過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★7at UTU
過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★7 - 暇つぶし2ch201:優しい名無しさん
20/10/17 18:41:34.49 WA0rkWp/.net
>>192
計画的過食だよ〜
今日は食パン1斤でフレンチトースト作ってホイップバターはちみつで食べた!納豆に紛れて出てきとると信じとこ…

202:優しい名無しさん
20/10/17 22:04:43.35 f12ySCGz.net
自分的最強底&潤滑は冷蔵庫で一晩戻したがごめ刻み昆布

203:優しい名無しさん
20/10/18 00:17:27.43 9H2cn2El.net
>>192
普通食嘔吐って底が先に出るの?

204:優しい名無しさん
20/10/18 00:49:50.20 h1M7McvS.net
>>196
多分だけど
食材の量が少ないとシャッフルされやすいって意味じゃないかな

205:優しい名無しさん
20/10/18 09:04:43.14 9H2cn2El.net
>>197
なるほど…自分も割と先に出ちゃう事が多いんだけどなかなか詰めてるんだけどなー。
パン入れてからはあんまりないけど…

206:優しい名無しさん
20/10/18 17:24:24.54 emHCZ1WP.net
自作のオムライスが過去に無いほど出しやすくてびっくり
ライス炒めるのにマヨ少し入れたぐらいで油分あまり気にして無かったんだけどなぁ
普段指吐きなのに、屈んだ瞬間ミラクルマーで指の出番無かったw

207:優しい名無しさん
20/10/18 17:38:23.54 DS/KyvsC.net
>>199
私も先日オムライス自作したらめちゃくちゃ出しやすくて驚いた
気持ち野菜と油を多めに入れたぐらいなのにドバドバでてきた

208:優しい名無しさん
20/10/18 18:43:09.67 YINNQZ9T.net
>>199
>>200
卵は半熟かな、しっかり焼いて巻く派かな

209:優しい名無しさん
20/10/18 21:31:53.03 /3Whiw+h.net
>>201
きれいに巻けないし、どうせ自分用だから半熟のスクランブルエッグ状にしてケチャップライスに乗せてるよ
卵液に少量のマヨネーズと塩コショウと牛乳を混ぜただけのやつ

210:優しい名無しさん
20/10/20 10:26:27.80 eS9+jHKi.net
フレンチトーストびっくりするくらいマーだった。
レンチン時短で味付けしみしみで焼いたらかなり良かった

211:優しい名無しさん
20/10/20 11:14:20.57 0xb+qhPs.net
いいなー
今日はオムライスとフレンチトーストのセットに決めたぞ

212:優しい名無しさん
20/10/20 11:16:54.07 0xb+qhPs.net
完全にチラ裏になってしまった…
個人的に唐揚げはどのタイミングで食べても絶対に出てくれる神

213:優しい名無しさん
20/10/20 14:02:38.61 H6MTZQUB.net
唐揚げいいよね
出すと


214:きに臭くなったり不味くなったりもしない でもよく噛まなきゃ出すときにゴロゴロして詰まりかける(笑)



215:優しい名無しさん
20/10/20 20:16:59.78 xHziuNM0.net
冬にオススメの吐きやすいもの挙げようぜー
自分はトマト鍋と〆のチーズリゾット
チーズたっぷりなほど出しやすいし、リゾット状の米はでろでろ出てくる

216:優しい名無しさん
20/10/20 21:08:05.32 3+Yrcea7.net
豚の角煮
出しやすいけど、トイレを流した後もまだ脂が便器に浮いてた
あと煮卵が卵サラダ状(汚くてゴメン)になって出しやすかった
上のフレンチトーストとオムライスってメニュー、私も底とアイスと麺類でも追加して今度やろうかな

217:優しい名無しさん
20/10/20 23:11:32.37 bredbHd3.net
>>207
基本鍋は何鍋でもドォー!!!って出るw
トイレが寒いのが難点…

218:優しい名無しさん
20/10/21 02:47:10.23 ik2LU38M.net
好きだからたべちゃうけど辛い鍋はたまに鼻に逆流して地獄を見るよ笑

219:優しい名無しさん
20/10/21 13:24:43.85 p0Qxl1hZ.net
昨日山芋と卵を混ぜたグラタン作って食べたら恐ろしいほどモモモッて纏まって色んなもの引き連れて出てきた
感動した

220:優しい名無しさん
20/10/21 13:45:16.85 pL+0NjYZ.net
モモモッて表現がわかりやすすぎてワロタ

221:優しい名無しさん
20/10/21 17:39:33.80 PVUt8WvI.net
わかる
この前、底もなしにスイパラ食べたけどモモモっと出たわ
何がよかったのかわからんけど
自然嘔吐を催すまでパンパンに食ったのが良かったのか

222:優しい名無しさん
20/10/23 05:27:43.87 HDRpts4s.net
普通のカレーライスは散るし沈むしで個人的に鬼だったんだけどとろけるチーズ入れたらほとんど散らないでドバーッと出てきてくれた!
今度からは絶対チーズ入れて食べる

223:優しい名無しさん
20/10/23 05:49:33.76 uQs+s19I.net
重さのあるものは底に沈む
かわりにでてくるときも重いから先にでてくる
当たり前の理屈かも
パンだけは固まりになるのに軽いから最後まで居座る

224:優しい名無しさん
20/10/23 06:35:05.33 SpgyNWhn.net
底を簡単に済ませたい時はカップのめかぶにオオバコとちょっと水足してドロンドロンにしたのをグイッていってる。味そこまで変わらないからオススメ!
マックの辛ダブチ食べた過ぎるから土曜に初マックカショしようと思ってるんだけど攻略法あったら教えてえ〜シェイクはやっぱ必須かな

225:優しい名無しさん
20/10/23 07:30:06.32 rzonKn+t.net
>>216
あるに越したことはない。吐き慣れてないならポテトは控えめに。ナゲットも食べるべき。
個人的にはバーガーでサイドを挟むといい感じ。

226:優しい名無しさん
20/10/23 13:39:41.17 TrMjYd9C.net
ビビって水分摂り過ぎないほうがいいよ
シェイクは私もおすすめする

227:優しい名無しさん
20/10/23 13:41:09.32 TrMjYd9C.net
てかそのそこで飲んでるめかぶオオバコをマック食べてる途中にこまめに挟むといいよ
テイクアウトならの話だけど
連投ごめん

228:優しい名無しさん
20/10/23 23:30:08.66 e7Bu6l9t.net
にゃんぱすー!

229:優しい名無しさん
20/10/23 23:31:30.93 e7Bu6l9t.net
まあ雑駁に言って最近うちはフィッシュスープカリーに凝ってるん

230:優しい名無しさん
20/10/23 23:38:06.52 e7Bu6l9t.net
チーズも試したがフィッシュスープカレーには合わなかったん

近所の食堂のメニュー見たらチーズはどうやら最後にトッピング感覚でのせて使うものらしいん

まあいまは小腹空いたらオヤツがわりにつまんでるん

まあうちもいまクッキング成長期だから張り切って作っていたが魚や肉を数種類入れると出来上がる量が多すぎて胃痛になるので今日は豚肉1種類だけで野菜はふんだんに入れる賢さを手に入れたん

おかげで胃は絶好調なん

ところでキミたちはピュークするほど食するわけだが胃痛になるほど食べるのん?

胃痛になるほど食べずに少量食してピュークしてるならある意味賢いがピュークしてる時点で根本的にアホなんな

まあ世の中には頭のいいバカというのは学者とか政治家とか腐るほどいるものなん

まあいいん

今日も善行を施したん!!

タラを捌いたらお腹からアニサキス!!                   アミラーゼ!!                                         バイバイなん!!

231:優しい名無しさん
20/10/24 13:33:03.83 F0COQXf+.net
マックとか適当に食べてても普通に出くるよ
甘いの嫌いだからシェイクは逆に飲んだ事ない
ポテトも飽きるしひたすらバーガー食べてる

232:優しい名無しさん
20/10/24 18:21:36.46 2G42kMpa.net
吐きやすいスレではよくマックが挙がるけど、モスバーガーとか他のバーガーだと吐きにくいですか?

233:優しい名無しさん
20/10/25 04:11:03.87 Jml3YfMW.net
モスでも何でも吐けるよー
ただ暖かい水分多めにね二口食べたら最低1回は飲みもの飲んだ方がいいよ

234:優しい名無しさん
20/10/25 08:12:51.75 CJqf3ooD.net
ファストフード系は個人差あるよね。
自分はマック超鬼だから二度と食べないと誓ったものだわ。
出る人羨ましい…

235:優しい名無しさん
20/10/25 13:10:12.44 ALZdWvHB.net
日本学術会議など多額の税金の無駄遣いだ!解散させよ!
反日左翼追放!
反日左翼民主党追放!
反日左翼学者追放!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
ラミレス戸柱伊藤ラミレス永久追放
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死

236:優しい名無しさん
20/10/25 20:51:08.21 Rk5IcsAo.net
質問ですー
生クリームを潤滑剤にするとき、過食前後どちらに摂取するべき??

237:優しい名無しさん
20/10/25 20:58:42.22 i40zkacG.net
スレタイ読め間抜け

238:優しい名無しさん
20/10/25 21:33:23.56 uxxATUYH.net
潤滑ってゆってんだから間に挟めよ…
あとマジレスすると生クリームを潤滑にしたことないわ。

239:優しい名無しさん
20/10/26 01:50:55.16 iVFtNxKh.net
カップ麺食べた後残ったスープに米と納豆を投入したラーメンスープの納豆ご飯
毎回これを締めに食べてるけど手軽で安くてデロデロ出しやすい上に
スープの数だけ無限にいろんな味が楽しめてもう最高
脂質糖質油カロリーどれもハンパ無いけどやみつきになる悪魔の食べ物
過食嘔吐じゃないと絶対に食べられない
ちなみに豚骨しょうゆ味がお気に入り

240:優しい名無しさん
20/10/26 16:37:53.09 Qz6DLTzq.net
>>231
納豆ってタレとか水分多いと粘りが少なくなって効果ない印象
納豆味噌汁とか推奨してる人もいるけど
汁物に入れても潤滑の役割損なわれないものですか?
自分はオクラにめんつゆ、ふりかけで味付けたのが神

241:優しい名無しさん
20/10/26 19:16:57.69 iVFtNxKh.net
>>232
残ったラーメンスープ全部は使わないからね
ラーメンスープと白米300gを合わせて卵かけご飯くらいの弛さにする
そこへ予めかき混ぜておいた納豆3パックを投入して更に全体的にかき混ぜる
出来上がりはトロトロのリゾットくらいになるよ

242:優しい名無しさん
20/10/26 20:53:00.39 KM1lY+Nf.net
>>233
全ての量が想像超えてきてワロタ
でもかなり良さそう、試してみるよw

243:優しい名無しさん
20/10/26 23:07:03.62 KBv9+WOU.net
私の体感は納豆は温かい汁物が一番粘りが出て潤滑に向いてるな。ただ、かき混ぜるのと箸とか食器洗うのが怠い…

244:優しい名無しさん
20/10/27 21:42:25.74 166HTR46.net
カップ麺はラーメン、焼そば、パスタ種類に関わらずマジで吐きやすくて自分の中では潤滑不要の神だわ
いかに油でコーティングされてるか分かるだけに絶対吸収したくないw

245:優しい名無しさん
20/10/28 00:49:15.90 nWeuFkXa.net
カップ焼きそば最強

246:優しい名無しさん
20/10/28 08:06:13.02 qu0Ivqb+.net
前に袋入りの日清焼きそばが出ないって書いたけど
最初に1分くらいめっちゃ硬めに茹でて水洗いしてから
多めの油で炒めると出やすくなるしカリカリして美味しかった

247:優しい名無しさん
20/10/28 17:07:52.82 D2azKrSg.net
>>231
これやってみた
スープ多すぎてジャブジャブになってしまったんで
卵とサイリウムを追加してチンしてかなり固めのお粥状にしたんだけど
美味しかったし超吐きやすかったw

248:優しい名無しさん
20/10/28 17:25:46.41 qCCA/zRU.net
スイーツパラダイス吐きやすい
パサパサなスポンジとチープなクリームがベストマッチ
それにクリーム系のパスタとスープを交互に挟んで、どんだけ食べても詰まる気がしない

249:優しい名無しさん
20/10/28 21:59:19.95 Lr4Z0CS2.net
天ぷら美味しいし吐きやすいしとりあえず衣つけとけば何でも揚げれるしほんと最高
蒟蒻が冷蔵庫に大量にあるんだけど、蒟蒻を底にしている人いる?消化が遅いからダラ食いする時に使えるかな

250:優しい名無しさん
20/10/29 14:52:27.39 Q5hLhz1E.net
スティックパンとかき揚げにハマって、というか吐きやすくておいしいから毎日三食それ食べてる
スティックパンはローソンが一番吐きやすくて美味しい、セブンは詰まる…
間にカフェオレとかカルピス挟んでる

251:優しい名無しさん
20/10/29 18:46:58.75 uHMdDcqO.net
豚カツの攻略法ないかな
詰まるの分かっててカショオ用に買ってしまった
玉子とじにするなりすればマシだろうけど、そのまま頂きたい気分。
サイリウムスープ併用し、よく噛めば大丈夫かな?

252:優しい名無しさん
20/10/29 19:45:14.70 D3ftOlmT.net
>>243
とにかく咀嚼だね、あと納豆とかネバネバ系も挟むと良さそう。

253:Sage
20/10/29 20:06:08.24 uHMdDcqO.net
>>244
ありがとう
納豆2パック・サイリウムスープを挟み、とにかく咀嚼。の作戦で挑んでみる!

254:優しい名無しさん
20/10/30 00:19:28.49 djcmfASj.net
焼肉吐きやすい。
底無しでホルモン挟みながら〆の米食べて帰宅してパンとラーメン食べたけどミラクルマー。
冷凍ホルモン常備する。

255:優しい名無しさん
20/10/30 15:35:37.03 DIjjfPq7.net
URLリンク(i.imgur.com)

256:優しい名無しさん
20/11/01 21:41:05.76 fi1gjhG8.net
納豆オクラキムチ魚肉ソーセージマヨネーズ丼ミラクルマーおすすめ

257:優しい名無しさん
20/11/03 09:02:42.09 8sKT/xkF.net
不味そう...

258:優しい名無しさん
20/11/04 11:57:28.94 cM2QWOKk.net
ウェルシアのもずく酢が美味しすぎる
酸味も少なくて滑りも良くて1パック3つを最初、中盤、最後に分けて食べれる隙のなさから買いだめしてしまった

259:優しい名無しさん
20/11/04 19:43:02.91 6JsHDfAf.net
温かいコーンスープにサイリウム入れたら不味すぎて捨てようかと思ったけどむりやり流し込んだら一応潤滑剤として活躍してくれたのかその後食べた親子丼とミートパスタがめちゃくちゃ吐きやすかった
サイリウム独特の風味とコーンスープの風味との相性がまじで最悪だった
温まって半分ジェル状になってるしもう過食しなくても吐けそうなぐらい気持ち悪かった
吐きやすかったけど二度とやらない

260:優しい名無しさん
20/11/04 22:32:32.24 mpna6WgH.net
>>251
凄く伝わったわ

261:優しい名無しさん
20/11/05 02:31:41.16 5vFDnBi2.net
ほっともっとみたいな弁当って吐きやすい?

262:優しい名無しさん
20/11/05 12:37:15.51 AvVUS8D6.net
弁当の種類にもよるだろうね。

263:優しい名無しさん
20/11/06 12:28:58.13 qHu3K6GH.net
底まで吐ききったはずが、2時間くらい寝て起きたらお腹パンパン…。
米ばっか食べたから沈んだんだろうか。
空腹感もない…これ確実に吐き残し駄よなあ…。

264:優しい名無しさん
20/11/06 14:33:06.86 AC4YiZOq.net
米食べるようになったらじわりじわりと太ってきてる。米欲無くなって欲しい。

265:優しい名無しさん
20/11/06 14:59:18.84 XluXppfQ.net
白米に細かく刻んだ白滝混ぜてみるとか

266:優しい名無しさん
20/11/08 16:14:28.40 KPU/NXqc.net
ここでいいと言われてるとろろとスカパプを初めて仕込んで、ホットケーキ4枚に生クリームと缶詰みかんトッピングしたのと炒飯と食パン1斤と朝マック2個食べたんだけど、比較的いつもより出やすかった気がする。どっちが良かったんか分からんけど
調子乗って夜もやるぞ〜吐き残し多量だけどやるぞ〜

267:優しい名無しさん
20/11/08 23:58:26.59 st7tnpZK.net
とろろ昆布を初めて底に使ってみた
納豆に混ぜて食べてみたけど、今日は勢いが違った
ドバッと出るわ出るわ 次はお味噌汁に入れて底にしてみるつもり

268:優しい名無しさん
20/11/09 00:40:46.35 QZsIj4W1.net
がごめ昆布ってとろろ昆布のことで合ってる?
お吸い物とかに入ってる、繊維質なやつだよね?

269:優しい名無しさん
20/11/09 01:29:11.91 J/9OVjw/.net
その目の前にある機械で調べろよ

270:優しい名無しさん
20/11/09 13:48:45.40 kiLSIAvP.net
言い方キツイが不覚にもワロタ

271:優しい名無しさん
20/11/09 18:48:07.81 DOTWO54C.net
コストコのティラミスめっちゃおいしかったー!!先に食べた沈んだと思ってた米とかもでろでろまとめて出してくれてしおいしかった〜

272:優しい名無しさん
20/11/10 02:28:01.24 QuH0/Hz5.net
ケロッグのはちみつグラノラ溶かしたスパカプに入れてシナモンふったら無限でやばー。
ランチパックのメープルもトーストしてつけてたべたらヤバー。
しかも即マー

273:優しい名無しさん
20/11/10 22:23:37.19 AQkHWq/Y.net
食べたいものと吐きやすいものが一致すれば最高だよね

274:優しい名無しさん
20/11/11 06:28:12.90 BvvUDdXF.net
>>265
そうだね
米、パスタ、チョコレートが鬼なのは本当残


275:念 よく言われてるけど、吸収しちゃってもいいような野菜とか海藻は神なのに



276:優しい名無しさん
20/11/11 07:48:28.49 DYfEQUcA.net
>>266
チョコとか溶けちゃうのに鬼なの?神食材とまとめて出てこない?

277:優しい名無しさん
20/11/11 15:19:39.88 SMFXM2M4.net
自分は食べないけど、沈んで出ないってここでよく聞く。
甘いもの嫌いだけど吐くために、クソ寒いのに食べたくもないスパカプ詰めてほんとバカみたいだけどこれでミラマーできるって期待もある

278:優しい名無しさん
20/11/11 17:53:12.23 oZeCopDa.net
チョコレートは特に水分とらないと出ない気がする

279:優しい名無しさん
20/11/12 04:01:17.92 udPhO0/L.net
夜ご飯おでんをたくさん食べて、その後ホイップクリームやらアイスやらパンやらカップ麺やら詰めまくったんだけど、早々とおでんが出てきた
おでんは許可食だし別に出てこなくていいのにーけしからぬー

280:優しい名無しさん
20/11/13 21:58:32.17 Dh0/7Rvc.net
がごめ昆布買ったけどなかなかいいかもしれん。底にしか食ってなかったから次は合間に挟んでみよう〜
麺欲すごいんだけどカップラーメンかカップ焼きそばならどっちの方が出やすい?出来ればマヨだくだくの焼きそばが食いたい…

281:優しい名無しさん
20/11/13 23:49:47.20 oVzIFn/y.net
刻みがごめ昆布は食事の前や途中に齧ってもいい
水分と一緒に取れば潤滑になる
あとちっちゃいジップロックに入れて持ち歩ける

282:優しい名無しさん
20/11/16 20:22:44.78 F+xnsAMF.net
>>271
カプラも焼きそばも出るよ。マヨつけるなら焼きそばのほうが出やすいかも。

283:優しい名無しさん
20/11/16 20:24:03.45 F+xnsAMF.net
あ、カゴメ昆布だと思ったらがごめ昆布なんだね。

284:>>529
20/11/16 20:45:43.29 u5Bm0z7D.net
>>246これ見ただけで焼肉食べて飲みたくなる
どるんどるんって出るから気持ち良くて好き

285:優しい名無しさん
20/11/17 02:07:00.31 RzTeCm0G.net
>>275
ホルモンめちゃくちゃいい。
ほんとに底いらない。

286:優しい名無しさん
20/11/17 05:02:16.48 h3Xc1UC7.net
カップ麺は種類にもよるかな
スーパーカップとかのスープにも麺にも油多く使ってるものは比較的吐きやすい気がする
クッタとかしっかりめの麺だと散るし沈む
硬めの麺が好きだから、カップヌードルとかはお湯入れて3分どころかほぼ待たずに食べちゃうんだよね
ちゃんとお湯で戻した方がすすぎ回数少なくても吐き残りにくい気はするんだけど、わかっててもやめられない

287:優しい名無しさん
20/11/17 19:28:18.08 A2Hd9jPM.net
>>277
別所哲也やんw

288:優しい名無しさん
20/11/17 21:59:49.98 Qykseke/.net
>>278
ダウンタウンなうやんw

289:優しい名無しさん
20/11/18 05:22:36.09 lVpbnC/c.net
>>278->>279
え、何の事?!と思って軽く混乱してググッたら、彼も同じことしてたのねw
>>277の書込みの後もお湯入れ30秒くらいで食べてしまい、バリカタ麺やはり散ると反省
鬼食材過食したい時は、冷凍刻みオクラともずく酢混ぜたのを底と潤滑に使ってるけど、これがあれば大抵のものは吐きやすくなる
冷凍オクラもたまに自然解凍しきれず霜がついてシャリシャリしたのが混ざるんだけどそのまま食べてしまう
ちゃんと加熱した方が粘り効果はあるんだけどね

290:優しい名無しさん
20/11/18 05:37:20.74 k1gXZamM.net
個人的な意見かもしれないが
オクラは刻みオクラよりもホールオクラの方が威力発揮できる気がする

291:優しい名無しさん
20/11/18 07:29:12.88 6XPvReCJ.net
底にオクラ、もずく、野菜→メインを菓子パンとアイスを挟みながら食べる
(安いシュークリームとかエクレアでも可)
これで大抵のものは米でもパスタでも出てくると思う
水は足りなすぎも駄目だけど飲みすぎにも注意で

292:優しい名無しさん
20/11/18 07:58:53.04 5Rn5KlOp.net
>>280
自分は逆に30分くらい放置したふやふやの麺が大好きw
煮込みうどんとか好きな方は是非お試しあれ

293:優しい名無しさん
20/11/19 11:22:35.97 UdTWiSMA.net
カショオしたいけど唾液腺腫れすぎ喉切れて痛すぎるでもカショオしたいスパカプ菓子パンホイップ神だしそれだけ食べようかな、、、

294:優しい名無しさん
20/11/19 18:16:29.93 yfL/zVdy.net
チキンラーメンめっちゃ沈むやん…
麺が細いから?

295:優しい名無しさん
20/11/20 01:03:15.64 JYpcramH.net
水で溶いて寒天ゼリー作って、とろろと納豆と混ぜて底と途中1回挟んだら

296:優しい名無しさん
20/11/22 19:33:08.95 Z8mihMAB.net
>>285
チキンラーメンは最後に食べること多いなぁ

297:優しい名無しさん
20/11/22 22:15:44.90 nInyZyQ4.net
カップ麺20~30分置いてふにゃふにゃにしたら水分取らなくてもマーできるから楽。
スパカプはほんと神。米も油分か味噌汁あれば出せるし。(一時期ご飯に油と塩入れて食べてたアホ)

298:優しい名無しさん
20/11/22 22:18:03.75 nInyZyQ4.net
パスタとかどうせ沈むなら先食べた方が吐きやすかった。
毎日吐いて唾液腺腫れてきてる気がする、、

299:優しい名無しさん
20/11/22 22:43:13.89 aH8Z5nEA.net
米は散るからなるべく避けるか終盤に少しだけ食べるようにしたら吐くの楽になった。でも米欲は定期的にくるから困る。

300:優しい名無しさん
20/11/22 23:07:48.37 nInyZyQ4.net
>>290
卵かけご飯とか揚げ物と食べて水分とってればマーできますよ。
水分は味噌汁だと尚いい。塩分あってするする出る

301:優しい名無しさん
20/11/23 00:45:20.13 47V7mmRy.net
起きたら即フレンチトースト作るぞ宣言

302:優しい名無しさん
20/11/23 10:11:36.10 7Rfv0/zS.net
詰め込み最後にアルフォートぶちこんだら見事に詰まって何も出なかった。最終的には粘り続けて完吐きできたけど2度とアルフォートたべない

303:優しい名無しさん
20/11/23 21:55:16.00 xqEOl681.net
唾液腺腫れて顔の形変わってきた…

304:優しい名無しさん
20/11/24 09:04:44.80 6fCJ6PBj.net
唾液線腫れて四角くなってるのもそうだけど、指まで浮腫んできてるよ。

305:優しい名無しさん
20/11/24 12:39:50.84 cF+zHr67.net
今までパンは鬼だったんだけど、フレンチトーストをチンしてスパカ乗せたり、食パンをトーストしてポタージュに付けたり、工夫次第で神になることに気付いた。

306:優しい名無しさん
20/11/24 22:59:30.48 h+KdCVzl.net
サイリウム覚えてからほとんど吐けるようになって悪化した
とろみつけすぎるとサイリウムだけ上がってくるから、ローションより薄めにするのがおすすめ
ただしクッキーと煎餅、てめえはだめだ

307:優しい名無しさん
20/11/25 00:26:25.53 gqHyi/UJ.net
サイリウムと、とろろ昆布どっちが良いだろうか
明日買って試してみよう

308:優しい名無しさん
20/11/25 07:43:06.98 c6cugV/r.net
>>298
コスパ的には圧倒的にサイリウム

309:優しい名無しさん
20/11/25 07:46:42.02 gqHyi/UJ.net
>>299
マジか
amazonで色々探してみるよ、ありがとう
飲み方は、サイリウム溶かした水を潤滑油がわりに飲むので合ってる?

310:優しい名無しさん
20/11/25 09:49:29.90 TLyO5uW0.net
三角食べのようにサイリウムしてる
小さじ1に500~700mlの水がちょうどよかった
追いサイリウムでシャッフル、胃袋揉むと効果アップ
とろろ昆布はとろろ昆布単体だけで出てくる事多い&コスパ悪い
フル


311:グラが出しづらかったけど、サイリウムしてからどぅるん!って出てめっちゃ気持ちよかった



312:優しい名無しさん
20/11/25 15:16:31.18 I7Q12vkj.net
うんこ食え

313:優しい名無しさん
20/11/25 17:43:19.64 SnBXO0E8.net
やなこったお前が食え

314:優しい名無しさん
20/11/25 19:50:13.91 +uXuGdtG.net
サイリウムって青汁的な感じなのね
吐けなさそうだけどどーなんだろ

315:優しい名無しさん
20/11/25 20:31:31.44 c6cugV/r.net
青汁ほど糖質も栄養素もない
マジでただの食物繊維

316:優しい名無しさん
20/11/25 21:03:28.00 q+V9Mhby.net
食物繊維豊富な片栗粉って感じだね

317:優しい名無しさん
20/11/25 22:31:57.81 1PY2epB2.net
サイリウム1Kg¥3000くらいが相場?

318:優しい名無しさん
20/11/28 02:53:11.75 SW0zUS8/.net
今アマゾンのブラックフライデーセールで750g入りのが20%オフ
更に定期便で15%オフになるように注文すると1190円で買えるよ

319:優しい名無しさん
20/11/29 09:04:24.07 zhQARSz5.net
とろろ昆布試してみたー!
自分はうどんスープに、とろろ昆布だけちょびちょびちぎって米と一緒に摂取。
スープ以外にあんまり水分とってなかったけどデロデロ出たから神かも

320:優しい名無しさん
20/12/03 11:20:59.06 X0CT5W5R.net
アカモクが神
とろろ並みのネバネバ
だけど置いてるスーパー少ないし3パック300円くらいでめかぶより高いから半額の時に買う
米、麺、マカロニ(グラタン)、ハンバーグ、フレンチトーストはホイップつけたり卵絡めたりしてラストに食べても最後に出るし吐く時間長くなる。特にフレンチトースト。
どこにでもあるようなお菓子のミニドーナツは大丈夫だけど昨日作った台湾ドーナツはモチモチの部分がずーっとチョロチョロ出てくる

321:優しい名無しさん
20/12/04 10:20:38.66 ACJGMl9m.net
過食嘔吐初心者の自分が吐きやすかったものは
パン
シュークリーム
コンビニスイーツ
底を作るっていう知識もないまま詰め込んで大半吐けた
飲み物は必須でパンは食べ終えて30分以内に吐く

322:優しい名無しさん
20/12/06 07:46:27.72 OrsxAwCJ.net
洋菓子は吐きやすくて和菓子は吐きにくいって認識でいいのかな

323:優しい名無しさん
20/12/06 10:57:30.13 bqiNnS5R.net
>>312
そういう人が多いようだね。
イメージは、洋菓子はスポンジふわふわでクリームとろとろで油分が多いし、和菓子はあんこみっちりで皮もっちりで油分が少ないからだろうか。

324:優しい名無しさん
20/12/06 15:06:42.95 ehu+2uhe.net
親が買ってきた唐揚げ弁当とチキン南蛮、今から過食する
詰まって吐けそうにないんだけど何かアドバイスありますか?
どうせ吐くならとマックのグラコロセットも買ってきたいし、吐くなら牛乳飲みながらかな?

325:優しい名無しさん
20/12/06 15:19:34.43 0oSIY/Vj.net
>>314
親が買ってきたもの吐くなよ

326:優しい名無しさん
20/12/06 15:20:18.14 0oSIY/Vj.net
>>314
気付いてないんだろうな
なんて甘えだよ
自分で買っておいで

327:優しい名無しさん
20/12/06 16:20:02.27 5bJLPRvX.net
>>315
>>316
違う、親は私を太らせる事で満足感を得てる
もうこれ以上太りたくない
電車に乗れば化け物言われ
すれ違い様には振り返られ笑われ
こんな人生こりごりだ
食わなきゃ親からシバかれ、罵倒され
素直に良い子演じて食って太ればなじられ、豚豚言われ

328:優しい名無しさん
20/12/06 16:21:12.91 SidX0DHD.net
アルフォートと煎餅を吐こうとしたんだけど、
アルフォート全然出てこない…煎餅を底にするべき?

329:優しい名無しさん
20/12/06 18:59:27.52 Lnj51oLO.net
>>317
学生さんかな?
早く家から脱出できるといいね

330:優しい名無しさん



331:
>>318 温かめの水のんで10分くらい置いて、ふやけるのを待ってみたら? 順番のせいではなさそう



332:優しい名無しさん
20/12/07 09:18:32.17 xrh/2DkC.net
フレンチトースト、コスパ良くて美味しいのに、吐く時めちゃくちゃ散るし最後までダラダラ出てくる。しみ込ませすぎなのかな

333:優しい名無しさん
20/12/07 12:17:53.37 RgOFCVTM.net
ペヤング、めちゃくちゃ膨らむね?
ふやかした方が吐きやすいかと10分以上置いてたらヤバかったw
しかも膨らみすぎて?吐けない、出てこない
やっぱカップ焼きそばって鬼門なのかなぁ?
何をどんな状態にしても吐ける人って腹筋の人くらい?

334:優しい名無しさん
20/12/07 14:14:49.26 Tqvbhgxk.net
この前付き合いでどうしても食べなきゃいけなくて底なしでおそば食べたけど全然消化しないで底の役割果たしててくれたわ

335:優しい名無しさん
20/12/07 18:18:55.03 bHWLoPg4.net
>>320
とりあえずやってみます!

336:優しい名無しさん
20/12/08 02:43:41.48 ZOM169sA.net
>>324
別だけど出せたかな?
吐けなかったときのメンタルやばいよね
アルフォートとかオレオ系は私鬼だ
沈むし散る

337:優しい名無しさん
20/12/08 10:32:15.89 729ur/8J.net
おはぎをレンチンしてもちに近い状態で食べたら米より圧倒的に散らなくてあんこも一緒に出てくるし吐きやすくて良かった。温めって大切だね

338:優しい名無しさん
20/12/08 11:07:09.97 KZ4ugJuE.net
バナナは底に向かない?
カリウム不足を補えないかな

339:優しい名無しさん
20/12/08 11:44:24.09 FwmWpSk6.net
>>327
バナナは果物の中で特に消化が早いからオススメしない
アスリートが消化吸収が早くて栄養素が高いって理由でバナナ食べるよ
バナナの後に更に底を作るなら別だけど

340:優しい名無しさん
20/12/08 12:08:29.05 KZ4ugJuE.net
>>328
そういやそうだね
バナナは吸収食として考えるわ

341:優しい名無しさん
20/12/08 12:37:28.14 FwmWpSk6.net
>>329
1時間あれば完全消化するはずだよ
カリウムを補うって意味ではアリだと思う!
そんな自分もバナナだけは常にストックしてある

342:優しい名無しさん
20/12/08 13:52:44.08 s179ZFad.net
吐き気する😢

343:優しい名無しさん
20/12/08 22:38:48.07 Uy21yy1n.net
にゃんぱすー!

344:優しい名無しさん
20/12/08 22:41:32.38 Uy21yy1n.net
まあ雑駁に言って養殖魚は内臓脂肪が多く寄生虫がいないん

そしてさらに言えば天然魚は筋肉質で寄生虫がいるん

そして何が言いたいのかといえばヒトにも生け簀的生き方と天然があるということなん

碍児フリーダム伝道師のうちに言えることはそれだけなん

今日も善行を施したん!!

若さって何なん?

振り向かないことなん!!                                                                             バイバイなん!!

345:優しい名無しさん
20/12/08 22:44:45.52 v/T8tz8g.net
クッキー系大好きなんだけどオレオは固まって詰まってイライラする。ホットミルク飲むといけるんだけど牛乳の吐き味ぽんが嫌いすぎて…

346:優しい名無しさん
20/12/08 22:48:14.37 s179ZFad.net
>>334
もう一緒に死の?

347:優しい名無しさん
20/12/08 22:59:56.33 iLXZMrUD.net
>>334
牛乳苦手なの分かる
私は温かいココアやミロで溶かしながら飲んだら吐き味もマシになってよかったよー

348:優しい名無しさん
20/12/09 01:00:07.25 SfdQh7jj.net
飲み物の吸収が怖くて、いつもティーパック紅茶かゼロカロリーのコーラしか飲んでないんだけど、牛乳私も飲みたいな。

349:優しい名無しさん
20/12/09 10:16:39.70 4iXNzZjP.net
洋菓子は吐きやすいよね
ケーキ類は山芋食べながらだと初心者でもほぼ完吐きできる
揚げ物も吐きやすかった

350:優しい名無しさん
20/12/09 12:33:57.01 Zj5jnkMb.net
土曜はグラコロ食べるんだっだっ
マック初だけど水分取ってよう噛めば行ける気がする!楽しみだぁ!

351:優しい名無しさん
20/12/09 14:09:11.74 4iXNzZjP.net
グラコロ食べる人って一度に何個くらい食べるの?

352:優しい名無しさん
20/12/09 14:50:25.20 9OVMs/4/.net
>>340
自分は同じバーガーなんかも食べないかなあ。
グラコロとあと2.3個、ポテトとナゲットとか

353:優しい名無しさん
20/12/09 15:14:05.10 4iXNzZjP.net
>>341
そうなんだ!ナゲットも美味しそうだよね
なんか欲張ってグラコロばっかり6個くらい沢山食べようかと考えてたw

354:優しい名無しさん
20/12/09 16:08:51.72 Y7pI7YzU.net
グラコロはキャベツ挟まってて噛みづらいし厚いから最初の一個w
クソみたいな理由w

355:優しい名無しさん
20/12/10 03:08:17.17 4XlkmWlI.net
グラコロもおいしかったけどやっぱ高いなぁと思ってしまう
今日オーケーで買ったグラタンコロッケバーガー(値引で80円くらい)
分解してトーストして食べたら十分美味しかったからこれでいいやw

356:優しい名無しさん
20/12/10 08:54:03.67 Zrg+9OjY.net
オーケーと言えば今牡蠣のクリームコロッケがある
ロールパンと千切りしなしなキャベツにソースでなんちゃってグラコロしたら満足度高かった

357:優しい名無しさん
20/12/10 23:11:13.76 VQeqygq7.net
>>324
やっぱりアルフォートは微妙…
吐けないと本当にイライラするから嫌ですよね

358:優しい名無しさん
20/12/11 21:17:03.66 gHUMfIVT.net
アルフォート自分以外にも苦手な人割とたくさんいてびっくり。クッキーとかは大丈夫なのになんでだろう

359:優しい名無しさん
20/12/13 00:52:35.49 5/z06URx.net
みかんが意外と吐きやすい
多少食べ過ぎても果物だからまぁいっかって思えるし良き

360:優しい名無しさん
20/12/13 02:27:39.12 olPanRNS.net
夜食でオススメとかってある?
夜中だと家族寝てるから吐き放題なんだけど普通食嘔吐だからかあんまり入らない
食べたい欲はすごいんだけど…
高カロリーで吐きやすい物もしあったら教えて

361:優しい名無しさん
20/12/13 09:03:11.79 9T2mx32t.net
>>349
こってりのカップ麺とかカップ焼きそばかなぁ。
カップ焼きそばはマヨたっぷり、味によってはチーズ入れたりもする。

362:優しい名無しさん
20/12/13 10:18:32.18 Tk6dM6C2.net
指吐きスランプつらい
これを機に過食嘔吐を克服しようと思ってるのに、食べたら吐けば太らないっていう脳みそになってしまってて葛藤がすごい
本気でチューブ転向考えてる自分が情けないよ
実家住みだし迷惑かけれないから本気で治したいつらい

363:優しい名無しさん
20/12/13 11:45:54.54 Tk6dM6C2.net
>>351
今更だけどスレ間違えました
すみません

364:優しい名無しさん
20/12/13 23:44:32.66 YMFHfdIi.net
米大好きなんだけど散りまくるし吐き終わりが無いよね
炊飯器のお粥モードでお粥炊いて(炊く前にコンソメか鶏ガラスープ入れとく)炊きたての状態でシュレッドチーズぶち込む似非チーズリゾット、簡単だしお腹膨れるし吐きやすいから好きだけどただの白米に肉おかずにしてガツガツ食べたい
まあ結局ただの白米も食べるんだけど…濯ぐのめんどい
とろろはすり下ろすのが面倒だしすり下ろし済のはとろろご飯5合とか食べたい時は高い

365:優しい名無しさん
20/12/14 05:32:53.04 m4m/N7NY.net
>>353
そんな貴方に卵かけご飯

366:優しい名無しさん
20/12/14 13:43:01.87 q4A9n4sB.net
>>354
TKGも好きだし食べてるんだけどそれも散るんだよね、ほんと鬼食材は人による
米は体力的に元気な時食べてるわ、濯ぎが面倒な食材第1位だから

367:優しい名無しさん
20/12/14 22:06:06.92 Srdco+xk.net
>>353
納豆→食パン一


368:斤→米3合&おかず って感じで食べると自分は殆ど散らないで出てきてくれるから試してみてほしい もうやってたらごめんね



369:優しい名無しさん
20/12/15 00:07:08.05 kQAWTQJP.net
メロンパンをトースターで焼いて真ん中に適当に穴開けてスーパーカップぶちこんで食うの幸せすぎる。

370:優しい名無しさん
20/12/15 00:21:01.93 T19cbBZu.net
天才かよセブン行ってこよ

371:優しい名無しさん
20/12/15 01:52:15.14 Xdb2/pZR.net
>>356
米の下に納豆とかパンとかもたまにやるけど米だけ最後までザラザラ出てくる…散らずに出てくれる人裏山
諦めて米の時は何回か濯ぐようにしてるけど、究極の面倒臭がりなので米なら米、パンならパンってでかでかと大量に手短に用意して過食しちゃう
多少吐き残しても気にしないようにしてるから底に魚肉ソーセージとかおでんの昆布とか分かりやすいもの食べてそれが見えて腹が膨らんでなければ終了にしちゃう、だから痩せないんだけどさ
1番マー出来て散らない吐き残さないのは米5:とろろ6みたいなとろろの割合多めなとろろご飯だとは分かってるけど高いよーすりおろし済のとろろ安売りのスーパーとか無いかな

372:優しい名無しさん
20/12/15 10:17:02.54 GJ8bCmnN.net
>>357
それに更にメープルシロップかけるともう最高ですよ
自分もそれハマってる

373:優しい名無しさん
20/12/15 13:09:31.97 +WFWuVtn.net
>>357
パン+スパカプはほんとに神だよね
メロンパンはもちろん最高だし、
食パンに切れ目入れてマーガリンどっさり挟んで焼いたやつに
スパカプのっけてはちみつとかチョコ砕いたやつトッピングするのも大好き
しかも吐きやすい

374:優しい名無しさん
20/12/15 20:06:36.66 LzYdCNV/.net
>>359
業スーにとろろの冷凍なかったっけ

375:優しい名無しさん
20/12/15 21:32:51.69 KHS1dQu2.net
>>361
神かよスーパー行ってこよ

376:優しい名無しさん
20/12/15 23:54:27.34 T5Fw2eqP.net
今日ここ見てトーストメロンパン+スパカ+メープルシロップやった~
最高だった
幸せをありがとう

377:優しい名無しさん
20/12/16 09:20:45.71 6jIwqfA3.net
悪魔のトーストみたいな感じで、フレトーとかメジャーなやつ以外で食パン使った高カロリー美味いアレンジ教えてほしい。勿論詰まらないもの

378:優しい名無しさん
20/12/16 10:41:34.09 Fp6VAQWc.net
業務のは1Kgで税抜800円ちょいだったと思う
手間考えたらまぁまぁコスパいいんじゃないか

379:優しい名無しさん
20/12/16 14:31:19.48 CcG6wF11.net
悪魔のトーストみたいな感じで、フレトーとかメジャーなやつ以外で食パン使った高カロリー美味いアレンジ教えてほしい。勿論詰まらないもの

380:優しい名無しさん
20/12/16 16:14:35.83 UIqaxdRN.net
コロナニートだから節約しなきゃやばいのに、マヨとかマーガリンみたいな円滑材にお金かかりすぎ。みんなの節約技あったら教えて欲しい

381:優しい名無しさん
20/12/16 16:19:34.84 Ifp9bLRL.net
牛丼つゆだくに釜玉うどん3玉と焼きそば3玉でミラクルマーだった
でもそのあとお腹すいてダラ食い4時間突入

382:優しい名無しさん
20/12/16 21:56:44.20 6/tyCDwo.net
食パンにマーガリンたっぷり塗って、業務スーパーの出口太いマヨネーズたっぷりでトーストでマヨがちょっと焦げるくらいまでチン!
に一時期ハマってたなー
ちょい砂糖かけても美味しい

383:優しい名無しさん
20/12/17 14:48:20.47 AOiAyH3L.net
納豆
乾燥わかめ
ツナマヨパスタ(糖質ゼロ麺)
ソフトクリーム
おからとオートミールのチーズナン
カレー
味噌マヨ卵かけご飯
ソフトクリーム
チャーシュー丼
許可食に買っておいた糖質ゼロ麺を過食嘔吐に使ってしまった…
どうせ食べられなくて置きっぱなしになってたんだけどもったいないなー…

384:優しい名無しさん
20/12/17 14:50:05.83 AOiAyH3L.net
ごめん、スレ間違えたわ

385:優しい名無しさん
20/12/17 14:57:28.22 NPjold2M.net
摂食障害


386:スレ 挙げまくるスレ 書き殴るスレ 巡回してる仲間なので親近感。味噌マヨ卵かけご飯美味しそう



387:優しい名無しさん
20/12/17 17:38:30.71 acpw16Tu.net
私マヨネーズが食べ物の中で一番嫌いで本当に絶対食えないんだよね、本当に良かったと思う。小さい頃から食えてたらめちゃくちゃ太ってたのかなと思う

388:優しい名無しさん
20/12/17 20:39:39.04 uHW5Xs5w.net
コーンフレークが好きだな~
チョコのシスコーンに牛乳かけて食べるのだいすき

389:優しい名無しさん
20/12/17 20:50:12.19 MjpSl6ui.net
パンとバナナが詰まる…

390:優しい名無しさん
20/12/17 21:01:51.26 yBDHN3Sz.net
曖昧な申請や更新はガバガバな現状を責任者に申告しておく

391:優しい名無しさん
20/12/17 21:09:05.78 yBDHN3Sz.net
頑張れるってことはうつ病ではありません
障害者演技依存症ですね
はい次の方どうぞ

392:優しい名無しさん
20/12/17 21:29:36.32 ugr9lA8T.net
自分はバナナは潤滑なのになあ

393:優しい名無しさん
20/12/17 22:00:58.51 NPjold2M.net
私もパンとバナナは神だなあ
多分咀嚼の回数や水分が少なかったりして塊になっちゃってるのでは…?暖かい飲み物でふやかしながら食べたりよく噛んで食べると変わるかも、既にやってたらごめんね

394:優しい名無しさん
20/12/18 07:15:57.13 r5f713+Y.net
>>375
ちゃんと出る?
久しぶりに食べたいと思ったけど怖くて手がつけられない

395:優しい名無しさん
20/12/18 08:27:25.67 vIHsq17P.net
おしるこ欲がすごいのにリスクがでかい

396:優しい名無しさん
20/12/18 11:54:50.42 SAAsG7Rx.net
バナナはマーガリンで片面2、3分焼いたらトロトロになって出しやすいよ
そのままでも美味しいけどメープルシロップかけて食べると美味しい

397:優しい名無しさん
20/12/18 20:37:58.18 vOP1pJyw.net
スーパカップ溶けちゃったんだけど復活方法か使えそうなレシピあるかな~

398:優しい名無しさん
20/12/18 20:43:02.45 vOP1pJyw.net
>>381
自分はめっちゃどろっどろでるよ~チョコ味のシスコーンの丸いやつ好きだな~ヨーグルトと一緒でも美味しいし!

399:優しい名無しさん
20/12/18 20:47:08.41 Ieiw+ItV.net
>>384
そらあ 玉子加えてパン浸してフレンチトーストよお

400:優しい名無しさん
20/12/18 21:07:01.23 wzb2S1g+.net
やっぱ食パン詰まりやすいー
コスパ良いものって本当に都合良いの少ない

401:優しい名無しさん
20/12/18 21:26:26.88 vOP1pJyw.net
スーパカップ溶けちゃったんだけど復活方法か使えそうなレシピあるかな~

402:優しい名無しさん
20/12/18 21:45:28.09 vOP1pJyw.net
>>386
おいしそう~!!コストコで買ったハニーバターっていうのがめちゃうまなんだけど、それかけて明日食べよ

403:優しい名無しさん
20/12/18 22:02:49.93 r2J/5F9F.net
過食嘔吐18年の俺になると結構ベテランかも
虫歯や歯の異常も無し
人間ドック→要観察すら一つもなし
手を使わずにケロケロケローっと
量も調節して吐ける
たまに少しだけ涙目になるけど
店でトイレ行っても小便と同じ速さで戻れる

404:優しい名無しさん
20/12/18 22:06:08.10 r2J/5F9F.net
嘔吐コントロールなんてカッコつけて自分で呼んでる
とにかく吐く前提で食べまくりジュースやお茶も飲みまくる
飲みまくるのは結構大事
全部吐き戻した後は野菜類、豆乳、納豆、
めかぶ、とかを食べてパンや米は食べない
これは健康のために吐いちゃ駄目
大学の頃から平均より少し痩せてる体重から
一切変わってない

405:優しい名無しさん
20/12/18 23:06:56.49 HgEDdA43.net
腹筋吐き攻略してるなら、絶対チューイング であらゆるもの食べて喉越しまで味わって、ちょっと腹筋に負荷かけてだす方が効率良い(リスクなしで卑しさ満足)出来ると思うんだけど…。
散々カショオったあげくの結論。

406:優しい名無しさん
20/12/18 23:12:03.25 4Xe3uF2A.net
いや、俺は審査する側の人間
延長に関しても厳しくします

407:優しい名無しさん
20/12/19 00:42:43.46 7nX6pcf9.net
チューイングじゃ人前で食事できないじゃん
普段の食事に量をプラスしてサクッと履いて終了は効率がいいと思う
わざわざ過食という枠を設けなくてもいいし

408:優しい名無しさん
20/12/19 05:43:03.23 3hCuz0AM.net
米ブームが来てミラクルマーしたいから色々試した結果、自分的に卵多め+ごま油の卵かけご飯、バター醤油ご飯が神だったな。油や滑りやすいものでコーティングすると神。
そぼろご飯好きだから鬼かもしれんが試してみる。

409:優しい名無しさん
20/12/19 06:02:30.09 PXe7Bieg.net
初心者です。
ここみるとパンは鬼・詰まるという方がチラホラいますが、ブログとかYouTubeみると大抵菓子パン食べてますよね。
水分も必須!という意見が多いですが、飲みすぎると散るとかもあり…
よく噛むと消化吸収が早くなるとか、よく噛まないと詰まるとか。
結局は「人による」んだろうけど、経験を積むしかないのか。

410:優しい名無しさん
20/12/19 06:46:24.05 MeAxwj5V.net
個人的にパンはよく噛まないとダマみたいになって喉に詰まるし水分はめちゃくちゃ摂るよ、言うて菓子パン3つ食べる間に水分500㎖とかだけども
よく噛むと吸収して早くなるのはそうなんだけどその分底にする食べ物(納豆とかめかぶとか)はしっかり食べるようにしてる
パンは軽い分上に浮いてきやすいから最初に大体出し切るし散るとかはあまり気にしてないなあ

411:優しい名無しさん
20/12/19 18:53:37.37 152Wp1E5.net
うどんってやっぱり沈みやすいんだろうか
あんかけうどんにしてみたけど、あんまり出ないまま先に食べたパンがでてきた…

412:優しい名無しさん
20/12/19 19:22:03.01 Sgt2lnYC.net
>>398
沈むよりも消化早いって印象が強いから怖くて食べれなくなった。
蕎麦よりうどん派だったけど、今では蕎麦しか食べなくなった。

413:優しい名無しさん
20/12/19 20:03:30.12 152Wp1E5.net
>>399
そうなんだ
あまり噛まないで食べたけど塊が出てこなくて落ち込んだ…

414:優しい名無しさん
20/12/19 21:04:24.53 rvOGSW+E.net
どん兵衛のうどんなら良いかなと思ってそれでよく我慢してる

415:優しい名無しさん
20/12/20 07:42:21.07 iaiYCIuQ.net
チューブ初心者です
せんべいや歌舞伎揚げとかの揚げ菓子って内9でもいける?
ピーナッツせんべいとかりんとうが大好きなんだけど詰まりやすそうでずっと我慢してる…

416:優しい名無しさん
20/12/20 09:13:21.99 VZafL8JZ.net
>>402
スレチ

417:優しい名無しさん
20/12/20 17:26:00.13 /kK2JRta.net
うどん、出しやすいと思うよ
乾燥わかめと卵追加してよくたべるわ

418:優しい名無しさん
20/12/20 22:29:47.71 cWIlJYW5.net
どん兵衛系のかっぷうどんはめちゃくちゃ出しやすいね
でもチルドや冷凍のうどんも別に普通に出てくるかな。クタクタに煮るのが好き
できるだけラストの方に食べるのが良いとは思うけど

419:優しい名無しさん
20/12/21 15:48:32.72 kCGk99Of.net
冷凍マンゴーが好きで、凍らせてアイスみたいな状態で食べるのがだいすきなんだけど吐く時もとろとろだし吐き味もおいしい。
冷凍マンゴー大好き民いるかな

420:優しい名無しさん
20/12/21 22:59:40.05 VeeDfirq.net
フルーツとか食べないなあ、吸収はするけど、吐く前提の時は普段食べられない炭水化物!アイス!揚げ物!お菓子!ジャンク!ジャンク!ジャンク!って感じになる笑

421:優しい名無しさん
20/12/21 23:40:20.30 xjP4OWLh.net
わかる
いつも吸収してるから吐きたいもののリストに入らないのかも
好きなんだけどね

422:優しい名無しさん
20/12/22 01:48:24.15 cUaDX8Po.net
初めまして、数週間前からの新参者です。
何Rかすることがあるんですが、その�


423:㈱ヤってあんまり開けない方が良いですか? 教えていただけたら幸いです。



424:優しい名無しさん
20/12/22 02:30:58.84 MtNnrfvp.net
>>409
スレチなのでこっちで聞いてね。
スレリンク(utu板)

425:優しい名無しさん
20/12/22 02:33:32.04 cUaDX8Po.net
>>410
すいませんどこで聞いたら良いかわからなくてここで聞いてしまいました…ありがとうございます。

426:優しい名無しさん
20/12/22 22:11:42.34 i56SFXsN.net
同じ日清でデカうまのきつねうどんはめちゃ出しやすい。どん兵衛より安いし

427:優しい名無しさん
20/12/29 11:04:57.51 M7gcpdvv.net
パンは基本的にどれも神なんだけど、さっきチーズトースト食べたら胃の中でめちゃくちゃ強靭な団子と化して詰まってしまった
ぬるま湯ですすぎまくったらでてきたけど疲れた

428:優しい名無しさん
20/12/29 11:51:31.52 NSvZ244R.net
かりんとうが食べた直後は喉に刺さるけど10~15分経ってお腹の中でふやけてくるとめっちゃいい

429:優しい名無しさん
20/12/30 18:48:15.99 yF+yh38i.net
殻付きのエビ食べたら吐くとき食道に傷ついた
エビはめんどうでも剥くしかないのか

430:優しい名無しさん
20/12/31 02:09:37.47 3pzSJPOf.net
オールドファッションドーナツよく噛んだらズルズルいろんなもの引きずって来た、、吐けない時はポテロングとか、うどんの素使ったうどんとスープ飲みほしたり塩系食べると結構出てくる。自分グミ好きだけど鬼そうで手が出せん、、コツとか吐きやすいグミあったら教えてほしいです

431:優しい名無しさん
20/12/31 02:18:21.37 3pzSJPOf.net
米粉パンはめちゃ好きで食べたんだけど、出てくるけどなんか出るときの感触が気持ち悪いからやめといたほうがいいと学習した

432:優しい名無しさん
20/12/31 03:30:36.51 fPg0Woyd.net
グミはすぐ溶けるしゼリー状でキラキラしてアニメの吐瀉物モザイクみたいになるw

433:優しい名無しさん
20/12/31 11:39:02.90 3pzSJPOf.net
>>418
なるほど!やってみる!最初の方に食べた方がいいとかある?

434:優しい名無しさん
20/12/31 12:42:27.66 3pzSJPOf.net
チーズはピザ用チーズとかさけるチーズ鬼だけどベビーチーズ6Pチーズはちゃんと出る

435:優しい名無しさん
20/12/31 12:57:53.60 XW5C65mg.net
お節食べる?うち帰省しないしお節買うより酒と食べ物買うつもりなんだけどさ

436:優しい名無しさん
20/12/31 13:40:51.00 9RNS7o9F.net
お節食べないけど伊達巻だけは買った

437:優しい名無しさん
20/12/31 14:54:34.51 IP4LPt6G.net
>>421
ローソン100で100円おせちってのが売ってて、色々買ってみた。あとは安いお重に詰めるだけー。おせちがかなり節約になったから、その分いくらや牛肉を買ってきた。おせちは子供たちが食べないから高いの買っても勿体ないんだよねぇ。

438:優しい名無しさん
20/12/31 15:11:46.32 yjfKCwU8.net
2Rしてきたんだけど1R目に食べた米と餡子が出てきた米と餡子は沈むなぁ
ビスケットクッキークラッカーは神

439:優しい名無しさん
20/12/31 15:54:53.31 IP4LPt6G.net
>>424
餡子沈むよねぇ。昼に食べた分が夕方過食嘔吐の時に出てくる。色と質感で分かる。

440:優しい名無しさん
20/12/31 17:55:36.58 3pzSJPOf.net
4個入りのケーキドーナツちゃんと噛めばいけるかなあ

441:優しい名無しさん
20/12/31 18:17:39.18 dFCfTMlu.net
ケーキドーナツ、トーストすると最高ですよね
水分取れば大丈夫大丈夫

442:優しい名無しさん
20/12/31 18:20:47.75 hGXj8jxK.net
ケーキドーナツ、安いし美味しいし出しやすくていいよね
冷凍してもサクサクしっとりで美味しいよ

443:優しい名無しさん
20/12/31 18:59:19.48 YjfMkDDY.net
餡子沈むってよく聞くから避けてたけど餡子たっぷりの鯛焼きを吐く寸前に食べたら吐けたよ
腹パン直後にすぐ吐いたからRできたのは当たり前か
スレタイ
洋菓子とかクリーム系は柔らかいから


444:出しやすい あとカップ麺 伊達巻きかまぼこ厚焼き玉子もすぐ出てくれた



445:優しい名無しさん
20/12/31 19:46:38.97 dlX70a+y.net
吐くとかRとかはっきりしろよ

446:優しい名無しさん
20/12/31 20:01:45.05 OX016iug.net
>>430
え何でそんな怒んの

447:優しい名無しさん
20/12/31 20:36:58.07 yjfKCwU8.net
水よりお湯の方が出やすくない?気のせいかな

448:優しい名無しさん
20/12/31 22:18:31.49 3pzSJPOf.net
>>432
それな。水出ないわけじゃないけど出す時気持ち悪いしなんか詰まる感じがするのは私だけ?

さっき蕎麦食べたんだけど生麺だったからかアイス食べても完吐きできない、、

449:優しい名無しさん
20/12/31 23:07:43.22 3pzSJPOf.net
ケーキドーナツの食べ方教えてくれた人たちありがと!めちゃうまそうだから両方やるわー

450:優しい名無しさん
20/12/31 23:12:58.50 pS80OQKw.net
>>423
ほぉ!いいこと聞いたありがとう!再来年挑戦してみる

451:優しい名無しさん
21/01/01 01:18:44.95 G6ZkunPl.net
ケーキドーナツ安いしスーパーでもコンビニでも売ってて美味しいし大好き!冷凍やトーストは良いこと聞いたー。スルスル出てきてくれるからよく買うんだけど、ちょっと飽きてきてたからアレンジ教えてもらえて嬉しい

452:優しい名無しさん
21/01/01 13:44:19.78 GGDzPugu.net
おせちとお雑煮食べたけど餅がやっぱ出てこないわ、、どうしよう時間おいたら出るかな

453:優しい名無しさん
21/01/01 14:29:12.98 G6ZkunPl.net
>>437
ぬるま湯飲んで、とろろ昆布スープやなめこ汁なんかも飲んで少し時間開けてみて。ヌルヌル出てくると思う。

454:優しい名無しさん
21/01/01 14:57:01.33 PXf4CsmO.net
焼き餅、煮餅で出やすさって変わるかな

455:優しい名無しさん
21/01/01 16:28:18.85 22RPZ2gr.net
焼き餅は詰まりそうなイメージ
煮た餅はドロドロ沈みそうなイメージ
餅好きじゃないし食べた事ないから分かんないけど...

456:優しい名無しさん
21/01/01 17:56:18.40 GGDzPugu.net
>>438
なめこ苦手だからそういう系かなと思って葛湯飲んだら出てきた、!ありがとう!

457:優しい名無しさん
21/01/01 18:07:22.02 G6ZkunPl.net
>>441
よかったー!こんな時のためにオオバコ常備おすすめする。小さじ1でドロンドロンの潤滑剤が格安で出来上がる。ネットで1袋買えば相当持つ。味は美味しくはないけど、一気飲みすれば気にならない。

458:優しい名無しさん
21/01/01 18:46:20.31 qcXR0CXB.net
>>442
横レスだけどあなたのおかげで急きょ飲んでるお湯にオオバコ入れたよありがとう
そそぎのときに使ってもいけるかな

459:優しい名無しさん
21/01/01 18:49:13.08 oE7ohQO3.net
>>443
濯ぎ(すすぎ)な

460:優しい名無しさん
21/01/01 18:56:06.79 qcXR0CXB.net
バカがバレた…

461:優しい名無しさん
21/01/01 18:59:22.85 GGDzPugu.net
オオバコ買うわ

462:優しい名無しさん
21/01/01 22:02:19.20 Z82uLxap.net
おせちお重いただいたので食べたよ
伊達巻き、昆布、魚の昆布締め、煮蛸、しぐれ煮、海老、はんぺんみたいなふわふわ系の何か(名前わからん)はするっと出た
合間に一番最初に枝豆食べて途中でとろろ小皿挟んで食べた
脂身の少ない肉は詰まるからパスしたけど正解だった
美味しいおせち食べられて幸せだった

463:優しい名無しさん
21/01/02 11:24:26.69 vxCLdrdZ.net
>>447
正月楽しんでるねー!私はおせちを横目にいつもの菓子パンやらお菓子の過食。いつもの食材じゃないと、吐けないんじゃないかと言う恐怖があってなかなか手が出ない。いつもの菓子パンなら絶対に吐けるから安心して食べられる。

464:優しい名無しさん
21/01/02 11:57:33.87 Gulx4NzJ.net
>>448
どんな菓子パン吐きやすい?

465:優しい名無しさん
21/01/02 13:33:37.27 Cty78tq0.net
>>449
パン屋のパンでなくて、スーパーに売ってるような安い柔らかいパンがドロッドロに出てくる。ヤマザキのパンとか。ケーキドーナツやクリーム�


466:pンは鉄板。パン生地がしっかりしたやつはガツガツ食べると塊になって吐きにくくなる時あるからよく噛む必要があって面倒。甘い系のパンには業務スーパーの冷凍ホイップクリームを足して食べる。水分取り損ねても、ホイップクリームがたすけてくれる。



467:優しい名無しさん
21/01/02 13:41:45.92 Gulx4NzJ.net
>>450
ありがとう!パン好きだけど沈むの恐くて手出せなかったから参考にします。

468:優しい名無しさん
21/01/02 18:29:37.52 rMU/HyFP.net
ずっと飯は野菜たっぷり鍋にして吸収して年末年始をやり過ごしてる

469:優しい名無しさん
21/01/02 19:44:39.94 ckLKb/mo.net
むしろ底の次にパンがないと過食出来ないわ

470:優しい名無しさん
21/01/03 00:36:49.31 uSFYcZfU.net
30日~2日までの4日間ずっと家にいたから過食止まんなくて1日3Rしてたから指吐きじゃあ全然出てこなくなっちゃって腹がぽっこりしてきた。精神的にも死にそうだからしばらく過食やめなきゃ、、、ちなみに1月1日食べたのはお節、餅、ポテチ大1袋、じゃがりこ、ポッキーの個袋×9、カレーパン、ロールケーキ5切れ、ジャイアントコーン、スパカプ、チキンカツ、ラーメン2人前、カップ焼きそば、しみチョココーン覚えてる限り書き出した!ちなみに濯ぎは暖かい紅茶。冷たいの嫌だから冬場は水で濯ぎたくない。スパニガ出てきたら完吐きってことでいいのかな?吐いた後お腹ぽっこり出るのって私だけ?

471:優しい名無しさん
21/01/03 09:06:05.49 VYXOyKfm.net
>>454
私もぽっこり出る!完吐きできたかはいつも分からない…

472:優しい名無しさん
21/01/03 11:36:42.27 +kOf4OXi.net
>>454
スレチでは

473:優しい名無しさん
21/01/03 11:48:24.71 ti809ASu.net
そうだね

474:優しい名無しさん
21/01/03 16:02:16.38 ZrPw2pGU.net
職場の冷蔵庫にヨーロピアンシュガーコーン2箱入れといたんだけど
1本食べたら止まらず2箱10本食べ切ってしまって会社で吐いた
コーン部分があってもアイスはやっぱ出やすくて助かった

475:優しい名無しさん
21/01/03 18:25:35.38 49bfyqGA.net
やっぱりアイス良いよねーいつも〆に食べてたけど冬になってからは生クリームが〆だわ
今日中華料理の出前頼んだら前は量も多くて美味しかったのに麺類が以前の半分の量になってて味もあんまりだった…
腹パンにならないと吐けないから足りなくてピザも頼んじゃったよー

476:優しい名無しさん
21/01/03 21:34:03.23 pME5Hzeo.net
ヤマザキのアーモンドカステラが5個入りのやつが売ってたから買って食べてみたけど歯がいらないレベルですぐ溶ける
これは底にピッタリかも

477:優しい名無しさん
21/01/03 22:15:42.85 mflf6wPB.net
>>460
ドンキで安売りしてて気になってた
いいこと聞いた、ありがとう

478:優しい名無しさん
21/01/03 22:21:03.31 VYXOyKfm.net
山芋多めにすって、卵も多めに入れたドロドロ生地のお好み焼きは水分なしでスルスル出た!お好み焼き鬼だと思ってたけど山芋がきいたのかも

479:優しい名無しさん
21/01/04 04:44:51.34 FnWK8nQ/.net
餅、柔らかくしたら出ないかなと思ってバター餅にしてホットミルクと食べたけど噛みが甘かったのか時間置いて固まっちゃったのか普通に詰まった。諦めずに2回水飲み直して喉奥突っ込んだら餅が栓みたいになっていたのか、底まで一気にマー。10秒近くジャバジャバ出るから腹筋ガクガクのヘロヘロになってしまって結局濯ぎまで出来なかった…。

480:優しい名無しさん
21/01/04 08:26:57.44 zeE+iFZu.net
餅欲が収まらないけどやはり怖いから久々にチューイングするわ

481:優しい名無しさん
21/01/04 11:35:04.19 TJUqMurL.net
おからパウダーとサイリウムで作ったなんちゃって餅が吐きやすいし
本物の餅みたいに


482:詰まらなくていいよ 味と見た目は本物の餅みたいで美味しい 食感は少し寒天っぽさが残るけど 糖質ほとんどないから許可食や底としても優秀 レシピはクックパッドにいろいろあるよ



483:優しい名無しさん
21/01/04 14:17:22.92 RBpdI32G.net
我慢できずに餅食べたら余裕で出た、一切の詰まりなし。噛めば余裕だわ

484:優しい名無しさん
21/01/04 15:56:04.42 R8mQUkcz.net
じゃがりこって鬼?

485:優しい名無しさん
21/01/04 16:16:32.90 J/xxfc1C.net
>>467
私はポテチ含め芋系お菓子全部大丈夫。硬揚げ系とかじゃがりこは噛まないと刺さる、くらいかなあ

486:優しい名無しさん
21/01/04 16:24:14.18 JA8H4Xih.net
>>467
私もポテチとかじゃがりことか芋系は大丈夫だなー。どちらかと言うとちゃんと噛んで水分とれば吐きやすいイメージ。

487:優しい名無しさん
21/01/04 16:42:32.64 p3JnxCwM.net
ポッキーとか板チョコは比較的吐きやすい。

488:優しい名無しさん
21/01/04 17:17:20.82 J/xxfc1C.net
なんでアルフォート鬼なんだろうなあ

489:優しい名無しさん
21/01/04 18:27:54.66 p3JnxCwM.net
セブンのビエネッタって吐きやすい?

490:優しい名無しさん
21/01/04 19:39:38.78 slGAS4Si.net
スレチ

491:優しい名無しさん
21/01/04 20:58:45.83 0GwT/2kE.net
底用にフジッコのカスピ海ヨーグルト食べたんだけど、すごく吐きやすくなった。ネバネバしてて不思議な食感。ちゃんと最後の方に出てきてくれたのも底としてちゃんと機能してる感じがした。ちょいと他のヨーグルトよりお高めだけどね

492:優しい名無しさん
21/01/04 23:08:59.30 9TBK1HWM.net
卵かけご飯をご飯多めで食べたらご飯が散りまくって笑った
今度からは卵多めにしよう…

493:優しい名無しさん
21/01/05 02:30:47.29 yuAnz1BC.net
底感覚でベビーカステラ食べたら詰まって死にかけた。
自分だけ?
パン、ドーナツがいけてベビーカステラがダメならwikiとかに書いといてくれよ…て責任転嫁したくなるくらい腹立ったわw

494:優しい名無しさん
21/01/05 14:25:52.10 wKQ6CXgA.net
ポテチとかはマヨネーズかけてたべるとまとめて出てくる気がする!食べてすぐ吐くより時間開けるとふやけていいかんじ

495:優しい名無しさん
21/01/05 17:23:56.38 ApVFnm3q.net
底や潤滑にサイリウム使ってる人はどれくらいの分量で使ってる?
何となく液体250~300mlと粉5gくらいにしてるけどもっと良い割合あるかな

496:優しい名無しさん
21/01/05 17:30:14.59 Q+N0ExKJ.net
>>478
私もそんなもん
それプラス底到達の目印代わりに乾燥わかめも5グラムぐらい入れてる

497:優しい名無しさん
21/01/05 18:44:14.41 B3zC6bIF.net
>>479
私もわかめは吸収してもokだし、味も好きだから底でよく食べるんだけど、浮いてくる?のかかなり吐いてる前半にドバドバ出てくるんだけど。食べ方が悪いのかな。インスタスープに大量投入して食べてる。もっと沈みそうな重いものと食べた方がいい?

498:優しい名無しさん
21/01/05 19:05:20.99 oavlNVJ/.net
>>480
横だけど、底は次の食材と混ざらないように、あんまり水分と一緒にとらないなー

499:優しい名無しさん
21/01/05 19:22:00.45 B3zC6bIF.net
>>481
なるほど!確かに沈んで欲しいわけだからスープでとるのは失策だわな。

500:優しい名無しさん
21/01/06 14:20:29.13 dyTS80yj.net
食パン詰まる人どれくらい居ます

501:優しい名無しさん
21/01/06 20:40:18.34 nwsH9dqT.net
ご飯2合とパスタ2人前(乾麺で200g)で詰まった!!
歴10年以上で鬼なんてなくて
10分あれば9割くらい吐けてたのに、
今日は1時間以上も格闘してほんま苦しくてもうダメかと思ったが
粘ってなんとかマイナス体重まで行けた
これがスランプってやつ?
大食いYouTuberの人って、ごはん5合、一升、パスタ10人前とか普通に食べてるけど
詰まらないんかな?
チューブだと何でもOK?
自分、指と腹筋だからなー
反応鈍くなったのかなー
硬めに炊いたご飯が好きだから食べれないのは辛すぎる!!
卵かけごはんはんは苦手だし、納豆もあんま変わらないし、どうしたらいい?

502:優しい名無しさん
21/01/06 22:58:03.58 4wc/AxY/.net
>>483
白い部分はちゃんと出てくれるけど耳が鬼だった、、!でも食パン好きだからどうにかして食べたくてトーストしないでコーンスープにびったびたにしたら神ったよ!ちなみに耳の部分はチマチマ食べた方がいいかも。

503:優しい名無しさん
21/01/06 23:03:29.53 4wc/AxY/.net
自分キムチが好きで、吐くとき詰まりはしないけど唐辛子がめっちゃむせるから避けてたけど牛角の丸い容器に入ってるやつ全然辛くないから物足りないけど吐くとき苦じゃない
日本語おかしいかもなんかw

504:優しい名無しさん
21/01/07 00:48:59.33 I8CbNHj0.net
パンとかスナック系は咀嚼する時液体と混ぜて完全にドロドロになるまで噛めば大抵は出ると思ってる。ただドロドロになって今何が出てるのかちっともわからないから出てると思ってるだけで大量に吐き残してるのかもな……

505:優しい名無しさん
21/01/07 08:49:31.50 e9YMXnmn.net
スナック菓子や甘い菓子パンは出やすくて私の主力食品だなあ
結構何でも出せるけどお餅だけは私の身体よりトイレや配管の詰まりが心配で試せない

506:優しい名無しさん
21/01/07 09:00:06.95 dkbY9t83.net
前にみたらし団子を吐いて流そうとしたらトイレの流れが悪くて焦った
それ以来詰まったら怖いから餅系は吸収してるよ

507:優しい名無しさん
21/01/07 10:46:27.50 7i7gzfIr.net
菓子パンは出やすいけど食パンは詰まりやすいな~美味いし安いしで食べるけど……
フレンチトーストにすると神食材に化けるから不思議
コンポタスープに浸したのも神かな?

508:優しい名無しさん
21/01/07 14:21:46.07 AcBdqvGV.net
おしるこうますぎて涙出る

509:優しい名無しさん
21/01/07 14:36:20.41 5R+aSeBK.net
いつも、シチュー飲みながらパンやらスナック菓子やらチョコ系食べてる

510:優しい名無しさん
21/01/07 18:08:25.72 xhJJGLOY.net
>>491
おしるこは薄めてあるから沈まないのか
あんこは何度食べても沈んで最後吐き切るまで大変だから食べるのやめた

511:優しい名無しさん
21/01/07 20:57:46.97 yR0QCKh3.net
>>493
あんこも濯げばなんとかなってる
ぜんざいはちょっと怖いからおしるこで食べてます。

512:優しい名無しさん
21/01/07 21:55:30.49 hDbPYILE.net
カショオ始めたての頃あんこも餅も鬼の中の鬼とは知らずに大福吐こうと思ったら案の定死にかけた。濯ぎで水飲んだけどあんこがめっちゃ薄まった水しか出てこなくて血の味がしたのはトラウマ

513:優しい名無しさん
21/01/08 15:34:40.52 HeltMPen.net
ナタデココって神かなあ、、

514:優しい名無しさん
21/01/08 16:06:31.78 dEXd8pnc.net
>>496
かなり出やすいと思うよ
吸収したとしてもそれ単体ならすごく低カロリーだしそっちの意味でも優秀

515:優しい名無しさん
21/01/08 16:36:02.20 HeltMPen.net
>>497
良いこと聞いた!ありがとう!

516:優しい名無しさん
21/01/08 16:43:13.23 YWLrOMzj.net
食パンは揚げて油分プラスして口の中で水分と混ぜてドロドロにして食べれば詰まりづらい気がする
水分牛乳だとさらに◎

517:優しい名無しさん
21/01/09 00:34:05.75 ArO4SrGT.net
牛乳で吐くとさ細かくチリチリになって出てくるの自分だけ?

518:優しい名無しさん
21/01/09 00:47:36.10 sqFBh8lR.net
>>500
わかるー!なんか粉々?いっぱいでてくるよね!

519:優しい名無しさん
21/01/09 00:51:58.80 sqFBh8lR.net
腹筋だけど加工肉系、すごく吐きやすくて好き~。ベーコンハムウィンナーソーセージとか、ちょっと時間経って出してもゴロゴロのまんま。
ホットケーキミックス、コストコのディナーロールとベーグルのおいしくて吐きやすいアレンジとかあ�


520:チたら教えて欲しい…。



521:優しい名無しさん
21/01/09 01:25:45.31 ArO4SrGT.net
>>501
同士いてよかった!

522:優しい名無しさん
21/01/09 01:32:23.96 ArO4SrGT.net
>>502
ベーグルとかホットケーキはアイスとか生クリームと一緒なら結構神るし美味しいよ。でもつっかえるときあるからちゃんと噛んだ方がいい
。ディナーロールはポテサラ挟んだり焼きそばのっけたりしたけどやっぱコンポタとかオニオンコンソメスープとかにびったびたにするのが一番吐きやすくて良かった!

523:優しい名無しさん
21/01/09 02:00:33.88 cELQjA9b.net
チェリオの柚子?かな、0キロカロリーで炭酸だし美味くて一緒に飲むには最適すぎて神

524:優しい名無しさん
21/01/09 16:10:17.48 HsXqc11t.net
もうずっと炭酸を呼び水にして吐いてる、他でちゃんと吐けない
トップバリュのサイダーとコーラのケース売りが安くて助かる
しかもあれカロリーオフって書いてあるけどゼロキロカロリーと表記出来る基準満たしてて神飲料

525:優しい名無しさん
21/01/09 16:48:39.27 vxWt9ddO.net
指吐きでまだ全然ペーペーなんだけど、ポテチってめっちゃ吐きずらくない?でもポテチ食べたい…
吐きやすい方法誰か知らないー?

526:優しい名無しさん
21/01/09 17:35:12.36 P8fJsFfw.net
>>507
自分は吐きやすい方だけど、水分取ってればデロデロになって出ない?

527:優しい名無しさん
21/01/09 17:57:18.79 AHt8VMzs.net
水分でふやかすと簡単に出ると思うから先の方に食べて胃の中で柔らかくしておくか水分多めに摂りつつ食べるといいね
スナック菓子ならキャラメルコーンとかカールとかしみチョココーンとかコーン系が良い印象

528:優しい名無しさん
21/01/09 18:41:42.77 s49OIrhW.net
>>509
似た要領でおかきとかも出やすいですか?

529:優しい名無しさん
21/01/09 19:30:16.72 U7qTqcSd.net
>>510
どんな食材であれ、よく噛んでよく水分を取る。これが基本だよね。おかきもこの基本を守れば決して出にくい物ではないよ。

530:優しい名無しさん
21/01/09 19:49:59.44 s49OIrhW.net
>>511
ありがとうございます。
気をつけてチャレンジしてみます!

531:優しい名無しさん
21/01/09 20:45:24.93 QyA2pLkH.net
指吐きのとき神だったものがチューブになった途端鬼になったり、その逆もしかり
ごろごろの物とかまとまりやすいパンとか指の時は神だったけどチューブだと詰まる
逆に散りやすいものがチューブで直濯ぎしてるとほぼ関係ないから神

532:優しい名無しさん
21/01/09 21:09:15.35 PgTmyJtM.net
>>506
参考!家の近くにあるからたすかる

533:優しい名無しさん
21/01/09 21:11:40.22 PgTmyJtM.net
自分が吐きづらい時がどんな時か分かった、飲み物を水道水とかただの紅茶にしてる時。ケチらない時は適当なカロリー多すぎないジュースとか飲んでるけど、味薄い飲み物だと美味しくないからどうしても水分量が減るのかなって気づいた。

534:優しい名無しさん
21/01/09 21:16:50.01 ArO4SrGT.net
ペンネパスタつまったしオオバコ切らしてて潤滑ない、、どうしよタヒぬ

535:優しい名無しさん
21/01/10 00:36:19.63 s4FDn5TH.net
自分で作れる系の神食品てあるかな

536:優しい名無しさん
21/01/10 00:44:57.94 rHB5c89Z.net
>>517
割とあるんだろうけど簡単なのだとフレンチトーストとお好み焼きしかパッと思いつかない

537:優しい名無しさん
21/01/10 07:42:06.42 ZMX+13K7.net
>>517
個人的には雑炊が調理も楽で出しやすい
具材は細かくしてご飯と一緒に鍋に突っ込んで煮るだけ

538:優しい名無しさん
21/01/10 09:04:43.19 Xpqg39Sr.net
辛いもの食べれるならスンドゥブ
だめなら湯豆腐、鍋全般、唐揚げ
豆腐系は結構底までごっそり出る

539:優しい名無しさん
21/01/10 10:38:46.41 3H3xj2v9.net
炭酸飲んだら全然吐けなかった病む…

540:優しい名無しさん
21/01/10 12:11:05.81 s4FDn5TH.net
オレ


541:オって神ですか!



542:優しい名無しさん
21/01/10 13:55:18.82 5EqHhyzf.net
>>517
オートミール推し
甘い系にもしょっぱい系にも出来るし業務とかで安く売ってる
粒が細かいタイプならレンチンでドロドロの粥状になるし個人的に米より出しやすかった
まぁ好き嫌いかなり分かれるとは思うけど

543:優しい名無しさん
21/01/10 14:52:03.83 NDy3R+LB.net
>>522
私腹筋だけど オレオはちょっと鬼だったかも~…。沈んで出てきずらい。
ココナッツトリプルサブレ?のクッキーおすすめ~美味しいし私は吐きやすかったよ!

544:優しい名無しさん
21/01/10 15:58:32.01 2/fJmvm3.net
ラングドシャと牛乳の組み合わせ最高

545:優しい名無しさん
21/01/10 16:06:34.91 s4FDn5TH.net
>>524
鬼か、、あの値段で鬼はきついね。やめておこう。参考になります!

546:優しい名無しさん
21/01/10 17:36:18.90 3MDEdtHm.net
マックはやっぱ神。
底納豆→テリヤキ系のバーガー→ナゲット・ポテト→バーガーなんでもいくつでも→納豆→米で息できないくらいミラクルマーだった

547:優しい名無しさん
21/01/10 17:41:54.06 5EqHhyzf.net
オレオ普通に出てきたけどな
百均とかで売ってる偽オレオだけどw

548:優しい名無しさん
21/01/10 17:48:40.94 bqhtiEve.net
オレオは後半に温かい飲み物挟めば楽だと思う
それ単体とか最初に入れると沈むか詰まる感じ
甘い物は沈みやすいから何でも後半にしてる

549:優しい名無しさん
21/01/10 18:08:22.62 yt5MD3YN.net
マック神な人羨ましい~
水多めにとっても詰まるんだよね。
適正な水分量を見極めるのって難しいな。

550:優しい名無しさん
21/01/10 18:40:06.11 s4FDn5TH.net
今まで潤滑の事とか考えてなかったけど今日初めて納豆入れたらジャンジャン出てきてビビった。指吐きだから口のなか手いれるのためらいたくなるけど。

551:優しい名無しさん
21/01/10 21:20:52.82 JLbayNEh.net
外食時の底ってどうしてます?
単品推しのラーメン屋とかの場合。事前にコンビニでサクッと詰めれる底ないかな

552:優しい名無しさん
21/01/10 21:33:26.85 s4FDn5TH.net
>>532
コンビニの千切りキャベツとかでなんとかしてます。

553:優しい名無しさん
21/01/10 22:21:20.21 s4FDn5TH.net
納豆食べてもミラクルマーはできない。息できないくらいのミラクルマーしてみたい、、

554:優しい名無しさん
21/01/10 23:29:05.97 39PMJTQr.net
>>534
底として温めた豆腐に、なめこ、とろろ、納豆をかけて食べてみて。美味しいしミラクルマーだし。

555:優しい名無しさん
21/01/11 00:06:17.72 48B1gTQW.net
豆腐、底にしたいけどカロリー高いから怖くてできないんですけどやっぱり出やすいですか?

556:優しい名無しさん
21/01/11 00:59:27.03 jG3z4HrQ.net
豆腐のカロリー気にしてるって、逆に何を底にしてるの?
野菜とか?

557:優しい名無しさん
21/01/11 03:17:23.80 tVFsq2vC.net
>>536
山芋、オクラ、納豆、なめこ
超底に適した食材と味的に相性がいい。豆腐は適量なら吸収しても体に良いものだし。でもミラクルマー過ぎてほとんど吐いちゃうよ。豆腐嫌いだったら無理に食べなくても、他のヌルヌル系食材だけでも十分底として機能すると思う。底すらも美味しく食べたいから、たまに揚げ玉とかも混ぜちゃう。

558:優しい名無しさん
21/01/11 07:04:51.72 SuiQZNNl.net
>>535
かなりしっかりした底だね。
そのくらいしっかり底を作る場合、食材の合間に潤滑油的なものは何か挟む?

559:優しい名無しさん
21/01/11 07:40:29.66 RH4thNlP.net
いや豆腐は消化速いし割と脂質高い分カロリーもあるからあんまり底には向いてないと思うよ
短時間で即出す人なら良いかもしれんけど

560:優しい名無しさん
21/01/11 08:23:53.81 Tkz4FXGc.net
>>537
納豆(1パックに抑える)、わかめ、ところてん、蒟蒻、キノコ類、野菜

561:優しい名無しさん
21/01/11 09:10:17.79 jG3z4HrQ.net
そうだったんだ。
基本即吐き、


562:消化不良だから気にしてなかったや… みんな徹底して底作ったりしててすごいね。 わたしは何がなんでも野菜で腹を満たしたくないから好きなものばかり食べてるやw



563:優しい名無しさん
21/01/11 11:02:36.60 J6PGHEoe.net
食べてすぐ吐くから同じく底なんて気にしてないなあ
大きいものや固いものはよく噛んで小さく柔らかくをしてるくらい

564:優しい名無しさん
21/01/11 11:09:57.86 tVFsq2vC.net
>>540
豆腐程度の吸収気にするって、逆に何を吸収にしてるんだ。適量なら体に良い食材だよ。ある程度は脂質も摂らないと皺皺のガリガリになっちゃうよー。

565:優しい名無しさん
21/01/11 11:11:25.26 tVFsq2vC.net
>>541
納豆はよくて豆腐はダメって。他人から見たら細かすぎるマイルールがあるところが摂食障害の特徴だねー

566:優しい名無しさん
21/01/11 11:56:51.82 Uo0KmoXt.net
自分は底は吐き終わりの目印的なことで入れてる
だから色の濃い野菜とか食べ物が多いかなぁ…

567:優しい名無しさん
21/01/11 13:42:32.26 Xxpz4r4k.net
蒟蒻とか、単体ならほぼカロリーゼロだし重さもあるし消化もかなり遅いし底として優秀かもしれないけど美味しく食べるためにはそこそこ手を加えないといけないからめんどくさいのかな?

568:優しい名無しさん
21/01/11 13:48:13.47 nZ4DkmKD.net
こんにゃく底にすると、浮いてこない?
吐き始めて最初に出てきたことあったわ

569:優しい名無しさん
21/01/11 22:11:12.97 ITco5Mce.net
オオバコで濯いでる勢どんなの使ってる?

570:優しい名無しさん
21/01/12 02:01:40.48 rg5ODv9Q.net
何度も出てるけどサイリウムは潤滑要素かと

571:優しい名無しさん
21/01/12 13:37:05.10 F0Av9a7e.net
焼き芋ふかし芋が神すぎる、ホクホクしてるのじゃなくてねっとりだといろいろ絡めて出てくれる

572:優しい名無しさん
21/01/12 16:36:01.17 ljhfQT1r.net
>>551
皮も食べる?

573:優しい名無しさん
21/01/12 21:24:43.56 F0Av9a7e.net
>>552
食べる!皮が目印になるからたまに底にもするよ

574:優しい名無しさん
21/01/12 22:07:25.59 CuUsTvpG.net
にゃんぱすー!

575:優しい名無しさん
21/01/12 22:10:05.60 CuUsTvpG.net
朝から飲まず食わずでハードダンシング三昧で2キロ痩せたん

帰宅後子持ちニシンを捌き塩焼きにして食しベジタブルスープカリーを食したん

明朝1.5キロ増えているであろうが総じてマイナス500グラムなん

キミたちもそういう食生活をしてみないか?

今日も善行を施したん!!

カストロコートでランウェイをキャットウォーク!!                                       バイバイなん!!

576:優しい名無しさん
21/01/12 23:24:41.55 WjrwajEg.net
にゃんぱす久々やな、生きてて安心したわ

577:優しい名無しさん
21/01/12 23:36:52.74 fkCeht8X.net
にゃんぱすってよく子持ちニシン食ってるよね笑

578:優しい名無しさん
21/01/12 23:52:35.35 +6C+vCDf.net
子持ちニシン好きとか渋くてワロタ
にゃんぱす摂食系のスレにしかいないと思ってたからこの前この板の他のスレでも見掛けてびっくりした

579:優しい名無しさん
21/01/13 00:38:55.39 3xBD0dWJ.net
>>558
え?そうなの?自分も摂食系しかいないと思ってたwww

580:優しい名無しさん
21/01/13 00:51:51.03 hw620hW7.net
底はしらたきしか!

581:優しい名無しさん
21/01/13 00:59:31.00 hw620hW7.net
ペヤング神にする方法ないかな。お湯でふやかす時間長くしてちょっとべちゃっとさせたら神る?

582:優しい名無しさん
21/01/13 07:21:07.55 hw620hW7.net
>>560
しらたきいいよね!ごま油あいれた中華スープみたいなのの具をしらたきだけにして先に底としてしらたき食べて給水でスープ飲んでる。あったかいし油多いから潤滑にもなってると思って。

583:優しい名無しさん
21/01/13 09:24:03.83 RfJDyOIh.net
>>561
たっぷりマヨネーズ!ズルズル出てくる


584:。



585:優しい名無しさん
21/01/13 14:04:01.52 B6+lA+f0.net
粒あん500g食べたら、濯ぎに終わりが見えなすぎて笑う。底ガチガチにしてもやっぱあんこは鬼だな、今は濯ぎ休憩中。いつまでも粒。

586:優しい名無しさん
21/01/13 14:44:20.83 5tymOviY.net
こしあんより粒あんの方が圧倒的に好きだからこしあん普段食べないんだけど、こしあんだと沈まないとかある、、?

587:優しい名無しさん
21/01/13 19:00:12.19 nXdgAEeV.net
あんこの沈み方すごいよね。私もこないだ粒あん600グラム食べたら痛い目見た
あんことチョコはたくさん食べて沈むと大変

588:優しい名無しさん
21/01/13 19:01:24.74 nXdgAEeV.net
あんこの沈み方すごいよね。私もこないだ粒あん600グラム食べたら痛い目見た
あんことチョコはたくさん食べて沈むと大変

589:優しい名無しさん
21/01/13 22:09:03.67 VmQG0jzB.net
お汁粉食べたくなってきたじゃないの

590:優しい名無しさん
21/01/13 22:29:13.71 nXdgAEeV.net
お汁粉ならマーってレスあった気がする

591:優しい名無しさん
21/01/14 09:46:03.54 ptrCTNbY.net
毎日ぜんざい食べてるけど大丈夫だよ
濯げば全部出る

592:優しい名無しさん
21/01/14 18:40:58.78 I2d+45Za.net
>>570
5.6回すすいでもあずき出てくる、こしあん?粒あん?

593:優しい名無しさん
21/01/14 19:59:59.45 MsVVftw1.net
粒あんだよー
確かにしつこいけど、少しぐらいなら大丈夫でしょうと諦めてる
下剤飲んでるし、下から出るだろうってw
実際、体重も増えないし

594:優しい名無しさん
21/01/15 00:42:13.23 cvh6B4Gc.net
チーズって吐きづらい?前にピザ食べたら全くと言っていいほど出てこなかったんだけど

595:優しい名無しさん
21/01/15 01:07:16.39 rvBc0bDw.net
>>573
チーズより、ピザ生地のせいじゃない?
パンをぎゅっと潰したようなものだから、しっかり噛まずに詰まったことあるよ。

596:優しい名無しさん
21/01/15 01:47:26.59 1pTJICaa.net
>>574
追加でチーズ増し増しにしたからだと思ってだけど生地のせいかもね
ありがとう、これからはもっと噛む

597:優しい名無しさん
21/01/15 02:34:18.96 6nCYtCNs.net
>>573
しっかり水分もとって、ふやかせばオッケー

598:優しい名無しさん
21/01/15 09:11:00.27 nKHPkrTP.net
>>576
ありがとう!ふやかすならあったかい飲み物の方がいいかな?

599:優しい名無しさん
21/01/15 12:44:41.52 LXs/HHeh.net
チーズも伸びるようなやつだと意外と噛み切れなくて吐き終わりくらいに塊で出てきてビビったことあるから注意必要かも

600:優しい名無しさん
21/01/15 15:33:35.48 4IvUukEp.net
モチモチ系生地とチーズのピザと冷たい飲み物は詰まりやすくなるよ
パンに近いフカフカ生地、しっかり焼けたチーズと温かい飲み物ならかなりマシだと思う
味は落ちるけど食パンでピザトーストみたいにした方が詰まりにくい

601:優しい名無しさん
21/01/15 16:04:38.05 6RQ1+NHU.net
似たようなものでブリトーも鬼だよな。

602:優しい名無しさん
21/01/15 18:57:29.38 3luquQsD.net
ひきわり納豆を食べ始め、真ん中、最後に分けて食べるとものすごく出がいい

603:優しい名無しさん
21/01/15 19:21:16.11 OOsLnen6.net
>>577
私はどっちでも大丈夫だけど
慣れてなかったとしたら、あったかい方がいいかも
今、寒いしね~

604:優しい名無しさん
21/01/16 00:23:23.91 xyB/i1TA.net
悪魔のトースト食いてえ

605:優しい名無しさん
21/01/16 00:55:02.25 UFn3xEZE.net
あくまで現状維持を努めてたら鬼がなくなった。
パスタも米もマイナスにならないでいいと考えるだけで出方が違う。
そもそも嘔吐初期は鬼なんてなかったなーと思いだしてからだけど、食べ順気にもしてなかったのに当初は何でも出てた

606:優しい名無しさん
21/01/16 13:39:49.32 bTh2E33f.net
店閉めて金が無さすぎて困ってる
食パンアレンジや乞食でも賄えそうな過食レシピ教えて欲しいです

607:優しい名無しさん
21/01/16 15:05:53.54 rmNyKUb/.net
腹筋吐きのものなんだけどチーズフォンデュやる予定なんだけどチーズって出てこなくない?鬼かな。
お金なくてもできるレシピか~…ホットケーキミックスとか卵かけご飯とかしかでてこないごてんね。

608:優しい名無しさん
21/01/16 17:06:53.47 ScI0K5qx.net
吸収のために野菜オンリーの野菜たーーっぷりの塩鍋食べて結局それを底に過食したらもう最強すぎて鬼知らずだった。いつも納豆1パックプラスαとかだけど底はたくさん食べるに越したことないね、、

609:優しい名無しさん
21/01/16 19:51:27.92 0sK6G5P6.net
>>586
ごめんねとかとんでもないありがとう

610:優しい名無しさん
21/01/16 22:31:22.58 TqVYP543.net
揚げ食パンに砂糖かけたりするの私は好き

611:優しい名無しさん
21/01/16 23:13:14.51 6VafhvwP.net
>>589
うまいよね、いわゆる揚げパンよりも油シミシミのジュワジュワで最高

612:優しい名無しさん
21/01/16 23:58:18.97 BWKKcuR3.net
セブンのあんこ入った揚げ食パンがそんな感じでハマってる

613:優しい名無しさん
21/01/17 00:03:14.56 Q5M8fCK4.net
分かるあんこの入った揚げ食パン、油断すると吐くのしんどくなるけど大好き

614:優しい名無しさん
21/01/17 13:48:15.04 FHlMuHqF.net
既出かもしれないけどぎょうすーの牛乳パックのパンナコッタ神すぎ水分なしで全部吐けるよ

615:優しい名無しさん
21/01/17 21:20:55.16 BM90ahk5.net
最近サイリウム潤滑剤にしてみたけど凄いね
びっくりするほどよく吐ける

616:優しい名無しさん
21/01/18 01:55:23.75 QGz9qr9z.net
>>593
明日業務スーパー行こうと思ってたからいいこと聞いた!ありがとう!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch