天皇制の廃止 その18at SEIJI
天皇制の廃止 その18 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@3周年
21/03/19 00:49:23.63 SSF0tkmq.net
>>145
>君の提示したグラフ自体が「n=37に対してX>nの片側検定状態」で間違ってるから『X≦nを含めた両側検定で作り直せ』って言ってるわけよ
間違っておらぬ
「●分の1の確率に支配された事象が37回目で初めて起こる確率」を、横軸に●または●の逆数をとってプロットすればあのような形になるのである
計算式に値を入力すれば、誰がやっても同じ数値が出てくるのである
そして、大切なのはグラフの概形でもなければ検定云々でもなく、「計算して出てくる値」なのである
計算して出てくる値として、「100でも50でも37でも大して変わらん」というのは紛れもない事実
重要なのはグラフではなく計算値としての「100でも50でも37でも大して変わらん」という事実なのである
よって、キミの要求もキミの反論も的外れ

164:名無しさん@3周年
21/03/19 00:49:24.17 2TbBG4GX.net
>「1本だけでも推測できる」のであれば、どんな条件でも良いはずだろう
・ゼロ点(物事の始まり)が定義されていませんねぇ
あの例示は、2本目が1本目の前に打たれることも可能性として存在する状態
(2本目があったが抜かれている可能性、等)
原発は初めて設置されたときが存在する
あの例示はその定義がまるでない
1本でも推定はできるが、ゼロ点が提示されてない恒真命題には答える必要はないわな
俺がなんでゼロ本に言及しかわかってねーんだな
冷静さを欠いてるんじゃなくて、真のバカか?こいつは 笑

165:名無しさん@3周年
21/03/19 00:53:05.46 2TbBG4GX.net
>>151
>「100でも50でも大して変わらん」から、「37年目に起きた、ほれ、1/37 だ!」が誤りだという説明をしている
何で27や14は語らないの?
それらを語れば今まで見えてなかった傾向が出てくるじゃんね
大して変わらん→ピークが37という傾向がありました
この訂正ができないおこちゃまか?おまえは 笑

166:名無しさん@3周年
21/03/19 00:55:04.97 SSF0tkmq.net
>>150
>1/1もくじでは起きうる確率だろうが
1を入れても0になるだけである
よって、「37以前をぜんぶ足しても22程度」が変わるわけではない
つまり「50」としたキミの論が大間違いであるということがフォローされるわけではまったくない
>だから、俺は「両側検定にしたうえでX=37の付近を抽出せよ」って提示したんだっての
反論したくば、自分でそれをやり、それに基づいて反論すれば良いだけ
それもせずにゴチャゴチャとイチャモンを付けているだけなのだ、キミは
じつにみっともない

167:名無しさん@3周年
21/03/19 00:56:04.32 SSF0tkmq.net
>>153
> あの例示は、2本目が1本目の前に打たれることも可能性として存在する状態
>(2本目があったが抜かれている可能性、等)
つまり1本では無理

168:名無しさん@3周年
21/03/19 00:57:12.78 SSF0tkmq.net
>>154
>何で27や14は語らないの?
>それらを語れば今まで見えてなかった傾向が出てくるじゃんね
それを語れば反論になると思うのならキミが数値計算なりグラフ作成なりして語ればよい
まあキミには無理だろう

169:名無しさん@3周年
21/03/19 01:00:01.18 SSF0tkmq.net
>>154
キミにやり方はフンドシ君とまったく同じである
キミ自身がグラフ作成なり論理式構築なりして反論するということをまったくせず、
反論したい側の立証責任を完全に相手に押し付けるというやり方
キミもフンドシ君も、根本的なモノはまったく同じなのだ
ただ「右か左か」「白か黒か」が違うだけで、根底に流れいてるモノはまったく同じなのだ

170:名無しさん@3周年
21/03/19 01:13:47.21 SSF0tkmq.net
>>154
>何で27や14は語らないの?
いくつかの数値を上げて「37と大して変わらん」ということが示されれば
それで「37の必然性」が崩れるので、「50」「100」でそれが示された以上、他の数値を語る必要はない

171:名無しさん@3周年
21/03/19 01:14:25.17 2TbBG4GX.net
余談:
>>135
左側の和が22%のあの計算、なぜn=1.1(つまり、11回中10回あたりがあるくじ)やn=12.5(つまり、125回中10回あたりがあるくじ)は足されていないんでしょうね
nを自然数にしたがってるようだけど、これに気付かないのかなぁ、それとも自然数にしての22%導出が恣意的なのかなぁ・・・

172:名無しさん@3周年
21/03/19 01:16:57.86 2TbBG4GX.net
>>159
>いくつかの数値を上げて「37と大して変わらん」ということが示されれば
>それで「37の必然性」が崩れるので
片側検定は他方の側が示す論拠を隠す
そんなことも知らないの?
こりゃ駄目だな、こいつは

173:名無しさん@3周年
21/03/19 01:31:09.83 SSF0tkmq.net
>>160
では、実際に 100× (1-1/χ)^36 × 1/χ を 1から37まで積分してやろう
そうすれば、「整数値」だけでなく、連続した関数として真の総和が求められる
最近はスマホに積分機能のついた関数電卓をダウンロードできるのだ
それによると・・・・・・答えは「21.933・・・・・・」である
ほれ、「22」ではないか

>>161
無駄
この理屈は「グラフ」からくるのではなく、100や50などの数値を使ったときの計算値からくるのだ
よって、グラフの検定などを持ち出したところで何の反論にもならぬ

174:名無しさん@3周年
21/03/19 01:44:09.48 2TbBG4GX.net
>>162
> 100× (1-1/χ)^36 × 1/χ
えっと
→100× (1-1/χ)^35 × 1/χ× (1-1/χ)^1
→100× (1-1/χ)^34 × 1/χ× (1-1/χ)^2
→100× (1-1/χ)^33 × 1/χ× (1-1/χ)^3
→100× (1-1/χ)^32 × 1/χ× (1-1/χ)^4
はなぜ足さないの?
この意味が分かるかなぁ
君の示したそれ、1/Xの確率でX回目に起きる確率って示してるけど、実際は
・1/Xの確率で1回目に起きて残り(X-1)回起きなかった確率
でもあり、転じて
・1/Xの確率でどこかで1回起きて残り(X-1)回起きなかった確率
なんだよね
つまり、その式だと『X回目に初めて』が表現できてないんだな
これ、前にも書いたけど? 笑

175:名無しさん@3周年
21/03/19 01:58:42.50 2TbBG4GX.net
あー、あと、無粋だからと思って今までは書いてなかったんだけど・・・
君が余りにも無能だから書いちゃうね
>>152
>計算して出てくる値として、「100でも50でも37でも大して変わらん」というのは紛れもない事実
誤差の定義を君自身の主観に基づいてやってるけど・・・
それって、グローバルスタンダード?
君の誤差の主観は世界共通なの?君、俺様主義??
チェックメイト
こういう恣意的な『データ改ざん行為』は見てて辟易する
國體護持論者と同じ、屑の極み

176:名無しさん@3周年
21/03/19 04:58:35.30 w5h0Gtm9.net
>>119
国の主権が、米国には存在しないということか?

177:名無しさん@3周年
21/03/19 05:51:32.64 w0NJLmrn.net
>>125
提出準備はしているよ。何しろ選挙民だもんね。
お前さんの書くことがすべて屁理屈だから、他人を説得できないのだわな。

178:名無しさん@3周年
21/03/19 05:52:50.31 w0NJLmrn.net
>>126
それは当たっているが、確実に効果は上がっている罠。

179:名無しさん@3周年
21/03/19 05:55:04.48 w0NJLmrn.net
>>146
お前らが「出来が悪い」罠。スレチを延々と書く馬〇ども。

180:名無しさん@3周年
21/03/19 06:37:33.39 Jn4JfGzY.net
>>163
>なぜ足さないの?
前にも言ったが、それをやると「37回目に初めて起きる確率」にはならぬ
キミのソレは「37年の間に1回だけ起こる確率」である
そして高校レベルの数学の基礎を知っていれば、キミのような足し算はしない
そんな足し算などせず、キミのやりたいことを1発で算出する計算式が存在する
やはりキミは高校レベルの数学の基礎を正しく身につけることができなかったようである
>君の示したそれ、1/Xの確率でX回目に起きる確率って示してるけど、
ちゃんと読んだのかね
アレは「37回目に初めて起こる確率」なのだよ
>つまり、その式だと『X回目に初めて』が表現できてないんだな
できている
《起こらない》が36回連続してつづき、最後に《起こる》のであるからして、
《起こらない確率》の36乗に、《起こる確率》を1回だけかければ、
それが「37回目に初めて起きる確率」なのである
やはりキミの数学レベルはその程度

181:名無しさん@3周年
21/03/19 06:44:10.29 Jn4JfGzY.net
>>164
>誤差の定義を君自身の主観に基づいてやってるけど・・・
もう一度言うが、
サイコロで「1以外が出る確率」は「1が出る確率」の5倍もあるわけだが、
だからといって「1が出る可能性」を除外して考えることなどせぬだろう
よって、「1」に対して「0.96」や「0.7」等々を切り捨てるのは大間違いなのである
それは「恣意的な数値選択」なのである
ところで、「n回目に初めて起こった」→「その事象を支配する確率は 1/n」というのは
グローバルスタンダードなのかね?
そんなことは、どこに書いてあるのか、誰が言っているのかね?
さて、キミは「37回目に初めて起きた」を「37回以内に起きる」を結びつけたがっているようだが
「以内」という言葉の意味を考えれば解るとおり、「37回目に起きた」とは
「50回以内に起きた」でもあり、「100回以内に起きた」でもあり、「200回以内に起きた」でもあり、
「1000回以内に起きた」でもあるのである
そして、支配確率が 1/37でも1/50でも1/100でも、37回目に初めて起きる確率は大して変わらんのである
つまり「37回目に初めて起きた」だけからは「支配確率は 1/37」には論理的に辿り着かぬのだ
(個人的主観的感想として、「1/37ぐらいじゃね?」と「思う」のは自由である)

182:名無しさん@3周年
21/03/19 06:49:18.55 Jn4JfGzY.net
>>164
>こういう恣意的な『データ改ざん行為』は見てて辟易する
計算もせずに、「こっちから前はぜんぶ足すと50%」などと平気で言う
自分で確かめもせずに「正規分布だ」などと平気で言う
結果、誤り
このような誤りを「事実」として平気で流布する
しかも「わかり切っている」というオマケ付きである
これこそが、「事実を勝手にねじ曲げる行為」であり、キミの言葉を借りれば「屑の極み」である
このような人間が、この社会において「デマの発生源」になっていくのであろう
「22%だ」に対して、自分で計算もせずに「なぜnを整数に限っているんだ」と吐く
そこからは反論したいのであれば自分で計算して見せて「ほれ、違うだろ」と示せばよいものを、
自分で計算するということを一切せず、確かめると言うことを一切せず、「22%って変だろ」と言った挙げ句、
結局は「積分計算」によって「22%は妥当」を示されて恥をかく
キミは自分の思い込みや決め付けと勝手に事実として吹聴するばかりで、じつは何も論証しておらぬのだ
キミはそういう人間である

183:名無しさん@3周年
21/03/19 06:50:46.60 Jn4JfGzY.net
>>165
準備だけでは意味がないのだが
そういえば不敬罪はどうなったのだ?
>お前さんの書くことがすべて屁理屈だから、
何がどう間違っているから「屁理屈」なのか、具体的な説明がまったくない

184:名無しさん@3周年
21/03/19 06:52:17.83 Jn4JfGzY.net
>>167
正しくは効果が上がっていると「信じたい」である
ただの願望

185:名無しさん@3周年
21/03/19 06:54:00.51 Jn4JfGzY.net
>>168
そこに絡んでくるキミもまた、「スレチを書く馬○」の仲間入り
延々とやっていた「トンマカ論議」がスレチではないとでも言うつもりかね
見事なダブルスタンダードである

186:名無しさん@3周年
21/03/19 08:14:11.92 2TbBG4GX.net
>>37
>それをやると「37回目に初めて起きる確率」にはならぬ
こちらの主張はもともと、37回目ピンポイントに先鋭化、ではないのだがな
37回目と推定するのにおいて63%の信頼、としているのだ
別に次が50回でも14回でも駄目だとは言っていない
推定において君の示したグラフ(但し、こちらの提示する他方側の補完を含むもの)でもわかる通り、1/Xにおいてピークが来るからそこが最も確率が高いねって話だ
こちらは丸目誤差を考慮していないが、君の謂う通り丸めるなら
・「37も50も変わらないなら37でいいではないか、同様に37も14も変わらないなら37でいいではないか、積の中央値取ろうぜ」を遣ると37付近に落ち着くんだがな
後、丸めすぎると
・「どれだけ頑張っても1より極端にひっくい0.02を超えないなら、その中間値付近の0.01で全体を一律にしようや」も罷り通り、「1回目(年だと来年、秒だと1秒後)ももっとも危険だから今すぐやめようや」につながってしまう
となり、君の論が逆方向からも崩壊してしまう
>《起こらない確率》の36乗に、《起こる確率》を1回だけかければ、
>それが「37回目に初めて起きる確率」なので
最初に起きてその後36回起きなくても全く同じ式になりますよ
つまり、君は『割り算を1つ忘れてる』わけ
起こる確率の部分が37回目限定であることを数式でわかるように示せよ
→100× (1-1/χ)^0 × 1/χ× (1-1/χ)^36
→100× (1-1/χ)^(n) × 1/χ× (1-1/χ)^(36-n)
君の提示した式と同じ式だろ?これ
でも、これ、君の言及通りだと、
・上段は1回目に起きた後36回起きてないって表現
・下段は任意のn回目に1回目だけ起きて後の36回はすべておきてない
だぜ

187:名無しさん@3周年
21/03/19 08:19:07.94 2TbBG4GX.net
>>37氏失礼、ひとつ前は無視してくだされ
>>169
>それをやると「37回目に初めて起きる確率」にはならぬ
こちらの主張はもともと、37回目ピンポイントに先鋭化、ではないのだがな
37回目と推定するのにおいて63%の信頼、としているのだ
別に次が50回でも14回でも駄目だとは言っていない
推定において君の示したグラフ(但し、こちらの提示する他方側の補完を含むもの)でもわかる通り、1/Xにおいてピークが来るからそこが最も確率が高いねって話だ
こちらは丸目誤差を考慮していないが、君の謂う通り丸めるなら
・「37も50も変わらないなら37でいいではないか、同様に37も14も変わらないなら37でいいではないか、積の中央値取ろうぜ」を遣ると37付近に落ち着くんだがな
後、丸めすぎると
・「どれだけ頑張っても1より極端にひっくい0.02を超えないなら、その中間値付近の0.01で全体を一律にしようや」も罷り通り、「1回目(年だと来年、秒だと1秒後)ももっとも危険だから今すぐやめようや」につながってしまう
となり、君の論が逆方向からも崩壊してしまう
>《起こらない確率》の36乗に、《起こる確率》を1回だけかければ、
>それが「37回目に初めて起きる確率」なので
最初に起きてその後36回起きなくても全く同じ式になりますよ
つまり、君は『割り算を1つ忘れてる』わけ
起こる確率の部分が37回目限定であることを数式でわかるように示せよ
→100× (1-1/χ)^0 × 1/χ× (1-1/χ)^36
→100× (1-1/χ)^(n) × 1/χ× (1-1/χ)^(36-n)
君の提示した式と同じ式だろ?これ
でも、これ、君の言及通りだと、
・上段は1回目に起きた後36回起きてないって表現
・下段は任意のn回目に1回目だけ起きて後の36回はすべておきてない
だぜ
正しい計算結果は0.02に対してさらに小さな数字になるがな

188:名無しさん@3周年
21/03/19 08:42:12.83 w9+WxGl6.net
歴史を勉強しなさいって言っている人達が多く居るが
どういう歴史観を勉強しなさいって言うのでしょうか?
皇国史観で歴史を勉強する人達が居れば
戦後のマルクス主義的な歴史観で
歴史を勉強する人達もいる

189:名無しさん@3周年
21/03/19 10:04:50.29 JduLV+W8.net
高校数学わかってねーやつが延々と恥の上塗りを続けるスレ

190:名無しさん@3周年
21/03/19 12:45:26.65 XUbpq8nC.net
>>165
 國家の主權と國民主權主義に於ける主權とは根本的に意味が違ふ。

191:名無しさん@3周年
21/03/19 16:56:06.45 VyYQOG3N.net
反天スレで自称廃止派がスレチのスレ流しに夢中になるクレイジーな姿を延々と晒し続けるスレ

192:名無しさん@3周年
21/03/19 20:07:00.09 vCWXKXZak
邪悪な左翼は、そもそも常習の黒人粗暴犯や凶悪犯を罰する責務があること自体を認めておらず、警官を拉致監禁人殺し扱いしている。
犯罪処罰そのものに同意しておらず、強盗恐喝略奪殺戮狙撃を多様な価値観だと押し通してる。
警官は、犯罪者を処罰するための、市民の代表者であり、市民を代表して処罰している。
市民の代理人であり、バックには市民が付いている。
倫理が欠如しており、強盗略奪殺人こそが多様な価値であり、愛で正義だと押し通すのが左翼や天皇。

天皇という冒涜の単語を書くたびに怒


193:りを感じる。天皇とう冒涜を名乗ることに極刑の処罰が必須だ。。ちなみに日本語の大統領というニュアンスは、日本人ならすべてわかるが、野蛮人の蛮族や盗賊団やならず者の頭目という感覚で冒涜や嫌悪や軽蔑そのものの礼を失した侮蔑で意味だ。大統領と相手を呼ぶこと自体が、最大限の侮辱を意味しており、怒って宣戦布告すべき悪意だ。



194:名無しさん@3周年
21/03/19 20:09:43.11 vCWXKXZak
黒人は、黒人凶悪犯や黒人粗暴犯が殺されることもあること自体に怒って略奪殺戮し、民主党の白人は略奪殺戮を扇動している。
警官に殺されるから抵抗しないように教わるのだと言う。罪のない場合や警戒すべき常習犯でない場合に殺されたら問題になりうるが、黒人は現行犯でも怒り狂って略奪殺戮する。
しかし、黒人以外の人種の普通人は、教わらなくても、犯罪をしたら警官から逃げられるとは思わない。勝ち目がないと感じるし、抵抗しても無駄な損害が大きすぎると感じる。
しかし、普通人でも逃げられそうだとか勝てそうだと思ってしまえば、抵抗したり逃げたりする可能性が高まるだろう。
しかし、普通の日本人に、素手で殺傷力を持つほどのものなどほとんどいない。
普通の日本人は、柔道や剣道を学んでもものにならないし、殴りかかっても手を取られて投げ飛ばされ舗装道路にたたきつけられれば致命傷だし、棒を持っても叩き落され奪われ手足もしびれて動かなくなるとわかる。
マラソンの授業で数キロ走ってへばった普通の日本人なら、長距離走でも短距離でも痩せてても太っていても訓練を受けた警官に決して勝てないのがわかるし、地の利のない場所なら逃げようもないと分かる。
ものになったごく少数の者だけは、警官に抵抗したら殺される可能性があると意識して思わなければ、犯罪を止めようとか、警官につかまろうとは思わないだろう。
日本人の中でもプロレスラーや剣道柔道の有段者の犯罪者やならずものや共産主義者だけが、素手で殺傷力を持ち、警官に対して殺さなければ殺されると言う危機を感じさせ、警官を追い込んで銃殺させることができるかもしれない。
普通の日本人は、訓練した警官にとってほとんど危険も感じさせないし、武器を持っていなければ、脅威にならないし、けがをさせないように制圧できるだろう。

195:名無しさん@3周年
21/03/19 20:13:44.51 vCWXKXZak
警官に落ち度があったのだろうか。落ち度があるかどうかは、市民の感覚と、警官の職務では違うだろう。
巨大で強力なプロレスラーを相手に、普通の市民が実力行使で制圧して逮捕できる可能性がかけらでもあるだろうか。
切符を持っていない普通の日本人をとがめて抵抗されても、普通の駅員が何人か出てくればおとなしくなるし、捕まえることもできるだろう。
しかし、相手がプロレスラーのような体格なら全く違う。たとえ手錠を掛けたとしても意味がないし、手錠の金属が武器になるからかえって危険になるだけだとしか思えない。
柔道剣道の達人でも、技が通じるとは思えないし、かえって怒り狂って襲ってくるとしか思えない。
投げようとしても踏ん張れば終わりで足が地面に届いて投げられないし、手足を取られるだけ。棒も奪えず背丈や手足の長さが違いすぎるしそもそも手を上にあげれば飛んでもはねても届かない。
普通人の感覚で、プロレスラーに立ち向かえと言われても不可能で、普通の日本人は銃も武器も使えないから、十分な銃器の訓練をすれば可能性がでてくるが、ほとんどの日本の市民には全く不可能だろう。
訓練したとしても、命に配慮すれば襲われて逆襲されるから、ある程度の距離から大量に討ちまくって致命傷を与えて止めを刺すほかにないだろう。

それでは


196:プロの警官として正当な職務の行使だと言えるのだろうか?それは、相手によって違う。プロレスラーを逮捕する場合と、普通人を逮捕する場合では全く対応が異なる。逮捕に協力的な場合と、抵抗する場合でも違うだろう。しかし、犯罪者の気分を予測するのは困難だ。逮捕を望んで協力してきた場合でも、隙があって逃げられると思えば気が変わるかもしれない。普通人の気が変わっても脅威にならないが、プロレスラーの気が変わったら誰も止められない。プロレスが演技だとかやらせだとか言うものもいるが、ほとんど見たことないし知らないが、体格がまったくちがうのは、一見してわかる。一見して、どんなに傲慢な世間知らずでも、決して普通人がプロレスラーにかてないことは、誰にでもわかる。



197:名無しさん@3周年
21/03/19 18:18:23.60 w5h0Gtm9.net
>>179
禅問答みたいだな。国家の主権と国民主権と、どう違うのか

198:名無しさん@3周年
21/03/19 20:32:22.83 vCWXKXZak
犯罪を野放しにすれば、市民が襲われて奪われ殺される。左翼にとっては侵略も野蛮人が教師を襲って首を切ってさらし者にするのも、教師のほうが悪いと思うが、普通人は全く違う。
自由主義世界は、左翼のような洗脳の言論弾圧思想弾圧事実弾圧の、恐怖支配とは違う。
恐怖支配でも洗脳でもなく、見せしめでも生け贄でもなく、詐欺や脅迫のような言語を使っただけの犯罪でも、ぞ防犯凶悪犯でも犯罪を裁くことが基盤となっている。
巨大で強力で倫理のない粗暴犯や凶悪犯が大勢いる人種で、逮捕時に処分するのがやむ得ない場合や必要な場合が多いのは差別ではない。
たとえ通常の警官からみて落ち度があったのだしてさえも、犯罪を裁く警官の職務そのものは必要で、平和の基盤だ。恐怖支配や監視密告全体主義独裁でなく、社会を保つために粗暴犯凶悪犯や、言葉だけであっても詐欺脅迫などの処罰は必要だ。
もしも、優れた警官から見て他の方法があるなら、技量を学ぶべきだろう。

警官の職務は、平和に安全に犯罪してほおっておけば好き勝手に襲って奪って殺して笑ってうちに帰って毎日暮らせる犯罪者の暮らしに介入して破壊して、
理由や言い訳やそいつにとってあたりまえだと思う相手の意に反して犯罪だと決めつけて実力行使で生き方や価値観や人生を破壊して、現象で見れば拉致監禁し殺すことだ。
多様な価値観の尊重はないし、尊重も対話もない。対話でなく実力行使であり、実力行使の意義を第一にし、実力行使を容易にするための対話でなければ警官の職務でなく、悪人との駆け引きで、警官としての最低限の自覚もない。

凶悪犯粗暴犯の常習犯が、何度も逮捕されていれば、落ち度や事故が起きる可能性は増えるのが当然だ。

199:名無しさん@3周年
21/03/19 20:35:24.68 vCWXKXZak
そして、犯罪を止めさせるためには、落ち度や事故でなく、死刑が必要な場合もある。



ところで、もちろん、強力な犯罪者に対する強力な対応が必要だと言う主張は、日本に対して核を使う理由の説明でもある。
それでは日本人のどこが強力なのだろうか。
まず、倫理や罪悪感の徹底的な欠如がある。天皇と同じでだまし討ちの人殺しに侵略させられた被爆者だから使い捨て殺す責任転嫁の被ばくやヤンチャ伝説が正義となってる。
穴吊りして踏み絵で逆らうものを数百年草の根分けて殺し、天皇を拝ませて逆らうものを監視密告手紙の検閲して拷問して殺す奴隷制を取り戻すといっておきながら、多神教で寛容だと平気で言いながら、正直でお人よしとまでいう。
普通の人種は殺戮すると気分が悪くなる。ナチスドイツでも、銃殺したり殺戮させると心を病むから、閉じ込めて餓死させたりしていたという説があるらしい(不明)。
しかし、日本人には罪悪感が全くない。奇襲させられた被爆者だから一度負けたくらいで何度でも天皇のために侵略して泣いて喜んで感謝して死ぬのが日本人。
そして、居合を見たことはほとんどないが、テレビによると、突如、奇襲をして、奇声を上げて一瞬で、恥も外聞も人間性も何一つかけらもなく基地外じみた全力の力で、金属製のヘルメットでもたたき切っていた。
まず、普通の人種は、初見では居合の達人を全く予測できないし、立ち向かえないだろう。鉄兜が役に立たなければ終わりだ。
ゼロ戦には身を守るための装備はほとんどなく、機動性や攻撃に特化しているのだという。
狙った攻撃はヘルメットでも守れないから、守備は流れ弾やけがを防ぐためだけなのだろう。
そして、悪知恵が働き、奴隷を使って集団的に犠牲を顧みずに、かけらの罪悪感もなしに使い捨て殺す、そして、おまえよりましだと相手の残忍さをあげつらう。いつでも悪事を楽しみ誇って決してやめないために反論や責任転嫁を考え抜いてる。
本気で自分のほうがマシだと思って気分良くなりながら、楽しみ誇りながら、襲って略奪して穴吊りにして最も残忍に陰湿に苦しめぬいて殺戮する。

200:名無しさん@3周年
21/03/19 20:43:11.88 vCWXKXZak
最後の審判には国民族の死刑根絶もある。
と書いたが、神はそう直接には言っていない。
洗礼者ヨハネの首を切り落として殺し、イエスを十字架につけた神の裁きは、罪に対する死だったから、国民族の死刑根絶は論理的な帰結だと判断した。その人は絶対という言葉を使わないように言っていた。

その人は日本に対して核を使うと言ったが、それが日本人全部を根絶するためなのかどうかはわからない。
その人は、日本に対して核を使うと怒った。それは、過去の核を使うとか、核の事故を使うのでなく、核攻撃を意味してる。
しかし、日本に対して核を使うということが、日本人全部を根絶するためかどうかまではわからない。
文脈としては、セイラン会という政治団体に怒って非難した後に出た言葉だ。
ちなみに、セイラン会は自由主義陣営について、日本を押し通そうとしていたらしい。
私が初めに書き始めたときに、自由主義陣営につければなんとかなるのではないかと押し通していたが、そもそも、はじめから私の悪意など否定されていて駄目だったと言うことだ。
自由主義陣営と騙っても無駄とされており、むしろ自由主義世界と言って、反米を押し通す邪悪さタダ乗り精神の腐敗に、怒っていたと言うことだ。

日本人の多くは、自由主義世界のほうが得でかしこいと感じており、韓国や沖縄を隔絶した邪悪であり、機を見る悪知恵さえない身勝手な粗暴犯凶悪犯の戦争屋だと思うだろう。
そして、日本人の悪知恵の深さやしつこさや偽善を誇っており、韓国や沖縄よりマシだと誇りに感じ、思慮深いリアリストだと感じて満足して誇っているのだろう。
しかし、その人の怒りは、自由主義世界を詐称しながら独裁を押し通す腐敗に怒っていたと言うこと。自由主義世界を貪りながらだまし討ちをして、タダ乗りして襲ってやると公言する日本人に、激しい怒りを感じていたと言うことだ。

201:名無しさん@3周年
21/03/19 20:44:46.67 vCWXKXZak
日系人収容所の否定については、日系人収容所が非人道的な悪であり、日系人を根絶したほうが良いのかもしれない。しかし自由主義世界では死刑だけでなく隔離して閉じ込める罰もなされているし、それで効果を上げている。
しかし、隔離が犯罪として滅ぼすかどうかの二択だとしても、核を使うのが特定のものや一部に対してなのか全部に対してなのかわからないように、一部を根絶すべきなのか全部なのかはわからない。

ちなみに、自由の女神は、自由を求めて迫害されたもののための自由の国を希望として示している。だからといって、自由を破壊するものを追い出すのは間違いかもしれない。
というのも神は、罪びとを追放した。そして罪びとを裁かずに追放することで、罪が世界に満ちた。だからアメリカは、自由を破壊する邪悪を追い出すのではなく罰して閉じ込めるなり根絶するのが論理的帰結だと思う。

しかし、警官が死刑にするのは例外的な場合だ。どの罪からどの程度まで裁くか、どうやって善悪を示すかには裁量がある。なんでも根絶するかどうかはわからない。

202:名無しさん@3周年
21/03/19 20:53:09.30 vCWXKXZak
論理学で説明すると、多様な価値観が広い概念で>自由主義世界は狭い概念だ。善とされる言葉も少なくなり、良心とされる思いも少なくなる。犯罪とされる言葉や思いが増える。
それはイスラムが平和で文化だと言う悪意や、黒人凶悪犯粗暴犯のための略奪殺戮や扇動や、難民だと騙して襲わせて平和とか差別と言いくるめたり兼六を得るために侵略させ公民権を与えるのが犯罪とされると言うことだ。
黒人に倫理がなく紛争だらけで自治も成立しえないことや、イスラムが邪悪だと言うのは事実であり、事実が問題解決の前提で基盤だ。

自由主義世界は恐怖支配とか全体主義独裁とか因襲とかと並列した狭い概念にすぎない。
恐怖支配とかイスラムとか天皇とかを包含した概念は、自由主義世界ではなく、デタラメな世界だ。
自由主義世界を選んで、人の倫理があるものだけは、恐怖支配や因襲偶像や詐欺脅迫や左翼の自由を拒絶して死んできたし、捕縛し処刑する正義の審判を、聖人たちの血の中で、来てくださいと願ってきた。
邪悪は、自由主義世界を教える教師の首を切って殺しておきながら、全ての命と笑って、こいつが自由の価値観を教える傲慢で偏狭な差別主義者だから首を切る側に立って、因襲の偉い邪悪に一万人の警備を引き連れて対話したんだと自慢する。
自由主義を選んだものにとって一万人の警備で守るべきなのは自由を教える教師であり、捕縛して死刑にすべきなのは人を貶め殺す邪悪を護持する特権階級の平和な殺戮のために邪悪仲間と罪を誇って嘲り笑う邪悪だ。
邪悪がのうのうと邪悪好みの紛争地帯に行って、狙撃もさせず、生きて帰ったり、人前に出ても狙撃されず罵倒されて捕縛処刑されないのが、罪にまみれた破滅のふちに瀕した暗黒世界であり、裁きなしには破滅しかない。

203:名無しさん@3周年
21/03/19 20:56:30.75 vCWXKXZak
夜明けの前が最も暗いなどというが、血を流したものの言葉ではない。
共和党が南北戦争しなければ奴隷解放はなかったし、今でも民主党は奴隷の国で奴隷制のために南北戦争して白人を奴隷にして独裁者や恐怖支配や野蛮人に侵略させる犯罪の自由こそがアメリカだと怒り狂ってる。
硫黄島や沖縄で天皇のために殺戮略奪を繰り返して、強力に抵抗した邪悪で、核を使うほかなかったし、核を使ったのに民主主義を外形だけ押し付けられただけで、日本に対して核を使う必要があるのが現実の歴史。
生まれながらの犯罪者がいても犯罪がなくならなくても、奴隷制が自然な自然国家があっても、恐怖支配もせず、独裁もせずに、犯罪を罰するのが自由主義世界。
言論であっても、詐欺や脅迫や共産主義や天皇肯定や独裁者賛美を処罰し処刑するのが自由主義世界。


自由主義世界は狭くて小さい概念で、独裁者や左翼やファリサイ派の自由はなく捕まえられて閉じ込められたり殺されたりする世界だ。
自由主義とは、自由だから、言論だったらなんでも守る必要があるから、自由というなら独裁や恐怖支配や恐喝や詐欺の自由も含む多様だ広い概念だという左翼は、言論の対象外で、詐欺や脅迫が言論でも罰せられるように、罰せられて閉じ込められて殺される。
左翼がおもねっている恐怖支配や独裁の支配の自由は、恐怖支配や独裁の支配下でだけ自由であり、左翼のような魂の穢れた怒りと憎悪の邪悪なら特権階級になれるとしても、
自由主義世界での左翼は自由がなく、詐欺脅迫が罰せられるように、難民だと騙しても言論だけで、閉じ込められて処刑される。

左翼全体主義独裁因襲の言論は、詐欺や脅迫が罰せられるように、奴隷制収容所が死をもたらし、それでも自分だけ独裁して際限なくお前が悪いからだと責め立てて笑う毛沢東や天皇同様の罪で、言論でも犯罪だ。

204:名無しさん@3周年
21/03/19 20:59:51.69 vCWXKXZak
共産主義とは、犯罪として研究されるべき邪悪だ。詐欺や脅迫が新手の手法


205:を次々に生み出していくように、邪悪の魂は、ひたすら強盗略奪殺人を正義で愛だと感じて殺させろと襲って殺す。共産主義が言論として認められる範囲は、犯罪研究や犯罪対策としてであり、あるいは、国民族を閉じ込める刑務所として研究されるべきだ。自由主義世界で、共産主義を犯罪とか刑務所という文脈以外で、正当なものと主張したら、言論であっても脅迫や詐欺が罰せられるのと同レベルの犯罪として、言論だけで閉じ込められ処刑され罰せられる必要がある。



206:名無しさん@3周年
21/03/19 22:08:20.57 l84lU2BRf
自由主義世界は恐怖や独裁や因襲や洗脳で言いくるめるのでなく、言葉だけでも詐欺脅迫として犯罪を裁くことで成り立つ。

黒人粗暴犯凶悪犯が落ち度や事故で死んだとしても、どうやって犯罪を処罰するかという、犯罪処罰が前提であり、犯罪処罰という目的達成のための手段の問題に過ぎない。
洗脳あアッセイや脅迫恐怖支配、ファリサイ派による監視、シュタージュによる監視密告でなく、自由主義世界には自由を因襲や独裁や強盗殺人を正義としたり侵略するなら、移民難民と言おうが、差別だと言おうが、犯罪処罰が必要不可欠な前提だ。

日本人は罪悪感をなくして襲って殺して逆らうものを穴吊りにして貶め苦しめ魂を壊して奴隷にして使い捨て殺すために全力を常に注いでいつも新手のお前よりましだなんてすごいんだを考え出してる。
何か言っても、全てお前よりましお前より得で押し通す。

それでは、どうやって邪悪に立ち向かうのだろうか。
痛いと思うから、危険をさけて、安全な姿勢をとる。痛みがなければ人は、危険なままで死ぬのだと言う。
痛みを感じるからこそ、危険を避けて、危険に対して十分な準備をして対応することができる。

邪悪な偶像や因襲に恐怖を感じる気持ちを捨てたら人間の心が壊れる。
危険に恐怖を感じるのは、恐怖に対応するために良いことだ。
恐怖支配や洗脳や際限ない嘘出鱈目で、恐怖を感じる市民の魂を責め立てて襲わせて殺す、権力と殺し目当ての左翼を罰するのは自由のために必要な前提。

拷問侵略恐怖テロ、権力目当てで侵略させて票を与えるのも、イスラムテロリストとの共闘も、アイルランドそのもの。アイルランドの侵略に邪悪がぎっしり詰まってる。

邪悪を実力行使で根絶することを前提に、言葉を合理的に使うのが自由主義世界の基礎。

イエスは。ことばによってでなく、言葉によっても生きると言ってる。

207:名無しさん@3周年
21/03/19 20:35:58.27 w0NJLmrn.net
>>172
あー、気の毒に。頭に血が上って、どのレスに対して書いているのか分からなく
なっているな。一回、半島の本部に帰れ。

208:名無しさん@3周年
21/03/19 20:37:21.37 w0NJLmrn.net
>>173
178さんを見ろ。批判する人が増えて来たわな。

209:名無しさん@3周年
21/03/19 20:38:25.77 w0NJLmrn.net
>>174
そのレスがスレチだろうが。トンマカ君。

210:名無しさん@3周年
21/03/19 20:39:57.77 w0NJLmrn.net
>>177
何よりも史実を掘り起こし、確認し、評価をしてからだね。

211:名無しさん@3周年
21/03/19 23:15:19.83 s+9wuuh5.net
>>175
>>176
>37回目と推定するのにおいて63%の信頼、としているのだ
そのような信頼などない
あの数式の変数に37を代入すると63に近い数値が得られるというだけの話であり、その数値は「信頼性」を示す値ではない
>1/Xにおいてピークが来るからそこが最も確率が高いねって話だ
0.79%の確率が実現して、支配確率が 1/20 の事象が37回目に起きたのか
1.01%の確率が実現して、支配確率が 1/37 の事象が37回目に起きたのか、
0.97%の確率が実現して、支配確率が 1/50 の事象が37回目に起きたのか、
0.70%の確率が実現して、支配確率が 1/100 の事象が37回目に起きたのか、
数学的に区別できぬのだから 37 にする必然性は何もない
>君の謂う通り丸めるなら
丸めろなどとも言っていない
2回目の事故が起こっていない故、「大規模事故が起こる確率」について数学的に言えることは何もないのである
そしてこちらはキミの言う「63%」の導出の仕方が誤りだと言っている
「一年以内に事故が起こる確率は■分の1」としたとき、■が充分に大きく、かつ経過年数が■年でなければ「63%」は得られぬのだ
事故る確率が30分の1なら30年、50分の1なら50年、75分の1なら75年、100分の1なら100年が経過しなければ、「63%」は得られぬのだ
そして何度も言うとおり、事故発生確率として「1/37」が妥当であるいう理屈などどこにもないのである
よって、キミの「この手の原発は単純計算では37年以内に63.2%の確率でこの規模の事故を引き起こす事が推定される」は誤りなのである

212:名無しさん@3周年
21/03/19 23:22:08.79 s+9wuuh5.net
>>175
>>176
>最初に起きてその後36回起きなくても全く同じ式になりますよ
後述するように、意味のない話
>つまり、君は『割り算を1つ忘れてる』わけ
>起こる確率の部分が37回目限定であることを数式でわかるように示せよ

『37回目で初めて引くためには、《起きない確率》を36回連続でクリアし、最後に《起きる確率》を当てねばならぬのだ』
『だからこそ、《起こらない確率の36乗》×《起こる確率》 という計算が必要なのだ』
とすでに説明したろう、「最後に」という言葉の意味が分からぬのかね
《起こらない確率》=1-1/χ、《起こる確率》=1/χ、よって求める確率は (1-1/χ)^36 × 1/χ
この形は、>>92ですでに示している
確率の表現の仕方として、「χ分の1」とするか、1より小さい数として「χ」と表わすかの違いはあるが、
>>92で示したのはまさにこの形である
よって、『割り算を1つ忘れてる』ようなことはないのである
>100× (1-1/χ)^0 × 1/χ× (1-1/χ)^36
「 (1-1/χ)^0」の値は「1」であり、これをなぜ書き加えねばならぬのか、まったく不明
>下段は任意のn回目に1回目だけ起きて後の36回はすべておきてない
後述するように、それを考えることに意味はない

213:名無しさん@3周年
21/03/19 23:30:14.51 s+9wuuh5.net
>>175
>>176
さて、なぜ「無意味」なのかを教えよう
「起きる」を●、「起きない」を○ で表わすと、「37回目で初めて起こる」は下のようになる(Xは38回目の試行を表わす)
○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○● X ・・・・・・(1)
「37回目に初めて起きたから、この事象を支配する確率は 1/37 だ」とは高校数学の基礎が分かっていない者による初歩的な誤りではあるが、
それなりに意味のある誤りだと言えるのは、「 ○ が 3 6 個 、 連 続 し て 続 い た 後 に ●がきているから」である
これがたとえば下記のようになっていた場合はどうか
○○○○○ ○○○○● ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○ X ・・・・・・(2)
まず、10回目に●が出た時点で、キミの論だと「支配確率は 1/10 では?」という可能性が生じねばおかしい
だが次の10回目でもその次の10回目でも●は出ず、38回目の×が何になるかは予測ができぬのだ
「36個続く○がない、×以降、9個の○が続く保障も無い」となれば、「1/37」と見積もる根拠はないということになる
●○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○ X ・・・・・・(3)
上のようになっていた場合には、×に●が来るのか、×以降もさらに○が続くのかによって、確率の見積もりは変わってくるのである
間違っているとは言え、キミの論にそれなりに意味があるのは、「○が36個続くから」なのである
よって、キミの論を評価する上で必要なのは (1) のみであり、(2) や (3) は「1/37」の判断材料になどならぬのだ
キミの根本的な誤りは、「×以降も試行は続く」ということを完全にド忘れしている点にある
ついでに言うと、(1) であっても「●と●の間隔」がわからぬので、やはり「1/37」の論拠にはならぬのである
もっとな長いスパンで眺め、「どの区間の37個を切り取っても、●が平均的に1個」があって、初めて「1/37」と言えるのである

214:名無しさん@3周年
21/03/19 23:32:32.84 s+9wuuh5.net
>>149
「何を」かは自分で考えたまえ

キミを「罵倒しか能のない人間」と見るかどうかは、読む人の判断次第なのである

215:名無しさん@3周年
21/03/19 23:36:42.60 s+9wuuh5.net
>>193
ほほう、キミはキミ自身の誇り、キミの両親・家族の誇りにかけて「アンカーミスをしたことがない」と言えるのかな?
愚かなレスである
そして、下記に対して何の反論もできておらぬ
・準備だけでは意味がない
・不敬罪はどうなったのだ?
・何がどう間違っているから「屁理屈」なのか、具体的な説明がまったくない
良かったな、相手がアンカーミスをしてくれたおかげで、話を逸らして反論から逃げる口実ができたではないか

216:名無しさん@3周年
21/03/19 23:38:59.14 s+9wuuh5.net
>>194
178が批判をしているのは「スレチ」に対してなのか、「数学がわかっていない」に対してなのか、どちらかね?

217:名無しさん@3周年
21/03/19 23:39:55.


218:80 ID:s+9wuuh5.net



219:名無しさん@3周年
21/03/19 23:41:07.28 XUbpq8nC.net
>>200
 で何に對して「よく言えたものである」と云つてゐるのかな(笑)。
固よりレスの意圖が全くはつきりしないのだが、かう云ふのをコミユニケーシヨン障礙とか失語症と謂ふのではないのかな(笑)。

220:名無しさん@3周年
21/03/19 23:45:43.31 s+9wuuh5.net
>>204
必要なし
キミが「何の反論も説明もせず、《愚》《無知》《野蛮》《莫迦》を連発する人間」であるというのは確認済みの事実
そんなキミが「罵倒とは」「莫迦とは」と述べて反論したように見せかけているのを見て「よく言えたもんだ」と思うかどうか
それは読む人それぞれが判断すれば良いことなのである
キミは何の心配もする必要はない

221:名無しさん@3周年
21/03/19 23:52:16.04 XUbpq8nC.net
>>205
 必要の有無は此方が判斷する問題だが(笑)、相變らず云つてゐる縡がとんりんかんだな(笑)。

222:名無しさん@3周年
21/03/19 23:56:10.83 2TbBG4GX.net
>>197
>数学的に区別できぬのだから 37 にする必然性は何もない
グラフは描けました?
で、n=37において最も値が大きいのは確率幾らでしたか?
>数学的に区別できぬのだから
ならばモデリング(仮説)すればいい
正誤は次の事故でわかるだろう
>丸めろなどとも言っていない
→>まず、ピークが「37」になるのは当然の帰結であるが、「ピーク」と言ってもその確率はわずか「1%」であるということに目を向けたまえ
丸める必要がなければわずk1%であることに着眼する必要はないのでは?
わずか1%であっても『最頻である』ことに変わりはないわけだからね

223:名無しさん@3周年
21/03/20 00:13:29.14 AK48oPYW.net
>>199
>(2)
>(3)
そうなると数学的見解より先に表面化した欠陥性の問題が出てきますよね
特に、(3)の場合、実際の確率が1/37年だろうが1/200年だろうが「初年度で壊れるような構造は欠陥ありだろ」でオーバーライドされてしまう
(2)でもそう、10年じゃ短すぎね?という話が先に来る
→バックフィット制度の”虚”
n=37でピーク見ようやという話はこういうところからくる
統計モデリングによる導出だね
>よって、キミの論を評価する上で必要なのは (1) のみであり、(2) や (3) は「1/37」の判断材料になどならぬのだ
数学オタクだとこういうところには目がいかない
(2)(3)を評価の対象外(ただしくは評価の重要度が低い)なのは当然
●より右に意味はないのがわかってるなら、●が初年度に近い位置で現れるという事象が齎す別の意味を考えない方がおかしい
ほら、君も言ったとおり、n=37近辺以上しか検証する価値がないんですよ
で、ピークは確率幾らでした?

224:名無しさん@3周年
21/03/20 00:23:14.29 AK48oPYW.net
>>199
原発40年ルール、議員立法だったそうで
何で40年なんでしょうね
ちなみに、国会答弁では40年の根拠は「政治的な数値」(他に「科学的根拠はない」も)
つまり、既知の事故から統計モデリングをしたことになる
どのようにモデリングしたかは個々の議員が明かしてないので割愛するが、常識的に考えて100年スパンや200年スパンは考えない
となれば、長い方のファクターは50年や60年というファクターであろう
さて、197及び現投稿において、nの検証すべき範囲は定まってきた
n<10は問題外、n>50も問題外
となれば、周期はおのずと30付近で検討することおになる
はい、37があながち間違いじゃないってわかりますね
しかも、福島の事故は経年劣化ではない、構造設計そのものの問題
となれば、各年一様に確率があったとみることになる
つまり、1/Xのく�


225:カである さて、ピークはnがいくらの時でしたか?



226:名無しさん@3周年
21/03/20 00:30:43.56 AK48oPYW.net
これでわかったこと
・ ID:s+9wuuh5 は原発を語る癖に原発のあれこれがまるでわかっていなかった
である
知識が無さすぎるから、知識を利用した応用が利かない
そのため、検証することが出来ずテンプレートで回答しようとしてしまう
以上だね
まぁ、2011年から特に対策も撃たれてないようだし(特に資金面)、次の事故は福島の37年後が最も見込みが高いかな
モデリングを変えて
・福島第一1号機の1971年を起点にするなら、n=30だから30年後
・福島第一3号機の1976年を起点にするなら、n=25だから25年後
だね・・・でも今モデリングだと37年より短くなって原発推進派が泣いちゃうから避けてあげてたんだけどね
で、ここへきて柏崎刈羽の構造的欠陥
うん、もっと短いかもね
資金が圧倒的に足りんから辞めるべきだと思うよ、原発は

227:名無しさん@3周年
21/03/20 00:34:50.32 AK48oPYW.net
寝ぼけてた
訂正
これでわかったこと
・ ID:s+9wuuh5 は原発を語る癖に原発のあれこれがまるでわかっていなかった
である
知識が無さすぎるから、知識を利用した応用が利かない
そのため、検証することが出来ずテンプレートで回答しようとしてしまう
以上だね
まぁ、2011年から特に対策も撃たれてないようだし(特に資金面)、次の事故は福島の37年後が最も見込みが高いかな
モデリングを変えて
・福島第一1号機の1971年を起点にするなら、n=40だから40年後
・福島第一3号機の1976年を起点にするなら、n=35だから35年後
だね・・・平均して37、こんなところかな
で、ここへきて柏崎刈羽の構造的欠陥
うん、もっと短いかもね
資金が圧倒的に足りんから辞めるべきだと思うよ、原発は

228:名無しさん@3周年
21/03/20 01:00:24.26 ztBzFIGE.net
>>207
>>208
何度も言っている、ピークと言ってもわずか1%程度であり、1/50 や 1/100 と大差はないのである
そ し て 、 「 1 / 2 0 と 比 べ て も 大 差 な い 」 の であ る
これは何を意味するか
その事象を支配する確率が 1/20 であるとき、37回目で初めて起きる確率は 0.79%である
「1/37」よりもさらに危険である「1/20」の場合も、1/37 である場合の約1%と比べると、8割程度もあるのである
数学的には論拠にもならぬようなわずかな材料で「1/37 だと見積もって良い」としてしまうと、
真の危険が 1/20 であるにも関わらず、その危険性を半分程度にまで過小評価してしまう可能性もあるのである
「1/20」に合わせた対策が必要なのに「1/37」に合わせた対策しかしない、ということにも繋がりかねないのである
キ ミ は「 確 率 を 見 誤 っ て 危 険 性 を 過 小 評 価 す る 」 と い う こ と を 「 是 」 と す る 人 間 な の か ね ?
違うのであれば、誤った理屈で「1/37」などと吹聴するのはやめたまえ
言っておくが、こちらは「1/37」という確率それ自体については過大評価だとも過小評価だとも言っておらぬ
ただ、キミの理屈が誤りだという指摘をしているのである

>「初年度で壊れるような構造は欠陥ありだろ」でオーバーライドされてしまう
「●年目に初めて壊れる確率を考えると、初年度で壊れる確率が最大値 1/200 を取り、以降は減少していく」を
「初年度でいきなり壊れる」にすり替える詭弁である

229:名無しさん@3周年
21/03/20 01:03:05.86 ztBzFIGE.net
>>209
>既知の事故から統計モデリングをしたことになる
誰が言っている?
「キミが勝手にそう言っているだけ」である
ちなみにコンクリートの寿命は40年程度である
URLリンク(bircs-kankyo.com)
URLリンク(www.astro-home.com)
URLリンク(suumo.jp)
こうした事実もあるにも関わらず、
議員達が理由を述べていないにも関わらず、勝手に「既知の事故からモデリングした」を「事実」にしてしまっている
「勝手に決め付ける」「思い込みを事実として騙る」という詭弁である
>n<10は問題外、n>50も問題外
「耐用年数」と「事故発生確率」を混同した詭弁である
>しかも、福島の事故は経年劣化ではない、構造設計そのものの問題
>となれば、各年一様に確率があったとみることになる
「最大震度7および10m超えの津波」があってこそのあの事故だったという現実を


230:キミは完全に無視している 日本において、あれに匹敵する災害の発生頻度が仮に「100年に1度」であれば、 あの規模の原発事故も(福島第一レベルのお粗末原発では)100年に1度の発生頻度だということになる つまり「1/37と見積もって良い」は誤りである



231:名無しさん@3周年
21/03/20 01:03:38.65 ztBzFIGE.net
>>211
>>210
>ID:s+9wuuh5 は原発を語る癖に
いつ「原発」を語ったのかね、「確率論」しか語っておらぬだろうに
このような嘘を平気で吐くというのが、キミという人間の人間性・精神性なのである
ところで、福島第二原発が第一原発のようにならなかったのはなぜかね?

232:名無しさん@3周年
21/03/20 01:05:34.80 ztBzFIGE.net
>>206
キミが判断する問題ではない
キミの言動を見て、キミがどのような人間であるか、「よく言えたもんだ」に賛同するかどうか、
それは読む人々がそれぞれに自分で判断することなのである
文句はあるまい?

233:名無しさん@3周年
21/03/20 01:20:33.29 veLkZNMy.net
>>215
 おい話を掏替へるなよ(笑)。

234:名無しさん@3周年
21/03/20 02:13:06.83 AK48oPYW.net
>>212
>何度も言っている、ピークと言ってもわずか1%程度であり
1%ではないねぇ
何で1年目や10年目も計算しちゃってるの?そんな短期間での事故なら欠陥だから考慮する必要ないじゃんね
何で50年目や100年目も計算しちゃってるの?潜在的耐用年数経過しちゃってて原発がそんなに保つわけないじゃんね、燃料廃棄の問題もあるし
>約1%と比べると、8割程度もあるのである
えっと、1ppcと0.79ppcでは大差ない、と
・10000ppmと7900ppm、大きな違いですよねぇ
・10000000pptと7900000ppt、大きな差ですねぇ
おまえは1%という数字の印象だけで決めつけすぎだな
2割も減少したらふつうの感覚の持ち主なら減ってることを印象付くんだがな
まさか、10000000と7900000も大差ないですか?2100000も下がりますよぉ 笑

235:名無しさん@3周年
21/03/20 02:33:27.18 AK48oPYW.net
>>213
>ちなみにコンクリートの寿命は40年程度である
>「耐用年数」
→バックフィット制度
本当に無知なんだな・・・がっかりだわ
>こうした事実もあるにも関わらず、
上記制度の是非はともかく、君が原発行政について無知なのよく分かった
議員たちが理由を述べられなかったのは、”コンクリートが40年の寿命ではないと制度化されている”ことを知っていたから
もしここで「コンクリートの寿命が40年です」なんて言ってみろ、延長不可になる上にバックフィット制度の適用是非についても非を証言することになるわな
まぁ、バックフィットというまやかしでコンクリートの寿命を引き延ばそうとしてるわけだから、金欠なのがこういったところからも裏づくわけで
なお、コンクリートについてはこんな論文がある
URLリンク(www.pwri.go.jp)
ご参考までに
平成27年のものだから、現原発では使われていないと推察する
ところで、40年で劣化するならほとんどの原発はもう店じまいだね
廃炉費用は原発賛成者のみでどうぞ、もちろん、税金は無でね

236:名無しさん@3周年
21/03/20 02:50:04.54 AK48oPYW.net
>>213
>「最大震度7および10m超えの津波」があってこそのあの事故だった
>あれに匹敵する災害の発生頻度が仮に「100年に1度」であれば
これについてだれも指摘していなければ君の論理も成り立つ
しかし、現実は国会で共産党が指摘している
> 100年に1度の発生頻度だということになる
・産業技術総合研究所が過去6500年分の津波堆積物を調べた結果、大津波をもたらす巨大地震が平均で350年前後に1度、繰り返し起きていたとみられることがわかりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東日本大震災の前の関東三陸の大津波で8m以上を想定すると 元禄関東地震 かなぁ(註:津波の最大が20mだ太とする研究結果有)
1703年から2011年に至るまでに300年程度経過してるから、あと50年程度で大津波が来ちゃう計算だね
うーん、100年に1度・・・結局原発推進者の騙し論法だね、それ
原発建設時ですでに10mクラスの大波をかぶる可能性がひっ迫していたのを隠してただけの話ですよね
>>214
>いつ「原発」を語ったのかね、「確率論」しか語っておらぬだろうに
もともとは原発の話をしてるのに、勝手に確率論で一般化しちゃったわけだ
この話題がその手の一般化をしていいかどうかもわからずに勝手にやっちゃったんだね
単なる馬鹿だな 笑

237:名無しさん@3周年
21/03/20 04:46:43.78 wHUEVTye.net
>>216
国家の主権と国民主権と、どう違うのか

238:名無しさん@3周年
21/03/20 06:48:51.06 O7xy/OC0.net
>>201
自分のアンカーミスだと認めたわけだ。だからトンマカと訊くわけだ。
日本人ならまずアンカーミスをしたことを詫び、訂正をする。
トンマカの居直りはトンマカが半島民である証明になっているぞ。

239:名無しさん@3周年
21/03/20 06:51:56.19 O7xy/OC0.net
>>203
同じ言葉を自分に突き付けよ。私はモグラ叩きの一環として書いているぞ。

240:名無しさん@3周年
21/03/20 06:51:56.65 O7xy/OC0.net
>>203
同じ言葉を自分に突き付けよ。私はモグラ叩きの一環として書いているぞ。

241:名無しさん@3周年
21/03/20 06:54:08.74 O7xy/OC0.net
>>222・212
ダブってしまった。ごめん。

242:名無しさん@3周年
21/03/20 08:49:13.33 PwgSQPOD.net
>>177
皇国史観がそれを排除し、まだマルクスの入ってきていない
歴史書を探ればいい
歴史観、歴史の見方とはその民族固有のもの
砂漠の民の様に世界が何千年と変わらぬ地では一神教
を元にした世界観、ものの見方ができる
翻って日本は自然の変動の激しい地
時間と共に移ろいゆく世界観がある
伊達千広「大勢三転考」はそれを元に考察されたもの
どこから来て何処へ向かうかは示されていない
故にこれを元に日本の時代の区分、法制の変遷が
明確に示されている。皇国史観の様な今までこうあるべきだっただの、マルクス唯物史観の様な未来はこうあるべきだの
というものの見方は日本民族の自然観をもとにした見方とは相位入れない様に感じる
皇国史観もマルクス唯物史観もその向きは違えども
一直線上に位置するもの

243:名無しさん@3周年
21/03/20 09:10:39.93 Ep9ml/Em.net
>>217
> 1%ではないねぇ
(1-1/37)~36 × 1/37 = 0.010079・・・・・・ ≒ 1% ← 1%である
>何で1年目や10年目も計算しちゃってるの?
>何で50年目や100年目も計算しちゃってるの?
おや?
キミは原発の脆弱性は単に「耐用年数」の問題だという立場なのかね?
キミ自身、「福島の事故は経年劣化ではない、構造設計そのものの問題」と言っているように、
「構造的欠陥」「安上がりな耐災害性」にこそ大規模な事故の可能性が潜在しているという立場なのではないのかね?
であるならば当然、1年目や10年目も計算に入れるべきであり、
耐用年数を過ぎて廃炉にして新しい原子炉を建ててもその潜在的危険は存在し続けるわけだから、50年、100年も計算に入れるのは当然
それともキミは、「単に耐用年数の問題、新しい原発はダイジョーブ!」という立場なのかね?
>えっと、1ppcと0.79ppcでは大差ない、と
> 10000000と7900000も大差ないですか?2100000も下がりますよぉ 笑
上も下も、比はおよそ5:4である
キミは1~9までのルーレットで「偶数が出る確率はゼロと見做してよい」という立場なのかね?
キミは自分の論理的間違いを指摘され、「オレは間違っていない」として面目や体裁を取り繕おうとすることを至上目的とし、
「過小評価に繋がる」という可能性を捨ててしまうような人間だということがよくわかった
キミにとって大事なのは「原発の危険性の正しい評価」ではなく「オレ様のプライド」なのだ
原発行政の官僚や政治家と同じではないか

244:名無しさん@3周年
21/03/20 09:16:03.20 Ep9ml/Em.net
>>218
バックフィット制度があるということと、キミが勝手に議員達の「動機」を決め付けているということとは何の関係も無い
コンクリートの例は、「原発40年ルール」を決める理由は様々に考えられるということを示したに過ぎない
コンクリートの寿命は従来考えられていたよりも●●だった、大規模災害の発生頻度は従来の予測よりも■■だった、
原子炉を構成する金属の耐災害性は思っていた以上に▲▲だった、原発テロが起こる可能性は近年、◆◆になってきた、
等々も、バックフィット制度適用の理由になるはずである
それをキミは勝手に「既知の事故から統計モデリングをした」と決め付けているのである
「政治的な数値」とは、何をどう考えての数値なのか?
こうしたことに関しても論拠を示すことなく、「既知の事故から統計モデリングをした」と決め付けているのである
キミは自分の勝手な思い込みや決め付けを勝手に事実化し、「事実」として騙る人間なのである
正規分布ではないモノに対して「正規分布だとわかり切っている」という旨のことをシャアシャアと吹聴したり、
実際には22程度であるのに、計算もせずに「これより前の総和は50」などと吹聴したりして恥をかいたという実績からわかるとおり、
キミの言うことには信頼性がまったくないのである

245:名無しさん@3周年
21/03/20 09:22:55.11 Ep9ml/Em.net
>>219
>1703年から2011年に至るまでに300年程度経過してるから、あと50年程度で大津波が来ちゃう計算だね
「平均で」350年に一度であり、もっと長いときもあれば、もっと短いときもあるのである
「300年経過してるから、次が来るまで後50年」というキミの誤った論に従うのであれば、
「東日本大震災」という大震災がすでに起きたので、「あと340年はダイジョーブ!」という計算になるはずであろうに
さて、問題はそこではない
「あの事故は未曾有の天変地異があってこその事故」「あの規模の天変地異が原発を襲う頻度は、日本では 1/37 か?」 である
キミはこれに対して何の反論もできておらぬのだ
>うーん、100年に1度・・・結局原発推進者の騙し論法だね、それ
「仮に」「~であれば」を完全に無視して、あたかも「100年に一度だ」と言い切った、あるいは見積もったかのように吹聴する
「ストローマン論法」に限りなく近い、悪質な詭弁、悪質な貶め行為であると言えよう
>もともとは原発の話をしてるのに、勝手に確率論で一般化しちゃったわけだ
「嘘を平気で吐く人間性・精神性」については特に反論はないらしい
>この話題がその手の一般化をしていいかどうかもわからずに勝手にやっちゃったんだね

収束理論を適用できるかできないかも分からず、勝手に適用したのがキミなのだ

246:名無しさん@3周年
21/03/20 09:25:15.04 Ep9ml/Em.net
>>216
すり替えてはおらぬ
キミはひたすら「莫迦」を繰り返す罵倒屋だ、という指摘に対して
キミは「罵倒」の辞書的な意味、「莫迦」の辞書的な意味を持ち出してきたのだ
「罵倒」「莫迦」の意味はこうだ、オレは「罵倒屋じゃない」と言うためであろう?
だから、「愚」だの「無知」だの「野蛮」だのと言っている人間がよく言えたものである、と言ったのだ
何も逸らしてはおらぬ

「罵倒」「莫迦」の意味はこうだ、オレは「罵倒屋じゃない」と言うために持ち出したのではない、のであれば
キミのアレこそがまさに「話をすり替えた」に該当するのである

247:名無しさん@3周年
21/03/20 09:27:38.38 Ep9ml/Em.net
>>221
ほれ、言った通りではないか
・準備だけでは意味がない
・不敬罪はどうなったのだ?
・何がどう間違っているから「屁理屈」なのか、具体的な説明がまったくない
・・・・・・に対して反論することも回答することも触れることさえも完全に放棄して、
「アンカーミス」の方へと話をシフトチェンジしようとしている
じつに情けない話である

248:名無しさん@3周年
21/03/20 09:28:54.51 Ep9ml/Em.net
>>222
>>223
スレチに対するモグラ叩きは「スレチ」ではないのかね、珍馬鹿くん
「モグラ叩きをしている」という「自分の個人的な正義」を振りかざせばスレチは許されるのかね?

249:名無しさん@3周年
21/03/20 09:29:31.97 Ep9ml/Em.net
>>224
頭に血が上っていたのかね?

250:名無しさん@3周年
21/03/20 09:29:53.97 AK48oPYW.net
>>226
>(1-1/37)~36 × 1/37 = 0.010079・・・・・・ ≒ 1% ← 1%である
→(1-1/37)~26 × 1/27 = 0.018166・・・・・・ ≒ 1.8% ← 1.8%である
最初の10年なんてのは事故ったなら初期不良の類なのだから、ちゃんと除外しないとね
何年除外するかはモデルによってちがうだろうけど、0年はあり得ないねぇ
>キミは原発の脆弱性は単に「耐用年数」の問題だという立場なのかね?
最初の10年程度は経年の中で起きる構造欠陥の理由よりは初期不良の類の方が理由が強くなるからな
>キミ自身、「福島の事故は経年劣化ではない、構造設計そのものの問題」と言っているように、
福島の事故事例は津波による電源喪失が主訴だが、原発におけるあらゆる事故の理由はそれと限るわけではない
>「構造的欠陥」「安上がりな耐災害性」にこそ大規模な事故の可能性が潜在しているという立場なのではないのかね?
最初の10年はそれに加えて工事ミスや材質不良などの理由が加えられる
これら理由は原発単体で起きる理由であり、構造的欠陥の類ではない(もとより、素材選定の段階から耐久度不足の資材を恣意的に選んだのなら別だが)
>耐用年数を過ぎて廃炉にして新しい原子炉を建ててもその潜在的危険は存在し続けるわけだから、50年、100年も計算に入れるのは当然
新しい原発は新しい原発で個々に計算すれば?

>それともキミは、「単に耐用年数の問題、新しい原発はダイジョーブ!」という立場なのかね?
その時には『30円/kWh』の追加をお忘れなく
そうすれば37年どころか100年とかも見込めるようになりますよ、たぶんね
そうでないならそれら原発は37年を付近とした周期で再びどかん!でしょうね
最近、柏崎刈羽が将来そうなったのではないかと思われる事案が出たけどね

251:名無しさん@3周年
21/03/20 09:46:45.83 AK48oPYW.net
>>226
>上も下も、比はおよそ5:4である
とある道路で・・・
10km/hと7.9km/hは5:4だが違反ではない
100km/hと79km/hは5:4だが違反ではない
150km/hと118.5km/hは5:4だが前者だけが違反である
200km/hと158km/hは5:4だが双方違反である
1000km/hと790km/hは5:4だが双方違反である
全てを比で表そうとした場合、これら事案の切わけが不可能
たかが1%というのは君の恣意
されど1%というのが常識的判断(事故ったらリカバリーききませんからねぇ)
_>>229
>バックフィット制度があるということと、キミが勝手に議員達の「動機」を決め付けているということとは何の関係も無い
断言するということは『無関係の証拠を持っている』ということだね
こっちは悪魔の証明の要求になりかねないから訊くのためらってたけど、証拠をお持ちだと断言するなら訊いてもいいよね
その証拠を出せ
どうせハッタリだろうがな
>コンクリートの例は、「原発40年ルール」を決める理由は様々に考えられるということを示したに過ぎない
君の提示したそれ、原発用の素材?(爆笑
一般化の弊害ここにも表れり
再三の警告も無視したこいつの大チョンボだな
suumo(リクルート)には悪い事例としての引用で恐縮だが、一般家庭が住む用のコンクリートで原発を建造したならすぐさま全部停止させないと危ないね
炉心下のコンクリート(機能性部品)なんてのは交換難しいからねぇ

252:名無しさん@3周年
21/03/20 10:16:51.96 AK48oPYW.net
>>228
で、
>正規分布ではないモノに対して「正規分布だとわかり切っている」という旨のことをシャアシャアと吹聴したり、
なにに近似してたか、もうお分かりですよね?
統計かじってるなら、一度は見たあれですよ
ん?正規分布ではないってわかっただけで、統計のほかについては知らなかったごめんなさい?
それなら許そう 笑
>「あの事故は未曾有の天変地異があってこその事故」
電源喪失は未曽有でなくとも起きえたってのは証明されてますよ
単に津波が乗り越える高さに到達しただけで誘発されますから、
福島第一の場合は「地下」にありましたからね
>「あの規模の天変地異が原発を襲う頻度は、日本では 1/37 か?」
東海地震の旧来の訓練は地震発生が直近であるとしていましたね
発生タイミング予見可能である前提の上での訓練ではありましたが(今となっては荒唐無稽ですが、当時はそれが最新の技術ですね)
浜岡原発の位置は2015年策定の被害想定結果では5m以上の津波とされていますね
それが30年以内に87%で起きうるとの試算でしたね
URLリンク(www.bousai.go.jp)
URLリンク(www.jishin.go.jp)
浜岡、これを受けて止まったままですね
5mの津波を伴う地震が稀有って言うなら、原発を止めずに防潮堤をかさ上げしても間に合うでしょうに
何で止めたのかな?
この答こそが
>「あの規模の天変地異が原発を襲う頻度は、日本では 1/37 か?」
を肯定する材料の一つであるわけだ
1/37より長いとする説は、1地点のみを想定しているからであり、日本全土にいくつ原発があるかを考えてそれで割れば
→たとえ350年周期�


253:セったとしても、延べ割り算は19点地点で18.4年周期なのである で、急いで防潮堤の積み増しを始めたわけだが、当時から0.3円/kWhなんてけちぃことしてなければ潤沢な資金で最初から20mクラスの防潮堤でも建築できましたよねって話になる



254:名無しさん@3周年
21/03/20 10:18:02.73 TrPCIoLM.net
>>225
皇国史観とマルクス主義的な歴史観とが
右翼や左翼の人達には
それぞれが自分達の主張が間違っていないと
ネット掲示板では論戦を交わしていますね?
皇国史観も明治時代以降の歴史観であり
マルクス主義的な歴史観も
明治大正昭和平成そして現在迄の
左翼歴史学者先生が展開しているわけです

255:名無しさん@3周年
21/03/20 10:29:19.85 AK48oPYW.net
>>236,225
何時の時代でも天皇を利用しようという思想は蔓延っているわけで(右派・左派ともに)
それ自体は当時の情報量の多寡(現代との比較論では明らかなる寡少状態)もあるから一概には責められず
しかし、それに因る被害が最も深刻になったのは
・明治23年11月から昭和20年8月までのカテゴリ(特に、昭和18~20年)
であることは明々白々ですね
・・・・
で、情報が豊富にある現代において
・明治23年11月から昭和20年8月までのカテゴリを反省せずにそれに回帰しよう
とする輩はもはやテロリスト相当ですよね?

256:名無しさん@3周年
21/03/20 10:30:07.13 veLkZNMy.net
>>225
 さう云ふ發想こそが共?主義より連なるフランクフルト學派的な發想でしかなく、日本の歴史を考へるに於て、肯へて皇國史觀を廢除しようとする意味が判らぬ。
>>236
> 皇国史観も明治時代以降の歴史観であり
 古典を讀んだ縡が無いのかな。

257:名無しさん@3周年
21/03/20 10:39:16.98 AK48oPYW.net
>>238
>古典を讀んだ縡が無いのかな。
現代より情報寡少の状態での論理は欠陥が多い
延々と地震を語っているのはこのためでもある
地震についての情報寡少の馬鹿>>228と戦前の情報寡少の論理を前面に押し出す馬鹿>>238を同一視してるってわけだよ

258:名無しさん@3周年
21/03/20 10:50:31.33 veLkZNMy.net
>>239
 さう云ふ問題ではないが(笑)。

259:名無しさん@3周年
21/03/20 10:56:28.83 RHU/Oxur.net
>>238
皇国史観が何を排除してきたのかという事だが?

260:名無しさん@3周年
21/03/20 11:04:43.10 AK48oPYW.net
>>240
・現代より情報寡少の状態での論理は欠陥が多い
はお認めになるのですね
國體護持論というテロリスト論からの脱却、おめでとうございます

261:名無しさん@3周年
21/03/20 11:08:53.32 veLkZNMy.net
>>241
 其で何を排除してきたのかな(笑)。
>>242
 其は史観の話とは全く別の次元の話だが(笑)。
話の趣旨を理解してゐるかい(笑)。

262:名無しさん@3周年
21/03/20 11:13:14.07 veLkZNMy.net
>>241
 寧ろ色々と廢除してきてゐるのはフランクフルト學派に寄添つた戰後の歴史敎育ではないのかな(笑)。

263:名無しさん@3周年
21/03/20 11:23:13.47 RHU/Oxur.net
>>243
「大勢三転考」は容認できるという事でよろしいかな?

264:名無しさん@3周年
21/03/20 11:24:05.08 RHU/Oxur.net
>>244
それを否定してはいないが

265:名無しさん@3周年
21/03/20 11:29:41.60 veLkZNMy.net
>>245
 容認出來るか否かと云ふよりも研究對象の一である縡は確かだらう。
古典研究は其處に記されてゐる?容丈を云々する者でもないしな。

266:名無しさん@3周年
21/03/20 11:47:06.69 AK48oPYW.net
>>243,244
>其は史観の話とは全く別の次元の話だが(笑)。
天皇


267:制の是非にしても日本国憲法の是非にしても、史観における「悪」とされる部分への回帰は避けるべきだろうよ ・帝国憲法は臣民を大虐殺した これは回天や桜花の事例、また、宣戦後にもたらされたピカドンの惨劇でもあきらかである ピカドンについては相手が使ったことを責めるのも必要だが『自らの判断が相手に使わせたこと』も責める必要アリ それについて裕仁がどこまでかかわったかの議論は百花繚乱 だが、『帝国憲法の制度上欠陥が起因』であるのは常識人ならだれもが是と答える 非と答えるのは戦争狂の ID:veLkZNMy くらいだね >寧ろ色々と廢除してきてゐるのはフランクフルト學派に寄添つた戰後の歴史敎育ではないのかな(笑)。 情報の少ない教育や偏った教育は、悪である 現代においてもその悪は一部蔓延るが、「情報が少ない教育」だった帝国の教育が悪だったことは揺るがない 実際に、その悪とされる教育に感化され自己の精神論を貫いた寺?壽一・牟田口廉也らが臣民を大量に殺している(彼らのメンツによって引き起こされたその死因の大半が餓死だという)



268:名無しさん@3周年
21/03/20 11:53:51.06 RHU/Oxur.net
>>247
千代に八千代に万世一系の天皇これを統治す
などという時間軸を持つ目線が
大勢三転考を容認するなどととても思えぬが
ひとつ時間軸に沿って皇国史観を陳列してみてくれぬか?
体制の変換をどの様に捉えているのか

269:名無しさん@3周年
21/03/20 11:55:06.47 veLkZNMy.net
>>248
> 天皇制の是非にしても日本国憲法の是非にしても、史観における「悪」とされる部分への回帰は避けるべきだろうよ
 何ゆゑ「史観」が前提なのか(笑)。
> 情報の少ない教育や偏った教育は、悪である
 だつたら戰後の敎育をこそ否定しないとね(笑)。

270:名無しさん@3周年
21/03/20 11:56:29.18 TrPCIoLM.net
>>248
横から失礼します
帝国憲法時代の教育が問題があったという認識する人達と
帝国憲法時代の教育には個性を大事にする面があったという主張をする人達もいる
特に所謂YouTube等に於ける主張では
戦後教育がghqの影響が強くて
米国方式に偏っていたと主張している30歳代から40歳代もいる
50歳代から60歳代にも居るかもしれないけど
いずれにせよ
戦前の日本への評価はさまざまですね?

271:名無しさん@3周年
21/03/20 11:57:03.32 veLkZNMy.net
>>249
 別に古典の研究とは史観を前提に行はれる者ではないだらうよ(笑)。

272:名無しさん@3周年
21/03/20 12:12:52.68 RHU/Oxur.net
>>252
歴史観の話なんだが

273:名無しさん@3周年
21/03/20 13:16:34.65 wHUEVTye.net
>>244
おまえがこの板に掲載する本は、ほとんどが明治以降の日本人の本ばかりだな。
政府が天皇制に反対する思想を撲殺していて、広く研究の紹介があったなどと、
大ウソもいいところだ

274:名無しさん@3周年
21/03/20 13:31:03.23 AK48oPYW.net
>>250
>何ゆゑ「史観」が前提なのか
厳然たる事実がそこにあるから
>だつたら戰後の敎育をこそ否定しないとね
比較において戦後教育は戦前教育よりはるかに良い
どっちもダメだろ的な主張なら賛同しないわけではないが、戦前を前面に持ってくるのは論外
>>251
>戦前の日本への評価はさまざまですね?
これは別に否定しない
>帝国憲法時代の教育には個性を大事にする面があった
個性を伸ばす観点に着目したそれらは、同時に行われた個性埋没の教育を見ようとしていない
端的に「天皇万歳」を斉唱させるような教育が豊かな個性を産むわけがない
戦時中の特異状況とは言え、「国(*)のために自決する」を美化するなど言語道断
それについて「(*)天皇」という偶像を『使った』ことが稀に見る極度の下劣行為である

275:名無しさん@3周年
21/03/20 13:38:02.60 AK48oPYW.net
>>251
つづき
それゆえ、戦後における天皇制の新設は誠に喜ばしい限り
戦前の腐った制度を日本国民自ら改めたことは賞賛すべき
代償はデカかったけどね、GHQが橋渡しだったのは残念だけどね
で、1947年からは新生天皇制がスタートしているわけだが、これを戦前からの継承などという馬鹿気た幻想で否定する者には鉄槌を与えるべきだと考えるね
もとより、劇的に憲法が変わった以上、「民族的には日本国の継続だが、法的には1947年建国の新規国家である」とするのが妥当だと考えるよ
大韓民国がそうであるように、ロシアがそうであるように、日本も建前上諸外国は従前を継続している(内政転換があった)とみてくれているだけの話

276:名無しさん@3周年
21/03/20 14:04:04.47 TrPCIoLM.net
>>254
フランクフルト学派を批判しているが
旧仮名遣い君が紹介しているのは
明治以降の日本人の本ばかりですね?

277:名無しさん@3周年
21/03/20 14:33:21.02 TrPCIoLM.net
>>255
戦前の日本では
天皇が人間であった事すら公言出来ない世界でした
(学校に軍部の将校が在校していたのと社会では特高警察と憲兵と警察という機関があった)
戦前の日本の教育では
ドイツやフランスの高等教育を参考にしていたから
YouTubeの一部の人は
戦前の日本が個性を大事にしていたと主張しているわけです
確かに旧制中学や旧制高等学校や
旧制大学や高等教育の学校があって
一見すると多様性があった教育だった側面もあった様ですが
天皇が人間だった事すら言えない世界でした

278:名無しさん@3周年
21/03/20 16:49:37.94 veLkZNMy.net
>>253
 だからこそ云つてゐるのだが。

279:名無しさん@3周年
21/03/20 16:52:44.71 veLkZNMy.net
>>254
 天皇や
皇室にに關する歴史的研究と固より其の
天皇及び
皇室の在り方自體に反對する縡とは同列ではない筈だが(笑)。

280:名無しさん@3周年
21/03/20 16:55:21.91 veLkZNMy.net
>>255
> 厳然たる事実がそこにあるから
 ならば事實のみで論ずれば宜い話であり、史観は關係無し(笑)。
> 比較において戦後教育は戦前教育よりはるかに良い
> どっちもダメだろ的な主張なら賛同しないわけではないが、戦前を前面に持ってくるのは論外
 何と何とを比較して戰後の何が宜いのか判らぬが、「戦前を前面に持ってくるのは論外」と云ふのは御前個人の思想でしかない(笑)。

281:名無しさん@3周年
21/03/20 16:56:24.14 veLkZNMy.net
>>257
 フランクフルト學派の批判理論では學術的に生み出す者は何も無い(笑)。

282:名無しさん@3周年
21/03/20 18:27:13.31 AK48oPYW.net
>>228
>「東日本大震災」という大震災がすでに起きたので、「あと340年はダイジョーブ!」という計算になるはずであろうに
記述時点で、津波注意報が出ていますね
被害が出ないことを祈るばかりです
原発もそうですが、居住者も、ね
地震てのは、大きなものに付随して若干規模の小さいものが群発する
(大きなものが先かあとかは不明だが)
宮城がまだ安心できる環境にないのは本日の地震・津波(注意報)においても然り
350年÷19地点/日本で18.42年周期/日本
まぁ、余りにも延べすぎだが、20年に一度はどこかで東日本クラスのミニ版が起きかねない状況
それが場合によっては10年も続く
十分な予算付けないと危ないでしょうね
しかし、財源はけちられている、「安い電力を演出するために」ね

283:名無しさん@3周年
21/03/20 18:51:40.83 3VnuZrWu.net
日本の電力の供給源って、あの震災を境にしてこんな感じ
再生可能エネルギーなんて、ほんのちょっと
URLリンク(sustainablejapan.jp)
現状で原発ヤダヨって言ってる人ってのは「火力推せ推せ派」なわけ
二酸化炭素をドンドン出して、地球温暖化をドンドン進めて、
低海抜地域の人たちの住む場所を海に沈めちゃいましょう、招来の子どもたちの住む場


284:を海に沈めちゃいましょう、 気候変動で子どもたちの招来の食料生産の場をブッ壊しちゃいましょう、っていう人たちなわけ 無責任だよね この問題とどう向き合うのか、ちゃんと考えてないでしょ



285:名無しさん@3周年
21/03/20 18:54:05.84 3VnuZrWu.net
おれ、原発に反対して日本を放射能漏れ事故から守ってるんだぜ、すげーだろ、と言いながら、
太平洋の小さな国々を海に沈め、砂漠化を進行させて人々を苦しめる人たち
偽善者だね

286:名無しさん@3周年
21/03/20 18:54:06.92 O7xy/OC0.net
>>230
そだねー。そんなレスしかやり返せないトンマカ君が情けないねー。

287:名無しさん@3周年
21/03/20 18:56:31.04 O7xy/OC0.net
>>231
モグラ叩きはスレチじゃないよ。スレタイに沿って叩くからね。泣くなよ。なっ。

288:名無しさん@3周年
21/03/20 19:38:31.41 wHUEVTye.net
>>260
そうだから、おまえの天皇制論には学問的深みもない。
信仰から始まり、他の書物は読まないという浅さだ。

289:名無しさん@3周年
21/03/20 19:51:51.03 PwgSQPOD.net
>>259
皇国史観はイデオロギーだと思っていたのだが
違うのか?

290:名無しさん@3周年
21/03/20 21:06:24.87 veLkZNMy.net
>>268
> 天皇制論
 そんな者は固より存在しない(笑)。

291:名無しさん@3周年
21/03/20 22:59:01.52 AK48oPYW.net
>>264
原発が落ちて明確に居住地が減るなら、今後改善が見込める一蓮托生を選ぶ
それだけの話だ
その居住地が減る主訴に「不当に安い料金で資金繰りがつかないことを逆手にとって対策を怠っている」のなら、迷わず火力を選ぶ
>「火力推せ推せ派」なわけ
あまり否定しないよ
原発事故によって居住地が無くなる方が余程不利益である
そんなに火力が嫌なら原発も同時に抑えて『沈む地域の人のために生活レベル下げればいい』だけだね
そんなに主張するなら、電力使うのやめたら?最も効果的だぜ?海面は上がりにくくなるし、放射性物質も生成されないし
あと、無料分からでも読み取れるこんな記事もある
URLリンク(www.nikkei.com)
記事通りの目標を達成し排出ゼロになれば、原発はもはや不要である
>低海抜地域の人たちの住む場所を海に沈めちゃいましょう、招来の子どもたちの住む場を海に沈めちゃいましょう
上記でも一部触れたが、原発とは違い、それを緩和するプロジェクトは世界的に進行中である
燃料の水素・アンモニアへの置換やCCSなどの技術進歩も着眼すべきだろう
進捗は遅いけどね
原発は…柏崎刈羽を見れば一目瞭然
下手したら中間搾取してる連中がいるんじゃないかと疑うような杜撰なレベル
>無責任だよね
福島第一絡みの避難者を前に言えないことをこんな場所でどや顔で謂われてもねぇ
あと、火力云々を批判する連中って、CO2の直接算出原因になる産油(瓦斯)国に対する批判はなぜかしないんだよねぇ
不思議な話だ
火力を使うのを削減する効果なんて産油()停止に対するそれに比べれば微々たるものなのに、なぜか総スルーなんですよね
ダブスタなんだよね
試しに、原発エゴイストの君、北海道や北欧の冬の暖房を全部やめさせるよう主張したら?
燃料燃焼からの排出CO2、かなり多いですよ?

292:名無しさん@3周年
21/03/20 23:34:00.09 3VnuZrWu.net
>>271
原発は事故さえ起きなきゃ問題なし
火力は事故らなくても環境ぶち壊し、迷惑受けるのは太平洋に住む関係ない人たち
自分の満足のために太平洋の小島に住む人々の生活を脅かす
自分さえよけりゃ、太平洋の小島に住む人々の暮らしなんか、どうでもよし
プロジェクト?
今は実現してないよね
てことは、二酸化炭素垂れ流し容認主義者だね
偽善者だね

293:名無しさん@3周年
21/03/20 23:35:25.02 3VnuZrWu.net
おれの安心のためには、太平洋の小島に住む人々の生活と幸せが海に沈んでも関係なし
偽善者だね

294:名無しさん@3周年
21/03/20 23:39:16.11 3VnuZrWu.net
再生可能エネルギーが確立してない、見込みもない
そんな状況でも原発ヤダヨ!
てことは、二酸化炭素出せ出せ派ってこと
地球の気温、どんどん高めちゃいましょう派ってこと
太平洋に住む人々の生活を海に沈めちゃいましょう派ってこと
偽善者だね

295:名無しさん@3周年
21/03/20 23:46:01.98 3VnuZrWu.net
水素燃料が環境に優しいとでも本気で思ってる?
燃焼可能な水素を作り出すにはエネルギーが要るんだよ?
そのエネルギーはどこから供給されるんだろうねえ?
日本の現状を見れば、火力からだよねえ?
水素燃料が環境に優しいと思っている人はただの無知

296:名無しさん@3周年
21/03/21 00:14:49.85 GP9RSdgC.net
おれが原発事故のない安心できる生活を送るために
太平洋の小島に住むおまええらは海に沈んじゃえ
偽善者だね

297:名無しさん@3周年
21/03/21 00:22:52.28 GP9RSdgC.net
自分の正義のために
太平洋の小島に住む関係ない人たちの生活を海に沈める輩

298:名無しさん@3周年
21/03/21 03:19:15.95 YYaEjGR5.net
>>272
>原発は事故さえ起きなきゃ問題なし
事故、起きてますがな
で、放射性廃棄物、どうするの?君の家の庭に埋める?
>>275
>燃焼可能な水素を作り出すにはエネルギーが要るんだよ?
>日本の現状を見れば、火力からだよねえ?
まさかの電気分解w

299:名無しさん@3周年
21/03/21 05:33:23.30 S23FGxH/.net
>>233
>最初の10年なんてのは事故ったなら初期不良の類なのだから、ちゃんと除外しないとね
>最初の10年程度は経年の中で起きる構造欠陥の理由よりは初期不良の類の方が理由が強くなるからな
>最初の10年はそれに加えて工事ミスや材質不良などの理由が加えられる
キミは「カネをかけていないから事故る」という立場なのであろう
カネをかけていないということは、構造そのもの、システムそのものに問題があるということであり
それはすなわち最初の10年だろうが30年目だろうが関係なく危険だと言うことである
よって、確率計算から除外するのは不適切なご都合主義
キミのその理屈は、「最初の方の事故なんて、初期不良が原因に決まってる!」という「決め付け」すなわち思考停止なのである
事故の原因はコレに決まっている、と完全に決め付けてしまっている
このような姿勢が、「構造それ自体の問題」「人為的な問題」の存在を見逃し、事故発生率を増やすことに貢献するのである
キミのような「決め付け人間」には、危機管理は任せられないな
>福島の事故事例は津波による電源喪失が主訴だが、原発におけるあらゆる事故の理由はそれと限るわけではない
「37年目に初めて起きた大規模事故」の原因は津波による電源喪失であるが、「他の理由による事故」の発生頻度がまったく明らかではない
よって、「37」の論拠はまったくないというのが現状であり、
『この手の原発は単純計算では37年以内に63.2%の確率でこの規模の事故を引き起こす事が推定される』は誤り
>その時には『30円/kWh』の追加をお忘れなく
はぐらかし、キミはフンドシ君と同じだな
「単に耐用年数の問題、新しい原発はダイジョーブ!」という立場なのかと、キミ自身の立場を聞いているのだが

300:名無しさん@3周年
21/03/21 05:41:09.14 S23FGxH/.net
>>234
>全てを比で表そうとした場合、これら事案の切わけが不可能

違反・違反でないは、「法定速度」という明確な線引きがあり、それを超えているかいないかという客観性に基づく話である
「1%は残すけど0.8%は切る」というのは100%完全に「キミ個人の恣意的選別」であり、数学的根拠に基づくモノではない
つまり「37を採用する」というのもキミが勝手かつ恣意的に選択しているだけである
あの数式に基づく計算は、ある程度以上の大きさのある数であれば100であろうと300であろうと「63%」に近い値が得られるのである
>たかが1%というのは君の恣意
>されど1%というのが常識的判断(事故ったらリカバリーききませんからねぇ)
逆である、「37」以外の数値について「たかが」という恣意性を見事に発揮しているのがキミだ
特に「20」の場合である
「たかが0.8%」というのはキミの恣意、「されど0.8%」というのが常識的判断なのである
事故ったらリカバリーはきかぬのだぞ
ここまで見事な「ダブルスタンダード」は、そうそうお目にかかることはできまい
ご都合主義的かつ恣意的に自分の都合に合わせて数値を選択する、これはイカサマ原発推進者やインチキ自動車開発部の連中と同じやり方ではないか
やはりキミには危なすぎて危機管理は任せられぬようだ
>断言するということは『無関係の証拠を持っている』ということだね
何の証拠だね
バックフィット制度が適用される理由は様々であるゆえ、
バックフィット制度の存在は、「議員達の動機は既知の事故からの統計モデリングだ」という理由になどならぬだろうに
キミのそのやり方は、ますますフンドシ君にそっくりになってきたな
>君の提示したそれ、原発用の素材?(爆笑
どんなモノにも必ず耐用年数というものがあるという話なのだが

301:名無しさん@3周年
21/03/21 05:49:44.17 S23FGxH/.net
>>235
>なにに近似してたか、もうお分かりですよね?
何に近似していたかなど、関係ない
前に言ったことをもう一度、言って差し上げよう

計算もせずに、「こっちから前はぜんぶ足すと50%」などと平気で言う
自分で確かめもせずに「正規分布だ」などと平気で言う
結果、誤り
このような誤りを「事実」として平気で流布する
しかも「わかり切っている」と言い切ってしまうというオマケ付きである
これこそが、「事実を勝手にねじ曲げる行為」であり、キミの言葉を借りれば「屑の極み」である
このような人間が、この社会において「デマの発生源」になっていくのであろう
誤った数値による誤った危機管理を行なって事故を招来する、それがキミという人間なのである
「50%ではなく22%だ」に対して、自分で計算もせずに「なぜnを整数に限っているんだ」と吐く
そこからは反論したいのであれば自分で計算して見せて「ほれ、違うだろ、50だろ」と示せばよいものを、
自分で計算するということを一切せず、確かめると言うことを一切せず、「22%って変だろ」と言った挙げ句、
結局は「積分計算」によって「22%は妥当」を示されて恥をかく
キミは自分の思い込みや決め付けと勝手に事実として吹聴するばかりで、じつは何も論証しておらぬのだ
キミはそういう人間である
自分の思い込みや決め付けを勝手に事実化し、確かめもせずに事実として世間に流布する人間なのである

302:名無しさん@3周年
21/03/21 05:57:14.71 S23FGxH/.net
>>235
>単に津波が乗り越える高さに到達しただけで誘発されますから、
>福島第一の場合は「地下」にありましたからね
津波以外の理由で水が地下に侵入して電源喪失を招くという事態の発生頻度がまったく示されていない
「37」とは「稼働37年目にして未曾有の震災が起き、事故を招いた」という数字に過ぎず、「事故の発生頻度」に繋がる数値ではない
つまり、『この手の原発は単純計算では37年以内に63.2%の確率でこの規模の事故を引き起こす事が推定される』は誤り
>東海地震の旧来の訓練は地震発生が直近であるとしていましたね
はぐらかし、「あの規模の天変地異が原発を襲う頻度は、日本では 1/37 か?」に対して答えておらぬ
キミは完全にフンドシ君と同類のようだ
>それが30年以内に87%で起きうるとの試算でしたね
その試算だと、「1年以内に起こる確率」はおよそ 1/15 になり、「37」の半分にも満たぬ
>浜岡、これを受けて止まったままですね
「震源域のど真ん中にあるから」「活断層が間近にある疑いもあるから」等々の諸理由によるものであり
「37だから」ではないのである
東海地震だの浜岡原発だの柏崎の粗相だの、個別事例をいくら挙げたところで「発生頻度は63%の確率で37年に一度」には繋がらぬ
なぜなら、「37」とは「稼働37年目にして未曾有の震災が起き、事故を招いた」という数字に過ぎぬからである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch