密かに日本って北京五輪団体メダル候補じゃね?at SKATE
密かに日本って北京五輪団体メダル候補じゃね? - 暇つぶし2ch178:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:37:46.49 OjK1kq7W0.net
男子シングルはネイサンが出てきたら上に行くのは結構厳しい
ダンスのSDってなんだっけ?

179:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:50:26.22 iR6N8ckH0.net
>>178
個人金候補のネイサンは個人種目最優先だろうから滑ってもショートだけだと思う
フリーはヴィンスだと波があるし回転不足取られやすいから日本が宇野でも鍵山でも上回れるかな
ショートも羽生ならネイサンを上回れる
女子は2位か3位しかほぼない状況
テネルがどうなるかわからんがテネル万全なら坂本あたりとは差がない
お互い1ミスでひっくり返る感じだけど1ポイントの違いだから
ダンスのSDの差が大きい
アメリカはほぼ2位で5位まではほぼ決まりで日本は6位になるか9位になるかで差が出る

180:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:55:41.95 feI9rF+r0.net
SDじゃなくてRDじゃない?

181:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/23 21:58:47.28 iR6N8ckH0.net
>>180
ごめ
間違えたRDのことです

182:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 01:00:41.44 41m4yqMq0.net
スケ連としては
SPに羽生vsネイサンで羽生1位
FSは鍵山宇野どっちが出ても1位
女子は2位3位狙い
ペアとダンスが躍進出来れば銀も行けると目論んでる気がする

183:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 08:52:55.75 /Rh9aR6w0.net
羽生は団体出ないんじゃないかなあ

184:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 16:40:27.00 EBOvlunS0.net
怪我あけだもんな
個人戦は男子からだし無理はさせないと思う

185:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 19:04:10.06 41m4yqMq0.net
>>182
羽生が怪我でGPSも棄権した事でスケ連も修正してくるかもしれないけど
SPを宇野になったとしてもネイサンがちょっとでもミスすれば1位でいけるかもしれないし
ネイサンが完璧だったとしても2位はいけそうだから羽生が出れなくてもそれほどのダメージはないね

186:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:01:30.30 GcEPBgOu0.net
無理して銀狙うよりも確実に(個人戦になるべく影響しない範囲で)銅を
ロシアは男子が大崩れしても金メダルとる姿しか見えないなあ
RD・FD共にステブキを出して来たらわからんくなるくらいか

187:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:46:05.98 Y5EB/c/A0.net
ぶっちゃけ銀と銅ってありがたみにそれほど差がない気がする

188:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 20:50:49.33 bxghHHgb0.net
銀は悔しい
銅は嬉しい
って言うからね
銀は大体金に競り負けて悔しい
銅はメダルに手が届いて嬉しい
金争いできない日本だと銅で充分嬉しい感じ

189:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 21:03:50.24 qDdhSevt0.net
>>187
価値としてはほぼ一緒だと思う。
一番大きな差は金と銀。
次が銅とそれ以外。

190:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/24 21:14:41.56 FZBWGpM40.net
オリンピックはメダル取れれば何色でも良くやったって空気じゃね
選手にとっては色も関係ある場合もあるけど
日本初メダルの種目なら銅でも大盛り上がりだろ

191:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 01:41:34.60 lMQScQCr0.net
トーナメント式で勝ち上がって行く競技だと
銅は三位決定戦に勝利して勝ち取ったもので銀は決勝戦で負けて与えられる印象だから
フィギュアとは違う

192:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 08:32:21.96 lglBSDwS0.net
うざ

193:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:21:45.56 ZM1J9pZB0.net
>>191
そうだけど実際にはフィギュアでもトップ2の金銀争い+その他大勢の銅メダル争いって構図が多いよ
平昌
男子はちょっと趣き違って羽生ネイサンの金銀争いのとこをネイサン脱落で羽生宇野フェルナンデスの金争いになったが銀宇野やや悔しそうで銅ナンデスかなり満足そう
女子 銀メド涙+銅オズハッピー
ダンス パパシゼ悔しい+銅シブズハッピー
ペア スイハン悔しいデュハラドハッピータラモロ涙

194:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:38:45.15 fQq/FkUR0.net
銀と銅が同価値なんて思ったことないな
メダルの色の価値なんて競技の戦況や個人によって違うんだから
一律には語れないのに無理矢理決めつけたがる理由がわからん

195:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 12:52:30.21 dG0hnb+/0.net
>>194
同意
古い話だけどトリノでランビが銀メダルで表彰台で嬉し涙流してたし
人によってそのメダルへの感じ方って違うよね
団体戦だって銀メダル目指せるなら目指すべきだと思う
もちろん銅でも嬉しいには変わらないけど

196:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:03:42.56 sJButgi20.net
スキーザスが終始安定してるから出てきたら4位濃厚そう
ヴァネラドが伸びてきてカナダ男子がSP頑張ったら意外とまずいかもな
カナダがやる気あるならFDもパイポーまであるし

197:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:06:26.49 LA56LHRy0.net
カナダは昔からオリンピックで日本の邪魔ばかりしてきた。
今回は日本に花を持たせてくれよ。
今まで弱かったペアとダンスが活躍できそうで絶好のチャンスなんだよ...

198:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 13:10:21.39 iKZYD9GL0.net
>>195
トリノのランビの涙は悔し涙だよ。後に本人が語ってるインタビューあるよ

199:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 14:51:18.52 cACVKkPl0.net
やっぱり最大の敵はカナダなのかー

200:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 16:01:46.62 p/ahyYB10.net
カナダのスキーザス?シザーズ?怖いよね
樋口の自爆した点数は超えられるから樋口は団体戦メンバーとしてはキツイ
キーガンもSPだけなら90点代半ば出せるからロシアを上回ったりすると順位点が高くなる

201:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 16:57:46.16 9Cakizam0.net
男子はエイモズが万全ならなあ

202:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 17:38:55.42 ZM1J9pZB0.net
>>201
フランスはそもそも女子とペアの2カテが出場権ないから団体出られない
シプレのせいだけど今度こそダンス金狙いたいパパシゼにとってはダンス専念できていいかもしれない

203:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/28 18:26:33.98 CeuWxRWs0.net
>>193
フェルナンデスが満足そうに見えた?
点出た時に羽生に次いで2位と分かった時悔しそうに見えたよ
帰国後のインタビューでも採点についてちょっと不満漏らしてた

204:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 02:48:56.62 QwHxvVFM0.net
男子はロシア男子イタリア男子ジョージア男子ちうごく男子が頑張って
カナダの上に来てくれたらだいぶ楽になるんだけどなあ
あとはパイポーとアメリカ勢のどっちが上にくるかGPFで見るのと、
かなだいが勢いづいてワンリウ超えまでいけるか

205:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 04:44:22.30 950n/2of0.net
>>202
前回もパパシゼ出てなかったんだけど、衣装トラブルあそこで起こってたらなぁと思った

206:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 09:52:59.43 NOtNz7Je0.net
男子はSPFPとも1位が狙えるからそれが出来ればかなり楽になるかな

207:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 20:43:34.22 vwZd48cM0.net
団体で1番読めないの男子じゃない?
ソチも平昌も実力順通りにならず波乱が起きたのが男子
ビチェンコさん2位とか予想できなかったよ

208:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:04:54.01 +r2FVsbB0.net
パトリック派手にミスるも他もミスってSP3位
さらに2位はイスラエルでかなり助かったな
男子と女子が不安だからデュハラドとテサモエが両方出たのよね

209:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:17:58.02 J9qInn1R0.net
>>208
Pさんも両方出たよ
キーガンはベンチにいたけど応援だけで出番なしだった

210:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 21:32:57.10 950n/2of0.net
こりやだがねぇ…

211:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 22:03:02.07 T4nPsPzD0.net
平昌のネイサンもソチのアボットもだよ
まぁアボットは予想の範囲内かもだけど

212:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/29 23:23:39.35 rCFdGgJU0.net
>>206
と安心するのは早い
鍵山は初めての五輪で緊張するかもしれない
宇野も安定してる訳ではないし

213:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/30 08:34:14.96 Mq4v+u+O0.net
アボの団体SPの順位は7位だったっけ
あかんわ

214:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/11/30 23:22:37.95 RB/3vWIF0.net
ソチのパトリックとか個人銀なのに団体SPは3位
個人戦が先だったら金逃したショックで団体は滑る気力もなかったと思う

215:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/07 09:13:19.06 ulN3oFx20.net
そっかー
団体戦って順位点だけだから盤石とそれ以下と大きな実力差あっても1点しか違わなかったり1コケ順位点3点位変わったりとか力の差ある様に見えて波乱も起こり得るのだなぁ

216:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 00:22:06.84 l0Z7ZQ3U0.net
もし樋口新葉が五輪に選ばれたら団体ヤバくない?自爆しそうで怖い

217:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 05:56:14.73 HPcxz9FC0.net
樋口新葉 団体SP
1A* 2Lz* x3Fe+2T
45.31 10位

218:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 08:52:25.50 Fhqsy3sa0.net
無くはないのが怖いw

219:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 10:28:14.49 l0Z7ZQ3U0.net
≫217
それは恐怖

220:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 12:06:10.70 Fklq/quD0.net
さすがに団体のSP滑ることになったなら、3Aは回避するんじゃ?

221:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 14:28:00.74 vl1T5QpY0.net
団体はさかもっちゃんでいい気がする

222:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 22:53:47.56 ERfecEoC0.net
>>193
ハビエルは自分が銀だったとけっこう不満言ってたよ
悔しい銅だったかと思う

223:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/08 23:30:29.80 aBh52Xw/0.net
>>193
羽生ハビエルの金銀争いに宇野ボーヤンがミス待ちして銀に食い込めるか、2人がミスしなきゃ宇野ボーヤンの銅争いだったよ
ソチから平昌まで2人しかワールド金取ってない
ネイサンはメダル取るには勢いが足りないと高橋でも気付いてた

224:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:38:20.73 hls+SBCE0.net
ハビエルは平昌プレシーズン前半を最後に
FS3クワドをノーミスする力がなくなってたから
平昌は自分的には想定内の結果だったけどなぁ

225:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:44:44.77 N2AdTiQL0.net
高橋「でも」だって
きっと高橋の事普段から小馬鹿にしてるくせにこういう時だけ彼を都合よく使ってるんだろうな

226:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/09 00:49:39.28 yrw/MRTl0.net
スレ違いを続けるなよ

227:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/11 09:43:04.70 d5jVlrFH0.net
首寺~
このスレ視点では希望の光なので頑張ってくれ
キーガンはやっぱりSP強いな

228:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 18:42:13.55 D9fxq5Fh0.net
>>216
樋口オタだけど、多分団体は
SP紀平 FS坂本 だろうなと思う

229:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 20:19:35.26 9hFUyI8s0.net
フィギュアを盛り上げている高橋にはもう一つオリンピックメダルとらせたい
団体には羽生紀平出してほしい

230:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 20:33:36.89 A1hGwJgD0.net
樋口がSPで大自爆して終了だよ

231:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 21:17:58.80 +xMsBZKh0.net
個人戦女子はロシアがメダル独占だろうから日本は団体女子により力を入れて本気で銅メダル狙ってほしい

232:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/12 21:33:51.00 /0v3eyKU0.net
高橋にはもう一度メダル取ってほしいね

233:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 00:15:48.19 o5bS+VyZ0.net
>>229
故障者は出さないと思うよ。
特に男子は日程的にきついし。
それに、ぶっちゃけ鍵山と宇野でも順位点制ならあまり変わらない。

234:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 01:05:37.73 37Fy+4zk0.net
ハビエルって確かソチでジャンプ跳び過ぎたかノーバリューになって銅逃してなかった?

235:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 01:32:41.34 MtklG52T0.net
ザヤってなければ銅だった
まあ今思えばデニス・テンが銅メダルで良かったのかも(泣)

236:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 09:33:05.24 C9FGQyxW0.net
ソチの銅は壮絶な譲り合いだった
まっちーもルッツが入ってれば

237:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 16:42:48.34 Wb0HbCxQ0.net
男女ペアは米に上回るけど、アイスダンスで大差をつけられて銅メダルな未来が見える
わずかな可能性はペアで伊加中を間にはさんで米に勝つことぐらいか

238:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 18:41:16.07 wrp3LKNm0.net
さすがに銀目指すよりまずはメダル

239:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 19:56:38.86 C9FGQyxW0.net
男子、女子、ペアでそれぞれアメリカより1つ順位が上、
ダンスがシニカツ>アメリカ(どっちが出てもよい)>パイポー>ギニャファブ>日本>ワンリウだったら並ぶね。
ワンリウやカゼレビなどにSDで勝てるかというところが難しそうだし
ロシアが舐めプでステブキだしてきたらアメリカと日本の間に入るのでアメリカ有利に

240:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 20:19:25.46 EjftEYvi0.net
>>238
うん銀は狙ったところで自力だけで獲れるもんじゃない
まずは銅メダル確保のためにやれること
きっちりやり尽くせたらいいなと思う
銀はその上で更に他で番狂わせがないとね

241:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:23:58.44 sCk6OAsa0.net
>>239
いやーロシアは金とれてないし本気メンバーでしょ

242:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:37:23.00 3kdlGsoX0.net
>>241
金取れてないとは?
ソチの初代団体金メダル国だよ
ロシアは男子以外金メダル候補だし団体も圧勝モードでは
ただ予選(SPRD)は順位点の差が大きいから予選は一番手で来るだろな
エースの消耗避けるためにも

243:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:41:51.17 sCk6OAsa0.net
>>242
前回が抜けてたわごめん
メンバー交代を女子とダンスで使うかな
ペア個人戦はラストだからいけそう

244:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:52:30.71 GKlZnuNI0.net
日本が金メダルの確率はどれくらいあるかな。
女子SP1位FS2位
男子SP1位FS1位
ペアSP2位FS2位
ダンスSP6位FS5位
でどうだろうか...

245:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 21:55:08.78 O5/t/m2G0.net
ロシアも男子が弱点だからカバーする為にも他カテは本気モードになると思う

246:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:03:07.62 2rqdnRYe0.net
金はさすがに無理だろw銀ですらワンチャンなのに
銅取れれば御の字だよ

247:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:07:57.95 MtklG52T0.net
さすがに女子とペアで1位確実、ダンスも1位か2位のロシアが金以外はありえんし
万一銀ならその場合の金はアメリカやで

248:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:08:13.82 arQuLgHM0.net
フランスいないし中国本気出さないだろうからロシアは女子ペアダンス一位総ナメでしょ

249:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:09:11.11 zKePPY+J0.net
日本のダンス評価高すぎる人草

250:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:20:39.51 UdTg1cDe0.net
>>244
女子SPはワリエワ出そうだから1位は無理かな

251:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 22:47:53.06 O5/t/m2G0.net
女子で1位は無理でしょ
ロシアの3番手でも日本は勝てない

252:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:05:25.41 C9FGQyxW0.net
ダンスは
かなだい、KoKo: リトアニアの名前忘れた…組にN杯で勝利
かなだい:ワルシャワ杯で別の名前忘れた…組に勝利
ドイツのタシュラーズ:ナショナルで他組に負ける
ジョージアのカザレビ:ケガでGPS出ておらずレベル取りに不安
ワンリウ:マリーさんガチャはずれ
という状況なので日本代表がどちらになるかも含めて流動要素が他カテよりかは多い

253:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:12:44.95 C9FGQyxW0.net
あと女子ペアダンスに誰を出すかは
エテリ(女子、タラモロ)、タマラ(ミシガリ、ボイコズ)、
そしてなぜかステブキを金メダリストにすべくベステミアノワ閣下も参戦して
揉めるかもしれないw

254:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/13 23:57:56.49 3kdlGsoX0.net
>>252
NHK杯にリトアニアのアリソン組出てないだろ
ドイツはミュラーディック
ナショナル2位だが選考方法が他の国際大会の点数も含めるのでこちらで決まり

255:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 08:12:14.35 BN2zT5Ik0.net
シニカツはカツラがやらかしたらハベドノチョクベイの下になるかも
まあ日本のメダルには関係ない話だが

256:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 17:28:28.38 E5UlxYeh0.net
対米の相対順位で考えるとペアが一番のポイントゲッターであることは間違いない

257:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 17:38:18.09 aLKsPiA/0.net
なんとなく
コリヤダがまたSPでやらかしそう

258:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 19:57:44.35 OA3NdATe0.net
フラグ立てるのやめて(/´△`\)

259:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 21:46:01.73 hWAa9vvb0.net
>>257
ジャンプが決まれば間違えなくトップ選手なんだけどね、、、

260:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:08:26.14 QfQi1onA0.net
ロシア
男子:コリャダフル出場
女子SPワリエワ、FSシェル
ペアSPミシガリ、FSタラモロ
ダンス:シニオレ フル出場 
アメリカ
男子:SPネエサン、FSヴィンス
女子:アリッサフル出場
ペア:シニフレフル出場
ダンス:RD原田堂上、FDチョクベイ
カナダ
男子:キーガンフル出場
女子:スキーザスフル出場
ペア:ヴァネラドフル出場
ダンス:ハイポーフル出場
カナダは今年団体しかメダルのチャンスがないのでなりふり構わずトップ選手をフル出場と予想

261:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:13:24.62 fyXmlkD00.net
オレわろた
FSはミシガリのほうがいいんじゃないかなと思ったが
決勝に中国あがってこないならりくりゅうに勝てればいいのか

262:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:15:35.05 gx6KE9/x0.net
>>260
原田堂上って誰

263:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:18:20.65 1KjvTkb50.net
パイパーギルスは銅メダルも厳しいのか?

264:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:19:29.08 BN2zT5Ik0.net
ハベドノ
ドノヒューのローマ字読みが堂上
バベルはなぜその体型で腹出し衣装を着る?!という叫びの実況レスが原田氏と変換されたことで定着

265:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:20:23.17 BN2zT5Ik0.net
>>263
パパシゼとシニカツは固いから残り一つをハベドノとチョクベイと争うとするとキツい

266:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/14 22:32:45.81 q/z2y+Ep0.net
ペアとダンスのレベルが上がったからね。

267:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 00:56:30.85 578ndJE00.net
団体戦誰を出すだろうか?
出場選手が決まらないと語れないけど

268:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 01:57:05.96 ahtMWqQJ0.net
>>263
昨季のフリーではハベドノを上回ったんだけど
今季のプロは彼らにしてはあんまりよくないんだよなあ

269:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 04:33:57.12 9D5Gv0eu0.net
>>264
うーん、このスレでは使うべきではないかな。リーザとかデーとかイリカツならまだこの人のことかな?って分かるけど。
生理子
大女優
原田氏
ちゃんず
とか第三者が見ても何いってるかさっぱりわからんから、特定スレ以外では使うべきではないと思う。分からない人もいる。

270:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 07:39:12.58 EMozrGYz0.net
あー女子ペアダンスのどれかが必ず両方出るのかロシア
そうなると上の人の予想通りダンスかな
3番手でも1位取れる女子で3番手両方に出すのもなくはないが

271:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 09:21:31.60 MuQicRIu0.net
>>270
3番手のリーザかトゥルソワがSPFSフル出場もなくはない。
そして交代枠はアイスダンスとペアにかもしれないし。
まあロシアとカナダはこれまで団体戦のメダル取れる時はトップ選手派遣してきたし、通常は1番手2番手を出すかと。
アメリカの一番戦略が疑問。
過去2大会シングルだけ交代枠使ってアイスダンスとペアはフル出場だった。
ただし今年はチョクベイと原田堂上が拮抗しているので、もしかしたら交代枠使うかも。。
ていうか交代枠使ってあげてほしい。2組共にメダルあげて欲しい

272:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 10:12:18.65 vP4iZhUA0.net
今我々やマスコミが日本メダルかも!?!ってザワついているように、
各国も日本に注意を払い始めているのかなーと思うと、ちょっと楽しい
ロシアや前回のカナダのように、やっぱり何だかんだ言ってもオリンピックメダルが掛かると団体戦も注力してくるから

273:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 11:34:10.59 ++Gg2OTR0.net
金メダル争いは露米、銅メダル争いは日加。
大差か僅差かは関係なくて順位だけがポイントとなる五輪団体戦のおかしなルール
のせいで、当該者間以外の成績によって勝敗が左右されるという歪みのある、
6.0システム時代の席次数方式の誤りを繰り返してしまっているね。
そして、さらにSP・RDがフリーよりも重要になってしまうというけったいな方式。
中国の銅はないと思う(最終的にはトータルで5位~7位)が、
中国の男子、ペア、アイスダンスのSP・RDの出来が、
露米、日加、どちらが上になるのかを攪乱する要因となりそう。
ロシアは男子とアイスダンス、アメリカはペア、日本はペアとアイスダンスの
SP・RDが順位が大きく上下する可能性があって、それがそれぞれの金、銅を
確保できるか否かの鍵じゃなかろか。

274:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 14:50:36.05 OcfKy7zk0.net
日本は男2女2ぺ1ダ1で確定ね
ロシアは男1女2ぺ2ダ1だと思う
アメリカは男2女1ぺ1ダ2かな?(平昌は実力的にダ>女だったのに女2ダ1だったが)
カナダは女1以外分からないがトップをフル出場させた方がメダル狙えそう

275:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 16:00:05.06 xogEqbGw0.net
5位確定な国は出たくないだろうなあ

276:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 16:58:42.10 9D5Gv0eu0.net
中国にスイハン
フランスにパパシゼ出るかで情勢が変わるなぁ

277:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 17:12:52.76 1RHN/oQU0.net
シブズじゃないとパパシゼテサモエに次ぐ順位取れないからでたんじゃないかな
男女シングルがどうなるか不安なのでダンスは確実に取っておきたいんだよ

278:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 17:53:36.40 MuQicRIu0.net
>>276
フランスは団体戦出れないよ。
出場国は
日米露中加伊独、ウクライナ、ジョージア、チェコ

279:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:11:27.98 9D5Gv0eu0.net
>>278
そうなのか...
試合前から本当にメダル候補が明確だなw
チェコとけ選手1人も知らんわ

280:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:34:36.48 OvAB0Kjo0.net
>>279
えー
ミハル・ブレジナも?妹も?

281:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 18:41:32.13 9D5Gv0eu0.net
>>280
ブレジナまだやってたの!?ビックリ...
無知で申し訳ない。

282:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 20:37:05.99 Ms7ieLvK0.net
スイハンはさすがに温存じゃね
ただ黒兄さんが中国のためにこき使う可能性も

283:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 20:52:12.75 7VUwKoL40.net
ボーヤンスイハン地元採点で銅いけなくもない
男子は日米のミス待ちではあるが

284:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 21:17:13.09 MuQicRIu0.net
>>283
そうか?
中国が銅メダル取るには日本とカナダ、イタリアに勝つ必要あるが、
男子:日本>神演技ボーヤン>キーガン>イタリア勢>通常のボーヤン
女子:日本>>カナダ>>>中国、イタリア
ペア:中国>日本>カナダ>イタリア
ダンス:カナダ>イタリア>>日本、中国
じゃない?
中国はまずはFSに進出できるかどうかの瀬戸際かと

285:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/15 23:34:27.76 tHuOS5r80.net
対象国との間でいかに第三国を間に挟んで勝つかが最大のポイント
露米日加、以外で日本と対象国の間に入ってきそうなのはこんな感じ?
女子 なし
男子 クビテラ、ボーヤン、リッツオ
ペア ベンジン(出れば)、デラグア
ダンス 全組
4国の順番は
女子 露日米加、露米日加
男子 米日露加、日米露加
ペア 露日米加、露米日加、?
ダンス 露米加日

286:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 00:03:04.27 7c6kSwiF0.net
と言いつつも、露以外は男子ショートの四回転抜け、コンボ抜けがメダルの色を決めると思う
男子ショートはエッジジャンパーではない方がいいのかも

287:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 00:37:21.32 GCJvz0B90.net
FSの男子は本当に罰ゲームで気の毒だ
一番若く回復が早いであろう鍵山がFSかな

288:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 09:18:16.64 9x3ZSeHw0.net
女子SPは誰が適任かな
樋口紀平は怖すぎる

289:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 09:27:00.60 DRpUZN/P0.net
>>288
紀平は、去年までの万全の紀平なら3A失敗しても70前後は出せる
樋口は60くらいになったりするからそうなるとちょっとずつ上がってきたカナダのシーザスにまくられる可能性はある

290:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 12:53:14.30 cnalKSPC0.net
>>285
うん、そうなんだよね。裏返して言えば、
明確な弱点種目がある場合は、対象国に負けていても対象国との間で
いかに第三国を間に挟まないで済むか(特にSP・RDで)だね
特に銅メダル争いからフリーに残れるかってレベルまでの国では
日本の場合は特にアイスダンスでそれがどこまでできるかどうか
ちなみにカナダって、どの種目もイマイチなんだけれど極端に足を引っ張りそう
なのもなくて10カ国中では悪くても中位ぐらいまでに収まりそうな程度だよね
10カ国の中では、あり得る順位の変動の幅が一番小さいのがカナダで、
あり得る順位の変動の幅が一番大きいのが中国でその次が日本では

291:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:07:23.86 KZIU4gRX0.net
>>288
紀平になりそう…
樋口になったらメダル諦めるしかない

292:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:32:37.95 q8+uutKe0.net
女子なんか、カナダと日本で凄い実力差があっても3位4位で1ポイントしか違わない可能性もある

293:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:40:10.48 6dwrZFK10.net
女子ショートはアリサがくると坂本完璧でも負ける可能性あるんだよなぁ

294:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 13:48:23.30 sc12NPlC0.net
アリサの前に滑る可能性があるかどうかが重要だな、滑走順どう決まるんだっけ?

295:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 14:49:17.14 2BSYKHM10.net
団体戦は大きな順位の変動がないダンスが鍵だな。
高橋の知名度で団体戦に出た時にジャッジが「おっ!高橋選手だ!私ファンだったのよ。5位にしちゃお!」とかあれば銀メダルも行けるかな。

296:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 15:22:28.90 iNI2Rf+y0.net
最近ダンスは順位変動激しいよ
前みたいに序列だけのカテゴリーじゃなくなった
単純にかなだいは五輪までまだまだ伸びそう

297:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 15:54:30.28 cEMMllxF0.net
アリサがスケアメみたいな演技したらわからんよ特にSP
ダンスはN杯見たときに後半Gとの差をかなり感じたよスピードや滑り
対中国が重要
チェコやグルジアとか今まで来なかった国が入ったのが印象的

298:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:03:02.43 cnalKSPC0.net
ダンスは何とか中国にも勝ってRD5位になってくれようなことがあれば
団体メダル獲得の確率がめちゃ高くなってくる
今回調べてみたら、ジョージアって、
意外にどの種目でも中位に喰いこめる可能性のある実力があるんだね
フリーに進出できる可能性もゼロじゃない、さすがにメダルは絶対に無理だけどね

299:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:41:53.34 bselxiqU0.net
アイスダンスのRDの順位ってそんなに大切?
ココ組とかなだいどっちが出ても決勝結局ビリで影響なさそうではない?

300:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 17:42:07.47 0wIYA1Ze0.net
アリサは回転不足が見逃されるかどうかがポイントだな

301:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:02:41.10 DRpUZN/P0.net
>>299
決勝は5チームなので、最下位はほぼ確定だが3位とは2点の差でしかない
一方RDは6位になるか10位になるかで4点の差
順位点の差でメダル取れるかどうか変わってくるから10チーム出て順位点の差の大きい予選大事

302:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:38:15.11 arkjSfDv0.net
>>287
男子3人は団体SPなら出てもいいがフリーは勘弁って感じだろうね
平昌では宇野は団体に出る予定はなかったが羽生が団体辞退したのでSP滑ることになった
フリーは最初から滑る気なかったんだよ(ソースは中日新聞だったかな)

303:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 18:42:20.93 0wIYA1Ze0.net
団体避けてばかりいて結局団体に出ずっぱりだった鍵山だけがメダル取りましたとかなったら笑うしかないわ

304:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 21:15:32.94 /8G0yyHV0.net
鍵山は次メダル取れるかどうかわからんし、
団体でもいいのでメダル取れるなら取っておきたいでしょ。
アスリートで五輪メダルあるとないとではえらい違い。
アメリカはFS恐らくヴィンスかブラウンだろうし、
2位を死守すればいいので、4回転2本でも十分かと

305:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 21:35:48.61 N+7E9QDx0.net
羽生は全日本出そうだから全日本の出来次第ではSPになるかもね
SPでネイサンに勝てる可能性があるとしたら出来のいい時の羽生だと思うし
FSはヴィンスかブラウンが出るだろうから鍵山でも宇野でも上手くいけば1位狙える
男子が1位1位になればメダルにぐっと近づく

306:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 23:30:40.54 KZIU4gRX0.net
羽生は団体辞退しそう

307:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/16 23:51:35.74 dgtwF0s40.net
ダンスが、、、で
ノーメダル

308:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/17 21:12:50.35 CsduFlV50.net
ソチ団体というとベストオブプルシェンコ… 思い出すわ
男子SPはソチ羽生ピョンチャン宇野と日本が1位だったね
女子が不安定なだけに男子は1位取って欲しいな

309:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 06:51:31.26 YkSBC8cd0.net
>>306
いやわからんぞ
平昌のPちゃんみたいに
羽生を手ぶらで帰らせるわけにはいかない!
みたいなのがあるかもしれん

310:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 08:22:30.06 7yYcf15a0.net
>>309
なんか認識ちがくね
羽生のためにペアダンスの人らが頑張ってくれるとは思えないわw

311:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 08:41:24.61 Td77h8Mf0.net
カナダのあれは、Pチャンというわれらのレジェンドスケーターに金メダルを!
という動機なので、すでに金持ってる羽生とは状況がまったく違うやん

312:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 09:11:17.09 x2Ck2ZSP0.net
今回個人金メダル厳しいから団体メダル欲しさに出るかも
ピーク過ぎると団体に力入れる傾向あるし
プルシェンコとかPチャンとか
実現したら華やかな団体になるね

313:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 13:01:38.11 Lklm+DMc0.net
>>312
個人金2つも持ってるのに団体銅欲しさに出る?
直近の試合で総合300以上出してるのは羽生とネイサンだけだよ
団体のメダルを一番欲してるのスケ連で
そしてあわよくばと狙ってるのはダンスとペアと女子でしょ
男子は誰が出ても罰ゲームでしかない

314:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 14:00:23.29 vL09dbZ60.net
鍵山は出たいんじゃないかな

315:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 17:47:57.80 ld2XqJRY0.net
平昌の男子団体SP思い出すと実力通りに並ぶとは思えない
ノーミスボーヤンなら地元だし100点出るだろうから日本も少しミスしたら中国>日本になるよ

316:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 17:48:41.68 ld2XqJRY0.net
カナダはラドフォード組が五輪までにもっと伸びてきそう

317:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 18:58:00.96 Lklm+DMc0.net
伊東さんのコメント見るとりくりゅうは個人じゃなく団体戦での期待しかかけてないね
コメントもなんか銅はいけるとか上手くいけば銀いけるとか凄く楽観的に見ていて
それに釣られてメディアも団体戦に期待かけてるけどそう上手くいくかね

318:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 19:08:38.74 ynX65wYC0.net
さすがにりくりゅうの個人戦でのメダルは今んとこ無理だしペアファンとしてはそういう試合見たくないな

319:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 19:14:00.44 Lklm+DMc0.net
>>318
個人>団体戦だと自分は思ってるからスケ連の団体戦への過度な期待に不安を覚える
団体戦の為であれば個人の要望も無視しそうな感じだから

320:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/18 20:38:13.54 zdYQ1JDy0.net
同じく
団体メダルでも取れたら選手の為になると思うけど個人より団体戦が優先みたいなスケ連の雰囲気は不安

321:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 07:33:25.01 pGlc939D0.net
各国ナショナルの日程わかるとこないかな
まだ本決まりじゃないって見たジョージアとかどうなってるんだろ

322:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 08:48:36.93 P6woPxKo0.net
個人戦より団体が先の日程おかしいなと思うよ
逆なら罰ゲーム感も薄れるのに

323:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 09:17:11.65 on/bLiPA0.net
団体戦だとより国単位になるから
他の競技でも団体が盛り上がるのはオリンピックならではって感じ

324:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 12:59:05.36 ZbJMPGib0.net
どうせ団体するなら全カテゴリーまとめてじゃなくて各カテゴリーごとの団体戦を見たかった

325:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 13:04:12.02 qQSgRVrn0.net
ワイはユース五輪みたいに国がごちゃまぜの団体が見たかった

326:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 13:47:00.21 4WhztrKj0.net
というか団体種目以外は国単位で出るのやめればいいのにね
他国の選手と組んでるペア/ダンス選手が
競技団体のランキングに基づき五輪に出られるようになってほしい

327:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 14:39:51.34 dDe/6I3E0.net
まぁそうなんだけどそれだと30人中ロシア18人とかになるわけで…

328:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 16:39:26.80 bgyNys/30.net
>>325
ユースのは言葉が通じてなさそうでチーム意識とか無さそうw
自分だったら知らん人と急に組まされてチームですって言われてもポカンだわ

329:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 18:39:48.00 t1q0Fedz0.net
個人が先で団体が後だとそれも選手によっては罰ゲームだと思うけどな
個人メダル取って燃え尽きた後に団体でやらかしてメダル逃した戦犯とかになったらきついわ

330:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 19:34:39.44 6udq22t30.net
ワリエワとネイサンが同じチームで、お互いに応援してる図とかなんかシュール

331:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 20:41:20.92 kGdxHKBu0.net
>>324
その代わり、個人で実力を出し切れない結果に終わったからこそ、
頑張って団体でリベンジに燃えるという逆パターンもあるかもしれないから
まあいいんじゃないの
それよりも、団体ではスコアでどれほど大差をつけても関係なくて
順位だけでポイントを決めるというこの馬鹿げたルール続けるのなら、
フリーやめてSP・RDだけで一気に勝負を決めるということにした方が
いろいろな意味ですっきりする

332:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 20:44:12.47 kGdxHKBu0.net
×
>>324

>>329

333:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/19 23:52:44.15 t/bHURRE0.net
他競技の団体戦もタイム差とか考慮しないし柔道や卓球は僅差勝ちも楽勝も1勝としか計算しないからフィギュアが順位点なのもおかしくはない気がする

334:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 00:31:01.72 cQc4efFZ0.net
スコアで決めたらカテゴリー毎に格差がついてしまってよろしくない
同カテゴリー団体でスコア勝負なら良いけど

335:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 03:52:29.51 rgyZddKm0.net
順位点にしないとシングルに強い選手がいるかどうかだけになってしまうしそれだとカップル競技の選手に失礼だしね

336:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:39:06.61 FLwhRWEW0.net
スコアにすると男子が強い国が有利になるのでは

337:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:43:12.70 C6tgZwzu0.net
スコアの合計だとジャパンオープンじゃんと思った

338:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 08:56:41.94 i0Ebtpy+0.net
順位点でも良いけれど
ショートもしくはRDが1〜10点なら
フリーも2-4-6-8-10でポイント付けたら良いのにとは思う

339:331
21/12/20 10:45:51.44 szS+mrh20.net
>>338
それなら少しはましにはなるね
どうせならフリーを3-6-9-12-15とすべき
いまのルールだとフリーよりもSP・RDの方が順位差=ポイント差がつきやすい
というのが非常に気に入らない
予選より決勝の方が一部手抜きできますなんて競技はほかにないよ
各カテゴリーのスコアを単純合計というアホなことをするのではなくて
各カテゴリーの1位のスコアを100点のポイントとして、
各カテゴリーのなかでそれぞれ1位の何パーセント(端数切捨て)
のスコアをとったかでポイントをつければいい
決勝5チームのなかではあくまでも各カテゴリーのフリーとSP・RDの合計スコアで
1位のスコアを100点のポイントとして同様にポイントをつけて最終順位を決定
順位=ポイントというやり方は、
当該国間の優劣の差の大きさではなくて第3国の影響を受けてしまうのがいやだ
スコアがどんなに
A国>>>>>>>>B国>C国
であってもA国はB国に対して1点差にしかならず
大接戦で各国ほぼ横一線団子状態でほとんど点差なしで
B国>C国>A国
では、B国とA国の間にほとんどスコアに差がなくても
B国はA国に2点差をつけるということになってしまう
上記のような矛盾により、
6.0採点方式時代の各ジャッジにおける席次数方式では
スコアでは優っていた選手がスコアで劣っていた選手に
負けてしまうということが起きたそうだよ
長文すまん

340:331
21/12/20 11:12:26.20 szS+mrh20.net
>>333
「他競技の団体戦もタイム差とか考慮しない」
ってそんなのあったっけ?
他の五輪競技でそういうの思いつかないんだが
陸上や競泳のリレーはちゃうでしょ
柔道卓球の例についていえば
それは試合が常に2者間だけでして
その都度勝敗をつけていくという競技だからだよ

341:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:29:02.62 i0Ebtpy+0.net
あえて言えば体操とか違う種目の総合点だから近いのかな
詳しく知らないけれど種目ごとに得点の出易さとかちょっと違うのでは

342:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:31:42.22 i0Ebtpy+0.net
水泳の混合メドレーとかだと男女をどの種目に割り振るかで戦略的な側面あるかと思った
実際の選手からすると男女のどの種目かにより自分は選ばれ易いとか選ばれにくいとかで不平不満とか出るのかなあ?

343:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 16:54:07.83 1AuzFwxM0.net
フリーの配分上げ過ぎるとクイズ番組みたく最後の茶番的な逆転もどうなのかね
日本はそっちのがメダルとれると思うけどね
予選というかSPとRDも含めての総カテゴリーの力で競うなら
今のままのが公平だよ 今回はメダル狙えるしね

344:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:11:54.95 szS+mrh20.net
理屈っぽい人間なんで自国に有利か不利かなんてせこいことではなくて
何が両者の間の優劣を決めるのにフェアなのか、筋が通っているのかで考えている
個人競技であるが、近代5種も陸上10種競技も各種目の記録を得点に換算し
その合計点を競っていて、各種目の中の順位は関係なし
体操の個人総合も団体も各種目のなかの順位じゃなくて記録の合計でしょ
新体操もそうでしょ、スキージャンプの混合団体もそうでしょ
フィギュアスケートだけはどうしても順位が大事ということにしたいのなら、
個人戦もSP・RDとフリー、それぞれのなかでの順位を合計して
勝敗をつけるということにしないと理屈があわないよ
>>342
競泳の混合メドレーは確かにそういうことがあってルールが少し変だなと思う
予選決勝ともに男女2名ずつであればどの種目を男女どっちにしてもよい
となっていたと思うけれど、それに加えてどの種目も
予選と決勝では違う性にしなければならないとすべきだったと思うよ
そうすれば本当の総合力勝負になる

345:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:51:10.71 +2ZOZWeh0.net
>>341
体操の団体は全チーム全種目同じ人数でやるから、有利不利はないと思うよ

346:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 18:53:43.02 46xG342z0.net
体操は減点方式でアホみたいなインフレはないからなぁ

347:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 19:05:37.83 jcwYoai+0.net
団体と個人は別の競技なんだから別のルールで構わないな
個人は技術が高くていい演技した人が勝つといいし
団体は戦略的に上手くやれたチームが勝てばいい
でもまーショート偏重になっちゃうのはちょっとつまらんね >>338さんみたいなのがいいかな

348:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 19:35:22.95 Bxi46PKh0.net
>>341
違うね。
例えば女子なら、跳馬が一番点数が出やすくて、ゆかが一番出にくい。

349:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/20 23:24:31.04 V9VMaAni0.net
>>314
鍵山は初出場で個人の五輪メダル(あわよくば金メダル)が欲しいから
緊張をほぐすためにも団体は経験しておきたいだろうが出るならSPがいいだろうな
普通に考えて全日本優勝者がSPかな

350:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 00:49:00.29 pFzojiBZ0.net
>>349
若くて回復が早い鍵山がFSだろ
体力おばけの宇野でもFSは厳しいのでは
羽生はもっと無理
個人戦犠牲にしろと言わんばかりの宇野や羽生のFS投入は
非難ごうごうになりそうだが

351:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 01:46:29.32 bq6MJ1Pk0.net
SP宇野FP鍵山だろうね
女子は樋口以外なら誰でも

352:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 02:53:52.00 pFzojiBZ0.net
紀平さんがアウトか
スケ連は団体戦要員としても期待していただろうにガッカリだろうな

353:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 05:04:03.89 7j3vQesH0.net
紀平WD残念
個人戦のメダルは非常に厳しいから団体でメダル取ってほしかった
五輪に出れない全日本女王ってほとんどいないよね

354:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 05:24:08.34 czcFdqO/0.net
横谷さんとか椎名さんとかになっちゃう

355:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 11:58:14.75 n3NM4dSU0.net
紀平さん抜けたとして女子は団体2番手堅いかな?アメには負ける可能性あるか

356:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 12:24:42.18 pFzojiBZ0.net
団体戦もしかしたら銀もいけるんじゃは崩れ去って銅さえも危険信号

357:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:37:13.20 Akmyobet0.net
>>356
坂本さんにますます頑張ってもらわないと
あと一人は誰かな
樋口さんは当たれば吉だけど不安定
三原さんは安定してるけど体力が心配
宮原さんは高得点が出ない
若い二人は経験不足が不安要素

358:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:43:24.49 7j3vQesH0.net
>>357
三原が1番いいかも
安定感は大事
団体のあと個人戦まで少しあいてるから大丈夫じゃない?男子は大変だけど

359:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:45:38.66 Hz5uCK7U0.net
>>355
SP坂本、FS三原で決まり。
アリッサは三原にも勝てないので、大丈夫かと。

360:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 13:52:38.23 GIAa23ob0.net
女子は、露日米か露米日しかないだろうから、大差ない

361:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 14:09:18.50 JIYo7uvZ0.net
団体戦のルールって、ショートはフリーに行くための順位で
勝敗決まるのはフリーの順位だけなの?

362:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 15:15:30.97 LtQQ6SGi0.net
女子は正直誰でも結果変わらない
樋口が神るか自爆するかぐらい

363:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 15:26:37.82 mUtC9MbY0.net
>>361
ショートの順位点持ち越し
だから得点差の大きいショートの方が大事になる

364:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 19:06:48.95 +JlPsxf60.net
はいけい
>>355
アメリカもテネルの動向が分からないね

365:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 19:08:07.71 +JlPsxf60.net
>>361
の書いてるルールでも良かったかも知れないね

366:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/21 21:44:53.04 t2yke0dr0.net
団体戦って選手に個人戦でメダル獲れる見込みのあるなしでやる気変わりそう

367:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/22 11:37:28.58 wq7lDm870.net
>>366
それは絶対にあると思う
だから男子が心配、個人戦を先にして団体戦を後にしてほしかった

368:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/22 21:41:28.05 dneNXvrU0.net
>>367
そうか?
現実的に羽生か宇野、鍵山は誰かメダル取れないし、
団体で可能性あるなら取っておきたいもんだよ。
特に鍵山はメダル取ったことないし、少しでもチャンスはあった方がいい。
団体のフリーは彼が滑ると思う

369:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/22 23:46:13.99 wq7lDm870.net
うん、鍵山については同意
でも羽生、宇野にとっては、団体で期待できるメダルの色は
前回個人でとったのより下だからね
団体戦は個人戦に懸ける意気込み、想いの重さの2割ぐらいになるんじゃなかろか

370:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 03:40:19.84 h6aLNXJi0.net
鍵山は若いし団体戦を実践練習位に思って五輪慣れした方が個人戦でも良いパフォーマンス出来ると思う

371:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 05:00:28.60 vrSFJ/qX0.net
まあ鍵山は若いし安定感あるし
団体に出ると思うわ

372:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 18:19:12.99 +oMbRC3k0.net
鍵山が出なくて誰が出るって感じじゃん
鍵山は団体戦出るよ
羽生が4Aを出来るだけやりたいんであればFS羽生かもね

373:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 21:00:59.22 7UFGFPEt0.net
流石に宮原は想定してなかったわ
坂本FSに追いやってSP出てくるだろうからスキーザスどころか中国子に負けるまであり得る
女子6位はメダルが消えるぞスケ連

374:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 21:03:18.27 7UFGFPEt0.net
間違えた5位
5位でもやばいです…

375:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 21:08:10.86 IuTHJJk70.net
いやー女子わからんな
団体のこと考えるとやっぱ安定感ある選手がいいけど

376:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 21:13:28.51 k7Hxubf00.net
団体って、順位に基づくポイントの合計が同点になったらどうなるの?
同順位ということにするのか、それとも敢えてポイントが並んだ
2チームの間でさらに優劣を決めるようなルールは定められているのか?
たとえばSP・FD終了時点で5位が同ポイントで2チームになったら、
たとえば最終的に3位とか1位が同ポイントで2チームになったら、
どうするんだろって思っての質問。

377:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 21:43:26.54 j3osAhU+0.net
今日の全日本見て坂本さん以外女子微妙、ダンスどっちもダメぽでカナダが銅メダルな気がしてきた..

378:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/23 23:08:12.49 coa412970.net
宮原知子さんの回転不足見逃しひどい

379:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 01:19:16.04 bxBvhkbZ0.net
>>377
女子はもっさん酷使すればどうにかなるかもしれんが
ダンスがだめぽ。ナザニキにしか勝てん。もうあきらめよう

380:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 01:24:27.42 tgDlQsuW0.net
紀平さんがアウトになった時点で怪しくなって羽生は4Aやる事しか考えてないし
ダンスはダメダメだし
スケ連が目論んでる初の五輪団体メダルが遠のいていくのが見える

381:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 08:30:08.02 eCcjWKOz0.net
何も感情をいれず単にISUのサイトからWorld standings、
Seasons World Ranking 2021/22、Season Best Scores 2021/22 SP/RD
で団体出場国でその国のトップでそれぞれの最良の場合と最悪の場合を集計してみた
(ただし日本のアイスダンスは昨日の結果からKOKOということで)
ロシア37~31点、アメリカ38~31点、
以上は必ずフリーに進出、以下はフリーに進む進めないどちらの可能性もある国
カナダ29~25点、日本30~22点、
中国26~10点、イタリア28~19点、ジョージア23~16点
仮に各国平均的な結果であれば
露34点 米34点 加27点 日26点 伊23点
となり、この5カ国がフリーに進む
で、この5カ国でフリーについて同様にやてってみたら平均的な結果での最終結果は
露70点 米69点 加57点 日57点 伊52点
になったよ
でも、これはフリーでは各国2番手3番手が起用されることがあることを
考慮していない
きわどいわ~

382:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 08:58:35.73 VuvRTz9B0.net
>>381
中国10点ってどういうことや
ペンジン9ワンリウ6で15点あるんだが

383:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 09:18:18.51 CBnaSqOI0.net
>>382
たとえ男女シングルとダンスが最下位でペアがペンジンだとしても4位という計算だから酷いなw
ボーヤンは波があってノーカンとかあって最下位もなくはないが(それでもドイツウクライナより下とか可能性低いけど)ワンリウ最下位はさすがにないな
あと>>381でWSやWR入れる意味はあまりわからない
ここ2年くらいはコロナ禍で国や選手によって出場試合数に偏りがあるから
感情入れずに計算するならPBだけのほうがいいのでは

384:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 21:19:36.63 BdqY+qx10.net
シニカツ負傷
ステブキが来るかもわからん
ダンスの順位が変わる可能性ある

385:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/24 21:27:07.10 bxBvhkbZ0.net
ステブキきたらカナダアメリカの下だから日本には不利に

386:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 01:51:08.83 XNtlpavE0.net
エテリ娘は流石にないか

387:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 03:01:48.86 9+iVPM2y0.net
団体戦は宇野と鍵山だろうと思ってたが全日本SP見たら羽生団体SPもありそうだな
本人次第だけどスケ連はSP安定している羽生に出てほしいだろう
しかし男子の問題は日程的に誰も滑りたくないだろうフリーを誰が滑るのかだ

388:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 03:07:44.35 9h7OpSz70.net
>>387
宇野は怪我アピしてるし
鍵山は個人前に慣れておきたいだろうから鍵山FSで決定だろ
SPスケ連は羽生様出て下さいだろうけど羽生は体力的にどうなんだろう

389:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 12:17:51.85 0A3UJ7uJ0.net
宇野の怪我は五輪には影響なさそう
と少なくとも本人サイドは考えてそうだから現状では考慮しなくていいのでは

390:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 23:47:55.93 XNtlpavE0.net
ごめん
河辺樋口だと坂本に2回滑ってもらいたい…

391:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/25 23:58:17.86 8mYVhIAg0.net
結局ダンスが足引っ張りそうだから女子の誰が出ても同じかも。
シニカツの怪我でロシアが二番手以下を送り込んでカナダの順位が上がる可能性も出てきたし。

392:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 00:24:39.30 INKExpwK0.net
本気でメダル狙う気ならアイスダンスはかなだい選ばないとだよね

393:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 02:29:15.71 UQYMv6cN0.net
アイスダンスはシニカツ出ないならカナダ一位の可能性もあるな

394:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 07:46:35.87 +Hoj9MO+0.net
かなだい6~9KOKO8~9なのでこのスレの主旨的にはかなだいの方が良い
現状ダンスRD9女子SP2FS3でも銅メダル取れるのでKOKOでも一応どうにかはなるけど
シニカツの件もあるし上振れの可能性追った方が良くはある
アメリカ交代枠残りの一枠どっちで使うのかな
女子ならハベドノがFDも出て日本が多少楽になるけど

395:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 13:06:58.07 MvoeeRoq0.net
男子
SP羽生 FS鍵山
女子
SP坂本 FS坂本(三原が代表に選ばれたら三原)
がいいな
残念だけど三原は望み薄なのがね
河辺樋口は不安
ダンスは選ばれたほうでよろしく

396:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 13:19:31.41 MPuDo8B80.net
かなだいの今シーズンの評価って自国開催盛りがあるNHK杯とB級での評価でしょ
一番大事な舞台で2人コケたのも事実で五輪で絶対そうならないという確証はないはず
全日本のかなだいの演技であればどっちが出ても変わらない

397:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 13:24:37.53 lB42eHSZ0.net
自国開催盛りって…
NHK杯は国際ジャッジでkokoとかなだいの直接対決だったんだが
しかも唯一koko>かなだいの点をつけたのが日本人ジャッジだったんだが

398:氷上の名無しさん@実況厳禁
21/12/26 14:39:47.45 MPuDo8B80.net
ダンスはどっちが選ばれても変わらない
問題は女子の方
紀平が出ると見越してメダルの希望が見えてたけど
坂本はいいとしてもう一人が誰が出ても不安


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch