C#, C♯, C#相談室 Part94at TECH
C#, C♯, C#相談室 Part94 - 暇つぶし2ch1034:デフォルトの名無しさん
21/12/16 07:48:14.53 Ymr34XoE0.net
>>987
C# 9.0

1035:デフォルトの名無しさん
21/12/16 09:44:30.84 P4pOcLuS0.net
C#がどんどんボクのしらないものになっていってる
いっそC##やDと名乗っていただきたい
(Dは既にある、は受け付けない)

1036:デフォルトの名無しさん
21/12/16 10:15:25.85 80W3ywqF0.net
C#に毛が生えた程度だろ
C丼でええがな

1037:デフォルトの名無しさん
21/12/16 10:54:52.18 Ni3FtdydM.net
c井

1038:デフォルトの名無しさん
21/12/16 11:01:26.24 DM4zUQcN0.net
C⛩

1039:デフォルトの名無しさん
21/12/16 11:42:40.19 plhBUTFD0.net
C升

1040:デフォルトの名無しさん
21/12/16 11:47:41.44 e2PzMi3oM.net
>>991
ほんと、氷川きよしくらい変わってしまった

1041:デフォルトの名無しさん
21/12/16 23:46:42.90 vtDDQtO+0.net
if(item is {} a){
...
}
null判定でこんな書き方あるんだな。Resharperさんに提案されて初めて知ったわ。
個人的にはあまり使いたくないけど。

1042:デフォルトの名無しさん
21/12/17 00:40:01.77 fAwtu2PR0.net
>>997
それやるとaの色がローカル変数色にならず白のままになるのが不満なんだけど俺の環境だけか?

1043:デフォルトの名無しさん
21/12/17 02:39:12.84 KpFo6Hw/0.net
C林

1044:デフォルトの名無しさん
21/12/17 11:21:38.48 b89m5ifd0.net
>>997
C#9なら
if (item is not null)
って実に直感的に書けるから早くこっちにこいよ…
ところでその式でaで受ける意味なくね?

1045:デフォルトの名無しさん
21/12/17 13:42:40.65 KpFo6Hw/0.net
C極

1046:デフォルトの名無しさん
21/12/19 09:44:58.73 QHfeHH9E0.net
WinFormsを独学でやっているのですが教えて下さい
そこそこの規模のソフトは作れるようになってますが
VSで開発していくうえで、フォルダ構成ってどう考えればいいですかね
いままではDB関連をDBフォルダ
フォームはFormにまとめてさらにその中に機能別にフォルダを
細かいクラスファイルはClassというフォルダに
DBとの受け渡し(sql書いてFormとの受け渡しModelみたいなもの?)は
Modelというフォルダにまとめています
プロの皆様はチームで作っていかれる際に
会社によりけりかもしれませんが一般的なフォルダ構成の考え方ってあるんでしょうか

1047:デフォルトの名無しさん
21/12/19 09:58:37.55 eMi6YEPC0.net
そんなもの存在しないから適当でいいよ
まぁあえて口出しするならFormフォルダはFormクラスと名前が被るからやめとけって位かな

1048:デフォルトの名無しさん
21/12/19 10:00:48.95 n0pWJPWXa.net
なんのフォルダなのか理解できない
プロジェクト(visual studio上でのプロジェクト)内じゃフォルダ切ることはないな
プロジェクトがある程度大きくなったらクラスライブラリに分ける

1049:デフォルトの名無しさん
21/12/19 10:16:13.92 UEQjoSys0.net
シングルアセンブリ構造なのかな

1050:デフォルトの名無しさん
21/12/19 10:33:08.48 QHfeHH9E0.net
>>1003
そうなんですね、気をつけます
>>1004
たとえば画面数でも100超えて、機能部分のClassファイルも100越えてくると
いちいち該当ファイル探すのが面倒でフォルダに分けたって感じです
前はPHPのフレームワークとか触ったときは
たとえばcontroller model viewとフォルダも階層構造みたいになっていて
そういう感覚もあります
チームでやられていると、どこに何のファイルが散らばっているか
わからなくなったりしないのですか? きちんと仕様書があるから関係ないのですかね
やっぱりクラスライブラリ(DLL化?)もちゃんと理解しないと駄目ですよね
一人で作ってるので、DLL化するほうが手間な気がして避けてました

1051:デフォルトの名無しさん
21/12/19 10:44:47.17 n0pWJPWXa.net
どこに何がは命名の問題もあるんじゃないかな
classも変数も先頭、末尾にそれが何か分かるように名前つけてるから名前順にソートされてればすぐわかる

1052:デフォルトの名無しさん
21/12/19 10:53:09.81 UEQjoSys0.net
>>1006
機能ごとにProjectを作るんだよ。

1053:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1004日 15時間 55分 34秒

1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch