新幹線東京~大宮間の容量飽和をどうする? 3at RAIL
新幹線東京~大宮間の容量飽和をどうする? 3 - 暇つぶし2ch2:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Spa7-/ENr [126.253.101.101])
17/02/03 20:46:35.18 HuF87F/dp.net
>>1
乙!新宿延伸あくしろ

3:名無し野電車区 (ワッチョイ c3c9-4SR0 [124.32.23.74])
17/02/04 00:54:45.90 oys9AmUN0.net
>>1
おつ

4:名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-zclL [1.79.39.25])
17/02/04 08:40:50.35 ZE53d70yd.net
試し書きw

5:名無し野電車区 (ワッチョイ 337b-Y27s [114.182.246.164])
17/02/07 23:58:59.38 OMdzHEsi0.net
スジ増やしの発想でいくなら
行き詰まるのは時間の問題だが
編成両数みるとまだ輸送力は伸ばせるのでは?
しかし、そう考えると関連各駅のホーム長やら何やら、今思えば失敗してることが多いなと感じる

6:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Spf7-szB2 [126.247.193.172])
17/02/09 20:12:12.76 GBwb3VQtp.net
前スレ終了

7:名無し野電車区 (ワッチョイ 323c-c+Ub [219.0.65.254])
17/02/12 10:32:03.26 Un9AliIr0.net
北陸新幹線開業で存在価値は大幅に下がった上越新幹線を大宮で折り返しにすれば良い。
ただし、速達性が高いとき311号(大宮~新潟ノンストップ)ととき327号・345号
(大宮~長岡ノンストップ)だけは東京発を許可する。相当する上り列車も同様。

8:名無し野電車区 (スップ Sd72-mt7D [1.66.100.55])
17/02/12 11:23:14.46 ToQMii0Wd.net
>>7
JR東日本「土日祝のGALA利権…」

9:名無し野電車区 (ワッチョイ 3217-Yxj7 [27.136.108.14])
17/02/12 11:53:39.27 zzc90wAE0.net
>>7
他312号、324号、332号があるが

10:名無し野電車区 (ワッチョイ 3217-Yxj7 [27.136.108.14])
17/02/12 11:55:28.50 zzc90wAE0.net
東北新幹線の大宮始発を増発
、15、16番線より

11:名無し野電車区 (ワッチョイ 1773-GZU+ [126.112.122.202])
17/02/12 18:59:02.57 eHMuszTG0.net
>>7
それはやりすぎ
やるにしてもたにがわだけで新潟直通は東京折り返し

12:名無し野電車区 (スッップ Sd52-Sh2Q [49.98.142.35])
17/02/12 19:19:17.66 WkKQoVXnd.net
新潟~高崎の折り返しでいいよ

13:名無し野電車区 (エムゾネ FF52-2dFT [49.106.192.25])
17/02/12 19:39:15.43 K7zdoy06F.net
嫌束同盟エースのヒント厨
スレリンク(rail板)
嫌束同盟がウザイ件
スレリンク(rail板)

14:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Spf7-szB2 [126.253.98.126])
17/02/12 21:55:00.38 S4HFMtY2p.net
新宿延伸あくしろ

15:名無し野電車区 (アウアウカー Sa1f-VdAU [182.251.241.8])
17/02/13 22:46:29.74 gF2VOxrJa.net
東京駅発着時の掃除をカットするか上越新幹線等一部の列車を大宮発着時にするしかないね
まさか東海道線の9、10番線ホームを新幹線に転用する訳にもいかないし

16:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b7b-5Yxy [114.182.246.164])
17/02/13 23:15:10.48 3/RILOg20.net
>>15
それにしても車内清掃のスタッフはすごいね
頭が下がる思い
あの後ろ姿を見て、新幹線を利用するときは自分の出したゴミは必ず車外に持って行くようにしている

17:名無し野電車区 (ワッチョイ 07a1-CIv3 [14.8.112.32])
17/02/13 23:38:37.16 VVIn8lpU0.net
>>15
そのうち転用し無いかねえ。もちろん邪魔してる首都高が潜ってからの話ですけど。

18:名無し野電車区 (ワッチョイ 36d4-o/7g [121.102.52.140])
17/02/14 04:16:27.31 iJS8ZfYj0.net
東京駅の拡張は無理。
新宿駅の新幹線用スペースは確保されているか不明。
ということは間をとって大宮池袋間の路線整備して、池袋終着でいいな。

19:名無し野電車区 (ワッチョイ 9f6c-IbQK [182.23.229.143])
17/02/14 04:23:43.63 EibTYJe40.net
大宮以南の新線は麻生セメントの為の発言だから実際に建設する必要は無い
どうせ、麻生や土建屋しか得しないんだから

20:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf7-S0So [126.152.136.245])
17/02/14 12:01:53.12 RRS/7vkMp.net
>>19
こんな使えねえ新幹線駅こそいらねえ
URLリンク(youtu.be)

21:名無し野電車区 (アウアウカー Sa1f-VdAU [182.251.241.13])
17/02/14 15:30:24.46 y9ojnRpFa.net
>>16
そうですね、新幹線の掃除は世界中から7分間の奇跡と呼ばれてますからね

22:名無し野電車区 (ワッチョイ 8378-ENO3 [202.140.205.220])
17/02/14 15:49:45.30 Em5gfEJm0.net
ハーバード大生が見学に来たんだっけ? >清掃

23:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spf7-szB2 [126.236.2.188])
17/02/14 20:51:04.18 L69+hivLp.net
>>19
それでも構わんぞな

24:名無し野電車区 (ワッチョイ efd4-ENO3 [220.100.248.248])
17/02/14 22:59:12.51 /8CG0xko0.net
上越はFGTだけにして、大宮から埼京線に流したら良くない?
ついでに羽越方面もFGTで伸ばせるし、ひょっとしたらほくほく線とも直通できるかも。
上越は制限速度が低いので、今のレベルのFGTでも十分実用可能だし

25:名無し野電車区 (ワッチョイ b2c9-ENO3 [125.197.204.92])
17/02/14 23:24:43.76 iVJzsROz0.net
FGTだけだとラッシュの輸送力が足らなくなるので、
詰め込み仕様のMaxな東京便も要るだろな。

26:名無し野電車区 (ワッチョイ 76ba-8ANK [153.203.84.220])
17/02/15 01:32:47.57 HIIKBxyT0.net
FGTとかGCTとか、そういうオカルトは要らないから

27:名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb3-cGUq [210.155.194.218])
17/02/15 07:50:23.59 AiXlCRaa0.net
まあ実現できるなら、FGTがベストだろうな。流すのは埼京線じゃなくて東北貨物線だろうけど。

28:名無し野電車区 (ワッチョイ 173c-o/7g [126.16.250.156])
17/02/15 15:20:06.75 tTAUTSiH0.net
台車がガタガタの列車なんて脱線が怖くて乗れねえよ
FGTなんて導入するんだったら標準軌に改軌する方が手っ取り早いし安全

29:名無し野電車区 (ワッチョイ d3fb-hWuL [58.91.139.3])
17/02/15 15:47:08.07 0LHt3SzP0.net
>>27
FGTはない。
高価なくせに使い物になるかわからんものに金出せない。
普通に大宮発着で十分。
>>28
標準軌化もありえん。
改軌のために1年近く運休したら大変なことになる。

30:名無し野電車区 (ワッチョイ fe17-LMmp [119.172.176.187])
17/02/15 16:11:12.01 gv4B/QZk0.net
>>21
7分間の奇跡をさらに磨きをかけて4分間の軌跡へ進化させればあと毎時5本も増やせるぞ!
折返し時間12分(清掃7分)→毎時最大15本(現状の4分間隔)
折返し時間10分(清掃5分)→毎時最大18本(東海道新幹線と同じ3分20秒間隔)
折返し時間9分(清掃4分)→毎時最大20本(3分間隔)

31:名無し野電車区 (ワッチョイ cf7b-W7qG [60.47.207.92])
17/02/15 17:24:56.94 qIOW8K+N0.net
上越新幹線を大宮発着にするのが一番現実的だな
高崎発着でもいいんじゃないか?

32:名無し野電車区 (ワッチョイ 9f6c-IbQK [182.23.229.143])
17/02/15 17:30:02.42 PXrW77Gf0.net
JR東日本ですら望んでない新線を通す必要は無い
新宿も池袋も場所が無いし現状維持で良い

33:名無し野電車区 (ワッチョイ 6374-DAhs [106.185.185.62])
17/02/15 17:56:31.03 pogcBRiF0.net
上越大宮発着厨しつこい

34:名無し野電車区 (ワッチョイ d3fb-hWuL [58.91.139.3])
17/02/15 17:59:15.64 0LHt3SzP0.net
>>31
配線からすると大宮,高崎とも現実的ではない。
まだ東北の大宮発着の方がマシ。

35:名無し野電車区 (ワッチョイ cf7b-W7qG [60.47.207.92])
17/02/15 18:17:39.08 qIOW8K+N0.net
>>34
東北、上越新幹線開業時は大宮発着だったんだから現実的じゃない、ってことはないだろう
乗る人も少ないし需要を考えれば上越を大宮発着にするのが一番いいと思うけどな

36:名無し野電車区 (ワッチョイ cf7b-W7qG [60.47.207.92])
17/02/15 18:20:48.53 qIOW8K+N0.net
あとは各駅停車の新幹線を全部上野発着にするとか
上越大宮発着が無理ならこの辺が落とし所かね
最終的には新宿か池袋に新線引かないと解決しないけどね

37:名無し野電車区 (スッップ Sd52-ahTE [49.98.171.80])
17/02/15 18:44:48.86 eiWvf1sad.net
特定の路線を大宮発着とか非現実的

38:名無し野電車区 (ワッチョイ 173c-o/7g [126.16.250.156])
17/02/15 20:54:26.99 tTAUTSiH0.net
案外埼玉県民が始発に乗れると狂喜乱舞して座席は埋まるかもよ。
試しに大宮発着便を設定してみる価値ぐらいはあるでしょ

39:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b7b-5Yxy [114.182.246.164])
17/02/15 20:57:42.93 136HABH00.net
>>30
マナーの良い日本人だけが乗客なら
東京降車前にゴミ清掃から座席転換まで終えることで、清掃4分はやればできるかもだが
残念ながらトッチラカシ大好きのチャイナはじめ外人が客でいる限り無理やな
しかし、自分たちの出したゴミくらい自分たちで処分せえよと思うが、無理なのか?

40:名無し野電車区 (ワッチョイ 128c-IbQK [211.128.202.168])
17/02/15 21:09:26.17 yOLg33SO0.net
>東北、上越新幹線開業時は大宮発着だったんだから
大宮開業時の本数の戻せということか。

41:名無し野電車区 (スプッッ Sd52-8ANK [49.98.7.247])
17/02/15 23:37:57.11 DgA6PmYgd.net
>>39
中国の列車の場合は終点に近くなるとお掃除おばちゃん(時には女性車掌)が掃き掃除&ゴミ回収に来る。
空いてる容器はもちろん、中に食い物が入ってても、食べ残し・飲み残しだと認識すれば、片っ端から回収していく。
同じ感覚で新幹線乗られたらいろいろとっ散らかるだろね。

42:名無し野電車区 (ワッチョイ cb6d-MCFl [202.136.200.44])
17/02/16 15:26:19.38 kkZHjn5N0.net
東京まで持ってくるのが難しいなら
秋葉原まで持ってくるか上野発の新幹線増やせばいいと思う

43:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.33])
17/02/16 20:24:43.43 ehk/58KQa.net
>>30
確かに磨きをかければ清掃時間が短縮しますが、現状では新たな工夫生み出すか人を増やさない限り清掃時間短縮は厳しいですね

44:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [49.98.7.177])
17/02/16 21:40:10.07 +8sX8QN3d.net
>>43
仰る通り。
熟練だの努力だのを、作業チームの処理能力向上の主たる手段にするべきではない。

45:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b38-eq+O [14.3.90.231])
17/02/17 05:19:26.98 5m3V7gre0.net
増発するにあたり清掃員にますます過酷な労働環境を強いる必要性があるとは思えない
スカスカの田舎新幹線の寄せ集め(大宮~東京)<東海道・山陽新幹線
方面別の難しさはあれど西方面のそれに比べればまだ余裕はあるはず

46:名無し野電車区 (スップ Sd7f-EBBW [1.66.99.45])
17/02/17 08:03:06.58 60BHu+cLd.net
在来線側の本数を考えれば、埼京線だろうが湘南新宿だろうがそれは無理
それにどれだけの車両を交流用に置き換える必要がでてくるのやら

47:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 10:23:15.04 4gq7wtMJd.net
現状、清掃無しで折り返しの東海道新幹線は最短3分20秒間隔で運行してる。
COSMOSとCOMTRACの設計思想や性能の違いがどれほどのモノなのかは知らんが、これを更に縮める事は難しいのでは。
加えて東京駅について言えば、東海道新幹線は6線=少なくとも6本に1本で交差支障発生に対し、東北・上越新幹線は4線で、交差支障の影響を受けやすい。
これらの条件を考えた場合、お掃除時間を短縮したり、極論廃止したりした場合、時間当たりでいったい何本のスジが増やせるのだろうか。

48:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.38])
17/02/17 16:50:44.29 InnzuSPea.net
>>47
現状では最大15本走っているので清掃時間が2分短縮の場合2本、廃止した場合だと5本以上増発は可能だと思います

49:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/17 17:08:46.84 L0koFPsQ0.net
上野発着と大宮発着を増やせばいいだけなんだよな
上越は全部大宮発着、北陸は上野発着でいいじゃないか
現状東京駅で東海道に乗り換えている人はそこまで多くないでしょう

50:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 17:21:39.72 4gq7wtMJd.net
>>48
掃除廃止しても18本/h(3600sec/200sec)の3本増が限界では?

51:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 17:24:55.61 4gq7wtMJd.net
>>49
上野発を増やしたところで、大宮-上野の路線容量限界は超えられないワケで、大幅なスジ増には結び付きません。
やるなら大宮発

52:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/17 17:29:29.04 L0koFPsQ0.net
>>51
掃除の時間はきちんと取れるようになるでしょ
個人的には清掃なしの新幹線に乗るのは嫌だ

53:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp9f-yXFx [126.245.139.180])
17/02/17 17:32:56.95 FF7Ybt/Dp.net
それなら、各路線に大宮終着→東京始発と東京終着→大宮始発の運用を作って本数を最大化する方がマシ

54:名無し野電車区 (ワッチョイ fb17-XfCN [110.133.59.175])
17/02/17 17:43:45.35 GFKUXAN10.net
どれか種別一つを全て大宮発着にして
その発着時間に合わせて新宿-池袋-大宮のリレー号走らせばいいんじゃないの?

55:名無し野電車区 (ワッチョイ 4b74-aZe/ [106.185.185.62])
17/02/17 17:48:31.07 GQeJZRki0.net
上越大宮発着厨しつこい

56:名無し野電車区 (スップ Sd7f-EBBW [1.72.2.217])
17/02/17 18:31:33.31 FVozhPd3d.net
>>54
そんなもん走らせる余裕があるなら埼京線を増発しろよ

57:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b38-eq+O [14.3.211.164])
17/02/17 19:50:34.53 GO326z3i0.net
いつも思うが副本線があって、近傍に基地があるから
上野発着の増発が可能という発想が短絡的
どこが律速になっているか少しは考えてみたら

58:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 20:03:07.69 4gq7wtMJd.net
>>52
お掃除方法の改善など(例えば上野でお掃除おばちゃんが乗り込み、ゴミ回収開始、ゴミは東京駅に置いて、おばちゃんは折り返しで上野までとか)で、
掃除の時間が制約条件から外れても、COSMOSや制御インフラの仕様・処理能力と言う制約条件は依然として外れない=COMTRAC並みなら18本/hがインフラとしての現状の限界

59:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 20:04:48.10 4gq7wtMJd.net
>>54
間違いなくときだな(笑)

60:名無し野電車区 (ワッチョイ df1d-Z7AI [211.13.67.179])
17/02/17 20:07:20.00 f5NGNeuy0.net
上野の地下を掘り広げてもう1面2線増やせば、
だいぶ良くなるんじゃないの?
東京ほど地下にが混んでないはずだし。

61:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 20:17:51.67 4gq7wtMJd.net
>>60
その大工事をやったところで、スジは何本増やせるのかな?ん?

62:名無し野電車区 (ワッチョイ df1d-Z7AI [211.13.67.179])
17/02/17 20:22:01.29 f5NGNeuy0.net
大宮-上野(-東京)の信号システム次第だが、
東海道並みにはなるっしょ。

63:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 20:30:44.07 4gq7wtMJd.net
>>62
それだと現行最大比で3本/h増しか効果が無いんだけど。

64:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 20:48:01.54 4gq7wtMJd.net
改めてスレを見直したが、そもそも大宮-東京(地区)に何本/hあれば問題解決するのだろうか。
もちろん、既に予定されてる整備計画まで考慮した上で。
札幌延伸を踏まえれば3増では賄い切れまい。

65:名無し野電車区 (ワッチョイ df1d-Z7AI [211.13.67.179])
17/02/17 20:48:51.38 f5NGNeuy0.net
当面、その位で充分じゃない?
新宿新線よりはかなり安く済みそうだし、
大宮始発よりはだいぶ便利だろうし。

66:名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba1-P9CU [14.8.112.32])
17/02/17 21:02:23.11 ePlnBvAv0.net
>>64
札幌延伸をして、更に高速化、第2青函トンネル着工あたりまでやって4時間で行けたとして
現状の東京-広島の3本は上回らないだろう。だから多めでも+2
北陸新幹線は現状のままで行くと速達でも4時間だからほぼ条件同じで、やっぱり3本は
上回らないと思う。高速化は30%あるから難しいだろう。かがやきのスジ1本が3本になったとして+2
上越は条件変わらず。なので、多分3増もあれば、大宮折り返しをいくつか混ぜれば
裁けると推測する。

67:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-rs+1 [126.77.27.220])
17/02/17 21:02:42.50 CRwt8Urp0.net
地図サイトを見ても上野の地下がどうなってるかよくわかりません
日暮里や田端の辺りから掘り進められる?

68:名無し野電車区 (ワッチョイ df1d-Z7AI [211.13.67.179])
17/02/17 22:01:56.88 f5NGNeuy0.net
13~16の地下は基礎だけな気がする。
上東ができて地平がわりと暇してるから、
2線ばかり潰して開削でも行けたりするんでは?

69:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp9f-yXFx [126.254.138.10])
17/02/17 22:34:09.74 bAkOcNqYp.net
バブル期で1500億円かかると試算された上野増設をする可能性は100%ない

70:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b38-eq+O [14.3.211.164])
17/02/17 23:09:41.79 GO326z3i0.net
インターバルを無定見に最小限の3分20秒なんかにすると
却って東京発着スジが減るんだけどな
多本数でも集客性劣悪の上野便だらけか、最大限東京便を確保、
運営側は後者を選んでるわけで

71:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 23:10:20.09 4gq7wtMJd.net
>>65
当面=その場しのぎなら手は幾つもある。
このスレはそんな刹那的な話をしてるのか?

72:名無し野電車区 (ワッチョイ df1d-Z7AI [211.13.67.179])
17/02/17 23:30:46.52 f5NGNeuy0.net
いまさらながら、上野って人気無ぇなぁ。
京成とうまく繋げば、成田対東北北陸では、
そう悪くも無いと思うんだが。

73:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 23:32:38.08 4gq7wtMJd.net
>>66
マトモに話せそうな人だ(笑)
以下、東京-札幌が所要4時間以内になるのを前提として、広島と札幌で決定的に違うのが首都圏からの移動需要のボリューム。
もちろん函館需要などハナクソレベル、それまでとは全く違う役割を担う事になる。
加えて言えば、E5:N700だと1編成あたりの定員も全く違う。
市内中心部から空港への所要時間は大して変わらないので、駅-駅4時間になれば、プロモーションの打ち方次第では新幹線に「乗りたい」と考える客が、全需要の50%前後になっても全く不思議ではないが、広島とは絶対数が違う。今の新函館行きの単純延伸では到底足りない。
それに、取りこぼしを少なくするためには、新青森~仙台⇔東京の客で札幌行きの座席を埋められないようにすることも肝要。
ザックリだけれど、東北系統だけで日常的に毎時4本くらいの運行純増が必要になるかと。

74:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-BKIu [1.75.243.164])
17/02/17 23:38:04.09 4gq7wtMJd.net
>>70
> インターバルを無定見に最小限の3分20秒なんかにすると
却って東京発着スジが減るんだけどな
ん???
どういうこと?
すんません、俺、アタマ悪いのかも。
スジが減る仕組み、展開が思いつかん。
どういうからくりだか、教えて貰えませんか?

75:名無し野電車区 (ワッチョイ 8b4a-xGiR [58.189.220.67])
17/02/18 00:36:51.97 r04B7BKq0.net
北海道東北新幹線は上りは全て上野止め→東京まで回送中に清掃→下りは全て東京発、
上越北陸新幹線は上りは全て東京止め→上野まで回送中に清掃→下りは全て上野発にする。
終点で乗客下車後に清掃員が乗り込み回送として発車。到着時には清掃終了。
付いたら次の終点列車に乗り込み回送中に清掃実施なので、
清掃員が東京ー上野間を清掃しながら往復を続ける。

たぶん、これくらいしないと間隔詰めれない。

76:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b38-eq+O [14.3.211.164])
17/02/18 05:23:04.25 Yo0toaxZ0.net
>>74
東京発着で、客扱いする列車が減ると書くべきだったかな
3分20秒だと東京折返し10分でホームを空けなければならないが
清掃2分時短は非現実的なので、結果回送の比率が増える
あと上野副本線の輻輳も増え、田端出入庫が増加したら
上野~大宮の本数にも影響するか

77:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f42-qjcj [153.162.86.96])
17/02/18 09:13:55.90 85RM1u050.net
やはり一番手っ取り早いのは赤羽か王子に2面4線のホーム作って繁忙期を
中心にそこで折り返せばいいんだよな
東海道の品川計画時と同じく、田端への回送の分だけ複線のままでも増発できる
まあ、赤羽も王子も中途半端なのはあるけど

78:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-/yZ3 [1.75.254.31])
17/02/18 11:16:00.25 iK0ahSC3d.net
あと、気付いてる人はいるだろうけど、清掃時間と折り返し時間は関係ないからな。
単純に、閉塞抜けてポイント切り替え考慮したら1分、それで4線なんだからホームでの折り返し時間は10分程度確保されてる。
それで、最短なんだから。清掃時間をいくら早くしたところで間隔は、変えられない。
東海道新幹線との比較ならば、ホームを増設して田端からの送り込みを容易にするとか、閉塞の切り替えを短縮するとかだけど、
それだって東海道新幹線程度までしか無理。現状、最短続行間隔は東海道新幹線と変わらないんだから、それ以上は新幹線の
システムでは無理。通勤電車と違って閉塞も長いし、車両長を考えても信号間隔は、短くできない。

79:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 12:09:22.10 XHtOanuF0.net
>>77
そんな面倒くさいことをしなくても
大宮に折り返し設備あるじゃん

80:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f42-3+Zn [153.209.210.207])
17/02/18 12:23:56.37 zC7kf/ro0.net
いや、気持ち的に23区内の赤羽とさいたまじゃ月とスッポンだよ
特に東北の田舎者にしたら

81:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 12:44:23.49 A3RAJ1R80.net
個人的には東京駅にこだわったことが間違いの始まりだったような気がする
上野止まりで十分だったんだよ
上野東京間なんかタクシー乗ってもすぐだし、山手線京浜東北線がボンボン走っている

82:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 12:57:54.82 XHtOanuF0.net
いや、上野東京ラインが開業するまでは上野-秋葉原間が山手線の最混雑区間で、
とても乗れたものでは無かったが

83:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 13:00:23.46 A3RAJ1R80.net
>>82
東京駅のあたりに用事があるならタクシー乗ればいい

84:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 13:02:45.06 A3RAJ1R80.net
>>82
それに東京に来る人が全員東京駅近辺に用事があるとは限らない
新宿行きたい人もいるだろうし、池袋の人もいれば、霞が関の人もいる
何でもかんでも東京駅に持って来る必要ないんだよ
そもそも、大都市のターミナル駅が複数あって離れているのは世界的に見れば当たり前の話

85:名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-Z7AI [111.107.170.38])
17/02/18 13:33:51.43 uq26c1HLa.net
>>84
パリみたいな田舎の考え方が東京で通用するとでも?

86:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 13:38:28.77 A3RAJ1R80.net
>>85
十分通用すると思っているが
だいたい東京上野なんかタクシーで何分だよ?すぐ着くぞ
アホらし

87:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 13:47:28.40 XHtOanuF0.net
東京に来たことがないんだね…
道路も至る所で混む事ぐらい想像つかないのかな

88:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 13:50:22.51 A3RAJ1R80.net
>>87
東京に住んでいてしょっちゅう車、タクシーつかっているからすぐ着くのがわかっているんだけどね
逆に電車はあまり乗らないので山手線の混み具合とかはよくわからん

89:名無し野電車区 (ワッチョイ 4b74-aZe/ [106.185.185.62])
17/02/18 14:16:18.94 T/vAeerV0.net
>>81
まあそうだな
上野東京間の列車線を潰さなければもっと早く現在の上野東京ラインが実現していた

90:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/18 14:27:00.84 A3RAJ1R80.net
>>89
どっちみち東京駅で新幹線から降りたらタクシー乗るんだから上野から乗っても同じなんだよね
少なくとも自分は帰省から戻って来て新幹線おりたらいつも東京駅からタクシー
終点東京だから寝過ごしても大丈夫なように東京駅までにしているだけで、
上野止まりでもなんの問題もない

91:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/18 14:43:30.07 xCzj8DZy0.net
>>85
その代わりTGVは、新幹線が絶対にマネ出来ない郊外外郭環状路線で、別路線と
相互直通をやってるだろ。、

92:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp9f-yXFx [126.253.66.21])
17/02/18 19:26:28.66 /+EiGigXp.net
>>80
馬鹿?

93:名無し野電車区 (ワッチョイ db17-nViG [124.140.37.65])
17/02/18 19:53:12.09 RpDAZHCq0.net
上越と北陸は東京~高崎を併結運転にすれば?

94:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 19:58:26.35 XHtOanuF0.net
現美新幹線ととれいゆつばさを大宮折り返しにすればいいじゃん
東京に乗り入れる必要がない車両だし

95:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b6c-dEGZ [182.23.229.143])
17/02/18 20:10:45.07 5T3oKrLd0.net
新幹線にしろ在来線にしろ便利にしすぎたせいでこのザマ
無理に新路線通す必要は無い

96:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp9f-yXFx [126.233.3.179])
17/02/18 20:23:06.46 KCf1GeHtp.net
西三河の新幹線駅クレクレ乞食に妥協して駅設置してやったらこのザマ
こんなクズ駅にひかり停車は不要
URLリンク(www.trainfrontview.net)

97:名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-3+Zn [106.154.117.9])
17/02/18 20:41:36.65 9HXFbF2Za.net
>>94
とれいゆって今でも新幹線区間を走れるんだっけ?

98:名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-Z7AI [111.107.165.213])
17/02/18 20:59:10.17 wxMSqjica.net
>>86
本当にそうなら、新橋駅と上野駅があれば十分で、
あんな皇居しかないような場所に駅を作る必要は無かったんだよ

99:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 21:08:43.60 XHtOanuF0.net
>>97
上野まで乗り入れてる
車窓の風景、足湯楽しむ 上野-天童間でリゾート列車運行
2017/02/16 22:14【山形新聞】
URLリンク(www.47news.jp)

100:名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-Z7AI [111.107.165.213])
17/02/18 21:10:53.63 wxMSqjica.net
>>88
山手線乗らないような御大尽には新幹線を東京まで持ってくる理由なんて理解できるわけないよね

101:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp9f-yXFx [126.233.3.179])
17/02/18 21:34:26.27 KCf1GeHtp.net
>>86
車で都内を運転してても
道が空いてる土日の夜ですら「すぐ」とはいかないな
まあタクシーばかり乗ってると時間の感覚が狂うのかもしれんが

102:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fba-BKIu [153.203.84.220])
17/02/18 22:05:53.31 VOXd2oUm0.net
>>88
じゃあ黙っててよ

103:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f90-Z7AI [61.114.212.92])
17/02/18 22:40:00.67 Nb9yqGSn0.net
東京延伸が無ければ競合機関とのシェア比率も変わっていたかもしれない
一方で中央線や東北縦貫の高々架化も含めてコストが湯水のようにかかり
功罪あってどちらが良かったかは判断できんが

104:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8c-dEGZ [219.116.126.193])
17/02/18 23:03:40.35 niJKlELt0.net
>一方で中央線や東北縦貫の高々架化も含めてコストが湯水のようにかかり
かかってない。

105:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc9-Z7AI [133.209.42.130])
17/02/18 23:19:13.23 5azIqGRw0.net
いや、コスト自体は掛かってるが、
相応の利便性と利益も上げてる。

106:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7b-5src [114.182.246.164])
2017/02/18


107:(土) 23:39:12.90 ID:bjR0CUyi0.net



108:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/18 23:42:08.75 xCzj8DZy0.net
中央の重層化は頭ひねった結果だけど、上東ラインは昭和46年に在来の東京乗り入れ休止
した時点から、復活は予定されていた。

109:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/18 23:48:06.48 XHtOanuF0.net
>>107
その説は微妙。
本当に上東ラインが計画されていれば、
秋葉原の貨物駅跡の一部を上東ラインに取っておいたはず。

110:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/19 00:05:32.13 7odn36Rw0.net
>>108
何のために?

111:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/19 02:56:04.32 xUAwp5le0.net
上東ラインの秋葉原駅ホーム

112:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/19 07:24:46.55 7odn36Rw0.net
昔は秋葉原の扱いなんて大したことなかったのでは?
単なる乗換駅としてしか見られてなかったとか。
今じゃガラリだけど。
そういう理由で秋葉原ガン無視だったり、または本当に
物理的に秋葉原にホームは無理、っていう考えだったとか。
駅構内のド真ん中から昇り勾配が始まっていることから
して。

113:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-3+Zn [119.172.176.187])
17/02/19 10:27:50.18 ADE0e9Gr0.net
>>111
棲み分けでしょ。上野東京ラインへ過度に客が移りすぎないように。
秋葉原まで停まると今度は京浜東北と山手が空きすぎて上野東京ラインが混みすぎる。
それ以上に問題なのが、おそらく総武各停が混みすぎて、東京駅からの総武快速や中央快速が空きすぎること。
総武各停への負荷を考えてのことじゃないかな?

114:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f90-Z7AI [61.114.212.92])
17/02/19 11:34:08.22 fYMFzr0+0.net
丁度総武快速線開通効果で、300%を超えていた錦糸町→秋葉原の乗車率が緩和され始めた頃で
中電接続駅になったら、時計の針を戻しかねないというのはあったかもしれない
緩急の混雑平均化にも関係するが、中電の駅間隔としては短いこともある

115:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/19 11:36:46.12 xUAwp5le0.net
湘南新宿ラインは渋谷に停まるのに
上野東京ラインは秋葉原に停めない?
混雑分散ならどっちも停めないはずだけど?

116:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f90-Z7AI [61.114.212.92])
17/02/19 12:22:46.48 fYMFzr0+0.net
停車駅が決まるパラメータは多数あるから
乗車率も輸送量も他線・他社線との接続形態も違う場所を出されてもケースバイケースとしか言いようがない

117:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/19 12:59:26.54 7odn36Rw0.net
ってことは、埼京線・湘新に恵比寿駅を造ったのは失敗だったんかな?

118:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8c-dEGZ [219.116.126.143])
17/02/19 13:03:46.66 yG1rWnqr0.net
>>116
大成功。

119:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-3+Zn [119.172.176.187])
17/02/19 13:52:41.82 ADE0e9Gr0.net
>>114
湘南新宿ラインは東急と小田急対策に出来たんだぞ?
渋谷に停めなければ、そもそもの目的の半分を失う。

120:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f3c-iRi1 [219.0.65.254])
17/02/19 13:53:23.13 sjarjJUR0.net
>>114
上野~東京は3.6kmで新宿~渋谷の3.4kmとほぼ同じだから、渋谷停車で秋葉原通過は当然だろ。
>>116
恵比寿は要らないね。過渡期にはあってもまあ構わなかったが、大崎延伸時に廃止すべきだった。

121:名無し野電車区 (スップ Sd7f-yXFx [1.72.1.178])
17/02/19 13:58:30.51 n0tjys3id.net
山手・埼京が縦列ホームになっている渋谷では乗換が不便なので
大崎開業までは恵比寿が補完していた
そういうハード面も停車通過を決める一因になるし
後年新設の路線にも影響する

122:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/19 14:28:32.28 xUAwp5le0.net
>>118
だったら上野東京ラインだって、つくばエクスプレスに対抗する意味合いもあったはずだが?

123:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.50])
17/02/19 14:37:24.46 DO13r6iaa.net
>>121
あれは単なる所要時間の短縮と京浜東北、山手線の上野~御徒町間の混雑率緩和のために復活させた路線だったと思う
なお復活と言うのは1970年代後半まで東京発着の列車がいわきや宇都宮や高崎方面まで直通していたことである。しかし東北新幹線が東京まで延伸工事をするため一時期廃止となった

124:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.50])
17/02/19 14:38:58.09 DO13r6iaa.net
>>121
補足
上野東京ラインは秋葉原を通過するためつくばエクスプレスとは何も関係がない

125:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/19 15:06:11.19 xUAwp5le0.net
上野のスパゲティ配線を見ればわかるように、JRは何も考えていなかったんでしょうな
「上野御徒町の混雑がやばいから復活させちゃおっかー、ついでに常磐線も乗り入れさせちゃえ」ってノリ
秋葉原貨物駅を壊すときも何も考えてないから土地を全部売っちゃった。
こういう経営者にはなりたくないね

126:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f8c-dEGZ [219.116.126.146])
17/02/19 15:30:39.94 AhlOb+pP0.net
>>124
心配するな。
お前が経営者になる可能性ゼロだから。

127:名無し野電車区 (ワッチョイ eb2c-eq+O [210.237.107.65])
17/02/19 15:35:55.27 2Ud42pXu0.net
新橋方向に引き揚げ船を作ればかなり増発できそうだけど
モノレール


128:東京駅乗り入れより必要性が高いんじゃないかな?



129:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fba-BKIu [153.203.84.220])
17/02/19 15:44:48.45 tnXDbuEN0.net
上東ラインの秋葉原駅、整備すると費用が80億上積みになると言うことでボツになったんじゃなかったっけか?

130:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.50])
17/02/19 15:54:11.04 DO13r6iaa.net
>>127
あと駅作ると結構勾配があるからとかもだった気がする

131:名無し野電車区 (スップ Sd7f-yXFx [1.72.1.178])
17/02/19 16:23:35.69 n0tjys3id.net
>>121
TX対抗策で秋葉原先行開業案もあったようだが
別に秋葉原の乗降数や最終目的地という人間が突出して多い訳でもないので
東京や品川に直通すればホーム作る必要性は薄い

132:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fba-BKIu [153.203.84.220])
17/02/19 16:37:13.67 tnXDbuEN0.net
>>124
システムの中にボトルネックなり、局所的に制約条件になる箇所を発生させないためには、一度きっちり設計、完成した仕組みをその後一切変えない事が必要で、それは即ち拡張性とか、柔軟性の放棄を意味する。
ただでさえ需給の移り変わりが速い&評価スパンが短くなってるのに、株式上場してる会社がウン十年先の夢を担保に企業経営なんて許されるワケないだろ。
束の経営者どもが優れているとは思わんが、モノを論理的、複合的、構造的に考えられないヤツが批判してもねぇ

133:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-NlkJ [126.16.250.156])
17/02/19 16:53:01.38 xUAwp5le0.net
随分な御託だが、要は何も考えてなかったって事でしょ
インフラ企業なのに5年10年先の見通したてられなきゃ終わっているぞ

134:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/19 22:41:36.59 7odn36Rw0.net
>>131
短中期的見通しならやってるだろ?

135:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b38-eq+O [14.3.90.231])
17/02/20 02:42:36.09 MfT5lvf50.net
>>120
新宿止め時代は仕方ないにしても、その後は大崎まで一気に開業させるべきだった
中途半端に実質渋谷止め時代をつくるから無駄に本来その格に無い駅を優遇するハメになる
そして一度与えた優遇措置はそう簡単には剥奪できない、恵比寿みたいにハードにまで踏み込めば尚更

136:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/20 11:50:07.66 JYINZ26+0.net
>>101
そりゃ3分でつくとは言わんが、30分かかるってことはないぞ
その程度の時間どうでもいいだろ
そもそも東京に来る人全員が丸の内、大手町に用事があるわけでもない
東北、上越、北陸の東京駅は不要
民営化前は東海道に乗り入れて新横浜まで行く予定だったみたいだけど
今や乗り入れないんだし上野止まりでいいよ
上野のホーム増やせばいい

137:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9f-yXFx [126.199.80.14])
17/02/20 12:01:21.09 JEnIscY2p.net
また馬鹿が現れた

138:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-yXFx [126.16.250.156])
17/02/20 12:08:46.62 AcZuIcpy0.net
いらない子なのはむしろ上野駅なんだけどなあ。
上野住民のゴリ押しで出来たのが新幹線上野駅だから、利権駅以外の何者でもない

139:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b7b-qjcj [118.19.220.181])
17/02/20 12:46:11.70 OMJZELLD0.net
上野恩賜公園の直下を問題視したことで上野によることになっただけだが
東京駅の折り返しの時間稼ぎには偶然にも寄与することになった

140:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-EBBW [1.79.32.184])
17/02/20 13:37:09.20 bEAw98Ftd.net
東京に用のある人間がみんな東京駅周辺に用事があるわけではないというのには賛同するし、埼玉県民の俺にとっちゃ上野駅始発だろうと何だろうと困りゃしないけど、
東京の広範なエリアに向かうのに、東京駅と上野駅とでは利便性にかなりの差があるのは事実。
上野駅って、新幹線ホームが深くて上下移動に思った以上の時間がとられるし、山手線の内側で乗り換えなしで行ける場所が少ないんだよね。
そういった利便性の大きな差があるからこそ、あんなにも大きな利用者数の差が出ているのではないか?

141:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/20 13:37:39.84 /fA446Zw0.net
>>136
結果的に無いより有る方が良かったね、の典型例だろ。新幹線上野は。
もしかしたら敦賀・札幌延伸で重要性が増すかもしれんし。

142:名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-S6fc [60.47.207.92])
17/02/20 13:39:27.69 JYINZ26+0.net
>>138
特に八重洲のタクシー乗り場は激混みで嫌いだな
丸の内だとすいているが、最近丸の内北口のタクシー乗り場がなくなったのでムカつく
上野は地上にでるのに時間かかるけど、すぐタクシー乗れるんだよね

143:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b6c-dEGZ [182.23.229.143])
17/02/20 13:49:22.04 mwzEye610.net
上野発着の特急列車のように新幹線も同じでいい
東海道じゃないんだから東京発着にする必要は無い

144:名無し野電車区 (ワッチョイ 9bc9-Z7AI [118.111.32.175])
17/02/20 13:53:27.10 IJBxyewL0.net
東京-田端だけ、2分位の間隔で走れるように
信号システム弄れれば済む話じゃないの?

145:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-yXFx [126.16.250.156])
17/02/20 15:39:48.55 AcZuIcpy0.net
このスレには田舎者しかいないのか。
東京駅には東北新幹線と東海道新幹線と山手線しかないとしか思えないレスばかり。

146:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.33])
17/02/20 15:47:29.80 XWUW4infa.net
>>139個人的には新幹線上野があって便利
随分前にスノーラビット乗りに越後湯沢まで行ったけど東京から乗るより上野から乗った方が300円くらい安かったよ

147:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.33])
17/02/20 15:48:40.70 XWUW4infa.net
>>134
ホームを増やすには結構費用かかるよ
しかも費用の割に本数は1.2本しか増やせない

148:名無し野電車区 (アウアウカー Sa9f-m6Ud [182.251.241.33])
17/02/20 15:50:11.38 XWUW4infa.net
>>140
上野東京ラインが出来て更に上野駅利用者は減ったからな……

149:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Sp9f-3ZtZ [126.254.1.77])
17/02/20 17:59:00.00 Ii8JFQTop.net
新宿延伸あくしろ

150:名無し野電車区 (ワッチョイ 9bd6-qjcj [118.83.4.7])
17/02/20 21:19:29.69 NvRE+ta90.net
>>133
だから、その大崎が工事中でホームを設置できなかったんだろ?
五反田、目黒にも土地がないし、渋谷も山手線の横付けには出来ない
そして消去法で恵比寿行きになったってだけのことだと思うけど
まあ、個人的には品川行きにしてほしかったけど、当時の品川なんか
何も無いに等しいし

151:名無し野電車区 (ワッチョイ db3c-mVjx [60.112.30.90])
17/02/20 23:58:39.25 mNWDuH0L0.net
整備新幹線がすべての元凶
大宮以南に入れる必要はない

152:名無し野電車区 (ワッチョイ dbc9-yXFx [124.32.23.74])
17/02/21 04:32:59.10 KUNe+sTG0.net
上野発着の活用でok

153:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fba-BKIu [153.203.84.220])
17/02/21 05:06:38.59 Sa3vU7YP0.net
>>139
増さないから

154:名無し野電車区 (スップ Sd7f-gL5j [49.97.111.236])
17/02/21 08:22:36.79 yig1o2yRd.net
3月4日からの東北・上越・北陸新幹線のダイヤで特筆することはある?

155:名無し野電車区 (ガックシ 06ff-sbgu [133.8.230.100])
17/02/21 14:19:23.30 vd6/R12m6.net
新宿乗り入れ計画の再検討はどう?

156:名無し野電車区 (ワッチョイ cb78-Z7AI [202.140.205.220])
17/02/21 14:22:18.09 OlR2WlPL0.net
問題は再検討に値するかどうか

157:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Sp9f-3ZtZ [126.254.1.77])
17/02/21 19:31:41.62 zZGoICuVp.net
>>149
新宿に分岐線を建設すれば解決

158:名無し野電車区 (ワッチョイ bb0c-yXFx [222.148.0.227])
17/02/21 21:46:11.59 WZm7mA370.net
現役の大臣が発言した公共事業は全て実現されてきたんだから、
麻生先生が問題視した新宿延伸はそろそろ事業計画まとまるんじゃね

159:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-vVLf [1.75.254.24])
17/02/21 22:07:34.49 lS74OD8cd.net
>>156
されね

160:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f17-BwmO [27.139.100.178])
17/02/21 22:16:54.70 aIsF+RG60.net
大宮↔池袋 埼京線痛勤快速で24分、約23km
小山↔宇都宮が新幹線で10分、約29km
大宮↔池袋が240km/h営業でも、15分は時短になるんだな。

161:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp9f-3ZtZ [126.247.196.251])
17/02/21 23:11:11.70 KDLEYWTOp.net
>>156
せやな

162:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-WMTf [1.75.214.121])
17/02/22 09:27:32.15 tfVhnKDRd.net
>>156
北陸新幹線に抱き合わせるのはもう間に合わないだろうから、期待するなら常磐新幹線の時だろう。
ただそうなると東京駅に常磐新幹線用のホームと線路が追加となって、東北新幹線も一部乗り入れとかになりそう。
そもそも常磐新幹線なんて実現ありえるのかって問題もあるが。

163:名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-EBBW [1.75.238.59])
17/02/22 10:32:22.76 l4kcyi02d.net
>>156
現役の大臣が発言した公共事業は全て実現されてきた
ホントかよ
ただでさえ舌禍の多い氏の発言だからねぇ。。

164:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f3c-iRi1 [219.0.65.254])
17/02/22 18:40:19.99 WaI7Ig/f0.net
>>156
中央新幹線じゃないのに新宿に行くのがおかしい。そんな変なことに金を使うくらいなら、
東京~大宮の地下に線路をもう2本作った方が良い。

165:名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8c-dEGZ [218.217.78.37])
17/02/22 19:46:12.50 9Wrjlri70.net
>>156
新幹線,高速道路は完成に程遠いが?
成田も未完成。

166:名無し野電車区 (ワッチョイ 8b96-Pa0Q [122.255.149.129])
17/02/22 19:55:05.32 Cjk1LLcJ0.net
東海道新幹線に比べたら東北新幹線の東京―大宮は過密とは言い難い。

167:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp9f-yXFx [126.247.207.213])
17/02/22 20:17:28.43 DDjUx7Ytp.net
また始まった

168:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp9f-3ZtZ [126.247.196.251])
17/02/22 21:17:22.30 LKrWPezHp.net
>>163
成田新幹線は中央新幹線延伸してリニア成田新幹線にしろや

169:名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-BKIu [110.163.216.226])
17/02/22 21:30:25.32 wzuJ0WADd.net
スレタイ見て初めて入って来たヤツが思い付き付けるレスが永久ループの原動力

170:名無し野電車区 (ワッチョイ 4b5b-xGiR [106.172.36.223])
17/02/22 21:32:10.57 O9U3ODgG0.net
ヒントより良いヒント

171:名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-BKIu [110.163.216.226])
17/02/22 21:37:11.86 wzuJ0WADd.net
>>162
なぜ中央新幹線以外が新宿始発じゃおかしいの??

172:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7b-5src [114.182.246.164])
17/02/22 23:10:44.27 pNM8nFpN0.net
空港アクセスに新幹線など
愚の骨頂

173:名無し野電車区 (ワッチョイ 2f78-HyQo [202.140.205.220])
17/02/23 01:20:00.41 qhBDLwZQ0.net
>>170
静岡県知事に言ってやれ!

174:名無し野電車区 (ワッチョイ 877b-/kCi [114.182.246.164])
17/02/23 01:26:42.91 nln8unH70.net
>>171
ついでに
大阪府知事にも言ってくるわ(笑)

175:名無し野電車区 (ワッチョイ ca98-HyQo [157.192.194.134])
17/02/23 13:38:14.18 F8sARQez0.net
京都の西田引鉄にも言ってやれ

176:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp23-Xs1W [126.247.196.251])
17/02/23 20:07:43.20 BQZL4mfPp.net
>>173
それな

177:名無し野電車区 (ガラプー KK96-gV/r [07041050615417_af])
17/02/24 09:57:53.19 vWHNhyZ+K.net
新宿止まりにしようとするから堂々巡りになる。
とりあえず新宿からどこへ延ばすかを考えよう。
とりあえずは八王子あたりとか

178:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7b-OhKd [60.47.207.92])
17/02/24 11:54:51.83 sPejBUds0.net
>>175
品川まで伸ばしてくれれば東海道新幹線に乗り換えられていいんじゃないか?

179:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-FpMc [182.23.229.143])
17/02/24 12:05:45.40 5ljNQ8C50.net
新幹線造るほど、首都圏に人が集まってるな
人口抑制の為に新幹線造るのを止めろよ
便利にするほど人口が変に増えてるんだからさw

180:名無し野電車区 (ワッチョイ 2f78-HyQo [202.140.205.220])
17/02/24 13:06:23.48 /Cg4LUAo0.net
>>177
東京に変な過大な憧れを持つカッペが多いってことだろ。

181:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp23-LqKA [126.245.192.110])
17/02/24 14:28:57.71 7rryp0P+p.net
>>177
じゃ人口抑制のために新幹線駅も統廃合しよう
まず三河安城の新幹線ホームは廃止で
なあ刈谷w

182:名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-cmpU [49.98.9.225])
17/02/24 17:47:51.25 Su3YJ9ydd.net
>>177
ほど、の意味が、どう言う意味なのか判断しかねるが、造れば造るほど、という意味合いならば因果が逆。

183:名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc9-HyQo [122.133.98.128])
17/02/24 20:28:23.27 1g+9Do9A0.net
>>176
大宮から一直線に南下するんだ。
大宮-和光市-荻窪-二子玉川-新横浜

184:名無し野電車区 (ワッチョイ 2f78-5sZB [202.140.218.250])
17/02/24 23:38:28.59 xed1fB5M0.net
>>181
一部、外環やエイトライナーに似ていますね…。

185:名無し野電車区 (ワッチョイ 877b-/kCi [114.182.246.164])
17/02/24 23:45:54.80 KoRytIcN0.net
>>178

東京につながることでしか地元の繁栄を見いだせないアホな自治体の多いこと

186:名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-uZFF [182.250.248.202])
17/02/25 00:19:54.44 LNwpORb6a.net
>>181
いや、高崎からだな
高崎ー藤岡ー児玉ー寄居ー小川町ー越生ー毛呂ー高麗川ー東飯能ー(略)ー東神奈川
更に藤岡ー吉井ー富岡と繋げばシルク新幹線の完成だ

187:名無し野電車区 (スププ Sdaa-Gq4d [49.96.29.49])
17/02/25 01:04:57.38 b/gL8hgVd.net
>>184
シルク姉さんが頭に浮かんだわ

188:名無し野電車区 (ワッチョイ 2f78-HyQo [202.140.205.220])
17/02/25 01:34:29.11 2m3xkbkQ0.net
ダーリンハニーの妄想鉄路線よりひでぇな。

189:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b3c-YqT3 [60.112.30.90])
17/02/26 11:25:30.06 n9YpC9pL0.net
(*^◯^*)→ミンチ

190:名無し野電車区 (オッペケ Sr23-LHVb [126.229.18.242 [上級国民]])
17/02/27 18:14:52.46 aPCRk+Rbr.net
快速超特急だけにして大宮で乗り換えにしたら解決

191:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b74-YNln [106.185.185.48])
17/03/05 17:46:00.89 ouTlEp6x0.net
定期あさま、たにがわの上野発着便設定
臨時なすの、やまびこの大宮発着便設定

192:名無し野電車区 (スッップ Sd3f-FfC5 [49.98.158.142])
17/03/05 17:56:43.65 9Ip6V7Dad.net
テスト

193:名無し野電車区 (ササクッテロル Spef-prdN [126.236.210.2])
17/03/05 21:12:54.81 AdUbhYchp.net
>>189
どこ情報?

194:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b74-YNln [106.185.185.48])
17/03/05 21:16:49.60 ouTlEp6x0.net
>>191
単なる私の予想です

195:名無し野電車区 (アウアウオー Sabf-wheQ [119.104.12.55])
17/03/05 21:22:36.59 eprNb8ECa.net
和光市から大宮まで新線を引き、フリーゲージ施設を設置する。
中華街から和光市まで有料のFライナー特急
和光市から先は上越・北陸新幹線

196:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spef-gMFq [126.233.86.197])
17/03/06 03:43:24.63 HSToTrfzp.net
>>193
要らない

197:名無し野電車区 (オッペケ Sref-aGn6 [126.204.1.151])
17/03/06 10:04:21.63 87eS9FZwr.net
>>193
それなら池袋手前から分岐して地上から大宮に入って併結かな

198:名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3d-lN9R [114.175.47.100])
17/03/06 16:00:41.23 gDr9q2rT0.net
東北と北陸を毎時1本づつでも大宮発着にすればいいのに
そうすれば大宮を中継して東北と北陸の繋がりができるし
東京~大宮の飽和状態も多少緩和される、
東京一極集中が問題ならいちいち東京に出なくても
仙台~大宮~金沢で新しいビジネスラインも作れるし
新しいビジネスラインできれば東京行き減らしても問題ない
まぁ問題なのは東京一極集中がー、とか言ってるくせに
東京に行くとか矛盾してる地方人が多いこと
だから現状のまま飽和状態が緩和されることがない

上越新幹線は東京行きだけでもいいけど本数さえ減らしてくれればなお良し
新潟県民はなんでもかんでも東京がー、という発想しかなさそうだから

199:名無し野電車区 (ワッチョイ eb7b-ZarL [60.47.207.92])
17/03/06 18:12:00.50 Gj4p2DcD0.net
一番いらないのは上越
大宮止まりは上越新幹線だけでいい
高崎止まりでもいいかもな

200:名無し野電車区 (スップ Sd3f-oqjk [49.97.103.207])
17/03/06 18:14:19.41 YVCSJcX2d.net
>>196
東北⇔信越・北陸のビジネスが盛んになって、それぞれの対東京の需要を食うようになれば有りだろう。
ただ、現実にはそんなビジネス、商材・コンテンツは無いでしょ。
あと、クソ田舎モンの東京指向が強い事が一局集中の一因であるのは正しいけど、乗客(旅客移動)の観点で言うと、首都圏発の田舎行き往復が圧倒的多数。
田舎モンにとって大宮-東京の路線容量増の最大のメリットは、田舎モン自ら東京に行きやすくなる事ではなく、カネを持った首都圏民がオラがクソ田舎に来やすくなる=客やビジネスチャンスが増えると言うことだよ。

201:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b74-YNln [106.185.185.48])
17/03/06 18:43:19.57 Ja7A31pi0.net
>>197
大宮駅の分岐を見てから言おうな

202:名無し野電車区 (スップ Sd3f-tCEH [1.72.6.103])
17/03/06 19:08:32.40 56DvZW50d.net
東北と北陸方面をつなぐ潜在的な価値はあると思うけど東京をかすめる形ではそれを喚起することは出来ないな

203:名無し野電車区 (エムゾネ FF3f-FfC5 [49.106.193.39])
17/03/06 19:31:04.34 760vvZswF.net
>>197は上越新幹線廃止願望厨のジョウエツを許さない
(彼がジョウエツを許さないと呼ばれるきっかけになった書き込み)
スレリンク(rail板:42番)
42 :ジョウエツを許さない:2015/08/19(水) 13:11:51.99 ID:A924fKk80
>>30
そうです!!共に上越新幹線打倒・廃止に向け立ち上がりましょう!
お盆に北陸新幹線が伸び悩んだのも、臨時便を上越新幹線にとられたせいです!
あんな空気輸送を増やす措置など無駄の極みです!!
無駄なものは無駄!!上越新幹線は無駄なものの代表格!!
無駄なものは赤字が広がる前に廃止すべきです!!
無駄なジョウエツは廃止!
ジョウエツを許さない!!

204:名無し野電車区 (エムゾネ FF3f-FfC5 [49.106.193.39])
17/03/06 19:32:02.33 760vvZswF.net
上越新幹線廃止願望厨のジョウエツを許さない一派
・ジョウエツを許さない(金沢近郊在住で北陸新幹線を東海道新幹線並みの高頻度運転実現の為に上越新幹線の廃止または大減便を主張)
・ジョウエツを許さないモドキ(仙台近郊在住で東京~仙台間のはやぶさ大増発の為に上越新幹線の大減便を主張)

205:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spef-gMFq [126.233.86.197])
17/03/06 20:20:00.59 HSToTrfzp.net
新宿延伸あくしろや

206:名無し野電車区 (ワッチョイ eb3c-7il/ [60.112.30.90])
17/03/06 20:24:59.92 uws01/sF0.net
整備新幹線全廃
森喜朗→ミンチ

207:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fbd-T7IB [211.13.157.144])
17/03/06 22:24:37.42 +8qR1Fi40.net
北陸新幹線の利用者数、前年比1割減 開業2年目
URLリンク(www.nikkei.com)
北陸が減少してるから、来年は1割減便。大宮以南の心配は無い
再来年はさらに減便になるだろう

208:名無し野電車区 (ワッチョイ 1b78-2BvX [202.140.205.220])
17/03/07 01:18:42.75 iIxmaVOG0.net
開業3年目くらいの数値が本当の数値なんだろ?

209:名無し野電車区 (ササクッテロリ Spef-prdN [126.205.69.52])
17/03/07 07:41:09.55 c4w4O+7fp.net
はいはい

210:名無し野電車区 (ワッチョイ ab6c-9OG8 [182.23.229.143])
17/03/07 10:26:29.48 QKADIFu70.net
口曲がりの反日麻生が推進してるから建設しない方が正解
現状維持で十分

211:名無し野電車区 (ササクッテロル Spef-prdN [126.236.71.75])
17/03/07 21:17:05.32 FUwcLPyZp.net
北陸は減便でok

212:名無し野電車区 (スッップ Sd3f-oqjk [49.98.159.13])
17/03/07 21:39:52.91 MGkkfJ1jd.net
>>206
来年に出る数字は、新幹線の価値だけじゃなくて北陸の価値も示すことになるな。

213:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fbd-T7IB [211.13.157.144])
17/03/07 23:04:43.79 o6Gkr3yq0.net
🌀 北陸新幹線の利用者数、前年比1割減 開業2年目🌀
URLリンク(www.nikkei.com)
 開業2年目となる今年度4~11月の利用者数は、前年同月との比較でおおむね
🌀 1割前後の減少で推移していた。🌀

214:名無し野電車区 (ワッチョイ 1b78-2BvX [202.140.205.220])
17/03/08 12:53:31.88 RKDko64d0.net
開業年は異常年。

215:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-PxZK [49.98.11.192])
17/03/08 18:18:17.07 gB5Rm734d.net
>>212
その理屈でいくと北海道新幹線の2年目はどれくらいになるか?

216:名無し野電車区 (ワッチョイ 1b78-2BvX [202.140.205.220])
17/03/08 20:19:00.32 RKDko64d0.net
>>213
ヒント
北陸ん時のような、フィーバーって程のものではなかった1年目。

217:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spef-gMFq [126.233.86.197])
17/03/08 20:31:26.72 n+PwPTp4p.net
>>205
ねーよ

218:名無し野電車区 (ワッチョイ eb3c-7il/ [60.112.30.90])
17/03/08 20:35:38.28 Sf2ClQks0.net
能登空港ができたとき、ムダな土建工事という批判を鎮静化し、
全日空に対して搭乗率を保証して1日2便を確保するために、
県庁職員の東京出張に片道2時間の能登空港を使わせたという
恥ずかしい前歴がある。(小松空港なら40分)
石川県とか金沢市という自治体はそういうことを露骨にやる。
新幹線減便を阻止するためにかなり卑劣なことをやると思う。

219:名無し野電車区 (ワッチョイ 5b4a-T7IB [218.251.35.187])
17/03/08 20:44:20.58 zJ8AL1a90.net
リニア開業しても東海道新幹線は東京に6つも線路必要?

220:名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-Ijm/ [119.172.176.187])
17/03/08 21:23:19.85 Flp/MY9L0.net
>>217
理想は東海道新幹線も東北北海道上越北陸新幹線も6つずつ。
要らないのは八重洲口に建てたグランルーフや鉄鋼ビルとかの2階部分。
あそこに東海道新幹線用のホームを新設して、14・15番線をJR東が買い取れば良かったかと。

221:名無し野電車区 (ワッチョイ ebc9-prdN [124.32.23.74])
17/03/08 22:38:24.72 oAbvB43t0.net
>>216
石川県だけではない。
富山県もやってるし。
そういうイビツな利用を強制してもやがて廃れるものさ。

222:名無し野電車区 (ガラプー KK0e-HQiq [07041050615417_af])
17/03/09 18:28:55.48 Ry3ieXVxK.net
石川県民の俺でも能登空港への異常な肩入れには思いっきり腹が立っている。
(両親の出身地を完虜なきまでにメチャクチャにされた個人的な私怨もあるが)
まぁしかし北陸新幹線が石川県による汚らし過ぎる旅行者への
支援金名目の賄賂贈呈工作が無くとも自立できてるのは喜ばしい。
不要不急の物見遊山荒らしがようやく収まっても開業1年目比で
8%程度の減少というのは極めて驚異的な数字であり、
30%は落ちると見込んでいた俺はやはり驚いた。
観光客の流動としては新幹線の利用は概ね片道利用であり、復路は大体小松空港からの飛行機か、
白川郷、高山方面へバスで逃げて名古屋から東海道新幹線で帰るというパターンである。
高山白川郷方面から関西方面への一方通行が多い外人の旅行者は
そもそも北陸新幹線を使わない傾向であるから超どうでもいい。

223:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp57-vJfl [126.233.86.197])
17/03/09 22:17:28.60 ddzJErQ6p.net
新宿延伸あくしろや

224:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.46.79.147])
17/03/10 02:44:55.77 UwNZXwN10.net
標題は「容量飽和」となっているけど、
現実には、東京~大宮間は最高速度が130に抑えられており、
2分続行が可能なので、線路容量には充分余裕がある。
(実際、4分間隔の間に上野発着の臨時列車が入れば
そこは2分間隔で運転されている)
つまり問題は、線路容量ではなく、東京駅の平面交差支障を含めた
折返し能力であっることに気づけば、新宿新幹線や
「大宮折返し」などという愚論は無くなるはず。

225:名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-csvI [14.8.112.32])
17/03/10 03:05:11.39 r8pvigsY0.net
>>222
まあ現状でその平面交差支障を何とかするとしたら、30%登れる北陸新幹線専用の
ホームを今の東北上越のホームの上に作るくらいかな。但し、それやるにしてもまず
首都高どいてもらわないとどうにもならないけど。

226:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.46.79.147])
17/03/10 03:14:33.39 UwNZXwN10.net
3月の例(大宮発上り土休日)
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
17時台の発車時刻を見ると、
「03 07 09 11 15・・・」となっており、
7分・9分・11分はいずれも臨時列車だが、
3月5日・12日・20日・26日は、
この3本とも運転日となっており、2分間隔運転が行われる事が判る。
18時台も同様。

227:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp57-pXJL [126.254.138.145])
17/03/10 09:00:50.87 Vnzma4A6p.net
222みたいな馬鹿が未だにいるのに驚き

228:名無し野電車区 (スップ Sd92-aRcS [49.97.102.29])
17/03/10 09:32:45.80 WvOvYf20d.net
>>223
30%(笑)
すげー登坂能力だな

229:名無し野電車区 (ワッチョイ e378-aizu [202.140.205.220])
17/03/10 13:11:18.79 1Ku+aPwI0.net
どうも鉄道路線の勾配って、開業前見学出来た奴以外は実際に入れないから、どの程度の
ものか掴み難いんだよな。
「あそこの勾配は、お前ん家の近くのあそこの坂と同程度だよ」って言われれば実感湧くんだけど。

230:名無し野電車区 (スップ Sd92-LIhX [49.97.109.92])
17/03/10 15:11:53.79 sFqH5rwEd.net
赤阪 5丁目のTBS心臓破りの坂が、北陸新幹線の碓氷峠登坂と同じぐらいとか?

231:名無し野電車区 (ワッチョイ efc9-7UNQ [124.32.23.74])
17/03/10 18:00:31.53 PUnj8DFn0.net
>>226
碓氷峠を登り下り可能な車両なら30%は可能と考えたのでは?

232:名無し野電車区 (ワッチョイ fb6e-0JEZ [210.150.102.134])
17/03/10 18:12:46.43 R43OjOqN0.net
>>226
ちょっと調べてみた。箱根のケーブルカーの勾配がちょうどそのくらいみたい。

233:名無し野電車区 (ワッチョイ e378-aizu [202.140.205.220])
17/03/10 20:40:23.94 1Ku+aPwI0.net
首都高の入口の勾配ってどんくらいだ?

234:名無し野電車区 (スプッッ Sd92-PsBX [49.98.7.40])
17/03/10 20:47:25.86 07uQdOEvd.net
>>227
国土地理院のウオッちずなら、地図上のある地点をクリックすることで、割に精細な標高を得られるよ
おまけに距離も測れるから、この坂は30‰くらい、ここは10‰くらい……というのも(近似値としては)計算できる。
30‰ともなれば、歩くならともかく走るには結構な負担を感じる。

235:名無し野電車区 (ガラプー KK8e-06g9 [353462058665469])
17/03/10 23:54:10.35 NW23Ig/zK.net
東京発の一部は大宮を通過させて、大宮発着を作ればいい。
しかも定期便で。
湘新経由など東京の西側から新幹線乗るやつは大宮発着便に無理矢理乗せる。
東京~大宮を新幹線乗るやつはまぁいないだろうから大丈夫。

236:名無し野電車区 (ワッチョイ e378-aizu [202.140.205.220])
17/03/11 00:20:02.61 ppY/K2w30.net
大宮通過を声高に言う奴ってまだいるんだ(www

237:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 00:52:08.21 F2jNFvcU0.net
東京駅の配線を変えないで、東海道新幹線と同じ
3分20秒間隔運転が可能と仮定した場合・・・
折返し時間を揃えると
23番線 00分発  00分着 20番線
22番線 03分発  03分着 23番線
21番線 06分発  06分着 22番線
20番線 10分発  10分着 21番線
23番線 13分発  13分着 20番線


という訳で、折返し本数は1時間に15本から18本に増やせますが
折返し時間が現在の12分から10分に縮まります。
清掃時間が変わらないとすると、乗車時間が現在の4分程度から
半分の2分程度に減ってしまい、ちょっと慌ただしい感じ。
ダイヤがちょっと乱れたら、回復も難しくなるでしょ�


238:、。



239:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 01:06:47.36 F2jNFvcU0.net
そこで、折返し時間の長いものと短い物を組み合わせてみると、
23番線 00分発  00分着 21番線
22番線 03分発  03分着 23番線
21番線 06分発  06分着 22番線
20番線 10分発  10分着 21番線
22番線 13分発  13分着 20番線
23番線 16分発  16分着 22番線
20番線 20分発  20分着 23番線
21番線 23分発  23分着 20番線


という訳で、>>235と同じ1時間に18本折返しですが、
13分20秒折返しと6分40秒折返しの2種類出来ます。
営業列車で着いて、営業列車として発車する場合は13分20秒折返し、
着か発のどちらかが回送の場合は6分40秒折返しと使い分ければ
良い訳ですが、営業列車の本数が限られてしまうので、
朝8時以前、若しくは夜21時以降限定のパターンになりそうです。

240:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 02:28:56.68 F2jNFvcU0.net
発車と到着を同時に行う場合・・・
現在の東京駅の配線は、こんな感じなので、
20___
      \
21____\
         \
22______\_______
             \/
23________/__\___
発車と到着が同時に出来る組み合わせは、唯一:
23番線に到着と同時に、20~22番線のいずれから発車
だけになります。
(これ以外の組み合わせは、同時にやると衝突します)
これを現在の4分間隔ダイヤに応用しても
23番線 00分発  00分着 20番線
22番線 02分発  04分着 23番線
21番線 06分発  06分着 22番線
20番線 10分発  10分着 21番線
23番線 14分発  14分着 20番線
22番線 16分発  18分着 23番線
21番線 20分発  20分着 22番線


こんな感じで、>>235と同様折返し時間が10分となりますが、
1時間当たり16~17本の折返ししか出来ず、ややメリットは
小さく感じます。

241:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 09:53:26.71 F2jNFvcU0.net
237の続き
この東京駅の配線を、例えば
20___
      \
21____\
   \    \
22__\___\_______
   \   \      \/
23__\__\___/__\___
この様に変える事が出来たと仮定すると、
・23番線への到着と同時に、20~22番線から発車
・22又は23番線への到着と同時に、20又は21番線から発車
・21~23番線への到着と同時に、20番線から発車
という様に同時に出来る組み合わせが増えます。従って
23番線 00分発  00分着 20番線
22番線 02分発  04分着 23番線
21番線 04分発  06分着 22番線
20番線 06分発  08分着 21番線
23番線 10分発  10分着 20番線


こんな感じで、1時間に24本もの発着が可能となります。
その代わり、折返し時間は6分しかないので、清掃は無理です。
従って、使えるのは朝6時台と23時台位でしょうか。

242:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 10:37:16.43 F2jNFvcU0.net
236の考え方を238に応用してみると・・・
23番線 00分発  00分着 21番線
22番線 02分発  04分着 23番線
21番線 04分発  06分着 22番線
20番線 06分発  08分着 21番線
22番線 10分発  10分着 20番線
21番線 12分発  14分着 22番線
20番線 14分発  16分着 21番線
23番線 18分発  18分着 20番線


折返し時間4分と14分の2通り出来ますが、
14分確保出来るのは、1時間に23本折返しのうち、
5~6本程度しかなく、現在のダイヤだと
22時台(それも後半)辺りしか応用が利かず非現実的です。
そもそも、現在の東京駅20~23番線の中で
全ての列車を清掃までやって折り返すのは
4分間隔が限界と考えられます。

243:名無し野電車区 (ワッチョイ bec9-aizu [119.242.23.175])
17/03/11 11:08:45.81 FtWIcku90.net
上野終着→上野で車内整備→東京始発を
適宜入れればいいんでない?

244:名無し野電車区 (ワッチョイ be17-tVHN [119.172.176.187])
17/03/11 11:18:00.35 R1Lc/Fmz0.net
やはり清掃時間にメスを入れるのが一番安くそれなりに増発できそうだな。
7分の清掃時間を5分以下にすればいい。清掃要員を増やして、一人当たりの作業を少なくする。
人件費は増えるが、新宿延伸のコストに比べたら屁みたいなもんだ。

245:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0e-tlBC [61.205.9.149])
17/03/11 11:23:47.58 MdqwgFcOM.net
>>240
移動中に車内清掃

246:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 11:24:06.71 F2jNFvcU0.net
あとは、多少詰めて、3分45秒間隔(16本/h)でしょうか。
折返し時間が11分15秒と多少短くなりますが、
ぎりぎり何とかだと思います。
3分30秒間隔(17本/h)だと10分30秒折返しです。
3分20秒間隔(18本/h)は、>>235の通りです。

247:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.35])
17/03/11 11:31:31.92 F2jNFvcU0.net
一点補足:
運転間隔が詰まると、上野上りの21番単独使用は困難になり、
東海道新幹線のように、21番・22番交互発着にせざるを得なくなります。
下りも同様です。
なので、今後運転本数が16本/h以上に増えた場合は、
上野折返しは無理と考えた方が良いです。
(上野のホームを増やすなら別ですが)

248:名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-jJqA [211.13.157.144])
17/03/11 12:06:32.46 MAanBOjo0.net
車内清掃を大宮から乗り込ませて、掃除開始でしょ
東京駅でお客を早く降りさせるように、せかすのです

249:名無し野電車区 (ガラプー KK0e-HQiq [07041050615417_af])
17/03/11 12:06:54.00 jUbs65RBK.net
上野駅に折り返し回送入庫専用の到着ホームを設けるのも手ではあるな。
自販機も待合室もないシンプルの極みのような“ただ降りるだけ”の殺風景なホーム。
乗り物酔いなどで気分悪い人が居るかもしれないので
幾ばくかのベンチぐらいは必要だろうが、旅客は基本的に留まる必要が
ないのでホーム幅は列車内通路に少々毛が生えた程度の狭小サイズで済む。
勿論乗車する旅客は無いので列車なき場合は無人が前提、
撮り鉄が即時退去の案内に従わず三脚立て始めたら即射殺で。

250:名無し野電車区 (ワッチョイ ef5b-0JEZ [124.215.103.65])
17/03/11 12:21:43.69 srp5T48a0.net
>>246
最後の一行www

251:名無し野電車区 (スップ Sdb2-LIhX [1.75.6.60])
17/03/11 12:21:56.59 itUy9RW9d.net
上野駅の地下ホーム(地下5階)回りは、特に既存設備ないっけ?
京成電鉄、上野駅従業員控室&食堂、日本政府核シェルター、銀座線、日比谷線とか。

252:名無し野電車区 (ワッチョイ af3c-13QG [60.112.30.90])
17/03/11 14:18:42.59 LsPBrnFV0.net
東京大宮間から落ち目の北陸新幹線を排除することから始めるべきだ。
上越新幹線から平面乗換えできる高崎を始発終着駅にしたいところだが、
高崎の南側には折り返し設備がない。
そこで本庄早稲田駅を増線改良して、ここを北陸新幹線の始発終着駅にする。
「かがやき」は新しい始発駅を出発後、高崎の11番線に入線。
3分後に12番線にやって来る「とき」と接続すれば、タイムロスは小さい。

253:名無し野電車区 (エムゾネ FF92-yy7e [49.106.193.244])
17/03/11 14:20:48.74 2z6wTh5eF.net
東京発着便は最大毎時15本からは増やさないだろう。
北海道新幹線札幌延伸や北陸新幹線敦賀延伸で定期列車が増発されても
それぞれ1時間に1本の計2本程度しか増えないから、札幌延伸や敦賀延伸で東京発着から溢れた臨時列車は
大宮発着で対応。
大宮発着の臨時列車を設定する為に那須塩原の電留線を増強だろ

URLリンク(www.sankei.com)
JR東日本などが那須塩原市下厚崎にある小山新幹線車両センター那須電留基地(那須塩原地区新幹線車両基地)を
ほぼ3倍に拡張する機能増強を計画していることが25日、関係者への取材で分かった。
新たに用地を取得し、現在の8ヘクタールから22ヘクタールに拡張する見通し。月内に地権者に対する説明会を予定している。
関係者によると、今回の計画は、北海道新幹線開業により、留置車両の増加が見込まれることが背景にあり、
新たに14ヘクタールの用地を確保して計22ヘクタールの広さに拡張する予定。拡張工事は32年着工、
34年完成を目指している。
金沢新幹線の車両も留置する計画もあるという。

254:名無し野電車区 (ワッチョイ f2b5-+0zf [125.197.166.61])
17/03/12 08:28:46.54 LdcWAC2P0.net
>>250
利府が那須塩原に来るのか

255:名無し野電車区 (ワッチョイ 7e5d-6b0g [175.177.136.67])
17/03/12 09:20:39.16 GC9J1rXI0.net
新白河以南は在来線の高速化で対応させることでなすのを減便・廃止する。

256:名無し野電車区 (ガラプー KK0e-HQiq [07041050615417_af])
17/03/12 10:43:00.51 5SvB7+cOK.net
小山で基地機能の拡充を図るくらいだから、当然の如く大宮駅での
高効率なスイッチバック機能も備えると見るのが適当じゃないかな。
大宮以北の上越北陸系統にはまだ余裕があるとしても、
東北新幹線は回送スジも増えるからボトルネックが東京小山間に拡大してしまう。
いっそついでに高崎小山デルタも作っておいて欲しいもんだ。
将来的な新大阪札幌間の(日本海に沈む夕陽が見えない)トワイライトスーパーエクスプレスのために。

257:名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-sWQx [211.13.157.144])
17/03/12 11:03:00.44 ZsCW406I0.net
需要の多い、仙台はやぶさの増便も急務ですね
犠牲になるのが金沢かがやきです。
お客が激減してるから、減便も当然と言えるでしょう

258:名無し野電車区 (ワッチョイ e378-aizu [202.140.205.220])
17/03/12 11:30:45.68 2ZeKswB40.net
激減って大袈裟な大回しだな。しかもまだ2年目。

259:名無し野電車区 (ワッチョイ 97ba-7UNQ [222.148.103.33])
17/03/12 11:39:08.91 5fYE0olt0.net
見出しに悪意が垣間見える

260:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.46.79.142])
17/03/12 11:51:20.06 Mb4Dve4O0.net
東京折返しにしろ、大宮折返しにしろ、
列車本数増やすからには、いずれどこかに
留置場所が必要になって来る訳で。
むしろ群馬県内にも置き場所有った方が、
毎朝都内から高崎まで回送して持って行く必要が
無くなるのだけど。

261:名無し野電車区 (ワッチョイ be5d-ghRR [119.224.237.76])
17/03/12 12:12:44.95 ZwFNSQos0.net
こうなったら3+3人掛けにしてできる限り座席数を増やそう。
座席間隔も回転できるギリギリの寸法まで詰めればいいさ。

262:名無し野電車区 (ガラプー KK0e-HQiq [07041050615417_af])
17/03/12 16:53:32.79 5SvB7+cOK.net
>>257
安中榛名に白羽の矢が!!

263:名無し野電車区 (エムゾネ FF92-yy7e [49.106.193.18])
17/03/12 20:04:36.08 1x8Zf/n1F.net
>>253
在来線も折り返し策を強化するのだから
新幹線の大宮折り返しをやり易いようにするだろう
輸送障害発⽣時の折返し運転・別線運転等による対応能⼒の強化に向けた取組みの一環
URLリンク(www.jreast.co.jp)

264:名無し野電車区 (ワッチョイ f2b5-+0zf [125.197.166.61])
17/03/13 00:49:44.26 /PFkwx7a0.net
>>258
E1

265:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp57-vJfl [126.233.86.197])
17/03/13 19:28:47.69 rAjWFQbgp.net
新宿延伸あくしろや

266:名無し野電車区 (アウアウウー Sa93-UN+B [106.154.22.215])
17/03/13 19:41:24.64 AM7qY1VZa.net
ときわ台ー大宮間にして
・東武東上線は準急が止まる
・JR線との連絡線が北池袋付近に作られスペーシアや常磐線特急ときわが乗り入れ
・JR特急は上板橋を使って折り返し、東上線の優等を中板橋で待たす
・東武とJRのコラボキップ販売
東上線の発着駅から新幹線経由で東武本線目的地との往復乗車券。
・みどりの窓口設置
・びゅうプラザときわ台
・広告
ときわ台ー新潟○分
ときわ台ー長野、富山、金沢、福井、京都、新大阪までの所要時間が

267:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp57-vJfl [126.233.86.197])
17/03/13 20:01:35.33 rAjWFQbgp.net
>>263
喜ぶのは顕正会だけ

268:名無し野電車区
17/03/13 20:11:57.72 4/Ctp5Lr0.net
>>1
上越の全列車とあさまを上野止まりにする

269:名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-xUR3 [218.218.9.209])
17/03/14 01:07:47.24 eXCgbdvi0.net
もし上野折返しを増やすなら・・・
1.上野の低いホームは全廃
2.1.で空いた場所に新幹線地上ホーム(15~18番線)を作る
3.上野~尾久間の複々線はやめて、ただの複線にする
4.3により空いた複線分の空間を利用し、2の地上ホームからの
 アプローチ線を作り、地下に入る新幹線本線と合流させる。
こうして、東京駅の2面4線と、上野駅の地上2面4線をフル稼働させれば、
上野~大宮間で2分間隔運転が可能になる。
頭端式の新幹線ホームもまた良いのでは?

270:名無し野電車区 (スップ Sdb2-yy7e [1.75.5.77])
17/03/14 02:43:52.21 sRfQFd3Ad.net
東京~大宮間の路線容量の話題を語るには
当然大宮以北のダイヤも関係してくるから、大宮以北のダイヤも絡めて語る必要がある。

271:名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-XcL6 [14.10.83.128])
17/03/14 03:46:19.05 fur0GviT0.net
アキバとか新宿より四谷のが乗り換え楽そうだけどもう作る余地ないのか

272:名無し野電車区 (ワッチョイ af3c-13QG [60.112.30.90])
17/03/14 12:02:32.16 tABECh+H0.net
>>267
シワヨセをすべて整備新幹線にかぶらせれば、正規の新幹線である東北・上越の
利用者に迷惑をかけないで済む。
最果ての地や裏日本過疎地への直通はいらない。乗り継ぎがよければ無問題。
整備新幹線は元々いらない子であると、田舎の奴らに学習させるべきだ。

273:名無し野電車区 (ワッチョイ e738-2hGO [14.3.90.231])
17/03/14 13:06:27.77 pKzgF3a+0.net
一番いらない上越が早い段階で敷設されてしまったのがこの国の不幸だよな
まったく角栄も余計な事をしてくれたもんだ
総理にまで登りつめたんだから国家の事だけ考えてればいいのに、自分の地元の価値を過大評価してしまった
聡い人のわりには抜かったな

274:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0e-tlBC [61.205.84.109])
17/03/14 15:31:09.60 bWPVq+UjM.net
>>269
最低な人格やな。
そうやって北陸地方を馬鹿にするのは構わないが、
生命に影響を与え続けている福島原発放射能汚染地域を通る東北新幹線を即刻廃線。
という意見が出ても文句言なよ。

275:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp57-vJfl [126.233.86.197])
17/03/14 19:50:19.53 Xb9QI6Clp.net
新宿延伸あくしろや

276:名無し野電車区 (ワッチョイ 528c-/f89 [211.128.207.42])
17/03/14 20:36:02.60 pG311Fya0.net
>>253
>当然の如く大宮駅での
>高効率なスイッチバック機能も備えると見るのが適当じゃないかな。
これは無理。
方向別複々線の外側線に折り返し線を作るのと同じだから。

277:名無し野電車区 (アウアウカー Sa7f-tVHN [182.251.242.14])
17/03/14 22:22:19.64 2qTvyR5va.net
あさまをE2にして
とき/たにがわと高崎で分割併合…車両投資が必要か

278:名無し野電車区 (ワッチョイ c374-Ju15 [106.185.185.48])
17/03/14 22:51:59.54 lHvw4Nk30.net
定期列車は最悪上野発着を死守しないとな

279:名無し野電車区 (ワッチョイ af3c-13QG [60.112.30.90])
17/03/15 02:25:45.64 viI0+fmF0.net
>>270
「同じ田舎なのになぜ新潟ばかり・・・」という嫉妬を全部角栄に
なすりつける最低のカッペがオマエ。
上越新幹線の建設がなぜ急がれたのか、せめてWikiでも嫁。
上毛高原の土地転がしは非難されても、上越新幹線自体に関しては
角栄の功績は評価するべきだ。
>>271
最低な人格はオマエの方だ。
着の身着のままで福島を捨てて逃げてきた人たちの前で同じセリフを
言えるか。
反論はおろか、田舎にムダな新幹線を作って日本中に迷惑をかけて
しまったことへの弁解にもなってない。恥を知れ。

280:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp57-7UNQ [126.247.143.53])
17/03/15 06:39:30.21 V4x1z+mep.net
>>273
大宮駅北側の立体交差未成部分を造れば良いじゃん

281:名無し野電車区 (ワッチョイ cf7b-aizu [220.109.177.113])
17/03/15 09:14:27.72 O/FF9hQy0.net
>>277
まあそうなんだよな。大宮北側の立体交差作って、15-16番線の高崎寄りにシーサスクロッシング入れれば、
本線逆走ほぼ無しで普段空いてる15-16番線両方とも大宮折り返しに使えるようになる。
現状で一番コスト低い増発対策だと思う。ただ、今のところこれをやらなくても、とりあえず東北新幹線側の
大宮折り返しは出来るからな。まずは定期列車で東北の大宮折り返しが先だろ。それなら建設コストは0だ。

282:名無し野電車区 (ワッチョイ e738-2hGO [14.3.90.231])
17/03/15 13:46:20.09 cDliX/520.net
>>276
新潟に嫉妬って、あの北朝鮮出先機関の新潟にかよ
今年一番笑わせてもらったわ
これからもいいネタを提供してくれよなw

283:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0e-tlBC [61.205.82.221])
17/03/15 14:37:42.18 Hb4sjcrpM.net
>>276
未だに近付き対応できない放射能を撒き散らしている事実無視して偽善者発言するなボケ。
被害を拡散させない事の方が将来の日本人のためだ。
仮に不要な路線からの乗り入れを切り離すならば高崎以北の上越新幹線が一番に該当する。
新潟の沿線人口より長野富山金沢の沿線人口の方が上。更に今後は福井が加わる。
お前が言う田舎の束に似非都会の新潟は負ける訳だ。

284:名無し野電車区 (スッップ Sd92-ouS0 [49.98.150.71])
17/03/15 14:54:31.03 Q8ud8rOmd.net
北陸擁護してる奴のipアドレス関西人で笑った
北陸新幹線の延伸は不要

285:名無し野電車区 (エムゾネ FF92-yy7e [49.106.193.238])
17/03/15 14:55:59.36 IhV/apf/F.net
札幌・敦賀延伸後の日中の東京発着
・札幌行速達
・札幌行準速達(秋田行こまち併結)
・新青森/盛岡行はやぶさ
・盛岡行やまびこ
・仙台行やまびこ(山形/新庄行つばさ併結)
・仙台行やまびこ(各駅停車)/郡山行なすの
・敦賀行かがやき
・金沢行はくたか
・長野行あさま
・新潟行とき
(以上:定期日中毎時10本で残り5本は東京発着の臨時でそれに溢れた臨時は上野/大宮発着)

286:名無し野電車区 (スッップ Sd92-yy7e [49.98.156.95])
17/03/15 17:19:41.18 w+cKpPEpd.net


287:名無し野電車区 (ワッチョイ f28c-/f89 [125.1.201.202])
17/03/15 18:01:44.20 4m0V370h0.net
>>277
実はそれも無理で上越から15,16番線に直接入れず
東北新幹線上を走ることになるから高効率にはならない。

288:名無し野電車区 (スッップ Sd92-aRcS [49.98.145.188])
17/03/15 18:22:14.34 gVSi2eDBd.net
>>284
設計上の路線容量の見積もりが低かったワケか。
東北・北海道系にせよ、上越・北陸系にせよ、整備新幹線のスキームに移る前から「目指せ都内直結!」で推進されるのが分かってたんだから、
現行の構造だと、1時間当たり東北系には何本、上越系には何本しか走らせられないと、物理的、論理的な話を国民(特に対象地域)にはっきり示した上、
更なる本数なり運用の自由度が欲しければ都心部側の整備を支援しろ、間違っても都心部側の整備費をブン取って地元の整備費に充てるようなアタマの悪い局所最適は求めるなと宣告すべきであった。
これは高速道路とか空港にも言えること。

289:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp57-vJfl [126.233.86.197])
17/03/15 19:51:48.77 YOmlWoQdp.net
新宿延伸あくしろや

290:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp57-7UNQ [126.254.2.87])
17/03/15 20:51:58.87 GeIMbkZ+p.net
>>284
は?

291:名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-csvI [14.8.112.32])
17/03/15 22:20:17.60 YbX9kPSw0.net
>>284
立体交差するので、上越から15/16晩に入るときには東北新幹線は上越側走れるよ。
だから直接入れる。
逆に出発するときも立体交差で東北-上越の入れ替えをする。

292:名無し野電車区 (アウアウカー Sa57-lfv/ [182.251.241.49])
17/03/16 00:35:59.66 MSNrOthaa.net
>>217
リニア開業したらのぞみが廃止、もしくは名古屋まで区間短縮するらしいから東京に6つの線路は不要になるね、そうなったら東北・上越・北陸新幹線に転用可能かもしれんな

293:名無し野電車区 (アウアウカー Sa57-lfv/ [182.251.241.49])
17/03/16 00:43:15.54 MSNrOthaa.net
>>239
説明お見事です‼
配線を工夫すれば増発が可能なんですね❗

294:名無し野電車区 (ワッチョイ 836c-eRcA [218.46.79.243])
17/03/16 08:13:06.97 rsek0b0n0.net
>>288の言わんとしている事がよく判らん。
小竹向原のように6線構造にでもしたいのか?
それとも二子玉川のように内側と外側を入れ替えたいのか?

295:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp97-CJUg [126.199.136.236])
17/03/16 08:36:55.77 pzTt6zysp.net
馬鹿なの?
配線図調べてから話せよ

296:名無し野電車区 (スププ Sddf-ZP5w [49.96.7.116])
17/03/16 08:45:07.74 1VzmrUG/d.net
大宮始発の臨時列車の割引切符を販売して誘導すればいい。

297:名無し野電車区 (スププ Sddf-ZP5w [49.96.7.116])
17/03/16 08:49:29.06 1VzmrUG/d.net
東海道線を新橋出前まで高架にして、山手線の上に移動。
東海道線の線路あとに折り返し整備線を作る。

298:名無し野電車区 (スッップ Sddf-HACZ [49.98.145.6])
17/03/16 09:23:56.64 is/+Xo8fd.net
>>294
それで何本増やせるのかな?
とりあえず首都高が退くまで眠ってていいよ。

299:名無し野電車区 (アウアウアー Sa7f-y1HU [27.93.162.185])
17/03/16 12:14:33.59 kKItOWaea.net
ときわ台ー大宮間の早期開業を

300:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp97-lXdD [126.233.86.197])
17/03/16 22:38:57.99 669Pojulp.net
新宿延伸すべし

301:名無し野電車区 (ワッチョイ 836c-eRcA [218.218.9.103])
17/03/17 08:21:39.83 oOz+dzuN0.net
>>294
それやるなら、ついでに東海道線の東京駅ホームも高くして
新幹線ホームを増やしたいところ。
(中央線は、ちゃんと首都高の下をくぐっているし)
引上線があれば、東京~上野間の無駄な回送
(=線路容量の無駄使いでもある)
も無くなるので、なお良し。

302:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-YoMw [61.205.88.109])
17/03/17 09:08:39.60 GSI91CYPM.net
引き上げ線なんてレベルでなく東北新幹線を羽田空港まで延伸させるくらい頑張って欲しいが。
どうせ都心は速度規制かけられるし、自社延伸部分を新幹線と扱わなければ在来線速度で頭打ちだし。

303:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp97-CJUg [126.245.205.55])
17/03/17 09:25:01.57 3qdZJzIvp.net
それなら羽田空港アクセス線なんて造らないから100%ありえない話

304:名無し野電車区 (スップ Sddf-HACZ [1.72.3.240])
17/03/17 09:29:21.65 7USlpYpyd.net
>>298
山手外回りと新幹線に挟まれてる状態で、首都高をくぐる前後の接着と切り替えはどうやってやるのかな?
もちろん長期運休とかは許されない。
ガリバーな知り合いでもいるのか?(笑)
まぁ、せいぜい首都直下型の大地震の発生でも祈ってろ

305:名無し野電車区 (ワッチョイ 836c-eRcA [218.46.200.6])
17/03/18 14:11:07.17 4/swODR80.net
むしろ大変なのは、新橋側だろうな・・・
隣は東海道新幹線だし、更にその向こうには
首都高ならぬ東京高速道路(KK線)の通る区間まで有るし

306:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-u6wT [61.25.20.238])
17/03/18 18:00:04.22 Y3Ub+QJT0.net
大宮で下りの北海道・東北と北陸・長野のホームを分ければいいのに
普段使いもしないで余らせてるんだから

307:名無し野電車区 (ワッチョイ f3f9-12+v [60.239.240.64])
17/03/18 18:42:50.27 2NXtWE/J0.net
>>301
神田からさらに登って首都高越えようぜ。

308:名無し野電車区 (ワッチョイ f3c9-12+v [60.237.29.164])
17/03/19 09:09:40.41 gucVT70u0.net
>>302
でも上空は、浜松町の先まで空いてるよ。

309:名無し野電車区 (ワッチョイ 836c-eRcA [218.46.200.6])
17/03/19 11:20:53.82 SfhCKFjQ0.net
モノレール廃線前提かよw

310:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp97-lXdD [126.236.211.155])
17/03/19 19:29:24.10 IjehrBp9p.net
新宿延伸あくしろや

311:名無し野電車区 (ワッチョイ 336c-aEwW [182.23.229.143])
17/03/19 19:58:21.52 aJLLpN2p0.net
首都圏は人集まり過ぎだから新線は必要無い
便利にするほど人口集中が加速してるし

312:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp97-CJUg [126.152.7.111])
17/03/19 21:38:48.16 6VvnBrOkp.net
>>308
最も要らんのはお前の地元のこの駅だ
他所の地方の新幹線をdisってる場合じゃないぞ?
なあ刈谷w
URLリンク(youtu.be)

313:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp97-lXdD [126.236.211.155])
17/03/19 23:36:52.33 IjehrBp9p.net
>>308
混雑緩和で新線は必要

314:名無し野電車区 (ワッチョイ 836c-eRcA [218.46.79.211])
17/03/21 01:36:35.44 WMQPmrEK0.net
北陸新幹線が、敦賀~京都~大阪方面へ延びたところで、
東京側の利用が大幅に増えるとは思えない。
最終的には、1時間当たり
北陸4本(かがやき・はくたか・あさま)
上越4本(とき・たにがわ:ガーラ臨時含む)
東北高速系4本(こまち・はやぶさ:札幌直通含む)
東北それ以外4本(やまびこ・つばさ・なすの)
の計16本(平均3分45秒間隔)で
パターンを組めば良いのでは?
もし更に増やしたければ、今と同様上野始発・終着の
臨時列車を挟めば良い。
大幅な改良工事など無くても済みそう。

315:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロラ Sp97-lXdD [126.199.64.27])
17/03/21 19:13:55.23 jPNv3sRQp.net
>>311
新宿延伸で解決

316:名無し野電車区 (ワッチョイ bfc8-S4xx [125.54.224.58])
17/03/22 21:31:08.12 3fXl2ZKm0.net
北陸・上越を新宿にやれば解決するけど、どう考えても新宿より東京駅の方が需要あるから微妙なんだけどな

317:名無し野電車区 (ワッチョイ d34c-tpgq [14.3.90.231])
17/03/22 22:31:25.82 l1N/8xpr0.net
バブル期ならまだしも、いまさら新宿になんか回されたら沿線総激怒は必定だな

318:名無し野電車区 (スプッッ Sddf-HACZ [1.75.213.254])
17/03/22 23:24:24.44 qyCeDJykd.net
>>314
城西、多摩、埼玉南部の連中にとっては池袋や新宿の方が利便性が高いのだが

319:名無し野電車区 (ワッチョイ cf29-+gsE [218.46.200.248])
17/03/23 01:11:40.15 WxgBl2d30.net
北陸新幹線が新大阪に入れば、西日本同士なので
山陽との直通も始まるんだろうけど、
大部分は富山折返しか、せいぜい長野までで
多分、東京までは来ないだろう。
でも、1日1往復くらいは、
新大阪~金沢~大宮~仙台~札幌直通の
新幹線「きたぐに」が走っても良いのかも。A: [0.092126 sec.]B: [1.171625 sec.]

320:名無し野電車区 (スプッッ Sdea-R+4E [1.75.215.66])
17/03/23 09:49:07.68 E8Mfc8jwd.net
>>316
相直を実現させるためにどれだけの投資をしないとならないかよく考えてね。

321:名無し野電車区 (ワッチョイ df11-7HKf [202.140.205.220])
17/03/23 12:43:34.93 UQ0WqT2/0.net
つくづく新幹線はTGVとは違うんだなぁ~って、思わせられる。
TGVにも路線専用の編成あるけど。

322:名無し野電車区 (スップ Sdea-z2ep [1.66.102.16])
17/03/23 22:19:40.04 KjSa1OuZd.net
>>315
そのうち多摩の半分くらいと埼玉南部は、北に向かう新幹線が……東京発着だろうが新宿発着だろうが

323:名無し野電車区 (ワッチョイ b792-1XSL [114.182.246.164])
17/03/23 23:16:36.05 PmxSukOU0.net
東京都内は
混雑緩和のために
新線造っても
またそこが混雑して
また新線がいるぞとなって
…きりがない気がする
東京から人間たちを追い出す策を考えた方が有効な気がする

324:名無し野電車区 (ワッチョイ f34c-VHv+ [14.3.90.231])
17/03/24 00:50:02.88 DxYXdH7x0.net
>>315
東北や北陸民にしてみりゃ、というより沿線自治体としてみりゃ東京直結は絶対よ
新宿・池袋なんて政治的になんの意味もない土地
ついでに首都圏でも総人口としては城西・多摩・埼玉南部<城東・城南・城北・神奈川・千葉・埼玉北部だからな
やはり東京の方が都合がいいって人の方が多い
多摩民にしても中央線沿線なら新宿よりやや時間はかかれど東京まで直結してるし

325:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b86-+gsE [220.212.140.235])
17/03/24 07:11:57.62 XW90FOdK0.net
>>316は、言ってみれば
その昔、北海道から北陸、そして大阪までを船で結んだ
「北前船」の新幹線版だよな・・・
金沢~仙台なら直通運転の実績有りだから
八戸までなら今の12両で入れるし、
いずれお古になって行くE7系を8両か10両に短くすれば
八戸から先も走れる訳で

326:名無し野電車区 (スップ Sd4a-R+4E [49.97.111.99])
17/03/24 11:45:58.91 q2qlU98yd.net
>>321
まず、そもそも計画の時点で上越の始点が新宿とされた理由を考えろ。
それから、ターミナルが一つしか無いことで運行本数が増やせない事により、利便性の向上にギャップが掛かることに比べれば、実質複々線される恩恵が如何に大きいか考えろ。
加えて、神奈川の大部分に取っては東京も新宿も所要時間は変わらない、或いは新宿の方が近い事実を直視しろ。

327:名無し野電車区 (ワッチョイ 5750-VHv+ [210.237.107.65])
2017/


328:03/24(金) 22:30:26.83 ID:CmFQhP+A0.net



329:名無し野電車区 (ワッチョイ b794-GC8V [114.175.47.100])
17/03/25 00:15:00.03 oeQvYZQg0.net
東京発着、上野発着、大宮発着で上手く振り分ければ解消されるだろうに

330:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b86-+gsE [220.212.140.44])
17/03/25 08:07:30.85 kTVxOCzV0.net
リニアが出来てしまえば、山陽新幹線が東海道に乗り入れる意義は薄れる。
むしろ、JR西日本とすれば、山陽⇔北陸の直通を増やすだろう。
広島や岡山から京都までの客を、わざわざJR東海の区間に流すのではなく
同じ西日本の北陸新幹線で京都に向かってもらうよう仕向けるだろう。
ただ、60Hz用の車両は、新潟県に入れないから、富山折返しが
かなりのウエイトを占めるようになるのだろう。

331:名無し野電車区 (ササクッテロル Spd3-1VOV [126.233.3.253])
17/03/25 11:03:08.59 8UqGKA1bp.net
山陽と北陸はシステムが違うので乗り入れ不可能。

332:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf6-vcQQ [61.205.95.193])
17/03/25 12:25:31.54 4OluIAKEM.net
変わらん。直通の意義は薄れるがリニアの乗客が降りる新大阪から山陽新幹線や北陸新幹線への乗り継ぎを良くして利用者増を狙う。
西からのリニア乗車口となる新大阪まで山陽新幹線や北陸新幹線へ如何にして乗車させるかを考える。
東海側が速度アップしてくれるだけで何もせずとも利用者増となる山陽新幹線を持つ西は美味しいよな?

333:名無し野電車区 (ワッチョイ fea3-R+4E [153.203.84.220])
17/03/25 14:31:44.66 Qlq6obvg0.net
>>325
路線容量って知ってるか?

334:名無し野電車区 (ワッチョイ 1bc8-1+/p [124.215.103.65])
17/03/26 11:33:01.19 831tlUog0.net
新幹線が4分に1本 ダイヤ過密な東京―大宮 北海道増発に難題
03/26 07:00
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)

335:名無し野電車区 (ワッチョイ 8ae9-72yv [211.13.157.144])
17/03/26 11:50:30.32 2MBuiyKb0.net
北海道増発で、邪魔なのが北陸と言えるでしょうね
東日本人の総意です

336:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f8c-vcQQ [58.189.220.67])
17/03/26 13:46:01.90 9yeuZQR80.net
>>331
そうやって北陸と東北で醜い争いをしてればいいよ。

337:名無し野電車区 (ワッチョイ fe75-ZYFz [153.190.36.193])
17/03/26 18:18:08.76 0nQ2glp80.net
>>326-327
同じ西日本の新幹線でも山陽と北陸とでは全くの別物だからな

338:名無し野電車区 (ワッチョイ eba2-CcYd [182.23.229.143])
17/03/26 19:12:37.27 v6c8hTiq0.net
>>331
北海道も北陸も不要
過疎地域に新幹線を開通させ過ぎ

339:名無し野電車区 (ワッチョイ 63a3-1VOV [222.148.103.33])
17/03/26 21:41:14.59 14GSMhPh0.net
>>334
太平洋ベルト地帯と言ってあぐらかいてるだけの
こんな新幹線駅は不要
請願駅も作りすぎだ
URLリンク(www.trainfrontview.net)

340:名無し野電車区 (ワッチョイ f34c-VHv+ [14.3.90.231])
17/03/27 00:53:37.97 CPvnk2e00.net
東海道は三島を除いて開通時以降に設置された駅は全て不要

341:名無し野電車区 (ドコグロ MM26-1VOV [133.204.114.140])
17/03/27 05:32:10.22 T1OMdqLqM.net
>>336
品川も必要なしとはアホか?死ねば?

342:名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-OvBx [182.251.242.51 [上級国民]])
17/03/27 06:34:30.31 gNo/RbFYa.net
東京大宮間の複々線は国家事業でやれ
反対する国民いないだろ
(左の連中は国民じゃないから無視)

343:名無し野電車区 (ワッチョイ f34c-VHv+ [14.3.90.231])
17/03/27 07:04:21.61 CPvnk2e00.net
>>337
品川だせば免罪されると思った?
はっきり言ってやるよ、品川もいらないと
俺は死なん、お前が死ね

344:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b86-+gsE [220.212.140.42])
17/03/27 08:20:29.23 5yE7npKU0.net
システムなんて、あと20年もすれば更新の時期を迎える訳で、どうにでも作り直せる

345:名無し野電車区 (スップ Sd4a-nKKO [49.97.98.98])
17/03/27 10:16:53.52 i8w98Cn3d.net
開通時以降なら1964年開通時も含むから東京もいらないな。
三島~名古屋で十分。

346:名無し野電車区 (ワッチョイ 433c-1VOV [126.17.112.225])
17/03/27 10:48:33.40 j9OoiQvn0.net
>>339
日本一高額所得者が住んでいる東京都港区にある品川駅。
リニアもつながるのにいらないとはアホか?
なら品川駅より乗降客が少ない肥溜めの匂いがする東北新幹線は全くいらないな。
さあ論破しろ。カス

347:名無し野電車区 (ワッチョイ 433c-1VOV [126.17.112.225])
17/03/27 10:49:20.42 j9OoiQvn0.net
>>341
とうほぐの放射能にやられた基地外お疲れ

348:名無し野電車区 (オイコラミネオ MMf6-vcQQ [61.205.87.117])
17/03/27 11:15:07.76 DZ75nWQdM.net
>>342
品川駅に新幹線駅なかったとしても東京駅にリニア駅建設になるか、
新幹線接続関係なくリニア駅建設になったかもしれない。
逆に品川駅が東京駅へのリニア駅建設を妨げたことになる。

349:名無し野電車区 (ワッチョイ f34c-VHv+ [14.3.90.231])
17/03/27 11:28:18.10 CPvnk2e00.net
>>342
なに発狂してんだ?
あとコロコロとワッチョイ変えないでくれるかな
うっとおしい

350:名無し野電車区 (スプッッ Sdea-1VOV [1.79.35.12])
17/03/27 11:40:33.01 Msz1KPlWd.net
東北のカッペが発狂か?田舎もんは気が短くてキチガイ

351:名無し野電車区 (マクド FF5b-1VOV [118.103.63.141])
17/03/27 11:42:13.25 Eqx3shTgF.net
>>345
田舎もんよ、標準語で話してくれないか?全く通じないんだが。

352:名無し野電車区 (ガラプー KKf6-cDHe [07041050615417_af])
2017/03/


353:27(月) 11:45:58.19 ID:TVjSXeo8K.net



354:名無し野電車区 (JP 0Hb7-1VOV [210.173.91.226])
17/03/27 12:06:25.33 DJVdJgFWH.net
>>334
東北が一番過疎地じゃん。人口減少No.1だし、

355:名無し野電車区 (スップ Sd4a-R+4E [49.97.98.19])
17/03/27 12:24:10.17 deB9Acpgd.net
おまえらそろそろスレタイ読め

356:名無し野電車区 (ワッチョイ df11-7HKf [202.140.205.220])
17/03/27 13:13:40.20 jgQcrnfq0.net
「だから、赤羽に新幹線駅があればいいんだよ!」って書くのは止そうな。

357:名無し野電車区 (ササクッテロレ Spd3-1VOV [126.245.66.64])
17/03/27 16:34:48.72 Z05O/pcpp.net
品川はスレ違い。

358:名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb4-7HKf [118.108.151.182])
17/03/27 20:05:24.41 mJo5R1Yg0.net
>>352
なんでだよ。
大宮-新宿-渋谷-品川でリニア直結。しろよ

359:名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-1+/p [182.251.240.6])
17/03/27 20:10:57.82 ceqHSQova.net
>>353
線形的に無理w

360:名無し野電車区 (スップ Sd4a-lAyB [49.97.101.58])
17/03/27 20:50:23.93 GLFWxBdnd.net
新宿⇔品川は新宿⇔上野同様、首都圏在来線最大のウィークポイントなんだよな…
渋谷は流石に線形で厳しいし、新宿⇔渋谷は埼京線で1駅。
せめて大宮⇔新宿⇔品川の地下整備新幹線は本気で考えて欲しい。
リニアを考えても需要は絶対ある。
新宿⇔品川は秩父宮ラグビー場や南麻布を経由する最短距離で。

361:名無し野電車区 (ワッチョイ aac8-zU3D [125.54.224.58])
17/03/27 21:14:06.65 Phn2VqGz0.net
山手線の各ターミナル駅は山手線以外ではマジに在来線接続が糞

362:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b86-+gsE [220.212.140.54])
17/03/28 00:30:53.85 kL2Lt7sO0.net
新宿~品川を線増するよりは、
リニアを東京まで伸ばす方が短距離だし
安上がりで済みそうだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch