◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目at TRAIN
◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目 - 暇つぶし2ch470:名無しでGO!
17/03/20 21:05:30.59 zX1DV5TM0.net
>>445
やっぱりそうですよね。
迷鉄がカオス過ぎる。
ほかのとこなら知れてるんですが…

471:名無しでGO!
17/03/20 23:04:32.49 T8WjnJgs0.net
>>446
名鉄以上にカオスな鉄道ダイヤってあるの?
近鉄もかなり取っつきにくいイメージあるけど。

472:名無しでGO!
17/03/21 00:43:01.97 DzbLUai90.net
これでも名鉄は路線があちこち廃止されてだいぶ整理された方なんだけどね
行き先や列車種別の多さでは博多駅の前後の鹿児島本線とかすごそうだけど
近鉄は本線から盲腸線に直通する列車が少ないからカオス度は低い
路線が多いから混乱するけど運転系統は意外にシンプル

473:名無しでGO!
17/03/21


474:11:05:11.12 ID:ED+B3B0y0.net



475:名無しでGO!
17/03/21 12:19:42.99 ZTumlMYm0.net
>>449
そうなんだありがとう。
中の人もホームで尋ねられたら時にはよくダイヤグラム見て確認してるくらいだから中の人も覚えるのが大変なのかな。

476:名無しでGO!
17/03/21 15:51:07.04 4XwFzMXc0.net
>>448
カオスなのは南大阪線のダイヤ…
分割併合がワケわからん

477:名無しでGO!
17/03/21 19:57:46.70 DzbLUai90.net
近鉄はデルタ線があるから列番の上下が混ざるのはしょうがない
その程度のことならJRだってあちこちにあるし
重複は地味に困るね
難波線と大阪線をつなげるとダイヤがめちゃくちゃになる

478:名無しでGO!
17/03/21 21:40:16.92 cdngFJxl0.net
列番の奇遇則なんて東京メトロじゃ無関係な路線の方が多いし、相互乗り入れ先路線も
その影響を受けて崩壊してたりする。だんだん意味が薄れてきてるような。
列番重複は、路線が違う以上は仕方ないでしょ。1レとか1Mなんて昔からあちこちにあった。


479:名無しでGO!
17/03/21 22:56:57.49 DzbLUai90.net
近鉄はまったく同じ区間を同じ列番の列車が走ってるのが面倒
たとえば現行ダイヤだと大阪線の621列車が2本ある
鶴橋6:02→伊勢中川7:52 (急行)
鶴橋21:06→伊勢中川(宮古分岐)22:15 (特急)
JRは同じ区間内では重複しないよう、支社の境界とかで列番変えるよね?

480:名無しでGO!
17/03/22 08:41:17.24 PkGCRXsk0.net
>>454
特急の621は、間違いのような感じがするんだが本当なんだろうか?

481:名無しでGO!
17/03/22 08:45:21.86 PkGCRXsk0.net
列番といえば、阪急の神戸線グループの列車番号が目茶苦茶。
宝塚線、京都線グループはちゃんとしてるのに。
これは阪急側のデータの手抜き?

482:名無しでGO!
17/03/22 09:00:52.54 XiO3oS9l0.net
>>455
順当に行けば121だな~と思いながら見てると、次のページの冒頭に特急121レがあるのね。

483:名無しでGO!
17/03/22 09:25:28.44 XiO3oS9l0.net
>>456
神鉄の列番非公表もやめてほしい。あれはひどい

484:名無しでGO!
17/03/22 12:16:49.84 z26tT1eN0.net
鉄道会社ごとにいろいろな特色があるんですね。
ダイヤグラムを駅で売ってるとこもありますし。

485:名無しでGO!
17/03/22 14:56:59.16 d28jiF5c0.net
近鉄名阪特急については、007、0621のように、頭に0を付けた3~4桁が正式らしい。
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
621(0621)列車(大阪難波21:00発名古屋行)は、八木・名張通過だが白子・四日市・桑名停車という、甲乙付け難い特殊な停車パターン。
昨年のダイヤ変更で白子・四日市・桑名が停車駅に加えられ、それまでは21(021)だった。

486:名無しでGO!
17/03/22 16:23:58.50 OPMK/Y1E0.net
>>458
確かにあれはいただけないなあ。
おかげで自分で手打ちしたよ。
作業中はたのしかったからよかったけど。

487:名無しでGO!
17/03/22 20:36:39.95 3U80w/to0.net
>>460
ASKAで列車指定し�


488:ト特急券を出す時、列番を1桁や2桁で入れるとエラーになるんだよな



489:名無しでGO!
17/03/23 10:26:08.42 yFMPKTCx0.net
>>456
阪急側はしっかり設定してあるはずだけど
少なくともえきからの列車番号のデータはおかしいな
えきからに渡ったデータがおかしいかどうかは当然ながら外からはわからん

490:名無しでGO!
17/03/26 18:54:26.05 p3Q+p7ug0.net
>>463
確かに阪急側はしっかりしてると思うけど。
けど、京都線、宝塚線グループはちゃんとしてるのに神戸線グループが適当ってのが気になって。
自社線内だけなら気にならないんだけど、神戸高速とつなげると整合性がとれないんだよなあ。

491:名無しでGO!
17/04/11 04:21:48.48 aQnogMNu0.net
保守ダイヤ

492:名無しでGO!
17/04/12 21:50:52.38 d8R8cdEl0.net
宣伝失礼します。
この度、OuDiaを改造した、OuDiaSecondを公開しました。
秒単位表示を有効化するなどの改造を施しております。
興味がある方は、ぜひともご利用ください。
URLリンク(oudiasecond.seesaa.net)
また、不具合等ありましたら報告お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)


493:名無しでGO!
17/04/13 19:44:33.21 oaTnH5k70.net
>>466


494:名無しでGO!
17/04/14 13:52:31.36 sDkeWQgO0.net
発車番線とか折り返し線機能とか楽しみ
通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
どっちなんだろう

495:名無しでGO!
17/04/14 13:53:20.52 sDkeWQgO0.net
折り返し線じゃ意味が違うな…
折り返し列車をつなぐ線のことね

496:459
17/04/14 17:26:40.57 cOjEjBVB0.net
>>468
ご覧いただきありがとうございます
>発車番線とか折り返し線機能とか楽しみ
私も、有ったらいいと思うのはやまやまなのですが、プログラミング力の問題で、簡単にはいかないと思ってます。
後、オリジナルのソースコードを見れば誰でも知ることができるので言いますが、
take-okm氏が番線機能に取り掛かっているみたいなので、様子見です。
>通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
>実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
基準時分機能のことでよろしいでしょうか?でしたら、処理をする方針が、定まっていない。という感じです。
例えば、基準側のみ通過時刻があって、評価対象にはない区間があったとして(あるいは逆のパターン)、
未定義にしてしまうのか、それとも停車駅間の時間で評価するのか。といった点などです。

497:名無しでGO!
17/04/14 23:48:10.80 sDkeWQgO0.net
>>470
回答ありがとうございます
分岐駅を通過する列車の設定が少し気になったのでお伺いした次第です
私自身はこうしたプログラミング?が出来ないので今後も楽しみにしています
もちろんご自身のペースでおやりになってください

498:名無しでGO!
17/04/17 21:31:00.87 wGn8Eyjs0.net
なんだろう
netgramといいAOdiaといいoudia2ndといい最近すごすぎ

499:名無しでGO!
17/04/17 22:46:02.23 P3qWlKrW0.net
>>472
本当、感謝感謝だな

500:32
17/04/18 18:05:15.05 UIA/9tuq0.net
>>442 (0.9.9.0.431) は削除しました。
・常磐線の偕楽園駅営業期間中に発生していた不具合を修正
0.9.9.0.431a
URLリンク(ux.getuploader.com)
やっぱりと言うか、偕楽園駅が掲載されなくなった場合に不具合があったので修正しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


501:名無しでGO!
17/04/19 00:25:14.66 XcQUzy6o0.net
>>472
netgramは最近更新されてないな どうなるのか少し心配
OuDiaSecondでてからAodiaの更新が久しぶりに来たけど 両者に関係あるのかな

502:名無しでGO!
17/04/19 12:34:25.73 4IJBWrf/0.net
>>475
Twitterで相互に認知はしてるみたい
「自分が必要性を理解できない機能は実装しない」


503:oudiaと違って、netgramの場合は「いろいろやりたいけど現実世界が忙しくて手をつけられていない」状態だからどうなるか 共同開発者を募集してるから誰かヘルプ行ってあげて



504:冷茶
17/04/21 03:08:30.72 GpDC0m0v0.net
こんばんは。
netgramを開発しております 冷茶 です。
当スレをたまに覗いてはいたのですが、netgramを評価してくださり光栄です。ありがとうございます。
恥ずかしいことに私生活が少々忙しくnetgramを更新できずにいます。
やりたいことは片手では収まらない勢いですので、時間を見つけて機能を足していきたいと思います。
ゆっくりですが更新したいと思います。温かく見守っていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

505:名無しでGO!
17/04/22 01:05:51.80 x5G17DT50.net
その筋屋の作者がaodiaを認知したのか
>>358に書いたのものちのち実現できればなー
oudiaの操作感に慣れた人向けに、ou2ndに筋屋ファイル編集機能を付けてもいいかも

506:名無しでGO!
17/05/12 09:55:12.35 jc4ldKxT0.net
部屋掃除してたら1985年の京阪時刻表がでてきたので、現在打ち込み中。
久しぶりに原点に還って一から打ち込んでるんだけど、改めてOudiaの扱いやすさを感じてる。

507:名無しでGO!
17/05/12 16:40:00.68 VpPYOkIu0.net
俺は1990年頃はイメージスキャナで読み取ってOCRしてた

508:名無しでGO!
17/05/21 20:59:07.24 1qIF79GY0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪♪
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

509:名無しでGO!
17/06/07 12:21:30.49 eX0ztto70.net
AOdiaに追い抜きダイヤ機能ktkr!?
どうせ実装するなら追い抜き式と入れ替え式を選べるようにしてほしいな
追い抜き式(速達列車が縦列に鎮座する関係で間延びする傾向あり)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
入れ替え式(コンパクトだけど列車を追うのに難あり)
URLリンク(saiquet.com)
URLリンク(okiraku-goraku.com)

510:名無しでGO!
17/06/10 13:18:05.75 hgfb5vME0.net
Twitterに「#千歳線増発チャレンジ」というタグができててワロタ

511:名無しでGO!
17/06/12 09:10:49.88 jwEiDRQZ0.net
構内作業ダイヤ作成マクロ
エクセルど初心者なんで使いこなすため試行錯誤しまくりだけど
これが目指している機能自体はすごく助かるし有りがたい
(架空鉄だが今までは運用表や箱ダイヤも込みで全て手書きだった)

512:名無しでGO!
17/06/14 16:19:29.25 Oq6WEN/M0.net
Oudiaのスジ線が太すぎる
windiaみたいにできないのかな

513:名無しでGO!
17/06/14 22:53:11.23 ZHXpCfNY0.net
>>485
画面の解像度いくつで使っているんですか?

514:名無しでGO!
17/06/15 12:27:08.54 sUmLZXLB0.net
平日、名古屋18:10頃の準急新可児行きがいつも2分くらい遅れて後の電車も遅れ気味なんだがあの時間帯はだいたいあんなもんなのかな?
その前の列車は遅れてない気がするんだが。

515:名無しでGO!
17/06/15 12:27:35.27 sUmLZXLB0.net
>>487
すまん誤爆した。

516:名無しでGO!
17/06/18 22:54:29.09 8HJm55lv0.net
ここのpngってどうやって出してんだろうな
URLリンク(r113.web.fc2.com)

517:名無しでGO!
17/06/18 23:11:38.09 0WLn+dIM0.net
>>489
例えばWindows用のCubePDFというアプリで変換できるけど、PNGにするとかえって扱いづらくなると思う
せめてPDFにしておけばコンビニ印刷でフォントや線がガタガタにならないし

518:名無しでGO!
17/06/19 08:11:58.56 DyhKOMyB0.net
ついにOuDiaデータベースができた模様
URLリンク(kamelong.com)
あれ、netgramは??

519:名無しでGO!
17/07/09 11:49:02.26 +1mOdLGd0.net
保守

520:名無しでGO!
17/07/10 13:11:29.69 FOE0mNDd0.net
JPTIフォーマットって結局なんなの
誰か教えて

521:カメロング
17/07/10 19:33:12.06 zm5+lx3q0.net
>>493
考案中の新しい時刻表記述のフォーマットです。
コンセプトとしては
・GTFSベース
・SQLデータベースでの管理を考慮
・時刻表を作成できる
・分割併合、種別変更、運用情報を記述できる
・1ファイルに複数路線保存可能
このくらいを考えています。
ファイルとして扱う時はJSON形式を用いており、将来的にAOdiaでの読み込み、OuDiaとの相互変換を考えています。

522:名無しでGO!
17/07/10 20:39:59.43 yzywtLhc0.net
番線滞在時間情報とか入力できたら嬉しいなと思ってる

523:名無しでGO!
17/07/10 22:16:46.44 CYVnixtx0.net
番線フィールドは定義されてるみたいだけど、それを表現するブラウザ作るのは大変だ。
気宇壮大な極趣味的プロジェクトね。

524:名無しでGO!
17/07/10 23:59:38.30 XWQXxdmN0.net
同じ駅の横線が番線の数だけあるダイヤは色んな会社で使われてるけどね
その前に、現行のOuDiaをもうちょっとだけ改良して欲しいな
えきからtoOudiaで作ったダイヤに信号所を挿入したいことがよくあるんだけど、
すべての列車の時刻が未入力状態になるのが面倒くさい
とりあえず通過にしてくれないものか

525:名無しでGO!
17/07/14 22:06:05.85 b5/kfOAc0.net
番線の数だけヨコ線使うのか

526:名無しでGO!
17/07/19 15:40:10.12 /QEVAkQU0.net
最速達が垂直になる図いいね
パターンダイヤ限定になるけど退避がわかりやすい
URLリンク(twitter.com)

527:名無しでGO!
17/07/19 16:11:26.56 lJuCW8rx0.net
う~ん、時間経過が表現されなくなる図はどうも、、、

528:名無しでGO!
17/07/19 18:29:06.96 Hc17sq/O0.net
区間が長いといいんだけどね
東武とか

529:名無しでGO!
17/07/19 19:03:43.26 lJuCW8rx0.net
時間軸を斜めに描けばいいと思うの

530:名無しでGO!
17/07/19 19:27:01.59 2Wej+HmM0.net
>>499
小田急時刻表だったかな?
優等列車の時刻列を優先記載して
各停が抜かれるたびにどんどん列を譲っていくやつ
各停乗りっぱなしを想定しなければそうしたほうが見易くて便利

531:名無しでGO!
17/07/19 21:09:08.57 UlTRcnkH0.net
>>503
小田急の追い抜き�


532:檮助\は30年ぐらい前に1度きりしか発売されなかった



533:名無しでGO!
17/07/19 22:00:20.57 2Wej+HmM0.net
>>504
そうか…じゃあ別会社のだな

534:名無しでGO!
17/07/19 23:44:55.30 6WcQ+0yI0.net
>>499
損失時分ダイヤだね。発案者から曽根ダイヤとも言うんだっけ。

535:名無しでGO!
17/07/20 03:04:40.34 TVT1k7S10.net
>>505
西鉄じゃなかった?

536:名無しでGO!
17/07/20 06:29:18.35 nS854yWW0.net
曽根ダイヤっていうのか。初めてみたのは鉄道ジャーナルだったような。
これ作るの結構面倒なんだよな

537:名無しでGO!
17/07/20 14:57:43.41 CCC8L5p+0.net
追い抜き時刻表は>>482に書いた通り2種類あるんだよな

538:名無しでGO!
17/07/31 21:00:00.69 +uP80XJ90.net
netgramが攻撃を受けたようでサービスを停止してるけど、再開はいつになるのかな

539:名無しでGO!
17/08/03 09:29:14.33 UVJ2iBDB0.net
岩泉線みたいにならないといいね

540:名無しでGO!
17/08/18 13:41:19.02 1/HMz/UU0.net
京阪ダイヤ改正まであと2日。
来週忙しくなるな

541:名無しでGO!
17/08/27 00:25:57.75 Uxb668PG0.net
で、忙しくなったの?

542:名無しでGO!
17/08/31 07:51:06.87 QTfZW2OH0.net
忙しくなった聞いてんだよこら

543:名無しでGO!
17/09/02 00:18:41.44 zhbk1E8R0.net
>>514
そんな怒らんでも・・・
忙しくなってないのは見たらわかること

544:名無しでGO!
17/09/15 07:31:16.10 gZ1pQUAm0.net
カキコが絶えたら忙しいのかと思うんじゃね?
なんでそんなにキレてたのかもう覚えてないけど

545:名無しでGO!
17/09/22 17:19:01.21 EIICJCu/0.net
DiaTouchってなんで入力した時刻を無視してスジが直線的になるようになってるんだろうな
それのせいで緩急接続がめちゃくちゃだ

546:名無しでGO!
17/09/23 09:01:51.38 OMcgdwRs0.net
>>517
おそらくだけど主要駅のみ発着でみると思うから、緩急接続駅を主要駅に変更してみたら?

547:名無しでGO!
17/10/08 22:42:53.33 /qXrQ+RC0.net
スレ消費遅いな
netgramは再開しないし
最近話題ないのか?

548:名無しでGO!
17/10/15 17:10:35.19 nMiIZe3l0.net
OuDiaSecondVer1.02
早く公開されないかな。
いろいろできそう。

549:名無しでGO!
17/10/15 17:23:11.36 wcP6qJNi0.net
在線表示と番線表示いいね
自家製で疑似的に番線と在線表示を作ってたから1.02用に組み直すか

550:名無しでGO!
17/10/21 15:44:03.84 e5MgfvW10.net
OuDiaSecondVer1.02
公開されたな。

551:名無しでGO!
17/10/21 15:51:29.82 XhpfzbFS0.net
再び宣伝失礼します。OuDiaSecond ver1.02公開しました。
本体:URLリンク(oudiasecond.seesaa.net)
マニュアル:URLリンク(oudiasecond.seesaa.net)
大規模改造なので、取り切れていないバグがあったらすみません。
また、使い勝手の面からの意見もお待ちしております。
>>522
いち早くご覧いただきありがとうございます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)


552:名無しでGO!
17/10/21 16:49:57.75 UGnp/esZ0.net
早速使わせていただきます

553:名無しでGO!
17/10/21 16:54:13.28 OZ/BVXXv0.net
Windiaってまだあるのかな?

554:名無しでGO!
17/10/21 20:34:19.36 e5MgfvW10.net
>>523
お疲れ様です。
マニュアルを見ながらいろいろ試しています。
とりあえず気がついたこと。
ダイヤグラム画面で、列車番号の表示の位置がおかしいですね。
上下とも、1行目と2行目の間に表示されます。
他の機能等はまだわかりませんが、取り急ぎご報告を・

555:名無しでGO!
17/10/21 20:46:41.14 UGnp/esZ0.net
>>526
同じく
列車名も同様です

556:516
17/10/21 21:42:19.38 XhpfzbFS0.net
>>526-527
報告ありがとうございます。修正版を公開しました。
同じURLからダウンロードしてくださ�


557:「。



558:名無しでGO!
17/10/22 02:04:11.83 w7GchqFF0.net
oudiasecondの番線表示、24時以降の列車がダイヤグラムビューに一部反映されてないんだが。

559:516
17/10/22 14:39:29.83 XeMpm/OX0.net
>>529
報告ありがとうございます。
再び、修正版(Ver1.02.02)を公開しました。
ガバガバデバッグですみません。皆様の報告に感謝しております。

560:名無しでGO!
17/10/22 21:55:04.25 sp691Vrm0.net
番線表示はまだ1か2だけなのかー 必要なとこってもっと大きい数字が当たり前だから対応されると嬉しいな

561:名無しでGO!
17/10/22 21:57:32.88 sp691Vrm0.net
と思ったら駅一覧右クリックから追加できるのね すまん

562:名無しでGO!
17/10/23 10:41:02.05 AmwfA0880.net
入換の設定にすると横軸移動はできないっぽい?
折り返し線→ホームの移動に1分かかる場合、
番線設置で折り返し線を作ってると縦軸の0分移動でしか表示できないのかな
まあ折り返し線は別の駅設定で作ればいいか

563:516
17/10/23 13:40:14.30 Np6jmuKo0.net
>>533
>入換の設定にすると横軸移動はできないっぽい?
番線間入換は垂直線のみです。
入換に移動時間がかかるのは重々承知していますが、突き詰めるときりがないと思うので、この辺はライト仕様にしました。
ですが、要望が多そうでしたら、「入換発時刻」と「入換着時刻」を設定できるようにするのも検討してみます。
さすがに、番線間の移動時分をプリセットするようなものは、労力が大きいので難しいですが、
各列車への個別設定でよいなら、それほど難しくは無いので。
この件について、意見いただけたらありがたいです。

564:名無しでGO!
17/10/24 00:46:59.47 9PJwnX5n0.net
AOdia作者からバージョンアップの予告がでてるな
運用機能が付いてるけどこれってOuDia2の運用機能を搭載してるって事かな?だとしたらOuDia2への対応メチャ速い
AOdiaも追従するとなると発着番線で運用管理するのが一般的になりそう

565:名無しでGO!
17/10/29 10:39:12.01 PH9fzyTl0.net
>>534
526です
個別設定で「入換発時刻」と「入換着時刻」の項目は入れていただけるとありがたいです

566:名無しでGO!
17/11/04 17:44:27.77 N48uoZxY0.net
>>534
番線設定は2線以上なんだね。
当然といえば当然なんだけど、1線から設定できればダイヤ画面の体裁が格好いいんだけどなあ。

567:名無しでGO!
17/11/04 18:49:19.12 p2yexwJr0.net
>>537
作者です。駅の番線を1線にすることもできます。
その場合、まず駅の設定で、上下の主本線を同じ番線(残したい番線)に設定してから、
番線設定ビューで不要な番線を削除してください。
主本線に指定された番線or列車が使用中の番線は削除できないので。

568:名無しでGO!
17/11/04 20:19:13.04 N48uoZxY0.net
>>538
530です。
早々の回答、ありがとうございます。
助かりました。

569:名無しでGO!
17/11/05 15:32:11.18 r7C+99vH0.net
URLリンク(oudiasecond.seesaa.net)
OuDiaSecond Ver1.02.03公開しました。
>>534の入換着時刻を追加しました。また、バグ修正もあるんで、更新お願いします。

570:名無しでGO!
17/11/20 01:38:17.28 lYhGykjd0.net
oudiasecond、線種別とか増えないかなぁ...。

571:名無しでGO!
17/12/05 09:38:52.62 cPIejS+d0.net
運用でつなげてくれるのか有難い
出庫→入換を経て発車する列車の在線表記に困ってたから助かる
増解結する場合は時刻表の上で運用別の列番無しの同時刻列車で表記するか
増解結駅で新しく運用として発生させる方法になるのかな
入出庫までの運用の観点で見ると前者の表記になりそうだが

572:名無しでGO!
17/12/05 14:43:21.99 oQylA6n50.net
>>542
Second作者です。
増解結については、将来的には対応したいところですが、現在のところは、仕様も何も決まっていない状態です。
開発中のバージョンで


573:表現するなら、解結駅で片方の列車を出区させ、 折り返し増結駅で入区させる、というのがとりあえずの手段でしょうね。(後者の方法ですかな?) 小田急ロマンスカーを例にとると、えのしま号を相模大野出庫→片瀬江ノ島、折り返し片瀬江ノ島→相模大野入庫とする感じですね。 前者の方法で、きちんと運用を繋げようとすると、結構面倒くさいと思います。 >>541 (実現可能かどうかは置いておいて) どのような線種を所望ですか?具体例があれば検討してみます。



574:534
17/12/07 19:46:53.36 x+RiSv/30.net
>>543
ダイヤグラム上、回送でよく使われている線(―□―)とかあればいいですね。
あとは試運転でよく使われてる―||―とか。

575:名無しでGO!
17/12/15 11:26:34.27 8zCphGv/0.net
AOdiaの人の理想
URLリンク(kamelong.com)
個人的には、2ルートに分岐して合流する路線(京成高砂~成田空港とか京都~敦賀とか)を起点と終点だけ合わせて同じ時系列上に載せたいんだよね
時刻表データを弄らずにレイヤー制御できたらありがたい

576:名無しでGO!
17/12/19 23:42:24.22 IRo1dF1a0.net
停車駅の明示があるなら、通過駅の明示があってもいいのかなと思う
→で表すやつ

577:名無しでGO!
17/12/29 22:24:58.48 lP7izBFgg
AOdiaで時刻表作成できるようになった。
スマホアプリとしては初じゃないかな。

578:名無しでGO!
18/01/16 03:20:31.31 YMgWt5Ec0.net
東京~大宮の新幹線のダイヤグラムを作りたいのですが、
えきから時刻表では、この区間の時刻表は東北、上越、北陸新幹線の3つに分かれています
これを足し合わせるにはどうすればいいんでしょう?
とりあえず思いついたのは、上越と北陸をそれぞれ平日、土曜、休日、上り、下りの12個のCSVに変換して、
東北のダイヤに読み込むという方法なんですが、もっと簡単にできる機能かソフトはないでしょうか

579:名無しでGO!
18/01/16 07:04:56.36 Yinlb+gp0.net
Oudiaで直接読み込めるでしょ。その後列車名を一本化

580:名無しでGO!
18/01/16 07:07:56.95 Yinlb+gp0.net
ダイヤの組み入れURLリンク(take-okm.a.la9.jp)

列車名の一本化
URLリンク(take-okm.a.la9.jp)
私鉄の場合は同じ列番の別列車があるのでバグるけどJRはほぼほぼ大丈夫

581:名無しでGO!
18/01/16 10:12:38.97 YMgWt5Ec0.net
>>549-550
「路線ファイルの組入れ」機能で、「A駅-B駅」と「B駅-C駅」を連結して「A-B-C」のダイヤを作ることは出来ますが、
2枚の「A-B」と「A-B」を重ねて1枚の「A-B」にする方法がよくわかりませんでした
詳しい操作方法を教えて下さい

582:名無しでGO!
18/01/16 11:53:57.42 WcZRjwcI0.net
>>551
勘違いしてました。
そうですね。そのパターンが一番いいかと

583:名無しでGO!
18/01/16 23:42:51.27 hCCVaoUM0.net
>>551
全部東京~大宮だけにしたらあとは全ダイヤ選択してコピー→ペーストで1枚に貼れば終わりでは?

584:名無しでGO!
18/01/17 05:02:53.35 S5jktuWs0.net
OuDIAで既存のダイヤに信号所を挿入したい時、とりあえず全列車に通過マークを入れる作業が面倒なんだけど、一発でやる方法ない?

585:名無しでGO!
18/01/17 09:52:22.58 /iLlO0XC0.net
>>554
横スクロール指定にして"-"押しっぱで進まない?

586:名無しでGO!
18/01/27 10:07:43.55 yKMJdpiT0.net
はじめまして。
京急(本線、空港線、久里浜線、逗子線)のダイヤグラムを全て組み込んで作ろうとしているのですが
久里浜線と逗子線はまだ良いとして空港線は
繋ごうにも空港線からは横浜に行く列車も品川に行く列車もありますので
普通につなげたら横浜方面から来たものは
「線が途切れて上に飛ぶ」という状況になってしまいます。
もしより良いやり方をご存じの方がいらっしゃったら
どのように足せば綺麗につながるか
ご教授いただきたいのですがよろしいでしょうか?

587:名無しでGO!
18/01/27 12:12:35.39 X4HGHwc/0.net
実用性はともかくとして実現可能性だけで言うと
品川方面~京急蒲田~羽田空港のダイヤグラムと
羽田空港~京急蒲田~横浜方面 (空港-蒲田間はリバース) の2枚のダイヤグラムを
同一スケールで透明な素材に印刷して、それぞれ京急蒲田のところで直角に折ってから突き合わせると
お望みのものが得られるのでは

588:名無しでGO!
18/01/27 12:14:29.69 X4HGHwc/0.net
ああ、2枚目の空港線リバース区間は1枚目にも含まれるはずだから、いらないね

589:名無しでGO!
18/01/27 12:19:38.26 yKMJdpiT0.net
>>557
ご教授いただき感謝致します。
やはり複雑にはなってしまうのですね…。
ただ普通にやったのと比べたら遥かに美しくなりそうなので
やってみます。
ありがとうございました。

590:名無しでGO!
18/01/27 15:59:59.69 lHzPEkm50.net
OudiaSecondのβ版使ってるけどすごく動きがもっさりしてるのは私だけか?

591:名無しでGO!
18/01/27 20:35:15.31 ZPUwG9E20.net
>>556
モノホンのダイヤグラムは
品川―堀ノ内―三崎口間
空港線
大師線
逗子線
堀ノ内―浦賀間
で分かれているから悪くないと思うよ。

592:名無しでGO!
18/01/27 20:44:46.50 rcHsDef80.net
全体の車両運用だけを見るダイヤでは
例えば東京から東北・北海道にそのまま山形や秋田を重ねて
角度は平行とか見やすくなるように調整して
要所だけ時間をプロットする方法もある

593:名無しでGO!
18/02/03 20:57:02.66 39eOE6xV0.net
Getえききら2の作者の方、見てますか?
Getえきから2でファイルを取得するとき、保存ファイル形式をoud.かoud2.の選択が出来るようになりませんか?

594:32
18/02/04 10:47:14.82 jKqVT5eh0.net
>>563
OuDiaSecondが.oudの読み込み機能を廃止するとは思えないので、
現時点で.oud2形式で出力することは考えていません

595:555
18/02/04 18:31:00.54 UDNKcbZs0.net
>>564
ご回答ありがとうございます。
OuDiaSecondで読むとき、読み込み形式を指定する手間が省けられればなあと思って。

596:名無しでGO!
18/02/07 09:04:11.39 oWALrcU/0.net
OudiaSecond、マルチコア対応したそうだけど、
駅数が多くなったりするとめっちゃくちゃカクつくには私だけ?それともなんかファイルが壊れてたりする?

597:名無しでGO!
18/02/07 17:34:11.21 sYg4wsGh0.net
oudiaは線のスジ線の太さが気に入らない
その点ではwindiaのほうがはるかに良かった

598:名無しでGO!
18/02/07 19:05:55.60 3Deo3Wvq0.net
>>566
i7-7700使ってても多少カクつくからソフトの問題だと思う

599:名無しでGO!
18/02/07 21:17:24.11 ZSkMtqTd0.net
>>560
>>566
>>568
OuDiaSecond作者です。
β版(1.02.90以降)を使用している場合、運用機能がONの状態で列車編集すると、かなり重くなります。
OFFの状態・以前のバージョンでも、機能が大分増えているため、OuDiaやSecond1.0


600:1に比べて重いです。 可能な範囲で最適化は進めていきますが、ご了承ください。



601:名無しでGO!
18/02/09 10:51:17.06 +k9sGLj00.net
>>569
運用周りの最適化って目処経ちますか?

602:名無しでGO!
18/02/10 07:16:09.32 rZCcOEt10.net
>>570
91β→92βで行った以上の最適化は、今のところ案が無いので厳しいです。
その代りに、運用機能をONにしたままで、列車編集の際の運用更新動作を抑止させる機能を追加するのを検討中です。

603:561
18/02/12 13:58:49.34 nVawPgaB0.net
>>571
運用更新抑制の案はいいと思います
運用更新ボタンを設けて、それをクリックした際に運用面でのダイヤグラムを描画し直すというのはどうでしょうか?

604:名無しでGO!
18/02/18 20:55:58.85 oit4wBke0.net
Getえきから2のバグを見つけました
JR中央東線を、1~4まですべてチェックを入れてReverse、Strictで取得すると、岡谷でスイッチバックする列車がおかしくなります
対処可能でしたら修正お願いします

605:32
18/02/19 10:48:35.26 3Z29fG1/0.net
>>573
そうなんです。常磐線と中央東線について Reverse を指定すると問題が出る件については
添付文書 9) の冒頭に記載してある通りで、認識はしていますが改修の見込みは立っていません。
ごめんなさい。

606:名無しでGO!
18/02/24 05:37:24.87 jdKuCFr/0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1ERL0

607:名無しでGO!
18/03/16 02:31:02.77 dGs7ATOq0.net
1つ確認したいのですが
2018/3/16現在Getえきから2OuDiaで
門司港レトロ観光線と嵯峨野トロッコ列車を除き、かつ三江線を含めた場合
ダイヤグラムのファイルっていくつ出来ますか?

608:名無しでGO!
18/03/16 03:52:06.93 v1JEt9qk0.net
>>576
えきから時刻表の路線ページは全部で594ページ
もともと門司港レトロは登録されてないから嵯峨野だけ引くと593ページ

609:32
18/03/16 12:12:25.52 3EOOF34/0.net
>>576
ごめんなさい、数えたことがありませんので私にはわかりません。
>>577
門司港レトロは索引地図にだけ掲載されていて路線名一覧ページには掲載がなく、
地図をクリックしても該当列車なしと表示されるだけのおかしなことになってますね。
Getえきから2では各県別の路線名一覧ページを見ていますので、ここに記載がないと
ドロップダウンリストに入らないです。

610:名無しでGO!
18/03/16 12:22:01.05 dGs7ATOq0.net
>>577
今のダイヤ全て落としたら嵯峨野含め595になったのですが
595でよろしいでしょうか?
(別に嵌めたつもりは一切ないのですが
ダイヤグラムの取りこぼしを防ぐために確認しています)

611:名無しでGO!
18/03/16 17:41:21.10 dGs7ATOq0.net
>>578
承知致しました

612:名無しでGO!
18/03/17 02:10:03.19 fsAEBhTD0.net
もう一度、地図とリストの両方から路線番号だけを抜き出してチェックしたら、門司港レトロも入れて全部で599路線ありました
機械的に番号の重複をチェックしただけなので、それぞれの路線データが正常かどうかは見ていませんが
今のところ食い違いを見つけたのは、室蘭本線の末端区間、黒部渓谷、鹿児島本線と九州新幹線の3箇所です

613:名無しでGO!
18/03/17 02:19:07.41 fsAEBhTD0.net
黒部も該当無しと出ますね
冬期休業中ということでしょうか

614:名無しでGO!
18/03/17 02:21:57.84 fsAEBhTD0.net
公式サイトで確認したら門司港トロッコ


615:は今日3/16まで休業だったようです 明日3/17から運転再開です



616:名無しでGO!
18/03/17 02:40:20.46 fsAEBhTD0.net
先ほどサイト全体が更新され、ダイヤ改正に対応した新しい時刻が掲載されました
門司港レトロ線のダイヤも出ました

617:名無しでGO!
18/03/17 11:03:50.58 /3Z/b3g/0.net
>>582
私の知る限り黒部峡谷のは通年で表示されなかったと思います。
後、「室蘭本線の末端区間」と「鹿児島本線と九州新幹線」と「室蘭本線の末端区間の食い違い」というのはどういう意味でしょうか?

618:名無しでGO!
18/03/17 12:28:10.18 fsAEBhTD0.net
えきから時刻表が2時頃に更新されて、ちょうど調査している途中だったのでデータがおかしくなっていました
一時的に佐賀県の地図で鹿児島本線と九州新幹線が入れ替わった物が公開され、すぐに修正されたようです
たまたま間違った瞬間のデータを見ていたため、路線名と路線番号が食い違っていましたが、今は直っています
それ以外の部分についてですが、北海道の路線図に 0101023 [JR]室蘭本線(東室蘭~室蘭) へのリンクがありません
門司港レトロ、黒部渓谷については昨夜書いた通りで、リンクがなくて時刻表も該当無しになっていた路線です

619:名無しでGO!
18/03/17 12:34:29.14 fsAEBhTD0.net
もう一つ見つけました
路線図の問題なのでえきから2oudiaには関係ない話ですが
東京都の路線図に高尾山ケーブルと御岳山ケーブルへのリンクがありませんね

620:名無しでGO!
18/03/17 13:31:10.55 fsAEBhTD0.net
ダイヤ改正後の現行データで路線名の一覧を数え直したら595でした
黒部は富山県の路線名一覧に出てきませんから、黒部を入れると596になります

621:名無しでGO!
18/03/18 18:43:11.44 IiWOeTO+0.net
OuDiaSecondの作者様に質問なのですが
「ファイルを読み込む(開くor結合させる)時に
oudファイルとoud2ファイルの両方をデフォルトで同じ画面で選択できるようにする」
というのは可能でしょうか?
(要は表示するものの拡張子を.oudと.oud2で分けずに.oudと.oud2の両方にするということです)

622:名無しでGO!
18/03/18 20:10:12.95 lR7c9L+l0.net
>>587
それは「えきから」編集部に言ってあげた方がいいような

623:OuDiaSecond作者
18/03/18 20:33:02.75 BL2OVNLK0.net
>>589
纏めることは可能だと思います。
不都合さえなければ、次バージョンで変更したいと思います。

624:名無しでGO!
18/03/31 00:07:48.12 NMWZD13b0.net
OuDiasecondの作者様に質問なのですが
使用するかどうかは設定で自由に選べるとして
列車のコピペ時に列車番号や号数を2ずつ増やす機能をつけることは可能でしょうか?

625:Ou2nd作者
18/03/31 13:26:04.87 URQaRZ+a0.net
>>592
おそらくできます。時刻表ビューのプロパティ(コピペでの移動量設定など)で、加算値を設定する形で作れるかなと。
アルファベットや日本語交じりの場合、上の桁を0で埋める場合等考える必要があるので、
必ずしも全てのケースに対応できるかわかりませんが、そのうち実装を試みます。

626:名無しでGO!
18/04/10 17:40:44.18 GJE8IkrV0.net
主にOuDiaSecondの作者様に質問です。
A-B-C/B-Dの駅の組み方は分かるのですが
D-B/C-B-Aにするやり方って存在しますか?
(これをやろうとするとDが下り着設定にせざるをえなくなってしまいます。
恐らく前提がA-B-C/B-Dの方式であり、かつ駅は下りの時の駅順で組む仕様だからかとは
思います。
今すぐにとは言えませんがやり方がない場合可能であれば修正していただきたいです)

627:名無しでGO!
18/04/10 18:32:00.46 oJc/xsXv0.net
>>594
URLリンク(pbs.twimg.com)
この画像のようにすればできるはずです。
分岐の駅(一つ目のB駅)から、分岐設定を行ってください。

628:名無しでGO!
18/04/12 11:59:30.12 M9ZNYpYG0.net
主にOuDiaSecondの作者様に質問です。 (度々申し訳ないです


629:) 現在2日以上運行する列車の含まれるダイヤグラム(実在するもの)を作成しているのですが 2日めの16:28に出て次の着時刻が13:38になる時時間が逆行するように表示されてしまいます。 この状況を改善する策はありますか? また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は 可能でしょうか?



630:名無しでGO!
18/04/12 12:27:58.74 88uPi40q0.net
>>596
貨物列車?海外?それとも昭和時代の長距離列車?
大穴で飛行機とか船とか鉄道以外?公共交通ですらなかったりして
日付をまたぐ所で通過時刻を推定して手入力するのがいいんじゃない?

631:名無しでGO!
18/04/12 16:19:48.25 MOBJZ4P40.net
>>597
昭和のです。
…非常に難しいですが頑張ってみます。
ありがとうございます。
(古すぎて主要駅しかないやつです)

632:名無しでGO!
18/04/12 16:41:18.81 i0WIY/se0.net
年代と列車名、もしくはダイヤを明記すれば具体的な解決策が出ると思うのだが
国鉄の長距離だったらもう少し途中駅が分かりそうだし

633:名無しでGO!
18/04/12 17:55:57.03 M9ZNYpYG0.net
>>599
昭和22年の1月20日時点での東海道線を走っていた
列車番号1番の列車です(東京~博多)
尚元々の時刻表の使用上主要駅しか載っていないです

634:名無しでGO!
18/04/13 01:07:46.42 jYf91GJk0.net
戦後編の復刻版についている1枚物の時刻表だね
下関から門司で一気に日付変更か
755東京、730新橋、739品川、802横浜、824大船、921小田原、956熱海、1026-31沼津、
1208静岡、1359浜松、1700名古屋、1916米原、2116京都、2200大阪、2247神戸、
016姫路、227岡山、906広島、1628下関、1338門司、1552博多
復刻のものは東京中心だから、関西中心の時刻表を別途入手できれば良いのだろうけど、復刻版として
昭和21年1月、2月、4月、6月、7月、8月、11月、12月、昭和22年5月、6月、12月
昭和23年7月
が出ているから、参考として途中駅を入れてみたらどうなんだろう

635:名無しでGO!
18/04/13 07:50:55.71 pIsmRag20.net
>>601
この列車関門間でこんなに時間掛かってるってどーいうことなんだ?

636:名無しでGO!
18/04/13 10:18:14.47 1pJpuFW+0.net
留置車が下関の構内を20時間も占領するのもおかしい気がするし、乗客全員が駅前旅館で一泊とか現実的じゃないよなあ
まだ車両も機関車も機関士も足りてなかった時代だから、運用の都合で列車番号が同じになったぐらいの理由しか思いつかない

637:593
18/04/13 17:31:08.99 jYf91GJk0.net
訂正 >>601の東京は725が正しい、隣の列車を書いてしまった。
解決策はほかの人に譲るとして、他の時刻表ではどうなのだろうと確認してみた。
復刻版の戦前・戦中編と戦後編1で列車番号1を見たけど、広島あたりの到着時間からしてかなり違うから参考にならなかったが、
下関から門司は10分から20分で到着している。
終戦直後編は持ってないから不明。

638:名無しでGO!
18/04/13 20:25:09.41 tuNeG8Hx0.net
誤植なのか、字が潰れて3が6に見える状態になったのか…

639:名無しでGO!
18/04/15 21:54:16.51 DqV01xGx0.net
>>596
返事が遅くなり申し訳ありません。
結論から言うと、一区間の所要時間が12時間を超えないように、適度に通過駅時刻を入力し�


640:トください。 どのような仕組みになっているかは、OuDia作者様のブログ http://oudiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/12-4bbd.html をご参照ください。 >また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は >可能でしょうか? 確かに便利そうではあるので、今度可能かどうか調べてみます。



641:名無しでGO!
18/04/16 07:08:51.11 dwom1srO0.net
>>604
広島~下関の所要時間は他の列車はどう?

642:名無しでGO!
18/04/19 16:13:31.73 5mzHMLqb0.net
運用機能だけど、小田急のダイヤでメトロから来る列車の新宿~八幡間に
経由なしの||つけると運用番号振れないんだが"列車のプロパティ"自体に運用番号入れられないかしら
あと発駅・着駅も||いれると前後の駅に認識されてしまう

643:名無しでGO!
18/04/19 18:37:54.37 F0TTlNKB0.net
>>608
次バージョンで、「路線外始発終着駅」という機能を追加するのでそちらまでお待ちください。
機能としては、駅にそこから分岐する路線外の駅を登録しておき(上原なら綾瀬・我孫子etc)
列車側では、出区の替わりに路線外始発にすることで、路線外の始発駅、運用番号、始発駅時刻を設定できるようにするものです。
また、上原で路線外始発にした場合、それより起点側の駅の駅扱いが運行無しでも、表示は||になります。
加えて、始発駅・終着駅欄も、路線外始発終着に対応します。

644:名無しでGO!
18/07/02 18:29:58.98 sOkE/ULU0.net


645:名無しでGO!
18/07/08 08:40:59.17 7ftiG2Vn0.net
保守ダイヤ

646:名無しでGO!
18/08/10 19:49:49.34 GZUyl1mx0.net
お盆ダイヤ

647:名無しでGO!
18/09/01 11:17:32.61 wByq625V0.net
秋ダイヤ

648:名無しでGO!
18/11/09 13:58:34.21 J4XHM/+S0.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 717 -> 715:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 715:Overwrite OK)1.41, 1.40, 1.41
sage subject:715 dat:715 rebuild OK!

649:名無しでGO!
18/11/09 14:28:34.85 2Uv+Lhcq0.net
区間が重なるダイヤを統合する機能が欲しいなあ

650:名無しでGO!
18/11/11 10:19:19.06 rxPOuDjJ0.net
>>615
有楽町線と副都心線の池袋~小竹向原みたいなの?

651:名無しでGO!
18/11/12 15:24:55.59 S5wS9zzy0.net
>>616
そう、そんな感じ

652:名無しでGO!
18/12/01 23:09:02.66 46IBcfMp0.net
ダイヤグラム画面の駅名の大きさを変えられる機能とか均等割付け機能ほしい

653:名無しでGO!
18/12/02 00:24:43.22 ABI7NlnQ0.net
>>618
OuDiaのことならフォント設定で文字の大きさ変更できるよ
均等割り付けは無理だけど、プロポーショナルフォントを指定してスペースを手作業で足せばなんとかそれっぽくできる

654:名無しでGO!
18/12/03 21:01:16.81 U0AfO9g40.net
>>619
そうです、oudia(second含む)の話です。
全ての駅名の文字サイズを変えられることは分かっているのですが、駅間距離によっては上の駅名と被ってしまうことが多々あり、被らないようにその駅だけ小さく出来ないかなぁと思いまして…
現状、スペースを使って5文字までの駅名なら対応はできてますが、やはり均等割付けは無理なんですね。

655:名無しでGO!
18/12/03 21:03:44.73 jeAL5uAm0.net
>>615-617
こんなので、どうでしょう?
自分で使う用に作ったんですが、もしよろしければ。
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445


656:c5e5f700f06dfd84fd2)



657:613
18/12/03 21:21:39.15 jeAL5uAm0.net
あー、添付文書に書き忘れた。
たとえば上越新幹線を受け側として北陸新幹線の東京-高崎間をマージするような場合、
「かがやき」は高崎に停まりませんので、高崎駅の通過時刻は不明です。従って、OuMergeで
マージしただけでは大宮以北の列車線が表示されません。
そのような場合には、高崎駅の推定通過時刻をOuDiaの「時刻表」画面で手入力してください。

658:名無しでGO!
18/12/03 22:25:13.65 OS/VxyhG0.net
>>620
まあ根本的な解決になってないけど、1個置きにスペースを入れて駅名が重ならないようにするのはたまにやるわ
東京
___有楽町
新橋
___浜松町

659:613
18/12/06 14:05:19.39 yJ6RUB5P0.net
すみません、OuMerge 0.0.0.1 は、手作業で作成された OuDia  ファイルの列車種別を
正しく読み取れていなかったので削除し、その件を修正した0.0.0.2をアップロードしました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
ついでに、OuDia ファイルから単一の列車種別だけを抜き出す OuExtract 0.0.0.1 も
アップしました。自分では OuMerge と組み合わせて、「普通」と「快速」だけのダイヤを
作るとか、「特急(有料)」だけのダイヤを作る、などして使っています。(需要があるかしら?)
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


660:名無しでGO!
18/12/07 16:44:33.02 iFNkDJ970.net
getEkikaraで名鉄みたいに途中で種別変わるタイプって対応難しいんですかね。

661:名無しでGO!
18/12/08 14:11:45.44 37ja66310.net
「えきから」に別列車として掲載されているのでなければ無理です。

662:名無しでGO!
18/12/08 18:44:52.89 tprHLMGQe
えきから to OuDia(getEkikara2ではないほう)
で時刻表生成すると、まれに列車が抜けてしまうのですが、対策とかあるんですかね。

663:名無しでGO!
18/12/08 18:54:57.54 NUFG7Adw0.net
えきから to OuDia(getEkikara2ではないほう)
で時刻表生成すると、まれに列車が抜けてしまうのですが、対策とかあるんですかね。

664:名無しでGO!
18/12/08 19:07:15.95 2CmfyLfv0.net
>>628
作者の方にメールで相談するのがいいと思います。

665:名無しでGO!
18/12/08 19:08:54.89 2CmfyLfv0.net
「具体例を添えて」と頭に付けるの忘れました。

666:名無しでGO!
18/12/08 20:01:58.24 NUFG7Adw0.net
>>630
確かにそうですね
ありがとうございます。

667:名無しでGO!
18/12/08 20:34:45.74 PyGYBtB10.net
うちでも確認してみたいから、路線と列車番号を教えて

668:名無しでGO!
18/12/08 21:36:37.21 4nsMcmtl0.net
多分読み込みときにたまたまうまく読み込めなかった可能性ありますよ。何回かやってみて同じところでしたらバグでしょうけど

669:名無しでGO!
18/12/09 00:35:51.47 eJZZ2Mjq0.net
>>632
御堂筋線 平日上り
列者番号138が抜けてしまいます。
2回やって2回とも抜けたのでバグかなと思います。

670:名無しでGO!
18/12/09 03:17:02.60 WRu4UL/70.net
1回だけ試してみたら126列車と138列車が抜けたわ
法則がよくわからん
ところで、クリックしたところに花が咲いて何も操作できなくなるのはうちだけ?
URLリンク(imgur.com)

671:名無しでGO!
18/12/09 10:22:25.78 eJZZ2Mjq0.net
>>635
普通に操作できます。花が咲いた事は一度も見たことがありませんね。

672:名無しでGO!
18/12/11 10:41:44.01 ofqJ2kZG0.net
えきからto Oudia(Ryo UMETSUさん作)のjavaソースコードがあったため、列車が抜けてしまう問題を修正し、もう少し改造を加えてみました。
このサイトにアップロードしているので、よろしければお使いください。
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


673:名無しでGO!
18/12/11 16:56:42.99 0u/b3++60.net
>>637
ダウンロードしました。
私の環境だと例外がいろいろ表示されて動作しません。
Javaのインストールフォルダをデフォルトにしなかったのが原因か?
もう少し試してみます。

674:名無しでGO!
18/12/11 19:57:


675:23.22 ID:0u/b3++60.net



676:名無しでGO!
18/12/11 20:26:22.32 0u/b3++60.net
OuMergeですが、0.0.0.2では「下りのみ」もしくは「上りのみ」の時刻しか記載のない
.oudファイルを読ませると正しく動作しなかったので0.0.0.3にして修正しました。
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


677:628
18/12/12 07:48:55.49 T4oW61IQ0.net
>>639
私の環境側でも同じエラーが見られます。エラーが発生する原因はわかりませんが、私のPCでは、このエラーが出ても正しくOuDiaファイルが生成されます。

678:名無しでGO!
18/12/12 08:53:45.88 Ddp8SJNT0.net
>>641
あー、ごめんなさい。「山田線.oud」できてました。
最初に動かそうとした時の0バイトの残骸が残っていて、そっちばかり見てました。

679:名無しでGO!
18/12/12 10:39:29.93 Ddp8SJNT0.net
それで、感想ですが、最初から「処理する表」はすべて、かつ平日と休日の同時取得と
してあるのは、潔くて良いと思います。いらない駅やダイヤは消せばいいだけですし。
付属の「駅から時刻表.csv」は路線名と番号との対照のために用意してくださったのだと
思いますが、「えきから」の路線番号が7桁のところ、頭がゼロの路線番号が軒並み6桁に
なっていますので、ユーザーは注意が必要です。
たとえば「真岡鐵道(下館~茂木),901011」とありますが、真岡鐵道なら0901011と指定
しないとekikara2oudia.jarでもエラーになります。

680:名無しでGO!
18/12/20 15:37:11.95 b1G67dRB0.net
OudiaSecondでa-b-cのダイヤにb-dのダイヤを組み込むとa-b-d|-b-cみたいなダイヤができますが、
これを列番で一本化してダイヤグラム表示するとa-b-dで走る下り列車の線がおかしなことになってしまいます
a     /
     /
b   /
   / 
d /  
---\-------------
b   \
 


681:名無しでGO!
18/12/20 15:40:35.12 b1G67dRB0.net
原因は1.01での仕様変更のためと思われます
a-b-cのダイヤでb駅始発の列車も分岐させたときにb-cの部分にb駅発時刻が入ってしまい
それがダイヤグラム画面で反映されているものと思われます
現状ダイヤを手直しすることで対処していますがそろそろ大変なのでなんとかしてほしいです

682:名無しでGO!
18/12/20 15:43:05.73 b1G67dRB0.net
まちがえました
下り列車ではなく上り列車です

683:名無しでGO!
18/12/20 16:36:21.90 /o/GnlOC0.net
Windiaってもうないのか?

684:名無しでGO!
18/12/20 20:54:33.15 MNSIYq430.net
>>647
ぐぐれ
URLリンク(www.vector.co.jp)
まだ普通に入手できるけど17年前に保守が止まってる

685:名無しでGO!
18/12/29 17:12:29.97 ZgmlxSN60.net
>>644-646
Ver1.04.06で修正したので確認してみてください。
引き続き疑問点がありましたら、お願いします。

686:名無しでGO!
19/01/02 21:07:38.87 z7w9fgjj0.net
現実路線のデータの公開ってどこまでがセーフなんでしょ?各所(駅から時刻表等)から出しているデータは電子加工アウトですし、本体(各社からのデータ)からもアウト。時刻表からの手打ちも恐らくアウト。

687:名無しでGO!
19/01/02 21:09:16.38 z7w9fgjj0.net
さりとて、個性のあるものでもないので、自分で各駅回って得たデータを入力しても、前述のデータとほぼ同じになる。

688:名無しでGO!
19/01/03 10:32:49.88 ovzGoyhe0.net
>>650
時刻表からの手打ちは大丈夫だと思うがどうなんだろ?
それがダメなら大半のサイトがアウトやん。

689:名無しでGO!
19/01/03 19:07:51.77 NnO92Ncg0.net
>>650
時刻


690:データそのもののように 数字や客観的な事実を羅列しても 著作権は認められなかったはず https://legalus.jp/internet/copyright/ed-2805



691:名無しでGO!
19/01/03 22:11:44.97 0OXQDRlM0.net
カタログの数値とか時刻データには著作権はないよ。
表示方法のダイヤグラムという方式は特許もとられてないよ。
曽根ダイヤも特許出願されてないよ。

692:641
19/01/03 23:16:30.29 XnuAxF540.net
調べていただいてありがとうございます。
著作権関係は大丈夫っぽいのは分かったんですが、他で引っかかる可能性ってないんですかね~。

693:名無しでGO!
19/01/04 05:45:05.15 w4tR4KDf0.net
>>655
ダイヤグラムデータが世の中の主流となってそのデータを誰かが有料で扱うようになったら、
既存の時刻表業者や検索システム開発業者から何かしらあるかもね。
趣味の範囲ならば著作権問題がクリアしてればさほど問題ないかと。

694:名無しでGO!
19/01/04 10:22:13.44 fetff4ce0.net
時刻表サイトからのコピペと紙を見ながらの手打ちはほとんど同じ結果になるんだから区別しようがないだろ
コピペデータに車両の運用などを付け足したり手作業で修正したら、それはもうオリジナルな創作物になってしまうと思うのだが

695:名無しでGO!
19/01/04 10:46:30.70 G6t7048q0.net
ここで情報交換しながら遊んでる分にはおとがめ無しだと思うんですけどね
>>656が言うとおり、時刻表サイトからコピペしたようなデータを商業的に販売するのはペケ
広告付きで掲載するのも何だかなあ、みたいな

696:名無しでGO!
19/01/08 01:37:33.54 lInPLwHB0.net
>>650-658
以前JTBと交通新聞社の方にメールで問い合わせたのですが ざっとまとめると
JTB
→時刻自体には著作権はないがその並べ方などに創意工夫があり
その点で時刻表の誌面の内容は著作物とみなす。
また注意書きにおいて"無断の加工などを禁止する"とあるため
どのような表現方法であれ著作権法における保護は受ける。
但し保護期間を超えたものの著作権は放棄するが復刻版は発売日を基準とするため
例えば現行法においてヨンサントオの時刻表の原本自体は著作権切れだがその復刻版は著作権切れではない。
JR
→時刻ではなく時刻表(雑誌)に著作権が存在するため
誌面の無断公開はアウト。(保護期間を超えていないものであれば国鉄時代のも含む)
時刻を書き写して誌面と異なるデザインであれば良いが 誌面を加工した物やデザインが極致しているものはアウト。
時刻表から時刻を書き写したダイヤグラムに関しては 著作権侵害にはあたらない
という解釈でした。(尚去年の夏に問い合わせたため現在は認識が異なっている場合があります)

697:名無しでGO!
19/01/08 11:49:38.49 xcYlkWvw0.net
時刻だけが並んだ時刻表と斜め線が並んだダイヤグラムは、著作物としてはまったくの別物
oud形式だと数字の並びが見えちゃうから、PDF化してダイヤグラムだけを公開するのはまったく問題なし
(需要があるかどうかは別問題)
えきから時刻表から取得したダイヤでも、車両形式や編成、運番、信号所、貨物列車など元サイトには存在しないデータを追加、加工してあれば大丈夫

698:641
19/01/08 11:53:50.93 lbz3Xc1v0.net
>>659
どちらにしても手入力はOKって感じですね。OCRでやった場合はアウトって感じかな。後、順序は恐らく幹線でのことになりますけど、同じ列に違う列番の列車を組み込むことは出来ないので気にするところではなさ�


699:サうです。



700:641
19/01/08 11:55:49.48 lbz3Xc1v0.net
>>660
駅からの場合は、サーバーに負荷をかけたという器物損壊系があるのでやりようによっては引っかかる可能性もあるようです。

701:名無しでGO!
19/01/08 17:53:33.66 IYDTmmP30.net
>>659
>>660
'`ィ (゚д゚)/
これはコード書いて、スクレイピングしたデータでも原形をとどめてなけれ大丈夫ですか?

702:名無しでGO!
19/01/08 17:56:30.15 IYDTmmP30.net
ちなみにデータ取得する時は相手のサーバに負担をかけない常識の範囲にいないとします。

703:名無しでGO!
19/01/08 19:41:41.38 PU0f3dbR0.net
「常識の範囲にいない」とは、犯行予告ですか?

704:名無しでGO!
19/01/08 19:45:15.53 wU+4/yvQ0.net
>>662
全路線全列車のデータを取得したところで、データ量が少なすぎてサーバアタックにはならんよ
攻撃ってのはもっと桁違いに大量のアクセスを行うことだから

705:名無しでGO!
19/01/08 20:07:39.68 IYDTmmP30.net
>>665
誤記です。
「常識の範囲内」です。

706:名無しでGO!
19/01/08 21:25:27.29 OaFlxvui0.net
岡崎市立中央図書館事件の例もあるから注意したほうがいい

707:名無しでGO!
19/01/09 04:55:04.15 zBrHdZr20.net
>>668
あれは完全に図書館側(システム側)のミス、おまけに警察の無知が露呈された事件だった
むしろこの事件のおかげで警察に知識が付いて無闇な逮捕がなくなった

708:名無しでGO!
19/01/10 12:06:27.32 NAzDlWS10.net
篠ノ井~長野の時刻表が篠ノ井線と信越線の両方に含まれていたのでOuMergeで合成してみた
これ便利だね

709:名無しでGO!
19/01/15 16:24:02.32 gUZjPloW0.net
OuMarge、平日ダイヤ以外もマージできたほうが便利です
あとoud2に対応して欲しいです
手作業でマージよりかは幾分から楽になると思うので期待しております

710:641
19/01/15 20:47:30.51 QtfyN/Dm0.net
oud2に対応してくれるアップル系のアプリは出てきますかねー。

711:641
19/02/01 12:20:29.66 Y07D79/y0.net
えきから時刻表なくなるってよ

712:名無しでGO!
19/02/01 12:27:48.55 VZoaNiHt0.net
えきから時刻表は、2019年3月29日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきます。

713:名無しでGO!
19/02/01 15:31:55.12 0eoxuqj40.net
これからどうすりゃいいんだーー

714:名無しでGO!
19/02/01 16:15:28.36 khlMheXE0.net
今まで存在してたのが奇跡的
ぐるなび本体へのリターンや営業上のメリットとか、全然なかったんじゃないかな
また手入力の時代に逆戻りするのは残念だけど、まあ仕方ないね

715:名無しでGO!
19/02/01 16:42:46.49 MG/PZRE10.net
デジタルJR時刻表から引っこ抜くことってできないんですかね

716:名無しでGO!
19/02/01 16:52:40.52 VZoaNiHt0.net
>>677
着時刻がほとんど書いてないから、みんな推定になってしまうという欠点がある

717:名無しでGO!
19/02/01 17:04:01.33 VZoaNiHt0.net
YAHOO路線情報や日立ハイパーダイヤなら列車単位で全駅の発着時刻が出るけど、どちらも列車番号がわからないという欠点が

718:名無しでGO!
19/02/01 17:06:07.30 khlMheXE0.net
>>678
Pro版も?
ちな オフラインでも使えますか?

719:名無しでGO!
19/02/01 17:21:53.86 khlMheXE0.net
自己レスですが、とりあえずLite入れてみた
オフラインじゃ使えない 時刻表データをローカルには持たないようですな
各列車の詳細画面だと各駅の着時刻も出る
JR東の「駅の時刻表」の方がデータ抽出し易いかも
でも「えきから」みたいにゆるくはないだろうから、bot使うと遮断されそう?


720:??



721:名無しでGO!
19/02/01 18:29:41.11 z+Im0XRW0.net
とりあえず、JR.3.16は大丈夫として、これから先は手打ちか。
歳とったから、小さい文字が見えな~い!

722:641
19/02/01 22:47:31.32 1ME+d7tI0.net
>>682
3月改正版出すのかな?

723:名無しでGO!
19/02/02 00:08:32.37 3zXQYF+i0.net
えきからtoOudiaでダイヤ印刷してドヤ顔で途中下車旅楽しんでた俺もはや呼吸困難

724:名無しでGO!
19/02/02 00:10:23.61 PiA+3nLO0.net
以前からダイヤ改正の時は更新が遅れてたから、次のダイ改は反映されないまま終わる可能性が高い

725:名無しでGO!
19/02/02 06:35:40.41 PiA+3nLO0.net
えきから時刻表のかわりに使うそうなサイトあるよ
「トレたび」 URLリンク(www.toretabi.jp)
交通新聞社のサイトだからデータは信頼できる
路線時刻表では列車本数が指定できるので、大きめの数字を指定すれば1日分の全列車がいっぺんに表示されてデータを効率よく取得できる
ただし、途中駅始発のやつが出ないのでちょっと工夫が必要
大井川鐵道を例にすると、金谷を指定してしまうと新金谷始発のSL急行が出なくなる
新金谷の時刻表からリンクを辿ると全列車が表示されるけど、運転系統が複雑な路線では、どうしたらいいんだろう?
URLリンク(jikoku.toretabi.jp)
列車時刻表には着時刻や運転日も細かく出るので、これでちゃんとダイヤグラムも作れる
通過駅が表示されないので、データの統合には一手間かかりそう
URLリンク(jikoku.toretabi.jp)

726:名無しでGO!
19/02/02 07:29:36.32 PiA+3nLO0.net
トレたびのサイト、かなり癖があるな
経由によってページが別れるから、全列車のデータを取得しようとすると、かなり手間がかかる
例えば名古屋から関西線のデータを取ろうとすると、亀山行(関西線)、鳥羽行(参宮線)、新宮行(紀勢線)が別々のページに出るから
何ページに別れてるかいちいち調べて合成しないといけない

727:名無しでGO!
19/02/02 07:36:18.93 PiA+3nLO0.net
トレたびのパラメータ解析中
列車種別の指定
TC=SLERBN
S=新幹線 Shinkansen
L=特急 L特急
E=急行 Express
R=快速 Rapid
B=寝台 Blue train
N=普通 Normal

728:名無しでGO!
19/02/02 07:44:31.08 PiA+3nLO0.net
S1= 駅番号 JRと民鉄の区別なし 東京=22828 札幌=20220 相生=26242 規則性は不明
PO= 時刻表の表示開始位置
DI= 1ページあたりの列車本数 大きすぎてもエラーにはならない
PG= 路線番号と上り下りの指定
VT=T 不明
TT=1 不明
FX=1 不明

729:名無しでGO!
19/02/02 08:00:25.59 PiA+3nLO0.net
日立ハイパーダイヤは、実際に乗る列車を調べるにはいいけど、検索方法が独特すぎて全データ取得には使えない

730:名無しでGO!
19/02/02 09:02:35.09 nR2LVkr80.net
私はoctoparseというソフト使ってゴニョゴニョしてる。
私は一つの鉄道会社だけでしか使わないからなんとかなってる。

731:名無しでGO!
19/02/02 12:37:37.48 7L8/t7qj0.net
ほげぇぇ

732:名無しでGO!
19/02/02 19:24:02.54 lNN3M5br0.net
>>686
えきたんダメですか?
列車番号は分かます。

733:641
19/02/02 20:16:22.93 nzM1bkNu0.net
>>686
出発駅と到着駅を無記名にして、路線名を大井川鉄道にしたらでない?SLは分離するかもしれんけど

734:名無しでGO!
19/02/02 20:22:59.38 PiA+3nLO0.net
>>694
なるほど、駅名をブ


735:ランクにして路線名だけにしたら全線全列車出るようですね これなら、えきから時刻表の代用としてそのまま使えそうです



736:名無しでGO!
19/02/02 21:04:25.33 PiA+3nLO0.net
トレたびのパラメータ
RL=路線番号
1 函館本線
2 函館本線
3 欠番
4 札沼線 なぜか千歳線の駅名も表示されるが、札沼線の列車しか表示されない
路線番号は700ぐらいまでありそう
PG= 区間と上下
奇数なら下り、偶数なら上り
RLとPGの組み合わせによって、表示される区間が変わる
RL=Rail Line?
PG=Page?
路線と区間の一覧を取得するのが大変そうだなあ
これはサイトの更新日を見てキャッシュしといた方がいいかも

737:名無しでGO!
19/02/02 21:06:12.41 PiA+3nLO0.net
>>693
えきたんは全駅全列車の並んだ時刻表画面へ直リンできますか?
こちらで軽く調べた範囲では発見できませんでした

738:名無しでGO!
19/02/02 21:25:44.55 tNCWN8Go0.net
トレたびからouダイヤデータを自動精製できるかな?

739:名無しでGO!
19/02/02 23:15:00.99 PiA+3nLO0.net
>>698
たぶんできると思うんだけど、けっこう難しい
試しに名鉄常滑線のデータを見てるんだけど、運転系統ごとに時刻表が4つに別れてて、しかも駅の数がテーブルごとに違うという
いくつに別れてるか調べるのと、それを統合する作業がかなりめんどくさい

740:名無しでGO!
19/02/02 23:24:16.54 PiA+3nLO0.net
常滑線(下り)は4つに別れてる
テーブル単位で、全列車が通過する駅は表示されない仕様みたい?
URLリンク(jikoku.toretabi.jp)
PG=5
PG=8
PG=16
ここから列車の一覧は取れるけど、完全な駅のリストはどうやって取ればいいんだろう?

741:名無しでGO!
19/02/02 23:24:49.00 PiA+3nLO0.net
今日はここまで
誰か興味ある人は調べてみて

742:名無しでGO!
19/02/03 00:58:11.67 mrafIqGq0.net
Getえきから2の作者様に質問なのですが
Getえきから2を一定条件の下
オープンソース化する予定はありますか?

743:名無しでGO!
19/02/03 01:14:18.09 R33GtsXb0.net
主要駅の着時刻も含めて少ないページ数で一覧できるえきからは偉大なサイトだったんだなあ

744:名無しでGO!
19/02/03 01:30:23.43 R33GtsXb0.net
1ページ1列車タイプの列車時刻表だと
駅探は列車番号とれるけど特急等の種別をとれない、駅一覧は石北本線の旭川-新旭川みたいな全列車直通の運用もそれなりに合わせて書いてある
NAVITIMEは種別はとれるけど列車番号をとれない、駅一覧は直通しかなくてもきっちり路線ごと
YahooはNAVITIMEから路線の駅一覧をとれなくした
みたいな感じか?

745:名無しでGO!
19/02/03 08:47:57.41 x5NYK8/R0.net
路線と駅の一覧は駅探かNAVITIMEから取って、列車種別と列車番号はトレたびから取るしかないのかな?

746:名無しでGO!
19/02/03 09:04:32.08 x5NYK8/R0.net
駅探は路線データが線路戸籍に忠実
たとえば常磐線(上野東京ライン)のデータが、東京~上野(東海道本線)、~西日暮里(東北本線)、~取手、岩沼(常磐線)に分かれてるし、
横浜線も東神奈川までしか書いてない
NAVITIMEは運転系統ごと
俺は乗り鉄だから、NAVITIME方式の方が使いやすい

747:名無しでGO!
19/02/03 09:16:12.70 HdIv+VOj0.net
別に一つのサイトから取得しなくても、二つのサイトから取得して統合すればいいような気がしますがどうでしょうか?

748:名無しでGO!
19/02/03 10:06:39.04 x5NYK8/R0.net
東京~上野も東北本線か
駅探わけわからんな

749:名無しでGO!
19/02/03 10:55:12.69 HdIv+VOj0.net
自分で考えてるのは列車個別でダイヤ抜き出して、
前処理かけて変換してpandas使って統合する。
できるかどうかは知らん。

750:695
19/02/03 11:24:


751:21.41 ID:R33GtsXb0.net



752:695
19/02/03 11:36:28.40 R33GtsXb0.net
東北本線というかUTライン直通先の各路線

753:641
19/02/03 12:15:26.93 rqnuh0E80.net
多分Excelマクロとスクレイピングソフトで編集になりそうかなー。名古屋のカオスな私鉄はそうしてたし。

754:名無しでGO!
19/02/03 12:28:05.17 x5NYK8/R0.net
トレたびの画面だと、名鉄常滑線も神宮前で切れちゃってるし、犬山始発と岐阜始発の列車も別々のページに分かれちゃってるから、
ダイヤを見ながら実際に乗ろうとするとかなりややこしいな
どうやって統合したらいいんだ

755:32
19/02/03 13:10:27.76 uSyLAW120.net
>>702
素人の手すさびなのでぐちゃぐちゃなソースでお恥ずかしいんですが、↓にアップしました。
改変・再配布自由とします。いかようになさっていただいても結構です。
皆様、いままでありがとうございました。
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


756:32
19/02/03 13:21:27.69 uSyLAW120.net
>>714に上げてあるパッケージにアイコンファイルは入っていません。ご自身で調達してください。
Visual Studio 2017のProjectフォルダの中にGetEkikara2フォルダを作り、その中に.zipの中身を
展開すれば「プロジェクトを開く」に出てくるだろうと思います。

757:641
19/02/03 15:05:16.54 FBEoopm80.net
>>714
こちらこそ、今までありがとうございました。名鉄以外は使わせていただいておりました。

758:名無しでGO!
19/02/09 10:48:56.39 /IImZZxX0.net
μ鉄は割と簡単に個別の列車ダイヤを抜けました。
えきたんよりμ鉄公式の方が楽です。

759:名無しでGO!
19/02/17 13:10:42.72 jVPa9Hav0.net
なんか進捗あったら報告よろー
成果物うpしてくれたら助かる(自分でやれって話でもあるが)

760:641
19/02/20 17:11:49.56 L8WeU2dh0.net
駅から3月16日のJRのダイヤ改正は対応するみたいですね。

761:名無しでGO!
19/02/22 14:10:41.35 RFDsxmPb0.net
えきから時刻表が終了しちゃうので、個人的に作って使ってた変換ツール(Webサイト)、アップしておきます。
URLリンク(cyc.php.xdomain.jp)
あと、それを改修してトレたびから変換できるようにもしてみました。
URLリンク(cyc.php.xdomain.jp)
ちゃんと検証してないので、バグとかうまくいかないパターンとかあるかも。

762:名無しでGO!
19/03/03 21:59:15.49 MYa0BO9i0.net
JR西の3.16のダイヤを手打ちしてるけど、老眼鏡が必要になってしまった

763:名無しでGO!
19/03/08 07:19:55.08 6931I/Pw0.net
ハ◯キルーペ、だぁいすき♪

764:名無しでGO!
19/03/23 09:11:45.42 vpOAKy4fG
>>720
トレたびの変換、サンプルの
東京・新宿 - 松本・長野 方面 ( 中央本線 )
でやってみたら
下りの成田EXPしか出てこなかったので改修お願いします。

765:名無しでGO!
19/03/24 12:21:58.60 POVwaMFo0.net
3/18分の全データをえきからoudia2でDLした。
名鉄西尾線の種別統合(急行の実質準急化)の対応がしてあったこと
は確認できた

766:名無しでGO!
19/03/25 01:27:46.22 2pDjDoYh0.net
えきからoudiaでDLしてるが、全データで592ファイルくらいになるはずだから、まだ半分か。

767:名無しでGO!
19/03/29 14:23:11.86 Mk100Jb10.net
「えきから」お㍗った

768:名無しでGO!
19/03/29 15:52:41.31 qvlBp1cL0.net
京阪本線がうまく取れてなかった
とりあえずお疲れさまでし�


769:ス



770:名無しでGO!
19/03/30 08:02:43.11 HfdE7ZfR0.net
さて、三陸鉄道全通を祝して、手打ちしよ

771:名無しでGO!
19/03/30 08:06:12.42 wuWgSOPL0.net
cronで全データをダウンロードしてミラーを作ろうと思ったけど間に合わなかった
古いノートパソコンを専用にして4日ぐらい回してたのに

772:名無しでGO!
19/03/30 19:09:05.16 O5Zxjtun0.net
誰か「トレたび to えきから」みたいな変換サイト作ってくれないかなあ

773:名無しでGO!
19/04/01 11:09:16.73 gIoVFhGX0.net
OuRiserを使用しています(自分で見て楽しむ様)
駅時刻表&電光掲示板機能で、明らかに列車が欠落しています。
aodiaの駅時刻表機能で同じデータを開いても、aodiaの方が列車が多く表示されています。
また、一部の列車で列車情報の(多分数字以外が)文字化けが有ります。
後者は出力しなければ良い話ですが、前者は対策が取れないので修正お願いします。

774:名無しでGO!
19/04/02 19:15:52.20 Vgd/gI290.net
トレたび時刻表で「路線時刻表表示」リンク
URLリンク(www.traintimetable.shop)
多分トレたび全路線時刻表のリンク。

775:名無しでGO!
19/04/02 22:20:04.56 WlGNLHsD0.net
東北本線と高崎線が逆になってるところがあったりするみたいだけど
とりあえず有用ですね これ使わせてもらおう

776:名無しでGO!
19/04/03 02:29:57.44 S3YMb2Fw0.net
トレたびの路線一覧って日付によって表示が変わるから、列車が出ない路線や、表示と違う路線が出たりするんだな。
3月だと石勝線支線が出るが、4月だと出ないとか。
北海道だけはトレたびよりJR時刻表アプリそのものなJR北海道の公式サイトの時刻表や路線時刻表のある個人作成の時刻表サイトの方が便利そう。
個人サイトの方は「駅情報・列車情報」ってコンテンツは面白い。こういう時刻表の見せ方もありなのか。
URLリンク(www.north-tt.com)

777:名無しでGO!
19/04/03 15:50:11.84 6CMma5k+0.net
>>734
>>732 は曜日パラメータ入れて整理してくれてるのは便利ね
北海道の、確かにすごいけど個人サイトだといつまで続くかわからないし
必ずしも正確性が担保されるわけじゃないから依存するのはちょっとね

778:641
19/04/03 19:11:10.19 i/q40XMx0.net
大阪環状線カオスやわ。
トレ旅の時刻表2周してやがる。

779:名無しでGO!
19/04/04 11:42:15.17 MjQ6nBoO0.net
列車詳細見ると「天王寺からはnnnn普通で運転」とか出てきて
列番変わることが書いてあるのね

780:名無しでGO!
19/04/04 15:09:26.48 cGpPCr4y0.net
トレたびだと、田園都市線が久喜行きと南栗橋行きでページが分かれてるから
使い物にならないんだよなあ

781:名無しでGO!
19/04/05 09:30:50.94 TG3P/R1h0.net
トレたびのRLとPG調べてみたんですが、規則性はほとんどないようですね。
それどころか、東武日光線の南栗橋-新栃木みたいな運行系統は含まれていない(!!!)ので
起終点駅を指定して当該区間だけの時刻表を生成してやらないとならないですし、
札幌市電に至ってはRL=373,374,375,746 (PG=それぞれ1と2)と4回も出てきます。
RL=634&PG=1と,2では東武伊勢崎線と常磐線が乗り入れているような書き方だし
個人的には>>737氏のご意見と全く同感です。
トレたびリンクの方は、よくぞ整理なさったものだと思います。
個人的に調べたRLとPGの一覧を↓に置いてあります。YM=201904&D=10で
RL=1 to 999, PG=1 to 99 としてデータを取得し、スケルトンだけ返ってくる
組み合わせは無効として除きました。
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


782:名無しでGO!
19/04/05 09:37:20.81 TG3P/R1h0.net
しまったアンカー間違えました。>>738氏のご意見です。失礼しました。

783:名無しでGO!
19/04/05 10:53:48.76 TG3P/R1h0.net
>>720
トレたび変換 Oh!DIA におきまして、たとえば↓のようなページを変換させようとしますと
Kudari. 列車セクションが空白で、路線名と駅名だけが入った .oud が生成されるようです。
URLリンク(jikoku.toretabi.jp)

784:名無しでGO!
19/04/05 17:38:59.29 TG3P/R1h0.net
同じRL, PGでもDで休日を指定するとライナーのページが消えて
その分もっと大きなPGだったデータが繰り上がって表示されるのか
トホホ、、、

785:641
19/04/05 19:04:05.81 jVI1FZzE0.net
トレ旅の場合GetEkikara2のような生成ソフトは難しそうですね。

786:名無しでGO!
19/04/05 19:27:40.62 FAn/KBNg0.net
>>742
おばんでございます。トレたびリンクの中の人です。
RLですが三陸鉄道など11005とかインフレナンバーもありますし、PGは複数系統がある場合、平日と休日で表示する路線が違うって罠が。
先にcond(トレたびの検索、路線一覧画面)にアクセスして路線一覧を先に取得しないと正確な路線一覧を抽出できない。
悩ましいです。
一応wsh-ie制御で取得ツール作ってみたけど、なかなか厳しい。

787:名無しでGO!
19/04/05 21:00:03.45 TG3P/R1h0.net
>>744
お疲れ様です。三鉄のRLってそんな遠くにあるんですか。取得したデータを見ていると
最初の頃はともかく、最近は場当たり的に付番してるんじゃないか、みたいに思いました。
>>743=641
こんな状況ですので、対象路線を簡単に選んでちょいちょいってわけにはいかないですね。
また S1, S2 指定で S1 駅から S2 駅までの時刻表を生成するとしても、途中駅止まり/
途中駅発の列車は載りません。A駅からB駅まで乗り換え無しに行かれる列車の選択肢が
示されるに過ぎませんので、路線の全体像は見えないです。

788:734
19/04/06 12:42:25.36 vFNtj8390.net
>>745
こうなると列車データだけ取得して「時刻表」を生成するって感じに考える方がいいのかなぁ。全国EXCEL時刻表みたいな。
ただ、それをアップロードするのは気が引けるが。
ちなみにRLって鋼索線とかが10000番台だったようです。今出先なので月曜日に私の取得した一覧をサイトに上げようかと。

789:735
19/04/06 13:37:53.62 hN9lZETe0.net
>>746
経路検索では乗換駅を出すのに時刻表示はなし、けれども平均所要時間を出すんだから
時刻表を見てるはずだ、しかし時刻表表示はあくまでも直通列車のみ、とか
妙な仕様ですよねえ。
毎々例に出しますが、東武日光線の南栗橋-新栃木間の各停、新栃木以北の各停、
下今市-東武日光間の小運転列車は「東武日光線」を指定してもcondに載ってきません。
鬼怒川線内の各停は東武日光-会津若松方面を選ぶと一部だけ載ってきますが、はなはだ
不完全です。
仕方がないから、当該区間内で全列車が停まる駅の発車時刻表をまず生成し、そこから
各列車の個別時刻表を総当たりして並べた路線時刻表を作るしかない、みたいな感じですね。
(これは運行系統まで良く知っている路線でこそ可能な話ですが。)
RL一覧、ぜひ拝見させてください。

790:名無しでGO!
19/04/06 14:43:32.33 8XZPQYdq0.net
>>747
路線名に「東武日光線」を指定するとすべて出てきますよ
それを見ると、「南栗橋-新栃木」は東武伊勢崎線
「下今市-東武日光」の区間運転の各停は会津鉄道のページに表示されています
分類方法が謎なのは文句を言っても仕方がないので
表示される路線名は無視して、とにかく検索結果をすべてつなぎ合わせるしかないでしょう

791:735
19/04/06 16:20:23.17 vPsld36M0.net
>>748
ご指摘ありがとうございます。私の探し方が雑でしたね。すみません。
良く見ると、確かに東武日光線のローカル列車はいろいろなページに分散掲載されているようです。

792:名無しでGO!
19/04/06 18:12:36.07 8XZPQYdq0.net
>>749
区間運転の系統は、全国どこの路線を見ても分散して掲載されているみたいです

793:名無しでGO!
19/04/06 19:24:55.45 Qtxaz+Fu0.net
駅すぱあとという乗り換え案内ソフトがあるけどその時刻表表示と同じみたい
時刻表データにはCopyright(C)2019(株)交通新聞社 (C)Val Laboratory Corporation

794:734
19/04/06 23:25:50.52 VDf2Q6rz0.net
>>745
とりあえずすぐに確認できるインフレナンバーのRLですが
10007 山陰本線
10010 宮島航路
10016 箱根登山鉄道ケーブル
10018 京都丹後鉄道
11002 気仙沼線BRT
11004 大船度線BRT
11005 三陸鉄道
20003 御岳登山鉄道
20004 高尾鋼索線
あくまで路線名で検索したときにヒットする路線名ですね
三桁の最後は道南いさりびの745、JRの最後が宮崎空港線の205(206がすぐ東武伊勢崎線)ですね。さいしょは連番でその後の追加を桁にしたのか、若干場当たり的なコード体系に見えます。

795:735
19/04/07 00:14:57.79 8yM5+jOH0.net
>>752
ありがとうございます。山陰本線にも5桁の RL が振られているとは驚きです。
路線名と日付を cond のトップページに放り込み、
返ってくるページに記載されている RL は一つなので、これを信用するとして
同時に列挙される PG を総当たりのうえ、欲しい区間が記載されている PG 上の列車について
欲しい区間の時刻を並べたら路線時刻表になるか?
みたいなことかしら
(さらに各列車の個別時刻表を見て、正しい列車名や欲しい区間内各駅の着時刻を取得するとか...)

796:名無しでGO!
19/04/07 00:41:47.23 f9I6ywig0.net
トレたびのバグを1つ見つけました
「四日市あすなろう鉄道八王子線」が「近鉄八王子線」のままになっていますね

797:734
19/04/07 00:45:53.13 JImcYj0k0.net
>>753
そうですそうです。
とりあえずcondに路線名だけをいれてあげるとソース上はhiddenでRLの数字が取得されるので、これとPG内容である路線区間と数字を一緒に取得して一覧にしたものになります。
4月1日に日付を指定せずに取得してるので、特に東北本線や東海道本線はかなり表示できないもの、PG数字と路線区間が異なるものが出てしまうんですね。
PGが「区間」を表す数字じゃないのが難しいところです。
ローカルな路線でも石北本線とか旭川ー網走と北見ー網走ー知床斜里を別に取得しなければならないのは厳しい。北見ー網走の区間列車も北見ー網走ー知床斜里に出てくるんですよね。
東相内ー網走とか西留辺蘂ー網走の区間列車は旭川ー網走の方に出てくるわけで。不思議です。
すべてのPGを取得すれば全線の時刻表になるのか?というのももう少し調査ですね。

798:名無しでGO!
19/04/07 02:21:04.22 f9I6ywig0.net
路線名のフリガナを使った総当たりを試してみたら、飛びRLがこれだけ出てきました
この方法ではなぜか10007の山陰本線が出ませんでしたので、ほかにも抜けがあると思われます
これから、もう少し別の方法も試してみます
2002 長崎電気軌道
10010 宮島航路
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー


799: 10018 京都丹後鉄道宮豊線 11000 秋田新幹線【愛称】 11001 山形新幹線【愛称】 11002 気仙沼線BRT 11003 大船渡線BRT 11005 三陸鉄道リアス線 20001 近鉄葛城山ロープウェイ 20002 近鉄名古屋線 20003 御岳登山鉄道線 20004 高尾鋼索線



800:名無しでGO!
19/04/07 09:50:08.49 f9I6ywig0.net
結局総当たりで99999まですべて調べました
3桁の最後は746 札幌市電
4桁以上は
2001 鹿児島市電
2002 長崎電気軌道
10001 武蔵野線
10002 武蔵野線
10003 武蔵野線
10004 東海道本線
10005 東海道本線
10006 東海道本線
10007 山陰本線
次レスにつづく

801:名無しでGO!
19/04/07 09:50:58.72 f9I6ywig0.net
10010 宮島航路
10013 東海道本線
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー
10017 東北本線
10018 京都丹後鉄道宮豊線
10019 東北本線
11000 秋田新幹線【愛称】
11001 山形新幹線【愛称】
11002 気仙沼線BRT
11003 大船渡線BRT
11004 大船渡線BRT
11005 三陸鉄道リアス線
20001 近鉄葛城山ロープウェイ
20002 近鉄名古屋線
20003 御岳登山鉄道線
20004 高尾鋼索線
これで全部でした

802:名無しでGO!
19/04/07 12:21:32.23 f9I6ywig0.net
368 大阪メトロ堀鶴見緑地線
なぜか検索でひっかからなかったのでコードから調べたら、路線名が間違ってました
長堀の長が抜けてますね

803:名無しでGO!
19/04/07 21:17:46.24 f9I6ywig0.net
駅探、YAHOO、トレたび(RLだけ)の路線名、路線コード一覧
Excel形式
誤植は修正せず、英数字の全角半角もネット上のデータそのままです
URLリンク(thuploader.orz.hm)

804:名無しでGO!
19/04/07 22:32:39.33 8yM5+jOH0.net
>>760
お疲れ様です。ありがとうございます。
同一路線名で複数の RL が振られている場合が多々あって困惑しますが、
URLリンク(jikoku.toretabi.jp)
で路線名を入れたときに帰ってくる RL は単一ですし、それで行くしかないですかねえ、、、

805:名無しでGO!
19/04/08 00:49:08.07 62Cow9PO0.net
トレたびの分類方式だと、湘南新宿ラインや京浜東北線など、複数の路線にまたがって、かつ独立した系統を抜き出すのが面倒そうです
複数あるPGの中から、どれが該当するのか自動で調べる方法を何か工夫しないと

806:名無しでGO!
19/04/08 00:59:41.69 62Cow9PO0.net
トレたびの路線名や駅名が前方一致しか対応してないのが困ります
他の時刻表サイトと表記の違う物がかなりあって、これは手作業で対応表を作るしかなさそうです
例えばトレたびでは「東海道新幹線」も「山陽新幹線」も出てきません
「東海道・山陽新幹線」が正解なので、どちらも前方一致ではヒットしません
他のサイトと対応させる意味は、都道府県ごとの分類や、全駅名データがトレたびには存在しないからです
(しませよね?)

807:711
19/04/08 10:47:20.74 GMbM8l130.net
>>741
不具合報告、ありがとうございます。
列車本数の取得がうまくいかない場合があったので修正しました。

808:731
19/04/08 15:57:20.21 JWmX4fTv0.net
>>764
対処ありがとうございます。正常動作を確認しました。
そこでお願いなんですが、たとえば「上り」オプションをつけまして、それが指定されると
駅順をトレたび画面とは逆に配置し、Nobori. セクションに列車時刻を書き出す
と言ったようなことにはなりませんでしょうか。
これが実現されますと、>>621の OuMerge で下りと上りの .oud を合成して、当該区間の
上下線揃った .oud ができるんですが。

809:734
19/04/08 20:17:52.50 8ibyLPpX0.net
とりあえず。トレたび時刻表リンクでトレたびRL・PG一覧ファイル公開しました。
URLリンク(www.traintimetable.shop)
4月1日取得分で、かなり直しが必要そう。

810:名無しでGO!
19/04/08 20:22:14.89 JWmX4fTv0.net
>>762
京浜東北線についてですが、
URLリンク(jikoku.toretabi.jp) におきまして、
YM=201905, D=1 (2019年5月1日) と指定したうえ、
路線名を「東海道本線」とすると RL=103, PG=19, 20 に出てきて
PG=19 (北行) は 226本、PG=20 (南行) は 227本
路線名を「京浜東北線」とすると RL=601, PG=1, 2 になって
PG=1 (北行) だと 228本、PG=2 (南行) は 231本
になります。
さて、どちらを信用したらいいんでしょうか...

811:名無しでGO!
19/04/08 20:29:30.06 JWmX4fTv0.net
なお、路線名を「東北本線」にしますと RL=44,PG=35, 36 となって
PG=35 (北行) は 226本、PG=36 (南行) は 225本になります。

812:名無しでGO!
19/04/08 20:33:43.77 JWmX4fTv0.net
とりあえず一番列車本数が多くなる RL=601 がいいのかなあ?(連投ごめんなさい)

813:名無しでGO!
19/04/08 20:46:55.52 JWmX4fTv0.net
>>766=734
ご労作をありがとうございます。
RL=44 (東北本線), PG=38 (新宿 - 鬼怒川温泉 方面) が「東武鬼怒川線」
同 PG=39 (鬼怒川温泉 - 新宿 方面) が「東武日光線」の表記だったりして、
せめて下りと上りの路線名くらいは統一してくれよ、みたいに思いました。

814:名無しでGO!
19/04/08 21:07:13.49 62Cow9PO0.net
>>767
たとえば南浦和始発大宮行は東海道本線を通らないので、東海道で検索するとカウントされません
逆に東北を通らない列車もあるので、すべて合わせないと完全なダイヤになりません

815:名無しでGO!
19/04/09 04:42:15.79 wRxHjQ8Q0.net
現時点でトレたびの中では「京浜東北線・根岸線【愛称】」が正式な路線名になっています
これで検索すれば、京浜東北線の全列車が出ます
その後の調査ですが、駅探もYAHOOも実態を無視したおかしな部分がいくつか見つかり、そのままでは使い物にならないことが判明しました
代替サイトとしてNAVITIMEの路線データが比較的しっかりしていて、だいたいそのまま使えそうだということを発見しました
ただしNAVITIMEにもバグがあり、そのあたりは自動処理が難しいため、例外処理を手作業で追加する必要があります

816:名無しでGO!
19/04/09 04:50:39.49 wRxHjQ8Q0.net
NAVITIMEのバグについてですが、1つは3年前に廃止された梅小路短絡線が路線データとして存在していることです
時刻表を見ると、もちろん列車は1本も表示されません
URLリンク(www.navitime.co.jp)
あと、表記上のバグなのですが、「東海道・山陽・九州新幹線」というリンクをクリックすると、山陽新幹線のデータしか出てきません
ほかにも同様の食い違いがいくつかあるようです

817:名無しでGO!
19/04/09 04:56:15.93 wRxHjQ8Q0.net
すいません、間違えました
東海道・山陽・九州新幹線をクリックすると山陽新幹線しか出てこないのは駅探でした

818:734
19/04/09 23:27:26.60 nj5WNmbG0.net
>>754
トレたびリンクどう処理してたのか確認してみたら、四日市あすなろう鉄道内部線に内包されていたんで、RL741でリンクしていました。
近鉄八王子線としてはRL310ですね。これであすなろう四日市ー西日野上下で検索されます。しかしまぁ大阪メトロ長堀鶴見緑地線といい微妙なミスがありますねぇ。

819:名無しでGO!
19/04/09 23:55:02.67 wRxHjQ8Q0.net
NAVITIMEは、なぜか貨物線や短絡線のデータがいくつも入ってるけど、時刻表を見ても(旅客)列車が1本も走ってない
ホリデー快速とか臨時がたまに通るはずなんだけど、いつ登録されるのかなあ

820:711
19/04/10 11:55:50.12 RUUMYtdV0.net
>>765
下りURLと上りURLの両方の入力欄を作って、上下線揃ったファイルが出力出来るようにしてみました。
ただ、上下線の駅数や駅が異なる場合は、出力されないです。
今までのように一方だけ出したいときは、下りURL欄のみに入力すれば、出力されます。

821:731=755
19/04/10 13:50:44.36 j1pk2cSN0.net
>>777=711
ブラボー、すばらしい!! ありがとうございます。
これで、上下の駅数が揃っている区間については簡単に .oud が手に入りますね。
まさに「えきから to OuDia」のトレたび版として機能すると思われます。
駅数が揃わない場合については、ユーザー側で一工夫しないとですね。

822:名無しでGO!
19/04/10 19:53:18.75 XVnAN27b0.net
>>778
ありがとうございます。トレ旅の場合はファジーな感じでやらないと難しいみたいですね。

823:名無しでGO!
19/04/10 19:53:57.82 XVnAN27b0.net
>>777
767さんですね。

824:768
19/04/10 20:01:09


825:.56 ID:j1pk2cSN0.net



826:名無しでGO!
19/04/10 20:07:31.50 j1pk2cSN0.net
>>777=711
1件ご報告と1件ご提案があります。
・下り方の最後の駅には、必ず Kyoukaisen=1 がつくようですが、これは不要では?
・DIが掲載列車本数より多い場合、空のカラムができます。
「Ressyabangou=  」 (全角スペース2つ) かつ 「Ressyamei=  」 (同様) となりますので、
こうしたカラムを無視してはいかがでしょうか。

827:711
19/04/11 09:54:19.25 DEffuQcA0.net
>>782
2点、対応しましたー

828:772
19/04/11 11:03:10.59 qaCFAt+O0.net
>>783=711
おお、仕事速いですねー。ありがとうございます。

829:名無しでGO!
19/04/22 02:59:08.71 uQVBcOIP0.net
トレたび、列車名リスト
パラメータTRの一覧
番号が隙間なく詰まっているので、ダイヤ改正ごとに変化する可能性あり
URLリンク(whitecats.dip.jp)
パスワード=tr


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch