密かに日本って北京五輪団体メダル候補じゃね?at SKATE
密かに日本って北京五輪団体メダル候補じゃね? - 暇つぶし2ch2:氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
20/01/28 22:56:39 rG6nExTO0.net
ロシア、アメリカは確実として、
実は銅メダル争いは横一線。
カナダはアイスダンス、ペアが強いが、シングル潰滅的
フランスはアイスダンス、ペア、男子シングルが強く、カナダよりポテンシャル高い

日本はカップル競技が弱かったが、うたしんと三浦木原組が上手く成長すればメダル取れるかもしれない

3:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
20/01/29 07:07:08 Y+vLoUYd0.net
◎表彰台レベル ◯入賞レベル △その他

イタリア
男◯女△ペア◯ダンス◯
中国
男◯女△ペア◎ダンス△
フランス
男◯女△ペア?ダンス◎
日本
男◎女◎ペア△ダンス△

伊はトルナーギが育てば◯
中はボーヤンが復調すれば◎
仏はエイモズが更に育てば◎
ただペアがもう無理じゃね

日女は入賞レベルだが団体は露が
1人しか出てこないから◎
カップル競技が入賞レベルになるのは
残り期間的にどうだろうか

4:氷上の名無しさん@実況厳禁
20/01/30 06:38:42.59 nFDzvS0x0.net
木原の実績
五輪→18~21位
世界→17~24位
2年後は30歳手前だが?

5:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
20/01/31 01:32:29 PPD4rXoN0.net
中国は開催国だけど団体戦やる気出すのかな?
日程が団体、ペア、男子の順だから個人戦優先させそう

6:氷上の名無しさん@実況厳禁
20/01/31 10:42:19.14 +Cn7ySee0.net
日本はまず出場権獲得できるかわからないから。三浦木原組が思ったよりいいから個人出場できるかもしれない
シングルの選手はいらないかもしれないがダンスペアは入賞扱いで実績になるからね

7:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
20/01/31 13:14:39 1iKzc5fg0.net
少し前まではフランスが銅メダルだと思ってたけど、ちんちん露出画像事件でなくなってしまった

8:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
20/02/02 13:32:19 DEHZ0I230.net
日本はペアもダンスも層が薄すぎるところが問題
ぶっちゃけペアなんて木原のとこがタイミング悪くケガでもしたらどうすんのって感じ
ダンスも一番手の小松原が脳震盪やって今後に不安があるし
うたしんはケガなくやれたとしても国際レベルのシニアの壁は厚いので時間はかかる
期待してた他国の若手の組がシニアで結果出すのにかなり苦労してるの見るとね

9:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
20/02/07 16:23:56 OJ99CvVR0.net
中国のダンスワンリウは結構上がって来ているよね
常連組の後にピタッと付けて来ている感じ

10:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
20/02/07 18:05:59 9I69K3Kx0.net
中国は男子ペア強い
ダンスそこそこだとメダル候補だよな
地元だし

11:氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
20/02/12 02:17:28 /4djXwBY0.net
もう次で三回目になるけど、どこの国も特にやる気無しだよな
イスラエルがちと頑張って出場にこぎつけた、という程度
カナダが弱体化したと言っても、他の国が強化してるわけではないから結局三国のメダルは固い
少しルールとか変えないかな、女子は競技人口が多いから2枠にするとか

12:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
20/02/13 08:07:42 AGvIXEeg0.net
>>11
3強は少しは考えてるだろうけど結局出た所勝負だから五輪始まってから戦略考える程度だろうし、ヒラマサでは中国やフランスはやる気無しなのを隠さなかったしな。

13:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
20/02/13 12:45:55 G3JiBlEz0.net
日本は点数お買い上げ出来るから楽勝だろね

14:氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
20/02/17 10:38:06 S9oqRNwY0.net
それ以前に北京で開催できるの?

15:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/08 20:06:13.18 9CAwhIFQ0.net
フランスが銅メダルだと思ってたけど露出&お薬でなくなってしまった

16:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/09 18:34:46.02 Y4Fvg1q00.net
>>3
アメリカは
ネイサンが出るか出ないかでかなり左右されそう

17:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/10 02:08:12.93 r11PlhMv0.net
1ロシア2アメリカ3中国かな
カナダの弱体化が著しいから中国は本気で来るだろう

18:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/11 13:22:13.68 MevNnPZd0.net
各カテゴリーまんべんなく選手がいると言うのも大事だがそう言う国少ないんだよなぁ
その意味では平昌のイタリアが良かったよね
今各国見渡してみると思いの外女子が弱いんだよな
露女子が強過ぎてやる気なくなったんだろうか
露日米韓以外でピンと来る女子選手がほとんどいなくなった

19:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/11 13:22:58.85 MevNnPZd0.net
日本は相変わらずフリーには進めて表彰台には乗れないパターンになりそう

20:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/14 23:26:51.95 JwyqHww+0.net
各国の選手の強さを
◎:表彰台争い可能
◯:入賞争い可能
△:12位くらいまでは入れるかも
×:フリー進出レベル 
とすると
ロシア 男子◯女子◎ペア◎ダンス◯
アメリカ 男子◎女子◯ペア◯ダンス◎
カナダ 男子△女子×ペア◯ダンス◎
日本 男子◎女子◎ペア×ダンス×
中国 男子◯女子×ペア◎ダンス△
イタリア 男子◯女子×ペア◯ダンス◯
フランス 男子◯女子△ペア△ダンス◎
かな
イタリアがコストナーが復帰すればメダル取れるかも

21:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/14 23:49:34.15 G4R/14Y70.net
困ったときのコストナー

22:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/15 22:23:26.13 WYn00Eem0.net
>>20
やっぱち○こ露出事件がなければフランス銅だったじゃん

23:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/20 11:55:32.21 EZ8RIxMy0.net
パパシゼ多分団体出ないからメダル無理やろ

24:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/20 12:47:00.59 dOVl/l+N0.net
イタリアコストナーでない
フランスパパシゼでない
中国ボーヤンでない
で日本銅メダル可能性ある?

25:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/20 14:48:36.61 EZ8RIxMy0.net
コストナーは復帰しなさそう
パパシゼは個人戦金にしか眼中ない
ボーヤンはメダル獲得のチャンスだから団体出ると思う
日本がメダル取れるかは日本のシングル勢と他国の力の入れ具合による
後は予選の10ヶ国でどれだけペアとアイスダンスが日本より弱い国が出てくれるか

26:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/21 00:49:30.54 9bEPU+Pq0.net
そっか。案外中国もメダル候補だよね
鬼門の女子さえ凌げば何とかメダル取れる可能性もあるし。。。

27:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/21 11:48:59.36 ZcKX2FY00.net
シプレのちんこが憎たらしい…

28:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/21 12:45:05.92 VEIpjm7Z0.net
>>23
アイスダンスは多分五輪1枠になるからパパシゼ少なくとも団体戦RDは出ないといけないんじゃない?
フランス上位10カ国には入るし他に選手いなかったら欠場はダメでしょう

29:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/21 15:07:10.47 p3hmxJEp0.net
>>28
今更ながらそれに気づいたわ
ご指摘ありがとう
それでも女子ペアが弱いことを踏まえると結局メダルには絡んで来なそう

30:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/03/25 06:53:16.42 1++psBnk0.net
>>20
日本ペア○になってわかんなくなってきた

31:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/03 20:12:04.34 lMYlkqQ+0.net
中国団体どうする?
ボーヤン出たら個人ボロボロになるんでないの

32:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/03 23:31:45.95 0VhNprEI0.net
中国男子1枠になっちゃったんだっけ
中国は平昌ではスイハンもボーヤンも団体戦に出なかったけど
自国開催だし北京ではガチメンバーでくるのかね
男子は1枠なら出るしかないが

33:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/04 02:29:24.11 LjkTA1WH0.net
ワールド終わったのでその結果中心にお遊び予想
露金米銀の並びは堅くて銅は日VS加でダークホースが仏中かな
ロシア 37(1位)+35=72(1位)
コリャダ8、コリャダ8
ワリエワ10、シェル10
ボイコズ10、ミシガリ10
シニカツ9、ステブキ7
アメリカ 33(2位)+34=67(2位)
ネイサン9、ネイサン10
カレン8、テネル8
クニフレ8、クニフレ8
ハベドノ8、チョクベイ8
日本 29(3位)+31=60(3位)
羽生10、宇野9
紀平9、坂本9
りくりゅー 7、りくりゅー7
ココ3、ココ6
カナダ 27(4位)+31=58(4位)
メッシング7、ナム6
シーザス7、シーザス7
ムーマリ6、ムーマリ9
パイポー7、パイポー9
フランス 23(5位)+29=52(5位)
エイモズ6、エイモズ7
メイテ5、メイテ6
Hamon/Strekalin 2、Hamon/Strekalin6
パパシゼ 10、パパシゼ10

34:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/04 02:29:59.31 sl3VF92Y0.net
中国 20(6位)
ハンヤン4
ホンイー2
スイハン9
ワンリウ5
イタリア 17(7位)
リッツォ5
ガットマン1
デラモデル5
ギニャファブ6
ドイツ 13(8位)
フェンツ1
ショット4
Hocke/Kunkel 4
Mueller/Dieck 4
ベラルーシ 10(9位)
ミリュコフ2
サフォノワ6
Luka/Ste 1
Seme/Yukhi 1
チェコ 11(10位)
ブレジナ3
ブレジノワ3
Zhuk/Bidar3
Tas/Tas 2

35:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/04 07:16:15.46 SLH8WIpC0.net
あれ日本いけるやん…?

36:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/10 12:48:32.34 yiQ9KPaM0.net
カナダと競ってるなぁ
日本女子と
羽生がネイサンを上回るってのは楽観的な気がする
ってかSP鍵山のような気が

37:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/10 22:34:28.53 JnhVXjHh0.net
>>36
今回のワールドの結果中心にって書いてます
怪我や出場出来なかった人除いてワールドの結果そのままなので
御自分でも好きに予想してみたら良いと思いますよ

38:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/17 00:37:31.62 NNqIF/Un0.net
シングルは結構ミスると大きく順位落とすから結構分からないよな。
カナダは男子シングルの状態が良いときついが失敗多いし大きく順位落とすと日本のメダル確率高くなる。
アメリカも女子とペアはそこまで絶対的じゃないし、日本ペアがアメリカの上に行く可能性若干あるからアメリカ女子が爆死したら
運次第で銀までは可能性0じゃない気がする。
ロシアはペアとダンスと女子が絶対的すぎるから金は揺るがないっぽいけどそれ以外は割と可能性あるんじゃない?

39:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/18 01:20:36.34 fkEs/jO70.net
>>33
良くまとめてくれた
日本銅メダルの鍵は、
男女シングルでトップを狙いつつ、
りくりゅうがアメリカかカナダをショートかフローで上回り、
かちエイモズがカナダより上位に来てくれれば、確率上がるんだなと理解
エイモズとりくりゅうの成長を見守るわ

40:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/18 01:45:39.24 WzKfEdLh0.net
今回の国別見てマジで五輪銅夢ではないかもね
でもアイスダンス実力のココがいればいいけど忖度でもう一組が出たらやばい

41:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/18 08:25:26.51 0Y8tHqTr0.net
団体戦なんてどうでもいいよ
銅でもね

42:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/19 19:26:08.62 mjZkP1a+0.net
>>40
ダンスなんかどこが出ても戦力にならないから変わらんわ
ペアの成長度合いと女子がやらかさないか

43:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/19 19:52:46.90 2MiNSxBP0.net
紀平はもう期待できない

44:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/20 04:24:55.93 3KQ/UHi10.net
ペアの成長は期待大だけど女子のやらかしは割と可能性ある
ダンスは実力の面からして置いといて足引っ張っるのは女子なんじゃないかと実は思っている

45:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/22 01:39:09.53 4GjqAUkJ0.net
カナダがヴァネラド結成で銅狙いに来たぞ

46:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/04/30 23:47:57.92 Sj+cmzaq0.net
モーマリがヴァネラドになったとしてもそんなに大差ない気が
カナダの課題はとにかく女子だし
男子が2枠になったからそこは多少楽になったか

47:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/05/06 11:46:29.51 JtlPdTQh0.net
ヴァネエリかジェイラドに統一してくれ

48:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/06/01 09:32:19.93 ZZn75S+G0.net
北京五輪に選手派遣するの危険なんじゃないかなぁ
もうそこで現役引退最後のチャンスって人でもなけりゃ行かせたら選手生命終わりそう

49:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/14 11:01:25.95 amDXavXY0.net
平昌でイタリアが本気で銅狙いしたけど
雨を台乗りさせるためsage 食らったの忘れた人多いね
ジャッジは採点崩壊させてでもカナダを銅にブチ込むよ

50:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/14 11:05:18.19 c3UonD420.net
みなさんボイコット国有りの可能性は考えてないの?
何だかんだ言いつつどこも参加するのかな

51:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/14 14:06:52.46 Mj0EPqRt0.net
アメリカはネイサンにショートフリーまかせる予想になってるが、ネイサンに個人戦捨てさせるような起用はないだろ
ショートだけじゃね
ジェイソンかゾウがフリーでポイントは変動

52:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/19 19:26:27.70 FVYuuwRX0.net
日本はイタリアとメダル圏外のとこで争うよ

53:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/20 01:35:11.41 7bexvAE80.net
>>50
中国ロシアはボイコット関係なく参加だろうしアメリカも多分参加するんじゃないかな
アメリカがボイコットなら日本も追従だろうけど

54:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/20 03:09:01.97 jaP7lC5O0.net
DOIのパンフの強化部長のインタビューでは
団体戦銅は行けそうだと考えて力を入れるってさ
ダンスやペアにメダルのチャンスをとか
男子シングルに無理させそうで怖いけど

55:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/20 08:34:32.34 OfzM7GjE0.net
日本スケ連恒例の読みの下手さが出てるだけだと思うけどな
国別に出てないからって自国開催の中国が団体に手を抜くとは思ないしどう計算したら3位になると思うんだろう

56:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/07/30 21:07:17.68 mzgFHcPl0.net
>>51
ネイサンは団体戦回避させるかもしれないよ
平昌では悪いイメージのまま個人戦突入して自爆

57:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/08/12 05:34:11.60 XcqziB7w0.net
金メダルに集中させたいから団体回避は有り得るけどアメリカが今2枠しかない
ネーベルホルンで枠取らないとだね

58:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/08/24 12:16:23.65 h2fWYzJ/0.net
>>51
確実団体で五輪のメダル取れるのに回避はありえんわw

59:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/08/29 12:43:28.44 Xkg43TnA0.net
カナダって北京五輪後期待できる選手いるのかな?
カナダフィギュアスケートもオワコン化へ向かうんだろうか

60:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/06 12:43:52.68 IdrMoLQA0.net
団体銅はカナダか日本かどっち
カナダは団体に全力かな

61:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/06 20:29:02.19 Alg2m8je0.net
ロシアはシングル男子
日本はペア
アメリカシングル女子
それぞれ弱点は同じだから日本団体戦金メダルの可能性あると思うよ

62:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/06 21:11:01.05 Ii1LjfUh0.net
日本はアイスダンスのほうが問題でしょう
女子シングルもそれなりに上位に行けるけど盤石とはいえないよね

63:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/06 22:10:28.52 y0dkzMIg0.net
団体戦に出られそうな国で日本女子より上に来そうなのって露と米ぐらいしかいないけどな
露女子がなんぼ強くてもSPとフリーに一人ずつしかいないんだし
雨女子と2位争いかな

64:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/10 14:28:57.44 qUyx8UEx0.net
カナダはどんな感じなの
ダンスしかメダル圏内いないんだよね
女子シングルと男子シングルで団体出場国で何位取れるかかな

65:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/18 06:44:34.40 NT/yaUx00.net
ペアがロシア・スイハン以外とは渡り合えるレベルになってきたぞ

66:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/09/18 08:11:18.35 ZbFUg1QA0.net
りくりゅーオータム優勝!
これは期待できそう

67:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/01 09:01:08.89 NFCUJlny0.net
団体に興味ない人おおすぎる

68:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 08:14:28.87 ZCxiEdyM0.net
4カテゴリー揃える事を考えたら日本は普通にやって銅メダル来そうに思うけどな
ちうごくもカナダもイタリアも女子が弱過ぎだろ

69:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 08:43:16.45 SYm8Q0uC0.net
ロシアアメリカ日本以外みんな女子弱いんで実はカナダが4位取れそうなんだよね
順位点だとほとんど差がつかない罠

70:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 15:00:48.21 EXscCtWj0.net
>>64
団体はアメリカとロシアが金メダル争いは確実。
銅メダルを日本、カナダ、イタリアが争う構図になると思う。
銅メダルの鍵は、
男女シングルで確実にこの2カ国よりも上の順位に来て、
ペアとアイスダンスでこの2カ国に離されないこと、もしくは上回ることが理想。
ペアはイタリアのデラモデル組は上回れそうだが、カナダ一番手は厳しいかも。
アイスダンスはイタリアカナダに勝つことは難しいので、RDで確実にこれらの国の下に着ければ(5位以内に着くこと)、
メダルもいけると思う。

71:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 16:10:19.70 MYrUSI+w0.net
>>70
ダンスが予選で5位以内は超厳しくないか?
ペアは露中米加伊の下で独よりは上
ワールドだと露米加伊中独の下で今回団体戦にはジョージアのカザレビも出てくるし

72:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 16:13:40.49 MYrUSI+w0.net
>>71の3行目はダンスのことね

73:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 16:17:06.53 Aj+6V+bG0.net
>>71
そうそう。なので団体の鍵は
ペアとアイスダンスで、予選(SP、RD)で
ジョージア、ドイツ、中国、ウクライナ、チェコよりも上に行くこと。
GPSの点数の出方でそれができるかわかるかと。

74:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 16:21:20.58 rOfZBj160.net
フィン杯のヴァネラド見る限り
日本ペアカナダに勝てる可能性あるよ
経験力で本番までに仕上げるかもしれないし
年齢に勝てず今のままかもしれないから
様子見だけど

75:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/10 16:40:57.73 RzUlt3aY0.net
とりあえず鍵となるアイスダンスは小松原夫妻に頑張ってもらうのがポイントだな

76:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/11 06:15:58.15 PxDLgYPN0.net
ここで銅メダルとれたら女子高生シングルのメダルはなさそうだな

77:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/11 08:42:57.25 dKHHOvo70.net
女子高生シングルだと凄いニッチな分野の競技に

78:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/24 19:55:49.37 SoTPQUqp0.net
アイスダンスってカナダイだといいとこいけそうかな

79:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 22:20:14.28 RXPOYByw0.net
>>78
NHK杯での採点を見てみないと何とも言えない。
KokoもRDはともかくFDはプロの完成度悪くなかった。
ただカナダいも昨シーズンよりレベルアップしているので、分からん。
やっぱ高橋のスケーティング がうまくて、
Kokoより武はある。
ただしリフトは少しまだちょっとところどころ不安になる場面がある

80:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 22:54:52.95 DWbfl0De0.net
予想
女子 SP2位 FS3位
男子 SP5位 FS2位
ペア SP4位 FS4位
ダンスSD8位 FS5位
ペアのSPの順位にかかってる感じがするね

81:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 22:58:31.14 bmIW3PFt0.net
>>80
カナダは?

82:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:02:40.60 YAU/zQvh0.net
女子FS2位いけそうだけどね

83:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:04:10.23 mBtwrLck0.net
>>80
ペアはスケアメ見た感じだとSP3位FS2位行けるんじゃないかと思っている
男子SPは低すぎん?
羽生出ない設定なら宇野SPになりそうだけど2位には行けるんでは

84:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:04:31.32 bmIW3PFt0.net
アメリカの2位も確定的なの?
ダンス強いのいない
ペアもふつう

85:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:09:43.25 RXPOYByw0.net
>>81
カナダは、カナダスケ連が団体に本気をかけるかによる。
モエとパトリックチャンが頑張って引っ張ってきたけど、引退しちゃったし。。
まあ団体でメダル取れないと近年では全くなかったカナダ史上初のフィギュアメダルゼロに終わる可能性もある

86:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:16:08.90 mBtwrLck0.net
女子
ロシア>3Aフル装備紀平いる日本>アメリカ=紀平いない日本>>>カナダ、イタリア>
中国
男子
アメリカ≧日本>ロシア≧中国≧カナダ>イタリア
ペア
ロシア≧中国>>日本≧アメリカ≧カナダ≧イタリア
ダンス
ロシア>アメリカ≧カナダ>イタリア>ジョージア、ポーランド>ドイツなど>中国>日本

87:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:56:57.28 mGdCjziA0.net
>>84
どこかの国と間違えました??
スケアメ1・2位だった、銅メダル争いカップルが二組いますよ〜

88:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/26 23:59:21.36 mGdCjziA0.net
>>84 >>87
銅メダル争いと言い切るのは良くなかったかも
今シーズンは始まったばかりですし、
メダル争い、ですね

89:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 00:32:49.80 H4mwa/JY0.net
>>84
少なくともダンスは五輪メダル争いできる組が二組いるんたが…

90:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 00:35:57.42 H4mwa/JY0.net
>>84上でカナダは?とおっしゃってるけどダンスはアメリカのほうが強くて
ペアもどっこいかアメリカのほうがやや強いくらい
男女シングルは比べ物にならない

91:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 01:23:20.17 IFM7uiMb0.net
>>83
代表を仮に羽生宇野鍵山とするなら
羽生が出ない場合SPは鍵山かなと思ったんだが
ここ最近は90点前後が多い宇野よりSP安定してるし
鍵山なら5位は考えづらい

92:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 05:16:48.28 oCPWxMqW0.net
JSFとしては団体メダル狙うなら羽生にSP出てほしいだろうね
多分国別のメンバーがJSFのあの時点での想定団体メンバーだったんじゃないかな
シングルはSP羽生紀平FS宇野坂本とかで
もちろん鍵山とかなだいの今シーズンの内容と羽生の動向と紀平の怪我の具合によって入れ替わりの可能性はある

93:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 06:39:36.39 9nVVLpLP0.net
>>86
SPのダンスで順位点に差を付けられって感じか
ペアはスイハンもう出ないんじゃね

94:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 07:05:17.18 I8ueamsq0.net
ダンスはジョージアポーランドあたりに肩を並べる可能性は有る

95:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 08:14:08.02 HFAWmRYq0.net
中国が団体にでないって可能性ある?
男子が枠1なんよね?

96:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 08:31:08.70 mIqt73Sg0.net
>>95
ポイントで決定だけど本気は出さないと思う
平昌はスイハンボーヤン温存だった

97:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 09:06:33.24 jKdSLriH0.net
>>96
温存したけどスイハンは金をボーヤンはメダルを逃してるから
団体捨てても必ずしも吉と出る訳ではなさそうなんだよな
パパシゼなんかは団体出ておけば本番であのアクシデントは
起きなかったかもと言われてるし(あくまで可能性の話だが)
日本男子に関してはソチ平昌共に団体SP1位の勢いが
良い形で個人戦にも繋がって結果残せてる
FS担当はキツかっただろうが

98:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 09:07:43.18 jKdSLriH0.net
>>97ですが訂正
×パパシゼなんかは団体出ておけば本番であのアクシデントは
○パパシゼなんかは団体出ておけば個人戦であのアクシデントは

99:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 12:19:27.10 61ZESRMg0.net
日本って人選センスないから
男子 SP田中 転倒8位 
女子 SP樋口 転倒8位
とかになりそう

100:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 15:00:07.12 9DmVSGLt0.net
それでフリーに進めないなら戦略としてあり

101:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 15:01:23.93 0BYxmH+G0.net
正直団体戦ベストメンバーは
男子:SP鍵山(ここ最近でSP一番安定している)、FS羽生(4Aお試しの場。失敗してもそこそこ点数がとれる)
宇野は五輪メダルあるし個人戦で頑張れって感じ。
女子:SP紀平、FS坂本、もしくは今後の点数の出方次第では樋口かな。
今季一番点数が出た人でいい

102:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 15:34:00.29 KL6pWBuR0.net
自分の推しは団体戦には出したくないよねw
特に男子フリーには出したくないww

103:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 16:15:18.20 mIqt73Sg0.net
>>102
男子は2日後に個人ショートだっけ?
まあ団体出れば早めに公式練習できるし団体本番はお客の前で通し練習と思えばちょうどいいのでは

104:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 16:26:10.74 9DmVSGLt0.net
ここ最近SPが安定してるのは羽生だろ
なんで鍵山?

105:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 16:42:02.22 ABGepm4N0.net
団体戦を練習などと言ってはいけない
五輪の本番の試合ですよ
出たくても出れない人もいるのに

106:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 17:44:10.13 22DjixfT0.net
>>96
戦略的に回避だったのはパパシゼ
スイハンは温存じゃなくて怪我のため回避した
ボーヤンも怪我じゃなかったかな?

107:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 19:01:50.49 u6Oq1svH0.net
平昌パパシゼのトラブル、テサモエやデュハラドやマルホタの好演技見たら連戦も悪くないのかも

108:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 19:26:59.03 aLeeS6oW0.net
テサモエやデュハラドは自分らが頑張ればカナダが団体金の可能性が高かったからもあるよ
ウィバポジェにFD任せてもよかったけど男女シングルが不安でそういうわけにもいかなかった

109:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 19:39:07.88 61ZESRMg0.net
団体はミスがない方がいいから、ジャンプ要素がないアイスダンス強い国は有利だよなー。
北米が伝統的にダンス強すぎるから強力すぎる。
シングルはジャンプ失点が痛すぎる。

110:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 22:37:44.99 0BYxmH+G0.net
>>109
正直アイスダンスは、
カナダ、イタリア、アメリカ、ロシアに負けてもいい。
RDで
中国、ジョージア、ドイツ、

111:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 22:38:17.46 0BYxmH+G0.net
>>109
正直アイスダンスは、
カナダ、イタリア、アメリカ、ロシアに負けてもいい。
RDで中国、ジョージア、ドイツ、チェコ、ウクライナに勝てさえすればいいんだけど。。

112:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 22:42:21.75 I8ueamsq0.net
というかダンスでカナダアメリカイタリアロシアに勝つのは100%無理でしょ
kokoだと最下位の可能性もある
かなだいは未知数でまだわからん

113:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/27 23:56:12.17 61ZESRMg0.net
kokoが出場して最下位なのに銅メダル取るのもなぁ。
功労者のかなちゃんが銅メダルならまだ...って感じもする。

114:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 00:17:48.36 RC0uNxnN0.net
kokoとかなだいなんて比較にならん
かなだいはまだしろうと同然
もし出たかったら自分で二枠め取りに行けばよかったのに
kokoが取ってきた枠をまた橋本の圧力でゴリ押し横取りする気か
団体戦メンバーは今年春の国別メンバーでだいたい決まりだろ

115:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 00:33:30.03 NR/yUvQe0.net
誰が取って来たとしてもその時の一番が出ることになるダンスはね
アンチはどっか行きなさい

116:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 02:52:34.83 R9QFDKdR0.net
ソチの枠を取ってきたのは羽生と高橋なのに

117:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 07:34:55.40 NR/yUvQe0.net
訂正します
羽生、高橋、無良です

118:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 13:05:50.10 4t8xbMDP0.net
>>114
枠をとってきた人が出るべきとき、そんなルールはない。
強いものがいくだけ。
NHK杯とワルシャワ杯で大方どちらがいいか判明するでしょう

119:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/10/28 16:20:20.86 KkGvvxiD0.net
ワルシャワ杯の点数なんてあてにならん
NHK杯はまたNHD杯にならないことを祈るのみ
かなだいってまだワールド経験どころか
ミニマムも取れてない
それなのにkokoと同列に扱われて気持ち悪い

120:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/04 07:50:32.30 eptqWUX90.net
まあ代表のメンツにもよるけど団体戦は
男子 SP羽生 FS宇野or鍵山のどっちか(全日本で上位だったほうがFS)
女子 SP紀平(3Aそこそこ安定してたら) FS坂本
ペアとダンスは1組しか出ないので選択の余地なし
かなあ

121:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/04 18:01:07.69 odL4yk+s0.net
やはりsp鍵山fs宇野か

122:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/05 16:51:51.05 OutwM9a20.net
柔道団体戦と同じく、日本側が働きかけて決まったフィギュアに団体戦なんていらなかった

123:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/05 19:45:33.06 G7B9bWav0.net
>>120
羽生も紀平も怪我だから、たぶん他の人
そしてメダルは取れないと思う

124:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/05 20:16:33.73 eVXQ9xhQ0.net
別に羽生紀平じゃなくても上位狙えるけどね
ペアが強くなったのがデカい
ペアは上手くいけばロシア以外に勝てるし3カテ上位ならメダル行けるわ

125:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/05 20:18:30.34 fEk8VBRZ0.net
カナダのフィギュアスケートオワコン化がすごい

126:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/05 23:07:29.16 olic6zbN0.net
>>124
GPSだけじゃ本当に強くなったかはわからないと思う

127:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/06 10:14:56.90 oTJEPrpC0.net
>>126
いや、GPSで大体立ち位置がわかる。
りくりゅうは、ロシア中国には負けるが、それ以外の国の一番手とはいい勝負できそう。
スケアメで小ミス連発してもアメリカ、カナダに負けなかったんで。
むしろ女子は坂本以外だとロシア以外でもユヨン、イモヘンに負けているのは痛い。
まあ両国とも団体には出場しなさそうなのが幸い

128:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/06 20:21:46.79 Cn84ZKOK0.net
>>3
日本はペアと女子逆転してないか?

129:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/06 20:50:20.86 V8y5k0W70.net
>>127
女子は日本アメリカロシア以外は
良くてトータル180台レベルの選手だから
坂本三原樋口宮原あたりがいくらかミスっても2位か3位固いよ
SP要素抜けだけ気をつければ
ペアはりくりゅうとアメリカカナダイタリア
あたりはそこまで実力差ないから油断出来ない

130:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/06 23:08:24.65 SUo5Y3Hx0.net
羽生紀平たぶん出ないから
メダルの確率はほとんどなくなった
鍵山も安定感ないし
女子も台乗りなし
ペアだけに期待かけたらプレッシャーすごそうだし
残念

131:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 01:29:00.97 o2Pvc3Mi0.net
メダル取れないって言ってる人は露米以外で一体どこがメダル取ると思ってるのか気になる

132:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 10:08:55.59 fB4etcbI0.net
そういう人は団体戦のルールをわかってない気がするw
現状まともにメダル争い出来る戦力を持ってるのは露米日加伊だけだし自分の順位予想はこの順だ

133:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 11:41:33.20 rOP7OacE0.net
フランスがねぇメダル候補だったんだけどなぁ
おくすりちんこでねぇ

134:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 13:57:10.08 NEMtfilh0.net
>>132
現状出場予定国が露米日加伊独中、チェコ、ジョージア、ウクライナ。
この中で五輪で入賞できる種目が3つ以上ある国は
日米露加伊のみ。
この5カ国での勝負になるはず。
米露は頭抜けているので、加日伊での銅メダル争いになりそう。
ポイントは有利な種目で確実にいい順位を確保し、下手な種目では上位と点差を離されないことが大切
なので
男子:アメリカの次を死守
女子:ロシアの次を死守(アリッサに絶対勝たないといけない)
ペア:露中の次を死守(カナダ、アメリカ、イタリアの1番手に勝つこと)
ダンス:ウクライナ、チェコ、ジョージア、中国に勝つこと(ワンリウに勝てるかどうか・・・)
上記4つのうち3つが成し遂げられたら、メダルは夢でない

135:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 14:05:16.89 tpBPjVQ90.net
中国は団体出場権返上の可能性あるの
男子は出場一人だけでしょ?

136:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 14:13:04.23 YU2tS6os0.net
>>135
各種目ごとに何人かは団体出場に関係ない。
4つの種目のうち3つで出場枠を獲得していることが条件。
中国は4つの種目で出場枠獲得しているので、出られるし、出たくないからという理由で枠の返上はできない。
ただし、団体を捨てて2番手に滑らせてわざとフリー進出を逃すこともできる。それは各国の戦略による

137:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 14:14:46.51 tpBPjVQ90.net
最初の種目で棄権して団体棄権って場合もある?

138:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 15:44:44.18 OO1At/SX0.net
>>137
ない。がその場合フリー進出は限りなく難しくなる。
しかも団体だけ棄権して個人戦でるとかは相当な理由はないと無理。

139:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/07 22:23:17.03 CZxEyYyJ0.net
>>134
ワンリウはいくらなんでも…ただそこにドイツが入ると思うわ
仏杯に出る組を知らんけどワールドやイタリアに出た組なら勝機はある
まあネーベル見る限り良くて8位かねぇ現時点で予想すると

140:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/08 00:19:28.60 rceLvbGh0.net
てかダンスで差がつかないからイタリアじゃなくて中国がフリー進出の可能性もあるのか
女子中国が上になりそうだし

141:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/09 18:19:59.42 8DdIkvLY0.net
中国がイタリアに勝ってフリー進出ならすごく有利になるな。

142:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/09 20:56:48.58 DwRZkX4I0.net
中国のペアSPのエントリーが鍵になりそうだよね
スイハンだと露ペアとワンツー固いだろうけどペンジンだと他国が2位取れる可能性が広がると思う
今回ペア個人戦が最後だから団体で足慣らししたほうがスイハンは個人戦落ち着いて滑れるんじゃないかと勝手に予測してるけどどうだろうなぁ

143:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/12 23:26:42.50 FWBdqO0U0.net
>>142
中国は前回団体捨てたので(炊飯出場なし)、
今回も捨てそう

144:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/14 23:56:28.92 quRKcS4X0.net
黒兄のこの4年の動き見てると団体メダルは当然狙っている(た)よ
だからハンヤンをダンス転向させようとしたり中華系北米女子の帰化を狙ったり
ペアの組み換え、ダンスの組み換え未遂があったり
全部裏目に出たけどw ローゾンがワンリウ解散を阻止したことでかろうじてメダル候補に
さてN杯が終わってりくりゅうが雨加伊を超えペンジンと争うレベルに、
ダンスがかなだい>KoKo>ナザニキになったけど、
日本のカップルは来週のワルシャワ杯でカザレビとタシュラーズにRDで上回れるだろうか?
ここが前哨戦としては最大の山場だと思う
本番ではワンリウには負けるけど、
ナザニキ、カザレビ、ミュラーディーク、タシュラーずにRDで勝ったら
メダルの可能性が大いに高まる

145:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 00:55:26.54 7fmGmBFq0.net
>>144
中国はメダル無理でしょ
ボーヤンが安定感なさすぎる
中国本気出したとして
予選
ペア スイハン1位 日本かんばって3位
ダンス ワンリウ6位 日本7〜8位
男子 ボーヤンがんばって3位 日本1〜2位
女子 最下位争い 日本2〜3位
フリー
ペア スイハン1位 日本がんばって3位
ダンス ワンリウ4位 日本5位
男子 神れば3位 日本1〜2位
女子 4〜5位 日本2位
日本は中国よりはトータル上回りそうだし中国メダル無理そうならフリーに進まないような選択しそう

146:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 00:57:29.94 7fmGmBFq0.net
>>145
ごめん から の記号が全部文字化けした

147:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 02:25:05.56 wGdUNtmg0.net
ペアは、アメリカが二組とも徐々に調子出てきたので上がってくる可能性はあると見てる
あとスイハン1位は絶対的ではないですね
アイスダンスは、ワンリウは不安定なことかあるので、かなだいが代表になった場合は上に行くことがあるかも

148:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 02:34:40.39 O+foE7WD0.net
ちょっとwwwwww

149:144
21/11/15 10:14:06.15 R8l9ZTAp0.net
あっごめん団体の決勝って5チーム進出だったのね
6チームだと勘違いしてた。
イタリアとちうごくとどっちが残るんだろう
(仮に中国が本気出したとしたら)ボーヤン次第だな

150:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 10:40:03.29 UyvcjYJE0.net
>>149
イタリアと中国は男子次第かねえ
女子は似たり寄ったり
ダンスは予選4位
ペアはカナダアメリカがイマイチ読めなくてりくりゅうの成長もあって4位から6位くらいまでありうる
まあ米加の下くらい?
男子はショート安定重視でリッツォ3位から7、8位くらいまでありうる
ボーヤンも調子次第だけどショートだけなら踏ん張れそう
ただメダル無理ならフリー進むだけ罰ゲームになるのでそこんとこ本気出すかどうか

151:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 13:30:53.21 R8l9ZTAp0.net
ちうごくが予選落ちしようとやる気ない演技をしようにも
デラモデルがもう限界なのでペンジンとの順位点の差がついてしまうんだよな。
かといってペンジンに団体SPだけ2S飛べというのも
個人戦の調子に影響しそうだしジャッジの心象も悪い。
ボーヤンが4回転と3回転を器用に飛び分けられる子ならいいんだが
それができなくてうっかりいい演技をしてしまったら団体決勝に進んでしまう

152:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 14:23:08.11 UyvcjYJE0.net
中国はペア以外1人出場なんだっけ
手を抜こうにも抜けないかあ
フリー出場したら消耗しそうだけどどうせ個人もメダル無理めだからなあ
イタリアは2大会連続フリー進出だけど前まで男子以外は五輪ワールドメダリスト揃いだったのがみな抜けちゃってこちらもキツイ
ただ女子以外は2人出場だからフリー行っても2カテは交替できてマシかな

153:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/15 20:00:07.95 WU9Ty1C20.net
羽生紀平出れなくてもあまり関係なさそうだな
テネルの復調ぐらいか

154:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/16 02:25:09.79 Ud4GzfMM0.net
アメリカを上回って銀メダルを狙うならシングル選手がネイサンなりロシア女子なりより
いい点数を取らなきゃいけないけど、カナダ相手の銅狙いなら
ネイサン>日本男子3人>コリヤダ>…?…>カナダ男子
ロシア女子3人>アメリカ女子?>日本女子3人>…>カナダ女子
まあ誰が出ても順位点はほとんど変わらんよねと
りくりゅうも安定感あるから、
やっぱこれから3か月の間のダンス選手のプロのブラシュアップにかかってる

155:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/16 07:17:29.72 oT0/NCO10.net
女子はアメリカより上回る可能性高いような
男子もネイサンの調子によっては?

156:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/16 08:06:23.47 AG1Xib+B0.net
>>154
ロシアはコリャダだったらカナダキーガンやいいときのボーヤンといい勝負くらいでは
コリャダじゃなくイグナトフとかセメネンコとか出てきたらまったく読めない
女子はワリエワ>3A3Lz入れて万全の紀平≒シェル≒トゥクタミ>3A成功エラーなし樋口>トゥルソワ≒坂本≒テネル>ノーミス河辺
って感じ
人選によってわりと変わる

157:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/16 21:23:58.03 nl2C1B8G0.net
まあ団体メンバーは
女子SP紀平 FS坂本
男子SP宇野 FS鍵山
ペア りくりゅう
ダンスかなダイ 
だと思っている。

158:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/17 15:50:34.12 TD9R7Twq0.net
>>157
だいたい同意
シングルは順位を考えての人選と言うより体力を見ての人選で良いんとちゃう?
順位点は3A入り女子ショート以外はさほど変わらないと思われ

159:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/17 18:40:01.62 ncXF1o5h0.net
紀平ショートなら2aだよね?

160:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/17 20:01:11.50 KVskTPRb0.net
>>157
男子はSP鍵山FS宇野のパターンもあると思う

161:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 01:30:09.82 9koomxSm0.net
>>160
俺はそちらに1票
女子は紀平が見えないから
SP坂本 FS三原かな

162:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 02:42:33.65 JmEe9eDA0.net
>>157
このメンバーで銀又は銅いける?

163:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 09:24:40.30 sI6R69/H0.net
>>162
可能性大

164:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 09:24:58.56 sI6R69/H0.net
カナダが死んでるから

165:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 11:12:04.53 QynsD4Ul0.net
カナダが死んでるといいつつ
団体戦ではやる気が出そうなキーガン
露日米以外はどっこいどっこいだからその直後につけるかもしれない女子
フランス杯で特にSPでいい演技をしたヴァネラド
昨季のワールドFDではハベドノを上回ったパイポー
がそろってるから油断はできない
今季はハベドノ>チョクベイ>パイポーになりそうなのが救いだけど
(パイポー推しとしては悲しい)

166:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 11:57:10.10 xya1OMH50.net
ペア全然分かんないんだけどりくりゅうとヴァネラドどっちが強いの?
ヴァネラドって結成して日浅いよね?

167:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 12:37:46.09 diDfM9Qb0.net
今んとこりくりゅう圧勝

168:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/22 20:51:41.68 QynsD4Ul0.net
今のことろ りくりゅう>シメフレorケイン髭>ヴァネラド>モーマリ>デラモデル
なんだけど、SPはSBSかスローをコケてしまうと順位ひっくりかえるのが怖い。
GPS初戦のモーマリやデラモデルなら1コケでも勝てるんだけど
アメリカ勢やフランス杯のヴァネラドだと1コケしたら逆転されそう。
あとヴァネラドがアメリカ勢の上に来る可能性もあり、
その場合は順位点の差が+1しかつかなくなってしまう

169:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 02:10:06.89 aJGVd+170.net
シングルの男女も個人より団体に力を入れた方がメダルの可能性大だから
こっちを必死にやった方がいいかもね

170:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 02:37:25.13 yzTgYh8i0.net
シングル男子は普通に個人メダル候補だろ
男子の盤石っぷりが団体メダル皮算用のベースの1つだし

171:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 08:01:19.95 z99Xb/Gc0.net
ジョージアの代表がウルシャゼに決まったみたいだからスキーザスが今のところ4位候補だね

172:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 10:45:48.16 Wy+EaJzU0.net
男子はメダル狙えるけれど、それ以外の3カテゴリは
団体全力だね。
冗談抜きにメダルが狙える。

173:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 11:39:42.46 EFAg5P2t0.net
カナダフィギュアスケートがオワコンすぎて日本へ大きなチャンス来た
それに日本ペアが強くなったことで

174:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 11:59:58.36 Wy+EaJzU0.net
カナダ:端境期
フランス:スキャンダルで消える
中国:短期間での成功に拘り過ぎて迷走
日本:ペアが歴史的大躍進
ここまで色々な条件が揃うことは滅多にない。
とにかく日本はメダルを目指して頑張ってほしい。

175:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 12:42:34.08 aJGVd+170.net
ロシアアメリカは抜けないだろうから銅狙い?
男子も今回メダル2つ取れる可能性があるから宇野や鍵山は出て損はないよね
FSの後にすぐ個人だから大変は大変だけど若いし自分達が出たいと立候補するかな

176:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 20:57:21.01 IBWGvp6P0.net
>>175
ロシアの金は堅いと思う。
アメリカが大崩れすればあるいは・・・・とは思うけれど
日本は出来が良ければ銅メダルが獲れるから
まずは自分達の演技をして銅を狙う。

177:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 20:59:09.07 AWRqVDbf0.net
男女シングルとペアでSPとFSのいずれもアメリカの上に行ければ
アイスダンスのSDの順位次第では銀も狙えるんじゃないかな

178:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:37:46.49 OjK1kq7W0.net
男子シングルはネイサンが出てきたら上に行くのは結構厳しい
ダンスのSDってなんだっけ?

179:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:50:26.22 iR6N8ckH0.net
>>178
個人金候補のネイサンは個人種目最優先だろうから滑ってもショートだけだと思う
フリーはヴィンスだと波があるし回転不足取られやすいから日本が宇野でも鍵山でも上回れるかな
ショートも羽生ならネイサンを上回れる
女子は2位か3位しかほぼない状況
テネルがどうなるかわからんがテネル万全なら坂本あたりとは差がない
お互い1ミスでひっくり返る感じだけど1ポイントの違いだから
ダンスのSDの差が大きい
アメリカはほぼ2位で5位まではほぼ決まりで日本は6位になるか9位になるかで差が出る

180:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:55:41.95 feI9rF+r0.net
SDじゃなくてRDじゃない?

181:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:58:47.28 iR6N8ckH0.net
>>180
ごめ
間違えたRDのことです

182:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 01:00:41.44 41m4yqMq0.net
スケ連としては
SPに羽生vsネイサンで羽生1位
FSは鍵山宇野どっちが出ても1位
女子は2位3位狙い
ペアとダンスが躍進出来れば銀も行けると目論んでる気がする

183:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 08:52:55.75 /Rh9aR6w0.net
羽生は団体出ないんじゃないかなあ

184:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 16:40:27.00 EBOvlunS0.net
怪我あけだもんな
個人戦は男子からだし無理はさせないと思う

185:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 19:04:10.06 41m4yqMq0.net
>>182
羽生が怪我でGPSも棄権した事でスケ連も修正してくるかもしれないけど
SPを宇野になったとしてもネイサンがちょっとでもミスすれば1位でいけるかもしれないし
ネイサンが完璧だったとしても2位はいけそうだから羽生が出れなくてもそれほどのダメージはないね

186:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:01:30.30 GcEPBgOu0.net
無理して銀狙うよりも確実に(個人戦になるべく影響しない範囲で)銅を
ロシアは男子が大崩れしても金メダルとる姿しか見えないなあ
RD・FD共にステブキを出して来たらわからんくなるくらいか

187:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:46:05.98 Y5EB/c/A0.net
ぶっちゃけ銀と銅ってありがたみにそれほど差がない気がする

188:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:50:49.33 bxghHHgb0.net
銀は悔しい
銅は嬉しい
って言うからね
銀は大体金に競り負けて悔しい
銅はメダルに手が届いて嬉しい
金争いできない日本だと銅で充分嬉しい感じ

189:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 21:03:50.24 qDdhSevt0.net
>>187
価値としてはほぼ一緒だと思う。
一番大きな差は金と銀。
次が銅とそれ以外。

190:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 21:14:41.56 FZBWGpM40.net
オリンピックはメダル取れれば何色でも良くやったって空気じゃね
選手にとっては色も関係ある場合もあるけど
日本初メダルの種目なら銅でも大盛り上がりだろ

191:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 01:41:34.60 lMQScQCr0.net
トーナメント式で勝ち上がって行く競技だと
銅は三位決定戦に勝利して勝ち取ったもので銀は決勝戦で負けて与えられる印象だから
フィギュアとは違う

192:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 08:32:21.96 lglBSDwS0.net
うざ

193:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:21:45.56 ZM1J9pZB0.net
>>191
そうだけど実際にはフィギュアでもトップ2の金銀争い+その他大勢の銅メダル争いって構図が多いよ
平昌
男子はちょっと趣き違って羽生ネイサンの金銀争いのとこをネイサン脱落で羽生宇野フェルナンデスの金争いになったが銀宇野やや悔しそうで銅ナンデスかなり満足そう
女子 銀メド涙+銅オズハッピー
ダンス パパシゼ悔しい+銅シブズハッピー
ペア スイハン悔しいデュハラドハッピータラモロ涙

194:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:38:45.15 fQq/FkUR0.net
銀と銅が同価値なんて思ったことないな
メダルの色の価値なんて競技の戦況や個人によって違うんだから
一律には語れないのに無理矢理決めつけたがる理由がわからん

195:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:52:30.21 dG0hnb+/0.net
>>194
同意
古い話だけどトリノでランビが銀メダルで表彰台で嬉し涙流してたし
人によってそのメダルへの感じ方って違うよね
団体戦だって銀メダル目指せるなら目指すべきだと思う
もちろん銅でも嬉しいには変わらないけど

196:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:03:42.56 sJButgi20.net
スキーザスが終始安定してるから出てきたら4位濃厚そう
ヴァネラドが伸びてきてカナダ男子がSP頑張ったら意外とまずいかもな
カナダがやる気あるならFDもパイポーまであるし

197:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:06:26.49 LA56LHRy0.net
カナダは昔からオリンピックで日本の邪魔ばかりしてきた。
今回は日本に花を持たせてくれよ。
今まで弱かったペアとダンスが活躍できそうで絶好のチャンスなんだよ...

198:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:10:21.39 iKZYD9GL0.net
>>195
トリノのランビの涙は悔し涙だよ。後に本人が語ってるインタビューあるよ

199:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 14:51:18.52 cACVKkPl0.net
やっぱり最大の敵はカナダなのかー

200:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 16:01:46.62 p/ahyYB10.net
カナダのスキーザス?シザーズ?怖いよね
樋口の自爆した点数は超えられるから樋口は団体戦メンバーとしてはキツイ
キーガンもSPだけなら90点代半ば出せるからロシアを上回ったりすると順位点が高くなる

201:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 16:57:46.16 9Cakizam0.net
男子はエイモズが万全ならなあ

202:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 17:38:55.42 ZM1J9pZB0.net
>>201
フランスはそもそも女子とペアの2カテが出場権ないから団体出られない
シプレのせいだけど今度こそダンス金狙いたいパパシゼにとってはダンス専念できていいかもしれない

203:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 18:26:33.98 CeuWxRWs0.net
>>193
フェルナンデスが満足そうに見えた?
点出た時に羽生に次いで2位と分かった時悔しそうに見えたよ
帰国後のインタビューでも採点についてちょっと不満漏らしてた

204:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 02:48:56.62 QwHxvVFM0.net
男子はロシア男子イタリア男子ジョージア男子ちうごく男子が頑張って
カナダの上に来てくれたらだいぶ楽になるんだけどなあ
あとはパイポーとアメリカ勢のどっちが上にくるかGPFで見るのと、
かなだいが勢いづいてワンリウ超えまでいけるか

205:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 04:44:22.30 950n/2of0.net
>>202
前回もパパシゼ出てなかったんだけど、衣装トラブルあそこで起こってたらなぁと思った

206:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 09:52:59.43 NOtNz7Je0.net
男子はSPFPとも1位が狙えるからそれが出来ればかなり楽になるかな

207:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 20:43:34.22 vwZd48cM0.net
団体で1番読めないの男子じゃない?
ソチも平昌も実力順通りにならず波乱が起きたのが男子
ビチェンコさん2位とか予想できなかったよ

208:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:04:54.01 +r2FVsbB0.net
パトリック派手にミスるも他もミスってSP3位
さらに2位はイスラエルでかなり助かったな
男子と女子が不安だからデュハラドとテサモエが両方出たのよね

209:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:17:58.02 J9qInn1R0.net
>>208
Pさんも両方出たよ
キーガンはベンチにいたけど応援だけで出番なしだった

210:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:32:57.10 950n/2of0.net
こりやだがねぇ…

211:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 22:03:02.07 T4nPsPzD0.net
平昌のネイサンもソチのアボットもだよ
まぁアボットは予想の範囲内かもだけど

212:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 23:23:39.35 rCFdGgJU0.net
>>206
と安心するのは早い
鍵山は初めての五輪で緊張するかもしれない
宇野も安定してる訳ではないし

213:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/30 08:34:14.96 Mq4v+u+O0.net
アボの団体SPの順位は7位だったっけ
あかんわ

214:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/30 23:22:37.95 RB/3vWIF0.net
ソチのパトリックとか個人銀なのに団体SPは3位
個人戦が先だったら金逃したショックで団体は滑る気力もなかったと思う

215:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/07 09:13:19.06 ulN3oFx20.net
そっかー
団体戦って順位点だけだから盤石とそれ以下と大きな実力差あっても1点しか違わなかったり1コケ順位点3点位変わったりとか力の差ある様に見えて波乱も起こり得るのだなぁ

216:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 00:22:06.84 l0Z7ZQ3U0.net
もし樋口新葉が五輪に選ばれたら団体ヤバくない?自爆しそうで怖い

217:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 05:56:14.73 HPcxz9FC0.net
樋口新葉 団体SP
1A* 2Lz* x3Fe+2T
45.31 10位

218:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 08:52:25.50 Fhqsy3sa0.net
無くはないのが怖いw

219:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 10:28:14.49 l0Z7ZQ3U0.net
≫217
それは恐怖

220:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 12:06:10.70 Fklq/quD0.net
さすがに団体のSP滑ることになったなら、3Aは回避するんじゃ?

221:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 14:28:00.74 vl1T5QpY0.net
団体はさかもっちゃんでいい気がする

222:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 22:53:47.56 ERfecEoC0.net
>>193
ハビエルは自分が銀だったとけっこう不満言ってたよ
悔しい銅だったかと思う

223:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 23:30:29.80 aBh52Xw/0.net
>>193
羽生ハビエルの金銀争いに宇野ボーヤンがミス待ちして銀に食い込めるか、2人がミスしなきゃ宇野ボーヤンの銅争いだったよ
ソチから平昌まで2人しかワールド金取ってない
ネイサンはメダル取るには勢いが足りないと高橋でも気付いてた

224:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:38:20.73 hls+SBCE0.net
ハビエルは平昌プレシーズン前半を最後に
FS3クワドをノーミスする力がなくなってたから
平昌は自分的には想定内の結果だったけどなぁ

225:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:44:44.77 N2AdTiQL0.net
高橋「でも」だって
きっと高橋の事普段から小馬鹿にしてるくせにこういう時だけ彼を都合よく使ってるんだろうな

226:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:49:39.28 yrw/MRTl0.net
スレ違いを続けるなよ

227:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/11 09:43:04.70 d5jVlrFH0.net
首寺~
このスレ視点では希望の光なので頑張ってくれ
キーガンはやっぱりSP強いな

228:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 18:42:13.55 D9fxq5Fh0.net
>>216
樋口オタだけど、多分団体は
SP紀平 FS坂本 だろうなと思う

229:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 20:19:35.26 9hFUyI8s0.net
フィギュアを盛り上げている高橋にはもう一つオリンピックメダルとらせたい
団体には羽生紀平出してほしい

230:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 20:33:36.89 A1hGwJgD0.net
樋口がSPで大自爆して終了だよ

231:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 21:17:58.80 +xMsBZKh0.net
個人戦女子はロシアがメダル独占だろうから日本は団体女子により力を入れて本気で銅メダル狙ってほしい

232:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 21:33:51.00 /0v3eyKU0.net
高橋にはもう一度メダル取ってほしいね

233:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 00:15:48.19 o5bS+VyZ0.net
>>229
故障者は出さないと思うよ。
特に男子は日程的にきついし。
それに、ぶっちゃけ鍵山と宇野でも順位点制ならあまり変わらない。

234:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 01:05:37.73 37Fy+4zk0.net
ハビエルって確かソチでジャンプ跳び過ぎたかノーバリューになって銅逃してなかった?

235:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 01:32:41.34 MtklG52T0.net
ザヤってなければ銅だった
まあ今思えばデニス・テンが銅メダルで良かったのかも(泣)

236:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 09:33:05.24 C9FGQyxW0.net
ソチの銅は壮絶な譲り合いだった
まっちーもルッツが入ってれば

237:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 16:42:48.34 Wb0HbCxQ0.net
男女ペアは米に上回るけど、アイスダンスで大差をつけられて銅メダルな未来が見える
わずかな可能性はペアで伊加中を間にはさんで米に勝つことぐらいか

238:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 18:41:16.07 wrp3LKNm0.net
さすがに銀目指すよりまずはメダル

239:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 19:56:38.86 C9FGQyxW0.net
男子、女子、ペアでそれぞれアメリカより1つ順位が上、
ダンスがシニカツ>アメリカ(どっちが出てもよい)>パイポー>ギニャファブ>日本>ワンリウだったら並ぶね。
ワンリウやカゼレビなどにSDで勝てるかというところが難しそうだし
ロシアが舐めプでステブキだしてきたらアメリカと日本の間に入るのでアメリカ有利に

240:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 20:19:25.46 EjftEYvi0.net
>>238
うん銀は狙ったところで自力だけで獲れるもんじゃない
まずは銅メダル確保のためにやれること
きっちりやり尽くせたらいいなと思う
銀はその上で更に他で番狂わせがないとね

241:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:23:58.44 sCk6OAsa0.net
>>239
いやーロシアは金とれてないし本気メンバーでしょ

242:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:37:23.00 3kdlGsoX0.net
>>241
金取れてないとは?
ソチの初代団体金メダル国だよ
ロシアは男子以外金メダル候補だし団体も圧勝モードでは
ただ予選(SPRD)は順位点の差が大きいから予選は一番手で来るだろな
エースの消耗避けるためにも

243:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:41:51.17 sCk6OAsa0.net
>>242
前回が抜けてたわごめん
メンバー交代を女子とダンスで使うかな
ペア個人戦はラストだからいけそう

244:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:52:30.71 GKlZnuNI0.net
日本が金メダルの確率はどれくらいあるかな。
女子SP1位FS2位
男子SP1位FS1位
ペアSP2位FS2位
ダンスSP6位FS5位
でどうだろうか...

245:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:55:08.78 O5/t/m2G0.net
ロシアも男子が弱点だからカバーする為にも他カテは本気モードになると思う

246:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:03:07.62 2rqdnRYe0.net
金はさすがに無理だろw銀ですらワンチャンなのに
銅取れれば御の字だよ

247:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:07:57.95 MtklG52T0.net
さすがに女子とペアで1位確実、ダンスも1位か2位のロシアが金以外はありえんし
万一銀ならその場合の金はアメリカやで

248:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:08:13.82 arQuLgHM0.net
フランスいないし中国本気出さないだろうからロシアは女子ペアダンス一位総ナメでしょ

249:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:09:11.11 zKePPY+J0.net
日本のダンス評価高すぎる人草

250:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:20:39.51 UdTg1cDe0.net
>>244
女子SPはワリエワ出そうだから1位は無理かな

251:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:47:53.06 O5/t/m2G0.net
女子で1位は無理でしょ
ロシアの3番手でも日本は勝てない

252:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:05:25.41 C9FGQyxW0.net
ダンスは
かなだい、KoKo: リトアニアの名前忘れた…組にN杯で勝利
かなだい:ワルシャワ杯で別の名前忘れた…組に勝利
ドイツのタシュラーズ:ナショナルで他組に負ける
ジョージアのカザレビ:ケガでGPS出ておらずレベル取りに不安
ワンリウ:マリーさんガチャはずれ
という状況なので日本代表がどちらになるかも含めて流動要素が他カテよりかは多い

253:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:12:44.95 C9FGQyxW0.net
あと女子ペアダンスに誰を出すかは
エテリ(女子、タラモロ)、タマラ(ミシガリ、ボイコズ)、
そしてなぜかステブキを金メダリストにすべくベステミアノワ閣下も参戦して
揉めるかもしれないw

254:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:57:56.49 3kdlGsoX0.net
>>252
NHK杯にリトアニアのアリソン組出てないだろ
ドイツはミュラーディック
ナショナル2位だが選考方法が他の国際大会の点数も含めるのでこちらで決まり

255:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 08:12:14.35 BN2zT5Ik0.net
シニカツはカツラがやらかしたらハベドノチョクベイの下になるかも
まあ日本のメダルには関係ない話だが

256:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 17:28:28.38 E5UlxYeh0.net
対米の相対順位で考えるとペアが一番のポイントゲッターであることは間違いない

257:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 17:38:18.09 aLKsPiA/0.net
なんとなく
コリヤダがまたSPでやらかしそう

258:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 19:57:44.35 OA3NdATe0.net
フラグ立てるのやめて(/´△`\)

259:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 21:46:01.73 hWAa9vvb0.net
>>257
ジャンプが決まれば間違えなくトップ選手なんだけどね、、、

260:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:08:26.14 QfQi1onA0.net
ロシア
男子:コリャダフル出場
女子SPワリエワ、FSシェル
ペアSPミシガリ、FSタラモロ
ダンス:シニオレ フル出場 
アメリカ
男子:SPネエサン、FSヴィンス
女子:アリッサフル出場
ペア:シニフレフル出場
ダンス:RD原田堂上、FDチョクベイ
カナダ
男子:キーガンフル出場
女子:スキーザスフル出場
ペア:ヴァネラドフル出場
ダンス:ハイポーフル出場
カナダは今年団体しかメダルのチャンスがないのでなりふり構わずトップ選手をフル出場と予想

261:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:13:24.62 fyXmlkD00.net
オレわろた
FSはミシガリのほうがいいんじゃないかなと思ったが
決勝に中国あがってこないならりくりゅうに勝てればいいのか

262:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:15:35.05 gx6KE9/x0.net
>>260
原田堂上って誰

263:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:18:20.65 1KjvTkb50.net
パイパーギルスは銅メダルも厳しいのか?

264:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:19:29.08 BN2zT5Ik0.net
ハベドノ
ドノヒューのローマ字読みが堂上
バベルはなぜその体型で腹出し衣装を着る?!という叫びの実況レスが原田氏と変換されたことで定着

265:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:20:23.17 BN2zT5Ik0.net
>>263
パパシゼとシニカツは固いから残り一つをハベドノとチョクベイと争うとするとキツい

266:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:32:45.81 q/z2y+Ep0.net
ペアとダンスのレベルが上がったからね。

267:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 00:56:30.85 578ndJE00.net
団体戦誰を出すだろうか?
出場選手が決まらないと語れないけど

268:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 01:57:05.96 ahtMWqQJ0.net
>>263
昨季のフリーではハベドノを上回ったんだけど
今季のプロは彼らにしてはあんまりよくないんだよなあ

269:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 04:33:57.12 9D5Gv0eu0.net
>>264
うーん、このスレでは使うべきではないかな。リーザとかデーとかイリカツならまだこの人のことかな?って分かるけど。
生理子
大女優
原田氏
ちゃんず
とか第三者が見ても何いってるかさっぱりわからんから、特定スレ以外では使うべきではないと思う。分からない人もいる。

270:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 07:39:12.58 EMozrGYz0.net
あー女子ペアダンスのどれかが必ず両方出るのかロシア
そうなると上の人の予想通りダンスかな
3番手でも1位取れる女子で3番手両方に出すのもなくはないが

271:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 09:21:31.60 MuQicRIu0.net
>>270
3番手のリーザかトゥルソワがSPFSフル出場もなくはない。
そして交代枠はアイスダンスとペアにかもしれないし。
まあロシアとカナダはこれまで団体戦のメダル取れる時はトップ選手派遣してきたし、通常は1番手2番手を出すかと。
アメリカの一番戦略が疑問。
過去2大会シングルだけ交代枠使ってアイスダンスとペアはフル出場だった。
ただし今年はチョクベイと原田堂上が拮抗しているので、もしかしたら交代枠使うかも。。
ていうか交代枠使ってあげてほしい。2組共にメダルあげて欲しい

272:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 10:12:18.65 vP4iZhUA0.net
今我々やマスコミが日本メダルかも!?!ってザワついているように、
各国も日本に注意を払い始めているのかなーと思うと、ちょっと楽しい
ロシアや前回のカナダのように、やっぱり何だかんだ言ってもオリンピックメダルが掛かると団体戦も注力してくるから

273:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 11:34:10.59 ++Gg2OTR0.net
金メダル争いは露米、銅メダル争いは日加。
大差か僅差かは関係なくて順位だけがポイントとなる五輪団体戦のおかしなルール
のせいで、当該者間以外の成績によって勝敗が左右されるという歪みのある、
6.0システム時代の席次数方式の誤りを繰り返してしまっているね。
そして、さらにSP・RDがフリーよりも重要になってしまうというけったいな方式。
中国の銅はないと思う(最終的にはトータルで5位~7位)が、
中国の男子、ペア、アイスダンスのSP・RDの出来が、
露米、日加、どちらが上になるのかを攪乱する要因となりそう。
ロシアは男子とアイスダンス、アメリカはペア、日本はペアとアイスダンスの
SP・RDが順位が大きく上下する可能性があって、それがそれぞれの金、銅を
確保できるか否かの鍵じゃなかろか。

274:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 14:50:36.05 OcfKy7zk0.net
日本は男2女2ぺ1ダ1で確定ね
ロシアは男1女2ぺ2ダ1だと思う
アメリカは男2女1ぺ1ダ2かな?(平昌は実力的にダ>女だったのに女2ダ1だったが)
カナダは女1以外分からないがトップをフル出場させた方がメダル狙えそう

275:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 16:00:05.06 xogEqbGw0.net
5位確定な国は出たくないだろうなあ

276:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 16:58:42.10 9D5Gv0eu0.net
中国にスイハン
フランスにパパシゼ出るかで情勢が変わるなぁ

277:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 17:12:52.76 1RHN/oQU0.net
シブズじゃないとパパシゼテサモエに次ぐ順位取れないからでたんじゃないかな
男女シングルがどうなるか不安なのでダンスは確実に取っておきたいんだよ

278:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 17:53:36.40 MuQicRIu0.net
>>276
フランスは団体戦出れないよ。
出場国は
日米露中加伊独、ウクライナ、ジョージア、チェコ

279:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:11:27.98 9D5Gv0eu0.net
>>278
そうなのか...
試合前から本当にメダル候補が明確だなw
チェコとけ選手1人も知らんわ

280:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:34:36.48 OvAB0Kjo0.net
>>279
えー
ミハル・ブレジナも?妹も?

281:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:41:32.13 9D5Gv0eu0.net
>>280
ブレジナまだやってたの!?ビックリ...
無知で申し訳ない。

282:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 20:37:05.99 Ms7ieLvK0.net
スイハンはさすがに温存じゃね
ただ黒兄さんが中国のためにこき使う可能性も

283:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 20:52:12.75 7VUwKoL40.net
ボーヤンスイハン地元採点で銅いけなくもない
男子は日米のミス待ちではあるが

284:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 21:17:13.09 MuQicRIu0.net
>>283
そうか?
中国が銅メダル取るには日本とカナダ、イタリアに勝つ必要あるが、
男子:日本>神演技ボーヤン>キーガン>イタリア勢>通常のボーヤン
女子:日本>>カナダ>>>中国、イタリア
ペア:中国>日本>カナダ>イタリア
ダンス:カナダ>イタリア>>日本、中国
じゃない?
中国はまずはFSに進出できるかどうかの瀬戸際かと

285:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 23:34:27.76 tHuOS5r80.net
対象国との間でいかに第三国を間に挟んで勝つかが最大のポイント
露米日加、以外で日本と対象国の間に入ってきそうなのはこんな感じ?
女子 なし
男子 クビテラ、ボーヤン、リッツオ
ペア ベンジン(出れば)、デラグア
ダンス 全組
4国の順番は
女子 露日米加、露米日加
男子 米日露加、日米露加
ペア 露日米加、露米日加、?
ダンス 露米加日

286:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 00:03:04.27 7c6kSwiF0.net
と言いつつも、露以外は男子ショートの四回転抜け、コンボ抜けがメダルの色を決めると思う
男子ショートはエッジジャンパーではない方がいいのかも

287:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 00:37:21.32 GCJvz0B90.net
FSの男子は本当に罰ゲームで気の毒だ
一番若く回復が早いであろう鍵山がFSかな

288:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 09:18:16.64 9x3ZSeHw0.net
女子SPは誰が適任かな
樋口紀平は怖すぎる

289:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 09:27:00.60 DRpUZN/P0.net
>>288
紀平は、去年までの万全の紀平なら3A失敗しても70前後は出せる
樋口は60くらいになったりするからそうなるとちょっとずつ上がってきたカナダのシーザスにまくられる可能性はある

290:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 12:53:14.30 cnalKSPC0.net
>>285
うん、そうなんだよね。裏返して言えば、
明確な弱点種目がある場合は、対象国に負けていても対象国との間で
いかに第三国を間に挟まないで済むか(特にSP・RDで)だね
特に銅メダル争いからフリーに残れるかってレベルまでの国では
日本の場合は特にアイスダンスでそれがどこまでできるかどうか
ちなみにカナダって、どの種目もイマイチなんだけれど極端に足を引っ張りそう
なのもなくて10カ国中では悪くても中位ぐらいまでに収まりそうな程度だよね
10カ国の中では、あり得る順位の変動の幅が一番小さいのがカナダで、
あり得る順位の変動の幅が一番大きいのが中国でその次が日本では

291:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:07:23.86 KZIU4gRX0.net
>>288
紀平になりそう…
樋口になったらメダル諦めるしかない

292:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:32:37.95 q8+uutKe0.net
女子なんか、カナダと日本で凄い実力差があっても3位4位で1ポイントしか違わない可能性もある

293:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:40:10.48 6dwrZFK10.net
女子ショートはアリサがくると坂本完璧でも負ける可能性あるんだよなぁ

294:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:48:23.30 sc12NPlC0.net
アリサの前に滑る可能性があるかどうかが重要だな、滑走順どう決まるんだっけ?

295:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 14:49:17.14 2BSYKHM10.net
団体戦は大きな順位の変動がないダンスが鍵だな。
高橋の知名度で団体戦に出た時にジャッジが「おっ!高橋選手だ!私ファンだったのよ。5位にしちゃお!」とかあれば銀メダルも行けるかな。

296:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 15:22:28.90 iNI2Rf+y0.net
最近ダンスは順位変動激しいよ
前みたいに序列だけのカテゴリーじゃなくなった
単純にかなだいは五輪までまだまだ伸びそう

297:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 15:54:30.28 cEMMllxF0.net
アリサがスケアメみたいな演技したらわからんよ特にSP
ダンスはN杯見たときに後半Gとの差をかなり感じたよスピードや滑り
対中国が重要
チェコやグルジアとか今まで来なかった国が入ったのが印象的

298:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:03:02.43 cnalKSPC0.net
ダンスは何とか中国にも勝ってRD5位になってくれようなことがあれば
団体メダル獲得の確率がめちゃ高くなってくる
今回調べてみたら、ジョージアって、
意外にどの種目でも中位に喰いこめる可能性のある実力があるんだね
フリーに進出できる可能性もゼロじゃない、さすがにメダルは絶対に無理だけどね

299:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:41:53.34 bselxiqU0.net
アイスダンスのRDの順位ってそんなに大切?
ココ組とかなだいどっちが出ても決勝結局ビリで影響なさそうではない?

300:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:42:07.47 0wIYA1Ze0.net
アリサは回転不足が見逃されるかどうかがポイントだな

301:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:02:41.10 DRpUZN/P0.net
>>299
決勝は5チームなので、最下位はほぼ確定だが3位とは2点の差でしかない
一方RDは6位になるか10位になるかで4点の差
順位点の差でメダル取れるかどうか変わってくるから10チーム出て順位点の差の大きい予選大事

302:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:38:15.11 arkjSfDv0.net
>>287
男子3人は団体SPなら出てもいいがフリーは勘弁って感じだろうね
平昌では宇野は団体に出る予定はなかったが羽生が団体辞退したのでSP滑ることになった
フリーは最初から滑る気なかったんだよ(ソースは中日新聞だったかな)

303:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:42:20.93 0wIYA1Ze0.net
団体避けてばかりいて結局団体に出ずっぱりだった鍵山だけがメダル取りましたとかなったら笑うしかないわ

304:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 21:15:32.94 /8G0yyHV0.net
鍵山は次メダル取れるかどうかわからんし、
団体でもいいのでメダル取れるなら取っておきたいでしょ。
アスリートで五輪メダルあるとないとではえらい違い。
アメリカはFS恐らくヴィンスかブラウンだろうし、
2位を死守すればいいので、4回転2本でも十分かと

305:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 21:35:48.61 N+7E9QDx0.net
羽生は全日本出そうだから全日本の出来次第ではSPになるかもね
SPでネイサンに勝てる可能性があるとしたら出来のいい時の羽生だと思うし
FSはヴィンスかブラウンが出るだろうから鍵山でも宇野でも上手くいけば1位狙える
男子が1位1位になればメダルにぐっと近づく

306:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 23:30:40.54 KZIU4gRX0.net
羽生は団体辞退しそう

307:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 23:51:35.74 dgtwF0s40.net
ダンスが、、、で
ノーメダル

308:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/17 21:12:50.35 CsduFlV50.net
ソチ団体というとベストオブプルシェンコ… 思い出すわ
男子SPはソチ羽生ピョンチャン宇野と日本が1位だったね
女子が不安定なだけに男子は1位取って欲しいな

309:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 06:51:31.26 YkSBC8cd0.net
>>306
いやわからんぞ
平昌のPちゃんみたいに
羽生を手ぶらで帰らせるわけにはいかない!
みたいなのがあるかもしれん

310:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 08:22:30.06 7yYcf15a0.net
>>309
なんか認識ちがくね
羽生のためにペアダンスの人らが頑張ってくれるとは思えないわw

311:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 08:41:24.61 Td77h8Mf0.net
カナダのあれは、Pチャンというわれらのレジェンドスケーターに金メダルを!
という動機なので、すでに金持ってる羽生とは状況がまったく違うやん

312:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 09:11:17.09 x2Ck2ZSP0.net
今回個人金メダル厳しいから団体メダル欲しさに出るかも
ピーク過ぎると団体に力入れる傾向あるし
プルシェンコとかPチャンとか
実現したら華やかな団体になるね

313:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 13:01:38.11 Lklm+DMc0.net
>>312
個人金2つも持ってるのに団体銅欲しさに出る?
直近の試合で総合300以上出してるのは羽生とネイサンだけだよ
団体のメダルを一番欲してるのスケ連で
そしてあわよくばと狙ってるのはダンスとペアと女子でしょ
男子は誰が出ても罰ゲームでしかない

314:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 14:00:23.29 vL09dbZ60.net
鍵山は出たいんじゃないかな

315:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 17:47:57.80 ld2XqJRY0.net
平昌の男子団体SP思い出すと実力通りに並ぶとは思えない
ノーミスボーヤンなら地元だし100点出るだろうから日本も少しミスしたら中国>日本になるよ

316:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 17:48:41.68 ld2XqJRY0.net
カナダはラドフォード組が五輪までにもっと伸びてきそう

317:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 18:58:00.96 Lklm+DMc0.net
伊東さんのコメント見るとりくりゅうは個人じゃなく団体戦での期待しかかけてないね
コメントもなんか銅はいけるとか上手くいけば銀いけるとか凄く楽観的に見ていて
それに釣られてメディアも団体戦に期待かけてるけどそう上手くいくかね

318:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 19:08:38.74 ynX65wYC0.net
さすがにりくりゅうの個人戦でのメダルは今んとこ無理だしペアファンとしてはそういう試合見たくないな

319:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 19:14:00.44 Lklm+DMc0.net
>>318
個人>団体戦だと自分は思ってるからスケ連の団体戦への過度な期待に不安を覚える
団体戦の為であれば個人の要望も無視しそうな感じだから

320:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 20:38:13.54 zdYQ1JDy0.net
同じく
団体メダルでも取れたら選手の為になると思うけど個人より団体戦が優先みたいなスケ連の雰囲気は不安

321:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 07:33:25.01 pGlc939D0.net
各国ナショナルの日程わかるとこないかな
まだ本決まりじゃないって見たジョージアとかどうなってるんだろ

322:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 08:48:36.93 P6woPxKo0.net
個人戦より団体が先の日程おかしいなと思うよ
逆なら罰ゲーム感も薄れるのに

323:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 09:17:11.65 on/bLiPA0.net
団体戦だとより国単位になるから
他の競技でも団体が盛り上がるのはオリンピックならではって感じ

324:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 12:59:05.36 ZbJMPGib0.net
どうせ団体するなら全カテゴリーまとめてじゃなくて各カテゴリーごとの団体戦を見たかった

325:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 13:04:12.02 qQSgRVrn0.net
ワイはユース五輪みたいに国がごちゃまぜの団体が見たかった

326:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 13:47:00.21 4WhztrKj0.net
というか団体種目以外は国単位で出るのやめればいいのにね
他国の選手と組んでるペア/ダンス選手が
競技団体のランキングに基づき五輪に出られるようになってほしい

327:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 14:39:51.34 dDe/6I3E0.net
まぁそうなんだけどそれだと30人中ロシア18人とかになるわけで…

328:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 16:39:26.80 bgyNys/30.net
>>325
ユースのは言葉が通じてなさそうでチーム意識とか無さそうw
自分だったら知らん人と急に組まされてチームですって言われてもポカンだわ

329:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 18:39:48.00 t1q0Fedz0.net
個人が先で団体が後だとそれも選手によっては罰ゲームだと思うけどな
個人メダル取って燃え尽きた後に団体でやらかしてメダル逃した戦犯とかになったらきついわ

330:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 19:34:39.44 6udq22t30.net
ワリエワとネイサンが同じチームで、お互いに応援してる図とかなんかシュール

331:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 20:41:20.92 kGdxHKBu0.net
>>324
その代わり、個人で実力を出し切れない結果に終わったからこそ、
頑張って団体でリベンジに燃えるという逆パターンもあるかもしれないから
まあいいんじゃないの
それよりも、団体ではスコアでどれほど大差をつけても関係なくて
順位だけでポイントを決めるというこの馬鹿げたルール続けるのなら、
フリーやめてSP・RDだけで一気に勝負を決めるということにした方が
いろいろな意味ですっきりする

332:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 20:44:12.47 kGdxHKBu0.net
×
>>324

>>329

333:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 23:52:44.15 t/bHURRE0.net
他競技の団体戦もタイム差とか考慮しないし柔道や卓球は僅差勝ちも楽勝も1勝としか計算しないからフィギュアが順位点なのもおかしくはない気がする

334:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 00:31:01.72 cQc4efFZ0.net
スコアで決めたらカテゴリー毎に格差がついてしまってよろしくない
同カテゴリー団体でスコア勝負なら良いけど

335:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 03:52:29.51 rgyZddKm0.net
順位点にしないとシングルに強い選手がいるかどうかだけになってしまうしそれだとカップル競技の選手に失礼だしね

336:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:39:06.61 FLwhRWEW0.net
スコアにすると男子が強い国が有利になるのでは

337:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:43:12.70 C6tgZwzu0.net
スコアの合計だとジャパンオープンじゃんと思った

338:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:56:41.94 i0Ebtpy+0.net
順位点でも良いけれど
ショートもしくはRDが1〜10点なら
フリーも2-4-6-8-10でポイント付けたら良いのにとは思う

339:331
21/12/20 10:45:51.44 szS+mrh20.net
>>338
それなら少しはましにはなるね
どうせならフリーを3-6-9-12-15とすべき
いまのルールだとフリーよりもSP・RDの方が順位差=ポイント差がつきやすい
というのが非常に気に入らない
予選より決勝の方が一部手抜きできますなんて競技はほかにないよ
各カテゴリーのスコアを単純合計というアホなことをするのではなくて
各カテゴリーの1位のスコアを100点のポイントとして、
各カテゴリーのなかでそれぞれ1位の何パーセント(端数切捨て)
のスコアをとったかでポイントをつければいい
決勝5チームのなかではあくまでも各カテゴリーのフリーとSP・RDの合計スコアで
1位のスコアを100点のポイントとして同様にポイントをつけて最終順位を決定
順位=ポイントというやり方は、
当該国間の優劣の差の大きさではなくて第3国の影響を受けてしまうのがいやだ
スコアがどんなに
A国>>>>>>>>B国>C国
であってもA国はB国に対して1点差にしかならず
大接戦で各国ほぼ横一線団子状態でほとんど点差なしで
B国>C国>A国
では、B国とA国の間にほとんどスコアに差がなくても
B国はA国に2点差をつけるということになってしまう
上記のような矛盾により、
6.0採点方式時代の各ジャッジにおける席次数方式では
スコアでは優っていた選手がスコアで劣っていた選手に
負けてしまうということが起きたそうだよ
長文すまん

340:331
21/12/20 11:12:26.20 szS+mrh20.net
>>333
「他競技の団体戦もタイム差とか考慮しない」
ってそんなのあったっけ?
他の五輪競技でそういうの思いつかないんだが
陸上や競泳のリレーはちゃうでしょ
柔道卓球の例についていえば
それは試合が常に2者間だけでして
その都度勝敗をつけていくという競技だからだよ

341:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:29:02.62 i0Ebtpy+0.net
あえて言えば体操とか違う種目の総合点だから近いのかな
詳しく知らないけれど種目ごとに得点の出易さとかちょっと違うのでは

342:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:31:42.22 i0Ebtpy+0.net
水泳の混合メドレーとかだと男女をどの種目に割り振るかで戦略的な側面あるかと思った
実際の選手からすると男女のどの種目かにより自分は選ばれ易いとか選ばれにくいとかで不平不満とか出るのかなあ?

343:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:54:07.83 1AuzFwxM0.net
フリーの配分上げ過ぎるとクイズ番組みたく最後の茶番的な逆転もどうなのかね
日本はそっちのがメダルとれると思うけどね
予選というかSPとRDも含めての総カテゴリーの力で競うなら
今のままのが公平だよ 今回はメダル狙えるしね

344:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:11:54.95 szS+mrh20.net
理屈っぽい人間なんで自国に有利か不利かなんてせこいことではなくて
何が両者の間の優劣を決めるのにフェアなのか、筋が通っているのかで考えている
個人競技であるが、近代5種も陸上10種競技も各種目の記録を得点に換算し
その合計点を競っていて、各種目の中の順位は関係なし
体操の個人総合も団体も各種目のなかの順位じゃなくて記録の合計でしょ
新体操もそうでしょ、スキージャンプの混合団体もそうでしょ
フィギュアスケートだけはどうしても順位が大事ということにしたいのなら、
個人戦もSP・RDとフリー、それぞれのなかでの順位を合計して
勝敗をつけるということにしないと理屈があわないよ
>>342
競泳の混合メドレーは確かにそういうことがあってルールが少し変だなと思う
予選決勝ともに男女2名ずつであればどの種目を男女どっちにしてもよい
となっていたと思うけれど、それに加えてどの種目も
予選と決勝では違う性にしなければならないとすべきだったと思うよ
そうすれば本当の総合力勝負になる

345:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:51:10.71 +2ZOZWeh0.net
>>341
体操の団体は全チーム全種目同じ人数でやるから、有利不利はないと思うよ

346:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:53:43.02 46xG342z0.net
体操は減点方式でアホみたいなインフレはないからなぁ

347:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 19:05:37.83 jcwYoai+0.net
団体と個人は別の競技なんだから別のルールで構わないな
個人は技術が高くていい演技した人が勝つといいし
団体は戦略的に上手くやれたチームが勝てばいい
でもまーショート偏重になっちゃうのはちょっとつまらんね >>338さんみたいなのがいいかな

348:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 19:35:22.95 Bxi46PKh0.net
>>341
違うね。
例えば女子なら、跳馬が一番点数が出やすくて、ゆかが一番出にくい。

349:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 23:24:31.04 V9VMaAni0.net
>>314
鍵山は初出場で個人の五輪メダル(あわよくば金メダル)が欲しいから
緊張をほぐすためにも団体は経験しておきたいだろうが出るならSPがいいだろうな
普通に考えて全日本優勝者がSPかな

350:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 00:49:00.29 pFzojiBZ0.net
>>349
若くて回復が早い鍵山がFSだろ
体力おばけの宇野でもFSは厳しいのでは
羽生はもっと無理
個人戦犠牲にしろと言わんばかりの宇野や羽生のFS投入は
非難ごうごうになりそうだが

351:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 01:46:29.32 bq6MJ1Pk0.net
SP宇野FP鍵山だろうね
女子は樋口以外なら誰でも

352:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 02:53:52.00 pFzojiBZ0.net
紀平さんがアウトか
スケ連は団体戦要員としても期待していただろうにガッカリだろうな

353:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 05:04:03.89 7j3vQesH0.net
紀平WD残念
個人戦のメダルは非常に厳しいから団体でメダル取ってほしかった
五輪に出れない全日本女王ってほとんどいないよね

354:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 05:24:08.34 czcFdqO/0.net
横谷さんとか椎名さんとかになっちゃう

355:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 11:58:14.75 n3NM4dSU0.net
紀平さん抜けたとして女子は団体2番手堅いかな?アメには負ける可能性あるか

356:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 12:24:42.18 pFzojiBZ0.net
団体戦もしかしたら銀もいけるんじゃは崩れ去って銅さえも危険信号

357:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:37:13.20 Akmyobet0.net
>>356
坂本さんにますます頑張ってもらわないと
あと一人は誰かな
樋口さんは当たれば吉だけど不安定
三原さんは安定してるけど体力が心配
宮原さんは高得点が出ない
若い二人は経験不足が不安要素

358:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:43:24.49 7j3vQesH0.net
>>357
三原が1番いいかも
安定感は大事
団体のあと個人戦まで少しあいてるから大丈夫じゃない?男子は大変だけど

359:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:45:38.66 Hz5uCK7U0.net
>>355
SP坂本、FS三原で決まり。
アリッサは三原にも勝てないので、大丈夫かと。

360:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:52:38.23 GIAa23ob0.net
女子は、露日米か露米日しかないだろうから、大差ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch