近鉄通勤車スレッドPart6at RAIL
近鉄通勤車スレッドPart6 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
23/03/18 19:23:20.68 28wh6fO3.net
こっち

3:名無し野電車区
23/03/18 19:23:53.80 28wh6fO3.net
こっちでヨロ

4:名無し野電車区
23/03/18 19:34:07.27 28wh6fO3.net
最近の話題
・ダイヤ変更により奈良線京都線を中心に輸送力削減
・丸屋根3連(奈:非ワンマン 名:区間車)の廃車開始
・出場する度にバラバラな改造を施されるvvvf車
・メトロ対応の7000系ワンハンドル化改造

5:名無し野電車区
23/03/18 19:36:32.33 28wh6fO3.net
大幅値上げでようやく通勤車にも金をかけてくれるのか、期待はせずに見守りましょう。

6:名無し野電車区
23/03/19 05:18:57.28 WJ4GUn9fQ
小松特別支援学校
2023年 3月16日.木曜日~ 3月24日.金曜日まで大阪府強化合宿

7:名無し野電車区
23/03/19 11:48:31.34 QR23/owx.net
各地で名車の葬式祭が開催されるなか、近鉄は蚊帳の外

8:名無し野電車区
2023/03/1


9:9(日) 11:51:31.29 ID:VgGFa1yX.net



10:名無し野電車区
23/03/19 12:21:01.94 pDzsAnKm.net
>>8
機械って作られた順に故障するわけじゃないからね
調子の悪いやつから廃車

11:名無し野電車区
23/03/19 13:11:34.04 CvCqixPe.net
Bは使い勝手悪いし
名古屋線に持ってく話もあったけど今更マスコンとか取り換えて改造なんて
下回りは1010に移植したのはあるけど

12:名無し野電車区
23/03/19 13:31:27.72 sihYxCdE.net
高安は平日朝でも通勤車がちらほら留置されてるから余剰車廃車

13:名無し野電車区
23/03/19 13:36:46.75 B1xI0eAi.net
>>10
意外と3両編成で走れる所って田原本線か名古屋線だもんな。

14:名無し野電車区
23/03/19 13:42:14.49 1mq+ZWpi.net
>>12
30年前みたく橿原線や生駒線でまた3両運転
利用者減ってるから減車しても問題なし

15:名無し野電車区
23/03/19 19:14:29.86 kgxbTh8N.net
奈良線、そろそろ阪神は新車入れんのかな…
もういい経年だろうに

16:名無し野電車区
23/03/19 19:41:47.61 C0hHaSr8.net
南大阪線にも3両の置き換え用新車要る

17:名無し野電車区
23/03/19 20:21:27.69 gnA+FtXk.net
南大阪は地味にこっそり延命工事してるからなあ

18:名無し野電車区
23/03/19 22:12:05.62 O6/eWaTW.net
>>15
新型通勤車が投入される頃じゃ長野線は5両もいらない

19:名無し野電車区
23/03/19 22:38:00.54 Ma+XYJKO.net
青山峠1時間ヘッド化は特急料金ケチって長距離乗車するユーザーを排除してる感見え見えだな
そのうち1両編成の通勤車が出現しそう
特急も1両編成が出るんじゃないかとかあった

20:名無し野電車区
23/03/20 05:39:30.72 mBYAaSRK.net
>>18
青山を一般車で越える長距離ユーザーは是非とも排除したいでしょ
でも伊賀←→津の地元民を蔑ろにできないから名張~中川でローカル走らせて大阪線急行系は峠越え運用廃止ぐらいしか嫌がらせできない

21:名無し野電車区
23/03/20 10:08:32.26 5suFuS0u.net
>>8
延命工事済かどうか、検査の周期もあるし、
廃車もタイミング次第だろうな。
そこが鉄道車両等の面白いところ。
自動車も車検を機会に売るか廃車にしたりするけど。

22:名無し野電車区
23/03/20 12:01:50.30 2YeGPtaB.net
>>19
んなわきゃないでしょ。
特急だろーが急行だろーがお客さんがたくさん乗ってくれるならそれにこしたことはないよ。
阪神なんてあんな安ーい運賃でちゃんと黒字出してんだから。
いろいろ事情は違うにしてもさ。
赤字商品走らせてんじゃないんだから。
急行だと車内整備の手間もないしな。
特急に乗ってもらおうとは考えてるだろうよ。
でも、埋まるなら、特急の増発や急行の増便とかどんどんしたいはず。
青山越えで嫌がらせとかそういうのはないと思うぞ。
どうやって客を増やすかは近鉄が考えることだけど。
真珠の小箱みたいなの、またやればいーのに。
長文ごめん

23:名無し野電車区
23/03/20 14:12:45.73 q61VeTW4.net
伊勢志摩に魅力を感じないから客がいないだけなのに、それを特急券ケチってるのレッテル貼りw

24:名無し野電車区
23/03/20 18:33:31.93 Y2IFNexn.net
利用者増やそうと思ってるなら17%も値上げしません
高い運賃払えん奴はサヨナラってスタンス

25:名無し野電車区
23/03/20 19:03:36.76 UGq8cGk8.net
駅員は金券屋の株優ユーザーなんて人としてすら扱ってくれない
乗務員は親切に応対してくれるけど

26:名無し野電車区
23/03/20 19:08:07.42 YDB8qaqY.net
>>23
いやいや、
そんな考えだと会社に未来はないと思うよ。強豪だってあるんだし。値上げはサービス向上のためのやむなしでしょ?
きっと増やしたいと思ってると思う。
あ、レスどもです。

27:名無し野電車区
23/03/20 19:46:04.73 jAeHAlMj.net
鉄道運賃はどこも長年値上げしてなかったか、小幅値上げだったからなあ。
一気に上げると反発も大きい罠。
昔の国鉄なんかそうやって客が逸走したようだが・・・
それで一時期新幹線にボロ負けしてた近鉄名阪特急が息を吹きかえしたとか。

28:名無し野電車区
23/03/20 19:55:26.43 5Nd9Q2jt.net
>>25
値上げしたって恩恵あるのは特急と観光列車だか
吉野や御所の鈍行利用者は置いてきぼり

29:名無し野電車区
23/03/20 20:23:07.80 /xLESGhX.net
まあまあ。
巡り巡ってきっと各停にもサービス向上の目がまわってくるよ。きっと。

30:名無し野電車区
23/03/20 21:08:47.32 5Nd9Q2jt.net
志摩線はそのうち特急しか走らなくなる
特急券不要処置の回避で朝晩に数本の各駅停車

31:名無し野電車区
23/03/20 23:44:27.20 FSoo+xij.net
沿線の学生や高齢者からすれば令和のハイテク車両でも60年オーバーのボロ電車でも関係ない

32:名無し野電車区
23/03/21 03:17:56.56 oLgqqLF7.net
クーラーと暖房さえちゃんと効いていれば問題なし。他に何して欲しいの?

33:名無し野電車区
23/03/21 08:21:50.11 AQH7vzxp.net
フリーwifi デュアルシート スタンションポール トレインビジョン 空気清浄機 荷物置場 多目的トイレ コンセント ミニテーブル 車椅子スペース ミニテーブル フリーストップカーテン

34:名無し野電車区
23/03/21 09:51:10.94 QxgXYR8p.net
近年は窓開けがデフォになったからパワーウインドウも追加で

35:名無し野電車区
23/03/21 10:01:29.74 XgNAFszQ.net
近鉄と大阪メトロは窓開け目安のシールが貼られてないけどな

36:名無し野電車区
23/03/21 12:50:00.40 KUAVIHIP.net
連結部分引き戸のタッチセンサー化、車幅2950に拡大

37:名無し野電車区
23/03/21 13:18:52.12 DEoeNkbI.net
リクライニングシート
NSの廃車品でいいから

38:名無し野電車区
23/03/21 17:41:16.52 NAkxyjDV.net
尻のフルカラーLED化
2両ものばかりだけど何か理由あるの?

39:名無し野電車区
23/03/21 23:17:38.46 cHTjtdpK.net
>>37
KL21 KL22「・・・」

40:名無し野電車区
23/03/21 23:42:03.73 wRlBNYJi.net
KL 奈良線で見なくなった

41:名無し野電車区
23/03/23 19:48:23.97 I4JOcyML.net
京都線各停、新田辺で分断してるのって3200を閉じ込めるのも目的

42:名無し野電車区
23/03/25 10:47:56.15 VceV+244.net
近鉄は普通電車の系統分断好きだよね
阿部野~古市、古市~橿原神宮、橿原神宮~吉野
名古屋~四日市、四日市~白塚、白塚~賢島

43:名無し野電車区
23/03/25 12:38:09.85 XvnrbaD7.net
そりゃ車庫から出し入れしやすい所で切りたくもなるでしょう。
乗り換えしたくなけりゃ、特急か、混む急行に。
各停も長めに走るのはJRくらいじゃない?
阪神とか他の在阪私鉄は路線自体短いからあまり切らないけど、
名鉄とかは半端な行き先も多いな。

44:名無し野電車区
23/03/25 18:00:08.11 UM2sj5dF.net
宮津行き普通とか稀に見るぐらいなのだが
アレだけ広い車庫あるのに昼間はガラガラ

45:名無し野電車区
23/03/25 18:39:27.46 JitupABa.net
現状では夜西大寺に収まりきらない電車を置くためのところだしな

46:名無し野電車区
23/03/25 20:55:47.71 VnX15NTe.net
宮津も青山町も翌朝の10両編成を置いておくための場所
あと青山町は運転見合せ時に峠越えできない列車の避難所

47:名無し野電車区
23/03/26 01:25:56.89 4A8DnwOP.net
登美ヶ丘は?

48:名無し野電車区
23/03/26 10:15:18.42 vdGJR+vJ.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
URLリンク(youtube.com)

49:名無し野電車区
23/03/26 12:10:25.66 SCXCR0mf.net
>>46
同じく

50:名無し野電車区
23/03/26 13:12:23.35 4A8DnwOP.net
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 283
スレリンク(sec2chd板)
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★56
スレリンク(sec2chd板)

51:名無し野電車区
23/03/26 16:05:58.27 P4FimwrX.net
子供の頃、通勤車の列選スイッチはボタン式で選択項目も少なかったのに、今は種類が増えてスイッチも変わった。
たとえば奈良線系統なんか快急、臨快、急行、臨急、準急、普通、回送くらいしかなかったのに今は相直、宮回、田、相急、区準などが増えた。
宮津までの回送のために新しく選別用信号を設定するなんて、ボタン式しかなかった当時は考えもしなかった。

52:名無し野電車区
23/03/26 17:33:33.71 nAitLC/v.net
側面の種別行灯
[普通 準急 急行 快急]

53:名無し野電車区
23/03/26 18:31:16.65 yLvL1WlJ.net
東武東上線
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg

54:名無し野電車区
23/03/26 21:31:43.87 uMU61bRZ.net
>>50
狭軌は昔のままボタン式?

55:名無し野電車区
23/03/27 01:23:04.88 GnNGtPjG.net
>>51
[普通][準急][急行][区快]

56:名無し野電車区
23/03/27 23:28:29.58 fTcb0N6s.net
>>54
普通 準急 区急 急行

57:名無し野電車区
23/03/27 23:53:33.01 GnNGtPjG.net
2610系
[準急][急行][区快][快急]
2600系
[急行][区快][快急]

58:名無し野電車区
23/03/28 07:53:48.98 36Gj5LtQ.net
>>56
Qは行灯・行先板時代に普通や準急運用なかったの?

59:名無し野電車区
23/03/28 08:38:55.21 5Ihn8AxV.net
>>57
大阪線では区間快速か快速急行でしか運用無かったし、名古屋線でも急行しか使えなかったからね。

60:名無し野電車区
23/03/28 10:14:40.82 G1Dj7JxJ.net
2610でも普通 鳥羽
とかは消燈してたし

61:名無し野電車区
23/03/28 19:00:58.05 4zugg3H4.net
山田線は4両普通走れるのに、何故大都会名古屋の普通が3両限界なのか未だに不思議。

62:名無し野電車区
23/03/29 02:14:06.84 P+nU3cGW.net
田舎並みに駅減らせばいいんじゃない?

63:あ
23/03/29 02:48:25.07 TvSL71LZ.net
テスト

64:名無し野電車区
23/03/29 23:22:39.21 zxxZICg+.net
>>61
秘境駅の性だが
西青山も五知もネタになるから潰さない

65:名無し野電車区
23/03/30 06:15:39.07 APDHfC3/.net
駅員を配置するからネコババする駅員が出るんや。
無人駅にすれば不祥事も地元民の地域性に出来るんや。

66:名無し野電車区
23/03/30 10:32:07.88 9VClTx9A.net
ではここでとある九州の無人駅を見てみましょう()

67:名無し野電車区
23/03/30 17:28:15.81 ty8UgkVv.net
いい加減スレチ
ホーム長さと編成両数の関係とかなら駅関係あるけど。

68:名無し野電車区
23/03/31 18:57:27.01 /bTheAUs.net
あの新運賃でこのサービスだと

69:名無し野電車区
23/03/31 19:01:28.40 /bTheAUs.net
昼間1時間に1本だし電車も駅もボロくて待避駅毎にバカ停して特急待避
シーズンになると長距離客で座れないし

とある盆地民

70:名無し野電車区
23/03/31 23:06:38.45 9wI433MU.net
奈良線外国人だらけ
レトロ車両の連結運転台に興味津々

71:名無し野電車区
23/04/01 12:30:46.06 v6p71oEe.net
ww

72:名無し野電車区
23/04/02 13:19:29.91 acxHNfUR.net
阪直車の幕更新されてる
「快急 神戸三宮」「快急 甲子園」なんてあったか?

73:名無し野電車区
23/04/02 17:23:58.59 W0DUUjkt.net
>>71
無かったかも?
ダイヤ乱れの時にでも使うんかね。
まさか梅田発じゃないだろうし。

74:名無し野電車区
23/04/02 18:04:09.69 2FBQgZI/.net
もしかして阪神の特急が快速急行に変更するとか?事実上、阪神の特急は近鉄だと快速急行レペルたからな。

75:名無し野電車区
23/04/02 18:08:53.21 W0DUUjkt.net
寝言乙

76:名無し野電車区
23/04/02 19:00:51.97 DXjgtwCD.net
阪神の特急なんて近鉄では準急レベル

77:名無し野電車区
23/04/02 22:40:42.96 RyDukBzs.net
しょーもない張り合い

78:名無し野電車区
23/04/02 23:30:57.42 jXCAkugy.net
>>72
赤幕で「快速急行 甲子園」だったから梅田発じゃ使えない

79:名無し野電車区
23/04/03 00:13:02.09 y/+C7w6Y.net
>>77
なるほど。お返事ありがとうございます。
おしえてくださってありがとうございました。

近鉄側から甲子園臨…?用途が気になりますね。

80:名無し野電車区
23/04/03 00:27:54.70 G7wl7Q+9.net
相直快急減った対策の臨時延長運転とかかね

81:名無し野電車区
23/04/03 18:41:28.10 IIWxjjvY.net
梅田にホームドアつけたし4扉車は梅田には入れんでしょ

82:名無し野電車区
23/04/04 12:35:35.75 TjLRriEo.net
阪神特急が特急のまま近鉄に乗り入れさせろってなれば、顔真っ赤にして反対する癖に
阪奈や京橿特急なんかより全然速いわ

83:名無し野電車区
23/04/04 12:43:29.32 TjLRriEo.net
高貴な阪神特急を大阪線に乗り入れさせて、ボロの乙特急を置換えてほしい
もちろん、特急料金は不要で
そうすれば運賃値上げがカバー出来るし、難波、三宮へ速達アピールが出来て沿線も発展するだろう

84:名無し野電車区
23/04/04 12:59:26.43 i7lBPvDQ.net
乞食は乗らなくていいんですよ

85:名無し野電車区
23/04/04 19:20:49.73 yqB/DfWb.net
阪神が新しいとか(新しいか?)、近鉄の乙がボロい?とかは置いといて、
大阪線から神戸への直通特急は欲しいね。
ただ現状でも阪神本線は過密ダイヤだし…入れるならまずは大阪線急行を時間3本かな?入れるなら。
もしくは1本か2本が急行で、ほか1、2本を特急で。
折り返しできる駅が三ノ宮だけなのも問題だろうし。西元町以西の急坂急カーブなトンネルが21メートル車が行けるのか。
あれがOKなら高速神戸駅折り返しもできるんだけど。
これ以上の阪神本線乗り入れを増やすなら、AF軌道回路式ですら限界と思う。
信号システムの改修から考えないといけないと思うわ。
うん、読みづれえ!アホな長文スンマセ

86:名無し野電車区
23/04/04 21:16:08.88 W/Hyd/9p.net
ボロロングの快速でも乗っとけ
室生三本に青山秘境停まらんかったら乙特とそう変わらん、名張で名阪に抜かれるぐらい

87:名無し野電車区
23/04/06 19:40:56.62 y7libHeM.net
昼間の吉野にボロ4両が走るのも今だけ

88:名無し野電車区
23/04/06 22:05:25.34 vacnEj6O.net
ボロのまま朝夕だけ走る、
じゃなくて? w

89:名無し野電車区
23/04/06 23:34:42.66 ogqEEVtt.net
>>87
昼間はワンマン普通のみだからvvvf2両

90:名無し野電車区
23/04/07 06:01:30.32 18IpVSBS.net
>>88
二連二本以外は関東レベルではボロ世代。

91:名無し野電車区
23/04/07 09:12:48.12 jkTGhI0e.net
また関東ですか。
関東は違う世界だろ。あそこと比べたら近鉄に限らず、
関西や中京の電車、ことごとく経年車になるぞ。

92:名無し野電車区
23/04/07 12:40:06.97 f7nFTv/G.net
なお東武については関西と同じ扱いでよい

93:名無し野電車区
23/04/07 13:10:49.08 dP9yiFQ6.net
東武かあ。
私鉄版の103系と言われたらしい8000系とが走ってた所か。

94:名無し野電車区
23/04/07 18:02:52.80 Xoz+6tW6.net
>>92
ボロの8000.系といえば近鉄奈良線やろ。

95:名無し野電車区
23/04/07 18:36:39.14 wSHPE1nx.net
>>92
現在進行形でまだまだ現役

96:名無し野電車区
23/04/07 22:19:05.64 CYcz8NDi.net
10コテ有り
近鉄のサニーやビスタと同世代の特急は無い
特急料金安い
新車多い

以上の観点から、東武と近鉄では雲泥の差だ
100系がスクラップされる前に買い取って、名古屋線の特急にでも充てろ

97:名無し野電車区
23/04/07 23:08:47.07 Yrn9KEQF.net
>>95
決して特急料金安くないしサービス惡い
長距離無料優等なくした

98:名無し野電車区
23/04/08 10:08:09.47 3u96CCfI.net
はいはい、他社の電車買う余裕もないんだし今あるボロ電車で我慢しましょー

99:名無し野電車区
23/04/08 15:12:13.11 ogtZAaU3.net
JR四国みたいに減車減車で新しめの割合増やすテもある w

100:名無し野電車区
23/04/08 22:26:30.24 5Yam5XCp.net
>>96
快速急行の大幅削減、急行の各停部分拡大と閑散地域廃止
長距離無料優等はサービス低下が目立ちます
南大阪の臨時快急もめっきり少なく

101:名無し野電車区
23/04/09 05:43:37.34 SdDxlwaq.net
>>92
近鉄版103系の丸屋根ならまだまだ各線で現役ですよ

102:名無し野電車区
23/04/09 09:18:49.33 mqNvfBn+.net
>>100
103は製造時は非冷房やからな。2800,8600,6200は違うんやで。

103:名無し野電車区
23/04/09 12:50:09.97 VNbHyYM1.net
103でも新製当初から冷房あった車両いたろ

104:名無し野電車区
23/04/09 13:03:38.98 QLlcr9g/.net
東武も近鉄も空気バネなだけずいぶんマシだな。
だから直し直し使うのかもしれんが。

105:名無し野電車区
23/04/09 13:12:46.33 hF8Z6Fa9.net
8413 8414

106:名無し野電車区
23/04/09 13:58:51.48 Fner3KFs.net
>>101
2800 8600 6200と同時期製造の高運転台車は初めから冷房ついていたはず

107:名無し野電車区
23/04/09 16:57:32.03 Zk4ateRb.net
丸顔は加古川線103より後の引退かな?

108:名無し野電車区
23/04/09 17:30:56.69 nRr88O63.net
奈良線でさえあと10年は走ってるから心配するな

109:名無し野電車区
23/04/10 23:11:04.24 wEMRTB8E.net
今なお現役 近畿日本鉄道

ネタにする必要もないほど低年式の車両がわんさか

110:名無し野電車区
23/04/13 21:32:42.93 kj+4AjjB.net
[快速急行 京都] の方向幕、まだ残ってる?

111:名無し野電車区
23/04/14 07:40:24.46 PsliBku2.net
>>106
8800は新車みたいなもんやからな。

112:名無し野電車区
23/04/14 10:39:53.83 95rMdNEi.net
>>109
あるよ!(田中要次のマネで)

113:名無し野電車区
23/04/14 12:29:42.99 2TCyM0Xt.net
>>109
幕は切ると大変やしな。

114:名無し野電車区
23/04/14 12:34:18.24 dtsSHpD0.net
甲子園止まりの幕ができたらしいからワンチャン置き換えられてる説はある

115:名無し野電車区
23/04/14 14:39:57.39 skQlr0F8.net
>>109
阪直仕様の幕にも残ってる?

116:名無し野電車区
23/04/14 15:22:49.22 dtsSHpD0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.google.com)
この2つを見比べる限り快急京都は残ってるはず
(deleted an unsolicited ad)

117:名無し野電車区
23/04/14 15:30:38.23 qg1M/jqQ.net
大阪線の2410系、まだ走らすんだな。
W16高安北車庫でツルツルピカピカな状態で留置してたわ。

60年は使い続ける気だな。

118:名無し野電車区
23/04/14 23:48:36.86 wNU+g/Rl.net
100年使う気やでw

119:名無し野電車区
23/04/15 12:20:00.74 Kk7l48aQ.net
奈良線以外は国鉄岡山も真っ青なボロ車の楽園

120:名無し野電車区
23/04/15 12:31:09.73 JjUkmMIF.net
>>118
裏を返せば、ちゃんと手入れすれば60年は使えるというのを示してるね。

他の鉄道会社も学ぶべき。

121:名無し野電車区
23/04/15 12:47:27.47 aypBF8/T.net
阪急6000系は75年ぐらい使う。

122:名無し野電車区
23/04/15 16:01:40.61 34/y6vxY.net
冷暖房さえちゃんと効いているのなら、なんでもエエで

123:名無し野電車区
23/04/15 16:12:47.23 H9Jn+4i0.net
>>119
近鉄がちゃんと手入れしてるとは思えん
見えるとこだけキレイにしてるだけ

124:名無し野電車区
23/04/15 16:16:54.11 biXRR57X.net
まあ、先週岡山の方に行って115系乗ったけど、
それに比べたら近鉄の古い方が空気バネな分、まだ乗り心地はマシだな。
115系は発車の時とブレーキ掛けた時にゴツゴツガクガク振動してた。
スピードのったらそれほどでもなかったが。

125:名無し野電車区
23/04/15 16:46:04.24 Z6qFo9PN.net
>>120
阪急で75年なら阪神とか何年使う気だろ((((;゚Д゚)))))))
奈良線、この先将来どうなるんだ

126:名無し野電車区
23/04/15 21:29:37.99 YdUfB9RS.net
阪急より阪神の方が入れ替えペース速いんだよ。

127:名無し野電車区
23/04/15 21:38:24.72 ZSOk5hRK.net
海沿いで酷使してるからな

128:名無し野電車区
23/04/15 22:13:04.64 DbQN9Q1+.net
でもこないだ廃車になった赤いの、50年くらい使ったんでしょ?

129:名無し野電車区
23/04/15 22:35:56.84 1FHOgutU.net
伊勢湾に大津波が来たら白塚や鳥羽で電車が流されるんだろね

130:128 【小吉】
23/04/16 00:10:40.72 sZK0OGzt.net
128ならたけおが漏れのティムポしゃぶる

131:名無し野電車区
23/04/16 01:34:43.52 2WiQFwXz.net
阪急6000系は耐候性鋼板のような造りの上、不死身の車体だからな。

132:名無し野電車区
23/04/16 02:40:14.14 NpTlA16p.net
紅白は金があった時代に頑丈に作ったからボディ長持ちするでしょ
尻はケチってるからあと10年もすれば初期型は各所が痛んでる

133:名無し野電車区
23/04/16 13:44:02.36 sP77hO4L.net
>>126
地震で強制置換したやろ。

134:名無し野電車区
23/04/16 13:46:34.28 sP77hO4L.net
>>128
朝熊駅まで避難させるやろ。保線のディーゼルやら三重交通のバスで押してでも。

135:名無し野電車区
23/04/16 15:38:41.43 6ibEZDlo.net
>>132
何年前の話しとるんさ。もう30年近く前の話でしょ。
その時つぶれて今でも走ってそうなのは8000系だがそれも15両ほど。

その阪神8000系もすでに2002年~2015年に19編成全てのリニューアルが完了していて
5001形の引退か5700系の新造がひとごこちついたら
古いほうから引退が始まってもおかしくない状態だぞ。

136:名無し野電車区
23/04/16 23:57:23.12 sP77hO4L.net
>>134
近鉄で考えると丸屋根全滅くらいの話やろ。
近鉄8800と8810なんかが阪神8000と同じ世代。

137:名無し野電車区
23/04/17 08:09:07.59 ScRlUd+r.net
いやいや違うから
阪神の方は8810の製造開始から3年後に製造が始まったが、
その後10年ほどにかけて作られてる。
スレチなのでこの辺で。
あれ?ってことは近鉄の方の8810もいつかは知れんが廃車が始まってもおかしくないっちゃないのか。
撮れるうちに写真撮っとこ。
>>135 、気付かせてくれてありがとう

138:名無し野電車区
23/04/17 12:39:30.18 X4/iiAhM.net
>>136
近鉄には金がない。角屋根で一番ボロでも近鉄では新型やからな。

139:名無し野電車区
23/04/17 14:19:19.03 ZJFWT/dN.net
名古屋線見てみろ

140:名無し野電車区
23/04/17 15:49:54.93 VlT2kYWc.net
>>138
VX集中配置だから、優等に限って言えば京橿や南大阪よりサービス良い方では?

141:名無し野電車区
23/04/17 18:31:33.84 t2tGfina.net
この前、白塚で名阪特急の車内から9000系を久しぶりに見た。
西大寺・東花園・新田辺から召し上げられて幾星霜。子供の頃の記憶が甦る。

142:名無し野電車区
23/04/17 23:56:21.52 5uTEU0wp.net
9000にスーパー更新施してsicインバータ化

143:名無し野電車区
23/04/20 16:03:42.51 z2Qj7x/h.net
近ツーで5月からJR券発券手数料取るようになるのは全店で?福井店のホームページに書いてあるけど。
旅行券消化には近鉄の船車券買うしかないな
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無し野電車区
23/04/20 19:28:03.48 4lS11RcH.net
>>142
近鉄券発券手数料とかも出てくるかもな。

145:名無し野電車区
23/04/20 23:19:45.77 Iv2xLtBx.net
移動中万が一爆発したら近鉄某車みたいに、、

152 名無し野電車区 sage 2023/04/20(木) 01:53:00.73 ID:2hDnuh2d
  _ - ‐ ―  ̄l~.:ニニニ:~l ̄ ― ‐ - _
.   / , - ‐ ‐ ―、 |..|□□|..| ,─ ‐ ‐ - 、丶
  | || [うんこ] || l  ̄ ̄ l || [和歌山] || |
  | ||――|| l;:二二::l ||──|| |
  | ||        || ||..__..|| ||        || |
  | ||        || ||| ̄\|||| ||        || |
  | ||        || |||    |||| |||      || |
  | ||        || |||.   ..||| |||      || |
  | ||        || |||.   ..||| |||\    || |
  | ||____|| |||.   ..||| |||_\_...,|| |
  | |──┐.ll!l____.lll.┌──| |
  | |──┘.ll.. ̄ ̄..ll.└──| |
  | |.  ┌┬┐ .|| 爆弾 ||. ┌┬┐  .| |
  | |    ̄ ̄  ||    ||   ̄ ̄   | |
  | ニニニニニニ|.ニ二ニ.|ニニニニニニ |
 .  l|     |!|   {|=゚=|}.  |!|      .||
   |-‐―‐‐-|__l|[二二]|l_., ――'.|
   |_______________|

首相襲撃決意し現場直行か 大阪梅田経由、容疑者足取り判明

15日午前7時台に兵庫県川西市の自宅を出発した容疑者が、近くのバス停から乗車して阪急電鉄の川西能勢口駅(川西市)に到着。
午前8時15分ごろに大阪方面の電車が乗り入れるホームに向かう姿が確認された。
終点の大阪梅田駅(大阪市)で急行電車を降りて大阪メトロ御堂筋線に乗り換え、なんば駅(同市)に移動。
南海電鉄の特急サザンで1時間かけて、和歌山市駅に向かった。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

146:名無し野電車区
23/04/20 23:26:34.40 N8IhdJ1p.net
>>139
さすがにVXも年季を感じるように
でも尻痛21や315のシートよりは快適だけどね

147:名無し野電車区
23/04/22 10:17:43.17 hVuCK1pO.net
VEの怪しげな試運転を見たけど橿原線で2両ワンマンでもはじめるのかな

148:名無し野電車区
23/04/22 11:44:00.14 9kfVd+8G.net
だれか五位堂の近鉄まつりに行ってるやついるか?
俺は行った。

149:名無し野電車区
23/04/22 12:07:40.27 F0oDi76j.net
今年も予約制だから行けない

150:名無し野電車区
23/04/22 12:14:55.75 PPcweiLf.net
行くなら塩浜かなぁ
新作模型ないし今のところ考えてないけど

151:名無し野電車区
23/04/22 17:03:09.02 qEBBEqrM.net
>>148
入場だけなら予約不要

152:名無し野電車区
23/04/22 19:43:18.03 JNigEGyr.net
>>150
コロナ以降は入口で予約番号見せなあかんのちゃうん?

153:名無し野電車区
23/04/22 19:48:53.24 kqLZLs9u.net
今やるなら展示車の目玉は
・ならしか ・スペイン村 ・海遊館 のラッピング車両
三編成揃いぐらいしかネタがない

ミジュマル置いとけば大人気やろうけど

154:名無し野電車区
23/04/22 19:51:39.98 rua3OGnj.net
>>150
ごめん
今回は予約なしでも工場には入れたららしいぬ

155:名無し野電車区
23/04/24 20:05:54.62 9/2gFrDg.net
>>71
鉄道祭りにて甲子園の幕お披露目

156:名無し野電車区
23/04/27 18:41:26.90 T191RoQ3.net
朝晩の混雑がひどい大阪線
輸送力戻す気はナシ

157:名無し野電車区
23/04/27 22:52:38.99 AdLcfzU0.net
そりゃ詰め込んだ方が儲かるし。
ラッシュなんて定期券客の割合多いし。

158:名無し野電車区
23/05/04 18:24:05.44 lFNF6Vtz.net
近ツー不祥事でまた新車予算吹っ飛びそう
新車入れると言ったら毎回不祥事起こるしな
前回の時も近ツーの予算補填で新車費用消えたしな

159:名無し野電車区
23/05/05 01:46:56.09 iXrOGjaU.net
近鉄は元幹部の亡霊が社内に憑依してる可能性が高いな。
あべのハルカスを他社に売る事情になる可能性もあるかも?

160:名無し野電車区
23/05/05 03:47:26.40 EUlVImky.net
>>157
近ツーとスペイン村は切り離せば?

161:名無し野電車区
23/05/05 04:27:15.28 Cbo76KK8.net
>>157
1両1億と見積もっても50億も損失でるかな?

162:名無し野電車区
23/05/05 21:07:52.27 JWM7Cwv1.net
>>160
今は1両で2億近くかかるぞ

163:名無し野電車区
23/05/05 21:25:57.13 IgYGWh+7.net
>>157
新車どころか、既存の線区を切り捨てにかかるかもな。支線はヤバイかも。

164:名無し野電車区
23/05/06 05:10:08.42 omRYKRQH.net
西大寺系統と名阪間以外やめたがっている

165:名無し野電車区
23/05/06 10:37:25.95 a04XhrDf.net
>>161
安もんの電車を造るねんで

166:名無し野電車区
23/05/06 12:26:15.43 tX8Ff7hv.net
部品もだいぶ大量生産で共通化してきたからLCカーでも安く作れるようになったな
首都圏がLCカーを導入しまくってくれたお陰でコストが下がった
近鉄だけが、それも数十年に1回しかのペースでは受注部品ばかりでコスト高かったからな

167:名無し野電車区
23/05/06 15:27:23.51 9KqfdPZh.net
ここに今度40両作る新車の1両当たりの費用が出てるな。
1両1億8500億円だとさ。(設計費除く)
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)

168:名無し野電車区
23/05/06 16:09:46.94 Nh7FhB4q.net
>>166
阪急1000系のゴミとは違うね。

169:名無し野電車区
23/05/06 16:48:51.59 ccxtgFXp.net
>>166
大阪線用の二次車からはロングシート、内装変更でコストカットします。

170:名無し野電車区
23/05/06 17:19:47.61 4SYdA+56.net
近鉄で本線と


171:言えるのは 大阪 京都 田原 名古屋 南大阪 かな



172:名無し野電車区
23/05/06 17:21:24.21 4SYdA+56.net
奈良が抜けてた

173:名無し野電車区
23/05/06 22:01:03.34 ZnORxSSn.net
>>165
今度は近鉄がJR車をパクる側

174:名無し野電車区
23/05/07 14:50:39.97 MCYHOHoA.net
JR東海の運賃をパクってくだちい

175:名無し野電車区
23/05/07 16:15:51.01 PQKPVtkB.net
>>172
不採算区間は三セク分離されて余計高くつくよ

176:名無し野電車区
23/05/07 23:01:34.58 sQOVkoG4.net
分離や廃線にするには半端な路線が多いイメージの近鉄と名鉄。

177:名無し野電車区
23/05/07 23:07:24.74 3J7dn2+k.net
殆どが郊外か観光地かでド田舎ではないからな

178:名無し野電車区
23/05/08 17:13:51.16 C3vRdy1j.net
>>166
南海8300系2次より1000万高いぐらいか

179:名無し野電車区
23/05/08 18:59:44.18 wRCLOG1f.net
>>166
シリーズ21の設計を流用して必要最低限の変更だけで増備すりゃ良かったのに。
なんで無駄なデザイン料や開発費かけてフルモデルチェンジしようとしたんだか。

180:名無し野電車区
23/05/08 19:01:23.25 m2MHHSMn.net
流石にデザインが古いからでしょ
あとナハナハを着ける前提の設計が必要だったのと

181:名無し野電車区
23/05/08 19:09:17.73 ScOI539B.net
今から60年使うからね w

182:名無し野電車区
23/05/08 20:27:48.66 jr4vlp/a.net
>>179
いやさすがに無理でしょ?!(驚愕

183:名無し野電車区
23/05/08 21:06:15.57 tpZ6sVNX.net
近鉄の通勤車には斬新さより堅実を求めて欲しい
尻21は古くならない良い形だと思う

184:名無し野電車区
23/05/08 23:20:36.14 0oA0aahk.net
数年後には尻も紅白か新一般塗装に塗り直されてる
一般車に塗装4タイプなんて用意せんやろ

185:名無し野電車区
23/05/09 07:11:19.09 5wTyNUON.net
【大阪線 一部列車運休】
5月9日 6時48分 現在
大阪線は、昨日の21時41分頃に発生した高安車庫内での脱線の影響により線路点検を実施しています。大阪上本町~伊勢中川間の上下線で遅れと一部の列車が運休しています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
一部列車運休区間:大阪線 大阪上本町~伊勢中川間
影響線区:
 奈良線 大阪難波~大阪上本町間で遅れと一部の特急列車が運休しています。
 山田線 伊勢中川~宇治山田間で遅れと一部の特急列車が運休しています。

振替輸送:
〇JR西日本
・大阪環状線(今宮~鶴橋間)
・大和路線(JR難波~奈良間)
・おおさか東線(JR河内永和~久宝寺間)
・和歌山線(王寺~高田間)
・万葉まほろば線(奈良~高田間)
との振替輸送を行っています。
う回乗車は奈良線、南大阪線をご利用ください。

186:名無し野電車区
23/05/09 21:51:52.43 9LLKD4Sw.net
脱線したのは通勤形?特急形?

187:名無し野電車区
23/05/09 22:31:14.15 ZQ2SeHpl.net
1400だから安心しな

188:名無し野電車区
23/05/10 01:04:24.90 iv5PwnMZ.net
写真がないから事故の具合や当該が分からん

189:名無し野電車区
23/05/10 01:37:30.10 t8RdOl5S.net
X25とFC01のク1502だけの5両が留置されてる写真は出回ってる
残りの3両はどっかに収容されたか?

190:名無し野電車区
23/05/10 04:25:41.49 yn3x9eS9.net
>>178
次期新型通勤車とシリーズ21並べてもどっちが新しいか分からないレベルだと思うけどな。
色もあんな真っ赤はないだろうと。近鉄は赤じゃなくてマルーンのはず。
変な色にするくらいならマルーン一色にすりゃあ良いのに。

191:名無し野電車区
23/05/10 12:59:23.96 14n7All8.net
ラビットカーみたいな色か900系みたいな色がシンプルでいい

192:名無し野電車区
23/05/10 16:47:37.83 dYaeDR4v.net
脱輪程度なら廃車なんかしまへん

193:名無し野電車区
23/05/10 23:03:50.95 c6Z/M7Pi.net
長い目で見たら3ドアロングシートの方が最適だろうに
名古屋線では4ドアは過剰

194:名無し野電車区
23/05/10 23:30:32.45 5fT85iol.net
他所から使い古しを回したり、
名古屋線に新車入れても他所に回せたり出来るから4ドアなんだろう w

195:名無し野電車区
23/05/10 23:56:19.75 gp+qus3d.net
大阪府内では4扉が効果を発揮する
下位種別だと優等から逃げるため小駅の停車時間がないからなおさら

196:名無し野電車区
23/05/11 00:04:29.91 r23rhbZr.net
大阪線の準急区準が朝晩も6両で捌けるのも4扉のおかげ
本数増えたけど朝は6両だと山本で超満だからピークの3本ぐらい高安増結復活してほしい

197:名無し野電車区
23/05/11 02:09:57.61 DfKsrL5d.net
JR西の環状線でも3扉でどうにかなるんだから長期的に見たら近鉄全線で3扉が合理的だよなぁ。
新車を3扉にしたらコスト削減効果もかなり出るんだし。

198:名無し野電車区
23/05/11 07:51:35.11 r23rhbZr.net
ホームドア次第と思ったけど・・・

199:名無し野電車区
23/05/11 13:23:28.56 o1XKWK82.net
>>191
各停が3両限界だから、全く過剰ではないよ。
ラッシュ時は尚更。
近鉄の事だから名古屋線に新車は入れないだろうし

200:名無し野電車区
23/05/11 13:25:33.80 o1XKWK82.net
将来的には客が減って減便だから、4ドアは理にかなっている。

201:名無し野電車区
23/05/11 16:23:55.28 liHVUj/2.net
近鉄GHD、決算発表を延期 近ツーの過大請求で
URLリンク(jp.reuters.com)

202:名無し野電車区
23/05/11 23:54:04.51 E4jcpJK/.net
>>198
同時に座席数減らして定員増で減車

203:200
23/05/12 00:12:10.89 rPKbiOew.net
200なら名古屋線に新車配備

204:名無し野電車区
23/05/12 17:16:05.27 FB7CPMqc.net
近鉄系列って不祥事多くない?

205:名無し野電車区
23/05/12 21:11:37.96 67KRkj5G.net
規模はデカいグループだしな。

206:名無し野電車区
23/05/12 22:19:20.23 uuW7UA43.net
メディアート事件でメディアートは消滅。
代わりに近鉄系列の広告代理店はアド近鉄に。
東京で働いていたとき、都営地下鉄の案内表示装置にメディアートの表記があったのにはたまげたわ。

207:名無し野電車区
23/05/13 03:24:11.17 UWETHqcO.net
かなりグレーな会社
老朽化や故障放置など安全性に疑問

208:名無し野電車区
23/05/13 10:19:29.31 vbZA7dpR.net
乗らなきゃいいのよ。
それが一番効く。

俺は乗るけどね。

209:名無し野電車区
23/05/13 13:32:40.73 +0odZtsh.net
大和高田とかJRが自滅して結局近鉄に戻った

210:名無し野電車区
23/05/13 15:03:56.58 Dd38vBL5.net
鉄道まつり、塩浜も混雑してた。
老朽車ばかりだけど人気あるんだね。

211:名無し野電車区
23/05/13 16:55:17.85 nE7U19l5.net
老朽車が多いからこそ改造車も多いからな
バリエーションが豊富
大量置き換えで形式が整理されてしまうとそれはそれでつまらなくなる

212:名無し野電車区
23/05/13 19:06:33.15 SlaV+LRA.net
タヌキもキツネも区分が複雑すぎる

213:名無し野電車区
23/05/13 20:34:23.95 D4/JEly1.net
南大阪線に新車は入りますか…

214:名無し野電車区
23/05/13 21:29:20.58 WbVx82hy.net
>>211
狭軌路線は分社化されて自前で中古車買ってくる

215:名無し野電車区
23/05/13 21:33:06.07 WbVx82hy.net
>>209
結局次期通勤形も京奈と名阪で仕様がバラバラになるでしょ
便所付・デュアルシート・ワンマン・阪神直通など気がつけばカオスな

216:名無し野電車区
23/05/13 22:32:12.20 COnrpWAk.net
阪直開始や創業100周年で新型通勤車デビューとか予想してたけど、結局既存車の改造ばかりで終わり
今回も新型は関西側にだけ投入して東海側は角屋根転属で乗り切るかもね

217:名無し野電車区
23/05/13 22:38:32.88 +HJDr4zp.net
丸屋根を程度の良い丸屋根で置き換えるんでしょ

218:名無し野電車区
23/05/14 06:57:58.25 DAtTEI8j.net
>>213
阪神直通はあと30年は手をつけないんじゃないか?
今の阪神乗り入れ対応車両が寿命が来るまで手はつけんでしょ。
いやマジで。
そんな体力ある?

219:名無し野電車区
23/05/14 10:18:13.41 HdKvqzgh.net
>>213
天下の奈良線様だぞ
阪直用新型6連→VH/DH大阪線転属
んで老朽車置換え

220:名無し野電車区
23/05/14 11:50:24.46 bj4UzwAW.net
>>216
蝶々マークは稼働率高いから阪直対応を作るでしょ
余った6両編成で非直通運用にいる8000+2連の置換え、2連は大阪線転属で2410置換え
また玉突き転配

221:名無し野電車区
23/05/14 12:18:34.23 466CkMMj.net
ここの住人は6両固定編成が増えることにいい顔をしませんよ
2+4や2+2+2で走ってる光景をよく見かけるにもかかわらずだ

222:名無し野電車区
23/05/14 12:34:15.57 DNs3txm7.net
奈良線は6両貫通増やして欲しい
難波折り返しだと2+4ばかり

223:名無し野電車区
23/05/14 14:52:09.68 wQYWJ+Es.net
2+2+2+2+2で阪神線へ突っ込む近鉄だし気にしてないさ

224:名無し野電車区
23/05/14 15:58:31.87 DAtTEI8j.net
運転台多いと混雑も増すし、何より製造費が高いと思うんだけどなぁ。

225:名無し野電車区
23/05/14 16:05:11.88 BirlIEXE.net
4を別個に用意するより安上がりなんだろうね

そもそも阪神相直快急減って運用減ったっぽいしなぁ

226:名無し野電車区
23/05/14 16:47:08.59 UCzjh1eI.net
4両のデュアルシートとかクロス状態の出番ないだろ
名古屋線方式で2連ロング連結か

227:名無し野電車区
23/05/14 17:13:09.01 aaqXNq6k.net
>>222
製造費ばかりか運転台が多いと点検箇所も増える
小田急、京王、東武、阪急、京阪、阪神は改造、新造、組み替えで運転台減らして固定編成化を進めた

228:名無し野電車区
23/05/14 17:14:34.15 CKf+E+nz.net
京都駅ホームがアレなので意味はそれなりにあるかもしれん

229:名無し野電車区
23/05/14 17:31:38.16 UCzjh1eI.net
急行用に6両貫通が欲しい
vvvfのブツ6だと座席少なくて座れない

230:名無し野電車区
23/05/14 17:43:10.90 gecspIHb.net
減車は嫌だけど、同じ両数ならブツでも固定でも良くない?
新車も固定編成を少し造るより、短編成を沢山造って何かと連結させた方が乗車チャンスが増えるし。

231:名無し野電車区
23/05/14 17:46:59.95 gecspIHb.net
>>224
5800と連結させて10両の近鉄線内完結の快急とならクロスで良いと思う。

232:名無し野電車区
23/05/14 18:40:13.76 rgL56/0B.net
奈良線京都線の急行系統を占領するキャリーバック軍団どうにかしろ

233:名無し野電車区
23/05/14 21:53:15.32 wQYWJ+Es.net
将来的には減車は確実だから急行や普通の4連化を見越しての4連製造でしょうよ

234:名無し野電車区
23/05/14 23:02:41.91 19MpTP13.net
>>231
二次車三次車で2連6連が出てくることを願う

235:名無し野電車区
23/05/14 23:27:29.97 BirlIEXE.net
2連3連の丸屋根が大量にいるのをどう置き換えるのかが見物
どっちも二桁編成あるから減車でなんとかなる編成数じゃないし
今は1.5M1.5Tの3両なんてそこら中にあるしな

236:名無し野電車区
23/05/15 00:00:44.64 h3ldJirJ.net
しまかぜポロシャツとかw
欲しい人いないだろあれ

237:名無し野電車区
23/05/15 00:11:35.78 rvXXIAp7.net
パッチワーク塗装の名古屋ボロシャツ売れよ

238:名無し野電車区
23/05/15 00:25:22.96 eRsjTfWq.net
>>212
狭軌路線は優良路線やで
新車が入らないのは費用対効果というヤツ
競合路線は無いし鋼製車はまだまだ使えるし

239:名無し野電車区
23/05/15 11:02:22.90 ncH/o0wu.net
偶数両数の編成にこだわる理由は何?
べつに3連とか5連が有っても良くね?

240:名無し野電車区
23/05/15 11:59:51.18 o2Zg5UMT.net
>>237
生駒線はいっときだけ3両編成走ってたね。
組み合わせての編成の自由度とかMT比、
本線で使うなら奇数同士を組み合わせなきゃ偶数にならないのとその時の編成出力の無駄?

昔、阪神は急行以上が6両、準急が5両の時代があったのだけど
運用がめんどいのか今はやってないね。

阪急では宝塚本線や神戸本線、京都本線特急や堺筋線乗り入れは偶数だけど
京都本線、千里線の普通や準急などには奇数編成が混じってるね。

自分が書くと収拾つかない読みづらい長文になるの毎度すんません…

241:名無し野電車区
23/05/15 13:53:06.90 AKM2gTI2.net
ならば書くな

242:名無し野電車区
23/05/15 14:45:45.33 0fQfig4M.net
それは傲慢

243:名無し野電車区
23/05/15 17:11:06.03 ncH/o0wu.net
だって南大阪や田原本や名古屋とその付近の3連を全部2連で置換えちゃうのは、さすがに減車が過ぎん?
その分、必要な時間帯は増便しますならまだ良いけど。

244:名無し野電車区
23/05/15 17:40:42.62 RbarHzTB.net
ラッシュ時は2+2で運行と言っても3連までしかホームが対応していないしな

245:名無し野電車区
23/05/15 18:38:15.29 zt9qhdxQ.net
座席撤去すればいい
自転車スペースと称して

246:名無し野電車区
23/05/15 21:43:28.33 7VBmWTMM.net
>>241
あべのを3両で発着しても昼間なら問題ない

247:名無し野電車区
23/05/16 09:17:27.67 1319ykYM.net
>>244
南大阪線は無理
でも大阪線ならば可能

248:名無し野電車区
23/05/16 17:01:11.72 vYlm4vlJ.net
大阪線普通は入出庫兼ねてるから却って無駄が大きく
もしかして 区準

249:名無し野電車区
23/05/16 17:06:15.98 Z/eG/bnm.net
>>245
昔は10時過ぎに急行が3連で突っ込んでたな

250:名無し野電車区
23/05/16 18:42:17.73 hRZ04TW+.net
>>246
ラッシュ終わった頃に来る高安行き10両編成の区準、まだ走ってるんかな

251:名無し野電車区
23/05/16 20:27:50.50 TDL5Y06g.net
大阪都心~高安・東花園の運転なら準急になる

252:名無し野電車区
23/05/16 21:49:02.52 wd/Nzw6u.net
休日は区準とかいうゴミ種別は要らない。
準急で良い。
休日は外出を便利にする為、
大阪線は快速急行を、京都線は奈良直通急行をそれぞれ時間2本程度走らせるべき。

253:名無し野電車区
23/05/16 23:03:31.56 hSRi2Ei3.net
>>250
現実は奈良線も大阪線も殆ど区間準急に
大阪線快速は風前の灯火で急行も五位堂で種別変更が目立つように
京都線急行は嫌がらせの如く西大寺発着
全ては車庫へ直接出入りさせるため

254:名無し野電車区
23/05/16 23:15:06.44 nk8uUxMW.net
>>250
ボロ車延命の為少しでも走行距離減らしたいんだからない

255:名無し野電車区
23/05/17 22:46:02.57 vuXIZdcq.net
南大阪とかの狭軌路線は、東急大井町線から追い出される9000系を買えば?

256:名無し野電車区
23/05/17 23:00:27.04 BxLWitci.net
そこは南海8300、泉北9300ベースでいいかと

257:名無し野電車区
23/05/18 08:24:21.48 JQKHK8am.net
>>253
あれはそのまんま走れる所に譲渡があるとか無いとか
>>254
近車でわざわざ南海の図面引っ張り出して近鉄の車両を作るかな?
これから近車で近鉄の新型の通勤車両を製造するんやで

258:名無し野電車区
23/05/18 11:20:11.24 /cePvztQ.net
台車以外、標準軌系と大して変わらないようになったから、
わざわざ他社の設計流用せんでも、車体や機器は近鉄新車で統一した方が後々メンテも楽でしょ。

259:名無し野電車区
23/05/18 11:25:53.73 wJZMc4hV.net
日本車両がエヌキュアリスという商品出してるが近鉄に売り込めばいいのに

260:名無し野電車区
23/05/18 12:26:05.72 clyIf7D4.net
>>263
例のステンレス統一の気違いでしょ

261:名無し野電車区
23/05/18 22:39:34.81 +jvesL99.net
ローテクの丸屋根なら電子機器の心配もいらないので田舎路線の南大阪なら60年以上使います

262:名無し野電車区
23/05/18 23:48:14.20 JQKHK8am.net
南大阪線は優良路線なんやけどな
いつ見ても古市の増解結は見事やね

263:名無し野電車区
23/05/18 23:52:13.54 NLvWH4Nn.net
>>260
大阪府内の話な
穴虫越えたら当麻寺どころか高田市も人がいない

264:名無し野電車区
23/05/19 00:04:55.21 x6oFpXsH.net
2 3 4 5 6 7 8両が入り乱れて走るカオス路線

265:名無し野電車区
23/05/19 02:19:06.25 0McSd5Xt.net
えらい多いな(違

266:名無し野電車区
23/05/19 05:36:25.16 714XloWO.net
3両特急があった頃は大阪線には9両も走っていた
それも運転台と非運転台の連結で

267:名無し野電車区
23/05/19 14:21:03.91 TB0awi+N.net
標準軌の車両は汎用特急形と通勤形で協調運転できないの?

268:名無し野電車区
23/05/19 15:39:13.84 714XloWO.net
緊急時の回送ぐらいでしか見たことが無いからな
9020+8000+21000の12両編成で富雄から東花園までの回送があったぐらい

269:名無し野電車区
23/05/19 17:19:58.21 ctbfpAok.net
とりあえず走行は出来るけど、営業・運行は料金有無で厳然と分けたいんだろうな。
今流行りの通勤型の一部有料車や南海のサザンみたいなのは今後もやらなさそう。

270:名無し野電車区
23/05/19 21:46:56.84 hMBUg4H2.net
通勤用の乙特を格下げしてVXと一般4両で8両運転の準特急
VX側には500円の乗車整理券が必要

大阪:上本町-鶴橋-五位堂-高田-八木-桜井-榛原-名張-桔梗-神戸-青山町
名古屋:名古屋-桑名-四日市-白子-津-久居-中川-松阪

271:名無し野電車区
23/05/19 21:56:07.53 biFuvWvn.net
勘違いしてはいけない
南大阪線系統は阿倍野~富田林間がメインであって、他はお慈悲で走らせてやってるだけ
JRのAシートみたいなやつを阿倍野~富田林間に設定したほうが儲かるまである

272:名無し野電車区
23/05/19 21:58:42.63 nEkn48/M.net
西大寺周辺で外国人を中心にタダ乗りが横行してるのを見ると
阪奈京奈京橿は名鉄特急方式が望ましい

全車指定特急を走らせるまでの需要がなくなればの話だが

273:名無し野電車区
23/05/19 22:09:04.52 qeMzRUcA.net
数年後には車両と従業員も慢性的に不足。代替車も成り手もいない。

274:名無し野電車区
23/05/19 22:11:14.65 2Uyo0IYB.net
>>269
距離が短すぎる。
阿部野橋~吉野の急行なら解るが。

275:名無し野電車区
23/05/19 22:48:29.34 E/tNFXvu.net
>>265
マスコンが違うから不可
大阪線は一般車の向き逆だし

276:名無し野電車区
23/05/20 00:09:57.61 rOWVKrW2.net
特急車ってノッチもブレーキも高速向けに性能振ってなかった?

277:名無し野電車区
23/05/20 07:36:33.19 6IS05jt/.net
>>274
逆転ハンドルの前進が低速と高速に分かれている

278:名無し野電車区
23/05/20 11:05:49.23 IRdAgXpr.net
>>237
名古屋線、鈴鹿線、湯の山温線、田原線が最大3両
蝶野線の末端区間が最大5両だから奇数編成はこれからも残る

279:名無し野電車区
23/05/20 12:32:29.57 IRdAgXpr.net
>>273
大阪線だけ向きが違うと五井堂の検査面倒だろうな

280:名無し野電車区
23/05/20 23:02:26.83 N9dteu4Td
>>274
抵抗制御車の場合基本そうだがそれでは低速区間の運転が難しいので、低速(直列)、高速(並列)
指定の制御装置になっている。

281:名無し野電車区
23/05/20 16:50:35.89 F/TKcYoh.net
>>275
それそれ、ありがとう。
特急形だと低速ノッチ高速ノッチあるんだね。

282:名無し野電車区
23/05/20 17:01:56.52 R3/RW/e+.net
1230/9020が東花園西大寺と高安名張で転属すると方向転換が必要な謎仕様
中川デルタ使えば容易だけどね

283:名無し野電車区
23/05/20 23:09:53.46 SLvKDrHg.net
>>280
法典だけでなくマスコンも取替必要

284:名無し野電車区
23/05/21 09:53:59.51 IrbSboMy.net
奈良で余剰となったチョッパやvvvfが大阪名古屋に転属したけどマスコン交換したの?

285:名無し野電車区
23/05/21 10:26:22.01 AQ6nVwyD.net
近鉄奈良線鶴橋駅?わざと女性専用車両に乗り
車掌の名前を読み上げるなど絡み
その様子を盗撮しYouTubeに載せる
女性専用車両反対活動のキチガイ
URLリンク(m.youtube.com)
国土交通省は男女問わず乗れるとか言おうが
鉄道各社が女性専用車両を設定してるんだから
男性が女性専用車両に乗らなければいいだけのこと
車掌に絡むとか運行妨害、迷惑行為するなら
女性警察官乗車の上
キチガイ逮捕に動け

286:名無し野電車区
23/05/21 15:18:07.21 IrbSboMy.net
>>283
新大宮→生駒?
コミュ障が駅員車掌に相手してもらいたいだけ

287:名無し野電車区
23/05/21 17:14:47.32 Mvr/ynbo.net
♀車で騒いでいる奴の95%は非モテ独男

288:名無し野電車区
23/05/21 17:41:35.54 l8uEcXUj.net
新大宮は仕方ないな、駆け込み乗車出来る車両が女性専用車だし、改札を西側だけにしか設置していないのが悪い、東改札を作ったら良いのに絶対需要高いのに

289:名無し野電車区
23/05/21 19:23:29.40 PbACXuvI.net
>>282
9000は新品になってた
1010は1600の流用ぽい

290:名無し野電車区
23/05/21 23:08:17.55 Od9kICOi.net
今度の新車も二次車から廃車部品でコストカット

291:名無し野電車区
23/05/21 23:16:27.07 J+3odCWt.net
使い回せる部品も年々減ってるんだろうな

292:名無し野電車区
23/05/22 01:39:17.98 2WZSKInj.net
こんなに製造にブランクがあったら流用元の部品が既に寿命なんじゃないか?

293:名無し野電車区
23/05/22 01:45:22.17 RVfsxVrT.net
パンタも流用品が無くなったから角屋根車のシングルアームも増えてきたしな
シリ21は流用品と新品が入り混じる状態

294:名無し野電車区
23/05/22 23:16:15.76 96ysGFhA.net
新車にC#1926や8413と書かれた避難梯子や消火器が置かれる

295:名無し野電車区
23/05/23 00:09:48.05 toip+W+6.net
幌も

296:名無し野電車区
23/05/23 01:21:15.11 bLgP/aQS.net
車掌スイッチも(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンも

297:名無し野電車区
23/05/23 08:35:52.88 hXca5z6s.net
ATS車上子も廃車からくすねても問題ない

298:名無し野電車区
23/05/23 17:02:03.90 sGOtg28U.net
東武50050みたいにATCも使い回せるんじゃない?

299:名無し野電車区
23/05/23 23:10:44.08 GWZMhen7.net
>>296
ATCって
けいはんな線じゃあるまいし

300:名無し野電車区
23/05/24 21:02:04.15 gfkO0Imj.net
>>294
900や2400が装備していたシンバルっぽいベルの車まだ残ってる?

低くて重厚な音をだしてた

301:名無し野電車区
23/05/26 19:16:59.43 drLCdiUP.net
>>286
新大宮駅開業から50年、周辺の地下化計画もストップしたが、改良予定はあるのかな?
仮駅として作ったからあんな簡素な構造になっているらしいが

302:名無し野電車区
23/05/26 20:08:07.46 q1K39O4O.net
新大宮駅で阪神9201Fの人身事故があったね。

303:名無し野電車区
23/05/26 20:21:36.60 dNgwL20B.net
ちょっ!9000は6連が5本しかないのに…!

304:300
23/05/26 22:48:59.91 Stjjyf+K.net
300なら一般車300兩新製

305:名無し野電車区
23/05/27 14:55:08.59 hh0FMiPS.net
今後50年でな w

306:名無し野電車区
23/05/27 16:26:30.64 tLKJsfmf.net
けいはんな線に新車入れて、7000を架空電車線方式に改造のうえ名古屋線に転籍

307:名無し野電車区
23/05/27 17:10:00.31 g6b+LtQ7.net
後付けでパンタグラフ改造した車両って見た目がめっちゃ不細工やぞ
取付台剥き出しで如何にも後付けって感じのみためだし

308:名無し野電車区
23/05/27 17:23:57.88 Dj5ph2Ln.net
おにぎり自体が既にクソダサいのに、まださらにダサくなるのかw

309:名無し野電車区
23/05/27 18:36:24.93 hnGkuDBg.net
熊本鉄道の01系みたく冷房装置避けのためにパンタグラフが> <みたいになる

310:名無し野電車区
23/05/27 18:37:45.62 hnGkuDBg.net
しかもDC600Vのけいはんな線からDC1500Vとなると機器も取り替えまくりだろ

311:名無し野電車区
23/05/27 21:59:58.36 BwM4V2Ti.net
>>302
とはいえども丸屋根は約450両あるんだし

312:名無し野電車区
23/05/27 22:02:33.36 RWPu5Jbn.net
>>304
18m車だぞ 東武のノリかよw

313:名無し野電車区
23/05/27 23:30:54.60 tLKJsfmf.net
>>310
名古屋線程度の輸送人員なら問題ないっしょw

314:名無し野電車区
23/05/28 00:48:59.81 eT5vUbcu.net
名古屋線で6両固定とかなんに使うんだよ

315:名無し野電車区
23/05/28 01:05:19.84 F8RXa86I.net
>>310
19mだろ

316:名無し野電車区
23/05/28 01:22:39.12 kNTZtCVG.net
>>312
ラッシュ時の急行の混雑を甘く見るなよ
と思ったけど値上げ以降は利用者減ってるから4扉車6両の必要なし

317:名無し野電車区
23/05/28 06:39:21.15 eT5vUbcu.net
>>314
馬鹿げた幅の値上げしたよねぇ…
奈良線や南大阪線でもうけるからカバーできるとでも思ったんかな。

逆に関西線とかお客さんかなり増えたのでは。

318:名無し野電車区
23/05/28 09:29:41.54 44jdqy40.net
そんなに早く転移しないよ、学生は安いし。
値上げ直前に3ヶ月又は6ヶ月で定期買ってるだろうから、流動の変化は夏の終わりから秋前ぐらいに出てくるだろうね。

319:名無し野電車区
23/05/28 09:35:06.76 44jdqy40.net
通勤手当てで賄える人はJRには移らないし、学生も安いから近鉄を使う。
JRに移る人は昼間に出かけるような層だから、とどのつまりは通勤ラッシュの混雑は変わらない。
まあそれでも名古屋線の混雑なんて大した事はないが。

320:名無し野電車区
23/05/28 09:56:50.46 /3oCRXut.net
通勤定期も値上げしたんだからJRの方が安くなった場合はJRに移る人も出てくるよ

321:名無し野電車区
23/05/28 11:21:49.91 44jdqy40.net
>>318
それは勤務先が今回の値上げ分は認めないから、どうしても近鉄が良いなら手当てで不足する分は自腹で出してっていう場合かな?
元々、値上げ前から通勤は近鉄の方が高かったんだし。

322:名無し野電車区
23/05/28 13:23:05.33 pi3J8rF/.net
桑名~名古屋は明らかにJRへ転移してる

323:名無し野電車区
23/05/29 22:23:43.67 fR8hWopp.net
ならしかトレインとかは鮮やかな色で好感持てるのに、今度の新車の配色は何であんなにセンスが無いんだか。

324:名無し野電車区
23/05/30 00:41:22.43 +BlRMmRy.net
近鉄にセンスなんてない

325:名無し野電車区
23/05/30 02:41:07.30 Mbisz3Ep.net
センスなくても、過去の方がマシに思えるのはちょっと・・・

今、仕事で天竜浜名湖鉄道沿線に居るのだが、ラッピング車両だらけで、
オリジナル塗装の方があんまり見ないという状況になってたり。
そういうのでもイイんじゃね? w

326:名無し野電車区
23/05/30 22:52:04.51 GmVLjBSh.net
塗装代節約で近鉄マルーン単体に戻ることを期待

327:名無し野電車区
23/05/30 23:43:03.44 JptSNnrw.net
>>323
阪神なんば線見てみろよ

328:名無し野電車区
23/05/31 01:38:36.50 7+OEtnLf.net
>>319
それをやった会社はこんどの梅雨時で深く後悔することになるかもなあ…と思ったが最近は止めるときは一斉だからあんまり関係ないか

まあ、梅雨どきのJR民は不安よな

329:名無し野電車区
23/05/31 22:08:49.33 H3AHIXIR.net
>>326
関西線ディーゼル区間は鉄橋流されたら廃線

330:名無し野電車区
23/06/01 21:59:38.64 ou9PomUo.net
尻はまだしも角屋根丸屋根に新通勤車塗装は似合わねえ
京阪のようにボロに不釣り合いな塗装に塗り替えするのか

331:名無し野電車区
23/06/01 22:18:09.84 hani9spN.net
新車だけでしょ。

332:名無し野電車区
23/06/01 23:45:59.63 VRVu8WOX.net
新色+尻+vvvf+復刻塗装
願わくは4色の10両を見たい

333:名無し野電車区
23/06/02 10:06:33.75 EKRsPADz.net
色褪せ+並み+補修跡ピカピカ+錆び
の1両で4種になったらイヤ w

334:名無し野電車区
23/06/02 11:38:09.91 NWTUxxC2.net
尻+尻
尻+尻以外
で連結する時の工程が違うみたいだから、作業員の混乱を防ぐため尻以外の塗装塗り替えはしないと思われる

335:名無し野電車区
23/06/02 20:04:54.98 WP/LZ9DP.net
近鉄もそうだけど阪神ももうそろそろ後継が出てこないかな。
9000系とか良い経年だと思うんだけど。
その前に阪神本線8000系が先だがその置き換えが奈良線に対応になるんだろうか…?

336:名無し野電車区
23/06/02 20:05:27.85 yujyz911.net
>>331
分散冷房車は手抜き塗装しはじめたから錆も見れる

337:名無し野電車区
23/06/02 21:33:51.54 NWTUxxC2.net
>>333
ならんと思う。
本線と姫路乗り入れ用を奈良線に回してる余裕はないと思われ。
誰かが言ってたように、近鉄が買い取って改造して運用するのは有るかも。

338:名無し野電車区
23/06/02 21:51:35.16 pqEHZy7N.net
難波から西方向に行くにも、なんば線より梅田回りで行った方が早かったりするしねぇ。
阪神本線が空くほどには、なんば線利用へどっさりは転移してないか。純増分も多い?
阪神8000系後継を本線・山電線オンリーで作っても全然問題ない罠。

339:名無し野電車区
23/06/03 02:50:36.69 DU7/bvz8.net
>>333
阪神8000系の2~12次車は35年しか考えてない耐久性が低い経済設計で超丈夫な阪急6000系とは正反対だからね。

340:名無し野電車区
23/06/03 03:08:24.08 H41aYkti.net
阪神って車両数少なくて置換えもちゃんとやってるから
それでいいんじゃねえの?

341:名無し野電車区
23/06/03 04:49:37.2


342:5 ID:RNGqku/i.net



343:名無し野電車区
23/06/03 11:42:06.42 l/KLHbF2.net
>>339
近鉄は8800系と8810系と分けてるのに
8069系や8070系は分けてないけど

344:名無し野電車区
23/06/03 12:37:21.53 TLZhS30U.net
>>335
さすがにないんじゃない?
阪神も捨てる時が来るなら、
それはもう使えないからって判断するから捨てるんだし。

345:名無し野電車区
23/06/03 18:17:45.68 no6j5G5E.net
そんな心配せんと7000系GTO素子の心配しろ

346:名無し野電車区
23/06/03 18:39:32.03 DU7/bvz8.net
>>339
2シートパネル工法だが耐用年数50年の想定で設計してる。
E217系のような耐久性が低めの電車じゃない。
南海電鉄8000系もそう。

347:名無し野電車区
23/06/05 15:10:11.89 ce4QGBXv.net
何で近鉄は頑なに銀車体を拒むのか。
特急のゴールド帯はテープ、尻の黄帯もテープ、今度の新車も白と前面の赤だけ塗って、サイドの赤青はたぶんテープだろう。
中途半端に塗装とテープを混ぜるなら、いっそのこと銀車にしちゃえよ。

348:名無し野電車区
23/06/05 18:54:49.87 ASND5pjw.net
改造しにくいステンの欠点を回避したい
30年で捨てるんじゃないし

349:名無し野電車区
23/06/05 19:07:37.25 B/mDpHMw.net
アルミ車体も改造しにくい

350:名無し野電車区
23/06/06 12:02:12.53 6uwSUzqL.net
>>346
そうなん?
こないだ阪急のアルミ車体を阪神車両メンテナンスが改造工事して(たしか綱体も?)能勢電鉄に流してたような。

351:名無し野電車区
23/06/06 13:39:46.31 rVw6hSjL.net
普通鋼に比べて技術力と対応する設備や道具は要る罠。
最初だけ手間で、慣れりゃそう特殊なことでもないんだろうけど。
近鉄もアルミ車両はそれなりの数あるから加工は出来るだろうし。
改造なら近畿車輛まで持っていきそうだが。
銀にしないのはアルミでも色塗りたいんだろう。
アルミ地のままだと結構、汚れ目立つし。
他所もアルミ車でも塗装仕上げは多いな。

352:名無し野電車区
23/06/06 21:25:45.94 VnCG318x.net
丸屋根で先頭車化改造って入換の単車以外にある?

353:名無し野電車区
23/06/06 23:09:12.33 4MGBedGU.net
逆パターンしか知らない

354:名無し野電車区
23/06/06 23:14:10.08 4MGBedGU.net
>>347
アルミ車体の阪急7324F、7327Fの運転台撤去車を見たらいい
普通鋼の5000系、5100系は面影が無くなるレベルまで運転台撤去を行った車両がある
能勢電7200系はほとんど車体に手が加えられてない
電装解除のアルミ車はあるが電装化された中間車は普通鋼車

355:名無し野電車区
23/06/08 18:31:56.05 RmsfMben.net
先頭車だらけだし今後は2両4両が基本になるから中間車化改造の必要なし

356:名無し野電車区
23/06/08 20:05:39.89 /UJ+0Q7R.net
>>351
ありがとう!

357:名無し野電車区
23/06/10 09:35:07.82 ee8PmAZ+.net
近鉄の急行形電車5000系

そんなのある?そもそも急行形電車って

358:名無し野電車区
23/06/10 11:43:36.50 uIvdp8xr.net
>>354
緑の弾丸のことやな

359:名無し野電車区
23/06/10 12:11:00.92 bPcIAliR.net
クロスシートに出来る車両は5000形式と言う決め事があるらしいけど、ふつうに2600とか2800のLCカー走ってるよな

360:名無し野電車区
23/06/10 14:12:44.34 uQUCp9Dx.net
>>354
伊賀線にいた旧形車しか思いつかなかった

361:名無し野電車区
23/06/10 14:14:07.64 uQUCp9Dx.net
>>356
2200形、2250形、6421形、6431形も特急クロスシートだった

362:名無し野電車区
23/06/10 21:08:24.13 SIpTdO1y.net
近鉄の通勤車は、戸袋窓がない

363:名無し野電車区
23/06/11 00:35:55.79 ABbSD5KX.net
5000番台は急行用と案内してるが、2610も急行用と書かれてるし。
便所がついてたら急行車なのか、クロスシートデュアルシートなら急行用なのか訳がわからん。1407Fや凸凹編成も急行運用に。
2800は改造で便所とデュアルシートつけても車番変わらんかった。

364:名無し野電車区
23/06/11 00:42:45.05 DtFqMwL9.net
名古屋線名物ハズレ急行車
AX17 FC07 92 93

365:名無し野電車区
23/06/11 02:22:13.34 gYLOQhyb.net
>>359
関西の電車はその傾向が強い。
なんなら、国鉄→JR西103系みたいに在ったのを埋めたりもする w

366:名無し野電車区
23/06/11 08:59:08.02 eF4f2TyM.net
戸袋窓は雨水や結露が入って腐食しやすいから西は埋めてしまった
関西私鉄は最初から採用しなかった

367:名無し野電車区
23/06/11 11:26:57.12 lmW4hC3h.net
>>361
便所付いてるのにハズレは無いだろ。
本当のハズレは便所無しの急行だ。

368:名無し野電車区
23/06/11 20:21:44.81 pZwgwRxY.net
>>364
3+3の急行代走はあるけど
2+2+2は見たこと無い

369:名無し野電車区
23/06/11 20:28:08.49 0Dd5niEg.net
>>361
どれも更新済みで車内が綺麗なので個人的には当たり
むしろ変なLCの方が和式で座り心地があれなので嫌い

370:名無し野電車区
23/06/11 23:04:41.59 fBxzRVcW.net
>>363
そこは廃止した。でしょ。阪神とかは旧型車で
戸袋窓はあった。

371:名無し野電車区
23/06/11 23:19:46.13 fqtFG8DI.net
>>366
長距離列車で尻痛のポンコツシートよりはマシ

372:名無し野電車区
23/06/12 04:47:07.31 dd1Qa1K+.net
>>367
片開き扉の頃は戸袋窓付いてるのが多かったな。
両開き扉になった時に有る無しで試行錯誤したりして、
国鉄や関東は戸袋窓付き、関西は無し、の傾向になったか。

373:名無し野電車区
23/06/12 06:05:55.03 znB+6auk.net
JRは七尾や福知山で扉が入ってこない戸袋窓あったな

374:名無し野電車区
23/06/12 07:06:32.97 9jvLN1U/.net
>>369
レスありがとうございます。ちょっと口調悪かったかも、ごめんなさい…
関東はそのへんこだわりありそうですね。
京急とかすごいそうで。

375:名無し野電車区
23/06/12 07:59:19.79 OCS5uEhV.net
戸袋窓が無いと端の席が開いてるかどうか分からないから不便

376:名無し野電車区
23/06/12 08:00:02.93 OCS5uEhV.net
×開いている
○空いている

377:名無し野電車区
23/06/12 08:27:06.22 m6MnliEr.net
>>371
全然口が悪いとは思わなかったけど・・・お気になさらずに。

378:名無し野電車区
23/06/12 09:39:22.60 In08UlX2.net
>>374
ありがとうございます

379:名無し野電車区
23/06/12 21:49:57.08 MugzY1BN.net
近鉄は一般車にこだわりはもたない

380:名無し野電車区
23/06/12 22:55:27.35 y4J33eWB.net
の割にはLC作ったり塗装車体入れてるけど?

381:名無し野電車区
23/06/12 23:07:31.48 aklYY5Sl.net
無課金勢にはボロ車で充分

382:名無し野電車区
23/06/13 12:25:56.08 QGm/lQ12.net
来年の新車も内装かなりこだわってるしな。
最もアピールしたいのはデュアルシートじゃなくて、緑のベビーカースペースだろうけど。

383:名無し野電車区
23/06/13 22:57:47.28 GrIAGfPC.net
どうせ迷走するから中期形で西武40000のようなデカ窓多目的コーナー備えた6コテがでてくる
後期形になればオールロングの普通の内装へ

384:名無し野電車区
23/06/14 10:08:41.14 GB3yRVM8.net
統一感のなさが近鉄の売り

385:名無し野電車区
23/06/14 11:03:22.65 G5Y+NUj1.net
路線も車両も多すぎるからどうしようもない。
ひとつの思想で短期間にすんごい量の新車入れられるなら統一感も出るんだろうけど。

386:名無し野電車区
23/06/14 11:59:16.00 lzSULhOb.net
車両が多いなら儲けてるだろうし
一気にたくさん入れたらいいと思うんだけどな…
JRなら東だって東海だって西だって。
みんなそーしてるのに近鉄って?

387:名無し野電車区
23/06/14 15:48:05.83 jujl6ybV.net
2日間フリー切符使ってる。平日は思ったより空いてるな。

388:名無し野電車区
23/06/14 17:14:05.04 lZYTGPKX.net
駅員さんのお仕事体験。
午前零時就寝、早朝4時に起床。
参加費用:子供3万円。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無し野電車区
23/06/14 18:18:21.77 YJRJWABe.net
伊賀神戸過ぎれば名阪ケチケチ勢しか乗ってない峠越えローカル

390:名無し野電車区
23/06/14 18:35:30.10 +q8L8dt9.net
>>385
早朝4時に子供を連れて行くとかキツイ思う、24時まで駅に立たせて4時間だけ仮眠取らせて
絶対帰る言い出すぞ

391:名無し野電車区
23/06/14 18:38:43.76 +c7E/dS+.net
4時間だけの睡眠とかブラックぅ~
大人でもきついのに子供の睡眠時間をなんだと思ってんだ。
で、3万円の参加費か。すげえなこの会社。

392:名無し野電車区
23/06/14 18:54:29.45 +c7E/dS+.net
ってよくみたら休憩時間や自由行動の時間はたっぷりとってんだな。
そりゃそうか。

393:名無し野電車区
23/06/14 22:21:14.29 QWkKNgYC.net
ここにいる連中の大半が「体は大人中身は子供」だな。
>>388みたいなアホなレスを平気でする。

394:名無し野電車区
23/06/14 23:34:32.99 fJtpBMes.net
オマエモナー

395:名無し野電車区
23/06/15 00:32:41.07 rt1imDmc.net
>>383
可変シートで便所あり6両編成
ロングシートで便所あり4両編成
ノーマルな2or4両編成
ワンマン(運賃箱つき)2両編成
阪神対応の2or6両編成
標準軌で一車種を大量に揃えるならこれだけ分けないと

396:名無し野電車区
23/06/15 01:26:43.99 1un51m2E.net
>>381
阪急1000系はトーンダウンしたゴミ。
名鉄3500系の色違いでショボい。

397:名無し野電車区
23/06/15 06:01:21.56 jkDrGOSm.net
>>390
そこまでアホなレスか?

398:名無し野電車区
23/06/15 09:16:50.91 Tq5kJwXX.net
>>393
盲目?

399:名無し野電車区
23/06/15 19:58:14.43 CysnsXo6.net
5chで勘違いしてるアホはほっとけ

400:名無し野電車区
23/06/16 08:09:06.13 oXIQjvke.net
奈良線で人身事故がおこると当該はたいてい阪神車

401:名無し野電車区
23/06/16 12:01:50.28 QtktAZNB.net
>>392
阪神ATS付き2連、6連
奈良線用4連 田原本線3連
大阪線用(青山越え対応)2連、4連、6連
名古屋線用2、3、4連
シートは別で考えて、こんなとこかね。
しかしいまさらなんで新形式で奈良線に4連を入れるのか。
6と2だけにしてしまえばいいものを。
生駒線で使うわけじゃなし。

402:名無し野電車区
23/06/16 17:38:52.28 sonQEtGK.net
>>398
6連だと逆に使いにくい
特に間合いで京橿系統の普通とか使えないからな

403:名無し野電車区
23/06/16 17:52:48.39 MBvJ9l1x.net
>>399
奈良線も大阪線も結構2+4の編成見かけるからその運用を6連に置き換えればいい

404:名無し野電車区
23/06/16 18:35:11.71 Kw8a9MdW.net
置換え対象の8600系が4連ばっかじゃん

405:名無し野電車区
23/06/16 18:40:48.44 M9/RMfiu.net
大阪線に朝晩の準急用、昼間の近大生用に6両貫通は欲しい。
みんな上本町寄りに乗りたがるから連結部があると邪魔になる

406:名無し野電車区
23/06/16 19:12:28.01 Uxvd3kKo.net
>>399
橿原線かあ。
確かにあれは4連がいるかな?
レスありがとうございます。

407:名無し野電車区
23/06/16 19:36:05.75 jVBpUOYD.net
>>397
阪神本線で人身が起こると大抵は山陽車

408:名無し野電車区
23/06/16 22:18:50.44 8VEtul8a.net
橿原線や生駒線なら利用者減で3両でも足りる

409:名無し野電車区
23/06/16 22:44:12.86 eBfwQsBx.net
いつもの寝言

410:名無し野電車区
23/06/17 00:08:02.52 HOWAjbRR.net
>>404
物損もあるでよ。
車庫だけど。

411:名無し野電車区
23/06/17 02:21:00.69 9xHWzOOF.net
>>401
FL→FCで2410系他玉突きちゃうんか

412:名無し野電車区
23/06/17 09:45:12.86 Mbn5HPKR.net
新車いれてもLとXを廃車にするのが精一杯

413:名無し野電車区
23/06/17 15:40:44.25 D2PkJZXN.net
「ぼくのかんがえたさいきょうのきんてつでんしゃ」はお腹いっぱい。

414:名無し野電車区
23/06/17 19:10:25.53 knwI/q3d.net
近鉄の通勤車両は最弱揃いだろ

415:名無し野電車区
23/06/17 21:39:42.84 aik51DWP.net
最弱って性能が?
シリは他社特急並の性能だし、それを活かせずいつまでも奈良や京橿でトロトロ走ってるから貧弱なイメージが着く。
無駄に重く、無駄に遅く、無駄に高い。
それが近鉄クオリティ。

416:名無し野電車区
23/06/17 21:54:25.35 VFvrimaT.net
シリは他社線走る方が性能活かしてる気がする
京都市営地下鉄とか、阪神とか…

417:名無し野電車区
23/06/17 22:09:34.84 c+CnV1fE.net
生駒とか青山とか越えてるときに本領発揮してるはずなんだがわからん

418:名無し野電車区
23/06/17 22:45:33.77 aik51DWP.net
シリのうち3220系だけ唯一、近鉄線内でも起動加速度3.0を体験できる。

419:名無し野電車区
23/06/17 22:58:32.03 J6s7Nr77.net
各停がトロすぎて急行系が60kmで走る奈良線に
今こそラビットカーを

420:名無し野電車区
23/06/18 11:09:25.16 WTs18bcp.net
電気代が勿体ない。

421:名無し野電車区
23/06/18 12:25:53.03 Mc0v9iwi.net
各停・準急が遅すぎて名阪特急が速達化できない

422:名無し野電車区
23/06/18 13:04:28.97 w55FlVDU.net
一般列車を速くすると特急に誘導出来ないもんw
草w

423:名無し野電車区
23/06/18 13:52:23.64 qFYeaXwW.net
>>418
そこで弥刀駅で待避増加。

424:名無し野電車区
23/06/18 15:02:15.91 hVIgR8de.net
準急や区準なんていうゴミks種別は廃止して、各停5、急行5のシンプルダイヤで良いんだよ。
あ、大阪線の話ね。
高安、山本、八尾に追加停車させれば良い。

425:名無し野電車区
23/06/18 15:24:16.20 qFYeaXwW.net
>>421
却下。

426:名無し野電車区
23/06/18 15:52:44.54 obIkZ4e/.net
急行が朝倉とか東青山とかでわざわざ待避させられるのって嫌がらせだろ

427:名無し野電車区
23/06/18 17:12:47.87 qFYeaXwW.net
>>423
布施で特急待避する急行よりマシ。

428:名無し野電車区
23/06/18 22:15:50.80 FdbPPVsW.net
京都線大阪線どころか奈良線まで快速急行の削減で特急誘導が顕著に
しかも特急がひのとり

429:名無し野電車区
23/06/18 22:33:23.59 qFYeaXwW.net
その内、大阪線は快速急行が6両に減車して河内国分と大和朝倉停車になるだろうな。

430:名無し野電車区
23/06/18 22:57:55.88 hVIgR8de.net
>>426
そして急行以下は>>421のようになるんだなw

431:名無し野電車区
23/06/18 23:20:36.85 qFYeaXwW.net
>>427
八尾は普通のみ。
JRの八尾も普通のみだし。

432:名無し野電車区
23/06/19 01:52:31.35 CCHlQu+U.net
>>414
他所の人から見たら驚異的な坂らしいからしゃーないんかな

433:名無し野電車区
23/06/19 10:58:12.52 c4mwapsr.net
驚異的な坂と言えば神鉄や京津線だが、あれらはゆっくり走ってるし、
20m級が100km/h超えで連続勾配を走ってるのはやっぱ凄いとは思う。

434:名無し野電車区
23/06/19 11:27:59.49 x22HT7ZK.net
>>425
特別料金で小銭稼ぎに味を占めたからな

435:名無し野電車区
23/06/19 12:28:06.08 5vOqjC9r.net
>>430
33‰の登り勾配で均衡速度80km/h以上の性能を要求される通勤電車なんて、他にないだろうね。

436:名無し野電車区
23/06/19 19:07:25.65 njXKnOAN.net
>>432
阪急7000系の4M4Tで90キロ出る。

437:名無し野電車区
23/06/19 19:08:31.10 njXKnOAN.net
界磁チョッパー車の鋼製車で

438:名無し野電車区
23/06/19 19:34:30.77 rHwe1xOv.net
>>399
橿原線はともかく京都戦については狛田が改良されたので全線6連が可能になってる。

439:名無し野電車区
23/06/19 20:10:38.73 o+WmH/+z.net
>>435
ホーム未だに改良されてないんでは?

440:名無し野電車区
23/06/19 21:05:46.08 dvMR/FvI.net
京都線全駅6連対応になったの?

441:名無し野電車区
23/06/19 22:07:10.25 OEgvIPa/.net
狛田山田川に6両が入るようになれば、急行新田辺が激増。
実際は新田辺から普通西大寺にかわります。

442:名無し野電車区
23/06/19 22:11:04.30 o+WmH/+z.net
通し普通毎時1本化の間違い

443:名無し野電車区
23/06/19 22:15:44.85 QdkGvnTH.net
京奈特急を半分快急に格下げして。4両で高の原と竹田にも停まっていいから。
お客戻ってるのに合理化しすぎ。

444:名無し野電車区
23/06/19 23:17:18.57 rsLZBNdK.net
>>438
現行の準急→区間準急
新田辺から普通→準急

445:名無し野電車区
23/06/20 01:30:29.76 cU17x0+Z.net
>>436
ホームは6連延伸準備終わってる
ただしホームのばすのは近鉄のお仕事というのが精華町議事録にある

446:名無し野電車区
23/06/20 04:48:40.78 CAZgIftQ.net
>>442
なら、一生そのまんまだろ
新田辺で系統分離までしてるしな

447:名無し野電車区
23/06/20 17:32:23.56 ayxCD6AE.net
通過運転を減らして各停の距離短縮が最近のトレンド
流石に昼間の京急が4両にはむりがある

448:名無し野電車区
23/06/24 05:24:29.02 mI16eEsO.net
関西線から見ると近鉄は急行・準急・普通だけボロいのがよく分かる

449:名無し野電車区
23/06/24 08:28:21.06 PYux0NSb.net
関西線、短編成だしなあ。
近鉄は急行は6連で20分毎運転だから、
古い車両かき集めてでも車両数は要る罠。
にしても放置が長いけど。

450:名無し野電車区
23/06/24 15:34:38.95 gWvPc6Xp.net
冷房入れろよ
電気代までケチってるのか

451:名無し野電車区
23/06/24 16:01:23.05 oOtMjs6z.net
電気代ケチって値上げしたおかげで近鉄グループは最高益達成w

452:名無し野電車区
23/06/24 18:21:55.56 2i6VeAb9.net
>>445
特急もボロいやつが多い

453:名無し野電車区
23/06/24 21:03:09.46 8jkgkbqC.net
冷房は編成全体で同期が取れない組み合わせなのでは
ボロから角屋根の操作ができないとか
確か冷改と丸屋根でも冷房の同期が取れないと聞いたことがある様なないような

454:名無し野電車区
23/06/24 21:33:24.80 N71UrM4j.net
VXのような4両のうちにトイレが二つもある豪華さはJRにはない

455:名無し野電車区
23/06/24 22:10:33.67 rLGWWq6o.net
>>450
4両単独だから同期もクソもない

456:名無し野電車区
23/06/24 22:52:34.16 uHbwGkf4.net
>>451
たまにあるやろ
キハなんか全部にあったり

457:名無し野電車区
23/06/24 23:15:27.60 LACFOccd.net
>>451
2両を2つつないだ4連ならあるな。
227系みたいな。

458:名無し野電車区
23/06/25 22:14:30.31 BEuvP1NL.net
付属編成までトイレ付けられたらブツ10だとカオス

459:名無し野電車区
23/06/26 01:24:01.27 R9Ojbmhc.net
近鉄は加藤哲郎のせいであと一歩の所で日本シリーズ制覇を逃して
その後も一度も制覇出来ないまま野球をやめちゃったな

460:名無し野電車区
23/06/26 09:31:16.69 uHnfFoVb.net
>>456
その近鉄と相互乗り入れした阪神はそれ以降ずっと優勝していない。

461:名無し野電車区
23/06/26 12:45:39.64 z7L+AgEA.net
俺が子供の頃の阪神は神戸高速までしか乗入れてなかったが、
最下位が定位置だったなあ。
1985年の優勝時の街の浮かれ具合は、野球に興味ない小学校低学年のガキにも印象に残ってる。
ダイエー等にグッズが山盛りされて、しばらく後に売れ残りが叩き売られてたり w
まさかそのダイエーがホークス買収するとは・・・

462:名無し野電車区
23/06/26 13:05:08.49 JhL2x4ot.net
西鉄から買うとはな

463:名無し野電車区
23/06/26 19:46:41.16 2tjUpcG9.net
野球も電車も阪神ファンから嫌われる近鉄

464:名無し野電車区
23/06/27 00:17:24.52 B5PEJmxU.net
特急至上主義もここまでヒドイと嫌われて当たり前

465:名無し野電車区
23/06/27 16:13:37.26 1mKgtfg3.net
URLリンク(twitter.com)
>「既存車両の編成最前部への転落防止幌の取り付けは、今年度更新車両から始める」という
既存車にもミミの取り付けするのね
形状はJR西の後付けタイプの様な2本足タイプとかになるんだろうか?
(deleted an unsolicited ad)

466:名無し野電車区
23/06/27 23:22:21.58 cFQ8vgSy.net
>>462
近鉄の回答なんて虚偽だらけだから信用度なし

467:名無し野電車区
23/06/28 21:53:21.17 1awJdCVq.net
中間運転台のときに種別灯を点けりゃいい

468:名無し野電車区
23/07/01 12:55:30.19 I2uO5m4v.net
奈良線だけは値上げとは無縁の混雑っぷり
大阪線で余っているVC持ってきて朝は準急夜は快急に増結して

469:名無し野電車区
23/07/06 08:23:26.93 1S3DtD1E.net
奈良線は両端駅以外逃げ場がないからな。
阪急阪神みたいに終始JRとベッタリな訳じゃないから、嫌でも近鉄を使う。

470:名無し野電車区
23/07/06 21:05:34.89 muWApiSo.net
逆にいえば通勤電車は奈良線しかやる気ない

471:名無し野電車区
23/07/07 01:06:54.06 WZVHpOnQ.net
>>462
1620系に取り付けが確認されたらしい

472:名無し野電車区
23/07/07 03:37:17.23 zHC+Hjhb.net
角屋根のB修繕からブサイク耳取り付け開始

473:名無し野電車区
23/07/07 04:02:26.46 FZ4C1Fkh.net
>>468
これか
URLリンク(pbs.twimg.com)
先頭耳はJRと違って既存者も1本足タイプか…
ってかライトが中々にきもいW

474:名無し野電車区
23/07/07 08:47:00.88 moU8MEvT.net
>>470
うわ、一気にダサくなったね。

475:名無し野電車区
23/07/07 09:37:19.31 O70cekGS.net
標識灯がダサい
阪神8000の後期形と同じ

476:名無し野電車区
23/07/07 11:10:53.35 1GM4n0kr.net
わざわざ値上げしてダサい改造工事するのかよ

477:名無し野電車区
23/07/07 13:19:34.25 ncQYv1gu.net
値上げの名目のひとつが安全対策だもの。
もうデンマークの気動車みたいにゴム風船で全周を囲ってまえ w
視界が悪くなるから乗務員が嫌がるだろうけど。
空気抵抗も酷そうだし。

478:名無し野電車区
23/07/07 15:07:15.12 ju6SPxQi.net
>>470
むかしのブリキのロボットおもちゃみたいなツラwww

479:名無し野電車区
23/07/07 17:10:25.19 WZVHpOnQ.net
別の1620系が発煙したとか

480:名無し野電車区
23/07/07 17:13:45.17 WZVHpOnQ.net
更新車だがVVVFがどうなっているかは不明
(Mi30の例があるので未更新のままとは限らない)

481:名無し野電車区
23/07/07 17:45:30.16 eFndUCNm.net
>>470
2410系「うわ、ダサっw」
2430系「これは酷いw」
2610系「これと繋ぐの嫌だなw・・」
2800系「1400系の真似するにももうちょっと・・・w」
1400系「俺以上に目立ちやがって💢」

482:名無し野電車区
23/07/07 20:15:06.18 IygXrPYh.net
灯火類がLedなら新塗装のほうが似合う

483:名無し野電車区
23/07/07 21:27:20.39 w44pmwKb.net
>>479
新塗装にするならブレーキ


484:機器も電気指令式に更新してほしい



485:名無し野電車区
23/07/07 22:38:12.85 hU7XLvCI.net
>>480
運転席狭いから現状はムリ

486:名無し野電車区
23/07/07 22:51:37.01 WZVHpOnQ.net
22000リニューアルのついでに特急車ほぼ全ての塗装変更の事もあるから通勤車も既存車だけで塗装変更は間違いなくあり得る

487:名無し野電車区
23/07/07 22:56:02.22 1GM4n0kr.net
京阪や南海や阪神みたいな良い色に変ったなあのインパクトがあれば良いけど
近鉄の場合は、変な色に変ったなあのインパクトしかないから無難に触るなと言いたい

488:名無し野電車区
23/07/07 23:17:06.17 e3QYwSSy.net
外幌のステーがちゃんと塗ってあるし車体も再塗装したような雰囲気があるから少なくとも今回は塗装はそのままなのか
試験塗装の時に灯火類の変更を見込んだ装飾してたけどケチったか

489:名無し野電車区
23/07/08 01:51:52.03 DGFopFmQ.net
>>483
尻色は着鐵しても結構いい色だけど

490:名無し野電車区
23/07/08 01:53:44.02 DGFopFmQ.net
で、新車DLは5220系になるの?

491:名無し野電車区
23/07/08 05:06:58.17 hX2B+iz6.net
>>457
巨人戦でのバース・掛布・岡田の3者連続ホームランは伝説

492:名無し野電車区
23/07/08 10:32:42.91 eWHghRjj.net
>>483
今度の新車のより尻21の塗装の方がマシに見える。

493:名無し野電車区
23/07/08 11:49:01.96 HXcDU+tA.net
>>482
スナックと同じように丸屋根だけは塗装変更せず廃車

494:名無し野電車区
23/07/08 12:58:22.07 eI0cUQn7.net
>>483
丸屋根でしっくりくる色はラビットカーカラーと900系カラーに限る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch