【新規】障害年金 厚生・基礎雑談30【申請】at UTU
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談30【申請】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
23/10/19 15:18:32.28 2uAsBnJV.net
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが�


3:A病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。 会った事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。 もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。 ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。 Q.「私は障害年金何級になりますか?」 基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。 国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf 精神の障害に係る等級判定ガイドライン https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf 統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。 Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」 下記の表を確認して下さい。 等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。 https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg



4:優しい名無しさん
23/10/19 15:22:26.31 2uAsBnJV.net
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない

5:優しい名無しさん
23/10/19 15:26:34.43 2uAsBnJV.net
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合

審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう

6:優しい名無しさん
23/10/19 15:30:09.19 2uAsBnJV.net
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要

7:優しい名無しさん
23/10/19 15:33:36.37 2uAsBnJV.net
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している


Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。

8:優しい名無しさん
23/10/19 15:37:21.31 2uAsBnJV.net
障害年金界隈のデマ誤解一覧
・働いたら2級は落ちる
 (働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
 (うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
 (65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
 (等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
 (一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
 (確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)

精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。

9:優しい名無しさん
23/10/19 15:40:52.93 2uAsBnJV.net
令和4年度 障害年金業務統計
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件
令和4年度 新規裁定数 129285件

令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎6.1% 厚生4.5%
令和4年度 新規不支給率 基礎6.4% 厚生4.4%

この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第

10:優しい名無しさん
23/10/19 15:44:26.46 2uAsBnJV.net
関連スレ

【更新】精神障害年金総合スレッド 16【申請】
スレリンク(utu板)

11:優しい名無しさん
23/10/19 18:55:46.03 KqlYUYiY.net
前スレ増殖させすぎ
前スレだけでいい

12:優しい名無しさん
23/10/21 01:58:47.41 CkOLdDDQ.net
年金事務所に相談した内容はすべて記録として残る、とあるけど市役所も?
そうだとしたら先に虚偽の申請で後から気づいて訂正した場合はどうなるの?

13:優しい名無しさん
23/10/21 02:49:46.36 8siO20p4.net
ここにいる側の人間が知ってる訳ないじゃん
市役所に聞きなよ

14:優しい名無しさん
23/10/21 09:00:19.31 lG9A6Zcd.net
社労士 合格率5.3%
勉強時間数千時間
社労士って有能なんだな
わいは遡及なし基礎だから
相手にされなかったけど
金持ち厚生は社労士頼むのもありだな

15:優しい名無しさん
23/10/21 09:03:19.80 k/oDN68C.net
診断書、現在と遡及用の2枚書いてもらった
内容一緒なのに単純に料金2倍
セット割とかあればいいのにw
想定よりも安かったからいいけど

16:優しい名無しさん
23/10/21 09:08:02.33 KbnK3TPI.net
遡及なんてのは本来貰えてるのが一括でもらえるだけだろ
なんで貰わなかったの?

17:優しい名無しさん
23/10/21 09:09:25.83 Hf7gwDXH.net
>>12
月曜日になっちゃうな
聞いてみるね
色々失敗したわ

18:優しい名無しさん
23/10/21 15:47:52.07 asQbdYWW.net
双極性障害と自閉
c3d4(5)なんだが、基礎1級になるのかな???

19:優しい名無しさん
23/10/21 16:08:37.19 2mbrZX5R.net
そんなスペックじゃ生きてても仕方なくね

20:優しい名無しさん
23/10/21 16:14:21.54 Gq2rEato.net
診断書うぷしてや

21:優しい名無しさん
23/10/21 17:41:02.09 5PveVhSl.net
うるさく言わないが証拠も出さないなら
誰も信じない

22:優しい名無しさん
23/10/21 17:42:52.08 IIc0DBz/.net
>>17
ここにはお母さんが代理で書いてるの?

23:優しい名無しさん
23/10/21 18:51:24.13 0rn66T/b.net
そうですよ

24:優しい名無しさん
23/10/21 18:59:25.89 Am/3kXbj.net
このスレで、aが付いてて通った人いる?
自分、通った時はbとcだけだったんだけど、次の更新が心配で・・・

25:優しい名無しさん
23/10/21 20:47:22.02 2mbrZX5R.net
aはだめだよ
通るわけないでしょ

26:優しい名無しさん
23/10/21 20:51:39.63 vtLZhyOb.net
(2)で通った人は現れてたけどな
多くは語ってくれなかった。
aはここ半年現れてないな。

27:優しい名無しさん
23/10/21 22:12:15.31 Q2Rsxk+A.net
はやく申請出したいけど権利を得るのがまだ10ヶ月以上も先なのか…って日々思いつつ這いずりながら仕事行ってる

28:優しい名無しさん
23/10/21 22:34:17.72 MxBBaa0Q.net
c7(3)
基礎はここがラインだな

29:優しい名無しさん
23/10/21 22:43:36.80 2mbrZX5R.net
とにかくaはあかんよ
年金もらうのに健常者の証明してどうすんねん

30:優しい名無しさん
23/10/22 07:17:25.94 cplyzu+o.net
>>26
普通に休職して傷病手当受ければいい

31:優しい名無しさん
23/10/22 07:58:56.80 pEwYiENf.net
>>4に当てはまるので悩みつつ社労士には相談してみた
初診が16年前に海外赴任してたときで途方に暮れてたけどあっさり行けそうで拍子抜けした
あと主治医に話せてない内容も引き出して診断書作成依頼をしてもらえそう

32:優しい名無しさん
23/10/22 08:06:41.58 uPAS8+VY.net
aはあかんの?

33:優しい名無しさん
23/10/22 08:12:43.61 aegWhcSr.net
通るのは当たり前として問題は更新期間
最低3年ないとあっという間に更新

34:優しい名無しさん
23/10/22 08:52:37.60 yIRpe8Cm.net
>>29
「仕事」って書いちゃったからよくなかったけど、社保に入ってないレベルのただのアルバイトレベルなもんだからその手段が取れなくてね…大人しく無職になって休養に専念したほうがいいんだろうけど、月数万の己の固定費を払わなくちゃならないから働いてるという感じ

社保に入って働いてた皆は凄いなと思いながらいつもここ見てる

35:優しい名無しさん
23/10/22 10:51:35.26 HuXKIvHl.net
初診から半年なんて、まだ回復することを願う時期でしょ
年金の算段とか早漏すぎる

36:優しい名無しさん
23/10/22 11:33:17.33 3T6N3Srm.net
治りたくない、回復したら困る、働きたくない
って人が多くて困惑する

37:優しい名無しさん
23/10/22 11:36:15.23 aegWhcSr.net
年金取りたいですとか半年未満の人がいうの?
1年半年の最短で取れる人はごく一部なんだぜ

38:優しい名無しさん
23/10/22 11:38:31.67 EUeS4JZ3.net
年金だけで生活できないし障害者雇用では給料安いし健常者のほうがいいのにね
頭悪いか計算できないのかな
病んだら終わり

39:優しい名無しさん
23/10/22 11:59:14.06 IMzBw1we.net
家持ってて貯金がそれなりにあれば働かなくても大丈夫
厚生2級もらい続ければ余裕
働くストレスが割に合わないから働いたら負け

40:優しい名無しさん
23/10/22 12:02:58.46 EUeS4JZ3.net
働いてるから自由な時間が大切だと思えるし仕事の後の開放感もあるんだよ
無職なんて虚しいだけだろ

41:優しい名無しさん
23/10/22 12:10:10.90 IMzBw1we.net
働いてたけど働かなくなった今のほうがどう考えても幸せだよ
まあ障碍者雇用の楽な仕事くらいならやってもいいと思うけど
それも面倒だしな
金に困ったらやるだろうけど

42:優しい名無しさん
23/10/22 12:13:23.90 EUeS4JZ3.net
世の中のほとんどの人は金になんて困ってなくても働いてるんだけどな
中身の濃い人生送るために働いてるだけ

43:優しい名無しさん
23/10/22 12:15:19.70 IMzBw1we.net
5億持ってたら絶対に働かないよ
バカバカしい
そんなに働きたいなら起業する側でやったほうが楽しいだろ
なんで赤の他人のために稼がなきゃならんのよ

44:優しい名無しさん
23/10/22 12:18:10.14 sfgcwgx8.net
極める系の趣味がないと健常者は結局娯楽も二十代で飽きて働いて子供育てるくらいしか楽しいイベントがないっていうけどマジ?

45:優しい名無しさん
23/10/22 12:54:54.51 NfgHlZsw.net
>>39
働いていても手取り14万円だったから生活が苦しくて何も出来なかったけどな

46:優しい名無しさん
23/10/22 12:57:12.46 HdooOHtY.net
俺なんか20年くらい前からずっとアニメとかゲームとか消費するだけの人生だけど全然飽きないわ
とにかく楽して生きてたい

47:優しい名無しさん
23/10/22 12:59:03.98 HdooOHtY.net
ま、金はほしいから仕事は続けるけどな
厚生2級の金額だけじゃ全然満足できない

48:優しい名無しさん
23/10/22 13:12:23.91 tVAMiOeb.net
2. 身辺の清潔保持
自臭症で気になって過剰に洗うから「a:できる」
3. 金銭管理と買い物
欲しいものが基本的になく失敗することがないため「a:できる」
6. 身辺の安全保持および危機対応
外が怖いから危機管理として基本的に外に出ないから「a:できる」

あらゆること親に任せっきりだけど正直に書いたらaが3つになる。通るかな?

49:優しい名無しさん
23/10/22 13:20:58.98 zD9d8eGz.net
>>47
自己判定など全く当てにならない
医者が診断書にどう書くのかが全て

50:優しい名無しさん
23/10/22 13:34:19.82 EUeS4JZ3.net
見栄張ってできるにするなよガイジのくせに
aなんてつくわけねえだろ何やらしても無能なんだから

51:優しい名無しさん
23/10/22 13:36:10.05 JFFFqx1c.net
変えて

52:優しい名無しさん
23/10/22 13:39:00.25 EUeS4JZ3.net
自己評価の高いやつって何なん
自分大好きなの?

53:優しい名無しさん
23/10/22 14:07:43.03 NfgHlZsw.net
厳しい医師だったら、一人で通院していれば通院服薬の欄はaになりかねない

54:優しい名無しさん
23/10/22 14:43:21.29 ahZlScnd.net
>>47
親がいない前提で判定するもんだよ

55:優しい名無しさん
23/10/22 14:47:36.13 Kq1E4QQ8.net
遡及って大金手に入るし社労士に任せた方が良いのか?

56:優しい名無しさん
23/10/22 14:58:56.55 U2PoDo5R.net
このスレで社労士の単語を出すと「使うな」以外の答えは返ってこないと思うぞ

57:優しい名無しさん
23/10/22 15:07:03.51 EUeS4JZ3.net
社労士は金あるなら楽できるから使えよ
金ないなら無理だけど

58:優しい名無しさん
23/10/22 15:34:03.62 NfgHlZsw.net
カルテ破棄されて初診日の確定がどうしてもできない場合は社労士に依頼する方がいいんだろ?

59:優しい名無しさん
23/10/22 15:35:17.22 HdooOHtY.net
社労士とか金あっても使いたくねえわ
年金申請できるまで1年半の猶予があるんだからその間自分で調べりゃ社労士以上に上手くできるようになる

60:優しい名無しさん
23/10/22 15:52:03.69 6f0zDUp5.net
調べるのが社労士が書いてるサイトだからタダ乗りなんだけどな

61:優しい名無しさん
23/10/22 15:59:09.30 QTsO7h3q.net
そっか・・・やっぱりaがあると厳しいんだね
自分は申請時の診断書がbが一番多かったから今から更新が心配で・・・
みんなレスありがとうでした

62:優しい名無しさん
23/10/22 17:03:58.71 0YNp/KUo.net
>>54
社労士使ったぞ
仕事しながらやったからめっちゃ助かったわ
遡及あったから二十万やったけど価値あり

63:優しい名無しさん
23/10/22 17:12:38.27 8UiklbMK.net
嫁をはたらかせて自分は厚生2級+家族(子供含む)をもらい続けるのが真の勝ち組
病気なるまで死ぬほど働いたのでその貯金を安全な投資に回して貯金は増え続けていくし何の不安もない

64:優しい名無しさん
23/10/22 17:19:22.24 6f0zDUp5.net
それ18歳になったらお前用済みじゃね

65:優しい名無しさん
23/10/22 21:46:50.62 8UiklbMK.net
>>63
たとえ用済みになっても一人で生きていける貯蓄あるんで問題ない
別にこっちは用済みになるような事は何もしてないし今んとこ円満。残念だったなw

66:優しい名無しさん
23/10/22 21:50:38.41 m0+S6jMh.net
ん?嫁働かせて自分は無職ってこと?
親戚付き合いやばくね?
仕事してるって嘘でもついてんの?

67:優しい名無しさん
23/10/22 22:44:42.08 bYK1gDyH.net
子供が思春期を迎えた時に、お父さん精神障害者だから働いてないって分かったら

68:優しい名無しさん
23/10/22 22:57:21.22 8UiklbMK.net
別に問題ないよ。気に食わなければ出ていけばいいし
嫁は嫁で俺は俺で稼ぎあるので問題ない

69:優しい名無しさん
23/10/22 23:29:05.66 kJyL2CWY.net
世の中のほとんどの人は金になんて困ってなくても働いてる
世間知らずでワロ

70:優しい名無しさん
23/10/22 23:45:05.79 I/fbos44.net
夫婦とも収入があって子供がほぼ巣立って財産を半分もらえる
夫は精神疾患抱えるが自分だけでも生活できるらしい

女だったら一旦リセットしてみようかと考えそうなもんだけど世間は広いな

71:優しい名無しさん
23/10/23 03:33:23.46 gBEWgYNH.net
無職なのに稼ぎ草wwww

72:優しい名無しさん
23/10/23 06:30:09.30 SayUVuOM.net
初診時のクリニックでカルテ破棄済み、お薬手帳は残っているのですが現在3院目で受診中。
社労士に相談して申請、通るか心配……

73:優しい名無しさん
23/10/23 07:11:12.37 gv3AEyNR.net
>>70
安全な投資とか言ってる時点で察してやれ

74:優しい名無しさん
23/10/23 07:39:02.76 XebWdW4n.net
男が働いてないと世間体がってのもかなり昭和な価値観だがな

75:優しい名無しさん
23/10/23 07:53:46.17 YG0Q8Pp1.net
無職が何を言っても無駄
なーんの信用もねえから

76:優しい名無しさん
23/10/23 08:03:38.38 SHnXX2cj.net
>>71
カルテがなくても受診記録がパソコンに残っていることは多い
廃院してなければ初診の証明は書いてくれるでしょ

77:優しい名無しさん
23/10/23 11:04:55.52 rD9i1zdV.net
嫉妬厨のアホばっかで草はえる

78:優しい名無しさん
23/10/23 11:49:54.15 OHtU+hKI.net
たまに年金ほんとに貰ってるのかすら怪しい人が居るからな

79:優しい名無しさん
23/10/23 11:58:35.10 6N3ZbWr5.net
C6D7(4)だったのに厚生3級だった
仕事は休職中で標準報酬月額が45万だったからかな
クソ腹立つな

80:優しい名無しさん
23/10/23 11:59:46.19 raj1qrww.net
そりゃc6d7だからだな

81:優しい名無しさん
23/10/23 12:02:36.48 6N3ZbWr5.net
C6D1(4)でした
すいません

82:優しい名無しさん
23/10/23 12:05:56.13 raj1qrww.net
スペックじゃなくて就労状況や予後、意見欄が3級レベルだったんじゃないか

83:優しい名無しさん
23/10/23 12:13:24.23 6N3ZbWr5.net
ちなみに更新は来年の11月になってる

84:優しい名無しさん
23/10/23 12:14:30.42 YG0Q8Pp1.net
やっぱり無職か障害者雇用じゃないと厳しいな

85:優しい名無しさん
23/10/23 12:21:31.32 6N3ZbWr5.net
高次機能障害(脳梗塞による)
C6D1(4)
一般企業休職中(月額報酬45万)
医師意見は記憶障害、意識障害が酷いため就労困難。常に家族の援助を必要とする
厚生年金3級(更新月来年11月)
ちなみに社労士に頼んでたw

86:優しい名無しさん
23/10/23 12:29:38.07 DSjd3362.net
それで受給期間1年ですか、厳しいですね

87:優しい名無しさん
23/10/23 12:33:15.50 raj1qrww.net
厳しいねぇ

88:優しい名無しさん
23/10/23 12:37:18.86 A1awrEWS.net
高次脳機能障害は永久認定て聞いたけど違うのか

89:優しい名無しさん
23/10/23 13:33:00.93 ofTr7mea.net
c3d4の5で
1か月で審査完了したwwwww
あとは証書届くのを待つだけや
1級楽しみ😊
ナマポで加算も付くし、好きなもん食べていけるしガス電気代の不安もなくなった

90:優しい名無しさん
23/10/23 13:39:04.63 rD9i1zdV.net
>>84
そんなもん無能の社労士に頼むからじゃね?自分でうまくやっときゃ2級3年余裕だったろ
>>88
ここに書き込めてる時点で1級はない。1級のハードルを甘くみすぎだろw

91:優しい名無しさん
23/10/23 14:04:30.96 +JMS/7y8.net
ネット8時間出来るのに
長年無職って有り得る?

92:優しい名無しさん
23/10/23 14:06:58.01 YG0Q8Pp1.net
一級だのナマポだの底辺過ぎて草www

93:優しい名無しさん
23/10/23 14:09:01.36 KBekb5b6.net
申立書裏のその他の不便に感じることって何書けばいいんだろ?
何もする気が起きないじゃあかんの?

94:優しい名無しさん
23/10/23 14:19:26.23 t1YX3b2k.net
だめだ
一般枠で働いていたけど耐えきれず今日辞めてきた
無職の仲間入りやで

95:優しい名無しさん
23/10/23 14:27:17.02 OHtU+hKI.net
1ヶ月で審査終了は嘘くさい
順番待ちなのに

96:優しい名無しさん
23/10/23 14:28:33.76 +JMS/7y8.net
>>90
ちなみにトータル8年無職です。

97:優しい名無しさん
23/10/23 14:41:16.06 +JMS/7y8.net
>>90
ちなみにトータル8年無職です。

98:優しい名無しさん
23/10/23 14:45:18.55 QcD2Akd0.net
>>96
収入どうしているの?

99:優しい名無しさん
23/10/23 14:45:20.74 AN9c1L6l.net
基礎落ちたし、再申請する価値あるか?3ヶ月前と比べて無職になったところはあるが、、

100:優しい名無しさん
23/10/23 14:45:56.72 +JMS/7y8.net
>>97
障害年金だけです。

101:優しい名無しさん
23/10/23 14:49:15.95 zXAHLZbI.net
>>99
2級?

102:優しい名無しさん
23/10/23 14:51:51.27 +JMS/7y8.net
>>100
基礎2級だよ。

103:優しい名無しさん
23/10/23 15:19:54.46 LZgTFktC.net
どうせ精神障害者本人の主張なんて参考にさえされないから適当に書いとけばいいよ
治療履歴だけは正確に

104:優しい名無しさん
23/10/23 15:31:46.54 Pe0cQQx5.net
1ヶ月ちょっとで審査終了はマジだ
毎週状況確認の電話してたからマジだゃ

105:優しい名無しさん
23/10/23 15:55:57.34 A1awrEWS.net
>>103
毎週電話かけるとか嫌がらせかよ

106:優しい名無しさん
23/10/23 16:14:43.10 OHtU+hKI.net
1ヶ月審査で終了はX漁っても報告一切なし
最短で2ヶ月終了はあったけど1ヶ月は嘘
発送して数日で年金管轄内に届くのは仕分けして1週間近く掛かる
そこから順番待ちなんで普通に考えたら不可能

107:優しい名無しさん
23/10/23 16:25:36.66 2RkwBLpq.net
審査終了から発送まで1ヶ月掛かるからな

108:優しい名無しさん
23/10/23 16:27:22.02 lkj2Nuo7.net
診断書うぷしてやー

109:優しい名無しさん
23/10/23 16:38:29.13 hR2BaYZA.net
URLリンク(i.imgur.com)

110:優しい名無しさん
23/10/23 16:54:37.71 rD9i1zdV.net
さすがに一ヶ月は話盛りすぎたなw
釣るならもっと情報仕入れてからうまくやれよ

111:優しい名無しさん
23/10/23 17:40:24.14 U1VjVQnT.net
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
ここ見たら証書とかの発送スケジュール載ってるww

112:優しい名無しさん
23/10/23 17:40:30.95 U1VjVQnT.net
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
ここ見たら証書とかの発送スケジュール載ってるww

113:優しい名無しさん
23/10/23 19:30:47.22 SHnXX2cj.net
>>93
傷病手当金をもらい始めたのかな

114:優しい名無しさん
23/10/23 19:49:14.85 bDQ96O9Y.net
速くて2ヶ月
遅くて3ヶ月
じゃないの?
自分は2ヶ月半くらいだった

115:優しい名無しさん
23/10/23 21:16:02.89 rD9i1zdV.net
俺もトントン拍子に進んで二ヶ月チョイくらいだったからな
一ヶ月なんてあるわけない

116:優しい名無しさん
23/10/23 22:12:33.60 OHtU+hKI.net
早くて2ヶ月と思う
証書を発送する時期が決まってるんだから
1ヶ月はまず無理だし何より診断書アプすらしてない
嘘がバレて逃走

117:優しい名無しさん
23/10/23 22:57:22.88 DoXAdBYm.net
申請してから証書が届くのにピッタリ3か月、振り込まれるのに6か月でした。

118:優しい名無しさん
23/10/23 23:16:10.41 J8a6oGoP.net
主治医は遡及できるといいながらケースワーカーが見たら出来ないと言われた
年金事務所は微妙だと言った
内科でかかった分がひっかかるらしい
ざまぁねぇわ自分

119:優しい名無しさん
23/10/23 23:27:22.92 URcC97bR.net
基礎の年金証書は来たけど厚生の年金証書だけまだ来ない
先に基礎分だけ振り込まれることになりそう

120:優しい名無しさん
23/10/23 23:32:39.23 SHnXX2cj.net
>>117
社労士に無料相談して最終判断してもらったらいいんじゃない
そもそも年金事務所が肯定的な判断をする理由もない

121:優しい名無しさん
23/10/23 23:43:11.79 FJNvwVDU.net
>>119
アドバイスありがとう
ケースワーカーが厳しいと言ってる
自分も素人知識でこれでは厳しいと思う
主治医はいけると言ってる
社労士の無料相談なんてあるのか…探したけどなかった(弁護士はあるけど)見つけてみる

122:優しい名無しさん
23/10/24 00:14:17.24 BD7a+7J3.net
認定日から現在まで主治医が変わってないなら、主治医がいけそうと言ってるなら可能性は高くなるでしょ
認定日が別の病院だったのなら、主治医には判断出来ないよ
つーか、認定日の診断書と現在の診断書(場合によってはその間の診断書)を出すだけなんだから、
ゴチャゴチャ考えずに出せばいいじゃん

123:優しい名無しさん
23/10/24 00:15:22.75 Qq4ncte1.net
ピッタリ3ヶ月って逆に凄いな

124:優しい名無しさん
23/10/24 00:35:37.94 Iw8aJdMX.net
>>120
初診日が内科か精神科という話で、医師が大丈夫だって言うんなら、医師に初診日疑いの内科は相当因果関係ないとか書いてもらえばいいじゃないの

125:優しい名無しさん
23/10/24 01:23:57.64 7YIiGu5f.net
遡及できるかどうかは初診日関係ないぞ
遡及が関係するのは初診から1年半後の認定日
認定日頃に通ってたのが内科だったら厳しいな

126:優しい名無しさん
23/10/24 04:59:02.47 TxtmwuRA.net
初診日っていうのがよくわからないんだが
ASDとADHDで診断付けられた病院Aには15歳の時に初めて行って
今も通ってるんだが

広汎性発達障害とLDと吃音の診断を付けられた病院Bには8歳の時に半年くらい行ってて
8歳のある時から一回も行ってないんだが

初診日はAとBどっちになるんだ?

ちなみに両方共児童精神科で今も病院はある
社会保険労務士に頼んだ方がいいよな?

127:優しい名無しさん
23/10/24 05:56:08.89 K7Hcw/Ks.net
ぼくは、申請してから1ヶ月と1週間で審査終わった!
心配だから毎日確認の電話したよ!
審査してる医者知ってるから早めてもらった

128:優しい名無しさん
23/10/24 06:41:21.72 QBORO+Wy.net
鬱で通院1年半経った。申請可能だけど早すぎる?もう少し待ったほうが良いのけ?

129:優しい名無しさん
23/10/24 06:43:52.05 q4IerFqt.net
待つ意味ないけど

130:優しい名無しさん
23/10/24 07:06:48.67 Iw8aJdMX.net
>>125
B病院の8歳時の初診証明を書いてもらって、A病院は20歳の診断書を書いてもらえばいいんじゃない
障害者雇用以上じゃないと無理っぽいけど役所か年金事務所で十分対応できる

131:優しい名無しさん
23/10/24 08:30:35.05 f71RQudo.net
>>127
自分は待たずに申請しようと思うよ
仕事も減って当然収入も減ったし…
厚生3級でも助かるしね

132:優しい名無しさん
23/10/24 08:49:20.15 NEt89ULU.net
認定日からの期間が長いほど症状が固定化されてると判断されやすいけど
例えば、1年半と2年半で等級が変わるほどの違いかはわからないよね

133:優しい名無しさん
23/10/24 11:28:45.34 YzmBvKTV.net
長ければ長いほど等級は左右される
1級の条件を満たしてても最速の期間で取ったら
等級通りにならない事もよくある次回で同じスペックなら
格上げになるケースが多い
最初から2、3級なら期間なら影響あるとすれば更新期間だな
更新期間は今は結構渋くて1、2年が多いとXで見かけた

134:優しい名無しさん
23/10/24 14:03:15.74 pKXXkcYg.net
非課税世帯7万円はおそらく今年の所得で判定すると思うので、傷病手当金から障害年金の人は当たるだろうけど、休職したばかりの人は厳しいかな

135:優しい名無しさん
23/10/24 14:18:35.34 fqocCgqT.net
今年の所得にしたら給付は来年の夏頃になっちゃうやん

136:優しい名無しさん
23/10/24 14:37:26.73 q9CpDf/5.net
>>132
どのくらいのケースを見てきたの?
感覚で言ってる?

137:優しい名無しさん
23/10/24 14:45:51.90 RhZuiqxM.net
また1級診断書(初回2級5年)さんの妄想かな

138:優しい名無しさん
23/10/24 15:11:10.09 Lm6dC3zj.net
共働きだから俺の安月給でも非課税にはならないな

139:優しい名無しさん
23/10/24 15:21:31.97 pKXXkcYg.net
給付が来年春頃らしいから、2022年の所得か2023年の所得か収入見込で判定するんだろうか

140:優しい名無しさん
23/10/24 15:48:37.39 8evZ1+Mj.net
医者から軽作業ならと
就労許可は降りてるのに、
高卒から10数年無職女。
人生終わってるかな?

141:優しい名無しさん
23/10/24 15:49:26.62 8evZ1+Mj.net
また働けるのに
働かない甘え?

142:優しい名無しさん
23/10/24 15:53:36.40 Lm6dC3zj.net
女なんか男捕まえてゴールできるだろ

143:優しい名無しさん
23/10/24 15:58:44.02 8evZ1+Mj.net
医者から軽作業ならと
就労許可は降りてるのに、
高卒から10数年無職女。
人生終わってるかな?

144:優しい名無しさん
23/10/24 16:03:19.98 8evZ1+Mj.net
>>141
一応彼氏はいる。

145:優しい名無しさん
23/10/24 16:13:55.72 X1rRSAFf.net
女は失せろ

146:優しい名無しさん
23/10/24 16:34:13.58 ySVzeOYU.net
何でキチガイまんさんは理解ある彼くんアピールしないと気が済まないんだろうな

147:優しい名無しさん
23/10/24 17:17:09.45 YzmBvKTV.net
女はマンコを開いてればいいんだよ
それだけで金稼げるんだから羨ましい

148:優しい名無しさん
23/10/24 17:20:25.13 bXJKTTVF.net
初診が20歳未満で20歳が認定日なんだけど、20歳の時は入院しててかなり酷い状態でスコアが一級相当なんだけど、現在は二級相当とかだと遡及は無理なんかなぁ

149:優しい名無しさん
23/10/24 17:20:32.77 TX5+hewI.net
ゲロブスだからかわいいor普通顔メンヘラ女羨ましい

150:優しい名無しさん
23/10/24 17:42:52.85 CXeWZkGG.net
>>146
男もケツを開いてればいいんだよ
それだけで金稼げるんだから羨ましい

151:優しい名無しさん
23/10/24 17:53:59.00 pKXXkcYg.net
>>147
認定日請求が基本なので出来るよ

152:優しい名無しさん
23/10/24 17:54:39.91 aAYKQs1T.net
結局は診断書!
1分審査で目安に


153:どれだけ近く書かれてるかだろ 1級もらったらiPhone15promaxとパソコンとかソファーも買うぞー 楽しみや 服もブランド系買ってみたいwwww ナマポも加算25000つくし、手帳も1級になれば最強形態になれる



154:優しい名無しさん
23/10/24 17:54:49.47 aAYKQs1T.net
結局は診断書!
1分審査で目安にどれだけ近く書かれてるかだろ
1級もらったらiPhone15promaxとパソコンとかソファーも買うぞー
楽しみや
服もブランド系買ってみたいwwww
ナマポも加算25000つくし、手帳も1級になれば最強形態になれる

155:優しい名無しさん
23/10/24 17:55:05.56 Lm6dC3zj.net
障害者になったんだからガッツリお金貰わないと損よ
自分じゃ稼げないんだし

156:優しい名無しさん
23/10/24 18:02:53.73 bXJKTTVF.net
>>150
教えてくれてありがとう!

157:優しい名無しさん
23/10/24 18:04:15.48 bXJKTTVF.net
>>152
ナマポはあんまりイキるなよ^_^

158:優しい名無しさん
23/10/24 18:09:10.82 bXJKTTVF.net
あともう一つ。
今28歳(通院中)で20歳が認定日→遡及請求となると、20〜25の時の分の年金が支払われるってことだと思うんだけど、その期間に通院してない期間が一年でもあると、遡及が通ったとしても4年分の支払いとかになるのかな?
そういうのは関係なく、現在と認定日が障害認定されたら5年分満額出るってことなのかな?

いろんなところで調べてるんだけど分からなくて。
質問ばっかりで申し訳ないです。
(障害年金について知らなかった)

159:優しい名無しさん
23/10/24 18:30:31.93 xm5nVqpU.net
>>121
>>123
117


160:だけど早速無料相談申し込んでみた どうなるかな 無料相談といいつつ金取るのかな、金ないよ遡及できるならまだしも現状金ないよ涙 主治医はいけるというけどケースワーカーは無理と言ってる ケースワーカーの言ってる根拠は理解できる そうなると主治医の言ってる意味が分からない いけるといいつつ書いてくれた診断書を見るといけないだろうと思う どういう意図なのか分からない



161:優しい名無しさん
23/10/24 18:34:34.19 xm5nVqpU.net
自分の知識での根拠は遡及は無理だと思う
主治医はいけると言ってる
ケースワーカーは無理だと言ってる
社労士はこれから話す

でもプロの主治医がいけると言ってるってことは、素人の自分より主治医の方が正しい?
しかしプロのケースワーカーが無理と言っててプロ意見vsプロ意見で拮抗している
しかし年金申請はケースワーカーの方がプロだと思うけど、でも診断書を書ける医師の方がプロだし

社労士は儲け主義なのでこの案件は匙投げるかもしれないな

162:優しい名無しさん
23/10/24 18:37:39.51 xm5nVqpU.net
頭が悪く言葉の意味しか受け取れずニュアンスが読み取れないので言葉で振り回されている

年金事務所は「出してみないとわからないよ」と言っているし
主治医やケースワーカーが年金決定するわけではなく認定医がするので出さないと分からないと言う

みんな、申請はこんな感じで
「一か八かに賭けた」感じ?結果出るまで不安定な精神状態で過ごしてるのかね?

無理だ、精神状態悪化してる

163:優しい名無しさん
23/10/24 18:43:05.85 xm5nVqpU.net
主治医が遡及できると言ったので既に50万くらい使っちゃった

主治医にこれって言うべき?
今まで診察で買い物依存は言ってない

金の問題だけではない
本来受け取れるはずだった年金を10年間(通院歴)受け取ってないわけだからその額700万円
これまでの過去毎月7万支給があれば人生違ってた、心持ちも違ってた、つまり精神状態も違ってた
今から取り返したいよという心理もあるし権利は主張したいし権利は履行するべきだという考えで凝り固まってる

理論と感情論がぐちゃぐちゃで疲れる

164:優しい名無しさん
23/10/24 19:00:32.19 BBbg1WWn.net
>>160
>>121でも言ったけど、認定日と現在の主治医が同じならセーフの可能性が高く、別の病院なら主治医の言うことは当てにならない
で、どっちなのよ?

165:優しい名無しさん
23/10/24 19:24:38.30 q4IerFqt.net
障害者ならもらうものはもらっとけ

166:優しい名無しさん
23/10/24 19:53:09.18 5EkoPOIU.net
>>161
主治医が診断書2通書いてくれた
もちろん障害認定日は主治医(これについて主治医と結構話した)
というか自分は精神科は今のとこしかかかってない
ネックになってるのは内科の通院
ああああああああ、!!!!?
ぶち壊したい

167:優しい名無しさん
23/10/24 20:12:59.61 Iw8aJdMX.net
自分だけで申請できると安易に言うもんじゃないよ
統合失調症は誰かの手を借りないと最初から最後まで貫徹するのは大変だよ

168:優しい名無しさん
23/10/24 20:48:09.77 NB0HmbaJ.net
認定医って絶対神のような立ち位置ですが
実際にはどこのどんなひとなんでしょうね
国とズブズブの黒いひとなのか
京大あたりのインテリで現場経験ないおぼっちゃん?

169:優しい名無しさん
23/10/24 20:53:37.90 FaZqh3w/.net
>>163
認定日から現在まで現在の主治医で、その主治医が遡及も大丈夫と言ってるなら大丈夫だろう
内科は認定日より前なんでしょ?
遡及の等級審査には関係無いぞ

170:優しい名無しさん
23/10/24 20:57:55.26 8gHYXoa0.net
>>165
認定医は一般の精神科臨床医が召集される
国のお抱えじゃないし、認定を専門とする病理医でもない

171:優しい名無しさん
23/10/24 21:08:53.40 UkzK211h.net
遡及は病名によるよな
益田先生の弟子りょーはむ
発達単体で厚生3級
遡及は落ちてた
あれだけ動画作成できるのに
A形作業所勤務なんて
もったいねえ

172:優しい名無しさん
23/10/24 22:09:08.61 Iw8aJdMX.net
無理をしない働き方って最高じゃないか

173:優しい名無しさん
23/10/24 22:26:03.08 17ryNBuC.net
>>166
内科は認定日より前
あれ?自分の知識間違ってたのかな
なんか、精神科かかる前に内科行ってたらそっちが初診日になるとかなんとか
等級というか、そもそも遡及できないと思うしケースワーカーも言ってた

社労士と面談決まったけど対面じゃないから不安だわ、zoomとかやったことないし

174:優しい名無しさん
23/10/24 22:29:55.06 tddSwFJa.net
頑張って働いてた奴が病んで貰えるもの貰うのは全然かまわんが
働けるのに一切働いたことない奴が貰えるのは納得いかんよな実際

175:優しい名無しさん
23/10/24 22:55:52.46 468SOlC0.net
>>171
認識が間違ってるよ
初診日が内科で初診証明が取れないかもって言うなら、遡及どころか障害年金そのものが請求出来ない
そして遡及は認定日から現在までの状態を審査するので、初診日付近の病状や治療は関係ない

176:優しい名無しさん
23/10/24 22:56:52.57 ogHycWhz.net
アンカ間違えた
>>172>>170

177:優しい名無しさん
23/10/24 23:30:14.12 +zsJ1JJB.net
>>172
エッ?年金すらムリ???
心臓がキュッとなって腹がギュルギュルいってきたんだが

178:優しい名無しさん
23/10/24 23:41:02.11 c4xxXEHh.net
フルタイム障害者雇用(公務員)の一人暮らしで基礎2級通った。手帳は3級だった。無料相談で社労士には通らないって言われたのに。

179:優しい名無しさん
23/10/24 23:41:38.93 DiaesNSL.net
普通に1級で書いて毛くれって頼んだら書いてくれるだろ
グダってクレーム来るなら素直に書いた方がマシっつ分かってるからね
もちろん生活保護の加算も付くし
勝ち組は病院を見つかるまでやるよ!
診断書がキーだからな

180:優しい名無しさん
23/10/24 23:42:17.57 YzmBvKTV.net
厚生は今まで働いてた褒美だしな
問題なのは受給資格すらないやつがここで
1ヶ月で審査通ったとか言う連中
大抵は落ちてるか最初から受給条件を満たして人ら

181:優しい名無しさん
23/10/24 23:51:48.15 anDONIWx.net
>>172-173
腹壊してゲリピーになった

182:優しい名無しさん
23/10/25 00:24:01.61 yjYhnvYW.net
>>175
病名とスペックは?

183:優しい名無しさん
23/10/25 00:30:22.53 xZ9GDPLM.net
社労士が引き受けてくれた時点で通る可能性が高いということなんだろうか?

184:優しい名無しさん
23/10/25 00:53:42.41 BSNHkoky.net
>>177
6ヶ月しか働いてないけど厚生3級もろてる

185:優しい名無しさん
23/10/25 01:43:14.24 yjYhnvYW.net
>>180
少なくとも社労士は通る見込み有りと判断したということである
見込みない客はただ働きになるリスク高いから断る

186:優しい名無しさん
23/10/25 01:48:51.90 Pi9Fmrqc.net
障害年金の初診日というマジキチクソ制度の恨み一生言う 初診日の如何で厚生年金払ってようと基礎年金でしか申請できないって何?マジで何度思い出しても腹立たしい だからそれでも申請通らなかったらマジでもう怒りとかじゃ収まらん
障害年金の初診日の制度死ぬまで許さねえからな 厚生年金払ってたのに初診日のせいで基礎年金しか該当しないし 1年6ヶ月ルールの時に病院行ってなかったから遡及できないし 死ぬまで恨んでやる
不眠で最初の病院受診して眠剤もらってそれで良くなったら病院一旦終わるだろ その後時間が空いて今の病気で受診してってなったらどうして最初の少しの通院が初診日になって認定日が空白期間だったらダメですってなるわけ???マジでほんとに

187:優しい名無しさん
23/10/25 02:45:31.12 5fyjtDFz.net
>>183
10年くらい間が空いていたら社会的治癒の可能性があるけど

188:優しい名無しさん
23/10/25 02:52:01.81 nCTJj98j.net
>>183
わけのわからん理由でキチガイみたいに喚き散らしてんじゃねーよ
全ては自分が情弱だっただけだろ。怒りの矛先は自分だろアホがw

189:優しい名無しさん
23/10/25 03:17:04.36 DdQuJsTh.net
>>183
URLリンク(twitter.com)

>>185
あんたいっつもそうやって叩きたくて仕方ないんだねえ。良かったねえ、はけ口見つけられてw
(deleted an unsolicited ad)

190:優しい名無しさん
23/10/25 03:28:56.90 HxMSXntn.net
>>185
日頃から他人の不幸でストレス発散してるようだけどそれを表現してしまうところが社会性の無さを現してるねw

191:優しい名無しさん
23/10/25 04:35:21.42 BJ9g+264.net
遡及って5年そっくりもらえるの?

192:優しい名無しさん
23/10/25 05:12:36.98 CPr0jyqm.net
遡及は認定日から申請月までの全ての期間
ただし支給されるのは支払い時効の関係で5年間のみ
途中から5年間とか、更にもっと短くとかの請求は出来ないので注意
例えば2010年6月に初診日だと2011年12月が認定日になる
2011年12月から2023年10月まで全ての期間で等級に該当している必要がある
2018年11月以降の5年分が審査対象になる訳じゃない
12年分の請求をして支払われるのは5年分のみ

193:優しい名無しさん
23/10/25 07:36:52.96 /of6c2Wo.net
早く1級の通知届かないかなー
楽しみに待ってる😊
遊びまくってやる!
旅行行ってご当地グルメ堪能して、夜はデリ呼んでアッハーンだ

194:優しい名無しさん
23/10/25 07:37:03.29 /of6c2Wo.net
早く1級の通知届かないかなー
楽しみに待ってる😊
遊びまくってやる!
旅行行ってご当地グルメ堪能して、夜はデリ呼んでアッハーンだ

195:優しい名無しさん
23/10/25 07:45:14.18 BJ9g+264.net
>>189
認定日から現在まで5年以上あいているのですが、認定日の診断書も現在の診断書もかなり重めに書かれていて、申立書には症状が安定していた期間が少しだけある(通院していなかった時期がある)と書いてあります。
それでも認定他人現在が障害認定されていれば5年分は出るのでしょうか…?

196:優しい名無しさん
23/10/25 07:49:28.42 QUVbQuHq.net
初診日はその日のことズバリだと思いますが
認定日は「日」ではなく1年半後の「月間」をさすのです?

197:優しい名無しさん
23/10/25 08:18:00.37 duT4j7JO.net
認定日は通った月の前半と後半で分かれる
何でここでは聞いて年金事務所で聞いたりしないんだっての
こんな便所落書き板で聞くより年金事務所で聞いたほうが的確だろ

198:優しい名無しさん
23/10/25 08:23:28.38 2MLF4pAT.net
だって公的機関はやり取り記録しちゃうんだもの

199:優しい名無しさん
23/10/25 08:32:04.40 QUVbQuHq.net
認定日以降「3か月以内の日付」の診断書で申請条件を満たす
らしいとググったのです
ということはやはり「日」なのかなと
そこまではググれませんでしたので。。

200:優しい名無しさん
23/10/25 08:48:10.00 2MLF4pAT.net
空白期間がどれだけあるか知らないが、提出された資料で判然としない箇所や期間があればカルテ要求した上で総合的に判断するだけ

201:優しい名無しさん
23/10/25 08:59:43.96 2YPS9dqp.net
精神科以外の思わぬ受診が初診日に該当してしまう場合で
時期も20年以上前などで自分でも完全に忘れていて
そのまま年金申請した場合、申請後に20年前の診察が初診日ではないのか?と審査途中で言われてしまう可能性があるんでしょうか?

202:優しい名無しさん
23/10/25 09:05:02.78 ic8z8/TJ.net
オレは二�


203:\歳前に初診日あるの忘れてて 働いて25で通ってたところ初診になってたけど何も言われなくそのまま厚生年金可決したよ



204:優しい名無しさん
23/10/25 09:09:28.55 2MLF4pAT.net
そりゃ内科の次の病院のカルテに内科の受診について書いてあるなら前の病院の証明持って来いとなるわな

205:優しい名無しさん
23/10/25 09:55:07.40 2YPS9dqp.net
ありがとう。
昔の精神科以外の受診が今通ってる精神科と直接関係なく、不安薬や睡眠薬が出てなければ関係ないと見なされるんでしょうか?

206:優しい名無しさん
23/10/25 10:08:10.95 1oaHcnaM.net
>>200
内科なんて1.5ヶ月も通ってないけどどーなるの?

207:優しい名無しさん
23/10/25 10:09:29.17 2MLF4pAT.net
転院してるなら自分が初診と記憶しているところで受診状況等証明書を取ったはず
そこに前医のことが書いていないならそこが初診であることが推定される
後は医師の診断書の治療歴の最初がその病院であれば整合性が担保できるんじゃないか
それに加えて病歴申立書でその日が初診ですよと申し立てると

申立てなんだから厚労省が違うんじゃね?と聞かれたらそれを打ち消していけばいいんじゃないの

208:優しい名無しさん
23/10/25 10:11:14.63 2MLF4pAT.net
>>202
1.5ヶ月通ったんなら受診状況等証明書を取ればいいだろう

209:優しい名無しさん
23/10/25 10:17:08.73 QUVbQuHq.net
場違いかもしれませんが
障害者雇用枠で就職したいので障害手帳が欲しいのです
遡及や給付の要件と切り分けたいといいますか
ぶっちゃけ給付いらないけど就職のため申請するみたいな

210:優しい名無しさん
23/10/25 10:20:01.13 JdgSCkmE.net
申請から2ヶ月弱で審査殆ど終わって配送準備をしていると年金ダイヤルに言われた。配送予定日も落ちてた。厚生だけどこんなに審査早いのは落ちた?遡及出来なかったからなのかな

211:優しい名無しさん
23/10/25 10:20:40.98 2MLF4pAT.net
給付がいらないというなら障害者手帳用の診断書を医師に書いてもらえば終いだろうに

212:優しい名無しさん
23/10/25 10:21:35.40 /RnTwXj4.net
>>204
通ってないけどどーするの

213:優しい名無しさん
23/10/25 10:32:59.69 2MLF4pAT.net
>>208
自分でそこが初診だと思うんなら受診状況等証明書を取ってどう書いてあるか確認するだけ
違うと言うならそこを抜かして申立てするだけ
役所から質問あったら資料出して違いますと主張するだけ

214:優しい名無しさん
23/10/25 11:01:21.69 ruNdIjcJ.net
まぁ初診日が厚生年金入る前に判定されてるってことは、「お前会社とかのせいで病気になったわけじゃないだろ だから基礎な」ってことなのかなぁ

215:優しい名無しさん
23/10/25 11:02:56.03 rexZI24U.net
>>198
あるに決まってるじゃん
むしろなんで疑問に思った?

216:優しい名無しさん
23/10/25 11:05:57.67 b+4lq5v+.net
>>192
遡及期間全てが等級を満たしていないと遡及分は出ないよ
現在の分だけ出る
このケースは結構多いと思う

217:優しい名無しさん
23/10/25 11:07:58.42 3aexJ/W5.net
>>193
認定日は初診からきっちり1年半後の日付だよ
年金証書にも記載される

218:優しい名無しさん
23/10/25 11:14:50.32 Ltm7LZd2.net
>>210
労災じゃないんだから、その会社で働いてたことが原因とか関係ない
単に初診時に加入してた年金保険の違いってだけ
厚生年金に入ってたけど障害に原因は別(例えば休日の交通事故とか)だから出さないよなんて事はない

219:優しい名無しさん
23/10/25 11:15:56.49 2MLF4pAT.net
>>210
初診日に加入してた制度がどの年金なのかってだけ
病気が会社のせいというなら労災

220:優しい名無しさん
23/10/25 11:32:06.74 s1AhZm/W.net
食事もカップ麺、金管理は無理、風呂も1週間に1回、洗濯もしないとか言い続けたらd5c1の5にで診断書書いてくれたよ
助かった

仕事辞めてから生活保護になって電気もガスも高くなってるから支払いできるか心配してたんだよ
毎月2万は超えてるし年金通ったら加算ついて相殺できるから安心できる

マジで医者ガチャは必要だ

221:優しい名無しさん
23/10/25 11:32:13.66 s1AhZm/W.net
食事もカップ麺、金管理は無理、風呂も1週間に1回、洗濯もしないとか言い続けたらd5c1の5にで診断書書いてくれたよ
助かった

仕事辞めてから生活保護になって電気もガスも高くなってるから支払いできるか心配してたんだよ
毎月2万は超えてるし年金通ったら加算ついて相殺できるから安心できる

マジで医者ガチャは必要だ

222:優しい名無しさん
23/10/25 11:50:23.83 oo3rIqIW.net
>>211
ありがとうございます。
精神科は記憶に残っているのですが
子供の頃は引きこもりだった期間は
他の科も含めてとなると自信がないのです。

自分が昔どの医者にかかったか自信がない
場合は申請後に「この受診は初診日ではないのか?」と言われて申請がやり直しになる
可能性を考えると社労士に頼む方がよいでしょうか?

223:優しい名無しさん
23/10/25 12:30:33.41 nOSInWl0.net
>>218
何の障害でいつから患ってるか知らんけど、自力で初診日が特定出来ないなら社労士案件だよ
その前に親とか各種ワーカーとかで頼れる人がいれば相談

224:優しい名無しさん
23/10/25 12:56:19.29 OvjSyRuh.net
全くできないわけではないし申立書は自力で書けたけど社労士と話すと社労士に任せたほうがいいんじゃないかと思えてきた
しかも遡及分は10%って安い気がしてきた
社労士の話術すげえわ…安心感半端ないね

どうしよう
一度提出後に問題あってから頼むのもアリか?

社労士に依頼って1級レベルの、生活すら大変で、それどころじゃない人向けかと思ったけどそーでもない?

225:優しい名無しさん
23/10/25 12:57:26.31 bamw6t1K.net
>>219
初診日は分かってるけど現在通院中の病院じゃない場合社労士案件?

226:優しい名無しさん
23/10/25 12:59:36.36 ahApxWN0.net
金あれば社労士使った方がいい
なきゃ自力で頑張れ

227:優しい名無しさん
23/10/25 13:03:47.04 duT4j7JO.net
>>217
福祉関係を入れたり訪問診察にしたりしてるの?
1人暮らしはそれだけで減点なんで2級は間違いなく通るけど
1級は考えてるよりも壁は高い
1級通ればいいな

228:優しい名無しさん
23/10/25 13:04:51.99 5oKjWzU8.net
金はないw
自力でやってみて遡及もらいたい
それを人生の成功体験にしたい
チャレンジしてみたい
でも怖い、失敗したときのリスクがやばい

てか話してたら社労士になりたくなった!wやっぱりプロってすごい。

229:優しい名無しさん
23/10/25 13:05:54.77 5oKjWzU8.net
遡及10%って安い?
大体20%と思ってた

230:優しい名無しさん
23/10/25 13:07:33.19 K7I+Bqs/.net
しらねーよガイジ

231:優しい名無しさん
23/10/25 13:08:25.00 5oKjWzU8.net
年金申請しはじめてからそのことばかり四六時中考えて精神的にきつい…しんどい…
しかしながら申立書も自分で書けた今になって社労士に頼むのは勿体ない?
社労士に頼むなら最初から丸投げした方がコスパいい気がする
途中までやって書き終えてから社労士頼んだ人いる?
やっぱり認定日請求の初診日がネック
事後重だけなら自力でいける気がする

232:優しい名無しさん
23/10/25 13:15:56.64 KDDlf57N.net
>>221
初診日(初診病院)が分かってるならその病院に初診証明を依頼するだけ
手間は掛かるけど難しい事じゃない
何十万も払うような事じゃない

233:優しい名無しさん
23/10/25 13:20:21.77 KLtl90kW.net
認定日請求で初診日がネックになるなら、事後重症請求だって初診日がネックになるだろ
どっちにしろ初診日は変わらんぞ
認定日請求で認定日診断書がネックと言うなら分かる
認定日頃に通院していなかったとかなら遡及は無理

234:優しい名無しさん
23/10/25 13:28:27.14 XOwtJ/46.net
金があるなしじゃなくて
頭が悪いなら社労士を使え
頭が良いなら自分でやれ

235:優しい名無しさん
23/10/25 13:31:42.41 tE9ycSLE.net
>>228
初診が精神科じゃない場合書いてもらえるのかな
>>229
そうだった
初診証明と診断書も頭の中でごちゃごちゃになってるわ
>>230
229を理解出来てない時点で頭悪いと自覚した
昔から思ってたけど2chって専門板や歴史板とかいるやつってめちゃくちゃ頭良いよな

236:優しい名無しさん
23/10/25 13:44:38.60 pCK8lSYE.net
世の中金なんだから、働かずに年金もらいながらゆっくり平和に毎日過ごしたらいい
私は糖質とADHDとてんかんで診断書書いてもらってd7で5の1級になるみたい
コネで申請したら早く結果来るみたいだし、今日は診断書書いてもらってすぐに申し込みしてくる

237:優しい名無しさん
23/10/25 13:54:29.38 AGkgUSru.net
求人とか見ながら時給いくらとか、通勤何時間とかアホみたいな話題から人生切り離した方がいいよ
どうせ税金払ったところで、年金老害ババーに金流れてるだけ
俺らが働いた金が使われてるとか、吐き気がするわ
国にもガッツリ引かれて働くだけ人生損してるよ
生活保護で障害年金1級で加算1級で15000ほど毎月小遣い稼ぎした方が人生楽しい
特にババーなんか毎日デパートで買い物して人の悪口言い合って土産の押し付けしてるだけ、金なんかに困ってないよ

238:優しい名無しさん
23/10/25 14:21:55.14 oo3rIqIW.net
>>219
ありがとうございます。
社労士の前にケースワーカーに相談してみます。
「病状就労状況等申立書」の書類ですが
作成を社労士に依頼している方は多いですか?
最初自分で作成しようと思っていたのですが
発達障害で昔から他人と会話が成立しにくく
何が言いたいのかよく分からないと
言われてばかりの人生だったので
社労士に依頼すべきか悩んでいます。

239:優しい名無しさん
23/10/25 15:35:15.43 kp/tebSh.net
社労士使うならコミコミの料金設定だろうし全部丸投げ
社労士使わないなら自分で書くか、親や支援者に頼る
ぶっちゃけ診断書を見ながらほぼ同じことを書けばいいので難しくないぞ
自分のお気持ちとか書こうとするからややこしく考えてしまう
粛々と履歴を書いていくだけ

240:優しい名無しさん
23/10/25 15:37:17.34 bSi6Kc25.net
ということは申立書自力で書けたら頼む必要はないということ?

241:優しい名無しさん
23/10/25 15:43:41.25 ybU4mMS7.net
1ヶ月で1級通ったけど質問ある?

242:優しい名無しさん
23/10/25 15:53:43.31 n6H0Nkxx.net
ない

243:優しい名無しさん
23/10/25 15:54:21.11 7vstnzlJ.net
不労所得で稼いでますが働いてないので障害年金貰えますか?

244:優しい名無しさん
23/10/25 15:59:28.36 myK9QNxA.net
>>236
初診が精神科や心療内科で、病院が現存していてカルテも残ってる
申立書を自分で書ける能力がある、または協力してくれる人がいる
この2つをクリアしてれば社労士なんか要らない
うつ病で気力がないとか不安症で自信がないって人はご勝手にって感じ

245:優しい名無しさん
23/10/25 16:09:48.28 YmMIBm24.net
>>239
>>2

246:優しい名無しさん
23/10/25 16:20:27.29 oo3rIqIW.net
>>235
ありがとうございます。
貴方は頭が良く要領もよさそうな方ですね。
発達障害ではないですよね?
ネットで調べたら病状就労状況申立書
も審査に関係あり読みやすく書かれていないと
不利になる可能性があるので
社労士を使うべきと書かれていてビビっていました。

247:優しい名無しさん
23/10/25 16:22:50.77 mM1LkppZ.net
診断書書いて今日申請に行ってきた!!
年金事務所に直接申請した方が絶対に早いよ
役所でも申請できるけど結局年金事務所に書類経由してから東京へ送るみたいだから
俺はコネで速達で送ってもらって、割り込みで審査してもらうから2週間あれば審査は終わるってさ
厚生1級か2級は確実って約束されたし、病名も通りやすくてんかん入れといた!

248:優しい名無しさん
23/10/25 16:28:42.51 dHY75dvJ.net
病状就労状況等申立書はネットのをベースに自分のリアルと書き換えたらOK
だいたい審査の時そんな書類見てないし、診断書の点数計算しか判定基準見てないっていってたよ!
だから、社労士なんか使うやつは全員金をドブに捨ててるだけ
ぶっちゃけて、年金申請ごときで人を頼るなよ???
もらえる金が他人に渡るんだからな???
何級かも保証されずに金なんか払うな
だったら自分で医者に噛み付いてでも診断書書いてくれアピールしまくって、治療に専念できない俺は死ぬしかないアピしまくれば2級は自動的に手に入る
あとはお前の熱量で1級かどうかて話しだ

249:優しい名無しさん
23/10/25 16:32:12.58 yX2Z/9bA.net
主治医クソすぎて適応障害っぽいとか言いやがった
それじゃ年金通らないじゃん
ASD、ADHDだけでいけるの??
ソーシャルワーカーは毎年年金は難しくなってるから〜とかなんとかでやばい

250:優しい名無しさん
23/10/25 16:32:24.80 yX2Z/9bA.net
主治医クソすぎて適応障害っぽいとか言いやがった
それじゃ年金通らないじゃん
ASD、ADHDだけでいけるの??
ソーシャルワーカーは毎年年金は難しくなってるからとかなんとかでやばい

251:優しい名無しさん
23/10/25 16:32:39.08 yX2Z/9bA.net
主治医クソすぎて適応障害っぽいとか言いやがった
それじゃ年金通らないじゃん
ASD、ADHDだけでいけるの??
ソーシャルワーカーは毎年年金は難しくなってるからとかなんとかでやばい

252:優しい名無しさん
23/10/25 16:33:06.25 yX2Z/9bA.net
ごめん重複した

253:優しい名無しさん
23/10/25 16:34:48.37 dHY75dvJ.net
初診日判定なんて簡単だろw
初めてかかった病院にこれ書けていいに行けばいいだけ
簡単なこと
もし 廃業とかカルテないなら次の病院になる
それもないなら今の病院に書いてもらうか、初診日不明説明書を書いて申請すればいい

何回もいうが、書類が揃ってるかどうかは見るが、判定は7項目と5項目のどれに該当するかしか見てないよ
だから1分で審査終わるんだよ
しかも、機械の読み取りの自動判定だし、結局は医者ガチャで決まる

254:優しい名無しさん
23/10/25 16:59:44.82 yLAr8Vbs.net
>>249
初診日の証明はそんなに甘くない
次の病院で良いとかデマ書くな

255:優しい名無しさん
23/10/25 17:07:41.13 oo3rIqIW.net
結論としては病状就労申立書は
診断書と同じになるように記入して
社労士は初診日の所が廃業してる場合以外は
使わない方がいいという事でしょうか?
会話が成立しにくい発達障害でも自分で
申立書書いた方いますか?

256:優しい名無しさん
23/10/25 17:16:24.71 yLAr8Vbs.net
心配性で自分で決められないなら使えばいいじゃん
社労士使わずに落ちたら社労士使わなかったせいだと後悔するんでしょ
実際は社労士使ったって使わなくたって結果は同じだろうけど

257:優しい名無しさん
23/10/25 17:17:31.25 2KI76jMz.net
働かないなら生活保護と年金1級加算をもらって楽に生きる
働くなら障害者雇用で厚生2級を維持しつつ働く
みんな妥協せずにこのライン目指すべきだと思う

258:優しい名無しさん
23/10/25 18:02:10.23 6NHWkpKM.net
もし厚生だだたらいくらだったんだろう
怖くてくやちくて計算してない

259:優しい名無しさん
23/10/25 18:11:26.90 a04t/uoL.net
初診日は次の病院でもいいよ
転院してたら紹介状もあるし、おまけに障害者手帳あるならそこに初診日書いてるはずだ
だからそんなに難しくないwwwwww
はったりカマスアホが混ざってるが、俺は実際に手帳の診断書つけて説明書添付して申請したよ
1番最初の病院は廃業したからね
別に初診日の書類用意できなかったら別の用事を添付するだけ、方法は用意されてるから心配するな
肝心なのは医者の診断書だけ

260:優しい名無しさん
23/10/25 19:21:54.91 sfpuwPGD.net
手帳の診断書の写しが有るなら、それが初診証明が取れない場合の別の証明には成り得るけど、そんなの幸運だったに過ぎない
それに初診日を次の病院にするなんて事は絶対に有り得ないし有ってはならない

261:優しい名無しさん
23/10/25 19:51:11.32 +Wy+Pbeb.net
2番目の病院に受診状況等証明書を書いて貰うことができるが、それは初診証明ではない
初診の病院から紹介状を受け取っていて、その紹介状を根拠に前の病院での初診を特定できるのなら、初診証明の代わりとして有効
初診日を2番目の病院にする事はできない
他にも、19歳前に取得した障害者手帳とか、初診病院が書いた障害者用の診断書の写しとかが初診証明の「代わり」として使える
簡単に用意できる人もいるかもしれないが、そんなにハードル低いって訳でもない

262:優しい名無しさん
23/10/25 20:13:51.90 QUVbQuHq.net
認定日に通院していなくて、そこから半年後つまり
初診日から2年目くらいで通院を再開したとすると
事後の申請はできるのですか?
できるとしてそのこと(認定日期間に通院がない)ことは
どう扱われるのですか?

263:優しい名無しさん
23/10/25 20:32:04.04 xqYIqzfo.net
知らんがな

264:優しい名無しさん
23/10/25 20:49:45.17 oo3rIqIW.net
病状就労申立書が審査に重要なら
スレでも話題になるはずですが
どの年金のスレでも初診日と
診断書の内容の話題しかないと感じます。
ということはやはりそれほど審査に重要では
なさそうですね。
もう一度自分で作成するように頑張ってみます。
ありがとうございます

265:優しい名無しさん
23/10/25 20:53:44.42 4HbYPMK2.net
障害基礎年金と障害厚生年金2級が貰えることになりました。2ヵ月に一度22万円くらい。作業所はA型で月7万円くらい。次の更新まではしばらくは生き延びられる。

266:優しい名無しさん
23/10/25 21:09:25.33 hdWa8v8a.net
>>258
お前もうええ加減去れ
去って社労士なりワーカーなり行け

267:優しい名無しさん
23/10/25 22:01:56.37 nCTJj98j.net
>>258
お前はもう入院しろ。そして一生世間に出てくるなw

268:優しい名無しさん
23/10/25 22:22:02.60 ED/k/Qf9.net
>>258
事後重症請求なら初診証明と現在の診断書で済む
審査は現在の診断書に書かれた状態で判断される
過去の治療歴については、障害の継続性などの参考にはされるだろうけど、影響があるのは更新期間のほうかと

269:優しい名無しさん
23/10/25 22:52:28.24 duT4j7JO.net
A型は最終手段だな
あんなとこ時間の無駄でしかない

270:優しい名無しさん
23/10/25 23:00:30.94 2MLF4pAT.net
初診日内科を隠して遡及請求する人
認定日に受診してないけど遡及請求したい人

事後重症だと毎月7万円ずつ損をしていく

271:優しい名無しさん
23/10/25 23:09:50.80 xZ9GDPLM.net
>>256
社労士は手帳の診断書に初診日がなければ次の病院を初診日にしましょうって言ってきたがな

272:優しい名無しさん
23/10/26 00:16:06.14 ZEquFqr5.net
厚生って基礎と厚生のダブルでもらえるの?

273:優しい名無しさん
23/10/26 01:15:49.05 qyXc09R+.net
そうだよ
厚生は2階建てだからね

274:優しい名無しさん
23/10/26 01:29:19.72 CaR7LTcK.net
>>246
優しい医者だったら診断されてるのがよく分からん病名だとしても診断者には鬱病と記載してくれるよ

275:優しい名無しさん
23/10/26 01:33:28.57 CaR7LTcK.net
>>227
特定しました
URLリンク(x.com)

276:優しい名無しさん
23/10/26 01:39:41.35 LaQ0iE2G.net
>>271
ツイッター(X)やってない
しかもそいつ見たら士業持ちじゃん
しかも弁護士勉強中じゃん、勝ち組じゃん
わいのレベルの低い書き込みを高学歴の人間と勘違いされて嬉しいw

277:優しい名無しさん
23/10/26 04:31:56.92 sksje9SZ.net
事後の場合、初診証明と現在の診断書で済むとのこと
なるほどです。回答くださったかたありがとうございます

ご承知のとおり当方は支給を遡りたいわけでなく
今後の生活(障害就労との兼ね合い)で年金申請も視野に入れるとして
認定日期間に通院していないことが影響するものか不安でした
役所に質問しづらかったので、解説を感謝いたします

278:優しい名無しさん
23/10/26 04:32:11.91 sksje9SZ.net
事後の場合、初診証明と現在の診断書で済むとのこと
なるほどです。回答くださったかたありがとうございます
ご承知のとおり当方は支給を遡りたいわけでなく
今後の生活(障害就労との兼ね合い)で年金申請も視野に入れるとして
認定日期間に通院していないことが影響するものか不安でした
役所に質問しづらかったので、解説を感謝いたします

279:優しい名無しさん
23/10/26 07:59:30.58 H7zb4ogG.net
ぐだくだ言って混乱させてる人いてるが🥱🥱🥱🥱🥱
初診日の書類は代替でもだいたいで特定できたら審査は通るよ
あくまで書面審査ってこと忘れるなよ??
手帳の診断書も、しょせん書面審査。
私は薬これだけ飲んでるのにーとか、働けないのにーとか、引きこもりなのにーとか、一切関係ない
診断書に書かれなきゃその時点で審査対象から外れるだけ。
だから普段から大袈裟に医者にアピールしまくるのが得策ってこと。
嘘はダメだが、食事も偏ったりしてるとか、1日1食とか言えばいい。
勝ち取る為にはある程度知恵も世の中必要になるってことは覚えておけ

280:優しい名無しさん
23/10/26 08:09:55.13 H7zb4ogG.net
あとから不支給だの3級だの結果を見て騒いだところで、お前のアピール不足が招いた結果であって、診断書が出来上がる前に就労とか支援サービスも障害が重くて利用できないなど、医者に伝えた方が絶対にいいし書いてるかどうか確認するべきだ
そこでそれを言って重い人はそんなこと言わないなんて言われたら、役所から必要事項不備で審査できないと注意されたとあるて伝えたらしぶしぶ書いてくれる
俺も伝えたら医者は不機嫌になって空気悪くなったが書いてくれたよ
次は前のをコピペして内容を今の状況や状態を追加して書けばいいから必然的にそこは載ってることになる
とにかく何級が欲しいか決めてたり予想してるなら、攻めの体勢で行った方がいい
誰の為だ?
お前のダメだ
過去スレを読むお前にこれを残す
大丈夫だ、攻めた所で頑なに書けないというなら転院すればいい
誰もお前が何級だろうと関係ない、医者なんか診断書を書いてもらうための一部だ
だから、納得のいく内容で書いてくれアピールは普段からしてれば結果はついてくる
俺は手帳3級から年金で2級にレベルアップした
がんばれ

281:優しい名無しさん
23/10/26 08:18:18.63 H7zb4ogG.net
病状就労申立書なんか審査に関係あるのは1%くらいだよ
そんなに力んで書いても無駄だと何回言えば分かるのか??
まだそこに拘ってるお前が愚かってこと
だいたい審査は1分間隔で毎日100人以上の書類を扱ってるんだぞ?
そんな細かく見てると思ってるやつが頭いかれてるよ
1人の審査に何時間も掛けてるなら2〜3ヶ月なんかで審査終わらんわなw
あくまで書類が揃ってるかで20秒、診断書と初診日とか秒銘が合ってるかで20秒、7と5項目計算で20秒だ
知り合いに審査してる人いるから間違いないよw

282:優しい名無しさん
23/10/26 08:23:14.99 CaR7LTcK.net
>>272
ツイ主もあたおかツイートばかりでお前と似てるな〜と思って^_^
地頭の良さと頭の良さは違うからな^_^

283:優しい名無しさん
23/10/26 08:28:46.33 jFeiIyxg.net
支援サービス受けれないって言ったら入院コースなんだけどな
てか支援サービスの人は部屋まで来て契約するし無理なわけあるかよ
なんかエアプ多くね?3級の人はROMってろよ

284:優しい名無しさん
23/10/26 08:44:21.11 VArD6Q2o.net
>>277
そうなると年金事務所で何度も相談して作成したり、社労士に書類作成してもらったほうが確度が高そうだからすぐ審査が終わることになるから有利ってことか
知り合いに聞いておいてよ

285:優しい名無しさん
23/10/26 08:54:17.09 KWTNL+HI.net
ひと月で審査終わって
もうすぐ1級の証書届くけど質問ある?

286:優しい名無しさん
23/10/26 09:05:05.42 hk4kSyb8.net
散々無いって言われてんのに書き込み続ける
間違いなく一級やわ

287:優しい名無しさん
23/10/26 09:05:14.32 WHC89bXp.net
役所でも申請できるが年金事務所経由だから審査開始は遅くなる
社労士に依頼するか、役所などに行って社労士と一緒に書類を揃えていくか、好きな方を選べばいい
自分1人でやるより確実に早く審査終わるよ!

アホか?
支援サービスを使ってる方が審査は厳しくなる、審査を緩めるためにあえて使えないほど症状が重いって書いてもらうんだよ
真面目すぎてアホ見るタイプが多いけど、ある程度考え方を柔軟にした方が世の中うまくいくんだぜ?
それが世の中の流れての縮図だ

288:優しい名無しさん
23/10/26 09:21:51.35 dLcvLC0W.net
>>282
ものほんの一級は日常生活もできない

289:優しい名無しさん
23/10/26 10:19:18.39 jFeiIyxg.net
支援サービス受けるほど重度って事なのになぜわからないんだ
受けないなら1人でも生きて行けると判断されてもおかしくないんだが
なので確実に診断書に支援サービスを活用してると書かれる
それなしで生活がままならないから
マジでエアプじゃねえのか?3級なら必要はねえかもな
健常者と大して変わらんし2級からは違うんだよ

290:優しい名無しさん
23/10/26 10:58:08.87 yrbOtDRE.net
等級判定ガイドラインでも支援サービスの有無は言及されてる
当然ながら支援サービスを受けてたほうが有利な内容
支援サービスを受けてないから駄目なんてこともないけど

291:優しい名無しさん
23/10/26 11:47:07.40 ijAtAxaS.net
申立書はうつか発達かで全然違う
発達なら手を抜く理由はないし真に受けずにちゃんと書いたほうがいいよ

292:優しい名無しさん
23/10/26 12:14:50.91 y0UhryZh.net
非課税7万年内に来て欲しい

293:優しい名無しさん
23/10/26 12:24:28.39 jjJcfd3b.net
自閉も生まれた当初から書くきど、大学院卒業までは不明で書けばいい
何歳で年金申請かによるけどね
覚えてないから思い出すだけで書けばいいんだよ
難しくない
あくまで自分を主張するための紙切れだ
情報不足なら年金機構からここはどうだとか項目別に書類来るから適当に選んで書いて送ればいい

294:優しい名無しさん
23/10/26 12:48:02.70 jjJcfd3b.net
本物の1級とか偽物とか関係ないしwwwwww
書面審査のみ

295:優しい名無しさん
23/10/26 12:51:22.33 dxeC7/jQ.net
ガイジ1級wwwww

296:優しい名無しさん
23/10/26 13:22:33.99 wzRdasss.net
何が2級から違うんだよなwwww
バカの愚民が嘘教えるな

支援サービスなんか関係ない
利用してなければ利用できない旨を書いてもらえばいいだけ
一人で生活できてるなんて物事の見方が分かってない無知さを露呈してるぞ馬鹿たれが

無記入が全くダメてことさえ理解してない
年金機構の目安に書いてるとか根拠が乏しいぞ?
そんなの書いてるに決まってんだろ支援サービス利用ありでとか
アホなのか??
こういうタイプは建前と本音が理解できないんだろうね

297:優しい名無しさん
23/10/26 13:22:45.44 wzRdasss.net
何が2級から違うんだよなwwww
バカの愚民が嘘教えるな

支援サービスなんか関係ない
利用してなければ利用できない旨を書いてもらえばいいだけ
一人で生活できてるなんて物事の見方が分かってない無知さを露呈してるぞ馬鹿たれが

無記入が全くダメてことさえ理解してない
年金機構の目安に書いてるとか根拠が乏しいぞ?
そんなの書いてるに決まってんだろ支援サービス利用ありでとか
アホなのか??
こういうタイプは建前と本音が理解できないんだろうね

298:優しい名無しさん
23/10/26 14:19:51.57 3LC8thsS.net
>>278
いや、特定したといいつつ間違ったんだからグチグチこねくり回して言い訳せず間違ってましたと認めることはできないの?
そのツイートの人士業持ちで今も弁護士資格の勉強してる訳だから単純に考えてもあなたよりは賢いと思うの
地頭は悪くてもそれは生まれ持ったものだから仕方ないけど
素直に、人の良さを認められない捻くれ性格は直せるんだから直せした方がいいよ
あなたがいくつか知らないけどみっともないし、いちいちツイッターをヲチしてるのもなんか心がさもしいというか、ドン引きしてるんだけど。

299:優しい名無しさん
23/10/26 14:47:07.28 CaR7LTcK.net
>>294
顔真っ赤にして可愛いね

300:優しい名無しさん
23/10/26 14:51:05.21 CaR7LTcK.net
>>283
支援サービスなしで単身生活とかだと他の項目の内容にもよるけど2級でも厳しいょ

301:優しい名無しさん
23/10/26 15:01:54.15 3JPZfJHL.net
ぼくも貰えるか興味あって診断書書いてもらいました🪩
25歳でうつ病です
通院は2ヶ月に1回です
a4b2d1で総合は4でした
ぼくは2級もらえますか?
dはゴミニケーションができません
bは清潔さと金銭管理ができません
2級になれるか教えてください

302:優しい名無しさん
23/10/26 15:26:39.02 afxpjqgg.net
なれません

303:優しい名無しさん
23/10/26 15:35:00.42 dxeC7/jQ.net
>>297
aついてるとだめよ

304:優しい名無しさん
23/10/26 15:42:19.62 CaR7LTcK.net
>>297
間違いなく該当しないょ

305:優しい名無しさん
23/10/26 15:45:42.74 dxeC7/jQ.net
25歳の若さで年金なんか貰っちまえば人生狂うぞ
人生クソニートで終わりだし結婚もできねえ

306:優しい名無しさん
23/10/26 15:46:11.78 3yJx61gj.net
>>297
aあると貰えないよ
精神科変えたほうがいいよ

307:優しい名無しさん
23/10/26 15:49:30.81 13zkl9lS.net
>>301
まんさんは理解ある彼くん作って子供もボコボコ産んでるだろ

308:優しい名無しさん
23/10/26 15:57:01.76 Gwp36mDQ.net
まじかよaあるとダメなん?
a1b1c3d2(4)で不安になってきたわ

309:優しい名無しさん
23/10/26 15:59:35.26 dxeC7/jQ.net
aつける医者えげつねえな
年金の診断書言ってるのに年金通す気あるんかね

310:優しい名無しさん
23/10/26 16:00:24.71 /zUMdB1V.net
診断書隠して評価欄写真撮ってみせて

311:優しい名無しさん
23/10/26 16:03:07.41 zxN+4suv.net
え?
aあるとダメなの?
えー!じゃ書き直ししてもらわないと......
b2c5でいっちゃおっかな??
親戚だからサービスしてもらおっとw
絶対に2級ほしいし

312:優しい名無しさん
23/10/26 16:04:40.40 VArD6Q2o.net
>>304
93.2%通る
そのうち90.7%が2級

313:優しい名無しさん
23/10/26 16:11:44.05 3yJx61gj.net
aつける時点でダメ医者だよ
大阪のクリニックされてもおかしくない

314:優しい名無しさん
23/10/26 16:15:08.08 Gwp36mDQ.net
>>308
ありがとう1割にひっかからんよう祈っとく

315:優しい名無しさん
23/10/26 16:22:12.40 SwkZDULA.net
おい郵便受け確認したら不支給決定の紙きれ入ってた🖕
判定した医者マジ頭ゴミやろ
診断書b3c3d1で3だったから2級楽勝って思ってたのにマジでクソやな
やっぱり梅田やったらビビりの医者多いから西成に転院してd7の5で書いてもらうわ
明日もう1回リベンジや!!

316:優しい名無しさん
23/10/26 16:27:26.13 dxeC7/jQ.net
スペック的に3級じゃん

317:優しい名無しさん
23/10/26 16:44:54.59 807Djc1a.net
>>311
詐病なのがバレてんだよ。リベンジしたところで時すでにお寿司w

318:優しい名無しさん
23/10/26 16:49:29.49 13TE0i3c.net
電話したら明日取りに来てってさwww
西成は仕事が早い!!
やっぱり人情の町やな🫶
これで2級は絶対にもらえ�


319:� c2d5で総合5になるみたい 就労不可で支援サービスは感情制御不能でいいらしい 年内に結果出るように直接年金事務所行こうっと



320:優しい名無しさん
23/10/26 17:10:17.25 dxeC7/jQ.net
そんなスペックなのに自力で年金事務所行くの草www

321:優しい名無しさん
23/10/26 17:43:02.27 3yJx61gj.net
>>311
大阪のクリニックしないようにな

322:優しい名無しさん
23/10/26 17:49:57.20 A8/4gBsa.net
何か隣のスーツ着たゴミリーマンがジロジロスマホ覗く
マジ死ねよ
死ぬまで残業してこいや社畜が
このアホが働かないから俺らが貰う年金が少ないんだよ
ふざけやがって!!
お前らの税金で俺は好きな家電買って旅行行ったりさせてもらうぜ
人の金やし別に気にしてないww
寝てても金は入ってくるし楽ちん楽ちん
給付金も出るし何買おうか迷っちゃうね💖

323:優しい名無しさん
23/10/26 17:53:15.04 jFeiIyxg.net
不支給って都市伝説かと思った
多分ウソだと思うけどな
ほんとならアプ出来るはずだし

324:優しい名無しさん
23/10/26 17:55:51.54 9jRz8gMI.net
ちょw
1年経って何の連絡もないから年金事務所に確認したら、書類出し忘れてたとかマジなめてんのか??
診断書もう1回書いてもらってやっていうから今日取りに行ったんだよ
そしたらc5d1の3からa6b1の1になってたorz
もう年金無理なのかな??

325:優しい名無しさん
23/10/26 17:56:37.07 T/34X9mx.net
>>319
大阪のクリニックしないでね

326:優しい名無しさん
23/10/26 18:16:53.73 hpKxd6h4.net
私も今日結果見てショックを隠しきれません、、、
b1c3d3の4で不支給でした
泣きながら電話したら明日病院おいでって言われた
c2d5の5で書いてくれるみたい!
悪化してるから当然だって言ってくれて希望持てたよ
ありがとう

327:優しい名無しさん
23/10/26 18:17:02.83 hpKxd6h4.net
私も今日結果見てショックを隠しきれません、、、
b1c3d3の4で不支給でした
泣きながら電話したら明日病院おいでって言われた
c2d5の5で書いてくれるみたい!
悪化してるから当然だって言ってくれて希望持てたよ
ありがとう

328:優しい名無しさん
23/10/26 18:18:53.25 qBc/Dchg.net
>>303
だから女性向けなんだよ
精神障害の年金なんてのはさ
狩りできない男は基本的に用済みだしな

329:優しい名無しさん
23/10/26 18:26:44.60 807Djc1a.net
マジで申請すらしたことないようなアホが湧きまくってるなw

330:優しい名無しさん
23/10/26 18:28:39.61 807Djc1a.net
>>319
まぁ絶望的だな。てか体調戻ってよかったじゃん。ちゃんと働いて納税しろってこった

331:優しい名無しさん
23/10/26 18:32:18.62 ocbbNbf/.net
>>301
>>323
年金貰いながら不労所得で稼いでますが更新落とされますか?

332:優しい名無しさん
23/10/26 18:34:18.80 dxeC7/jQ.net
>>326
医者にしっかり説明して聞いてください

333:優しい名無しさん
23/10/26 18:35:00.60 SD23WxKI.net
>>322
c2d5(5)で書いて貰っても
ひとりで通院できてる時点で矛盾しまくりだろ
前回落ちてから期間あいてないのに
そんな重い診断書で再申請したら絶対年金機構から
主治医に聞き取りされるぞ

334:優しい名無しさん
23/10/26 18:43:25.45 y+bwVy2E.net
URLリンク(www.kantei.go.jp)
PDFファイル 都道府県別等の実績
URLリンク(www.kantei.go.jp)
首相官邸ホームページ
URLリンク(i.imgur.com)
首相官邸ホームページ公開
ワクチン接種後311万人が死亡
2020年の死亡者数は137 万 2648 人
2019年は138 万 1093 人
例年の年間死亡数平均を差し引いても160万人
増加している

335:優しい名無しさん
23/10/26 18:43:41.32 y+bwVy2E.net
URLリンク(www.kantei.go.jp)
PDFファイル 都道府県別等の実績
URLリンク(www.kantei.go.jp)
首相官邸ホームページ
URLリンク(i.imgur.com)
首相官邸ホームページ公開
ワクチン接種後311万人が死亡
2020年の死亡者数は137 万 2648 人
2019年は138 万 1093 人
例年の年間死亡数平均を差し引いても160万人
増加している

336:優しい名無しさん
23/10/26 18:45:41.59 SvQt6WYz.net
他院で初診証明頼むときってどういうふうに頼むの?

337:優しい名無しさん
23/10/26 18:49:50.34 y+bwVy2E.net
国連の “平和大使 “であるジェーン・グドールは、世界経済フォーラムのパネルで、世界人口を4億5000万人まで減らすことを提唱した
ジェーン・グドール(動物行動学者、国連平和大使)「肉食を減らす必要がある。何十億頭もの家畜を集中的に飼育するために、土地を家畜や穀物の栽培に使うのをやめる必要があります。
そして最後に、私たちは人間の人口増加から目を背けることはできません。なぜなら、それが他の多くの問題の根底にあるからです。500年前のような人口規模であれば、私たちが話しているようなことはすべて問題にはならないのです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

338:優しい名無しさん
23/10/26 18:53:12.25 y+bwVy2E.net
URLリンク(i.imgur.com)
小泉進次郎「日本を人口6000万人の国へ」奇妙な一致が物議
この「日本の国民の数はもっと減らした方がいい」と似たような発言をした人物が、我が国にも一人いた。それが小泉進次郎衆議院議員だ。
2016年、東京・港区で行われた講演で進次郎は、歯止めがかからない日本の人口減少について下記のように訴えていた。
「人口減少は不可避です。(中略)だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。

皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。

極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より、楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う 」
産経新聞の記事によると、この発言の直後、会場では万雷の拍手が起きたという。

339:優しい名無しさん
23/10/26 19:05:55.49 h7o1a0qw.net
URLリンク(i.imgur.com)
政府と仲の良いコメンテーターの記事

高齢者がワクチンで死ぬなら社会保障費削減になっていいじゃないかという人もいるが生産者にも打たせているからね
上級国民と農家以外は食料をどこから調達するの?

山間部の高齢者に巡回でワクチン集団接種 山梨市(2021年5月26日)
URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(www.bunkaren.or.jp)ワクチン未接種者を対象に県内10カ所でja巡回接/

ワクチン未接種者を対象に県内10カ所でJA巡回接種を実施
山梨県厚生連

340:優しい名無しさん
23/10/26 19:16:23.37 h7o1a0qw.net
政府備蓄米、削減を議論

災害などに備え政府が貯蔵する備蓄米を減らす議論が進んでいる。国内の消費減少に見合う形で備蓄量を抑え、保管などのコストを減らす狙いから農林水産省が見直しに着手した。食料安全保障の観点から大幅な削減には慎重論がある。市場に出回るコメが大幅に増え、需給がだぶつく可能性もある。
URLリンク(www.nikkei.com)

341:優しい名無しさん
23/10/26 19:17:13.51 KBOylj7H.net
>>278
おじさん構文の顔文字…哀れ

342:優しい名無しさん
23/10/26 19:34:35.79 h7o1a0qw.net
芸能人の訃報が多いのに対して政治家の訃報はほとんどない

米製薬会社のワクチン開発、安全性と有効性は? 加藤官房長官は「俺は打たねーよ」

URLリンク(www.dailyshincho.jp)

ところが、さる厚生労働省関係者によれば、
「加藤勝信官房長官は、厚労大臣時代から“俺はワクチンを打たねーよ”と漏らし、その姿勢はいまに至るまで一貫しています。“一部の高齢者を除けば、インフルエンザより重症化リスクが低い”“感染予防を徹底していれば大丈夫”というのが理由です」

「厚労省の幹部たちも一様に、“ワクチンを打つほうがリスクは高いでしょ”と話します。彼らの頭にあるのは、2009~10年にかけて新型インフルエンザが流行った際、ワクチンを接種した133人が亡くなったこと。五輪を開催するためにもワクチンは必要だが、こと日本人は死亡率も低いので、効果がわからず副作用が出るかもしれないワクチンは、必ずしも必要ではない、というのが厚労省の本音でしょう」

343:優しい名無しさん
23/10/26 19:49:57.14 h7o1a0qw.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
体調不良だらけの芸能界

344:優しい名無しさん
23/10/26 19:52:44.86 h7o1a0qw.net
URLリンク(i.imgur.com)

345:優しい名無しさん
23/10/26 20:05:51.36 h7o1a0qw.net
WHO 新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」

2023年3月29日(水)

URLリンク(jp.reuters.com)



コロナワクチン原薬を製造 県内初の工場、南相馬市に完成 福島

URLリンク(toyokeizai.net)

小高い丘を切り開いた土地は緑に囲まれ、田畑の先には太平洋が見える。この自然に囲まれた福島県南相馬市の工業団地に7月末、mRNA(メッセンジャーRNA)医薬品の原薬を製造する工場が完成した。
工場ではmRNAワクチンの原薬製造から製剤化までを一手に担う予定で、年間の製造キャパシティは約10億回分を見込む。mRNA医薬品の受託製造工場稼働は国内初で、本格稼働すれば世界でも最大規模となる。

346:優しい名無しさん
23/10/26 20:05:56.77 h7o1a0qw.net
WHO 新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」

2023年3月29日(水)

URLリンク(jp.reuters.com)



コロナワクチン原薬を製造 県内初の工場、南相馬市に完成 福島

URLリンク(toyokeizai.net)

小高い丘を切り開いた土地は緑に囲まれ、田畑の先には太平洋が見える。この自然に囲まれた福島県南相馬市の工業団地に7月末、mRNA(メッセンジャーRNA)医薬品の原薬を製造する工場が完成した。
工場ではmRNAワクチンの原薬製造から製剤化までを一手に担う予定で、年間の製造キャパシティは約10億回分を見込む。mRNA医薬品の受託製造工場稼働は国内初で、本格稼働すれば世界でも最大規模となる。

347:優しい名無しさん
23/10/26 20:14:21.22 h7o1a0qw.net
新開発モデルナのmRNAワクチン、インフルエンザに有効か
URLリンク(m.youtube.com)

インフルエンザの予防接種は例年2〜3000万人が接種、受験対策で親子で接種してる家庭が多いから若年層で薬害が多発するだろうね

348:優しい名無しさん
23/10/26 20:27:50.46 EMbsqqLi.net
あー年金の結果来週くらいに来るだろうな!
木曜発送だっけ??
明日確認の電話してみようっと!
だぶんガチガチの1級だからギリギリ滑り止めで2級は確定だろうね
早かったなー思えば
いろいろ書類集め苦労したけどしばらくは安心して暮らせる!
今日は暫定加算の金で温泉入ってきた♨
いやー気持ちよかったよ
ビールでぐいっとやって、唐揚げと枝豆、あとは山掛けそばを頂いたw
しめて四千円くらい使ったw
帰りにビールと野菜サラダ買って帰る!

349:優しい名無しさん
23/10/26 20:37:32.49 tu08lzUO.net
おじさんが荒らしてるんだね
書き方一緒で丸わかり

350:優しい名無しさん
23/10/26 20:56:11.06 N8imBwAE.net
手帳の更新あるのに年金も申請中、これって結果出てから手帳更新した方がいいの??
手帳の診断書も書いてほしいなんて、怖くて言えないよ
主治医に1回で全部言えって殴られそうで今日も寝れない。。
つらい

351:優しい名無しさん
23/10/26 21:26:57.95 YyevKyON.net
>>331
電話でお願いして直接行って用紙渡して1週間後に取りに行った
至って普通のムーブだと思う

352:優しい名無しさん
23/10/26 21:35:14.01 VArD6Q2o.net
>>345
年金証書があれば精神障害者手帳はお金が掛からないので結果が出そうならちょっと待てばいいんじゃない
写真もスマホのアプリで撮ってコンビニ印刷すれば数十円

353:優しい名無しさん
23/10/26 21:42:44.96 09rIY0NT.net
そうすると自立支援の診断書でお金掛かるようになるけどね

354:優しい名無しさん
23/10/26 22:35:43.23 DQEMDFYK.net
年金事務所に自分で読むために診断書のコピーが欲しいですって電話したら
無料でクリアファイルに入った診断書のコピー郵送してくれた

355:優しい名無しさん
23/10/26 22:56:24.82 807Djc1a.net
俺の行った年金事務所は提出する際に「提出する書類全てのコピー下さい」って言ったらコピーしてくれた
まぁ結構な量だしA3の紙もあるから担当者にもよるだろうけど

356:優しい名無しさん
23/10/26 22:58:15.09 TAv4M8wd.net
>>346
その日のうちに書けないかなぁやっぱり

357:優しい名無しさん
23/10/26 22:59:13.04 VArD6Q2o.net
・精神障害者手帳の更新は2年に1度
・自立支援医療は毎年更新だけど治療方針が変わらなければ2年に1度も可
・手帳と自立支援医療を同時に申請する場合は診断書は1枚で良い
・自治体によっては診断書の作成費用助成がある
診断書が安くて作成費用助成の上限が高い診断書を1枚取得すればいいということか

358:優しい名無しさん
23/10/26 23:01:27.38 CaR7LTcK.net
>>336
煽られてるって分からないのって幸せぢゃん^_^
女がおじさん構文使っててごめんね^_^♡

359:優しい名無しさん
23/10/26 23:04:28.60 CaR7LTcK.net
ジュース買いにポスト見に行ったら遅延通知きて草
はよしてくれや^_^

360:優しい名無しさん
23/10/26 23:04:54.98 CaR7LTcK.net
ジュース買いついでにポスト見に行ったら遅延通知きて草
はよしてくれや^_^

361:優しい名無しさん
23/10/26 23:06:22.92 CaR7LTcK.net
>>343
という夢をみたんだね

362:優しい名無しさん
23/10/27 01:12:33.68 jNz4tuvn.net
障害基礎年金落ちて、自殺未遂しました。これからもう生きて行けません。社会不適合者私はゴミ。次こそは死にます。皆さんご武運を。

363:優しい名無しさん
23/10/27 02:03:23.44 84OmNFUH.net
新宿の年金センターでやればいいのに

364:優しい名無しさん
23/10/27 05:14:29.44 6R2uHBhA.net
>>357
スペックは?

365:優しい名無しさん
23/10/27 05:38:45.11 jNz4tuvn.net
住みが九州でそこまで行くのは少し体力もお金もありませんが、、、検討してみます。。

すみませんスペックとか全然見てなくて、この間年金事務所にコピー送ってくれと頼んだので、またその時にスペック乗せますね。私も気になってて。。結果知るまでは死んでも死にきれません。

366:優しい名無しさん
23/10/27 05:59:24.46 Mh8ONL8T.net
診断書は1枚でいいの話ですが、内訳は
同じものを2部ですよね、診断書は2部でワンセット
ややこしいことなのだから役所もちゃんと説明してくれないと困りますね

367:優しい名無しさん
23/10/27 06:21:20.75 eFlB0KiB.net
役所はわからないこと聞けば教えてくれるよ。聞いた?タダなんだからどんどん聞いたほうがいいよ

368:優しい名無しさん
23/10/27 07:25:03.85 95n/Ph6X.net
審査の結果知りたいから電話しまくってるのに誰も出ない😡😡😡😡😡😡😡😡😡
どうなってるんや??
まさか審査すっぽかしてバックれたんじゃねーだろうな???
人が苦労して出した書類捨てたから電話出ねーんだろう?????
ぶっ込みかるしかねーなこうなったら

369:優しい名無しさん
23/10/27 08:13:37.00 e9YfnLyq.net
書類で苦労なんかしないだろ
数行で終わって年金事務所に行って15分足らずで終了
心配しなくても平気なのでご安静にと言われて結果は
予想通り
診断書で苦労するのは発達野郎か転院しまくり蝙蝠野郎だけだろ

370:優しい名無しさん
23/10/27 08:29:25.76 7U53OlJQ.net
予約電話かけたら、オペレーターが子供に話すみたいな態度で苛ついたわ
端から池沼扱いしてんじゃねえよ

371:優しい名無しさん
23/10/27 08:35:13.29 bbGj2QZp.net
障害年金の診断書欲しいのにくれない!
何回説明しても医者から依頼されないと渡せないて言われてる
市役所に凸るしかないか??
なめた口聞いてたら市民は黙ってないぞ?

372:優しい名無しさん
23/10/27 08:52:53.83 n38PUaE3.net
ダウンロ


373:ードして両面印刷短辺とじでコンビニ印刷したらいいだろ



374:優しい名無しさん
23/10/27 09:23:56.98 e9YfnLyq.net
自分で診断書を偽造して作ればいいだろ
診断書を貰えないってことは通らないから
自分でもほんとはわかってんだろ

375:優しい名無しさん
23/10/27 10:11:48.04 cHd20usF.net
勝ち確でぶっ込みよろしく!!!ってぶちかましてやったわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
診断書と申し子用一式耳揃えて手に入れてくる
役所で働いてるボケどもなんかに負けるかよ!!!!
もし出さないなら課長呼び出して大クレーム入れてやるよ
議員3人連れて行けば素直になるやろ
国民をなめるのもマジでいい加減にしろよ?
ついでに街宣車10台集めて金曜だし祭りしたろけ?

376:優しい名無しさん
23/10/27 10:41:28.89 M8CFEycw.net
1級もらうためにブルンブルンイワシに行ってる!!
また夜にな

377:優しい名無しさん
23/10/27 10:57:38.52 KSR+UNoT.net
発達障害だと病状就労申立書を生後すぐから
記入しないといけませんが発達でも社労士利用せず自力で申請された方いますか?

378:優しい名無しさん
23/10/27 10:59:30.39 ZELrz88V.net
まさかの不支給🙉
どうしよう
c4d3の4だぞ
URLリンク(i.imgur.com)

379:優しい名無しさん
23/10/27 11:24:30.89 /I0Y0Ccl.net
>>372
統失でb3c4(3)の俺は基礎2級貰えたぞ

380:優しい名無しさん
23/10/27 12:35:24.81 dneXc6bS.net
やっぱり盛りすぎると審査厳しくなるのかね

381:優しい名無しさん
23/10/27 12:35:53.06 bu5vRnH0.net
ぶるんぶるん鰯こわい!

382:優しい名無しさん
23/10/27 12:51:40.57 ZELrz88V.net
あ.....
泣きながら診断書書いてもらったのに、鞄引ったくられた
これから申請しに行こうと思ったのに最悪
再発行してもらえるんだろうか?
病院の先生が元頭だから怖いんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch