デエビゴ(レンボレキサント)11at UTU
デエビゴ(レンボレキサント)11 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
23/04/07 02:50:14.62 xwCwi7rC.net
>>1
乙ビゴ

3:優しい名無しさん
23/04/07 07:29:05.39 R1mIpqgt.net
テンプレ貼ったりして
10レスぐらい稼がないと、スレがdat落ちするんじゃないの?

4:優しい名無しさん
23/04/07 07:36:24.03 BdGN9FSl.net
薬名:デエビゴ(DAYVIGO)
一般名:レンボレキサント(Lemborexant)
製薬会社:エーザイ
種類:オレキサント系睡眠薬
用量:2.5mg・5mg・10mg
T-MAX:1時間(食後は2時間遅れる)
半減期:3時間

5:優しい名無しさん
23/04/07 10:56:12.78 ntXK2kdF.net
ベルソムラとどう違う?

6:優しい名無しさん
23/04/07 12:31:35.45 pFsoI9O2.net
半減期

7:優しい名無しさん
23/04/07 13:22:01.33 hsWGopKX.net
ゾロ薬出てくれ

8:優しい名無しさん
23/04/07 13:27:55.98 It4wKUEx.net
高いよね

9:優しい名無しさん
23/04/07 19:19:15.67 3t9cC2q3.net
デエビゴとマイスリーとちらが効き目高いですか?
知り合いがマイスリー飲むと10分でストンと寝れると昔言ってたのが忘れられなくて
デエビゴではうまく入眠できません

10:優しい名無しさん
23/04/07 19:41:44.90 nenrLoEX.net
>>9マイスリーじゃない?けどマイスリーは依存性あるやろ。耐性はどうなんだろ

11:優しい名無しさん
23/04/07 20:07:15.87 hrdcfot2.net
デエビゴとマイスリー飲んでるけど10分~20分で入眠できる

12:優しい名無しさん
23/04/07 20:45:45.71 ibrlhh8B.net
そんなに早く薬が効く?
1時間~2時間くらい経たないと効かない
デエビゴじゃなくもっと強い眠剤だけど

13:優しい名無しさん
23/04/07 23:38:02.76 nenrLoEX.net
この薬次の日残るから午後からの仕事に変えようかなぁ

14:優しい名無しさん
23/04/07 23:59:14.71 UzA/DPzA.net
そう、次の日めっちゃ眠いよね

15:優しい名無しさん
23/04/08 00:11:08.14 +eLFbOdk.net
デエビゴの半減期2日ぐらいあるから

16:優しい名無しさん
23/04/08 10:06:40.28 N+JSrcxX.net
デエビゴ+ベルソムラになった
ベルソムラ単品は効かなかったから全然ワクワクしないぜ
しかし頑なにデエビゴを外さないのはなんでだ

17:優しい名無しさん
23/04/08 10:41:21.86 XbNTv5MK.net
デエビゴとベラソムラって一緒に飲んでもいいんだ

18:優しい名無しさん
23/04/08 10:47:32.84 3zp60u6N.net
>T-MAX:1時間(食後は2時間遅れる)

すみません、これは、就寝前の0時頃に服用して
その直後にお腹が空いて、パンを食べてしまった場合、
T-MAXは何時頃に訪れるのでしょうか?

マイスリーとデエビゴが処方されているのですが、
マイスリーを服用すると、なんか、食欲が亢進してきて
食べ物を口に入れてしまいがちです

それと、22時半頃に服用すると
浅い眠りが訪れて、だいたい0時頃にいったん目が覚めてしまい
その後1時間半くらい起きていて
2時頃にまた寝るといった感じです

中途覚醒というか、90分後に目が覚める事が多いです。
(0時半服用→2時覚醒、1時服用→2時半~3時に覚醒)

19:優しい名無しさん
23/04/08 11:29:10.10 e7vrl2B5.net
>>18
直後ならイメージ的にパンの方が先に消化吸収されて食後に飲んだのと同じになりそうだな

20:優しい名無しさん
23/04/08 11:29:28.93 c98qKjHq.net
デエビゴとベルソムラは同時には処方箋でないはずだが

21:優しい名無しさん
23/04/08 11:57:55.20 Fq3edyb8.net
だんだんとデエビゴの効果が弱くなってきてる
5時間、4時間、3時間、、

22:優しい名無しさん
23/04/08 12:40:28.51 PGKQbRIZ.net
>>21
どれくらい期間飲んだん?

23:優しい名無しさん
23/04/08 13:32:59.23 7YY5PHAn.net
デエビゴベルソムラ併用でググるとまっ先に併用出来ませんて出てくるなw
薬局で薬貰うときなんかが強く出るから注意してねとか言ってたけど滑舌悪すぎて良く聞き取れなかった
電話して聴いてみるか

24:優しい名無しさん
23/04/08 13:54:03.48 7YY5PHAn.net
聴いた
処方したのはデエビゴ5mgベルソムラ10mgで処方出来るMAXの半量だから合わせ技でMAX的な感じらしい
デエビゴの副作用が長くなるかもと言う注意でした
オレキシン受容体1,2両方阻害するのが目的なんだろう

25:優しい名無しさん
23/04/08 15:24:34.69 aXc1deDL.net
>>15
これってかなりの欠点だよね

26:優しい名無しさん
23/04/08 19:14:51.79 Fq3edyb8.net
>>22
今年からです
2.5じゃ効かなくてどんどん増やした方がいいかな

27:優しい名無しさん
23/04/08 20:16:05.09 rOMcGs9c.net
デエビゴは中途覚醒にはあんまし効果無い
大体数時間で目覚める人多しな

28:優しい名無しさん
23/04/08 21:32:38.10 PGKQbRIZ.net
>>26
日によって違うとかじゃなくて?5時間寝れる日はもう無い?
毎日飲んでるなら飲まない日も増やしてみるとか。

29:優しい名無しさん
23/04/08 22:04:40.79 pWOxmIR+.net
ダブルオレキシン受容体拮抗薬入れた
30分ほど経過眠くなってきた
これ最強の組み合わせかもしれん

30:優しい名無しさん
23/04/09 01:39:24.94 bbRB9cXu.net
デエビゴベルソムラ
寝た気がする朝だよな?1:30…絶望
けどかっくんかっくんなるレベルでまだ眠い
速攻寝れそうです

31:優しい名無しさん
23/04/09 06:21:29.61 OHpxgF/w.net
>>30
寝た気がするのに時計見て絶望って分かりすぎる。
その後眠れた?

32:優しい名無しさん
23/04/09 07:31:47.90 5gTaOOs9.net
二度寝、三度寝できるから問題ない感じです
中途覚醒しても、強烈な眠気で2分ぐらいでまた落ちる

33:優しい名無しさん
23/04/09 09:09:25.01 bbRB9cXu.net
>>31
その後もばっちり眠れた
まだ眠い

34:優しい名無しさん
23/04/09 14:07:31.98 ImMqyfPu.net
デエビゴ飲むと逆に眠りが浅くなるわ

35:優しい名無しさん
23/04/09 14:11:35.23 bbRB9cXu.net
ずっと夢見てるね
妙にリアルだから悪夢に傾きやすい

36:優しい名無しさん
23/04/09 21:20:58.77 dzYW53r9.net
>>29
ダリドレキサントは多分今年中に日本で認可される

>>20
併用禁忌だからね

37:優しい名無しさん
23/04/09 21:25:36.14 dzYW53r9.net
>>18
マイスリーはわからんが、ルネスタですぐ目が覚めると言うと、食後1時間くらい経ってから飲んで寝ると良いと内科医に言われたことある
マイスリーもルネスタと同じZドラッグだから似たような感じではないのかな
違ってたらスマン

38:優しい名無しさん
23/04/09 22:02:17.18 3X6eSmI3.net
飲んで寝るか

39:優しい名無しさん
23/04/09 22:14:23.98 Iyqxwfv6.net
>>18
マイスリー飲んでも食欲は変わらないよ
夜中食べるのは太るし食べたあとまた歯磨きしてから寝るのかな?
自分は歯磨きその他タフトブラシや歯間ブラシ等10分以上かけるから面倒くさいから歯磨き終わってから絶対に夜は何も水以外飲まないし食べない
あなたもそうしてみたらどうでしょうか

40:優しい名無しさん
23/04/09 22:22:12.46 Iyqxwfv6.net
自分の場合だとデエビゴの方が太るな
何度も目が覚めるならデエビゴって飲む意味あるの
マイスリーだけに戻したわ
たまに変な文書いてるのはたぶん私だわ
頭はちゃんとしててラリってる訳じゃないょ
目がおかしくなるのとよく覚えてないからデエビゴに変えたけどやっぱりこの薬は寝た気しないから身体もしんどい朝もしんどいね

41:優しい名無しさん
23/04/09 22:26:28.47 Iyqxwfv6.net
マイスリーは深く眠れるね
て見ぬや夜中トイレにいこいかとしたらなぜかスリッパガどうしてもあしがもちれてはけなかった
緊急時もし寝てたら逃げられないね
でも朝6時半に起きてスッキリしてスリッパ模ふつうにはけた

42:優しい名無しさん
23/04/09 22:28:04.20 Iyqxwfv6.net
次重なまたえつ見えないんだよぬ
これがコラリますね

43:優しい名無しさん
23/04/09 22:29:13.81 Iyqxwfv6.net
デエビゴの良いとこ母こへがないとこるは
普通に見えますね

44:優しい名無しさん
23/04/09 22:29:41.81 Iyqxwfv6.net
ゆなしぬふわ

45:優しい名無しさん
23/04/09 22:42:33.76 2wBHauyl.net
服用してた頃は毎晩悪夢を見てたな 
エロい夢で良いことなんかなかった

46:優しい名無しさん
23/04/09 23:15:38.43 23l/p/j8.net
10mgだとまあまあ有能
5mgだとすぐ耐性つく
それがデエビゴ
寝起き30分ダルいのと軽度の頭痛はご愛嬌
寝れなくて日中イライラしてるよりはマシ

47:優しい名無しさん
23/04/09 23:19:53.74 aaYwulYl.net
5ミリだと連続5時間は眠れるけれど午後の倦怠感眠気思考低下がひどいし、家にいる日は昼寝や2度寝などで通算12時間くらい寝てしまう。
2.5だと連続4時間で物足りないけれど昼間はなんともない。
3.75くらいにすればいいのかしら?
本音を言えば8時間くらいは連続で寝たい。
プロテインで飲んだら効かないし次の日ダルいしでえらい目にあったわw

48:優しい名無しさん
23/04/09 23:38:11.34 bbRB9cXu.net
>>36
デエビゴ+ベルソムラはダリドレキサントての先取りしてる感じなのか
出たらそっちにしてもらおう
この組み合わせで1週間効いたら俺的にはベストかもしれん

49:優しい名無しさん
23/04/10 01:30:12.59 +kG+wubW.net
URLリンク(www.mixonline.jp)

>有害事象の発現割合は、ダリドレキサント50mg群で23.5%、25mg群で22.7%、プラセボ群で24.4%―で、
ダリドレキサントのいずれの投与群もプラセボと同程度だった。発現率が3%を超え、
プラセボよりも発現割合が最も高かった有害事象は
傾眠(ダリドレキサント50mg群で6.8%、ダリドレキサント25mg群で3.7%、プラセボ群で2.4%)、
発熱(同0.6%、3.7%、1.2%)だった。

なんかダリドレキサントも傾眠が多くて、切れが悪そうな眠剤だよな
ベルソムラは本当に傾眠が酷かった
デエビゴは傾眠は起きないけど、中途覚醒が酷かった

ダリドレキサントは、ユーザーの報告待ちだな
中途覚醒が無くて、傾眠が起きない眠剤が欲しいな

やっぱり効きと切れの良さはベンゾには未だに敵わないよな

50:優しい名無しさん
23/04/10 03:56:33.86 BiIAAeLm.net
中途覚醒のせいで、
夜間過食がたまに起こる
これはまずいな

51:優しい名無しさん
23/04/10 06:24:09.63 k1UlPckF.net
デエビゴベルソムラ早速パワーダウン…
それでも3時間は寝れたかな

52:優しい名無しさん
23/04/10 07:34:53.96 +IqQBpz2.net
デエビゴは依存性無いとは言うものの、毎日飲んで寝てるってのは依存してることになるよな

53:優しい名無しさん
23/04/10 08:13:21.65 ki1UYfD0.net
超久しぶりにエロい夢見た

54:優しい名無しさん
23/04/10 08:23:09.14 Qcs8bU+y.net
最近効きが悪くなって来た気がする
増量しないとダメなのかなあ

55:優しい名無しさん
23/04/10 08:24:34.02 wRneN+ad.net
>>15
そう、だから日中眠いしなんかボーッとしてるしケアレスミスを頻発する
とくに飲みたては顕著

56:優しい名無しさん
23/04/10 08:27:59.79 wRneN+ad.net
>>26
俺は最初5mg処方で1週間は寝れてたけどすぐ耐性ついて3時間で中途覚醒するようになったからピルカッターで割って7.5mgにしたけどあまり効果なくて結局今は5mg2つ飲んでなんとか寝れてる
それでも多分もうすぐ耐性ついて寝れなくなるんだろなぁ、、わからんけどね

57:優しい名無しさん
23/04/10 08:31:56.54 wRneN+ad.net
>>41
良い感じだねww
マイスリーの小人さんはたまに悪さするから気をつけてね
覚えの無い電話魔になったり
朝起きたら身体中あざだらけだったりね

58:優しい名無しさん
23/04/10 08:36:24.34 t24svspk.net
薬に頼らないと寝れないってある意味悲惨というか現代社会の象徴だよね
生きづらいクソみたいな世の中のね

59:優しい名無しさん
23/04/10 08:39:59.96 BiIAAeLm.net
そんなこと言われても🥺

60:優しい名無しさん
23/04/10 08:40:35.91 BiIAAeLm.net
たしかに、生きづらい🤔

61:優しい名無しさん
23/04/10 09:44:26.12 wz8ngqUR.net
マイスリーは処方されたあと医者に
「「やらかしたり」しなかった?」
って聞かれたわ笑
デエビゴの方がマシ

62:優しい名無しさん
23/04/10 11:22:14.56 z5qXCFDM.net
生きてることが辛いなら
いっそ小さく死ねばいい

63:優しい名無しさん
23/04/10 11:25:54.85 xGgvApdq.net
>>57
odしたんだろ?

64:優しい名無しさん
23/04/10 12:05:17.31 XcyHskX/.net
>>62
お手本頼むわ(^^)

65:優しい名無しさん
23/04/10 12:36:39.46 SwwuJRLX.net
デエビゴって鬱との相性よくないの?

66:優しい名無しさん
23/04/10 13:20:54.94 bFyMAJcX.net
>>56
そんなすぐ耐性ついてまう人もおるんやね。2年飲んでも耐性ついてない人も結構おるし、ほんま人それぞれやな

67:優しい名無しさん
23/04/10 13:26:14.27 a7yxTXyP.net
>>65
何で?
何かあった?

68:優しい名無しさん
23/04/10 13:52:11.92 AlBaUVK2.net
>>67
頭がふわふわして鬱が悪化したような気がしたから

69:優しい名無しさん
23/04/10 15:16:03.79 UKSwZAKc.net
>>66
前はマイスリーとレンドルミン処方されてたけどそれも約1週間くらいで耐性ついて効かなくなってしまったんだよね(飲む量がすぐ増えた)
アモバンはわりと相性良かったけど苦味で数日でギブアップ
たしか当時まだルネスタはなかったはず

70:優しい名無しさん
23/04/10 15:21:37.59 z5qXCFDM.net
マイスリー夜中の電話メールは良くやったわ
向こうはビビってたな

71:優しい名無しさん
23/04/10 15:35:27.10 bfRgoy8T.net
マイスリーて意味なくな?
超短期間なら中期間のサイレースで
いいじゃんって思う

72:優しい名無しさん
23/04/10 15:57:34.66 quQvE9tE.net
マイスリーでやらかしたことはないけど、
入眠補助としてはかなり優秀
手放すことはできない

73:優しい名無しさん
23/04/10 15:59:05.46 quQvE9tE.net
寝起きのテンションがこのところ、おかしくて
友人へのラインを朝からしてしまう

74:優しい名無しさん
23/04/10 18:31:54.59 rwYrSauj.net
>>69
レンドルミン即効性あっていいよね
でも短時間型は耐性も依存も付きやすいからとドラールに変わった(昔の話)
今はデエビゴ10mgとエチゾラム1mgで朝まで爆睡
デエビゴには期待してなかったけど最高に相性がいい

サイレースは相性悪かったな
強いと聞いてたから効くかなと思ったけど入眠にも時間かかるし中途覚醒するし
レンドルミンのほうが合ってた
ハルシオンなんかは寝付きは良かったけどすぐ覚醒するし
本当睡眠薬って個人差大きいよね

75:優しい名無しさん
23/04/10 19:34:02.17 kYG1ZuJu.net
明日アモバンでデエビゴ10ミリにしてもらおうかな
アモバンが耐性気味なんだが

76:優しい名無しさん
23/04/10 20:00:54.79 c5GEhhOP.net
あんま耐性付けまくってると飲むの無くなるどw

77:優しい名無しさん
23/04/10 20:45:23.95 k1UlPckF.net
昨日あんま寝れなかったから今日はもう集中力ないは
眠剤入れた今日は寝れるやろ

78:優しい名無しさん
23/04/10 20:50:58.91 kYG1ZuJu.net
>>76
鬱が悪すぎるから仕事のない今日とかため息ついて嫌な事が頭を過りまくりで昼間アルプラゾラムマックスで全く効かないから酒買いに行って飲んだくれで夜までいた、家族にはたくさん迷惑かけたなぁって思う
アモバンで入眠にならないからマイスリー出してくれへんやろか

79:優しい名無しさん
23/04/10 21:20:46.74 Csal7A39.net
デエビゴは�


80:レ服としてもらってるから、 次の病院までの10日ほどは薬無しになる 慣れてきた頃に断薬する事になるかは次飲むときになるから効き目がすごい



81:優しい名無しさん
23/04/11 03:20:02.33 iCNaeIX2.net
23時入眠→2時→3時🆕
2時から3時の体感時間長かった時計見てびっくらこいたわ

82:優しい名無しさん
23/04/11 03:31:46.40 dvkDcgla.net
ビッくらポン!

83:優しい名無しさん
23/04/11 08:02:24.57 qNDywGfX.net
やっぱりロゼレムに変えるわ
悪夢酷いし、最近軽犯罪犯しちゃったわ
夢の中でやったと思った事が現実だった
危ない

お先~

84:優しい名無しさん
23/04/11 08:35:02.40 dvkDcgla.net
>>82
えぇ、本当に
それは気をつけないと!

85:優しい名無しさん
23/04/11 10:34:31.63 6c1wxHL4.net
何ミリ飲んでたのかな
マイスリーで健忘はあるかもしれないけどデエビゴでもあるんだね
ま、お酒で失敗する人もいるしする人はするんかな

86:優しい名無しさん
23/04/11 11:53:01.84 Duo/YVSb.net
デエビゴで今まで健忘起こしたことは無いな
マイスリー、ルネスタはしょっちゅうやらかしてたが

87:優しい名無しさん
23/04/11 12:20:59.36 EefiP74B.net
デエビゴ10で一年間安定中
0時寝→8時起き
ポイントは毎日同じ時間に飲むこと
俺の場合は23時45分

88:優しい名無しさん
23/04/11 12:26:26.85 rY4fHrVK.net
>>86
15分で効くなんて入眠障害は無かった不眠だったの?

89:優しい名無しさん
23/04/11 13:17:37.78 nR6vEh0v.net
>>86
眠剤飲んでこのくらいまで行かないと断薬なんてまだまだなんだろうな

90:優しい名無しさん
23/04/11 18:45:41.83 SCP2PmFs.net
ほんの少しの尿が溜まった状態で目が醒めてしまうんやが
ワイだけか?

91:優しい名無しさん
23/04/11 18:54:14.13 rY4fHrVK.net
眠剤って断薬出来るのかな?
本当の意味で治してるなら辞めても眠れるはずだよね

92:優しい名無しさん
23/04/11 19:13:07.85 awoQ4csF.net
ソラナックスでマックスだけど半年くらい寝てたことがある

93:優しい名無しさん
23/04/11 19:40:02.84 DvVZDnJl.net
環境が変わらんと無理でしょ
不眠って不安からくることがほとんど
不安になる原因を取り除かないと無理

仕事も家庭も最高に上手くいってストレスがない状態で

逆に無職とかで眠れん人とかたまにいるけど
そら眠れないよって言いたくなる
疲れてないし将来への不安がつきないんだからな
不眠ってほぼないと思うし

94:優しい名無しさん
23/04/11 19:40:53.89 DvVZDnJl.net
訂正

仕事も家庭も最高に上手くいってストレスがない状態で
不眠とかほぼないだろうし

95:優しい名無しさん
23/04/11 19:59:18.72 blGHPyXb.net
自分みたいに不眠が原因で不眠のタイプはマジで負のループ。

96:優しい名無しさん
23/04/11 20:19:23.19 nR6vEh0v.net
酒で寝れてただけでとうの昔から不眠だったようだ
血圧の薬飲み始めてからは多尿に拍車がかかり酒やめたら中途覚醒アンド眠れない
仕事でミスしまくるようになって不安で一睡も出来なくなって休職に至った

97:優しい名無しさん
23/04/11 22:49:54.37 pt5knJvr.net
デエビゴ服用したあと30分経てばおにぎり食べても薬の効き方に変化はありませんか?
空腹状態がひどくて眠れません

98:優しい名無しさん
23/04/11 23:11:44.93 uhFKxAw8.net
>>93
最高にうまくいってる訳じゃないし
何かはっきりしたきっかけがあるわけでもないのに生きるのもつらい
でも平静を装うために飲んでる人もたくさんいる

99:優しい名無しさん
23/04/11 23:20:23.98 uhFKxAw8.net
なんか変な文になってしまったな
最高にうまくいってる訳じゃないけど特にうまくいってない訳じゃない
かな
小さないいことは毎日あるし
他の人が欲しい物たくさん持ってるかもしれないし持ってないかもしれない
でも気分が吐きそうな頭が痛くて
めまいもするし寒気もする
気分が落ち込んでもうここで今終えたらとかなんども頭をかすめてつらい

100:優しい名無しさん
23/04/11 23:22:49.30 uhFKxAw8.net
>>96
規則正しい生活をまずね
夕食食べてしばらくたって寝る直前に飲む飲んだら寝る

101:優しい名無しさん
23/04/12 05:16:12.83 zVs4Opp2.net
あかん、最初効いてたが、10時寝の3時半起きになってしまった。先生に相談しよう。寝不足でQOLダダ下がりだわ。

102:優しい名無しさん
23/04/12 06:10:42.59 xlzTlsPN.net
デエビゴ飲むとたまに金縛りあうんだが、同じ人いる?
怖いわ

103:優しい名無しさん
23/04/12 13:20:27.46 vUKCj2qz.net
飲んでも次の日眠くて朝起きられないのが怖くて飲まないと、眠くて結局次の日の明け方にウトウトして、朝起きられない
飲んだほうがマシか

104:優しい名無しさん
23/04/12 15:12:13.41 PZ9L4pjt.net
この薬太るんですか?🤔
食生活変えてないのに言われてみれば腰周りが…

105:優しい名無しさん
23/04/12 15:14:53.73 3ty3Lm4z.net
眠剤は太らない
それくらいの知識は付けようぜ

106:優しい名無しさん
23/04/12 19:45:38.26 e97/6drZ.net
>>100
これに耐性ついたら次何飲めばえんやろ、ルネスタかなぁ

107:シティボーイ ◆Tokyo/ax2s
23/04/12 20:10:00.49 wOPVIk8e.net BE:178997539-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>105
ベンゾが嫌いならマイスリーかルネスタ
それかセロクエルだな

108:優しい名無しさん
23/04/12 21:04:17.57 OnkeFr8E.net
>>106
ルネスタも、マイスリーも同じようなもんだよベンゾジアゼピンと

109:優しい名無しさん
23/04/12 21:05:44.43 .net
>>106
ルネスタもベンゾ系に入るぞ
耐性もつくし退薬症状も出る

110:優しい名無しさん
23/04/12 21:51:32.63 t7kL2Fx/.net
非ベンゾは実質ベンゾと変わらないとYouTubeで薬剤師が説明してたな

111:優しい名無しさん
23/04/12 22:11:09.52 RarC9oRZ.net
まじかぁ。ベンゾはできれば飲みたくないんやけどなぁ。飲みながら仕事できる気しない

112:優しい名無しさん
23/04/12 22:43:50.22 +BsUP0Vb.net
睡眠薬に過食になる副作用あるよ デエビコは分からないけど

113:優しい名無しさん
23/04/12 22:53:01.18 3ty3Lm4z.net
慣れればサイレースだって問題ないよ

114:優しい名無しさん
23/04/12 23:47:45.53 fxovEXeB.net
寝る時間増えたら痩せそうだけどな
むしろ仕事が忙しくて不眠の時は太るパターン

115:優しい名無しさん
23/04/13 02:20:29.08 ltz+mtcq.net
結局ハルシオン、マイスリーを超える短時間作用する睡眠薬はいまだ開発されていない

116:優しい名無しさん
23/04/13 04:15:01.41 8f96mK90.net
>>96
空腹で飲まないと効かないのに空腹だと3~4時間で腹減り中途覚醒しちゃうんだよね、困ったもんだよね

117:優しい名無しさん
23/04/13 04:16:35.94 8f96mK90.net
デエビゴ10mgとデパス入れても中途覚醒するようになってきちゃったよ
もうダメぽ

118:優しい名無しさん
23/04/13 04:40:46.17 oEqxKw9y.net
デエビゴ10?、ワイパックスで5時間半
これ以上は寝れない
あと2時間くらい眠れたら幸せなのに

119:優しい名無しさん
23/04/13 05:33:35.35 6Yf0rvk7.net
中途覚醒した時は追い眠剤すれば問題ない

120:優しい名無しさん
23/04/13 07:15:36.07 Iyg/rn2s.net
3時間3時間て感じに寝れるようになってきた
リズム正常になってきたかな

121:優しい名無しさん
23/04/13 07:43:26.76 17sU4fQc.net
昨日頓服のこれ飲んだらかなりよく眠れた
やはりたまに飲む分にはいいな

122:優しい名無しさん
23/04/13 11:44:07.47 +1Ig7o6J.net
オレキシン受容体拮抗薬は大体副作用で太るってのがある
オレキシンは食欲や日中の活動に影響してるぽいしその活動をある程度遮断するなら反動で食欲が出過ぎるのもわからなくもない

123:優しい名無しさん
23/04/13 12:52:56.78 HR7FZ8v1.net
耐性つくと意味ないから、ここぞというときにしか飲まない

124:優しい名無しさん
23/04/13 13:00:59.17 HT0qlm8l.net
>>122
殆どの日は必要じゃないなら、自然に治るかもしれないね

125:優しい名無しさん
23/04/13 16:38:51.20 NObcEwS+.net
>>96
服用した後なら食べても効果変わらないよ

126:優しい名無しさん
23/04/13 21:58:27.43 +bVaY2hj.net
マイスリー+デエビゴ10mgで、初めて、過眠が起きた
0時に服用して、11時に起きて、寝て、13時半に起きて、サンドイッチを食べて、また寝て
17時まで寝ていた

寝過ぎて気持ちが悪い

127:優しい名無しさん
23/04/13 22:39:54.78 aHwqEaqF.net
デエビゴとかいう新しい睡眠薬が大ヒット。使ってる不眠モメンおる? [858219337]
スレリンク(poverty板)

128:優しい名無しさん
23/04/13 23:21:19.74 Iyg/rn2s.net
めっちゃ眠い
ゼルダのトレーラーみないと

129:シティボーイ ◆Tokyo/ax2s
23/04/14 04:14:05.40 Eq81/m5R.net BE:178997539-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
>>126
言うほどヒットしてるか?
悪夢のロードショーの始まりだろ

130:優しい名無しさん
23/04/14 04:44:21.63 LdJp3ywd.net
>>118
それやるとその時は寝れるけどメッチャ耐性付くんだよねぇ

131:優しい名無しさん
23/04/14 04:51:48.28 lCcYISLV.net
デエ+ベル入眠23時→2時トイレ起き→4時起きその後寝れず
今日メンクリだけど薬変えるか悩むな
デエ+ロゼよりかは寝れてるし日中の怠さも少ない

132:優しい名無しさん
23/04/14 07:30:53.01 8cYli3f7.net
>>130
自分はデエビゴ+ロゼレムで前よりよく眠れるようになった
ただし中途覚醒はあるけどまたすぐ値付けるようになって、結果睡眠時間自体は長くとれるようになった
やっぱ中途覚醒なしで朝までぐっすりって眠剤はBZP系しかないよな現状
依存や退薬症状あるからもう飲みたくないけど

133:優しい名無しさん
23/04/14 07:41:50.55 njj9UaUE.net
>>128
俺ら氷河期木綿の心の友だろ

134:優しい名無しさん
23/04/14 13:50:43.11 4sJ3ope7.net
5時間

135:優しい名無しさん
23/04/14 13:55:37.32 CjLtMBra.net
何も飲まずに寝て3時間
デエビゴ5m飲んで6時間
サイレース飲んで6時間
6時間では全然足りないのに起きてしまう
3時間サイクルでレム、ノンレム切り替え来るのかな

136:優しい名無しさん
23/04/14 15:34:11.58 KHvXszbA.net
6時間で十分だよ

137:優しい名無しさん
23/04/14 15:49:42.88 KoSXq9/o.net
>>101
自分は頻繁だよ
今朝もなった

138:優しい名無しさん
23/04/14 16:29:07.24 6ss9bO3G.net
必要な睡眠時間なんて人それぞれなのによく言い切れるね

139:優しい名無しさん
23/04/14 16:30:01.56 LdJp3ywd.net
デエ10デパス0.5でギリ寝れてる
でも慢性の不眠症なんで毎日飲んでるからだんだん効かなくなってきてる
頓服で週1~2くらいの頻度ならそこまで耐性はつかないんだろけどね
でも眠剤を処方される時点で当人はすでに不眠症なんだよねぇ

140:優しい名無しさん
23/04/14 16:33:15.85 4Qv+LvXJ.net
>>135
例えば夜勤のおっさんで6時間だと食後の眠気がヤバい
アラフォー夜勤なら毎日睡眠7~8時間は必要

141:優しい名無しさん
23/04/14 18:29:01.69 HtQeOuEB.net
>>130
途中トイレで目が覚めるよな。オシッコ出さないとスッキリ寝れないからトイレ行くけどそんなに出ないの
尿意が邪魔する

142:優しい名無しさん
23/04/14 19:09:14.34 ySF3t8Ck.net
デエビゴってほぼ副作用が無いのが良いな
初期の頃は傾眠や夢見があったが、時間経つごとになくなった

143:優しい名無しさん
23/04/14 19:16:06.80 RETdFtni.net
>>138
レンボレキサントは耐性はつかないから、気のせい

デパスは眠剤じゃなくて、頓服で服用している人は耐性が直ぐにつくから
増量のドツボに嵌まる人は多い

ルネスタかマイスリーに替えるという話を主治医はしないの?
もしくは、あなたは内科医にかかっているの?

144:優しい名無しさん
23/04/14 19:50:52.85 X4Bz5Sb8.net
空腹をじっと待ってるのが辛い
空腹も辛い何か食べたくてしょうがなくなる
とうぜんデエビゴ効きづらくなって苦しい毎日

145:優しい名無しさん
23/04/14 20:39:08.03 6ss9bO3G.net
効くまでの時間が遅くなるくらいだから気にせず夜食というかおやつちょっと食べたりジュース飲んだりしてる
それよりも日中の眠気が抜けないほうが問題で、今は無職だからいいけど働いていたらと思うとゾッとするね
それが嫌で試しに昨日眠気来たから飲まないで寝ようとしたら3時間眠れず結局デエビゴとロゼレム飲んだわ
この時間になってくると徐々に覚醒するけど早寝早起きを心がけてるから結局23時前くらいには薬を飲む羽目になる

146:優しい名無しさん
23/04/15 00:05:22.24 cIb0YjWO.net
デエビゴは耐性つかないって言ってる奴は所詮軽度の不眠症なんだよ
中度~重度不眠症の人の苦労をまったくわかってない
自分の短い物差しで語るのやめようね

147:優しい名無しさん
23/04/15 00:56:17.81 vXoV9Cxp.net
サイレース2mgからの乗り換えで最初からMAXの10mgで1年位経つけど今のところ効きは良くなってきてる
逆に悪くなるパターンは無いから耐性は比較的付きづらいと思うけどどうなの?

148:優しい名無しさん
23/04/15 02:44:59.35 GTe6D+z2.net
だから、レンボレキサントは耐性はつかないんだって
100人の医者がいたら、100人がつかないと言う

中途覚醒が起きるのは耐性のせいじゃない
最初から、中途覚醒が起きる
ちゃんと効いている人でも、中途覚醒は起きているよ
それは耐性がついているのではなくて、そういう作用機序を持つクスリだってこと
最初から中途覚醒が起きやすいクスリなんだよ

149:優しい名無しさん
23/04/15 02:50:19.32 GTe6D+z2.net
かくいう俺も11時に寝たら、1時半に目が覚めてしまって
本格的に起きてしまった。明日は休みだしね
ネットやりながら、サッポロポテトを食ってコーラを飲んでいる
こうして起き出すと3時~4時頃にまた寝る
デエビゴの中途覚醒は半睡状態で目が覚めるのではなくて
かなり覚醒レベルが高い
だから、ちゃんと灯りを消して、布団に入らないといつまで経っても眠れなくなる

150:優しい名無しさん
23/04/15 02:51:17.17 06g5duuM.net
>>147
貴殿はお医者さん?薬学者?

151:優しい名無しさん
23/04/15 02:53:15.35 06g5duuM.net
なんでこういうおかしな人が多いのかなぁ
やはり、メンヘルだからか

中卒が騒いでいそう

152:優しい名無しさん
23/04/15 05:45:26.80 D6vWWCSZ.net
>>117
ワイパックスは極力やめる努力したほうがいい
あとデパスとかも
うつのときにSSRIの薬効くまでの間、ワイパックス処方されたけど、医者がものの数週間で依存したり、耐性がつくこともあるから自己判断で飲むのやめたり、余分に飲んだりしないでと言われた

153:優しい名無しさん
23/04/15 05:50:32.31 D6vWWCSZ.net
>>134
サイレース2mgよりデエビゴ10mgのほうが強い気がする
でもデエビゴでもサイレースみたいに眠れない耐性のような日が必ず出てくる不思議
でも連日ではない
ここがサイレースとの違い
今のところデエビゴは副作用の心配がほとんどいらないと先生も言ってた

154:優しい名無しさん
23/04/15 05:53:02.26 D6vWWCSZ.net
>>146
俺と同じ人がいた
サイレース2mgからデエビゴ10mgに乗り換えてまだ半年くらいだけど、眠れる日が多くなった
でもデエビゴでも全く眠れない日がある
耐性ではないんだよね
連日ではないから

155:優しい名無しさん
23/04/15 09:52:05.72 0Q1b1m76.net
デエビゴ5mgで日中もフラフラだったのにそれが無くなってきた
耐性ついてきたんかな

156:優しい名無しさん
23/04/15 10:07:42.36 pDeGcRYM.net
夜の21時にアイスとか食べるだけでデエビゴ22時30分に毎日飲んでるけど、嘘みたいに効果が落ちる(俺の場合空腹のときの服用で7時間以上爆睡できるのに、アイス食べただけで4時間しか睡眠取れなくなったりする)
オレキシンではなくベンゾジアゼピンの睡眠薬も似たような感じ?
空腹じゃないと利かなくなるとかあるの?
デエビゴが初めての睡眠薬だからわからない
それにしてもこの薬高いね
早くジェネリック出ないかな

157:優しい名無しさん
23/04/15 11:10:55.39 pK8qZTUy.net
薬飲む前にちゃんと添付文書くらい読もうぜ

158:優しい名無しさん
23/04/15 12:12:03.29 pYezWt/5.net
ベルソムラ→デエビゴになったんだけどあんまり違いがわからんし薬代が高いからベルソムラに戻してもらうつもりです

159:優しい名無しさん
23/04/15 12:22:37.23 zJsdEieQ.net
中途覚醒はある

160:優しい名無しさん
23/04/15 13:08:36.84 CZP4JboI.net
>>155
わかる。
最低でも食後3時間、空腹時に飲まないと効果が激減するよねこの薬。

161:優しい名無しさん
23/04/15 13:10:49.64 9zvH5rkz.net
>>155
一時間半前にアイスだけ食べて効果半減するとは思えないけどな
ルネスタだと満腹時は30%最高血中濃度が下がる
さすがに満腹の状態で寝るアホはいないかと
かと言ってアイス食べたぐらいで空腹に近い状態だったのが一気に満腹レベルになるとは思えない
アイスを極端に食べすぎてるか、夜飯の量が多すぎるのか
どちらかだろ
あと睡眠薬は基本的に「空腹時」が前提
ただここでいう空腹は空腹と呼べるレベルではなく、概算で三時間くらいあけることを目安に説明されてることが多い
三時間も我慢できないなんて、仕事の小休憩のときもつまみ食いでもしてるのか

162:優しい名無しさん
23/04/15 14:53:48.99 JIgrMwcZ.net
>>157
>ベルソムラ→デエビゴに
睡眠薬服用歴30年だが、ベルソムラ20mg→デエビゴ5mgに変えてから
マイスリー10mg無しでも入眠できるようになった。
5時間は中途覚醒しない。ベルソムラ20mgの時は3時間で中途覚醒していた。

163:優しい名無しさん
23/04/15 16:31:24.23 a4iavt76.net
>>160
大食漢ではないよ
かと言って少食でもない
体型も普通
アイスもジャンボモナカとかではなくてバニラの棒アイス1本とかそんな感じ
でもこのたった1本で睡眠に悪影響を及ぼす
もちろん俺の場合はだけどね
みんなはそんなことないのか?

164:優しい名無しさん
23/04/15 16:31:44.07 a4iavt76.net
>>162
155ね

165:優しい名無しさん
23/04/15 17:35:51.95 G/aTNqzg.net
デエビゴ悪夢で中止
朝の不快さハンパない
ドクター曰く悪夢出る確率10%らしいけど体感的にはもっと多くの人が出てると言ってた

166:優しい名無しさん
23/04/15 17:37:28.05 zUiaoK1D.net
デエビゴは1週間で使用禁止になったな
悪夢見まくり

167:優しい名無しさん
23/04/15 17:42:59.78 X1HuQ4t4.net
>>165
使用禁止になったらベンゾになるの?

168:優しい名無しさん
23/04/15 18:23:51.18 zUiaoK1D.net
>>166
おれんときは順を追って眠剤が変わった
今は


169:サイレース デエビゴ無理なら次の眠剤に切り替わって 依存症の高いベンゾは最終手段だよ



170:優しい名無しさん
23/04/15 18:40:40.70 j6i0yUDV.net
サイレースとか飲んでる人は精神疾患なの?

171:優しい名無しさん
23/04/15 19:30:06.10 JlUgPNFa.net
>>147
中途覚醒起きないってうたってる薬なのに現実では起きまくってるってそれダメダメぢゃん
反論あればどうぞ、長文でもなんでもw

172:優しい名無しさん
23/04/15 19:35:32.20 GgvpfTZv.net
デエビゴの悪夢で多いのがリアルであったストレス系のイヤな事のリフレインが多い
たまに荒唐無稽な気持ち悪い夢も見る事もあるけどね
あと金縛りのような寝てるような起きてるような半覚醒の状態が30分~1時間続く
完璧な薬なんてないんだよ
俺含め君たちは実験体なんだからねw

173:優しい名無しさん
23/04/15 19:37:03.44 GgvpfTZv.net
あはははははww

174:優しい名無しさん
23/04/15 19:37:27.51 GgvpfTZv.net
めっちゃ虚しいわ、、

175:優しい名無しさん
23/04/15 19:50:03.59 9tmqd41T.net
デエビゴではないんだが悪夢というかなんというか…
農業兼業で会社員だけど何年かラッキョウ手植えしてた数年間があって、なんか夢の中でラッキョウ必死に植えてたの嫁とふたりでw

隣の畑の前に旅行バスが2台止まったかと思ったらおじいちゃんおばあちゃん200人くらい来て一回植えて、植えた順番にまたバスに帰ってくのよ…

て、手伝って~!!ってとこで今朝目が冷めたw

今でこそ機械化されてるけど14年位前まで手植えだったのよね、なんか「したくない」の現れかな

176:優しい名無しさん
23/04/15 20:18:54.60 oszSm/t7.net
>>169
横レスだけど、悪夢というより夢自体見ない体質だからデエビゴ飲んでも夢自体ほとんど見ないな

デエビゴ飲む前は夢自体見る体質だったのか?
そういう人なら納得だけど、夢自体見ない人が悪夢を見るようになったというのは信憑性にかなりかける印象を受ける
何なら他社の製薬会社が裏引いてるんではないかとすら思える
だって臨床的には悪夢が多いという報告は少数

あと考えられるとしたら悪夢が多いという書き込み見て認知バイアスになってるんじゃないか

177:優しい名無しさん
23/04/15 21:54:31.13 ZvsCqBEf.net
飲まなくても悪夢は見てただろうね

178:優しい名無しさん
23/04/15 22:13:46.87 Ws1ul/hl.net
>>162
そもそもアイス食べないからわからんが、アイス一つ程度を寝る一時間半前に食べたら睡眠時間が三時間も減るとは考えにくい
違う原因あるんじゃね
例えばその日の自律神経の乱れとたまたま重なっていたとか

179:優しい名無しさん
23/04/15 23:19:46.36 CR4p9CXL.net
前は悪夢見たけど最近見ないわ
代わりに記憶がかなり飛ぶようになった
起き抜けの出来事とかほぼ覚えてない

180:優しい名無しさん
23/04/16 02:27:40.24 nDJw6rKo.net
デエビゴ1
マイスリー2
サイレース2
でも3時間覚醒ですわ。そりゃ自律神経も乱れますわ

181:優しい名無しさん
23/04/16 02:30:54.84 nDJw6rKo.net
>>101
あるある。しかも酷いやつ。あれは疲れるわ

182:優しい名無しさん
23/04/16 04:17:26.91 xWk2IaD9.net
3時間しか眠れない人って日中怠くなんないの?
毎日そんなんだと仕事とかもできなそうだけど

183:優しい名無しさん
23/04/16 04:37:58.90 S5fljjuU.net
こんな時間に覚めちゃったよ
どーしよ

184:優しい名無しさん
23/04/16 06:11:20.46 /kJR2mSF.net
3時間で目が覚めたけど珍しく二度寝できた
ありがたや

185:優しい名無しさん
23/04/16 07:38:45.36 hFH2tRnx.net
>>180
眠くはならないかな。

186:優しい名無しさん
23/04/16 07:39:55.83 hFH2tRnx.net
起きれなかった時代が懐かしいぐらいに3時間ぐらいしか寝れん

187:優しい名無しさん
23/04/16 09:16:26.01 ePUEpaI9.net
ベンゾから久々にデエビゴ飲んでみたが、夢は見まくるし、でも中途覚醒はなく爆睡した
夜10時に寝て朝の7時に起きた
朝も眠気が残ってた
デエビゴは強いという人の書き込みもよくわかる
それと同時にデエビゴもやっぱり耐性は絶対あると思う
俺は元々デエビゴがきかなくなってベンゾ処方してもらったクチだから
これでデエビゴで耐性ついたらまたベンゾにしてみる
まだデエビゴの薬2週間分くらい残ってるから
あとベンゾはゾルピデム(マイスリー)とダルメートの2剤飲んでた

188:優しい名無しさん
23/04/16 11:07:52.53 3WlvcrNt.net
頭がガクガク意識が落ちるか落ちないかで気持ち悪くなる時あるわ
意識が落ちていくーーってなって頭がキュッとなる感じというか
普通なら寝るタイミングじゃないのに無理やり寝ようとしてる感じなんかな

189:優しい名無しさん
23/04/16 11:43:39.56 qOtDaW6k.net
おしっこしてーなあと思いながらも5時間寝れた
浅ーい眠りだろうけど

190:優しい名無しさん
23/04/16 12:00:38.28 6QxTMMwv.net
3時間しか寝れないなんて、薬飲む前は凄い不眠だったんだね

191:優しい名無しさん
23/04/16 12:57:28.14 ePUEpaI9.net
3時間どころか1週間のうちに2時間も眠れない不眠の日が週に2、3回、その他の日でも3,4時間何とか寝れる、そんな状態が1ヶ月近く続いたときもある
そこまで悪化してると自律神経がめちゃくちゃで昼寝でウトウトすることもまずなくなる
そのときは目のクマがとにかく酷かったから内科に初診で行っても強い睡眠薬と不安薬を出してもらえた
1番初めに不眠症で行ったときがこんな状態でゾルピデムとニトラゼパムがそれぞれ10mg、エチゾラムが1.5mg(1mgと0.5mg)

この初めて服用したときは7時間くらい眠れて感動したのを今でも覚えてる

192:優しい名無しさん
23/04/16 13:16:59.36 AkEdIMcg.net
>>189
185見る限り元々デエビゴ飲んでそんな酷い状態だったってこと?

193:優しい名無しさん
23/04/16 13:53:57.28 nDJw6rKo.net
自律神経とかやっちゃったら休職レベルだろう

194:優しい名無しさん
23/04/16 14:01:55.46 XWLes8fw.net
>>189
朝太陽浴びたり、昼身体動かしたりちゃんと風呂入ったりしてた?

195:優しい名無しさん
23/04/16 14:32:30.36 ePUEpaI9.net
>>190
うん
去年オンライン診療でデエビゴ処方してもらって10mg飲んでこんな状態まで酷くなった

耐性もあると思うし、それと同時に眠れない不安=過剰なストレスとなって自律神経がどんどん悪化してたと思う
内科(消化器)の先生はもしこれでも眠れなかったら、エチゾラム3mgまで飲んでいいって言われて、そうなったら3日後にまた来てくれって言われたけど、1.5mgで眠れたから、1週間後に再診で行って、今度は1ヶ月分出してもらって今は心療内科に通ってる
エチゾラムはもう飲んでない
寝汗が無くなったと報告したら減薬していこうという話になって数ヶ月で断薬成功
しかし今度は早朝覚醒するようになってしまってそこからはニトラゼパムからダルメートに切り替わって、ゾルピデムは今も継続中

196:優しい名無しさん
23/04/16 14:35:33.37 ePUEpaI9.net
>>192
基本土日以外はずっと身体動かして働いてるよ
土曜日も3週に1回のペースで出勤してる
残業は毎月30時間以上はしてる
これでもコロナ前より少なくなった

197:優しい名無しさん
23/04/16 16:36:09.23 AkEdIMcg.net
>>193
お大事に

198:優しい名無しさん
23/04/16 20:53:17.05 6+6axPES.net
8時間眠った
朝残る

199:優しい名無しさん
23/04/16 21:58:59.75 +dm65N5P.net
フルニトラゼパムは2時間しか眠れなかったけどサイレースは6時間くらいは眠れる
日中も眠気残る事多いけど眠かったら寝れば良いだけだしこれでいいや

200:優しい名無しさん
23/04/16 22:27:10.59 +dm65N5P.net
同じじゃんデエビゴは6時間だわわろた

201:優しい名無しさん
23/04/16 22:38:22.51 mK5Pll5h.net
ええ

202:シティボーイ ◆Tokyo/ax2s
23/04/16 2


203:3:13:43.16 ID:1AFvozAp.net BE:178997539-2BP(1000)



204:優しい名無しさん
23/04/16 23:59:38.64 yp2zuUpX.net
デエビゴ眠れねええええ

205:優しい名無しさん
23/04/17 01:05:42.37 9Qc5mafQ.net
最近朝方がやたら眠くてだらだら何度も寝てしまう
夜型になってきてしまっている

206:優しい名無しさん
23/04/17 01:13:51.98 gkJi+xXO.net
>>157
ベルソムラ悪夢と金縛りすごすぎだったわ

マイバンウナサレて家族に迷惑かけた

207:優しい名無しさん
23/04/17 05:52:05.59 cXDZqYqg.net
2時からずっと起きてるわ。仕事しんど

208:優しい名無しさん
23/04/17 06:20:46.46 jZ+YHkNW.net
デエビゴ飲んで良くて5時間睡眠
悪いと2,3時間
これ以上改善無理なの?疲れた

209:優しい名無しさん
23/04/17 07:44:37.98 occkjk7c.net
デエビゴ

210:優しい名無しさん
23/04/17 11:14:23.76 Rf81I8Iu.net
>>194
残業30時間てホワイトで羨ましい

211:優しい名無しさん
23/04/17 13:14:45.39 ITNTUKFK.net
デゴビエ

212:優しい名無しさん
23/04/17 13:28:51.70 8j/ro0eM.net
エビゴデ

213:優しい名無しさん
23/04/17 15:17:17.06 9Qc5mafQ.net
昨晩薬飲んで眠くなって寝ようとしたら寝る派と起きる派がせめぎ合ってる感が頭の中であって
落ちる瞬間に覚醒するみたいな余りの不快感に起きる派が勝利した

214:優しい名無しさん
23/04/17 16:22:00.84 tCjIZUUs.net
起きてからずっと眠すぎる

215:優しい名無しさん
23/04/17 18:42:04.20 dP6HIqHI.net
チソチソ役立たずな生活楽しい

216:優しい名無しさん
23/04/17 23:53:18.77 TVf3NH2y.net
デエビゴ10mg+デパスも入れると悪夢見にくいような気がする
心が不安なまま入眠したら悪夢見る可能性が上がる様な気がする

217:優しい名無しさん
23/04/18 00:18:58.57 UNb6sUjm.net
オーガニズムが鈍く量も少なく薄い
この薬だけの所為じゃないと思うが

218:優しい名無しさん
23/04/18 03:54:47.63 g+6UAWby.net
一時間しかねれない

219:優しい名無しさん
23/04/18 07:23:41.04 /dO6QsgF.net
チンポの立ち具合に
影響ない気がする

逆に朝立ち復活したし

220:優しい名無しさん
23/04/18 07:53:08.47 vZnQBejT.net
なんか、だんだん効かなくなってきたな。4時間しか眠れなくなってきたよ。最初7時間寝れてたのに。

221:優しい名無しさん
23/04/18 09:19:20.64 69KYkAwC.net
毎日酒に溺れてたけど、今日からデエビゴ飲んで寝るわ
10mgから始めて少しずつ減らしていけるかな

222:優しい名無しさん
23/04/18 16:10:53.65 zxO4oFpS.net
>>218
逆に最初は半分にしたほうがいい

223:優しい名無しさん
23/04/18 17:27:42.07 69KYkAwC.net
>>219
医者から処方されたのが10mg1錠なんだが…

224:優しい名無しさん
23/04/19 00:27:28.10 4r8wGt8B.net
>>220
初眠剤で10mgは多すぎ
変更ならあり

225:優しい名無しさん
23/04/19 02:25:25.79 CqLcTFqL.net
デエビゴ飲んだ翌日お腹壊す人いませんか?

それも朝は平気なのに時間を置いて昼近くに腹痛と水ゲリになるんです

226:優しい名無しさん
23/04/19 02:28:24.80 CqLcTFqL.net
今まで4回しか飲んだことがないのですが
一番最初に1錠5g飲んだ時は平気だったんですが、寝起きもだるかったんで
その後半錠ぐらいを飲みましたが、3回とも翌日途中から水ゲリになったんですよね
これはやはりデエビゴのせいで、整腸剤と一緒に飲めば平気なのか、それとも自分に合わないのかな

せっかくいい眠剤を見つけたと思ったのに(ベンゾ系は乳腺分泌がでちゃいます)

227:優しい名無しさん
23/04/19 02:53:23.64 94q3DVGu.net
>>222
毎日です

228:優しい名無しさん
23/04/19 03:35:56.72 LtGJkjWx.net
この薬10ミリ以上飲んだらヤバいの?

229:優しい名無しさん
23/04/19 06:59:35.32 CqLcTFqL.net
>>224
お腹壊してるのに毎日飲んでるんですね
整腸剤と一緒に飲んだりしないんですか

230:優しい名無しさん
23/04/19 06:59:56.04 lPly9fAe.net
金縛り恐怖体験して朝だるくて起きるのがめちゃくちゃしんどくなるから10ミリ以上飲むメリットないんじゃないの

231:優しい名無しさん
23/04/19 08:38:30.37 /XBYgWOw.net
朝起きるの辛いねだらだら5度寝くらいしちゃう

232:優しい名無しさん
23/04/19 16:45:55.23 CqLcTFqL.net
>>224
薬剤師さんに問い合わせて、さらにメーカーに確認してもらったら
副作用として腹痛の報告もあるらしいです。あと下痢も 0.4%の人が下痢の報告があるらしいです

一番最初に1錠で飲んだ時は大丈夫だったので、自分で割ることによってお腹を壊すというのがあるらしく
それも薬剤師がメーカーに確認したら新しい薬だからわからないとのことでした

233:優しい名無しさん
23/04/19 21:18:05.81 y0siUDwy.net
デエビゴ5mgを飲んで1時間経っても眠れなかった時にもう5mg飲むのは効果あるかな?
誰か追いデエビゴして眠れたって人おらん?

234:優しい名無しさん
23/04/19 21:33:58.75 3Vex3qSM.net
>>230
通常2.5mg 1錠だけど寝れないからもう1錠追加したら寝れたよ
だけど翌朝ダルさが残るね
で、さっき2.5mg 2錠飲みました
今から寝ます
寝れるかな

235:優しい名無しさん
23/04/19 21:35:36.03 /XBYgWOw.net
2.5じゃ寝れないけど5だと猛烈な眠気くる

236:優しい名無しさん
23/04/19 22:13:20.80 6tqlYevi.net
>>230
いつもそうしてたよ

237:優しい名無しさん
23/04/19 22:16:05.51 CqLcTFqL.net
>>230
5mg2つって相当強くないですか
腹式呼吸も足すといいかもしれません
・鼻から ゆっくり 息を吸う(4秒)
・息を止める(7秒)
・ゆっくり息を口から吐く(8秒)
この秒数をきちんと守るとかなり 眠れますよ。 起きてるつもりでも体は寝てるというか

238:優しい名無しさん
23/04/19 23:20:15.37 /xmhVr3s.net
飲んだ

239:優しい名無しさん
23/04/19 23:28:24.81 cnX7WlyO.net
>>235
よく眠れるといいね

240:優しい名無しさん
23/04/20 01:32:38.22 wFGrPuV3.net
20時に寝て、1時に目が覚めた
このままだと5時間睡眠
不眠時の薬を投下してまた眠れると良いな

241:優しい名無しさん
23/04/20 01:38:32.63 6OGLNVuQ.net
>>230
皆がそうしてるし結局量は増えてく
耐性つかない薬なんて無いからね

242:優しい名無しさん
23/04/20 01:40:44.56 6OGLNVuQ.net
10mgとデパス飲んで耳栓すれば8時間ストレートに寝れる
朝イチ少し身体重いのも慣れた
ハルシオンやサイレースに比べれば余裕

243:優しい名無しさん
23/04/20 05:54:04.53 NmNkPS7N.net
デエビゴ飲んで効果出てくるあたりで全身を押さえつけられるような金縛りにあって、息が全くできなくなるくらい苦しくなる
こういうのたまにあるんだけど悪夢見るより辛い

244:優しい名無しさん
23/04/20 06:43:15.65 pSkTgWof.net
>>240
それ薬があってないんだよ
薬があってればほんとに効果あるのか
分からないくらいに体に馴染む

245:優しい名無しさん
23/04/20 08:49:17.86 hDJpXAFS.net
>>240
デエビゴってかなり無理矢理感あるよね
まったり効いてくる薬と組み合わせないと
自分はこれ単品不快だわ

246:優しい名無しさん
23/04/20 09:09:30.26 2ok1hJ5a.net
>>240
自分も似てる
体は動かない(金縛り)
脳は覚醒してる
合わなかった

247:優しい名無しさん
23/04/20 09:57:08.35 YkdSjAMf.net
デエビゴ合わなかったらベンゾ飲んでるの?

248:優しい名無しさん
23/04/20 10:07:28.26 POvzh/OV.net
>>240
なるなる

249:優しい名無しさん
23/04/20 10:28:33.59 eePgopyl.net
ベンゾ系は乳腺分泌出ちゃうので、 心療内科の先生が眠剤や 安定剤には詳しいらしいので相談したんだけど
なぜか2種類のベンゾ系を出してくる。 そのうちの1つを気に入って飲んでたけどちょっとやっぱり乳腺分泌が出てきたんだよね
心療内科の先生はこの薬はベンゾでも乳腺分別が出ないという(Twitterでも出るっていう人がいたんだけどね)

250:優しい名無しさん
23/04/20 10:


251:30:32.03 ID:llsl5kFH.net



252:優しい名無しさん
23/04/20 10:35:12.68 eePgopyl.net
それでいつもお世話になってる 東洋医学の先生が出してくれると言うから出してもらって
前回出してもらったベルソムラは眠気が起きなくて効かなかった
(以前その先生に出してもらった時安定剤の方がいいんじゃないかと言って出してもらったことがある(その薬はお腹に来た))

次に新しい薬を出してもらう時に安定剤の方が…って言ったら
安定剤はだめ、 依存性が出ちゃうなどと言われ却下
そして処方されたのがデエビゴ
すごくいいと思ってたのにお腹に来ちゃったからなぁ

眠れない理由は
1.睡眠時間が短いから早く寝なっちゃう 早く起きなきゃて焦る
2. 将来の不安
3.あとは年齢的なものもあるかもしれない。短時間で目が覚めてしまう
安定剤があってると思うんだけどねぇ

合う眠り薬がないからなんか すっごく不安定。再就職したいのに

253:優しい名無しさん
23/04/20 10:37:31.10 eePgopyl.net
☓早く寝なっちゃう→○早く寝なくちゃ

254:優しい名無しさん
23/04/20 11:07:53.49 y9ISnEwg.net
全てを治してくれて副作用も出ない万能の薬なんてないからどっちかを諦めるしかないでしょ
20代前半とかなら8時間寝ようとはあるけど歳を取るごとを睡眠時間も減るし早く目が覚めるならそのまま起きて運動でもしたらいいじゃん
それに今働いてないなら別に寝る必要も起きる必要もないし睡眠薬自体必要ないのでは?

255:優しい名無しさん
23/04/20 12:16:21.53 vkgf8Tmh.net
と言うかメンタル病んでる人は夜眠れなくて疲れていつも昼間に寝て昼夜逆転しちゃうのは普通

256:優しい名無しさん
23/04/20 12:21:23.21 Mp8eCjrL.net
マイスリーとベルソムラで眠れなくなったのでベルソムラからデエビゴに変えてもらったのだけど
やっぱりちゃんと眠れないと言うか起きて夢を見てを短時間で繰り返して朝になると言った感じ
寝つけてはいるのでマイスリーとデエビゴはちゃんと効いているのだろうけどその後が駄目です
医師にも話してるんだけどまた病院行かないといけないのが憂鬱
しばらく様子を見てみようと思いますが効果が出るのに時間がかかるものなのでしょうか

257:優しい名無しさん
23/04/20 12:21:45.50 fX6yp0ni.net
>>250
たまに仕事入れてるんですけどめちゃくちゃ朝早いんですよね

仕事以外でも出かけることありますし

あと普段睡眠時間が5時間しかなかったら疲れが溜まっちゃうから、たまにぐっすり寝たいとときに薬を飲みたい
持ってれば安心。合う眠剤一種類あれれば安心だよ

258:優しい名無しさん
23/04/20 16:42:13.52 XGMX4n/4.net
しんどくて横になってる地震かと思ったけど全然揺れてなかった
ふわふわしてるのは薬のせいかそれとも眠りが浅いからそうなるのか?

259:優しい名無しさん
23/04/20 17:35:10.12 hirmGeTu.net
デエビゴ飲むと確定で悪夢見る

260:優しい名無しさん
23/04/20 21:02:08.96 1UlGD1iS.net
自分は悪夢見ないんだよなぁ。
てか、夢見ないんだよ。マイスリー2錠とデパス1錠と(何mgか忘れた。今布団の中) デエビゴ1錠とロゼレム1錠なのよ。
9時間くらい寝ちゃう。昼間はパート勤務で送迎の車運転してる。事故ってないぞ。

261:優しい名無しさん
23/04/20 22:24:56.66 sflnJQ49.net
人乗せると言う事は責任の重い仕事
他に仕事あるやろ

262:優しい名無しさん
23/04/20 22:37:34.58 ZAOipsNG.net
弱いのくれっちゅーてこれの一番弱いの 2.5m ってやつもろたけど
なんかいややな ベルソムラ15よかったけどやっぱり残る
なんか眠剤あわんわ
デパスODしよか

263:優しい名無しさん
23/04/20 22:47:37.38 wWLCe04f.net
悪夢こいつのせいなのかよ!仕事いけなくなったんだよ

264:優しい名無しさん
23/04/20 23:20:17.38 XGMX4n/4.net
眠りが浅いからずっと夢みてるんだよな
夢見て覚醒するから朝かと思うとまだ2時とかな

265:優しい名無しさん
23/04/20 23:25:15.91 75YEyJdy.net
抑うつ状態が悪かった時期、5mgを23時に1錠飲んであー寝たなと思ったら1時だった時は絶望した。
そこから眠れずそのままうつらうつらしながら22時間すごしたのも辛かった。
落ち着いてきたら5mgで6時間かな。
3万歩歩いた日は8時間寝た。

266:優しい名無しさん
23/04/21 00:28:00.59 R6qeqeOL.net
デエビゴ5mgもらって半分に 自分で割った方が
2.5mg もらうよりも たくさんもらえるからお得なんじゃないかと思ってたけど

薬剤師さんに腹痛下痢になった原因、割ったからって場合もあるなどと言われて気になってる

①割らないで2.5mgもらっておけば大丈夫だったのか?
②割っても整腸剤飲めば平気なのか?
③割ろうが割るまいが、整腸剤飲んでも薬自体が合わないからダメなのか?

どれだろうな
この薬があればいつでも熟睡できるというお守りが欲しい

267:優しい名無しさん
23/04/21 02:34:01.04 7bvUeEy4.net
やはりまだこんな時間か
寝たの1時間半だわ

268:優しい名無しさん
23/04/21 03:33:37.65 IeJcGPBZ.net
デエビゴ5mgは○真ん中の割れ目が無いからピルカッターでも慣れないとキッチリ半分に割るのはまあまあツ難しいよ
さすがに粉々とかにはならないけどね

269:優しい名無しさん
23/04/21 05:05:10.60 HgPT17V+.net
>>263
俺は2時に目が覚めて(2時間睡眠)
そこから薬追加してやっと5時。疲れ抜けんよ

270:優しい名無しさん
23/04/21 05:46:46.97 MvA2j4sj.net
そのへんの眠剤よりヤクルト1000のほうが効くんじゃないかと思ってきた

271:優しい名無しさん
23/04/21 06:14:07.81 1QlLv3HU.net
目が覚めて1時とか2時とかだと絶望するよね

272:優しい名無しさん
23/04/21 07:06:41.19 Rk0a7rW9.net
考えてみたらほぼ毎日悪夢見るようになったけどそんな気にせんわ
鬱になった原因とか仕事で失敗とか周りに軽蔑されるとかいろんなバリエーションがある

273:優しい名無しさん
23/04/21 07:23:48.79 MQUphmwX.net
>>267
毎日ですわ...

274:優しい名無しさん
23/04/21 08:41:25.64 weVJcw4S.net
二度寝して
今起きた

275:優しい名無しさん
23/04/21 10:16:57.54 cG8JvW4y.net
>>266
飲み続けると効果感じる?

276:優しい名無しさん
23/04/21 11:50:57.69 MQUphmwX.net
>>271
睡眠時間は変わらんけど睡眠の質が明らかに変わった

277:優しい名無しさん
23/04/21 12:16:39.15 A1yScqoB.net
飲むのやめよかなあ謎のやる気が出ない病なおるかな

278:優しい名無しさん
23/04/21 14:12:29.05 W4vPueyj.net
デエビゴ10mgとロゼレムは最高の組み合わせ
中途覚醒も無くなるし悪夢も見ないし、
長時間(8~10時間ぐらい)眠れるぞ。
お前らも試すべし。ただし、デエビゴだけとか、ロゼレムを抜くと
中途覚醒し、そこからもう再入眠出来ないから要注意。
ちなみにオレはベンゾは最初から全く効かん体質らしい。
ランドセン(リボトリール)6mg(MAX)飲んでも眠気もあくびも全く無し。
ベンゾはほぼ全種類試したが、昔一発目に試した、
ロヒ2mg2錠ですら眠気も何も起こらなかった。
さすがにベゲAだけは1錠で爆睡したけどなw

279:優しい名無しさん
23/04/21 17:43:21.30 MQUphmwX.net
>>273
俺もヤル気でなくてジェイゾロフトだしてもらった

280:優しい名無しさん
23/04/21 18:34:17.59 4HVk2MyJ.net
>>274
デエビゴとロゼレムが出る前は何の薬で眠ってたの?

281:優しい名無しさん
23/04/21 20:56:23.14 BfTPQyG3.net
ルネスタ3mg、マイスリー10mg、レボトミン5-10mg
から
デエビゴ10mg、マイスリー10mg、レボトミン5-10mg
で入眠はすごく良くなったんだけど中途覚醒が毎


282:晩。 そのせいか日中の眠気がきつい。 しつこくそれ言ってもレボトミンを他のに変えてくれないんだけど



283:優しい名無しさん
23/04/21 21:25:52.56 W4vPueyj.net
>>276
一番下の行に書いてるけどベゲタミンAだよ。
クロルプロマジン+プロメタジン+フェノバルビタールの配合錠。
当時は、ベンゾが効かないなら、
バルビタール系(ラボナ、イソミタール、フェノバールなど)か、ベゲか、
ヒルナミンとか(フェノチアジン系の定型抗精神病薬)を大量に投与する
しかなかったんだよね~。
今はそんなもん以外にもちゃんとした眠剤の選択肢があって、
ホントに恵まれてるよ。

284:優しい名無しさん
23/04/21 22:57:39.53 +LvJaanE.net
>>273
あるある
やめたらマシになった

285:優しい名無しさん
23/04/22 06:49:19.39 8X0TahPF.net
>>277
デパス追加してくれって言えば?
数年前からデパス出し渋る医者増えてるから出してもらえないかも
睡眠前だけ服用するなら問題ないと思うけどな
飲んで30分もしないうちに自分が落ち着いてるのが客観的にわかるぐらいすごくよく効く

286:優しい名無しさん
23/04/22 07:19:16.59 zwm5xjW0.net
薬飲んで2時間事に起きてるのに治ってるとは言えんよな
不眠症治療て相当時間掛かりそうだな…

287:優しい名無しさん
23/04/22 08:52:47.27 vjRRK2mw.net
ベゲはやばいねー。次の日もずっと眠いレベル

288:優しい名無しさん
23/04/22 09:27:01.34 rsQWU/tv.net
自分の場合(10㎎(5㎎×2))

〇 9割方確実に寝れる/寝ちゃう
× 悪夢じゃないけど、変な夢、滅茶疲れる夢、意味不明な夢、色んな意味でスケールが無茶苦茶デカい夢...、とにかくワケワカメな夢を見る

※ 目覚めると同時にほぼ忘れてしまうけど、今日もホント疲れたw 

289:優しい名無しさん
23/04/22 09:45:22.12 vjRRK2mw.net
>>274
デエビゴ抜いたけど試してみようかな

290:優しい名無しさん
23/04/22 10:21:21.54 y5Dbxzlh.net
デエビゴの眠りは浅いからずっと夢見てる
悪夢になるかは夢のストーリー次第
夢で熊出て来たときは襲われる悪夢コースだと思ったけどスルーされて無事目覚めたw
休職したばっかの頃は仕事ミスする夢めっちゃ見てたなぁ…

291:優しい名無しさん
23/04/22 11:59:52.69 yDIQlprE.net
この薬起きてからもマイルドにぼーっとして
色んなやる気を削がれる気がするわ
体がだるいと言うか
制欲も落ちそう

292:優しい名無しさん
23/04/22 12:00:01.01 yDIQlprE.net
性欲ね

293:優しい名無しさん
23/04/22 12:17:42.66 OY6tHorq.net
寝起きは大丈夫だな。早期覚醒だけがつらかった。

294:優しい名無しさん
23/04/22 14:22:30.09 g37uGJTT.net
頻尿さえ無ければゆっくり寝られるんだけどな。

295:優しい名無しさん
23/04/22 15:38:48.33 sfdIJYdO.net
チンポ立ちまくりだけど
薬の作用原理読んだら
性欲落ちても おかしくないね

296:優しい名無しさん
23/04/22 16:08:52.95 XbYDGOff.net
そうなのか
性欲なくなるときついな

夢の話はよく出てくるけどそれがあるわ
夢と現実がわからなくなる
起きて1時間もすれば悩まないレベルの変な夢を、
現実か夢かマジで考えてたりする笑

297:優しい名無しさん
23/04/22 17:23:28.41 fVNhaOTT.net
>>280
デパスなんてなんもきかんな
安定剤で前っから出てる

298:優しい名無しさん
23/04/22 17:27:00.03 BB8xnnYX.net
ベゲAで何回おねしょしたことか

299:優しい名無しさん
23/04/22 19:22:27.68 5JWD+7I1.net
おれはデエビゴやめるで!

300:優しい名無しさん
23/04/22 20:21:08.12 9ip3G1Id.net
浅い睡眠=悪いと捉える人が多いのに驚いた
学習したことを記憶するのはレム睡眠(浅い睡眠)のときなんだけどね
アルコールは睡眠の質が下がるというのは本当でそれはレム睡眠を抑制するから
ベンゾもレム睡眠を抑制するのは一緒

どっちがマシかと言ったら断然ベンゾ
肝臓の負担がアルコールに比べ軽いから
それと離脱症状もアルコールよりベンゾのほうが軽い
禁酒時の離脱症状緩和に使う薬もベンゾの力価の基準となってるジアゼパムが多い

301:優しい名無しさん
23/04/23 00:54:14.79 TL48/5Rf.net
ちと断薬試してみようかと思ったが全く寝れる気がしないw
自律神経オワテル

302:優しい名無しさん
23/04/23 01:16:17.92 Hb0yjyPM.net
では、デエビゴ入りまーす

303:優しい名無しさん
23/04/23 01:38:37.14 E3lB8Z6b.net
精神病の時は男女ともにいえるけど性欲なんて落ちてもかまわなくない?

304:優しい名無しさん
23/04/23 01:41:17.25 E3lB8Z6b.net
精神科で貰った薬の掲示板見に行くと何処も性欲がなくなるかなくならないかの話ばっかりで?となる
そんなに毎日セックスや自慰行為必要なひとばかりなのかな

305:優しい名無しさん
23/04/23 02:37:49.74 sJ8af2WQ.net
>>299
男はかなり重要だと思う。若い人は特に

306:298
23/04/23 03:03:26.15 E3lB8Z6b.net
>>300
なる
すいません

307:優しい名無しさん
23/04/23 06:32:28.93 TL48/5Rf.net
薬無しで3時間寝れた
全然スッキリ感はないが中途覚醒からの再入眠は無理っぽいな

308:優しい名無しさん
23/04/23 07:53:07.69 d5zkaj/0.net
>>299
男性だとガン予防で
週一くらいは抜いた方が良いみたい
ググルと根拠はいろいろ出てくる

309:優しい名無しさん
23/04/23 09:03:09.84 wMY88WMV.net
毎日深夜1時ぐらいに中途覚醒はしんどすぎる。そこからサイレースとマイスリー追加してなんとかまた3時間睡眠て感じ。木曜日の通院まできつい

310:優しい名無しさん
23/04/23 09:47:58.27 zoyFxhwJ.net
>>299
恋人ががいると重要じゃない?
特に男は物理的にたたないとしようがないから余計かもな

311:優しい名無しさん
23/04/23 09:48:17.29 X3lOLd8C.net
>>303
前立腺がんだね
これは俺が中学生の頃から父親から聞いた
もう40年以上前から認識されていたんだよ
あと自転車の乗りすぎも良くないとか、これも父親から聞いた
別に父親は医者でもないからな

312:優しい名無しさん
23/04/23 09:50:31.31 X3lOLd8C.net
30代でまず性欲が激減するな
20代の頃とは明らかに違う
30代からずっと右肩下がりで50代の今は性欲皆無
本当にもう何年も抜いてないし抜こうとも思えない

313:優しい名無しさん
23/04/23 14:28:46.21 SchhV7Ig.net
デエビゴ飲み始めて2ヶ月、少しづつ安定してきたかも
週の半分は6時間近く眠れる
あとの半分は5時間くらい
本当は7時間眠りたいけど贅沢なのかな

314:優しい名無しさん
23/04/23 14:52:40.52 i4vTUy3k.net
>>292
デパス確かに効いてる実感ないな...自律神経系で体調悪い時だけ効く

315:優しい名無しさん
23/04/23 15:09:06.46 HMI5x8lN.net
デパスは抗不安薬で1番問題視されてる薬
海外では禁止してる薬も多い
そんな薬を薦めてるやつは信じないほうがいい
あとデパスに限らず「短時間型」は耐性がすぐに生じる
睡眠薬ならマイスリー、ハルシオン、不安薬ならデパス

これらの薬は本来「頓服」という形で使う薬

316:優しい名無しさん
23/04/23 15:10:53.95 HMI5x8lN.net
あとマイスリーは非ベンゾジアゼピン系なんて言われてるけど、ベンゾジアゼピンと副作用ほとんど変わらんからな
筋弛緩作用が少ないとかそのぐらいの差でしかない

317:優しい名無しさん
23/04/23 15:21:23.61 /ULsoh+W.net
>>310
なぜ問題視されてるのですか?

318:優しい名無しさん
23/04/23 15:26:43.05 maRY5a+h.net
>>310
デパスマイスリーハルシオン
全部今飲んでる薬だ
終わった

319:優しい名無しさん
23/04/23 15:27:56.18 HMI5x8lN.net
>>312
乱用するやつが多いから
オーバードーズしてハイになるアホとかね

320:優しい名無しさん
23/04/23 15:53:31.91 mFJKJewF.net
>>314
ああ...そうなんですね。デパスODしてる人結構いそうですもんね。僕も飲んでますけど効果感じないので変えようと思ってます

321:優しい名無しさん
23/04/23 16:02:58.27 HMI5x8lN.net
>>315
デパスは極力使わない、頓服でいう形が理想
医者にワイパックスに変えてください(デパスと同じくらい強力だけど、耐性が生じにくい)と言ってみるのもいい

マイスリー、ハルシオン、デパス
短時間強力型はすぐに耐性ができて効かなくなる

322:優しい名無しさん
23/04/23 16:20:13.18 hyONBlg9.net
抗不安薬の頓服は分かるけど、睡眠薬の頓服は無理でしょ?
不眠症は毎日なんだから

323:優しい名無しさん
23/04/23 16:31:06.92 d72Vhl5v.net
>>313
ベゲタミンAがまだあるぞ

324:優しい名無しさん
23/04/23 16:31:11.53 HMI5x8lN.net
>>317 
まず全てのベンゾジアゼピンと言われる睡眠薬は抗不安作用も持つということは理解したほうがいい
催眠作用が強いのを睡眠薬、それ以外を抗不安薬と分類しているに過ぎない
だからデパスなんかも睡眠薬として寝る前に最大量(3mg)を処方されてる患者もたくさんいる
結局不眠ってのはストレスが原因だからね
不眠が短期間に改善できない人はもう精神疾患
そういう人はベンゾジアゼピンからとっとと離脱してssriに移行したほうがいい

325:優しい名無しさん
23/04/23 17:52:07.55 lejNDWkW.net
ここデエビゴスレなのにベンゾの解説する必要なくね?
デエビゴ効かなかったからベンゾにしたよとか、ベンゾからデエビゴに切り替えたよってレスならわかるんだけど…

326:優しい名無しさん
23/04/23 18:06:50.29 dlYd+idV.net
>>319
貴方は精神疾患なの?

327:優しい名無しさん
23/04/23 18:12:52.87 mI4uiGRf.net
デパスはちょっと前から悪評だよね
離脱症状がヤバいとかで

ハルシオンとかサイレースは性犯罪に使われるから着色したというのは知ってる
俺は元々サイレース飲んでたからそういう案内を見た
性犯罪に使われるから着色しましたではなく、ただ単に着色しましたという宣伝だけだったけど

328:優しい名無しさん
23/04/23 18:23:17.48 maRY5a+h.net
>>318
それは飲んだ事ないです
強力な睡眠薬ですよね

329:優しい名無しさん
23/04/23 19:38:19.50 mFJKJewF.net
>>323
ベゲタミンはやばい。翌日もずっと眠くて仕事にならないレベル

330:優しい名無しさん
23/04/23 19:41:22.99 maRY5a+h.net
眠剤飲まなくても仕事する事が出来ない自分にぴったりの薬かも
もう目覚めなくていいって何度思ったか

331:優しい名無しさん
23/04/23 19:48:13.75 8Oejqb0L.net
40~60錠で致死量だったはず
50錠飲んで自殺未遂したけど、ベゲタミンAではない

332:優しい名無しさん
23/04/23 19:55:11.56 i3Q1Wyig.net
ベゲA400錠飲んだけど生きてるよ
実家住まいだったからな

333:優しい名無しさん
23/04/23 19:57:33.07 maRY5a+h.net
どうやったら400錠手に入るの

334:優しい名無しさん
23/04/23 21:50:35.06 SO0BO8t5.net
>>304
最初の眠りもサイレースとか使ってるの?

335:優しい名無しさん
23/04/24 02:38:41.22 d0XRRQjq.net
>>329
サイレース、マイスリーを1づつです。デエビゴは最近抜いたけど>>274試してみようかと思ってます

336:優しい名無しさん
23/04/24 03:25:10.37 hWxOAoKX.net
>>330
そりゃめんどい組み合わせやな

337:優しい名無しさん
23/04/24 03:25:48.32 hWxOAoKX.net
>>330
デエビゴロゼレムは輸入できるから最�


338:ォ個人輸入で買えばええ



339:優しい名無しさん
23/04/24 03:34:31.32 OaJo6Hwo.net
>>332
ありがとうございます。一応今週通院なので相談だけはしてみようと思います。しかしこの時間に目がぱっちり覚めてるのきちーっす

340:優しい名無しさん
23/04/24 05:37:14.41 OaJo6Hwo.net
もう起きてるしかねえ...レッドブル買ってくるか...

341:優しい名無しさん
23/04/24 08:37:39.17 C62gczrT.net
ほぼ毎日金縛りついでに体触られてるみたいな妙にリアルな淫夢見るの俺だけ?

342:優しい名無しさん
23/04/24 09:18:25.10 iwidTuRr.net
ロゼレムは次の日も朦朧とするレベルだった

343:優しい名無しさん
23/04/24 09:23:00.26 PNp+6SJC.net
コロナじゃないけど、風邪で結構辛いんだけど、デエビゴのお陰で良く寝れる^^;

344:優しい名無しさん
23/04/24 10:11:34.36 c8VR7TJC.net
寝れなくて仕方なく半分のんだら案の定悪夢見て起きてからも眠くて一日中ねてたは

345:優しい名無しさん
23/04/24 10:25:31.55 zpe8L16h.net
寒暖差に合わせらなくて夜寝付けない朝は眠気怠さ筋肉痛がえ

346:優しい名無しさん
23/04/24 11:25:49.84 XxsP0yw0.net
なんかこのスレはメンヘル板にしては結構まともな議論が多いな。他のスレの荒れ具合が謎

347:優しい名無しさん
23/04/24 11:36:08.15 PjeXQzQK.net
デパスマイスリーデエビゴの組み合わせだけど、就寝10時で夜中2時に目が覚めてそのまま朝まで短い夢を見たり半覚醒で10時まで起きれないを繰り返してる
いい加減身体がもたない
デエビゴやめてベルソムラに変えてもらうべきなのか

348:優しい名無しさん
23/04/24 11:36:24.60 PjeXQzQK.net
でもベルソムラだと寝付けないんだよね

349:優しい名無しさん
23/04/24 11:37:15.60 zvewvMHw.net
この薬はベンゾ系じゃないんだ

350:優しい名無しさん
23/04/24 12:26:10.55 XxsP0yw0.net
>>341
マイスリーがよくない気がする

351:優しい名無しさん
23/04/24 12:50:59.27 eNZpmk+9.net
眠剤だろうが抗不安薬だろうがベンゾは全部薬学的構造はほとんど同じ。
だからデパスはすぐ耐性付くからワイパックスに替えても同じ。
ベンゾの開発者ロシュ社のレオ・スターンバック博士の論文を読んでみろ。
すべて基本はジアゼパム(セルシン)で、あとは全部それをちょこっといじったもの。
だから体に及ぼす影響はほとんど違わない。
デパスが体に蓄積してる状態でワイパックスに替えてもデパスを引き継いでる
状態。同じベンゾだからな。だから本当に眠りたければ力価が高いクロナゼパム
(リボトリール)を飲めばいい。眠るのには持続が長いのが適してると思うが、
それならセルシンなら半減期は50時間だ(50時間効果が持続する(眠れる)という
意味ではない)。ハルシオンはすぐ代謝・排泄されるから継続して眠るのには
適してないし、アゾール系であるため相互作用を起こす他薬が沢山あったりで、
薬として劣るしな。ベンゾで長時間眠りたければ、眠剤・抗不安薬の区別関係無く、
力価が高い(簡単に言うと少量で効力が強い)ものを飲むことだ。
あと持続が長いのは抗不安薬の方に多い(セルシン、ワイパックス、レキソタン、
メイラックスとかな)。メイラックスはまぁ持続が長過ぎるかな。
逆に眠剤はすぐ切れるのがほとんど。だからお前ら、ベンゾで寝るなら眠剤より
抗不安薬だ。持続、力価を調べろ。リボトリールは強過ぎるから寝る用途には
おススメしないがな。

352:優しい名無しさん
23/04/24 13:04:34.56 d0XRRQjq.net
な、なげえ。つまりデパスをワイパックスに変えても同じということはわかった

353:優しい名無しさん
23/04/24 13:06:52.41 +gPRmkCu.net
俺は、1年前の昼間に、知らない家に上がり込んで
そこの婆さんにここは俺の家だから出て行け!とか言っていたらしくて
警察を呼ばれたよ
上がり込んだ前から、完全に意識が飛んでいた
(何故、その家に居たのか、何故上がり込んだのか、記憶が飛んでいて判らない)

やってきた警察官に家に電話をしろと言われたあたりで記憶が徐々に戻って来て
兄に迎えに来て貰って、歩いて家に帰ったあたりはちょっと記憶に残っている
もっとも家に着いたあたりから、また記憶が飛んでいて、前後3日間の記憶が無い

もう25年くらい服用していたハルシオンか、その頃に飲み始めたタリージェという鎮痛剤が原因らしい
ハルシオンは四半世紀服用していたけど、
意識が飛ぶのは時々あって、いったん寝た後に起き出して、台所でむしゃむしゃ残り物を食っている事はよくあった

もしも、人に危害を加えていたら、と思うとぞっとする
アメリカでは、ハルシオンの服用後に車を運転して州を越えて移動して、別れた妻を殺した事件があったそうだ
ハルシオンは直ぐに中止になって、マイスリーに変わった
ベンゾで記憶が飛んだ経験のある人は、気をつけたほうがいいよ

354:優しい名無しさん
23/04/24 13:10:22.57 +gPRmkCu.net
眠剤全般で副作用で、記憶が飛ぶというのは起こりうるから、対処のしようがない

でも、ハルシオンは、記憶障害や服用後に無意識のまま犯罪を犯したというケースが後を絶たないらしい
記憶障害を引き起こしやすい眠剤ってことだろうね

355:優しい名無しさん
23/04/24 13:20:15.99 PjeXQzQK.net
なんかレス読んでたら怖くなって来た
自己判断したりせず医師に相談して眠剤調整しなきゃ駄目だね

356:優しい名無しさん
23/04/24 13:29:09.86 d0XRRQjq.net
サイレースとマイスリーはほんまよくないわな

357:優しい名無しさん
23/04/24 13:40:01.63 zvewvMHw.net
マイスリークソすぎ
あれ飲んだら人ぶん殴りたくなる衝動おきたわ

358:優しい名無しさん
23/04/24 13:57:16.33 2JbjX0sf.net
コントミン増やそうかな
入眠助け

359:優しい名無しさん
23/04/24 14:21:49.51 eNZpmk+9.net
ベンゾ、っていう時点でほぼ同じモノだから。
~ゼパム、とか成分名も似てるだろ?
だから眠剤、抗不安薬とか分けること自体ナンセンスだし、
あるベンゾ(例えばハルシオン)で起こる作用・副作用はほぼ全て、
他の全てのベンゾでも起こりうる。
まぁ記憶が飛ぶ等は特に短時間型の物で起こりやすい傾向が強いようだが。
それと力価が高い(少ないミリ数で効果が強い)ものほど、
耐性が付きやすい(すぐ効かなくなり、同じ効果を求めようとすると
どんどん多量を要求する)上に、辞めようとすると激しい離脱症状が起こる
(より強固な不眠、悪寒、冷汗、震え等の精神及び身体症状)
最悪なのは、過量服用を急激に断薬した場合には心拍低下、
呼吸抑制などによる死亡にまで至ることもあるという事実だ。
ベンゾは非常に優れた面もある。まず即効、そして多機能であること
(抗不安、筋弛緩、抗けいれん、鎮静・催眠)、急性毒性の低さ、つまり、
ガバッと何万錠も飲んでしまっても死んだりしない。
しかし常用量依存(処方された量を飲んでいてもすぐ効かなくなり、
もっと多い量を要求する)という弱点により、上に書いたような、
過量服用からの死亡例もある。ハルシオンでよく語られるような、
記憶に関するトラブルも数多い。まぁつまり、薬は毒の裏返しですよ、
という、昔からよく言われる言葉の典型なのだ。
今、世の中はベンゾを無くす方向へ動いている。昔は必須だったものも、
無くす方向へ行っている。ベンゾは有用だが、これらのことも頭に置いた上で
適切に服用し、次代の、より良い、ベンゾに代わるものを待ちたいものだ。
デパスのような乱用などという幼稚な行為でデエビゴまで無くなったら困るよな?

360:優しい名無しさん
23/04/24 15:01:36.23 +gPRmkCu.net
他人の家に上がり込むなんて、けっこうあるみたいで
逮捕も事情聴取もされなかったから良かったけど
その後、警察官が家にやってきて、病院で診て貰ったのか?と尋ねられた
まあ、不審者としてバッチリ、ブラックリストに載ってしまったと思うけどね
しかし、記憶障害が頻発している事が知られていながら
今日でも処方され続けている凶悪な眠剤=ハルシオンってことだよな
医者がなぜベンゾ、特にハルシオンを出したがらないのか、身を以て理解したよ
ハルシオン→マイスリー→ルネスタ に持っていきたいようだけど
ルネスタは効き目が弱いらしいから、どうなんだろう?
マイスリーは、よくよく考えるとベンゾの親戚のようで、
主治医としては切りたいと考えていると思う

361:優しい名無しさん
23/04/24 15:05:10.08 gdzH8KQs.net
睡眠薬に関してはこれからオレキシン受容体拮抗薬かメラトニンに切り替わって行くんじゃない?
ベンゾはアルコールを錠剤にしたようなもんだし
抗不安薬もベンゾじゃなくてβ遮断薬や胃薬とかにある抗コリン薬もいいと思う
依存性や離脱症状もないしベンゾ辞めたいならこの辺りも視野に入れるといいんじゃない?
医者に聞いてみるのが1番だけどな

362:優しい名無しさん
23/04/24 15:11:45.54 KYGOZpRi.net
デエビゴ飲んだ時強烈なめまいとアカシジアが出たんだけど慣れるんかなコレ

363:優しい名無しさん
23/04/24 16:32:52.32 OaJo6Hwo.net
>>354
よくわからんが長い

364:優しい名無しさん
23/04/24 16:40:43.62 uP+Fxw+0.net
5ちゃんに長文は要らない

365:優しい名無しさん
23/04/24 16:50:20.60 eNZpmk+9.net
オレキシンアンタゴニストは、寝付きがイイだけで継続的に、しかも主観的になるが
起床時に、あ~良く眠った~的気分にならなくないか?
しかもバイオアベイラビリティの要件が厳しく、食うという本能を寝る何時間も前から
抑えといて、メシから何時間も経ってから寝ろと。
それを満たしても途中覚醒だなんだで寝た気がしない。
だからベンゾだのをミックスすることになるが、それじゃ意味無くないか?

それから、抗コリン薬で寝るとか書いてるヤツ、抗コリン成分は花粉症薬とか
あらゆる薬に入ってるが(アーテン、アキネトンといった抗コリン専門薬もあるが)、
それの作用で眠れてるんじゃなく、一緒に入ってる鎮静成分が脂溶性が高い
場合に脳関門を通過してしまい脳を支配することで思考が鈍麻することで、
眠くなってるだけだ。だから最近の薬、特に花粉症薬(抗ヒスタミン薬の類)は
その成分を水溶性にし脳関門の通過をなるべく防ぎ眠気を防止している。

抗コリン薬は、それと一緒に含まれていることが多いが、これの作用は
もともとは主にドパミン亢進による精神病を抑えるための抗精神病薬による
アセチルコリン亢進を抑えることが主作用だが、副作用が酷い。鼻づまり、
口、喉の渇き、便秘、排尿障害など色々あるが、最初は原因薬を止めれば
これらの症状も消失するが、長期に及ぶと不可逆的(つまり原因薬を止めても
症状が治らない)となってしまうことだ。例えば排尿障害では尿路が細くなり、
小便が出にくくなるが、これが膀胱、腎臓にダメージを与え、腎不全等の
原因ともなりうる。そういった危険性から、最近の薬ほど、抗コリン作用を
なるべく減弱してある。つまりさっきの眠くなることと抗コリンは全く別物で、
一緒に含まれてる薬が多いから、抗コリン=眠れる、との間違った認識が
生じたものと思われるが、書いたように、眠くなる成分には大した害は無いが、
抗コリン作用は認知症の発現を早める可能性等、不利益を被る部分が多く、
慎重に使用すべきである。ドパミン、コリン等は相関関係にあるため、ヘタに
使用すると不随意運動(体の一部または全部が自由に動かせない、勝手に
動くなどの深刻な不可逆的病態)などを最終的には起こすこともあり、
現在使用は控えられる傾向にある。

366:優しい名無しさん
23/04/24 16:53:18.25 M7nKAn0J.net
効く時はめちゃくちゃ効くけど悪夢金縛りが怖い

367:優しい名無しさん
23/04/24 17:20:59.52 zpe8L16h.net
めまいと軽い頭痛がきて眠りに入る
ストンといかないでジワーとくる

368:優しい名無しさん
23/04/24 18:17:34.32 V2fuTOHu.net
>>351
マイスリーは先生いわく、通話かけまくる人が多いみたい
しかも呂律も回らずメンヘラ全開モードで
それで辞める人多いんだと笑

369:優しい名無しさん
23/04/24 19:31:15.50 zpe8L16h.net
まさに自分だわ
周りから危ないクスリやってるとか噂されてた

370:優しい名無しさん
23/04/24 23:24:01.82 sI3bRDDR.net
>>345
長すぎて読めないから3行で

371:優しい名無しさん
23/04/24 23:30:29.36 sI3bRDDR.net
長い文はマイスリー飲んだら読めないわ
なんかマイスリーの悪口は読んだ
寝る体制を作ってから飲んだら大丈夫だよ
デエビゴよりまともに眠れるから
その前にリーゼも飲んで寝たら最悪のギリギリメンタルがほわ~とふわふわメンタルで眠れるよ
悪夢も見ないしかなしぱりもない

372:優しい名無しさん
23/04/24 23:30:33.22 2JbjX0sf.net
デエビゴ
投入

373:優しい名無しさん
23/04/25 00:05:04.20 MW/pRTyN.net
デエビゴで幻覚、幻聴してる人おる?
そもそも本当か幻なのかわからない

374:優しい名無しさん
23/04/25 01:41:16.15 rqZVxpaJ.net
0時に飲んだのに効いてこない
21時頃飯食ったせいか??、

375:優しい名無しさん
23/04/25 03:53:32.93 5HvBtd7A.net
>>367
金縛りならあるけどなあ

376:優しい名無しさん
23/04/25 05:28:05.52 ADSdQD6v.net
今日もデエビゴのお陰で良く寝れました(;^_^A

377:優しい名無しさん
23/04/25 11:28:25.76 5NpAaIIz.net
飲み始めたばかりだけど全然効かない
何が悪いんだろう

378:優しい名無しさん
23/04/25 12:02:48.62 CjS4vTSg.net
>>371
全然効かないのはそれは体が効いてる
てことだよ
合わない薬は体が拒絶してくる

379:優しい名無しさん
23/04/25 12:31:51.53 5NpAaIIz.net
眠剤を変えてもらうために何度も病院に行くのもしんどい
寝てないからフラフラで入浴もしてないし自力で病院行くの無理だけど

380:優しい名無しさん
23/04/25 13:01:11.10 UpWZNI1s.net
>>373
いつかは眠ると言うけど、私もそうですけどそこまでフラフラなのに眠れないと
不安を通り越して恐怖です

381:優しい名無しさん
23/04/25 13:54:46.72 LJKt8hCZ.net
この薬は
効果がハッキリ出たわ
他の眠剤はマイルドな作用に反して

382:優しい名無しさん
23/04/25 13:57:46.99 CjS4vTSg.net
つーて眠剤の中では弱い部類
その枠の中で収まってるうちは
まだ壊れてないから安心しな

383:優しい名無しさん
23/04/25 14:12:01.70 5HvBtd7A.net
しじみ汁と飲んだら爆睡できたわ。

384:優しい名無しさん
23/04/25 15:04:01.12 TRbWogx5.net
しじみ有能なのか?

385:優しい名無しさん
23/04/25 16:54:40.97 5HvBtd7A.net
>>378
めっちゃ爆睡できた。今日も試してみる

386:優しい名無しさん
23/04/25 16:56:19.77 MW/pRTyN.net
しじみ世代には効くんじゃねえかな

387:優しい名無しさん
23/04/25 17:07:23.61 5NpAaIIz.net
今日は寝れるかな
夜が来るのが怖いけどフラフラだから早く横になりたい

388:優しい名無しさん
2023/04/2


389:5(火) 17:11:25.39 ID:QRTYK4gJ.net



390:優しい名無しさん
23/04/25 17:21:32.10 CjS4vTSg.net
デパスは眠剤ではない
抗不安薬のトップ5に入るくらい
デパスは強いから気を付けろ

391:優しい名無しさん
23/04/25 17:23:44.72 PzYTLIkK.net
妙にハッキリした夢を見るので、目が覚めてすぐは「あれは本当の記憶だっけ?それとも夢か?」と判断に迷うことがある

392:優しい名無しさん
23/04/25 18:01:25.44 QRTYK4gJ.net
そうけっこう昔、精神科(?)行って
ユーロジンやらグッドミンやら処方された
ユーロジンは飲んですぐ意識がなくなり、8時間爆睡して
1錠でやめた グッドミンやらも強すぎたなあ

393:優しい名無しさん
23/04/25 21:29:08.25 YiIbfH6f.net
夢の解像度が高すぎて現実かと思ってしまい寝た気が全然しないので変えてもらった
サヨナラなのだ

394:優しい名無しさん
23/04/25 23:54:35.31 BITqWWz8.net
飲まないとねれんし飲むと明日昼までお切れんしこまった半分でも悪夢きた

395:優しい名無しさん
23/04/26 00:16:52.30 bgtX8l6v.net
ここ最近あまりにも寒暖差すごいから朝がつらい
鉛のように重い

396:優しい名無しさん
23/04/26 03:52:46.68 73+d4IdL.net
ロゼレムてそんな強烈なんか

397:優しい名無しさん
23/04/26 03:58:04.81 iE8U4tKn.net
これもだめだな
こんな時間に起きちまって(3:30)足フラッフラで歩けない

398:優しい名無しさん
23/04/26 04:37:28.59 UREghOKq.net
ロゼレムはメラトニンサプリみたいなもんと言われたが
とにかくだるさが出て、やめた
だるいけど眠れないから

399:優しい名無しさん
23/04/26 07:09:11.69 NAdQ6xen.net
トータル5時間ぐらいは寝れてるが途中で必ず目が覚めて薬追加してる。朝起きれなかった時代が懐かしい

400:優しい名無しさん
23/04/26 07:13:52.92 ZngG4ai2.net
>>390
そんなもんだよ
トイレまで遠いとしんどいかもだが

401:優しい名無しさん
23/04/26 07:15:06.54 0SmY068+.net
夜中にトイレで起きてそっから
寝れないパターンだろ
不眠者はなぜかトイレに起きる習慣がある

402:優しい名無しさん
23/04/26 07:16:33.68 ZngG4ai2.net
ロゼレムは次の日も浮遊感残って運転とか支障が出た
乗り物酔いとかも出る
今飲んでるデエビゴベルソムラはそれが無くて寝れてるからかなり良い

403:優しい名無しさん
23/04/26 08:45:39.91 iE8U4tKn.net
>>394
そー
これもやめた
おれに眠剤は一切あわん事がわかった
デパスODでやっていく

404:優しい名無しさん
23/04/26 08:47:14.35 73+d4IdL.net
毎日のようにODしてんのか...

405:優しい名無しさん
23/04/26 08:55:50.41 0SmY068+.net
デパス飲むならリボトリールとサイレースの
組み合わせが長期で効果的だろ
リボトリールもサイレースも中々出さないけど

406:優しい名無しさん
23/04/26 11:53:25.84 UVIskw3c.net
デパス、リボトリール、サイレースって後がない最終段階だよね?

407:優しい名無しさん
23/04/26 13:05:29.95 V9fV24Mw.net
>>399
んなことはない

408:優しい名無しさん
23/04/26 13:12:49.96 4p+vO/4P.net
間違いなく眠気きて寝れていいのにすんげー数の夢見て精神的にダメージがすごくてついに仕事いけんくなた

409:優しい名無しさん
23/04/26 13:18:23.02 vK4MRYAu.net
>>401
デエビゴが理由だと言うこと?

410:優しい名無しさん
23/04/26 13:36:23.15 Cf+Op5Q3.net
デパスが強いとか何処の冗談だよ

411:優しい名無しさん
23/04/26 13:50:48.00 D9bJLgJs.net
力価は高い

412:優しい名無しさん
23/04/26 13:53:23.98 EgCEaPVx.net
こいつの眠りは常に浅い夢見るのはそのせいだな
普通は夢見て起きたらだいたい朝なのに2時とかだもんなバグる

413:優しい名無しさん
23/04/26 14:33:56.82 k/ezAvUc.net
睡眠システムは色々あってオレキシンもその1つなんじゃない
デエビゴもちゃんと眠れる人は他のシステムが割りと働いてる
ロゼレムもだけど依存のリスクが低いのは効きが弱い傾向だよね

414:優しい名無しさん
23/04/26 16:59:37.06 UREghOKq.net
ルネスタ2~3錠+ベルソムラだったけど自分で希望してデエビコに変えた
最初効かなかったけど飲み続けるうちに効くようになるね、これ
ごくたまに飲まないで寝落ちできることも出てきた
悪夢さえなければ最高の薬かな

415:優しい名無しさん
23/04/26 17:49:09.25 0vC49oxd.net
この薬飲んでるんですけど不眠症ってどうやって治っていくんやろ。これで寝れたとして辞めたらまた眠れなくなっていくとおもうんやけど、薬で眠れてただけやし。

416:優しい名無しさん
23/04/26 18:41:04.62 0HZ6XE7s.net
寝る関係なしにしたら最終手段はリタリンとかコンサータとかでしょ

417:優しい名無しさん
23/04/26 19:29:06.91 ZngG4ai2.net
デビグォ入れたもうねゆ

418:優しい名無しさん
23/04/26 20:33:11.72 ZngG4ai2.net
うーむ寝れん
飯食ったばっかだったから効き遅いんだなー

419:優しい名無しさん
23/04/26 21:37:06.63 +5p5zrsa.net
寝る時間早めるのって難しくね?1時間でも早く寝るようにしたいんだけど

420:優しい名無しさん
23/04/26 21:54:20.01 D9bJLgJs.net
趣味の時間削ったり
スマホ削ったり・・・

421:優しい名無しさん
23/04/26 22:00:27.74 0SmY068+.net
今のスマホの高いガラスフィルムは
青っぽくなってるからそれがいけない
みたいね

422:優しい名無しさん
23/04/26 22:58:04.99 ZngG4ai2.net
全く抗えぬ眠気が来ないな
うとうと止まりだわ
2ヶ月ぶりに近況報告しに会社行ったのが原因だろうか…

423:優しい名無しさん
23/04/26 23:25:53.98 D9bJLgJs.net
さっき
飲んだよ

424:優しい名無しさん
23/04/27 02:41:01.03 tTksV9bm.net
>>384
これはマジである笑
寝起きテンパるわ
仕事関係だと特に

425:優しい名無しさん
23/04/27 05:40:51.24 MYTkuDfU.net
今日は5時間ちょい寝れた。たまたまやな

426:優しい名無しさん
23/04/27 07:18:42.22 9WjGdi+V.net
>>402
本人だけどデエビゴのせいじゃなくてやはり病気のせいだと思う

427:優しい名無しさん
23/04/27 07:29:14.03 gHzLzWYA.net
最近安定してたのでベンゾ抜いてデエビゴだけで寝てみた
4時間で覚醒、まだ無理っぽい

428:優しい名無しさん
23/04/27 09:07:26.34 CnrvMghm.net
ベンゾ嫌いならクエチアピンおすすめ
ベンゾ系じゃないけどマジで眠れる

429:優しい名無しさん
23/04/27 13:33:38.69 4DdcQcyo.net
睡眠薬のひとつであるスボレキサント(商品名ベルソムラ)を服用することで、アルツハイマー病の原因といわれているタンパク質の蓄積を
抑制できるとの研究結果が報告されました。
URLリンク(gigazine.net)

これ、デエビゴ(レンボレキサント)でもこういう効果ないかなあ

430:優しい名無しさん
23/04/27 14:01:32.84 4DdcQcyo.net
自己解決。
デエビゴ(レンボレキサント)でも同様の効果が期待できるため、現在治験行って
データ集めてる最中らしい。

Acute Effect of Lemborexant on CSF Amyloid-Beta and Tau
URLリンク(clinicaltrials.gov)

431:優しい名無しさん
23/04/27 14:02:47.87 PKDvSQw1.net
素晴らしい

432:優しい名無しさん
23/04/27 16:17:44.47 cR/Auk9m.net
ルネスタ
アモバン
ロドピン
コンドミニアム
デエビゴ
エバミール
で、12時間寝た❗

433:優しい名無しさん
23/04/27 21:45:20.37 fIUoWONK.net
コンドミニアムってコンドームのこと?

434:優しい名無しさん
23/04/27 23:18:37.92 LAwDcOPl.net
>>426
違うよ

435:優しい名無しさん
23/04/27 23:36:57.70 PKDvSQw1.net
投入

436:優しい名無しさん
23/04/28 03:57:26.85 yKDsK6bA.net
>>425
飲み過ぎでは...

437:優しい名無しさん
23/04/28 09:30:44.18 Dlmpx8qX.net
朝起きれん

438:優しい名無しさん
23/04/28 09:49:16.93 ydqAum+e.net
起きた

439:優しい名無しさん
23/04/28 09:51:37.24 fkGZm7h8.net
勃たん やろ

440:優しい名無しさん
23/04/28 11:06:01.87 ydqAum+e.net
エロ動画見たら勃起するけど
自然な性欲は減ったね

441:優しい名無しさん
23/04/28 14:19:57.09 +X8BjP2U.net
明らかに感度は下がった

442:優しい名無しさん
23/04/28 14:31:42.26 NNfRX8/a.net
短時間でたくさんの夢を見るわ

443:優しい名無しさん
23/04/28 17:36:00.42 4jDSOkS1.net
飲み始めは悪夢ばかりだったけど半年経って今は見なくなった。

444:優しい名無しさん
23/04/28 18:32:19.61 4k7ktcNP.net
デエビゴ処方された

445:優しい名無しさん
23/04/28 18:42:15.96 o4s6X4lO.net
>>436
効きは変化ありますか?

446:優しい名無しさん
23/04/28 20:26:40.13 91ZWO4O1.net
この薬飲み始め1年
頭の回転が悪くなった気もする。

自分だけ?

447:優しい名無しさん
23/04/28 20:41:10.37 yAlx1+oC.net
金縛りがエグい

448:優しい名無しさん
23/04/28 21:44:08.98 JBVT0GzU.net
>>439
新薬だから何が起きてもおかしくないよなぁ。自分も回転悪くなった気するけど単純に睡眠不足の可能性のが高いもんなぁ

449:優しい名無しさん
23/04/28 21:59:45.88 zmJINpYn.net
回転悪くなるよ
あと怒りやすくなる

450:優しい名無しさん
23/04/28 22:49:58.34 +zTm2sOI.net
だるくて朝起きるのがしんどくて昼もやる気が出なくなる

451:優しい名無しさん
23/04/28 22:57:01.04 Dlmpx8qX.net
23時に薬入れたら9時くらいまで起きるのしんどいね
できれば7時には起きたい

452:優しい名無しさん
23/04/28 23:50:11.12 zdWmjcUi.net
1、2時間でブツブツ起きてたのが5時間寝れた
5mgじゃ弱いので次行ったとき10mgくれゆうてみる

453:優しい名無しさん
23/04/28 23:55:34.28 ydqAum+e.net
プレアデス

454:優しい名無しさん
23/04/29 00:21:16.26 rhoTwLC/.net
急に効き悪くなったな
抗えぬ眠気が来ない疲れてないだけかな?

455:優しい名無しさん
23/04/29 03:56:39.23 pdoH2ESe.net
短時間覚醒つらすぎる

456:優しい名無しさん
23/04/29 10:41:12.76 1kUPPXph.net
先月デエビゴデビューしたけど口渇が酷くて中途覚醒するので他の薬に変えてもらったよ…

457:優しい名無しさん
23/04/29 12:07:28.73 JeXCqHYU.net
口渇の副作用、私だけかと思った。
主治医がデエビゴでは口渇出ないって言い張るから自分の思い込みかと思ってた。
デエビゴで少し眠れるようになったけど口渇ほんと辛い

458:優しい名無しさん
23/04/29 12:38:17.33 SU/H4WvI.net
>>438
ききは悪くなりました

459:優しい名無しさん
23/04/29 13:57:24.75 rhoTwLC/.net
集中力が維持できない
持ち越し効果だろうか眠りが浅くてなってるのだろうか

460:優しい名無しさん
23/04/29 15:29:59.05 wR1Qprcd.net
デエビゴで水ゲリと書いた者ですが
昨夜久しぶりに飲んでビオスリーと一緒に飲んだ
朝の朝食後にビオスリー飲んだ
今のところ大丈夫そう
今までも翌朝すぐは大丈夫なんだけど時間が経って水ゲリになぜかなってた

461:優しい名無しさん
23/04/29 16:56:42.76 1kUPPXph.net
>>450
>>449ですがwikiか何かで検索したら副作用の一つに口渇と書いてたのでこれかあと思い自分の主治医にも相談したら口渇を訴える患者さん多いとの事でラメルテオンに変えて貰えました

462:優しい名無しさん
23/04/29 17:48:03.95 JeXCqHYU.net
>>454
口渇の副作用多いんだ
うちの先生はなぜあんなこと言うのか謎
私も他のに変えてもらおう

463:優しい名無しさん
23/04/29 18:05:40.41 rhoTwLC/.net
>>453
眠れなくなって休職した頃水下痢だったな
薬ではなく自律神経系の不調かもよ

464:優しい名無しさん
23/04/29 19:04:45.38 wR1Qprcd.net
>>456
眠剤が自律神経を乱すらしいですよ
だからこの薬ってわけじゃないけど眠剤で、朝方ベッドでふくらはぎが張ったり下腹部が張る感じがする人がいるようです

それと今回お腹を壊さなくて喜んでいたんですが、今スーパーで買い物してたら胃もたれと胃焼けみたいな感覚があってちょっとふらっとしました

新しい薬を出してもらうかどうするか今後も様子見になりそう

465:優しい名無しさん
23/04/29 19:22:52.67 rhoTwLC/.net
>>457
そもそも自律神経が乱れて不眠症になっている訳だから眠剤が自律神経乱すてのはちとおかしくない?
薬が合う合わないはあると思うけどさ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch