ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア67at SIBERIA
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア67 - 暇つぶし2ch2:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
■過去スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア51
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア52
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア53
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア55
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア56
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア57
スレリンク(siberia板)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
URLリンク(rosie.2ch.net)
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
スレリンク(siberia板)

3:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
応募数一覧
    6月10日         7月10日 8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考  受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 5088作(3528/1560)  575作   216作   79作    *9作    7作
25回 4843作(3357/1486)  510作   213作   93作    10作    9作
26回 4607作(3400/1207)  467作  177作   79作    9作    7作

4:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
電撃小説大賞 選考過程の紹介&選評サンプル
国内最大規模の電撃小説大賞ですが、編集部ではご応募いただいた作品を1作品ずつ丁寧に選考しています!
ここでは1次選考を通過すると必ずもらえる選評のサンプルと電撃小説大賞の選考過程をご紹介!!
選評をお送りいたします!
1次・2次選考通過作に、編集者2名の選評をお送りします。
また、3次選考通過作・最終選考候補作(受賞作をのぞく)に、編集者5名程度の選評をお送りします。
各作品の良かった点、気になった点などをしっかり講評。客観的な評価を知って、レベルアップしましょう!
電撃小説大賞はこうして選考されます!
※第24回電撃小説大賞の本数を例にとってご紹介します。最終的な応募数は、4,843作品(長編:3,357作品、短編:1,486作品)でした。
第1次選考
応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ。約30名の第1次選考者(作家、評論家、編集者等)に配布します。
発想(オリジナリティー)、物語、世界観、キャラクター、構成、文章表現、読後感など7項目について評価を行ったうえで、総合評価としてA~Cの3段階で採点を行います。
その結果、総合評価Aの510作品を1次選考通過としました。
編集部からひとこと
約5,000本の応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。
途中までしか読まない…ということはありません!

5:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
第2次選考
1次選考を通過した510作品を、編集部で精読します。
この際、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
総合評価A作品213作品を選出し、第3次選考へ。
編集部からひとこと
2人1組で選考に当たりますが、どちらか1人の編集者が「通過させたい!」と言えば、その作品は2次選考を通過します。
個人の趣味・趣向に左右されないよう、“面白い”作品を選ぶよう心がけています!
そのため、趣味・趣向が違うタイプの編集者がペアとなることが多いです。
第3次選考
2次選考を通過した213作品を、再度編集部にて精読。
2次選考と同じく、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
総合評価A作品93作品を選出し、第4次選考へ。
編集部からひとこと
どの選考段階でも同じなのですが、どの項目か1つでも飛び抜けて光るものを感じる作品は、
他の項目の評価にかかわらず、選考通過となることも多々あります!
得意分野を伸ばしていくことも選考通過への近道かも!?

6:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
第4次選考
93作品を、編集者全員で精読します。ディスカッションの後、高レベル10作品を選出し、最終選考へ。
編集部からひとこと
会議室に編集者全員が集まり、議論を交わします。
この場では編集長も新人編集者も関係なく、自分が押したい作品への熱い思いを語ります。
一人でも強くおす編集者がいた場合は、最終選考に残ることも。
最終選考
あらかじめ最終選考委員に10作品を精読していただいた後、都内の選考会場にてディスカッションのうえ入選作を決定。
編集部からひとこと
選考委員の先生方による最終審査です。
プロの視点から、作品について議論します。
それぞれの先生方が熱い思いを語ってくださり、毎回決定まで数時間を要します。

7:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
以上、スレ立てしゅーりょー。

8:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんか、どれも売れなそうだな
ログラインを読んだだけで、つまらなそうに思えるのがきついわ
作品の欠点なんて、客観性がもてない書いた本人以外なら誰にでもわかるし、推敲でどうとでも直せる
欠点に埋もれてる面白さを見つけるのが、お前ら選考委員の仕事だろうに
いいかげん減点方式の間違った選考基準を見直さないと、売れる面白い小説なんて見つからないぞ?

9:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
本当に面白くて売れる作品を見抜ける目を持った奴がいないんだろうなあ
やはり三木みたいな人間は希少だったか

10:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
俺も受賞作のあらすじを読んで吸引力を感じたのは一つもなかったな
もちろん、あらすじだけじゃ作品の善し悪しは判断できないけど、今の世の中これだけ娯楽が溢れてて「あらすじで興味をひけないが読めば面白い」作品が手に取られるとはとても思えん…
アクが強すぎるのもどうかと思うが、良作止まりの毒にも薬にもならない作品は埋もれて目立たない気が

11:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
タタが爆死したから手堅く行ってるんじゃないか、知らんけど

12:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
香ばしい受賞者がおるな

13:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
たぶん声優ラジオがそれなりに売れてるからタタとか編集は覚えてもないと思う

14:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
受賞作で一番売れているのって何だったっけ?
禁書は拾い上げ、SAOはweb出身。
受賞作が全然売れてないと表現するのは誇張が過ぎるけど、レーベルを代表する怪物タイトルたちが受賞作じゃないってのもモヤモヤする。

15:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
狼と香辛料とか?

16:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
狼と香辛料かアクセルワールドかブギーポップは笑わない

17:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
もうね、賞取らんでも良いから拾い上げてくれ

18:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
やっぱ賞欲しいな

19:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
大賞獲って印税300万貰ったら何に使う?
自分だったら来年の確定申告や諸々の費用に200万くらい残して、買ってない高額の参考図書を買うかな。あと地元の新聞と読売と毎日と朝日と日経の有料データベースを契約でしょ。
んで、読売新聞の縮刷版の定期購読と過去の読売の縮刷版で手に入るものを手に入れる。
だってさ、わざわざ図書館で出納してもらうの面倒くさくない? 近くにデカい図書館が無くて、休みの日に遠くの図書館に行くの面倒くさいんだよ。
マガジンプラスだけでも導入しようかなぁ。
ああ! 図書館を利用しまくれる大学生が羨ましい。

20:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
事務所借りる

21:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>20
自宅の書斎を仕事場にして、水道光熱費を経費算入したほうが良くない?

22:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分も読んでない本とか全集とか参考図書買いまくるかなぁ
近くに図書館ないとほんと厳しい

23:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>21
秘密基地みたいなのに憧れがあるんだ

24:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
借 金 を 返 す

25:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>24
返済は甘え
いっそ振り切って借金どんどん増やして借金で借金を返す生活しながらこそこそタンスに溜め込んでからの自己破産がプロのやり方

26:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とらたぬは楽しいね

27:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
賞金と印税を元手に事務所借りて事業始めるならまあ良いのかもね
作家としての仕事場が欲しいとかいう理由だったらちゃんと計算したほうが良いんじゃない

28:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
(どうしてすでに仕事と家がある上でいわゆる別荘地が欲しいという意味にとれないんだろう…)

29:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
事務所借りるって書いてたから何らかの収益上げる目的で事務作業する為の場所を借りると思ったし
逆に別荘という言葉が初めから出てたならレジャーなんだなって思う
事務所≒別荘とは思ってない

30:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
コミックとか動画とかのメディアミックス狙いで、
声優ラジオに次いでVチューバーのが大賞かと思ったんだけどなあ
単純に受賞するまでの内容じゃなかったのか、
昨今のV界隈の国際的ないざこざに二の足を踏んだのか、
先輩作家の今月の新刊とVネタで被ってたから落とされたのか

31:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>23
秘密基地、いいね。
つぶれた喫茶店を格安で借りて、中古のアストロシティ四台とテーブル筐体二台搬入して、個人用ゲーセン喫茶とかね。
ノートパソコンで執筆して、飽きたらパソコンを隅に置いて、テーブル筐体に100円入れてグラディウスⅡ(あるいは魔界村)みたいなレトロゲーをやるとか。
んで、週末に学生時代の友達を呼んで遊ぶ。
アストロシティ二台は対戦格闘で、一台はメタルスラッグみたいなゲームで一台は縦シュー。腹が減ったら厨房でパスタ作って酒を飲む。
ちょっとワクワクしてきた。
あ、でも、彼氏彼女や配偶者が居たら、激怒されそうだ笑

32:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とらたぬと一言で言っても、
良いとらたぬと悪いとらたぬがあると思うんだ

33:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>30
国際なんたらなんて会社関係ないのに気にするわけないだろ。
内容の差だろうな

34:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>クソ酔っ払った勢いで神田の客引きに捕まって
>ハイドロポンプ一発あたり23000円ぶんどられてきた。
ハイドロポンプって何ですか?

35:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>34
はい。
初出 第1世代
タイプ みず 
分類 特殊
威力 120→110(第6世代)
威力(Zワザ) 185
命中率 80
PP 5
直接 ×
範囲 単体
効果 無し
英名 Hydro Pump

36:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今年初めて電撃大賞に応募したいと思ってるから色々教えてほしいんだけど
複雑な話を書く場合プロットでどの程度練り込むの?
あと応募作って何週間くらいで書き上げてる?
初応募の時って何次落ちした?
周りにラノベ書いてる人全然いないから参考にさせてくれ

37:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>36
最後まで話の整合性が取れてるな、と感じるところまで細かくする。書きながら補完出来そうだと思うところはあまりプロット詰めすぎない
応募作は三週間〜一ヶ月くらい その後一週間〜二週間かけて改稿
初応募は三次だった

38:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とりあえず複雑な話を作ろうとするのは間違いの始まりだからそこから是正することをオススメする

39:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
初めて書く人の複雑はふたを開けてみれば何一つ複雑なことはない可能性も全然ある
というかワナビ全般にありえる

40:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>37
執筆速度早いし初めての応募で三次ってすごいな
電撃の三次ってかなりの倍率だし
>>38 >>39
アドバイスありがとう
確かに普段ちゃんと書いてる人から見たら多分そんな複雑じゃない
初めて長編書くってわけじゃないんだが今まで世界観ふわふわなファンタジーばっか書いてたんだよ
いま書いてるのは現実世界に特殊な法則が一つある話なんだがそうなった時の政府体制とか科学がどう発達するのかとか想像力も知識も圧倒的に足りなくて苦戦してる
下手に日本ベースだから突っ込みどころ満載になりそう

41:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
その辺はパッとこんなもんだろうっていうのがすぐ浮かばなければ根本的に向いてないかもしれない

42:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
どんくらい力入れてやるかだな
wikipedia程度の知識は勉強してみたら

43:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
三次とか残った作品見ても正直面白いの当たったことないな…
受賞してさらに売れてる作品しかなかなか面白いものはない

44:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
拾い上げの方が面白い回もあるけどな

45:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
高次では精々、面白さの片鱗があるかもくらいだろうな
そこから改稿なんかで開花するかどうかはそれぞれだろうし
俺もこれまででそこそこ行ったやつも、今思えばとても売れる気がしないわ

46:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今までネット大賞にしか応募してない俺からすると書き上げて応募しただけですごいけどな
毎年応募してる時点でワナビの上澄みだから自信持て

47:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
売れてる作品でつまんないものもあるし、売れてない作品で面白い物もあると経験上学んだ

48:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
落ちたやつ、凹んだからなろうに置いても誰も読んでくれないから死にたい。

49:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
何次落ちなのん?

50:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
誰もってことはないだろ

51:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
晒しスレに晒せばレスもらえるぞ

52:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一次選考。
で、でも想像してたより読まれなくて驚いた。今、異世界転生以外のものは流行らないのかって。

53:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一次落ちじゃ仕方ない
それで異世界以外だから読まれないんだー!と思うならまぁいいんじゃね

54:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
どっかのスレにリンク貼れば誰かしら読むんじゃね

55:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
みんなは、落ちたやつどうしてる?
虚しくなって見せる人もいないってならない?
思い入れが強すぎて。
いや、まあなろうでも多少は読まれるよ。20人ぐらいには。わがままかなぁ。

56:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
落選作なんてゴミ箱行きよ
なろうはなろうを書くところだぞ、ラノベを書くところじゃない

57:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
新人賞向けに書く作品ってなろう受け良くないだろうしね。自分も全然pvつかなかったな……。

58:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
たまに設定とかキャラを再利用することもあるから落ちたら落ちたまま特に何もしない

59:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そっか、ありがとう。

60:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>52
今年はじめてなろうデビューした者だけど
なろうと公募はアピールのしかたが違うってこと、分かってないんじゃないかな
「タイあら」ってなんのことか分かる?
タイトルとあらすじなんだけど、これをパッと見て面白さが伝わらないようだと見向きされない。
その他改行とか行間とか、一章ごとの文章量とか、タグとか、内容の良し悪し以前に知るべきことが沢山あるんだ。
繰り返すけど、面白いとか面白くないとかの前段階でスルーされている気がする。

61:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんとなく縄張り意識というか、なろうのしきたりに従わないと村八分で読まれない的な雰囲気はわかる

62:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
公募で落ちた話は小説サイトに上げて、あとは他賞に使いまわしまくってる

63:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とにかく今はダイの大冒険を視ないか。
日本ファンタジーの基礎として、これだけの参考資料はなかなか無い。

64:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一般文芸は格式の高い料亭やレストラン
ラノベは多少カジュアルな料理店
なろうは牛丼屋やファミレス
店構え、名前、看板、メニューなど、見せ方そのものが全然違う。
外国料理のレストランみたいに文字だけで「○○の□□風~△△を添えて~」みたいなメニューを出したってなろうの読者は見ないよ、って話。
でかいガラス窓から客入りの様子がはっきりわかって、メニューは全部写真つき。
注文する前から質、量、付け合わせまで把握できるようにしてあるのが彼らの流儀。
料理人の腕の話ではない。

65:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうで村上春樹が名を出さずに作品上げてもほとんど読まれないだろうね

66:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんだかんだでやっぱり尺と構成が一番難しい
壮大な設定の話をまとめるとアニメ12話=小説3巻を中盤省いて1巻に圧縮したものになって、カット祭りのふわふわストーリー。
壮大な設定の話の序盤だけにするとアニメ4話=小説1巻で、地味なところまでしか展開できず、謎が放置気味。
地味な設定の話ならカットもなく地に足がつくけど現代劇縛りになる

67:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そこで躓くのは一作目で済ませといてくれ

68:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>66
アニメ3話で最初の懸案エピソードをクリアみたいなセリフ量がいいんじゃない? 俺妹みたいに。
PSYCHO-PASSみたいな設定SFならアニメ2話分を一巻に収める。
どうせ受賞したら2巻を書くんだし、すべての設定を書く必要はないんじゃない?

69:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>67
でもホモおじこじらせて応募全作一次落ちやん

70:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>60
タイあら、まあ投稿したあとで色々知って、試したけど。
そもそも異世界転生じゃないんだ。
せっかく、投稿したのに読まれないなぁって。公募も落ちて、なろうでも読まれないんじゃモチベーションがなぁ。

71:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>70
もう書き終わった作品にモチベーションもクソもないだろ。
次を書け。

72:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうと電撃は別物だと思う
自分も電撃3次落ち作品なろうに載せたけど2桁ポイントだったし
なろうじゃなくてもいいかと別のサイトに載っけてちょっとしたコンテスト応募したら入賞して書籍化はしないけど賞典貰ったし
やっぱなろうは特殊なんだなと思った

73:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうはもう一般受けしない程度にはガラパゴス化してる。
それでもなろうに浸ってると、それが全てと思えてくるような中毒性がある。
ツイッターにもなろう至上主義の奴は結構見受けられる。

74:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうは正直下に見つつも試しに読んだら下手くそなりに読めちまうのが怖い

75:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうは小説じゃなくて素人の同人脚本だもん
他人の設定やネタをいくらパクっても許される土壌ができてるし、文章表現に凝る必要もないんだから、
恥さえ捨てれば同人的ノリでいくらでも面白くできるよ

76:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうで書いたり読んだりしてる身からすると上位のやつは面白いの多いけどな
このすばとか連載時はマジで面白かったしスニーカーが声かけたのも納得できる
全然ポイント入ってない作品でも面白いのあるしそういうのに自分が評価入れると一気に人目に触れて上がったりする
ポイント上位勢も下位勢も玉石混合なのがなろう

77:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
おさまけってやつ初めて読んでみたんだけど、ひどすぎない?
文章も会話もオチもつまらん
つまらんいうか読むのが苦痛だった
よくこんなんが通ったな
なろう嫌いだけどまだなろうから書籍化してるラブコメもののが面白いの多いと思う
この作品アニメ化するの?
どの層に受けてんのか真面目に考察してほしいわ

78:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
youtubeでイラストレーターさんを調べてみ

79:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
文章も会話もダンスバトルも寒いけどオチまで含めて全員こじらせてる感じが好き
どの層にうけてるのかっていうと電撃がおれいもやらと絡めたり当時まだ斬新めだった表紙構図を採用したりで推したところにvtuberしぐれういのファンが火を付けたら、なんでも面白がるライト層がいっぱい寄ってきただけじゃね

80:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
売れてる作品が理解できないのはまずいですよ!

81:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
売れてる作品を一つも理解できないのはやべーと思うけど何でもかんでも理解できる必要はないと思うわ
小ヒット中ヒットでも面白いと感じてるのは読者人口のあくまで一部だろうしな

82:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>80
みたいな偉そうな評論家レスしか飛ばさないやつも結構宛にならないよな

83:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>82
じゃあ売れてる作品理解出来ないほうが素晴らしいってことかい?

84:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
やっぱりしつこいんだよなあ

85:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
やっぱ話そらすよね

86:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
またレスきててワロタ
お次はなんだ?

87:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
じゃあ売れてる作品理解出来ないほうが素晴らしいってことかい?
に答えてほしい人かな

88:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
コメディを客観的に評価するのは無理じゃないの?
笑いのセンスが合うかどうかが全て

89:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
おさまけは一巻はダンスバトル以外はおもしろいと思う
二巻以降は面白くない

90:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
久しぶりに来たら俺の幻覚を見てる糖質がいて草
以前も書いたがお前らはプラットフォームを変えることを検討した方が良いぞ
俺はもうラノベというコンテンツを見限った
特にこのスレは俺より年増のくせに俺をおじさん呼ばわりする中年女が過半数だろうから尚更
どうせお前らは今更意気込んで勉強なんてしなくても軽いイラスト経験と衣装全般の基礎教養を持っててなおかつ理解ある彼くんの下で悪くて非正規バイト良けりゃ専業ニート待遇で時間もたくさんあるなんて状況だろ?
ならもう基礎能力と豊富な時間を使って漫画にシフトする以外にないだろ

91:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>90
ヤキモチやくなよ
やはり本物のホモおじによるまんの者に対する憎悪は一味違うな
ホモおじもアナルがばがばにしてケツマイモみたいにならないように気を付けてな

92:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>90
なに、もう電撃大賞には送らないの?

93:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>91
何の苦しみもなくまんこを持って生まれてきて女として生きられてその上人生イージーモードの奴等を妬んでるのも昨今の歪んだ女尊男卑社会やフェミとかいう差別主義者の利権ヤクザを憎悪してるのも事実だが上のレスは単に至極真っ当なアドバイスをしただけだぞ?
>>92
もう俺自身ですら分からん
理性と客観的判断がさっさとこんなオワコンから足を洗えさりとて今更漫画など間に合わんしエリートとしてのキャリアもとっくに死んでるしこれから医者や弁護士目指す金もないから現実を受け入れられないならさっさと首を吊れと言ってる
だが理想の残滓が四六時中呪いのように逃げただけだろ? と訊いてくるし感情がラノベの死を否定するしこれまでのワナビ人生が白痴みたく無垢な目で家に帰ろうと裾を引っ張ってくる
まあラノベ用の持ち時間は一本150時間くらいに制限してその時間内で書けたもので妥協するってくらいが妥当な落とし所な気がするしだとすれば一応来年も応募することになるな

94:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>93
一緒にがんばろう(^▽^)/

95:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
何するか分からんから近づいちゃいけないってことは察した。

96:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>93
別にラノベじゃなくていいんじゃね?
自分自身のことを書いて文藝か文學界に出せば、案外「選考委員激賞!」とか言われて受賞するんじゃないかな。
阿部和重の「インディヴィジュアル・プロジェクション」みたいなの書きたいんでしょ。そんなのライトノベルの読者には難しすぎると思うから、純文学に絞ったら?

97:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そうだそうだ皆ラノベ以外の新人賞に送れ!

98:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ホモおじは色々こじらせてるけど性癖、メンタルと脳みそ以外はちゃんとしてるっぽいし煮えたぎった呪いもあるんだからわかり易い文章かけるようになれば行けんじゃね
多分今はねちねちした文章書いてるだろ
あと女がイージーなのは平均以上の面か乳があるときだけだ

99:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんだかよくわからないけど、とりあえず、これからもがんばろうよ?
やめる方向にがんばるか、やり直す方向でがんばるか、それは任せるけど
でも、なんにもしなかったら、あとで後悔すると思うし。だからやってみよう。話はそれから

100:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
気持ち悪いけどやさしい世界で草

101:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
俺もこれからラノベは衰退していくと思ってるからラノベ作家にこだわってはいないな
ラノベがダメになったらアニメの脚本家やゲームのシナリオライターに転向すればいいと思っている
ストーリーテラーとしての需要は常にどこかであるはずだから

102:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今日、「涼宮ハルヒの直観」が発売なんでしょ?
先日フェザー級で負けた総合格闘家の朝倉未来(あさくらみくる)が朝日奈ミクルの「恋のミクル伝説」を入場テーマにしてリングに上がって「涼宮ハルヒの直観」を紹介するCM出したら面白いのに。と、突然思ってしまった。
初版どれくらいなんだろう。

103:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ホモおじは人に敵意むき出しでも許される珍しい人種

104:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自己開示がうまいよね
リアルでもそれで許されてるダメ人間多い

105:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
もう書くのやめちゃった
疲れちゃった

106:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんやかんや労力使うしな
俺は楽に書く技術みたいなのも磨いてきたけどそれでもそれなりに疲れる
まあ川原礫みたいにしばらく休んでから受賞みたいなこともあるし休むのもいいと思うわ

107:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
電撃文庫か
長かったなあ
長い長い投稿生活だった

108:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうとかでまったり書いてみたら如何か

109:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
数年休んだことあるけどなんか気になって休んだ気になれないんだよね
結局疲れが取れないまま再開したわ
ワナビ生活も長いな

110:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうに投稿したらお葬式をやった気持ちになれた。
落選したまま宙ぶらりんにしておくよりスッキリしたよ。

111:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
評価シートいつ来るんやろ。選考通過ごとの順番とかあるんやろか?それとも順次発送かなあ

112:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
去年は遅すぎると話していたら来たな…
12月だったっけ?
同じくらいかもしれんし評価シートも1ヶ月遅れる可能性も

113:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
最遅1月って......マジか

114:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
去年が12月の中旬。
コロナの影響も考えれば、たしかに新年あけてからの可能性もあるね。
編集の仕事ってどのていどテレワークでやれるのかな。

115:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一次選考発表の時だかには10月末予定がひと月遅れるかもと書いてあったが……

116:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今更ながらラジオと豚レバーを読んだのだけれども
ラジオが大賞になった理由がよくわからんだってくらいあわなかった
一方で豚レバーは古い感じがありつつも騎士道的な話で好きなタイプだった
ラジオとか今年のこのラノ文庫部門の一位(ガガガ文庫の千歳くんと~)とかを踏まえると若い人の好みとかけ離れちゃったみたいだからラノベから引退するべきなのかなあって思うけども
でも豚レバーとか単行本文芸部門の一位(異修羅)とかもっと言えば漫画だけど鬼滅みたいなストレートな活劇もきちんと評価されていて結局どういう路線で攻めたらいいのか……
よくなろうの読者層が40代50代で嘲笑されているけどもかといって前者の話が10代向きかとも思えずなんかこうなんだろうかなあ
そこらへんの時代の流行とか感性とかをどうやって磨いていくべきか本当に悩ましい

117:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
普通に声優面白くて、いろんな意味でへこんだけどな
大賞作品読むと自分のレベルの低さに頭ブン殴られる

118:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ヒット作読んだら死にそうだな

119:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
凹んだり折れたりするってアマチュアやワナビがよく言うけど
正直なんで超面白い作品読んでネガティブになるのかわからん

120:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうの読者層は案外若いってアンケートもどっかで見た気もするが

121:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
豚はロースかと思ったらフィレだったって感じ
悪くないが蛋白な印象だな

122:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ラノベは精神年齢が15~20歳くらいの人が読むもの
なろうは精神年齢が10~15歳くらいの人が読むもの
と考えると年齢に関してはしっくりくる
実年齢で言えばけっこう幅広く読まれているんだろうな

123:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
評価シートマジでいつ来るんじゃ?改稿の指針にしたいから早く欲しいのだが。応募順とか選考順とかで変わってくるのかな?

124:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
壁際受賞したらしいな
おめでとう

125:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今回初めて投稿しようと思うんですけど皆さんってだいたい何回目くらいなんですか?

126:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>125
自分でもわからないくらいやってる。長編30本は書いてるんじゃないかな

127:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>126
マジすか
何次までいくかっていつも同じくらいなんですかね?

128:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
その辺人に依るだろうなぁ……
俺は今8年目くらいだと思うけど、最初は一次落ちでも今は高次に行ってる
ペンネーム変えてない人しか追えないけど通過者をまとめてくれてるサイトもあるよ

129:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>125
なぜわざわざ新規にオワコンへ突っ込んで行くのか?
新卒就活でもっとまともな企業いくらでも選べるのにわざわざメガバンとか日産行くようなもんだぞ?
ここのBBA達は俺以上にキャリア浪費してしまってもう文庫ラノベと心中するしかない(と少なくとも本人は思っている)とか文庫ラノベというコンテンツ自体に強い愛着があって他は眼中にないとかいう事情でここにいるだけ
完全新規でラノベに拘りないなら漫画描いた方が良い
単純に「オワコン過ぎる」というのが最大の理由だが漫画はやること多くて難易度高い反面学習効率が良くて金にもしやすい
なぜなら
持ち込みで編集から適宜フィードバックもらえるから迷走して無駄にする時間が少ない
ある程度の若さである程度の水準に到達できればアシで最低限の生活費稼げるから無駄な社畜労働で時間を(あまり)切り売りしなくて良い
同人も同様で修行と実績作りとバイトの一石三鳥
絵の修行はある程度思考停止の「筋トレ」でこなせるしペン入れ以降の工程もまたどちらかと言えば「肉体労働」
→四六時中頭捻るしかなくて哲学者のごとく鬱発症不可避の小説より健全
別コンテンツにコンバートする場合も絵が描けて話も考えられるなら個人組織同人商業問わずチャンスは多い
まあ実際漫画界隈の奴が聞いたならそんな甘くないだの隣の芝だのブチギレること請け合いだが俺はお前がまだ大学生とかせめて新卒1,2年目辺りまでなら漫画に行けと強く言いたい

130:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ちなみに彼はうちのスレに住み着くホモのメンヘラおじさん(若い)なので生暖かく見守ってあげてね

131:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まだ会話できなくもなかったキチがもう完全にどうにもならんやつに進化してるな…
悪化のペース速すぎ

132:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
前からこんなもんだろ

133:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
本気で会話が成立してないと思ったなら自分自身の認識か知能か少なくともどちらかを疑った方がいいぞ

134:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>126
長編一作につき12万文字として、30作で360万文字か‥

135:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ってかそんなに極めてんならホモおじの小説逆に気になるけど……どっかにあげてねーの?
暇だから読みてぇ

136:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
360万字って言われると多そうだけど、
少なめに見て時間1200字の早さで書いたらまだ3000時間なんだよな

137:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>136
8年間で3000時間か。
素人が一人前になるとされるには10000時間必要と言われてるから、あと7000時間か。
構想や資料の読み込み、取材なんかで仮に5000時間(多いけど「仮」として)使ってたとして、あと2000時間は必要ということか。
1日3時間として、あと667日は必要ってわけか。
うーむ。

138:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一万時間とか、言われてるだけで根拠とか無さそう。
プロのアイドルになるのに一万時間も使ってたらBBAになりそうだし。

139:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>138
アイドルは顔とスタイルが良ければ即デビューできるから比較対象が違うと思う。

140:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そもそも根拠なんてあるわけないだろ
努力積んで成功したタイプの人間が、振り返ってみて大体しっくりくる時間が10000時間くらいだったんだろ

141:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>139
どっちかと言ったら小説家もアイドルみたいな類だと思う。
一作書いてデビューできるやつもいるし。
漫画家だといきなりデビューは無理ゲー

142:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そもそも時代が違うからな
愚直に何かを極めるって職人スタイル自体が完全にオワコンだから
コンテンツの寿命がそれこそアイドル並に短いから今は何でもかんでもすぐに投げてポンポンポンポン新しいものに移る奴の方が断然有利な環境

143:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>141
アイドルともまた違うわ
アイドルは容姿でほぼ決まるが小説はもう運に近いから
それに漫画家でもアクタージュとかワニみたいにコネで楽々成功者へみたいなパターンも普通にある

144:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>142
下積み必須なものの方が食いっぱぐれにくいぞ。
いきなりデビューできるようなものは、努力による差がつけにくくてライバルも大量に出やすい。

145:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>144
全くそのとおりだな
競合もそうだしそういう世界は往々にしていかに良いものを作るかじゃなくいかに目立つかいかにバカを騙すかって醜い争いになるから
いや本当につくづく漫画ではなくラノベなんぞを選んだ俺はどうしようもない馬鹿だった
いや馬鹿ではなくチキンだったのかもしれないしチキンどころか怠惰だったのかもしれない
やっぱり俺はうんこだな

146:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>142
俺は逆の考えだな
以前は流行り物を消費して飽きたら次に移るのを繰り返していたが
ラノベ書くようになってからは時間をかけて技術を極める必要性を痛感するようになった

147:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>127
一次落ち・たくさん
二次落ち・やっぱりたくさん
三次落ち・一回
四次落ち・一回
ま、いくら書いてもこんなもんだよ

148:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうしかり確かにな
俺は何か極めた能力を広範囲に活用できるやつが最強と思う

149:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分の中にある物語を高速出力出来る媒体だから俺は好き
漫画だと手直しも難しいし時間がかかる

150:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
簡単にデビューできるものほど、持って生まれたもののぶつかり合いになっちまうな。
アイドルとかユーチューバーとか。
ミュージシャンでも、スタジオで演奏とかしてる腕のたつおっさんとかはなかなかくいっぱぐれないだろう。

151:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
年収百万ていどをくいっぱぐれない、と言うならまあそうだろうが……。
結局自由業で豊かに暮らせるのは1桁パーセントの超人たちだけで、他はダブルワークか赤貧に甘んじるしかないんだよなあ。

152:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
書いてて楽しいのは電撃大賞用の作品だわ
なろうはなんか疲れるしかくのも面白くない

153:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>151
なんで年収百万ていどが出てきたの?
スタジオで演奏とかしてる、なかなかくいっぱぐれないおっさんなの?
それともただの想像なの?

154:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一桁パーセントだったら余裕なんだがな。
小説ってそれ未満だろ。

155:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
10年前なら0.1%
今なら0.01%ってところだな

156:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
いや10年前ならギリギリ1%はあったかもしれない

157:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今の受賞作みてたら宝くじよりかは確率ありそうに思えてくる

158:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
デビューするまではまだ何とかなりそうだが、その先の売れるっていうのが難しすぎる

159:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんか受賞作があらすじみても既視感あるようなのばかりでなぁ
去年はともかく2年連続はやばい
電撃がこんななったら駄目だろ

160:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
500人に一人がデビューできて、その中から20人に一人くらい売れる感じかな。
だとしたら0.01%。一万人に一人。

161:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ラブコメならまだなろうがマシに思えてくる

162:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>160
(ギリギリ専業で生活可能な程度には)売れるでその水準
豊かに暮らせるとなるとさらにその10分の1で0.001%

163:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
斬新でも売れなきゃ叩かれる
定番だと売れても叩かれる。
そしてSAOや禁書を発掘してきた採掘王はもういない。
業界トップは大変だの。

164:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今の各レーベルの最低部数ってどれくらいなんだろう
一冊書いて30万円台にまで落ちてたら、さすがに書く気になれんが

165:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
電撃 ブラック・ブレット
MF よう実
ガガガ 友崎
GA 落第騎士がすき
富士見はしらん

166:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>164
三十万しか儲からなかったら書きたくても次の仕事がないでしょ

167:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
エイティシックスもうすぐアニメの重大発表があるらしいね、楽しみだ。
でも前に発表されたティザービジュアルの色彩がちょっと不安だったから、少し心配してる。

168:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
反応知りたいわ
アキトのパクリとか騒ぐやつらいるんだろうなあ

169:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあパクリというかリスペクトというかは知らんけど影響受けすぎなのは確かだからな…

170:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
予算次第だろうな
ちゃんと金かければなんだかんだモノになるはずだが低予算でゴミみたいなの作ったら無惨に爆死するだろうしそのときは電撃が正真正銘死亡する
アキトでパクりと騒がれたらむしろ喜ぶべき
なぜなら丸パクリと言える程ではないただのフォロワー作品の範疇だし話題性で人を呼び込めればちゃんと繋ぎ止められる中身もある
ただアキトの評価が低すぎてそもそも話題にすらならない可能性があるのでそこは電撃がうまくゴリ押す必要がある

171:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
むしろアキトの制作者からコメントもらって売り出そう

172:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そういえば奴隷人種に戦争をやらせる、って言うディストピアの構図は進撃の巨人でも今まさしく
FinalSeasonでそれをやってる最中だったよね

173:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
キスダムみたいな序盤と本編ガラリと変わるライブ感あるSFバトル物のラノベない?
なんか世にいう糞アニメ的な作品読みたいんだ
なろうのご都合展開はそれ以下でネタとしても笑えないし作品としてもつまらない退屈なのばっか

174:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
あと1年で小説を書くのを諦めるとしたら、どんな小説を書きたい?

175:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
バトル!!!

176:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
鬼滅超えの小説かな。

177:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>175
fateみたいなの?

178:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>177
昔書こうとしてたのはロボットものだったな
書く余力ないけど今書いてるの満足いく章までかききったら取り掛かりたい

179:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>178
ロボットものかぁ。
いいね、それ。

180:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
130Pという制限が厳しい

181:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>180
お前はその程度か?限界など超えていけ

182:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
限界などを超えて、150Pの長編を送りました→規約違反で落選しました、の流れ

183:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>179
ロボット物三回くらい二次落ちして、公募でやるのは諦めたわ。
省かなければいけない部分が多すぎて、なろうとかでやった方がまだいい、。

184:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>180
よし改行をなくせ
作品を文字で埋め尽くす快感に酔いしれろ

185:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
描いたキャラがフィギュアになり、ロボットがプラモになる
それがわしの夢

186:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
アニメ化してスパロボに出たい

187:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ロボなら自作でプラモ的なフィギュア作れないか?

188:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まぁ本だって、自分で作れるよね。

189:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
じゃあ、つくれば

190:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
できることを取捨選択しないで全部やってたら金と時間がいくらあっても足りんな

191:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
作れるかもしれんけど無名のやつが本作っても負債にしかならんわ

192:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
絵師雇うか組んで出版して
国会図書館納本したら強制的に自己満足で終われそう

193:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>192
じゃあそうすりゃいいじゃん。
俺にはその気持ちはまったく分からんが。

194:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>159
だって、下読みも編集も無難なのしか選んでないしな。
流行りなんか作る気ゼロ。
電撃の看板見れば分かるよ。
全部拾い上げ。
だけど、拾い上げる編集はもういない。

195:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
三木は欲出して独立したけど思うようにいってない感じか

196:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
それはある
三木が出て行ってからここはいいとこなし

197:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
新人賞の価値って既存の作家には書けない未来のヒット作発掘なのに最近は出来がいい普通の既視感ある作品しか取ってないからな
去年もレバー以外はぱっとしないタイトルばかりだったが読んだら想定どおりでレバーすらぱっとしない
今年のタイトル軒並み面白くなさそうだし守りに入った電撃大賞に読者としてがっかりしてる

198:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
もし電撃編集部がこのスレ見たら「へぼ投稿者乙」とか思うかもしれないが、そういう意味じゃないんだよなあ
電撃文庫大賞っていうのは、常に『ライトノベル新人賞の頂点』であってほしいし、一読者としても
その受賞作を読んだら、嫉妬で狂いそうになるほどの体験がしたいわけなんだよ
『選考者との相性が悪かった』なんて言い訳はいい加減やめて、一次選考の基準から見直してくれ
一次落ちが他社で売れる状況が多発してる現状は、本来恥じ入ってしかるべきだぞ?

199:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>198
そもそも5000作程度の中に嫉妬で狂うような作品があるのかね。
カクヨムコンとかみると、そうでもないように思える。

200:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
くそ面白いのがあったら嫉妬どころか泣いて喜ぶけど、受賞とか選考がどうこうじゃなくて存在すらしないのが現実だろうなぁ

201:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
新人賞は、無難で何処かで見た事があるようなのじゃなくて、既出されてない設定なりの作品を選ぶべきだと思うな。
そうでないと、二番煎じ程度のしか出なくなる。

202:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
大賞こそバリエーションあれどMWはお仕事か感動、金賞はとりあえずなろうアレンジ、みたいな型にはまった感が出すぎてるわな
去年と今年は露骨すぎる
今の電撃からは間違いなくきじかくしや塩の街、ミミズクは出てこない
落選したあと受賞作読んであーくそ面白ぇ!ってなるかつての電撃にはもう戻れないんだろうかね

203:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
タタとつるぎのかなたのダメージが大きすぎたか……

204:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
俺逆にタタは良かったと思うよ
結果的には売上奮わなかったしアンチも多いけど新しい挑戦だったわけだし
似たような二番煎じ作品より余程いい
失敗を恐れてる今のほうが微妙

205:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあ俺としては失敗を恐れないのと見えてる失敗を回避するのは別の話だから、タタはどう転んでもあかんかなって

206:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
アイドルにメタルをやらせるのはいいけど、ブサイクをアイドルにしちゃあかんってことやね。

207:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>203
つるぎのかなたは作品の質はともかく正統派のスポーツ物をやろうという試みだから理解できた
タタはどうなのか分からない
ガワの形式こそ捻ってたが中身は目立った特徴もなく普通につまらないだけ
という印象だったが今思えば実際そこまで悪くなかった気もする
初っ端からプンプン臭うネトウヨ臭がリベラル俺と相性最悪だったのと絵柄が合ってなくてただ純粋に気持ち悪かったのが原因でかなりマイナス補正のかかった状態で評価してしまってたかもしれない

208:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ショウジは良い絵師だがやはり漫画家とイラストレーターは求められる物が別だと思った
マッチしてなかったしあれは編集のセンスが悪い
大物だしダメ出し出来なかったのかもな
あの表紙で売れると思うやつ居ないだろ
2巻と表紙変えたら多少違ったと思う
日本しゅごいみたいなのはエンタメだし気にしてなかったがあれで苛ついてた人は確かに当時居たな

209:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
第二十三回の受賞者たちの躍進が最後だったな

210:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>209
たしかに。
もちろん、24回以降も面白いのだが。

211:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
作家を育てようっていう気も感じないな
資質を見極められる編集者がもう残ってないのかもしれないが

212:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
斬新な超傑作とか、できるもんならやってみたいけどな。
フルパワーでSFぶち込んだ結果
「時流というものを全く考慮しない作風に、ある意味楽しめた」
とか選評で言われてしまったんだよな。
お前らの受けも悪かったし。

213:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ばんわ~
今年のガガガの一次落ち改稿して来年の電撃に送ろうと思ってるんだが、 シクヨロ!

214:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
おう
もう1作くらいは頑張れよ

215:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ガガガはいいよな
リア充ラブコメとか斬新な受賞作あってさ
角川で出したいから電撃大賞一本だけど揺れるわ

216:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ラブコメと異世界だらけの今のラノベもつまらんけどな

217:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
インフルエンサーノベリストこと橋本利一さんのツイッターを見てたら、「橋本利一掌編小説新人賞」を開催してた。
誰か応募してみて。

218:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんかあの人も落選し過ぎてワナビが仕事みたいになってんな

219:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
インフルエンサー(10いいね)ノベリスト(受賞経験なし)

220:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>219
ただの勘違い野郎で草

221:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
俺は頑張ってると思うぞ。
一生懸命なのはとてもいいことだ。

222:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
時流をか、、
そういう選評なら、電撃さん、あんたらは流行を作るうんたらとか言ってんじゃねぇよ。
とか言いたいな。

223:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>220
そんな状況で弟子をとろうとしている

224:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
有料で講評します!とかやってたしなぁ
ちょっと前は4000くらいだったのにフォロワー3万ちかくになってるな
買ったか

225:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なんとなく久しぶりに見たら実績無いのにやたら偉そうでワロタw
才能があればアドバイスします!とか勘違いも甚だしい
まず受賞しろよ

226:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
三万フォロワーで10いいねは驚異的な数字だな。
みんな応募しよう。目に止まればインフルエンサーノベリストの弟子になれるよ。

227:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今は見て草生やすだけで済むけど、やがて巣立った弟子がトンデモ創作論を武器に各地で迷惑かけまくるんだぞ

228:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>224
実際今の時代は工作ありきの地獄みたいな時代だから工作自体をバカにする気にはなれんわ
それはそれとして嫌悪感はあるしそれで書いてるのがなろうみたいなスカッとド底辺ポルノなら死ねと思うが

229:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
というかもしかしてハナからそういう狙いなんじゃないか
かつてニコニコで革命を起こしたもこうの厨ポケ狩り講座みたいなもんで

230:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>228
いや、あれは相互で増やしまくってるだけだから不正工作ではない。
ほぼ意味はないけど。

231:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>230
ほぼ意味ないなら、やるだけ無駄なんじゃないの?
ってかツイッターってよくわからないのだけど、フォロワー3万って、すごいの?

232:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
割とすごい
大多数が橋本いけ好かないけどフォロワー多いからとりあえずフォローしてると思われる
イイネしてもらえたら3万のユーザーに拡散されるからバズる可能性も飛躍的に上がる
だからごますりする奴は少なくない
で、本人は勘違いして上から目線になると

233:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一方的フォロワー三万ならかなりすごいが、相互ならクリックしてればいつかいくので全然すごくない。
無駄だけど、他に手段がないのでついやっちゃうんだろう
あと彼に絡んでるのはそんなごますりとかじゃなくて心が純粋な奴だと思うよ
拡散なんてされないし

234:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
選評今週だが、今のところ来た人いるか?

235:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
コロナで遅れそうな気がしてるけど来た人いるの

236:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分はまだ来てないねえ、発表1ヶ月ズレたなら普通に一月もあるのかなと思ってたけど

237:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
公式ツイッターで発表してたから流石にこれ以上遅れんだろ

238:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そうなのか、それは確認してなかったスマン
それなら今週中には来る感じか

239:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>238
いやいやこちらこそ、言い方がキツめだった。すまん。
月曜から選評送ってくるもんかと思ってたんだが、何も来ないでがっかりだったんだ。

240:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ようやくくるのか

241:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>239
いえいえ、ツイッターを確認してない自分も悪いし、お互い気にせずいこう
にしても二次三次四次は纏めて送られるものなのか、それとも二次から順次送られるものなのか
例年はどうだったんだろ

242:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
馴れ合い気色悪過ぎる
吐きそうになった

243:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>242
これくらいで気色悪いって......ワナビのツイッター覗いてこいよ。いくらでも吐けるぞ?

244:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
すまんなええんやでの流れで馴れ合いは草
普段レスバしてる環境にいるのかな

245:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
アナルで馴れ合いたすぎてクリスマス前カッカしてるんだろ
許してやってくれ

246:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
許す。
で去年の選評は低次高次関係なく、数日かけて適当に送られてる感じだった。結局もう少し待たなきゃいかんみたいだな。早いとこ改稿してMFにでも出したいけど

247:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
データ投稿はマイページで一斉じゃなかったか?
まだ紙投稿がそんないるのか?

248:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
マジか。ラグあったと思うんだけどな。まあそれならそれで安心だ。楽しみ

249:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
評価シート来たけど、殆ど褒められてるだけの内容で何とも言えない気持ちになった
いや嬉しいけどさ……落とした理由は何だったのかな……

250:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
褒められた部分もあったけど、役には立つかは......運良く四次までいけたが、気が重い

251:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
わー、まじだ来てる
パスワード忘れて家帰るまで見れない……

252:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
来た
落とされた理由はテーマがマニアックで主人公の心理描写がくどいだった
両方とも自分が書きたいもんだけになかなか辛いな

253:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
やっぱり誉め役とキツいこと言う役とに別れてるのかな
片方はべた褒めだけどもう片方はこんなの一つ下で落としとけとでも言わんばかりの勢いでボロクソ
誉めてくれる前振りとして「また○○ものかと思ったが」みたいなこと書いてあって
ああ編集者的には○○ものって飽き飽きしてる題材なのかと分かったのはちょっとした収穫だった

254:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
意外と皆ダメ出し貰ってるんだな
そりゃ全く無いわけじゃないけど、これなら何で落としたのって具合の評価だから困惑してるわ
寸評の隠れた意味を見つけるしかないのか……

255:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
見た
あらすじとかをつらつら書いたあと、キャラと展開をさくっと褒められて終わりだった
なんかダメ出しされた方が期待されてそうで凹むやつだ
毒にも薬にもならない……

256:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
3次落ち
両方B+でも落ちるんだなー
武器が足りない感じか

257:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
前送ったところのシートと大体似たような評価と同じ問題点が指摘されてた
オリジナリティというか企画力というかシステムというか新しいものというか
そういうものを生み出せない限り俺は一生壁が破れない気がする
売れてる既存の作品の選評シートがどんな感じになるのか見てみたい

258:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
どんだけボロボロに言われるんだろうと思ったら割とサクッと褒められてた
問題点を指摘されてもいたけど
ただ文章力の評価が分かれてたな

259:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一方の編集はあっさり目の評価で、もう一方は細かく書いてくれてる感じだったな
とはいえ、じっくり読み直してたら何となく見えてきた部分もあるから
設定とか一部登場人物だけ残して、ぶっ壊して再構築してみることにした

260:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
二次落ちだけど初めてA評価もらってた
指摘事項はその通りだったし自分でも完成度は低かったと思ってるから別に結果に不満はないんだけど、
何でA評価されてるのか不思議でしょうがない。そんなに脚本と設定を評価してくれるなら二次ぐらい通してくれてもよかったのでは、と思っちゃう

261:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
Aじゃないと通過出来ないんじゃなかったっけ。
つまり通したい作品はAにして、そうじゃない作品はいちゃもんつけてA以外にするんだよ。

262:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
4次でAもらったときは拾い上げあるんじゃねと思って期待したけどそんなことはなかった
まああんまりスコアは気にせずコメントを参考にするのがいいかと

263:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
全く期待するもんじゃないけど、拾い上げ連絡は評価シート貰った後に来るもんなのかね
何となく評価シートを送る時期より前に連絡が入るもんかと思ってたけど

264:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
Aって総評がAか。すごいな

265:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
四次総評Aはほぼ最終みたいなもんだし惜しいな
浦山

266:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そういや二人一組で読むのに評価は一選考につき一人の編集だけなんだな

267:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
違うページにない?
二次落ち二人だったような

268:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
変わってなければニ、三次が二人で四次が5人のはずだけどな

269:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
編集コメントに独特な文体の人いないか?なんか大仰というか、面白い感じの。去年もおそらく見てもらったんだが

270:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
独特かは分からないけど、10行以上に渡って細かく評価してくれている編集はいた
ちゃんと読んでくれてるんだなっていうのは伝わったけど、まぁその人ではないか

271:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
選評読んで拾い上げはないなと感じたから来年頑張るけど
また4千の応募の中から上がっていく自信がない
今年は運よく通っただけのような

272:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
四次でAなのに最終いけないのか?
モヤる基準だな。

273:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分も昔同じ疑問を抱いたから書き込みしたら
「4次の中ではAだけど最終ではAではないくらいの評価」
って言われてなんか納得したわ

274:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
四次だけ特別なんかな?
三次とかでAなのに四次いかなかった奴とかいるんだろうか。

275:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
三次落ちで総合B+だったから自分もAで四次選考に行くもんかと思ってたけどどうなんだろ

276:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあここに限らず大事なのはコメント方って言うしな
評価は気持ち参考にする程度

277:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
言い方紛らわしかったね
自分が聞いたのは4次だけじゃなくて3次でも2次でもA評価で落ちたならその中ではA評価だけど次に上がれるレベルじゃないって意味だった
実際自分もA評価だったけど上に行けなかったことあるしね
ちなみに選評には「どんでん返しが欲しい」って書かれてた

278:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
つるぎのかなたとか86とかバランスが良いと言えない作品が受賞してるってことは、総評はあまりあてにならなそうだな。こわれた世界も審査員から「小説としての完成度は別にして......」とか言われてるし。

279:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
初めて評価もらったけど最高がA?
A+とかあるの

280:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
貰ってたらそんな疑問生まれないだろ

281:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>278
だから通したい作品をAにして、そうじゃない作品はA以外にしていちゃもんつけとくんだよ

282:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
評価とコメント読んでると編集さんによって求めてるもんがまるで違うってのが分かって面白い
ヒロインより相棒の話を広げろって人はバディものが好きなんだろう
ヒロイン周りのエピソードが寂しいって人はラブコメを期待してるようにみえる
もっとガチのSF設定を練れって人もいる
逆にSF要素が読む人のハードルになってると言う人もいる
全部満たせれば一番いいけどそれができないなら趣味の合う編集を狙い撃つのがいいのかね
狙いすぎると一次の紛れも起こりうるけど

283:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
K「ヒロインAがいい味だしてます」
S「ヒロインAが人気でなさそうです」
こんなだからな

284:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
いい味を出してる(人気出そうとは言っていない)

285:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
↓この仮説マジかな?こういう仮説があること自体知らなかった……
誰かこのthemeで1作書けよ!SF得意なヤツ!!興奮するわw
6. 名無し 2020年12月25日 21:01 ID:WR4kmnYc0
我々の太陽系は、たぶん3回ぐらい全滅して再構築されて
いる。つまり、今のソーラーシステムは第3世代だったと
推測される。我々の太陽系は3代目ぐらいだといわれている
もしもリュウグウの内部の石が45億年より古かったら
以前にも太陽系があったという推測が現実のものになる
そうしたらノーベル化学賞も到達できる
このリュウグウ内部の石は、パンドラの箱だ。
世界中が息を呑んでいる

286:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>285
どの太陽系だって、リセマラしてる説あるだろ。
超新星爆発があれば、全てがぶっ飛んでいずれ新たな太陽系が生まれたりする。
それが、人間の都合の良いリセマラかは別にして

287:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ハルヒというほぼラノベとして完成された形で存在してる気が

288:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
青豚ってなろうだったら絶対ウケない作風だよな
ヒロインが強気で主人公に異を唱える
こういうツンデレ?クーデレ?みたいなのってなろう関係なく今はウケないだろうな
表面上デレデレでないと

289:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そもそもなろうでウケるのはなろう系だけじゃん

290:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうが先かなろう系が先か

291:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ほぼ全ての新人賞がなろうに迎合してるのが問題かと。

292:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>285
確か前にアニメでやってたアイランドがスノーボールアース挟みながら人類が興亡を繰り返してるって設定だったな

293:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>291
十年くらい前、目立ちはじめた糞なタイトルにムカついて無視してたけど、まさか、ここまで侵食されるとは思わなかったな

294:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
先生1人、メインキャラ3人の脚本術の名前ってなんて言うんだっけ?
もしくはそれが載ってる本でもいい
誰かしらん?

295:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>293
本気でそれ。
読まずに批判は駄目だから、書籍化したのを数十は読んだけど駄目だった。
よくも編集はこれを出したなって思う。
神経を疑うレベルだった。

296:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
最近思うのは、『なろうだから』ヒットしたんじゃなく、たまたま投稿数の多いなろうにヒットするものがあっただけなんじゃないか。それを勘違いした編集部が、なろうで数字とれてさえいれば売れる、と思い込んだのが不幸のはじまり。
それだけならいいけど、そもそも客層の違うレーベルの新人賞まで、中途半端になろう的ゲームファンタジーを選ぶから、もう落ちるとこまで落ちた感じ

297:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろう系氾濫の中にも結構好きで続刊まで読んでるのはある
なろうではないけど

298:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
編集も確か最初はweb小説なんて売れるかって思ってたって何処かで見たけど
SAOを皮切りにミリオンセラーが続出したらそりゃまぁ感覚も狂わなとは思う

299:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろう系になろう

300:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>296
突き詰めると多分そうだと思う。
だが、それに甘んじて仕事を放棄した編集側が一番の問題だと思う。
まぁ、そうは言いつつも、一応なろうのステータスを嫌味なく取り入れたSFのプロットは作ってはみたけどさ、書きたくならねぇんだよな。
愚痴ってスレ汚しごめん。

301:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ここ短編で賞とって活躍してる人いる?

302:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とらどらの人って違うんか?

303:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とらどら結構前だからなぁ
最近受賞した人でいるかなと

304:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>300
書いてて楽しくないよななろう系

305:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>303
いない

306:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>285
ガオガイガーじゃねえかwww

307:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>305
楽しくないね。
別のバイオテクノロジーちっくなネタでも書いて次の電撃に送ろうかなぁ。
それが終わったら手を付けるか考える。

308:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
短編は出さないほうがいいか
長編で頑張るよ

309:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
短編を載せる雑誌もなくなっちまった

310:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
短編は需要無さすぎというか需要が生まれるほど面白い話は短編におさまらないというか

311:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
作家自体が有名とかじゃないときついね

312:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
キノを抱えてるレーベルなのにキノみたいな作品が他にない?
アニメやってた魔女の旅々みたいなの、あるいはドクロちゃんの一巻みたいなの、応募はあると思うんだがね。

313:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ラノベジャンルが縮小しすぎてキノとか短編とかからの売れ線を推す力が
電撃ですらなくなっているという現状かもしれん

314:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあ新人賞に送られてるくる短編なんて、短編に適したネタのものでもなんでもなくただ長編に届かないだけの作品ばかりだろうしな

315:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
給食争奪戦は完成度高かったぞ

316:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>315
ヒットするような題材じゃねぇな

317:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
きっと何十億円も何百億円も稼げる作品が求められているんだよな。
それってなんだろ?
あいかわらず世の中は地味無個性系美少年が無双して、美少女たちにキャーキャー言われる作品を求めるのだろうか?

318:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そんな感じに短絡的に出てこない作品だぞ

319:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
最近のなろう系で爆発的に売れた作品ってあったっけ
竿の頃はバリエーションがあって大ヒット作もちらほら出てたが、ここ数年は似たり寄ったりの作品ばっかのイメージなんだが

320:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
すまん、なろう系の話なんてしてなかったね
内容をよく読んでなかった。忘れてくれ

321:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>317
逆だと思うな。
編集側は、ある程度の低空飛行で満足してるんだと思うよ。
だって、苦労してヒットさせなくても、焼畑が出来る限り自分の給料を維持出来ちゃうからね。
ラノベの現状の出版出版状況からの予測でしかないけど、今はそんな編集しかいないんだと思う。
腕に覚えがある編集は、独立してるしね。

322:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>317
逆だと思うな。
編集側は、ある程度の低空飛行で満足してるんだと思うよ。
だって、苦労してヒットさせなくても、焼畑が出来る限り自分の給料を維持出来ちゃうからね。
ラノベの現状の出版出版状況からの予測でしかないけど、今はそんな編集しかいないんだと思う。
腕に覚えがある編集は、独立してるしね。

323:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
しかし、アレだな
最近は「書かなきゃ」 っていう脅迫観念に駆られてる。小説を書きはじめた頃の純粋な楽しさは何処へやら……皆はどうよ?

324:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>323
割り切って趣味のついでに書きたいもので賞取れればの精神でやってる

325:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>323
短編をさっさと送っちまって、今は自分が好きなものをなろうに上げ続けている。
俺もあなたとほとんど同じ状態でさ、去年はホント辛かった。一次で落ちるし。
今は今で苦しみもあるけど、それでも毎日投稿できる程度には書けてる。

326:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
二人共、しょーもない質問に答えてくれてありがとう
まあ、グチグチ言ってる段階で自分は才能が無いんだろうが、あまり気負わずに続けてみるよ
とりあえず、次の締め切りに間に合うようにお互いに頑張りましょう

327:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
とあるワナビの掌編小説新年賞が締め切られて、

328:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>327
おい、力尽きるな

329:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
お前ら作品が小説化してアニメ化したあとの妄想する?
監督、音楽、キャラデザとか制作会社メインキャストとかOPEDとかまで

330:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
JCは嫌だなーくらいかな

331:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
するなー
いいとこに製作してもらいたいし、グッズになったらもらえるんだろうかとか
妄想しないとやっていけん

332:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
かそすれ!

333:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
本の発行部数が分かれば面白いのにな。
なんで円盤は分かるのに本は分からんのじゃ。

334:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>333
販売部数はpos集計してるサイトがあったね。
でも、実際に刷った部数は知りたいね。
プロの作家さんなら印税から割り出せると思うけど、実売数とどれだけ違いがあるのか自分も知りたいとこだわ。

335:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>334
プロの作家さんなら、問い合わせれば「何部刷りました」返事くると思うんだけど

336:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>335
そうでした。
ご指摘ありがとう。
お粗末様です。

337:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>336
お粗末「様」は誤用でした。
推敲も出来てないなんてお恥ずかしい限りです。

338:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ワナビのスレだろうが5chでそんながちがちにならんでもいいんよ。ほら括約筋緩めろよ。

339:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
よく考えたら100万部突破!とか宣伝してある作品がpos集計でどれくらいになってるか調べれば、他の作品も大体わかるわけか。

340:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
完結させてないとダメって言われてるけどそんなの無理じゃね?
どこまで設定未回収でも良いのかようわからん

341:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
回収できないなら出さなきゃいいだけだろ
そんな簡単なことも出来ないんか

342:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
新人賞も、なろう系になってるの今?
普通に最初から異世界で主人公転生とかしてない現地人なんだけど、もうこういうの落ちるのかな?

343:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
面白ければ通る定期
ただなろうの異世界共通認識を使う手法はとにかく展開が早くリーダビリティに貢献するのと下読みも今の読者なわけでその点考慮したらやや不利だろうね
だからこそ上手くできたら目立つメリットもある

344:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ねんのため言っとくけど、もう転生チートは流行おくれだからな。
今のなろうは追放ざまあもう遅い。

345:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>344
個人的にあれも相当気持ち悪い。
メンタルポルノとはよく言ったもんだよ。
現実では叶えられなかった自尊心がそのまま滲み出た感じ。
タイトルだけで吐き気がする。

346:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろう系書けないよね。書きたくない、面白くないと思うものをどうやって書けと……

347:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>346
一応、SF系とファタジーでステータスやレベルなんかが整合性取れたプロットは完成した。
なろう系とは違うかもだが、出来たら電撃に出すかも。

348:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
電撃がなろうにすり寄るただのラノベ大賞になるとはな

349:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
1作書いたけど全然だめだ面白くない

350:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>348
真面に仕事する気がある編集がいなくなったからだと思うよ。

351:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
どんな話を書こうかじゃない。どんななろう系を書こうかなのだ。

352:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
売れた小説の似たパターンも可
ていうか今年はもろにそんな感じ

353:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
好きなテーマを書けばいいのに。
だって、デビュー2作目は、続きを書くんだろうし。
仮にお母さんが好きな主人公の異世界ファンタジーで受賞して、もし人気が出たら延々とそれを書くわけだぞ。
なろうは、小説家になろうで書いてりゃいいとおもう。

354:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そもそも好きなテーマ書いてたら受賞出来ない人だらけ

355:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そもそも好きなテーマかどうか関係なく受賞できない人だらけだぞ

356:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
好きなテーマで書いたら需要なくて、
需要あるけど興味ないテーマで書いたら、興味ある奴には勝てない。
詰んでるね。

357:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
Q.E.D

358:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
かく示された

359:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
27回の講評来てた

360:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあ27回も全滅臭いがな
特に大賞はこのパンデミックの現実でパンデミックものはヤバい

361:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
新人賞のスレ少ないね。
みんな、なろうに行っちゃったのかな。
あっちだと、人気が一目で分かるし失敗しても何かしらの感想コメントもらえるし孤独にならないからいいのかな?
従来ラノベ型は、ネットに置き場もないし寂しいよなあ。

362:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
人と絡みたいならなろう行った方がいいのは確かだぞ
人数の比率は知らんけど、そもそも賞優先の人は余計な絡みは不要と考える人も多いだろ

363:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
今までは賞優先してたけどさ、こういつまでも結果出ないと……。年齢関係ないとはいえさ、どんどん感性も離れてく気がして、まあ気持ちの問題なんだけど。

364:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
なろうその他に過去の応募作を投稿すると、お葬式をやったような気分になれてスッキリするぞ。
参列者()もポツポツ来てくれるしなw

365:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そう?
余計悔しくない?

366:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分は、投稿作となろうは別けてる。
投稿作をなろうに出しても受けないけど、チーレムざまぁを出したらそれだけ伸びた。
やっぱりなって感じで、別けるようにした。

367:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
あるある
二次通過した作品をなろうに載っけたらポイント2桁しかいかなかった
一方で好きに書いた異世界転移はポイント4桁だった
やっぱ読者層が違うんだな

368:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
自分だけじゃないんだな。
やっぱり層が違うって思ったのは間違ってなくてホッとした。
まぁ、なろう系用のだけ伸びるのは複雑な気分なんだけどさ。

369:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
皆さんは一度の大賞に何作品くらい投稿されてますか?

370:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>369
去年は2作品出した。長編と短編ひとつずつ。
両方とも現代ミステリー。
知り合いに下読みしてもらったときに、面白かったけどこれはライトノベルじゃなくてキャラ文芸だから投稿先を変えた方がいい、と言われた。
今年は長編2作品と短編1作品を出したいと思ってる。ただいま推敲中。今度も全部現代ミステリー。

371:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
つるぎのかなたって4巻で完結?

372:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>363
俺はもう趣味だな
趣味の合間に書いたので受賞できれば儲け物って考え
もう年齢的に自分が書きたいの書ききる時間も限られてるの最近考えてるのよね

373:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>372
気を悪くしてたらごめんね。

374:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>370
メディアワークス文庫がまさにキャラ文芸では?
電撃大賞は電撃文庫とメディアワークス文庫どっちも兼ねてるからカテゴリエラーではないと思うけど

375:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
エイティシックスのPVくっそ面白そうでわろた

376:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
装甲娘みたいなもんやろ

377:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
去年落ちた作品改稿して送ろうかと思ってたけど、
心機一転、新しい作品送るために供養がてら今日カクヨムに旧作品投下したわ
ジャンルSFにしたけど、改めて考えるとジャンル分けって難しいな

378:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
みんなぼちぼち頑張ってるかい?

379:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
皆は長編一作書くのにどれくらい時間かかる?私は、今書いてるのが3ヵ月くらいかかったんだけど遅いかな

380:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
3ヶ月で書ければ早いよ(^o^)

381:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
まあまあくらい
ワナビはひとまずやっていける

382:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
しかしカクヨムって人いないな…
昨日投稿したのまだビュー数0だわ

383:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>379
去年6月に仕事辞めて途中別の趣味も並行しつつ、2巻分の話書ききったのが11月はじめ
そのあとに仕事はじめて年明けにようやく書いた2巻分を応募できる状態にまで改稿できた
今は3巻目書いてるけどまだ遅いほうなのかな
無職ならもっと何冊分もかけるもの?

384:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
天は一人に二物も三物も与えるし、与えないやつにはとことん与えないよなぁ

385:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>379
リモートで睡眠時間に余裕が出来た今は一晩40DP
完成済みのプロットが貯めてあるから今年はもう4本投稿できる
(5作目書き中)

386:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>385
クオリティ低そう

387:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>386
元々学術論文を定期的に出す職業で推敲済んだら知り合いの編集者に読んでもらって改稿してる
書くのは慣れてるから早いだけかな

388:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
香ばしくなってまいりました

389:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
書いたけど直しても絶対落ちるのが目に見える
どうするか

390:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
俺も速筆訓練はしてるなぁ
プロを目指す以上書くのが遅いって何のメリットにもならないし
遅く書いたら良いものができるわけでもないしな 
むしろ腐って質が低下する

391:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
GAの編集長の様に「1次で落ちたら基本的に他の1次も通らない」と公言してる人もいるわけで
落ちたやつ改稿&多賞へ投稿ずるずる繰り返すよりも新作ドンドン書いた方がええわな

392:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ノルマの新作3本書き終えたワイ高みの見物

393:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
早さは1つの重要な能力だけど、早い→すごく早いに伸ばして得られるメリットは限定的だと思う
月1作程度以上の速度、作品数は不要だからその分考えて書いた方が良い
考えすぎも良くないけど時間かけて質をあげられない思考力では問題がある

394:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
無茶苦茶早く書いて自分スゲー!からの落選しまくりで改める奴はよくいる。

395:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
年12本て十分すぎるよな。つーか年五本でも良いくらいで。なんなら三本でも。

396:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
よほどラノベ作者にならない限り飢えて死ぬってレベルじゃなきゃ創作は楽しさ第一
楽しいから興が乗ってドンドン書くのが早くなるというのは理解できる
大体そこのピークの時期に受賞しないと後々書けなくなるしね

397:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>391
それってGAの色に合わないとそうって話だと思うよ。
だって、GAに出して一次落ちしたけど、電撃だと二次行くからね。
GAってなろう至上主義みたいなレーベルって印象だから、それ以外は弾いてるんじゃね?

398:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>397
1次事故もあるしある程度の使いまわしはするけど毎年数本新作混ぜた方が期待値が上がるという話ではないかね
1作目より2作目、2作目より3作目の方がこなれてレベルも上がるし

399:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>398
そういう趣旨なら、確かに同意だわ。
新作も織り交ぜつつ書き続けると、慣れもあるしレベルは上がるからね。

400:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
わかるけど何か一人で別のこと話してる独り言感

401:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
青葉系はレスバ意欲旺盛だからな
お前らまず書いてから言えやっていう

402:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
電撃四次落ちを使いまわして一次落ちした、なんて話はよく聞くけどな
俺も経験あるし

403:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ガタブル案件。4次とかもう受賞でええやん

404:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
一次落ちから最終落ちまでネットに色々上がってるから、試しに読んでみると
選考がいかにいい加減かよくわかるよな
ある程度のレベルをクリアしたなら、あとは気に入ってくれる編集に当たるかどうかの運だろこれ

405:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>401
青葉系って君みたいな?
ちなみに俺はもう書いたし投稿したぜ!

406:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
青葉系ってなんだよ……。

407:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
そんな奴がそうそういたらアニメ会社なくなっちまうわ

408:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
でもあの当時ニュース見て予備軍なんて各スレごとに数人はいるよなって思ってた

409:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>404
四次ならみたことあるが、最終はないな。最終落ちってどこのっとる?

410:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
>>409
確か3~4年前になろうに上がってたから探ったけど、今なくなってた。
まぁ、審査がザルなのは電撃だけじゃないから。

411:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
これは売れる!ってものは喜んで取るだろうけど、そうではない落選作がどの選考段階で落ちようがどうでもいいだろうしな
精々ワナビにあーだこーだ言われるくらい

412:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
NG NG.net
ハルヒは審査員満場一致で受賞だったそうだけど、そこまでぶっちぎりの作品なんてそうそう無いですよねえ。
どれが売れるかなんて分らんのでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch