パニック障害(恐慌性障害)162 (※規則変更あり)at UTU
パニック障害(恐慌性障害)162 (※規則変更あり) - 暇つぶし2ch992:優しい名無しさん
19/10/15 16:36:22.91 FL7WxGb60.net
>>966
やっぱり体を動かせばいいんですかね。
週1でトレーナーさんについてトレーニングしているけど、人気あるトレーナーさんで日曜の夜からしか取れない。
一人で区のトレーニングセンター行くかな。

993:優しい名無しさん
19/10/15 17:07:22.93 pQMioa6w0.net
>>964
心エコーもした方がいい

994:
19/10/15 21:25:01 dnb2RXHF0.net
最近さむくなってきたから湯船に浸かったんだけど、そうしたら動悸がして風呂上りもずっと息苦しかった。
風呂好きなのに。
温泉行けないのかな?

995:
19/10/15 21:35:29 4pPHMXJFa.net
>>972
風呂上がりで冷えた?
体温下がってない?
急に寒くなって暖めたら急に暑くなって、体温調節上手くいってないんじゃない?

996:優しい名無しさん
19/10/15 23:44:12.34 fBsxlZip0.net
>>972
私は湯船にまったく入れない
体に少しの変化があるだけで簡単に発作のスイッチが入る
体温の変化でも発作が起きてしまう
満腹感、空腹、腹痛、肩こり、目の疲れなんかもダメだ

997:優しい名無しさん
19/10/16 02:35:30.83 XPQV7rkX0.net
その日の体調によってお風呂は変わるな
普通に入れる時もあれば入ってすぐ動悸がして不安が込み上げてくる時もある
お風呂やシャワーってリラックスするイメージだけど、実際結構体力使うから疲れてる時や不安定な時に入ると悪化する時もある
ヤバそうだったら速攻風呂から出るって心構えしておくといいかも

998:
19/10/16 03:20:40 FqoELmY00.net
皆さん湯温が高過ぎるんじゃない?
自分は38度のお湯に20分ほど入ります
身体の芯まで温まり気持ちいいですわ~

999:優しい名無しさん
19/10/16 11:02:39.56 /B5gKk7t0.net
俺は湯船入ると水圧で苦しくてダメそしてちょっとドキドキしだすと水面がゆらゆらしてそれ見ると意識しちゃって更にダメ

1000:優しい名無しさん
19/10/16 12:15:39.65 g0yOMIMna.net
俺は下半身浴してる
湯温は39℃くらい
風呂入る時はいつもタブレット持ち込んで動画見てるよ
下半身浴、タブレットのおかげで風呂場での発作はなくなった

1001:優しい名無しさん
19/10/16 12:33:56.38 4NsClKTH0.net
熱い風呂は交感神経を優位にしちゃうから熱くても40度くらいまでにしてさっと上がる方がいいね
それ以下でゆっくり入って副交感神経を優位にするのが吉
あとパニック障害の人は真面目というかとことんやっちゃいがちで半身浴も長く入ればいいと思って1時間とか入っちゃう人もいるけど、それはそれで脱水症状とか交感神経を刺激とかでよくないみたい
うっすら汗をかくくらいの30分程度を習慣にしたほうがいいそうな

1002:
19/10/16 15:28:54 UfUDkJanF.net
首回りのキツい服着ると発作出そうになるんだけど関係あるかな

1003:
19/10/16 15:32:46 XPQV7rkX0.net
ストレスが無意識に掛かって交感神経刺激してるのでは?

1004:
19/10/16 15:45:05 trV1W3nrd.net
なるほどそういうことか ありがとう

1005:
19/10/16 19:26:36 K/+lZUGK0.net
>>965
ドラクエウォークおすすめ

1006:
19/10/16 21:58:49 K2uOqPh60.net
今回体に蕁麻疹でて体が硬くなったり首が振り向けなくなったりしてたら、パニック障害になる前兆なのが分かった。今度から前兆出たら薬を多目にしたりしてコントロール出来るようにしてみようと思う。

1007:
19/10/16 22:16:00 NlEc1m1l0.net
風呂の件、意見ありがとう。
湯温も少しぬるめで長風呂せずにやってみる。
私が最初におかしいなと思ったのは、ハイネック着たら息苦しいような気がした事だった。
今もVネックにしてる。

1008:優しい名無しさん
19/10/17 02:32:19.78 wcq8j/qz0.net
>>980
自分男だけど衣服は胸元開き気味のレディースに変えたわ
寒い時は上からマフラーすればいいし

1009:
19/10/17 06:44:15 BygQwG8g0.net
>>980
俺もそれあった。

1010:
19/10/17 06:48:03 BygQwG8g0.net
俺はマフラーもダメだったな。
床屋で首のとこキツ目に締められるのもダメ。
緩くすると切った髪が中に入ってくるけどw

1011:
19/10/17 09:48:24 +vNUSX/Da.net
俺もマフラーとか駄目だった
首に圧迫とかほんと無理
皆そうだったのか…

1012:Maria
19/10/17 10:03:43.24 TMTurulTr.net
人間て人工物に囲まれたところにずっと居ると精神に異常をきたすらしい
ストレスもあるけどね
大自然は疲れた人間の心を癒してくれる
高木美保も都会から田舎に引っ越して農作業やるようになってからパニックがだいぶ治まったらしい

1013:
19/10/17 10:19:34 3yOglXTgd.net
もすかして俺だけかと思ってたから同じような人がいて安心した

1014:優しい名無しさん
19/10/17 10:38:55.20 /IBD/kVsd.net
自分は逆に外出時は夏でも首にぐるぐる巻いていなきゃパニックになることに気づいた。暑さが苦手で汗がかゆいし見た目も変なのにガーゼ地とか1年中巻いてる
エアコンはほしいのに長袖じゃないと落ち着かないし日焼け防止に必死で屋内では冷え性な奴みたい。暑がりだし家では半袖

1015:優しい名無しさん
19/10/17 10:50:13.28 vsyje/J1a.net
>>990
トイレで生活する人だよね?そんな生活してたから自然にいったんだな

1016:Maria
19/10/17 12:20:16.50 TMTurulTr.net
芸能人も大変らしいね
睡眠時間短かかったりとか
芸能人でパニック患ってる人って意外と多いし
URLリンク(www.daily.co.jp)

1017:
19/10/17 14:14:36 3yOglXTgd.net
次スレ建てました

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ163
スレリンク(utu板)

1018:
19/10/17 14:16:08 3yOglXTgd.net
>>992
すごい暑がりだからわかるけどそれは辛いね。。。

1019:
19/10/17 14:17:15 3yOglXTgd.net
ごめんスレタイ前スレんとこからコピーしたから変わっちゃったわ…

1020:
19/10/17 14:42:17 cVZYVsn50.net
体温調節障害もパニック障害のきっかけも多そうだ。
自分は歩いて汗かいて体温下がりすぎて発作でる

1021:優しい名無しさん
19/10/17 18:41:09.13 ri0NDUq+a.net
発作が起きるきっかけってみんなそれぞれだな。

1022:優しい名無しさん
19/10/17 18:41:29.44 ri0NDUq+a.net
1000ならみんなのパニック障害が寛解する!

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 23時間 46分 4秒

1024:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch