【新規】障害年金 厚生・基礎雑談32【申請】at UTU
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談32【申請】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
23/11/26 19:12:56.81 RnypvK8M.net
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
会った


3:事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。 もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。 ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。 Q.「私は障害年金何級になりますか?」 基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。 国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html 精神の障害に係る等級判定ガイドライン https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf 統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。 Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」 下記の表を確認して下さい。 等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。 https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg



4:優しい名無しさん
23/11/26 19:15:41.90 RnypvK8M.net
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない

5:優しい名無しさん
23/11/26 19:18:58.29 RnypvK8M.net
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合
審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう

6:優しい名無しさん
23/11/26 19:21:34.50 RnypvK8M.net
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】
■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性
 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない
■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要

7:優しい名無しさん
23/11/26 19:24:42.39 RnypvK8M.net
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している

Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。

8:優しい名無しさん
23/11/26 19:27:40.80 RnypvK8M.net
障害年金界隈のデマ誤解一覧
・働いたら2級は落ちる
 (働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
 (うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
 (65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
 (等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
 (一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
 (確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)
精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。

9:優しい名無しさん
23/11/26 19:31:13.70 RnypvK8M.net
令和4年度 障害年金業務統計
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件
令和4年度 新規裁定数 129285件
令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎6.1% 厚生4.5%
令和4年度 新規不支給率 基礎6.4% 厚生4.4%
この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第

10:優しい名無しさん
23/11/26 19:34:33.85 RnypvK8M.net
関連スレ
【更新】精神障害年金総合スレッド 18【申請】
スレリンク(utu板)

11:優しい名無しさん
23/11/26 21:00:57.52 v2RAhNS4.net
ガイジ集まれー

12:優しい名無しさん
23/11/26 21:19:36.87 vk1cFwuU.net
>>1
テンプレリンク修正GJ

13:優しい名無しさん
23/11/26 22:29:37.72 ZacgUcU3.net
あざます!

14:優しい名無しさん
23/11/27 08:52:04.78 XnXN3B2F.net
年内に診断書を書いてもらって初の年金申請にいきます
希望的目標は3月に決定です

15:優しい名無しさん
23/11/27 10:13:25.63 2B0fhKUD.net
>>13
同じような予定です
お互い無事に通ると良いですね

16:優しい名無しさん
23/11/27 10:20:18.86 OmwchU2E.net
ちょっと無理してでも月末までに提出できるように頑張るといいよ
1ヶ月分の取りはぐれがなくなる

17:優しい名無しさん
23/11/27 11:59:16.70 sox7za0o.net
自分が年金貰ってて手帳持ちなんだけど夫のほうで手続きしないといけないんだよね
何の書類がいるの?

18:優しい名無しさん
23/11/27 12:19:07.87 CQhxco5U.net
>>16
エスパーすると、夫の扶養に入っていて年末調整とかどうなるのって事を聞きたいのだろう
障害年金を含めて年収180万円以下なら扶養から外れる事はないので手続き不要
手帳で配偶者の給料から障害者控除を受けたいなら年末調整や確定申告で申告するべし
障害者控除について詳しく聞きたいなら手帳スレへGO

19:優しい名無しさん
23/11/27 12:48:21.28 vXm7Epai.net
障害年金+3号年金+遺族年金
更に住民税免除

専業主婦の優遇が化け物クラス

20:優しい名無しさん
23/11/27 14:29:53.46 WCtpa+Dg.net
>>18
親に食わせて貰ってるニートも親が亡くなったらこれ貰えるのか?
調べたらニートは1号年金だから1号年金が貰えるのか?
1号年金って何だか分からんかったよ

21:優しい名無しさん
23/11/27 14:53:46.41 FbOEmdQj.net
新規で2年だったんですが更新する時は落ちますか?

22:優しい名無しさん
23/11/27 15:00:14.68 jI1pg1rV.net
>>17
詳しくありがとう
ためになった

23:優しい名無しさん
23/11/27 15:04:06.12 VlR+vwYk.net
>>18
年金は一番高いのしか貰えんよ

24:優しい名無しさん
23/11/27 15:06:15.02 DtiGe8Jm.net
更新での不支給率は1%未満
不支給の対象者は障害が回復した人

■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]
※更新なら落ちる可能性は極めて低い。前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫

25:優しい名無しさん
23/11/27 15:12:55.11 VlR+vwYk.net
日本年金機構のhpより

>公的年金では、支給事由(老齢、障害、遺族)が異なる2つ以上の年金を受けられるようになったときは、原則、いずれか1つの年金を選択することになります。
日本の公的年金制度は、20歳以上60歳未満のすべての方が加入する国民年金(基礎年金ともいいます)と、会社員・公務員の方が加入する厚生年金の2階建て構造になっています。
基礎年金に、厚生年金(共済年金)が上乗せして支払われる制度であるため、同じ支給事由(老齢、障害、遺族)で受けとれる「老齢基礎年金と老齢厚生年金」、「障害基礎年金と障害厚生年金」、「遺族基礎年金と遺族厚生年金」などは、1つの年金とみなされ、あわせて受けることができます

26:優しい名無しさん
23/11/27 15:20:24.76 VlR+vwYk.net
>>19
未成年時に親が死んだ障害者なら貰える

27:優しい名無しさん
23/11/27 15:26:02.96 VlR+vwYk.net
基本、成人したら自己責任
国民年金は夫婦前提の設定でカップルじゃないと食えない額だからパートナーがいないやつはiDeCoやNISAを掛けておくように!エヘン
正式な結婚をしなければ障害年金2馬力が可能だから金がないやつはメンヘラ同士でくっつけ
結婚したら障害年金は片方のみになる

28:優しい名無しさん
23/11/27 15:36:17.36 WBjHSZwj.net
更新5年って長過ぎよ
今は症状が落ち着いてないから色々と薬がコロコロ変わってるけど
糖質で症状が固定するもんかね
緩和すらしない

29:優しい名無しさん
23/11/27 15:49:34.22 9ABjMoud.net
>>23
一人暮らしになると内容かわるから不安だな
介助してくれる人が同居人からホームヘルプになればすんなり通りそうだけど
ホームヘルプ居宅介護居宅介護とか来て貰ってる人いる?

30:優しい名無しさん
23/11/27 15:50:17.56 +/9NHIJS.net
>>26
>正式な結婚をしなければ障害年金2馬力が可能だから金がないやつはメンヘラ同士でくっつけ

女に全くメリット無い
女は正式な結婚して健常男性に食わせて貰い気楽な生活しつつ世間体を維持できるのに
なんで障害オトコとくっつき底辺に落ちてわざわざ悲惨な道を歩く必要あるの?

31:優しい名無しさん
23/11/27 16:28:37.59 XnXN3B2F.net
論点が違うと思います

32:優しい名無しさん
23/11/27 18:35:11.63 ENgaBZtp.net
双極性障害
b5c1d1(3)
障害厚生年金申請
障害者雇用で5カ月休職中
申請書類に会社が発行した障害者雇用証明書提出
休職は今回で3回目
就労年数は前職3年、今の会社14年
会社から残業禁止の配慮あり
手帳は3級
日常生活はパートナーが定期的にきて援助してもらっている
障害者雇用且つ休職中での申請だからワンチャン2級狙えるかいな?
↑結果報告
障害厚生年金3級、2年更新だった
9末申請からのスピード裁定でした
2年で120万確定
キタコレ

33:sage
23/11/27 18:50:17.42 jefT8eCp.net
初診から10年以上経過していたから転院前の病院にカルテがなくて、初診日が確定できず、そのため第三者証明を3人だせ、それでも信用できないから転院後の病院のカルテのコピー出せなどなど何度も再提出要請くらって、
ここでもただの貧血おばさん、申請通るわけないと言われて苦節約1年。
今日、新規、厚生3級通った!

34:優しい名無しさん
23/11/27 18:56:51.94 YeCwonuJ.net
>>31
結果報告ありがとう
2級ではなく3級だったんだね
けど良かったね

35:優しい名無しさん
23/11/27 18:57:40.97 YeCwonuJ.net
>>32
おめでとう。どれくらいのスコアで申請したの?

36:sage
23/11/27 19:09:59.99 jefT8eCp.net
スコアって何?
今の医者に診断書頼んだ時も、会社辞めてるから国民年金と勘違いされて、あんたが2級通るわけないから診断書は書かないと怒られて書いてもらうまで大変だった。
最初に年金事務所に情熱も必要と言われて、まさかと思ったけど事実だったよ。

37:優しい名無しさん
23/11/27 19:10:55.07 ENgaBZtp.net
>>33
月手取り30万だから厳しいと思ったけど
ヨカッタわ
月35万ならかなり余裕あるから助かる

38:優しい名無しさん
23/11/27 19:11:14.76 ypld8rG2.net
9月末に基礎で申請したけど結果まだだわ

39:優しい名無しさん
23/11/27 19:20:12.63 XnXN3B2F.net
都市圏でしょうか?東京ははやいとききます

40:優しい名無しさん
23/11/27 19:24:26.56 2Usyk0df.net
障害年金に対する熱い情熱ワロタw

41:優しい名無しさん
23/11/27 19:24:29.39 ENgaBZtp.net
東京、日付は11.16になってる

42:優しい名無しさん
23/11/27 19:44:41.13 akUmDrol.net
障害年金(基礎厚生)に地域で遅い早いは無いよ
郵便の都合くらい

43:優しい名無しさん
23/11/27 19:46:38.90 fBRkeTRG.net
先生、金無いです
……って言い続けないと書いてくれなかったな

44:優しい名無しさん
23/11/27 19:57:55.36 VnUgveCR.net
お金目当てを露骨に出したら
医者はますます警戒するでしょ
ほんとここエアプが暇潰しに話作ってんだね

45:優しい名無しさん
23/11/27 20:02:42.89 ENgaBZtp.net
傷病手当金と障害年金、2カ月間併給あるから10万円健保に返さなきゃいけないのが悔やまれるわ

46:優しい名無しさん
23/11/27 20:15:59.90 F+K1LfF6.net
9月末申請だけど、今日通知が来てて無事に厚生3級通った
下手したら来年1月になるかと思ってたからホッとしてる
これで生活が少しは楽になるので感謝
▽申請時の状態
ADHD(二次障害で抗うつと不眠有)
b7(3)、手帳3級持ち、仕事は自営業だけど実働時間がゼロに等しい状態なのでほとんど無職
1人暮らしでサポートは受けていない

47:優しい名無しさん
23/11/27 20:19:58.33 WBjHSZwj.net
厚生3級って8割健常者みたいなもんやん
これだから詐病と言われんよ

48:優しい名無しさん
23/11/27 20:27:45.27 WCtpa+Dg.net
>>25
有り難う
成人してるけど親はピンピンしてるよ

49:優しい名無しさん
23/11/27 20:28:17.30 WCtpa+Dg.net
詐病好きだね

50:sage
23/11/27 20:31:20.78 jefT8eCp.net
>>46
8割健常者といわれたって能力落ちて常に体調悪いし、クローズでフルタイム働けないもん。前職正社員で復職できたときは年金申請なんて考えもしなかった。
でも外出できてそこそこ家事できたら2級にならないんでしょ。

51:sage
23/11/27 20:33:37.28 jefT8eCp.net
>>48
ほんとほんと、詐病って言うな

52:優しい名無しさん
23/11/27 20:34:04.26 oKxYh+Yg.net
>>49
でも女性で働いてるってだけで凄い
このスレで初めて見た気がする

53:優しい名無しさん
23/11/27 22:01:42.60 SexdvqqQ.net
>>51
わい女やけど
厚生二級
というか女の平均収入が280万ぐらいだから厚生二級で年130万だけ働いたら普通に一般に紛れ込めるから沢山このルートにいるはずだぞ
本人が言わないだけで

54:優しい名無しさん
23/11/27 22:06:43.44 SexdvqqQ.net
>>49
わいクローズ一般パートしてるけど厚生二級やで
家事は完全分担でできない事は家族がやるんだがそのできない事を医師が診断書に書いてる
というか女が一回、二級を取ったら実質永久認定だと思う
主治医が男なら生理のたびにグエー!と苦しむ姿を見せとけ
グエー!の状態を記録してそれで診断書書くから

55:優しい名無しさん
23/11/27 22:27:21.27 YeCwonuJ.net
>>53
薬は処方されてますか?

56:優しい名無しさん
23/11/27 22:29:58.03 d/VJ0jKr.net
女はすぐ永久認定されるのか
更新いらずで羨ましいわ

57:優しい名無しさん
23/11/27 23:08:26.58 OoNbenox.net
うつ病10年治療中です
障害年金を申請できると知ったのが今年の5月でした
現在専業主婦なのですが障害年金が支給がされたら夫に一旦渡さなくてはならないのでしょうか
遡及も認められたら結構な金額になると思うのですが、支払われた分は全て一旦夫に渡すように言われています
私としては、また入院となった場合に備えて自由に動かせるお金があった方が良いと思ったのと
普通に生きていたらかかるお金(病院や美容院など)に使えたらありがたいと考えていたのですが
障害年金は家計に入れ、その都度必要な金額を夫から貰うのが普通なのでしょうか?
障害年金の事も知らずにいたので、自分で動かせるお金がいただけるならありがたいと思ったのですが
今まで通り病院の領収書や買い物のレシートと引き換えなら、何も変わらないと思ってしまったのです
受給されている方は、ご自分で自由に動かせるお金となっているのですか?

58:優しい名無しさん
23/11/27 23:17:16.00 OhU+/pic.net
>>52
あ、こんこんこん!!!ここんがこん!!!

59:優しい名無しさん
23/11/27 23:39:33.47 8FDGQt8e.net
>>56
障害年金の使い方 70000円の【内訳】
スレリンク(utu板)
障害年金で生活してる人「清貧編」120
スレリンク(utu板)
このあたりドゾ
年金の使い道は人それぞれ

60:優しい名無しさん
23/11/27 23:44:09.20 UUF/103a.net
さっきミニストップにおにぎり無料クープン交換しにいったら吃音症の人が働いてたわ
でも俺応募しても受かんないだろうな

61:優しい名無しさん
23/11/27 23:48:16.81 8FDGQt8e.net
>>59
偉いね。受かるのも凄い

62:優しい名無しさん
23/11/27 23:51:32.61 WBjHSZwj.net
薬がコロコロ変わるんよな
糖質で症状が緩和されないから色々と試してる段階だが
クロザピンになったら嫌だわ
マジどんな薬飲んでも効かない体質で最悪

63:優しい名無しさん
23/11/28 00:02:37.36 cO0gh4tq.net
>>56
働かずに夫に養ってもらってる身なんだから一旦は夫に譲ってしっかり家計の足しにするのが普通だろ

64:優しい名無しさん
23/11/28 00:12:49.50 /aDAjqna.net
>>61
幻聴とかあるの?

65:優しい名無しさん
23/11/28 00:35:42.60 S9NvTWIJ.net
>>63
幻覚幻聴もあるし耳鳴り持ちと難聴
血液検査も定期的に測ってるが異常値はないと言う
俺のチート体質
結構ベンゾ系やヒルナミンも飲んでるけど効かない
医者も困ってて最終的には大きな病院でしか手に入らない薬を
使うもかもと言われてビビってるから少し幻聴が抑えたと嘘を言うか
検討中

66:優しい名無しさん
23/11/28 01:59:48.99 0k/hwKkK.net
b7でも通るのは笑う
やっぱ厚生だな、基礎なら確実に落ちてる
そのうち3級厳しくなりそう

つーかbって基本自発的に出来るやんww
手帳3級ってことは本来1.5未満(2)クラスを先生が3級通る2(3)まで押し上げてくれたって感じか
普通精神の3級だと書いてくれる所少ないはずだけどな

うちの先生なら絶対書いてくれないわ
15年以上通って手帳が3級から2級に上がって数年してやっと書きましょうか言われたから長かったよ

67:優しい名無しさん
23/11/28 02:34:47.53 4PpUFFxM.net
笑える要素あるか?

男だと年金貰ったとこで糞ルートしか残ってない
ご機嫌でNISAだ株だの言うて底辺の枠内で上下するだけ
金持っててもこどおじは小馬鹿にされるだけ

女なら勝ち誇ってバカ笑いできるけどさ
あー女か、良かったね

68:優しい名無しさん
23/11/28 02:50:51.58 G5r1s5F9.net
今更人に馬鹿にされるとかいちいち気にしてるの繊細なんだな

69:優しい名無しさん
23/11/28 03:10:03.20 QQu2i4Vh.net
>>65
読んでてよく分からなかったのですが、
b7(3)での、手帳や年金について
・手帳3級は本来1.5未満(2)クラス
→1.5以上や(3)でも3級はありえますよね?
・年金3級通る2(3)まで押し上げ
→(2)でも通る可能性あるのでは?
と思ったのですが、何故そこまで否定??

70:優しい名無しさん
23/11/28 06:25:52.51 /aDAjqna.net
うちの主治医は俺の実態よりも手帳も年金も軽く書いたけどな?

71:優しい名無しさん
23/11/28 06:27:27.69 /aDAjqna.net
>>64
でも幻覚幻聴の自覚あるならまだいいかもな

72:優しい名無しさん
23/11/28 07:56:57.78 S9NvTWIJ.net
正直に話し過ぎても薬が重くなる一方なんで中間地点を
探さないとマジ入院コースになるから怖い
実際薬効いてないからあまり変わってないですと言ってるだけで
色んな薬を試されてる変わってないから違う薬で試すしかないの
理解出来るが症状が治らないの確かだしどうしたらいいかわかんねえよ
年金通っても地獄は続く

73:優しい名無しさん
23/11/28 08:38:57.83 K3gghJcO.net
>>53
鬱の上に癌になって、抗がん剤で生理止まって更年期状態4年だよ。
でもその件は、年金申請書では直接関係ないからカッコ書きにしなさいと言われたし。

74:優しい名無しさん
23/11/28 08:41:09.07 K3gghJcO.net
>>55
更新3年だし、夫DVで離婚して子供いるからこちとら働かなきゃいけない。

75:優しい名無しさん
23/11/28 09:22:09.65 lf9n4jea.net
>>65
年金通りそうにないから診断書書きません、はねーよ。訴えりゃよかったじゃん。

76:優しい名無しさん
23/11/28 09:48:28.71 FEIzZnXS.net
訴えるって相手が強者過ぎるだろ…

77:優しい名無しさん
23/11/28 10:02:26.18 lf9n4jea.net
>>75
年金通りそうにないから診断書書きません、は正当な理由にならないかと。

78:優しい名無しさん
23/11/28 10:10:16.05 XgovDTWy.net
通らない診断書書いた医者は青葉されて当たり前だろ
詐欺師には正義の鉄槌を受けろよ

79:優しい名無しさん
23/11/28 11:03:13.35 akEXam1W.net
医者も年金の話持ちだす患者を警戒しまくるわけだわ
こんな面倒くさい奴らを相手にしたくないし

80:優しい名無しさん
23/11/28 13:24:22.07 8xUnYQzp.net
C3D4(3)
実家住、10年以上無職、バイトや派遣でも最長3ヶ月ぐらいしか続かない
今月末に申立書と診断書を親と基幹って所の人と提出してくるけど基礎だし支給されるかどうか不安しかない、基礎も3級有れば良いのになぁ…
申立書は今までの経緯を印刷した紙(7000文字近く)を渡して基幹の人にパソコンで書いてもらった
今年初めに知能検査病院で受けて、手帳の申請でもう一度検査受けて、手帳貰えたから先月再び病院行って診断書すぐに書いてもらえたけど(2週間後ぐらいに郵送で届いた)
つらい事とか現状を全然口頭で言えなかったからもっと何回も通って聞き出して欲しかった
初診の検査受ける時に今までの経緯を印刷した紙(基幹に渡したのとほぼ同じ)は渡してるけど、覚えて無かったりそんなの参考にしなかったり破棄されてそうだし

81:優しい名無しさん
23/11/28 13:33:30.27 S9NvTWIJ.net
>>79
おかしくね?
d4つあって(3)っていくら何でもおかしい

82:優しい名無しさん
23/11/28 14:35:46.83 K/+pubhf.net
>>80
医者の判断ならおかしくないでしょ。
更にd4が社会生活の項目なら妥当では。

83:優しい名無しさん
23/11/28 18:00:47.45 +EXVs/lG.net
30年前でも働いている時に初診証明書が取れれば、厚生になるとかマジ?
>精神障害年金の初診日証明はどうやって取るの?
>初診日の証明は初診の医療機関で「受診状況等証明書」に記入をしてもらい、請求時に添付することとされています。
多分老人の医者だからこの世に居ないだろうが

84:優しい名無しさん
23/11/28 18:25:21.59 0k/hwKkK.net
>>68
いや、すまない、あまりにも珍しくてな、このスレでb7はネタでぐらいしかほぼみないから
>・手帳3級は本来1.5未満(2)クラス
>→1.5以上や(3)でも3級はありえますよね?
(3)だと普通はスペックは大抵2.5程度ににはなるから手帳は2級になるね
スペックの総合で(1)~(5)が決まるから大抵そんな感じになる
確かに1.5(3)でも通る可能性はあるけど、明らかにスペックと(1)~が乖離してるから
特別に通る傷病名があるんだと思う
>・年金3級通る2(3)まで押し上げ
>→(2)でも通る可能性あるのでは?
あるけど>>2のガイドラインの通り、新規の(2)は大抵落ちる、基礎は100%
低い確率だけど3級通ってる人もいるみたいだけど、これも上と同様に特別枠みたいな病床名があるんだと思う

85:優しい名無しさん
23/11/28 18:37:21.02 0k/hwKkK.net
>>82
厚生になるというか初診が30年前で確定してるなら初診証明がとれない限り障害年金は貰えない
途中5年以上医者にかかってない時期があれば社会的治癒が認められる場合があるが
無ければ社労士案件
今は「受診状況等証明書が添付できない申立書」というのがあるからそれに記入だね
ただ30年前となると個人じゃほぼ無理ゲー
手帳の診断書のコピーやら処方箋やら残ってれば個人でもいけるかもしれんが無いだろ?
病院自体が存続してるならワンチャンあるかも
とにかく急ぐ事だね、最大の難関は初診日証明といってもいいぐらいw

86:優しい名無しさん
23/11/28 18:40:13.51 /aDAjqna.net
初診の病院にカルテ破棄された場合は社労士案件と思えばいいのかね?

87:優しい名無しさん
23/11/28 18:51:27.97 zJ4UE1Mo.net
初診は現在通院中の精神科だと思ってたけど内科になった
ちょうど10年前だけどカルテあった
これはラッキーなのか
もし内科になければ初診日証明取れずにオワタ\(^o^)/だったのだろうか?

88:優しい名無しさん
23/11/28 18:54:00.41 +EXVs/lG.net
>>84
無理だなー…
検索しても出てこない爺医者は逝ったっぽい
最悪な診察だったし良いところがない病院だったわ

89:優しい名無しさん
23/11/28 19:26:41.86 qIDR+S06.net
1年半ずっと同じ病院で認定日で速攻申請した俺はなんの苦労もなかったし初診日わからんやつ間抜けやなーって思ってたけど
よく考えたら今通ってるメンクリ以外いつどこの病院に通ったかなんて殆ど覚えてないわ
内科感覚で気軽に行ってたら絶望だな

90:優しい名無しさん
23/11/28 19:38:38.90 LX4v4+fa.net
薬手帳あれば余裕なんだけど何言ってんの

91:優しい名無しさん
23/11/28 19:42:31.80 uz2BTUGB.net
>>85
社労士案件ではあるけど、証明の代替手段さえ無いなら断られる
当時の自立支援や手帳取得時の診断書のコピー、お薬手帳や診察券、健保のレセプトなど
複数の証拠を積み上げて初診証明の代わりとして申立てをする

92:優しい名無しさん
23/11/28 19:45:03.60 qIDR+S06.net
>>89
お薬手帳は面倒だからいつもスマホですっつってQRコードもらうだけで読み込ませることもなくおしまいだからな俺の場合
お薬手帳ちゃんと管理できるやつそんないなそう

93:優しい名無しさん
23/11/28 19:51:43.14 +EXVs/lG.net
>>89
30年前にそんなもんあるわけねーだろ

94:優しい名無しさん
23/11/28 19:53:38.00 Arn5OdNQ.net
「~余裕なんだけど」この手の言い回し奴はマウント取るだけの嘘つきだから
相手しなくてok

95:優しい名無しさん
23/11/28 19:53:42.81 arVWsHIh.net
お薬手帳単体で初診証明の代わりになるわけないじゃん
アホなのか?
そんなの許されるなら有料の初診証明なんて取らずにみんなお薬手帳で申請するわ

96:優しい名無しさん
23/11/28 20:07:03.99 tdiPL5Pl.net
数十年前の手掛かりや人探しなら社労士より探偵に依頼するほうがいいのかもしれない

97:優しい名無しさん
23/11/28 20:51:58.71 lf9n4jea.net
>>77
必ず通るとでも?身体ならともかく精神でそれはないよ。

98:優しい名無しさん
23/11/28 20:58:28.92 0k/hwKkK.net
>>87
その一つ後の病院も存在してないの?
そこに紹介状の類があれば初診日が記載されてるはず



99: 最初の病院で手帳持ちだったら紹介状書いて貰ってるか、診断書のコピー持ち込んでる可能性は高い 病院によっては診察券に初診日の記載があるところもあるが、、、単体じゃ弱いよな よく覚えてないが30年前だと院内処方が多く、もらえても領収書ぐらいか? そんなもん未だに持ってる方がおかしいレベルだなw >>90 まぁそうやけど(´・ω・`) それでも電話してみるしかないべ



100:優しい名無しさん
23/11/28 21:25:50.91 KRR2C3DH.net
かかった病院は手帳あれば把握できるって話見えたけど違うんかね

101:優しい名無しさん
23/11/28 21:32:30.02 18CYvzpH.net
>>97
あんた、経済的には特に困ってないだろ
書き込み見たら割と余裕ありそうな


102:んだよな



103:優しい名無しさん
23/11/28 21:52:29.29 jO70APH0.net
30年前って1993年か
バブルはじけて自殺者増えてきた頃かな?
携帯もないしネットも普及してないからガチの引きこもりは社会から断絶されてたんだろうな
(今は引きこもりでもネットで交流できる、文字のやり取りがある)
1993恋をした君に夢中~♪が流行ったのか
チャート見てたら「ポケベルが鳴らなくて」という曲が入ってきてるけどポケベルって…

104:優しい名無しさん
23/11/28 21:55:13.33 jO70APH0.net
00年代以前の精神医学って腫物扱いっぽい印象
皆がみんな滝山病院患者みたいな扱い受けてそう
一般人は精神病について無知そうだし、バブルでイケイケだし24時間働け!という社会だから
弱くなってる精神病患者なんてゴミクズみたいな扱いしてそう

105:優しい名無しさん
23/11/28 22:02:57.40 0k/hwKkK.net
>>98
基本役所の記録が5年?保管だったはず、病院のカルテも同じだったかな
ただ後者は最低が5年ってだけで破棄されると決まってない
役所は破棄するから当時手帳持ってたからといって役所いっても何もありません言われるだけ←実際言われたw
手帳あっても30年は無理ちゃう
更新の印鑑押すところが最後にあるけど確か3回とか5回とかそんなもんじゃなかったっけ
級が変われば手帳も新しくなるから自分で保管しておかない限り履歴も消える
俺も初診日で苦労したからわかるけど矛盾してんだよ
保管が5年なのに10年や20年前の初診日証明しろとか無理ゲーかよ
>>99
金なら働いてないから無いよ
実家だから普通ならもうちょい余裕あるんだろうけど
うちは親父が早くに逝って少ない遺族年金と俺の障害年金しかないから3食食うのがやっと
俺に至っては1日1食だし、暖房は電気毛布で乗り切ってるし、スマホは日本通信の290円で凌いでる
自慢じゃないが金はないw
ただ地獄の社畜生活の頃に比べたら精神的な余裕が半端ない

106:優しい名無しさん
23/11/28 22:04:30.15 iSAC2svo.net
その頃、俺は工場で働いてたけど
今なら絶対に採用もされないようなヤバいオッサン達がウジャウジャ居たよ
職場内でタバコふかしてこっそり酒のんだりサボって工場敷地の風呂入ってたり
今考えるとメチャクチャだったな
俺は正社員だったけど今なら絶対に無理

107:優しい名無しさん
23/11/28 22:51:16.05 x9kjpOPL.net
一年半更新ってある?
支払い開始年月が5年8月で次回診断書提出年月が7年3月なんだけど
これって一年半ってことよな?
このスレだと2年3年がよく見かける数字だけど一年半の人もいるの?

108:優しい名無しさん
23/11/28 22:57:39.86 cO0gh4tq.net
>>104
それは実質1年更新だよ
更新は必ず誕生月に行うから1年更新の場合は1年経ったあとの誕生月になる

109:優しい名無しさん
23/11/28 23:01:31.12 Cdek1MqU.net
>>104
それは2年更新
次の誕生日までを1年と数える

110:優しい名無しさん
23/11/28 23:02:48.57 x9kjpOPL.net
どっちなんですか!
取り敢えず、1年更新とか2年更新とか表記されてるわけじゃないんだな
馬鹿には難しいわ

111:優しい名無しさん
23/11/28 23:03:54.59 x9kjpOPL.net
あ、2年更新だけど実質1年半ってことか
理解出来ました
ありがとう

112:優しい名無しさん
23/11/28 23:05:17.30 cO0gh4tq.net
>>106はデマだよ
もしこれが2年更新だったら1年更新の場合は6年3月までだから1年もないってことになるしね
そんなのありえんから

113:優しい名無しさん
23/11/28 23:09:13.61 x9kjpOPL.net
わからん…
皆、2年とか3年とかどうカウントしてるんだろ
ちょうど誕生月から支給された人なんて稀だろうし

114:優しい名無しさん
23/11/28 23:10:30.44 S9NvTWIJ.net
更新5年だから更新月は全然気にしてないな

115:優しい名無しさん
23/11/28 23:23:04.84 zQp9TleZ.net
そんな事よりもう冬山シーズン入ってるぞ
釣りより寒い方が楽に行けると思うぞ

116:優しい名無しさん
23/11/28 23:25:04.07 cO0gh4tq.net
富士山滑落したニコ生主の動画が怖すぎて冬はちょっと…

117:優しい名無しさん
23/11/28 23:42:08.90 1m7HNiRm.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
新規認定に際しては、まずは、障害の状態が永久固定に該当すると認められるかどうかを判断し、該当すると認められない場合には、(1)及び(2)に即して、更新期間を5年と設定するかどうかを判断すること。
このいずれにも該当しない場合は、3年又は2年を目安となる基準年数とした上で、受給権者等の症状の変化や審査が必要となる頻度を勘案して、更新期間を設定すること。なお、受給権者等の症状や年齢等から、短期間のうちに状態が改善する可能性が高いと判断される場合は、更新期間を1年とすることも視野に入れて検討を行うこと。

118:優しい名無しさん
23/11/28 23:43:43.74 +EXVs/lG.net
>>112
楽にあの世に逝ける…ってコト?

119:優しい名無しさん
23/11/28 23:57:07.80 1m7HNiRm.net
>>109
ありえんと言ってもそういう数え方なんだもの
だいたい1年更新なんて100人中3人すらいない

120:優しい名無しさん
23/11/28 23:57:47.30 wvuHW+eu.net
結局、1年か2年かわからんな

121:優しい名無しさん
23/11/29 00:37:35.92 sK68guUQ.net
>>110
ぐぐってきた
URLリンク(cancerwork-lifebalance.com)

122:優しい名無しさん
23/11/29 00:58:36.69 AfOMNzCD.net
>>83
このスレの情報くらいしか知識持ち合わせてないド素人がなに知ったように語ってんだよきめえw

123:優しい名無しさん
23/11/29 01:43:39.91 stNBStLn.net
どうせ更新は落ちないんだから更新期間なんて気にしなくていい
それより新規通ったことをもっと喜ぶべき
新規通ればもう勝ちだから

124:優しい名無しさん
23/11/29 04:26:47.03 40Pbkxjt.net
耳鳴りでキーンて音じゃないけど
低音でブーピーみたいなの繰り返すんやけど何やろ?

125:優しい名無しさん
23/11/29 04:33:00.21 hWSXLwAA.net
癌です

126:優しい名無しさん
23/11/29 04:35:55.76 ZspyMFFm.net
次の誕生日までを1年と数える仕組みなのだとしたら
誕生月の前月に新規開始した人がかわいそうすぎます

127:優しい名無しさん
23/11/29 07:07:37.86 sB0XsyoH.net
aが2つもある
おわた

128:優しい名無しさん
23/11/29 08:00:49.79 QjkNOKD1.net
>>110
該当者が不利益になるような裁定はしないので、更新期間の切り捨てはない
1年更新なら1年未満にならないように、次の次の誕生日が更新月となる
もし次の誕生日が更新だったとしたら、例えば12月が誕生日で6月に申請して9月に結果が届いて直ぐの10~12月までに更新しなければならなくなる
そんなの聞いた事がないし無理がある
次の次の誕生日だと1年6ヵ月後が更新月となるがそれが1年更新ってこと
ちなみにマイナポータルで年金情報を見れば更新期間が確認できるよ

129:優しい名無しさん
23/11/29 08:05:49.12 kd7gYvwE.net
>>124
書くって言った時点で3級以上で書くと思うけどね
3級すら通らないのに障害年金用の診断書書いても無駄じゃん(笑)

130:優しい名無しさん
23/11/29 08:10:07.82 LDSnSAYg.net
>>123
診断書代が前倒しで掛かるけど、期間が短くて症状が変わらない可能性高いんだから別にいいじゃん

131:優しい名無しさん
23/11/29 10:38:12.44 Uz8eZagD.net
>>126
書くだけでクリニックには金入るじゃん

132:優しい名無しさん
23/11/29 10:57:06.18 FUJKGt6c.net
>>126
書いた時点で通さなければそれは詐欺師
詐欺師は青葉されて当然

133:優しい名無しさん
23/11/29 11:01:37.96 YyUuf9qS.net
1年更新は次も通ると限らないだろ
超軽く見られてギリギリゴールした最底辺の評価
ゆっくり出来ないし数ヶ月したらまた診断書で不安になったりな
1年で改善するならそもそも障害年金取ってないって言う話よ

134:優しい名無しさん
23/11/29 11:19:55.53 h0fWzxZ6.net
>>126
通りそうにないから書かない、なんて医者はまずいない。手帳でも診断書依頼されたら診断書を書かなければいけない。通る通らないは関係ないよ。

135:優しい名無しさん
23/11/29 11:22:51.01 9o+lETNj.net
更新は前と全く同じ内容なら通るでしょ
それで通らないなら前を通した審査が間違ってるということになるんだから
薬が変わったとかなら等級下げる材料にもなり得るだろうけどね

136:優しい名無しさん
23/11/29 11:22:52.44 Uz8eZagD.net
3年前に書いてくださいって言ったら拒否されたが?
今年また頼んだら書いてくれたが

137:優しい名無しさん
23/11/29 11:27:17.05 iLuBZsCs.net
診断書代しか出してないから落ちる
心付け届けるのは最低限の常識マナー
おまんじゅうも握らせないで何を言ってんだか
通る通らない以前の話

138:優しい名無しさん
23/11/29 11:54:45.89 B3PLyZOu.net
鬱の人が障害年金の請求して、これで遊んで暮らせますご馳走様ですって言ってたけど
月に7万もなくてこれじゃ遊んで暮らせない・・・ってショック受けてて草

139:優しい名無しさん
23/11/29 12:01:26.54 vZvKhcxy.net
さすがうつって感じだな
そんな感覚の奴らばっか
300万円あげたらお金がある内は元気になって
無くなりそうになったら落ち込んで、指の隙間からこっちをチラッチラッて見る

140:優しい名無しさん
23/11/29 12:24:31.64 pjkJI+IK.net
資本(お金)
仕事(高い評価)
人間関係(家族恋人)
の三つは幸せになる様子だって本もあるからね

141:優しい名無しさん
23/11/29 12:39:10.78 Lhga2ufM.net
障害年金の診断書作成時には、病院に在籍している心理士が
患者が納得するまで何度もインタビューしてくれました。

142:優しい名無しさん
23/11/29 12:49:31.27 NtT8r/Yn.net
>>135
事前に調べりゃわかるのに…
厚生と勘違いしたんか?

143:優しい名無しさん
23/11/29 13:21:32.46 sK68guUQ.net
>>125
>>118読む限り、年金事務所で確認しないとどっちかわからんでしょ
それに1年とかは癌が多いみたいだし、普通に2年じゃね
ここで1年の報告なんて聞いたことないぞ
まぁ、質問主が聞いてくれれば早いけどw

144:優しい名無しさん
23/11/29 13:27:00.17 YyUuf9qS.net
>>132
薬は全く関係ない
mg単位で書かれてないからそこは参考にはしてない
参考にしてるのは病名と医者の意見と7項目と()と致死概念が
あるかどうかだけっしょ
薬は人によって合う合わないあるからそこで参考ポイントあったら
強い薬じゃなきゃ9割以上は落ちるわw
入院レベルの薬じゃないとそもそも障害年金2級でも難しいんだ

145:優しい名無しさん
23/11/29 13:29:36.95 rtZmNkA0.net
>>135
知能が低いから失敗して鬱になるの典型だな
鬱の大半って工夫で回避できるんだよな
保険を理解してるやつは保険を掛けてて経済的にも経歴的にも詰まない
まあ社会保険の一種が年金だが

146:優しい名無しさん
23/11/29 13:35:35.82 rtZmNkA0.net
>>139
アホは遡及まで皮算用して借金して遊んで遡及貰えず詰んだやついるよ

147:優しい名無しさん
23/11/29 13:40:34.88 YyUuf9qS.net
ここはあくまで新規申請スレなんで更新が気になるなら
更新スレに移行
1年更新とかたまに見かける

148:優しい名無しさん
23/11/29 13:41:18.83 sQQrh9gU.net
等級判定ガイドラインより

薬物治療を行っている場合は、その目的や内容(種類・量(記載があれば血中濃度)・期間)を考慮する。また、服薬状況も考慮する。

重要度は低いとは思うけど、全く関係ないなんて事は無いな
むしろ希死念慮なんて全く関係ないと思うぞ(致死概念って何だろう)

149:優しい名無しさん
23/11/29 13:58:24.08 YyUuf9qS.net
>>145
世の中には薬が効きづらい人が居るの知らないんか
そう言う連中は血中濃度は触れない
予後不良になる
薬の項目をチラッと数秒見るだけで等級の基準には
影響ないんだわ
あるんだったらクロザピン飲んでたら1級確定になるだろ

150:優しい名無しさん
23/11/29 14:00:15.71 YkhNahOm.net
何で自分の目で見てきたかのように語れるの?

151:優しい名無しさん
23/11/29 14:01:40.67 tomCRl2a.net
よくある答え
「俺がそうだったから」

152:優しい名無しさん
23/11/29 14:04:57.01 rtZmNkA0.net
生存の欲求って全ての欲求の最初に来るやつだからそれがないって生物として障害あるだろうが
生活保護が実は憲法に明記されてなくて憲法の人権の解釈の一つに過ぎないのと一緒だよ
憲法に明記されてるのは「勤労の義務」
お前らはたらけ!

153:優しい名無しさん
23/11/29 14:05:53.75 YyUuf9qS.net
>>147
クロザピン服用してた人のXの投稿を見てそれで厚生2級
薬で決まるわけじゃない証拠だろ
クロザピンって糖質の最終手段の薬な
これを飲んで幻聴が治らないって事例はないらしい
そこはツベ動画で紹介されてる
よって薬で等級の降格とかは含まれてないと予想
俺の想像なんで信じなくていいw

154:優しい名無しさん
23/11/29 14:13:45.57 dkWBW1BA.net
働いてるよー
300万くらいに抑えてる

155:優しい名無しさん
23/11/29 14:27:19.51 DiBl99OV.net
更新で内容が全く同じなのに等級下がったら薬の内容くらいしかないんじゃね?という話をしただけなのにこの脱線っぷりというのが正に

156:優しい名無しさん
23/11/29 14:29:20.82 zBbpeTZ0.net
クロサビンを飲んでいたのに2級だった人がいたから薬は関係ないって主張は無理がある
クロサビンも含めての総合判断で2級だったんだろう

157:優しい名無しさん
23/11/29 14:33:05.28 sK68guUQ.net
>>123
だからそうはならない
上に載せたリンクの通り
仮に1年更新の場合
1,裁定3月、誕生日4月なら1年あるから翌年が更新
2,裁定5月、誕生日4月なら1年にみたないから翌々年が更新
後者は2年更新でも同じだから1年か2年かは年金事務所なりで聞かないとわからない
2年更新でも運が悪いと1年1ヶ月とかあるみたい
画像urlのっけるとレス吸われるから抜粋のみ
URLリンク(www.sagami-nenkin.com)
更新までの年数の数え方には注意が必要
例えば1月生まれの方が、令和元年12月に請求手続きを行ったとします。次回診断書提出年月が令和3年1月となっていた場合、起算が令和元年ですから、更新までは2年ということになります。
しかし、1年めのカウントは、誕生月までのひと月だけと非常に短くなりますので、ご注意ください。

158:優しい名無しさん
23/11/29 15:22:47.58 dBQ4IRYF.net
>>79
似たような状態でc7(4)でしたが基礎2級(二十歳前)になりましたよ

159:優しい名無しさん
23/11/29 15:29:06.66 uIlDns7I.net
>>79
>基幹の人にパソコンで書いてもらった
基幹の人って?何かの機関って事?

160:優しい名無しさん
23/11/29 16:14:06.22 46euCCa0.net
数ヶ月前に認定日請求したけど事後重症請求にしろって戻って来た
これって通る可能性ある?

161:優しい名無しさん
23/11/29 16:43:28.13 3HsrEOv8.net
事後重症請求って遡及請求を放棄するって事じゃ無かったけ?
知らんけど

162:優しい名無しさん
23/11/29 16:58:13.43 hWSXLwAA.net
>>157
ちなみに状態は認定日から変わってない

163:優しい名無しさん
23/11/29 18:33:22.64 21CMa20l.net
>>135
障害年金で月に6万程度しかもらってないのは65%くらいいるからな
月に10万以上もらえてるのは厚生1級と2級のみやし

164:優しい名無しさん
23/11/29 18:34:54.78 21CMa20l.net
>>157
事後重症なら通るんやないの
認定日が確認できなかったから遡及は不可だったんだろうね

165:優しい名無しさん
23/11/29 18:57:25.50 9o+lETNj.net
>>157
意地でも認定日で押し通しなよ
不服申立ても視野に入れておけば良い

166:優しい名無しさん
23/11/29 19:25:42.96 VpO99zJ+.net
>>157
障害給付 請求事由確認書のことなら、本来は遡及請求時に一緒に出すべきもの
遡及請求が通るなら無用のものだが、遡及が通らなかった時に事後重症に切り替えて請求するのに必要な書類

167:優しい名無しさん
23/11/29 19:54:38.19 lzIJV1kA.net
実家住みこどおじなら月6万の不労収入とか気分はカメハメハ大王だよ

168:優しい名無しさん
23/11/29 20:15:43.89 /NlfZ88G.net
派遣のフルタイムで働いてb2c5(3)で去年だしておちて 半年ほど傷病手当生活して今日診断書もらったわ
去年はスペック見られけど今回は封印されていて見えん
まぁ前回よりおもくかいたのでといわれたから2級はいってほしい
重く書いたというより、重くなったんだけども
落ちた理由もフルタイムで働いていたからだから通る可能性が極めて高いわ
取ったら法テラスいってリボ払いの自己破産か債務整理の相談いくわ
今行けって話だけど、足が動かん

169:優しい名無しさん
23/11/29 20:38:35.86 L/7sdN7X.net
妨害してんのか知らんけどたまにテキトーなこと書いてる奴はなんなの

170:優しい名無しさん
23/11/29 20:52:37.88 3ehpfp8J.net
前このスレに晒されてたやつアカウント変えて転生した模様
9月くらいに証書届いてたくせに多分年金取れたことをアピールしたいためにまた今月通ったことにしてツイートして固定にしてて醜いやつだわ
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

171:優しい名無しさん
23/11/29 20:54:31.73 h0fWzxZ6.net
>>145
死にたいです。という一言で希死念慮に⚪がつくw

172:優しい名無しさん
23/11/29 21:08:55.74 z5QrSbth.net
>>165
病名何ですか?

173:優しい名無しさん
23/11/29 21:11:18.71 cDVIRjUU.net
>>165
リボ払いや債務整理ってことは、金銭管理はもうdレベルなのかな

174:優しい名無しさん
23/11/29 21:24:19.84 Y9BmUT+p.net
>>157
例えばだけど‥元々初診日R4.4.1のつもりで認定日請求をした。
でも提出資料にそれ以前の受診が書いてあって初診日が遡った=障害認定日も遡った。
今ある診断書の現症日が幸いにも請求日の前3ヶ月以内だから事後重症にしろと戻ってきたんじゃないかな?
つまりもし遡った障害認定日の診断書も用意できれば認定日請求は続けられる、用意できないなら今ある診断書で事後重症に切り替えようということにかなと想像する

障害年金に仕事で関わる立場なのでこのパターンはよく見るね

175:優しい名無しさん
23/11/29 21:35:30.79 pjkJI+IK.net
>>165
b2c5(3)は、年金却下で、手帳は3級?

176:優しい名無しさん
23/11/29 21:47:54.30 /NlfZ88G.net
>>169
ADHDと鬱病
>>170
金銭管理はDやね
>>172
手帳は3級簡単にとれた 前回出した時は働けていたから んでも年金申請中に心ポッキリ折れて退職
タイミングが悪すぎたんよ 主治医がすぐに意義申し立ては逆効果というので半年 正確には8か月たったかな

177:優しい名無しさん
23/11/29 21:53:57.42 y/1m9Z2Y.net
裁定日が今月16日の証書来たけど、初回振込みはまだまだ先なん?証書来て、すぐに初回振込みだから、証書はギリギリに着くって言われたような気がするが、今月後半裁定なら、振込みは来年か??

178:優しい名無しさん
23/11/29 21:54:22.61 3Mnt+V8i.net
二度目の申請なのに診断書の封を開けて確認しても問題ないって知識すらない時点でヤバイよ
しっかり情報収集してどうしたら通るか真剣に考えてない証拠だしそんな感じじゃまた落ちるかもね

179:優しい名無しさん
23/11/29 22:07:46.33 /NlfZ88G.net
封あけてもいいのか それはしらんかった
もう思考能力かなり落ちてんだわ

180:優しい名無しさん
23/11/29 22:17:20.59 /NlfZ88G.net
C1d6(5)やった
引っ越しの時に軽トラ満タンになる大量のごみ袋や
引っ越し先決めるのも近所の友人夫婦に手伝ってもらい
週1出来て貰って掃除やゴミ捨て料理を頼んでるといったからかな
ゴミ屋敷掃除系ゆーつーばーが喜びそうな部屋だった
後は持病のレックリングハウゼン病で脊椎側弯、頸椎側彎、繊維種肥大で歩行困難もあるので外出もつらいんよね
ぶつかられると、皮膚のできものがあたってかなり痛いし、服をきるのもいたかったりするし

181:優しい名無しさん
23/11/29 22:20:29.49 Uz8eZagD.net
今まで親に年金猶予せずに払えってしつこく言われていたからリボ払いして払ってたよ
結局障害年金申請することになったけど猶予していたのがバレてブチ切れられた
もし年金貰えたら年金分のリボ払い完済する

182:優しい名無しさん
23/11/29 22:22:17.85 3ehpfp8J.net
2級は確実、1級も狙えるスペックだしきちんと診断書の内容と整合性が取れる申立書を作成すれば絶対通るわ

183:優しい名無しさん
23/11/29 22:34:43.45 pjkJI+IK.net
封開けてよいのは知らなかった。元から裸の場合もあるから?

184:優しい名無しさん
23/11/29 22:40:26.66 1VmPOAmy.net
日本通信=1ギガバイト以下?2ちゃんに書き込むのもやっとだよね?情報処理能力高い

185:優しい名無しさん
23/11/29 22:45:23.99 yrVmaLyp.net
就労移行で知り合った還暦越えのおじさんが
双極性障害b7(2)で厚生3級通ってたわ
高齢だと通りやすいのかね

186:優しい名無しさん
23/11/29 22:49:27.22 1VmPOAmy.net
年金事務所とか厚生労働省が監督するところで働けば障害年金の最低基準や税務関係もお金もらいながら吸収できるよ
大卒だったら資格取得助成もあるし
あなた達、頭いいんだから大元を攻めろ!

187:優しい名無しさん
23/11/29 22:49:28.57 1VmPOAmy.net
年金事務所とか厚生労働省が監督するところで働けば障害年金の最低基準や税務関係もお金もらいながら吸収できるよ
大卒だったら資格取得助成もあるし
あなた達、頭いいんだから大元を攻めろ!

188:優しい名無しさん
23/11/29 23:04:38.20 DiBl99OV.net
診断書の封を開けるのは年金請求する上では正解なんだけど、患者が見たら病状悪化する可能性を見越して開けるなっていうのはあると思うけどな

189:優しい名無しさん
23/11/29 23:10:01.47 YyUuf9qS.net
診断書は開けても平気
ダメなのは病院の紹介状だけは封が閉めてたら
開けてはならないと受け付けの人に言われた
改竄する可能性もあるからだと
開けても改竄なんてするわけないから少し注意程度

190:優しい名無しさん
23/11/29 23:36:24.54 ZspyMFFm.net
紹介された側の医師がテンション下がりますし

191:優しい名無しさん
23/11/29 23:37:23.19 KaJdhGMN.net
でも専業主婦に障害年金あげるのはおかしいよね
そのぶんシンママに手厚い保障すればいいのに

192:優しい名無しさん
23/11/29 23:41:16.60 sK68guUQ.net
>>177
そのスペックだと自力で書類揃えるの厳しいやろw
診断書の不備で落ちたりするから絶対開けて確認しないとあかん
心配なら年金事務所で予約して書類に不備ないか確認してもらったほうがいい

193:優しい名無しさん
23/11/29 23:43:31.18 3n/3DLfz.net
不良債権を抱え込んだまま沈むつもりかな?
損切りしないと浮上できないっつーの

194:優しい名無しさん
23/11/30 02:02:12.47 25P/cMsS.net
無職になって医者に書いて貰うことになったけど、心理士だかケースワーカーだかの聞き取りとかあんだね。
社労士も探さないとだな…

195:優しい名無しさん
23/11/30 02:13:01.55 L6e25kAq.net
障害年金に心理士が何の関係あるんだ…
CWならまだわからなくもないが

196:優しい名無しさん
23/11/30 02:22:36.61 PMyyADSP.net
スペック付けるための日常生活の様子を聞き出す係なんじゃね
心理士である必要はないけど

197:優しい名無しさん
23/11/30 02:39:11.68 UZZAaG0u.net
b6c1(3)うつ病で厚生3級通りました
年金事務所の人がシャーペンで下書きした申立書をコピーしてそのまま提出させられたときは無理…と思ってたけど大丈夫でした
初診日の月ににたまたま1ヶ月だけ厚生年金に入らされていた伏線ががまさかここで回収されるとは思わなかったよ

198:優しい名無しさん
23/11/30 03:08:26.02 AbJXmIO3.net
申立書書く欄あるじゃん。あれ2,3行でいいの?

199:優しい名無しさん
23/11/30 04:15:00.16 NQBTTxSd.net
証書来ても、お金貰えるのまたまだ先なんですね、通っても計算だと来年以降初支給でがっかりです。

200:優しい名無しさん
23/11/30 04:17:10.51 nmyXNyRW.net
11月中旬に証書が来たなら12月振込も有り得るんじゃね

201:優しい名無しさん
23/11/30 07:47:13.76 Lx0RXomy.net
>>191
その人らが作成サポートしますって言ってくるはず
聞き取ってカネ取るのは違法だけど

202:優しい名無しさん
23/11/30 08:04:23.77 PLEUsLiS.net
身体と精神の加重認定で厚年3級ってあり?精神は二十歳前、身体は初診日厚生年金働いてた。
スペック軽いのに年金もらってる人身体の障害あったりする?

203:優しい名無しさん
23/11/30 08:47:39.56 vOLMgvFm.net
>>199
言ってる意味がわからない
身体と精神は全くの別口で2重出来るわけないでしょ
何を血迷ってるんだ

204:優しい名無しさん
23/11/30 08:53:00.04 aOVsVOCj.net
いや、異なる障害を併せて等級を決める併合認定ってのがあるよ
むしろ別々では請求できない
どちらか一方って言うなら有りだけど

205:優しい名無しさん
23/11/30 08:54:07.89 cC4ipUSN.net
診断書に同居人ありとなっていることは重要ですか?
婚姻関係の有無や家族か他人かなどはどちらでも構わないで
介助サポートしてもらえるひとが家にいるかをみているのですか?

206:優しい名無しさん
23/11/30 09:19:03.92 1MKO7fXA.net
>>191
聞き取りなんかなかったぞ

207:優しい名無しさん
23/11/30 09:42:20.48 WA0hHSe1.net
>>199
19で鬱になり、25あたりでペースメーカーってかんじかい?

208:優しい名無しさん
23/11/30 11:08:05.68 ebd+hCON.net
>>202
ここにいる人間が、どの項目が重要かなんて分かると思う?
それを知ってるのは審査する側の人間だけでしょ
どのような判定基準が有るのかは、ここのテンプレに等級判定ガイドラインが載ってるから、まずはそれを熟読してみなよ
つーか、それを知ったところで申請する側が何をできるって訳でも無いけど

209:優しい名無しさん
23/11/30 12:59:48.73 w7Z9ppZt.net
これ検討してたけど自営業だと2級以上じゃないと無理なんだな
残念だ

210:優しい名無しさん
23/11/30 13:12:47.13 cC4ipUSN.net
確定申告の障害者控除のことですか?

211:優しい名無しさん
23/11/30 13:15:50.67 w7Z9ppZt.net
障害年金自体のことだよ
俺は手帳3級だから厚生3級なら貰えた可能性があるが、
自営業だと基礎3級というのはなくて基礎2級から支給されるようだ

212:優しい名無しさん
23/11/30 13:17:32.49 SPQc47QZ.net
水のお仕事してる女性が結構いそう
ちゃんと申告してるのかな

213:優しい名無しさん
23/11/30 13:20:09.86 WA0hHSe1.net
>>208
手帳の等級は関係ないと。アホなん?

214:優しい名無しさん
23/11/30 13:25:35.43 w7Z9ppZt.net
>>210
え?障害の程度を判断する基準はある程度同一じゃないのか?

215:優しい名無しさん
23/11/30 13:26:36.15 w7Z9ppZt.net
>>5に書いてあるじゃん
手帳も障害年金もこれで判断されるでしょ

216:優しい名無しさん
23/11/30 13:41:49.18 WA0hHSe1.net
年金なんぞ手帳あろうがなかろうがどうでもいいよ。

217:優しい名無しさん
23/11/30 13:45:03.47 VNvfuSKI.net
一人暮らし他者交流あり
一人暮らし他者交流なし
同居他者交流なし
同居他者交流なし一部援助
同居他者交流なし全部援助
介助サービスは加点

218:優しい名無しさん
23/11/30 13:57:38.74 TglrwT61.net
>>212
審査する機関が違うので、項目は似ていても結果は同じにならない
手帳の等級は地域差が激しすぎて参考にならん

219:優しい名無しさん
23/11/30 13:59:37.17 JARjKVT0.net
手帳3級で年金2級の人もいる
手帳3級で厚生3級に届かない人もいる

220:優しい名無しさん
23/11/30 14:09:14.13 WA0hHSe1.net
手帳2級なら年金チャンスだと思ってんのか?

221:優しい名無しさん
23/11/30 14:48:26.42 vOLMgvFm.net
手帳は参考にはするけど手帳=その等級じゃないって
何千回言えばいいんだ

222:優しい名無しさん
23/11/30 14:50:14.53 a2tQ0OAf.net
手帳の3級なんてゴミ
もらえた奴は先生が診断書ブーストしてくれたから貰えただけ

223:優しい名無しさん
23/11/30 14:58:20.35 w7Z9ppZt.net
>>215
そうなんだ
ありがとう

224:優しい名無しさん
23/11/30 15:13:06.06 1MKO7fXA.net
手帳2級だったのが3級に落とされた
診断書の内容は同じだったらしいのに

225:優しい名無しさん
23/11/30 15:15:29.32 vUryMyoz.net
>>221
良くなってるってことよ、おめでとう
手帳なの{


226:63;年金なのかが良く分からんかったが



227:優しい名無しさん
23/11/30 15:26:30.69 WA0hHSe1.net
>>219
2級もゴミだよ。

228:優しい名無しさん
23/11/30 15:44:48.87 qRKinzfQ.net
相談件数300件の社労士って駄目?

229:優しい名無しさん
23/11/30 15:44:52.27 qRKinzfQ.net
相談件数300件の社労士って駄目?

230:優しい名無しさん
23/11/30 15:48:46.97 qrtDAEtp.net
早慶はゴミ東大も理Ⅲ以外はカスっていう
5ch特有の極端なマウントは学歴ネタに限らんよな

231:優しい名無しさん
23/11/30 15:49:31.80 AnK80bIe.net
手帳不所持で年金申請って無謀ですか?
審査期間別だから手帳の有無関係ないって聞いていたのですが。

232:優しい名無しさん
23/11/30 15:55:23.04 1MKO7fXA.net
>>222
手帳用の診断書の内容が2年前と同じだったのにも関わらず手帳が2級から3級に落ちたってことよ

233:優しい名無しさん
23/11/30 16:48:17.38 VNvfuSKI.net
手帳2級と3級の違いは生活保護の障害者加算が年金なしでも受けられるか否か

234:優しい名無しさん
23/11/30 16:59:00.98 +tBOML4W.net
発達と統失って診断書で障害雇用ならどっちが採用されやすい?

235:優しい名無しさん
23/11/30 17:02:24.82 a2tQ0OAf.net
>>221
年々厳しくなってると聞くからな・・

>>223
すまんな、うちのところは2級だと医療費タダなんだ
天と地ほどの差がある

>>227
だから手帳は何も関係ない
スペックみたせば貰える

236:優しい名無しさん
23/11/30 17:15:39.50 WA0hHSe1.net
>>231
219同様ってことだよ?⚪障とかどうでもいい

237:優しい名無しさん
23/11/30 17:56:33.38 a2tQ0OAf.net
>>232
少なくとも俺はブーストされてない
手帳の診断書と障害年金の診断書のスペックは同じで2級
うちは手帳2級で医療費タダになるから他より審査基準が厳し目かもしれんが
15年ぐらい前の手帳の診断書あるけどaが5個あっても3級手帳は貰えてるからな
全くちゃうやろ

238:優しい名無しさん
23/11/30 18:08:09.33 PLEUsLiS.net
>>230
障害そのものより「昔は〇〇で働くのが大変だったが、今は投薬などで体調が良くなった」みたいなアピールが大事って派遣会社の人が言ってた
それ障害じゃないやんって感じだけど

239:優しい名無しさん
23/11/30 18:24:16.30 m4W1pm9D.net
>>218
精神の手帳は参考にされないよ
発達障害の場合のみ療育手帳の所持を考慮する
等級判定ガイドラインに載ってる

240:優しい名無しさん
23/11/30 18:47:18.18 BodLJVPt.net
療育手帳が考慮されるのは知的障害が関わってるときだろ

241:優しい名無しさん
23/11/30 19:00:02.99 Xd/PmibW.net
そりゃそうだろうとしか

242:優しい名無しさん
23/11/30 19:58:23.61 FI6K8191.net
手帳2級で医療費無料って、身体障害ですよね

243:優しい名無しさん
23/11/30 20:36:04.52 vUryMyoz.net
手帳の申請のため
a1b5c2(3)で自己申告したら、
診断書もそのまま同じ内容だったわ(鬱病)
自立支援は大丈夫と思うが、手帳も通れば都内だからパスもらえて助かるし、確定申告で控除できるから助かる

244:優しい名無しさん
23/11/30 20:49:25.35 uMzpoinh.net
>>238
これは一例
URLリンク(www.city.toyota.aichi.jp)
興味があるなら調べてみては?
ただし大阪は何もない。

245:優しい名無しさん
23/11/30 21:02:01.72 oK0qGqP6.net
>>238
意味が全然違う。

246:優しい名無しさん
23/11/30 21:18:15.00 WA0hHSe1.net
>>233
2級も3級もたいしたことないってこと。どちらも詐病で簡単。

247:優しい名無しさん
23/11/30 21:24:40.79 +GZNlGiZ.net
>>238
自治体によって違うよ
うちの自治体は、精神でも手帳2級以上で医療費自己負担500円だけで良い
厳密には「医療費無料」じゃないけどw

248:優しい名無しさん
23/11/30 21:34:12.43 FI6K8191.net
>>240
どうもありがとう。
2級で医療費無料(300円・500円でも)凄すぎる。

249:優しい名無しさん
23/11/30 22:53:04.99 VNvfuSKI.net
配偶者の加給年金がなくなると月2万減収になるからしんどいな

250:優しい名無しさん
23/11/30 23:19:49.46 Wm/6N5DZ.net
4月から傷病手当生活で来月予約取って申請いくんだけど
確定申告は何もしなくてもいいんだよね?
5月で住民税きまるのはわかるんだが、1月と2月は所得あったんだ
非課税になって7万ウマーしてぇ

251:優しい名無しさん
23/11/30 23:30:31.78 KhkRd6i8.net
ここは年金スレだぞ
傷病手当金のスレで聞いたほうがいいんじゃね

252:優しい名無しさん
23/11/30 23:56:45.64 zNeUj/Ti.net
>>246
確定申告したら1月2月で引かれた所得税が戻るし来年の住民税申告も同時に出来るからやった方が良い

253:優しい名無しさん
23/11/30 23:57:42.10 NQBTTxSd.net
精神1級でも10人に1人は働いてるのに、
2級以下は全部詐病だから、毎年更新にすべき。

254:優しい名無しさん
23/12/01 01:00:49.41 WBrM2sDx.net
誰か年金機構職員の知り合いおらんの?
できれば障害年金センターのやつ
ここで言われてることの真偽確かめたい

255:優しい名無しさん
23/12/01 01:23:28.27 LAx/PHMe.net
>>250
公務員でも身内に職務内容教えてる人少ない

256:優しい名無しさん
23/12/01 01:51:32.50 NXwwdWtf.net
ここで言われてることってなによ?

257:優しい名無しさん
23/12/01 02:00:52.40 dCBzAUZK.net
>>1
関連スレッド
【新規】障害年金 厚生&基礎スレッド★32【申請】
スレリンク(utu板)
【更新】精神障害年金 総合スレッド★18【申請】
スレリンク(utu板)
障害年金「更新」結果 報告スレッド★15
スレリンク(utu板)

258:優しい名無しさん
23/12/01 03:18:52.94 N3sQysAG.net
ワイは生活保護受けてまずやったことは歯医者に通いまくって全ての歯をピッカピカになおしたわ

259:優しい名無しさん
23/12/01 03:21:58.93 ZwI2mCZu.net
生活保護受けてパチンコ三昧したいけど。役所に通報されると止められるんだよな。
Youtuberが止められてた。

260:優しい名無しさん
23/12/01 05:04:47.93 +Mou/mPL.net
YouTuberなんて目立ちたがるからや

261:優しい名無しさん
23/12/01 07:43:57.38 vcclYUki.net
>>255
パチ屋にナマポ不正受給してるやつなんていくらでもいる
知ってるだけで3人
毎日いてパチプロ気取ってる小汚いヤツはほぼそうだろうな
今はもう稼げないからね

262:優しい名無しさん
23/12/01 09:05:19.53 0RdkCHFD.net
スマホというかネット普及しすぎてスロは倍率高すぎなんよパチは平時の釘がオワリすぎてて抽選ゲー
バレてるのは帽子とか簡単な変装すらしないというか周りに保護ってバレてる意味がわからん

263:優しい名無しさん
23/12/01 09:47:16.57 h2Axinkx.net
今時パチ屋が出ると思ってんのか
超有名どころの演者が来れば何割まで出さないと
行かないとか契約しててスロパチステーションはかなり
%に力入れててその条件じゃないと無理って話だけど
それでも負けてるからな
どんなに店が設定入れようが一部の台で全456やっても
勝てないって事

264:優しい名無しさん
23/12/01 09:54:31.82 ypta/9zB.net
キチガイってスレッドタイトル読む知能ないよね
ゴミカス

265:優しい名無しさん
23/12/01 09:59:44.55 ZwI2mCZu.net
宮崎に演者をものすごく大量に呼んでる店あるけど
EVO37ってところ。
俺九州なんだけど。そこ行ったら勝てるかなぁ・・・・

266:優しい名無しさん
23/12/01 10:08:32.44 NwN7tHfi.net
落ちたらお前ら青葉するんやろ?おそろしわー。、

267:優しい名無しさん
23/12/01 11:10:02.29 SxYizFmb.net
処女の彼女ほしい

268:優しい名無しさん
23/12/01 12:20:19.77 4IjqjeVj.net
>>260
ここはメンヘル板なんだから肩の力抜いてけ^^

269:優しい名無しさん
23/12/01 14:35:09.11 N3sQysAG.net
聞いたこともねえんだが…
【大賞】
「アレ(A.R.E)」
【トップ10】
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
アレ(A.R.E.)
OSO18/アーバンベア
蛙化現象
生成AI
地球沸騰化
ペッパーミル・パフォーマンス
観る将
闇バイト
4年ぶり/声出し応援

270:優しい名無しさん
23/12/01 14:43:39.46 o+KoLt7q.net
一年更新なんてあるの?
審査期間とか申請準備とか考えたら半年で次の申請に入るやん

271:優しい名無しさん
23/12/01 16:12:28.53 UsUUTaWt.net
流行語大賞の特別隠語賞は

俺のソーセージ🌭

272:優しい名無しさん
23/12/01 16:27:57.10 Yv6QgJV0.net
昨年度のわたしと年金の厚労大臣賞受賞エッセイ
父親が亡くなるほどの精神疾患なのに障害厚生年金3級ってそりゃねえよ

273:優しい名無しさん
23/12/01 16:49:00.10 ai7TBRW7.net
ここのインフレした嘘松の書き込み見てると感覚マヒするけど
障害年金で全体の7割近くが基礎2級と厚生3級で占められてるからね

274:優しい名無しさん
23/12/01 17:54:55.98 wfk6ovfU.net
暇だからここ3ヶ月くらいの過去スレ読んでたんだけどみんな結構dがあってびびってる
通るか不安になってきた

275:優しい名無しさん
23/12/01 18:26:05.19 +aPfAhAT.net
自分はc7(3)だった……通るかなぁ

276:優しい名無しさん
23/12/01 18:28:45.64 wfk6ovfU.net
自分はb1c6(4)だった
微妙なラインだよなぁ…

277:優しい名無しさん
23/12/01 18:34:44.19 I89eVEZi.net
統失なら通りやすいよ

278:優しい名無しさん
23/12/01 18:43:57.80 p6RYW1oZ.net
>>272
働いてたら3級よくて2級

279:優しい名無しさん
23/12/01 19:17:00.30 y+86MzVS.net
dひとつですが2級行けましたよ

280:優しい名無しさん
23/12/01 19:54:51.57 Yv6QgJV0.net
結局日常生活能力の程度が(4)以上か否かに掛かってる

281:優しい名無しさん
23/12/01 20:04:17.98 /PGKQfSV.net
うつ病で休職中です。元の手取りは30万です。
今回やっと自立支援、手帳、年金を申請しようと考えています。
自宅での掃除や家事が難しく汚部屋になるためダスキンとか呼んだり?コンビニ食事だったりです。買い物依存?で年収の倍の借金もあります。

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事→糖尿病だけど10年経っても食事管理出来てない
2. 身辺の清潔保持→辛うじてシャワー、パンツとか買う
3. 金銭管理と買い物 借金あり減らない
4. 通院と服薬 直前も飲んだかわからない 色々やっても1週間分くらい余ってしまう
5. 他人との意思伝達および対人関係 会話は可能 何が言いたいのと言われる言葉多い
6. 身辺の安全保持および危機対応→時とき希死念慮出る
7. 社会性→会社には15年務めるレベル

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度 1?
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要

自分で記入するんですか?
上記の判定が自分ではよく分かりません
ダスキン呼んだりするのは自立していると判断しますか?

282:優しい名無しさん
23/12/01 20:12:43.60 NXJVww+2.net
コミュ障とかインドアな独身男性なんかも、診断当てはまったりするんじゃないかと思ったりするわ。例えばこんな感じ

適切な食事→自炊できない、完全外食、栄養考慮できない、暴飲暴食

衛生→風呂は2日に一回、掃除洗濯はほとんどしない

活動→家族友達彼女いない孤独、引きこもり
買い物も無人レジかインターネットオンリー

283:優しい名無しさん
23/12/01 20:25:32.24 N3sQysAG.net
>>277
無理して病人のフリせんでええよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君はよくて3級やからw不幸自慢とか関係ないよーw

284:優しい名無しさん
23/12/01 20:32:26.84 h2Axinkx.net
ヘルパー頼んでるかどうかで変わる
1人暮らしで何も福祉関係頼んでないならdは無理
厚生なら3級濃厚か基礎ならワンチャン2級かも?ってだけ

285:優しい名無しさん
23/12/01 20:36:01.60 p6RYW1oZ.net
>>277
希死念慮は表面で医師が書くのであって身辺安全に書くなと記載要領に書いてある
その長い説明で単身か同居か書いてないのはワザとなのか

286:優しい名無しさん
23/12/01 20:59:04.80 /PGKQfSV.net
>>281
すみせん。単身です。
10代20代で両親死別し天涯孤独です。そのため頼れる身内なしで掃除とか洗濯できない場合はお金でなんとかしています。
厚生3級通ってそういうサービスにお金を利用できればと思いました。

287:優しい名無しさん
23/12/01 21:46:42.27 FN/09qJJ.net
ワケワカランほぼ知的障害で月収30万超っすか?
ウケ狙いでつまらんネタを書くなよ

288:優しい名無しさん
23/12/01 21:59:01.60 /+ZwrCRj.net
あまりにもネタすぎるけどマジレスするならそれちゃんと年金用の診断書書いてもらえんのかよ
結局1番重要なのかかりつけの診断書だぞ

289:優しい名無しさん
23/12/01 22:16:32.81 v1C3CaiU.net
オレは休職中に厚生3級GET
更新時3級維持の作戦でいきたい
そうすれば平穏な未来が見えるッス

290:優しい名無しさん
23/12/01 22:27:59.56 /PGKQfSV.net
>>284
上記の説明をもっとしっかり主治医にすれば大丈夫ですかね。
諸々の書類はいつでも作成しますって積極的な医師ではありますが。

291:優しい名無しさん
23/12/01 22:28:52.72 s2hWPpcE.net
キチガイ

292:優しい名無しさん
23/12/01 22:41:58.72 /PGKQfSV.net
すみません
別に荒らしとかネタとかじゃないんですが、自分何かおかしいですか?
やっと休職してから色々考えたり調べたりできるようになってきたんですけど

293:優しい名無しさん
23/12/01 22:45:16.80 +aPfAhAT.net
とりあえず申請書類を貰いに行ってみれば?
結構時間がかかる

294:優しい名無しさん
23/12/01 22:58:00.72 /PGKQfSV.net
既に申請書は各所で頂いたのであとは来週診察日を迎える予定です
センターの人は優しくて自分で記入する所が書けなかったらここで一緒に書きましょうって言ってくれました

295:優しい名無しさん
23/12/01 23:37:45.78 FN/09qJJ.net
その優しい環境のセンターで聞けば?
精度低い5chにそれ以上を期待するのが間違ってる
というかまだ引っ張るの?

296:優しい名無しさん
23/12/01 23:51:23.41 FN/09qJJ.net
君みたいに掃除洗濯を有料で頼るほど俺には金が無いし家族に自殺者出て地元から逃げて
君以下の底辺で1人暮らしだ、不幸自慢させたいのか
つーかそんな金あるなら社労士になんで行かないんだよ

297:優しい名無しさん
23/12/02 00:00:35.65 r1KG3EQd.net
>>289
時間なんか30分程度で終わるだろ
2回目の診断書提出は不備がないか確認チェックして
年金貰えるので安静にしてくださいと今後はどのように
考えてますかとか言われた俺の時はな
落ちると微塵も思われなかった

298:優しい名無しさん
23/12/02 00:05:02.00 l1fqU+hj.net
統失が最強として躁うつはどんなもんだろ?
長年同じ精神科のクリニックに通ってて10年前にうつ病から双極2型になった
仕事も失い4年経つ
今主治医に診断書書いてもらってて年内申請予定

299:優しい名無しさん
23/12/02 00:09:33.30 5srWFCQD.net
全ては診断書に書かれる内容次第
こんなところで「どうでしょう?」なんて聞いたって全く意味が無いので
テンプレを読んだら医者&年金事務所or役所ヘGo

300:優しい名無しさん
23/12/02 00:20:05.57 GoUYpvp5.net
>>294
双極は書かない方がいいよ
最近のトレンドってわけじゃないけど
SNSで遊び回ってるポストしてる詐病女性達が
双極性障害ってフレーズよく使いまわしてるから
双極性障害はすごく印象悪い

301:優しい名無しさん
23/12/02 01:06:12.91 hRDoPOv7.net
>>294
もう今月の予約取った?
年内予約取るの大変だから、窓口行くのなら診断書出来る前に仮で押さえておかないと間に合わないよ

302:優しい名無しさん
23/12/02 01:15:35.28 WFa0OPaV.net
双極性障害はすごく印象悪い(誰に対して?
まさか認定医様か?
そうじゃないなら六年医大で勉強した医者と同じ知見を持ってると
勘違いした奴か?

303:優しい名無しさん
23/12/02 01:16:48.63 WFa0OPaV.net
てかパイを減らすためにわざと落ちるようにアドバイスするやつもいそうだなこの板

304:優しい名無しさん
23/12/02 01:41:10.28 EFtGsWfl.net
実際、印象悪いのは確か
配信で投げ銭コジキしてる女達も双極性障害とかよく言ってるし
バーゲンセールみたいに安い言葉なっていい迷惑

305:優しい名無しさん
23/12/02 01:48:35.27 3e4zxUQ3.net
大事なのは病名じゃなくてスペックと記述内容だって何回も言われてるだろうに…
病名で決まらん

306:優しい名無しさん
23/12/02 01:49:18.81 Xo7jxSJv.net
YouTubeとかtiktokで双極の印象が悪い
だから双極で審査を受けると厳しい
なんか色々とぶっ飛んでるなw

307:優しい名無しさん
23/12/02 01:59:35.72 EFtGsWfl.net
>>302
笑ってごまかして動揺バレバレだな
別に女に対して偏見ねーけど遊ぶのバレないようにやってくんね?
巻き込みくらって迷惑なんだ

308:優しい名無しさん
23/12/02 02:00:49.13 0h0IppoO.net
封筒未開封で触るだけでぺらぺらだった。
もう青葉するしかないのかな、未開封でペラ紙1枚の感触しか無い。堅い紙は入ってない。
開封確認せずに、また明日開けよう。

309:優しい名無しさん
23/12/02 02:30:51.14 ZtyQGCIX.net
嘘をついているひとがいます

310:優しい名無しさん
23/12/02 04:30:01.96 3e4zxUQ3.net
早く開けろ

311:優しい名無しさん
23/12/02 04:42:58.46 3yrDzhRk.net
診断書貼れや

312:優しい名無しさん
23/12/02 04:50:37.36 0h0IppoO.net
頂きリリちゃんに渡すお金だから支給されてほしいが、明らかにペラペラで軽く封筒を振るだけで大きくひらひら曲がる。リリ、ごめんよ、お金渡す約束守れなくなって。。
リリちゃんに即振り込むから、って言ったら笑顔で「愛してるよ~!」と言ってくれたのに、不支給だったり、リリちゃんの俺への愛情も消えてしまいそうで怖い。

313:優しい名無しさん
23/12/02 04:54:08.61 0h0IppoO.net
リリちゃん、不支給でも俺の愛情は本物だから、まだまだ俺のこと、婚約者と考えてくれてるよな?信じてるぞ、リリ!

314:優しい名無しさん
23/12/02 07:41:31.31 0hbVsLOl.net
>>198
親が年金事務所居たし、私も元々行政側の人間ということもあって自分で通しても落ちると思うから、精通してる社労士にぶん投げるよ。
>>203
一般雇用で働いてたし一人暮らしだからかな?
分からん。

315:優しい名無しさん
23/12/02 07:52:40.18 818j8ZVH.net
>>302
まともな医師はyoutubeやTikTokするヒマはないよ

316:優しい名無しさん
23/12/02 08:51:42.41 ZtyQGCIX.net
論点が違います

317:優しい名無しさん
23/12/02 09:24:31.33 AhntyRI8.net
>>310
その方針なら最初からそうした方が良いね
年金事務所に行くとか診断書取ってからやっぱり依頼すると費用対効果悪化するし
そこら辺ひっくるめて定率の社労士がいいと思う

318:優しい名無しさん
23/12/02 09:34:08.62 NJ35+XQf.net
パート先で年末調整したんだけど手帳のコピーがいるそうだ
まだ提出してないけど言われるまで待ってるつもり
クローズだったけど白状しないといけなくなった

319:優しい名無しさん
23/12/02 10:48:58.07 qpxqd52G.net
社労士すら信用出来ないから全部自分でやったわ

320:優しい名無しさん
23/12/02 10:50:18.42 VNriTbo8.net
>>314
騙されてる
確定申告や年末調整に手帳の写しは不要
きっと障害者雇用扱いにしたいんじゃねーの
つーかクローズなのに年末調整で障害者控除とか狂ってるなw

321:優しい名無しさん
23/12/02 11:26:18.96 r1KG3EQd.net
すげー楽なのは糖質になること
速攻で終わる
今は糖質判断は中々されにくいみたいな話は聞いたことある

322:優しい名無しさん
23/12/02 11:41:10.59 HKHkW51K.net
>>314
クローズで働いてるなら手帳のコピーも提出せず
年末調整の書類に何にも記載しなくて大丈夫よ
それに年調で障害者控除使う場合でも
該当者氏名、手帳名、等級、発行日の4つを記載するだけで良くてコピーなんかいらないから316も言ってる通り手帳持ちあぶりだして法定雇用率のカウントに利用したいのかもね

323:優しい名無しさん
23/12/02 12:56:02.28 vJbZ26OW.net
>>315
俺は途中でめんどくなったり申請してこれ足りません言われてやる気ゼロになったら嫌だから社労士にぶん投げた

324:優しい名無しさん
23/12/02 13:00:17.18 t5TVngtA.net
何で年末調整で手帳のコピーいるんだよ(笑)(笑)非課税だぞ

325:優しい名無しさん
23/12/02 13:26:18.17 BE0av/Ro.net
本当にバレたくないのなら2024年に2022年の確定申告をして障害者控除を受ければ住民税の改定も会社に通知されず発覚しない

326:優しい名無しさん
23/12/02 13:37:30.44 BE0av/Ro.net
2024年度の住民税が出たあとだな

327:優しい名無しさん
23/12/02 13:50:38.61 fxDxFcpo.net
手帳は障害者控除の話でしょ
そもそも唐突なスレ違いネタだからアレだけど

328:優しい名無しさん
23/12/02 15:43:32.87 ZO8OpRte.net
>>316,318
なんか年金額とかも記入欄があって書かなきゃならなくてアレって思ったり
去年は通常の年末調整で書くところほとんどなかったんだけど
なんかよくわからなくて

329:優しい名無しさん
23/12/02 15:44:25.39 ZO8OpRte.net
あースレ違いゴメンね

330:優しい名無しさん
23/12/02 16:30:45.49 JxxIH6d3.net
何で年金申請のスレで年末調整の話ししてんだよ

331:優しい名無しさん
23/12/02 18:25:28.06 8zx5PGAG.net
統失は年金支給しないと青葉になるからな

332:優しい名無しさん
23/12/02 19:13:58.86 2ZqcgB+k.net
精神で障害者控除あるっけか…
パートなら大して不利益は被らんだろうし出してもいい気がするが

333:優しい名無しさん
23/12/02 20:06:22.48 1w3GfSGU.net
精神でも障害者控除はある
手帳3級の数少ない有用な点

334:優しい名無しさん
23/12/02 20:25:24.28 loZM7ADM.net
色々ドクターショッピングしたけど大学病院とか大きいところはよほど症状が重くて生活できないレベルじゃないと年金申請に否定的なところが多い気が
逆に小さなクリニックだと協力的な気がする
もちろん医師によるだろうが

335:優しい名無しさん
23/12/02 20:30:48.94 Vcgfb+gX.net
親父に何か控除があるといいけど恥だから会社に隠してそう
両親も発達臭いけど普通に働けてるから気の毒
>>321-322詳しく頼むわ
無理なら誘導頼む

336:優しい名無しさん
23/12/02 22:05:15.47 pWE9sJHS.net
NHKがcolaboなど詐欺まがいの女性支援団体を
さも正義のごとく偏向報道しようとしたってのもびっくりだが
それより国策の桁違いな女性優遇にドン引き
女ってガチで物凄い優遇されてんだな
すげぇ羨ましいわ

337:優しい名無しさん
23/12/02 23:13:45.14 O10U13A9.net
クローズで働いてるのに、扶養控除申告書の障害者欄にチェックしたらオープンにしたことと同じというのは流石に分かっているのだろうな

338:優しい名無しさん
23/12/02 23:34:14.69 yyNCsNI7.net
オープンなのがわかってても自ら明かしてない場合はコンプライアンス上クローズとして接さないと駄目だから
完全オープンよりそういう曖昧な状態の方が人事に配慮の交渉がしやすい気がする

339:優しい名無しさん
23/12/02 23:37:40.18 yyNCsNI7.net
>>330
小さなクリニックからしてみれば年金受給者は継続的に通院してくれて5分診療で終わる良いお客様だしね

340:優しい名無しさん
23/12/03 00:02:17.56 lJn66GG4.net
>>331
誘導も何もそこに書いてあることが理解できないなら今まで通りやった方が良い

341:優しい名無しさん
23/12/03 03:24:53.31 VoYrStx4.net
>>334
オープンの意味分かってる?

342:優しい名無しさん
23/12/03 04:53:39.27 d+fwr47l.net
ガイジ祭りはここでつか?

343:優しい名無しさん
23/12/03 06:31:54.14 74KrUlGx.net
>>334
キチガイはオープンの意味すら理解できないのかw

344:優しい名無しさん
23/12/03 08:10:12.01 DJ1If96K.net
オープンorシークレットあなたはどっち?

345:優しい名無しさん
23/12/03 08:17:55.42 fV0gYIAO.net
>>334
したり顔でレスしてるけど知恵遅れ?
頭大丈夫?

346:優しい名無しさん
23/12/03 08:30:29.23 tSXbpXjl.net
ポンコツ専門家だろ

347:優しい名無しさん
23/12/03 10:11:04.88 1ytqmkI0.net
病状就労歴を書き出しているとき
自分は何てダメで悲しい人生なのかと思い知らされたよね

348:優しい名無しさん
23/12/03 10:26:15.56 JQaONot2.net
リリちゃん、ごめん不支給だったお(´・ω・`)

349:優しい名無しさん
23/12/03 11:20:39.13 NDvBUXRO.net
>>332
暇アノンさん…w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch