憲法9条改正議論スレ 31at SEIJI
憲法9条改正議論スレ 31 - 暇つぶし2ch2:武蔵の日の出
18/11/09 14:51:40.54 uxA6+1rJ.net
前スレ>>939 大和さん
策源地攻撃力に付いては
自衛隊の元陸海空将や軍事アナリスト、小野寺前防衛大臣、自民党国防部会みんな必要だと思ってます。
反対意見を唯一いってたのは小川さんという軍事アナリストですが
これは日米安保前提としての意見で
未来にもっていうと違ってくるでしょう。
私は大和さんの論理に当然として同意します。

3:武蔵の日の出
18/11/09 15:02:15.83 uxA6+1rJ.net
前スレ>>929
>んな金有ったら上陸戦能力向上させた方がらまだマシだい。
海兵隊も必要ですし今やってますね
でも、巡航ミサイルにも着手してます。
また島嶼奪還の高高度滑空や巡航ミサイルも着手してます。
>マシだい
貴方のお気持ちは解りました。

4:武蔵の日の出
18/11/09 15:31:54.78 xNHNWf1M.net
「中国夢」「中華民族の偉大な復興」
とは何か、なぜ必要か
東京大学大学院准教授
川島 真 氏
いうなればイタリアが
古代ローマ帝国の権益と領土を取り返すと言ってるような無茶苦茶で
こんなことは成功しないでしょうが
実に過去から現在、未来へと長いスパンで用意周到に緻密に実行中です。
成功するしないに関係無く
隣国である日本は被害を被ることになります。
その日本への施策では
9条の護憲と原発廃止と沖縄アメリカ軍の撤退が大目標となってるようです。

5:武蔵の日の出
18/11/09 15:41:28.04 xNHNWf1M.net
その先にある目標は
沖縄と北海道の分割属国化して
やがては日本そのものの属国化
そしてアメリカをアジアから追い出して太平洋の割譲を狙うものです
もちろん東だけでなく西も南にも野心を逞しくしております。
これは
アメリカ合衆国 ペンス副大統領の
対中方針演説です。
我が国のオールドメディアは既に中国共産党に忖度しなければならず
この歴史的な大演説をまともに報道されていませんので知らない人も多々おられると思いますので是非ご確認下さい。
URLリンク(youtu.be)
字幕付きです

6:取るー万大統領
18/11/09 15:57:15.65 Dn63SToh.net
武蔵野日の出、反日工作員だな
似非共産独裁国が 独裁国のペダルを踏んだ
このペダルから足をはずして民主化すれば 幹部はみな死刑になる
似非共産独裁国家は世界制覇して独裁国を護らねば一族郎党皆死刑だ
日本国はアメリカ製糞民主主義自滅型憲法を護り 国家債務1600兆円
返済不能 国家破綻待ちだ、破綻すれば、自衛隊、警察 国家機能は喪失
似非共産独裁国は無抵抗な日本に侵略 子を産める女以外は虐殺皆殺し
兵士は女に強姦して子を産ませる 日本国はその時点で消滅する
目覚めろアホ日本人よ その方向性は変えられるまい

7:名無しさん@3周年
18/11/09 16:14:56.72 uAPhD9N8.net
憲法改正は安倍以外でやろう

8:名無しさん@3周年
18/11/09 16:25:50.40 8FtA3PVI.net
どしたキチガイ同志 内輪モメか?(爆笑)

9:名無しさん@3周年
18/11/09 16:26:31.46 8FtA3PVI.net
この国の現行制度も理解してなきゃ 日本語も読めない ダイソン武蔵・大和
-----??現行制度に対し「改憲をお願いする立場」なのに-----
----ふんぞり返ってどうも改憲しなくていい理由を述べろと言ってるらしい??-----
787武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/11/08(木) 13:24:21.90ID:7Ses2jVU
護憲派のいう専守防衛の国防論
未だにご教示頂けません。
護憲派は「専守防衛で排除できる」で思考停止しているという証左です。
790大和 ◆GMjejT5eWo 2018/11/08(木) 13:45:48.50ID:TBmdrxux
そうですね
それに、①②に対する有効な反論は護憲派から1件たりとも出ていません
-----↑あらぬ要求 錯誤の炊き付け それがキチガイ改憲派↑-----

789名無しさん@3周年2018/11/08(木) 13:42:17.87ID:XGOus8Rk
誰に何言ってんの?発言した奴に聞けよ まーた全部がサヨに見えちゃう認知症か?
大体、現行が専守防衛じゃん 底なしのバカだねえ(爆笑)
誰もお前の虚言聞いてねえよ ”低脳バカ”アピール楽しいか?
ウゼえからレス尻くたばっとけよクズ ダイソン武蔵

10:名無しさん@3周年
18/11/09 16:34:54.85 8FtA3PVI.net
戦争利権屋のクズがクソスレ立て改憲論じてんじゃねーよ
 クズ武蔵「改憲で自衛出来る国になる為!(大ウソ)」
 ↓イミフこじ付け論で戦争利権を正当化「人殺しで金儲けて何が悪い」(あ然)
-------憲法投げ出し論議板自体を否定 以降軍拡捲し立て(笑)------
<憲法9条改正議論スレ 23>
700 :武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 []:2018/07/26(木) 00:20:57.79 ID:BHyMfLpd
憲法とか関係ないですね。
軍事的抑止力がどれだけ有るか。これが全て。
------反日利権団体?!?!自民盗バラマキはスルー-------
<9条改憲必要性を本気で議論しましょう>
510武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/05/22(火) 09:38:29.56ID:lN58+JXR
中国、朝鮮は日本が9条のままであれば
外交姿勢がカネばら蒔き土下座外交になるので、それがデカイ利権になります。
中国はその先に日本を属国にしたい
壮大な野心も有りますが
日本のカネばら蒔き土下座外交姿勢をそのままにしておく事が
デカイデカイ利権になります。
日本の反日利権団体にとって
護憲させる事が雇い主からの絶対命令でしょう。
改憲されると援助が切られるという恐怖感がこのトチ狂った護憲運動になっている可能性有ります。
511武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/05/22(火) 10:07:10.55ID:lN58+JXR
反日利権団体からしたらそりゃ安倍内閣は困るでしょう。

11:名無しさん@3周年
18/11/09 16:38:54.26 8FtA3PVI.net
この必死痴呆まだほざいてたん?外交どした二枚舌 ダイソン武蔵・大和
 ----いつものよく効くやつ(笑)----
血眼妄言駄文クソ連投でログ流ししてんじゃねーよ
さんざスレチポンプしといて「け、けけ憲法ガー外交ガー」その直後に、、
何処から守るかも分からず自己顕示欲でまたもミサイル談義!!
根拠の「中国脅威だから改憲ミサイル」で何スレ消化してたっけ?
分裂症かな?日中連携声明も忘れちゃった? 痴呆二枚舌だっけね(爆笑)
レス尻言い張り 必死超反応 「ヒ・ヒ・フー」死に掛けダイソン武蔵大和
---------↓これが効いてるのかな?(爆笑)-------
大和ゴキブリ 言い訳隠れて印象操作 必死(笑)
ダイソン武蔵 低知能レス乞食がまだ必死?!(笑)
記事・ブログ盗用貼り付け まるで自分の意見の様にカキコでドヤ顔!(蔑)
あちこちで盗用してるから自論根拠が食い違うことなんて日常茶飯事!!(笑)
細かい意味を突っ込めばシドロモドロになるのはそういう訳
掲示板であれこれ物を語る以前の問題です(失笑)
虚勢張ってねえでコソ泥 いいからクズ爆死してろよ ダイソン武蔵大和ゴキブリ

12:名無しさん@3周年
18/11/09 16:53:29.62 sFfJzb73.net
前スレ >>939
第一。 そもそも部隊集結や燃料注入し始めるよりずっと前に
情勢が緊迫し始めた時点で日米とも政府内で議論を始めとるし、議会にもかけとるわい。
第二。
スカッドの射程何㎞よ。君の心配してるのは何のミサイルよ。
そもそも防御側は疎開した後も全弾撃墜目指すの? 攻撃側は何発ミサイル着弾させりゃ降服してくれるの?
第三。
仮想敵置かないで適当にやってると軍事費用は無限に膨らむぞ。
「あらゆる事態を想定して」なんてのはスローガンだけにしとけ。
>>940
具体的にレス番言え……と思ったが
>>941
いつまで経っても出ないので、もう諦めてコレを君の返答とすることにした。
端的に、君が「無法」と「非合理」の区別がつかない人間だというだけだったか。
…知能犯という言葉を知らない人間が、よくキーボードを操作できるものだ…。
>>942
中東の安定は米国にとって石油の安定供給と同義。
以て「戦勝に繋がらず、一銭の得にもならないミサイル無差別乱射論」の補強には使えまいに。

13:名無しさん@3周年
18/11/09 17:07:49.12 2GSwae3a.net
★ 地球が危ない、憲法九条改憲してる場合じゃない! ★
【人類を2つに分ける】 世界教師マⅰトレーヤ到来
スレリンク(seiji板)
【投資家は、投身自殺】 マⅰトレーヤが株通貨廃止
スレリンク(stock板)
【報道規制の、解禁を】 マⅰトレーヤのUFO出現
スレリンク(sky板)
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
スレリンク(psy板)
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
スレリンク(olympic板)
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
スレリンク(army板)
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
スレリンク(nhk板)
マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
スレリンク(spiritual板)

14:武蔵の日の出
18/11/09 17:16:48.24 xNHNWf1M.net
>>12
無法行為をして結果、国際社会で制裁を受ける=損失=非合理な行為
銀行強盗して逮捕されて懲役刑を
食らえば、合理的とは言えません
こんな程度の話 これで終わりにしますね。

15:名無しさん@3周年
18/11/09 18:58:09.26 XdOx9LHW.net
中国が強盗すれば以前の三流国家に逆戻り

16:名無しさん@3周年
18/11/09 19:33:03.09 JTDtRW6w.net
日本が強盗すれば、今度こそ破滅

17:名無しさん@3周年
18/11/09 21:12:23.29 ZqL+b0yl.net
中国も日本も現在の地位を捨ててまで強盗なんてしないってことだね

18:名無しさん@3周年
18/11/09 21:22:57.23 ZZD/16l1.net
前スレの武蔵くんへのコメントね。
>>764
戦闘の無人化は進むだろうけど、ミサイルとはまた違った運用をするものだよ?
で、無人の特攻だっけ?
標的を選ぶのが人が機械かってだけで、まぁ、そもそも特攻の目的自体が人間の無駄遣いだしね。
結局、できる事はその程度。
>>765
漫画でわかる自衛隊でも読んだの?
ミサイルを無人機に例えるコマがあったもんな。
だから、エアなんちゃらが漫画だって言ってるんだろ?
んでだね、エアパワーでAmazon検索すると分かるけど、
それこそ元航空自衛隊の高官やイスラエルの軍事学者なんかが書いてる本ばっかりなんだわ。
歴史を知らないから説明するけど、ロンドンの空襲や近年の巡航ミサイルによる紛争介入は、
基本的に独裁政権だろうが民主主義政権だろうが、
攻撃側への怒りになるだけで、軍事作戦の一環として、ランドパワーやシーパワーと組み合わせないと意味がない。
そういう事が書いてある。
中国で内乱とか言うなら、むしろ民間施設狙わない方が良かったらするんだよねw
まぁ、君こそ読解力が無くて特攻を無人の巡航ミサイルと例える辺りが問題だと思うけど。

19:名無しさん@3周年
18/11/09 21:23:52.11 h7IB17xt.net
とりあえず巡航ミサイルってことでそれはそれでいいんだけど、巡航ミサイルは
GPSとかに依存してるからやはり理想は弾道ミサイルだろう。
国土が狭い日本ではSLBMになるし理想は核の多弾頭だろう。
そこを追及していくべきだろうな・・・

20:名無しさん@3周年
18/11/09 21:24:01.29 ZZD/16l1.net
>>764
戦闘の無人化は進むだろうけど、ミサイルとはまた違った運用をするものだよ?
で、無人の特攻だっけ?
標的を選ぶのが人が機械かってだけで、まぁ、そもそも特攻の目的自体が人間の無駄遣いだしね。
結局、できる事はその程度。
>>765
漫画でわかる自衛隊でも読んだの?
ミサイルを無人機に例えるコマがあったもんな。
だから、エアなんちゃらが漫画だって言ってるんだろ?
んでだね、エアパワーでAmazon検索すると分かるけど、
それこそ元航空自衛隊の高官やイスラエルの軍事学者なんかが書いてる本ばっかりなんだわ。
歴史を知らないから説明するけど、ロンドンの空襲や近年の巡航ミサイルによる紛争介入は、
基本的に独裁政権だろうが民主主義政権だろうが、
攻撃側への怒りになるだけで、軍事作戦の一環として、ランドパワーやシーパワーと組み合わせないと意味がない。
そういう事が書いてある。
中国で内乱とか言うなら、むしろ民間施設狙わない方が良かったらするんだよねw
まぁ、君こそ読解力が無くて特攻を無人の巡航ミサイルと例える辺りが問題だと思うけど。
>>768
それは違う。
原爆落とされても戦争継続派と講和派に別れちゃったんで、閣僚級で決着が付けられなくなった。
天皇が降伏を決断したのは、ソ連参戦が原因であって別に戦略爆撃をされたからじゃない。
原爆を落とされても、戦争継続をしようとした閣僚級が意思決定に半数も関わっていた事実を知るべきだな。
>>774
ミサイルの時代は言い過ぎって認めてくれて良かったわ。

21:名無しさん@3周年
18/11/09 21:24:54.72 ZZD/16l1.net
>>14
力強い味方が現れた、みたいなコメントしておいて、最終的にそれかいw
だから、アホだと言うのだ。

22:名無しさん@3周年
18/11/09 21:40:17.21 JTDtRW6w.net
徴用工問題で、「第二の征韓論」を煽る国賊自民や右翼ども。その先は自ずと知れる。
慰安婦像の問題で、サンフランシスコ市との姉妹都市を解除とか騒いでいた愚かな大阪市長。軽ーくいなされて、世界に恥を曝しただけ。
徴用工問題でも、国際法廷に訴えるとか騒いでいるが、やれるならやったら良い。恥を曝すのは、日本のファシストども。

23:名無しさん@3周年
18/11/09 22:33:37.45 qppdgxw/.net
改めて前スレ見てたけど、武蔵君と大和君が大暴れだな・・・
>武蔵くん
あのさ、悪いんだけど俺、前スレの>>926以降、全く書き込んでないんだわ。
論理と文章の質の違いで分かりましたって、全然分かってないじゃん。
繰り返し「武蔵君が読書が苦手」と言っているのは、国語力が低いし、
自分が恥ずかしいと思う事を他人に転嫁している辺りなんだよね。
それともう一つだけ。
スレリンク(seiji板:870番)
>オバマはあんな岩の為に何でアメリカが中国と戦争しなければならねーんだよ!と最初は言ってたが
それ、デマだから。
実際には一回も言ってないんだよね。

24:名無しさん@3周年
18/11/09 23:04:28.48 37Qo7xMd.net
>>22
国際司法裁判所に起訴したら 韓国は出廷するんだろ ?

25:名無しさん@3周年
18/11/09 23:15:45.47 JTDtRW6w.net
>>24
韓国に聞いてみたら?

26:名無しさん@3周年
18/11/09 23:18:32.32 JTDtRW6w.net
徴用工を命の危険もあるような状況でこき使って、ろくな給料も補償も与えなかった企業が、直接謝罪し償わない限り、徴用工の無念は張らされない。
犯罪企業を罰せずに、国民の税金を韓国に与えて、韓国がその金を支払えば終わりとか、あり得んだろ。
そんなところに正義はない。
反動政府同士が勝手に決めただけ。
被害者の請求権には何の関係もない。
極めて真っ当な判決に、新征韓論で敵対しようとしているファシスト自民やゴロツキ右翼ども。

27:名無しさん@3周年
18/11/10 01:46:05.67 m5r265jU.net
>>26
国際司法裁判所、既に国家が個人の請求権放棄できると判決出してるので、今更訴えようにも請求権無いし。
そもそもだったら、日本の裁判所が韓国から回収できなかった日本人被害者も請求していいよね?

28:名無しさん@3周年
18/11/10 03:02:13.12 daZ4NIlR.net
改憲早くしないとな巡航ミサイル早よ持て

29:名無しさん@3周年
18/11/10 03:03:53.62 zTdWyfw/.net
>>23
お前は見苦しいから出てくんな

30:名無しさん@3周年
18/11/10 05:24:57.18 EA8/QBCK.net
>>27
「いいよね」とか、人に聞いてないで、やりたきゃやれ。

31:大和
18/11/10 08:16:50.37 qJh7UFrB.net
護憲派は何種類かいます
1.普通の日本人。政治や国防については関心がなく、なんとなく憲法9条を改正したら、戦争とか徴兵が近付きそうだから反対しておくタイプ。
2.夢想的平 和主義者。それなりに政治には関心があってニュースはよく見るが、自分では世界情勢を調べないので、マスコミが流す情報を信じている。憲法9条こそが平 和を守っていると思い込んでいる。
3.リベラル系。共産主義などを心棒している。イデオロギー的に反対するタイプ。将来暴力革命を起こす時に自衛隊が強くない方が好ましいので、とにかく反対しておく
4.反日外国人もしくはその手先。明確に日本を侵略する意図を持っているので、日本が弱いままでなくては困る。あらゆる手を使って、改 憲を阻止しようとする。
3.と4.は目的が近いので、結託していると思われる
2.は、3.4.の影響を強く受けている
1.も、なんとなく繰り返される3.のイメージ戦略に影響を受けている
とりあえず、1.の層の啓発が急務

32:大和
18/11/10 08:17:38.42 qJh7UFrB.net
このスレ読む方は、改憲派と護憲派、攻撃的なのはどっちか、相手を罵倒する発言が多いのはどっちか、誹謗中傷が多いのはどっちかなどを見て頂ければと思います
俺もこのスレを始めるまでは、護憲派も平和主義のあまり、現実が見えていないだけかなと思っていましたが、現実が見えていないだけではなく非常に好戦的で非常識な人ばかりで驚いています
ご自身の目で確認してください
また、護憲派が改憲派を名乗ることもあるので注意してください

33:大和
18/11/10 08:17:46.07 qJh7UFrB.net
【日本国憲法に対する誤解】
平 和憲法という愛称で呼ばれることがあるため誤解されていますが日本国憲法で平 和は実現できません
次の言葉が憲法9条を考える上でのキーワードです
「日本国憲法の9条は日本が他国を侵略するのを防いでくれますが、
他国が日本を侵略するのを防ぐ力はほとんど持っていません」
平 和というのは自国が他国を侵略せず、他国も自国を侵略しないことで実現できます
日本国憲法は平 和を実現する上で弱いところがあるので、補強する必要があります

34:大和
18/11/10 08:18:04.25 qJh7UFrB.net
皆さんはどんな日本にしたいですか?
俺は平和な日本にしたいです
今の憲法では戦力を持てないなど制限が大き過ぎるので、日本を守れません
せめて9条を改正して、自国を守れる国にしましょう

35:大和
18/11/10 08:18:23.96 qJh7UFrB.net
現在の自民党の改憲案は次の通りです。
案なのでさらに変わる可能性があります
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第9条の2 前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。
2 自衛隊の行動は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

36:大和
18/11/10 08:19:11.55 qJh7UFrB.net
>>1
スレ立てありがとうございます

37:名無しさん@3周年
18/11/10 08:19:59.58 voWeqhBh.net
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

38:名無しさん@3周年
18/11/10 08:38:16.78 uBZexvpd.net
★憲法第9条改正の危険性その① 徴兵制導入の危険性
徴兵制は、憲法第18条により禁止されている「意に反する苦役」にあたるから、憲法上は禁止されるというのが、現在の政府見解である。
しかしながら、比較法的にみれば、必ずしも徴兵制が「苦役」に当たると考えられているとは限らないという面があり、
その意味では、我が国の憲法上も、徴兵制は「意に反する苦役」に当たらないとする解釈も不可能ではない。
もっとも、現行憲法では、一切の「戦力」の保持が禁止されている以上、その意味では、仮に徴兵制が「苦役」に当たらないと解したとしても、現行法上は禁止されていると解さざるを得ない。
ところが、憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、
憲法上、自衛のためとはいえ、「戦力」を保持し得るということになるから、徴兵制が「苦役」に当たらないと解釈を変更しさえすれば、徴兵制を導入することが可能となってしまうのである。
したがって、護憲派の立場とすれば、自衛隊を憲法上明記するのであれば、徴兵制を明示的に禁止すべきであると主張するのが相当である。

39:名無しさん@3周年
18/11/10 08:39:30.93 uBZexvpd.net
★憲法第9条改正の危険性その② 核兵器保有の危険性
核兵器と憲法との関係について、従来の政府見解によれば、自衛のための必要最小限度を超えない実力を保持することは憲法上禁止されておらず、
その範囲内にとどまるものである限り、核兵器であっても、これを保持することは憲法の禁ずるところではないというのである。
しかしながら、他国の領土ないし国民の一部を殲滅するほかない核兵器が、「自衛のための必要最小限度の超えない実力」であるというのは、甚だ無理があるというべきであるし、
それをさておくとしても、「自衛のための必要最小限度の超えない実力」しか保持し得ない現憲法が、核兵器保有の歯止めとなっているのは明らかであろう。
ところが、憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、自衛のためとはいえ、「戦力」を保持し得るのであるから、
憲法上は、何らの制約なくして、核兵器を保有し得るということになってしまうのである。
したがって、護憲派の立場とすれば、自衛隊を憲法上明記するのであれば、核兵器の保有を明示的に禁止すべきであると主張するのが相当である。

40:名無しさん@3周年
18/11/10 08:39:56.76 uBZexvpd.net
★憲法第9条改正の危険性その③ 際限のない武力行使の危険性
憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、「自衛」の解釈を変更することにより、
実質的にほとんどの武力行使をなし得ることになってしまうのである。
すなわち、「自衛」に集団的自衛権を含むと解することにより、多国籍軍における通常の武力行使などについても、憲法上はこれを禁止する根拠はなくなるわけである。
例えば、今回のシリア攻撃に参加することも、憲法上は充分に可能となるわけである。
さらに言えば、安倍首相の従来の答弁によれば、太平洋戦争が侵略戦争か否かは、歴史家の判断にゆだねられるべきというのであるから、
憲法第9条を改正した場合、「自衛」と称して、太平洋戦争のような戦争を引き起こすことも、憲法上は可能であるということにすらなってしまうのである。
この点、安全保障関連法の制定にあたり、安倍政権は従来の憲法解釈を変更し、安倍政権のいうところの「限定的な集団的自衛権の行使」を容認したのであり、
「自衛」の解釈を変更しさえすれば、要は何でもできてしまうという前例があるわけである。
今のところ、憲法第9条を改正しても、限定的な集団的自衛権しか容認しないという政府見解は維持されるなどと主張しているようであるが、
これから憲法改正をしようとするのであるから、そのように言うに決まっていようが、いざ憲法が改正されたら、
やっぱりフルスペックの集団的自衛権を行使します、などと言い出す危険性はきわめて大きいというべきであり、そうなってしまったら、もう後の祭りである。

41:名無しさん@3周年
18/11/10 08:43:03.81 B4epM/Hv.net
【改憲派の真実その①】
①ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない」などと盛んに主張するが、
安倍首相によれば、「憲法を改正しても、自衛隊の任務や権限に変更が生ずることはない」とされているのであり、
そうである以上、憲法を改正したからといって、「日本を守れない状態」が「日本を守れる状態」になることはあり得ないのであって、
そもそもネトウヨのいう「憲法第9条があると日本を守れない」という主張自体が、実は真っ赤な嘘なのである。
②ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない」などと盛んに主張するが、
ネトウヨは、数百万人もの日本人を死へと追いやった大日本帝国憲法(笑)を崇拝しており、
そうである以上、そもそもネトウヨには「日本を守る」などという意思など端から存在しないのであって、
その意味でも、ネトウヨのいう「憲法第9条があると日本を守れない」という主張自体が、実は真っ赤な嘘なのである。

42:名無しさん@3周年
18/11/10 08:43:25.51 B4epM/Hv.net
【改憲派の真実その②】
③ネトウヨは、国政やマスメディアから反日を駆逐すべきであるなどと声高に主張し、
要するに自分たちの気に入らない言動をする者を弾圧することを標榜しているのである。
そもそも、民主主義社会というのは、国民の表現の自由が充分に保障されていることがその大前提なのであって、
ネトウヨは、それを真っ向から否定する、ある意味では民主主義を否定する者たちなのである。
また、ネトウヨは表現の自由という他の人権よりもより手厚く保障されるべき人権を真っ向から否定する者たちなのであるから、
国民の基本的人権をなるべく制限しようというのが、ネトウヨの思想の根幹にあるのである。
そのようなネトウヨが声高に主張する憲法改正は、きわめて危険なものであるということは、充分に認識すべきであろう。
④護憲派は、憲法が改正されると徴兵制が導入されるおそれがあると繰り返し指摘してるところであるが、
ネトウヨは、護憲派が徴兵制導入の危険性を指摘すると、徴兵制導入は有り得ないなどと、護憲派に対して批判を加えてくるのである。
ところが、護憲派が、それでは憲法で徴兵制自体を禁止すべきではないか、と指摘すると、ネトウヨは意味不明な理屈を繰り返して、これに反対するのである。
そもそも、徴兵制導入が全く有り得ないのであれば、憲法で徴兵制を禁止することに反対する合理的な理由は何ら存しないというべきであり、
徴兵制禁止に反対しているということ自体、ネトウヨが声高に主張する憲法改正の真の目的の1つが、我が国に徴兵制を導入することにあるということであろう。
このことは、徴兵制導入を声高に主張するネトウヨも存在することや、ネトウヨが徴兵制を導入して数百万人もの日本人を死へと追いやった大日本帝国(笑)を崇拝しているという事実からしても、
明らかであるというべきであろう。

43:名無しさん@3周年
18/11/10 08:43:45.42 B4epM/Hv.net
【改憲派の嘘(憲法第9条があると日本を守れないという嘘①】
改憲派であるネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない」などと主張しています。
しかしながら、「日本を守る」という観点でいえば、数百万人もの日本人を死へと追いやった大日本帝国憲法(笑)は、
全くお話にならないレベルであることは言うまでもありません。
ところが、ネトウヨに対して、「数百万人もの日本人を死へと追いやった大日本帝国憲法(笑)は、日本を守ったのか?」と問うと、
それに対する反応は、「日本を守った。」と強弁するか、言葉を濁すかのどちらかです。
要するに、ネトウヨにとっては、数百万人もの日本人が死へと追いやられたということは、大したことではないということのようです。
すなわち、ネトウヨのいう「日本を守る。」とは、あくまで日本という「国」を守ることであって、
そこに暮らす「日本人」を守ることでは決してないのです。

44:名無しさん@3周年
18/11/10 08:44:05.96 B4epM/Hv.net
【改憲派の嘘(憲法第9条があると日本を守れないという嘘②】
改憲派であるネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない」などと主張しています。
しかしながら、ネトウヨは、下記事例のように、
「中国が自衛隊に武力攻撃を仕掛け自衛隊に死傷者がでれば国民の9条改正意欲はいっきに盛り上が」るなどと、とんでもない主張をしています。
ネトウヨは、我が国を命がけで守っている自衛隊員が死んでも構わないと言い放つのです。
すなわち、ネトウヨのいう「日本を守る。」とは、あくまで日本という「国」を守ることであって、
そこに暮らす「日本人」を守ることでは決してない、ということです。
そのようなネトウヨが声高に主張する憲法改正は、日本人の命を危険にさらすものであるということは、認識すべきでしょう。
(事例)
726 名無しさん@3周年 2018/07/26(木) 23:20:27.95 ID:7MojhdaY
中国が自衛隊に武力攻撃を仕掛け自衛隊に死傷者がでれば国民の9条改正意欲はいっきに盛り上がり
圧倒的多数で改正され軍事力の拡大強化もいっきに進むだろ
それを待つのも一つの手かもしれんな・・・
日本人はいったん方針が決まれば一億人が一体となって目的遂行に突き進むことができる
明治維新の大躍進や戦後の大復興・大復活のように、それができるのが日本国民の稀有なところであり凄いところだ

45:名無しさん@3周年
18/11/10 08:47:33.37 uBZexvpd.net
【改憲派の嘘(「論破済み」という嘘①)】
改憲派であるネトウヨは、「論破済み」という言葉を好んで使います。
これは、相手の主張に対して、反論する余地が全くないときに用いられます。
すなわち、相手の主張に対して、負けを認めたくはないが、さりとて反論することも不可能なので、
「論破済み」とレスをすることで、あたかも相手が既に論破された主張を蒸し返したかのごとく、不当な印象操作をしようとするのです。
それならばと、護憲派が、ネトウヨが論破したという当該レスを適示するように求めても、一向に適示してきません。
なぜなら、そもそも「論破済み」というのがデタラメなのですから、適示できるはずがないからです。
このようなネトウヨによる不当な印象操作は、国民を欺くことにより彼らの目的を実現しようとする、ネトウヨの姿勢が端的に現れているといってよいでしょう。

46:名無しさん@3周年
18/11/10 08:47:53.60 uBZexvpd.net
【改憲派の嘘(「論破済み」という嘘②】
改憲派であるネトウヨは、護憲派に対し、執拗に「論破済み」というレスをします。
しかしながら、「論破済み」と連呼するネトウヨに対し、過去スレにおいて、下記の点を問うたところ、ネトウヨはダンマリを貫き通しました。
ネトウヨは、この点についてはダンマリを貫き通しながら、「論破済み」を連呼し続けることでしょう(笑)
①内閣総理大臣が、「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」と発言したときに、
それを聞いた者が、今まで軍事行動ができなかった場面で、軍事行動ができるようになる程度の変更はあると認識するのか、認識するとすればその根拠
②安倍総理大臣の言う「権限」が限定的であるという根拠、限定されるとすればその範囲及び根拠

47:名無しさん@3周年
18/11/10 08:48:13.34 uBZexvpd.net
【言論弾圧を標榜する改憲派①】
ネトウヨは、言論弾圧を標榜しています。
言論弾圧を標榜しているネトウヨが声高に主張する憲法改正が、きわめて危険なものであることは、明白であると言えましょう。
386 武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/04/09(月) 10:00:19.82 ID:lECU9EjE
もちろん防衛基本法に
スパイ防止法を制定して
国政とマスメディアの正常化して
外国の利益の為に働く反日活動家は
国政とマスメディアから駆逐しましょう。
しかし基本法人権を尊重しますから
中国大好き日本大嫌いな国民がいたとしてもその考えは処罰はしない。
ただ国政とマスメディアである資格は得られない。
自動車免許でいえば安全運転する能力無いのと同じ事。

48:名無しさん@3周年
18/11/10 08:48:37.98 uBZexvpd.net
【言論弾圧を標榜する改憲派②】
ネトウヨは、言論弾圧を標榜しています。
言論弾圧を標榜しているネトウヨが声高に主張する憲法改正が、きわめて危険なものであることは、明白であると�


49:セえましょう。 469 大和 ◆GMjejT5eWo 2018/04/10(火) 13:06:25.67 ID:OaZjnfdV >>468 >結局は国民が賢くならないと >どうしようも無いでしょうね >スパイ防止法も大事です >反日マスメディアを駆逐して日本の為になる情報を提供させないと。 ①ケンポウカイセイ ②スパイ防止法の制定 ③マスメディアの改革 この3つを至急やり遂げないと日本が危ないですね 重要課題が多い日本ですが、この3つは別格の重要性を持ちます



50:名無しさん@3周年
18/11/10 08:52:43.05 1fpaqs6A.net
【誹謗中傷を繰り返すネトウヨ】
ネトウヨは、事例①のように、護憲派が罵倒や誹謗中傷を繰り返しているなどと主張しています。
しかしながら、実際には、事例②のように、罵倒や誹謗中傷を繰り返しているのは、護憲派であるネトウヨのほうなのです。
しかも、事例①のネトウヨは、他のネトウヨが事例②のような罵倒や誹謗中傷を繰り返していたとしても、決して注意することはありません。
要するに、ネトウヨの主張は、決して真に受けてはならないのです。
(事例①)
40 大和 ◆GMjejT5eWo 2018/07/18(水) 07:41:54.20 ID:5pjHXqYc
このスレ読む方は、改憲派と護憲派、攻撃的なのはどっちか、相手を罵倒する発言が多いのはどっちか、誹謗中傷が多いのはどっちかなどを見て頂ければと思います
俺もこのスレを始めるまでは、護憲派も平和主義のあまり、現実が見えていないだけかなと思っていましたが、現実が見えていないだけではなく非常に好戦的で非常識な人ばかりで驚いています
ご自身の目で確認してください
(事例②)
194 武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/07/20(金) 07:10:39.23 ID:YGvom9FN
>>182
9条カルト洗脳人間は
自分で洗脳状態を認めたく無いだけでしょう。
カルトというのはそういうものです。
世界で日本の一部にしか存在しない
狂信者となってます。
事実、9条カルト洗脳人間は世界で通用しません。笑われます。ここだけの話だと思ってますか?

51:名無しさん@3周年
18/11/10 08:53:06.69 1fpaqs6A.net
【護憲派の主張】
ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない。」と繰り返し主張しているが、
憲法改正を主張する安倍総理大臣の国会における答弁によれば、
憲法を改正しても「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない。」とされているのであって、
そうである以上、自衛隊の任務や権限に変更が生ずることはないのであれば、
憲法を改正したからといって、「日本を守れない状態」が「日本を守れる状態」になることはおよそ有り得ないのであって、
そもそも、ネトウヨの言う「憲法第9条があると日本を守れない。」という主張は、デタラメなのではないか。

52:名無しさん@3周年
18/11/10 08:53:41.97 1fpaqs6A.net
1 >>50に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反論
① 憲法改正によって、ネガティブリストと軍法会議所が実現する。
② 上記①は、自衛隊の権限の変更そのものではあるが、9条の改正を実現するためにレベルの低い国民を欺くことは、「嘘も方便」である。
③ やっても良いリスト(ポジティブリスト)に入っているかどうか考えながら戦いを行うことから解放されることは、権限のアップではない。
④ 安倍総理大臣のいう「権限」とは、防衛出動命令下命時が自衛隊の持つ最大の権限のことであり、憲法改正によってこれが拡大することはない。
2 上記1に対する護憲派の反論
① 上記1③について、「やっても良いリスト」が、「やっちゃダメなリスト」に該当しない行為をあらかじめ全て網羅している場合でない限り、
  「やっても良いリスト」が「やっちゃダメなリスト」に変更された場合、それは選手の権限の変更そのものである。
② 上記1④に関し、下記の点を明らかにされたい。
  ア 内閣総理大臣が、「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」と発言したときに、
   それを聞いた者が、今まで軍事行動ができなかった場面で、軍事行動ができるようになる程度の変更はあると認識するのか、
   認識するとすればその根拠
  イ 安倍総理大臣の言う「権限」が限定的であるという根拠、限定されるとすればその範囲及び根拠
3 上記2に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反応
  ダンマリ(笑)

53:名無しさん@3周年
18/11/10 08:54:26.09 1fpaqs6A.net
1 >>50に対する大和


54:(ネトウヨ)の反論 ① 憲法改正によるメリットは、下記ア及びイのみである(なお、大和はこれらに限らないと主張するものの、他のメリットを何ら明らかにしない。)。   ア 自衛隊が違憲だという立場の人が減り、物事を決めるときに自衛隊が違憲だと言って反対する人が減るので、    議論がスムーズに進むようになる   イ 自衛隊のお子さんが、「お前のお父さんは違憲だ」と言われることがなくなる ② 上記①アによって、日本を守れるようになる。 2 上記1に対する護憲派の反論 ① 「議論がスムーズになる」という程度では、「日本を守れるようになる。」とは到底言えない。 ② そもそも、実際に「議論がスムーズになる」と断定し得る根拠はあるのか。 ③ 自衛隊を憲法に明記したところで、その「物事」それ自体の違憲性が争われ得るのであれば、  議論がスムーズにならないことには何ら変わりないのではないか。 3 上記2に対する大和(ネトウヨ)の反応   ダンマリ(笑)



55:名無しさん@3周年
18/11/10 08:58:21.38 voWeqhBh.net
法律は権力者の都合で制定されたものだから守る必要がない
宗教も権力者が国民を洗脳するために作り出した機能だ
石器時代にはそんなものは存在しておらず
戦国時代なら法度を破り下克上を起こし国を変えた
歴史とはまさにこのためにある
権力を倒すということに意味がある
権力が暴走したら法律を守ったら守った方が悪となるのだ
これでわかったろ国民が何をすればいいのか

56:名無しさん@3周年
18/11/10 09:04:05.13 WK6q9m/E.net
武蔵の日の出なるネトウヨによれば、憲法が改正されると、我が国が他国の紛争に積極的に軍事介入をするようになるそうです。
つまり、憲法改正は戦争を遠ざけるというネトウヨの主張は、完全なデマであることが判明いたしました(笑)
その上、憲法第9条があると日本を守れないというネトウヨの主張も、全く根拠がありません(笑)
これだからネトウヨは(笑)

57:名無しさん@3周年
18/11/10 09:08:12.32 WK6q9m/E.net
908 武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/11/09(金) 11:11:31.28 ID:tHggV3AQ
>安倍さんが改憲絶対必要とする説明に
>一番当たり障りの無い説明である
>「頑張っている自衛隊を憲法に書きましょうよ」を多めにいったとして
>安倍さんはその事だけの為に改憲必要だと思っている訳では無いですよね?
すなわち、ネトウヨの主張によれば、安倍首相は憲法改正の真の意図を秘して、
一番当たり障りのない「頑張っている自衛隊を憲法に書きましょうよ」と言っているわけだ(笑)
すなわち、安倍首相の「頑張っている自衛隊を憲法に書きましょうよ」を真に受けるべきではないと、ネトウヨは言うわけだ(笑)
これだからネトウヨは(笑)

58:名無しさん@3周年
18/11/10 09:49:04.42 VGMLW85B.net
護憲派が改憲派を名乗る・・・か・・・
いかにも中華やキムチの工作員っぽいよな

59:名無しさん@3周年
18/11/10 09:50:28.06 VGMLW85B.net
たしかにいたわな・・・
使えないMDをやたら賞賛するやつとか配備に時間がかかるように
巡航ミサイルの国産化を強調するやつとかなwww

60:大和
18/11/10 10:15:02.01 qJh7UFrB.net
>>12
>第一。 そもそも部隊集結や燃料注入し始めるよりずっと前に
>情勢が緊迫し始めた時点で日米とも政府内で議論を始めとるし、議会にもかけとるわい。
過去に日本を防衛するために戦うと決議されたことがあるんですか?
そこまで緊迫したことはなかったと思いますが
敵の司令官は、日本の憲法や法律、自衛隊の専守防衛下での指揮官の心理状態、アメリカの参戦意思決定のプロセスを徹底的に研究して、一方的に叩ける(なるべく反撃の力が弱まる)状況を作り出すよう作戦を立案するでしょうね
>第二。
>スカッドの射程何㎞よ。君の心配してるのは何のミサイルよ。
想定しているのは数百km~1000kmですよ
それよりも短距離ミサイルも艦船などから撃たれるでしょうけどね
トマホークは持っていなくても、同程度のものを持っていないとは思えません
世界一豊富な種類のミサイルを持っているのは中国なので
>そもそも防御側は疎開した後も全弾撃墜目指すの? 
疎開ですか?
疎開する時間的な余裕は想定していませんが、そこまでの余裕はあるんですか?
むしろ俺が心配しているのは、疎開の時間的余裕がある攻撃よりも、飽和攻撃的な�


61:烽フですけど それに疎開ったって田舎に親戚や知り合いがある家なんて、戦時中と較べてものすごく減っていると思いますが 公的に仮設住宅を作って田舎に人を住まわせるんですか? 食わせるだけの食料を自給自足できるとも思えないですし >攻撃側は何発ミサイル着弾させりゃ降服してくれるの? 日本が迎撃側の想定ですが、日本が降伏する事態にはしたくないと思っていますよ 反対に日本が外国を降伏させることは不可能だと思いますが。少なくとも日本近海には日本が制圧できる国はありません 日本はそういう装備は持っていないし、今後も導入する優先度は低いと思いますが >第三。 >仮想敵置かないで適当にやってると軍事費用は無限に膨らむぞ。 >「あらゆる事態を想定して」なんてのはスローガンだけにしとけ。 了解です。現在の主な仮想敵は中国と北朝鮮の両方です



62:大和
18/11/10 10:20:06.94 qJh7UFrB.net
>>56
全て指摘はしませんが、ほぼ外国人の書き込みと特定できるものはよく見かけました
内容だけではなく、日本ではこんな言い回ししないっていう表現を使ったりします

63:取るー万大統領
18/11/10 10:22:34.60 Ww9Ka6aq.net
アホ日本人よ
アメリカ製の糞民主主義憲法で70年
積もりつもった国家債務1600兆円 自滅寸前
日本人による日本国民のための日本国新憲法を
早う作れや アホには無理かえ

64:大和
18/11/10 11:13:37.52 qJh7UFrB.net
>>21
>>14
改憲派同士、共通の目的があります
内輪もめせずに仲良くやりましょうよ
おわかりかと思いますが、武蔵さんや俺に対して突っかかって来る改憲派がいたんですよ
しかも20スレ以上に及んで
俺はその人にも何度も何度も協力してもらえるように言いましたし、何スレも努力しましたが、ついに完全に断念しました
だから、俺は(もしかしたら武蔵さんも?)過敏になっているところがあるのかもしれません
名無しさんについて、俺は誰が誰かちゃんとは把握できていませんが、俺が絶賛した方ならすごい力を持っていますし、今後も是非改憲のために手を貸して頂ければありがたいです

武蔵さんも、味方を敵に回さない方が良いかと思います
相手の方が詳しい問題があれば教えてもらえるとありがたいです
自分の方が良く知ってると思ってることでも、広める良い機会だと思えばいいですし、自分が間違っていることもあるかもしれません
重要なのは、議論に勝つことではなく、改憲を成功させたら勝利ですから

65:武蔵の日の出
18/11/10 11:13:48.04 LfQKFcZs.net
改憲必要論の中で攻撃ミサイルが出てくるのもまた真理です。
憲法の制約で持てずアメリカに100%依存してた部分で象徴的なものでしょうから。
優先度云々でイチャモン付ける奴の感性がわからん。
日米安保が効いてるうちは
そりゃ優先度高く無いのは子供でも分かる話だろ。
イチイチ、ドヤ顔で言うほどのもんか?
そのそも改憲は未来に向けて言ってなす。

66:武蔵の日の出
18/11/10 11:26:03.30 LfQKFcZs.net
そもそもが日米安保あれば
これが米ソ冷戦時代のようなアメリカからの安全保障が永遠ならば
攻撃ミサイルどころか
護憲のままで良いやってなるわ。
攻撃ミサイルが日米安保が有るから
それが必要だと言ったら
改憲の必要性が疑われるってか?
だーからこっちは
機能の熟練に要する時間的なことや
未来に向けた在り方、中国共産党の中国夢のことを言ってたのに
国語が苦手な粘着マンガ男はその意図分からず的外れドヤって粘着。
本当になんの為にもなってない。
まだ護憲派の方がマシ。

67:武蔵の日の出
18/11/10 11:32:58.70 LfQKFcZs.net
米ソ冷戦時代とこれからの違い
中国共産党の中国夢とその攻めかた
我が国の未来にあるべき姿
私は攻撃ミサイルより、こちらに力入れて話してきたつもりです。

68:名無しさん@3周年
18/11/10 11:37:27.94 mjoJgPTn.net
つもりでも伝わらなければ意味がない

69:武蔵の日の出
18/11/10 11:38:55.14 LfQKFcZs.net
>>2でも書きましたが
策源地攻撃力に付いては
自衛隊の元陸海空将や軍事アナリスト、小野寺前防衛大臣、自民党国防部会など専門家はみんな必要だと思ってます。
反対意見を唯一いってたのは小川和久さんという軍事アナリストですが
これは日米安保絶対的な前提としての意見で
未来にもっていうと違ってくるでしょう。

70:名無しさん@3周年
18/11/10 15:55:00.84 m5r265jU.net
>>61
おいおい、論理や文章の質が違うから分かるんだろ?
私は武蔵くんがエアなんちゃら呼ばわりしてた方の名無しだよ。
つまり、君に言わせると突っかかってた方だ。
全く、適当な発言ばかりで嫌になるな…

71:名無しさん@3周年
18/11/10 16:32:11.10 m5r265jU.net
>>66
一つ確認したいのだけれども、将来的に日米安保が破棄されるのって、
どんな未来を想像してんの?
君の主張ってアメリカが中国と対峙するより、
妥協した方がマシって判断した時って話だと思ったけど、
そんな状況なら日本も妥協した方がマシな状況だと思うし、
そんな環境なら、どうすりゃ独立維持できるの?
そうなったら、日本のシーレーン中国に抑えられてる状況だと思うけどね。

72:名無しさん@3周年
18/11/10 16:34:19.40 m5r265jU.net
>>62
依存というか、できる事とできない事の話だと思うんだけど。
仮に制約が無くとも、日本の国力で持てる数なんて限度はあるし、
それが果たして効果的か?という問題もある。

73:武蔵の日の出
18/11/10 16:44:06.83 LfQKFcZs.net
>>68
ひっっっっと事も破棄なんて言って無い。
中国共産党の攻め方の問題を言ってる。
>そんな状況なら日本も妥協した方がマシな状況だと思うし
アメリカは米中2大国の新型の世界秩序で妥協するのと
日本が国の主権ごと奪われるのが
同じだと?

74:名無しさん@3周年
18/11/10 17:49:00.99 RThpbwbY.net
労働者階級出身の政治家は政治の話をするな。

75:名無しさん@3周年
18/11/10 17:50:05.26 RThpbwbY.net
労働者階級出身の政治家は政治の話をするな。
労働者は政治家になるな。

76:名無しさん@3周年
18/11/10 17:50:37.58 RThpbwbY.net
労働者は政治の話をするな。

77:名無しさん@3周年
18/11/10 17:51:02.16 RThpbwbY.net
労働者は政治家になるな。

78:名無しさん@3周年
18/11/10 17:51:14.90 RThpbwbY.net
労働者は政治家になるな。
政治の話をするな。

79:名無しさん@3周年
18/11/10 20:21:09.89 qdeUS0+C.net
ベンジャミン、君は容赦がない。
相手は自分の間違いを指摘され打ちのめされる、
だから、誰も君と話をしたいとは思わない。
そして、そのことによって君の見識はひろがることはなく、今のその取るに
足らない知識が今より向上することもないだろう。
ベンジャミンのクエーカー教徒の友人の言葉
まぁ、悪意ある意見には当てはまらないのだろうが、謙虚さは美徳だwww

80:名無しさん@3周年
18/11/10 20:51:22.18 WK6q9m/E.net
武蔵の日の出なるネトウヨによれば、憲法が改正されると、我が国が他国の紛争に積極的に軍事介入をするようになるそうです。
すなわち、ネトウヨが憲法改正を主張する理由は、「戦争をしないため。」ではなく、「戦争をするため。」なのです(笑)
これだからネトウヨは(笑)

81:名無しさん@3周年
18/11/10 21:43:59.59 7uHD8fRm.net
>>73
日本は純債権国なので公的債務務は国民金融資産に化けているだけです。

82:名無しさん@3周年
18/11/10 21:44:21.39 7uHD8fRm.net
>>73
改憲は禁じられてないので国民が受け入れられないなら改憲してこればよかっただけです。
WW2で大きな被害を受けた国民が教訓から盛り込まれた平和主義などを重視して改憲を求めてこなかったのでしょう。

83:名無しさん@3周年
18/11/10 22:04:39.45 m5r265jU.net
>>70
>>66
>これは日米安保絶対的な前提としての意見で
>未来にもっていうと違ってくるでしょう。
絶対的な前提でないというから破棄かと思ったんだが。
攻め方が問題って日米安保と何の関係があるの?
アメリカが妥協しなきゃならないレベルに中国が国力付けたんなら、
日本が日米安保が機能しない世界で何ができるというのか。

84:武蔵の日の出
18/11/10 22:46:57.49 +ZPckD8k.net
>>80
その相手が妥協しなければならない状況に持って行き、戦わずして相手に降参させるのが孫氏の兵法。
(中国共産党は孫子の兵法です)
逆にいうとターゲットの日米はその状況にさせない事が大事。
軍事だけでは無い、経済や政治全て重要。
中国共産党は、日本での戦略で、「憲法9条の護憲」「「日米同盟の離間」「原発の廃止」と「技術・資本の奪取」
がメインとなっていますが。
中でも、憲法9条護憲と日米同盟の離間が殊更重要視しているでしょう。
その持って行こうとしているシミュレーションですが(文字数の限界で簡単に書きます)
・軍事力で米中拮抗
・中華経済圏の拡大
・経済では中国と上手く付き合う事がアメリカの最大メリットだぞ
で、9条なんかやってやる気の無い、日本をアメリカが庇うメリットは何だい?とさせる
貴国は中米戦争をしたいんですか?と
では米中の新型の2大国の世界秩序をやりましょう、アジアのことは任せてくれシーレーンの安全も
わが中国でやりましょう。

85:名無しさん@3周年
18/11/10 22:47:49.29 RThpbwbY.net
政治の話をするな。

86:名無しさん@3周年
18/11/10 22:50:57.00 Aq6eRJ2W.net
>>79
一概にそうとは言えない
改憲と言えば自民党と思うかも知れないが
実際はほとんどの政党が改憲派だった
共産党は現行憲法制定時から自主憲法を主張してきたし
旧社会党も護憲なのは9条だけで1条改憲を主張してきた
その他の政党も方向性は違えど何らかの改憲意思を持っていた
しかも護憲勢力をよく見ると政治戦略上の護憲でしかないのは明白
今まで改憲できなかったのは、現行憲法が支持されてるからではなく
改憲のハードルが高すぎるため
各勢力が綱を引き合って硬直してきただけなんだよ

87:武蔵の日の出
18/11/10 22:55:38.53 +ZPckD8k.net
ですから、今ここでアメリカが本気で中国を止める方針になってくれたのは本当にありがたい。
しかしウォール街の金融家たちは、まだまだ中国で儲けたい、中国を太らせて利益を上げたい。
対中に付いてはアメリカの大半がトランプの方針になってはいますが、未来は解らない。
我が国は我が国で出来ることからやっていかなければならないですが
どうですか?安倍さんが軍事の強化と外交で頑張っているだけで
とてもとても情けない国内の有様です。

88:武蔵の日の出
18/11/10 23:00:18.77 +ZPckD8k.net
護憲派は、武器を持つとそれで戦いに行くと短絡的に考えていますが
そうではない、孫子の兵法を熟知している中国共産党が見ればバカだと大喜びしますよ。
そして中国共産党の思う、日米の最大の弱点は、国内世論だとみています。
民主主義の弱点を活かそうとしてます
それで謀略戦ですよ、アメリカでも凄いもんじゃないですか?
CIAやFBIなどの実力組織や、それを実行するスパイ防止法などの法律があれだけ整っていても
深いところまでやられてる。
日本はというと、どれだけやられているんだと想像しただでもゾッとしますよ。

89:名無しさん@3周年
18/11/10 23:07:10.44 WK6q9m/E.net
いずれにしても、武蔵の日の出なるネトウヨによれば、憲法が改正されると、我が国が他国の紛争に積極的に軍事介入をするようになるそうです。
すなわち、ネトウヨが憲法改正を主張する理由は、「戦争をしないため。」ではなく、「戦争をするため。」なのです(笑)
これだからネトウヨは(笑)

90:武蔵の日の出
18/11/10 23:07:57.18 +ZPckD8k.net
あと「沖縄と北海道の独立→傀儡政権化」ですか
まあ現時点ではそんなもの実現するかよ?と思いでしょうが
彼らは50年100年のスパンで考えています。

91:武蔵の日の出
18/11/10 23:14:24.14 +ZPckD8k.net
沖縄の独立に関しては、70年前か50年前から着手されていたんじゃないですか?
沖縄タイムス、琉球日報という二大新聞は完全な親中派ですし
知事も中国共産党に都合の良い人物が2連勝。
まあ沖縄を手の内にいれる=沖縄アメリカ軍の撤退を意味するんですがね。
そうなると日本の中国化は早まるでしょうね。

92:武蔵の日の出
18/11/10 23:15:47.09 +ZPckD8k.net
>>86
日本が中国化したら、キミの大好きな徴兵制で人民解放軍に入れるよ
頑張って。

93:名無しさん@3周年
18/11/10 23:21:36.65 Aq6eRJ2W.net
日本人って、意外と馴染むかも知れんけどな…

94:武蔵の日の出
18/11/10 23:24:40.91 +ZPckD8k.net
>>90
やだぞーw 大阪府知事に李なんちゃら氏とか、防衛大臣に栄なんちゃら氏とか
皇居から陛下が追い出されて、適当にでっち上げて始皇帝の血を引く王なんちゃら氏とか

95:名無しさん@3周年
18/11/10 23:25:53.01 HWikcGD/.net
>>81
で、未来永劫に渡って日米安保が絶対ではないとかってのは、一体、何の話?
>で、9条なんかやってやる気の無い、日本をアメリカが庇うメリットは何だい?とさせる
>貴国は中米戦争をしたいんですか?と
限定的と言えども集団的自衛権が行使できるようになったので、それは無いよな。
>では米中の新型の2大国の世界秩序をやりましょう、アジアのことは任せてくれシーレーンの安全も
>わが中国でやりましょう。
それに失敗し続けてるのが中国じゃんw
今ほど警戒されてなかった時期に太平洋の半分を中国が管理しますって言っても相手にされず、
アメリカは延々と責任ある大国になるように働きかけてきた。
オバマですらそうだし、断わっておくけど、尖閣を岩呼ばわりしたってのはデマだからな。

96:取るー万大統領
18/11/10 23:27:10.33 Ww9Ka6aq.net
役人とは
生活保護公務員
仕事してもしなくても同額給料

97:武蔵の日の出
18/11/10 23:27:43.61 +ZPckD8k.net
>>92
だから視点の俯瞰が違う。
近眼的に見てもダメ。きっと貴方とは話が永遠に合わないと思います。
孫子の兵法を解ってないと私の言っている事の半分も理解出来ないと思います。

98:武蔵の日の出
18/11/10 23:31:40.56 +ZPckD8k.net
その安保法制でも、廃案を反日野党は熱心に訴えているでしょうが

99:取るー万大統領
18/11/10 23:32:17.55 Ww9Ka6aq.net
>>94
それなら 「孫子の兵法」 言ってみろ
多分頓珍漢なこと言うぞ

100:取るー万大統領
18/11/10 23:35:11.86 Ww9Ka6aq.net
アメリカ製の孫子の兵法糞民主主義憲法の押し付けだぞ
日本は糞民主主義憲法で70年 世界一の国家債務 1600兆円
返済不能 国家破綻待ち 日本自滅型憲法であった

101:武蔵の日の出
18/11/10 23:36:41.15 +ZPckD8k.net
>>96
何を下らない質問をしているのだね?
「戦わずして勝つ」ことを最大の利得としている戦略だ
いざ戦いにおいても、その戦略に元ずく戦術は実に巧妙かつ用意周到
これを熟知していた北ベトナムのザップ将軍は、あの乏しい戦力でアメリカを追い出したでは無いか。
当時の大日本帝国もあれを勉強していたらと思います。

102:取るー万大統領
18/11/10 23:37:31.40 Ww9Ka6aq.net
戦わずして 勝利する アメリカも自滅させるとはなあ
日本国民がバカだったということだっぺよ
日本人による日本国民のための日本国新憲法を
早く作ろう

103:名無しさん@3周年
18/11/10 23:51:07.93 HWikcGD/.net
>>94
だったらさぁ、未来永劫って何年スパンで考えている訳?
中国ですら間もなく人口ボーナス期を超えてしまうし、
それこそ未来永劫の成長なんてないよ?
定義を曖昧にしたまま議論するのも孫子の兵法って訳か?w
平時からの情報戦が含まれるとしても、孫子は情報戦を重視しすぎている。
一方でクラウゼビッツからすれば、情報戦は目標達成の手段としては確度が低いとしている。
そもそも、情報戦の恐ろしいところは、「それに接する個人の印象」がそのまま反映するところ。
曖昧模糊としているので、いくらでも自分の思い込みが非合理的なレベルで当てはめる事が出来る。
情報戦は陰謀論と紙一重だという事を理解した方がいい。

104:武蔵の日の出
18/11/10 23:56:29.11 +ZPckD8k.net
>>100
一応、確度はさておき、アメリカが掴んだ情報によれば
台湾の侵略の準備が整うのが2020年、尖閣奪取が2040年(別の情報では2030年説もある)
孫子の兵法は、未来のスケジュール決めて、逆算してやるべきことをやって行くものだから
恐らく、共産党にはちゃんとしたものが有るんだろうね。
そして常にそのスケジュールは見直されてて変化していくだろう。
>一方でクラウゼビッツからすれば、情報戦は目標達成の手段としては確度が低いとしている。
情報戦とは、相手を知る事も入るしとても重要だが
相手を騙す事も入るんだよ、ここがキミが抜け落ちてる時点で何の説得力も無い
多分、クラウゼビッツもキミが理解してしまったことを書いて無いと思うよw

105:武蔵の日の出
18/11/11 00:01:38.79 1Ugkpwol.net
>>92
そして日米同盟を未来に渡って強くするものは、日本の努力に掛かっているとも
このスレで100回以上言ってきたが、これも伝わってないし
本当に、この人は疲れますすわw

106:名無しさん@3周年
18/11/11 00:09:03.42 ChZe7DNX.net
>>101
で、未来永劫ではないって一体、何年スパンで話してんの?
>孫子の兵法は、未来のスケジュール決めて、逆算してやるべきことをやって行くものだから
>恐らく、共産党にはちゃんとしたものが有るんだろうね。
それ、何が基準か分かってないでしょ?
人口ボーナスによる経済成長が終わる期間とほぼ一致してんのよね。
50年、100年スパンで考えてないって事。
果たして相手が本当に50年スパンで物事を考えているのか?としっかり疑った方がいい。
韜光養晦と言いながら、相手に過度にプレッシャーを与える事だって可能だからね。
>情報戦とは、相手を知る事も入るしとても重要だが
>相手を騙す事も入るんだよ、ここがキミが抜け落ちてる時点で何の説得力も無い
抜け落ちているどころか、相手が騙されているか?というのは、
確認のしようがないという話なんだけど。
目標達成の手段、と書いているでしょ?
相手を全然理解せずに「孫子の兵法」引用しているだけだと意味がないよ。
「己を知り」の実践も出来ていないだろうから、「陰謀論と紙一重」だと言ったんだけどなぁ。
武蔵くん、やっぱり見捨てられるのってそういうところだと思うよ。
同じ世界観の持ち主同士で世界観を強化しあっても意味はない。

107:名無しさん@3周年
18/11/11 00:10:36.61 ChZe7DNX.net
>>102
だから、現状でも集団的自衛権の限定行使が可能になっている、と指摘したんだが?
それの答えになっていませんよ?

108:武蔵の日の出
18/11/11 00:12:19.96 1Ugkpwol.net
>>103
先ずお前は、自分の思い込みで決め付けて話す性癖を見直さない?
多分、一生治らないんだと思うけどね。
>それ、何が基準か分かってないでしょ?
↑何、この下らない決め付けと質問は
お前さ、相手の賛同を得たないなら、その手口ではとても得られないよ
>武蔵くん、やっぱり見捨てられるのってそういうところだと思うよ。
↑お前が相手にされてないからって僻まなくても良くてよw

109:武蔵の日の出
18/11/11 00:13:10.63 1Ugkpwol.net
>>104
だから集団的自衛権を廃止させようと反日野党は熱を上げてるだろ
政権交代したらどうなるんだね?

110:武蔵の日の出
18/11/11 00:15:03.59 1Ugkpwol.net
>>103
なんて言うかな、自分が有利に見せたくて相手を貶める性癖あるでしょ?
これってお前は効果あるつもりで言ってるんだろうが、傍からはそうは見てないって事なんだよ
これに気が付かないとお前の成長は無いね。

111:武蔵の日の出
18/11/11 00:21:07.40 1Ugkpwol.net
日本がこのままだとお荷物になる=米ソ冷戦時代で頭の時計がとまったまま
安倍政権は外交と軍事だけは良いよ、これで一応の最低線は得られた。
安倍政権でなければ、ここまで来てないと思います。

112:名無しさん@3周年
18/11/11 00:33:10.26 ChZe7DNX.net
>>105
>先ずお前は、自分の思い込みで決め付けて話す性癖を見直さない?
>多分、一生治らないんだと思うけどね。
>>101
>情報戦とは、相手を知る事も入るしとても重要だが
>相手を騙す事も入るんだよ、ここがキミが抜け落ちてる時点で何の説得力も無い
決めつけしてるの君じゃん?
>>107
>なんて言うかな、自分が有利に見せたくて相手を貶める性癖あるでしょ?
自己紹介じゃんw
このレスの最初に記載した通りですよ。
つまり、君がやっている事は第三者から見たらバレバレって事だね。

113:名無しさん@3周年
18/11/11 00:33:34.10 ChZe7DNX.net
>>106
>だから集団的自衛権を廃止させようと反日野党は熱を上げてるだろ
>政権交代したらどうなるんだね?
政権交代をしても、集団的自衛権の解釈変更は有効なまま。
はい、終了っと。

114:武蔵の日の出
18/11/11 00:40:26.21 1Ugkpwol.net
>>109
お前に気が付かせたくて、お前に限定して、お前の手口を使ってる面はあるよ
それでも治らないでしょ?
器が小さい人なんでしょうか?
>110
>政権交代をしても、集団的自衛権の解釈変更は有効なまま。
はい、終了っと。
法律は過半数以の賛成で可決します、政権取ったとたんに180度変わる可能性はありますが
防衛出動命令を出せてこその自衛隊、この時点で抑止力が物凄い低下するのも我が国の国防の法体系。
出来れば、こういう点からもっと説明して、改憲させたいならばしてほしくて
私も大和さんも、我慢を積み重ねてきましたが、結局は無知なくせして「僕は何でも知ってるんだもん」ってやってるだけの人なんじゃないかな?
得意技がエアーなんちゃら、マッドなんちゃら、核戦略ゲームなんちゃら
これだえ読めば世界の全てがワカリマスってか?w

115:武蔵の日の出
18/11/11 00:46:07.86 1Ugkpwol.net
自民党が攻撃兵器、とりあえず巡航ミサイルに着手したのも
これも言ってみれば日米同盟を強くする為でしょう。
米ソ冷戦時代はアメリカの戦争に巻き込まれる可能性があったが
これからは日本がアメリカを巻き込まないとならない訳です
打撃力をアメリカが行使しなければならない、アメリカ政権にとっては重い決断をさせる前に
日本でやれる体制にしておくほうが良いに決まってます。

116:名無しさん@3周年
18/11/11 00:51:18.56 ChZe7DNX.net
>>111
>お前に気が付かせたくて、お前に限定して、お前の手口を使ってる面はあるよ
はぁ、説得力ゼロですね。
都合が悪くなると他人に言動とその責任を転嫁しているだけと過去にも指摘しましたが。
>法律は過半数以の賛成で可決します、政権取ったとたんに180度変わる可能性はありますが
>防衛出動命令を出せてこその自衛隊、この時点で抑止力が物凄い低下するのも我が国の国防の法体系。
我が国の法体系上、過去に一度決定した解釈変更は簡単に変更できない。
それに「防衛出動命令を出す・出さない」の判断はブラックボックスのまま。
中国が「最悪の事態は起きないだろう」と気楽に判断するようなら、何処まで抑止力を高めても無駄だろ。
そういうところが矛盾している、という話だよ。

117:武蔵の日の出
18/11/11 00:53:53.35 1Ugkpwol.net
>>113
>中国が「最悪の事態は起きないだろう」と気楽に判断するようなら、何処まで抑止力を高めても無駄だろ。
ほらね孫子の兵法を理解してないからこんなレスが飛び出す。
そもそもが中国夢もろくに知らないで今まで居座っていたんですからね。

118:名無しさん@3周年
18/11/11 00:56:49.93 ChZe7DNX.net
>>111
>得意技がエアーなんちゃら、マッドなんちゃら、核戦略ゲームなんちゃら
>これだえ読めば世界の全てがワカリマスってか?w
自分が知らない事を言われて、怒っているだけのガキだな。
そこでなんで調べようとしないんだ?君は知識を身に着けたいと思わないのか?
まぁ、君が私が勧めた漫画を読んだのは評価するけど、それで調子に乗るようだとねぇ・・
ところでさ、君、情報戦に引っ掛かりやすいって自覚ある?
直ぐにムキになるところとか、自分を疑わないところとかさw

119:武蔵の日の出
18/11/11 00:58:19.94 1Ugkpwol.net
>>115
そのマンガ読んだ結果がお前ならば読む価値無しだと思ってるんだわ
そんなもの概要は今の時代の情報に含まれてる事ばかりだろうな。

120:名無しさん@3周年
18/11/11 01:01:14.20 ChZe7DNX.net
>>112
>米ソ冷戦時代はアメリカの戦争に巻き込まれる可能性があったが
>これからは日本がアメリカを巻き込まないとならない訳です
逆。
アメリカの戦争に巻き込まれるどころか、
ソ連がアメリカと戦争しようとしたら日本を侵略する必要がある。
>>114
>ほらね孫子の兵法を理解してないからこんなレスが飛び出す。
>そもそもが中国夢もろくに知らないで今まで居座っていたんですからね。
あの、何言ってるかよく分からないんだけど?
君の発言が矛盾しているだけだ、という指摘と孫子の兵法と何の関係があるのか説明宜しく。
しかしスゲェよな、「中国夢」と「孫子の兵法」で何でも説明できると思ってるんだからさ。
武蔵くんの判断力の低さもその二つが原因なの?

121:武蔵の日の出
18/11/11 01:12:05.29 1Ugkpwol.net
>>117
>しかしスゲェよな、「中国夢」と「孫子の兵法」で何でも説明できると思ってるんだからさ
日本の安全保障は中国の脅威がこれからのテーマであろう
中国がやろうろしていることも理解してない奴が語ってるから、どれもこれもハァ?となる
大和さんはミリタリーに詳しくないと言ってますが、中国共産党がやうとしていること、やってる事なら
詳しいんだよ、だからアンタじゃハァ?としかならないんですよ。

122:武蔵の日の出
18/11/11 01:15:31.11 1Ugkpwol.net
>>117
>ソ連がアメリカと戦争しようとしたら日本を侵略する必要がある
だから米ソ冷戦時代は、アメリカの戦争に日本が巻き込まれるリスクがあったがと
言ってっるだろうが、覚えとけ、また三歩歩いたら忘れなよ痴ほう。

123:いぼ痔
18/11/11 01:19:13.29 BEifYcFO.net
あにが,日の出だ
このハゲ すだれ満月

寝小便たれて起きてきたな

124:名無しさん@3周年
18/11/11 01:19:51.73 ChZe7DNX.net
>>119
それ、護憲派の妄言だって冷戦が終結して判明したじゃん。
アメリカ側はソ連と戦える体制は作ったけど、戦争をしようと思っていた訳じゃない。
で、君の判断力の低さをどうやって「中国夢」と「孫子の兵法」で説明できるのか宜しく。
まさか前に「大臣が言っているのを聞いたんだい!」と大声で叫んで勢いで誤魔化したような真似するの?w

125:いぼ痔
18/11/11 01:26:51.10 BEifYcFO.net
>>121
中学生の引き籠り君
君の知恵では 憲法問題は無理だっぺよ
ションベンして寝ろ

126:武蔵の日の出
18/11/11 01:44:23.88 1Ugkpwol.net
>>121
お前じゃ理解できないだろ?これだけ書いても書いても、散歩歩いたら忘れる痴ほう症にはね。

127:名無しさん@3周年
18/11/11 04:09:55.60 ku5rQmGs.net
>>118
孫子の兵法では、勝てる時以外に戦ってはならないとあるぜ?
その為に己を知り、敵を知る必要がある訳だが。
ところが、武蔵くんの考えだと勝ち負けは関係ない、相手が弱腰に見えるから、政権交代したら攻めよう、と考えてしまっている。
これのどこが兵法なのかと聞いているんだよ。
さぁ、説明してくれ。

128:武蔵の日の出
18/11/11 05:05:16.51 1Ugkpwol.net
>>124
後追いで検索して、浅く齧って
マヌケな質問されてもなw
ちゃんと理解しているなって思えたらまともに相手してやる。

129:名無しさん@3周年
18/11/11 05:40:43.09 ku5rQmGs.net
>>125
間抜けな回答をしているから、間抜けな質問をしているんだよ。
政権交代が行われただけでは、抑止力は低下しない。
何故なら、政権交代後の内閣が防衛出動を命じる確率は不明。
そして高くても低くても、防衛出動を命じる事ができる以上、抑止力は維持される。
これが事実だろ?
答えられなくなるとそうやって逃げる癖を直した方がいいぞ。
後、もう少し考えてから書き込む習慣をつけた方がいい。

130:武蔵の日の出
18/11/11 06:02:19.10 1Ugkpwol.net
>>126
「政権交代して直ぐ」って短絡的にっていうのが孫氏の兵法でないの
もっと確認、確認繰り返して確信持てる作業が有るわけよ
そして俺がそんなつもりで言ってるという決め付けなら、もう話にならんのだわ
無知でも話にならん
わざと相手を下げる狡い手口でも人間性が終わってる。

131:いぼ痔
18/11/11 06:08:20.22 BEifYcFO.net
中学生の引き籠り君たちよ
学校に行けよ
会話が成立してないぞ

132:武蔵の日の出
18/11/11 06:11:35.67 1Ugkpwol.net
>>128
会話成立する訳ないです。
1+1=3ってお前は言うけど、知らないなら教えるけど2だよって手口でドヤ顔されたら
どう思う?

133:名無しさん@3周年
18/11/11 06:14:05.58 RSMAgmaW.net
>>129
武蔵さんよムキになって荒らしの相手すんな�


134:チて見てる人はちゃんと分かってっから



135:大和
18/11/11 08:16:25.52 IYKnOFhZ.net
>>129
>>130
同感です
武蔵さんがこのスレのオピニオン・リーダーですし、描いてくれるビジョンはとても勉強になります
武蔵さんの勉強量はすごいものがありますし、それを取り入れて自分のものとして、自分の言葉で説明できるのもすごいと思います

136:大和
18/11/11 08:24:38.34 IYKnOFhZ.net
>>66
俺も正しいと思いますよ
俺が書いたことに対して反論が来たので、疑問点を質問しましたが、今のところまだ納得できる回答は頂けていません
ただ策源地攻撃力の整備は、改憲後になるでしょうね

137:大和
18/11/11 08:57:20.54 IYKnOFhZ.net
日米安保に関しての俺の意見を書きます
まず日米安保は未来永劫続くものではないと思います
いくら日本が継続したくても、相手が止めると言えば終わります
中国の戦略は、アメリカをアジアから追い出すことを目指しています。成功するかどうかは別にして
もしも中国の戦略が成功したら、安保は終わるでしょうね
安保を今後どうするべきかというと、
・日本のアメリカへの依存度を少しずつ減らして、自分で自分の国を守れるようにする
・日米同盟を強化する
この一見矛盾するように見える2つを両方同時に目指すべきです
アメリカとイギリスの同盟みたいな感じになればいいなと思います
なおこのスレには永世中立国を目指すべきだという人もいますが、俺は得策ではないと思います
中国の脅威に日本だけで対抗できるのかという問題があります
アメリカを敵に回さずに済みますし、アメリカの優れた兵器を買えるのもメリットですね(戦闘機は自前で作って欲しいところですが)

138:日本に空母は必要か?=米防衛メディア
18/11/11 10:24:43.01 0AKe1CPa.net
(米防衛メディア『Defense One』の記事より)
中国の脅威が増すなか、離島防衛が鍵となる今、日本が空母を持つのは一定の妥当性がある。
だが、運用と財政の2面から、空母がベストな選択か、日本政府はよく考えるべきだ、としている。
運用面では、尖閣に近い無人島に無人機を置く「安くて人員も要らない」選択もあると指摘。
だが、「日本には無人機で制空権を確保する技術がない」。その技術の取得には、莫大な金と時間がかかる。
だから短期的に見れば空母が現実的だ。
だが「20機ほどのF-35Bで、多数の中国空軍を相手に制空権を維持できるのか、疑問は残る」と言う。
「いずも」と「かが」を改修して20機ほどのF-35Bを新たに買うには、約40億ドル要る。
安倍政権は2019年度の防衛予算に5兆3千億円要求しているが、その8%に当たる金を空母につぎ込めるのか。
空母部隊には維持費もかかる。「人口減で隊員の確保に四苦八苦している自衛隊が人員を確保できるのか」と人材難にも言及。
中国は新型空母を次々と進水させて海軍力を増強し続けている。「日本は今、決断を迫られている。残された時間は少ない」としている。
(NewSphere 2018/11/1)

139:武蔵の日の出
18/11/11 10:29:41.81 1Ugkpwol.net
>>130>>131
すみません本当にまた繰り返しました・・・
別の反日ストーカーなら最初の一行目読んだ瞬間にバカだと分かるから良いが
エアーボクちんの場合、手口が込んでるんですわ
でも皆さんも見抜かれているのが
改めて分かったので安心しました。

140:武蔵の日の出
18/11/11 10:39:42.84 1Ugkpwol.net
>>133
>・日本のアメリカへの依存度を少しずつ減らして、自分で自分の国を守れるようにする
・日米同盟を強化する
この一見矛盾するように見える2つを両方同時に目指すべきです
↑全く矛盾していません。
今までは足手まといな存在が
頼りになるパートナーになるって事で同盟続ける動機とメリットが大きくなります。
中国共産党は「米国さんは
日本と組むより、中国と組んでアジアを任せた方が良いんじゃ無いですか?」という状況に持っていきたいのです。

アメリカを倒したかったソ連と
アメリカを認めさせたい中国とえらい違いですよ。

141:武蔵の日の出
18/11/11 11:05:52.66 1Ugkpwol.net
かつてカリブ海はスペイン、ポルトガル始め欧州軍が闊歩していたんですが
アメリカが力を付けて、アメリカの事はアメリカに任せろって追い出したんですよ。
それを今度は西太平洋で中国がアメリカに対して行わおうとしているだけです
当時もカリブ海から欧州軍が消えるなんて現実的に思われてなかったのかもしれません。
中国の思う世界に未来は変わっても何ら不思議なことでも無いのです。
日本がその鍵を握っていると言って過言では無いという専門家もいますが
私もそのとおりだと思いますよ。
中国共産党の幹部が「日本に、もし英国軍なみの力を持たれたら中国夢は遠ざかる」との発言は
そういうことだと思います。
英国軍なみというのは政治力を伴う軍事プレゼンスの事だと思います。

142:学術
18/11/11 11:07:38.81 MtRKkKIL.net
安保でもクリアしないと、ダブって見えんか?

143:武蔵の日の出
18/11/11 11:14:01.96 1Ugkpwol.net
アメリカの上隣のカナダの公用語はフランス語、下隣のメキシコはスペイン語、キューバもスペイン語
欧州勢はその国の言語を支配していたんですから
まあもっともアメリカも英語というイギリスの言語ですが・・・・

144:武蔵の日の出
18/11/11 11:30:01.72 1Ugkpwol.net
アメリカも欧州と敵対する形で追い出したのでは無く、アメリカの事はアメリカに任せろって追い出した
中国もアメリカと戦ってもそこそこイケるけど敵対する形で追い出したいのでは無く、
アジアの事は中国に任せてパートナーとして認めろという、過去のアメリカ方式なんですね。
これが実現したら、一番割を喰うのは圧倒的に日本なんですよ。
だからアンポが有れば護憲でアーンシンって昼寝してる態度は如何にナンセンスなアンポンタンな亡国への道なのかって事です。
アメリカに日本と言う頼りになる信頼できるパートナーを軸にして世界秩序のアジア地域をこれからも
やって行くんだとさせないとならない訳です。

145:武蔵の日の出
18/11/11 11:46:51.44 1Ugkpwol.net
米ソ冷戦時代は、アメリカ国民は100居たら100人ともソ連は敵だと思っていたでしょう
何せアメリカを潰してやるってきてたんですから
中国はアメリカと肩を並べて世界を運営したいって事です。
ということはアメリカ国民にしたら、中国に耳を傾けるのは
アメリカの軍事負担減って、中華経済圏で稼げて、中国と戦争にもならんし
米中二大国の世界秩序でも良いんじゃね?なんて思っても不思議じゃ無いと思いますよ。
その為にアメリカを制するのは国民世論を味方に付けるってことで
謀略活動が凄いじゃないですか
ハリウッドまで侵食して、中国を良いイメージで登場するようにさせているんです。
チベットから強奪したパンダもアメリカで人気です。
これを数十年単位でコツコツやられたら未来はどうなるのでしょうか?
今のトランプの方針はその時計の針止めてくれました
日本でも安倍さん(移民、増税など問題は山積してますが)です
正に時代が必要とした両トップなのかもしれませんね。

146:名無しさん@3周年
18/11/11 11:49:27.19 ku5rQmGs.net
>>113
>法律は過半数以の賛成で可決します、政権取ったとたんに180度変わる可能性はありますが
>防衛出動命令を出せてこその自衛隊、この時点で抑止力が物凄い低下するのも我が国の国防の法体系。

147:名無しさん@3周年
18/11/11 11:53:55.17 ku5rQmGs.net
>>127
>>113
>法律は過半数以の賛成で可決します、政権取ったとたんに180度変わる可能性はありますが
>防衛出動命令を出せてこその自衛隊、この時点で抑止力が物凄い低下するのも我が国の国防の法体系。
ほらよ。
決め付けじゃなくて言ってるから、指摘してるの。
だからこっちは確認したの。
その時にそういう意味でなく、と説明すりゃ拗れなかった。手間を掛けさせるなよ。

148:武蔵の日の出
18/11/11 12:00:05.46 1Ugkpwol.net
>>143
なるほど、この時点からに修正しておきます。
紀元前500年前に書いた孫子の兵法が現代でも、世界の戦略家、ビジネス界まで幅広く信望されている考え方は
そんな軽はずみなものではなく実に用意周到で合理的なんです。
日本のビジネスマンはこれを愛用している人も多いですが
政治家こそ、これを勉強してほしい、これをやってたら大日本帝国の無残な敗戦は無かったと確信します。

149:名無しさん@3周年
18/11/11 12:09:42.82 ku5rQmGs.net
>>140
戦争して追い出してる。
・サンチャゴ・デ・キューバ海戦
任せる、なんてアメリカ式ではない。
東アジアでは、覇権挑戦国家のライバルを支援するのがアメリカのやり方。
これは、日露戦争でロシアを支援し、日中戦争で中国を支援し、冷戦期には日本を支援している事からも分かるんだろう。
日米安保があるから安心ではなく、アメリカの支援を受けて、共通の国益を守る事が重要。

150:武蔵の日の出
18/11/11 12:17:16.99 1Ugkpwol.net
>>145
局地戦はあったですね、東シナ海での局地戦なら想定しているでしょうね。
>東アジアでは、覇権挑戦国家のライバルを支援するのがアメリカのやり方。
中国はそのレベルを超えてアメリカと対等になろうとしてます。
まあトランプがそれを阻止しようとしてますし全米一致した考えに今のところなってます。

>日米安保があるから安心ではなく、アメリカの支援を受けて、共通の国益を守る事が重要。
やっと同意できました、受動的な安保体制の日本では無く、積極的に同盟を発展させる日本で無いと
中国共産党にやられますよ。

151:名無しさん@3周年
18/11/11 12:17:43.66 ku5rQmGs.net
>>144
孫子の兵法を否定している訳でなく、君の書き込みが極めて軽はずみに読める、という話なんだが。
それをどう説明します?
それに過去に指摘した通り、孫子の兵法が「戦わずして勝つ」に拘るあまり、
「兵は詭道なり」と情報戦や欺瞞作戦を高く評価しているのをどう思われますかね?

152:武蔵の日の出
18/11/11 12:18:41.17 1Ugkpwol.net
もしアメリカはヒラリー、日本では安倍さん以外の誰か?例えば石破とかだったら
時計の針は進んでいます。

153:武蔵の日の出
18/11/11 12:20:55.96 1Ugkpwol.net
>>147
軽はずみに読んでいるのは貴方では無いですか?
まあこれを言い出すと泥沼になりますから、そういうことで良いです。
情報戦や欺瞞を駆使するのが、その考え方ですから評価するもの何も
そうやって敵は来ると言っているのです。

154:武蔵の日の出
18/11/11 12:26:38.43 1Ugkpwol.net
中身のない情報や欺瞞では無く、実体の有る上での情報と欺瞞ですから
これは強いですよ、北ベトナムが比較にならないほど強いアメリカ軍を追い出した程のものですから
日本こそ 考えるのが面倒になったらきれい事、美辞麗句に逃げて思考停止してないで
もっと強かにならなければ、確実にやられます。
孫子の兵法とは、思考停止している相手にはトコトン強い戦略だと言えるでしょう。

155:大和
18/11/11 12:47:08.21 IYKnOFhZ.net
>>147
誤解を招きそうですので最初に断っておきますが、
このスレで武蔵さんが孫子の兵法という言葉を使用することを批判する訳ではありませんし、現在でも有効なところがあると思います

それとは完全に切り離して、孫子の兵法は「兵は詭道なり」としていますが、要は敵をだまし討ちするなど卑怯な手を推奨されているので、これは日本人の価値観とは合いません
日本最古の兵法書は「闘戦経」ですが、その中では武とは矛を止める手段、秩序を守る手段として書かれていますし、正々堂々としていなければ人心が離れて失敗することが書かれています
その点では孫子と正反対ですね
それじゃ孫子はダメかというと、国際社会は日本人の価値観で動いていないので、非常に有効だと思います
相手が詭道を是として動いている前提で全ての戦略を立て、そこに正々堂々としている態度を戦略的に示すと効果的でしょう
相手は正々堂々とすることの真の力をおそらく理解していないでしょうから
最後に情報戦は極めて重要かと思います
ただし、敵国内で内戦を意図的に行わせるとかは、日本人の価値観に合わないのでするべきではないですが、相手の主張が間違っていて日本の主張が正しいんだと諸外国に浸透させるぐらいのことは当然すべきです

156:武蔵の日の出
18/11/11 13:07:21.41 1Ugkpwol.net
>>151
孫子の兵法は、「戦わずして勝つ」を最大の理想としていますが
孫子の軍は戦った事が無いかと言えば、その逆で戦争をいっぱいしました。
しかし戦う時は勝率を100%に近づける準備を用意周到にするというものでしたね。
これはメジャーリーガー大谷選手のいう「準備力」とは違うかもしれませんが
戦う前に勝負は既に付いている位にしてから戦うという事でしょうね。
日本はこれを熟知することで対策は打てます
中国のやってることを先回りして抑えれば、「戦争は無い」って事になりますから
安全な相手とも言えます。こちらが賢くなれば。

157:名無しさん@3周年
18/11/11 13:11:46.58 QNVapdIF.net
しかしそういう価値観は日本人にしか通用しないでしょう・・・
性根が腐っている中華やキムチでは・・・
専守防衛は、座して死を待つものではないという政府答弁があったんでは???
それは、現行憲法でも敵地攻撃は否定していないのでは?
ただそれを自主規制していて爆撃機は持たないとかそういうことを言うんだが、
それを聞いて中華やキムチはそれが決定事項であるかのごとく利用するわけで・・・

158:武蔵の日の出
18/11/11 13:13:49.41 1Ugkpwol.net
ただし追い込みすぎると「背水の陣」という戦術があります
指揮の下がった兵士を川の前に集結させて敵を迎え撃つと
兵士は逃げるという選択肢は無く、能力をフルに発揮して戦うという考えです。
中国共産党は、共産党の維持が何より優先度が高く
国はその為の宿に過ぎません。
完全に潰すまで追い込むのも危険ということになりましょう。
我が国は、これを隣の住人として付き合わないとならない訳です。
ずーっと隙を与えず抑え込んでおかないとなりません。

159:名無しさん@3周年
18/11/11 13:22:14.00 ku5rQmGs.net
>>144
ところで何を修正したのですかね?
>>146
敵対する形で追い出してますよ。
そのレベルを追い越して、というか対等であろう覇権挑戦国家を打破する為に、
覇権挑戦国家と対立する国を支援してきるので。
ちなみにそのレベルって何を意味しているんですか?
私は一度も同盟強化を否定した事はないので。
むしろ同盟国にムダに負担を掛けるような装備の調達やその有効性に対して、問題定義をしているので。
>>150
実体のある欺瞞工作とは、過剰評価させたり過小評価する事ですよね?
北ベトナムの場合、ゲリラ戦という非対称戦で疲弊させて決戦に挑んだ訳で、
欺瞞と情報でなくゲリラ戦という戦争形態の話です。
という訳で欺瞞と情報とはあまり関係なく…

160:大和
18/11/11 13:24:56.52 IYKnOFhZ.net
>>152
実際に孫子の兵法は当時の中国という環境で、勝つ方法を書いた実践的な書物ですね
どうやったら一方的に勝てるかも重要視されていますね
ギリギリ勝ったら、戦力は大幅に減るので、他の国に負けてしまいます
一方的に勝つのは重要ですね
(武術でもどうやったら一方的に勝てるかの思想があるものもあります)
異民族が沢山いる中国大陸では、極めて理にかなった知恵だったということでしょうね
>日本はこれを熟知することで対策は打てます
>中国のやってることを先回りして抑えれば、「戦争は無い」って事になりますから
>安全な相手とも言えます。こちらが賢くなれば。
流石ですね
相手が今戦争を仕掛けるのは得策ではないと思う状況を作りづづければ良いということですね
積極的平和主義ってそういうことでしょうかね?

161:名無しさん@3周年
18/11/11 13:25:02.01 ku5rQmGs.net
>>149
つまり、政権交代で即座に抑止力が弱体化する、という書き込みは間違いだった、と。
なら結構です。次回からは、きちんとした日本語で文章を書いてください。

162:武蔵の日の出
18/11/11 13:29:02.42 1Ugkpwol.net
>>155
箇条書きの下から答えていきます
ベトナム戦争は、ゲリラ戦というのは戦った結果
その下準備が欺瞞、情報戦を含めてなされていたのです
タクシーの運転手、飲食店、女いろんなものを情報媒体として使いました。
そのレベルというのは、米中で互角になるということです。大日本帝国とは違います。
敵対する形で追い出しました
局地戦は避けられないでしょうね、東シナ海で想定していると思いますよ。
アメリカと欧州は全面戦争にはなっていません。(ナチスとは別として)
ところで何を修正したのか分からないって
政権交代して中国共産党に都合の良い、政権が誕生した瞬間から抑止力が低下していきます
それは説明必要ですか?
最後に、
>むしろ同盟国にムダに負担を掛けるような装備の調達やその有効性に対して、問題定義をしているので
それが巡航ミサイルだと思ってるなら的外れですと申しております。

163:武蔵の日の出
18/11/11 13:34:58.26 1Ugkpwol.net
北ベトナムもアメリカ国民世論も味方に付けましたね
テト攻勢では、世界のマスメディアが集結するのを想定して
殺戮の現場を生々しく伝える事に成功した。
これでアメリカ国民はベトナム戦争に反対するようになったのです。

164:大和
18/11/11 13:37:48.59 IYKnOFhZ.net
>>154
その通りですね
よく国対国が戦争をするという視点でしか戦争を語れない人がいます
この条件ではコスパが合わないので、戦争を仕掛けることはないという結論を出すこともあります
ですが実際の戦争は、「誰か」が国民を扇動して起こすものです
国として損でも、その「誰か」にとって得であれば、戦争は起こります
人類が過去に体験した戦争を分析して、この戦争の後実際に得るものを得て得だったと評価できる戦争は何パーセントぐらいあったんでしょうかね?
(俺は自分でそれを調べたいとは思いませんが)
例えば北朝鮮を例にすると、斬首作戦が現実を帯びると戦争を抑止できますし、金政権の安全が保障されると和解の道が開けます

165:武蔵の日の出
18/11/11 13:38:44.31 1Ugkpwol.net
>>156
>相手が今戦争を仕掛けるのは得策ではないと思う状況を作りづづければ良いということですね
>積極的平和主義ってそういうことでしょうかね?
↑まさしく!
今まで言ってきたことをたった2行で集約してくれました。
護憲派のいう「こちらが何もしなければ相手は何もしない」では無く
こちらが何もしなければ相手は喜んで頂きまーすっと入ってきます。

166:名無しさん@3周年
18/11/11 13:38:44.54 bK4Tppqi.net
憲法改正して
強い国になる等と騒ぐ左翼たち 憲法改正しても国は強くならん
国民がひどい目に合うだけ 当時の闘いでやれやれーと言った指揮官は
新た本人が悪いとか言わんばかり 取らんか
特攻隊で死人を大量に出し国民は原爆で焼き殺し 軍人はロシアに奴隷とし
て売り渡した
憲法改正何ぞ屁の役にも立たない、強い国家なら 
原爆、化学兵器、生物兵器の保有


167:しか道はない。



168:名無しさん@3周年
18/11/11 13:39:54.49 bK4Tppqi.net
死んだ特攻隊本人が悪いとか言わんばかり 責任のなすりあい

169:武蔵の日の出
18/11/11 13:43:25.66 1Ugkpwol.net
>>160
うんうん・・これも正しく
本当に大和さんとは感性が合いますね
それでは出かけますのでまた後で!

170:名無しさん@3周年
18/11/11 13:53:19.73 lNU+ZWQU.net
(゚∀゚)b 偉大な、朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国も攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが大ウソである証拠です。

171:日本国民愛護党首
18/11/11 14:08:11.49 BEifYcFO.net
解ってる・か

172:いぼ痔
18/11/11 14:10:36.71 BEifYcFO.net
エロビデオ宣伝サーバーの反日工作員を
壊滅滅させろ 日本の掲示板の恥さらし

173:名無しさん@3周年
18/11/11 14:43:15.78 qtXp6WCc.net
>>161
>>156
>相手が今戦争を仕掛けるのは得策ではないと思う状況を作りづづければ良いということですね
>積極的平和主義ってそういうことでしょうかね?
ファシストどもの愚劣な威嚇で、
真実を押し潰すことが出来ると錯覚しているところが、武蔵とかのガキぶり。
なるほどかっての日本軍国主義は強大な軍事力を持っていたが、朝鮮でも中国でも抵抗が止むことはなかった。
お前のような大甘のお坊っちゃん戦争ゴッコではないのだ。
「頂きマス」ではないのだ。相手の立場からみたら、譲ることの出来ない死活的問題なのだ。そのことを考慮出来ない奴は、再び破滅するだけ。

174:大和
18/11/11 15:05:18.77 LSIZnSsj.net
>>164
そうですね
>>160の考え方に関しては、このスレでもほとんど出していなかったです
ちなみに昔反原発家の著作の中で知った言葉です
他にも孫子の兵法の情報戦についても、武蔵さんの回答を見ずに書いたのに、似通った答えでしたね
武蔵さんと俺が出した答えが、多くの方面で同じ方向に偶然間違うことも不自然なので、正解がそこそこあるんでしょうかね(笑)

175:名無しさん@3周年
18/11/11 16:33:03.28 qtXp6WCc.net
>>161
>相手が今戦争を仕掛けるのは得策ではないと思う状況を作りづづければ良いということですね
>積極的平和主義ってそういうことでしょうかね?
長い歴史の中では、どの国でも栄枯盛衰はあるものだ。
現に日本も、七十年前は破滅状態だった。三十年以内に南海トラフ地震が起きる確率が八十パーセントとか言われている。それによって日本は世界の最貧国に転落する恐れもあると言われている。
強大な軍事力を持たないと国家の安全保障が保てないと言う発想では、逆に、強大な軍事力を持てなくなったら侵略されても仕方ないと、言っているに過ぎない。
普段から友好関係を作り出しておき、大規模災害が起きても、逆に支援し合うような国際環境の体制を作り出しておくことこそ、国の安全保障も保てると言うことだ。
この基本理念を変える必要などさらさら無い。

176:名無しさん@3周年
18/11/11 16:38:34.93 cIvSoeJ+.net
>>158
>ベトナム戦争は、ゲリラ戦というのは戦った結果
ゲリラ戦が主体だったのは、前半だけで後半になると北ベトナム軍が戦略的に動いてますよ。
戦った結果、というのは間違いです。
>そのレベルというのは、米中で互角になるということです。大日本帝国とは違います。
えーと、何年かけて米中で互角にする、できるんですかね?
人口ボーナス期もいよいよ終わりが近いんですよ。
>敵対する形で追い出しました
ああ、修正してくださってどうも。
>ところで何を修正したのか分からないって
>政権交代して中国共産党に都合の良い、政権が誕生した瞬間から抑止力が低下していきます
>それは説明必要ですか?
仮に中国共産党に都合が良い政権であっても、
民意が得られなければ追い落とされるか、修正を迫られます。
さらに軍事的な機能が失われていない以上、
ナショナルプライドや民意に配慮、或いは周辺からの圧力から防衛出動を命じる可能性もある。
このように傀儡政権とは、今日の先進国において極めて脆いものなのですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch