過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★7at UTU
過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★7 - 暇つぶし2ch341:優しい名無しさん
20/12/08 12:37:28.14 FwmWpSk6.net
>>329
1時間あれば完全消化するはずだよ
カリウムを補うって意味ではアリだと思う!
そんな自分もバナナだけは常にストックしてある

342:優しい名無しさん
20/12/08 13:52:44.08 s179ZFad.net
吐き気する😢

343:優しい名無しさん
20/12/08 22:38:48.07 Uy21yy1n.net
にゃんぱすー!

344:優しい名無しさん
20/12/08 22:41:32.38 Uy21yy1n.net
まあ雑駁に言って養殖魚は内臓脂肪が多く寄生虫がいないん

そしてさらに言えば天然魚は筋肉質で寄生虫がいるん

そして何が言いたいのかといえばヒトにも生け簀的生き方と天然があるということなん

碍児フリーダム伝道師のうちに言えることはそれだけなん

今日も善行を施したん!!

若さって何なん?

振り向かないことなん!!                                                                             バイバイなん!!

345:優しい名無しさん
20/12/08 22:44:45.52 v/T8tz8g.net
クッキー系大好きなんだけどオレオは固まって詰まってイライラする。ホットミルク飲むといけるんだけど牛乳の吐き味ぽんが嫌いすぎて…

346:優しい名無しさん
20/12/08 22:48:14.37 s179ZFad.net
>>334
もう一緒に死の?

347:優しい名無しさん
20/12/08 22:59:56.33 iLXZMrUD.net
>>334
牛乳苦手なの分かる
私は温かいココアやミロで溶かしながら飲んだら吐き味もマシになってよかったよー

348:優しい名無しさん
20/12/09 01:00:07.25 SfdQh7jj.net
飲み物の吸収が怖くて、いつもティーパック紅茶かゼロカロリーのコーラしか飲んでないんだけど、牛乳私も飲みたいな。

349:優しい名無しさん
20/12/09 10:16:39.70 4iXNzZjP.net
洋菓子は吐きやすいよね
ケーキ類は山芋食べながらだと初心者でもほぼ完吐きできる
揚げ物も吐きやすかった

350:優しい名無しさん
20/12/09 12:33:57.01 Zj5jnkMb.net
土曜はグラコロ食べるんだっだっ
マック初だけど水分取ってよう噛めば行ける気がする!楽しみだぁ!

351:優しい名無しさん
20/12/09 14:09:11.74 4iXNzZjP.net
グラコロ食べる人って一度に何個くらい食べるの?

352:優しい名無しさん
20/12/09 14:50:25.20 9OVMs/4/.net
>>340
自分は同じバーガーなんかも食べないかなあ。
グラコロとあと2.3個、ポテトとナゲットとか

353:優しい名無しさん
20/12/09 15:14:05.10 4iXNzZjP.net
>>341
そうなんだ!ナゲットも美味しそうだよね
なんか欲張ってグラコロばっかり6個くらい沢山食べようかと考えてたw

354:優しい名無しさん
20/12/09 16:08:51.72 Y7pI7YzU.net
グラコロはキャベツ挟まってて噛みづらいし厚いから最初の一個w
クソみたいな理由w

355:優しい名無しさん
20/12/10 03:08:17.17 4XlkmWlI.net
グラコロもおいしかったけどやっぱ高いなぁと思ってしまう
今日オーケーで買ったグラタンコロッケバーガー(値引で80円くらい)
分解してトーストして食べたら十分美味しかったからこれでいいやw

356:優しい名無しさん
20/12/10 08:54:03.67 Zrg+9OjY.net
オーケーと言えば今牡蠣のクリームコロッケがある
ロールパンと千切りしなしなキャベツにソースでなんちゃってグラコロしたら満足度高かった

357:優しい名無しさん
20/12/10 23:11:13.76 VQeqygq7.net
>>324
やっぱりアルフォートは微妙…
吐けないと本当にイライラするから嫌ですよね

358:優しい名無しさん
20/12/11 21:17:03.66 gHUMfIVT.net
アルフォート自分以外にも苦手な人割とたくさんいてびっくり。クッキーとかは大丈夫なのになんでだろう

359:優しい名無しさん
20/12/13 00:52:35.49 5/z06URx.net
みかんが意外と吐きやすい
多少食べ過ぎても果物だからまぁいっかって思えるし良き

360:優しい名無しさん
20/12/13 02:27:39.12 olPanRNS.net
夜食でオススメとかってある?
夜中だと家族寝てるから吐き放題なんだけど普通食嘔吐だからかあんまり入らない
食べたい欲はすごいんだけど…
高カロリーで吐きやすい物もしあったら教えて

361:優しい名無しさん
20/12/13 09:03:11.79 9T2mx32t.net
>>349
こってりのカップ麺とかカップ焼きそばかなぁ。
カップ焼きそばはマヨたっぷり、味によってはチーズ入れたりもする。

362:優しい名無しさん
20/12/13 10:18:32.18 Tk6dM6C2.net
指吐きスランプつらい
これを機に過食嘔吐を克服しようと思ってるのに、食べたら吐けば太らないっていう脳みそになってしまってて葛藤がすごい
本気でチューブ転向考えてる自分が情けないよ
実家住みだし迷惑かけれないから本気で治したいつらい

363:優しい名無しさん
20/12/13 11:45:54.54 Tk6dM6C2.net
>>351
今更だけどスレ間違えました
すみません

364:優しい名無しさん
20/12/13 23:44:32.66 YMFHfdIi.net
米大好きなんだけど散りまくるし吐き終わりが無いよね
炊飯器のお粥モードでお粥炊いて(炊く前にコンソメか鶏ガラスープ入れとく)炊きたての状態でシュレッドチーズぶち込む似非チーズリゾット、簡単だしお腹膨れるし吐きやすいから好きだけどただの白米に肉おかずにしてガツガツ食べたい
まあ結局ただの白米も食べるんだけど…濯ぐのめんどい
とろろはすり下ろすのが面倒だしすり下ろし済のはとろろご飯5合とか食べたい時は高い

365:優しい名無しさん
20/12/14 05:32:53.04 m4m/N7NY.net
>>353
そんな貴方に卵かけご飯

366:優しい名無しさん
20/12/14 13:43:01.87 q4A9n4sB.net
>>354
TKGも好きだし食べてるんだけどそれも散るんだよね、ほんと鬼食材は人による
米は体力的に元気な時食べてるわ、濯ぎが面倒な食材第1位だから

367:優しい名無しさん
20/12/14 22:06:06.92 Srdco+xk.net
>>353
納豆→食パン一


368:斤→米3合&おかず って感じで食べると自分は殆ど散らないで出てきてくれるから試してみてほしい もうやってたらごめんね



369:優しい名無しさん
20/12/15 00:07:08.05 kQAWTQJP.net
メロンパンをトースターで焼いて真ん中に適当に穴開けてスーパーカップぶちこんで食うの幸せすぎる。

370:優しい名無しさん
20/12/15 00:21:01.93 T19cbBZu.net
天才かよセブン行ってこよ

371:優しい名無しさん
20/12/15 01:52:15.14 Xdb2/pZR.net
>>356
米の下に納豆とかパンとかもたまにやるけど米だけ最後までザラザラ出てくる…散らずに出てくれる人裏山
諦めて米の時は何回か濯ぐようにしてるけど、究極の面倒臭がりなので米なら米、パンならパンってでかでかと大量に手短に用意して過食しちゃう
多少吐き残しても気にしないようにしてるから底に魚肉ソーセージとかおでんの昆布とか分かりやすいもの食べてそれが見えて腹が膨らんでなければ終了にしちゃう、だから痩せないんだけどさ
1番マー出来て散らない吐き残さないのは米5:とろろ6みたいなとろろの割合多めなとろろご飯だとは分かってるけど高いよーすりおろし済のとろろ安売りのスーパーとか無いかな

372:優しい名無しさん
20/12/15 10:17:02.54 GJ8bCmnN.net
>>357
それに更にメープルシロップかけるともう最高ですよ
自分もそれハマってる

373:優しい名無しさん
20/12/15 13:09:31.97 +WFWuVtn.net
>>357
パン+スパカプはほんとに神だよね
メロンパンはもちろん最高だし、
食パンに切れ目入れてマーガリンどっさり挟んで焼いたやつに
スパカプのっけてはちみつとかチョコ砕いたやつトッピングするのも大好き
しかも吐きやすい

374:優しい名無しさん
20/12/15 20:06:36.66 LzYdCNV/.net
>>359
業スーにとろろの冷凍なかったっけ

375:優しい名無しさん
20/12/15 21:32:51.69 KHS1dQu2.net
>>361
神かよスーパー行ってこよ

376:優しい名無しさん
20/12/15 23:54:27.34 T5Fw2eqP.net
今日ここ見てトーストメロンパン+スパカ+メープルシロップやった~
最高だった
幸せをありがとう

377:優しい名無しさん
20/12/16 09:20:45.71 6jIwqfA3.net
悪魔のトーストみたいな感じで、フレトーとかメジャーなやつ以外で食パン使った高カロリー美味いアレンジ教えてほしい。勿論詰まらないもの

378:優しい名無しさん
20/12/16 10:41:34.09 Fp6VAQWc.net
業務のは1Kgで税抜800円ちょいだったと思う
手間考えたらまぁまぁコスパいいんじゃないか

379:優しい名無しさん
20/12/16 14:31:19.48 CcG6wF11.net
悪魔のトーストみたいな感じで、フレトーとかメジャーなやつ以外で食パン使った高カロリー美味いアレンジ教えてほしい。勿論詰まらないもの

380:優しい名無しさん
20/12/16 16:14:35.83 UIqaxdRN.net
コロナニートだから節約しなきゃやばいのに、マヨとかマーガリンみたいな円滑材にお金かかりすぎ。みんなの節約技あったら教えて欲しい

381:優しい名無しさん
20/12/16 16:19:34.84 Ifp9bLRL.net
牛丼つゆだくに釜玉うどん3玉と焼きそば3玉でミラクルマーだった
でもそのあとお腹すいてダラ食い4時間突入

382:優しい名無しさん
20/12/16 21:56:44.20 6/tyCDwo.net
食パンにマーガリンたっぷり塗って、業務スーパーの出口太いマヨネーズたっぷりでトーストでマヨがちょっと焦げるくらいまでチン!
に一時期ハマってたなー
ちょい砂糖かけても美味しい

383:優しい名無しさん
20/12/17 14:48:20.47 AOiAyH3L.net
納豆
乾燥わかめ
ツナマヨパスタ(糖質ゼロ麺)
ソフトクリーム
おからとオートミールのチーズナン
カレー
味噌マヨ卵かけご飯
ソフトクリーム
チャーシュー丼
許可食に買っておいた糖質ゼロ麺を過食嘔吐に使ってしまった…
どうせ食べられなくて置きっぱなしになってたんだけどもったいないなー…

384:優しい名無しさん
20/12/17 14:50:05.83 AOiAyH3L.net
ごめん、スレ間違えたわ

385:優しい名無しさん
20/12/17 14:57:28.22 NPjold2M.net
摂食障害


386:スレ 挙げまくるスレ 書き殴るスレ 巡回してる仲間なので親近感。味噌マヨ卵かけご飯美味しそう



387:優しい名無しさん
20/12/17 17:38:30.71 acpw16Tu.net
私マヨネーズが食べ物の中で一番嫌いで本当に絶対食えないんだよね、本当に良かったと思う。小さい頃から食えてたらめちゃくちゃ太ってたのかなと思う

388:優しい名無しさん
20/12/17 20:39:39.04 uHW5Xs5w.net
コーンフレークが好きだな~
チョコのシスコーンに牛乳かけて食べるのだいすき

389:優しい名無しさん
20/12/17 20:50:12.19 MjpSl6ui.net
パンとバナナが詰まる…

390:優しい名無しさん
20/12/17 21:01:51.26 yBDHN3Sz.net
曖昧な申請や更新はガバガバな現状を責任者に申告しておく

391:優しい名無しさん
20/12/17 21:09:05.78 yBDHN3Sz.net
頑張れるってことはうつ病ではありません
障害者演技依存症ですね
はい次の方どうぞ

392:優しい名無しさん
20/12/17 21:29:36.32 ugr9lA8T.net
自分はバナナは潤滑なのになあ

393:優しい名無しさん
20/12/17 22:00:58.51 NPjold2M.net
私もパンとバナナは神だなあ
多分咀嚼の回数や水分が少なかったりして塊になっちゃってるのでは…?暖かい飲み物でふやかしながら食べたりよく噛んで食べると変わるかも、既にやってたらごめんね

394:優しい名無しさん
20/12/18 07:15:57.13 r5f713+Y.net
>>375
ちゃんと出る?
久しぶりに食べたいと思ったけど怖くて手がつけられない

395:優しい名無しさん
20/12/18 08:27:25.67 vIHsq17P.net
おしるこ欲がすごいのにリスクがでかい

396:優しい名無しさん
20/12/18 11:54:50.42 SAAsG7Rx.net
バナナはマーガリンで片面2、3分焼いたらトロトロになって出しやすいよ
そのままでも美味しいけどメープルシロップかけて食べると美味しい

397:優しい名無しさん
20/12/18 20:37:58.18 vOP1pJyw.net
スーパカップ溶けちゃったんだけど復活方法か使えそうなレシピあるかな~

398:優しい名無しさん
20/12/18 20:43:02.45 vOP1pJyw.net
>>381
自分はめっちゃどろっどろでるよ~チョコ味のシスコーンの丸いやつ好きだな~ヨーグルトと一緒でも美味しいし!

399:優しい名無しさん
20/12/18 20:47:08.41 Ieiw+ItV.net
>>384
そらあ 玉子加えてパン浸してフレンチトーストよお

400:優しい名無しさん
20/12/18 21:07:01.23 wzb2S1g+.net
やっぱ食パン詰まりやすいー
コスパ良いものって本当に都合良いの少ない

401:優しい名無しさん
20/12/18 21:26:26.88 vOP1pJyw.net
スーパカップ溶けちゃったんだけど復活方法か使えそうなレシピあるかな~

402:優しい名無しさん
20/12/18 21:45:28.09 vOP1pJyw.net
>>386
おいしそう~!!コストコで買ったハニーバターっていうのがめちゃうまなんだけど、それかけて明日食べよ

403:優しい名無しさん
20/12/18 22:02:49.93 r2J/5F9F.net
過食嘔吐18年の俺になると結構ベテランかも
虫歯や歯の異常も無し
人間ドック→要観察すら一つもなし
手を使わずにケロケロケローっと
量も調節して吐ける
たまに少しだけ涙目になるけど
店でトイレ行っても小便と同じ速さで戻れる

404:優しい名無しさん
20/12/18 22:06:08.10 r2J/5F9F.net
嘔吐コントロールなんてカッコつけて自分で呼んでる
とにかく吐く前提で食べまくりジュースやお茶も飲みまくる
飲みまくるのは結構大事
全部吐き戻した後は野菜類、豆乳、納豆、
めかぶ、とかを食べてパンや米は食べない
これは健康のために吐いちゃ駄目
大学の頃から平均より少し痩せてる体重から
一切変わってない

405:優しい名無しさん
20/12/18 23:06:56.49 HgEDdA43.net
腹筋吐き攻略してるなら、絶対チューイング であらゆるもの食べて喉越しまで味わって、ちょっと腹筋に負荷かけてだす方が効率良い(リスクなしで卑しさ満足)出来ると思うんだけど…。
散々カショオったあげくの結論。

406:優しい名無しさん
20/12/18 23:12:03.25 4Xe3uF2A.net
いや、俺は審査する側の人間
延長に関しても厳しくします

407:優しい名無しさん
20/12/19 00:42:43.46 7nX6pcf9.net
チューイングじゃ人前で食事できないじゃん
普段の食事に量をプラスしてサクッと履いて終了は効率がいいと思う
わざわざ過食という枠を設けなくてもいいし

408:優しい名無しさん
20/12/19 05:43:03.23 3hCuz0AM.net
米ブームが来てミラクルマーしたいから色々試した結果、自分的に卵多め+ごま油の卵かけご飯、バター醤油ご飯が神だったな。油や滑りやすいものでコーティングすると神。
そぼろご飯好きだから鬼かもしれんが試してみる。

409:優しい名無しさん
20/12/19 06:02:30.09 PXe7Bieg.net
初心者です。
ここみるとパンは鬼・詰まるという方がチラホラいますが、ブログとかYouTubeみると大抵菓子パン食べてますよね。
水分も必須!という意見が多いですが、飲みすぎると散るとかもあり…
よく噛むと消化吸収が早くなるとか、よく噛まないと詰まるとか。
結局は「人による」んだろうけど、経験を積むしかないのか。

410:優しい名無しさん
20/12/19 06:46:24.05 MeAxwj5V.net
個人的にパンはよく噛まないとダマみたいになって喉に詰まるし水分はめちゃくちゃ摂るよ、言うて菓子パン3つ食べる間に水分500㎖とかだけども
よく噛むと吸収して早くなるのはそうなんだけどその分底にする食べ物(納豆とかめかぶとか)はしっかり食べるようにしてる
パンは軽い分上に浮いてきやすいから最初に大体出し切るし散るとかはあまり気にしてないなあ

411:優しい名無しさん
20/12/19 18:53:37.37 152Wp1E5.net
うどんってやっぱり沈みやすいんだろうか
あんかけうどんにしてみたけど、あんまり出ないまま先に食べたパンがでてきた…

412:優しい名無しさん
20/12/19 19:22:03.01 Sgt2lnYC.net
>>398
沈むよりも消化早いって印象が強いから怖くて食べれなくなった。
蕎麦よりうどん派だったけど、今では蕎麦しか食べなくなった。

413:優しい名無しさん
20/12/19 20:03:30.12 152Wp1E5.net
>>399
そうなんだ
あまり噛まないで食べたけど塊が出てこなくて落ち込んだ…

414:優しい名無しさん
20/12/19 21:04:24.53 rvOGSW+E.net
どん兵衛のうどんなら良いかなと思ってそれでよく我慢してる

415:優しい名無しさん
20/12/20 07:42:21.07 iaiYCIuQ.net
チューブ初心者です
せんべいや歌舞伎揚げとかの揚げ菓子って内9でもいける?
ピーナッツせんべいとかりんとうが大好きなんだけど詰まりやすそうでずっと我慢してる…

416:優しい名無しさん
20/12/20 09:13:21.99 VZafL8JZ.net
>>402
スレチ

417:優しい名無しさん
20/12/20 17:26:00.13 /kK2JRta.net
うどん、出しやすいと思うよ
乾燥わかめと卵追加してよくたべるわ

418:優しい名無しさん
20/12/20 22:29:47.71 cWIlJYW5.net
どん兵衛系のかっぷうどんはめちゃくちゃ出しやすいね
でもチルドや冷凍のうどんも別に普通に出てくるかな。クタクタに煮るのが好き
できるだけラストの方に食べるのが良いとは思うけど

419:優しい名無しさん
20/12/21 15:48:32.72 kCGk99Of.net
冷凍マンゴーが好きで、凍らせてアイスみたいな状態で食べるのがだいすきなんだけど吐く時もとろとろだし吐き味もおいしい。
冷凍マンゴー大好き民いるかな

420:優しい名無しさん
20/12/21 22:59:40.05 VeeDfirq.net
フルーツとか食べないなあ、吸収はするけど、吐く前提の時は普段食べられない炭水化物!アイス!揚げ物!お菓子!ジャンク!ジャンク!ジャンク!って感じになる笑

421:優しい名無しさん
20/12/21 23:40:20.30 xjP4OWLh.net
わかる
いつも吸収してるから吐きたいもののリストに入らないのかも
好きなんだけどね

422:優しい名無しさん
20/12/22 01:48:24.15 cUaDX8Po.net
初めまして、数週間前からの新参者です。
何Rかすることがあるんですが、その�


423:㈱ヤってあんまり開けない方が良いですか? 教えていただけたら幸いです。



424:優しい名無しさん
20/12/22 02:30:58.84 MtNnrfvp.net
>>409
スレチなのでこっちで聞いてね。
スレリンク(utu板)

425:優しい名無しさん
20/12/22 02:33:32.04 cUaDX8Po.net
>>410
すいませんどこで聞いたら良いかわからなくてここで聞いてしまいました…ありがとうございます。

426:優しい名無しさん
20/12/22 22:11:42.34 i56SFXsN.net
同じ日清でデカうまのきつねうどんはめちゃ出しやすい。どん兵衛より安いし

427:優しい名無しさん
20/12/29 11:04:57.51 M7gcpdvv.net
パンは基本的にどれも神なんだけど、さっきチーズトースト食べたら胃の中でめちゃくちゃ強靭な団子と化して詰まってしまった
ぬるま湯ですすぎまくったらでてきたけど疲れた

428:優しい名無しさん
20/12/29 11:51:31.52 NSvZ244R.net
かりんとうが食べた直後は喉に刺さるけど10~15分経ってお腹の中でふやけてくるとめっちゃいい

429:優しい名無しさん
20/12/30 18:48:15.99 yF+yh38i.net
殻付きのエビ食べたら吐くとき食道に傷ついた
エビはめんどうでも剥くしかないのか

430:優しい名無しさん
20/12/31 02:09:37.47 3pzSJPOf.net
オールドファッションドーナツよく噛んだらズルズルいろんなもの引きずって来た、、吐けない時はポテロングとか、うどんの素使ったうどんとスープ飲みほしたり塩系食べると結構出てくる。自分グミ好きだけど鬼そうで手が出せん、、コツとか吐きやすいグミあったら教えてほしいです

431:優しい名無しさん
20/12/31 02:18:21.37 3pzSJPOf.net
米粉パンはめちゃ好きで食べたんだけど、出てくるけどなんか出るときの感触が気持ち悪いからやめといたほうがいいと学習した

432:優しい名無しさん
20/12/31 03:30:36.51 fPg0Woyd.net
グミはすぐ溶けるしゼリー状でキラキラしてアニメの吐瀉物モザイクみたいになるw

433:優しい名無しさん
20/12/31 11:39:02.90 3pzSJPOf.net
>>418
なるほど!やってみる!最初の方に食べた方がいいとかある?

434:優しい名無しさん
20/12/31 12:42:27.66 3pzSJPOf.net
チーズはピザ用チーズとかさけるチーズ鬼だけどベビーチーズ6Pチーズはちゃんと出る

435:優しい名無しさん
20/12/31 12:57:53.60 XW5C65mg.net
お節食べる?うち帰省しないしお節買うより酒と食べ物買うつもりなんだけどさ

436:優しい名無しさん
20/12/31 13:40:51.00 9RNS7o9F.net
お節食べないけど伊達巻だけは買った

437:優しい名無しさん
20/12/31 14:54:34.51 IP4LPt6G.net
>>421
ローソン100で100円おせちってのが売ってて、色々買ってみた。あとは安いお重に詰めるだけー。おせちがかなり節約になったから、その分いくらや牛肉を買ってきた。おせちは子供たちが食べないから高いの買っても勿体ないんだよねぇ。

438:優しい名無しさん
20/12/31 15:11:46.32 yjfKCwU8.net
2Rしてきたんだけど1R目に食べた米と餡子が出てきた米と餡子は沈むなぁ
ビスケットクッキークラッカーは神

439:優しい名無しさん
20/12/31 15:54:53.31 IP4LPt6G.net
>>424
餡子沈むよねぇ。昼に食べた分が夕方過食嘔吐の時に出てくる。色と質感で分かる。

440:優しい名無しさん
20/12/31 17:55:36.58 3pzSJPOf.net
4個入りのケーキドーナツちゃんと噛めばいけるかなあ

441:優しい名無しさん
20/12/31 18:17:39.18 dFCfTMlu.net
ケーキドーナツ、トーストすると最高ですよね
水分取れば大丈夫大丈夫

442:優しい名無しさん
20/12/31 18:20:47.75 hGXj8jxK.net
ケーキドーナツ、安いし美味しいし出しやすくていいよね
冷凍してもサクサクしっとりで美味しいよ

443:優しい名無しさん
20/12/31 18:59:19.48 YjfMkDDY.net
餡子沈むってよく聞くから避けてたけど餡子たっぷりの鯛焼きを吐く寸前に食べたら吐けたよ
腹パン直後にすぐ吐いたからRできたのは当たり前か
スレタイ
洋菓子とかクリーム系は柔らかいから


444:出しやすい あとカップ麺 伊達巻きかまぼこ厚焼き玉子もすぐ出てくれた



445:優しい名無しさん
20/12/31 19:46:38.97 dlX70a+y.net
吐くとかRとかはっきりしろよ

446:優しい名無しさん
20/12/31 20:01:45.05 OX016iug.net
>>430
え何でそんな怒んの

447:優しい名無しさん
20/12/31 20:36:58.07 yjfKCwU8.net
水よりお湯の方が出やすくない?気のせいかな

448:優しい名無しさん
20/12/31 22:18:31.49 3pzSJPOf.net
>>432
それな。水出ないわけじゃないけど出す時気持ち悪いしなんか詰まる感じがするのは私だけ?

さっき蕎麦食べたんだけど生麺だったからかアイス食べても完吐きできない、、

449:優しい名無しさん
20/12/31 23:07:43.22 3pzSJPOf.net
ケーキドーナツの食べ方教えてくれた人たちありがと!めちゃうまそうだから両方やるわー

450:優しい名無しさん
20/12/31 23:12:58.50 pS80OQKw.net
>>423
ほぉ!いいこと聞いたありがとう!再来年挑戦してみる

451:優しい名無しさん
21/01/01 01:18:44.95 G6ZkunPl.net
ケーキドーナツ安いしスーパーでもコンビニでも売ってて美味しいし大好き!冷凍やトーストは良いこと聞いたー。スルスル出てきてくれるからよく買うんだけど、ちょっと飽きてきてたからアレンジ教えてもらえて嬉しい

452:優しい名無しさん
21/01/01 13:44:19.78 GGDzPugu.net
おせちとお雑煮食べたけど餅がやっぱ出てこないわ、、どうしよう時間おいたら出るかな

453:優しい名無しさん
21/01/01 14:29:12.98 G6ZkunPl.net
>>437
ぬるま湯飲んで、とろろ昆布スープやなめこ汁なんかも飲んで少し時間開けてみて。ヌルヌル出てくると思う。

454:優しい名無しさん
21/01/01 14:57:01.33 PXf4CsmO.net
焼き餅、煮餅で出やすさって変わるかな

455:優しい名無しさん
21/01/01 16:28:18.85 22RPZ2gr.net
焼き餅は詰まりそうなイメージ
煮た餅はドロドロ沈みそうなイメージ
餅好きじゃないし食べた事ないから分かんないけど...

456:優しい名無しさん
21/01/01 17:56:18.40 GGDzPugu.net
>>438
なめこ苦手だからそういう系かなと思って葛湯飲んだら出てきた、!ありがとう!

457:優しい名無しさん
21/01/01 18:07:22.02 G6ZkunPl.net
>>441
よかったー!こんな時のためにオオバコ常備おすすめする。小さじ1でドロンドロンの潤滑剤が格安で出来上がる。ネットで1袋買えば相当持つ。味は美味しくはないけど、一気飲みすれば気にならない。

458:優しい名無しさん
21/01/01 18:46:20.31 qcXR0CXB.net
>>442
横レスだけどあなたのおかげで急きょ飲んでるお湯にオオバコ入れたよありがとう
そそぎのときに使ってもいけるかな

459:優しい名無しさん
21/01/01 18:49:13.08 oE7ohQO3.net
>>443
濯ぎ(すすぎ)な

460:優しい名無しさん
21/01/01 18:56:06.79 qcXR0CXB.net
バカがバレた…

461:優しい名無しさん
21/01/01 18:59:22.85 GGDzPugu.net
オオバコ買うわ

462:優しい名無しさん
21/01/01 22:02:19.20 Z82uLxap.net
おせちお重いただいたので食べたよ
伊達巻き、昆布、魚の昆布締め、煮蛸、しぐれ煮、海老、はんぺんみたいなふわふわ系の何か(名前わからん)はするっと出た
合間に一番最初に枝豆食べて途中でとろろ小皿挟んで食べた
脂身の少ない肉は詰まるからパスしたけど正解だった
美味しいおせち食べられて幸せだった

463:優しい名無しさん
21/01/02 11:24:26.69 vxCLdrdZ.net
>>447
正月楽しんでるねー!私はおせちを横目にいつもの菓子パンやらお菓子の過食。いつもの食材じゃないと、吐けないんじゃないかと言う恐怖があってなかなか手が出ない。いつもの菓子パンなら絶対に吐けるから安心して食べられる。

464:優しい名無しさん
21/01/02 11:57:33.87 Gulx4NzJ.net
>>448
どんな菓子パン吐きやすい?

465:優しい名無しさん
21/01/02 13:33:37.27 Cty78tq0.net
>>449
パン屋のパンでなくて、スーパーに売ってるような安い柔らかいパンがドロッドロに出てくる。ヤマザキのパンとか。ケーキドーナツやクリーム�


466:pンは鉄板。パン生地がしっかりしたやつはガツガツ食べると塊になって吐きにくくなる時あるからよく噛む必要があって面倒。甘い系のパンには業務スーパーの冷凍ホイップクリームを足して食べる。水分取り損ねても、ホイップクリームがたすけてくれる。



467:優しい名無しさん
21/01/02 13:41:45.92 Gulx4NzJ.net
>>450
ありがとう!パン好きだけど沈むの恐くて手出せなかったから参考にします。

468:優しい名無しさん
21/01/02 18:29:37.52 rMU/HyFP.net
ずっと飯は野菜たっぷり鍋にして吸収して年末年始をやり過ごしてる

469:優しい名無しさん
21/01/02 19:44:39.94 ckLKb/mo.net
むしろ底の次にパンがないと過食出来ないわ

470:優しい名無しさん
21/01/03 00:36:49.31 uSFYcZfU.net
30日~2日までの4日間ずっと家にいたから過食止まんなくて1日3Rしてたから指吐きじゃあ全然出てこなくなっちゃって腹がぽっこりしてきた。精神的にも死にそうだからしばらく過食やめなきゃ、、、ちなみに1月1日食べたのはお節、餅、ポテチ大1袋、じゃがりこ、ポッキーの個袋×9、カレーパン、ロールケーキ5切れ、ジャイアントコーン、スパカプ、チキンカツ、ラーメン2人前、カップ焼きそば、しみチョココーン覚えてる限り書き出した!ちなみに濯ぎは暖かい紅茶。冷たいの嫌だから冬場は水で濯ぎたくない。スパニガ出てきたら完吐きってことでいいのかな?吐いた後お腹ぽっこり出るのって私だけ?

471:優しい名無しさん
21/01/03 09:06:05.49 VYXOyKfm.net
>>454
私もぽっこり出る!完吐きできたかはいつも分からない…

472:優しい名無しさん
21/01/03 11:36:42.27 +kOf4OXi.net
>>454
スレチでは

473:優しい名無しさん
21/01/03 11:48:24.71 ti809ASu.net
そうだね

474:優しい名無しさん
21/01/03 16:02:16.38 ZrPw2pGU.net
職場の冷蔵庫にヨーロピアンシュガーコーン2箱入れといたんだけど
1本食べたら止まらず2箱10本食べ切ってしまって会社で吐いた
コーン部分があってもアイスはやっぱ出やすくて助かった

475:優しい名無しさん
21/01/03 18:25:35.38 49bfyqGA.net
やっぱりアイス良いよねーいつも〆に食べてたけど冬になってからは生クリームが〆だわ
今日中華料理の出前頼んだら前は量も多くて美味しかったのに麺類が以前の半分の量になってて味もあんまりだった…
腹パンにならないと吐けないから足りなくてピザも頼んじゃったよー

476:優しい名無しさん
21/01/03 21:34:03.23 pME5Hzeo.net
ヤマザキのアーモンドカステラが5個入りのやつが売ってたから買って食べてみたけど歯がいらないレベルですぐ溶ける
これは底にピッタリかも

477:優しい名無しさん
21/01/03 22:15:42.85 mflf6wPB.net
>>460
ドンキで安売りしてて気になってた
いいこと聞いた、ありがとう

478:優しい名無しさん
21/01/03 22:21:03.31 VYXOyKfm.net
山芋多めにすって、卵も多めに入れたドロドロ生地のお好み焼きは水分なしでスルスル出た!お好み焼き鬼だと思ってたけど山芋がきいたのかも

479:優しい名無しさん
21/01/04 04:44:51.34 FnWK8nQ/.net
餅、柔らかくしたら出ないかなと思ってバター餅にしてホットミルクと食べたけど噛みが甘かったのか時間置いて固まっちゃったのか普通に詰まった。諦めずに2回水飲み直して喉奥突っ込んだら餅が栓みたいになっていたのか、底まで一気にマー。10秒近くジャバジャバ出るから腹筋ガクガクのヘロヘロになってしまって結局濯ぎまで出来なかった…。

480:優しい名無しさん
21/01/04 08:26:57.44 zeE+iFZu.net
餅欲が収まらないけどやはり怖いから久々にチューイングするわ

481:優しい名無しさん
21/01/04 11:35:04.19 TJUqMurL.net
おからパウダーとサイリウムで作ったなんちゃって餅が吐きやすいし
本物の餅みたいに


482:詰まらなくていいよ 味と見た目は本物の餅みたいで美味しい 食感は少し寒天っぽさが残るけど 糖質ほとんどないから許可食や底としても優秀 レシピはクックパッドにいろいろあるよ



483:優しい名無しさん
21/01/04 14:17:22.92 RBpdI32G.net
我慢できずに餅食べたら余裕で出た、一切の詰まりなし。噛めば余裕だわ

484:優しい名無しさん
21/01/04 15:56:04.42 R8mQUkcz.net
じゃがりこって鬼?

485:優しい名無しさん
21/01/04 16:16:32.90 J/xxfc1C.net
>>467
私はポテチ含め芋系お菓子全部大丈夫。硬揚げ系とかじゃがりこは噛まないと刺さる、くらいかなあ

486:優しい名無しさん
21/01/04 16:24:14.18 JA8H4Xih.net
>>467
私もポテチとかじゃがりことか芋系は大丈夫だなー。どちらかと言うとちゃんと噛んで水分とれば吐きやすいイメージ。

487:優しい名無しさん
21/01/04 16:42:32.64 p3JnxCwM.net
ポッキーとか板チョコは比較的吐きやすい。

488:優しい名無しさん
21/01/04 17:17:20.82 J/xxfc1C.net
なんでアルフォート鬼なんだろうなあ

489:優しい名無しさん
21/01/04 18:27:54.66 p3JnxCwM.net
セブンのビエネッタって吐きやすい?

490:優しい名無しさん
21/01/04 19:39:38.78 slGAS4Si.net
スレチ

491:優しい名無しさん
21/01/04 20:58:45.83 0GwT/2kE.net
底用にフジッコのカスピ海ヨーグルト食べたんだけど、すごく吐きやすくなった。ネバネバしてて不思議な食感。ちゃんと最後の方に出てきてくれたのも底としてちゃんと機能してる感じがした。ちょいと他のヨーグルトよりお高めだけどね

492:優しい名無しさん
21/01/04 23:08:59.30 9TBK1HWM.net
卵かけご飯をご飯多めで食べたらご飯が散りまくって笑った
今度からは卵多めにしよう…

493:優しい名無しさん
21/01/05 02:30:47.29 yuAnz1BC.net
底感覚でベビーカステラ食べたら詰まって死にかけた。
自分だけ?
パン、ドーナツがいけてベビーカステラがダメならwikiとかに書いといてくれよ…て責任転嫁したくなるくらい腹立ったわw

494:優しい名無しさん
21/01/05 14:25:52.10 wKQ6CXgA.net
ポテチとかはマヨネーズかけてたべるとまとめて出てくる気がする!食べてすぐ吐くより時間開けるとふやけていいかんじ

495:優しい名無しさん
21/01/05 17:23:56.38 ApVFnm3q.net
底や潤滑にサイリウム使ってる人はどれくらいの分量で使ってる?
何となく液体250~300mlと粉5gくらいにしてるけどもっと良い割合あるかな

496:優しい名無しさん
21/01/05 17:30:14.59 Q+N0ExKJ.net
>>478
私もそんなもん
それプラス底到達の目印代わりに乾燥わかめも5グラムぐらい入れてる

497:優しい名無しさん
21/01/05 18:44:14.41 B3zC6bIF.net
>>479
私もわかめは吸収してもokだし、味も好きだから底でよく食べるんだけど、浮いてくる?のかかなり吐いてる前半にドバドバ出てくるんだけど。食べ方が悪いのかな。インスタスープに大量投入して食べてる。もっと沈みそうな重いものと食べた方がいい?

498:優しい名無しさん
21/01/05 19:05:20.99 oavlNVJ/.net
>>480
横だけど、底は次の食材と混ざらないように、あんまり水分と一緒にとらないなー

499:優しい名無しさん
21/01/05 19:22:00.45 B3zC6bIF.net
>>481
なるほど!確かに沈んで欲しいわけだからスープでとるのは失策だわな。

500:優しい名無しさん
21/01/06 14:20:29.13 dyTS80yj.net
食パン詰まる人どれくらい居ます

501:優しい名無しさん
21/01/06 20:40:18.34 nwsH9dqT.net
ご飯2合とパスタ2人前(乾麺で200g)で詰まった!!
歴10年以上で鬼なんてなくて
10分あれば9割くらい吐けてたのに、
今日は1時間以上も格闘してほんま苦しくてもうダメかと思ったが
粘ってなんとかマイナス体重まで行けた
これがスランプってやつ?
大食いYouTuberの人って、ごはん5合、一升、パスタ10人前とか普通に食べてるけど
詰まらないんかな?
チューブだと何でもOK?
自分、指と腹筋だからなー
反応鈍くなったのかなー
硬めに炊いたご飯が好きだから食べれないのは辛すぎる!!
卵かけごはんはんは苦手だし、納豆もあんま変わらないし、どうしたらいい?

502:優しい名無しさん
21/01/06 22:58:03.58 4wc/AxY/.net
>>483
白い部分はちゃんと出てくれるけど耳が鬼だった、、!でも食パン好きだからどうにかして食べたくてトーストしないでコーンスープにびったびたにしたら神ったよ!ちなみに耳の部分はチマチマ食べた方がいいかも。

503:優しい名無しさん
21/01/06 23:03:29.53 4wc/AxY/.net
自分キムチが好きで、吐くとき詰まりはしないけど唐辛子がめっちゃむせるから避けてたけど牛角の丸い容器に入ってるやつ全然辛くないから物足りないけど吐くとき苦じゃない
日本語おかしいかもなんかw

504:優しい名無しさん
21/01/07 00:48:59.33 I8CbNHj0.net
パンとかスナック系は咀嚼する時液体と混ぜて完全にドロドロになるまで噛めば大抵は出ると思ってる。ただドロドロになって今何が出てるのかちっともわからないから出てると思ってるだけで大量に吐き残してるのかもな……

505:優しい名無しさん
21/01/07 08:49:31.50 e9YMXnmn.net
スナック菓子や甘い菓子パンは出やすくて私の主力食品だなあ
結構何でも出せるけどお餅だけは私の身体よりトイレや配管の詰まりが心配で試せない

506:優しい名無しさん
21/01/07 09:00:06.95 dkbY9t83.net
前にみたらし団子を吐いて流そうとしたらトイレの流れが悪くて焦った
それ以来詰まったら怖いから餅系は吸収してるよ

507:優しい名無しさん
21/01/07 10:46:27.50 7i7gzfIr.net
菓子パンは出やすいけど食パンは詰まりやすいな~美味いし安いしで食べるけど……
フレンチトーストにすると神食材に化けるから不思議
コンポタスープに浸したのも神かな?

508:優しい名無しさん
21/01/07 14:21:46.07 AcBdqvGV.net
おしるこうますぎて涙出る

509:優しい名無しさん
21/01/07 14:36:20.41 5R+aSeBK.net
いつも、シチュー飲みながらパンやらスナック菓子やらチョコ系食べてる

510:優しい名無しさん
21/01/07 18:08:25.72 xhJJGLOY.net
>>491
おしるこは薄めてあるから沈まないのか
あんこは何度食べても沈んで最後吐き切るまで大変だから食べるのやめた

511:優しい名無しさん
21/01/07 20:57:46.97 yR0QCKh3.net
>>493
あんこも濯げばなんとかなってる
ぜんざいはちょっと怖いからおしるこで食べてます。

512:優しい名無しさん
21/01/07 21:55:30.49 hDbPYILE.net
カショオ始めたての頃あんこも餅も鬼の中の鬼とは知らずに大福吐こうと思ったら案の定死にかけた。濯ぎで水飲んだけどあんこがめっちゃ薄まった水しか出てこなくて血の味がしたのはトラウマ

513:優しい名無しさん
21/01/08 15:34:40.52 HeltMPen.net
ナタデココって神かなあ、、

514:優しい名無しさん
21/01/08 16:06:31.78 dEXd8pnc.net
>>496
かなり出やすいと思うよ
吸収したとしてもそれ単体ならすごく低カロリーだしそっちの意味でも優秀

515:優しい名無しさん
21/01/08 16:36:02.20 HeltMPen.net
>>497
良いこと聞いた!ありがとう!

516:優しい名無しさん
21/01/08 16:43:13.23 YWLrOMzj.net
食パンは揚げて油分プラスして口の中で水分と混ぜてドロドロにして食べれば詰まりづらい気がする
水分牛乳だとさらに◎

517:優しい名無しさん
21/01/09 00:34:05.75 ArO4SrGT.net
牛乳で吐くとさ細かくチリチリになって出てくるの自分だけ?

518:優しい名無しさん
21/01/09 00:47:36.10 sqFBh8lR.net
>>500
わかるー!なんか粉々?いっぱいでてくるよね!

519:優しい名無しさん
21/01/09 00:51:58.80 sqFBh8lR.net
腹筋だけど加工肉系、すごく吐きやすくて好き~。ベーコンハムウィンナーソーセージとか、ちょっと時間経って出してもゴロゴロのまんま。
ホットケーキミックス、コストコのディナーロールとベーグルのおいしくて吐きやすいアレンジとかあ�


520:チたら教えて欲しい…。



521:優しい名無しさん
21/01/09 01:25:45.31 ArO4SrGT.net
>>501
同士いてよかった!

522:優しい名無しさん
21/01/09 01:32:23.96 ArO4SrGT.net
>>502
ベーグルとかホットケーキはアイスとか生クリームと一緒なら結構神るし美味しいよ。でもつっかえるときあるからちゃんと噛んだ方がいい
。ディナーロールはポテサラ挟んだり焼きそばのっけたりしたけどやっぱコンポタとかオニオンコンソメスープとかにびったびたにするのが一番吐きやすくて良かった!

523:優しい名無しさん
21/01/09 02:00:33.88 cELQjA9b.net
チェリオの柚子?かな、0キロカロリーで炭酸だし美味くて一緒に飲むには最適すぎて神

524:優しい名無しさん
21/01/09 16:10:17.48 HsXqc11t.net
もうずっと炭酸を呼び水にして吐いてる、他でちゃんと吐けない
トップバリュのサイダーとコーラのケース売りが安くて助かる
しかもあれカロリーオフって書いてあるけどゼロキロカロリーと表記出来る基準満たしてて神飲料

525:優しい名無しさん
21/01/09 16:48:39.27 vxWt9ddO.net
指吐きでまだ全然ペーペーなんだけど、ポテチってめっちゃ吐きずらくない?でもポテチ食べたい…
吐きやすい方法誰か知らないー?

526:優しい名無しさん
21/01/09 17:35:12.36 P8fJsFfw.net
>>507
自分は吐きやすい方だけど、水分取ってればデロデロになって出ない?

527:優しい名無しさん
21/01/09 17:57:18.79 AHt8VMzs.net
水分でふやかすと簡単に出ると思うから先の方に食べて胃の中で柔らかくしておくか水分多めに摂りつつ食べるといいね
スナック菓子ならキャラメルコーンとかカールとかしみチョココーンとかコーン系が良い印象

528:優しい名無しさん
21/01/09 18:41:42.77 s49OIrhW.net
>>509
似た要領でおかきとかも出やすいですか?

529:優しい名無しさん
21/01/09 19:30:16.72 U7qTqcSd.net
>>510
どんな食材であれ、よく噛んでよく水分を取る。これが基本だよね。おかきもこの基本を守れば決して出にくい物ではないよ。

530:優しい名無しさん
21/01/09 19:49:59.44 s49OIrhW.net
>>511
ありがとうございます。
気をつけてチャレンジしてみます!

531:優しい名無しさん
21/01/09 20:45:24.93 QyA2pLkH.net
指吐きのとき神だったものがチューブになった途端鬼になったり、その逆もしかり
ごろごろの物とかまとまりやすいパンとか指の時は神だったけどチューブだと詰まる
逆に散りやすいものがチューブで直濯ぎしてるとほぼ関係ないから神

532:優しい名無しさん
21/01/09 21:09:15.35 PgTmyJtM.net
>>506
参考!家の近くにあるからたすかる

533:優しい名無しさん
21/01/09 21:11:40.22 PgTmyJtM.net
自分が吐きづらい時がどんな時か分かった、飲み物を水道水とかただの紅茶にしてる時。ケチらない時は適当なカロリー多すぎないジュースとか飲んでるけど、味薄い飲み物だと美味しくないからどうしても水分量が減るのかなって気づいた。

534:優しい名無しさん
21/01/09 21:16:50.01 ArO4SrGT.net
ペンネパスタつまったしオオバコ切らしてて潤滑ない、、どうしよタヒぬ

535:優しい名無しさん
21/01/10 00:36:19.63 s4FDn5TH.net
自分で作れる系の神食品てあるかな

536:優しい名無しさん
21/01/10 00:44:57.94 rHB5c89Z.net
>>517
割とあるんだろうけど簡単なのだとフレンチトーストとお好み焼きしかパッと思いつかない

537:優しい名無しさん
21/01/10 07:42:06.42 ZMX+13K7.net
>>517
個人的には雑炊が調理も楽で出しやすい
具材は細かくしてご飯と一緒に鍋に突っ込んで煮るだけ

538:優しい名無しさん
21/01/10 09:04:43.19 Xpqg39Sr.net
辛いもの食べれるならスンドゥブ
だめなら湯豆腐、鍋全般、唐揚げ
豆腐系は結構底までごっそり出る

539:優しい名無しさん
21/01/10 10:38:46.41 3H3xj2v9.net
炭酸飲んだら全然吐けなかった病む…

540:優しい名無しさん
21/01/10 12:11:05.81 s4FDn5TH.net
オレ


541:オって神ですか!



542:優しい名無しさん
21/01/10 13:55:18.82 5EqHhyzf.net
>>517
オートミール推し
甘い系にもしょっぱい系にも出来るし業務とかで安く売ってる
粒が細かいタイプならレンチンでドロドロの粥状になるし個人的に米より出しやすかった
まぁ好き嫌いかなり分かれるとは思うけど

543:優しい名無しさん
21/01/10 14:52:03.83 NDy3R+LB.net
>>522
私腹筋だけど オレオはちょっと鬼だったかも~…。沈んで出てきずらい。
ココナッツトリプルサブレ?のクッキーおすすめ~美味しいし私は吐きやすかったよ!

544:優しい名無しさん
21/01/10 15:58:32.01 2/fJmvm3.net
ラングドシャと牛乳の組み合わせ最高

545:優しい名無しさん
21/01/10 16:06:34.91 s4FDn5TH.net
>>524
鬼か、、あの値段で鬼はきついね。やめておこう。参考になります!

546:優しい名無しさん
21/01/10 17:36:18.90 3MDEdtHm.net
マックはやっぱ神。
底納豆→テリヤキ系のバーガー→ナゲット・ポテト→バーガーなんでもいくつでも→納豆→米で息できないくらいミラクルマーだった

547:優しい名無しさん
21/01/10 17:41:54.06 5EqHhyzf.net
オレオ普通に出てきたけどな
百均とかで売ってる偽オレオだけどw

548:優しい名無しさん
21/01/10 17:48:40.94 bqhtiEve.net
オレオは後半に温かい飲み物挟めば楽だと思う
それ単体とか最初に入れると沈むか詰まる感じ
甘い物は沈みやすいから何でも後半にしてる

549:優しい名無しさん
21/01/10 18:08:22.62 yt5MD3YN.net
マック神な人羨ましい~
水多めにとっても詰まるんだよね。
適正な水分量を見極めるのって難しいな。

550:優しい名無しさん
21/01/10 18:40:06.11 s4FDn5TH.net
今まで潤滑の事とか考えてなかったけど今日初めて納豆入れたらジャンジャン出てきてビビった。指吐きだから口のなか手いれるのためらいたくなるけど。

551:優しい名無しさん
21/01/10 21:20:52.82 JLbayNEh.net
外食時の底ってどうしてます?
単品推しのラーメン屋とかの場合。事前にコンビニでサクッと詰めれる底ないかな

552:優しい名無しさん
21/01/10 21:33:26.85 s4FDn5TH.net
>>532
コンビニの千切りキャベツとかでなんとかしてます。

553:優しい名無しさん
21/01/10 22:21:20.21 s4FDn5TH.net
納豆食べてもミラクルマーはできない。息できないくらいのミラクルマーしてみたい、、

554:優しい名無しさん
21/01/10 23:29:05.97 39PMJTQr.net
>>534
底として温めた豆腐に、なめこ、とろろ、納豆をかけて食べてみて。美味しいしミラクルマーだし。

555:優しい名無しさん
21/01/11 00:06:17.72 48B1gTQW.net
豆腐、底にしたいけどカロリー高いから怖くてできないんですけどやっぱり出やすいですか?

556:優しい名無しさん
21/01/11 00:59:27.03 jG3z4HrQ.net
豆腐のカロリー気にしてるって、逆に何を底にしてるの?
野菜とか?

557:優しい名無しさん
21/01/11 03:17:23.80 tVFsq2vC.net
>>536
山芋、オクラ、納豆、なめこ
超底に適した食材と味的に相性がいい。豆腐は適量なら吸収しても体に良いものだし。でもミラクルマー過ぎてほとんど吐いちゃうよ。豆腐嫌いだったら無理に食べなくても、他のヌルヌル系食材だけでも十分底として機能すると思う。底すらも美味しく食べたいから、たまに揚げ玉とかも混ぜちゃう。

558:優しい名無しさん
21/01/11 07:04:51.72 SuiQZNNl.net
>>535
かなりしっかりした底だね。
そのくらいしっかり底を作る場合、食材の合間に潤滑油的なものは何か挟む?

559:優しい名無しさん
21/01/11 07:40:29.66 RH4thNlP.net
いや豆腐は消化速いし割と脂質高い分カロリーもあるからあんまり底には向いてないと思うよ
短時間で即出す人なら良いかもしれんけど

560:優しい名無しさん
21/01/11 08:23:53.81 Tkz4FXGc.net
>>537
納豆(1パックに抑える)、わかめ、ところてん、蒟蒻、キノコ類、野菜

561:優しい名無しさん
21/01/11 09:10:17.79 jG3z4HrQ.net
そうだったんだ。
基本即吐き、


562:消化不良だから気にしてなかったや… みんな徹底して底作ったりしててすごいね。 わたしは何がなんでも野菜で腹を満たしたくないから好きなものばかり食べてるやw



563:優しい名無しさん
21/01/11 11:02:36.60 J6PGHEoe.net
食べてすぐ吐くから同じく底なんて気にしてないなあ
大きいものや固いものはよく噛んで小さく柔らかくをしてるくらい

564:優しい名無しさん
21/01/11 11:09:57.86 tVFsq2vC.net
>>540
豆腐程度の吸収気にするって、逆に何を吸収にしてるんだ。適量なら体に良い食材だよ。ある程度は脂質も摂らないと皺皺のガリガリになっちゃうよー。

565:優しい名無しさん
21/01/11 11:11:25.26 tVFsq2vC.net
>>541
納豆はよくて豆腐はダメって。他人から見たら細かすぎるマイルールがあるところが摂食障害の特徴だねー

566:優しい名無しさん
21/01/11 11:56:51.82 Uo0KmoXt.net
自分は底は吐き終わりの目印的なことで入れてる
だから色の濃い野菜とか食べ物が多いかなぁ…

567:優しい名無しさん
21/01/11 13:42:32.26 Xxpz4r4k.net
蒟蒻とか、単体ならほぼカロリーゼロだし重さもあるし消化もかなり遅いし底として優秀かもしれないけど美味しく食べるためにはそこそこ手を加えないといけないからめんどくさいのかな?

568:優しい名無しさん
21/01/11 13:48:13.47 nZ4DkmKD.net
こんにゃく底にすると、浮いてこない?
吐き始めて最初に出てきたことあったわ

569:優しい名無しさん
21/01/11 22:11:12.97 ITco5Mce.net
オオバコで濯いでる勢どんなの使ってる?

570:優しい名無しさん
21/01/12 02:01:40.48 rg5ODv9Q.net
何度も出てるけどサイリウムは潤滑要素かと

571:優しい名無しさん
21/01/12 13:37:05.10 F0Av9a7e.net
焼き芋ふかし芋が神すぎる、ホクホクしてるのじゃなくてねっとりだといろいろ絡めて出てくれる

572:優しい名無しさん
21/01/12 16:36:01.17 ljhfQT1r.net
>>551
皮も食べる?

573:優しい名無しさん
21/01/12 21:24:43.56 F0Av9a7e.net
>>552
食べる!皮が目印になるからたまに底にもするよ

574:優しい名無しさん
21/01/12 22:07:25.59 CuUsTvpG.net
にゃんぱすー!

575:優しい名無しさん
21/01/12 22:10:05.60 CuUsTvpG.net
朝から飲まず食わずでハードダンシング三昧で2キロ痩せたん

帰宅後子持ちニシンを捌き塩焼きにして食しベジタブルスープカリーを食したん

明朝1.5キロ増えているであろうが総じてマイナス500グラムなん

キミたちもそういう食生活をしてみないか?

今日も善行を施したん!!

カストロコートでランウェイをキャットウォーク!!                                       バイバイなん!!

576:優しい名無しさん
21/01/12 23:24:41.55 WjrwajEg.net
にゃんぱす久々やな、生きてて安心したわ

577:優しい名無しさん
21/01/12 23:36:52.74 fkCeht8X.net
にゃんぱすってよく子持ちニシン食ってるよね笑

578:優しい名無しさん
21/01/12 23:52:35.35 +6C+vCDf.net
子持ちニシン好きとか渋くてワロタ
にゃんぱす摂食系のスレにしかいないと思ってたからこの前この板の他のスレでも見掛けてびっくりした

579:優しい名無しさん
21/01/13 00:38:55.39 3xBD0dWJ.net
>>558
え?そうなの?自分も摂食系しかいないと思ってたwww

580:優しい名無しさん
21/01/13 00:51:51.03 hw620hW7.net
底はしらたきしか!

581:優しい名無しさん
21/01/13 00:59:31.00 hw620hW7.net
ペヤング神にする方法ないかな。お湯でふやかす時間長くしてちょっとべちゃっとさせたら神る?

582:優しい名無しさん
21/01/13 07:21:07.55 hw620hW7.net
>>560
しらたきいいよね!ごま油あいれた中華スープみたいなのの具をしらたきだけにして先に底としてしらたき食べて給水でスープ飲んでる。あったかいし油多いから潤滑にもなってると思って。

583:優しい名無しさん
21/01/13 09:24:03.83 RfJDyOIh.net
>>561
たっぷりマヨネーズ!ズルズル出てくる


584:。



585:優しい名無しさん
21/01/13 14:04:01.52 B6+lA+f0.net
粒あん500g食べたら、濯ぎに終わりが見えなすぎて笑う。底ガチガチにしてもやっぱあんこは鬼だな、今は濯ぎ休憩中。いつまでも粒。

586:優しい名無しさん
21/01/13 14:44:20.83 5tymOviY.net
こしあんより粒あんの方が圧倒的に好きだからこしあん普段食べないんだけど、こしあんだと沈まないとかある、、?

587:優しい名無しさん
21/01/13 19:00:12.19 nXdgAEeV.net
あんこの沈み方すごいよね。私もこないだ粒あん600グラム食べたら痛い目見た
あんことチョコはたくさん食べて沈むと大変

588:優しい名無しさん
21/01/13 19:01:24.74 nXdgAEeV.net
あんこの沈み方すごいよね。私もこないだ粒あん600グラム食べたら痛い目見た
あんことチョコはたくさん食べて沈むと大変

589:優しい名無しさん
21/01/13 22:09:03.67 VmQG0jzB.net
お汁粉食べたくなってきたじゃないの

590:優しい名無しさん
21/01/13 22:29:13.71 nXdgAEeV.net
お汁粉ならマーってレスあった気がする

591:優しい名無しさん
21/01/14 09:46:03.54 ptrCTNbY.net
毎日ぜんざい食べてるけど大丈夫だよ
濯げば全部出る

592:優しい名無しさん
21/01/14 18:40:58.78 I2d+45Za.net
>>570
5.6回すすいでもあずき出てくる、こしあん?粒あん?

593:優しい名無しさん
21/01/14 19:59:59.45 MsVVftw1.net
粒あんだよー
確かにしつこいけど、少しぐらいなら大丈夫でしょうと諦めてる
下剤飲んでるし、下から出るだろうってw
実際、体重も増えないし

594:優しい名無しさん
21/01/15 00:42:13.23 cvh6B4Gc.net
チーズって吐きづらい?前にピザ食べたら全くと言っていいほど出てこなかったんだけど

595:優しい名無しさん
21/01/15 01:07:16.39 rvBc0bDw.net
>>573
チーズより、ピザ生地のせいじゃない?
パンをぎゅっと潰したようなものだから、しっかり噛まずに詰まったことあるよ。

596:優しい名無しさん
21/01/15 01:47:26.59 1pTJICaa.net
>>574
追加でチーズ増し増しにしたからだと思ってだけど生地のせいかもね
ありがとう、これからはもっと噛む

597:優しい名無しさん
21/01/15 02:34:18.96 6nCYtCNs.net
>>573
しっかり水分もとって、ふやかせばオッケー

598:優しい名無しさん
21/01/15 09:11:00.27 nKHPkrTP.net
>>576
ありがとう!ふやかすならあったかい飲み物の方がいいかな?

599:優しい名無しさん
21/01/15 12:44:41.52 LXs/HHeh.net
チーズも伸びるようなやつだと意外と噛み切れなくて吐き終わりくらいに塊で出てきてビビったことあるから注意必要かも

600:優しい名無しさん
21/01/15 15:33:35.48 4IvUukEp.net
モチモチ系生地とチーズのピザと冷たい飲み物は詰まりやすくなるよ
パンに近いフカフカ生地、しっかり焼けたチーズと温かい飲み物ならかなりマシだと思う
味は落ちるけど食パンでピザトーストみたいにした方が詰まりにくい

601:優しい名無しさん
21/01/15 16:04:38.05 6RQ1+NHU.net
似たようなものでブリトーも鬼だよな。

602:優しい名無しさん
21/01/15 18:57:29.38 3luquQsD.net
ひきわり納豆を食べ始め、真ん中、最後に分けて食べるとものすごく出がいい

603:優しい名無しさん
21/01/15 19:21:16.11 OOsLnen6.net
>>577
私はどっちでも大丈夫だけど
慣れてなかったとしたら、あったかい方がいいかも
今、寒いしね~

604:優しい名無しさん
21/01/16 00:23:23.91 xyB/i1TA.net
悪魔のトースト食いてえ

605:優しい名無しさん
21/01/16 00:55:02.25 UFn3xEZE.net
あくまで現状維持を努めてたら鬼がなくなった。
パスタも米もマイナスにならないでいいと考えるだけで出方が違う。
そもそも嘔吐初期は鬼なんてなかったなーと思いだしてからだけど、食べ順気にもしてなかったのに当初は何でも出てた

606:優しい名無しさん
21/01/16 13:39:49.32 bTh2E33f.net
店閉めて金が無さすぎて困ってる
食パンアレンジや乞食でも賄えそうな過食レシピ教えて欲しいです

607:優しい名無しさん
21/01/16 15:05:53.54 rmNyKUb/.net
腹筋吐きのものなんだけどチーズフォンデュやる予定なんだけどチーズって出てこなくない?鬼かな。
お金なくてもできるレシピか~…ホットケーキミックスとか卵かけご飯とかしかでてこないごてんね。

608:優しい名無しさん
21/01/16 17:06:53.47 ScI0K5qx.net
吸収のために野菜オンリーの野菜たーーっぷりの塩鍋食べて結局それを底に過食したらもう最強すぎて鬼知らずだった。いつも納豆1パックプラスαとかだけど底はたくさん食べるに越したことないね、、

609:優しい名無しさん
21/01/16 19:51:27.92 0sK6G5P6.net
>>586
ごめんねとかとんでもないありがとう

610:優しい名無しさん
21/01/16 22:31:22.58 TqVYP543.net
揚げ食パンに砂糖かけたりするの私は好き

611:優しい名無しさん
21/01/16 23:13:14.51 6VafhvwP.net
>>589
うまいよね、いわゆる揚げパンよりも油シミシミのジュワジュワで最高

612:優しい名無しさん
21/01/16 23:58:18.97 BWKKcuR3.net
セブンのあんこ入った揚げ食パンがそんな感じでハマってる

613:優しい名無しさん
21/01/17 00:03:14.56 Q5M8fCK4.net
分かるあんこの入った揚げ食パン、油断すると吐くのしんどくなるけど大好き

614:優しい名無しさん
21/01/17 13:48:15.04 FHlMuHqF.net
既出かもしれないけどぎょうすーの牛乳パックのパンナコッタ神すぎ水分なしで全部吐けるよ

615:優しい名無しさん
21/01/17 21:20:55.16 BM90ahk5.net
最近サイリウム潤滑剤にしてみたけど凄いね
びっくりするほどよく吐ける

616:優しい名無しさん
21/01/18 01:55:23.75 QGz9qr9z.net
>>593
明日業務スーパー行こうと思ってたからいいこと聞いた!ありがとう!

617:優しい名無しさん
21/01/18 02:28:48.52 2eFbJEwV.net
>>595
業スー揚げ物系は全部出しやすい。
オススメはチキンナゲット、鶏屋のチキンカツ、春巻き、牛肉コロッケ

618:優しい名無しさん
21/01/18 09:41:57.07 gYJU5TQb.net
業スーじゃなくても揚げ物系いいってことか

619:優しい名無しさん
21/01/18 11:37:24.34 3b9TGTPM.net
尚メンチカツ

620:優しい名無しさん
21/01/18 12:13:00.73 Ihq4U2jH.net
>>598
詰まりそうw
餃子詰まってから挽き肉はこわい

621:優しい名無しさん
21/01/18 13:47:49.39 2eFbJEwV.net
>>599
特につまらないけど皮じゃない?
ハンバーグ出しやすいし

622:優しい名無しさん
21/01/18 14:34:57.15 q0n7sN6M.net
カニクリームコロッケは結構わざとらしくカニのニオイです!!!!って感じあるけど、そこが気にならない人だったら美味しく食べられると思うよ
あと広島産のカキフライもおすすめ、800円くらいするけど美味しい!!

623:優しい名無しさん
21/01/18 18:44:12.47 Em0F4+91.net
>>601
美味しい情報じゃなくて吐きやすい情報をくれwww

624:優しい名無しさん
21/01/19 07:52:00.06 bGxvmUQb.net
>>601
クリームコロッケとかカキフライは美味しいし吐きやすいからお惣菜でもよく買う!揚げたてなんてたまらないだろうなぁ。揚げ物調理は嫌いじゃないけど、クリームコロッケは崩れて失敗しそうでやったことない。

625:優しい名無しさん
21/01/19 08:02:50.17 eeAX2P56.net
クリーム系は慎重に弱火でやりすぎると崩れる
中はほぼ火通ってるから強めで一気に揚げるといい

626:優しい名無しさん
21/01/19 11:45:45.11 bGxvmUQb.net
>>604
なるほど。確かにクリーム部分は調理済みだもんね。そして多少火の通りが甘くても、どうせ吐くからお腹壊しにくそう。マックのグラコロ終わっちゃったし、自作でやってみる!ありがとう。

627:優しい名無しさん
21/01/19 16:16:25.17 bGxvmUQb.net
最近底がマンネリ。空腹に最初に食べる物だから味を妥協したくもないんだけど、安くて簡単で吸収可ってなるといつもワンパターン。
なめこ、もやし、納豆、卵、ヨーグルト、めかぶ、豆腐、オクラ、キャベツ、ゼロカロリーゼリー。これらばっかり。

628:優しい名無しさん
21/01/19 16:21:22.45 MC2I0DqK.net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲット


629:できます!2021年最新】 上か、下か、選ぶだけ! <<やり方> ①↓のQRコードから、登録します。 https://imgur.com/WfkCi1P ②名前、メールアドレス、パスワードを入力します ③個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号) ④本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ) ⑤ログインIDの通知 がきます ⑥キャッシュバック受け取りをして、トレード開始! (いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください) ⑦5000円分、トレードすれば、出金できます! まるね



630:優しい名無しさん
21/01/19 20:04:51.30 xCdHgxNH.net
>>606
もやしってどうやって食べてる?
レンチンる

631:優しい名無しさん
21/01/19 20:05:03.42 xCdHgxNH.net
る→?です

632:優しい名無しさん
21/01/19 22:01:25.08 gxq6nPhK.net
>>606
長芋は?
今時期安いよ

633:優しい名無しさん
21/01/19 23:18:49.51 JcFJrUUp.net
長芋はほんとに神だよね、底というか潤滑にするとほぼなんでもミラクルマーできる
みんな底の次には何を食べてるのかな?もうなんでも好きなもの?
クッキーチョコ米麺とかだと沈むし、ウインナー肉系は噛み砕いてバラバラになって吐けてるのか分からん
結局クリーム系のパンとかスイーツを底の次に食べてるけど、
カロリー高いから怖いんだよね
みんなどんな感じなのか教えてほしい

634:優しい名無しさん
21/01/19 23:58:56.73 fviOAChx.net
>>611
基本的に、ネバネバ系や野菜系の底→アイス→パン→なんでもokの順で食べてる。

635:優しい名無しさん
21/01/20 00:39:09.35 ZdvEN8mE.net
>>611
納豆→あればパン、なかったら食べてない→揚げ物→なんでも→米とか麺とか鬼系の順番かな

636:優しい名無しさん
21/01/20 07:28:42.85 gN/yOMAC.net
>>608
軽く洗ったなめこと一緒にレンチンして食べてる。味付けは液体味噌だったりお茶漬けの素だったりでお湯足して汁物にしてる。
>>610
するのが面倒に感じてしまって。。

637:優しい名無しさん
21/01/20 08:27:18.83 7A74m8cE.net
冷凍のとろろをたまにスーパーで見かけるよ

638:優しい名無しさん
21/01/20 12:23:37.52 gN/yOMAC.net
パンやスイーツばっかり過食しているんだけど、それらに合う潤滑剤ってなんだろう。ホイップクリームとか?いつも間になめこ汁とかめかぶを挟んでるんだけど、全然合わなくて悲しい。

639:優しい名無しさん
21/01/20 12:52:46.46 ZdvEN8mE.net
>>616
目印の底だけ入れてホイップ山盛りで水分はホットミルクとかコーンスープで出そうだけどな~

640:優しい名無しさん
21/01/20 14:13:36.44 UGxOSV19.net
私はパンやらスイーツ系の潤滑剤には牛乳かシチューかコンポタだな
和風のもの食べてる時はとろろ昆布にしてる

641:優しい名無しさん
21/01/20 15:16:12.85 gN/yOMAC.net
>>617
>>618
コーンスープ!コンポタ!
大好きなのに思いつかなかった!簡単だし安いよね。牛乳パックみたいなのに入ってるやつだったらお湯沸かす必要すらないじゃん。早速買って帰ろう。いいこと教えてくれてありがとう。今色々あって本当に過食嘔吐に生かされてて。少しでも楽しみたいの。ありがとう。

642:優しい名無しさん
21/01/20 17:15:35.53 86D0vCHP.net
私もコーンスープ今日買って帰ろう。
パン沢山食べたいから教えてもらえてよかったー。

643:優しい名無しさん
21/01/20 17:26:34.13 xOWrTrbx.net
コーンスープ嫌いだからポタージュ買おう、、粉のやつでいいかな、、

644:優しい名無しさん
21/01/20 22:16:54.13 YNVz/w1t.net
私はだけど粉のポタージュでも大丈夫だよ!めっちゃドゥルドゥル出てくれるから冬�


645:黷フ水分はポタージュ系が本当に好き



646:優しい名無しさん
21/01/21 01:26:39.73 gF1ulhD3.net
とろろ昆布とサイリウムをお湯で溶いたものを底にしてるんだけど、昨日それをアツアツのまま飲んだら食道を傷つけてしまったらしく鮮血が混じったミラクルマーだった
皆さんも気をつけて

647:優しい名無しさん
21/01/21 06:19:20.26 kkur98ro.net
大食いYouTuberのしのけんって人、麺食べるときびっくりするほど噛まない
明らかカショオの食べ方って感じなんだけど、やっぱり噛まない方が出しやすいんかしら

648:優しい名無しさん
21/01/21 06:54:57.99 DyTRqv39.net
チューブだけど麺噛まないと詰まる

649:優しい名無しさん
21/01/21 07:29:45.01 pAH07ae2.net
>>614
包丁で拍子木に切ってわさび醤油は?
咀嚼したら変わらないし私は結構それで潤滑や底になってる
バター炒めも美味しいよ

650:優しい名無しさん
21/01/21 11:42:30.05 gnlcZBl3.net
>>626
確かに噛んじゃえばいいんだ!
美味しいし、吸収しても良さそうだから底にも良さそう。そしてバター醤油とか神だわ。絶対美味しいもん。焼くとちょっとホクホクする感じが美味しいよね。あぁ。また嘔吐が捗ってしまう。

651:優しい名無しさん
21/01/21 13:39:26.16 EDxhGpc3.net
スーパーとコンビニスイーツめちゃくちゃ買い込んでスイーツ祭りしてたけど、ぐちゃぐちゃになるから出てんのか出てないのか分からなかった。神ではあるんだけど

652:優しい名無しさん
21/01/21 13:53:21.47 jCPq1S/I.net
カショオするときは絶対食べたくなるケーキドーナツがどこにもなかった!
かわりにローズネットクッキーを買ったけどこれじゃないんだよな、美味しいし吐きやすいけど

653:優しい名無しさん
21/01/21 16:02:56.82 pgQ8lJJl.net
>>629
カショオにための食べ物みたいに感じるくらいカショオ向きな食べ物よね、ケーキドーナッツ。安くて、たくさん入ってて、吐きやすい。そして爆弾カロリー。吸収じゃあとてもじゃないけど食べられないわ。
てか菓子パン全般、カショオじゃなきゃ食べられない。一度でもカショオの時に食べたものは、カショオの時じゃなきゃ食べたくなくなる。

654:優しい名無しさん
21/01/21 16:25:26.20 oYwm9BYp.net
ケーキドーナツはトースター2.3分マスト

655:優しい名無しさん
21/01/21 18:58:52.35 pgQ8lJJl.net
>>631
想像だけで興奮するくらいそれ天才。コーヒー似合うんだ。絶対。最近ファミマでケーキドーナツも買うけど、同じコーナーにあるチョコパイ4つ入りも買う。パッサパサのパイに硬めのチョコ。パン売り場にあるのにお菓子味が強いのが好み。

656:優しい名無しさん
21/01/21 19:47:22.11 oYwm9BYp.net
>>632
いやまじで世界変わるというか商品変わるレベル、段違いで旨くなるからやらないと損と全国民に伝えたい

657:優しい名無しさん
21/01/22 00:09:11.85 KKb7bwTM.net
>>627
手間だけど揚げるのもおすすめ
あと長芋グラタンでしょ、梅酢漬でしょ…
塩昆布と和えてもおいしい
あーたべたくなったw

658:優しい名無しさん
21/01/22 01:35:20.73 qxI3bnyu.net
ローズネットクッキーもトースターで温めると100倍ウマい
焼きたてだと、ほっくり
少し冷ますと、サックリ
やってみて!!

659:優しい名無しさん
21/01/22 01:36:27.37 qxI3bnyu.net
よく冷凍するって人いるけど
絶対あったかい方がウマーだし吐きやすいと思うよ
オールドファッションとかもね

660:優しい名無しさん
21/01/22 08:09:57.17 xeRO891l.net
冷凍は冷凍で美味いよ夏は
蒸しケーキ系も焼いても冷凍でもいけるから季節で変えてる

661:優しい名無しさん
2021/01/2


662:2(金) 08:38:20.35 ID:UF/PI9E9.net



663:優しい名無しさん
21/01/22 08:55:58.84 VPlRYuMI.net
>>634
今日の夕飯は長芋の磯辺揚げに決定!
色々アレンジがきくし、この冬楽しめそう。腹持ちも良さそうなのがいいね。吸収ようにも少し多めに買っておこうかな

664:優しい名無しさん
21/01/22 10:03:50.49 awRhWwAB.net
>>637
冷凍美味しいよね
違う食感になって結構すきw

665:優しい名無しさん
21/01/22 11:12:25.03 C4GrH7gA.net
早速ケーキドーナツをトースターしてみた。
優勝!!

666:優しい名無しさん
21/01/22 11:14:28.92 RTdJvn/y.net
>>638
酢飯の方が吐きやすいって聞いたことあるよ

667:優しい名無しさん
21/01/22 12:39:34.54 lvJIqhlv.net
ケーキドーナツ昨日そのまま食べてしまった。また買ってきてトーストしよう。教えてくれてありがとう。

668:優しい名無しさん
21/01/22 16:06:58.21 VPlRYuMI.net
>>637
蒸しケーキ系も美味しくて安くてカロリー爆弾。そして吐きやすい。まさにカショオのためにあるようなパン!

669:優しい名無しさん
21/01/22 20:27:24.21 aRs69D0H.net
ケーキドーナツ、ローズネットだけど
トースターであっためて、更にメープルシロップを
これでもかってくらい、だくだくにぶっかけると甘甘吐きやすさアップで
カショオに最適よ~
モソモソドーナツから、飲める菓子パンに変身!

670:優しい名無しさん
21/01/22 22:37:17.94 sYKmoG5H.net
トーストしたケーキドーナツにメープルシロップは想像しただけでも最強だ……!基本的にパン系って温めるだけで美味しさも吐きやすさも段違いだよね。実家暮らしはトースターの響く音も漂う匂いも怪しすぎて家族が起きてるときになんて絶対出来ないから、深夜にいそいそ台所行ってそそくさ温めてる…笑
個人的には大きいマーガリン挟まってるコッペパンシリーズとか、コンビニのシュガーマーガリンのパンとか温めてホットミルクと食べるのもすき!

671:優しい名無しさん
21/01/22 23:38:47.57 hjEKovr2.net
ケーキドーナツ教えてもらった通りにあたためて食べたら比べ物にならないほど美味しかったし、とにかく吐きやすい。
教えてくれた方、ありがとうございました。

672:優しい名無しさん
21/01/22 23:39:47.47 A5gsIT4z.net
明日ファミマで買うわ…

673:優しい名無しさん
21/01/23 00:46:16.22 Q/gtkjuX.net
トースターの焼き上がりのチーン!て音絶対回避出来ないのがつらいw
レンジは時間になる寸前でドア開ければ回避出来るけど

674:優しい名無しさん
21/01/23 02:20:36.60 Sxy2+p6H.net
ケーキドーナツトーストを布教し続けた甲斐がありました。なんかすごく小さなことだけど、既出だとは思っていたけど、美味しいと言ってもらえるとすごく嬉しい笑

675:sage
21/01/23 10:03:06.83 RqEVarsv.net
>>638
底に揚げ物食べて、間に山芋とかヌルヌル系とか揚げ物挟むと出しやすかったです

676:優しい名無しさん
21/01/23 11:27:26.90 pC3/Wgrb.net
>>650
同志~
基本、菓子パンは何でもトーストしてるよ
冷たいよりも温かい方が甘さを感じるしね
だから冷凍よりもトースト派だよ

677:優しい名無しさん
21/01/23 15:19:56.17 Ie5BMkNL.net
>>652
私も冷凍より温め派!知覚過敏だし。食パンもトーストしたやつ永遠に食べられる。

678:優しい名無しさん
21/01/23 17:48:36.24 MsEV6axr.net
みなさんが言ってるケーキドーナツって、どこで売ってるんですか?
なんか多分初歩的な質問ですみません…

679:優しい名無しさん
21/01/23 17:52:28.75 Q/gtkjuX.net
コンビニだと160円くらいするけどスーパーなら98円セールとかよく見るよ
ケーキドーナツ結構おいてるスーパー多くない?

680:優しい名無しさん
21/01/23 18:31:34.15 vMM8+IiM.net
ヤマザキのケーキドーナツはみんな食べるよね
個人的に溶けてる感じが吐ききれてない気がしてそんなに好きじゃない

681:優しい名無しさん
21/01/23 18:33:47.17 vMM8+IiM.net
ヤマザキのケーキドーナツはみんな食べるよね
個人的に溶けてる感じが吐ききれてない気がしてそんなに好きじゃない

682:優しい名無しさん
21/01/23 19


683::35:17.74 ID:4TGM7rWw.net



684:優しい名無しさん
21/01/23 21:42:51.94 nMChqNQN.net
チョコスティックパンをスパカプのバニラにつけて食べてる。

685:優しい名無しさん
21/01/23 21:44:27.93 nMChqNQN.net
↑まずくはないけどびっくりするほどうまくもない。味変向きかも。

686:優しい名無しさん
21/01/23 22:16:04.80 vMM8+IiM.net
スパカプはチョコスプレーぶっかけるのに最近ハマってる

687:優しい名無しさん
21/01/23 22:43:34.39 nv+/BDk0.net
スパカプのバニラをめっちゃ濃いめのコーヒーを掛けながらアフォガートにして食べるの好き

688:優しい名無しさん
21/01/23 22:45:28.39 BsGo3uU3.net
カカオが苦手だからケーキドーナツ買えない。
チョコ?ココア?味が2つも入ってて食べない勢からするとお得感ないんだよね…

689:優しい名無しさん
21/01/23 23:06:10.38 95sch5xh.net
私も。カカオも食べれるけど、圧倒的にノーマル?バニラ?味の方が好きだから一色だけで出して欲しい

690:優しい名無しさん
21/01/23 23:07:36.63 vhNtCDFy.net
にゃんぱすー!

691:優しい名無しさん
21/01/23 23:14:05.45 vhNtCDFy.net
単糖類の何が危険かといえばタイナイで炎症を起こすことなん

過剰に摂取されタイナイで燃焼されなかった余剰の糖は脂肪やタンパク質と結合して終末糖化産物となりカラダの各所で炎症を起こすん

とくに悪玉コレステロールと呼ばれるLDLと結合すると酸化LDLとなり血管の炎症を引き起こし動脈硬化を招くん

そしてこれら慢性的炎症が顔面の皮膚で起これば雑駁に言って深いしわとなるん

つまり糖質過剰摂取によるカラダの慢性的炎症をわかりやすく端的に言えば老けなん

今日も善行を施したん!!

碍児はザシンガーズアンリミテッドを聴け!!                                                                  バイバイなん!!

692:優しい名無しさん
21/01/24 00:42:43.95 YIHAsHmd.net
コーヒーは消化促進するって聞いてから過食中には飲まないけど、いつもいちごオレかミルクティー飲みながら食べてるからそれをスパカプのバニラにかけて味変しながら食べてる。でもアフォガート美味しそうだなぁ…。
ほんとは色んな味のスパカプ食べたいんだけどバニラの方が安いから結局バニラばっかり買ってしまうな。

693:優しい名無しさん
21/01/24 02:08:26.57 CnwSy1Fg.net
>>645
文章能力高い

694:優しい名無しさん
21/01/24 07:48:05.22 EBnEzG1j.net
同じヤマザキのウェーブリングドーナツはどうかな?
プレーンだけがある
URLリンク(i.imgur.com)

695:優しい名無しさん
21/01/24 09:07:29.60 8Koc2EIt.net
色々カキコしたいけど甘い物苦手だからスレの流れ乱しちゃう様でカキコしづらいw
そんな私はもっぱらおかずと炭水化物色々で腹パンにしないと気が済まない
ジュースも〆の前に少し飲むくらいだなぁ

696:優しい名無しさん
21/01/24 09:36:40.25 76CO4PUA.net
>>668
ありがとう!
またなんかいい食べ物とか食べ方思い出したら書くね
>>670
全然良いのでは?
甘いものもおかず系も両方好きだよ
アルコールもジュースも好き
何でもありだよw

697:優しい名無しさん
21/01/24 10:07:36.26 ndnV5D9K.net
>>654です
みなさんケーキドーナツの情報ありがとうございます
探してみます!

698:優しい名無しさん
21/01/24 10:52:40.81 4kTlFocT.net
>>670
それめっちゃ思ってたw
私も結構しょっぱい系が好きだけど米が結構鬼でカレーとかシチュー

699:優しい名無しさん
21/01/24 11:04:02.23 4kTlFocT.net
>>670
それめっちゃ思ってたw
私も結構しょっぱい系が好きだけど米が結構鬼でカレーとかシチューとか角煮とかで米をかきこみたいけど何とかならないかな?
おかず系で吐きやすいのあったら教えて欲しい。
カニクリームコロッケは吐きやすいから大好き。
パンはそんなに好きじゃないけど惣菜パンが1番


700:吐きやすいからマヨ系食べてる。 あとはアイスは寒いし甘いからそんなに食べたくないけどアイスないと吐けないのが悩みだったけど最近クリームスープで代用可なことがわかってクノールカップスープ買い占めてるw カップスープマジで神、吐きやすい。パンと食べれば水分気にしなくてもするするでてくる。



701:優しい名無しさん
21/01/24 11:05:22.80 4kTlFocT.net
>>673
>>674
誤送信ごめんなさい〇rz

702:優しい名無しさん
21/01/24 12:07:38.74 kC+uYHlF.net
吐きやすい外食どこがおすすめですか?

703:優しい名無しさん
21/01/24 14:15:50.96 JSVBa+0P.net
>>676
焼肉

704:優しい名無しさん
21/01/24 14:50:18.35 fS/GYfjM.net
皆さん吐きやすくするために必ず食べてるものってありますか?
食べ時(最初や最後など)も参考にさせてもらえたら嬉しいです

705:優しい名無しさん
21/01/24 15:10:34.71 Vjc1fVph.net
スレ遡れば沢山書いてあるでしょうが

706:優しい名無しさん
21/01/24 15:35:06.33 YKJAbGxT.net
吐きやすいいい揚げ物系ないかな?
普段イオン系のスーパーの惣菜のコロッケ買ってたんだけど飽きてきたwwメンチカツは詰まる感じするし、唐揚げは少ない…わがままでごめんw

707:sage
21/01/24 16:02:19.90 Yixc6JfP.net
>>680
スーパーやデパ地下とかの串揚げおすすめ
あと山芋の磯辺揚げは潤滑にもなって出しやすかったです

708:優しい名無しさん
21/01/24 16:46:14.39 CerMj/WB.net
私本当にオススメしたいのがもずくの天ぷら。
あれは本当に美味しいし色んなもの引き連れてでろんでろん出てくる。
お刺身コーナーとかのもずく買って、底として味噌汁とかに入れても美味しいし。
天ぷらにしなくても粉つけて揚げればウマー!!

709:優しい名無しさん
21/01/24 17:53:59.65 YKJAbGxT.net
>>681
串揚げ!最近食べてなかった!山芋おいしいよね次の過食剤決定ありがとう
>>682
もずく揚げるの?!底にできるかな?やってみる

710:優しい名無しさん
21/01/24 21:21:02.71 SKmheDQU.net
>>683
沖縄料理屋さんとかのメニューにあるよ。
めちゃくちゃ美味しいし自分もかなり好き。
ただ、自作はしんどいなーってイメージ。

711:優しい名無しさん
21/01/24 22:34:57.13 4kTlFocT.net
>>684
そこだよね。
だから最近は天ぷら面倒だからテキトーに粉つけて揚げてるw

712:優しい名無しさん
21/01/25 09:07:31.44 4NAhV+mb.net
>>674
>>670だけど私はパンとホットミルク底にしておかずとか豆腐(個人的に好き)、お菓子系少し、気分でまたパン系(肉まんとか)、またおかず、麺類、米で詰めてるよー!
米はリゾットとかジャバジャバし過ぎない雑炊が神すぎるからオススメ
あと白米のままなら油かけると散りにくい気がするなぁ
こんな感じで食べてるけど米沈まないし多少散るくらい!
後お米食べる時は水分摂りすぎるとめっちゃ散る(TKGとかお茶漬けとかは最悪)

713:優しい名無しさん
21/01/25 09:11:31.69 4NAhV+mb.net
おかず系で吐きやすいのは卵とじとかトロトロの卵、定番の揚げ物、脂ノリノリのお肉、クタクタに煮た野菜とかが個人的に好きかな~

714:優しい名無しさん
21/01/25 13:31:20.22 ne1mY0CS.net
焼き芋底にしてカショオするのにハマってたんだけど、最近さつまいもに飽きてきたからなにか美味しい底ないかな~
今日久々にリンガーハットで麺2倍にしたら美味しいし安いし吐きやすいし最高だったよ

715:優しい名無しさん
21/01/25 14:48:43.22 yLEo18zK.net
ヤマザキのマーラーカオ美味しすぎた……飲める……当然飲み物だし吐きやすい

716:優しい名無しさん
21/01/25 18:53:26.17 jQ2ZwdGx.net
>>689
マーラーカオいいねぇ。蒸しパン系は拒食時代におからパウダーやら小麦ファイバーでよく食べてたのを思い出すから食べてなかったけど、食べてみようかな。

717:優しい名無しさん
21/01/25 20:19:35.37 zOuMEV2D.net
源氏パイ美味しいし吐きやすい
お徳�


718:pパック大好き



719:優しい名無しさん
21/01/25 20:56:26.30 EvU30lH9.net
冷凍たこ焼き美味い…
そのままレンチンしても美味いけど、出汁と一緒にチンして明石焼き風でも美味い…
揚げたこ焼きも試そうと思ったのに明石焼きで全部食べてしまったw

720:優しい名無しさん
21/01/25 20:56:51.37 EvU30lH9.net
もちろんドロドロになるから出しやすい

721:優しい名無しさん
21/01/25 21:34:08.44 P5vEoMMW.net
冷凍のたこ焼きいいなぁ今度試してみよ
今日久しぶりにメロンパン食べたら詰まった…豆乳で流し込んで食べたけど水分が足りなかったのかな。メロンパンどうやったらつまらずに食べられる?

722:優しい名無しさん
21/01/25 21:35:12.85 RifRmnB9.net
聞いてる人たくさんいるだろうけどポテチって吐きやすいの?

723:優しい名無しさん
21/01/25 21:38:08.52 RifRmnB9.net
ポテチ食べたいんだけど吐きやすいかな?

724:優しい名無しさん
21/01/25 21:43:35.36 RifRmnB9.net
>>694
メロンパンは上のサクサクの部分は噛んでたらどろどろになるけど下のパンの部分は口パサつくからいつも分けて食べてて、パンの部分は仕方ないから紅茶でふやかしながらたべてる。
スパカプとかつけて食べることもあるけど、神るか神らないか結構日によってかわるかも。

725:優しい名無しさん
21/01/25 21:56:24.88 +M7cBBzy.net
精神疾患患者によるLINEグループメンバー募集です!
生活保護を受けてらっしゃる方、障がい年金を受けてらっしゃる方、復職に向けて頑張ってる方、様々なメンバーさんがいらっしゃいます。
ですからそういった方でも大歓迎です!
通話好きな方、毎日楽しいグループ通話が立ってますよ( ´ ▽ ` )ノ
チャット好きな方も楽しくわいわいやってますよ!
もちろん、病んでる時は心温かい言葉を交わし、助け合っています(*´ω`*)
管理人は男女2人体制で、24時間あなたサポートさせて頂きます。
8年間続いているグループなので、安心です♫
ただし他のグループで管理人や副管理人、その他運営に携わってる方は参加できません。ご了承下さいませm(_ _)m
明朝、深夜、関係無く、24時間いつでもご応募お待ちしております!
是非とも!お気軽にどうぞ(∩´∀`)∩
お待ちしております!!
LINEID coral91reef

726:優しい名無しさん
21/01/25 23:03:59.50 OTOrb+7X.net
>>694
>>697
メロンパン、あのパサパサが好きって人には向いてないかもだけど、
個人的にフジパンからでてるちっちゃいメープルメロンパンってやつが大好き。
あのしっとりした緑のタイプのメロンパンは好きじゃないけど
ちっちゃいメープルメロンパンは本当に美味しすぎる、オススメ。
ただあんまり売ってないからいつも売ってたら買い占めてるw
ぜひ今度食べてみて!
>>695
>>696
私は結構ポテチ神だなー。
前は水分気にしてめっちゃ水分とってたから出てこなかったけど、
ポテチは逆に水分とりすぎない方が塊でぽてんって出てくるからコツを掴んで神になったw
あとえんどう豆スナックは吐きやすすぎる。
緑でわかりやすいしあれおすすめかも!

727:優しい名無しさん
21/01/25 23:05:12.57 OTOrb+7X.net
>>688
焼き芋って吐きやすいの?
なんか芋類って沈むし怖いな……
しかも油系ないから全然出てこなそう…

728:優しい名無しさん
21/01/25 23:08:48.39 OTOrb+7X.net
>>686
返信ありがとう!
水分とりすぎよくないのかー…
白米食べたいよねw
角煮とかしょっぱいおかずと米食いてー
指腹筋なんだけど春雨とか麺類でてくるか不安であんまり試せない…

729:優しい名無しさん
21/01/25 23:08:49.61 RifRmnB9.net
>>699
なるほど!ありがとう!ポテチ怖くて踏み出せなかったから次食べる!

730:優しい名無しさん
21/01/25 23:28:34.18 taL+CQw2.net
チューブだけどポテチ


731:マッシュポテトみたいに出てくるよw



732:優しい名無しさん
21/01/26 00:09:47.56 yBIteWwg.net
冷凍パスタって神る?オススメあったら教えてほしいです!

733:優しい名無しさん
21/01/26 01:57:52.25 2zGv5FKv.net
乾麺よりは出しやすいってゆうけどパスタ自体が鬼すぎてチャレンジする気にもならない…

734:優しい名無しさん
21/01/26 07:16:27.36 jbMyBbc5.net
パスタは重曹を入れて茹でると中華麺風になるってやつやったら出しやすかった

735:優しい名無しさん
21/01/26 07:27:56.69 ndV6G1ma.net
>>700
シルクスイートとかのネット理系の芋はめちゃくちゃ出やすいよ~沈むから完吐きの目安にもなる!

736:優しい名無しさん
21/01/26 08:11:51.20 ZzGDBkEH.net
>>707
安いパサパサのさつまいもなら大量に残ってるな。バター足してスイートポテトにすれば、シルクスイートの代わりになりそう。さつまいも美味しいし安いから大好き。吸収でも主食代わりによく食べる。

737:優しい名無しさん
21/01/26 08:14:34.69 ZzGDBkEH.net
>>705
私は腹パン直前の最後だったらスルスル吐ける。でも腹パン直前に食べるパスタは美味しくはない。オリーブオイルとかバターをしっかり絡めて食べてる。コスパ良いから中盤くらいに食べられると良いんだけどねー。米と麺はどうにも残っちゃう感じがして最後の方にしちゃうわ

738:優しい名無しさん
21/01/26 10:57:13.87 kzeNsESk.net
私も麺とかは終盤にしてる、前半に食べるのは吐き残し多くなりそうで怖い。
リンガーハット食べたいな。吐きづらそうと思って避けてたけど、今日買って帰ろうかな。

739:優しい名無しさん
21/01/26 13:31:17.77 iylPoGmh.net
久々やらかした。何かが詰まってほぼ非嘔吐で吐けず……すごい落ち込んでる。
潤滑に納豆挟んだりアイス大量に食べたのに。やっぱり米6合にチーズかけたのが詰まったのかな。それともペンネかな……
吐きやすい食べ物って美味しくないイメージあってどうしても吐きづらいの選んじゃう。
自分的神は釜玉うどんだったけどそれも最近は微妙。スランプ?

740:優しい名無しさん
21/01/26 16:04:33.12 G5n2uHYW.net
ホクホク系のさつまいもで焼き芋にして2キロくらい爆食いしたら詰まりまくって疲れてそのまま寝落ちした。
シルクスイートとか安納芋、紅はるかは吐きやすかったんだけどやっぱ紅あずま紅まさりとかはダメだね。
でもおいしくてたべちゃうww芋だいすきw
朝起きて体重やばすぎて笑ったし久々に超快便だったし腹重すぎww

741:優しい名無しさん
21/01/26 17:17:48.47 CtdC00zg.net
スパム大量に食いたーーーい!

742:優しい名無しさん
21/01/26 17:22:27.51 H5DuKXrD.net
スパゲティにオリーブオイルをドバドバたっぷり掛けたらかなり出やすくなった
これなら普段から食べれそう

743:優しい名無しさん
21/01/26 17:42:09.98 ZzGDBkEH.net
>>711
米6合!気持ちいいくらい食べるね!
吐きやすい食べ物ばっかり食べて、結構飽きてきたー。元々和菓子とか餅なんて好きでもなんでもなかったのに、最近無性に爆食したい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch