機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-321at SHAR
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-321 - 暇つぶし2ch2:通常の名無しさんの3倍
18/06/20 23:15:55.84 SdFTwpOE0.net
SEED、SEED DESTINY、どちらも魅力的なロボットアニメだ。放送以来から大好き。このような作品に出会えて嬉しい。

3:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 00:30:19.61 WIf+khpI0.net
IDコロコロ種アンチガー君 大発狂

4:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 00:39:27.78 gvaua4xf0.net
と、いつものIDコロコロ種アンチが発狂しております

5:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 00:46:42.01 GHJwwEpt0.net
>>3
以前何回も書き込んでるIDでもコロコロ認定されたんだが
まさかIEで見てるんだろうか

6:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 00:49:13.85 msXVVRf40.net
>>1
乙。
お台場のユニコーンが終わったらストライクとかにならないかな

7:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 00:56:25.83 Pv0Qc1xF0.net
>>1
ストライク…というか種系は背負い物の関係で等身大出すのはきついんじゃないかなぁ…バランス的な意味でさ

8:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 01:30:22.14 bYg/80DI0.net
ユニコーンの次があるとしたらユニコーン以降にヒットしたガンダムかアムロかシャアの機体だろう
奇跡が起きて劇種が実現して大ヒットを収めて世間がまた種に注目してくれたらストライクあり得るだろうが

9:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 01:36:52.65 xNy/pxCA0.net
ストライクフリーダムの胸像が限界だろうな。バックパックの関係などで。しかし嬉しかったな、ストライクフリーダムの胸像。一番好きなMSだから

10:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 01:45:26.90 msXVVRf40.net
素トライクじゃ地味かねぇ…バックパックなきゃイケるかなと思ったが

11:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 01:47:51.30 xNy/pxCA0.net
一般人はガンダムと見分けがつかないだろうし、それだとインパクトも欠ける。ストライカーなしのストライクは

12:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 01:59:48.23 z0jH5Sjb0.net
>>8
>劇種が実現して大ヒットを収めて世間がまた種に注目してくれたら
メイン構成を務める脚本家が亡くなったのに、誰が構成を担当するんだよ?

13:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:02:48.92 bYg/80DI0.net
福田でいいと思うんだが
嫁の意志を継いで今こそ本気出せ

14:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:05:45.02 Pv0Qc1xF0.net
確かサイバーOVAでは何回か脚本かいてたっけな>監督

15:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:06:53.57 w6Ceyf/20.net
本来の脚本本家がダウンした時点でやらなくて正解だったろ
このスレでの派生作品がことごとく低評価なの見ると
その作家の腕が悪いとかじゃなくてガンダムseed自体が他者に扱えるものではないほどの作品とも言える

16:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:11:11.70 z0jH5Sjb0.net
>>13
個人的にはギアスの大河内辺りを推したいんだが
いっそ鉄血のメイン脚本家を呼んできて構成をやらせるか?

17:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:15:23.69 j3yWzidc0.net
福田って種リマやクロアンのときもそうだったけど演出には文句言うけど他にはあんま言わないよな
やっぱり自分のやってたポジションだから一言言いたくなるのか

18:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 02:21:40.78 gFVfeRrl0.net
種系は羽とかバックパック多いから無理か
エクシア、シャイニングガンダムみたいなのいないしな

19:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 10:43:10.09 qO/K04hP0.net
>>5
気に入らないレスにコロコロ認定してるだけの馬鹿だから
実際にID変えてようが変えてなかろうが運悪く絡まれるってだけ

20:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 12:46:18.88 bIZz1gON0.net
あの世界でもガンプラというか模型は売ってんのかな
量産機はあるだろうけどストフリとか普通に店で売ってるだろうか
ww2の直後にB29の模型出すようなもんだろうか

21:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 13:00:33.82 oHO/y+Wa0.net
種といえばTM見たいな感じだったんで
あんなにの方が高いのは意外
昔からそうだっけ

22:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 13:21:06.40 AMSmNyXf0.net
>>20
ストフリをB29ってどういうつもりで言ってんだ?
尾田とかRADみたいな人間のクズ?

23:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 13:21:57.30 oHO/y+Wa0.net
その辺目立たないけど
クルーゼがストライクの頭の残骸見つけるのってなんか好きだわ、何思ったのか気になる
漂うストライクの頭→最終回のOPって凄い最高

24:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 16:39:33.91 L3lHUNFq0.net
ラクスの歌もステージ衣装姿も好きなので、
運命後はせっかく表舞台に戻ってきたんだし
歌手活動も復帰したらいいやんって個人的に思うけど、
やっぱ政治メインになるから無理かね

25:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 16:49:16.92 ylQFQ3qT0.net
歌手活動だって「シーゲルの娘」としてのプロパガンダだし率先してやることはないだろ。

26:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 17:07:19.93 b67aja4E0.net
キラとコスプレでお楽しみだろう

27:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 17:09:24.60 b67aja4E0.net
時々ミーア版を歌ったら只の嫌味かな
空気凍るか

28:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 18:23:34.64 gvaua4xf0.net
>>19
図星で大慌てだな種アンチ

29:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 18:24:03.36 JDlYPptp0.net
>>23
あれはムウが実は生きているっての伏線だったのかな?

30:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 18:50:05.21 L3lHUNFq0.net
ツインテラクスくっそ可愛かった
くっそ可愛いあの格好でアスランを説教するんだからな、ギャップたまらん
またして欲しいと思うけどあの髪型できたの16歳だからこそだろうな…

31:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:15:57.94 b67aja4E0.net
18なら良くね
というかあの辺顔の作画がよろしく無くて…
でも、ラクスの歌+閃光回の回想とかいいと思うわ
そっから「お友達と話をするために」正義発進からのEDも良し
歌自体は地味だけどリバーのBGMって凄く雰囲気いいと思うわ

32:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:22:31.66 b67aja4E0.net
>>29
そりゃ無いだろ…
最初のガンダムの顔が最終回で見せ場貰ってる感じでいいと思う
ムウって死ぬと思ってた?

33:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:23:52.87 b67aja4E0.net
あぁ勿論種死で実は生きてたは置いといての話
ナタルはそりゃ敵だし死ぬしか無いだろうけど
ムウが死ぬならイザディアも死にかねないと当時はハラハラした

34:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:38:02.47 c30l9h9l0.net
プロヴィに突っかかってる時はダメだこりゃ感あった
反撃すらロクに出来ないし
ムウはシンに謝るべきって風潮はなんだろうね
ムウからすりゃシンこそ受け渡しもう少し考えろと文句言わないだけ立派じゃね
無茶振りされて約束守らなかったムウは屑!って叩きは辟易

35:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:40:44.16 L3lHUNFq0.net
>>31
あー作画は確かに、リマでも描き直しなかったよな
でもあの作画はそこまできらいじゃない、
てかラクスツインテ新衣装にアスラクの�


36:|け合い、 他の殺し屋が来た時に咄嗟にラクス庇ってからの小脇に抱えて隠れるまでの展開に 目奪われて作画そこまで気にしてなかったw



37:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 19:48:38.59 OnqKD9F00.net
>>28
お前の図星を突いちゃって御免な馬鹿荒らし

38:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:09:01.26 gvaua4xf0.net
IDコロコロ

39:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:10:55.21 Kf3phMI60.net
ザフトのアスラン・ザラと言うところがポイントだよな
あれはまなざしの先のやりとりと掛けている

40:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:11:00.13 tyzhfrIY0.net
アスランの身体能力がちょっとおかしい

41:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:17:54.44 c30l9h9l0.net
コーディで訓練してるから…というにも一つ抜けてる感あるかな
種死でキラがMS最強になった分
アスランはフィジカル盛られた印象あるわ
射撃が凄いとか別に種じゃそこまで印象なかったし

42:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:19:59.78 c30l9h9l0.net
アスランが無人島でイージスから出したサバイバルキットとか
シンがステラと一緒に過ごした時に折ったエマージェンシー用の発振器?とか
ああいう小道具好きだわ
というか銃とコップまでついてるんだなサバイバルキット

43:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:25:28.63 Kf3phMI60.net
アスランがハロを見つけたのは夜だが
プラントの天候とか経過時間にも細かいこだわりが感じられる
廃墟の劇場に流れるラクスの歌もセンスいいよね

44:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:33:30.99 tyzhfrIY0.net
閃光回後もキラはすぐ全快してもアスランは長引くし
どちらかというと負傷しやすいイメージだしな
ていうかラクスの時も片腕だけで異常な身体能力

45:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:35:08.63 6o5p//T+0.net
そうであるならばキラは再び貴方の敵となるかもしれません
そしてわたくしも 冷たい眼差しにゾクッとくる

46:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:47:42.03 PWO286aa0.net
そいやアスランってめちゃくちゃ金かかってるんだっけ?
だからパッパもアスランならそういう調整をしたんだから
何でも出来て当然って塩対応だったのかも

47:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:50:28.87 ylQFQ3qT0.net
未だにその辺の設定を良く理解してないのだが2世代目てのは遺伝子操作を受けた1世代目の子供であって2世代目自体は遺伝子操作を受けていないと長らく思ってるのだが。
まぁ例えしてても流石に3世代目は遺伝子操作しないと思うけど。

48:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:56:00.50 tyzhfrIY0.net
アスランや種のザフトレッドってなまじ親に似ててわかりずらいしな
キラみたいに中身だけ弄られたパターンもあるけど
せめてシンマユ兄妹みたいに親と外見が似てないならわかりやすいけどな

49:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 20:56:41.99 c30l9h9l0.net
人一倍金をかけたという設定はないけど
まぁ、そうなんだろうなと思わせるキャラではある親父も含め
親父がもう少し褒めるタイプならアスランあんなグダグダ性格にはならなかったんじゃないかと思うわ
ストライク撃墜も別になんも言わないし褒めもしない感じ
お前の友人がどうとか嫌な顔で無駄な嫌味しか言わない印象

50:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:01:59.71 BSnKDZUe0.net
ぶっちゃけ写真一枚で「実は愛情あった」とか無理あるよね
その写真も母親入りだし
狂うくらい好きだったのはレノアであって息子は普通に嫌ってるか道具としか思ってないと思うわ
あらゆる媒体でパトリックとアスランの間で親子の情とか愛情感じる描写あったっけ? <


51:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:03:05.25 BSnKDZUe0.net
アルダの件もあるし
息子だからわかりづらいだけで愛情はあるはず、って前提は通用しない世界だし
パトリックは妻以外どうでもいい類のキャラじゃないのか

52:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:11:50.94 f5V5C0TC0.net
シンの母ちゃんも1話でヒスっぽいキャラだったし
基本的に親子仲のいいキャラは少ないんだろうな
シンの思考が両親ガン無視で妹しか出ないのもその辺あるかもしれん
種後にキラは義父と会話したんだろうか
見栄えのいい義母しか出さないのはなんか微妙だったな…義父なんて只のおっさんでしか無いから塩対応でもしたのだろうか

53:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:15:55.05 ylQFQ3qT0.net
>>51
シンの母親がヒスっぽいて偶に見るけどあんな目の前で戦闘してる中で逃げてる時に子供が駄々こねたらそら怒るだろ。
シンに関しても「仕方ないなーマユはー」程度ににしか考えてなかったろ。
ぶっちゃけ下種の勘繰りな様に思えるぞそれ

54:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:16:10.20 V4U/bh1K0.net
それほど台詞も描写も無かったキャラから、よくまあそこまで妄想できるよね
普段から二次創作で鍛えてんのかな

55:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:19:01.90 V4U/bh1K0.net
>>53>>51宛な

56:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:20:12.32 f5V5C0TC0.net
今だとマユの同人誌も普通に出たのかなーとか思う
シリアスでは無理だろうけど
軽いギャグノリでエロとか
あんだけ何度も出てるし見た目もいいんだから

57:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:23:38.99 w6Ceyf/20.net
むしろパトリックも妻を失って変わったとかは?
さすがに愛した妻の愛する息子を初めから疎んでいたってのも極論だろう
クルーゼにアスランを討っていいと言われて震えていたし

58:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:23:49.91 L3lHUNFq0.net
>>42
本当脚本も好きだけど何より演出が最高だわ
見せ方、魅せ方って大事

59:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:26:36.06 eFgblS+U0.net
>>53
逆だろ
その唯一の台詞がヒスなんだから、ヒスキャラなんだなと思うのは極々自然
そっから状況がどうとか妄想膨らまして良い母みたいにいう方が妄想力逞しいと思うわ、捻くれすぎだろ

60:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:28:58.64 eFgblS+U0.net
>>56
まぁ嫁の愛情を奪った息子が憎いってのはアニメや漫画じゃ珍しい設定でもないしなー
実際パトリックが親父としての情を見せた場面が無いんだから仕方ない

61:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:31:14.90 0K+v0Kjc0.net
シンの母親ヒスとか言ってる子はマユの死があんな時間に逃げてるバカ家族だから因果応報とか言い出すいつもの荒らしでしょ

62:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:32:41.46 tyzhfrIY0.net
マユもケータイガー!イヤー!でヒスだし
シンもステラ助ける時やルナ相手にヒスってるし
ああいうのがアスカ家の血というかお家芸なのかもしれない

63:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:35:54.85 o5wQF5p50.net
決してキラアンチじゃ無いんだけど
1話のアバンって単にアスカ家壊滅!
だけじゃなく、自由の砲撃で?!ってとこが良い掴みしてたと思うんだよな
そこを完全に消されたのは残念
最初から自由のせいなんて決まってないし
あくまで戦争に巻き込まれたってだけなんだから誰のせいとか大した意味合いじゃないって言われるだろうし
それはそれで正しいんだけどさ

64:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:39:09.37 o5wQF5p50.net
怒り浸透ながらにお家芸とか洒落た事言えるシンはセンスあると思う

65:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:40:33.71 Kf3phMI60.net
プラントで夕日を眺めていたのは火曜サスペンス劇場みたいな演出だったな事件解決しそうな雰囲気
ずっとこのままこうしていられたら良いですわね
オペレーション・スピットブレイクの一報では雨が降っていた

66:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:46:15.11 kQW2HIxz0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
流石にコレはひど過ぎませんかね…

67:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:48:03.79 tyzhfrIY0.net
お家芸なんて台詞が出てくるシンにびっくりしたな
クルーゼやアズラエルの言い回しも凝ってて好きだった

68:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:50:56.75 qc87azS/0.net
シン母がヒスとか言ってる奴はシンsageにつなげたいだけなのが見え見え
>>61とか典型的
あれをヒスと呼ぶなら小さな子供の母親はほとんど毎日ヒスってるわww

69:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:52:43.25 w6Ceyf/20.net
1クール目のシンと2クール目以降はなんかキャラ違う感あるのは俺だけ?
最初はお家芸発言、ユニウス破砕後のカガリとのやり取り、そこで何をしてるんですか、種割れするとイケボになったりとか要所で知的な面も有ったのに

70:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 21:55:28.60 kQW2HIxz0.net
そこいら辺の違いは脚本というより鈴村の演技もデカイと思うわ
イケボとかギャップあったし
ギャップ萌えとかそう言うキャラでも無いし

71:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:00:07.86 EPPxiAQi0.net
>>65
公式、では無いけど、メジャーな存在がこういうもの描くな思うわ…
デスティニーを使いこなせる真のパイロットはやっぱハイネってか

72:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:00:45.90 tyzhfrIY0.net
種割れで一人で敵を蹴散らして自信をつけて変わったんだと思う
そういえばキラもああいう時期があったようななかったような

73:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:03:13.38 EPPxiAQi0.net
ジンとシグーの剣ってやたらヒロイックだよな

74:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:04:55.85 EPPxiAQi0.net
キラはいくら敵を蹴散らそうと戦闘以外の部分で鬱々だからなぁ
自分は強い!とか慢心して喜ぶ余裕がない

75:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:27:23.92 jJrP5HUp0.net
キラアスやイザークとかも序盤とそれ以降じゃ若干キャラ違うし単に脚本家や声優がキャラ掴んでなかったんだろ
4クールもやってる長期アニメじゃよくある事だ

76:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:33:42.12 tyzhfrIY0.net
キラは勝っても相手殺したらうわああああだからな
そもそも戦いたくないし詰んでたわ

77:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:36:53.16 xNy/pxCA0.net
>>74
成長して異なっただけなんじゃないの。キャラ把握できなかったわけじゃなく

78:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:44:41.72 Pv0Qc1xF0.net
イザークに関しちゃ実際中の人の演技に影響されてキャラ自体の方向性変わったんじゃなかったっけ
最初はゲスい悪役として普通に死ぬ予定だったとかさ

79:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 22:57:47.69 Kf3phMI60.net
公式のキャラ紹介からしてディアッカとか方向性は180度変わってる気がする

80:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 23:02:00.96 PiOht6pe0.net
種の序盤の頃はアスランはあんまり偉そうな感じじゃなくナヨナヨしとった

81:通常の名無しさんの3倍
18/06/21 23:11:20.65 Kf3phMI60.net
チンピラにしたらもったいないと思ったんじゃないかね
無印は特にどんなキャラにも大義を持たせていた

82:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 00:08:00.75 Ir4k9AbE0.net
AAメンバーは最初から設定固まってるがザフト側では試行錯誤が見られるな
マリュームウやヘリオ組は最初から決め打ちっぽさも感じる
ザフト側の方が人気出るのわかるわ

83:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 00:53:26.30 bvQP1i2a0.net
ゲスい悪役のイザークも見てみたかった
それはそれで面白そうだし
ゲスい悪役のイザークだったら
避難シャトルを民間人だと分かった上でわざと落としそう

84:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 07:52:14.14 0HbsBwt70.net
何かそのイザークアスランの中の人がやってそうだな

85:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 08:42:35.78 /jPizv+60.net
イザーク本当は真の悪?になる予定だったんだよな
声優もニコルの死で悲しんでるイザークに当惑したって話笑った
でもそれはそれで見てみたかったな

86:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 08:51:45.23 Hu3mpxvH0.net
ヘリオポリス攻撃する時に「自業自得です」とか嫌味言ってるから
てっきり底意地が悪くて陰険で残虐系のキャラなのかと思いきや
実際はアスランに対抗心燃やしてるだけのキレ芸キャラだった
何かこれじゃない感があったんだよな当時は…
今はそんなイザークで違和感ないんだけどさ

87:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 09:35:13.69 DO4MOSPY0.net
最終的に妙に上手くハマったからな
色々あって成長しましたってのが
最後にネームドでザフト背負って戦うのがイザークだけとは思わんかったクルーゼはなんか違うし

88:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 12:11:38.37 vAC/9efP0.net
キラに殺されなかったこととかディアッカと話し合えたりとか
イザークにも色々イベントあったんだよな
その結果この前の人気投票でSEEDキャラで5番目の位置に

89:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 12:11:42.90 xvn8zuJL0.net
ディアッカは結局イザークの添え物のパセリみたいな存在のままだったな

90:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 12:48:05.65 qzH/gzq70.net
ディアッカはAA行くのははいいんだがあそこで馴染むとは
赤服より似合ってないか

91:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 12:54:55.61 P7t8JidI0.net
プラモの売れ行きで~とか聞くけども
主役機でも無いサブのガンダムを脚本変えてまでテコいれするもんかねとも思う
そりゃAA行きは個人的に良かったけど全然AAのメンツやキラと会話しないのが肩透かし感半端なかった

92:sage
18/06/22 13:00:09.18 P7t8JidI0.net
終盤で五人が発進する場面はまるで戦隊モノだわ
最後の五機がああだとは思わなかったというか
GやWの印象に引きづられてたせいか初期5機はなんだかんだで終盤共闘するんだと思ってた

93:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 13:01:32.06 qzH/gzq70.net
ディアッカは声が優しいのと砂漠でAA助けちゃったからな
AAメンツではミリアリアとの会話で十分だろうがアスランとはもっと絡んでほしかった
せっかく元ザフト同士なのにもったいない

94:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 13:03:23.58 xvn8zuJL0.net
無印の頃からディアッカの存在意義ってあんまり無いよ
イザークを脱ザフトさせてAA側に付かせるために使われただけって感じ
種死では完全にイザークの付き人役だしミリィとは知らん間に別れてたし
活躍といえる活躍もなく、特に印象にも残らないけど何となく勝ち馬に乗れるお得な奴という印象

95:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 13:14:12.12 P7t8JidI0.net
そういう曖昧なキャラがいても良い
適当に使いやすいんだろ
アスランを毎回噛ませにするわけに行かないからイザークが先陣切ってたようなもん

96:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 13:20:30.66 qzH/gzq70.net
正直ディアッカのどこでも馴染めそうなコミュ力は羨ましいがな
アスランはキラのフォローが必要だし

97:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 13:29:55.56 4owlmAlS0.net
ディアッカはニコル・キラ・アスランでの報復連鎖の悲劇を
トール・ミリアリア・ディアッカで乗り越えさせる大事な話の一角だと思ったが。

98:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 14:54:17.13 yeBYI5L60.net
ID:xvn8zuJL0
こいつ極端な言い回しで荒らしてるいつものシン厨ガイジだから構うなよ

99:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 17:52:55.13 pZHpFzrG0.net
シンの話題なんてどこにも出てないのにいきなりシン厨認定とかどうしたの?

100:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 18:16:28.84 48ifiEQx0.net
OP4でストライクとバスターと三隻の絵は好きだ
なんか収まるとこに収まった感じで
全然話題にならないけど当時は虎が生き返ったのなんか反応あったん?

101:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 18:25:41.48 Zu+q7siy0.net
>>98
コロコロして反応くっさ

102:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 18:26:16.22 48ifiEQx0.net
>>95
キラがアスランのフォローした事なんかあったっけか
人間関係で

103:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 19:17:38.68 mUhrRju20.net
ワッチョイ入れれば解決する話なんだがIDコロコロガイジが反対してるのかな?

104:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 19:20:57.76 48ifiEQx0.net
既にある定期
こっちでワッチョイワッチョイ言ってもスルーされるだけだから
素直にワッチョイスレに行けば良い

105:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 19:41:11.77 XEPlRIc10.net
キラはアスランが人間関係ミスった言動してるのをニヤニヤ見てるイメージ

106:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 20:26:50.63 sMDxu9640.net
>>101
オーブで銃向けられたけどキラが「敵じゃない!」って制してたな
なお同じ赤福のディアッカもいたけどオーブ兵も注意を向けなかった為
ミラコロディアッカというあだ名が…

107:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 20:45:26.00 883pLEc50.net
IDコロコロ君は前スレでフレーズに飽きたと言われたのが余程恥ずかしかったらしい

108:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 21:08:09.48 ZC9JG9UE0.net
ディアッカのジャスティス搭乗は見てみたかった

109:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 21:13:39.75 FLnaigLO0.net
IDコロコロ種アンチ顔真っ赤

110:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 21:49:04.40 XEPlRIc10.net
>>105
流石にオーブの「敵じゃない!」
はアスランの人間関係をフォローとかそういう話題じゃないような…

111:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 21:53:46.27 IanPb7AG0.net
>>105
無理してつまらんネタレスなんかしなくて良いぞ
前者は>>101のレスとズレてるし
後者は寒い

112:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 22:03:04.03 sMDxu9640.net
別に無理はしてないが
ネタレスはまあ寒かったら無視してくれw
当時のディアッカスレでの誰かのレスを思い出しただけだから

113:通常の名無しさんの3倍
18/06/22 23:00:43.90 BWEjBsr50.net
ディアッカって言われてまず思い出すのはチャーハン

114:ウルトラスーパーハイパーレイテンシスパーダモンバーストモード
18/06/22 23:30:24.87 urYeHb0Q0.net
必ずキャノンドラモンに決定だよ、絶対にキャノンドラモンに限定だよ、確実にキャノンドラモンに指定だよ、十割キャノンドラモンに認定だよ、100%キャノンドラモンに確定だよ
勿論キャノンドラモンは斬新奇抜だよ、無論キャノンドラモンは新機軸だよ、当然キャノンドラモンは独創的だよ、一応キャノンドラモンは画期的だよ、多分キャノンドラモンは個性的だよ
キャノンドラモンの全勝、キャノンドラモンの完勝、キャノンドラモンの必勝、キャノンドラモンの奇勝
キャノンドラモンの戦勝、キャノンドラモンの制勝、キャノンドラモンの優勝、キャノンドラモンの連勝
キャノンドラモンの圧勝、キャノンドラモンの楽勝、キャノンドラモンの完全勝利、キャノンドラモンの大勝利、キャノンドラモンの勝利、キャノンドラモンの勝ち
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします。デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします

115:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 04:42:00.82 U2si43J60.net
バスター各部の、お前そこミサイルとかないのかよ感


116: 肩ミサイルと手持ち二本だけと書いてしまうと 火力MSとしては物足りない感じするな



117:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 08:06:23.80 U2si43J60.net
バスター「発進する!」
はなんかキャラにあってない気がして当時モヤモヤしてたな
もう少し軽い台詞っぽい方がらしく感じるというか

118:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 09:13:06.95 lTRVxKUy0.net
ホモホモ言われるけど
オーブ戦で手を頑張って繋ぐ自由と正義はいい場面だと思うんすよ…そっからのWフルバも

119:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 09:39:18.04 rA5mva/k0.net
恋人つなぎのアレか

120:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 10:34:40.91 7UywQTrk0.net
MFかよとか言われてたしなぁ
少し腐狙いが露骨で冷めたな

121:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:22:42.71 oN2BclBp0.net
デスティニーと戦ったあとの意識失うアスランからのストフリが抱き止めるのもな

122:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:32:21.54 7UywQTrk0.net
アレのせいでオーブ戦は結局アスランの勝ちと言われても微妙なんだよな
シンが負けたみたいな空気だけど
シンが命令で撤退してなきゃアスラン撃墜されてたろう

123:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:36:04.72 bo2r3jq90.net
>>119
そこからパイスー脱がされるアスランもな
ヘルメットだけでいいだろ

124:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:49:07.24 GVhuKJ330.net
嫁が狙って書いてるのか、視聴者の目線がちょっと腐ってるのか、どっちだろ

125:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:50:58.96 Woy1MaSa0.net
あの辺りはネタバレ氏にもアスキラアス強化月間と言われたくらいだからなあ
それまでの反動か知らんが

126:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:52:27.70 oN2BclBp0.net
意識失うアスランがやたらエロいからそういう風に見えてしまう

127:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 11:56:05.95 7UywQTrk0.net
>>122
取り敢えず議長に抱きつくレイの顔は狙ってると思う
そういう知識なくてもキモいとしか思えんかった
あの顔を、純粋な家族愛と受け取って微笑ましく感じた?

128:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 12:05:25.69 gKus7C6y0.net
むしろ、その後のガンダム見るにそっち系の描写は大人しい方だったな種

129:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 12:07:27.94 bo2r3jq90.net
無印のはリポDのファイト一発、男同士の熱いシーンでいける
運命はキラがアスランに優しいというか甘いとこが多いね
ヒロインかな?

130:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 12:09:14.25 j+L/FSzU0.net
微笑ましくはないよなあ
当時中学生だった俺は何だこの変な雰囲気?ぐらいな気持ちだったけど
変な雰囲気だと思うってことは、違和感があったってことだよな
普通の家族愛や友情だったら多分そうは思わんだろうし

131:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 12:11:51.91 Lzb7phsw0.net
IDコロコロ

132:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 12:23:08.29 DYnZixfX0.net
アスキラ腐がご立腹のご様子

133:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 13:42:45.52 rKmxbTEp0.net
>>125
スペシャルエディションで書き換えられて更にリマスターでも書き換えられたんだっけ?
スペエディで直したのをそのままリマスターしたんだっけ?
すっかり忘れたけど頬赤らめたレイはともかく議長は放送版のなんか企んでそうな顔のままが良かったな
一応親としてのポーズを取りつつ実際はいいように利用している、みたいな感じで
書き換えられた顔も意味深であることにはそうなんだけど

134:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 13:51:18.31 A6BIDxF90.net
>>127
キラやシン差し置いて女性キャラに混じってフィギュア出てたしな
ヒロインだろ

135:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 14:25:17.48 MzcJwYJZ0.net
脚本家の理想の王子様だっけ?カガリは自分だって明言してたけど
監督はキラが自分でラクスが嫁でアスランはどうでもいいって感じで笑った覚えが

136:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 15:41:02.52 3AG0tA680.net
アスランって当時は人気あったの?



137:以外からの真っ当に男の子からの人気 今でも割とネットやスパロボで出て10位だけどネタ枠って感じだし 当時からそんな感じ?



138:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 16:01:39.98 AtsifeJ40.net
そんな感じ
アスランというか正義が人気無かった
わかりやすく派手な自由に比べるとビームが少ないし今更ブーメランとかストライクみたいな事してるからな子供ウケする要素が無さすぎる
よく使うサーベル自体は連結しないだけで自由も持ってるし兎に角地味、リフター外すと本体貧弱だし
アスランは近接がどうとかそんなフレーズ種時代には存在しなかった

139:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 16:04:10.82 AtsifeJ40.net
書いた後で気付いたけどビームの本数自体は一緒だったな…
まぁニュアンスで察して頂きたい
基本的に実弾の立場が低い種でバルカンばっかつけて「重武装」とか紹介されても物足りないのよね

140:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 16:38:50.46 sGWqQ9pf0.net
種関連で未だにデマがネットに根強く残ってるのって
ネットの黎明期が直撃してることも大きいのかな

141:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 16:54:34.06 PLOegbnw0.net
アスラン機はあのトサカと配色が低人気の根源だろ?

142:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 16:59:49.26 /DcnRVyp0.net
>>133
監督がキラは自分だとか、両澤がカガリは自分だとかいったことあったか?
当時はそんな感じで自己投影とかいって叩いてるのは腐るほどいたが
インタビューとかは結構目を通したが、本人たちが実際そういうこといってるの見たことない

143:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:01:04.48 AtsifeJ40.net
赤系統はガンダムライバルの色だから仕方ないが
何故鶏冠にあそこまで拘ったんだろ…

144:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:11:50.63 /DcnRVyp0.net
実際ジャスティスにどれだけ人気があったかなかったかは知らないが、なぜにああも地味だったんだろ初代ジャスティス
まぁフリーダムもハイマットフルバーストの演出で派手さを出した形で、武装とかわりと地味だが

145:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:22:07.78 Gu6XBIPb0.net
インタビューで印象に残ったのはフレイの選択でヘリオポリス組の行動は友情としておかしい
一見感動的なBGMに騙されるんだけどキラの心情を考えると酷いことをしてる
当時は邪推してみることも知らなかったからそういう見方もあるのかと納得した
小便連れの友情とはよく言ったものだ

146:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:31:16.80 AtsifeJ40.net
フルバの自由に派手さで勝つのは無理じゃねぇかな…
光の翼とかすりゃ派手だろうけど、そんなのサブガンダムがつけたら目立ちづぎるし
そもそも地味で悪いとも思わんからアレで良い
とはいえリフターの形状は帯に短し襷に長しって感じだな
両肩の膨らみ自体は好きなんだが

147:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:36:22.42 AVj59XDw0.net
アスランの歴代MSの頭部だけ並べたネタ画像が出回った事あったな
顔もヒーロー顔じゃないしとにかく地味なんだよ

148:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:40:14.62 s0vuPiYr0.net
アスラン機はトリッキーな印象があるキラ機は直球

149:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 17:45:51.29 AtsifeJ40.net
>>144
自由は正統派
だから正義は少し変化球なんだなと思ってたとこに
隠者のスッキリ顔は、それはそれで物足りなく感じてしまった

150:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:30:29.51 g1KbryIk0.net
なんか当時の事適当いってるが無印当初はフリーダムは厨二羽、DXの劣化パクリって叩かれて
正統派リフターなジャスティスの方が持ち上げられてた
あとでっかい剣とかでっかい銃とかに厨房換装するストライクよりも
4LEGモチーフのイージスが持ち上げられてもいたり
当初はキラ機の�


151:t張り叩き棒役ってアスラン機だったな



152:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:34:28.55 9OS7Lk080.net
>>147
臭いやっちゃな…上のレスは逆張りがどうとかネットの話じゃなくね
単純に自由は派手で人気、正義はそんなでもない
アスランはリアルでは人気あったん?とかいう話だろ
リアルでガンダム語る友人いなかったのか

153:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:41:55.27 g1KbryIk0.net
>>148
だから当時の話してんだよ
嘘言ってんじゃねーよゴミ

154:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:49:15.65 sGWqQ9pf0.net
ぶっちゃけストライクの正式な進化体に見えなくもないな
ジャスティスって
火器に近接武器と何気にバランスが良いんだよな

155:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:51:29.17 NeQk3G1e0.net
このスレ見ていると、けっこうSEEDに文句あるんだね。恋人つなぎがどうとか。
SEEDシリーズ、特に無印は文句がないほど優れた面白い作品だと思うけどな。

156:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:51:30.46 WU559amt0.net
ネット基準でしか語れない奴は哀しいな
普通に自由は当時から人気あったよ
そりゃ嫌いな奴もいたけど、そっちを基準に語るのは只のアンチだわ

157:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:54:30.72 NeQk3G1e0.net
デザイン、舞い降りる剣、ハイマットフルバースト、キラ―人気出ないほうがおかしいよ、フリーダム。

158:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:54:54.08 g1KbryIk0.net
ネットもリアルも古参は似たり寄ったりで種叩いてた
特に∀まで付き合ってた層はブチ切れてた

159:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:57:19.74 g1KbryIk0.net
>>152
お前こそ自分の半径数メートル世界しか考えられないってやばいな

160:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 18:58:57.33 WU559amt0.net
>>154
ズレてんなーと思ったが
お前さんの知ってる人種が狭いだけじゃねーの
もう少し広い範囲で人気がどうこうは語って欲しいもんだ
「ガノタにとっての自由人気」なんて今の話題にお呼びじゃねーわ

161:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:01:11.84 uq1G42480.net
ID:g1KbryIk0
本日のスルー案件だな
自由はクソ!って言うまで続けるんだろう

162:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:02:23.00 NeQk3G1e0.net
>>154
そうなんだ。SEEDでガンダムを知って、過去作も見てみたけど、それで面白い作品って初代くらいしかなかったな。
その結果、ガンダムシリーズって数は多いけど当たりは少ないと思った。

163:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:06:25.37 g1KbryIk0.net
単発でスルー案件とか言ってる奴が荒らしなギャグ

164:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:06:26.04 NeQk3G1e0.net
>>158
追記。
だから、よく分からないわ、その叩き

165:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:09:45.58 /DcnRVyp0.net
>>150
そういえば昔、ジャスティスはザフト版ストライクとして生み出された機体で、本来はリフター以外に色んなバックパックをつける予定だった、なんていわれてるの見たが、そんな設定あったっけな…

166:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:10:35.14 g1KbryIk0.net
∀に付き合ったガノタからするとせっかく∀で新しいガンダムやったのに
また自分らが全く興味もてなかった大河原デザインで1stのパクリやってるのが許せなかった

167:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:12:33.56 NeQk3G1e0.net
ジャスティスもかっこいいんだよね。個人的には文句がないMSの1機。

168:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:14:05.88 g1KbryIk0.net
結局種は一過性の人気で今もガンダム支えてるのガノタなんだけどね
そのガノタに喧嘩売って支持がないからは種は続編切られた事ぐらいは理解しろよ

169:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:15:25.83 gKus7C6y0.net
ガノタが支えられてないから新規開拓に必死なんだろw
上手くいってないが

170:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:15:55.18 s0vuPiYr0.net
自由は衝撃だったな何回もリピートしてみてたわ

171:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:18:04.14 gKus7C6y0.net
そもそもその髭を持ち上げてた奴等が口ばっかで金落とさないから、あからさまに売れ線狙った種が生まれたんだろうに…

172:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:18:48.19 g1KbryIk0.net
新規開拓は常に必要でガンダムは古参向けと新規向け常にやってる
種はもうどっちにもお呼びじゃないけど

173:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:21:00.71 gKus7C6y0.net
古参うけも新規うけもろくに出来てねえだろw
宇宙世紀ですら一番ヒットしたのはそのガノタがボロクソにいってたUCだ
文句ばかりで金落とさない老害がささえてやってるとかギャグかとw

174:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:21:04.91 g1KbryIk0.net
>>167
その種も種死でダメだったからその後はまた00って革新コンテンツやって
古参の支持もとりつけてそっちがこの10年のメインストリームになりましたとさ

175:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:22:21.49 gKus7C6y0.net
00が古参の支持をとりつけて10年のメインストリームになった?
どこの世界の話だ? こいついつぞやの00厨か?

176:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:23:16.64 g1KbryIk0.net
UCは内容はアレだけど機体に関してはカトキハジメにやせてるから手堅く支持されてる
今はユニコーンが1/1にもなって新規受けもしてるしな

177:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:23:30.45 b35wVIe40.net
00みたいな駄作の信者なのか鉄血は面白かったがあれには失笑しかない

178:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:23:49.09 cWr/f8LL0.net
と種厨は思いたくて必死

179:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:24:06.40 gKus7C6y0.net
うん、だからガノタ関係ないしお呼びじゃないよねw

180:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:25:05.65 g1KbryIk0.net
>>171
00以降ずっとアナザー系とガンプラアニメのビルドシリーズは00系スタッフがメイン
種でダメだったガンダムを男の子に取り戻したのは伊達じゃない

181:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:28:00.30 gKus7C6y0.net
男の子の手に取り戻した>子供視聴率0%、子供の好きなものランキングからガンダム消滅、ガンダムの決算右肩下がり

182:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:29:20.25 /DcnRVyp0.net
また来たのかこいつ
00とか持ち上げて種叩きたいだけだから相手にしても無駄だぞ

183:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:30:25.11 cWr/f8LL0.net
00叩かないと種人気を語れない種厨が不憫
売れたのは種のほうなんだから胸張ってりゃいいものを

184:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:30:40.04 g1KbryIk0.net
で?種なんかもっとダメなだけだからな

185:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:30:58.51 s0vuPiYr0.net
00は国連大使がMS乗り出した時点でギャグアニメだと思ってる
興味が無いんだ

186:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:31:24.82 gKus7C6y0.net
むしろ00使って種叩いてる奴がいるのが今だと思うが?

187:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:33:17.04 g1KbryIk0.net
種叩いてるも何も種が映画も出来なくて続編も作られない程度だったのは事実だからなー

188:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:33:26.64 b35wVIe40.net
叩き棒として雑魚過ぎるな

189:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:34:30.76 /DcnRVyp0.net
IDコロコロうるせえやつがいるから本物きちまったじゃねえか…

190:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:36:37.14 NeQk3G1e0.net
SEEDシリーズ好きな人、何回見返しました?
自分の場合、SEED無印は百回以上だと思います。

191:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:39:32.58 9++aMMyc0.net
唐突な疑問で恐縮だが声に出すと「ラゴゥ」って「ラゴォ」
にならないか「ラゴゥ」って言える?

192:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:41:14.86 /DcnRVyp0.net
小文字のゥとして発音しようとすると、ラゴォになるな
だからラゴウとよんでるかな

193:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:44:37.08 zvcaejtG0.net
アスランとラクスって何で結婚しなかったの?調べたらラクスがキラを助けてプラントにいる間に仲良くなったって書かれてたけど、やっぱり急過ぎると思う。

194:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:49:30.92 9++aMMyc0.net
>>189
そもそもが政治的なもんや家の都合みたいなもんだし
種後は家も立場も関係ない
お互い気になる相手がいるのに、なんで結婚するのが当然みたいな前提で話すんだ

195:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 19:52:39.91 rKmxbTEp0.net
>>187
ラ→ゴ↑ォ↑
ラ→ゴ↓ゥ↓
正しいイントネーションは知らんが文字から感じるイントネーションはこんなイメージ

196:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 20:37:14.52 SG/yw4uh0.net
種も15年以上昔の作品で支持層もすっかり古参だからね

197:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 20:39:37.99 9++aMMyc0.net
種キャラの作画は癖があるせいか古いって感じしないな、新しいって感じもしないけど
放映前からMSデザインはそこそこ好評だったと聞くけどキャラデザの前評判はどうだったん

198:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 20:49:45.02 BCmeqeDA0.net
顔より色合いがな
全体的に暗いってか華やかさは無かった
かろうじてラクスのピンク髪がそれっぽいくらいで
キラアスも別に「イケメン!」って程じゃないし
ストライクの無骨さと合わせて
大人しく手堅く地味なガンダムするんだろうなーって

199:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 20:54:40.66 /DcnRVyp0.net
>>192
この間のガンダム大投票や、AGE放送中にやった全アニメキャラ人気投票みたいな番組でキラが入った時、支持層も出てたが、どっちも直撃世代であろう20~30代より、なぜか10代からの支持のが多かった

200:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 20:56:20.83 BCmeqeDA0.net
防御より回避が基本って一般兵の量産機としては
中々生意気な設計思想だよなM1
青赤は未だに魔改造続いてるらしいが
種死後の話だから問題無いと判断してストフリ隠者運命伝説の本編四強MSを既に性能では超えてますとか言いそう
今の青赤ってセカンドステージくらい強いんだろうか

201:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 21:12:13.47 7KM9tDjS0.net
ゲイルストライクの時点でバッテリー差を抜いて空で戦えば自由と互角らしいし
それは=セイバーと同性能と言える
しかしシールドストライカーとバズーカストライカーってどっちがマシなんだろ「ストライカーパック」として

202:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 21:49:40.06 Lzb7phsw0.net
種アンチ発狂してんな

203:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:01:48.40 MhUXZ2wb0.net
ゲイルストライクが空で戦えばフリーダムの互角って何がソース?
ゲイルストライクが出てくる作品がまず限られてるしその中でフリーダムとの比較の話なんてないと思うが

204:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:05:22.87 /DcnRVyp0.net
インパルスが機動力ならフリーダムと互角って話なら種死の方のエンサイクロペディアに載ってたな
ゲイルストライクはよく知らないが

205:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:10:11.91 uWyYYIT+0.net
シールドストライカーの利点は本当意味不明
わざわざ背中に盾を付けてパック潰すとか
漫画知らないけど作中で敵の攻撃しっかり防御できてるのかアレ
素直にエール的な素早さ重視の装備でも付ければいい
半端に盾付けてるのが未練がましく感じる
あの盾で素早さ制御してるとか言われても

206:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:25:26.77 fLBx9UsU0.net
キラって若い子に人気なんだな
あの大ヒットした君の名は主人公がちょっとキラっぽいし
人気出るデザインなのかね?

207:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:28:51.46 /DcnRVyp0.net
監督がいうにはサンライズ主人公のテンプレ的なデザインらしいが>キラ
サンライズは主人公のデザインではあまり冒険せず、髪型も普通で髪の色は黒か茶がほとんどとか

208:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:29:45.73 sGWqQ9pf0.net
ぶっちゃけキラってわりかしスタンダードな性格の主人公じゃん
良くも悪くもそんなに癖はないと思うがね
異様に敵視する人がいるけど

209:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:43:13.49 uWyYYIT+0.net
普段は優しいくて少し押しが弱い
けど芯は云々って主人公のテンプレの一つだしな
そういう只の少年Aが戦争に放り込まれて~実は色々普通じゃなかったってのもガンダムの定番だし

210:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:52:07.76 VgAGZbZq0.net
キラの後のガンダム主人公がクセのある性格の奴ばかりだから
キラが逆にイロモノに見えちゃうんじゃないの

211:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:52:52.47 zuUT/l6M0.net
キャラクターはテンプレだけど敵軍の中に放り込まれて戦わせられて葛藤するという展開は観たことがなかった
今じゃ戦場で親友に再会して云々は珍しくないけど

212:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 22:53:40.48 uWyYYIT+0.net
セイ君まで癖が強い主人公続いたかな

213:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 23:01:44.18 s0vuPiYr0.net
コーディネイターという微妙な立場だったのがいいんだよな
フレイも言っていたが病気でもないのに遺伝子を操作した人間なんて
やっぱり自然の摂理に逆らった間違った存在よ

214:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 23:20:08.23 oN2BclBp0.net
現実だと遺伝子いじるのと子供拉致して改造するのどっちが悪なのか?

215:通常の名無しさんの3倍
18/06/23 23:27:00.66 fLBx9UsU0.net
そりゃどう考えても拉致だろう
しかしブルコスの盟主も本音は自分の遺伝子弄って欲しかったんだし
ぶっちゃけコーディネイトは悪と言えるのかね

216:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 00:24:13.43 cY5JoC2J0.net
フレイの言葉って裏を返せば「病気を治すために遺伝子弄るのはOK」ってことか
「治療ならいいけど、親のエゴで遺伝子弄るのは間違ってるでしょ」って意味なら正論だよなーと思うわ

217:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 00:26:14.09 LY/NDbwe0.net
唐突で申し訳ないがここに子供の頃ガンダムSEEDを見ていた人いる?
当時の感想が聞きたい

218:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 01:00:08.67 1RqHBYVN0.net
00以降の種逆張り路線が尽く種を超えられない事実
いい加減そういうのがガンダムを駄目にしていると気づけばいいのに

219:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 01:08:57.51 RznP+hFi0.net
>>213
はい、ここに。めちゃくちゃ面白かった。SEED、SEED DESTINY 。今でも大好きだわ

220:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 01:43:13.52 qWS1gBFq0.net
自分は放送当時学生だったな
無印種は終盤までキラの負担があまりにヤバ過ぎて見ててこっちの胃に穴が開きそうだったわ
ガンダム1機に追っかけるガンダム4機はヤバ過ぎだろ、ガンキャノン乗れる奴すら居ないのかこの艦にはって普通に思ってたわ
そんなんだから仮面で胡散臭そうなクルーゼが何か企んでてアスランあたりはそれ阻止するのに割と早めにAA側来るんじゃねーかそうすれば戦力バランスも良くなるしと
リアルタイム時は予想してた記憶ある

221:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 01:46:15.07 RznP+hFi0.net
自分は小学校高学年だったな、放送当時。

222:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 01:49:09.68 RznP+hFi0.net
二十歳超えてからネットやり始めたら、SEEDシリーズが賛否両論だったのびっくりしたな。めちゃくちゃ面白かっただけに

223:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 06:30:35.11 pw6fIu+00.net
種に比べて最近の作品は~みたいな意見を時折見るぐらいには古い作品になったのが軽くショック 機体のデザインも今でも新しく見えるし 自分が当時の宇宙世紀ファンのようになってきてるのか

224:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 07:56:13.32 zqD319gY0.net
>>194
歴代主人公も圧倒的に茶髪黒髪が多いしそこまで派手な見た目してない
だからキラはあんなもんじゃない?
仮面ライバル枠は割と華やかなことも多いけど種はライバル枠と仮面枠分けたから派手というか目立つ出で立ちはクルーゼに振り分けられてアスランは単なるイケメン(?)化と

225:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 08:36:55.27 cGmq6emU0.net
アスランよりも、初っ端で死んだラスティのほうがイケメンに見える

226:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:29:49.45 LwIM1KDM0.net
サブキャラの方がストレートなイケメンにしやすいんだろうな
種死は割と安定してるけど今見ると種は作画かなりキツイなイケメンなのか作画崩れかよくわからん
キラは基本的に日本人っぽい顔なんだろうか

227:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:32:41.64 LwIM1KDM0.net
色変えしただけとは分かっちゃいるが
キラ→アスランの絵を流しながらのOP4のルージュ顔ドアップ�


228:Jッコよくて好きだわ ピンクという如何にも可愛い系な色合いがストライクの無骨さと良い具合に調和してるというか てか普通に夕陽に照らされてるストライクだと思ってたわ



229:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:42:53.99 LwIM1KDM0.net
アニメや漫画で使う単語としては映えるフレーズだから仕方ないんだろうけど
やっぱ戦場で使うやつの禁句に「死」はねぇだろ…ってなるな
アウルと言い自分達で言って暴走してるのは完全にギャグすぎた

230:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:47:38.92 +4w1j6R/0.net
ブロックワードは記憶調整してる間に出来る調整前の記憶の残滓みたいなイメージだったから
突然思い出して暴走するのは機械で操作できない人間の自我の表れって感じがするけどな

231:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:51:32.70 rIOUZ0Fs0.net
アスラン+揺り籠=最強って妄想は当時あった
多分、やろうとしたら逃げ出して敵としてこっちをボコボコにするんだろうけど
ナチュラルでもコーディエースと並ぶ超えるとはいえ
薬だの施設だの苦労が多いな、そりゃ物量が正義だわ

232:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:52:00.48 cGmq6emU0.net
アウルは母、ステラは死、スティングは夢
「母親が死ぬ夢見てさー」とかモブ兵が話してるの聞いたらたら三人揃って発狂する

233:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:54:51.06 rIOUZ0Fs0.net
スティングの禁句が「夢」とか言われるのって何処が初出なんだろ?
ディオキアと言い普通にスティングが兄的な感じでステラが懐いてたり三人仲良しなのは旧三馬鹿とは違う魅力あって良かったな

234:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:56:33.43 rIOUZ0Fs0.net
つか母って施設とかで頻繁に聞くだろっつー
アウルって自分で何度も自爆してそうだわ

235:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 09:56:34.46 cGmq6emU0.net
スティングの夢っていうのは福田のツイッター発言

236:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 10:02:27.48 cGmq6emU0.net
アウルのワードの母ってさ
母さん、おふくろ、ママ、お母様、オカン、マミー、かーちゃん、マザー、ムッター…等々
どれでも反応するのかな?

237:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 10:46:33.87 V8mY1jp60.net
オルガ

238:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 10:47:22.97 rIOUZ0Fs0.net
本人がラボの母さん連想するなら曖昧なんじゃね
「死ン」とか言っても別にステラは発狂しないし

239:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 11:00:11.88 RznP+hFi0.net
>>219
控えてほしいよね、そういう比較。
まぁ、SEEDシリーズはすごく魅力的かつ面白いから、難しいんだろうけど

240:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 12:19:26.85 LY/NDbwe0.net
>>216
>>217
なるほど、ありがとう
小学生がSEEDのストーリー理解するのは凄いなあ

241:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 12:46:02.70 sWLa4BbA0.net
オルガってイケメン枠やんけ

242:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 13:03:39.43 RznP+hFi0.net
>>235
完全には理解していなかったよ。だけどSEEDはストーリーが分かりやすいのでついていけた。

243:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 13:34:42.41 xBfOTuVY0.net
途中まで連合ナチュラル絶対勝てないだろコレ…
って感じで視聴してたけどダガー出たあたりから急にザフトの旗色の方がヤバくなって追い詰められてる雰囲気になってたのは当時少しついていけなかったかな
ジェネシスでまた連合敗北濃厚になったが

244:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 14:31:38.26 LY/NDbwe0.net
>>237
なるほどな
主人公が友達の彼女寝取ったのはわかった?キラ最低じゃんってならなかった?
>>238
かくいう自分は組織ものとか苦手だから多分ちゃんと理解できてないんだろうなあ
でも面白かったよメカかっこいいし

245:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 14:45:40.80 qWS1gBFq0.net
リアルタイム時は連合巻き返しが急過ぎてびっくりしたけど後で落ち着いて設定整理すると当然っちゃ当然�


246:ネんだよな 元々第八艦隊戦とか見ても現状であんだけの質差があってすらザフトは連合押し切れないくらいの物量差あったんだから その連合側がMS使えてザフトの優位性消せば必然的に巻き返せるんだよか



247:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 15:01:19.73 xBfOTuVY0.net
ダガー初陣で連合大勝利だったら
大して物を知らなくても
素直に物量にMSが追加されたんだから当然ってなったんだろうなとは思う
初陣からいきなり逆転負けしてるからダガーの凄さは曖昧だった、結局はそれが全て正しかったんだろうけど

248:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 15:11:02.31 FL2kWF3s0.net
>>190
>>190いや、アスランとラクスは別に仲悪くはないのに
いきなり相手が変わってるから質問したんだけど。
種死ではまだ婚約してると思われてたしさ。当初はキラとカガリ、アスランとラクスのペアだった
のを変えたのって本当?

249:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 15:17:21.37 xBfOTuVY0.net
別に仲悪くないって程度でそのまま結婚なんかしないだろ
両親が存命してるかお互い気になる相手がいないならともかく

250:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 15:22:30.12 oeO83IKb0.net
当初、の定義はわからんが
OP1での扱いからして紆余曲折して最後はキララクってのは既定路線だと思うが
少なくとも途中で相手を変える脚本にしたは有り得ん
単に読解力の問題じゃね
アスラクはお互い家の都合ではあるけど良い人ではあるから、まぁいいか
くらいの感じだっただけだろ

251:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 15:23:53.58 oeO83IKb0.net
ついでに種死で云々は
わざわざ二人が世間に解消しました言わなかったってだけだろ

252:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 16:00:37.04 RznP+hFi0.net
>>239
最低なんて思わなかった。悪い女に引っかかったんだなって思ったよ。
そもそも寝取ったなんて思わなかった。大人になって見返してもそう思う。
それにしても、なんでキラがフレイを寝取ったなんて言われるんだろう? フレイから迫ったのに。しかもセックスする直前に、婚約破棄しているし。
乱文失礼

253:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:00:28.57 fooUMFHs0.net
「やめてよね」は、むっちゃキラに感情移入して見てたからあんまりひでぇとかは思わんかったな
ああ、キラもついに爆発しちゃったかーってくらいで
あの辺がキラの負の特にピークだったろうし

254:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:26:10.67 oeO83IKb0.net
良いか悪いかで言えば悪いに決まってるんだけど
普通に視聴してれば、少しはキラに同情的な気持ちも湧く流れだからなぁ
やめてよね、の下りをNTR屑だと一刀両断する奴は
最初からキラが嫌いか、その場面しか見てないけど前後の情報仕入れただけの奴だと思うわ

255:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:39:00.96 LBU4pC/50.net
今更だけどフレイの選択でシャトルに乗ろうとしている
キラの前に俺たち軍に入るんだぜってアピールしにくるヘリオポリス組も酷い
軍に志願した理由がフレイの狂言に釣られただけだしな

256:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:41:52.45 oeO83IKb0.net
そういえば「無くすなよ」とかいう台詞一つで
ハルバートンの副官がなんか良い部分もあるのかなとか思ってしまったな
それまでは典型的な嫌味言うだけが脳の屑キャラとしか認識してなかったけど
案外両者の中は悪くなかったのかねぇ

257:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:51:41.87 ZmBhMBAf0.net
>>246
やっぱりそうだよな
良かった
>>248
俺もそう思う
キラをクズ扱いしてる完璧超人様は嫌いだ!

258:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 18:52:36.12 ZmBhMBAf0.net
なんかid変わった

259:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:04:21.24 fooUMFHs0.net
名前は忘れたけど、折り紙の子の作った折り紙のお花
コクピットにあったのに無事だったことにちょっと「おいおい」と思ったな
話の展�


260:J都合なんだろうけど、丈夫過ぎませんか



261:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:09:17.22 oeO83IKb0.net
どっちも一応カタログスペックでは大丈夫という前提あるけど
ストライクとインパルスじゃ流石に余裕が全然違ったな
シンは全然ヤバイとは思ってるだろうけど命の危機感は無かったし

262:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:40:12.54 sg5nf2Bp0.net
そりゃフレイに迫られたら落ちるよな
キラは可哀想だが羨ましい

263:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:41:46.46 vIdmVKNJ0.net
>>238
アラスカのサイコロプスでザフトの地上戦力のほとんどが壊滅したってプラントで大騒ぎになっていたじゃないか
>>253
パイロットが救出されるまでの時間を生きることができないって温度なだけだから、
紙が燃えたりする温度じゃないのはそれほど違和感ないけど

264:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:44:31.86 qWS1gBFq0.net
>>250
ハルバートン自体が若干人情家の面あるからしっかり上官にもの言える副官は重要かと
ハルバートンは戦術面などの戦闘指揮面では優秀じゃなかったけど人心掌握や人材マネジメントと言う面では秀でていたんだよな
ある意味でトップとしての理想形の一つ
戦闘指揮面に優れた参謀や連合トップエースクラスが部隊にいれば相当化けただろうに

265:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:47:07.36 qWS1gBFq0.net
>>254
2年間で相当MS技術も進歩しているからデス種時点だと大気圏突入でもコクピット内で影響出ないくらいに
断熱してくれる素材になっているんだろうなコクピット周りが

266:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:52:20.73 L/Tx7WXE0.net
自由やカラミティ試作機が余裕で単独降下してたから
73年のMSではもはや問題になってなさそう

267:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:55:32.54 oeO83IKb0.net
飛べるか、落下速度を減衰させられるバーニアがあれば
まぁ突入自体は無問題っぽいな
アスランが、二機分の落下エネルギーは~とか言ってたのは正しかったんだろうか
別にインパ自体の詳細な性能は知らんだろうけど、単に俺に構うな的な?

268:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 19:58:17.61 fooUMFHs0.net
ストライクとインパルスって、性能的にはどのくらいの世代差があるんだろ
2世代とか3世代くらいかな

269:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:00:18.89 L/Tx7WXE0.net
>>260
大気圏内でMS二機持ち上げるにはフォースでも無理って意味だと思うよ
滑空するように着艦してたし

270:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:01:00.86 vIdmVKNJ0.net
>>261
ストライクらを基にした自由、そしてセカンドステージになって、
インパルスらはサードステージって扱いじゃなかったっけ?
だから3世代ぐらい違うんじゃないかな?

271:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:04:40.50 8wggUUSx0.net
インパルスはセカンドステージ

272:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:05:01.03 e3Y7L5IS0.net
初期GATがザクと同じくらい
強化改修したノワールがCE73で十分戦える水準らしい
ストライクは名機だね

273:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:06:53.34 LBU4pC/50.net
>>250
除隊許可者の破ったやつを貼り合わせて持っているカズイとか伏線があるとは
民間人が戦闘行為をすると犯罪だから形式上入隊扱いにして配慮してくれたんだよね

274:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:07:47.88 38t0t+vv0.net
AAから飛び立つエールストライクのバンクは最高にかっこいいけど
あの、一度下降したあとバーニアで再上昇する絵のせいかな、エールは飛べるという誤解の元凶
個人的にエターナルから真っ直ぐ発進する正義好きだ
割と差があるよね発艦直後

275:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 20:15:04.41 vIdmVKNJ0.net
>>264
そうだった
ザク等のミレニアムシリーズのあとにインパらのセカンドステージだったね

276:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 21:50:50.72 38t0t+vv0.net
種死時代でも公的にはやっぱグレーだっけ?
核MS
型番をAじゃなくセカンドのSとか
なんとなくおおっぴらにはしづらいし…とかいうファジーな理由でそんな事するものだろうか
純粋にダメな事を隠す為?

277:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 22:03:10.98 L/Tx7WXE0.net
グレーというか黒だよ
セカンドステージ自体が地上戦を想定した好戦的な機体だらけだし
しまいにゃ核機体はあるわで条約といっても実態はかなりかけ離れてるけどね

278:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 22:23:16.55 q2bl6tJJ0.net
njc、ミラコロ、ゲシュパン、陽電子リフレクターは3勢力で共有されてるんだよな
今度こそ連合は開戦するまでもなく不意討ち戦略兵器でプラントをなぎ払いそう

279:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 23:11:48.07 38t0t+vv0.net
まぁアズラエル→ジブリール→に続く地位+コーディ殲滅思考が出てこないとな
そりゃ幾らでもいるだろうけど実際ストレートに出されると三番煎じ過ぎる
ロゴスの爺さん達もウザくは思ってても殲滅までは面倒そうだったし

280:通常の名無しさんの3倍
18/06/24 23:25:08.08 q2bl6tJJ0.net
種死の議長との戦いでむしろロゴスは危機感覚えたと思うぞ
プラントは自分達をもピンポイントで狙ってくるってことで
ロゴスもコーディネーターを殲滅した方がいいんじゃね?と考えてもおかしくない

281:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 00:43:16.98 I/1Xg2Ut0.net
>>270
種の戦争で地上に拠点を得ているからその防衛や親プラント国との協力なんかで
防衛目的での地上戦は十分想定される事態だし
それだけで好戦的とは言えないのでは?

282:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 01:20:49.09 RKj+2BF50.net
セカンドステージの開発と核MSは流石に同列に語れないだろう
地上にもザフトはいるんだし
そもそも好戦的云々はMS開発そのものだし

283:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 11:37:20.82 6m8NlWKT0.net
ところでセカンドステージの前の
所謂ファーストステージ(仮)は何処から何処までを指すの
ジンとかではない自由や正義みたいなガンダムっていう括りがザフトにあるのか

284:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 13:46:49.38 0DtRgfmt0.net
そんな細かい設定考えてるとも思えんし
単純にセカンドって字面がファーストよりカッコいいからとか
その程度の事だと思われる

285:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 13:52:15.13 eb9wWEq30.net
Wikipediaに載ってる情報だから正しいのかは知らないが、ドレットノートからプロヴィデンスまでがザフトガンダムのファーストステージだとさ、一応ソースは種死のオフィシャルファイルらしい
インパルスとかがセカンドステージ、デスティニー、レジェンドがサードステージに相当するとか

286:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 14:08:54.51 E3te34lX0.net
あの世界のガンダム観で区分をガンダムでつけるのが違和感あるわ

287:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 14:44:21.71 MheZwdAF0.net
フリーダムガンダム
このダムダムが微妙

288:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 15:41:43.98 E3te34lX0.net
ジャスティスガンダム
ディスティニーガンダム
辺りはシックリくる
一番こないのはアカツキガンダムだな
百式の先入観で

289:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 19:06:22.62 E3te34lX0.net
砲撃機体だから
「バスターガンダム」の物凄いシンプル感
逆に当時は珍しく感じたわ
初期五機のネーミングだとイージスとブリッツが少しストレート感薄い

290:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 19:56:23.73 tZgNz9wE0.net
IDコロコロ種アンチわかりやすい

291:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 20:08:39.97 AgW2vAlf0.net
>>283
なりすまし乙

292:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 21:22:12.60 ZFfi5eKu0.net
>>283>>284
自演乙

293:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 21:30:46.09 AgW2vAlf0.net
ほらなIDコロコロだろ

294:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 22:01:19.85 zBecznuM0.net
>>273
ロゴス爺たちがマジになって裏で動きまくったら残忍で狡猾な形になるだろうな
ジブリみたいにアホの一本調子やって地球各国で煙たがれるような大馬鹿な事はやらなそうだ
寝技実弾あらゆる事使って地球圏を反プラントに染めてからプラント潰しに来るだろうし

295:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 22:07:20.29 E3te34lX0.net
ロゴスは普通に民衆に負けてたのがな…
ジブリールに慌てて泣きついてたり
アレ自宅に突入されてそのままボコられて殺されたのか…?
ちょっと惨めすぎる
一般人の暴動でどうにかされる警備とか
只の小金持ちの集団に見えてしまう
ぶっちゃけ世界を裏でどうこうなんて種死後に暗躍できる奴らには思えん

296:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 22:33:20.28 7R17iu3o0.net
でもあれでリンチされるなんて思わんだろ…
議長がやったことって
いきなり陰謀論を打ち上げる
陰謀論にはロゴスという大衆には馴染まない組織が関わっていることを告発(根拠無)
その組織のメンバーとして個人名を挙げる
だぞ
現実で言うならいきなりビルゲイツとかをテロ事件の首謀者だと主張して、住所公開するようなもんだ

297:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 23:00:58.03 I4FigBMX0.net
ザフトが民衆に武器渡してなかったっけ

298:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 23:48:10.20 vfu5umWe0.net
ほんとこのスレ作品内容の否定しかしてねーな

299:通常の名無しさんの3倍
18/06/25 23:53:06.56 /VY/1S0C0.net
>>287
まんまプラント議長がやったことじゃん

300:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 00:18:53.41 yTWKte/J0.net
>>289
全然状況違うと思うけどな
あんだけ民間人虐殺行為してその首謀者バレされたらそりゃああなるわ
と言うか普通に生活してたらいきなりデストロイぶっ込まれて虐殺されるんだから民間人サイドも必死になるわ
こいつら潰さないと明日は我が身の危険あるわけなんだからある意味でやらなきゃこっちがやられるみたいな異様な情勢になっていたと思う
少なくともアズラエルが仕切ってたならばそんな事絶対に起きなかった、ジブリールとアズラエルは似た者同士だけど最大の違いがあったからな

301:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 00:30:20.55 yTWKte/J0.net
そもそもロゴスとブルーコスモスが協力関係にあるのがよくわからない
こいつらの思想を比べると寧ろ一番の敵対関係じゃなくては変な気もするけど
ブルーコスモスよりも逆にプラント側の方にロゴスの回し者が潜んでいるの方がよっぽど自然だと思うがな

302:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 07:53:07.91 cx//ZYDs0.net
>>284 死ねよクズ



304:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 08:47:06.17 SUQ2G3SL0.net
ジブに泣きついてるとこは情けなさ過ぎたなぁ
愚民の騒ぎなんか気にせず高級な隠れ家で悠々とワイン飲めよと
普通に家に乗り込まれてリンチって庶民過ぎる

305:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 09:07:22.46 MQkLqwDY0.net
むしろなんで隠れ家が隠れ家として機能できると思うんだあの状況で…そんなもん真っ先に情報流れてるだろ

306:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 09:15:07.17 Qs6hR+/r0.net
自分たちの情報全部さらされて、議長にこいつらが諸悪の根源、全部悪いみたく誘導されて世界中が敵になったような状況で、愚民の騒ぎとかいって隠れ家で呑気にワイン飲んでるとか、そっちのがよっぽど馬鹿だろw

307:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 14:16:45.17 q1yRH2r40.net
つまり悠々と地下で悪者らしく過ごしてたジブこそ
リンチされてる爺さん達より馬鹿だったと…?
それもなんかな

308:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 14:50:28.42 Gz2ZhDrb0.net
ジブはアホというかな
何やっても情報がプラントにダダ漏れですぐ対策取られてる

309:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 16:32:04.49 aeCqdY050.net
極端な意見しか言えないのかここのバカ未満は

310:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:18:31.62 obdo1Pcj0.net
IDコロコロ種アンチ

311:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:20:07.22 OUiLowts0.net
よくも悪くもロゴスは金儲けにしか興味なかったってのが仇だったな
世界をどうしようとかの野心はなかったからこそ議長との情報戦に遅れをとってしまった
次回はロゴスの本気をだな

312:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:26:30.24 b8vEWo760.net
本気も何も
金儲けしたいだけの奴らがなんで本気=戦争なんだよ

313:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:38:10.86 Zesr4XY/0.net
いやロゴスは議長によれば有史以来存在しているらしいし
なんかカガリですら逆らえなさそうだったからロゴスの本気はどれ程かと思った

314:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:47:18.74 Zesr4XY/0.net
ID:OUiLowts0ね

315:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 17:56:52.82 gwVOH78Y0.net
本気って商人に何言ってんだ

316:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:23:44.18 b8vEWo760.net
>>305
議長の言い分だと戦争の元凶だけど
武器売って金儲けってそんな悪じゃないぞ…
現実で考えると異常さがわかるけど武器作って売ってる奴らは悪い奴等か?
まぁCEだと直接介入もしてるらしいけど
結局「本気」でなにかをするなら、それこそ水面下でコソコソ一直線だろう
ザフト相手にMS戦でも期待しとるのか

317:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:26:47.79 QKUui0hl0.net
>>305
本気=稼ぐことだろうから
片方の勢力だけに擦り寄って明確な敵を作るような真似はしないだろ
連合ザフトオーブにいい顔して良い武器売るのが「本気」だと思う

318:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:27:34.61 QKUui0hl0.net
しかしアズラエルもクルーゼに転がされてる感あったっけど
ジブリール程ダメな印象はないなんでだろ

319:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:39:43.61 5Awq2lrY0.net
ロゴス=ブルーコスモスというよりはロゴスや軍事企業のトップにブルーコスモス思想の奴がきたから組織全体もブルーコスモス寄りになってるって感じかね
ただアズラエルは明確にコーディネイター敵視してコーディネイター恨むエピソードまであるから嫌ってるの納得できるけど
ジブリールって作中見てても自分の利益よりもコーディネイター憎さが勝るようなキャラにはあんま見えないよな
ラクスがちょっとロゴス寄りの姿勢見せたらそれに縋るような奴だし

320:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:46:26.35 QKUui0hl0.net
あぁ確かにそれはあるかもなぁ
そりゃ特別な過去とかトラウマが無くても性格の悪いナチュラルがコーディを妬んで嫌うのは普通
けど、キャラの背景はそれで充分ってポジじゃないから薄いんだろうな
分不相応過ぎて

321:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:52:46.17 QKUui0hl0.net
あの世界観でどこまで通用するかわからんが
日本人的にやっぱ「偽札作り」って賭博のイカサマより数段上の悪事に思える心理もいくらかありそう
大槻だって会長レベルの大悪党って器じゃないし

322:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 18:53:55.64 QKUui0hl0.net
誤爆申し訳ないです

323:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:19:26.82 YWKnuviS0.net
>>310
何だかんだ言ってアズラエルは表面上の建前は大暴投しているわけでも無かったからな
建前は曲がりなりにもやっていた分でダメ感は薄いのかもしれない
それにしても金儲けしたい集団ロゴスがどう見ても金儲けの邪魔しているとしか思えないジブリールに追随してたのはかなり謎


324: そもそもジブリール自体が金儲けに関心薄そうだったしな



325:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:29:22.01 Zesr4XY/0.net
>>308
武器売って金儲けが悪いとかは言ってない
ただ議長が言うように戦争を引き起こして金儲けしてきた側面があるならラクスとかカガリ相手にもそれができるのか?
それに対してキラたちはどうするのかってのが気になっただけ
それとも議長が言ったことは何もかもデタラメで戦争を引き起こしてきたことがなかったのか?
大して影響力がないなら何で議長はロゴスを潰したんだって話になる

326:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:37:50.77 bpvJNaXg0.net
>>316
ほっとくだけじゃね
世界中の武器売ってる奴全員を殺せとでも言うのか
そこまで完璧にしないとダメとかキラカガ叩きも極まったな
種死後に直接ロゴスが戦争起こまで水掛け論だな
ロゴス潰しは只の地ならしだろ

327:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:40:24.20 /iXogujl0.net
>>312
ジブはアズラエルが急死して盟主の地位が棚ぼたって感じだったんじゃないかな?
>>315
兵器開発の中心だったアズラエル財団の継承とブルコス思考を軍部に浸透させているからだろう
ジブリールも最後に物を言うのは権力でも財力でもなく武力だって言っていたわけだし
軍部という物事を実行する手足を握っているから無視することができないと思うよ

328:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:42:30.38 mea2nmwz0.net
ジブリールが滑ってるって空気は周りの人間が誰一人まともにジブリールを相手にしてないからだと思う
ロゴス連中も見下すかドン引きしてるだけだし
影でコソコソし過ぎてメインキャラのキララク達からも完全スルーだし
少なくともアズラエルは敵味方に一目置かれてたし
本気で嫌われてたしな

329:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:45:18.94 nn8oq1te0.net
>>302
日本語わかりますか無学歴

330:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 19:48:21.63 mea2nmwz0.net
誰がやってもあの状況では遅かった
とシン達は言ったろうし、本人もそうだと思おうとしてるかもしれないけど
「ジブリールのシャトルを撃墜できなかった」という立場はかなり辛いもんあるな直後のレクイエムのせいで
逆恨みしてるやつ結構いそう

331:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:01:18.78 gwVOH78Y0.net
単純なジブリールは正義など知らぬ勝てばいいってだけだが
アズラエルはあれで体裁も気を回してたからな
コーディコンプレックスを自覚してるからこそ自分の正しさにこだわる

332:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:07:12.21 W+BRN/jK0.net
>>320
単発のIDコロコロ君みっけ

333:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:09:36.68 yUGnf1Bu0.net
看破され続けた種アンチ、今度はなりすまし作戦を始めた模様
わかりやすいね

334:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:20:28.69 Zesr4XY/0.net
アズラエルもジブリールも議長みたいにメディア活動して直接ブルーコスモスの正当性を説くとかすればよがったのに
まあ大統領とかがやることだろうけど

335:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:20:44.78 .net
確かにわかりやすいなこの荒しは

336:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:23:07.05 /iXogujl0.net
>>319
ジブリールの戦争の初陣がプラントに核ミサイルというアズラエルの二番煎じだからなぁ
それも新型MSにそれをやらせるというあまり効率的でない方法だったし

337:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:37:04.38 mea2nmwz0.net
>>325
それは普通にCMとかでそれとなくやってそうな気はする
というか、その二人が直接顔を出してするような事じゃないんじゃないか

338:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:37:41.65 yUGnf1Bu0.net
ほら浪人湧いた

339:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:38:28.65 /iXogujl0.net
>>325
ユニウスセブン落下がザフトのMSって分かったら民衆は手のひら返ししていたわけだから、
それなりに宣伝はしていると思う

340:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:40:16.05 AbhDE3wB0.net
>>325
ブルコスの正当性って…基本は自然保護集団が何を言えば正当になるんだよ
ロゴスの本気、と言い半端に知ったかでズレた事ばっか長文


341:でキモすぎる



342:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 20:41:45.05 AbhDE3wB0.net
>>321
高山版はそのシーン新旧主人公タッグで熱い!
っていうけど結局失敗してるんだよな…

343:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 21:27:00.42 gwVOH78Y0.net
ジブリールってブルコスの盟主なんだっけ?

344:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 21:33:37.08 AbhDE3wB0.net
>>327
とはいえ先手必勝で核ミサイル自体は正しいんだよなぁ
失敗したからアレなだけで
そんな重要な役を旧型MS使わせる理由もないし

345:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 21:59:18.58 /iXogujl0.net
>>334
核ミサイルを撃つだけならMAあたりを速度重視の専用機とかにした方がよかったんじゃないかって思うけど

346:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:02:21.57 AbhDE3wB0.net
同じ初期機体でも
ゼロは単純に性能がついていけないから使わかったのに
エグザスは終盤でも余裕で通用しそうで困る

347:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:11:48.18 JbZPt1oW0.net
>>325
普通なら過剰報復のAFC食らってんだから正当性を説く以前にプラント滅ぼせって世論になると思うよ
BTWはユニウス7をどこが管理してたとかの設定を見たことないからよくわかんない
プラント管理下ってのはネットで見た覚えはあるけどソースないから無視する

348:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:18:56.58 /iXogujl0.net
>>337
どうだろう?
エネルギー問題が発生しているから、戦争するより生活の立て直しをしてくれって勢力もそれなりにいるんじゃないかな?
プラントを殲滅してもNJがなくなるわけじゃないし
実際にNJCを手に入れた時、アズラエル以外は戦争より復興に使おうって感じだったわけだし

349:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:28:11.67 Zesr4XY/0.net
njcって普通に利権になるよな?
これをめぐって戦争にならないのか

350:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:45:41.69 W+BRN/jK0.net
ID:yUGnf1Bu0
本物君みっけ
なりすまされると簡単に出てくるんだなぁ

351:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 22:55:42.83 2uOratgk0.net
自分からなりすましてたって自白しちゃったよこの種アンチ

352:通常の名無しさんの3倍
18/06/26 23:28:26.52 BaWwVwkZ0.net
>>332
それはさすがにキラとシンならシャトルくらい落とせるだろ・・・
感が強過ぎる気がするな
そこはルナマリアのままのが展開の説得力は増すと思う

353:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 00:13:50.81 jaFFhVz+0.net
>>337
過剰か?
連合すら核ミサイルよりましって認識だったが

354:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 00:46:27.63 PNswRwfQ0.net
そもそもNJ自体に殺傷力なんざない。
エネルギー問題が出てくるのは分かってるのに戦争を推して一般人の生活に回すエネルギーが足りなくなった。
プラント側に付けばエネルギーを供給してくれるから被害は最小限に抑える事は可能だった訳よ。
それこそ核をぶち込むより遥かに穏便だわ。

355:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 00:46:52.29 6NPtS9ne0.net
血のバレンタインはブルーコスモスの一部が起こして死んだコーディネイターは24万くらい
afcで無関係な人間が10億くらい死んだ
数だけ見れば過剰報復には違いない

356:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 03:39:44.08 Gv/3OpeG0.net
過剰ってどこで判断するの?
10万人殺されたら10万人きっちり殺さなきゃみたいなルールがあるの?

357:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 03:43:55.30 Gv/3OpeG0.net
アメリカに核が落ちて10万人死んだら報復で殺していい人数を計算して過剰報復にならないように核使った国の人間を殺すの?
10万死んだなら100万まで殺しても過剰じゃないよ的な

358:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 06:00:25.31 M7jshRsx0.net
NJCは過剰とかうアホは相手にしなくていい

359:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 07:52:34.99 XQc8nC640.net
>>336
元々通常型のMAが基本構造自体が時代遅れでMSに勝てないからMA活かすためには大幅に基本構造変えて大型化って舵取りしているのだから
旧型と全く同じ構造のエグザス自体が相当意味不明な機体なんだよな
まあもっともこの機体は最初から出す事決まってた訳じゃなく
元々ネオはMSで出る予定をMAに変えたって事が当時の確定バレ氏からわかってるし
急遽ねじ込んだ機体だから設定の整合性を擦り合わせる余裕も無かっただろう
ちなみに上で少し触れられてるウィンダムの初登場が核ぶっ放しになったのもこの影響の可能性が高い

360:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 08:02:17.31 Q76fF7Mp0.net
ケルズゲー設計した人のセンスは半端ないと思うわ

361:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 09:11:41.60 HxFXqIto0.net
アレしたの四つ足部分が分離できないんだよな…

362:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 09:25:08.26 mCw+bsR40.net
IDコロコロなりすまし種アンチ

363:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 12:42:56.27 DK3Yltqf0.net
血バレ直後なんて種死のテロ集団みたいな過激派が相当いたからな
プラントの穏健派がNJ撃ったのは遺族に勝手に地球に核ミサイル撃つなよって牽制もある
まあ後にユニウス落とすけど

364:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 13:51:27.54 BkOiT9H00.net
NJ撃たれて過剰だの騒ぐ奴は
その前に核ミサイル打ち込まれてる部分を軽く考えすぎだろう
そもそも復讐なんだから過剰でもいい
最初から悪なんだし

365:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 14:25:33.87 UqVZfF2x0.net
もっとそもそも論で言うとC.E.大量破壊兵器多すぎ問題&味方もろともヌッコロす問題があるからな
敵と言えどもここまでの殺意はあらゆる作品の中でもトップクラス
基本エンタメ作品では大量破壊兵器を撃たせないために正義が奮闘する物語りだけどそれを撃った所から始まるSEEDではお互い撃ち合うのはしょーがないとも言える

366:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 14:53:01.84 8ihf0PRN0.net
単純に死んだ人の数なら1stやXの方がヤバイぞ

367:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 15:16:12.66 jsgJiHao0.net
過剰報復に感じるのは神の視点かな
血のバレンタインの真相は明確じゃないし
一部の過激派が勝手にやったとしてもプラントはそれを知る余地がない
ただ当時の連合と関係ない国家にも被害を与えているからやり過ぎに思えるのか

368:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 16:58:10.98 pzST5Fqt0.net
作中では出てこないけど、設定ではプラントは他の居住コロニーもいくつか潰して民間人に犠牲とか出してる
だからNJ投下で地球人口の一割殺した~とか言われても別に驚かん
つーかもともとザフトってテロ組織じゃん?テロ組織に過剰だの何だの言うこと自体アホらしい

369:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 17:20:51.61 7zxXh1Yb0.net
NJが核よりマシだったというノイマンだかチャンドラの台詞あったのにシーゲルはあえてNJ撃ち込んで大量虐殺したと主張するのは謎だよね

370:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 17:21:29.92 z4C2+f2K0.net
ザフトがぶっ壊したコロニーて世界樹とヘリオポリスくらいじゃね?
まぁジオンや宇宙革命軍よりは穏便な方だよ。

371:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 17:50:53.04 P/mu5gID0.net
njはナチュラルとコーディネーターにとって永遠の火種になりそうだな
恒久和平結ぼうにも常にこの影がちらつく

372:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 18:24:48.70 XyBcORfp0.net
SEED持ちとしてシンにも何かしらマルキオ導師との関わりが見たかったな ドラマCDでもなんでも

373:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 18:52:40.31 gF2wpWN10.net
いらんだろ
マルキオなんて胡散臭いだけの宗教家じゃん

374:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:15:40.93 9bSd7tmO0.net
そもそも「SEED」って現象自体キラアスシンがまともに認識してないだろ
なんかわかんないけど頭んなかクリアになって~
とか言ったらマルキオが、それがSEEDだ!
とか言うのか

375:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:17:40.26 w52hq+pa0.net
>>345
その死亡数は長い時間をかけた総合値でしょ
そもそもあの時点で開戦しているのだから単純な報復じゃなく、
戦争に勝つための戦略行為でもあると思うのだけど

376:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:18:13.36 9bSd7tmO0.net
>>355
そのせいでCEは救いないし滅びた方がいいとかアンチが言うのは嫌だけど
それはそれとして、お互いムカつくとかいうありきたりな理由が膨らんで核ミサイル対ジェネシスという極限の状況になるというの自体は好きなんだよなぁ

377:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:29:13.98 hppu07Es0.net
>>364
よくキラは任意で種割れしてる
とか聞くけど、単に割れやすいってだけで
キラ本人には気合いを入れたらSEED能力が発動するとか自覚のある台詞もないし
なんかニュアンスが違う気がする

378:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:35:58.08 62w/q0fx0.net
種割れってニュータイプやイノベとかXラウンダーみたいなのに比べて
とにかく普通なんだよね、説明しようにも
本気になったりピンチになったら、いつもより集中力上がった!
とかしか説明できないし、そんなの聞かされても
そういうの偶にあるよねー、というか君は凄く強いね

以上に広がらないし
つかマルキオ様自身は種割れできるのかもしれないけど
まともに説明できないから宗教広まらなかったんだろう

379:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 19:58:48.90 M73NwXKS0.net
まずアスランもマルキオとSEEDの話なんかしたことないからな
ラクスは話してたり知ってたりしそうだけど

380:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:00:35.14 62w/q0fx0.net
貴方「方」はSEEDを持つもの
とか旧知のラクスはともかく他は何処で判断したんだと

381:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:14:19.01 fXqldi/s0.net
ガンダムseedの三大残された謎
seed
クジラ
空間認識能力
でOK?

382:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:15:07.92 62w/q0fx0.net
コーディというわかりやすい理屈の超人の存在が主軸の物語で
そこにさらに種割れというよくわからん特殊能力の設定を追加するのは結構英断だよね
普通なら前者の存在がボケかねないし無しになっててもおかしくない
種割れ設定はやっぱりあって大正解だったと思う?

383:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:16:21.38 62w/q0fx0.net
>>371
クジラは兎も角
空間認識能力は別に種の謎でもなんでもないだろ…

384:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:19:51.35 8Ad0e6T80.net
>>371
そんなアホな事書かれても
OK()キモい

385:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:27:52.68 M73NwXKS0.net
SEED=ゼロの領域
OK?

386:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:31:49.34 T44ShtQU0.net
>>372
そこに更にキュピーン!まで混ぜてきたのは若干クドイと当時は思ってた

387:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 20:35:00.71 Ngwc5rfD0.net
またキラ叩きか

388:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 21:25:45.90 T44ShtQU0.net
憎悪と八つ当たりしかないと思われがちなシンが
実はみんなを守りたいと思ってたという設定はベタだけどすき

389:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 22:00:39.18 M73NwXKS0.net
みんなを守りたいと思ってたシンが
実はみんなに守られたいと思ってたという設定

390:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 22:06:25.61 /ur+kq0K0.net
>>358
新星攻防戦のことならコロニーに被害が出たとは書かれてるけど
民間人の犠牲者がいたのかとか具体的な被害状況についてはなかったと思うけど…

391:通常の名無しさんの3倍
18/06/27 23:22:26.62 8e8bZWgy0.net
>>372
なくても物語には大して影響はないかな
seedのパワーで何か解決したみたいなのはなく作劇的にseedは重要な役割を担っていない
だからこそseedとは何かを劇中で明らかにする必要もなかった
どちらかと言うとseedは物語の核よりも単なる演出といったニュアンスが強い
福田とかのコメントからもそうなんだろう

392:通常の名無しさんの3倍
18/06/28


393:02:49:50.79 ID:zO26QUCl0.net



394:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 03:11:15.16 5SBbzWt/0.net
単純に守ろうと思ってたけど本当はシン自身が守られたかったし守られなきゃいけない存在だったてことだろ
殺す側ってそんなんあの戦争に参加してる人間全員に当てはまるやんけ

395:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 03:34:19.99 zO26QUCl0.net
>>383
シンはj自分で守るっていった相手を殺そうとしてる
種死見てないから作品否定するような事言ってんのか?

396:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 07:26:02.47 I/agRPya0.net
まーたシン叩きか

397:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 08:05:18.14 Z98xmZdQ0.net
殺そうとした×
殺しそうになった◯
言葉って難しいよな

398:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 08:35:18.34 I/agRPya0.net
どうせいつものルナを神輿にしたシンアンチだろ
「シンはルナを殺そうとしたクズ」と定期的に言わなきゃ気が済まない病気らしい

399:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 10:35:14.78 TuvoJn4s0.net
よく考えずに殺そうとするからネタでも話しにくいんだよな
でもクズというより単にバカだよね

400:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 11:20:20.52 9adU5PZV0.net
両陣営、よく考えずに戦ってる連中ばっかりじゃん
真面目に考えてたのなんてキララクぐらいじゃないの

401:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 11:30:21.39 tUywg/rh0.net
キラは自由に種割れする上で頻度が多い
シンは感情の昂りからするみたいだがこっちもああいう性格なので頻度が多い
アスランは種のころにキラと戦って以降は自由にできるっぽいが集中できないのか頻度が少ない
カガリはシンと同じ発動タイプっぽいが一回発動したのみ
ラクスは謎だが多分割ろうと思えば割れる
こんな感じか

402:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 13:45:33.89 bde3PG6c0.net
そもそも「割る」とかいう自覚を持って割ってるのかハッキリしないから
自在とか任意とか言われてもピンとこない

403:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 16:22:07.59 v8Z6mFK90.net
キラの場合は臨戦態勢に入ったときに連動してSEED発動してるって感じじゃないかな
感情の起伏でSEED発動してるシンやアスランに比べるとキラは発動頻度高いけど
それぞれ覚醒する条件があってキラはそれが他に比べて緩めとかそういうことだと勝手に思ってる

404:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:01:58.89 mmrpIDPR0.net
割れやすい、のは確かだろうな
割る割らないは無意識だろうけど

405:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:21:35.58 LZJ//Vtp0.net
>>384
シンは錯乱してたからルナだと分かった上で殺しそうになったわけじゃないのにそれをもって殺す側だったとか穿った見方しすぎじゃないですかね

406:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:26:51.49 7ymoqzB90.net
そいつ、毎回出てくるシンアンチだから構うだけ無駄
ルナ殺し云々を連呼する神輿厨だから

407:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:34:49.93 h4gkkByD0.net
シンは家族が死んだ2年前からボロボロだった
本当はあの時に誰か守ってくれたらよかったがそんな存在は居なかったしシンも自分の気持ちに蓋して俺が守るんだって意気込んで軍に入ったからな
そこからずっと片意地張って頑張ってきてようやく守ってくれる存在のルナに素直な面を見せれたのは良かった
アンチによればあれも情けないらしいが

408:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:39:58.07 uFmm3LTn0.net
>>394
だから錯乱なんかして自分見失ってるのがおかしいんだよ
分かってて殺してるならまだ覚悟も信念もあるとはいえるけど
それすら分けわからないって作中随一のクズ

409:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 17:41:33.80 uFmm3LTn0.net
シンみたいなクズが許されるなら世の中犯罪者なんていなくなる
みんな錯乱してましたっていえば良いんだからな

410:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 18:00:39.09 mmrpIDPR0.net
>>396
アンチじゃないが、そこは別に「情けないシン」でいいんじゃないか
別に格好いいシンって場面じゃないんだし
そういうダメな部分を曝け出して受け止めてくれるルナってのが重要なんだから

411:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 19:17:14.49 h4gkkByD0.net
いや、ルナに泣きつくの自体別にダメと思わなかったからな。自分の場合
嫁もシンはずっと1人で頑張ってきたんだから良いんじゃないんですかって言ってたし

412:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 19:24:15.74 LBFmWJBQ0.net
無印でもキララクスアスランカガリも相手に弱い部分は見せたし
泣いて支え合った部分もあったんだから良いんだよ
特に男は逃げ場が必要

413:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 19:44:39.98 XQlJIliu0.net
触ると危険
ID:uFmm3LTn0

414:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 19:56:29.98 Xw2x+wWd0.net
こういう露骨なシン叩き>>397が居る時に限って
いつものIDコロコロ~とかシンを神輿に~とかが来ないよね
まぁご本人なんだろうけど

415:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 20:12:57.45 6/Ds4Dnc0.net
錯乱してルナ殺しかけるのもシンだな
ただ個人的にはそこにメンタルとか錯乱したからどうとかの「擁護」の余地はないなあ
やったことは事実だし変に庇う必要もないだろ?なんでシンだけ庇わないといけないのかがわからん

416:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 20:59:23.66 MjOK/MRI0.net
シンがあの後
俺はメンタルがぼろぼろで錯乱してたんだから仕方ないだろ…とかルナに言ってたら凄い嫌だしな
そこはしっかり自分の責任だと認めるシンだと思いたいし
だから過剰な擁護はいらんと思う

417:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:06:02.75 b5+VvQpJ0.net
最終回のアスラン凄いよね
運命大破
インパ中破
ミネルバ撃沈ってガンダムSEEDデスティニーを一人で潰してるじゃん
そんなにミネルバ時代は黒歴史なのか

418:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:08:02.16 b5+VvQpJ0.net
自由撃墜後に笑いながら「これで…」
って後に続く言葉はなんだったんだろうか
ステラは喜ぶとかかねぇ

419:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:16:01.93 PuqA4i230.net
うまく言えないが種後半の
キラと自由とか、メインキャラは爽快感溢れる無双しまくってるのに
でもやっぱりどうにもなってない感じ好きだ
オーブ戦とか

420:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:20:02.66 d5v9vdwH0.net
誰もシンを過剰な擁護なんてしてないし
庇わなきゃいかんなんて意見もない
シンは作中一のクズだの犯罪者だのと
過剰な叩きをするアホが一人で喚いてるだけじゃん

421:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:21:23.05 PuqA4i230.net
そういえば
スペエディとかリマスターでは初出撃からストフリは光の翼出してる?
当時は急に出てきて驚いたけど
結局ストフリの光の翼は概ね好評だったんだろうか

422:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:25:49.10 XsdyvXlj0.net
>>403
種アンチ自白乙
自演がバレバレだぞ

423:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 21:35:41.84 PuqA4i230.net
自由が撃ったの撃たないのはもうどうでもいいけど
個人的に種死最初のアバンはカラミの眼光じゃなく自由の眼光で歌に繋がって欲しかったと思う

424:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:00:12.20 k31neg7B0.net
あそこでルナが邪魔しなきゃ惨めな負け方なんかしてないしなぁ
ルナの自演みたいであんまり褒めてもな
ルナの立場なら背中からバルカンでも撃つべき

425:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:05:22.95 6/Ds4Dnc0.net
>>409
恋人の女を殺そうとする男はクズという人もまあいるんだろう
逆に>>413のようなのはわからんな
シンを止めようとするルナがなぜ悪いのか?

426:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:08:01.38 k31neg7B0.net
シンを止める理由が完全にルナのアスラン贔屓
アスランは敵なんだし完全に裏切り
それのどこが「悪いのか?」になる
悪いに決まってるだろ

427:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:14:50.52 dItzbkHJ0.net
>>410
ドラグーン飛ばしたあとの翼の寂しいとこを補ってて良いと思う
正直ドラグーン飛ばさない状態の方が青いとこも厚みあるし威圧感あると思うけど綺麗だしまあいいかなって
翼を展開するとホントに帝王みたいな感じするわストフリ
バックパックは全然違うはずなのにプロヴィデンスを思い出す

428:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:22:20.59 k31neg7B0.net
運命の特徴まで奪うのか
みたいに言われてた印象
後付けだし余計に

429:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:24:19.66 6zovzrfQ0.net
>>410
TVアニメでは初射出以外は全部、それ以外は初射出から全部出てた気がする

430:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:33:10.98 utlN68td0.net
>>415
ちゃんと見てんのかよ
あのときのルナはシンにこれ以上傷ついて欲しくないから止めようとしたんだろ
ぶっちゃけあのときのルナはアスランなんて眼中にないだろ
その証拠にアスランに一目もくれずに落ちていった運命に駆け寄ってる

431:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:40:58.40 2n7fXHqC0.net
>>417
VLなくても変態機動出来る機体だから見栄え以上の意味はないと思ってた
ただあの後付けで大気圏内ではフルスペックで使えないって疑問は出てたね

432:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:41:51.10 6/Ds4Dnc0.net
なるほど、こうやってルナが悪いことにするからシンが嫌われたんだな
庇ってくれた女に擦り付けるまでしたらクズとしか言えないな

433:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:46:43.14 EzuN/9Wg0.net
ちゃんと自覚あって恋人殺そうとしたならクズいわれても仕方ないがそうじゃなく完全にシンはルナだと思ってないのにクズ認定は意味不明すぎだろ
あの状況でシンが悪いとかルナが悪いとか言ってる奴こそホントに本編見てんのかと言いたいね

434:通常の名無しさんの3倍
18/06/28 22:51:48.31 6/Ds4Dnc0.net
屑なのは>>415みたいなシン信者だろ
シンは屑じゃないと喚く前に>>415をスルーするのをやめたら?
あれじゃシンの評価も下がって当然だぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch