トリプタノール Part15at UTU
トリプタノール Part15 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
19/04/11 23:00:08.20 MRs88jP2.net
_--_____-_-_---______---__--____-_--__-___---------_-__-__----_--_-___--_
-____-__-__-_--_--_-__-----_---_____-_-___---__-_-_-__-----__----__-___-_
--_-__-__----_-___-_--_-_---_-__---__--_-_--_-_--_-_-_-______--_-____--__
---_--_--_____-__-_---__-----_____-----_-_-______-__-_-_----_--_-____-__-
__----__--_-___-__-__---_____-___--__---__-----__-__-------___-_--_-____-
__-_-__---__--____-__-_-_-_--____--__---_-_-___---_-----____--_---__--_-_
-_----___-_-_-__-____---__-__----__------_-________--__-__--_-_--__--_-_-
_-__-_-_-__--_-__--_--__--_-__---_---_______--__--____---_-_----___--_-_-
____-___---____-_-__--__-__-_-_-_----_-_-__-___-_-_------_-____----__----
__------____-_-_-__---__----__---___-_---_-______-_-_----_-_---_____-__-_
----__-_-_--_-__---_--_---_-__-____-___-__---___-----___-__--_--_-___-___
----__-___-__--_-----_-_-_


3:--__--____-___---_-_-__-_-_-___-__-__-_---_-_-_ -_-_-__----_-________--_-__--___-__-__-_--__-----_____---_-__---__----_-- _-___--__---_-_-_--_-_____-___--_-___--------_-__-_______--_---_--_--__-- _--_-__-___---___---_---__--__-__-----_____-_____-__---_---_-__-__-_-_--- --___---___--__-_-____-_-__--_-----_-_--------___-___---_-_---______-____ ---_____-_-_-_-----_-_--__--__--____--_---__-___-_____----___-_-__-_-_--- __--_----_-__-__-_---_-_-_-_---__-_---_--_---__-__-_-___-_-_-_____-_--___ -_-__-_-__---__----__---_--_-_-_______-____-_-_--__--__-_-_--___-_---_--- __------_--_--__---_-__---____--_--_----_-_-__--__----_____-__-__-_______ --____-_---_-__-___-_____--_----__-_--_-__-_----_-____--_-_--__-_--__-_-- ___-_---_--__-____-__--_-______-___--_---_-__-_--__-----_---_-_-___---_-- _-_---___-__--_-__-__-___--__-----_-____-_-----_---_--_--___-__--__--____ __-_-_-__----_-_--__---_-_----_--__________--__-_-_-_-_-__-_-__--_-_--_-- -_-_-____----_-____--____--__-_-_-_-___---_-_______-_-__--_------_-----_- _____---__-_-_-____-__-___--__-_-_---____-_----__---____---_---_---_---_-



4:優しい名無しさん
19/04/11 23:55:48.26 R1sAwRv2.net
札幌の病院で麻薬帳簿紛失  在庫数合わず、麻取が捜査
URLリンク(mf.jiho.jp)

5:優しい名無しさん
19/04/12 08:41:52.38 yEAlI83E.net
乙です

6:優しい名無しさん
19/04/12 09:14:35.57 te4ydlWe.net
乙プタ

7:優しい名無しさん
19/04/12 14:52:05.13 9NeSZeK3.net
1 乙です

8:優しい名無しさん
19/04/12 23:28:01.58 vTNHQ9lt.net
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ
              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○

          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

ところで>>2って何か意味があるのですか?

9:優しい名無しさん
19/04/13 08:58:55.44 of1g7C8h.net
トリプタの副作用出てすごいわ
物忘れと振戦
副作用だよね?

10:優しい名無しさん
19/04/13 09:26:37.80 IW9Z8ubv.net
めまいと渇きと便秘というか痔になる…

11:優しい名無しさん
19/04/13 10:03:02.07 ZRbXu/eN.net
普段10mgしか飲まない俺だが
昨日、歯科の定期検診だったので前日に50mg飲んだ
凄い眠れたが、夜の2時に寝て
昼の11時に起きるところ、なぜか朝の五時に目が覚めてしまい
次に起きたのが9時頃
ここからが大変で、眠すぎて11時まで寝ようと思うも
10分毎に起きてしまった。
寝て起きてを数十回繰り返した。
これが11時までずっと続いた。
夢でもなかったと思う。
そして定期検診が終わって帰宅後も、眠気が覚めず、夕方から深夜2時まで寝てしまった
やっと今、眠気が覚めてきた感じ
50mgでこんなんだと170mgとか飲むと、起き上がれないんじゃないかと思う
一日中眠たかったんだが

12:優しい名無しさん
19/04/13 11:49:05.31 wBKxLrM5.net
>>10
三環系あるあるかもしれない
増量減量の時に出やすいが、継続して一定量飲んでる期間にもある
副作用込みで「効いてる」ってことなんだろうけど、つらいよね

13:優しい名無しさん
19/04/13 16:50:46.57 8L9hi377.net
>>10
俺は250飲んでも全く眠気なしで、ルネスタ4mg追加でやっとこさ寝られてた。

14:優しい名無しさん
19/04/13 22:02:05.31 9edayelr.net
>>7
ナイス アスキーアート
>>2 はモールスコードかも。ただ意味は不明

15:優しい名無しさん
19/04/13 23:54:59.63 o6bcf3XA.net
この薬って胃腸の機能低下させるよね?
最近処方されたばかりだがおそらくこれが原因で急性の胃腸炎になって苦しい

16:優しい名無しさん
19/04/14 00:17:06.11 mlYr2tvg.net
>>11
そうか増量をきっかけとした副作用か。
>>12
すごいね。副作用に違いがでるのは脳の違いなんだろうか
>>14
どうだろう。自分はその症状は無いが、良くなることを祈る。お大事に

17:優しい名無しさん
19/04/14 02:54:02.51 kH/n6+DZ.net
amiは主作用も副作用も人によって大きく異なるとは聞く
50mgでそんだけ眠気出るのは効きすぎな体質の気がするけど

18:優しい名無しさん
19/04/14 13:08:08.90 UOUpGT5R.net
今日は体がガクガクしないし
昨晩は増量前の75を飲んだ
気分も以前の自分に戻ってきた感がある
少量で長い目で治すのが一番いいと思った(時間の許す限り

19:優しい名無しさん
19/04/14 15:14:10.30 zpb4YDYU.net
>>14
胃を荒らすことはありません。(このため、「食後」である必要はありません。)
むしろ胃酸を押さえるため、食欲が増して体重が増加することがありますので、普段より食べ過ぎないよう注意してください。
って説明あったよ

20:優しい名無しさん
19/04/14 16:03:41.18 IgCYDFhH.net
昨晩飲み忘れただけで憂鬱が酷い
2週間くらいお風呂入ってないし掃除もしてないから余計に絶望感が酷い
いまやっとでお風呂入ってきた
頑張って掃除もする

21:優しい名無しさん
19/04/14 19:25:07.76 k53UXggJ.net
俺もこれ飲むまではセルフネグレクト
すごかったな。20日くらい風呂入らな
かったり。今はこの薬に感謝している。

22:優しい名無しさん
19/04/14 22:40:12.68 mlYr2tvg.net
さっき、凄い現象が起きた
ゲームしてたら、意識がフラっとして、右耳からBGMが遠く離れていって、まるで遠くから聞こえてくるようになり
左耳は「ピーーーーー」っと耳鳴りになった
一瞬で治ったが、驚いた。
初めてだた。これもトリプタノールのなせる技なのか?

23:優しい名無しさん
19/04/15 01:09:12.28 eEmYKkMe.net
この薬で眠気くる人は服用何分後くらいにきますか?

24:優しい名無しさん
19/04/15 08:20:16.20 kLXogwUN.net
トリプタのおかげで寝落ちばかり
今期のドラマ全て見逃してる

25:優しい名無しさん
19/04/15 17:46:55.63 nDWtEsKl.net
>>22
その日のコンディションにもよるけど
就寝前125mg服用 → 10分程度でベットイン → いつの間にか眠ってしまう。
朝食後 25mg服用 → その日の就寝まで眠気はほとんどない。
トリプタは眠りの質を良くしてくれるけど、眠い・眠くないは本人の意識によると思う。

26:優しい名無しさん
19/04/15 20:15:08.56 O2qol+cN.net
ベッドインww

27:優しい名無しさん
19/04/15 21:16:24.81 OOnu2Pia.net
>>23
朝に300飲んでも日中眠気も全く無く通常業�


28:アを行う人間もいる。其処まで堕ちるともうジャンキーだ。ボチボチと付き合える事を願う。フルニトラゼパムとクアゼパムを処方最大量にて浅い眠りを6時間もとれたら幸福な人間より。



29:優しい名無しさん
19/04/16 07:27:24.58 ved3hswg.net
>>26
おう、ありがとー
昨夜は月9が見れたわ
23さんは副作用が出にくい体質なのかな?
通常業務出来て羨ましい・・
今75で物忘れが怖すぎるくらい酷いから慣れるべきか減らしてもらうかで悩む
手も一度震えだすとなかなか治まらず体全体がドキドキしてくるので人前にいると困る
鬱の苦しさを抜ければ全然楽なんだろうけど今度は副作用で悩むって贅沢だよね・・

30:優しい名無しさん
19/04/16 13:00:08.58 KIjCu24P.net
トリブタの副作用
口渇
頻拍
便秘
尿閉
振戦
起立性低血圧
発汗
高血圧
抗ヒスタミン作用
俺はこれだけ全部有った。
眠気は全くなかった。
他に致命的な副作用はQT延長

31:優しい名無しさん
19/04/16 14:57:30.75 fcRjv7rZ.net
フルニトラゼパムは睡眠くっそ浅くなるよ
夢ばかり見て最悪

32:優しい名無しさん
19/04/17 16:12:06.67 FiZheqAS.net
>>22
2時間から3時間

33:優しい名無しさん
19/04/18 08:36:16.16 Od6Za5T4.net
>>30
そんなかるなら入眠用には使いにくいですね

34:優しい名無しさん
19/04/18 12:23:12.40 7iwjdYRQ.net
トリプトファンサプリを買ったんだけど
意味なかったかな

35:優しい名無しさん
19/04/18 21:10:58.47 0UGvOQNJ.net
酷い希死念慮で去年からトリプタノール20+ジェイゾロフト25で眠前にセロクエル50で安定してたけど最近心理的な深い問題へのケアを主治医との診察で取りかかりはじめてから希死念慮がまた酷くなってぶり返してきた
毎日死にたくなるし頓服のベンゾでだましだまし抑えてる
次の診察でトリプタノールを25にしてもらえるよう主治医に相談しようと思うんだけど微増させたら少しは違うかな
薬剤反応性は良いらしく少ない薬でも効くタイプではあるみたい

36:優しい名無しさん
19/04/18 21:49:17.37 Qr7o0HuN.net
>>33
トリプタノール、20から25なんて誤差範囲。セロクエル処方しながらトリプタ20なんて微量を調剤する医師の判断を疑うね。三環系、SSRI、メジャーを投与する医師の治療方針を真剣に問うべし。

37:優しい名無しさん
19/04/19 06:25:53.70 RkBzrj0+.net
SSRI,SNRI出す医者はゴミやな。

38:優しい名無しさん
19/04/19 07:03:56.01 v9ALGfmk.net
>>33
鼻に垂らす抗うつ剤の治験やって、見たら?
もし治験やってる場所が近くならだけど
募集してるよ
検索して見て
希死念慮が消えるって

39:優しい名無しさん
19/04/19 11:52:39.16 yRaO5ryW.net
俺も薬で10時間とか連続で寝てみたい
最近は3時間しか連続で眠れん

40:優しい名無しさん
19/04/19 12:51:13.93 yRaO5ryW.net
ARROWっていう製品使ってるんだけど
砕いてみると外側がオレンジの分厚い殻で中に白いのが入ってた
これって実態は白い部分だけって認識でおk?
それにしてもこのオレンジの部分がすんげえ苦い
普通殻って味を消すためにあるんじゃないのか?

41:優しい名無しさん
19/04/19 13:57:48.12 v9ALGfmk.net
痩せたい
食べたい
でも痩せたい

42:優しい名無しさん
19/04/19 20:40:25.72 IrDhDh/0.net
そして運動したくねー

43:優しい名無しさん
19/04/20 16:52:15.12 4wL/LrZX.net
>>39
>>40
私もー!

44:優しい名無しさん
19/04/21 07:20:11.76 SF9POzoi.net
この薬飲んで寝ると時間が飛んでる気がする
気絶してるのかな

45:優しい名無しさん
19/04/21 10:42:32.59 GIzc/aob.net
太ったのを寝てばかりいるからだと親言われ
その一言に怒りと悲しさがこみあげて辛い
本人はさらっと軽く言っただけと思うけど
毎日襲ってくる不安感や絶望感に堪えるために寝て逃げているにわかってもらえそうもなくて辛い
親も辛いんだろうけどそう思うと更に悲しくなる

46:優しい名無しさん
19/04/21 12:49:32.19 +eJdNCIM.net
気絶気味で寝るの最高

47:優しい名無しさん
19/04/22 07:57:35.87 yhLxhvAE.net
昨日トリプタ飲んで5時間後くらいに寝てる間に
足に強烈なムズムズ・イライラ感が出てしばらく起きてたんですが
こういう副作用ってよくあるんですかね?
めっちゃつらかったです

48:優しい名無しさん
19/04/22 08:01:45.59 HkNd8uhW.net
そういった副作用はなかったなー
アカシジアなのかも?続くようなら医者に電話してみては

49:優しい名無しさん
19/04/22 20:08:58.32 K7xwtTPg.net
京都大学でリサーチした、21種類の抗うつ薬の治験のビック・データを元にした比較での、アミトリプチリン(トリプタノール)の立ち位置を貼っとくわ。
URLリンク(repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)
Publish Date 2018-02-21
言語:English
○プラセボに対する有効性比較 8ページ上のグラフ
 1.Amitriptyline(トリプタノール)
 2.Mirtazapine(リフレックス/レメロン)
 3.Duloxetine(サインバルタ)
○各種抗うつ剤の有効性と(容認性)の比較 9ページ上のグラフ
 1.Amitriptyline(トリプタノール)
 2.Mirtazapine(リフレックス/レメロン)
 3.Duloxetine(サインバルタ)
○トリプタノールは、60年間の治験データのリサーチで、最新の NaSSA、SNRI より頭一つ抜けんでている。

50:優しい名無しさん
19/04/22 20:50:53.96 ZemG99fu.net
効くからこそ60年たっても残っている、医者によってはトリプタが効くかどうかで鬱かそうでないかの判定をしていると聞く。

51:優しい名無しさん
19/04/23 08:16:30.20 iE5lvZwU.net
薬減らすと辛さが出てくる時間が多くなるし
増やすとふらふらや物忘れするよ
どうしたものか
過食も酷いのか体重が1月から7キロも増えた

52:優しい名無しさん
19/04/23 13:50:46.58 RHAl0ndN.net
50mgだけど口の渇きが強すぎるんだがみんなも同じなのかな?
このせいで不快な薬って印象しかない

53:優しい名無しさん
19/04/23 15:09:19.34 iE5lvZwU.net
>>50
口喝地味に辛いよね
白虎加人参湯という漢方を処方してもらってる
ひと月飲んで最近効き始めた感じ

54:優しい名無しさん
19/04/23 18:24:40.71 akv2KXIb.net
なんか胸が苦しいのってトリプタの副作用なんだろうか

55:優しい名無しさん
19/04/23 19:04:11.99 otOpj1Rw.net
>>52
心電図の定期検査はデフォルトの薬です。脈拍数も高まります、日々の経過記録も同様です。

56:優しい名無しさん
19/04/23 23:12:46.47 3UdbHESZ.net
>>28
トリプタノールの副作用はβ受容体遮断薬のプロプラノロール(インデラル)である程度抑えることができてるよ。
X 口渇
〇 頻拍
X 便秘
X 尿閉
〇 振戦
- 起立性低血圧
〇 発汗
〇 高血圧
X 抗ヒスタミン作用
- QT延長
〇は効果あり、Xは効果なし、-はなんとも言えない。
インデラルは高血圧の治療薬で心臓に影響があるから、あくまで個人責任ということで

57:優しい名無しさん
19/04/24 09:13:14.20 p0NcpgXH.net
>>54 高血圧気味で降下剤飲んでるから参考になるわ
ありがとう
体重増加を止める作用はないのかーい
体重増加する薬を見てらた減る作用のある薬もあるのね
エクセラグンってのがすんごい体重減るみたいだけど聞いたこともない薬だわ
URLリンク(ph-minimal.hatenablog.com)

58:優しい名無しさん
19/04/24 09:59:45.81 yxZwYZE1.net
トリプタは別に眠気が来るわけじゃないと思う
でも寝ると睡眠が深くなる作用がある

59:優しい名無しさん
19/04/24 10:27:27.18 474fZ0T4.net
>>47
これは貴重なデータをありがとう!って英語じゃねーか!

60:優しい名無しさん
19/04/24 10:29:12.57 474fZ0T4.net
>>50
口の渇きは一ヶ月くらいで出なくなた

61:優しい名無しさん
19/04/24 15:49:49.13 O3HTaZuz.net
>>53
えー!初耳~!!

62:優しい名無しさん
19/04/24 17:30:34.48 Y+pOYNRv.net
ワイ75mg/day脈拍常に100前後
ちょっと力仕事した翌日身体重くて苦しいから何もせず休養日にしてたけど
それでもひたすらしんどいから脈拍測ってみたら108で草

63:優しい名無しさん
19/04/24 18:17:48.76 Oy7Moxnf.net
俺なんか元々徐脈で50位しかなかったけど、トリブタ250で125迄上がった、血圧の175有って医者に大丈夫か聞いたら、死ねへん、死ねへんて笑てたわ。
トリブタはQT延長有るから心電図は必須、俺なんか毎週月曜日は心電図の日やった。

64:優しい名無しさん
19/04/24 19:02:14.95 pitragC/.net
>>59
トリプタ225/dayを十年近く飲んでいるが、今の処心電図で引っ掛かったことは無い。但し脈拍数は高く高血圧治療含めアダラート40/dayで無理矢理押さえ込んでいる。そんな劇薬と認識しておいたほうが良いですよ。処方して心電図撮らない医者は藪です。

65:優しい名無しさん
19/04/24 19:07:21.97 Y+pOYNRv.net
脈拍はやくなってても寿命には関係ないの?
心電図はいつも大丈夫だけどやっぱり早死にするんかなあと思ってるorz
ちな自分は血圧は異常に低いから午前中特にしんどいのかなあ
午後からじゃないと仕事できないから長年昼から夜の短時間パートしかできなかった

66:優しい名無しさん
19/04/24 19:24:46.58 zZB5Qxyk.net
>>63
人間に限らず動物は一生の心拍数は同じという人もおるな。
一部例外も有るけどあながち間違いでもないかも知れん、心拍数というよりもどれだけ酸素燃やしたかが関わっているのかも知れん。

67:優しい名無しさん
19/04/24 20:49:33.39 Y63jbreV.net
私、てんかんなのかも
寝てるとき息出来なくなる時がある

68:優しい名無しさん
19/04/25 15:45:47.10 i36RpuXd.net
逆流性食道炎とかかも?
息が出来なくて死ぬのか?ってパニックなって息が通るようになったら
激しく咳き込んだことがあるけど

69:優しい名無しさん
19/04/25 19:18:46.23 tFKRwgyz.net
>>64
>心拍数というよりもどれだけ酸素燃やしたかが関わっているのかも知れん。
スレチだけと、興味があったのでググってみたら
○ヨーロッパヒメトガリネズミ(ハツカネズミ) 1200回/分       寿命:3年くらい
○人間                      60~100 回/分 程度  寿命: 80~100年(ガンや特定の疾患ない場合)
○シロナガスクジラ               10~30 回/分 程度   寿命:最長120年(推定)
北極海の氷の下には、寿命200年位のクジラがいるらしい

70:優しい名無しさん
19/04/25 23:00:05.45 2FHQ+m4z.net
トリプタ飲んで寝て中途覚醒すると多幸感を感じる

71:優しい名無しさん
19/04/27 17:57:57.16 dvH5c7zy.net
>>68
あーまだ眠れる~みたいなね

72:優しい名無しさん
19/04/27 18:10:39.33 p9bYqQBX.net
寝ると毎回くらい目覚める程に大量の寝汗をかくけど
トリプタ50くらい飲むと回避出来るからありがたい

73:優しい名無しさん
19/04/27 19:26:41.60 u0YoHwzM.net
>>21
SSRIで耳鳴り始まったよ
一瞬で治ったのなら裏山

74:優しい名無しさん
19/04/27 22:06:20.81 6BWeD0j6.net
パキシルのシャンシャンはデフォやん
やめても当分セミ泣いてるで

75:優しい名無しさん
19/04/28 07:33:50.73 zsKLSyGg.net
やっぱりこれはマックス150なのかな?
余りがあってしばらく225飲んでたらかなり回復してきたんだけど

76:優しい名無しさん
19/04/28 08:47:42.32 FOOvzQnr.net
>>73
最大量近くまで飲まんと効果は小さく、中途半端な量でも副作用は相応にあるため離脱する人間が多数いると考えている。線形でなく指数関数的な用量-効果の関係性。十年近く225/day服用して辛うじて社会生活を送っている人間の私見。

77:優しい名無しさん
19/04/28 12:31:27.90 qIr963v2.net
自分は25mgで気分も落ち込まずマッタリ低空飛行を維持してるけど増やしたらもっと調子良くなって働けたりするものなのか?

78:優しい名無しさん
19/04/28 13:19:41.20 g8ljWeh2.net
今は、うつ症状と慢性疼痛、偏頭痛予防で
トリプタノール 20mgにデパケンを追加での
服用をしています。
トリプタノールは、過去に150mgを服用していた時期もありました(その頃も、デパケンも服用していました)
三環系の抗うつ剤でないて、うつ症状に対しては効果がでないので、
うつ症状が酷すぎる時には、トリプタノールの注射剤は現在はもうないので、アナフラニールには注射剤があるので、アナフラニールでの点滴を受けています

79:優しい名無しさん
19/04/28 14:19:47.74 pPzGnT/t.net
>>73
MAX300やけど、225飲んで変わらんかったら他の疾患を疑うべきやな。

80:優しい名無しさん
19/04/28 18:00:02.79 zsKLSyGg.net
>>74
薬は全部クリニックで処方されてますか?次回の診察で増やして貰えるよう話すつもりですが
>>77
クリニックで300まで出してくれるのでしょうか?ネットで調べると150とか書いてあり、まれに300とも
225だとかなり安定するので

81:優しい名無しさん
19/04/28 18:30:05.16 FOOvzQnr.net
>>78
74だが不足分は個人輸入で賄っている。通院では150以上出す医者は恐らくいない。三環系はノリトレン等含め心臓系の副作用考慮し150が限度。自己責任で服用しているので、心電図や脈拍の管理は自分で行っている。

82:優しい名無しさん
19/04/28 19:21:02.65 zsKLSyGg.net
>>79
やっぱり150までなんですね
個人輸入、ネットで調べて頼もう�


83:ニ思ってました 225に増やして飲んでからの安定感の為には自己責任で服用していきます ありがとうございました



84:優しい名無しさん
19/04/28 20:35:57.70 ZjvPBG4t.net
>>80
入院したら300迄行ける、その代わり毎週心電図。
私は250迄行って退院後1ヶ月は250でそれから200で半年位、その後は25ずつ減らして今は10,飲んでも飲まんでも一緒やけど花粉症に効くので出してもらってます。

85:優しい名無しさん
19/04/28 21:58:33.70 /42Wq6nU.net
いつもトリプタは夜75mg/day飲むんだけど
昨晩夜中3時までイベント準備してて薬飲み忘れて3時間後に起床してから飲んでイベントに出店したら
普通なら途中必ず不安や緊張が酷くてリボトリールかデパスを
多いときは2回とか飲まなきゃなのに
何も飲まずにイベント終了までいられた
トリプタを朝飲んだ事に関係してるのかなあ

86:優しい名無しさん
19/04/29 22:15:53.88 RcgcjxQR.net
イフェクサー75mgで不眠がひどく日中仕事にならないので、
トリプタノールの副作用期待込みで寝る前20mg追加になりました
全く眠気は来ません
寝ても何度も起きるのは変わらず
死んでしまいたい

87:優しい名無しさん
19/04/30 01:02:32.29 kRBSJId1.net
>>83
イフェクサーが合わないんじゃない?
死にたい病にはアモキサン効くよ

88:優しい名無しさん
19/04/30 01:24:28.01 CF2CUoI2.net
>>83
眠れないならリフレックスはだめなん?
新しい薬で効かないなら古い薬にチャレンジだ。
そして古い薬はきちんと量をたくさん飲まないと。
(躁うつの人は要注意だが)
デジレルなんかは抗うつ薬のくせにもはや抗うつ薬ではなく眠剤のように扱われてる。

89:優しい名無しさん
19/04/30 06:28:49.00 L2ViaaqB.net
夕方に飲むのおすすめ

90:優しい名無しさん
19/04/30 07:23:10.69 nwcXEQdc.net
あまりに太るのでお薬変えたくなってきた・・・

91:優しい名無しさん
19/04/30 17:08:40.62 3B+4Mlng.net
平静だろうが令和だろうが
この薬飲んでも毎日まともに眠ることすらできない
自分には関係ない

92:83
19/04/30 22:23:03.05 aYYP4NBa.net
>>84さん、>>85さんコメントありがとう
とりあえずの医者さま任せなのがいけないのかな
リフレックスはもらったことあるけど、
半錠で無理矢理体を押し付けられたようなだるさで丸一日寝たきりになったよ
GWはもらった薬はじから全部飲んでみたら眠れるかな…

93:優しい名無しさん
19/05/01 23:35:12.80 nKlVRzXC.net
これ割って飲んでるけど舌に乗せた部分が痺れる
こわくなる

94:優しい名無しさん
19/05/01 23:47:27.24 WMo7XW04.net
>>90
それが実際のこの薬の味っていうか。それはありえるよ。
昔、トリプタノールを飲んだ後、歯と唇との間に錠剤が1錠残ってしまってて、うっかりガリっと噛んでしまったことがある。
凄まじく苦くて痺れる味だったよ。アモバンでもかじったのかと思った。
しかもしばらく(2、30分)痺れた感じが残ったよ。2度とやりたくないね。

95:優しい名無しさん
19/05/01 23:51:22.02 WMo7XW04.net
>>89
リフレックス合わないか。
医師が嫌がらなくて、自分も抵抗がなければ、統合失調症に使う抗精神病薬と言う手もある。
セロクエルとか眠いらしい。
古い薬だとコントミンとかレボトミンとか。
コントミンは自分も寝逃げの時に使っている。ただ、寝る前に飲んで、翌日昼間も使い物にならないくらい眠いことがあり得るけど。

96:優しい名無しさん
19/05/02 07:13:53.75 mTnhWaZT.net
トリプタの方がリフレックスよ


97:り太りやすいのね 体重くなりすぎて足を折って座ってると痺れるわ 今までこんなことなかったのに



98:優しい名無しさん
19/05/02 09:22:28.18 yKyZy8Xw.net
>>92
メジャーを勧めるのは止めとき。体重増加がきついよ。依存性承知でフルニトラゼパム2mg、クアゼパム30mg飲んどきゃ何とか眠れるだろう。それでも中途覚醒と早朝覚醒が酷いトリプタ225mg飲んでも眠気なんて来やしねえ人間より。

99:優しい名無しさん
19/05/02 12:06:47.11 yaUfaGPs.net
日本製のトリプタは外側コーティングされて苦くないのかな?
俺の輸入したやつは外側からしてゲロマズな味がする

100:優しい名無しさん
19/05/02 12:41:31.52 mTnhWaZT.net
コーティングしてないよ
口に保留してるとゲロマズだぜ

101:優しい名無しさん
19/05/02 20:52:58.68 NZSt02Bn.net
トリプタノール20→25mgに増量して頓服のベンゾ飲むような気分の落ちこみはなくなったし希死念慮も落ち着いてる
ただハキハキ動き回るほどの元気は無くて行動を切り替えるのに時間がかかったり頭の働きが何となく緩慢な気がする
それでいて内心イライラして破壊的な衝動が心の中で頭をもたげて理性で抑えて辛うじて普通を装ってる
他にはジェイゾロフト25にセロクエル25だけどトリプタノール増やしてもらうよりジェイゾロフト増やしてもらった方が良かったのかな…
自分の症状なのか薬の副作用なのか

102:優しい名無しさん
19/05/03 07:36:26.48 WWdkaFAq.net
>>94
そうか、体重増加も心配だな。
自分がコントミン、しかも頓服しか使わないから失念してた。
最近眠剤もやめれたし。
>>97
イライラが出てるのならジェイゾロフトの方がちょっとマシかも。
後は、イライラがすごく辛くてきついなら薬疹が怖いけどラミクタールとかデパケンとかの気分安定化薬とかを足すとか。

103:優しい名無しさん
19/05/03 10:09:57.34 RvotYcjd.net
浮いたり沈んだりラジバンダリ
このまま良くなると思ってたけどなんか無理かも
しんどい
安定化剤貰ってるけど増やせばいいのだろうか

104:優しい名無しさん
19/05/03 10:11:59.36 RvotYcjd.net
うっわ
ラジバンダリって何やww

105:優しい名無しさん
19/05/03 10:14:48.80 wt1Z+ftq.net
ボーっとして緊張緩和にはいいけど
やる気みたいな効果は無いと思うし結局は巣くった何かの排除には至らないのかなと

106:優しい名無しさん
19/05/03 12:04:29.93 dsGfAp+6.net
>>98
ありがとう
イライラした衝動を抑えるのもなかなかにストレスで困り者
主治医はトリプタノールがダメならアナフラニールでとも考えてくれてるみたい
ノルアドレナリンへの作用はさほど強くなくて良いから希死念慮と気分の落ちこみ防いでマッタリさせてくれるのは無いものかね

107:優しい名無しさん
19/05/03 19:29:04.05 duXM69KK.net
最近、薬飲んでも死にたい気持ちが消えない
元々、令和なったら死ぬって決めてたしな
それでも、死ねない
いつまでこんなこと繰り返さないといけないんだ
と辛い思い
消えない こういうのはトリプタノール増量しても治らないのか?

108:優しい名無しさん
19/05/03 20:51:08.61 sfUmyRnn.net
>>103
治らんと思うよ。
俺も人生を恨んでショッピングセンターでナイフを振り回そうと計画したが、
レボトミンODして寝てしまって、結局なにもしないで済んだ。
今は苦しみと楽しさが半分半分。
人生って、不思議なものですね♪

109:優しい名無しさん
19/05/03 21:18:48.97 UZiVq+r/.net
ワイは他者に攻撃する気はないけど
カナヅチを持って役場に行って自分を殴ってくれと言いたくなったり
最近は首を吊る縄を持って山に入りそうになってる
自死の妄想が増えてきた

110:優しい名無しさん
19/05/03 21:42:51.42 ct0Oe+LS.net
入院しとけ。

111:優しい名無しさん
19/05/03 21:57:00.52 fOzlwWyd.net
>>100
新薬みたいだw

112:優しい名無しさん
19/05/03 22:00:21.96 duXM69KK.net
>>104
そうか。折半の時点で良いほうだろ
俺は楽1苦9だよ ずっと死にたいと思いつつも死の恐怖から逃げてばかりの人生だった

113:優しい名無しさん
19/05/03 22:38:33.00 UZiVq+r/.net
>>108
チミは今なんmg飲んどる?
ワイは75だから、増やしてみたいなあと思ってるんだよね
チミと同じ考えで、増やしたら自死の妄想は消えるだろうか?と
ただ脈拍がものすご早くて、常に身体がしんどいから
これ以上増やしたら家事どころか買い物すら行けなくなりそい

114:優しい名無しさん
19/05/04 01:03:59.18 ReitSYT6.net
>>109
1日25mg
俺は1日だけ250mgとか試したことあるが、1時間だけ、その悪い思いは消えたことある。
それいらい、何度試しても同じようにはならなかったがね。
おれが聞きたいのは、ずっと増量した場合、ずっと治るかってことだね
一時的な対処療法なら酒とタバコとコーヒーでなんとかなってたさ

115:優しい名無しさん
19/05/04 01:15:33.89 Bti0/zkv.net
25だ75で何言っているんだか。おねしょの予防ですかというレベルだろうて。

116:優しい名無しさん
19/05/04 09:26:24.00 +xfyza/m.net
わたしもおねしょクラスだったのか
飲みはじめにいい感じだから3錠から一気に5錠にしてもらったらふらふらになったから
今様子見で3錠にしてるんだけど今ラジバンダリだ

117:優しい名無しさん
19/05/04 10:47:34.26 zmQcR5O+.net
>>110
>>111
25は確かに少なくて鬱には全く効いていないから
とりあえず希死念慮を伝えて増量してもらった方が良いよ~
75mgからが鬱治療の量だよ
自分は75で長年安定してて低空飛行だけどロボットみたいに仕事はできる感じだった

118:優しい名無しさん
19/05/04 12:52:00.13 8YETRGtV.net
ラジバンダリなっつ

119:優しい名無しさん
19/05/05 08:56:43.43 rtXjAVIh.net
ご飯控えても体重が増えていく
何なのコレ

120:優しい名無しさん
19/05/05 16:00:42.66 nmlA6h5r.net
>>115
空気中の炭素、窒素、酸素、水蒸気(水素)から
炭水化物やたんぱく質を直接合成できるようになるのです、
もちろんエネルギー源は太陽光、
そうとしか思えん。

121:優しい名無しさん
19/05/05 17:33:05.40 h7BNChKc.net
明日山に入る!

122:優しい名無しさん
19/05/05 19:23:37.07 rtXjAVIh.net
>>116
土を食べて生きている人みたいw

123:優しい名無しさん
19/05/07 08:41:51.97 PINDkMkD.net
えっ、、、

124:優しい名無しさん
19/05/07 16:09:36.88 n7P6HCYI.net
この薬150mgも飲んでるのに効き目ぜんぜんないくせに
副作用はきっちり出る
毎日口が乾いて辛い

125:優しい名無しさん
19/05/07 19:39:54.87 pOzQ/S7f.net
そのうち太りだすぞ
効果を感じないなら別のを試す
わしのようにデブるぞ
わしもお薬変えてもらいたい
以前飲んでたトフラニールでいいのにあれは過去の薬と言って変えてもらえてない
トリプタは最近見直されてきてると言ってた

126:優しい名無しさん
19/05/07 23:15:39.01 qPo49CXX.net
何か抗うつ剤らしい副作用色々出るよね
尿閉やらイライラやら唾液も減ってかなりドライマウス

127:優しい名無しさん
19/05/08 00:38:57.30 KG4vhh3s.net
>>116
それって光合成やんw .葉緑素みたいな光触媒が必要なので人間ではNG。
正解は新陳代謝(metabolism)の低速化とグレリンの分泌。
リフレックスのスレのテンプレによると
> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
URLリンク(pharmacista.jp)
新陳代謝が遅くなるとエネルギー(カロリー)の収支が抑えられて、脂肪として体に蓄えられる。
例えば皮膚の細胞の新陳代謝は約28日周期だけと、スピードダウンするとニキビやキズの回復が遅くなる。

128:優しい名無しさん
19/05/08 08:38:05.45 s0vW+yQa.net
代謝が落ちるならひたすら少食にならないといけないのか
運動やウォーキングはやる気力なない

129:優しい名無しさん
19/05/08 12:05:39.19 y3X27afq.net
2年飲み続けたら10kg太ったけどやめて1ヶ月で2kg落ちた

130:優しい名無しさん
19/05/08 12:43:46.62 s0vW+yQa.net
そうなのね
お腹が妊婦のように出て来てくるわ太ももも二の腕も太くなった
体が重いし自分が嫌になる

131:優しい名無しさん
19/05/08 19:49:50.08 gYNA3HK7.net
飲み始めて半年で10kg太った。
とにかくお腹減っておやつをやめられない…
薬辞めるまでは諦めるか…

132:優しい名無しさん
19/05/08 23:59:19.69 8FLZPT92.net
おとといだかODの現実的な服用方法を聞いたものだけど
龍角散のらくらく服薬ゼリー ってのを試しに買ってみたらすげえよかったわ
これは大量の粉薬を飲むときにも使えると思う
ゼリーなのに水のようにすっと喉に入っていくんだわ

133:優しい名無しさん
19/05/09 07:28:19.12 qtlBW5Fq.net
太り始めてからしょっちゅうぞわ~っと鳥肌が出るんだけど
これも副作用?
代謝が落ちてるから寒くなるのかな
熱は平熱なんだけど

134:優しい名無しさん
19/05/09 09:16:19.56 b1OnZaN0.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
宗教、哲学、その他
URLリンク(itest.5ch.net)

135:優しい名無しさん
19/05/09 11:49:06.97 Llt+ZoV/.net
ダルいねぇこの薬
眠れて感情がマターリするのはありがたいけどとにかくダルいのよ

136:優しい名無しさん
19/05/09 15:02:22.86 RffE4wtn.net
確かにダルいな
後俺は、眠りに耐性がついたようだ。
前までこの薬飲んだら睡眠薬と同等の眠気に襲われたが、
今は全く眠くならない。昨日も24時間置きっぱなしで
夜の10時から朝の8時まで寝てた
睡眠薬代わりに飲むのもは止めた方がいいかもしれんね

137:優しい名無しさん
19/05/09 17:21:26.73 OXQ1ybsE.net
疼痛剤として2年以上飲んでるけど全然効き目が出ない
もうこの苦痛に耐えられない

138:優しい名無しさん
19/05/09 17:50:14.22 STEsx+LZ.net
>>133
2年も飲んで効き目ないなら医者に相談して違う薬に変えた方がいいよ

139:優しい名無しさん
19/05/10 01:41:13.12 SQDo6IWG.net
個人的な疼痛の経験です。
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬を飲んでいると、両足の先端というか足の裏側に疼痛がありました。
高血圧の薬でα2ブロッカーのカタプレスは
>中枢に作用して末梢の血管を拡げて、血圧を下げる薬です。また、適応外ながら慢性の痛みをやわらげるのにも用います。
>脳の特定部位(α2受容体)を刺激することによって、血管が収縮する神経(交感神経)の緊張を抑え、末梢の血管を拡張します。
この効能書きを確かめてみるために、個人輸入でジェネリックのクロディクトなる高血圧薬を服用してみました。
結果は、うそのように両足の疼痛が消えました。
あくまで個人的な経験であり、適応外の高血圧薬なので決してお勧めの薬ではありませんが、下記にurlを貼っておきます。
URLリンク(osakadou.cool)
先発薬のカタプレスの添付文書
URLリンク(www.kegg.jp)
注意:国内では処方箋の高血圧薬なので、添付文書の用法・用量で服用しましたが、起立性低血圧と眠気がありました。

140:優しい名無しさん
19/05/10 09:30:35.16 XvJEWh6t.net
うーん
太るよ
ザンシゲンってサプリが出てるけど効くのかな
でもどうせ買うならナイシトールのほうがいいのかな

141:優しい名無しさん
19/05/10 10:29:33.88 S77v3Ohv.net
舌痛、非定型歯痛でトリプタノール10ミリを始めて二ヶ月
痛みは以前のリボトリールより薄れて楽だけど、ひどい便秘と食欲旺盛で困る
昨日の夜中、お腹へって眠れずロールパン二個とバナナ一本食べたら眠れた
確実に太っていくと思うと鬱

142:優しい名無しさん
19/05/10 12:09:35.35 jKxedmRa.net
>>136
こういう薬の肥り方は、平胃散とか二陳湯の方がいいと思うよ
出来れば加味温胆湯がいいんだけど、保険効かないからねぇ

143:優しい名無しさん
19/05/10 22:53:18.63 x8PYeVOl.net
テスト

144:優しい名無しさん
19/05/11 08:24:22.37 miR6u9tg.net
1年くらい徐々に量を増やして飲んできたけど
歯痛は改善されるこくなくむしろ悪化し
体重が10kgは増えた くそったれが

145:優しい名無しさん
19/05/12 03:26:31.22 LDb8vfC7.net
弾薬してたが、やはり近所の外科から処方される
コントミン・ヒベルナ・トリプタのヒスタミン三銃士が必要だ。

146:優しい名無しさん
19/05/12 15:13:14.29 qMP9FmQ3.net
弾薬w

147:優しい名無しさん
19/05/13 11:32:35.54 bmp3kgy0.net
なんかお腹出てきたし…どうしよう
食欲が止まらない

148:優しい名無しさん
19/05/13 11:34:45.45 hjH3g/Q4.net
今日はあかんかったわ。昨晩やばそうな気配あり、夜多目に200入れたが起き上がれず。早い時間に上司へショートメールと始業後電話で扁桃腺が腫れてと報告し事なきを得たが、この頭の造りから解放されない絶望感。トリプタノール225飲んで10年経過した会社勤めの愚痴です。

149:優しい名無しさん
19/05/13 12:51:54.77 RwGzreVr.net
止めたいけど離脱症状が気になってやめられないわ
パキシルの時は25mgから一気に0にした


150:ら2週間くらい辛かったが根性で乗り越えたがあれ以上だったら死ぬわ



151:優しい名無しさん
19/05/14 21:45:26.09 wgjv3w/h.net
>>145
一時的にトリプタ抜いてるけどパキの1万倍マシだったよ
個人の感想です

152:優しい名無しさん
19/05/14 22:31:55.21 m214Uxtv.net
25mg飲み始めて半年ほど
前向きになったり活動的になったりはしないものの希死念慮が抑えられてるなとは思うんだけど性欲が湧いて四六時中エロイ妄想がぐるぐる

153:優しい名無しさん
19/05/15 22:55:18.34 DVuFglIP.net
3月くらいからじわじわと沈んで5月になって限界を感じたから
昨日から余ってるぶん増量して75→100mg/dayにしたら
もう今日は机に座って仕事する気が出てきた
4月5月と全く出来なかったのにトリプタだけでこうも変わるものなのか
脈拍が速くなるのが怖かったから増やす勇気なかったけど
さっき脈拍測ったら何故か今までで一番遅くて78だった
80台より下がったの見たことなかったから自分でびっくり
ただ寝る時間は長くて昼間もずっと寝てしまった
今日は夜75飲んで明日の昼に25飲んでみる
うまくいくといいけど

154:優しい名無しさん
19/05/17 08:55:20.99 aTwfL7sC.net
>>146
ありがとうございます
パキシルより軽そうで安心しました

155:優しい名無しさん
19/05/17 09:16:38.73 +VTyl1Ix.net
太ったけど治ってきた
まだ何とも言えない憂鬱感ともやっとした感じはあるけど
去年と比べたら格段に回復してる
トリプタすげえ

156:優しい名無しさん
19/05/19 15:33:35.60 pyfPwPOR.net
>>45
3日前から久々に飲んだたら昨晩この症状でた
初日はめっちゃ眠くなってぐっすり寝たのになあ
副作用がまちまちでほんとやっかいだ
どうやらおれにはとんぷくの眠剤としか使えないようだ

157:優しい名無しさん
19/05/21 19:41:11.49 YCKQf6Qs.net
先生に太ったと言ったらやっぱり運動食事
おやつ食べるなというお言葉だった
薬減らす?とも言われたけど不安で減らせない
とりあえず食事制限してみる

158:優しい名無しさん
19/05/23 01:59:54.57 Mu+vnNxb.net
これ飲んでランニングとかしていいのかな?少し動いただけで動悸するから心臓壊れそうで怖い

159:優しい名無しさん
19/05/23 07:19:19.49 l61D1hIj.net
まずはウォーキングからがいいんじゃない?
自分も少し急ぎ足で歩いただけで動悸がすることがあるわ
体がガクガクして手が震えちゃったり
これってパニック的なものなのかしら

160:優しい名無しさん
19/05/23 20:32:23.40 l61D1hIj.net
口喝の対処として出されていたビャッコカニンジントウってのの副作用に体重増加があった
それは置いといて歩くように意識してるけど今はいてる靴で合う靴がない
小指がジンジン痺れて治らん
平べったい外反母趾足だからすぐ疲れる
ちゃんとした靴を買わないと続けられんね

161:優しい名無しさん
19/05/24 22:13:33.25 p6F1tKfN.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

162:優しい名無しさん
19/05/24 23:30:07.94 HfIPUWWA.net
>>153
運動中に心臓壊れるんじゃないかっていう不安はよく分かるな
でもパニック障害で既に心臓が壊れていて、トリプタノール服用中のおれでも運動はしてるから大丈夫

163:優しい名無しさん
19/05/25 07:38:10.46 +AjubXK6.net
頻脈は普通にある副作用やからどってことない
心電図撮ってQT延長なかったら普通に運動してOk
250mg飲んでたけど、走って運動しなさいと言われてた。

164:優しい名無しさん
19/05/25 20:33:27.11 BJQ7h


165:D0E.net



166:まる
19/05/25 21:30:16.03 DTf9x9oc.net
去年の夏、大腿骨外側周辺に激痛が走り、
半年死にかけました。
トリプタノールにたどり着き、
50mgでだいぶ治まってきましたが、
飲み始めて3ヶ月でまだたまに痛みがでます。
トリプタノール の効き目は、
量と期間に比例しますか?
このまま飲み続けていけば、
痛みは治っていくのでしょうか??
疼痛で服用の方、
よろしければ体験を教えてください。

167:優しい名無しさん
19/05/25 22:39:05.65 YneDRptT.net
太った原因がトリプタノールなのかエビリファイなのかわからない

168:優しい名無しさん
19/05/26 17:43:41.79 RJ85mMMG.net
>>159
食事はちゃんと摂れていますか?
過食が治まったとかなら良いのですが食べられなくて痩せていくのであれば心配です。

169:優しい名無しさん
19/05/26 20:04:13.67 DxE9bGWW.net
眠れるしイライラしなくなるしおおらかになれる薬

170:優しい名無しさん
19/05/27 01:40:34.03 OM6L6nUW.net
ここのスレ、レスと無関係な連中を呪っている、ので、御安心のほどを。
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死

171:優しい名無しさん
19/05/27 03:27:10.62 0jmKlEbW.net


172:優しい名無しさん
19/05/27 11:25:47.16 QbFEphrG.net
トリプタ初心者です(疼痛での処方)
何故か不眠になるんですが、皆さん眠れる方ばかりですか?
夜中12時ころに、寝付けなくてマイスリー飲むんだけど、ほぼ毎日
セロトニンで寝付きよくなるはずなのになぁ
合ってないのか?

173:優しい名無しさん
19/05/27 15:39:33.57 sN892qPk.net
鎮静作用がある一方で足がムズムズしたりイライラする作用もある
後者が強く出たら眠いのに寝れないという状態になる

174:優しい名無しさん
19/05/27 16:51:04.16 xzAiz0O1.net
>>166
俺もトリプタ飲んでた頃は眠れなかったし体重増加がすごかったわ

175:優しい名無しさん
19/05/27 18:01:05.18 l1vnRhrK.net
>>166
マイスリーよりもルネスタのほうが良いかも知れない
ルネスタのほうが呼吸抑制作用が少ない

176:優しい名無しさん
19/05/27 20:53:03.33 QbFEphrG.net
>>167-169
レス㌧です
イライラ作用も出ることも有るなら、私は眠れないタイプなのかも
木曜日が病院なので、相談してみます
ルネスタも睡眠導入剤なら、マイスリーからの乗り換え聞いてみます
ほんと、以前は胃の不調もあったのに、食欲旺盛すぎて体重増加が出始めてる
痛みには以前のリボトリールより利いてるけど、この食欲と便秘の副作用で挫折しそう
でも、ベンゾ系のリボも依存性でこわくなった
他の疼痛薬(リリカはダメだった)を試すほうが良いか悩む
色々アドレスありがとう

177:優しい名無しさん
19/05/27 20:59:06.51 QbFEphrG.net
>>170
自己レス
利いてる→効いてる
アドレス→アドバイス
間抜けでスマソ

178:優しい名無しさん
19/05/27 23:42:52.37 x4gYRemu.net
いえいえ nobody cares.

179:優しい名無しさん
19/05/28 00:46:30.80 RLL6h9g4.net
自分も疼痛で飲んで夜眠りにくくなりました。
今は朝に服用することでなんとかなってます。

180:優しい名無しさん
19/05/28 07:11:51.35 WGI7kn56.net
食べ物控えても体重が増えていくよ
最近は以前よりも歩いているのに・・・

181:優しい名無しさん
19/05/28 08:38:37.70 Jwwq8C6Y.net
普段、夜飲むんだけど、眠れないから朝服用にしたら、食欲の増進が半端な�


182:「ので、仕方なく夜に飲んで、自力で入眠できないときマイスリー12時頃 ほぼ毎日マイスリーだけど (うえの方のルネスタ試してみたいけど ググったら健忘の副作用こわひ) 123さんのスレ読んで、素人ながらの理解だけど脂肪細胞が太ってしまう作用がありそう 体重増加も困った副作用だ でも、痛み(疼痛)には効いてくれてる



183:優しい名無しさん
19/05/28 12:01:25.71 gJQz/pHE.net
>>175
ルネスタよりもマイスリーの方が小人出るで

184:優しい名無しさん
19/05/28 12:11:32.09 0h7VFbpy.net
>>176
そうなんだ、マイスリーで2ヶ月だけど、小人の目撃無しできてる
ルネスタも検討してみる
ありがとう

185:優しい名無しさん
19/05/28 12:40:03.25 dMvMwrFj.net
トリプタ眠くならん人おるんやな

186:優しい名無しさん
19/05/28 14:17:54.08 sQ8IdJlP.net
ワイも最近眠くならんよ
レンドルミン半欠片併用しとる

187:優しい名無しさん
19/05/30 07:32:46.29 JvajyuwY.net
これ飲んで良くなってきてるなーと思ってしばらく75を飲んでいたのだが
昨日パニック発作的なものが出た。
その前からもちょいちょい動悸や震えが来る
増量した方がいいのか、頓服貰った方がいいのか
増量したらますます太りそうだし困った

188:優しい名無しさん
19/05/30 11:41:40.15 Rld0wQjD.net
引きこもりに効くと処方されたんですが効果はありますかね。

189:優しい名無しさん
19/05/30 11:46:36.36 Z7osTppq.net
ないよ、トリブタが効くのはうつと寝小便だけ
あと、鬱からくる疼痛障害

190:優しい名無しさん
19/05/30 12:10:33.97 Rld0wQjD.net
うつに効くだけか。読んだら太りやすいって書き込み多いけどみんなそうなの?
太るの大嫌いだから飲むのやめようかな

191:優しい名無しさん
19/05/30 14:27:05.64 M45N2ZVp.net
長いこと心因性疼痛改善のために飲んでるけど
ちっとも効かない
そのくせ副作用はしっかり出るからむかつく

192:優しい名無しさん
19/05/30 15:21:05.59 Rld0wQjD.net
この薬ってメシ食わなくても太るの?

193:優しい名無しさん
19/05/30 16:17:00.13 JvajyuwY.net
太らない人もいるけど私は確実に太った
断食はしてないけど、もう水飲んでも太るんじゃね?って感覚
上にあるように脂肪細胞が大きくなるのかも

194:優しい名無しさん
19/05/30 16:47:27.77 ZPzc2SjV.net
鬱なのか 更年期障害なのか

195:優しい名無しさん
19/05/30 17:43:54.90 ToJoooAs.net
>>185
光合成できるようになるから
太陽にあたるだけで太る

196:優しい名無しさん
19/05/30 17:55:33.25 PJszHZv3.net
でっけえ釣り針だなおい

197:優しい名無しさん
19/05/31 08:35:26.49 XZJld4HF.net
昨日から飲み始めたけど太る気がしないよ。
10mgだからかな?

198:優しい名無しさん
19/05/31 09:04:28.17 XZJld4HF.net
引きこもりを治す為に精神科に通ってこの薬を処方してもらった。
引きこもりって精神科に通っても無駄ですか?

199:優しい名無しさん
19/05/31 09:07:29.16 eXtHQaMC.net
10㍉を服用3週間目あたりから食欲増進して、なんとなく太ってきた
運動が足りないのもあってか、ぷよぷよした感じに
たまに、そういう副作用出ない人もいるみたいだから、でなければラッキー
裏山です
上で書いたトリプタ初心者(疼痛)です
不眠相談して、マイスリー、ルネスタ、メラトニン(別スレで聞いた)の選択肢
二種類しか出せないらしく、結局マイスリーとメラトニン
で、メラトニンってロゼレムのことと処方されて気づいたけど、眠りのリズム整えるだけだと、あまり効かないのかな
ルネスタは次回貰うことにします
トリプタもこの量で様子見
増量したいようなしたくないような…

200:優しい名無しさん
19/05/31 09:20:21.61 9SjI+AID.net
>>190
それがね、気づくと大変なことになってるんだよ

201:優しい名無しさん
19/05/31 09:30:18.54 XZJld4HF.net
>>193
急に腹が減るってこと?
食わないで体重測ってりゃ大丈夫でしょ多分w

202:優しい名無しさん
19/05/31 14:


203:35:27.90 ID:r24UhjLF.net



204:優しい名無しさん
19/05/31 17:47:38.91 Tg8Rh7L+.net
パニック障害とか不安や恐怖感とか動悸が起きたりするのって
メンタルでストレスのせいってよく言われるけど
実は迷走神経が狂っているというのもあるようだ
時々急にドキドキしたりするのはそっちの方かもしれない

205:優しい名無しさん
19/05/31 18:30:27.12 Gqttb25S.net
>>193
2年で13kg太ったわ

206:優しい名無しさん
19/05/31 20:27:48.22 WOpOjrnU.net
食わないでいりゃ太らないのはそりゃそうなんだが
この手の薬は食わずにいられない作用を引き起こすから問題なんだよ
満腹感を感じられなくなったりする

207:優しい名無しさん
19/05/31 23:28:39.36 4L+PurBA.net
>>190
>昨日から飲み始めたけど太る気がしないよ。
24hrで判断はさすがにできないしょ。1週間、1か月の変化で見ないと。

208:優しい名無しさん
19/06/01 04:30:37.39 sbsczKBH.net
一か月以上服用して太らない人がいたら教えて欲しい

209:優しい名無しさん
19/06/01 08:00:21.87 TKpok4wj.net
太らない人も要るけどね
まぁ飲んでみたらわかるんじゃね

210:優しい名無しさん
19/06/01 12:39:48.86 sbsczKBH.net
引きこもりに鬱だけど効くのかな?
服用2日だけど変わらない

211:優しい名無しさん
19/06/01 15:18:06.00 YSDK3qDY.net
2ヶ月かかるで

212:優しい名無しさん
19/06/01 16:02:07.44 WQDbNuvz.net
最初の一週間は副作用ばかりだったな。
喉の渇きとか便秘とか、それ嫌で止めたが、一瞬だけ
気分が良くなったのを覚えていた
飲むの止めて一年後に耐えられなくなってきて、もう一度飲んだら
4日目くらいで効いた。夜中に突然目が覚めて、まるで
何も悩みもなかった小学生の頃の夏休みの夜の気分になった
副作用も一週間で慣れて口の渇きや便秘にもならなくなった
その後、アモキサンとか色んなの試したが、トリプタノールで落ち着いた
こんな感じ

213:優しい名無しさん
19/06/01 16:43:19.19 VAN1uatA.net
十年近く200越えを飲み辛うじて社会生活を送っている人間。口渇、便秘以外にこれといった副作用は感じず。一時メジャー追加時に馬鹿みたいな食欲で体重三割増えたが、メジャーを止め適度な有酸素運動で体重は元に戻り維持出来ている。代謝の悪化や過食はあるのか疑念を持つ。

214:優しい名無しさん
19/06/02 00:23:51.92 Hm8TeedK.net
>>202
数ヶ月飲みつづけなさい

215:優しい名無しさん
19/06/02 08:33:14.67 iW2Ou38D.net
ちょっと図太くなれた気がする~

216:優しい名無しさん
19/06/03 04:08:11.95 v6fCoG3L.net
トリプタは図太い身体に鈍感な心を作る気がする。

217:優しい名無しさん
19/06/03 20:33:22.99 7A3fAPHD.net
かなり不安感や憂鬱は消えたけど
完全ではない感じ
パニック症状も時々出る
5月頃には何か仕事を・・・って考えていたけど
あっという間に過ぎてしまった

218:優しい名無しさん
19/06/03 20:56:48.58 Zzut0yrS.net
完全体にはもう戻れん

219:優しい名無しさん
19/06/04 14:23:04.30 saO05YT7.net
トリプトファンサプリが無くなる
サプリ飲んでからすごく眠れるようになって朝寝足りない感じ
いらんのかなこれ

220:優しい名無しさん
19/06/05 10:28:24.04 o0Zo53RH.net
効き目は人それぞれというのは本当ですね。
私はこれを飲むと、おしりがヒリヒリして痛い下痢, もしくは軟便になります。辛い…。
IBSなのでこれとの相性だと思うのですが。便が固くなる人が羨ましい…。
(リフレックスという薬でも同じく下痢, 軟便)

221:優しい名無しさん
19/06/05 11:10:43.69 9wjC4tSL.net
切れ痔痛いよ

222:優しい名無しさん
19/06/05 22:54:09.96 h0zjFgyb.net
>>212
トリプタノール、リフレックスに限らず精神系のくすりは便秘なるのが定石だけど
お腹がいたくなる下痢や軟便もつらいですね。お大事に。

223:優しい名無しさん
19/06/06 09:20:07.94 cTGW3Pat.net
トリプタノールは副作用が強い薬なんですね。性機能障害もでますか?

224:優しい名無しさん
19/06/06 13:24:21.45 KYKPkTLd.net
性欲減退しますた

225:優しい名無しさん
19/06/06 15:20:24.16 r+p0mNYo.net
同じく性欲減退したわ
しかも嫁が妊活してたからちょっと辛かった

226:優しい名無しさん
19/06/06 19:26:35.13 hV7PPvYB.net
元気になってくれば薬飲んでいても回復すると思うぞ

227:優しい名無しさん
19/06/06 20:57:40.93 BT3Vyb/2.net
鬱になると食欲、性欲とか欲の付くもんが
なくなるからあながちトリプタのせいとも思えんな。

228:優しい名無しさん
19/06/06 22:12:43.78 w1vsnsJ4.net
>>212
下痢も辛いよね
私は便秘で苦しんでる
マグミット250を朝夕でもムリで今アローゼン0.5x2服用、水たくさん飲んだ
明日の朝お知らせありますように
便秘で丸3日
薬変えたほうが良いのかも(疼痛服用)

229:優しい名無しさん
19/06/06 22:17:11.13 BT3Vyb/2.net
俺はマグミット330×3でもあかん時は
センノサイドで、それでもあかん時は
ラキソベロンやったな。

230:優しい名無しさん
19/06/06 22:45:22.18 w1vsnsJ4.net
>>221
センノサイドは初めて聞いたので、ググってみる
ラキソベロンって、薬局でもうってるかなぁ
疼痛でかかってる病院遠いから…
明日、マツキヨか調剤薬局行ってみることにする
情報ありが㌧

231:優しい名無しさん
19/06/07 12:22:03.25 uXocbLAj.net
>>222
センノサイドはコーラックな

232:優しい名無しさん
19/06/07 15:46:39.87 qgNd2Qti.net
>>223
優しいレス㌧
今日朝お知らせ来ました
とりあえず、無事
疼痛に良く効いたけど、トリプタ、残念ながら、当分止める
リボトリールに戻ります

233:優しい名無しさん
19/06/07 19:52:35.72 pRa9CeAP.net
最近ようやく体重増加が収まった
いま元の体型と比べたら8キロ増w
お風呂で足と手を合わせてグルグル回したり湯船で水圧利用して体を動かしたり
元に戻りたい

234:優しい名無しさん
19/06/08 05:52:19.74 bTO8bXgt.net
トリプタノールはサインバルタより鬱やパニックに対して効き目ありますか?

235:優しい名無しさん
19/06/08 06:47:02.31 3J1f4LcM.net
>>226
少なくともサインバルタは大鬱病には効かない
トリプタノールは最強の抗鬱病薬。

236:優しい名無しさん
19/06/08 08:45:20.71 bscl22dc.net
サインバルタは糞

237:優しい名無しさん
19/06/08 08:53:44.84 7FTCV6Ma.net
結構長期でサインバルタ飲んでたけど全く効かなかったなw

238:優しい名無しさん
19/06/08 15:24:52.91 xnkGqTUK.net
性障害はサインバルタの方が強いな

239:優しい名無しさん
19/06/08 18:00:33.08 eOJUIs+J.net
>>226
サインバルタなんて時間の無駄、あくまで俺の経験だけどね。十年位前に出たんだっけか。新薬試したくてウズウズしている薮に最大投与量処方されたが、ラムネだった。この薬のおかげでラムネという表現を初めて実感した。

240:優しい名無しさん
19/06/08 19:18:38.49 3J1f4LcM.net
サインバルタは益も害もないラムネ
鬱病はトリプタノール一本で治る。

241:優しい名無しさん
19/06/08 19:43:05.89 eOJUIs+J.net
>>232
残念ながら治りやしないよ。トリプタノール最大量迄行き着いた人間が寛解出来るとは思えん。所詮、薬中と一緒な己。まあ違法薬物でないだけが救いだ。働いて納税して消費活動に参加出来ているだけましかな。

242:優しい名無しさん
19/06/08 19:43:54.84 Zmn4dBL6.net
トリプトファンのサプリ切らしたら寝つきが悪くなった

243:優しい名無しさん
19/06/08 20:17:00.08 r96KVY+3.net
>>234
ネルノダで眠れたら苦労しないよな

244:優しい名無しさん
19/06/08 22:31:46.90 3J1f4LcM.net
>>233
俺は250半年で治ったで

245:優しい名無しさん
19/06/09 03:23:12.68 C5paenwW.net
飲み始めたけど喉の渇きが半端ないね

246:優しい名無しさん
19/06/09 04:00:30.01 RWPQpxjr.net
>>234
トリプタノールと関係ないからトリプトファンのスレに移動して書き込みなさい
★★日本製トリプトファン★★
スレリンク(supplement板)
トリプトファン どう?呑んだ調子は。
スレリンク(supplement板)

247:優しい名無しさん
19/06/09 09:50:36.78 QZDj3ORj.net
半端ねえなぁーっ

248:優しい名無しさん
19/06/10 17:32:01.59 kR9LcU3R.net
75でしばらく様子見てたけど
不安感が取れない
今週の通院で増やしてもらお
急に動悸もあるから頓服も出してもらお
どんどん季節が過ぎていく

249:優しい名無しさん
19/06/10 20:24:30.06 L5PUWmyo.net
>>240
心電図撮っておきなよ。

250:優しい名無しさん
19/06/11 07:01:40.83 SXQE9Dkn.net
>>241
撮ったけど異常なしなんよ

251:優しい名無しさん
19/06/11 20:03:49.22 8rIFRuU2.net
ほな、心配なし
脈拍130位は普通

252:優しい名無しさん
19/06/11 22:49:16.83 zZ1tELd8.net
>>243
脈拍130で問題無しか。そうだな、その位の図太さが無ければこの薬は飲めんな。但し130は異常だ、その程度の常識も無ければ飲む資格はねえ。煽るなよ、無自覚な薬中をよ。

253:優しい名無しさん
19/06/12 16:45:35.72 g2xRH//A.net
1日100飲んでるけど射精できない

254:優しい名無しさん
19/06/12 17:05:56.93 IWRq9cVe.net
去年から150mg飲んでて
そんなに副作用が強くなかったんだけど
ここ2か月くらいから急激に口の中が乾くようになった
体調が悪いのと関係あるのか?

255:優しい名無しさん
19/06/13 10:01:24.48 sh7v5jhF.net
75から増量中
口が粘つく
口渇?なのかな?

256:優しい名無しさん
19/06/13 13:53:34.79 l5cHwbkt.net
粘着きは口喝だよ

257:優しい名無しさん
19/06/13 23:29:10.75 M9dn167Z.net
ルボックス150ミリとトフラニール100ミリ飲んでます。
整形外科の先生が、サインバルタかトリプタノール処方する気でいるんだが、
口渇が怖い…。

258:優しい名無しさん
19/06/16 03:59:55.10 NSe4mEqg.net
治療抵抗性鬱であらゆる三環系、四環系、SSRI、SNRI飲んだが効かず
最近ようやく劇的に効く薬見つけた。
医者が出してくれる薬じゃなくて薬局で普通に売ってる薬なので、違法なものではない。
けどECT並みの効力が出る。(ECT経験済)
ベンゾの量もだんだん


259:減らせてる。 飲み続けると脳や神経系へのダメージがでかいので、これが効いてる間に鬱の根本的原因を取り除く努力をしてる。 鬱尿患者万人には勧められないし、規制されると困るので薬剤名は言えないが、相当の覚悟がないと手は出せないな。



260:優しい名無しさん
19/06/16 09:09:00.55 J54dXzk9.net
オランザピンか?
先日出してもらって飲みはじめた
出してもらうとき糖尿はあるかと聞かれた

261:優しい名無しさん
19/06/16 09:26:32.82 v+sQz05d.net
ブロンやな

262:優しい名無しさん
19/06/16 10:08:39.72 3eGJazwy.net
確実にブロンだね。まあ薬中である事に変わりは無


263:いんで程々にね。



264:優しい名無しさん
19/06/16 12:17:19.06 HrobRh5z.net
ブロン中毒になって終了

265:優しい名無しさん
19/06/16 18:15:03.54 e9ZpCaS0.net
ブロンでは鬱は治らんだろ
まあやめとこう

266:優しい名無しさん
19/06/16 18:35:15.24 e9ZpCaS0.net
とにかくブロンには手を出さないように

267:優しい名無しさん
19/06/16 18:44:48.24 3eGJazwy.net
ブロンだけは絶対に止めとけよ。人間辞めますか?の世界だからな。例えトリプタで上手くいっていなくても、懐疑的であっても興味本位で手を出すなよ。ブロンの話は此でお仕舞い。

268:優しい名無しさん
19/06/17 21:36:45.34 AzEcwpHW.net
>>253
そのブロンでどうなるの?

269:優しい名無しさん
19/06/17 22:21:18.03 eiWF4kMq.net
ブロン中毒とかヤク代わりにブロンでラリったりするやつが居たから
最近のブロンってヤバイ成分入れなくなったんじゃなかったっけ?
もう中島らもの時代みたいにブロンでトリップはできなくなったと聞いたけど

270:優しい名無しさん
19/06/17 22:23:59.52 Td9rBurf.net
ブロンや風邪薬の中毒になるくらいなら、多分デパスやその他の安定剤の依存の方が100~1000倍はましだと思うなあ。
デパスはダウナー系というか。依存しても殆どの人は常用量か多少多い程度で済む印象。
もちろん増えていって依存してどうしようもない人もいるんだろうけど。
ブロンは覚醒効果があるっぽいから、抜けると倦怠感がひどくて生きていけなくなる。
風邪薬の中毒の人は1日に半分~1瓶飲むとかいう人もいるらしいね。
絶対に肝臓や腎臓にも悪そう。

271:優しい名無しさん
19/06/17 22:51:32.68 cKj83jLc.net
そこでベタナミンですよ

272:優しい名無しさん
19/06/18 01:36:27.79 9atJd7L/.net
>>259
錠剤ひと瓶飲み干すらしいよ

273:優しい名無しさん
19/06/18 02:29:14.92 znA+xv2N.net
ブロンってコデインとメチルエフェドリン入ってる
いわば麻薬そのものズバリだからな
もろ依存も離脱もあるから
ほとんどの薬局では一人一瓶しか変えないし
いい事なにもない

274:優しい名無しさん
19/06/18 06:31:40.40 GWN8f8kU.net
>>263
心斎橋商店街歩いたら
各店舗1本としても50本は買える

275:優しい名無しさん
19/06/18 07:22:11.25 ZGw8iQLt.net
トリプタ飲みはじめて太って
3か月くらい前から胸が痛くて重くなって病気かと思ったけどなんか大きくなってるかも
スカスカだったブラがきつい
これの副作用??

276:優しい名無しさん
19/06/18 08:35:41.67 c+96YUHB.net
このクスリはいわゆる抗精神病薬に含まれるのですか?
というか抗精神病薬の意味をいまいち理解してませんが

277:優しい名無しさん
19/06/18 08:37:15.28 4OM/m6rS.net
>>265
トリプタ以外に何か処方されてますか?
トリプタで太るから胸も当然大きくなるよ
副作用で乳汁がたまる薬もあるから乳がん健診に引っかかったりしやすい
トリプタだけなら大丈夫と思うけど

278:優しい名無しさん
19/06/18 08:59:17.72 dDL9Gs9j.net
貧乳だった頃に戻りたいよー(`;ω;´)

279:優しい名無しさん
19/06/18 09:35:39.92 ZGw8iQLt.net
>>267
トリプタとバルブロ
まあ、適度に大きくなるなら嬉しい
ただ痛い
乳腺炎かもしれない

280:優しい名無しさん
19/06/18 20:30:51.73 qwEEEh48.net
抗精神病薬は統合失調症の薬。
トリプタノールは抗うつ薬。

281:優しい名無しさん
19/06/21 17:10:48.04 8rwCkbzk.net
今日から断薬したらいきなり希死念慮が。
医者に相談した方が良いのか?

282:優しい名無しさん
19/06/21 17:17:15.96 9FYNc0LN.net
医者の指示で投薬中止になったのだとしても
その手の離脱症状が数日続くかもしれない
治まらなければ早めに医者に相談を

283:優しい名無しさん
19/06/21 17:46:30.27


284: ID:8rwCkbzk.net



285:優しい名無しさん
19/06/21 22:00:28.24 7bwKts2f.net
そうか太るのか…
今日から25mgを二錠に増やされたんだよな
眠れないって言ったからだけど
太るの嫌ああああああこれ以上丸くなりたくねえええええ

286:優しい名無しさん
19/06/22 16:55:32.55 CiPybAPd.net
ブロン錠間違って多め飲んでしまったんだが、
アモキサンの初日のが効き目あったと思うよ
別に飲まなくても平気なのがブロン錠だわ
個人差あるだろうから、くせになりそうな人は飲まない方がいいかもね
俺はトリプタノールの方が優秀だと思うよ
鬱な時に最も最適なのはトリプタノールだね
ブロン錠はいらない。なくてもいい。

287:優しい名無しさん
19/06/23 18:04:47.60 im4DpUQK.net
今日からお世話になります

288:優しい名無しさん
19/06/23 19:28:22.58 vnoahD/3.net
>>276
よろしくー!!

289:優しい名無しさん
19/06/23 20:11:06.77 hlGOoOzN.net
イラッシャイ

290:優しい名無しさん
19/06/23 20:53:49.71 zgfwbvU/.net
>>276
前は何飲んでたん?

291:優しい名無しさん
19/06/25 07:42:43.37 jI4toURm.net
これ系の薬で動悸や手の震えの副作用が出た方いますか?

292:優しい名無しさん
19/06/25 09:04:32.98 WRPKEqI9.net
>>280
>>28

293:優しい名無しさん
19/06/25 18:20:00.84 zV5ex9UJ.net
トリプタノール、ドグマチール、セルトラリンを処方されていて、異様な食欲(というかおかしな程の空腹感)があってツライと主治医に相談したら、とりあえずドグマチールやめてみる?となり、やめたら空腹感は通常になった
だけど何となく、やめたからではなくたまたま収まるタイミングだったような気がして、確かめてみようと次の診察の時にまたドグマチールを処方してもらった
薬を受け取る時に「いつものお薬ですねー」なんて薬剤師さんに言われてボーっとしながら受け取ってきたら、先生、ドグマチールを入れた代わりにトリプタノールを処方箋から削除しちゃってた
通常なら通院は2週間後だけどまた行かなきゃ…と思ったけど、このスレ見るとトリプタノールもなかなか太りやすくなるみたいだから、こっそりやめようかと迷ってる
いきなり長文ですみません

294:優しい名無しさん
19/06/26 07:58:57.99 40CG/Jwy.net
ええで
同じく夜寝る前に食パンにマーガリン塗って食べてた
今は落ち着いたがまだ体重は減らん

295:優しい名無しさん
19/06/26 09:28:57.58 ck+IBGPP.net
私デブなんだけど他の患者さん見ると痩せてる人ばかりなんだよね。。。
なんで!?

296:優しい名無しさん
19/06/26 12:31:27.24 3nr9dMJq.net
>>284
そういうことを言う方に限って、凄く痩せていますからねー

297:優しい名無しさん
19/06/27 00:27:27.12 UJfDsFLh.net
トリプタノールにSSRIみたいな離脱症状ってありましたっけ
中止されて1週間ですが寝ようと横になったら頭がシャンシャンする

298:優しい名無しさん
19/06/28 01:54:50.97 L9Zeq2iO.net
いかにもうつ病で薬飲んでる時、って感じの太り方で落ち込む
前回うつ病になった時と同じ体型…
これ以上増えると内臓が悪くなりそうだし、食べ過ぎてるのも原因だから、1日1食にすることにした

299:優しい名無しさん
19/06/28 06:30:28.58 Y0zpG1fA.net
それ余計に太るで

300:優しい名無しさん
19/06/28 18:14:09.13 L9Zeq2iO.net
どっちにしろ太ると

301:優しい名無しさん
19/06/29 16:36:54.39 IWpJLcb7.net
10キロ太ったよ(#・∀・)

302:優しい名無しさん
19/06/30 01:21:18.57 71n4LHXM.net
神経痛で処方されて二週間
何とか仕事には行けているけれど何もする気になれない
常に悲しいか怒りを感じているかの二択で
テレビを見ても本を読んでも全�


303:ュ楽しめない 土日は一日中寝ていて家事はたまる一方だし便秘にはなるしその上太るのか 痛みの方がまだマシなんじゃないかという思いでいっぱい



304:優しい名無しさん
19/06/30 02:26:44.39 UyAmC03G.net
とりあえず、休める時は何も考えずに休め

305:優しい名無しさん
19/06/30 20:27:11.02 7ZpMB7jW.net
自分も神経痛でこれ飲み始めた。10mgからスタートで増量するたびに1週間~2週間くらい鬱っぽくなった。何も楽しめない不安がつきまとう感覚。
時間たったら身体が慣れたのか元のメンタルに戻ったよ。

306:優しい名無しさん
19/07/03 23:12:40.96 8DbtZtQ8.net
心因性疼痛で足が痛いからこの薬飲んでる
でも体重が増えて増えてしょうがない
運動するにも足が痛くてできない
みんなから太ったと言われてもう生きるのが嫌になる

307:優しい名無しさん
19/07/04 10:01:04.48 oDKJdK0C.net
時間経って元のメンタルに戻ったといっても
元のメンタルに戻る頃には
痛みも戻ってきて増量されるだけじゃん
痛みなんて実際とれてなくて、
鬱とか別の不快感で押しつぶしてるだけなんじゃないの?
副作用だけはしっかり増えていくけど

308:優しい名無しさん
19/07/04 23:35:20.23 ZgI9wiaa.net
メンタルはもどっても薬の効き目(痛みを弱める)は変わらなかったよ。
飲み初めや増量時にある副作用らしい。 

309:優しい名無しさん
19/07/06 14:49:22.30 8RXRvnjI.net
296羨ましい
自分の場合メンタルマシになると痛み出る

310:優しい名無しさん
19/07/10 17:45:05.99 V0Onuv/O.net
>>294
一緒です!
効果はあるけど、太るのが嫌で早くやめたいです!

311:優しい名無しさん
19/07/11 07:19:49.29 UYf/1Z+2.net
これやめたら体重戻ったって方いますか?

312:優しい名無しさん
19/07/11 14:18:30.14 yq+7dQbq.net
トリプタノールの抗うつ作用は良いんだけど尿閉だったり頻尿だったり(もともとトイレは近い方)で副作用ツライだろうと主治医の指示で20mgから10mgにしたら薬で抑えてた希死念慮が襲ってきた
これってアナフラニールとかもう少し副作用がマイルドっぽい薬をリクエストした方がいいのかな

313:優しい名無しさん
19/07/11 19:48:18.48 5XS/4QN+.net
>>20も10もこの薬では効果が期待できる量ではない、対オネショ程度。三環系以外の薬を選んだら如何でしょう。

314:優しい名無しさん
19/07/11 21:58:13.79 uG2DgIOg.net
トリプタノール1錠を2ヶ月毎日飲んでるけど、中止したら離脱症状起きますか?

315:優しい名無しさん
19/07/11 22:17:54.88 9nL/ggy3.net
起きません

316:優しい名無しさん
19/07/11 22:55:41.47 uG2DgIOg.net
では明日から中止してみます。
アルプラゾラムとメイラックス1週間飲んでいてめまい、吐き気、倦怠感があったからトリプタノールに変えてもらった。
でトリプタノール1錠2ヶ月飲んでるが何も変わらないから止めてみる。離脱症状大丈夫だな?

317:優しい名無しさん
19/07/12 06:27:39.30 SwLiHYNb.net
1錠ということは25mgやと思うけど
そんなん寝小便でしか使わん量やで
トリプタは150越えてからが勝負や

318:優しい名無しさん
19/07/12 07:35:02.47 dzCBBZ9y.net
トリプタノール今日から中止してみました、
今のところ変化なし

319:優しい名無しさん
19/07/13 20:22:02.30 RE50+6YY.net
この薬飲んでもぜんぜん症状はよくならないし
醜く太っていくだけ

320:優しい名無しさん
19/07/13 21:10:32.02 ObiIkwNW.net
安心感、和やかにする薬みたいな感じ

321:優しい名無しさん
19/07/13 21:18:31.62 omHcThpC.net
デコ汗凄いんだけど…

322:優しい名無しさん
19/07/13 21:32:05.79 ObiIkwNW.net
>>309
それは・・また、別次元の話しでわ

323:優しい名無しさん
19/07/13 21:33:06.16 ObiIkwNW.net
あるいわグラムが足りてない

324:優しい名無しさん
19/07/13 22:22:11.05 eM0ls8Ey.net
>>309
発汗の副作用凄いよ
250飲んでたけど、滝のように汗が出た

325:優しい名無しさん
19/07/13 23:05:35.46 R3J0yVRd.net
1錠毎日3ヶ月飲んで�


326:「て昨日から 中止してるが今のところ何もない 離脱症状はいつ頃から?



327:優しい名無しさん
19/07/14 08:41:04.59 dMVmk87S.net
25では離脱なんかない

328:優しい名無しさん
19/07/14 15:11:03.19 gwDCDC2O.net
トリプタはやめても苦しくないお薬だと思う
眠れなくなっておおらかでいられなくなるけれど

329:優しい名無しさん
19/07/14 17:00:27.07 X+McQq+s.net
うん、飲むのやめると眠れないから体が痛くなる

330:優しい名無しさん
19/07/14 17:07:53.46 zZubhU8s.net
中止してからいつから寝られなくなりますか?

331:優しい名無しさん
19/07/14 18:42:08.60 BieFwtIM.net
(´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`)
(´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`) (´・ω・`)(´•ω•`)
<南無妙法蓮華経>
友達いらん!邪魔だ! ボッチ充。煩わしい人間関係なんて御免だ。
<天上天下唯我独尊!! ! >
丑三つ時藁人形五寸釘
むかついた奴とか敵とかを徹底的に呪い倒せ!
下記に呪文を記す。
自分のように霊的に優れていると想定外の効果が現れる!! 効果覿面だ!!
標的は不幸に陥り、呪死の転帰となっていく!!
一方、自分には想定を超えた幸運幸福が齎される!!!!!

呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死藁人形五寸釘呪死英呪死怨念怨霊呪死英呪死藁人形五寸釘呪死昭呪死藁人形釘呪死昭呪死藁人形釘呪死代呪死代死
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死藁人形釘呪死英呪死英怨念怨霊呪死英呪死藁人形釘呪死昭呪死昭藁人形五寸
釘呪死昭呪死丑三つ時藁人形死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死静死死

332:優しい名無しさん
19/07/16 23:13:05.10 FXFCq6R3.net
ブロン錠をネットで書かれてるくらいODして、副作用でバッド状態になったが、
これってトリプタノール飲んだらスゥーっと治るのな、さすがトリプタノールw
結果、俺にはブロン系は効かないってことが判明した。
副作用の鬱の部分だけ強化される感じ。
酒と一緒に飲んだのにこれとか、意味ないね
俺には合わなかったよ。トリプタノールは良い薬です。それを再確認できたよありがとう

333:優しい名無しさん
19/07/17 10:28:54.78 TLPM5gcs.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

334:優しい名無しさん
19/07/21 10:36:37.50 +CjjV6Np.net
この薬のおかげで何とか暮らしてます

335:sage
19/07/22 12:18:01.92 LgzilzMF.net
最近かすみ目で困ってたけどトリプタノール の副作用にかすみ目ってあるんだな
半年飲んでて若干調子良かったんだけどPC作業が出来なくなってるから中止するしかないかも

336:優しい名無しさん
19/07/23 23:20:16.12 sNPqkeQd.net
口がかわく副作用はきっちり出るくせに肝心の疼痛をおさえる効果がまるでない
もう世の中がみんなで自分を苦しめようとつるんでるようにしかみえないよ

337:優しい名無しさん
19/07/24 04:49:23.50 vX4ja7DI.net
トリプタノール30mg/day飲んでたけど俺の年齢(47歳)では流石に心臓に悪いってことで処方を切られました
メンタルの症状は悪くならなかったけど・・・
今は抗うつ薬はパキシル20mg/dayだけです

338:優しい名無しさん
19/07/24 04:58:51.91 ZYfBJijX.net
オレ46歳だけどトリプタノール50mg/日飲んでるw

339:優しい名無しさん
19/07/24 06:30:28.33 JaHQ7KJL.net
>>324
パキシルのほうが悪いと思うよ
それと俺は50の時に鬱になったけど、250飲んでた
管理がきっちりできずにトリプタやめてパキシル出すのは
完璧なヤブ医者やから考えたほうがいいと思うが。

340:優しい名無しさん
19/07/24 16:42:01.79 E8X00H3F.net
術後疼痛で寝る前に25㎎飲んでるけど、効いてるのかよく分からない

341:優しい名無しさん
19/07/24 21:36:27.47 fjf1cJwK.net
トリプタノールって心臓に負担かけるの?
別に死んでも良いけど希死念慮の苦しみに効くのに
排尿困難がつらいけど

342:324
19/07/25 02:51:57.15 f5ZRDbm5.net
>>326
いやあ、パキシルをリクエストしたのは俺の方なんだわ
やっとの思いで出してくれた
それに俺の病名は鬱病というより強迫性障害だから・・・
何年も前だけど一時期パキシル50mg/dayも飲んでた時期があったし

343:優しい名無しさん
19/07/25 06:35:37.99 SnM/ffE8.net
>>328
普通に心臓止まるよ
心電図検査は必須
但し心臓止まる薬は200種類位有るらしいけど

344:優しい名無しさん
19/07/25 07:19:28.58 j5qeTtoY.net
(*´・д・)怖い

345:優しい名無しさん
19/07/25 19:23:45.31 KbXcDLQF.net
今朝の脈拍130だった

346:優しい名無しさん
19/07/25 19:50:19.20 WRB4NzsO.net
>>332
普通やね

347:優しい名無しさん
19/07/28 00:22:47.03 Fy8PULuT.net
>>329
横なうえにスレチだけど
実体験として、強迫性障害にはパキシルは有効だったよ
ほんと嘘のように強迫観念や行為が止まった
離脱もゆっくり減薬してほぼなかった

348:優しい名無しさん
19/08/04 17:48:43.76 urpI0S98.net
10mg1錠程度でも効果・副作用ともに感じる
150だとかどういう世界なんだろうと思うけど

349:優しい名無しさん
19/08/04 18:59:11.50 NwSUFzjU.net
10ミリを毎日1回3ヶ月飲んでいますが、止めたら離脱症状ありますか?

350:優しい名無しさん
19/08/04 19:15:29.75 +DwkHB27.net
ないある

351:優しい名無しさん
19/08/06 08:58:53.38 SCWeBG6w.net
>>330
横からだけどマジ?
最近心臓あたりがずっと鈍く痛みがあったりする日があったけどこの薬のせいかもしれないんだ
希死念慮には効いてるやら効いてないやら
この薬処方されるほどのうつ症状ってなかなか治らないのかね
大うつ真っ盛りみたいな体調で動いた次の日にダウンしてしまう

352:優しい名無しさん
19/08/06 16:03:23.67 e+eNeWp4.net
>>338
俺は250半年で治った

353:優しい名無しさん
19/08/08 08:57:45.71 mXV9uD9x.net
腰折れ経験した人いない?
アモキサンの腰折れは有名だし経験済みだけど、トリプタノールが突然効かなくなったから仕方なく中止した
気のせいだったんだろうか

354:優しい名無しさん
19/08/08 18:03:09.72 mzKN8Sp9.net
昔の薬で残ってるスレってトリプタノールとアモキサンだけ?
アナフラニールとかないな

355:優しい名無しさん
19/08/08 21:18:53.72 bieeZx9U.net
>>340
突然効かなくなったってどんな感じ?
この薬ってトレドミンとかみたいな底上げ系じゃなく希死念慮を封じ込める感じで飲んでるけどこないだから希死念慮ひどくてトリプタ仕事しろって思ったけど色々試行錯誤した結果体内のミネラル欠乏がメンタル不調に少なからず影響があったことがわかった
どうりで汗かいた日の翌日特に不調だったわけだ

356:優しい名無しさん
19/08/08 21:47:57.73 H3gU7naR.net
脂肪が悪さをして神経を疼かせるような症状、
皮膚だけじゃなく脳にだってあると思うんだよね
そういう疼きを沈めてくれる特効薬だと思っている
あと感情のもつれとか
だから効くときときは効くし、
とくにそうでない平常時は
心肺に負担がかかるから苦しいときもあると思う

357:優しい名無しさん
19/08/09 09:44:32.06 nZnoSbt7.net
1年くらい服用してるんだけど最近排尿困難になってきた
なんで今頃になってこの副作用がでるんだ?

358:優しい名無しさん
19/08/09 09:49:57.26 Um2+Q/F2.net
最初は飲むと眠れるし良かったけど最近は夜飲んで寝ようとすると足の中がムズムズして気持ち悪くなる
同じような人いる?
足のムズムズどうやったらなくなるんだろう?

359:優しい名無しさん
19/08/09 10:57:58.62 wmSMaq9k.net
抗うつ剤や抗精神薬でよくある典型的な副作用の一つだよ
トリプタやめたくなければ先生と相談して副作用緩和する薬を飲むしかない

360:優しい名無しさん
19/08/12 03:25:45.77 zL68777D.net
>>133
2年って…
それだけ同じ薬を疑いなく飲み続けられる余裕がまだあるなら漢方は?
うでのいい漢方医見つけないとダメだけど

361:優しい名無しさん
19/08/12 20:21:50.36 oYGwMaes.net
疼痛も取れるし、ため息や深呼吸を繰り返したような効果がある
発狂しそうなときに寝て落ち着ける

362:優しい名無しさん
19/08/13 20:57:56.39 64O3QY50.net
憔悴したときには効くけど
頭も体も疲れてないときには
あんまり効かないかんじはあるな
自分にとっては頓服向き

363:優しい名無しさん
19/08/13 22:01:44.22 64O3QY50.net
正直、これを常用する意味はあまりわからない
自分にとっては頓服してガツンと寝る以外の薬でしかない

364:優しい名無しさん
19/08/14 06:33:10.48 bJ8RP08P.net
そうなん?
俺は6年ずっと飲んでるけど

365:優しい名無しさん
19/08/14 18:59:29.69 L9cWOQc1.net
内面は落ち着くのは間違いないが
外向きのテンションは低くなる感じかな自分は
良くも悪くも無表情・冷静になる
まぁそれでも内面ドキドキよかマシなんで

366:優しい名無しさん
19/08/15 01:28:35.07 aQbeNpBO.net
>>326
さすがにパキシルより三環系最強のトリプタノールの方が心臓に悪いと思うがなぁ
パキシルはSSRIで何より選択的にセロトニン再取り込みを阻害するのが売りなんだかさ
ただパキシルの副作用に不整脈があるのは事実みたいだけど

367:優しい名無しさん
19/08/15 16:26:32.16 IjuPHjEb.net
そういえば最近心臓あたりが痛い
これもトリプタの副作用の可能性高いんだ
排尿困難だけでもしんどいのにな
火曜日から医者の指示で20→50mgに増量したけどまだなかなか効かないなー寝たきりのまんた

368:優しい名無しさん
19/08/15 18:39:03.37 fN/LptZ0.net
>>354
トリプタが効くのは150からやで

369:優しい名無しさん
19/08/16 10:21:06.90 jvm8EzAy.net
ずーっとこの薬飲んでも
痛みは弱まらないくせに副作用ばっかり死ぬほど出る
でも今まで他の薬や漢方も試してきてだめだったので、薬を変えることすらめんどい
学習性無力感ってやつだ

370:優しい名無しさん
19/08/17 00:14:40.68 UzjS3yGb.net
深夜になると頭がハッキリするんだよな
朝・昼はこの薬(寝る前に服用してる)の副作用のせいでぼーっとしてる 効き目はないくせに
これじゃ夜更かししなきゃやりたいこともできない
やってらんねぇよ

371:優しい名無しさん
19/08/17 15:17:54.98 mKGwaL87.net
えっ、夜眠くなるけど、、、

372:優しい名無しさん
19/08/18 22:25:26.98 LuR1CCLx.net
>>356 痛みは弱まらないくせに副作用ばっかり死ぬほど出る
薬を変えるとか以前になんで飲むのやめないの?プラスの要素ある?

373:優しい名無しさん
19/08/18 23:28:42.55 qSsqRtOj.net
あーまず、何度飲んでも慣れない。

374:優しい名無しさん
19/08/21 16:36:21.36 cPld/CGO.net
>>360
口の中で溶かしているの?

375:優しい名無しさん
19/08/21 22:46:29.54 Bo2cP7eW.net
アナフラニール

376:優しい名無しさん
19/08/22 01:55:38.33 w3gnR2Fu.net
>>361
そんなこたーしない。
口にふくんで水で流し込むだけなんだけど、それでもまずい。

377:優しい名無しさん
19/08/22 14:41:40.95 hpQXVaTS.net
おそらく国内のトリプタは砕かなければまずくない
海外のは砕かなくてもまずい
自殺対策なのか知らんが錠剤のままで苦い薬なんてそうそうないよね

378:優しい名無しさん
19/08/22 15:26:23.92 7e36TKJt.net
アモバン苦いよ

379:優しい名無しさん
19/08/22 15:35:44.53 d+am1JZk.net
てすトリプタからアナフラニールに転校だ

380:優しい名無しさん
19/08/24 16:46:18.77 t7UTKHXh.net
トリプタの限界を感じた
先生は出したくないようだけど
トフラニールに変えてもらおうかな
一度目の鬱の時これでモリモリ回復できたんだよね
先生に話してもあまり使いたくないようだ
もう一度言ってみるか

381:優しい名無しさん
19/08/24 17:11:44.33 XIboceEJ.net
>>365
それとルネスタは苦いね
飲んでからしばらく残るほどくっそ苦い

382:優しい名無しさん
19/08/24 21:30:36.84 dv0Z/NCu.net
>>368
数日前から飲み始めてそんな気がしてたけど
やっぱりそうなんだ!

383:優しい名無しさん
19/08/24 23:09:54.83 swJBe2H4.net
アモバンとルネスタは苦いことで有名
特にアモバンは数ある薬の中でもおそらく横綱級

384:優しい名無しさん
19/08/25 00:26:45.45 sT4hoMV1.net
同種のマイスリーは全く苦くないのにどうしてなのか
それでいて薬効はマイスリーに春かに劣る
まさにごみ

385:優しい名無しさん
19/08/25 00:31:40.55 ckVry/af.net
>>371
化学構造が全然違う

386:優しい名無しさん
19/08/27 22:35:43.06 3pfDkLMy.net
睡眠に使うには何錠飲むのがいいんですか?
100mgでも眠れません。

387:優しい名無しさん
19/08/27 23:13:32.37 EWDLyAG8.net
>>373
体質、耐性による。朝100mg、夕125mg飲む生活を長く続けているが、この薬で眠気を感じた事は一度も無い。フルニトラゼパム2mg、クアゼパム30mgで辛うじて睡眠がとれる薬中より。

388:優しい名無しさん
19/08/27 23:20:43.84 EWDLyAG8.net
定期的な心電図検査を今日受けて来た。一日225mg飲むようになって五年以上経つが心電図は正常を維持。但し脈拍数は100を越える。まあ定期、日常の確認はすべき薬なんだが、SSRI以降の若い医師にはトリプタ扱えるまともな人間はいない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch