ガチで友達がいないat UTU
ガチで友達がいない - 暇つぶし2ch250:優しい名無しさん
16/08/04 19:58:55.68 P6k8GZ9M.net
ポケモンGOをする人は、まさに現代のフラヌールだな。
フラヌールが求めていることとの共通点がある
邦題「働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち」トム・ルッツ 著
原題 Doing Nothing
A History of Loafers, Loungers, Slackers, and Bums in America
P230
アイドラーの19世紀版であるラウンジャーやローファーに加え、 18世紀のランブラーの19世紀版もあった。それは1840年代以来フランスでフラヌールと呼ばれていた人たであり、約20年後、その英米版はソーンタラーとして知られるようになった。
加速する近代化のなかで、フラヌールはアイドラー同様ゆったりすることを好み、街や通りをぶらぶら歩きながら、街の風景をみずからの
なかに取り込んでいた。
20世紀ドイツの批評家ヴァルター・ベンヤミンによれば、1800年代半ば頃のパリのフラヌールたちは「カメを散歩させる」ことを「エレガント」だと考えていた。
ベンヤミンが理想的なフラヌールと見なしていたシャルル・ボードレールにとって、このペースは洞察の深まりと、ある種の不可視性を促すものだった。彼は次のように書いている。
「完璧なフラヌールにとってこの上ない喜びとは、群衆のなかに、満ち引きのなかに自分の場を作り出すこと、(・・・・・)世界を見ること、世界の中心にいること、しかしそれでいてなお世界から隠れたままでいることである。」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch