公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意57at SEIJI
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意57 - 暇つぶし2ch101:名無しさん@3周年
19/05/26 18:01:22.91 YqwwjysJ.net
>>99
嘘など何もついていないし
逃げ隠れする理由もないよ。

102:名無しさん@3周年
19/05/26 18:57:32.87 Wz6Pp38v.net
だけど逃げただろ?

スルーすべきだったなw
我慢できなかったんぢゃろw

103:名無しさん@3周年
19/05/26 21:02:08.30 YqwwjysJ.net
>>101
70にコメント欲しかったの?
「クグれ、カス」でいいかな。
調べ方は教えたんだから、手間暇くらいかけてくれ。

104:名無しさん@3周年
19/05/26 21:55:06.19 H8KIs71N.net
国民を騙す悪意に満ちている公務員。
スレリンク(koumu板)
いつものヤツですね。

105:名無しさん@3周年
19/05/28 19:58:44.27 AYlWqCjs.net
★今度はクスリかよ。。。屑公務員の末路★
関東信越厚生局麻薬取締部は28日、覚せい剤取締法違反(所持)、大麻取締法違反(同)容疑で
文部科学省初等中等教育局参事官補佐の福沢光祐容疑者(44)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は28日、東京都新宿区内の自宅で覚醒剤と大麻それぞれ数グラムを所持した疑い。
 麻薬取締部は同日、文科省を家宅捜索。福沢容疑者の職場の机から、袋に入った覚醒剤のようなものと
注射器を押収した。注射器は自宅からも見つかった。
 麻薬取締部によると、容疑者は「覚醒剤は使うために持っていた」と話している。

106:名無しさん@3周年
19/05/28 22:15:24.03 bQ9Xwg1N.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員の給与大幅引き上げは国家的課題じゃのぉ~。

107:名無しさん@3周年
19/05/28 22:44:31.65 XExeKW+U.net
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
スレリンク(bizplus板)
東京商工リサーチがまとめた2018年決算の上場企業の平均年間給与は606万2千円となり、前年に比べ1.1%増加した。
7年連続の上昇で、調査を始めた11年決算以降、最高額となった。
18年決算の企業業績が好調だったことに加え、人手不足などを背景に賃金やボーナスで報いる企業が目立った。
11年決算から連続して比較できる上場企業2591社を対象に、18年1~12月期の有価証券報告書から平均年間給与を抽出し、分析した。
600万円台は調査開始以来、初めて。増加した企業が全体の6割強を占めた。
金額を業種別でみると、建設業が1.6%増の718万7千円で首位、不動産業が3.1%増の696万4千円で続いた。
小売業が473万8千円で最も低かったものの、0.5%増と6年連続でプラスだった。
個別企業の首位は、M&A(合併・買収)助言のGCAの2063万円。
2位はヒューリック(1636万円)、3位は三菱商事(1540万円)で、不動産や総合商社などが上位に並んだ。
給与が1千万円以上の企業は31社と前年より3社増えた。
URLリンク(www.nikkei.com)

2 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:23:14.70 ID:pTU/qkl2
公務員以下か。w

108:名無しさん@3周年
19/05/28 22:45:07.00 XExeKW+U.net
5 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:27:17.78 ID:0XLc4Ax1
犬HK1780万円、公務員760万円、からすれば激安だな。
20 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 15:36:00.72 ID:fK9rI/oJ
バイトでもできそうなルーチンワークで首切りもない公務員より安いってなんなんや
29 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:43:20.39 ID:tWd/qBJU
公務員の給与が690万円だから上場企業の平均年間給与と大分差があるな
国民全体なら350万くらいかな
32 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:47:20.53 ID:Ofb/aEbO
公務員なら800マソぐらいか
35 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 16:00:39.50 ID:fK9rI/oJ
公務員は給与+福利厚生もでかいからな
民間とえらい違いや
53 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 16:47:04.97 ID:qK34/U2Z
しかし、むしろ上場企業平均が606万て・・・
公務員の平均は600~700万だぞ




109: 65 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 18:28:27.28 ID:7reYWgVs 上場企業の給与が地方公務員より安いってのもなんだかなあ 民間の給与が上がったので公務員給与も近付けると云うのが筋かと 117 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 22:12:53.75 ID:0GXKt+5c この国は公務員に食いつぶされるな



110:名無しさん@3周年
19/05/30 11:52:27.77 p12dnMEr.net
ID:YqwwjysJ
人間とは思えん程のクルクルパーっているんだなwwwww

111:名無しさん@3周年
19/05/30 12:53:15.74 8XgifAM7.net
『息をするように嘘を吐く』ってやつぢゃよ。
既得権益を守るためなら開き直ることぐらい朝飯前ぢゃて。。。

112:名無しさん@3周年
19/05/31 09:34:17.75 vDr/fV//.net
★安倍総理よ、決断する「時」を見誤るな!★
同日選挙への含みを残す発言。難しい岐路となるかもしれんのう。
ぢゃが、「機先を制す」という言葉もある。くれぐれも「時」を見誤るな!
米中貿易摩擦はすぐには解決できないぢゃろう。
国内経済への影響はじわじわと押し寄せ、五輪以降の経済活動も不安だけしか
見当たらない。就業人口も減り続け、当然歳入にも大きな影響が考えられる。
リーマン級の破綻は短期間には起らないだろうが、長いスパンで考えれば
同等以上の下落停滞が容易に推察されるのが現状ぢゃ。
そんな中での10月の消費税増税は、日本国に失われた数十年をもたらし、
自民党政権の終焉を呼び込んでしまうぢゃろう。
会期末を待たずに解散総選挙になだれ込むのも一つの選択肢ぢゃ。
野党にも準備期間を与え、堂々と打ち破ってこその「信任」となろう。
それには消費税増税延期では生ぬるい。廃止は不可能にしても
5%への減税という英断を下せば、自民党は衆参で圧勝できるぢゃろう。
もちろん財源が必要ぢゃが、安倍君には数十兆円の財源がある。
『公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減案』ぢゃ。
日本国の明るい未来と自民党100年政権を実現するにはこれしかないのぢゃ♪

113:名無しさん@3周年
19/06/01 06:30:49.33 uAIuDSJa.net
★無責任にもほどがある。。。屑公務員の呆れた言い逃れ★
佐賀市の国道で追突事故を起こしたまま警察に通報しなかったとして、
佐賀県警は5月31日、住居不定の県職員、久原洋一容疑者(45)を
道路交通法違反(事故不申告)などの容疑で逮捕し、発表した。
久原�


114:e疑者は事故直後から1カ月以上、行方がわからなくなっていた。 容疑を否認しているという。 事故翌日から年次休暇を取るなどして休んでいたが、5月13日以降は 無断欠勤となっていたという。 「自分は助手席に乗っていた。運転していたのは名前の知らない男性」と供述。 ん?住所不定ってどういうことぢゃ???



115:名無しさん@3周年
19/06/01 13:23:35.01 r+7csBDg.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員の給与大幅引き上げは国家的課題じゃのぉ~。

116:名無しさん@3周年
19/06/01 15:32:05.30 wGkXDWNw.net
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
スレリンク(bizplus板)
東京商工リサーチがまとめた2018年決算の上場企業の平均年間給与は606万2千円となり、前年に比べ1.1%増加した。
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

2 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:23:14.70 ID:pTU/qkl2
公務員以下か。w

117:名無しさん@3周年
19/06/01 15:32:49.63 wGkXDWNw.net
5 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:27:17.78 ID:0XLc4Ax1
犬HK1780万円、公務員760万円、からすれば激安だな。
20 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 15:36:00.72 ID:fK9rI/oJ
バイトでもできそうなルーチンワークで首切りもない公務員より安いってなんなんや
29 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:43:20.39 ID:tWd/qBJU
公務員の給与が690万円だから上場企業の平均年間給与と大分差があるな
国民全体なら350万くらいかな
32 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:47:20.53 ID:Ofb/aEbO
公務員なら800マソぐらいか
35 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 16:00:39.50 ID:fK9rI/oJ
公務員は給与+福利厚生もでかいからな
民間とえらい違いや
53 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 16:47:04.97 ID:qK34/U2Z
しかし、むしろ上場企業平均が606万て・・・
公務員の平均は600~700万だぞ
65 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 18:28:27.28 ID:7reYWgVs
上場企業の給与が地方公務員より安いってのもなんだかなあ
民間の給与が上がったので公務員給与も近付けると云うのが筋かと
117 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 22:12:53.75 ID:0GXKt+5c
この国は公務員に食いつぶされるな

118:名無しさん@3周年
19/06/02 09:24:57.20 O9Goeape.net
★それが「責任の取り方」なのか?★
1日午後3時40分ごろ、東京都練馬区早宮の民家から「息子を刺し殺した」と
110番通報があった。駆け付けた警察官が血を流している男性を発見。
警視庁練馬署は殺人未遂容疑で、この家に住む元農林水産省事務次官で無職、
熊沢英昭容疑者(76)を現行犯逮捕した。
調べに「長男を刺したことは間違いない」と容疑を認めている。

119:名無しさん@3周年
19/06/02 22:46:01.47 /Sjen3gY.net
【東京】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★29
スレリンク(newsplus板)
農水省元事務次官 逮捕 死亡の44歳長男 複数箇所刺されたか
1日東京・練馬区の住宅で44歳の長男が包丁で刺されて死亡し、
農林水産省の元事務次官の76歳の父親が逮捕された事件で
長男は布団の上で胸など複数箇所を刺されていたことが捜査関係者への取材でわかりました。
長男は仕事をしておらず、警視庁は父親と長男の間で何らかのトラブルがあったとみて詳しいいきさつを調べています。
1日東京・練馬区早宮の住宅で、この家に住む無職の熊澤英一郎さん(44)が包丁で刺されて死亡し、警視庁は、
父親で農林水産省の元事務次官、熊澤英昭容疑者(76)を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
調べに対し、「長男を包丁で刺したことは間違いない」と供述しているということですが、
その後の調べで、長男は布団の上で胸など複数箇所を包丁で刺されていたことが捜査関係者への取材でわかりました。
住宅内のほかの場所では争ったような形跡はなかったということです。
熊澤容疑者は手にけがをしていて、警視庁は和室で長男を強く刺し、その際、みずからも負傷したとみています。
長男は仕事をしておらず、警視庁は父親と長男の間で何らかのトラブルがあったとみて容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べています。
2019年6月2日 5時33分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
公務員だから実刑は免れると予想

120:名無しさん@3周年
19/06/03 19:19:35.22 svA2dKi/.net
★破綻序章★
「人生100年の蓄え」国の指針案が炎上 「自助に期待するなら年金徴収やめろ」批判殺到
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 「人生100年、蓄えは万全?」―金融庁が審議会でまとめた、国民の老後の資産に関する指針案について、
朝日新聞が23日の朝刊1面で報道した内容が、ネットで話題を集めている。指針案は、年金だけでは老後の
生活費が足りなくなってしまうリスクがあることを政府が認め、国民が自ら資産形成することを促す内容だが、
「自助に期待するなら年金の徴収をやめて」などと、政府への批判が集まっている。

121:名無しさん@3周年
19/06/03 20:07:38.60 ICbQfUcP.net
>>116
傷害ならそうだが、
殺人やって執行猶予とは思えんけどな。

122:名無しさん@3周年
19/06/03 20:18:05.83 ICbQfUcP.net
>>109
「公務員は決して本音を言わない」
昔から言われてるね。
ま、公務員に限らず、どれだけ嫌われても身分安泰の人間はそうだが。

123:名無しさん@3周年
19/06/03 21:01:39.12 mRX48ijx.net
「底辺は決して本音を言わない」
昔から言われてるね。
ホントは単なる妬みなのに、「財政破綻が」とか「明るい未来を」とか、
クサいセリフを並べて、必死に卑しい根性をカモフラージュする。

124:名無しさん@3周年
19/06/03 23:31:28.90 nQM+Z/75.net
先日、新幹線のなかでニュースをチェックしていたら、「栃木県職員、266万円流用で停職」
という見出しが目に飛び込んできました。 一瞬、誤字ではないかと思いました。
公金横領、つまり窃盗なのだから「停職」ではなく「免職」ではないか? と。
読んでみると、その職員は2年間に266万5000円の公費を流用し、
消費者金融などへの借金返済や生活費に充てていたことが発覚し、
停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました。
あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。
今、民間企業に勤めているサラリーマンが、会社の金を266万円も流用し、
6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか。国民の公僕という立場であれば、
なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが、
公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです。
URLリンク(blogos.com)

125:名無しさん@3周年
19/06/04 13:43:23.01 GDeJuLFH.net
公務員は決して総支給を言わない
手取りを言う
は知ってる

126:名無しさん@3周年
19/06/04 13:54:06.64 zRE/FRQF.net
>>120
また出たか。。。公務員を妬む理由などまったくないのぢゃと何度言えば。。。。。。
収入・資産はほとんどの公務員より多い。社会的な信用も十分に得ている。
家族・親族・友人・知人との関係もまずまず良好。
殺さねばならない凶悪な犯罪を犯しそうな子供もいない。
交通死亡事故を車のせいにして罪から逃れようなどというような精神とも無縁。
自分の資産を守り、善良なる国民の資産を守り、未来ある善良なる国民の子供達へ
明るい国家の未来を提示するという『本音』だけの人間ぢゃよ。

127:名無しさん@3周年
19/06/04 13:58:09.52 zRE/FRQF.net
それに比べると公務員どもの不誠実で呆れた行いは許しがたいのは事実ぢゃな。
不相応に高額な報酬を与え続けられるほど国の財政は豊かではない。
公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減は、将来に渡っても公務員の
雇用を維持するという「公務員救済」の一面も兼ねていることを忘れてはならん。

128:名無しさん@3周年
19/06/04 19:34:39.96 lwP6vF+A.net
俺って、「こういうこと書くのはこういう立場の人間しかありえない」って断定するのは好きじゃないが
(よくある、工作員乙・在日乙etc)
>>120は、公務員か、公務員に寄生して甘い汁吸ってるヤツとしか思えん。
でなけりゃ、
税金という国民から徴取した金で贅沢三昧して、そのくせ、まともな仕事してないヤツを、なんでかばうんかな?

129:名無しさん@3周年
19/06/04 19:37:51.03 lwP6vF+A.net
>ホントは単なる妬みなのに、
ろくに仕事せず、運よく採用された(あるいはコネ)のみで、高い給料もらって仕事はせず一生安泰、退職後の手当ても民間と比べものにならん、となれば、
妬まれるのは当然と思わん?

130:名無しさん@3周年
19/06/04 19:43:32.30 lwP6vF+A.net
俺のとこは同族系の緩い会社だが、
それでも生保のおばさんは、「○○役場にくらべたらずっといい」と言う。
「あそこの雰囲気はうんざり」と。
緊張感・危機感は微塵もなく、決まりきったことをやっていれば一日が無事に終わる
そういう自分に満足しきっている連中ばかり、と。

131:名無しさん@3周年
19/06/04 20:05:35.28 lwP6vF+A.net
役所で出世する三条件:休まず・遅れず・仕事せず
仕事せずは、新しい試みを一切やるな、の意味。
兆戦には失敗がつきもの。
役所は徹底した減点主義だから、何もやらないほうが評価は高い。
それと、役所の目標は、自部署に多くの予算と許認可権をもたらすこと。
時代遅れで不要になったものを廃止したら、叱られる。

132:名無しさん@3周年
19/06/04 20:39:24.51 YwpdqLXf.net
公務員の給与は一律最低賃金でよい。
最低限の賃金として公僕共が法律で決めているのだから文句言いようがないだろ。
まあ、こうなったらとたんに最低賃金がうなぎ登りに上昇するのが目に見える。
すぐに最低賃金2000円超になるわ。

133:名無しさん@3周年
19/06/04 22:03:37.65 CTTRxmGD.net
底辺に、「妬みだろ?」とツッコむと、即座に喰い付いてくるから面白いねぇ。
図星を突かれて逆切れか・・・。 情けねぇ。w

134:名無しさん@3周年
19/06/04 22:10:49.81 RlcCHIDF.net
まあ確率論でいけば公務員の試験突破できる人間の方が少ないし
突破できるレベルの民間就職の大卒は、30歳400万の仕事に文句言う暇あれば、勝ち組人生の謳歌に忙しいからな

135:名無しさん@3周年
19/06/05 01:16:53.03 cBbRNEJY.net
【給与】上場企業の平均年間給与、606万円で過去最高【1.1%増加】
スレリンク(bizplus板)
東京商工リサーチがまとめた2018年決算の上場企業の平均年間給与は606万2千円となり、前年に比べ1.1%増加した。
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

2 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:23:14.70 ID:pTU/qkl2
公務員以下か。w

136:名無しさん@3周年
19/06/05 01:17:24.63 cBbRNEJY.net
5 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:27:17.78 ID:0XLc4Ax1
犬HK1780万円、公務員760万円、からすれば激安だな。
20 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 15:36:00.72 ID:fK9rI/oJ
バイトでもできそうなルーチンワークで首切りもない公務員より安いってなんなんや
29 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:43:20.39 ID:tWd/qBJU
公務員の給与が690万円だから上場企業の平均年間給与と大分差があるな
国民全体なら350万くらいかな
32 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 15:47:20.53 ID:Ofb/aEbO
公務員なら800マソぐらいか
35 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 16:00:39.50 ID:fK9rI/oJ
公務員は給与+福利厚生もでかいからな
民間とえらい違いや
53 :名刺は切らしておりまして [] :2019/05/28(火) 16:47:04.97 ID:qK34/U2Z
しかし、むしろ上場企業平均が606万て・・・
公務員の平均は600~700万だぞ
65 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 18:28:27.28 ID:7reYWgVs
上場企業の給与が地方公務員より安いってのもなんだかなあ
民間の給与が上がったので公務員給与も近付けると云うのが筋かと
117 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/05/28(火) 22:12:53.75 ID:0GXKt+5c
この国は公務員に食いつぶされるな

137:名無しさん@3周年
19/06/05 06:49:40.91 AfnPBXbW.net
「自分より給与いいから妬んでるんだろ」って発想しかないんかね?
どこまで腐ってんだ?
国民(民間人)は公務員の雇い主だろ。
それが、全然仕事しないのに自分らの身分・給与・利権はしっかり確保して、それが決して崩れない構造になっている。
これに文句つけるのは、民主制国家の国民の義務と思うね。
「自分は今の生活に満足しているから、勝手にやってくれ」なんてのは、民主主義のルールを知らないやつ。

138:名無しさん@3周年
19/06/05 06:57:03.01 AfnPBXbW.net
>>131
>まあ確率論でいけば公務員の試験突破できる人間の方が少ないし
コクイチはちょっと難しいが、ハンコ押しはそんな難しいか?
時代や地域によって違うだろうが、俺の周囲は、受ければ9割がた通るレベルだったと思うが。

139:名無しさん@3周年
19/06/05 09:41:26.31 jMGGazMU.net
>>125
その通りぢゃ。
楽ちんで美味しい既得権益を奪われてなるものかと必死ぢゃろう。
民間では使い物にならないという自覚もあるのぢゃろう。
こういう輩は公務員試験に合格した時点で人生が終了しておる。

140:名無しさん@3周年
19/06/05 09:44:04.17 jMGGazMU.net
>>126
「妬まれて」いるのではなく『蔑まれて』いることに気がつかないのぢゃよ。
己の既得権益を守ることしか考えていない証拠ぢゃ。

141:名無しさん@3周年
19/06/05 09:46:48.68 jMGGazMU.net
>>130
キレてはおらん。修正しているだけぢゃ。
ワシが底辺なら、ワシより収入・資産・社会的信用の低い貴様を何と呼べば?
くどいようぢゃが『妬み』ではなく『蔑み』ぢゃ。

142:名無しさん@3周年
19/06/05 09:48:28.34 jMGGazMU.net
★公務員とは?★
公務員とは善良なる国民に隷属する立場。国民は公務員をもっとコキ使うべきだ。
「公務員試験」とは国民に奉仕するための“許可証”でしかない。
“税金”の名の下に我々は自分たちの社会生活を豊かにするため『出資』しているのだ。
その使い道の無駄を改善することは国民の義務である。

143:名無しさん@3周年
19/06/05 12:20:42.28 nOXa21Wu.net
>>134
民主主義のルールに基づいて、
公務員の待遇はいつでも変えることができる。
それで待遇が変わらないって言うのなら、
要するに現在の待遇が民意ってことよ。

144:名無しさん@3周年
19/06/05 15:50:56.02 jMGGazMU.net
では民意を示そうではないか。
いずれ行われる国民投票の場で公務員給与制度の是非を問おうではないか。
公務員側からそう提案されるとは思わなかったわい。

145:名無しさん@3周年
19/06/05 17:17:00.73 lTcfT5Kb.net
18年度の所得税収5.4%増
URLリンク(www.nikkei.com)
>このまま推移すれば、18年度の所得税収は補正予算で見込んだよりも4千億円ほど上振れしそうだ。

146:名無しさん@3周年
19/06/05 18:28:28.02 0VtlJ7uy.net
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
URLリンク(mmatusaka.exblog.jp)

147:名無しさん@3周年
19/06/05 19:06:51.89 AfnPBXbW.net
>>140
俺は建前の話などしておらん。
例えば、韓国では十大財閥による国家支配は、国民も政治家も、多くが何とかしなければと考えている。
しかし、一旦権力握った人間は、そうそう手放すものではない。
「財閥をつぶす」と言ったところで選挙に勝てない。議員になっても財閥解体に向けて動いたとたん失脚する。
表向きは、民意を受けて政治をやる、となっていても、これが現実だ。権力闘争は永遠に続くもんだよ。
(日本とて同じ)
日本の公務員は、官僚が政府を支配し、与党はもとより、旧民主党系から共産党まで支配している。
いくら民意で「公務員の待遇を下げろ」といったところで、間接民主制ではどうにもならん。
革新系でも、金と票をくれる団体には逆らえん。
しかし、どうにもならないとわかっていても、最後まで悪あがきを続けるのが民主主義における義務だ。
お前には一生わからんだろうが、民主主義とはそういうものだ。
お前みたいな、「自分より給料安い連中がどれだけ怠けて血税を無駄遣いしても、俺は関心ない」てヤツが多いほど、白アリどもの天下は安泰だ。
俺は、建前の話などしておらん。
世論調査と実際の政治が違うことなど、いくらでもある。
民間企業であの仕事っぷりなら、半分の給与しかもらえん。

148:名無しさん@3周年
19/06/05 21:42:37.83 AfnPBXbW.net
>>124
>不相応に高額な報酬を与え続けられるほど国の財政は豊かではない。
公務員自身への給与福利厚生恩給だけでなく、彼らのやる税金の無駄遣いもひどいもんだ。
なぜ無駄遣いするかというと、見返りがあるからさ。
こういう、我々が納税した財源を無駄遣いされても、「彼らより給与は多いから構わん」という>>120 >>130は、骨の髄まで腐っている。

149:名無しさん@3周年
19/06/05 22:39:38.42 FpKJGVIJ.net
「妬み」と喝破したら、底辺どもがダボハゼみたいに喰い付いてきたわい。
真実を暴かれ、よほど悔しかったのか。 

死 に た く な ら な い か ?

150:名無しさん@3周年
19/06/05 22:55:00.30 KwarSKbM.net
【子殺し】子どもがひきこもりなら、親が殺してもよいという風潮が怖い 【製造物責任】
スレリンク(liveplus板)
公務員のことだから、そういう判例は作るだろうね。

151:名無しさん@3周年
19/06/06 05:49:28.65 e45y+kC6.net
>>146
別に死にたくならんよ。
今の生活に満足しているから。
そもそも、お前の「理由は妬みだろ」が、公務員がロクに仕事しないのに給与・待遇が異様に良いのを放置していい理由になるか?
妬まれて当然だし、公務員がまともに仕事していないのは事実だ。
民主制なら、一から百まで民意を反映した政治になるというもの、論破された。
日本が破滅に向かっているのも、公務員が責任果たさず、自部署の権益ばかり追及しているからだ。(それが全てと言っていい)
日本が沈めば、お前の収入もなくなる。
東芝とかシャープとか、一流企業がつぎつぎつぶれていく。
お前のとこだってそうなるぞ。
個人資産がいくらあっても、国家はいざとなったら没収する。日本政府は、大戦末期にそれをやった。歴史は繰り返す。
不正は放置してはならんよ。
それが民主主義国家の国民に課せられた義務だ。
お前は一生わからんだろうけどな。

152:名無しさん@3周年
19/06/06 06:57:44.81 aCxp+Yuh.net
>>148
>民主制なら、一から百まで民意を反映した政治になるというもの、論破された。
自分の考えが民意と同じだと思ってるの?
まずそこから疑ってかからないと。

153:名無しさん@3周年
19/06/06 08:01:06.39 e45y+kC6.net
>>149
少なくとも、「現状がこうなんだから、これが民意だ」なる(現実無視の)論は崩れたね。
政治を操る方法はいくらでもある。
権力握った人間は、そうそう権力を手放さない。

だいたいさあ、なんで公務員だけ仕事ろくにやらないのに給与や待遇がいいの?
そんなこと国民が望むなんて、特別な理由でもあるの?
妬まれて引きずり降ろそうと思っている人が多いんじゃないの?
お前の理論の骨子である「妬みでそういうことを言うのはよろしくない」というのも、根拠不明。
「元は俺らの税金なのに、なんで公務員だけ給料がいいんだ?」てのは自然な感情であり正当な主張と思わん?
>自分の考えが民意と同じだと思ってるの?
>まずそこから疑ってかからないと。
お前の、140「それで待遇が変わらないって言うのなら、要するに現在の待遇が民意ってことよ。 」よりマシかと。
こちらは、ちゃんと筋道立てて説明した。

「元は俺らの税金なのに、なんで公務員だけ給料がいいんだ?」てのは自然な感情であり正当な主張と思うけどなあ。

154:名無しさん@3周年
19/06/06 10:04:37.34 EjKDFv3n.net
働く意欲のないダメ人間が公務員になっちゃってるから仕方ない

155:名無しさん@3周年
19/06/06 12:44:34.76 HMfoRKp7.net
>>150
>お前の理論の骨子である「妬みでそういうことを言うのはよろしくない」というのも、根拠不明。
理論の骨子もクソもない。
他人の理論は他人に文句をつけてくれ。
>「元は俺らの税金なのに、なんで公務員だけ給料がいいんだ?」てのは自然な感情であり正当な主張と思うけどなあ。
あなたの環境では自然なんでしょ。それは否定しない。
それが世の中の主流かどうかは別問題。
プロ市民さんが自分の考えが主流だと勘違いして
一般の市民からドン引きされてるのと同じ。

156:名無しさん@3周年
19/06/06 12:52:01.16 KunDBRrM.net
一般の人の多くは公務員の給料は安いと思っているからね。
2ちゃんねるに限らず、SNS等を利用して周知徹底していくことが必要。

157:名無しさん@3周年
19/06/06 13:23:35.47 cFVlf5k3.net
>一般の人の多くは公務員の給料は安いと思っているからね。
↑根拠なし。
言えばいいってもんじゃないでしょ
国民平均収入は500万以下。地方によっては300万程度。
公務員は600~800平均。(もっとあるという意見も)
上場企業平均より多いのも事実。
それを難癖つけて「高くはない」と開き直っている。

158:名無しさん@3周年
19/06/06 19:13:55.16 e45y+kC6.net
>>153 154
昔は民間より安かった。
それが今も続いてると思ってんでしょ。
そういう人は多い。
電力会社も、むかーしは安かった。
ふたつとも競争がない職業で、自分らで勝手に決めるんだもん。
そりゃ、自然と高くなるわな。
>>152
公務員がバカ高い給与もらうことに不満ない人なんてそうそういないからね。
区別つかなくてもしかたない。
>それが世の中の主流かどうかは別問題。
お前の「公務員の給与は妥当」という根拠がないもん。
ちゃんと筋道立てて説明してごらん。
それができたら、「なるほど、こちらの意見が全部とは限らない」と認めてやるよ。
妥当と思っている人がいたとしても、公務員が全然仕事しないのに給与がいいのが知られてないだけさ。

159:名無しさん@3周年
19/06/06 19:52:30.71 kFgKjB+T.net
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
URLリンク(ime.st)
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
URLリンク(ime.st)
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
URLリンク(ime.st)
人事院の公務員白書
URLリンク(ime.st)

160:名無しさん@3周年
19/06/06 19:54:50.06 vIMI7Dau.net
 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

161:名無しさん@3周年
19/06/06 21:25:23.43 C2RE9Brg.net
「公務員の給与は高過ぎる」と云う根拠もないんだよな。
底辺どもは、訳の分からんスレタイやら個人のブログを貼るだけで、
説得力が微塵もない。

162:名無しさん@3周年
19/06/06 21:53:56.47 2MROc7pc.net
>>158
国民がどう思うかが何よりも重要なのであって、
お前がどう思うかは関係ないんじゃね?

163:名無しさん@3周年
19/06/06 22:51:34.13 C2RE9Brg.net
>>159
その言葉、そっくり底辺どもにお返しする。

164:名無しさん@3周年
19/06/06 23:27:37.94 UiYm1uLn.net
地方公務員@異常な平均年収
2013年実績
最下位13自治体「ですら」603万円
平均年齢は38~44歳
北海道/遠軽町
青森(県)/青森(市)
山形/真室川
栃木/足利
群馬/富岡
福島/本宮
茨城/小美玉
埼玉/春日部
静岡/菊川
島根/浜田
福岡/福津&筑後
大分/宇佐
@Melt_In_Avocadoさんがツイート (URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しさん@3周年
19/06/07 05:27:15.77 4ElvwsmI.net
>>158
お前は知人・友人に公務員はいないの?
 「公務員の人員配置って、一番忙しいときに合わせてあるんでしょ?」
 「いや~、一番忙しいときでも余ってますよ」
給与実態も仕事も、お前は知らんのでしょ?
自分で調べようとしない。
さらには、上に記事が転載されているのに、それすらスルー。

で、「底辺の妬みによるもんだから、そんなの無効」はまだ続けるつもり?
公務員より能力劣る人間であろうが、公務員の給与・待遇が仕事に見合わないなら、改善を求めるのが納税者の権利であり義務と思われるが。
それと、「日本は民主制だから政治の現状は民意通りになっている」も続けるつもり?
公務員は自民党から共産党まで支配している。組織票と献金ある団体には、リベラル系といえども逆らわない。
一応は民主制となっているが、権力闘争は永遠に続く。

166:名無しさん@3周年
19/06/07 05:32:01.54 4ElvwsmI.net
さらには、人事院も実態は公務員だからな。

167:名無しさん@3周年
19/06/07 12:27:42.34 dSf4zcks.net
>>162
リンクも辿れないようなコピペを貼るのは楽でいいよね。
実社会で仕事をしていると、全部に対応できるわけがない。
ネットで人生狂わせるわけにはいかないので、
こちらのペースでやらせてもらいますよ。
>>157 の筆者は賃金コンサルタントをやっている人で、
中小企業の経営者の依頼で従業員の給与を削るのが仕事。
公務員がそれなりの給与をもらっているのは
自分の仕事にとって明らかに不都合だよね。

168:名無しさん@3周年
19/06/07 13:14:59.71 ATDgeEWz.net
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
URLリンク(mmatusaka.exblog.jp)

169:名無しさん@3周年
19/06/07 20:05:58.21 4ElvwsmI.net
>>164
>ネットで人生狂わせるわけにはいかないので、こちらのペースでやらせてもらいますよ。
これくらいの議論に参加できないなら、政治板に書きこむ資格ないと思われる。
俺としては、給与が自分より多かろうが少なかろうが、仕事に対して多ければ文句着ける。それが民主主義国家における義務と思うから。
お前は、「自分より多いから妬むんだろ」 「民主制国家は、つねに民意と政治が合致している」 これはこちらから反証したが、まともな反論がない。
ここで議論放棄するやつは、政治板では敗退ということでいいじゃないか?ここは議論の場だから。

>157 の筆者は~公務員がそれなりの給与をもらっているのは自分の仕事にとって明らかに不都合だよね。
そういなら、公務員の給与が仕事に見合ったものだと証明してごらん。
そういうソースを引っ張り出しておいで。
出なければ、お前の負けだ。
民間より、楽な仕事で高い給料もらってるのは、実情内情を知る人は誰でも思ってんだから。
お前みたいな、情報遮断している人間を除いてね。

170:名無しさん@3周年
19/06/07 21:59:05.16 IB4lRj8P.net
結局、「公務員の給与は高過ぎる」という論拠は一度も出ていないんだよな。
それじゃあ、ただの妬みと言われても仕方ない。

171:名無しさん@3周年
19/06/07 23:59:15.60 4ElvwsmI.net
>>167
お前が話をそらしているだけ。
これだけ示されているのに、認めていないにすぎない。

172:名無しさん@3周年
19/06/08 01:57:12.88 /iiCtLDP.net
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円
阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」



173: 阿川「・・・えっ?」 B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」 C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」 C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」



174:名無しさん@3周年
19/06/08 02:01:18.14 JZMLdToa.net
URLリンク(asojuku.ac.jp)
                         、z=ニ三三ニヽ、築地木村屋ペストリーショップのパンだけは喰うな!腐臭がして食えたもんじゃねえよ! ぉぉん?
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽせっかく買ったんだからよ食ってみたんでえこの野郎! そしたらよ体調崩しちまってよ 未曾有湯の容態になっちまったぜ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi後でそこのオヤジにゆったんでえ そしたらよ気持ち悪ぃ面でへらへらして笑い出しやがったんでえ
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|さすがの俺も下々のカスにここまでなめ


175:られたんじゃあ メンツが保てねえ         |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ        |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l          .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'          |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、          ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ         ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {         /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   / _____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /           |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/21/73/a0368673_23435798.jpg https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-79/shigeoakikoaoki/folder/272272/22/34414722/img_1_m?1420083375 http://qbiz.jp/image/box/1bd3223c48e2cf204a4b57f05659820a.jpg https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/21/73/a0368673_23461712.jpg https://nekotwclub.com/wp-content/uploads/2018/04/35974-layered-1-2-1200x630.jpg



176:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
19/06/08 02:02:10.57 CizJR/GA.net
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

177:名無しさん@3周年
19/06/08 02:03:09.46 JZMLdToa.net
自民党は猿ばっかだな 小泉といい 息子は野良犬だがねw 福田といい 阿保太郎凧といい どうしてもう サルに政治が務まるか

178:名無しさん@3周年
19/06/08 16:13:58.91 ziooetIu.net
どこを探しても、「公務員の給与は高過ぎる」という論拠は無いんだよな。
単なる妬み節に論拠など無いということか。

179:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
19/06/08 16:23:13.52 aMSzS6Ck.net
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
若林亜紀「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川佐和子「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」
若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」

A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
民主党議員「労働省(が管轄する法人の浪費ぶり、怠けぶり)はほんとひどいですよ。
だから労働者派遣法なんて作るんだ」

180:名無しさん@3周年
19/06/08 17:19:24.22 z0ChO1o6.net
>>173
こう言われても、底辺ってネットで真実を布教することに意味がある的な世直しお気楽思想なんだよな
ネトウヨもパヨクもだけど、その理屈でそれ正当化するなら、これもこうしなきゃいけないし、じゃあお前こんなとこでこんなことしてる暇ないじゃん
社会人の判断として割りに合わないよね
っていうことがいい歳しても平日の昼間からネットやってる連中にはわからないんだよな
この時代に知る権利がどうとか本は人生を豊かにするとか語って誰でも入れるシステム維持してる図書館に行っても低所得者とネット使えないジジババしかいないわけで、
ネットそのものも、拡散性にすがってなんかやってる気になるアホばかり増えて、今はそんな感じだよな

181:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
19/06/08 18:43:20.76 4aeUSep1.net
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚ロングフェイス岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
ロングフェイス「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
ロングフェイス「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」

182:名無しさん@3周年
19/06/08 21:21:14.23 ziooetIu.net
10年以上前のコピペを貼って何かモノを言った気になる神経って、底辺特有だよね。
普通の感覚を持った人間には理解されない。

183:名無しさん@3周年
19/06/08 21:36:42.59 TA/JoZqE.net
ナレーター「消費税を増税する前に国の資産売却を──。」
経産省官僚 古賀茂明「国はものすごく資産を持ってますよね、と。」
古賀「例えばJTの日本たばこの株をまだ持ってる、と。
ちょっと考えられないですよね、なんでたばこ会社の株を政府が持たなきゃいけないのか、と。
ま、天下りのためだろう、と。
あるいは都心の一等地にですね、立派な公務員宿舎がたくさんあって。しかもそこに若い人じゃなくて幹部が入ってる。
こんなのは全部売ればいい」
ナレーター「都心の超一等地にあるという豪華な公務員宿舎。まさかこんなお堀(皇居)の内側には・・・。ッ!?・・・あったぁ・・・」
ナレーター「北の丸公園にある代官町住宅。抜群の環境で、一坪推定5000万円。評価額は800億円近いという。
しかも家賃はタダ!
実はこちら、危機管理用無料宿舎として法律に基づいているのだ。
それにしても豪華すぎるのでは?」

184:名無しさん@3周年
19/06/08 21:37:17.40 TA/JoZqE.net
阿川佐和子「え、何なんですか、こんなもの北の丸にあるんですか」
じじい「どんな人が入るの」
古賀「いざっていう時にすぐ・・」
阿川「危機管理用のマンション?」
古賀「そそ」
古賀「原子力安全保安院の幹部とかも一部入ってます。
他にもいっぱいあるんですよ。
で、例えば麹町の宿舎を何か知らないけど閉鎖してですね、で、このすごいね、マンション作っちゃったと。」
阿川「こんなにあります。
(フリップ【都内一等地公務員宿舎】: 代官町住宅 六本木住宅 麹町住宅 南青山住宅 広尾住宅 紀尾井町住宅 九段住宅 二番町住宅 三番町住宅 四番町住宅)」
古賀「で、坪5000万とか言ってますけど、あそこにあの・・・公務員宿舎っていつもそうですけどね、広ーい土地を取って駐車場を作ってるんですよ。」
阿川「なぜ?」
古賀「職員のために(笑)」
古賀「だから1台あたり5000万くらいかかってますよ。駐車場に。」
一同「・・・・え~・・・・。」
古賀「そういうことをね、平気でやるんですよ」

185:無料鹿の松下村塾■5861cun6fm
19/06/08 21:42:06.76 2nl6N76Z.net
お前ら救いようのない馬鹿だなあ
馬鹿につける薬無し

公務員の給料は1.5倍
公務員数は半分だよ
給料下げたら馬鹿が仕事のできない馬鹿が増殖
馬鹿が仕事できず、それで人増やしてくれと騒ぐぞ

186:名無しさん@3周年
19/06/08 21:47:46.81 CHLCMaju.net
★財務省が民間の2倍の給与の地方公務員技能労務職の人件費削減を要求
 財務省は、民間に比べて高給と指摘されている地方自治体の清掃職員や電話交換手、
学校給食員など技能労務職員の人件費を削減するよう総務省に求める方針を決めた。
総務省などの調査では、年収が民間の2倍程度に達しており、政府の「骨太の方針07」で
「可能なものは08年度から取り組む」とした地方公務員の人件費削減の第一歩として、
これらの職種で給与水準を見直す。ただ、自治体側には一般行政職との均衡を重視する
考え方もあり、どこまで削減が進むかは未知数だ。
 総務省は今年7月、清掃職員や運転手など主要7業種について、47都道府県・
15政令指定都市の職員6万6700人と、同じ職種の民間の給与水準を初めて比較した。
その結果、自治体の技能労務職の平均月給は民間に比べ1.4~1.8倍、ボーナスを
含む年収では約2倍だった。
 財務省も都道府県の技能労務職(7業種以外も含む)22万6339人の年収を調査した
ところ、634万4000円となり、民間の全国平均395万2000円の約1.6倍だった。
都道府県別では、沖縄で2.43倍、青森2.14倍、福岡2.06倍となるなど、2倍以上が
5県に上った。
 07年度の地方財政計画によると、地方公務員の人件費は22兆5000億円と一般歳出
(65兆7000億円)の3分の1以上を占めており、財務省は08年度の地財計画策定で
人件費圧縮を進めたい考えだ。【須佐美玲子】
毎日新聞

187:名無しさん@3周年
19/06/09 05:10:35.90 6vPq71gM.net
>>175
>こう言われても、底辺ってネットで真実を布教することに意味がある的な世直しお気楽思想なんだよな
別に、これが(直接)世の中を変えるとか、そこまで考えているわけじゃねえよ(大半はな)。
自分が正しいと思うことを主張し、その根拠を提示する。
世の中が間違っていると思えばそのように言う。
これが普通と思っているから実行しているまでのこと。
民主主義ではそれが当たり前。お前には一生わからんだろうが、それが民主主義だ。

>>180
>給料下げたら馬鹿が仕事のできない馬鹿が増殖
今でも十分、バカに出来る仕事しかやってない。

188:名無しさん@3周年
19/06/09 11:53:11.65 FTwr+EXl.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手
SNSには不適切な投稿多数
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ボートレースびわこ
滋賀県大津市茶が崎1一1
077―522―0314

189:名無しさん@3周年
19/06/09 12:21:47.33 DUVAFsHh.net
(誤)  自分が正しいと思うことを主張し、その根拠を提示する。
世の中が間違っていると思えばそのように言う。
(正)  自分が妬ましいと思うことをカモフラージュして主張し、その根拠は一切提示しない。
世の中に不満があれば、公務員のせいにして嘘デタラメをまき散らす。

190:名無しさん@3周年
19/06/09 12:25:09.50 09vqSu0i.net
ID:z0ChO1o6
ID:ziooetIu
だよな。だよね病の方々ですか?www
怒らないでねw
あまりにも話し方っていうか書きこみ方が・・・似てて
それだけでなく文才の無さまで似ていて御兄弟かなって~ww
あはは・・・・・ばかみたいwww

191:名無しさん@3周年
19/06/09 13:17:21.08 DUVAFsHh.net
ID:09vqSu0i
妬み病の方ですか?www
怒らないでねw
あまりにも話し方っていうか書きこみ方が・・・卑しくて
それだけでなく文才の無さまで露呈していて底辺らしいなって~ww
あはは・・・・・ばかみたいwww

192:名無しさん@3周年
19/06/09 13:23:03.57 I9we1VBZ.net
自害した右翼が何人かいるけど
どうせ自害するくらいの覚悟あんなら 切腹などそんな苦しい死を選ぶんだったらよ?
自殺するんならなんで爆弾抱えて政府に特攻しないんだって話だ
爆死なら一瞬で苦しまずに終わるだろ
それに同時にやつらもダメージを食らうし
それやったほうがいいと思うんだよな
だから右翼は尊敬できない

193:名無しさん@3周年
19/06/10 10:05:30.76 CTapXOTA.net
>>185
ID:z0ChO1o6
ID:ziooetIu
 ID:DUVAFsHh
一人で書き込んでるんじゃね?

194:名無しさん@3周年
19/06/10 14:59:43.00 L7FGWDEM.net
 農林水産省が所管する官民ファンド「農林漁業成長産業化支援機構」の累積赤字が
2018年度末時点で約92億円に膨らむ見通しとなったことが、10日分かった。
農産物の海外販路開拓を目指して出資した先の企業が昨年秋に破綻し6億円の損失を
出すなど、累積赤字の拡大に歯止めがかからない状況が続いている。
 支援機構は農林水産業の振興を図る目的で13年に官民共同で設立された投資組織で、
出資額は国が300億円、民間企業が19億円。これまでに143件の出資を行っているが、
投資実績は計画を下回り、17年度末時点で約64億円の累積赤字となっていた。


無能

195:名無しさん@3周年
19/06/10 20:57:30.59 V0yq9pDt.net
機構の品格

196:名無しさん@3周年
19/06/11 13:40:29.54 U9ZFL/0z.net
>>1-999
野田聖子&GACTコイン問題 自民党 ビットコイン 検索
これどうなった?自民党内部暗号資産献金汚染拡大??
アメリカでは闇献金防止の為に
公務員は暗号資産の銘柄と保有量を国へ報告することが義務化されている
暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の利益相反などを防ぐ為の措置は絶対必要
日本でも国会議員は家族を含めた暗号資産の保有状況を報告を義務化すべきだ
「ビットコインはデジタルゴールド」は過剰表現です
ビットコイン リスク概要 - アメリカ最大手CME グループ - CME Group
URLリンク(www.cmegroup.com)

197:名無しさん@3周年
19/06/14 08:27:12.88 o+OsTJ/O.net
スレリンク(news板)

198:名無しさん@3周年
19/06/15 19:32:10.30 CBVyLATs.net
★次から次へと湧いてくる屑公務員★
 特殊詐欺対策の仕組みを悪用し、京都市の70代男性から現金約1200万円を
だまし取ったとして、京都府警は15日、詐欺容疑で山科署の巡査長(38)を逮捕した。



屑ばかりだな。。。

199:名無しさん@3周年
19/06/16 09:25:41.74 0AM1gTuC.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の犯罪が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員給与の大幅引き上げは、国家の喫緊の課題ぢゃのぉ。

200:名無しさん@3周年
19/06/16 19:24:55.58 WCPAfHqF.net
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告
スレリンク(newsplus板)

201:名無しさん@3周年
19/06/16 19:36:10.71 +zxS0Myz.net
>>194
けっきょくは人間の問題

おぎゃーー生まれてから公務員のラベルや国会議員バッチついてくるわけやないやろ?

202:名無しさん@3周年
19/06/16 20:35:09.76 CldnEzhz.net
悪夢のような安倍政権

203:名無しさん@3周年
19/06/18 09:07:22.83 fIE/MXcv.net
解散すっぞ!の一声でビビりまくった立憲民主党。
選挙前にボロ負け。。。涙目の枝野。。。。。。

204:名無しさん@3周年
19/06/22 08:01:22.18 bVs4k5D/.net
解散の目が薄くなった途端、不信任決議案に言及するチキン野党。。。
こんな連中に何ができるのか?

205:名無しさん@3周年
19/06/22 10:40:55.58 96m/tzeX.net
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させたい♪アベノミクス
スレリンク(koumu板)

206:名無しさん@3周年
19/06/22 11:54:11.54 Ob9QRIlp.net
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである
松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人
この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである

207:名無しさん@3周年
19/06/22 20:13:20.43 bVs4k5D/.net
★集団屑現る!屑公務員の模範的モラルがここにある!!★
 北海道函館市消防本部は、2017年度に職員221人がうその申告で
時間外勤務手当を請求し、計335万8400円を不正に受給していたと発表した。
長年続けられていた可能性もあり、同本部は他年度分も調査して全容を把握したうえで、
不正受給者に全額返還を求める方針だ。


全額返還でお咎めなしぢゃあるまいな。。。いや、有り得るわい。。。。。。

208:名無しさん@3周年
19/06/22 20:15:25.76 bVs4k5D/.net
何人中の221人なのか?
恐ろしい恐ろしい。。。

209:名無しさん@3周年
19/06/22 21:22:18.54 ijYW5FcY.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員給与の大幅引き上げは、国家の喫緊の課題ぢゃのぉ。

210:名無しさん@3周年
19/06/22 22:30:28.51 R3npPgo4.net
NHKは犯罪発生率50倍の変態企業
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

211:名無しさん@3周年
19/06/22 22:32:32.74 hJarrg+V.net
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ
スレリンク(newsplus板)

212:名無しさん@3周年
19/06/23 14:37:49.68 2rEspCxv.net
★もっと金くれなきゃ犯罪すっぞ!と脅す屑公務員★
>>204

213:名無しさん@3周年
19/06/23 19:02:45.40 ZxFsn942.net
★公務員による犯罪を増やしたい底辺★
 

214:名無しさん@3周年
19/06/23 19:21:01.46 yCBR/Dy5.net
竹原「公務員が自分たちの集団のために泥棒をするのは当たり前なんです。合法ですから。」
引用元(一部抜粋)
スレリンク(koumu板:12番)

215:名無しさん@3周年
19/06/23 19:48:07.61 2rEspCxv.net
★やはり金をくれないと犯罪犯しちゃうぞと居直る乞食公務員★
>>208
おっと乞食に失礼だった。
乞食は恵めば頭を下げる。屑公務員は『もっと寄こせ』と喚き立てるのぢゃ。

216:名無しさん@3周年
19/06/23 19:51:50.47 2rEspCxv.net
★集団屑現る!屑公務員の模範的モラルがここにある!!★
 北海道函館市消防本部は、2017年度に職員221人がうその申告で
時間外勤務手当を請求し、計335万8400円を不正に受給していたと発表した。
長年続けられていた可能性もあり、同本部は他年度分も調査して全容を把握したうえで、
不正受給者に全額返還を求める方針だ。


全額返還でお咎めなしぢゃあるまいな。。。いや、有り得るわい。。。。。。
集団での組織犯罪を見逃してはいけないのぢゃ。
過去の処分内容からすると全員懲戒解雇が相当ぢゃが、そうはならんだろう。
公務員社会は犯罪天国ぢゃな。
善良なる国民が公務員犯罪を見過ごすことが屑公務員を『膿む』温床。。。

217:名無しさん@3周年
19/06/23 20:24:44.04 ZxFsn942.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員給与の大幅引き上げは、国家の喫緊の課題ぢゃのぉ。

218:名無しさん@3周年
19/06/23 21:48:04.76 XLq8SCuV.net
国民を騙す悪意に満ちている公務員
スレリンク(koumu板)
御光臨でーす

219:名無しさん@3周年
19/06/24 19:36:51.48 7z3rgz+L.net
派遣労働者を増やす政策は公務員の給与額を増やし続けるという目的のため
スレリンク(haken板)
給与水準を上げると借りてる金の負担感が軽くなる
国の借金も軽くなる
いくら国債を発行しても大丈夫だと
経営者の自殺や生活困窮者が増えると言う声もあったけれども、そんなことは問題ではない

220:名無しさん@3周年
19/06/27 19:09:09.93 +7k55dVr.net
さあ参議院だ。
解散にビビった腐れ野党がどこまでできるか、見物ぢゃのう。
消費税を増税して景気が悪くなれば、政府も公務員給与の異常さに気付くぢゃろう。
増税後にリーマン級が起こらねばいいがのう。。。可能性はかなり高いぞ。。。

221:名無しさん@3周年
19/06/28 11:47:45.69 tBHwLdHv.net
★無駄金は今日も垂れ流される。。。★
国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く一般行政職(平均35・5歳)の平均支給額は、昨夏比2万6500円増の
67万9100円となり、7年連続のプラスとなった。
※管理職を除く
※管理職を除く
※管理職を除く
下っ端の平均が約68万。
なぜ管理職の平均が発表されないか?
巨額なので国民の反感を避けるため=既得権益の確保

222:名無しさん@3周年
19/06/28 14:06:31.26 rLQ5Ssjf.net
所得税収、24年ぶり高水準=4月末で19.8兆円-18年度
URLリンク(www.jiji.com)
法人所得が過去最高=67兆円、17年度調査-国税庁
URLリンク(www.jiji.com)
税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る
URLリンク(www.nikkei.com)

223:名無しさん@3周年
19/06/28 15:14:08.93 tBHwLdHv.net
>>217
焼け石に水レベルだが、それも全てピークアウト値になる。
世界的な景気減速で日本も沈むのだよ。
安倍ちゃんにはそれが理解できないらしい。
無駄金を減らすことが一番ぢゃ
無駄金はどこにあるぢゃろうか?
『公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な人件費』ぢゃな♪

224:名無しさん@3周年
19/06/28 16:53:03.75 smfDjs9d.net
夏ボーナス、4.5%増 神奈川県職員
URLリンク(www.nikkei.com)

225:名無しさん@3周年
19/06/28 20:17:42.92 o2L0Rcy1.net
そんなに悔しかったのか。 ゴミ。

226:名無しさん@3周年
19/06/28 20:29:05.88 kBUTZDLn.net
「働き方」で3万人テレワーク 中央省庁職員、7月から
URLリンク(www.nikkei.com)

227:名無しさん@3周年
19/06/28 22:03:27.21 qAiJFmjl.net
13 :名刺は切らしておりまして [sage] :2019/06/20(木) 18:48:42.07 ID:3wIymwcM
マジで税金多すぎ
何重にも取ってんじゃねーよ
この旧政府ダメだ
16 :名刺は切らしておりまして [] :2019/06/20(木) 18:51:38.82 ID:V4PmBemu
>>13
そもそも公務員の給与が高すぎる
税金が公務員の給与に消費されてる
347 :名刺は切らしておりまして [] :2019/06/22(土) 10:24:30.87 ID:DkdW31xK
>>16
知人が公務員でものすごくいい生活してるのを見ると税金払うのがバカらしくなるよ

引用元
【経済】働く世代の負担、日本が世界一。国連統計、少子高齢化が影響
スレリンク(bizplus板)

228:名無しさん@3周年
19/07/02 10:57:40.04 GphgEgWg.net
元公務員です。
職場はほとんどが男性で、女性はあまりいません。いても、ブサイクな女性が大半です。たまに美人が採用されることがありますが、その恋人になれる確率は皆無に等しいです。
ですから、恋人のいない男性は結構いますよ。中には、中年になっても未だ独身がいたり・・・・・・
ですから性的対象がいないから、欲望がたまって我慢できなくなってる方は、ソープに行ったり、仲間でストリップへ行ったり、あるいは派遣型売春婦を買ったりして、性的欲求を解消されてます。
このような状態ですから中には痴漢をやるバカがいても不思議はないと思いますよ。
もともと男性がほとんどという組織構造に問題があるんじゃない?この構造的体質を改めて、もっと女性を採用するような体質にすれば男女が出会う機会が増えて問題を起こすバカが減るのでは?
職場としても、「痴漢で捕まりました」と報道されること自体甚だ迷惑な話です。

229:名無しさん@3周年
19/07/02 12:43:50.22 1GlnjuWl.net
「おっぱい触っていい?」と聞いてしまう公務員。
スレリンク(koumu板)

230:名無しさん@3周年
19/07/03 22:49:40.99 KKa5vcBE.net
安倍はみんなの年金返せ
はよぅ

231:名無しさん@3周年
19/07/04 19:16:17.43 oqTERDPv.net
公務員はみんなの血税返せ
はよぅ

232:名無しさん@3周年
19/07/06 10:03:24.60 drs71A4O.net
窃盗容疑の公務員、自宅から大麻発見。。。
なんでもやりまっせ♪

233:名無しさん@3周年
19/07/06 11:40:23.19 nVH4dHgf.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員給与の大幅引き上げは、国家の喫緊の課題ぢゃのぉ。

234:名無しさん@3周年
19/07/06 12:50:54.99 8P/sPJ29.net
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ
スレリンク(newsplus板)

235:名無しさん@3周年
19/07/06 12:53:08.36 Yx7uHJOv.net
統一教会襲撃して一人残らず殺せ

236:名無しさん@3周年
19/07/08 11:40:45.20 g+UJ+0ch.net
【財政好転】36都道県で知事給与増、カット終了 最高額は神奈川県の黒岩知事の2491万円、最少は東京都の小池知事で1253万円
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:豆次郎 ★[] 投稿日:2019/07/08(月) 11:22:54.03 ID:P84XpZhw9
7/8(月) 11:17配信
共同通信
 都道府県知事の2018年の収入を示す所得報告書が8日、出そろった。42都道県の知事が公開対象となり、税金が原資となる給与所得の平均は1876万円だった。
茨城を除いて17年との比較が可能で、増額は36都道県。税収が伸び、財政再建のために実施していた減額措置の終了や縮小が相次いだ。5県は減少・同額だった。
 給与所得の最高額は神奈川県の黒岩祐治知事の2491万円で、千葉県の森田健作知事が2465万円で次いだ。宮城、群馬、埼玉、富山、岐阜、兵庫、広島、福岡の8県も2千万円を超えた。最少は東京都の小池百合子知事で1253万円。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:名無しさん@3周年
19/07/08 12:58:59.57 yiPc3vGV.net
★あんまり屑ばかりなので、こんな話聞くとホッコリしちまう。。。★
奈良県警鑑識課長の50歳代の警視が先月、酒に酔った状態で橿原市の自宅近くの畑から
トウモロコシ1本を盗んだ疑いで、事情を聞かれていたことが、県警への取材でわかった。
警視はそれ以降、仕事を休んでおり、県警は処分を検討している。
不登校とは情けなや。。。

238:名無しさん@3周年
19/07/08 14:47:00.64 lKlCBeuPG
退職代行致します。

退職代行致します。
弊社の提携する弁護士がストレスなく退職までの道筋を作らせて頂きます。
パワハラ・ブラック企業にもう悩む必要はありません。
退職後の生活費に不安があるのでしたら
国から貰える給付金(最大28ヶ月)のサポートもしております。
退職後のお財布事情は収入が0になってしまいますので、深刻です。
でも私は給付金を得て辞めることができました。
その手法を教えます。
今では働かずに給付金を貰ってのほほんとした毎日過ごせています。
気になる方には詳細をお伝えします!
今はストレスが全く無い状態で自由な生活を送っています。
人間は働く為に生まれてきたのではないとは思いませんか?
本来、もっともっと自由な時間、自由な生活を送るべきだと思うんです。
何も考えず退職するのは勿体無いです。
計画的に退職しましょう。

サポートに関して、お気軽にまずはLINE@までお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

-------------------------------
LINE@にご連絡頂く際は
-------------------------------
① 社会保険1年以上加入していますか?
Answer:
② 退職予定はいつごろですか?
Answer:
-------------------------------
上記の問いの答えをご連絡下さい。
URLリンク(1.sugoizojp.com)

239:名無しさん@3周年
19/07/08 20:39:54.27 zonh8QaR.net
待遇を下げ続けたせいで、公務員の不祥事が目に見えて増えたわい。
やはり、公務員給与の大幅引き上げは、国家の喫緊の課題ぢゃのぉ。

240:名無しさん@3周年
19/07/08 22:29:29.09 1iOgEKZE.net
NHKは犯罪発生率50倍の変態企業
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

241:名無しさん@3周年
19/07/13 20:49:00.63 Ae/UZYHd.net
うちんところは、市町村合併の時に町の基準に合わせて合併後の市の職員の給料をあげたんたぜー。あり得ねー。
なんの成果も挙げてないのに。正にやりたいほーだい。ちなみに南の方の市です。ざけんな~社長は俺たちだ❗

242:名無しさん@3周年
19/07/14 12:07:20.77 0fpGk2qy.net
妬み底辺は、他人の給与が上がると、はらわたが煮えくり返るらしい。
ったく、どこまで腐っているんだよ。

243:名無しさん@3周年
19/07/14 12:13:45.19 YcAaO7dU.net
せせら笑う公務員。

244:名無しさん@3周年
19/07/14 23:29:47.85 RV+Qs9lc.net
【公務員に関するソース】
< 公務員給与は、民間給与水準の嘘 >
人事院が 「民間の給与」を調べたら、「民間給与」は 660万円 との事。
(この額をベースに公務員給与を決めている)
国税庁が「民間の給与」を調べたら、、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
URLリンク(i.imgur.com)
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@3周年
19/07/16 05:30:01.20 X0FsPdxJ.net
就職氷河期で妬み嫉みが激しかったころか

246:名無しさん@3周年
19/07/16 09:46:11.96 moOf9O92.net
>>239
公務員の給与は職務と責任に応じて決めなさいという法律がある。
人事院の調査対象になるのは、公務員と同等の職務と責任で働く民間の人。
普通に法律どおりやってるだけなんだが。

247:名無しさん@3周年
19/07/16 10:00:25.10 oOJvQnzW.net
税金泥棒と言うべき、悪徳裁判官や書記官も対象にすべき
自由心証違反を繰り返して、国費を無駄にするのは犯罪だ
犯罪者は懲らしめる必要がある
悪徳裁判官を容易にクビにする仕組みを作るべき
本当に税金が勿体ない

248:名無しさん@3周年
19/07/16 12:04:05.43 sapRfszC.net
「宝くじの当せん金」安い理由わかった! 天下り官僚が売り上げ食い散らかしまくりんぐ
URLリンク(www.j-cast.com)
2


249:0日から事業仕分け第2弾の後半が始まる。 対象は公益法人(財団法人、社団法人)。 なかでも宝くじに関わる法人が目玉になりそうだというので、「スッキリ」が整理してくれた。 競馬やベガスより儲からない 宝くじの売り上げは08年度1兆419億円。 このうち賞金として支払われる当せん金は45.7%にあたる4761億円、 印刷費、手数料など経費が1480 億円(14.2%)、 残り4178億円(40.1%)が収益金で、 都道府県や指定都市の道路、住宅建設に当てられる。 この配分のパーセンテージは法律で決まっている。 問題はここから先だ。収益金の中から353億円が、以下の6つの公益法人にいく。 全国市町村振興協会、自治体国際化協会、地域創造、自治体衛星通信機構、 自治総合センター、日本宝くじ協会。 この6つの理事長ポストは、旧自治省系次官、消防庁長官の指定席だ。 ここからさらに公益法人110社以上に122億円が流れる。 日本キャンプ協会、地方公務員等ライフプラン協会などなんだかんだ。 ジャーナリストの若林亜紀によると、「収益を配る側にも受ける側にも天下りがいて、宝くじにぶらさがっている官僚OBは130人」という。



250:名無しさん@3周年
19/07/16 12:04:31.02 sapRfszC.net
これら法人は何をしているのか。
たとえば「ライフプラン協会」は、5990万円を得て、地方公務員の生活設計に関する雑誌「ALPS」を発行していて、
裏表紙に「宝くじ協会」の広告を掲載して、宝くじの宣伝普及をPR。
表紙にも「宝くじ協会」の名前が入っている。
スタッフ12人で、うち2人が中央官庁の天下り。
ワタミフーズの渡邊美樹が
「宝くじは競馬やラスベガスよりはるかにもうからないといわれる(笑い)。
ホームページを見ると、収益金は公共のために使われているとあるが、公共のためというのは自分たちのためとイコールなんですかね。
公共とはなんぞやと総務省の人に聞きたい」

251:名無しさん@3周年
19/07/16 12:04:52.76 sapRfszC.net
テリー伊藤「徹夜で並んで買ってね。
当せん金は半分以下。公益法人が120以上、こんなものホントに必要なんですか。
自分たちの天下りを確保するために、必要のないものを作ってる。
これ調べる人たちにがんばってほしい。普通に考えれば、当せん金を増やしてほしい」
宝くじまで食い物にするとは、ご立派としかいいようがない。
金の配分を法律で決めているところがミソ。
これで金の使い道にだれも口をはさめなくなる。
URLリンク(www.j-cast.com)

252:名無しさん@3周年
19/07/16 22:23:41.85 h5crS9pe.net
嫌なら買わなければいい。
それだけの話。

253:名無しさん@3周年
19/07/16 23:19:23.29 x2lBBp9P.net
居直りやがった公務員

254:名無しさん@3周年
19/07/23 17:19:05.93 KZ93BVkI.net
★年金から公務員の屑加減がよく分る★
共済年金が破綻することが確実だと予想されたため、屑公務員は共済年金と
厚生年金の併合を決めた。厚生年金積立金目当ての乞食らしいやり口だ。
しかも併合と言いながら現時点での共済年金積立金は全て『公務員だけへの年金』
として公務員だけに支給されるという、身勝手な銭ゲバぶりを披露している。
これがいわゆる公務員年金の『三階建て』部分なのである。
つまり公務員は一文も出さずに厚生年金組の積立金に群がるという、にわかには
信じがたい非道がまかり通っているのが事実なのである。

255:名無しさん@3周年
19/07/23 17:23:48.74 KZ93BVkI.net
★ではどうすべきか?★
共済年金積立金が独立しているのならば、国民年金との併合がベストであろう。
全ての公務員の年金を月7万前後とすれば、積立金の破綻は先送りされ、
年金制度そのものの健全性も確立できるであろう。
なに、現役時代に不相応に高額な報酬を貪ってきた連中ならば、
十二分な年金額であることは言うまでも無い。
めでたし♪めでたし♪

256:名無しさん@3周年
19/07/23 22:11:46.74 Tk3x25A1.net
【山口県警】巡査がスカート盗撮 「逃走のおそれがない」ため逮捕せず書類送検 基準理由に発表せず
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:みつを ★[sage] 投稿日:2019/07/23(火) 18:43:56.70 ID:4c5W2Upl9
URLリンク(mainichi.jp)
巡査がスカート盗撮 逮捕せず書類送検 基準理由に発表せず 山口県警
毎日新聞 2019年7月23日 18時12分(最終更新 7月23日 18時12分)
 女性のスカート内を盗撮したなどとして、山口県警が県警本部の30代男性巡査を県迷惑行為防止条例違反(盗撮)と軽犯罪法違反(のぞき見)の疑いで山口地検に書類送検していたことが分かった。
起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。県警は巡査を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。送検と処分は9日付で、巡査は同日依願退職した。
 県警監察官室などによると、容疑は5月中旬、山口県防府市内の商業施設にあるゲームコーナーで、女性のスカート内をスマートフォンで盗撮したとしている。他の客の目撃情報や防犯カメラなどから巡査を特定した。
任意の事情聴取に「下着に興味があり、数年前から盗撮をしていた」と認めたという。
 また、巡査のスマートフォンを調べたところ、昨年8月と今年4月にも他人の住宅内を外から撮影するなどした疑いが強まり、今回を含め計3件を山口地検に書類送検した。
 県警は逮捕しなかった理由を「逃走のおそれがない」などと説明。私的行為の場合の公表基準を「停職以上」とする警察庁指針を理由に、処分を発表していなかった。
監察官室は「警察官としてあるまじき行為で誠に遺憾。再発防止に向け、指導を徹底したい」と話した。【平塚裕介】

公務員の身分保障はこういう輩の生活保障のための物ですwwww




死ねよ

257:名無しさん@3周年
19/07/25 18:14:32.16 lEtB8cEw.net
966 :非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 09:42:00
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。

258:名無しさん@3周年
19/07/25 18:14:56.38 lEtB8cEw.net
970 :非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 16:02:01
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! 年金一元化は共済年金と国民年金で
行え!公務員なら、それぐらいの気概を示せ!

259:名無しさん@3周年
19/07/25 18:15:34.82 lEtB8cEw.net
【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声
朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、大阪市
 交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが3日わかった。
 1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから「市職員の厚遇ぶりを象徴する
 仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
 市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。午前7~9時
 と午後5~7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に「ここはバス専用
 レーンです」と声をかけて移動を促している。
 勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。40分
 かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。午前10時
 40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、再び40分かけて
 同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
 職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。市交通局は
 「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が効果的だと判断した」
 としている。
 3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は「働き盛りの30、
 40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。同僚と雑談している
 だけの職員も多数いる」と批判した。

260:名無しさん@3周年
19/07/27 12:58:38.48 sDSSKSQi.net
【公務員の手当一例】
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給

261:名無しさん@3周年
19/07/27 13:05:25.00 fW251BGC.net
こんな嘘誰が信じるんだ…

262:名無しさん@3周年
19/07/27 16:03:34.01 qY4WLe8A.net
嘘にしては具体的だね。
過去にあったトンデモ手当なのかもしれない。
頭ごなしに否定してもねえ。。。これまでの公務員の所業を考慮すると
信じざるを得ないなあ。

263:名無しさん@3周年
19/07/27 17:03:56.76 7saLctO0.net
180 :雑誌で見る公務員 6:2010/02/22(月) 08:50:47 ID:ByN2zwlq0
19. 公務員仰天手当 (最強の取材陣が怒りとともに暴く腐敗と無責任 暴走官僚 総力特集) / 若林 亜紀
文芸春秋. 86(1) [2008.1]
20. 給付 「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」ほか中央・地方公務員「給与外所得」のアンビリーバブル
(SIMULATION REPORT 「接待漬け」復活から「天下りバンク」の正体まで、これでは「働きマン」はやってられない 税金泥棒が闊歩する「役人天国ニッポン」)
Sapio. 19(26) (通号 431) [2007.12.12]
21. 地方公務員の退職金を借金で賄う退職手当債3000億円超の大矛盾 (特集・団塊ビジネス考)
エルネオス. 13(5) (通号 150) [2007.5]
43. 公務員だけの「アホバカ手当」国民に返還せよ!
週刊ポスト. 37(8) (通号 1794) [2005.2.25]

264:名無しさん@3周年
19/07/27 17:07:50.31 7saLctO0.net
176 :雑誌で見る公務員 2:2010/02/22(月) 08:31:36 ID:ByN2zwlq0
1. 天下り全廃、総人件費2割減……民主党改革は本当に実現するか 公務員高給番付--「最低の沖縄でも603万円」の厚遇は続くか? (特集 全公開!日本人の給料) / 若林 亜紀
プレジデント. 47(25) [2009.11.16]
4. 独立行政法人 赤字と税金投入でも変わらない "第2の公務員"の高給体質 (特集 給料全比較--ボーナス、福利厚生、官民格差etc.) -- (給料の官民格差)
週刊ダイヤモンド. 97(37) (通号 4295) [2009.9.19]
6. 官尊民卑の驚くべき実態!国家公務員639万円、都道府県職員703万円…… 神奈川792万!「公務員」の高給取り番付 (全公開! 日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 45(24) [2007.12.3]
7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]
8. 国家公務員より高給取り 特殊法人・独立行政法人の言い分 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]
17. 国家公務員の平均628万円に対して地方公務員は707万円 最下位でも668万!「地方の役人」リッチ番付け (特集 全公開!日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 44(23) [2006.11.13]
18. 公務員時給番付 トップの事務次官は5954円 (COVER STORY 年収だけではわからない 日本人の全給料) -- (これが給料相場だ!)
週刊東洋経済. (6045) [2006.10.7]
20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]

265:名無しさん@3周年
19/07/27 17:08:45.08 7saLctO0.net
177 :雑誌で見る公務員 3:2010/02/22(月) 08:33:37 ID:ByN2zwlq0
4. 地方公務員 「勤勉手当」「徒歩手当」「特殊勤務手当」……税金を掠めるカラクリはこんなにある (SPECIAL REPORT 対中外交からニート利権まで 血税にたかる!掠(かす)める!喰らう!悪い奴ら) / 樺嶋 秀吉
Sapio. 18(20) (通号 399) [2006.9.27]

266:名無しさん@3周年
19/07/27 17:33:00.12 nOndcrtg.net
民間の方が遥かに凄い!

祝! Happy pairs婚
恋愛・婚活マッチングサービス「pairs」を通じて結婚した従業員に対し、
結婚祝いにプラスして5万円分のギフト券をプレゼント。
のこるん同期旅行手当
入社5年目で同期の離職率が10%以下の場合、世界1周旅行にいくことができる。
ルーラ制度
勤続7年目の従業員に対して、5日間の休暇と15万円の旅行代金が贈られる。
次世代育成支援
第一子が生まれると50万円、第二子が生まれると50万円、第三子以降は200万円の出産祝い金が支給。
フリーランチ制度
社員2人以上でランチに行くと、ランチ代が全額会社負担になる。
自転車通勤手当
月に2万円が支給され、事故に備えての損害保険料も会社が負担。
禁煙手当
非喫煙者には、給料+5,000円が支給される。
merci box
子どもが病気になった際、臨時で保育施設に預けたりベビーシッターを利用した場合、
利用時間の制限なく1時間あたり1,500円を支給する。

267:名無しさん@3周年
19/07/27 19:37:12.50 qY4WLe8A.net
民間の手当は血税じゃねえし。。。。。。
屑公務員は南朝鮮と同じだな。
上から目線で物乞いしやがる。。。
嘘をついても知らんぷり、嘘がばれても謝罪無し。
人間の根が腐っておる。

268:名無しさん@3周年
19/07/27 20:00:22.71 qY4WLe8A.net
そんな屑人間だもの、犯罪犯しても罪悪感なんかねえんだろうなあ。。。
『無職の人間よりは犯罪率が低いぞぉ~』と威張り散らす位だからな。。。

269:名無しさん@3周年
19/07/28 01:47:22.48 RXl2JtYD.net
>>256
具体的な嘘だね
相当暇なんだろうな

270:名無しさん@3周年
19/07/28 03:15:10.73 LtCTZUpK.net
独身手当-公務員のトンデモ給与明細
スレリンク(bizplus板)
結婚祝い金を貰えない人に出る「独身手当」、
脱落すると貰える「出世困難手当」、
国家公務員には「在勤地内旅行手当」
というのがあり、霞が関から吉祥寺に行くのが“旅行”だったとは驚き。
他に障害者や日雇い労働者に接する職員に出る「窓口手当」(心的ストレスが高い/厚生労働省)や
「用地交渉手当」(地方自治体)など、チリツモ貯金ならぬ、チリツモ手当状態。
近年も公務員改革と称して国家公務員の基本給は下げたものの、霞が関勤務だと本給の他に
「地域手当」(06年より)と「本府省手当」(09年より)が付いて給料大幅アップ
というのだから恒例の焼け太りだ。
勤務していた特殊法人の実態を告発してライターに転じた著者によれば、
日本は「働く人の7人に1人は税金から給料」を貰い、
「民間就業者1人あたりが54万円を負担」している。
先日、河村たかし名古屋市長の議員数と報酬の両半減案は否決された。
国家公務員の幹部人事を一元管理する内閣人事局も創設されるが、税金で食べている人達の権利は
もはや既得権益。きっとな~んも変わんない。この国はステキだ。

271:名無しさん@3周年
19/07/28 03:45:02.33 kl35W1hQ.net
警察を皆殺しにしろ

272:名無しさん@3周年
19/07/28 05:30:46.06 tmPNaTBi.net
259 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2019/07/27(土) 17:33:00.12 ID:nOndcrtg
民間の方が遥かに凄い!

行けばいいだろ?そんなに羨ましいならww
ただ実力あっての民間就職
おまえなら職務経歴書の提出時点でアウトだろうよ

273:名無しさん@3周年
19/07/28 10:16:53.34 n1NK/isj.net
結局、「公務員の厚遇」 は、底辺の妬みが生み出した妄想と云う事か。
妬み底辺どもは、自ら何の努力も精進もせず、ひたすら他者を呪い引き摺り落とそうとする。
正に人間の屑だわなぁ。

274:名無しさん@3周年
19/07/28 10:21:46.13 n1NK/isj.net
>>266
うちは、元公務員を大勢雇用しているが、優秀な連中が多いよ。
民間から転職して来た奴らは、使えないのが多い。

275:名無しさん@3周年
19/07/28 11:21:11.30 T0rv01k2.net
人間のクズのような公務員
スレリンク(koumu板)

276:名無しさん@3周年
19/07/28 11:43:29.31 RXl2JtYD.net
>>269
過疎ってるならそのまま放置して落とせば?w

277:名無しさん@3周年
19/07/28 14:05:21.68 4APmX+kx.net
267 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2019/07/28(日) 10:21:46.13 ID:n1NK/isj [2/2]
>>266
うちは、元公務員を大勢雇用しているが、優秀な連中が多いよ。
民間から転職して来た奴らは、使えないのが多い。

是非とも優秀な元公務員を大勢雇用している民間企業名を教えてもらいたいもんだ
あるならなw

278:名無しさん@3周年
19/07/28 15:34:31.10 r7g5LZIn.net
またおまえか

279:名無しさん@3周年
19/07/28 16:53:15.67 n1NK/isj.net
>>271
信じたくなければ、別に信じなくてもいいよ。
年金ビーナスの「独身手当」は2007年刊行。
12年前のネタを出してくるようなアホは、うちでは採らない。

280:名無しさん@3周年
19/07/28 21:34:31.71 4APmX+kx.net
>>273
信じる前提として事実を確認する
そういう主義でな
で、どこだよ?
詳細を聞きに行ってココに貼るし
真実なんだろ?↓コレ
うちは、元公務員を大勢雇用しているが、優秀な連中が多いよ。
民間から転職して来た奴らは、使えないのが多い。
実際に役立たずの民間でが多いかも含めて書くから企業名を書けよ
自分は身分証を差し出し話を聞くわけだから自分の身元は会社から聞けよ

281:名無しさん@3周年
19/07/28 21:37:37.25 BSLCmjtn.net
日本を喰いつくす寄生虫: 特殊法人・公益法人を全廃せよ!
石井紘基
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴く!
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
初版発行:2001年11月25日

282:名無しさん@3周年
19/07/29 20:05:34.32 IfBOCepE.net
>>237
それが腐っているとは思わんよ。
自分より仕事していない人間が高い給与を得れば、それは、妬まれて当然。
妬みというと否定的な意味になるが、それはお前の主観にすぎん。

283:名無しさん@3周年
19/07/29 20:06:34.95 IfBOCepE.net
>>234
昔はもっと給与低かったんですけどねえ。
安くてもいいから、楽で安心したい、て人が集まってた。
そこに戻ればいいじゃん。

284:名無しさん@3周年
19/07/29 20:36:28.21 vnwxbNR2.net
天下り予算のために経済が衰退したってかまわないと思う公務員
スレリンク(seiji板)

285:名無しさん@3周年
19/07/29 21:49:48.19 QgQ1VETS.net
>>274
来なくていいよ、迷惑だから。 常識無いの?

>>276
「自分より仕事していない人間が・・・」
  → これこそ、お前の主観にすぎん。

286:名無しさん@3周年
19/07/29 22:12:21.36 /orVKI3R.net
>>276
妬ましくて自分より仕事してないと思い込んでるのでは

287:名無しさん@3周年
19/07/30 05:46:27.68 LREuKFdv.net
AIで役所は無人窓口に? 人口減にデジタル化圧力
DIGITAL TREND
URLリンク(www.nikkei.com)
>人工知能(AI)・ロボットの進化により、公務員の仕事が消滅する!
>奈良県の小紫雅史生駒市長が昨年10月に著した「『公務員の未来』予想図」はこんな一節から始まる。
>根拠となるのは野村総合研究所と英オックスフォード大が2015年にまとめた共同研究だ。(以下略)

288:名無しさん@3周年
19/07/30 06:02:14.29 dBxaPuGn.net
278 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2019/07/29(月) 21:49:48.19 ID:QgQ1VETS
>>274
来なくていいよ、迷惑だから。 常識無いの?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
戯言はいいから
吐いた言葉の裏付けを頼むわ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
267 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2019/07/28(日) 10:21:46.13 ID:n1NK/isj [2/2]
>>266
うちは、元公務員を大勢雇用しているが、優秀な連中が多いよ。
民間から転職して来た奴らは、使えないのが多い。

289:名無しさん@3周年
19/07/30 06:07:18.68 dBxaPuGn.net
267 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2019/07/28(日) 10:21:46.13 ID:n1NK/isj [2/2]
>>266
うちは、元公務員を大勢雇用しているが、優秀な連中が多いよ。
民間から転職して来た奴らは、使えないのが多い。


実は無いけど書いちゃったとか?www
だったら死ねよ
周りのまともな公務員も迷惑だし人間として生きる価値ないからな
わかったな。嘘吐きの血は絶やすべきだから。消えろ

290:名無しさん@3周年
19/07/30 06:42:19.22 EHjKjwKc.net
国民を騙す悪意に満ちている公務員
スレリンク(koumu板)
公務員の言うことが本当だったことって
何かあったっけ...?

291:名無しさん@3周年
19/07/30 21:34:19.89 k8dpOvjI.net
>>282
信じたくなければ、信じなければ良い。 お前の“主義”に付き合う義理はない。
大体、お前のようなキチガイに来られたら迷惑だろが。
実際、うちの公務員上がりにはデキる奴が多いんだよ。
元々、根が真面目で、公務員試験と云うふるい分けを経ているから、地頭も良い。
一方、民間からの転職組にはポンコツが多いね。 例外もいるけど。

292:名無しさん@3周年
19/07/30 21:58:36.88 68ludPtg.net
働かない天下り上司
URLリンク(open-heart.sakur)■a.ne.jp/nayami/log/life/tree_531.htm
メーカーで法律に関わる仕事をしている者です。
私自身は、法律が専門ではなく、
昨年の春まで県職から天下りした上司について働いていました。
この上司は天下りとはいえ、とても仕事のできる人で、
人間的にも尊敬できるすばらしい人でした。
しかし、昨年この上司が退職され、
その代わりに新しく天下りしてきた上司が、前の上司とは雲泥の差で
仕事はできないし、やる気の無い人。
私達の仕事は、今、法律が改正されて4月に施行されるという大変な時期なのに、
仕事の指示や打ち合わせは皆無で、
こちらから仕事の進め方を相談しても
「僕は経験が無いからわからない」と言うだけ。
それでも4月になって何も対応できていなければ
私の責任も問われると思い、
自分なりに考えて、インターネットで情報を収集したりして
一人で対応を進めています。
やることが多すぎるし、わからないことだらけで、
あせって胃がきりきり痛む毎日です。

293:名無しさん@3周年
19/07/30 21:59:11.99 68ludPtg.net
ある時、その天下り上司が、
「僕は昔の自分の上司に『公務員は休まずに出勤することが大切なんだ。
1日何もしなくても、出勤しているという事実を(民間人に対して)示すことが
重要なんだ。』と教えられた。」
と言いました。
こういう考えで会社に来ているのだとわかり、腹が立ちました。
人件費削減でリストラが進むなか、
高いお給料を払ってこんな人に来てもらうなんて
意味があるのだろうか?
考えるとイライライライラして、また胃が痛みます。

294:名無しさん@3周年
19/07/30 21:59:49.70 68ludPtg.net
お役所に顔がきくことが天下りを雇う一番のメリットのはずが、
この人はお役人時代も仕事ができなかったらしく
(これは彼のことを知っている元県職員の2人から聞いた話)、
お役所に強いことも言えず、言いなりで、全く役にたたない。
毎日目の前にその天下り上司がのほほんと座っていて、
「ファックス送って」とか「郵便出して」とかくだらない雑用を頼まれたり、
部長がその上司に持ってきた仕事を「はい」とそのまんま押し付けられたりすると、
腹が立ってしょうがありません。
それに、日常会話も嫌味っぽくて、会話をするととても気分が悪くなります。

295:名無しさん@3周年
19/07/30 22:03:21.05 68ludPtg.net
こんなことを言っても愚痴にしかならなくて
結局は私が1人でなんとかするしかないのだろうけど、
第三者の感想、意見を聞きたくて投稿させていただきました。
URLリンク(open-heart.sakur)■a.ne.jp/nayami/log/life/tree_531.htm


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch