脇見恐怖症15at UTU
脇見恐怖症15 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
21/02/24 17:54:52.12 m78dn97m.net
       _n_
     // |ヽ\
┏─┐/ / | ヽ \
┃千│⌒⌒⌒∥⌒⌒⌒
┃利│   ∥
┃休│   ∥
┠─┘  [二]
┃ _ロ==(´・ω・)<綾鷹飲めよ
┃/ (::) ( >oy>o\
/日[二]と__)_{三}\

3:優しい名無しさん
21/02/24 18:30:24.34 9fLTWtJk.net
1おつ

4:優しい名無しさん
21/02/24 19:02:43.01 iQKG6+P2.net
また過疎スレが立ってしまった

5:優しい名無しさん
21/02/24 20:35:57.22 RHlVfhEZ.net
横の視界を制限できる脇見向けのテンプルが太い眼鏡教えてくれんか?
俺はレイバンのRX5250使ってるけどちょっと不十分だわ

6:優しい名無しさん
21/02/24 21:38:38.52 9fLTWtJk.net
URLリンク(www.youtube.com)
これの3つ目のやつは?

7:優しい名無しさん
21/02/24 23:44:59.67 RHlVfhEZ.net
>>6
ありがとう
しかしよさげだけど売ってるとこがないな

8:優しい名無しさん
21/02/25 06:28:16.90 eWunhhmW.net
ひろゆきは朝鮮人の偽涅槃、偽全人格者のユンホ役のただの障害者

9:優しい名無しさん
21/02/25 06:50:35.98 eWunhhmW.net
>>8
こいつはコカイン中毒患者

10:優しい名無しさん
21/02/26 06:32:43.75 h676HaHH.net
柴田一義家に来て頭かちわるぞこらとか極水会の長の家の前でほざてんじゃねーよ 。○すぞ

11:優しい名無しさん
21/03/01 00:09:35.77 zm40S9Ij.net
みんなはストレスをどうやって耐えてるの
只々我慢?

12:優しい名無しさん
21/03/01 02:24:31.72 qa4DgAqg.net
Noteとか見ると脇見恐怖症治った人が治療法とか書いてるな。だから希望はある。

13:優しい名無しさん
21/03/01 07:52:28.70 zm40S9Ij.net
20年以上の末期でもNOTEには治し方書いてある?

14:優しい名無しさん
21/03/01 22:14:40.51 DmvgfbDB.net


15:優しい名無しさん
21/03/01 22:15:46.81 DmvgfbDB.net
YouTubeとかTwitter、ノートを全て目を通してでも治したいわ、、可能性が本当にあるんなら
いんちきクリニックはうんざり

16:優しい名無しさん
21/03/01 23:29:31.09 eBswe57n.net
Noteってこれで合ってる?
URLリンク(i.imgur.com)

17:優しい名無しさん
21/03/02 01:59:20.19 e7hAA8ep.net
あってるよ

18:優しい名無しさん
21/03/02 16:05:09.70 4oAISBgr.net
今日も疲れたな
明日もどーせ疲れるんだろう

19:優しい名無しさん
21/03/03 00:47:51.11 DlNPeMfL.net
もう2度と生まれて来たくないからコロナで人類滅びて欲しかった。

20:優しい名無しさん
21/03/03 21:36:40.78 x/2XeM8C.net
ほんとに治った人いるんだな。Twitterやnoteが1番つかえる

21:優しい名無しさん
21/03/03 21:37:56.17 x/2XeM8C.net
昔、脇見出会い厨が脇見の女の子とセックスして脇見癖のある子供産んで面白かったな。

22:優しい名無しさん
21/03/04 05:35:45.29 R8tT127q.net
noteって有料なのか

23:優しい名無しさん
21/03/05 21:39:39.45 /Ig+XXJx.net
結局脇見の正体ってなんなの?
どういう原理?何年経っても意味不明なんだが

24:優しい名無しさん
21/03/06 21:12:58.23 jpnmWD+x.net
誰でも脇見してるのに突然スイッチが入って脇見がコントロールできなくなる奇病

25:優しい名無しさん
21/03/09 10:47:27.13 9TjT7Deg.net
脇見って何だろうね
勝手に嫌われたり嫌がらせされるから訳分からんよね、勝手に体が強張るのは癖になっただけだろうし。
この人生って何だよってふと思う時がある(笑)

26:優しい名無しさん
21/03/09 13:38:25.23 V6aK389P.net
もう死にてえよ

27:優しい名無しさん
21/03/09 14:03:21.84 9TjT7Deg.net
自分も。

28:優しい名無しさん
21/03/12 07:58:27.98 5awDOXa1.net
スノボに、行ってみたけど、前向くと、人をロックオンしてしまうから、前見づらくてダメやな、中途半端に前を見ると、三?なんとか眼になるし
結局、何するにも、この障害が、つきまとう

29:優しい名無しさん
21/03/15 08:25:58.47 lYp1OKtM.net
今さらなんだが、脇見の人が集まる会に参加したことがある
その時、ある脇見の人からものすごいにらまれた
自分も脇見だが、外部からは脇見が出る時あんな感じなんだと今さらわかったよ
その時は、何かこの人に嫌われることやっかなと思ってた
だから、よく脇見治ったとかいう人で、目は動いてなくて勘違いだとか言う人いるけど、
勘違いではなくて、明らかに人を見てるし、人に何かやったかなと思わせてる
ただ、脇見は目はどうともないと思い込んだ方が治りやすいよというのが現実

30:優しい名無しさん
21/03/15 13:21:18.16 vum1001o.net
電車で東南アジア人に脇見発動した
怪訝そうな怯えたような表情でこっちチラチラ見てた

31:優しい名無しさん
21/03/15 13:23:25.33 vum1001o.net
あと昔バイト先でおじいさん同僚から「なんちゅう顔して働いてんだ!」って怒鳴られたのを思い出した

32:優しい名無しさん
21/03/18 14:17:46.24 i14RJ4wJ.net
コロナ対策でパーテンションを付けてる映画館があると知った

33:優しい名無しさん
21/03/18 15:36:47.24 NYxwgVsP.net
俺は平日の昼に行くからパーテーション要らずよ

34:優しい名無しさん
21/03/18 16:29:16.34 Huf8FLuZ.net
パーテーション付きの映画館の画像見たけど顔の高さまで仕切りが無かった

35:優しい名無しさん
21/03/18 16:33:09.86 Huf8FLuZ.net
ごめん顔の高さに仕切りあったわ
URLリンク(i.imgur.com)

36:優しい名無しさん
21/03/20 21:39:08.92 pLtxV0k1.net
これって相手がギョって顔するやつ?

37:優しい名無しさん
21/03/28 18:59:05.13 sQB098s1.net
絶対これ扁桃体?とかの異常だよなぁ

38:優しい名無しさん
21/04/01 18:56:58.00 FzsO/KnI.net
GABA とかグリシンって抑制系アミノ酸と言われてるけど効果あるのかな

39:優しい名無しさん
21/04/02 15:53:17.74 +iCkIKxl.net
過去スレで無我連呼してた奴いたけど
今思えば彼も必死だったんだろうとは思う
荒らし扱いされてたけど
あの文章に意味があるかないかは置いといて

40:優しい名無しさん
21/04/02 16:00:46.18 +iCkIKxl.net
はっきり言えるのはこんなスレなんか見たところで治りはしないってことだけ

41:優しい名無しさん
21/04/04 20:19:00.04 UEyCQxoN.net
そんな悲しいこと言うなよ

42:優しい名無しさん
21/04/05 05:25:33.65 1irfj3Mt.net
こういちお前全人格者でもないくせに他人のふりしてんじゃねーよ。我妻善一に憧れて金髪にしてんだろ。人格まで真似してんだろ?
脇見恐怖症の統合失調症のキモ男、芸能人にストーカーして妄想ばっかしてんだろ。

43:優しい名無しさん
21/04/05 05:26:03.53 1irfj3Mt.net
URLリンク(d.kuku.lu)

44:優しい名無しさん
21/04/05 05:29:15.81 1irfj3Mt.net
>>42
>>43
42のやつが43

45:優しい名無しさん
21/04/05 05:31:10.50 1irfj3Mt.net
URLリンク(d.kuku.lu)
ひろゆきお前涅槃でもねーくせに涅槃のふりしてんじゃねーよ。
創価学会の朝鮮人の統合失調症の障害者。コカイン中毒患者の脇見恐怖症のキチガイ。久慈暁子をストーカーしてんじゃねーよ

46:優しい名無しさん
21/04/05 05:48:46.07 1irfj3Mt.net
>>45
こいつは2chの管理人だからひろゆきと名乗ってるだけ

47:優しい名無しさん
21/04/05 17:40:51.96 Kd2qh9OE.net
‘脇見恐怖症を治すために何かをする必要なんてのは無い’
脇見を治すために何かをやるんじゃなくて、脇見恐怖症が続くのは余計なことをやってるから
つまり脇見になった当時、すでに余計なことというのをやっていた
それをやめないと治らないのに、元に戻すにはどうすればいいんだろうという余計な行動、思考が更に邪魔をした
脇見になった当時やっていたこと、あるいはその当時までやっていたことをやめる
これが答え

48:優しい名無しさん
21/04/08 03:56:25.96 WnSNjH4Y.net
脇見オフ会に参加するような人は、意識が小さいんだろうな
全員が脇見当事者という、仲間安心意識で意識が小さくなるレベル
自分の場合は、女性に耐性が無さすぎて、仲間意識くらいでは意識が小さくならないと思う
誰か女性を脇見ロックオンしてしまい、恐怖を感じた女性は、意識が大きくなって自分を脇見ロックオンしてくることに、なると思う
自分でも仲間意識で意識小さくなるんかな

49:優しい名無しさん
21/04/09 12:34:06.04 Qc5m2XcN.net
脇見オフ会って自分の見え方を知りたいだけだと思うんだけど違うのかな?普段身の回りにいる普通の人には決して聞けないけど、同じ脇見同士なら心開ける?普通の人には言った所で分からないから心の1ヶ所を閉じてる状態だし、それに疲れてるとか?私はオフ会した相手が普通の人だったらと思うと怖くて出来ないですけど。

50:優しい名無しさん
21/04/13 08:02:34.23 8YFNarIK.net
若者の間で爆発的な人気を誇る世界的アーティスト、ビリー・ アイリッシュ(Billie Eilish)がトゥレット症であることを公表した
もし脇見恐怖症がトゥレット症と関係あるとすれば、脇見恐怖症が一気に世界レベルになったとも言えるな
一部では関連が指摘されてる

51:優しい名無しさん
21/04/13 08:23:33.31 QE25Qb3O.net
オフ会で嫌われたら立ち直れない…
怖くて行けないよ

52:優しい名無しさん
21/04/13 08:40:07.59 lW+RGUc8.net
そんなの普通にあり得るんじゃね
だって
そもそも脇見と脇見やPATMとPATMって相性いいのかね?
互いに相手の挙動を自分のせいだと思ってて
ぎこちなくなってるかもよ

53:優しい名無しさん
21/04/13 09:11:05.55 VrAfpu+B.net
【精神医学はインチキ・科学的根拠無し】精神薬は最も危険な薬【麻薬と同じ・薬漬け】
URLリンク(m.youtube.com)

54:優しい名無しさん
21/04/18 07:48:49.42 tv4DfWkv.net
>>50
どうせ一般人や医者に認知されたって治る人は治るが治らない人は治らないからな。医者も薬売るだけで何も変わらない
だから治すより世間の認知が最終目的でもいいんだけどな。
仕事やなんかができるかもしれない

55:優しい名無しさん
21/04/18 23:27:54.30 XEEv+G7F.net
脇見病は認知されないで欲しいかな
だって、あいつ脇見の事気にしていつも自分が悪いって思ってるんだろ?って思われたらつけあがられるだけじゃない?実際はジロジロ見られてイライラしてるレベルだし悪いなんか思わなくなった、逆にいちいち気にされずっとガン見されるのにイライラする。

56:優しい名無しさん
21/04/19 05:58:15.72 3ZKlJC7V.net
>>55
そんなこと言ってるから
いつまでたっても
僕らの地位が向上しない
隠したってしょうがないじゃん
ていうか、、ユーチューバーとtwitterで
拡散されてるからもー遅いわ

57:優しい名無しさん
21/04/19 07:14:19.53 Df9lMnh/.net
マジでか

58:優しい名無しさん
21/04/19 08:45:10.21 /QX2LejW.net
そうなのかな
だけど嫌な事をしてくる人はして来る人、嫌な事をして来ない人はしてこない人。なだけだから、嫌がらせをする人が酷くなるだけな気がするんだよね 生きていてそう思う。
認知された後に他人に何を期待しているのかが気になってしまう、認知されたからって優しくなんてされないし、認知されなくても優しい人は優しいよ
文字だから言い方キツかったらごめんね、普通に会話として言ってるだけだからね。

59:優しい名無しさん
21/04/20 07:07:05.65 MbMKQIE7.net
生活保護の補足率は約20%だって…((( ;゚Д゚)))
それなら障害年金はもっと低いんだろうね
一発勝負で目茶苦茶ハードル高いらしいよ
貰ってる人は超ラッキー貴族だよね
URLリンク(m.youtube.com)

60:優しい名無しさん
21/04/20 07:37:42.27 /d1hoGCu.net
>>59
ナマポって本当に必要な人はもらえず
一部の人達が独占して
月に20万位もらってるらしい
異常な国だな

61:優しい名無しさん
21/04/20 22:58:32.48 KZTjZb26.net
ここはもう治す為の方法を模索しなくなったね

62:優しい名無しさん
21/04/21 02:21:47.03 d5FORz+e.net
そもそも治す方法なんてありません

63:優しい名無しさん
21/04/21 03:06:47.79 rXiou9yr.net
>>60
20万も貰える訳ないやろ、ボケ!

64:優しい名無しさん
21/04/23 08:44:52.49 ySZNHLNN.net
顔が暗い奴は脇見
顔が暗いとダメ

65:優しい名無しさん
21/04/23 08:52:48.33 ySZNHLNN.net
間違いないのはテレビが脇見になるように仕向けている
その証拠にテレビばかり見てる奴はバカが多い

66:優しい名無しさん
21/04/23 08:54:26.28 ySZNHLNN.net
じゃあテレビを見なければ脇見にならないかと言うとそれは別の話

67:優しい名無しさん
21/04/23 09:11:35.78 ySZNHLNN.net
ごめん6566は戯れ言だからスルーして

68:優しい名無しさん
21/04/23 18:02:50.07 2S+BAh+n.net
脳がおかしいのは事実

69:優しい名無しさん
21/04/23 18:25:13.06 D4jgPdE8.net
恐怖感が異常
やはり扁桃体肥大とかなのだろうか

70:優しい名無しさん
21/04/23 20:45:47.13 oSFTZ3fX.net
何らかの脳内成分が足りてないんだろうな

71:優しい名無しさん
21/04/25 18:35:16.95 5lc1LNQv.net
ランニングで治るんだろうけど、自分は継続できないわ
運動で治そうとしてる人は、運動じゃなくて、脳まで効くのは、ランニングやで
あと土木作業みたいな、屋外の肉体労働も治るっぽいわ

72:優しい名無しさん
21/04/25 19:11:37.50 kpMAmlzl.net
脇見恐怖症(重度)がつらく、なんでもいいから情報下さい。
①対面デスク時の対策方法(パーテーション無)
 自分がやったこと
 ・デュアルモニタにしてモニタを最大高さまで上げる自分の椅子を少し下げる(自分の視界にバリケードを張る)
 ・書類を重ねたたり物を置いてパーテーションのようにする
②脇見に効果があるメガネ(普段使いでもおかしくない物)の型式
  太縁メガネ(度入り可能なやつ)で
③脇見恐怖症には認知行動療法と森田療法はどっちが効果あるの?
  期間はどれくらい必要?
  具体的にどんなことするの?
④おすすめサイト
  note /Twitter/NHKハートネット「脇見恐怖症について」は読みまくった
   URLリンク(behavior.wpblog.jp)  ←さっき見つけた  
⑤心療内科?精神科?クリニック?カウンセリングルームどこ行けばいいの
  病院の医師は理解してくれる?
  カウンセリングルーム/オフィスって効果どうだった?(治りましたか・費用/期間は?)
⑥薬物療法効果どう?この薬飲んだ/効いた情報 (精神科医/診療内科で出された薬)
⑦これ効果あったよ(食べ物・飲み物・グッズ情報)

73:優しい名無しさん
21/04/26 08:57:47.67 zpfN5082.net
お前らはおかしく無いよ。脇見が出る場合は相手もこちらを意識してる。全くこちらを意識してない相手の場合、自分も脇見は出ない。脇見が出る場合は相手も悪い。お互い様なのだが、こちらだけ悪いように言ってくるだけ。

74:優しい名無しさん
21/04/30 07:33:45.10 K4pVCzKa.net
PATM咳払いは脇見なのに
集団ストーカーだと言ってる奴がいるな↓
行く所行く所で周りの人が咳払いしたりくしゃみしたりする集団ストーカーは
被害者の周りの人に波動や電磁波を当てて咳払いやくしゃみをさせてるだけ
集団ストーカーと思わせて心理的負担をかけてるだけ

これは統合失調症だろw

75:優しい名無しさん
21/04/30 08:49:33.97 guPVk+Bg.net
>>74
何の電磁波兵器だよ。
HAARPか?

76:優しい名無しさん
21/05/01 17:28:53.47 Hzus901H.net
>>72
おすすめサイト
カウンセリングではトラウマを治療できないのはなぜか―物語ではなく経験が必要な理由
URLリンク(yumemana.com)
心は脳だけでなく身体全体から作られる―神経学者ダマシオの自己意識の研究を読み解く
URLリンク(yumemana.com)
原因不明の「慢性的な息苦しさ」の理由―自律神経系のポリヴェーガル理論から考える
URLリンク(yumemana.com)
ソマティック・エクスペリエンス(SE)を知る10ステップ―「凍りつき」を溶かすトラウマセラピー
URLリンク(yumemana.com)

77:優しい名無しさん
21/05/05 21:50:41.07 QpaYCYk8.net
>>72
①と⑤についてお答えします。
①→質問の趣旨に反しますがデスクワークならパーテーション一択ですよ
自分の場合、上司に相談したらパーテーション設置してもらえましたよ。
目立ちますけど人を不快にさせるよりは100倍いいですし、気が楽です。
⑤→精神科に行って、レクサプロ服用したら2ヶ月過ぎたあたりから周りの目が気にならなくなった
ので効果あるかも。人によりけりとは思いますが..

78:優しい名無しさん
21/05/05 21:55:36.37 QpaYCYk8.net
>>69
精神科で初診のときに症状伝えたら
扁桃体が活発に働きすぎていることが原因と言われたんで
扁桃体が関係していることは確かだと思う

79:優しい名無しさん
21/05/05 21:59:02.90 QpaYCYk8.net
>>30
浅黒い肌の外国人から「なんや(# ゚Д゚)」
ていわれたことある。スーパー内の狭い通路で起きた出来事。

80:優しい名無しさん
21/05/05 22:01:28.00 QpaYCYk8.net
>>31
学生時代に働いていた飲食店で同年代の
アルバイトから舌打ちされたことある。
その時は脇見を自覚してなかったから
なぜ舌打ちされたのか考え込んでた。

81:優しい名無しさん
21/05/05 22:03:33.16 2NxXZwdf.net
扁桃体を鈍くさせるにはどうしたらいいの?

82:優しい名無しさん
21/05/05 22:03:40.23 QpaYCYk8.net
>>39
この病気は人が来た時にその人を意識しすぎること
も原因かも。無我を会得するのは効果的かもね。

83:優しい名無しさん
21/05/05 22:12:04.72 QpaYCYk8.net
>>81
レクサプロとかの抗うつ剤が扁桃体の働きを鈍くさせるから
それ関連の薬を飲むのが良いかと

84:優しい名無しさん
21/05/05 23:07:11.99 jYI06H10.net
脇見で陰口いわれるのはなれたけど
異性に変質者扱いされて噂ひろげられるのはきつい

85:優しい名無しさん
21/05/05 23:16:58.73 QpaYCYk8.net
>>84
ワイは職場で痴漢と言われとるで
囁くように「死ね」とか「自殺しろ」とかもよく言われる

86:優しい名無しさん
21/05/05 23:20:08.29 1GVy8rs6.net
>>77
横からすみません。
デスクのパーテーションについて詳しく教えて下さい。
1. 形状はデスクを3方向囲うコの字型ですか?それとも対面だけを遮る形ですか?
2. 高さは何センチくらいですか?
3. 自分で用意しましたか?会社が買いましたか?
4. 集中できるようになりましたか?
5. パーテーションがあることで周りから批判等されないですか?

87:優しい名無しさん
21/05/05 23:52:51.58 QpaYCYk8.net
>>86
1→コの字型です。
2→高さは前面が70cmくらい
横は50cmくらいです。
3→会社に用意してもらいました。
4→集中力は設置前とあまり変わらないです。
対面と斜め向かいの人と目が合うのが気になるのでその対策ですね。
5→"なんでパーテーション設置してるんだ"ということは
言われます。あとはキモイとかヤバイ人扱いはされますね。
ですが慣れ次第でどうにでもなるかと

88:優しい名無しさん
21/05/06 00:18:30.11 PJdYb1IK.net
>>74
咳払いというか何だろうなぁ。
はっきりとはわからないけど視線を向けられたりなのか強く意識されたりなのか、
何か息苦しいような喉が痒くなるようなそういう感覚で咳払いをしたくなる可能性はあると思う。
逆にそういう意識を多分向けられた時に同様にケホケホしたくなる感じはあったわ。

89:優しい名無しさん
21/05/06 00:50:18.36 PJdYb1IK.net
まあかなり気持ちの問題もあると思うな。
まず、ここに行けばこうなるんだろうなと予期したり予想したりしてしまう。
そこへ行き頭で考えたこういう形は嫌だな、あまり近づいてほしくないななど考えてしまう。
いい形を取れても取れなくても大丈夫かなと周囲を気にしたり変に考えてしまう。
良くない反応があればやはり何かしら悪いんだと自分の中でグルグルとしてしまう。
それならとまあ開き直ったつもりでも良い結果が出ないのは多分深いところで気にしてるんだろう。
例えば、難しい仕事やこれは失敗できないなという状態で処理してる時は割と集中できてて症状は出ない。
目で意識し耳で音を拾い雰囲気などを嫌がり、自分だと変に構えて構えて何も起きてない状態でも負の感情だな。
人によっては周りの人たちがもうそういうことをする人だと思いこんでるから、
例えば自分以外の人が嫌がるようなことをやってもまたあいつがやってるんだと決めつけられるレベルの人もいると思う。
それで周りが変に結束したりして言い訳しようにも相手の思い込みが強すぎて諦めて、
むしろ下手に言い訳するよりは黙ってた方がいいやという形でやり過ごす方がいいかなとなったり。
まあ何かしら物で物理的に回避したりとかではなく気持ち的な問題でこういう心持ちをしたら
割とうまくいったとかそういう手応えを感じたとかヒントがある人は気軽に教えてほしいな。
ちょっと長いのでそれぞれ改行入れてるけど20年近くうまくいってない感覚ですね。

90:優しい名無しさん
21/05/06 15:03:48.67 sf9edR2B.net
脇見恐怖症で仕事続けるのしんどい(ほぼ限界)。
脇見のことを気にすすぎて自分の視線の置き場がわからなくなる
見ないようにと思っても視線がいってしまう(たまに「ロックオン」状態になり制御不能)
>>77
パーテーション申請したい。
精神科もいってみようと思う。
>>78
偏桃体 なるほど
>>83
 精神科+レクサプロ⇒偏桃体 (精神科予約した) 情報Thanks
>>84
同様なこと言われたことあります。これも辛いしかなり凹む。正直消えたくなる
みんな同じ苦しみをしているんだね、仲間がいると思うと励みになります。

91:優しい名無しさん
21/05/07 00:54:32.14 vk1vFswZ.net
気になるけど見てはいけないという意識があるよね。
だって素直に見たら「また見てるよ」なんて言われちゃうから余計に見れなくなるみたいな。
でも多分素直に気になるものを見て満足して次に切り替えるという作業ができればベストなんだろうね。
同性ならホモ扱いとか異性なら好まれてもなんてまったく好意の無い人に勘違いされる始末だもの。
まあ何かしら力が入ってるんだと思うよ。変にスイッチがオンしたり回避的な意味合いで
思わず嫌そうな雰囲気を出してしまったり距離感が合わなかったり何か微妙な解釈があるとは思う。
ちなみに目が悪くなればもしかしたらって思ってる人いると思うけど変わらないと思う。
2.0から0.3付近に落ちたけど不便になったくらいなのでもしアレなら伊達メガネ程度にしとくように。

92:優しい名無しさん
21/05/09 05:15:47.80 Y8VMxxj0.net
治りたい

93:優しい名無しさん
21/05/09 17:08:32.49 7eMDYMW0.net
キーワードは「扁桃体」の過活動
URLリンク(www.nhk.or.jp)
治療としては選択的セロトニン再取り込み阻害薬 や暴露療法などの認知行動療法
選択的セロトニン再取り込み阻害薬はここでも書かれているレクサプロなど 
(人によって薬との相性はあるらしい)
*選択的セロトニン再取り込み阻害薬による効果が実感できるまでには、2~6週間の継続的内服が必要だと言われています。
>>89
同感です。

94:優しい名無しさん
21/05/09 21:03:05.78 Y8VMxxj0.net
昔SSRIですごい穏やかになったけどその後、統合失調症に診断が変わってSSRI中止になった
一日中居眠りしちゃうぐらい穏やかになってたのに

95:優しい名無しさん
21/05/10 11:21:57.79 JeR9wtoF.net
もう見られるのが嫌なんだよな
店員が、いらっしゃいませーとか、そういうのさえも見られるの嫌で、どうしようもない

96:優しい名無しさん
21/05/10 14:41:43.87 dqc5UxZb.net
分かるーーー
ほんまそれ

97:優しい名無しさん
21/05/10 19:39:07.44 SIc6JJfg.net
見られるのはいいんだが、自分が見るのが嫌なんだが

98:優しい名無しさん
21/05/10 21:08:53.27 5nVdOme1.net
分かる、見ちゃうよね

99:優しい名無しさん
21/05/11 12:49:14.11 6zcTctw8.net
また人が大量に死ぬ事件起きないかな

100:優しい名無しさん
21/05/12 04:00:25.72 GRQW+M7I.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

101:優しい名無しさん
21/05/12 04:11:59.87 tWvUAp5g.net
脇見恐怖症って後ろにも反応されるのが面白い
こっちの目は見えてないはずなのに並んでる時咳払いされる
何に反応されてるんだろう
ここまでくると目ではない何かだからPATMと病名変えたほうがいいかも

102:優しい名無しさん
21/05/12 04:44:54.13 /CG/FWbc.net
後ろも見てるからだよ

103:優しい名無しさん
21/05/12 05:29:46.18 C2BKsrNv.net
前の人に意識向けられたことあるわ
しかし、後ろの人間の自意識過剰の部分もあるんじゃないかな
後ろ姿だから意識してる(緊張してる)のが分かりずらいというのもあるけど
また、後ろだから遠慮なく、前の人を見れるというのもあるし

104:優しい名無しさん
21/05/12 06:43:37.24 tWvUAp5g.net
後ろの人には俺の目がどうなってるかは見えてないはずなのに、何故俺が後ろを意識してるのが後ろの人にわかるんだよ

105:優しい名無しさん
21/05/12 08:09:05.86 8fm866Ys.net
人を見ちゃうのってまたこっち見てないかな?って確かめる意味合いで見る事はあるなー
それで最初は結構な確率で目が合ってたから見られる事にイライラするように変わったかなー

106:優しい名無しさん
21/05/12 08:11:56.89 8fm866Ys.net
ほんまそれって思う書き込みが最近は多い
友達になりたい位笑
立ってるだけでも後ろの人に咳払いされるよね、
少しでも首を動かすと咳払い大体されるから自由な視野がとんでもなく狭い

107:優しい名無しさん
21/05/12 09:26:55.86 tWvUAp5g.net
PATMと脇見恐怖症は絶対関係ある
この場合のPATMとは一般に言われてる体臭じゃなくて緊張してる体全体の動きとかのほうね
緊張をサトラれるPATMと言えばいいかな
じゃないと後ろの人にまで咳払いされないよ
これは医者も知っとくべき
もちろん脇見恐怖症の人全てに当てはまるわけではないだろうけど
両方患ってる人もいるよ、ソースは俺

108:優しい名無しさん
21/05/12 12:37:16.71 Wt80FC4L.net
咳払いは関係ないって言ってるだろw ここは統失スレじゃねえんだぞ

109:優しい名無しさん
21/05/12 13:09:31.94 C2BKsrNv.net
目が合わせられない人ってたまに会うな
最初は目をみて話してるけど徐々に目の付近を見るようになってるのが分かる
自分の目力のせいか、相手が恐怖症だからなのか
どうしても自分の目力と考えてしまうけど

110:優しい名無しさん
21/05/12 14:28:56.08 UP6OO5TJ.net
前世療法受けてみたい
URLリンク(youtu.be)

111:優しい名無しさん
21/05/12 15:11:55.30 sogBe8WP.net
>>108
俺は咳払いされる脇見恐怖症でPATM、かつ、統合失調症ではない、ただそれだけ
ここで賛同を求めるつもりはないが一応書いといた
純粋なここの脇見恐怖症とは違うんだろうな
合併症というか俺のタイプはマイナーなんだろう
しかし、確実に脇見恐怖症だ、ここのおまえらと感覚は全く同じ
ただ、表面に現れる現象だけ見るとむしろPATMとピッタリ一致するから、PATMに引っ越したほうがいいんだろうか?
でも、あっちは体臭ばっかりで視線なんていない
俺はメンヘラ界にすら居場所がない

112:優しい名無しさん
21/05/12 15:52:33.00 8fm866Ys.net
>>109
自分は大体ガン見される事が多いよ
目の奥まで見て来る感じでしかもそれで見続けられるから自分の目力のせいと思うの半分・攻撃されるかと思うの半分で逆にこっちが目を逸らしちゃう 逸さなかったら喧嘩が勃発するんだろうか・・・ 
>>111
分かるよ物凄く分かる
自分も同じ感じ
メンヘラ界でも居場所がないって思った事があるのまで同じ笑
別に全否定で否定してこなくても良いのにね
そういう人もいるんだ。で良いと思うし、違うなって思うなら話さなければいいのにいちいち否定してくる人いるよね

113:優しい名無しさん
21/05/12 15:59:09.34 BgqyjWjX.net
職場でバインダーを俺の方にかざしてくる女がいる

114:優しい名無しさん
21/05/12 16:12:39.35 UzaB1+fu.net
相手が2人だと話してないほうの人に脇見しちゃうよな
あれ一番苦手

115:優しい名無しさん
21/05/12 23:15:20.65 M+bjQkBX.net
この症状を診察出来る医師はいないのかね
精神科の先生どこも言うこと違うから
どの対処どの薬が合うのかさっぱりだわ

116:優しい名無しさん
21/05/12 23:17:22.23 BgqyjWjX.net
2人の医者に相談して診断はそれぞれ強迫性障害と統合失調症でした

117:優しい名無しさん
21/05/13 22:25:30.20 gDx+3Epv.net
自分は対人恐怖症か統合失調症か発達障害かみたいな感じだった
今のクリニックは鬱に若干の統合失調症みたいな診断

118:優しい名無しさん
21/05/14 05:10:14.36 +rvAEC81.net
そこで、統合失調症のWikipediaですよ。
1988年、ニューヨーク州立大学のトーマス・サズ(英語版)博士は「精神分裂病はとても曖昧に定義されています。実のところ、話し手の気に入らない行動のほとんど全てにしばしば適用される用語です[注 4]」と述べている[23]。
1994年、著名な精神分裂病研究者[注 6]であるナンシー・C・アンドレアセン博士は、何が精神分裂病なのか分からないと認めており、
精神医学はオカルト

119:優しい名無しさん
21/05/14 05:11:07.66 +rvAEC81.net
ごめんごめん、w
精神医学はインチキ
の間違いでした。

120:優しい名無しさん
21/05/14 14:00:28.93 i9Ektc2c.net
脇見しているときの自分の姿をカメラで撮ってみたい
自分の目つきがおかしいという悩みはあるものの、実際にどう変なのかその時の自分自身を見たことある人は、
あまりいない気がする
側から見れば別におかしくないのに、自分が変だと思いこんでいて、そのせいでおかしな仕草をしているのもあると思う。

121:優しい名無しさん
21/05/16 17:42:09.25 87zBi9xN.net
脇見恐怖症「ずっと働いてなくて派遣の工場で働きだしたけど。もう辞めたい脇見だから変な奴扱いされキモがられてる」 [887932534]
スレリンク(poverty板)

122:優しい名無しさん
21/05/17 00:44:32.63 qvhdlmzz+
原点に戻ろう
 
URLリンク(youtu.be)

123:優しい名無しさん
21/05/21 02:48:44.85 Rzc07HMY.net
SADの患者は、脳内物質のバランスが悪くなっているので、そのバランスを良くするために、薬を飲まなくてはいけないそうです。そして、薬を飲みながら、対人恐怖になりがちな考え方のクセを治していくのが、治療の方針のようでした。カウンセリングで気づいたのですが、確かに、私は物事をネガティブに捉えるクセがありました。いつも悲観的な未来予測をするので、不安が強くなってしまうようです。医師やカウンセラーのおかげで少しずつ物事の捉え方が明るくなり、気持ちが軽くなっていくのを感じました。
URLリンク(kokoro.mhlw.go.jp)

物事の捉え方、が原因なんだよなぁ…
目線をこう動かせばいい、という問題じゃない

124:優しい名無しさん
21/05/21 10:58:21.05 bPAX/14S.net
デスクワークなんだけど、自分のデスクの前や隣に座った人が必ず肩や腰が痛くなる
自分は平気なんだけど加害妄想じゃなく実際に周りの人に加害してるのがつらい

125:優しい名無しさん
21/05/21 21:27:04.01 wAHpaGIv.net
脇見恐怖症の新卒ですが、入社したばっかりの会社でもうすでに気持ち悪がられています。
自分の場合、目つきが良くないから、脇見と相まってまともに生きていける気がしません。
皆さんはどういう風に対策していらっしゃいますか、良い改善方があれば教えて下さい。今すぐにでも試したいです。

126:優しい名無しさん
21/05/22 13:52:51.36 MHwoeruj.net
気持ち悪がられると挽回するの難しいよ
俺は鬱の診断書もらって休職した
半年後復帰したけど状況変わらなかったから退社したけどね

127:優しい名無しさん
21/05/22 17:03:27.34 QByXRT3M.net
漢方薬だけど脇見に加味帰脾湯が効いてるかもしれない。緊張が和らぐ

128:優しい名無しさん
21/05/22 17:20:27.57 WFc/DSg2.net
良かったね

129:優しい名無しさん
21/05/22 22:01:11.07 Tj0sHjnc.net
>125
過去のレスやTwitterやnoteなどの対策をまとめてみました
①メガネで視界を狭める
 Zoffの集中メガネ (ちょっと恥ずかしいけど我慢しろ)
 花粉対策メガネ (横の視界が狭められるタイプの物)
 レイバンRB5250 (テンプルの太い眼鏡)
②前髪を伸ばして垂らして視界を狭める
③デスクワーク?ですか
 パーテーション (職場の方にも相談)
 席替え (職場の方にも相談)
 モニタの高さ調整(ディユアルモニタだとさらによいかも)
 椅子を下げる(視界に他人の目を入れない工夫)
④ウオーキングなどの有酸素運動をするとかもいいらしい&日光浴も
  セロトニンの増加 
⑤カミングアウト 
  恥ずかしいかもしれないけど心の許せる同期の仲間に打ち明けてみたら
  それで変にいう奴はもう気にするな
④病院へ行く(精神科)
 薬物療法で不安は和らぐ&改善 (人により副作用、薬との相性あり)
 (即効性はないが・・・後に脇見が気にならなくたったとの報告もあるっぞ 過去レス読んでみて下さい)
 :レクサプロ(SSRI)
⑤認知行動療法・森田療法・マインドフルネスなどのカウンセリングを受けてみる
 (薬物療法と並行してすると効果が高められるらしい) 
脇見を気にしすぎて一人で悩んで結局悪化してしまった人間がここにはたくさんいると思う。
(自分も含めて)
 

130:優しい名無しさん
21/05/23 06:40:49.36 igykgUrj.net
身長180cm座高も高いのでPCモニタ越しに向こうが見えまくる

131:優しい名無しさん
21/05/24 17:45:54.41 34mFJrdv.net
>>127
試してみたいと思います。

132:優しい名無しさん
21/05/24 17:46:48.88 34mFJrdv.net
>>129
為になります。
ありがとうございます。
出来そうなものからやってみます。

133:優しい名無しさん
21/05/24 23:13:37.07 7gBvo61P.net
なんで俺らって「相手を見ないように」するのをひたすら頑張るんだろうな?
脇見の苦しさの原因って、目が勝手に動くとかそういうんじゃなくて、相手に視線を向けてはいけないっていう
謎のルールを自分が持ってるせいじゃない?
キモイって悪口言った相手は、自分のことまじまじと見てるのに、そういう自分はその相手を見ないように一生懸命になってる
こんなの馬鹿らし過ぎない??
自分の眼なんだから、見るほうをただ見ればいいだけなんじゃないのか?

134:優しい名無しさん
21/05/24 23:33:03.78 rCGaF65x.net
視界が広がるような病になったら誰でも「相手を見ないように」するだろ・・・
ごく自然なことだよ

135:優しい名無しさん
21/05/24 23:48:51.26 7gBvo61P.net
でもよく考えてよ 視界が広がる病って何のことよ?
脇見の自分でも意味が分からないよ

136:優しい名無しさん
21/05/25 01:43:07.92 JuRuxXEN.net
>>132
なぜ脇見をしてしまうのか?
簡単に言えば、「見てはいけないと思っているから」になります。
脇見恐怖症の脇見が起こる対象は見てはいけないものになります。
人の顔、(人によっては男性のはげている頭、女性の胸を見るなど、)
「社会通念上、じっと見てはいけないもの」が対象になります。
一方で、このような対象が実物ではなく、写真で提示されると脇見は起きません。
もし、かりにその物体の視覚的な特性によって脇見が生じるならば、写真によって提示されて
も脇見は起こるはずです。しかし、写真では脇見は起きません。
写真は見ても、相手に迷惑をかけるわけではありません。
そこで、我々は「見てもいい」と考えるのです。
そのため、脇見が起きないのです。
脇見恐怖症でない人は視界に入る人に対しても「見てはいけない」とは思わず、写真を見る時のように
「見てもいい(そもそも視線に入る人を我々とは違いほとんど気にしていない)」と考えます。
これが脇見恐怖症の人の「認知のゆがみ」です。
要するに頭のバグです。
人間は、特定の行動を禁止されると、その行動を取ろうとしてしまう癖があります。
「脇見をしてはいけない」と禁止をされると、脇見している対象に余計に意識がいってしまいます。
これが脇見恐怖症の中心的な症状の一つです。

137:優しい名無しさん
21/05/25 01:45:47.12 JuRuxXEN.net
>>134
「視界の端に見えているものが気になり続けている」「吸い寄せられるように目が動いてしまう」
という現象は、周辺視野と中心視野によって説明ができます。
人間の視野は中心視野と周辺視野に分けられます。
周辺視野は、中心視野に比べて、あまりものは見えていないと考えられています。
そのため、周辺視野にあるものに注意が向くと、その対象を中心視野にうつるように目を動かそうとするのです。
*周辺視野にあるものに注意(「見てはいけない」という余計な意識)が向きすぎているから!!!

138:優しい名無しさん
21/05/25 02:10:08.13 JuRuxXEN.net
克服法は、認知行動療法が多く用いられます。
認知行動療法は、体験を通して恐怖に対する耐性を身に付け、恐れているものに対する考え方を変える方法です。
認知行動療法の最初のステップは病気の悪循環を知ることです。
これまで見てきたように、脇見恐怖症の悪循環を知ることで、自分の病気が維持されている理由を知っていきます。
次のステップは、自分の心配していることが本当にそうなるのかを実験を通して試していきます。
これを認知行動療法の専門用語では暴露や行動実験と呼びます。
具体的には、人をじっと眺めてみるという避けていることをあえておこない、
「人をじっと見つめて何が起こるのか?」「本当に心配するようなことが起こるのか?」
「起こったとしたら、その影響はどれくらいのものなのか?」などを調べていきます。
この体験を繰り返すうちに、「人をじっと見ても大丈夫」という感覚を身に着けていきます。
この感覚が体験によって身についてくると、脇見恐怖症はよくなります。
基本ここのサイトのコピペです。(一部勝手に着色あり、ごめんなさい m(。。)m)
URLリンク(behavior.wpblog.jp)
>>125
頑張れ 新入社員
>>130
モニタの下に本でも置いてモニタの高さを上げればいいじゃん
椅子も一番下に下げろよ

連続書き込み失礼しました。

139:優しい名無しさん
21/05/25 04:10:55.97 rjYdUp1s.net
>>136 ところが、相手が物でも脇見起きる 文を読むとき隣の文を脇見してはいけないと思うようになってから隣の文を見てしまうようになり あちこち見てしまい文を読み辛くなった それまで黙読得意だったのに苦手になった つまり、突き詰めれば強迫神経症
文を読めなかったら困るという恐怖心が働く
相手が人間だと人間不信、嫌われたら困るという恐怖心

140:優しい名無しさん
21/05/25 04:23:27.67 rjYdUp1s.net
ここからは俺の特殊な例で参考にならんと思うが 暴露療法は、恐怖心があるだけで実際に他人に嫌われてない人にしか向かないと思う
何故なら俺みたいに
実際に他人に嫌われる人は その悪循環の原因の他人に嫌われる自分の中の原因
(何かはあえて特定しないが多種多様だろう、脇見かもしれないし、他にもあるだろうし、とりあえず統合失調症は除外)
と、進行形で現実化してる他人の自分を嫌う行為、というコラボの連鎖を断ちきれないから
ここはいつも無視されるが事実上俺タイプにはここが壁
この場合、どうしても暴露療法をやりたいなら
他人にノーリアクションでいてもらうよう協力してもらい安心することで成功体験を繰り返すみたいな必要があるかもしれんな なんか変だが

141:優しい名無しさん
21/05/25 06:48:20.87 JuRuxXEN.net
>>140
俺も人からは脇見で陰口は嫌というくらい言われ変人扱いを受けた。
暴露(エクスポージャー)や行動実験は一人でやるのは無理があるかもしれない
専門知識のあるカウンセラーさんと一緒にやれば協力してくれるし正しいやり方も教えてくれる
俺は最初の通院の日、病院の入口でカウンセラーさんに病院に入ってくる全員の目を
見るようにいわれて20分間くらいやらされた(通院しているのは総合病院)
(病院に入ってくる人は自分のことが精いっぱいでこちらの事など全く気にしていない)
また待合室で受付の人の顔を10分ぐらいガン見させられた
(多分カウンセラーさんが受付の人には事前に行ってくれてたと思う
さすがに10分もガン見されたら人呼ぶレベルだよ!)
次の通院の時はコンビニに行きコンビニに入ってくる人の目をコンビニの入口でコーヒー飲みながら
見る訓練をさせられた(20分くらい)
コンビニのレジでもレジの人をお金払うときにガン見するように言われた
(意外とみんな自分のことが精いっぱいでほとんどの人とは目が合わなかった)
次はショッピングモールの中の通路の椅子でじっと行きかう人の目を見る訓練らしい
(知った人に会ったら消えたいわ それ)
まだ始めて1か月 精神科での薬物療法(薬はレクサプロ)と一緒に認知行動療法の
カウンセリングをそこの病院で受けている。
薬を飲んだというプラセボ効果か薬が効いているのか(実際不安はあまり感じない)、はたまた 認知行動療法の
認知行動療法のカウンセリングの効果か、最近になって、すれ違う人はあまり気にならなくなってきた(自分でも驚いている)
(しかし、まだ対面は緊張する)
治療は3か月くらいの予定らしい(症状により延長あり)

142:優しい名無しさん
21/05/25 06:49:21.51 JuRuxXEN.net
精神療法は認知行動療法だけではないので自分にあう方法を選べばよいのでは...
認知行動療法:不安はコントロールできると考えて、不安に焦点を当て(認知に働きかけて)
不安を軽減させる
森田療法:「あるがまま」のを受け入れて不安はコントロールできないと考えて不安に焦点を当てず
不安と共に生きる方法を体得する
森田療法には「生活の発見会」という自助グループもあるらしい。
森田療法という選択もあるのではないかと思う
(こちらで克服したという体験談もネットで多く見られる)

143:優しい名無しさん
21/05/25 08:11:21.13 XAVuprU7.net
うざっ

144:優しい名無しさん
21/05/25 08:30:21.71 t+2ZrcHa.net
長文お節介連投無能 ID:JuRuxXEN

145:優しい名無しさん
21/05/31 23:10:39.43 TT/NlKrI.net
冠婚葬祭で親族に脇見発動
久しぶりに会う人も初対面の人にも…
終わった
もう公の場に行きたくない
静かに生きてひっそりと死にたい
人の集まる場所が公開処刑の場でしかなくなったよ

146:優しい名無しさん
21/06/05 18:46:01.31 tvhDX9ZF.net
視線が気になってるときって早食いになっちゃう・・・

147:優しい名無しさん
21/06/06 07:46:32.13 r5jsewOz.net
脇見PATMがまたきましたよすんまそん
オレは正確には脇見、PATMですらないんだよな
脇見、PATMさえまだマイナーなのにオレときたらさらにその斜め上を逝く奇病だからよく生きてるわ
参考にならんとおもうがオレは脇見症をこじらせて目を変に使うクセがついてしまったらしい
周りを見ないようにするために片方だけ寄目になるように努力するみたいなことを無意識にしてる感じのクセだ
そのせいで目の動きが変になり他人にそれを察知されて色々PATM反応されて困るようになったってわけ
もう正常な目の使い方を忘れたわ
ホラーだよこれは、、オレみたくなる人はまずいないとおもうから安心してくれ
参考にならんだろーけど折角生まれてきたんだしこういう奇病もあるよってことで書いたよ
これも今までわかってなかったんだが、
オレはただの脇見症だと思ってたんだが
どうも違うとここを見てやっと気づけた、ありがとよ

148:優しい名無しさん
21/06/06 08:00:43.16 OU3dVsbk.net
視野に人が入るほうの目を閉じるというのは、よくやる

149:優しい名無しさん
21/06/06 13:37:16.93 OU3dVsbk.net
脇見を気付かれるのを恐れて、それがまた脇見を強めてるんじゃないかな
話す相手も選ぶ必要あるだろうけど、あらかじめ、脇見で挙動が変になること打ち明けたら、マシになったりするのかな

150:優しい名無しさん
21/06/06 19:50:20.59 4IulxxaC.net
回転寿司とか吉野家のカウンターテーブルに平然と座れる人が羨ましくてならない
そんな事に悩む自分がおかしいんだけど
でも脇見に悩むのって、自分の勘違いによる面も大きいんじゃないかと思えてきた。
相手と目を合わせずさえいれば、相手を見ていることにはならないんじゃないかと
脇見の人は相手を見ないようにするのをひたすら頑張るけど、
でも相手を自分の視界に入れないようにするのは勘違いで、そのせいで苦しんでるんじゃないかと思う

151:優しい名無しさん
21/06/06 23:10:53.63 yWGw+0sw.net
>>129
以前、精神科に行ってほぼ完治したと書き込んだ者だが
レクサプロ(SSRI)とベンゾ系の組み合わせで今もバリバリデスクワークやってます
パーディション無しで視界に常に二人ほど入る状態でフルタイムで勤務してるけどほとんど気にならないところまで持っていけた
薬を飲む前はディスプレの下半分しか見れない、手の震え、動悸、呼吸が浅く早くなって苦しい、冷や汗、などで仕事どころでは無かった

152:優しい名無しさん
21/06/06 23:25:39.76 ZcVCkXxf.net
>>141
まあでも体が思わず不安な場面に対して逆に見ろという指示を実行する分には
ただ普通にこちらを見てくる変な人って扱い程度で済むんだろうかね。
様々な場面で苦手意識を克服して当たり前を作っていくのは大事だろうね。

153:優しい名無しさん
21/06/07 04:42:35.05 +NqqId14.net
目が合ったから喧嘩になったという事件たまにあるよな
ドイツでは電車内で女性を凝視したら逮捕になった事件があった

154:優しい名無しさん
21/06/07 19:43:15.55 ycvGTkSb.net
>>151
ほぼ完治の方からの書き込みはありがたい
少し質問させてください
ちなみに、レクサプロとベンゾ系の薬はレキソタンか何かですか
1.よかったら薬の処方の詳細を教えて下さい。
2.薬の効果が現れだしたのはどのくらいからですか
3.薬物療法以外になにか対策をされましたか(精神療法などのカウンセリング)
4.薬は辞めると元の状態に戻ったりしますか
ちなみに私は脇見歴2年(重度)で、限界を感じ最近精神科に通院し始めました(通院3週目)。
現在処方されている薬は レクサプロ10mg エビリファイ1mg
(3週目になりレクサプロの副作用の眠気がやっと収まってきたところ
2W目までレクサプロの副作用で朝起き上がりにくくなったのでドーパミンを
増やすとかで2W目からエビリファイを追加されたがこれは副作用でお腹がすく?
常に空腹感がある)
病院の先生からはレクサプロを飲み始めたときに薬の効果は3~6週くらい継続して
飲まないとわからないからねぇと言われた。
3週間目ですが脇見に関してはすれ違う人が少し気にならなくなってきたかなぁと思ってます。
医者からは診療とは別に精神療法のカウンセリングもやっているので興味があればと
言われていますが考え中です。(やってみる方向で検討中;保険が効くらしいので)

155:優しい名無しさん
21/06/07 20:15:39.25 Kf2T9LwR.net
脇見は九割気のせい

156:優しい名無しさん
21/06/07 20:19:25.83 zsBTqio3.net
>>154
1.レクサプロ20mg、レキソタン12mg
 (以上を一日で服用してます。)
2.初めはレクサプロ10mg、レキソタン4mgから始めましたが、効果の実感がいまいちだったのでレキソタンから増やしていきました。レクサプロを20mgに増やしてからほぼ完治したと思います。レクサプロの効果が現れるのは3~4週間後らしいので、そこが目安になるかもしれません。
3.薬の服用のみです。
4.長期休暇の時、レクサプロを五日ほど飲み忘れたことがあり、その時に離脱症状が出ました。
レキソタンに関しては朝昼夕と飲み忘れた事がないので分かりません。
ただ、調子のいい日は服用量を自分で減らしたりしています。
エビリファイは服用した事がないのでなんとも言えませんね。
ベンゾ系は症状が強く現れて辛くなった時に頓服として飲むイメージでよろしいかと。
個人的におすすめなのはレクサプロを20mgにするのがいいかもです。
私は10mgと20mgで結構違いが分かりました。
長文すみません。

157:優しい名無しさん
21/06/07 20:37:12.57 hbM4P5sq.net
皆様に質問したいのですが、ssriはどれくらいの期間でききましたか?

158:優しい名無しさん
21/06/08 23:35:50.62 6EyTQZQn.net
>>156
153です。
回答ありがとうごさいます。
今後の治療の参考にさせていただきます。

159:優しい名無しさん
21/06/09 07:17:10.23 yBn7frDy.net
脇見にはレクサプロがとりあえずいいのか
不眠もある人はトリプタノールとかかな

160:優しい名無しさん
21/06/09 07:43:10.69 lFKAeKm+.net
脇見恐怖症の医学生という自己矛盾の塊みたいなワイは一体どうすればええですか
誰か道を指し示してくれ
学校にバレて退学になるのも怖くて医者にも相談出来へん、親は一般のサラリーマンやし
普通に人とは会話出来るんやけどなぁ……

161:優しい名無しさん
21/06/09 13:16:57.23 cHPk1t+w.net
>>160
千葉大に編入だ

162:優しい名無しさん
21/06/09 20:53:32.94 lFKAeKm+.net
>>161
その謎チョイスはどっから来たん

163:優しい名無しさん
21/06/10 01:51:33.38 zQrfm5ks.net
>>162
精神医学に力を入れてるから

164:優しい名無しさん
21/06/10 06:44:48.70 w4LqQOWN.net
脇見は人の目見るのが苦手
人の目を見ないからアイコンタクトがわからない
脇見になったときその方向を勇気出して見るとかえって楽になる
その方を見ないようにしようとするからそのほうが気になるのは当たり前
相手の目を見なければ視界に相手が入っていても見ているとは思われない 

165:優しい名無しさん
21/06/10 06:51:04.91 gwuUCHM9.net
>>164
人の目なんて余裕でガン見出来るが
人の目見れないのはもっと根本的な、脇見の原因にもなってる何か別の病気やろ

166:優しい名無しさん
21/06/10 06:59:56.53 LSRaLu5C.net
前に相手が二人居て、1人と話してる時に、もう1人に脇見して辛い、というの場面一番辛いのに共感ないのか

167:優しい名無しさん
21/06/10 11:18:37.88 yykqWR0I.net
>>166
すごく分かるよ
コンビニのレジとか病院の受付とかな

168:優しい名無しさん
21/06/10 12:36:00.20 yykqWR0I.net
相手を脇見してしまう

止めようとして、うつむいたり、反対側に顔を逸したりして、自分の視界から相手を排除しようとする

キモイ、見てると言われる

相手を脇見してしまう

うつむいたり、顔を逸したりせず、相手を自分の視界の中に受け入れながら、相手と目は合わせないように気をつける

何も言われない

この法則ない?
最近気づいたんだけど

169:優しい名無しさん
21/06/10 17:28:41.80 gwuUCHM9.net
>>168
いや、これこそ脇見でしょ
見てるなんて自分の思い違いだがら堂々としてればええとは理解してるんだけど、それでも気にしてしまって顔を傾けたり変な行動をするから脇見なんだよ
眠ろうとするほど眠れなかったりするあの現象と原理は同じ
無意識でそれをやってることに気付かない、信じようとしないやつは、自分の眼球が特殊だとか周辺視野が強化されたとか思い込むけどな

170:優しい名無しさん
21/06/10 18:06:32.73 VEmRWjkM.net
うつむく、背を向ける、顔そらす、は、認知行動療法でいう回避行動だよね

171:優しい名無しさん
21/06/10 18:17:04.43 VEmRWjkM.net
>>141が書いてる病院でのトレーニングが個人的に興味深い
「人の目を見る訓練」って効果あるんじゃないかと思う
脇見の人は「自分の目つきが人に不快感を与えてる」と思い込んでる
でも、実際は目つきに問題あるんじゃなくて、その思い込みによる仕草に悪口言われる原因があるんだと思う
少なくとも自分はそう

172:優しい名無しさん
21/06/10 19:07:59.38 LQjx1X0F.net
親にも脇見してしまう
もうダメかも分からん

173:優しい名無しさん
21/06/10 20:03:49.16 yHiAgWw7.net
外極力出ないのが正解

174:優しい名無しさん
21/06/11 04:04:35.51 QJXy3tr3.net
最近ここのtwitter読んでる
URLリンク(twitter.com)
話は変わりますが
脇見恐怖症用ではないけど、認知行動療法のマニュル(治療者用)が
更生労働省のサイトからダウンロードできます(下のリンクは社交不安症用)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
(deleted an unsolicited ad)

175:優しい名無しさん
21/06/11 04:51:02.52 WfjBhn3p.net
脇見で一番辛かったのはやっぱ共通テストの国語やな
あれほんと酷い、ワイはなんとか大学行けたからいいけど、脇見の受験生とか可哀想でほんま同情するわ

176:優しい名無しさん
21/06/12 10:28:10.53 QU1vWUjX.net
>>168
後者は相手が恐怖のあまり何も言えなくなってるだけだよ 
女子の集団とかにこれやったら普通に悪口言われる 仲間と一緒だから恐怖心がなくなるんだろうね

177:優しい名無しさん
21/06/13 19:41:04.87 ZVFwExbw.net
CBDってこれには効く?

178:優しい名無しさん
21/06/14 16:12:31.72 7B3jwW2F.net
自分が使ったときは眠くなっただけだった
緊張や不眠症には効果あるけど治ったりはしないと思う

179:優しい名無しさん
21/06/14 16:55:07.17 GhN5cjtE.net
そっか(´・ω・`)
まぁあまり使いたくはないけどね

180:優しい名無しさん
21/06/20 00:34:52.09 oApBhTBT.net
相手を見つめてしまう(という思い込み)

相手を視界から完全に排除しようとする行動

気持ち悪いと言われてしまう

今まで脇見した場面を思い起こすと、
「相手を見ちゃいけない」というルールが脇見の原因作り出してる気がするんだよなあ

181:優しい名無しさん
21/06/20 01:32:56.24 M8/Mdr0+.net
確かに

182:優しい名無しさん
21/06/21 17:53:56.84 7Ph3Chbb.net
相手も見られてる、って感じるってことは視界にこっちが入ってるわけだし、自然体が一番なのかな?

183:優しい名無しさん
21/06/22 01:30:22.04 cT4za/ag.net
まともに働きたいと思って気づいたら30だわ
まともな人生を送れないことは分かってたが、辛すぎる
働けない理由を脇見にしてしまうと面接で落ちるし
いい言い訳が見つからない

184:優しい名無しさん
21/06/22 19:45:18.25 I/vivKIP.net
誰もお前なんか気にしてないぐらい無意味な言葉はない
気にされまくり嫌われまくり ほんま生きづらい

185:優しい名無しさん
21/06/23 12:41:25.97 BOevEQua.net
>>184
ほんとそれ
「脇見は思い込みや勘違いやめたら治ったよ」っていうやつは軽度だったかそもそも脇見じゃなかったやつ
重度の脇見は周りから干渉されまくり絡まれまくり。何も無い前提で愛想良く過ごしてても平気なのはこっちだけで、脇見を目の敵にするやつは執念深くてこっちを潰すまでやってくる

186:優しい名無しさん
21/06/23 14:22:45.96 Lv+oki+J.net
メンヘラって冬秋生まれ多そう。
俺は山羊座で元々地味内気コミュ障で天然でオタクでアスペ
夏春生まれのメンヘラって想像できない。
明るいし頭の回転早いからな、あいつらは。

187:優しい名無しさん
21/06/23 14:26:55.85 Lv+oki+J.net
目が死んでるって表現あるっしょ。
あの、焦点の定まらない特にどこも見てないぼうーっとした状態
あれぐらいがちょうどいいのよ逆に。
あのモードの時は脇見発動してない。
脇見発動時はあのボーってのができない。
目が緊張して疲れてるのにますます目の辺りに力が入っていく感じ。
ボーッとする訓練してたなあ

188:優しい名無しさん
21/06/23 14:33:58.21 Lv+oki+J.net
で、おれの場合の結論はこの目を緩ませる状態がうまくできんくなったので脇見症になったと思ってる。
目の筋肉のバランスがおかしくなって緊張癖がついて緩めようとしても緩められずおかしな動きするようになちゃんんじゃないか。と。
個人の感想です
もしこれが事実ならそりゃ医者なんかにわからないわな。マニアックすぎて。
でも、
大学病院の眼科で、近くを見る目の筋肉が片方だけ弱ってる、といわれたことがあるんでね。たぶんこの辺に原因があると思うんだ。原因が全くない訳がないから。単純なメンタル問題とは限らないから。心体は一体だし

189:優しい名無しさん
21/06/23 22:34:45.33 pS2BQziV.net
意識は変えられない。心やメンタルがおかしいのは脳の神経伝達が
上手く行ってないからだと思う
自分は脳の血流が人より低い気がする。なんか頭が重いしこんがらがってる
不安を取り除くセロトニンの分泌も足りない
それらを改善する為、運動を習慣化して改善しようと心掛けてる

190:優しい名無しさん
21/06/23 22:42:56.23 pS2BQziV.net
脇見の原因なんざ人それぞれ。皆原因が分からないことだけは確かだろうけど
思い込みかもしれんしそうではないかもしれんけど、確認しようがない
要は改善出来ればいいんだよ
薬の処方や漢方を試してみたり、色々推察して試すしかないな
そして生活習慣や体調を整えた方がメンタルが向上する確率が上がる
それも難しいんだけど。日々の生活で疲弊してるから

191:優しい名無しさん
21/06/24 03:06:13.85 Nfu+Wkcz.net
10代の思春期に気になった女子をチラ見してしまったのが原因だ。バレてそれをめちゃくちゃ取り巻きや周りのグループに叩かれた…男女関係なくね
理由は今でも分からない
少なくとも俺の脇見完治には俺が一目惚れしちゃうような若い女性の協力が必要ってことは分かってるんだ。
これはつまり治らないってことだよな

192:優しい名無しさん
21/06/26 05:02:47.55 obDvkNHN.net
そもそも思いこみをなくすっていうのが意味不明
そう思うからそう思う
それが世の理

193:優しい名無しさん
21/06/26 05:09:05.74 obDvkNHN.net
~しないようにするとか、~するようにするとか、
まずその計画的な行動っていうのは人間のストレスになるだけ
純粋な目的があって計画を立てるとかは別だけど

194:優しい名無しさん
21/06/26 05:15:47.71 obDvkNHN.net
体の機能に弊害が出たときに
人間は健康というのを考えるが
例えば健康のために睡眠をとるとか、食事をとるとか、運動をするとか
そういう結論にすぐ陥るけど
真の健康っていうのは食事を抜いても寝てなくても健康、元気でいられること
言わばそういう意味での健康を損なった結果がお前らみたいな人種

195:優しい名無しさん
21/06/29 08:23:17.72 Y1opIoyi.net
>>194
だからこれを世間に周知させる必要があるんだよ。
その上で本人にポジティブなインセンティブを与えて環境もなるべく良くにして前向きにさせる。
治ったら生きる、治らないなら死ぬ、のデジタル二択みたいな考え方はおかしい。
そもそも人生とはあらゆる致命的ではない病との共存だ。
完全無欠の人なんていないわ。
他の潔癖症などもそうだろ。
周りも理解した上で本人もマシになるようにしながら前向きに生き
周囲も本人を刺激しないように生暖かく見守る。

196:優しい名無しさん
21/06/30 00:33:31.28 aOCkKwBr.net
ストレスで脳波的なものも良くない傾向になってるのだろうかね
リラックスモードの脳波とは? | 眠りのコラム 眠りの大切さを伝える専門店 日の本寝具
URLリンク(www.bimin.jp)

197:優しい名無しさん
21/06/30 16:33:32.59 BqREbc7Z.net
会話中に、背景に居る人に、意識が向くのが辛いわ
気づかれて、視界外に移動されるのが申し訳なくなる
笑いながら頭おかしくて、すいませんって言えば済む話しだろうけど
移動しても、なぜ意識するのか?って思ってるだろうし、曖昧な状態が一番マズイ気がする

198:優しい名無しさん
21/07/03 20:05:47.13 l8/cjnW+.net
誰かTMS治療っていうのやったことある人いますか?

199:優しい名無しさん
21/07/03 23:29:25.84 0MFPHx82.net
こういう音楽的なものも心を落ち着けるにはいいんじゃないかな。
年代物のクラシックはいい曲もあれば心を揺さぶる系もあってちょっとしんどくなる時もあって妥協。
URLリンク(www.youtube.com)

200:優しい名無しさん
21/07/05 12:46:38.97 kyePug7Z.net
会話中に背景にいる人に意識が向くの、どうしたらいいのか
こっちを見ないようにしてるの分かるし

201:優しい名無しさん
21/07/05 17:41:10.60 Uh9OHeAO.net
>>198自分も興味あるけど値段が高いから手を出せない

202:優しい名無しさん
21/07/06 13:36:44.98 oQ2/jO5Q.net
ちょっと視界に人入るともうすべてがダメ

203:優しい名無しさん
21/07/06 13:38:51.04 oQ2/jO5Q.net
>>184
ほんと、だったら俺の周りに人来るはずだろ!女が移動したりするのが気のせいなのかよ、、、ってね

204:優しい名無しさん
21/07/07 04:55:52.01 TI7Snl+1.net
推測だけど世の中に予備軍ってのはいっぱいいる
人として不完全な奴ほど発症者に近い
で、世の中のほとんどが予備軍だけど脇見にはならないっていう中途半端な奴ら
そして一部が理想に近い人間
危険なのは中途半端な奴らで、こいつらは予備軍のくせに中途半端にステータスがあったりするからそれを鼻にかけて過度な干渉をしてくる
それは立場を利用した筋の通らない否定的言動だったり、親切を装った親切とは真逆の行為だったりする
そして脇見になるのはそいつらを初見でクズだと見抜けないダメな奴

205:優しい名無しさん
21/07/09 00:47:09.43 aWJ/pOOJ.net
やっと棒茄子支給日だけど昨年に続いてやはり厳しい数字だった・・・
また冬に希望を持って何とかがんばっていかなくては・・・

206:優しい名無しさん
21/07/09 00:55:12.02 aWJ/pOOJ.net
>>200
一緒に話してるんだけど何か気になってしまう時はやはりあるね
例えば誰かがポンと叩いたり「どうした?」など気さくに接してくれると一気に意識が戻ったりもする
本当に重要なことで一言一句聴き逃がせない状況とか自分が大きなミスをやらかした時なら多分なりにくい、
気持ちに不安を抱くような余裕がある場合は多分なりやすいのかな。

207:優しい名無しさん
21/07/10 00:32:35.01 vR7p+33o.net
私は脇見恐怖症で悩んでいたのですが
リスペリドン(1mg)を心療内科処方してもらい仕事がでできるまでには回復しました。
ですが今でもすこし症状があります。

208:優しい名無しさん
21/07/10 03:30:49.14 DXDzVHNN.net
視線恐怖を大学から抱えて、分不相応に出世して重役会議とかに出るようになったけど
手が震えるわ、そわそわして地獄過ぎる
平静装えば装うほど体に出て見られるし、辛すぎる
これが原因で仕事失ったらと思うと気が気じゃない
会議や注視されるような時の頓服でもないかな

209:優しい名無しさん
21/07/11 08:08:27.61 Gz/X+Dj1.net
脇見恐怖になるような奴は、カスだよ

210:優しい名無しさん
21/07/12 04:09:47.40 8N51VGXR.net
俺はどこにも就職できなかったんだけど、君たちはどんな職種に就職出来たんだ?
入っても地獄じゃない?

211:優しい名無しさん
21/07/12 10:12:20.83 ZDA9vm0y.net
自分はアルバイトをやってすぐやめ長期無職

212:優しい名無しさん
21/07/13 23:53:28.28 tvSfqTVo.net
テレビ見ても意識は回りの人

213:優しい名無しさん
21/07/14 00:33:50.91 Wqf7EJ3W.net
>>210
自分は高校からだから新卒とかも経験なくてスーパーや工場などを転々としてたな。
今のとこが割と融通が効いてお昼とか帰れるので何とか持ってる感じだ。
ある程度少人数で割とスペースあったりなど職場見にいった時点で窮屈なとこは除外したな。

214:優しい名無しさん
21/07/14 08:00:08.85 mxU2v8Wa.net
睡魔が異常な気がする
人の話聞いてるときに急に睡魔が来て、頭がついていかない
これらは原因が同じじゃないかな

215:優しい名無しさん
21/07/14 23:19:39.31 YAZCop1m.net
睡魔じゃなくて私はずっと過覚醒しているな

216:優しい名無しさん
21/07/15 07:58:59.86 T5nPf2Gd.net
俺も

217:優しい名無しさん
21/07/15 21:56:06.97 YoqgN2a4.net
飲食店のカウンターで、食事が終わって、席から立とうとしたら隣の人が立つことが、たまにある
1年間で何度もおこるけど、本当に偶然なんかな

218:優しい名無しさん
21/07/16 05:46:44.07 DNFgBuFc.net
治ってきたかも
てか治るねこれ

219:優しい名無しさん
21/07/16 12:52:13.72 b+SoPSne.net
>>217
俺は図書館で斜め前に座った人がしばらくして移動した
悲しい、、、

220:優しい名無しさん
21/07/17 00:21:52.98 rYHZaIRA.net
>>217
俺もそれすごい一時期気にしてたけど、治ってからは無くなってきた気がする
それこそ偶然かもしれんが

221:優しい名無しさん
21/07/17 12:24:00.90 1DrPes1g.net
>>219
偶然か必然かそういう繰り返しがどんどん積み重なっていくのが嫌だな
まあ普通に考えれば一緒に来てない他人がどう動こうと関係ないんだからあんまり気に病むことはないとなると思う。

222:優しい名無しさん
21/07/17 14:32:26.17 hKO6zbzy.net
>>221
そう積み重なった結果座れなくなった

223:優しい名無しさん
21/07/17 14:33:31.55 hKO6zbzy.net
>>221
その人は違うテーブルに座ってて
あ、俺がきもいから移動したんだなって、、、

224:優しい名無しさん
21/07/17 22:29:29.47 1DrPes1g.net
>>223
まあでも移動して距離取ってくれた方が楽になったりするから微妙なとこだよね
あえて人がいないとこにわざわざ近くに来る人もいて困ったりすることもあるし

225:優しい名無しさん
21/07/19 12:11:58.17 AF9mX7HS.net
電車とかでも隣の人が空いた途端遠くの席に座り直したりすると
ホッとするけどつらい

226:優しい名無しさん
21/07/19 12:40:31.46 SiPD1j15.net
それな
来ないでとあ、俺キモいんだというジレンマ

227:優しい名無しさん
21/07/20 21:51:37.76 zPGSD14k.net
電車ではほぼ目瞑ってる。飲食店はガラガラじゃないと入れん
視界に人が入った時の目線のロックオン機能が優秀すぎて困るわ
コントロールできんし

228:優しい名無しさん
21/07/21 14:46:19.46 EA6So+sQ.net
飲食店入れない
食べたい時間は当然混んでるから入れない

229:優しい名無しさん
21/07/22 07:59:16.64 7ngXBK/0.net
挙動不審なってるんだろうね
特に相手が女性だと怪訝な顔されたり不快にさせたりしてると思う
もう四六時中サングラスしてたいくらい

230:優しい名無しさん
21/07/24 00:34:28.56 xo1Pfubq.net
周りの人間がキチガイな場合
いかにそのキチガイどもを否定できるかなんだよね
そしてそのキチガイを否定する振りだけして根本から否定できてない矛盾した世の中をどう晒し上げて叩くかが今後のテーマだわ

231:優しい名無しさん
21/07/24 23:56:09.76 8B81VnVQ.net
電車とか駅で座ってる時に隣で体ごとこっち向いて全力でガン見してくるやついるけど、周りはそいつを不審者だとは思わないのかね?
こっちはスマホに集中してて、それをガン見してるやつ。俺がおかしいみたいな感じで怪訝に見てくるけど、どう考えても異常なのはそいつじゃね?

232:優しい名無しさん
21/07/30 04:01:28.72 tvA0qtg5.net
テレビ見てても意識は人

233:優しい名無しさん
21/07/30 12:53:20.99 tvA0qtg5.net
話すために、目を合わせると、キョドる人がいるなあ
自分の目の瞳孔が開いてるからなんかな
これだから目を合わせないようにしてしまう

234:優しい名無しさん
21/07/31 12:01:10.93 Eh+q820L.net
気にしてる時はほんとしんどいわ。何か変に吹っ切れてる時はまだマシな感じ。

235:優しい名無しさん
21/08/02 00:15:13.52 lOiAPvFj.net
セントジョーンズワートお試し中 DHCで買える数百円のものね

236:優しい名無しさん
21/08/02 02:32:15.02 /+rcsIaB.net
分かりやすくいうと、裸の女の絵画を見たときに、エロに見えるか芸術品に見えるかという話
エロに見えるなら自意識強い
芸術品に見えたとき対人恐怖の意識は消滅してる

237:優しい名無しさん
21/08/02 19:36:21.44 oXsb7mZE.net
脇見になってからずっと孤独でなんの思い出もなく
人生がびっくりするほど希薄になったまま数十年生きてる

238:優しい名無しさん
21/08/02 19:55:29.84 7eKGZx1U.net
引きこもりかい?

239:優しい名無しさん
21/08/03 05:06:34.40 ZWofQRg4.net
>>236
これか。
URLリンク(it-counselor.net)
心の持ち方次第、同じ現実でも思い込みの色眼鏡で皆違う世界を見てるからな、
前向きフィルターで全く違う結果になる。
極論を言えばこの病気でも全てこうなる。
実際問題厳しいけどな。
事実がどうあれ気にするなってレベルを要求されるかも。
鈍感力マックスになれば治る

240:優しい名無しさん
21/08/03 11:05:31.41 Ibr1F8J9.net
>>231
分かる!!
自分だけかと思ってた
最初は離れた位置に座っててずっとこっち見て来てイライラしながら確認する度に毎回目が合うからキレそうだったけど、そいつが真横に座って来て明らかに真横向いてすっごいガン見してるけど流石に真横は確認出来なかった

241:優しい名無しさん
21/08/03 11:18:31.22 Ibr1F8J9.net
ホリエモンがやりたい事は今やれって言ってたけど みんなはやりたい事ある?
脇見は一切ないとして。

242:優しい名無しさん
21/08/03 14:03:03.59 5bEY52QP.net
脇見歴長すぎ辛すぎで、脇見がないという状態も忘れたから今更何かやりたいっていう意欲もわかないや。人の中に入ったとしても赤面症コミュ障もあるから生き辛さは変わんなさそう。
そもそも視線を感じるっていうのが何なんだろうか。嗅覚や味覚みたいに、視線(意識)を感じるまだ解明されていない器官とか受容体があって、それが発達しているか否かで脇見に気付きやすい人と、気付きにくい人がいるんじゃなかろうか。
脇見が辛くてスピリチュアル関連のブログとかたまに見るんだけど、脇民とは地球人にテレパシーの能力を開花させるために同じ星からやってきた前世宇宙人なんじゃないか?今は意識をコントロールできないからダダ漏れて、キャッチした人にも不愉快な思いをさせているけど、何百年か何千年後かに制御できるようになれば、伝えたい人だけに伝えたい事だけ意識を送れるようになるのかもしれない。無意識、潜在意識は全部繋がってるって言うし。今は地球人に意識(今は視線と言っているもの)を感じるという感覚を知ってもらう為に脇民らがせっせと脇見しているとか。脇見歴長過ぎてこんなヤッバい妄想までしてしまってる。
霊能力者はいろんな霊と波長が合ってしまうから修行してコントロールできるようにするらしいけど、脇民も意識をコントロールできるようになるといいよね、それが解れば苦労しないんだけど。なり立ての思春期の子なんか辛いだろうから世間に広く認知してもらうのが本当は一番いいんだろうね。何この感覚?って段階ですぐ衝立とか競馬馬みたいなので対処すれば元の感覚に戻りやすいと思う。

243:優しい名無しさん
21/08/03 16:54:42.08 bplD2EIw.net
細かいことが気になる人同士の争いだよね
うちらだけが、おかしいわけじゃないので、自分を責めないように

244:優しい名無しさん
21/08/03 19:49:32.87 sPSC2us8.net
周辺視野でスマホとかがチカチカしてると異常に気になる

245:優しい名無しさん
21/08/03 23:28:58.71 xyKZ9ObL.net
>>242
自分が視線を向けられてても正直鈍感なのかよくわからんのだよなぁ。
他の人の感性が鋭いのか、まあ殺気のようなものを感じるって言ってた人もいたようだ。
相手もストレスを感じるのだろうがこっちも普段からストレスまみれだからイラっ!が強いこともあるか。

246:優しい名無しさん
21/08/03 23:36:59.08 xyKZ9ObL.net
>>241
まあ何か大きなことというより小さいことを少しずつ続けていくことじゃないかな。
将来的に何かをするかも知れないからお金を貯めてみようとか、
貯めるための口座を開いてみようとか投資に興味でも持ってみようとか。
今すぐ動けないなりに動けるようになった時のために準備を整えてみるとか。

247:優しい名無しさん
21/08/04 18:38:06.33 Lg2XzBXK.net
リモートワークの人うらやましい。20代に健常な時期があったんだけど、プログラマーになっとけばよかった。
今から実務経験積もうにもきっと地獄の環境だろうし。未経験じゃいきなりリモートできないだろうし。

248:優しい名無しさん
21/08/04 20:27:16.05 ZF69hRFo.net
>>107
自分も脇見恐怖症かつ周りに咳払いされるから凄く良く分かります!

249:優しい名無しさん
21/08/04 20:30:24.26 WfYSkABv.net
馬に乗る時代なら役に立出ただろう。

250:優しい名無しさん
21/08/04 21:27:50.45 G3XkMtna.net
2ちゃん時代に脇見スレを発見したのが25歳の頃
今46歳全く治らず 今のここの平均は何歳ぐらいだろう

251:優しい名無しさん
21/08/04 21:31:57.42 JZsXlnE6.net
36です

252:優しい名無しさん
21/08/04 21:45:01.79 oaEaVNSo.net
昔40歳超えると人生諦めがついてきて軽くなるって書き込みがあったけどそうじゃない人もいるんだな
俺はい今35だから後5年耐えようと思ってたけど…

253:優しい名無しさん
21/08/05 05:13:55.47 t5dwQDSD.net
前に居る人に意識向けられたことあるけど、正直気分悪かったわ
あれやってんのか自分…

254:優しい名無しさん
21/08/05 12:23:34.58 sa7UgBWz.net
>>242 >>245
やっぱやりたい事ないよね 脇見関係ない人生が来る事が想像付かないもんね
コツコツかぁ〜 コツコツ頑張ってた時は楽しかったけど、結局脇見で限界来るなぁー やっても意味ないとか考えちゃうのかなぁ

255:優しい名無しさん
21/08/05 12:28:27.14 sa7UgBWz.net
自分も40超えてる・・・
15歳くらいから始まり40歳超えちゃった
40超えたら治るってよりどうでも良くなってくる事が増えるから楽になる?
実際問題で自分は全く楽にはなってないかな

256:優しい名無しさん
21/08/05 14:10:21.47 JxTsg68j.net
>>253
それって脇見を第三者目線で見てる状態?
言葉で説明は難しいかもしれないけどどういう部分に違和感あった?
やっぱ緊張してる感じなんかな

257:優しい名無しさん
21/08/05 15:06:50.82 LklveQAI.net
>>256
普通に何度も後ろ振り返って見てくるよ 聞こえる声で〇〇がずっと見てきて気持ち悪いって陰口言ってたりする

258:優しい名無しさん
21/08/05 15:53:45.67 t5dwQDSD.net
>>256
頭首肩が緊張で微動だにしない感じ
それが自分に対してのものだと思ったのは、そのaはbと二人で会話してて、bがaを見た(硬直してるのを確認した)直後に俺を見たこと
そこに居たのは3人だけだったこと
その数日前にaの近くを通ったときに、「顔見たけど、あの目はヤバいぞ」と自分の上司に言ってたこと(人物は言ってない)、aはたまに自分の部署にくる、自分は入社してまだ数ヵ月

259:優しい名無しさん
21/08/05 18:19:23.01 YClIeyhc.net
やばいとかそういうのは自分でも言われて何となくわからんでもないが、
そこから親切に教えてくれたりとかそういう人はいない、距離を取るって感じだなぁ。
まあ喋ってみたら案外普通でしたって感じだけど時折やべー奴になるって感じだな。

260:優しい名無しさん
21/08/05 19:17:28.37 JxTsg68j.net
>>258
噂話しながら噂の対象人物をチラ見するやつか。身に覚えあるわ〜。aが強張りながら小声で「おい、後ろ見てみろよ」とか言ってそう
昔職場でハブられたの思い出したわw

261:優しい名無しさん
21/08/07 11:34:27.00 fhpiWrYL.net
>>257
それはここにいる人たちの悩みなんじゃないかと思えるんだけど違うのかな
前にいる人が何度も振り返って見てくるって脇民がやられる特徴じゃない?イライラするよね
他の人がやる様にデカイ咳払いでもしてイライラをぶつけると良いんじゃないかな?自分はそんな人間は嫌いなのでやらないが。

262:優しい名無しさん
21/08/07 18:51:41.46 /S+Da9r2.net
時間がかかることだとして
君らの周りにそれを急かしてくる奴がいないといいね
そういう奴がいると面倒なこと増えるから

263:優しい名無しさん
21/08/09 05:41:08.17 E0/LjY1R.net
治す方法は、検索すると、いくつか出るけど、その努力ができない
例えばランニングとかな
あらゆることを実践して治らないという人って居るのかな?

264:優しい名無しさん
21/08/10 04:01:00.82 HKwd7yI0.net
がるちゃんへ誘導
URLリンク(girlschannel.net)

265:優しい名無しさん
21/08/10 04:03:36.34 HKwd7yI0.net
>見てなくても圧でわかると言われて
こんなこと言う人もいるのか
そりゃ自意識過剰になって発狂する人もでてくるわな

266:優しい名無しさん
21/08/10 04:08:03.48 HKwd7yI0.net
>あと、テレビを見ているとモニターに自分が映った瞬間に
モニターの方向に黒目が動く人いますよね
あれも脇見恐怖症かなと思ったりします
司会者と話しているのに、抜かれた瞬間に(おそらく)モニターの方向に
黒目が一瞬行く人

これがあらゆる周囲の人に対して頻繁に出て止まらなくなるのが脇見症の分かりやすいイメージ
あ、これは重症タイプか

267:優しい名無しさん
21/08/10 05:08:45.41 J06d4OVb.net
結局、前頭葉が弱ってて、扁桃が暴走している
前頭葉が弱いというか、未発達
中学くらいに、自意識が出てくるから、そこで神経症になる

268:優しい名無しさん
21/08/10 11:10:33.37 IHkID83r.net
「相手が気にして来る」が先じゃない?自分がどうこうってより、相手が気にしてくるから見ちゃいけないのかってなってどこを見て良いか分からず変な方向を向うとする、それが思春期頃から永遠と繰り返されて矯正されてった感じだと思うから直しようがないってなる まず、相手が気にするのをやめてくれないとどうにもならない
気にしないでいてくれる人もいるけど気にする人が1人は絶対いて、1人に気にされるだけでもうダメ。

269:優しい名無しさん
21/08/10 13:56:50.69 8hXJyWKu.net
>>268
マジでそれ。
脇見で実際に周りを気にしちゃうって人もいっぱいいるみたいだけど、俺の場合はスマホとか買い物とかデスクワークとか何かに集中してる時に視界に割り込んで来たりデカい音とかカツカツ音鳴らされたり(そっち見ると鬼の形相で怒ってる)とか実際に「何見てんだよ」って言われた事もあるし、むしろこっちは何も意識してない時に脇見が発生してるんだよな。マジで仕組みが謎過ぎる。

270:優しい名無しさん
21/08/10 15:14:36.63 f4rlhgDM.net
9月から15年居った部署から異動…
ちょっとしたストレスでキレるんじゃないか心配…
あっそういえばキレるようになってから脇見が二の次になったな

271:優しい名無しさん
21/08/10 15:28:13.49 +RWuvWsq.net
>>269
俺はそれは目の運動機能かなんかの異常じゃないか説を昔からとってる
ここでずっと否定されてるけどね
無意識状態での目の運動機能に異常があってそれを他人が気にして、その反応に自分が気づかされて脇見ノイローゼ症状になったと考えれば一応辻褄が合う
もしそうなら脇見症という精神症状は二次災害的なもので、本当の本質は実は目の異常だったという話になるかもしれない
まぁ仮説だから異論は認める

272:優しい名無しさん
21/08/10 17:37:48.16 BMCQDhLi.net
>>269は普通に物見てるだけなのにそういうこと言われるって話

273:優しい名無しさん
21/08/10 18:59:44.31 Fv6xK+N0.net
>>271
確かに脇見のメカニズムとして整合性はあるんだけど、無意識のうちに黒目が移動したとして脇見本人は気付かないもんかね?例えばスマホの文字とか追えなくなるような気がするんだけど。

274:優しい名無しさん
21/08/10 19:02:33.85 Fv6xK+N0.net
いや、斜視とか斜位みたいに黒目がズレるだけで焦点は前に合ったままだから気付かないのかな?

275:優しい名無しさん
21/08/11 03:42:08.05 xpH68TMp.net
両眼立体視の能力にも問題ありそうな気がして、立体視はできてるけど安定しないみたいな場合、
見てる映像では気づきにくいけど実際は目が変になってる気がする(想像です)
一般に目が疲れると明らかに立体的に見えずらくなるし
遠くを見てる感じがしなくなって奥行き感が希薄になってくる
遠くを小一時間見てると回復するんだよ

276:優しい名無しさん
21/08/11 03:44:08.25 xpH68TMp.net
こういう話はここでいいのかな
たぶん、軽症には はぁ?
だと思うからな
散々否定されてるしな
まあいいか
仮説ってことでお願いします

277:優しい名無しさん
21/08/11 03:50:35.50 xpH68TMp.net
見てる映像は脳が補完してるんだよな確か
カメラの手振れ補正みたいな機能が天然で備わってる
だから斜視でも立体視弱くても多少見えずらくても
脳が常に正常に見えるようにしてくれてるはず
だからその辺に気づかない可能性ってあると思う

278:優しい名無しさん
21/08/11 13:50:12.53 T/DD63BI.net
多分斜視じゃなくて斜位が脇見に関係してるんじゃないかな。斜視だと常に立体視が出来ないらしいしコンディションであまり変わらないから、あの人は斜視だよねみたいに周りに認知される。
一方で斜位は昔NHKの番組でやってたけど、片方の黒目が元々ズレてるんだけど筋肉で真ん中に寄せてる人を指すらしくて、疲れてくると黒目がズレてくるらしい(そして立体視がしにくくなって視界がぼやけてきて眼精疲労になる)。だから他人からするとただ横を見てる人に見えるんじゃないかな?
ただ斜位の人に脇見が多いとか全員が脇見なのかとか因果関係は調べないと分かんないけど。

279:優しい名無しさん
21/08/11 14:13:55.75 T/DD63BI.net
ちなみに自分は疲れた状態でiPadでYouTube見てる時に左目が外に向いてた(=右目だけで動画見てた外斜位の脇民)

280:優しい名無しさん
21/08/11 15:28:17.46 J74jC9Nu.net
>>269
そそそ!集中してて全く意識してない時も勝手に怒ってるよね。視線なのか存在感なのか分からないけど、自分の意識の問題じゃないからどうしようもないよね。買い物しててもクソ店員が人の顔を見て来るからイライラしかない。見ない人やわざわざ嫌がらせをしない人の方が多いんだろうけど、嫌がらせ魔に限ってジロジロジロジロ見て来るから見られる事がイライラするよ。
もうこれは(末期癌等病気で痛みしかない人等が認められてる)安楽死をさせてくれても良いに値すると思うんだけどなー。

281:優しい名無しさん
21/08/11 15:38:34.62 J74jC9Nu.net
>>272
そそそ!職場でパソコン画面見てる時や、学生時代授業で模写のモデルになってたから前を見てるだけなのにそっちの方向にいる相手に手を振られたり、遠くから話しかけられたり、反対向いて作業すれば良いの?って感じ この場合は相手が知ってる人だから嫌な対応じゃないけど、これが他人だったら怒ってるよね笑
授業で作業してる人を見るしかない場面で また見てる とか言われたことあるしどうすれば?って感じ笑 先生にもあっちの見といてって言われた事あるわ、あっちの先生が見てていいよって感じだったから助かったけど 思い返しても意味不明な行動だと思う

282:優しい名無しさん
21/08/11 18:41:10.81 A6dbHet9.net
視界には中心と周辺視野がある
見るっていう行為は基本的に、視界の中心が何を映しているかということで
中心で見た情報というのは正確なんだよね
つまり字を読むなんてのは視界の中心じゃないとできたもんじゃない
周辺視野に字があってもおぼろげでわからない、これは外側であるほどその傾向
周辺視野は広いからそっち見てなくても角度的にその付近見てればそりゃ視界に入る
これは誰しもそうだから
だから、周辺視野に入るのと"見てる"っていうのは全く別物だから
あと当然だけど眼球が向いてるところが見える
ごくごく当然のことだけど前向いてるのに背後が見えるなんてのは物理的にありえない

283:優しい名無しさん
21/08/13 02:54:52.51 DfRaF6Pd.net
見てくる人がいるから、脇見しちゃう人って、見てこない人になら脇見しないってこと?
見てこない人にも、見られてると妄想して脇見しちゃわないの?

284:優しい名無しさん
21/08/13 02:56:54.67 DfRaF6Pd.net
見ると意識するは同じこと?

285:優しい名無しさん
21/08/13 06:08:29.13 z0BSeU0R.net
ちょっと何言ってるか分からない

286:優しい名無しさん
21/08/13 08:12:49.54 RWrq6+5n.net
>>283
難しいなぁ。
もう脇見になってから何十年も経ってるから脇見って言うのは常にあるんだけど、人の気配や人が立てる物音を聞いた瞬間に脇見独特のあの気配が強くなる。
最初の脇見状態になって行く段階の時に 人から気にされる っていうのがあってそれがどんどん色んな人や物に広がってった感じ?
今脇見のベテランとなってからは、誰彼構わず常に気の休まる事がない脇見独特のあの感じ状態(常に緊張してる?)だけど、集中してる時とかに唯一忘れる位かな?それでも自分が忘れてるだけであって周りはいつもと変わらずな感じです。例えば集中しててもいつも気になる音や咳払いなんかは聞こえるけど、どうでも良い状態に入ってるだけな感じ・・・説明が難しい・・・。
見られてても見られてなくても脇見状態ではあると思うんだけど、見られる時の見られ方がガン見だったりその場にいるだけ通っただけなのに振り向いてまでまで見られたり嫌な感じで気にされるからイライラする。見られてなくても自分の苦手な種類の人間がいると強い脇見状態にはなるかな?見られてなかったら少しほっとするだけ。

287:優しい名無しさん
21/08/14 16:22:28.98 5QEbe1Ln.net
いいか?目と眉に力を入れてると見てると思われる
だから絶対に目と眉に力を入れるな
目と眉の筋肉を使うな緩めろ弛緩した状態を維持しろ
見てくるって言ってくる奴は実際見てなくても言ってくることが確定した
力んだ目をしてる奴が怪しいから見てくるって言ってんだよ

288:優しい名無しさん
21/08/14 22:26:04.94 F0TzF2JF.net
車で信号待ちでサングラスして顔を前方向けてても、険しい顔して凝視してくる歩行者のやつ、このまえ居たわ
あの人も見られてるという妄想病だろうな
誰かに見られてるという妄想で、人を凝視してもいいと思ってるのが視線恐怖症
誰かに見られてるという妄想で、人を凝視してはならないと思ってるのが脇見恐怖症

289:優しい名無しさん
21/08/15 04:55:04.06 w9Ie/Rtf.net
運転中歩行者の通りすがりの高校生とかに手で顔の目の辺りを隠される
結構な確率でな
俺の目付きが変なんだろうな
運転中ははねたら終了だから歩行者に目配りしないわけにはいかないんだよな
あらゆる歩行者に睨みを効かさないと危険だから見るよ
でも逆にどうやって見たらいいんだろうね
一般人はどうやって見てるんだい
相手の喉のあたりをぼんやり見て全体を見る八方目ってやつかな?
俺は八方目が正常にできないから脇見なんだな?

290:優しい名無しさん
21/08/15 12:39:18.65 RAG8wtiG.net
>>289さんみたいな感覚は自分にもあってまあ安全上通学中の小中高生は見ちゃうよね。
まあ自分たちは常に緊張してるからか景色を何となく見てるって感じではないのかなと思う。
広い範囲を何となく見るというより一点、つまり歩行者のみ気になった相手のみを見てる感じなのかな?
何か目が合うってことは顔を表情を意識して見ちゃうのかなとか思わないでもない。
逆に気になってるのに変に目を逸らそうとするとそれはそれできついんだけどね。

291:優しい名無しさん
21/08/17 20:14:27.64 51JSh79/.net
非正規でも嫌われて過ぎてて泣ける
いつになったらまともな正社員になれるのか
これって嫌われるのに男女関係ないな
きついわ…
脇民の皆さんは1日のストレスをどうやって解消してますか?

292:優しい名無しさん
21/08/17 20:16:34.06 3VurHs2q.net
ひきこもってるが月に一回だけ病院行くのがめんどくさくて仕方ない
診断受けないと薬も年金ももらえなくなるがだるすぎる
脇見で社会から逃避すると人間的に弱くなる一方

293:優しい名無しさん
21/08/17 21:27:38.32 ZumExnrA.net
脇見で年金もらってるの?!

294:優しい名無しさん
21/08/17 22:17:24.87 3VurHs2q.net
普通に統失化したんだが 軽い脇見のまま何十年も変わらないとかありえるのか

295:優しい名無しさん
21/08/18 00:46:50.57 dxyV89ny.net
たまに思うんだけど、脇見に対してイライラして反応してくる奴の中にも脇見がいたりすんのかな?
そいつからしたら逆に俺から警戒とか監視されてる様に見えて腹が立ってるとか。
見てくる奴がいると脇見って悪化するじゃん。そいつも俺の目線?に引っ張られて脇見が悪化しそうになってる被害者だったりして。つっても俺も被害者っちゃ被害者なんだけどな。訳わかんなくなるわ。
>>291
ストレス解消は1人カラオケで死ぬほど歌う!

296:優しい名無しさん
21/08/18 12:32:55.07 QxyfpJL3.net
>>291
やたら敏感な人が他へ相談して変な仲間意識もって構えられるのが面倒
>>294
ある特殊な条件だけが苦手な段階で、ほぼその特殊な場所に行かないのならもしかしたらね
>>295
他人はちょっかい出されたと思い反応してるんだろうけど、こっちは何もした覚えがないのに反応された感じ。
相手のやり返そうって気持ちがさらにストレスになって悪化するね。
何か申し訳ないような気持ちとストレスを受ける単純な怒りで気持ちを切り替えるのも大変だね。

297:優しい名無しさん
21/08/18 20:26:24.68 8BHZz1R/.net
自分もわき見恐怖症かもしれない
目つきが変なのかなんかどこいっても不審者みたいな目で見られるんだが
中学生ごろからずっとだ
外いけない。ふつうに買い物とかしたい・・

298:優しい名無しさん
21/08/19 08:39:09.78 4xmHLdcZ.net
>>291
只々そのストレスに向き合って撃沈した後に最初は無理矢理にでも笑うその後は普通に面白い事して大声で笑う。

299:優しい名無しさん
21/08/19 21:33:09.52 IQpZoFBw.net
視界の端でナメクジみたいにバカの足が動いてるとイラッとくるよな

300:優しい名無しさん
21/08/21 22:47:55.58 w0legnjW.net
>>286
↓脳の血流の低下とドーパミンの異常分泌って関係あったりするのかな?
URLリンク(seiyuu-pharmacy.com)
上段でもお話しましたが、この「音が気になる」という症状には血流の低下が関係していると考えています。
音が気になるという聴覚過敏の状態は、脳の過敏状態を表しています。
ほんの少しの物音、もしくは普通レベルの物音を敏感に感じ取り、脳内で増幅している状態です。
小さい物音だと分かっていても異常に大きく感じたり、必要以上に驚いたり、不快に感じるようになります。
脳を過敏状態に陥らせるのは、脳での血流の低下です。

301:優しい名無しさん
21/08/21 22:48:41.94 w0legnjW.net
簡単に説明すると、脳での血流が低下したことによって思考能力や判断能力、状況認識能力などが低下することを防ぐためです。
血流が低下して脳の情報処理能力が落ちてしまう分、過敏に反応することで脳の働きを補おうとしています。
極めて原始的な処理反応ではありますが、本来動物にとっては必要な能力であったのかと思います。
血流が悪い(=体調が悪い)状態では、周囲の状況を普段以上に鋭く敏感に察知することが、動物が自然界で生き残るために重要であったのでしょう。

302:優しい名無しさん
21/08/22 00:26:49.55 TQWXFOuQ.net
脳の血流が悪いのは運動で改善されるんだっけ?
ドーパミン、セロトニン、アドレナリンも大事らしいね
心=脳の神経伝達だから、脳を鍛えるのは重要らしいけど
それで脇見が治るかは知らん
>>287
どうやれば目の筋肉を緩められるの?

303:優しい名無しさん
21/08/22 04:49:49.87 Cv5fzBc5.net
>>302
>どうやれば目の筋肉を緩められるの?
どこ見てるかわからないボーッとした状態
目がロンパリになってリラックスして緩んでる時
ボーッとしてる時、よく誰かが目の前で手のひらかざして上下に動かして「もしもーし、どこ見てるの?」って笑われることあるじゃん
あの状態っておもいっきり目が疲れてリラックスするとなるけど
あの状態では100%誰にも反応されない、脇見になってないんだよね
主観ではいつもと同じように回りが気になって見えてるのに何故か脇見発動時と違って安心してる
今は回りに脇見気づかれてないなって確信がある
経験上それだけはわかった
脇見になって反応される時は目が異常に疲れてて目や目の回りに緊張と力が入りまくって抜けなくなってる時

304:優しい名無しさん
21/08/22 09:03:39.79 TQWXFOuQ.net
>>303
ありがとう。とりあえずネット中毒改善してみる

305:優しい名無しさん
21/08/22 17:49:05.78 HvEyv1qJ.net
>>289だけど、続き、これ、歩行中だって同じこと
相手とぶつからないようにするためには
相手を見てなきゃいけないわけだが
それで相手に顔の目の辺りを隠されたりするのもなんだかなーと思う
これを気にして相手を見ないようにして歩くとぶつかったりする
相手が怖い人なら「どこ見て歩いてんだゴラァ!」となるよ
逆に見てたら「何見てるんだゴラァ!」
というパターンもある
どっちなんだよ、矛盾してる
相手に感づかれないように見てなきゃいけない、これが普通なんだな?
この普通ができないのが俺だったのだ
これは精神の病なのか、目の何らかの運動障害が先にあって二次的に精神病んだのか、俺が生きてる間には答えは出ないだろう
重症の感想


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch