脇見恐怖症15at UTU
脇見恐怖症15 - 暇つぶし2ch887:優しい名無しさん
22/04/24 06:46:37.73 yjk9cXM8.net
抽象的だったか
要は他人に何か反応させてしまうPATMな脇見は
こっちの無意識に相手が反応してる
例えば緊張が移るのは典型例で
こちらは無意識に緊張してるからね

888:優しい名無しさん
22/04/24 06:50:35.74 yjk9cXM8.net
もう一つ言うと、こちらが緊張してないのに相手が緊張する場合もありうる
実際に自分はある
こちらが無意識で何かPATMな特徴も持っていれば
相手は誰彼かまわずこちらに緊張することがありうる
それは視線なのか臭いなのかファッションななのかわからないけどね

889:優しい名無しさん
22/04/25 05:09:45.33 KDOm9v2B.net
1人作業のバイトだから忘れてたけど、これって社会性が壊滅的になるよな
実際人と縁を結んでいける気が全くしない
付き合いとかもないしな
誘われもしない

890:優しい名無しさん
22/04/25 06:03:39 eZGdrgDe.net
同じ話題をぐーるぐる

891:優しい名無しさん
22/04/25 12:52:19.16 LKyQLUzJ.net
劣等な遺伝子は淘汰されていくんだからしゃーない

892:優しい名無しさん
22/04/25 13:04:43.80 hEne9uez.net
あくまで個人の考えだけど一言で言えば他者思考依存型だから相手にどう思われているのか気になってしょうがない
だけど自分に自信がないからジロジロ観察されたくない、内面を探られたくないと思うと他者を避けたくなるんだけど、それを態度に出してはいけないという葛藤から挙動不審や脇見状態になってしまう
我が道を行くタイプなら他者の思考より自分がどう考えるかを優先するからこういう症状にはあまりならないんだと思う
あとは自分に自信があり自尊心が高い人
や自分の感情を素直に表に出すことに対してあまり抵抗や恥ずかしいと思わない人
今のところ解決策としては言葉は悪いけど他者を自分より下等な生き物だと思って自分は尊大な存在だと無理やり思うこと
後はみんな自分のことに一番興味があるわけだから他者のことは二の次でありそこまで気にする必要もないこと
脇見になりやすい人は繊細な人が多いと思うけどそういった繊細さも能力の一つでもあるから治す事よりもそういったメリットを活かす方に活路を見出した方がいいのかも

893:優しい名無しさん
22/04/25 15:30:41.43 cy4oDSLB.net
>>889
脇見でも友達いるやつが凄すぎて眩しく感じる

894:優しい名無しさん
22/04/25 23:24:33.68 tFjlfgGM.net
脇見でウーバーって出来るんかな
お釣りの計算とか受け渡しがあるなら、三白眼?にならないか心配
過度に下向いて視野から人を消せば大丈夫だろうけど、今度は過度に下向いたら態度悪いんだろうな

895:優しい名無しさん
22/04/27 01:21:24.71 oD3vtjSG.net
ウーバー出来ると思うよー
お客さんが不快に思うかもと思って目を背けるより、笑顔で元気良く声出せば余裕なんじゃないかな
やり取り一対一だし脇見なんて考えなくていいよー

896:優しい名無しさん
22/05/04 22:56:15.59 r7o0lG50.net
>>849


897:優しい名無しさん
22/05/05 15:24:57 vDyPLn/u.net
脇見になる人は空想癖を持っている人が多そう
一日中現実逃避の空想をしてるから自分にイライラしてくる。イライラが周りに伝わって変な奴と思われてイジメにあう
人目を異常に気にするようになる←脇見発症
このパターンの人いないかな?
脇見を治すじゃなくて発症原因を探るのがいいと思う
空想癖は防衛規制の一種(逃避)だから他の防衛規制に切り替えていけば空想癖も脇見も治るはず

898:優しい名無しさん
22/05/05 15:37:46 zpUvbvq1.net
俺は空想なんてしたことないな

899:優しい名無しさん
22/05/05 16:23:33 JkzbFIhv.net
空想するけどそんな自分にイライラしたことなんてないよ
むしろ楽しくて趣味にも反映できる
発症原因はテスト中にカンニングしてないけど目が勝手に動いて
カンニングと間違えられたらどうしようと心配になったことだった

900:優しい名無しさん
22/05/05 16:26:49 JkzbFIhv.net
空想壁を悪にしないで
想像力は味方だよ

901:優しい名無しさん
22/05/05 16:53:10.36 JkzbFIhv.net
あと当時いじめられて
考えてもないことを考えたと言いふらされたことのふたつが
原因ではと思われる

902:優しい名無しさん
22/05/06 05:43:28 DbwMpNuc.net
恐怖の扁桃体が活性化しイライラドキドキしたら
これは期待からくるドキドキで側坐核が活性化してドキドキしてるからだと
自分にいい聞かせると
自分で興奮エネルギーを勘違いして逃避恐怖モードからやる気モードに切り替えられる
という理想形の理屈がある
日常生活をこれの連続型にしてしまうのが理想論
原因論(過去)ではなく目的論(未来)
フロイトではなくアドラーやアリストテレス
三行で言うとネガはスルーしひたすら楽しいことに没頭し続ける強メンタルになる、となる
ネガ考える暇があったらダジャれの一つでも考え続けろみたいな
でも実際は頭が真っ白になるんだよな
つまり扁桃体の病の一種だ

903:優しい名無しさん
22/05/06 05:49:38 DbwMpNuc.net
扁桃体の恐怖やネガ回路が強化されすぎてる結果だからな
対抗するにはそれを上回るポジ回路を強化し続けるしかない
実際に脳はそういうふうに柔軟にできているから
やり方さえ工夫できれば
理論的には治せるはずだ
でも現実世界的にそういう環境が無いに等しいから難しいというだけ
我ながら理屈っぽい

904:優しい名無しさん
22/05/06 23:32:51.08 C54n1/hD.net
そろそろ働くかぁ
またあの余裕のない競争社会に戻るっていう苦痛と人間関係のストレスに頭いっぱいになって脇見の陰口と気味悪がられ馬鹿にされてハブられる人生に戻っていくのか…
罰ゲームみたいな人生だよな

905:優しい名無しさん
22/05/08 06:08:24.19 p1fIj4dE.net
究極の対人恐怖症
視線に限らず対人恐怖のあらゆるサインを他人に察知されてしまいそれにびびって負のスパイラルに嵌まり抜け出せなくなる病

906:優しい名無しさん
22/05/08 15:53:29.38 irGE/5dI.net
コミュ力高ければ高いなりに役職に就いてリーダーシップ取るのに四苦八苦してるョ
俺は職場でめちゃくちゃ嫌われてるけど、俺の面倒みなきゃいけない役職の人もかなり大変だろうなと思う

907:優しい名無しさん
22/05/09 01:20:54.49 80ncJbm3.net
決心ついた。
ここ長く読んでたけど、理屈ばかりで結局なにもしてないのに(これおれのことだからね)さすがに意味ないなと思えてきた。
教えてくれてありがとう。嫌味じゃないです。働くかあという言葉に背中押されたしね。
認知行動療法本気で受けてくるわ
結局理屈だけ考えてても前進しない?ってことなのかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch