キハ40、キハ47、キハ48スレッド 16at RAIL
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 16 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
16/06/04 21:11:12.08 UM91DxER.net


3:名無し野電車区
16/06/04 21:59:14.33 PnUfvBbj.net
1乙
ちなみに、四国の40・47は全部徳島に集約&47系13両+40系11両の全24両しかないので、記録はお早めに~。

4:名無し野電車区
16/06/05 00:24:41.35 AwmiU0GA.net
北のキハ40のタイフォンが撤去されたのが出てきた
あるべき物がなくなると見た目が気持ち悪いw

5:名無し野電車区
16/06/05 03:40:33.65 8pVYi/8H.net
四国のキハ40系列って四国チャイム鳴るってマジ?
この間徳島行き鳴らなかったBAEGんだが

6:名無し野電車区
16/06/06 23:05:16.20 /XnBZF3r.net
チャイム鳴らすのは車掌の気分次第

7:名無し野電車区
16/06/07 15:59:18.12 hUO/f2MV.net
山口のレノファ仕様は、山陰線も走るんですか?

8:名無し野電車区
16/06/07 18:14:35.74 i9MLYx9E.net
>>3
この時期の昼間、留置してあるのは貫通扉開けっ放しだし、
昼間の運用がほとんど無いから写真は撮りづらいんだよねえ。
朝は運用多いから狙い目なんだけど。
おいらはもっぱら夜に撮ってるが。

9:名無し野電車区
16/06/07 20:38:17.63 gu6a3RaF.net
西の40も窪みにジャンパ受け着けだしたな

10:名無し野電車区
16/06/07 23:07:33.85 /cQwEpWw.net
>>8
徳島に四マツのままのがいる
キハ47 171
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無し野電車区
16/06/07 23:21:54.80 /cQwEpWw.net
たくさんいたのに、影薄くなったな....
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無し野電車区
16/06/08 01:34:06.32 yz1XixiN.net
徳島は21時頃行ったら結構留置してあるよ。
昼間はNHK前辺りに40がたくさん。
まあ、ステンレス車の方が圧倒的に多いけど。

13:名無し野電車区
16/06/08 07:56:11.82 6i3ee7Da.net
>>11
これなんJの青春18切符スレで見た記憶あるんだが

14:名無し野電車区
16/06/08 08:02:18.19 lahsbF9x.net
>>13
オリジナルだよ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

15:名無し野電車区
16/06/08 08:28:06.78 B9smJEAZ.net
なんかボワンとした写真だけど何で撮ったんだ?

16:名無し野電車区
16/06/08 21:44:32.43 ieVC/pdY.net
>>10
四国では転属後も定検再塗装まで所属表記は書き換えず(挿し札と併用しているため札のみ差替)。

17:名無し野電車区
16/06/08 22:21:35.82 1QmA+C4Q.net
キハ40もレトロと言われる時代が来たのか・・・レトロ水郡とかさぁ
つーか、なんであの列車片道運行なの?
燃料的にあれが限界なのか?

18:名無し野電車区
16/06/08 23:20:42.28 lahsbF9x.net
>>15
アイほゎん
デジタルズームたうえ、トリミングしたからかな?
>>16
よそにはない、機関車みたいな配置札
四国オリジナルですね、

19:名無し野電車区
16/06/14 21:50:37.61 DvRT+Q/k.net
>>4
撤去されないのは廃車予定車

20:名無し野電車区
16/06/14 22:37:18.27 S+dKz4Xx.net
JR北海道の最近の車両は警笛がタイフォンではなくホイッスルなんだな
電気機関車みたいな音を発する
タイフォンだと雪が詰まって鳴らなくなる事があるので時々鳴らして雪を払いのける必要があるとか
キハ54でもタイフォンを撤去して塞いでるのある

21:名無し野電車区
16/06/17 07:55:56.50 ERjN2WQs.net
函館の40は基本タイフォン使用だけどな(釧路から転属の840だけホイッスル残存)
>>19
つっても撤去されたのみんな旭川の初期車なんですが…
旭川の初期車潰さんのか

22:名無し野電車区
16/06/17 23:29:57.00 jtZEFq1g.net
URLリンク(jr-sendai.com)
ふるさとまだ使うのか

23:名無し野電車区
16/06/18 04:45:41.26 vSgELv87.net
>>22
ワンピース→熊本、ダイヤのA→香川、コナン→鳥取
東北出身者の作品が一つもない件。せめて一つでも東北出身者の作者の作品があればな。(趣旨的に)

24:名無し野電車区
16/06/18 04:59:48.39 Wuy34LGi.net
さっさと全廃してミャンマーにあたりに押し付けろ

25:名無し野電車区
16/06/18 15:42:24.89 lqZ+gtIK.net
ほぼ同期の50系客車が全廃なのにまだ過半数がなんか色々奇跡だよね。
でもあの当時は20系気動車も置き換えられないわ2エンジン式は置き換え対象にもなりえないやら色々あったもんね。
ようやく置き換えに回ってきた感じだけど。
同様の事情は蒸気機関車にも電車にもわんさかあるんだわ。

26:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/06/19 05:34:06.38 mf73tEgX.net
大好きなキハ40系が消えるのは時間の問題かな…。
気動車は電車と比較して、発動機と駆動系の理解がしやすいのは確か…。
なぜなら、基本的な仕組みはいつも乗っているガソリンエンジンの普通乗用車と同じだから。

27:名無し野電車区
16/06/20 23:22:15.30 cAx8GCvG.net
sage

28:名無し野電車区
16/06/21 01:30:28.48 n+Uxel1B.net
客車は、日本国内じゃ、お召し列車と観光列車くらいでしか残らないのでは?

29:名無し野電車区
16/06/21 10:16:16.26 mOtJzEVA.net
機能性を考えないマニアには好評でも、重く燃費が悪く、キハ110なら同等に近くも、電車の1.5倍以上所要時間がかかる気動車は失敗作。

30:名無し野電車区
16/06/21 16:04:19.57 x7uKbtIu.net
凡車キハ40のどこがいい?

31:名無し野電車区
16/06/21 17:28:32.08 wdTPF4F7.net
>>25
一応50系からDC化された車は生きとる

32:名無し野電車区
16/06/21 18:39:03.63 Ej70m0HT.net
50系はPDCで生き残ってるとは言え1000両近く製造されたのが一般車で10両蒸気用で4両のたった14両しかないのでは
ほとんど存在してるとは言い難いw

33:名無し野電車区
16/06/22 04:03:20.07 WGfdBDfX.net
>>3
久しぶりに来ました
あなたかは判らないけど、去年に
松山車はお早めに、と書かれてたので
去年~この正月までに2度ほど
早朝の八幡浜発に乗りに行きました。
ありがとう
大阪なので、近い徳島はもっと乗ってます。
徳島車も早晩といった感じですね。
ところで松山の運用終了は
いつだったんですか。

34:名無し野電車区
16/06/22 04:14:54.20 WGfdBDfX.net
春の改正で、でしたか。前スレ読みました
徳島車も、改正後は運用減ってるみたいですが
スジを把握されている方はおられますか。
昨年、各線の運用列番をまとめてくれた
レスの方、ありがとうございました。
おかげで原型エンジンを堪能できました。

35:名無し野電車区
16/06/23 10:36:27.36 fy2v5ilU.net
>>30
ドアの閉まりかた
プシューー ゴロゴロゴロ ドン!

36:名無し野電車区
16/06/23 13:33:44.15 4Ehh8jNn.net
47の半自動ドアを開けるのが至高

37:名無し野電車区
16/06/24 21:57:35.94 8TcwqLSd.net
徳島駅裏に行ったら、庫に3両も四国色47が居た。
検査でやりくりしてるせいか、タラコは分割して1両ずつ別の47や40に繋がってる。
塗り替えてだいぶ経つ今は、個人的には四国色に混じってる方が面白いと思う。

38:名無し野電車区
16/06/26 01:41:52.29 u63daCea.net
ほい


39:ほい、ちょうど今日は本屋に行ってたので、四国の40・47充当列車をお知らせします(列車番号のDは省略) 高徳線→4301・4303・309・363・369・4385・314・316・318・366・4378・4382 徳島線→435・446 鳴門線→953・955・975・979・950・970・974・980 牟岐線→4521・569・571・581・522・526・530・4536 ぐらいだったと思うよ。 このうち、平日に3両で運転されるのは363・953・955・950・980・530の各列車だったはず…………間違えてたらゴメンbyうどん県民



40:名無し野電車区
16/06/29 01:39:34.66 tiiK57wF.net
今年の夏に八戸線行こうと思ってる人残念でした・・・
URLリンク(www.jr-morioka.com)
9月下旬までうんこシール付きでーす

41:名無し野電車区
16/06/29 02:27:28.82 xnXh1d81.net
気にするのは撮りテツだけだね

42:名無し野電車区
16/06/29 05:27:15.93 ezIKUNp9.net
キハ58スレは無いの?

43:名無し野電車区
16/06/29 05:53:14.46 7aQLEdCI.net
懐かし板にある

44:名無し野電車区
16/06/29 12:32:33.22 etrfcI1F.net
キハ47はバリアフリー以外
何のいいところもない

45:名無し野電車区
16/06/29 14:22:14.11 fk5Nugu7.net
>>38
ありがとう。

46:名無し野電車区
16/06/29 18:34:39.85 ii7jfr9a.net
四国スレにあった誰かが推測した40系運用(少し足したけど)
キハ47
435D〜446D〜579D 
526D〜571D 
530D〜4382D 
4303D〜366D 
314D〜363D〜980D 
953D〜950D〜955D 
316D〜369D
970D~975D~974D~979D

キハ40
〜4378D 
363D前〜980D後 
4301D〜318D後〜309D前〜 
〜581D後 
522D〜318D前〜309D後〜 
〜581D前〜4581D 
4521D〜4536D 
530D〜

47:名無し野電車区
16/07/04 21:50:43.62 ZBl/PanH.net
JR東の非冷房は青森所属のキハ40・48だけになるのか。
出来れば屋根に室外機が2つ載っているのが最後に残ってほしいな。
あれはエンジンも静かだし快適だわ。

48:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/07/05 04:41:15.92 V/u/t4aw.net
初期型は40年近く前の車両になるのか…。
1981年に生産された奴は中期~後期型。
さすが35年くらい経つと、車体のあちこちにガタが出るね。
いくらメンテナンスをしても、ハイブリッド気動車が天下になる現代の
テンポにはついていけず、次第に不経済な車両になっていく。
それに比べ、小湊鉄道、茨城交通湊線なんかはキハ20系をずーっと使っているよね。
※最高速度が50~65km/hと遅いので、旧型車でも問題はない。

49:名無し野電車区
16/07/05 09:30:43.45 NRKY+Fvq.net
でっていう

50:四トク
16/07/06 19:26:01.77 GXoWAuyA.net
キハ47
435D~446D~970D~975D~974D~979D~579D
526D~571D
530D~4382D
4303D~366D
314D~363D~980D
953D~950D~955D
316D~369D
キハ40
4301D~581D前~4581D
4521D~4536D
530D~4382D
4303D~581D後
522D~318D前~311D後~4378D
363D~980D
953D~950D~955D

51:四トク補足
16/07/06 19:33:42.26 GXoWAuyA.net
キハ47
435D~446D~970D~975D~974D~979D~579D
526D~571D
530D(~4382D)
((4303D~))366D
314D~363D~980D
953D~950D~955D
((316D~369D))
キハ40
[4301D~]581D前~4581D
4521D~4536D
530D~4382D
4303D~581D後
522D~318D前~311D後~4378D
363D(~980D)
((953D~950D~955D))
(金曜土曜休�


52:O日運休)((土曜休日運休))[休日運休]



53:訂正
16/07/06 19:37:04.68 GXoWAuyA.net
[4301D~]318D後~311D前~581D前~4581D

54:名無し野電車区
16/07/14 20:53:50.42 3QlnK9w5.net
上ゲ

55:名無し野電車区
16/07/15 22:42:04.27 05qjjnu6.net
14日の高徳線369Dはネ申だった。
いつもは47の2連。ヘタしたら片方は40だったりするが、
14日のは47だけで3連。3連で喜ぶのもナンだが・・・
検査上がりの送り込みらしいタラコの片割れが後ろにぶら下がってきた。
徳島駅着いて牟岐線側に引き上げたらさっさと分割しちゃったけど。
3連の写真は撮れなかったがタラコ114号の連結面は見えたが、
28-7 多度津工場 とあった。全検上がりか。
西のタラコ色と違っていい具合に退色してたのが、綺麗に塗り直されてた orz

56:名無し野電車区
16/07/15 22:53:33.83 Wg0FABQe.net
可能なら撮ったやつ見せてください。
でも標準色に塗り戻されなかったことのほうが
奇跡ではありませんか?
国鉄時代と同じ、Hゴムがグレーのタラコって
四国だけですやん。
窓開閉もノータッチですし(今の季節は開けないけど)。

57:名無し野電車区
16/07/16 02:00:37.58 Fcjjvz7U.net
>>53 訂正
×14日
○15日

建物や他の車両に囲まれたタラコを、ボロカメラでケツだけ撮った駄画像・・・
画像掲示板よく知らないので、昔ながらのおんぷに。
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

58:名無し野電車区
16/07/16 02:47:46.38 WyBFTpMY.net
わざわざ、ありがとうございました。

59:名無し野電車区
16/07/16 23:04:56.74 JL5D0GHv.net
なんだよ五能線も9月末までシール貼るのかよ・・・
八戸線も五能線も今年は不作だな

60:名無し野電車区
16/07/17 00:20:21.35 Nrt5fUS8.net
撮りテツは大変やな。

61:徳島タラコ
16/07/17 03:53:48.96 9GDED7VW.net
昨日の114号の、画像は煮え切らなかったので追加。
方転されて下り向きで留置。
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

62:名無し野電車区
16/07/18 01:52:50.54 qfnfq1PT.net
観光六国(笑)
おもてなし(失笑)

63:名無し野電車区
16/07/18 01:53:47.69 qfnfq1PT.net
すまん誤爆やw

64:名無し野電車区
16/07/18 15:27:08.61 8sh5ggCN.net
阿波おどり期間中は増結祭りで、40・47やJR型が片っ端から3~4両で徳島駅を出ていくんだろうけど、あと数年もしたら国鉄型の4両とかいよいよ見れなくなるんだろうな…………

65:名無し野電車区
16/07/18 23:34:25.36 vwvz+4lC.net
広島駅夕方色違いのキハ4両走ってたけど亡くなった

66:名無し野電車区
16/07/19 05:47:24.15 o8dNj/F8.net
>>62
32が回ってくるだろうからまだまだ
松山で引き受けるのはあと2~3両が限界だし

67:名無し野電車区
16/07/21 03:47:06.34 KyRhNWI2.net
四国は47潰すペースは速いが、40は全然潰さないから、
しばらくは阿波おどりや花火大会増結の3~4連は見られるんじゃないかなあ。
とは言え、去年は40の4連見ようと鳴門の花火大会の後に駅に行ったら
JR型4連でがっかりしたけど。

68:名無し野電車区
16/07/24 01:43:29.83 LrF/Ex1n.net
888両製造して、2016年の今日でも700両以上が現役なんて
国鉄時代の車とは思えないくらいの恐るべき残存率だな。
デビュー当初から悪評ぷんぷんだったらしいけど、何だかんだで重宝してるのかな。
一方、1800両以上製造した(これも凄い数だが)キハ58系列は
古いとはいえほぼ絶滅してしまった…

69:名無し野電車区
16/07/24 01:51:54.87 ImqaLCge.net
>>62
つ熊野市花火大会
>>66
つ時系列&フロン問題
昭和40年代の車は殆んど解体されてしまった。
あ、西の103・105がいたか…

70:名無し野電車区
16/07/24 08:24:17.97 Z8su5dqm.net
アスベストは?

71:名無し野電車区
16/07/24 09:30:12.98 x/Ets65M.net
今の若い人は知らないだろうけど東北では今の羽越本線の酒田以南に見られるような電化区間でも運転されていたし。
701系が導入されてからは非電化区間のキハ58系等のもっと古い車両の置き換えに回される等転属やら動きはあったんだよ。
それらの車両の置き換えが終わってようやくキハ40系列が一番古い部類となって今置き換えに回ってきた感じかな。
115系だってさっさと置き換えろとか騒がれているけどあれでも165系だの朝夕の通勤通学には明らかに不向きな車両の置き換えに回されているんだし。

72:名無し野電車区
16/07/24 10:08:07.22 HzJDfH9x.net
>>69
電化区間といえば、湖西線の一部でも運用されてたのでは?
短区間では交直流電車よりも寧ろ気動車のほうが経済的だからって。

73:名無し野電車区
16/07/24 11:35:21.24 p44dkMc6.net
昔の東北の普通列車って
客車
気動車
急行型の間合い使用
仙台近郊含めほぼそれしかなかったわけで、
よく回せたなと。

74:名無し野電車区
16/07/24 12:26:35.84 x/Ets65M.net
東北だと改軌前の田沢湖線やらあちこちで見られたよ。
仙台近郊は電車化こそされていたけど583系改造の715系やら混雑時は明らかに不適合な車両もあった。

75:名無し野電車区
16/07/25 00:11:56.49 oyK3Tb7d.net
烏山線の臨時快速乗ってきたら、
ツアー客が
ボックスシートがない⁉︎
ってがっかりしてたけど、扇風機のボタン押せて喜んでた
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無し野電車区
16/07/25 13:49:44.12 C6o3U/dl.net
>>69で木ノ本の区間列車を書こうとしたら70が書いてた

77:名無し野電車区
16/07/25 18:29:45.45 GAF2azYa.net
>>66 国鉄官僚が、大量に作ったのでしょうがなく使ってるだけ。
>>69 酒田ー新津間は、今でも気動車で鶴岡以南は、ほとんどがキハ40や47。

78:名無し野電車区
16/07/25 19:56:36.17 FHEXU2zH.net
>>75
58系は更新車含めて全廃してるんだからそれは理由にならない

79:名無し野電車区
16/07/25 20:28:26.85 52pLMdLX.net
昭和30年代前後は気動車の製造両数がかなり多かった。
キハ10系列が 700両以上
キハ20系列が 1100両以上
キハ58系列が 1800両以上
キハ55系列でも 500両近く
ちょっとした通勤電車並みの大量生産。
まあ当時は電化が進んでなかったから、近代化≒気動車化 だったか。

80:名無し野電車区
16/07/25 20:50:11.50 JX3EAZcg.net
キハ40なんて重鈍非力でクソみたいな扱いだったのに分からないもんだな。

81:名無し野電車区
16/07/25 21:12:21.83 dJLPt+f7.net
>>76
あれ、58系ってkenjiで残ってなかったか?勘違いならスマヌ。

82:名無し野電車区
16/07/25 21:50:57.65 yZrea7UM.net
>>77
キハ23系なんて、20系と40系に挟まれて少量生産になってたな。比較的短命だったし…
重たい40系を作るくらいなら、23系の生産を継続したほうが良かったのでは?

83:名無し野電車区
16/07/25 22:00:39.01 TZ8IN9Ak.net
キハ23系なんてない
キハ45系

84:名無し野電車区
16/07/25 22:28:23.76 JBWJADMl.net
>>77
そりゃ、遠出といえば国鉄の時代だったからな
今じゃ廃線間際のようなとこも急行が走ってたり
高速バス(というか高速道路)はほとんどないし、自家用車もまだ高根の花

85:名無し野電車区
16/07/25 23:01:58.81 FHEXU2zH.net
>>81
いかにも発達障害多い鉄ヲタ的な重箱の隅指摘うざい
意味がわかりゃそれでいいんだよ

86:名無し野電車区
16/07/25 23:02:14.26 EfHUaZLA.net
>>79
キハ71系も名義上改造。
キハ28 2010なんて化けモンだよな。

87:名無し野電車区
16/07/25 23:12:07.85 f66X2Eow.net
>>78
無事是名馬って事かねぇ

88:名無し野電車区
16/07/25 23:24:44.99 dJLPt+f7.net
>>84
ゆふいんの森=キハ71系はキハ65や58が種車とはいえ、原型は留めてないから除外してもいいだろう。
キハ28 2010は窓配置は異なるけど、運転台は原型を留めているのがなんだか嬉しい。
アルカディアデビュー時に試乗会で乗ったことがあるけど、まさか1年後にあんな事故が起きるとはねぇ…

89:名無し野電車区
16/07/25 23:46:33.99 yZrea7UM.net
キハ58系が滅びたのは、やっぱりアルカディアの事故のせいかな?

90:名無し野電車区
16/07/26 00:44:37.03 iQfJA79B.net
>>83
国鉄の気動車は特急以外は制式には系列名が無いから、制式にはキハ45「系」なんてのも無いんだな。
趣味誌かなんかが便宜上勝手に呼称したのだから、趣味話に使う分にはキハ45系でもキハ23系でもいいわけだ。
>>81は制式と思い込んでるんだろ w

91:名無し野電車区
16/07/26 00:49:19.03 jktiZ+G/.net
>>87
それきっかけでエンジンだけは載せ変えてるから直接絶滅の原因にはなってないと思う。
一部載せ変えられずに引退の早まった個体はいたかも知れないけど。
単純に老朽化とアスベスト対策が面倒ってのが大きいのでは。

92:名無し野電車区
16/07/26 06:45:01.25 DkLenx69.net
盛岡支社のバカは化石ガタボロキハを還暦まで生かすつもりなのか

93:名無し野電車区
16/07/26 07:01:35.33 UxjjUZ9R.net
>>76 キハ58は2エンジンで、エンジンのメンテが倍かかる、ましてキハ40よりかなり古い車両で、車体だけでも寿命。
2エンジンを見逃すようでは失格。

94:名無し野電車区
16/07/26 08:44:46.96 QMnJ8hfG.net
まあ、キハ58はアスベストあるしねぇ

95:名無し野電車区
16/07/26 10:02:57.06 qdrzuvva.net
キハ10系とか20系なども
国鉄とは無関係の趣味人が勝手につけたものが広まったらしいねえ。
おかげで整理しやすくなったけど、なんで国鉄は大まかな括りをしなかったんだろう。
電車のように単純化できないのかな?
まあ形式名なんてヲタが理解しやすいためにつけるもんじゃないし、煩雑でも関係者が分かればいいって言われればそれまでだが。
関係ないが、新幹線0系の形式名も
東北上越新幹線用の車両と区別するために80年代になってつけられた
と知ったのは大人になってから。
1964年の開業時、「ここから鉄道の新時代が始まる!」と言う意味も込めて
誇らしげに0系と名付けたのだとてっきり思い込んでいた。

96:名無し野電車区
16/07/26 10:16:30.15 YfCBC0R2.net
軍艦以外の兵器の名称も、カタカナと数字で覚えずらい、軍にいた技術者が、戦後国鉄にも多く入ったからなおさらじゃない。

97:名無し野電車区
16/07/26 14:05:39.36 sJ2AkdOw.net
カタカナと数字で覚えずらいって国鉄車両だってカタカナと数字じゃないかw

98:名無し野電車区
16/07/26 14:22:31.78 Kt4RJi4I.net
T34正式採用より前にT35が有ったとかそんな感じか

99:名無し野電車区
16/07/26 15:55:30.23 vu2Gx+oS.net
>>93
キハ10系20系は国鉄でどういう分類されてたんだ?

100:名無し野電車区
16/07/26 17:15:52.93 t8d9bvN0.net
>>91
失格がどうとか意味不明

101:名無し野電車区
16/07/26 20:27:36.18 8Xtyn9h1.net
キハ10系と20系列は似ているようで車体構造やら色々違うぞ。
10系は車体が小柄だったり乗り心地が悪かったそうだ。
だから20数年で優先的に取り換えが行われた。
今だと20数年といえばまだズタボロとは言えないだろうけど未成熟な技術の車両だとすぐ古めかしくなってしまうんだよ。

102:名無し野電車区
16/07/26 20:33:39.59 mmYF3uSV.net
>>69
宇都宮や高崎も電化を免れたおかげで首都圏の波動用車両の拠点として生き長らえてるね

103:名無し野電車区
16/07/26 22:19:32.85 Ri4jia9j.net
性能がひくいが信頼性・耐久性が高いキハ40
同時期の急行型とか大抵引退してるのにキハ40はしぶとく残る
地方ローカル路線は線形も線路の質も悪く
高性能気動車いれても性能を制限してつかわないといけないからな

104:名無し野電車区
16/07/26 23:45:58.35 fV2TLhoe.net
線形が悪いなら軽く作るべき。
急行型は、自分が子供の特でさえ、すでに古かった。
多くの設計や部品の基準が古いし、両側2扉で、通学が主の地方非電化区間では使いづらい、満員だと降りられない。
実際の使用状況で乗ったことがあるのか。
性能というのは、高速連続走行性能じゃない、普通列車は簡易線でも走るから軽量で加速が重要。
キハ110が手本で早く出るべきだったが、キハ40を使わざる負えなかったのが現状。
キハ10系にも乗っていたが、基本の設計が戦前にも通じるところがあり古すぎ、軽いし台車が古いから乗り心地が悪いのが当然、床が木だぞ、当時の電車だってひどかった。

105:名無し野電車区
16/07/27 15:38:48.58 rsKgJaJM.net
>>102
キハ10系列は床は木製ではない、リノリウム貼
ネットに群れるより南部縦貫でも見に行ったら良く判る
その後北海道向のキハ21が北海道で冬季リノリウム床が滑りやすい苦情が多発して
そのためキハ22や急行型のキハ56系列も木製に戻った、結果滑りも無くなり、
保温や防音性能もアップしたと言う
 
しかしキハ40 100では再び木製廃止で苦情殺到、デッキ部にマットを敷くこととなる
 
床が木製だから悪い、とは一概に言えない

106:名無し野電車区
16/07/27 19:49:59.19 RZHZk+14.net
>>97
部内でもなにかしら括る必要がある時は一般型も系とか呼んでる人も居たかもしれないが、
少なくとも制式には系列は無い。
特急型以外はなんでも繋げて使っちゃうから、
両運が片運か、1エンジンか2エンジンか、
系列の違いより個々の車種の違いが現場では重要だったんだろう。
個々の形式名で呼んでたようだ。
同じ系列でも2連組むのにキハ


107:58が2両じゃ冷房使えんし。



108:名無し野電車区
16/07/27 19:58:52.70 XzXVrl3a.net
床が木の車両もあって、照明がカバーは付いてたけど電球だった。

109:名無し野電車区
16/07/27 22:40:22.05 i134ruYp.net
> 特急型以外はなんでも繋げて使っちゃうから
DMH17系列のエンジン車ならこんなこともできたからなw
URLリンク(kantetukyo.web.fc2.com)
デッキ付きクロスシートの急行車キハ58と、狭小車体のキハ10と、3扉ロングシートの通勤車キハ30を繋げて
凸凹編成で走らせることもできた。つうか国鉄時代はそういうごちゃ混ぜが珍しくなかったらしい。

110:名無し野電車区
16/07/27 23:14:59.47 bmQG1oqY.net
>>106
キハ65/66/67なんかも繋げた。
直方なんか何でもありだったぞ。

111:名無し野電車区
16/07/28 09:37:21.98 cT8Ok7dv.net
>>103
人工芝みたいな緑色で毛足の短い奴か

112:名無し野電車区
16/07/28 11:57:05.83 j7hTKs+I.net
>>108
ガチャピン?

113:名無し野電車区
16/07/28 18:29:24.04 3UgwyvI1.net
>>106
>なかったらしい
ってリアルでは見てないのか?

114:名無し野電車区
16/07/28 20:36:47.13 MFALkVpb.net
>>110
はい。物心ついた時はすでに民営化してましたので。
国鉄気動車の話は全て伝聞です。偉そうなこと言ってすみません。

115:名無し野電車区
16/07/28 21:02:03.87 9FTo07Ea.net
>>106
これって加太の築堤っぽいけど正解?

116:名無し野電車区
16/07/28 21:40:51.18 r2LUNDeV.net
いまはエンジン制御にECUが導入されて、自由に出力・加速度・最高速度の調整・制限が可能
だから、制御ソフトウェアと各車輌をつなぐインタフェース次第で、
自由にいろんな性能の気動車をつなげることは可能(性能がひくいのにあわせればいい)
やろうとおもえばできるのにあまり行われてないのは、
ソフトの開発・検証が面倒とかじゃないの?

117:名無し野電車区
16/07/28 22:50:57.21 2u5RICL8.net
>>工場
いろんなエンジンお守りすんのマンドクセ
´д` ;

118:名無し野電車区
16/07/28 23:15:15.25 REPiu59j.net
半端に古いのに金掛けるより、新車からなるべく同じ系列のエンジン採用して、
古いのは使い潰す方が早い。
JR四国は特急も一般型もコマツで統一(途中で排気量アップしたけど)しようとしてるし、
他のJRも新しいのはそんなに種類は無いはず。ハイブリッド用のは特殊なんだろうが・・・

119:名無し野電車区
16/07/29 00:51:25.11 puTW2d5/.net
>>107
うちの父親の田舎でも10系から65までごちゃ混ぜ最長6両編成だった。
さすがに35系は無くて、やっぱり田舎なんだな?って思ってた。

120:名無し野電車区
16/07/29 02:25:23.68 rcCVsamb.net
>>115
ハイブリッド用も結局コマツSA6D140HE-2ファミリーだし
東と北が導入する新型電気式気動車用エンジンの要求仕様も大差ない

121:名無し野電車区
16/07/29 20:55:15.77 yAn0jmAn.net
国鉄時代はローカルでも長編成で見ごたえあったなw

122:名無し野電車区
16/07/29 22:14:50.58 kVGgapHT.net
>>117
コマツエンジンは安いけど騒音が難点
特急に使う代物とは思えない

123:一方通行 ◆ACCEGPAQW.
16/07/30 03:39:31.21 TKvxR6ka.net
>>106
ただし、CLE電磁自動空気ブレーキの電磁弁が使用不可になり、
連結できる量数に制限が生じ、


124:ブレーキの応答性能も低下する。 Wikipediaの内容を頭の中に叩き込んでいるので、どうしても聞きかじってしまうんだよな…。



125:名無し野電車区
16/07/30 05:12:36.67 2G7lyFGR.net
芳恵の尿道にバイブ挿れたらヴァギナがアクメ感じて脱糞なのよッ!!!!!

126:名無し野電車区
16/07/30 08:28:32.50 UrIIwdfm.net
10.40.47.28.58.65.35.羽越線では、これらの混合編成があったので、すべてに乗れた。

127:名無し野電車区
16/07/30 08:32:39.09 hdeKywW7.net
JR化後まで自動空気ブレーキだったからね。
東のキハ100・110から電気指令式に変わって完全に互換性が無くなった。

128:名無し野電車区
16/07/30 08:41:40.63 beQqf/vv.net
1977年製ほぼ40年ガタボロ車両が多く残るのが、乞食北海道とは皮肉なもんだ

129:名無し野電車区
16/07/30 09:51:39.01 GHzmxawi.net
>>124
まあ、キハ40の中で一番最初に投入されたのが北海道向けの100番台だから仕方ないちゃ仕方ない。

130:名無し野電車区
16/07/30 17:49:36.19 8gFL7qqT.net
キハ100系はブレーキ以前に繋がんないからなw

131:名無し野電車区
16/07/31 00:59:59.09 WjJgAjB9.net
夜中のスポーツ番組で三段跳びの選手をピックアップしてたが、
三段跳びの飛距離の比較にJR北のキハ40形の側面写真が使われてた。
でも、表示された車体長は16m orz

132:一方通行 ◆ACCEGPAQW.
16/07/31 10:42:36.73 1u4KxnuD.net
>>126
電車用の密着連結器を使っているからね。
ドラえもんの鉄道編にて、DE10ディーゼル機関車の連結器が
波型自動連結器ではなく、密着連結器になっているというおかしな描写があったな…。
客車も密着連結器だった。

133:名無し野電車区
16/07/31 14:09:45.09 ljPHdcwb.net
連結器って密着式自動連結器でも密着連結器でも衝撃は変わらないかもな
寝台に乗った時に連結器は密着してても緩衝器で動くからゴリゴリガリガリの
衝撃があって意味ないなと思ったわ

134:名無し野電車区
16/07/31 18:59:23.89 wknmQaf8.net
カシオペアの場合は編成両端を除いて密着だから一番衝撃が緩いんじゃないかな。
24系列だと緩衝器付きが中間に入ったりするせいもあるんじゃないの。
増結可能になるのはいいだろうけどその分乗り心地の犠牲とかあるのかもね。

135:名無し野電車区
16/08/01 00:03:04.84 x1KBk42P.net
この前八戸線乗って思ったんだけど、
40とか65とか181の起動時の
ガアアアッ ガアアグワアアア

の一瞬の間て何なの?

136:名無し野電車区
16/08/02 09:39:09.03 8tGB94xL.net
>>123
それより制御線の使用電圧を24Vから100Vに変えた事が大きい

137:一方通行 ◆ACCEGPAQW.
16/08/02 20:40:28.18 soNFt8sV.net
低速域では滑りが大きい変速機設定であるため、きちんとトルクが伝わるまで、
エンジンと変速機は空転状態になっているのだと思う。
烏山線のキハ40系に乗ってみればわかる。
現在でも原型エンジンだよ。
出だしは非常に遅いが、少し動き出した辺りからは急激に加速が良くなる感じで動き出す。
DW10は元々は特急用気動車用のDW4系列を小型化したようなものだからね。

138:名無し野電車区
16/08/02 21:07:30.51 MmZsMlqi.net
TC2/DF115はすぐ起動するがキハ40とかキハ181系のはタイムラグがあるんだな
ノッチを入れてから2秒くらい経ってからやっと動き出すので勾配起動が凄く大変?
ブレーキを掛けながらノッチを入れないと後ろにずり落ちそう

139:名無し野電車区
16/08/02 23:14:15.99 lJshRxWk.net
>>124
47の1次車だって、倒壊に行った車以外は殆んど西で現役だぞ。
48の1次車(501-520)より生存率が高い。

140:名無し野電車区
16/08/03 01:28:12.42 3O9Mgv4h.net
>>133
烏山線も半分は直噴化改造されてるから乗るときはよく確かめたほうがいい。

141:名無し野電車区
16/08/03 06:05:29.77 DY+2lH1f.net
直近だとキハ40 2140・2141がエンジン原形
但し冷房付き

142:名無し野電車区
16/08/03 09:43:28.12 AajB1etq.net
>>136
そのコテ、ウィキからの知識でアチコチ書き込んでるアニヲタもどきだから気を付けた方がいい。

143:名無し野電車区
16/08/07 23:26:02.42 h9mE3eNG.net
鳴門の花火大会で臨時が出たようだが、誰か見に行った人居ない?
以前はキハ40の4連とかあったが。
俺は仕事があったから見に行けなかった orz

144:名無し野電車区
16/08/08 15:30:25.49 Qfpa4Pt9.net
四の47が九へ
まだ使うのかw

145:名無し野電車区
16/08/08 18:40:05.94 bLiYaS4X.net
四国の47、綺麗だぜ。まだまだ使える。
燃費悪いのと普通鋼車体で錆びて維持に金掛かるから四国は手放すけど。
金有るQさんお願いしま~す w
また観光列車にするのか?

146:名無し野電車区
16/08/08 19:14:42.47 XLMRi7K4.net
>>141
綺麗にレストア&エンジン積み替えで使用します  ByJR九州

147:名無し野電車区
16/08/08 21:23:14.13 NONQzfia.net
四国はエンジン換装してないのが意外
あんだけ加速も燃費も悪いとぼろ糞に叩かれてるのに
土讃線がきついんじゃね?
流石に予土線には入った事は無いはず

148:名無し野電車区
16/08/08 22:16:15.10 bLiYaS4X.net
四国のタラコの片割れ、47-1086も検査上がりでピカピカになって徳島に到着。
お盆休みで徳島に来る鉄向けにタラコ編成復活・・・は考え過ぎか。
まあ、検査年月を近くした方が同時に廃車しやすい罠。

149:名無し野電車区
16/08/08 22:53:45.20 DIUhp1bg.net
>>140
え?それって今年廃車になった3両?
まあ来年以降も廃車出るだろうし、欲しいならどうぞどうぞww

150:名無し野電車区
16/08/09 10:49:03.56 S17E4d+f.net
タラコなんて山陰中国に腐るほどいるじゃん

151:名無し野電車区
16/08/09 12:00:38.59 Td/Vua9q.net
…窓は違ってるけどな(ボソッ

152:名無し野電車区
16/08/09 23:45:09.10 eToljyL/.net
乗りテツ目線ではエンジンが原型でないキハ40系列は
もはや全く別物だわ。
世の中、見た目だけ重視の撮りテツばっかりじゃないぜ?

153:名無し野電車区
16/08/10 08:27:49.48 f8bUBveC.net
JR東ではタラコの呼び名が公式認定されてるし
URLリンク(www.jreast.co.jp)
車両のイラストが突っ込みどころ満載だが
フランスの著名アーティストの独特の画風らしい

154:名無し野電車区
16/08/10 08:38:28.87 OopNUMRY.net
消滅寸前でいまさら原型エンジンに乗り鉄とか・・・
ん年前は全部原型エンジンだったんだけどw

155:名無し野電車区
16/08/10 12:46:15.89 afHxkctH.net
>>150
国鉄時代よりさんざん乗ってきたから
なつかしいからこそ乗りたい気がわく訳なんですが。
平成生まれの、単に国鉄形キチョーだけで追い求めてる奴はアンタのいうとおりだろうが。

156:名無し野電車区
16/08/10 15:05:20.20 0nPuA9g7.net
>>112
正解

157:名無し野電車区
16/08/10 15:50:48.10 yHiihAPJ.net
>>149
日立のイギリス向け在来線みたいな形だな

158:名無し野電車区
16/08/10 19:09:52.71 JM4iIEQK.net
>>152
>>106の凸凹編成のような写真が加太駅の駅舎内に飾ってあったな

159:名無し野電車区
16/08/18 12:22:02.11 8eL+RHrh.net
JR「雨漏り」で遅延 石北線北見駅 主力車両の老朽化深刻
 雨漏りしたのは、車両前方の運転席の後ろにある運賃箱付近の天井。
車両は鉄製のディーゼル車「キハ40系」で、国鉄時代の製造から30年以上経ており、同社は老朽化が原因とみている。
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)

160:名無し野電車区
16/08/18 14:16:43.69 CWCPGGar.net
JR西日本みたいに体質改善40Nやる金もないのかよ

161:名無し野電車区
16/08/18 16:14:09.11 fzxtKqtk.net
雨漏りぐらいでガタガタ言うなよ
燃えるよりいいだろ

162:名無し野電車区
16/08/18 18:58:02.71 tt0WdLC1.net
HEAT283(ファイヤーオレンジ塗)早よ

163:名無し野電車区
16/08/18 19:44:51.41 ddImInzc.net
雨漏りしちゃうから九や酉は撤去するんだろうな

164:名無し野電車区
16/08/18 20:12:13.95 j/9iXHHS.net
冷房ないからベンチレーター撤去できないんだよね北は

165:名無し野電車区
16/08/18 20:42:24.95 ZPBWvUev.net
>>133
何かの雑誌に高速域に特化したと書いてあったね
キハ40は実は平坦線で駅間が長い区間で100km/h近い状況での連続運転に向いた形式
対照的に54は勾配区間だけでなく高加速が要求される通勤列車にも適した形式だと思う

166:名無し野電車区
16/08/18 22:00:28.38 CWCPGGar.net
北海道で冷房改造したのってほんの一握りだな
道南いさりび鉄道は300番台か元キハ400を譲り受けた方が良かったのに
エンジンが強力なやつに換装済みかつ冷房搭載だが

167:名無し野電車区
16/08/18 22:46:11.47 dVYL767H.net
>>156
運航環境が過酷なのを分かってほしいな。
でも北海道のキハ40はもう40年近い初期型だから置き換えないといけないんだけどね。

168:名無し野電車区
16/08/19 11:16:23.88 KDuHZ3Lf.net
>>162
いずれ401・402も移籍するんだろうか?

169:名無し野電車区
16/08/19 16:13:50.45 gzxOGVF6.net
キハ40 400番台がどういう理由であのような仕様になったのかを知っていれば
そんな疑問は沸かないはずだが?

170:名無し野電車区
16/08/20 00:39:59.74 Dl1ydnuA.net
>>164
330番代のように転用されず廃車になりそう。

171:名無し野電車区
16/08/20 00:56:47.41 OqJDkoY1.net
330番台も全廃はしてないんだけどねー。
たまに動いてるよねー。客は乗せないけど。

172:名無し野電車区
16/08/20 01:28:01.85 Dl1ydnuA.net
>>167
貨車移動機で入換するより楽なのだろうか?

173:名無し野電車区
16/08/30 22:45:45.09 l9eoCYtO.net
ステンの電気式気動車をキハ40が駆逐し返しはしないか

174:名無し野電車区
16/09/05 15:00:23.01 C/kBJ+P1.net
岡山車にノスタルジー車を追加するらしい。11月のスローライフに合わせて追加するみたい。

175:名無し野電車区
16/09/05 18:08:30.03 Kit3vM3k.net
ノスタルジー車を追加するなら塗り分けラインはきちんと守ってほしい

176:名無し野電車区
16/09/05 18:20:42.87 UV4jdZvo.net
結果的にまちがいのほうに合わせそうな希ガス

177:名無し野電車区
16/09/06 01:26:08.88 RqF8Jtrx.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これは何線?

178:名無し野電車区
16/09/06 01:35:40.73 /AI8IeYv.net
>>173
八戸線か、今年3月以前の津軽線か?
盛ハヘの赤鬼でない未更新車なので

179:名無し野電車区
16/09/06 01:51:12.66 QIEuvGMC.net
>>169
最後のキハ130がくたばってからもう14年
さすがにキハ40も限界になってきただろ

180:名無し野電車区
16/09/06 06:54:04.37 1xCLsnsK.net
>>173
新海誠「雲のむこう、約束の場所」は津軽半島が舞台だから津軽線

181:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
16/09/06 21:10:41.59 JEdCp3ww.net
大好きなキハ40系も消えるのも時間の問題。
これからはキハE140系気動車が標準になる。
540馬力を誇るDMF16HZエンジン、変速1段・直結4段を備えるDW28形液体変速機が主流。
軽量車体も幸いし、E231系並みの加速性能である。
最新鋭の気動車の変速機のトルコンは1段3要素や1段4要素が主流なのは、
2段以上の直結段のおかげで大きな減速比が取れるようになっているため。
変速運転は低速域でしか使われなくなっているためだ。

182:名無し野電車区
16/09/06 23:40:31.50 lKQ/2NGE.net
キハ40-1700番台は400番台みたいに2軸駆動化改造するべきだった
粘着力がトルクに負けて空転が多発し厄介者扱いされてるみたいである
DT44なら枕梁に穴を開ければ2軸駆動化可能で九州でも実践されている

183:名無し野電車区
16/09/07 00:38:55.44 3tcijRp5.net
キハ40・47が最後に残るのは九州かね
電車でも415系などの国鉄型がけっこう残ってるし物持ちがいい

184:名無し野電車区
16/09/07 00:53:17.02 2kXAvzLR.net
415は交直流だから残ってるようなもの

185:名無し野電車区
16/09/07 02:34:26.77 3tcijRp5.net
直流運用区間皆無の鹿児島にまでまとまった数がいるんだが?
キハ40よりさらに古いキハ66も今年ついに廃車が出てしまったが
それまでは全車現役だった

186:名無し野電車区
16/09/07 05:54:20.22 sofq/bqX.net
キハ66はまさにキハ40のベース車。
でも基本的な構造はキハ20系以降変わっていないんだけどね。
昔の米坂線なんてキハ52と併結運転していたし。
JR化後の車両はブレーキが電気指令式化した影響でそのままじゃ併結出来ないけど。

187:名無し野電車区
16/09/07 14:57:34.33 W6IeulRK.net
>>179
いや西だろ・・・窓改造とかまでやってるし
てか、アキュムの増備はどうなってんの?増備するならあの便所もどきは無くしてほしい

188:名無し野電車区
16/09/07 19:24:31.18 Aqmdlnsb.net
只見線に限らず、キハ58をキハ40で置き換えた事について、運転現場から泣きが入ってない?
出力増強改造はしたものの、動軸数は減る訳で…。

189:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
16/09/07 19:33:30.28 NJx/IRrG.net
エンジン換装車でも重たい車体をドライブするんだから、
実質的にはキハ28系くらいの加速性能になる。
自重過大という本系列の構造的な弱点を克服するまでには至っていない。

190:名無し野電車区
16/09/07 22:30:49.00 a0O9QNW0.net
むかしの西 上場するから利益出さないといけない、赤字の田舎には新車なんていれないよ
最近の西 田舎のオンボロ車両はメンテ大変だし安全性の問題もある、最近余裕出てきたからちょくちょく新車いれるよ
むかしの九州 どうせ国が親会社だし利益なんて気にするひつようないから新車どんどんいれるよ
いまの九州 上場するから利益出さないといけない、赤字の田舎には新車なんていれないよ
九州は利益出すために旧車両の更新ペースが落ちそう

191:名無し野電車区
16/09/08 19:29:40.44 Li3ixmUY.net
九州は2018年までにHB入れ始めるんでしょ

192:名無し野電車区
16/09/09 12:34:52.31 g8AcJXts.net
九州のキハ140・147と出力増強型(インフレナンバー)の違いが今イチ分からん

193:名無し野電車区
16/09/09 16:50:48.23 KSdnRc4R.net
酉のツートンの追加はキハ40なんだな
キハ47をもう2両追加してくれたらいいのに

194:名無し野電車区
16/09/10 00:23:42.47 P6PqZRCh.net
>>188
単純に言えばエンジンが違うけど、それ以外の違いかな?

195:名無し野電車区
16/09/10 01:25:40.39 j+D01mnO.net
九州はキハ58形のリクライニングシート車でも5000番代と番号そのままの2種類いた。改造時期の違いだけ。

196:名無し野電車区
16/09/10 12:05:54.57 NEC/xmf4.net
>>184
入ってない

197:名無し野電車区
16/09/10 16:54:46.73 vMK6QdRD.net
同じ出力でも2軸駆動なら坂道も大分違うらしいね
金を掛ける場所が違ったんだろうな

198:名無し野電車区
16/09/10 18:01:50.56 5LYgdvfd.net
この中で実際、気動車で通勤や通学してる人何人いるのか。
趣味って面白いな、昼間は一両に5人乗ってればいいほうだろ、普通の気動車は。

199:名無し野電車区
16/09/10 19:55:07.18 XEiKZJc2.net
香椎線

200:名無し野電車区
16/09/11 10:26:59.90 feFJ4FkF.net
3両目のノスタ見たけど
塗り分け正しいっぽい?

201:名無し野電車区
16/09/11 11:15:49.11 6AwgGSOt.net
>>194
キハ47なら高校の頃は通学で時々乗った
地方都市の電化区間だったけどな・・・w

202:名無し野電車区
16/09/11 16:22:12.33 s5ko5u33.net
仕事場の方向から鉄道が完全にズレてるから通勤では使わないが、
たまに利用する時はなるべく40系に乗れるようにしてるな。
当然各停だし、途中で乗り換えなくてもいいのに乗り換えたりして、
そのためにかなり早目に家を出たり w

203:名無し野電車区
16/09/11 23:17:01.57 H14CugaF.net
キハ47はワンマン化改造無茶し過ぎじゃね?
乗務員室とドアが離れてて定員が大きく減少している
213系やキハ52も離れてて不便を強いられてる
福知山の113系や南海2270系はドアを前方に移設する改造したがキハ47はステップがあるため不可能

204:名無し野電車区
16/09/12 09:32:42.42 L4ZCNhJY.net
キハ47は根本的にワンマンにする車両じゃないし
それに懲りたのかJRになってからの車両は運転台のすぐ後ろにドアがあるな

205:名無し野電車区
16/09/12 09:50:15.96 YMbRyVet.net
>>197
米子~出雲間かな

206:名無し野電車区
16/09/12 12:46:17.86 AeWlxk4s.net
ワンマン化を考えないで作ったのがまだ多く残ってるから
仕方なく47をワンマン改造してるんだから、
無理無駄が多いのは承知でやってるんだろう。
四国はその辺見限って47さっさと潰してJR型か40を残す方向でやってるな。
JR西は路線も多いから、そんな割り切りしにくいんだろうけど。

207:名無し野電車区
16/09/12 13:55:51.22 p/mPYxHg.net
ワンマン化するぐらいの不採算路線なんだから、改造費は掛けたくないから今までの車両を使ってるだけでしょ。
良い例というか悪い例が北海道で、車両どころか路線、会社すら維持出来ない最悪の所まで来てるからねぇ。

208:名無し野電車区
16/09/12 14:37:36.64 ALwRlRSR.net
ワソマソ化されない所=廃止だったからな
深名線しかり…

209:名無し野電車区
16/09/12 14:41:02.79 ALwRlRSR.net
時刻表を見てヤバさを感じたのは只見線と岩泉線だけど、どちらも被災して野晒しという辺りが…。

210:名無し野電車区
16/09/12 20:04:02.72 YMbRyVet.net
電車の場合、都心部に新車が入って、郊外に都心部のお古が入って、
田舎に郊外のお古が入るみたいな感じで国鉄時代のが押し出されてどんどん少なくなる
ところが気動車は基本田舎しか走らないから新車導入ペースが遅く
いまだにキハ4x系がたくさん残ってる

211:名無し野電車区
16/09/12 20:42:09.07 IDdwvZnw.net
キハ40系が好きな人のスレであるはずが


212:名無し野電車区
16/09/13 05:11:56.70 9baW/7Lf.net
>>206
四国のキハ40系が置き換えられてしまうのは皮肉にも管内に新車を
どんどん突っ込むような大都会がないのもあるんだろうな

213:名無し野電車区
16/09/13 09:11:21.41 hpzemglv.net
キハ40系が好きって言ってもキハ48くらいかな
キハ47は窓配置がグチャグチャ、キハ45みたいにスッキリできなかったのか
キハ40はなんで中途半端な所に小窓を入れるの、小窓が端にある初期型のほうがずっといい
車種によって窓の種類も違うし美的センスのかけらもないわw

214:名無し野電車区
16/09/13 14:35:14.85 v5RKn+BT.net
で?

215:名無し野電車区
16/09/13 15:38:05.23 F1Zo6fmv.net
エンジン本体はさほど大きくないにも関わらず、床下のレイアウトが悪いせいで2機関搭載が不可能となった。
割と最近までキハ58他を記録できたのは、不完全なキハ47他のおかげという皮肉。

216:名無し野電車区
16/09/13 16:12:46.78 9baW/7Lf.net
あの頃の国鉄が高出力の一般型を作る気があったとしたらキハ66の
内装をキハ47にしたような迷車が出てきたかも知れん

217:名無し野電車区
16/09/13 16:40:37.36 F1Zo6fmv.net
キハ67の4VKは最終ロット?
その後の形式では搭載例を見ないんだが…

218:名無し野電車区
16/09/13 20:09:17.68 qcMMXWX+.net
>>207
どのスレでもアンチや知ったかは湧くでしょ

219:名無し野電車区
16/09/14 09:39:10.51 vbkE/v4P.net
山岳路線用にキハ66の一般車版ができてもおかしくなかったのにな。
キハ66がとんでもなく高価だったんだろう。

220:名無し野電車区
16/09/14 11:03:36.06 swCXLxRy.net
国鉄は財政難だった割にキハ20(特に後期車やキハ22)に体質改善
工事をするという発想はなかったのかね

221:名無し野電車区
16/09/14 22:03:55.54 vbkE/v4P.net
国鉄時代は金もないのに20年くらいで潰してたからな
国鉄のままだったら40系も20世紀中に消滅してただろう

222:名無し野電車区
16/09/14 22:33:53.27 ivSBkH0h.net
鋼鉄車両は錆びてどんどん劣化するからな
長寿命化するには、厚くしないといけないがそうすると重くなる
キハ40系みたいに妙に長持ちする例外はあるが、
ふつうはどんどん劣化が進んでくるからな
205系みたいな丈夫なステンレス車両は、車体は半世紀以上もつのでは?

223:名無し野電車区
16/09/14 23:38:51.72 1OwMTdgz.net
例外はもちろんあるけど、キハ20のあたりのモノコック初期世代は車体や車体構造の問題で長持ちしなかったって言うがある
10系客車みたいに古い形式のほうが長持ちした例もあるぐらいだし

224:名無し野電車区
16/09/14 23:59:56.96 Lit54kwW.net
キハ40系や201系などあの世代は腐食対策がかなり施されている。
今のキハ40系と、同じくらいの経年だった頃のキハ58系を比べればその差は歴然。

225:名無し野電車区
16/09/15 00:09:24.55 H1OmtpA4.net
しかし昭和30年代ボロキハコンビ52、58は、21世紀になっても全国に多数生き残ってたんやがな
車体劣化する北海道やとうほぐや新潟とかにけっこう残存してたから、30年代でも車体頑丈だったんか

226:名無し野電車区
16/09/15 00:40:12.43 +lSGUxHa.net
> 10系客車みたいに古い形式のほうが長持ちした例もあるぐらいだし
10系客車なんか長持ちしてないでしょうが。

227:名無し野電車区
16/09/15 00:43:57.46 JyIFVflJ.net
東の52は新車のように更新されていたから比較対象にならない

228:名無し野電車区
16/09/15 01:00:08.84 SlswQ0rT.net
キハ40がクソ重くなってしまったのも丈夫に作ろうとした結果だろう
キハ52の中にはミャンマーで今も走ってるのもいるらしい・・恐るべし

229:名無し野電車区
16/09/15 01:30:02.54 Y/c/abf+.net
長期間製造されてた奴は、初期のはとっくにスクラップになって終期のが運用されてるだけなのに、
初期のがつかわれてると勘違いして実際より長寿命におもえたりする

230:名無し野電車区
16/09/15 07:40:51.69 r0JbXG5k.net
キハ40 826「んだな」

231:名無し野電車区
16/09/15 08:15:18.70 KYGMoVpe.net
10年間作ってたキハ20系やキハ58系なら長期間製造って言えるかもしれんが
6年間しか作らなかった40系では初期と後期はほとんど差がないと思うけど

232:名無し野電車区
16/09/15 09:02:22.87 hnLgz20t.net
>>216
キハ22の一部は保全工事を受け、1994年まで函館南線を走った。

233:名無し野電車区
16/09/15 11:11:14.17 QEM6PQw6.net
JR西日本なんて、本当は非電化区間の殆んど(地元が金出してない所)と
桜井・和歌山(王寺=高田以外)、紀勢の白浜からや本山・和田岬含め
潰したいのが本音じゃね?
それまでは47と120に頑張ってもらう。
労組対策もあり、確かにキハ40は重装備低出力だったが、
JR北海道が載せた「キハ40の老朽具合」は酷いぞ。
使おうと思えば、東日本のキハ28には半世紀越えで現役の車もある。
キハ28・65(や他の急行型)が急速に淘汰されたのはアスベスト問題が大きい。
JR化時の方針では、「在来車は廃車にするが、その補填は当面急行型で行う」
だった。

234:名無し野電車区
16/09/15 12:51:34.22 XUBOVHTU.net
>>221
機関が2台搭載されていることから、勾配区間を抱える地域とか、比較的平坦路線でも落ち葉時期、降雪時には重宝され、ボロボロだけど残存していたって聞いたことがある。

235:名無し野電車区
16/09/15 13:31:35.03 SlswQ0rT.net
>>225
どうだろう
そういう系列の場合、最終機の車が未更新のまま使い倒されて
体質改善工事を施工した初期車より先に廃車になったりすることも
多い感じがする

236:名無し野電車区
16/09/15 13:47:45.16 hnLgz20t.net
冬場の米坂線は頻繁にエンストこいてた
最後まで新系列が入らなかったのは代わりの2エンジン車が無いから

237:名無し野電車区
16/09/15 18:16:58.55 h3yc0WAp.net
車齢=丈夫とは限らない。つキハ11と32.

238:名無し野電車区
16/09/15 20:40:39.69 D6tepPzw.net
>>233
作られた時代によるわけだが。

239:名無し野電車区
16/09/16 13:28:46.62 w2MSHy0k.net
URLリンク(www.youtube.com)
西の車両は、エンジンだけはHOT7000と同じものに換えられてなかったっけ?

240:名無し野電車区
16/09/16 13:33:55.13 w2MSHy0k.net
>>233
32なんて高校の定期テスト期間中は積み残し直前,秋は滑る,冬は寒い
の三悪が揃ってるぞ
エンジンが直噴で燃費はいいから毛運転士や検査の現場には好評かもしれないが、
客にとっては家畜運搬車相当だ

241:名無し野電車区
16/09/16 14:10:13.29 eWnjJwGi.net
原形エンジンはもうじき絶滅か?
JR九州でエンジンチューンしたのあったが寿命を縮めたのか10両で中止されて後年エンジン交換になった
JR四国は機関換装しなかったのが不思議である

242:名無し野電車区
16/09/16 17:17:53.69 YpjZC5F0.net
>>237
もうじきって、いつ頃絶滅しそうな気配がするのかな?
現時点で原形エンジンで残っているヤツは、もう機関更新しないで廃車まで使い倒すと見てるけど。

243:名無し野電車区
16/09/16 20:08:58.25 eWnjJwGi.net
キハ40-1700番台化も財政難なのか途中で頓挫したな
それに空転が多いとか

244:名無し野電車区
16/09/16 20:41:52.79 E2snZSAu.net
現在製造中の一般型気動車では、コマツ450psが標準になってるよね
ローカル線用の軽量気動車で350psくらい、
一般気動車で450psくらい必要ではないか?
冷暖房にもパワーが食われるしね

245:名無し野電車区
16/09/16 22:12:48.19 FlBsbm5I.net
>>236
空転するならウテシは嫌がるだろう。
とはいえ、40系も大坂峠で空転かまして上がれなかったことあるが。

246:名無し野電車区
16/09/16 22:58:37.81 E2snZSAu.net
空転は、根本解決は、2軸駆動化するしかないのでは?

247:名無し野電車区
16/09/17 06:03:19.49 rY//gWGd.net
>>242
もはや伊予灘ものがたりを2軸化できれば御の字かと。
宇和島まで乗り入れられる。

248:名無し野電車区
16/09/17 09:12:15.67 mwdqacwY.net
>>242
 オホーツクでも空転するから、2軸駆動化しても空転する時はするよ。

249:名無し野電車区
16/09/17 10:04:33.46 lPAGjxcX.net
>>235
同じ機関ですが、HOT7000のほうが高出力化されています。
変速機の関係なのか同じ機関なのに加速時の機関音が違うもののように聞こえます。

250:名無し野電車区
16/09/17 12:18:20.66 +wpQ02oV.net
>>239
エンジン出力を上げる金が有ったら、さっさと2軸駆動にするのが正しい。

251:名無し野電車区
16/09/17 12:47:07.69 nXTmEsZF.net
←宇和島
キハ32+キハ185-3100
という編成にすればいいのに。

252:名無し野電車区
16/09/17 19:12:16.89 h0Z3OMpJ.net
キハ32は車体の寿命が心配だな

253:名無し野電車区
16/09/18 01:43:38.83 aEgtkYd4.net
>>248
もはや四国でキハ32を走らせてるエリアなど、
将来的には代替するよりも減便を繰り返す北海道のような状況になりそうな気がする。
四国もやはり完全なクルマ社会で、日常的に鉄道を利用するのは高校の3年間だけ。
それも年々過疎化の進行で新車を投入する気運になるかどうか

254:名無し野電車区
16/09/18 04:03:14.56 yCkJUOlD.net
地方でよくあるパターンとして、地域輸送の各停・快速の本数より、都市間輸送の特急の本数が多くなるとかあるんだよね
地域輸送は車だから

255:名無し野電車区
16/09/18 04:14:25.17 jlYAGxQy.net
URLリンク(ekikara.jp)
例えばこんな感じか

256:名無し野電車区
16/09/18 09:49:29.28 G8H6zLmw.net
日豊線って普通が4本しかない区間があるんだな
廃止になる三江線以下だw

257:名無し野電車区
16/09/18 10:27:54.63 o8wOpgOW.net
土讃線の窪川~須崎間も、普通は6~7本しかないし、特急も6往復というスーパー過疎化エリアだけどな。
ちなみに、四国の40・47は馬力無いのが祟って、基本的には朝夕ラッシュ時のヘルパー役+牟岐線や高徳線の山越え区間は最低限の本数しかないよ(毎回春や秋になると、毛虫や落ち葉でスリップしまくり→登坂不能→大坂峠突破を諦めて引田でふて寝してる40をよく見てたわ)

258:名無し野電車区
16/09/18 14:39:42.45 X+eaIWDq.net
キハ32
松 13/15
知  4/6

259:名無し野電車区
16/09/18 16:17:53.03 b/Pr1ymB.net
勾配区間では新型を含めても最強はキハ54ということかな

260:名無し野電車区
16/09/18 17:34:16.85 jlYAGxQy.net
>>252
一番少ないところだと3本だな
普通列車はキハ220の単行、特急は電車で4~6連
特急列車が普通列車よりずっと長編成なのも地方だとよくあるな

261:名無し野電車区
16/09/18 18:15:26.35 qWF3colF.net
昔は475系を使って1日5往復だったかな?
5往復と言えば…碓氷峠も!

262:名無し野電車区
16/09/18 20:39:18.14 VYZEb3D2.net
>>201
佐世保・早岐

263:名無し野電車区
16/09/18 20:42:29.30 qnmJkMmB.net
キハ32置換用に、1000をダウンサイジングした新車を作れないものか。
松山のキハ47なんて、短編成化で32に置き換えられたんだし。
しかも、32の変速機なんて40世代より前のもの。

264:名無し野電車区
16/09/18 21:29:46.52 20gwmnyK.net
>>194
城端線。帰りはワンボックス占領できる

265:名無し野電車区
16/09/19 02:25:03.62 zNl7fc6M.net
仮にキハ54みたいなのをいま作れば、
エンジンは450ps×1で、2軸駆動化して登坂性能・積雪時の性能を確保だろうな
急勾配も積雪も無い地域なら、2軸駆動化せずに使えばいい
いまは変速機の性能が当時より上がってるので、
液体変速機+直結2段とかで、急勾配以外では100km/h以上余裕でだせそう
エンジン性能が過剰な場合、リミッタ入れて制限しておけばいい

266:名無し野電車区
16/09/19 03:14:19.87 N3dDoDdq.net
>>259
単純にキハ32の代替なら新潟トランシスの標準型に最低限の
仕様変更を加えるのが安上がりだろうけど勾配線区だと不満は
出るかも知れないしあまり長持ちはしないな

267:名無し野電車区
16/09/19 09:59:00.69 WFQkTXCd.net
キハ32自体レールバスだろ

268:名無し野電車区
16/09/19 15:06:37.51 zbBh7AfI.net
確かバス部品の寿命が先に来ちゃって大変なんだよな
キハ54 0もドア周りが…

269:名無し野電車区
16/09/19 20:45:29.23 xgO0ZA8j.net
トロッコや新幹線風にリニューアルしてバス部品を取っ払ったら大丈夫 w

270:名無し野電車区
16/09/20 02:54:08.26 4duLjDJQ.net
軽快気動車は、初期費用が安くても、トータルで低コスト化できたのかどうかわからん
地方の私鉄・三セクにいれたやつは、廃車になったのが多いし
法定耐用年数の13年持てばいい ってだけじゃなく、
20年30年持ってくれたほうがい�


271:「だろうに



272:名無し野電車区
16/09/20 03:30:36.01 8JtKh4cJ.net
まぁ、普通は25年を目指すよな。

273:名無し野電車区
16/09/20 14:37:24.18 h46tXfp5.net
>>266
三セクに入れるNDCは30年も使わなくても補助金がごっそり出るから20年くらいの適当なところで
新車に替えちゃうんだよ
キハ32みたいに30年たっても大事に使えばいいのに金が出る仕組みがそうなってない
三セクは大赤字なのに車両を大切にする気がない

274:名無し野電車区
16/09/20 15:07:22.72 oVBj8EXW.net
営業運転で大坂峠を越えなければならない理由はトイレだから、
高徳間の運用が置き換われば片運は駆逐できる。
それに阿佐乗り入れ以外(というより、むろと2号繰り上げ以前から)で毎日帰宅できない原因でもあるし。

275:名無し野電車区
16/09/20 17:54:25.67 FI7lZbpg.net
>>268
JRの場合自社の工場でくたびれた車両の体質改善工事が出来る
ってのもあるんじゃないかな
三セクの場合はそれも外注するしかないしそこで補助金が出ると
なれば置き換えってことになってしまうんだろう

276:名無し野電車区
16/09/20 19:43:51.87 3udPPqnr.net
ピクトリアルの最新号はキハ40特集
URLリンク(twitter.com)

277:名無し野電車区
16/09/20 23:15:10.82 D9jBYNyl.net
地味だけど、阿佐海岸鉄道に乗り入れるキハ40も面白いよね。まさか、甲浦なんて方向幕の40が見られるとは。
あれが、1000になったらつまらないなぁ。

278:名無し野電車区
16/09/21 05:30:54.62 2viB/0/+.net
JRのキハ40系は、基本エンジン・変速機を換装してあるから、
仮にエンジン・変速機を換装しなければ、ここまで長寿命になったかどうかはわからない

279:名無し野電車区
16/09/21 07:51:10.78 9xmbDltc.net
>>272
何気にその1往復で運用終了というのも凄いところ。

280:名無し野電車区
16/09/21 08:14:10.75 dZev3FrM.net
>>273
 そやなbyキハ40-700/800代(北の分類基準による)。

281:名無し野電車区
16/09/21 10:51:30.60 hoqs25Qy.net
>>274
仕方ないとはいえ、四国の40系は昼間長時間寝てるのが多いよなあ。

282:名無し野電車区
16/09/21 12:53:53.26 SF02ylh0.net
>>271
期待して早速買ってみたけど、単なる過去の特集の書き直しという感じで特に目新しい情報は載ってなかった。
それに過去の記述と相違している点も見られるし、過去同誌に掲載した諸元表と記事とが食い違っていたり。
執筆陣がRMやRFと同じ顔ぶれで、それどころかさらに減っているので、ことさら面白いネタがあるわけでもなかった。
もう執筆者は鉄道友の会のメンバーしかツテがないのかね?

283:名無し野電車区
16/09/22 12:35:33.40 oQ5UVWUq.net
キハ40を日立製のアルミ車体に更新したら、性能は良くなるのだろうか?

284:名無し野電車区
16/09/22 12:53:31.44 2bQ2ysjl.net
そこまでやるなら新車を作ってしまうだろうな
長期的には本線用の大型気動車は電気式ハイブリッドが主流に
なっていきそうな気がする
日立というと、JRQなんかそれこそ白缶に発電用エンジン積んだ
ようなのを作ったりして・・・

285:名無し野電車区
16/09/22 13:27:22.88 cF33G0q4.net
下回りは廃車しても使い回しできるから、変に車体新製するより
機器更新して古い車体なんて部分補修で留めて使い潰す方がいいな。
四国なんてエンジン換装もしないで(47は)潰してるけど。
ただ、メンテはしっかりしてるし、全車冷房化はしてるから、
乗るぶんには割りと快適。

286:名無し野電車区
16/09/22 17:23:43.85 dQHtBvkp.net
気動車のアルミ実例って、秋田のアレ位だべ?
製造後、半年寝てた。

287:名無し野電車区
16/09/22 18:15:36.72 2bQ2ysjl.net
試験車だとキハ391もアルミ製だな
海外だと営業用車両でも実例はある
ただ国内だと気動車の大半を作ってるメーカーがアルミ車を
作れなかった気がする

288:名無し野電車区
16/09/22 20:40:20.00 cF33G0q4.net
四国にちょっかい出してる近車に作ってもらえ w

289:名無し野電車区
16/09/22 21:48:34.67 mucLUcfC.net
ステンレス車両なら機関を更新しながら50年は使うでしょ
コヒの40もステンレスだったらあと20年は使っただろうに

290:名無し野電車区
16/09/23 01:55:11.53 WejuUXx3.net
205系なみの丈夫なステンレス車体つくっとけば、
台車やエンジンや各種機器さえ入れ替えれば車体は100年くらい持つだろ
だからそっちのほうがいいのでは?

291:名無し野電車区
16/09/23 04:07:52.22 Oh0QPXos.net
果たしてキハ391の 真ん中 はアルミ製かどうか…
キハ100・110ですら普通鋼にしたのはステンレスの熱膨張率と関係が有りそう…

292:名無し野電車区
16/09/23 16:38:32.75 6lbXrRsO.net
キハ110はコストや重量の問題じゃないかな
徹底的な軽量化が図られている
それこそ重くて性能の悪いキハ40の反動だろう

293:名無し野電車区
16/09/23 17:31:11.56 bd0Ln9n1.net
キハ100・110はスタイリッシュでかっこいいよね

294:名無し野電車区
16/09/23 20:04:53.84 i0zDDXZp.net
>>285
更新工事やった北海道のキハ54がまさにそれw

295:名無し野電車区
16/09/23 22:29:55.82 HrI3ZFtF.net
>>278
変速機と駆動軸のギア比が元のままなら車体をアルミにしても大きな性能向上はないでしょ。

296:名無し野電車区
16/09/25 23:41:34.89 QDkahhBQ.net
駆動性能が変わらなくても軽くなればかなりの性能向上になる

297:名無し野電車区
16/09/26 07:06:57.52 CeAox45Q.net
防炎性能を考えると、融点の低いアルミは(ry

298:名無し野電車区
16/09/26 07:17:36.38 vyYa+nsO.net
キハは

299:名無し野電車区
16/09/26 20:44:09.72 CrkfZtbM.net
キハら

300:名無し野電車区
16/09/27 09:55:54.32 jkBeeigu.net
夷隅かよ!

301:名無し野電車区
16/09/27 20:40:42.16 Q0pENowC.net
またまた徳島にキハ乗りに行きたくなってきた!

302:名無し野電車区
16/09/28 06:01:21.91 yr3BBYBw.net
>>296
仲間
原型エンジンの禁断症状でてくる

303:名無し野電車区
16/09/28 12:41:32.60 jXvBHzBF.net
原形エンジンでシリンダブロック交換して直噴化改造したのあるが出力アップしてないな
グロープラグが要らないため寒冷時の始動性向上のため?

304:名無し野電車区
16/09/28 15:18:48.25 PtaP4edZ.net
名古屋住みだからもう乗る機会が無い
播但線のキハ41に乗ってみたい
単行のキハ47とかレアすぎる

305:名無し野電車区
16/09/28 15:48:25.28 2dP2uNai.net
徳島住みだが、日帰りで名古屋なんて何度もやったがなあ。
もっとも、徳島の40系も昼間ほとんど走らないから乗りにくいとは思うが。

306:名無し野電車区
16/09/28 16:42:38.38 ys1e6tI/.net
キハ41は酉の魔改造シリーズだからなあ
もう少し気の利いた顔にできなかったんだろうか
改造時期が違えば廃車になったキハ58の顔を移植してたかもw

307:名無し野電車区
16/09/28 16:47:21.47 V/mCvB0u.net
41を求めて乗りに行っても40にばかり当たる
5両と3両だからまぁそんなもんなんだろうけど…
2連運用のある時間帯を狙うしかないか

308:名無し野電車区
16/09/28 17:24:52.21 aSLEQbxn.net
>>299
キハ181の単行なら、鳥取で見たw
>>300
松山のキハ58も夜ばかりだったな…orz

309:名無し野電車区
16/09/28 20:31:38.61 ez8HUo63.net
>>301
キハ58はもう老朽化していて駄目でしょ。
ジョイフルトレイン用は延命化工事も兼ねていると思うけど一般用はもう限界だったから。

310:名無し野電車区
16/09/28 20:36:24.70 jXvBHzBF.net
キハ40の山岳路線バージョン(DML30系エンジン搭載とかDMF15HSA×2基とか)があったらどうなっていたか

311:名無し野電車区
16/09/28 22:18:07.95 rKfBNH47.net
58の顔接合といえば53か
あれも最後まで残ってたのは西だったな

312:名無し野電車区
16/09/28 22:27:24.81 HPyfFo+Z.net
キハ53 1000番代ナツカシス
単行だと冷房使用不可とか、間に合わせ感抜群だったな。

313:名無し野電車区
16/09/29 02:22:48.55 Hp7AbbVc.net
>>298
直噴化改造は特に北海道や東北に集中していたし、
大湊線用の赤鬼も全車がそうだったから、恐らく寒冷時の始動性向上という理由もあったと思う。
エンジン換装してしまったが、東海エリアなどにも何台かいたみたいね。

314:名無し野電車区
16/09/29 23:29:42.59 h2r65VQr.net
JRになったころは多少金に余裕があったんだろう
新たに同じ運転台を作って接合してたからな
そのころにキハ41が出てたら前後で同じ顔になってたかw

315:名無し野電車区
16/10/01 19:55:41.44 M5GKGdwp.net
スレチなんですけど質問させてください
JR東海の在籍していたキハ58とキハ65の保有台数や所属歴が載っているサイトってありませんか?

316:名無し野電車区
16/10/01 20:47:03.92 Rp3sj7Qb.net
>>310
実家に帰れば倒壊になってからの配置一覧が確かあるから、車番とか転属とか教えてあげられるんだが、当分帰らないからゴメン

317:名無し野電車区
16/10/01 21:54:14.04 xYfgiiLM.net
きはゆに資料室みながら気合で整理

318:名無し野電車区
16/10/01 22:33:28.84 K2gLm89U.net
コミックトレインて
何事もなかったかのように昔の姿を取り戻していた。
ラッピングもどすのってそんなに簡単なのか

319:名無し野電車区
16/10/03 14:55:09.70 M0Hj71xr.net
急行色とツートンって何両ありますか?

320:名無し野電車区
16/10/03 17:47:13.35 4Dvy7+FW.net
キハ47とキハ66・67を混ぜて使って乗客をガッカリさせた列車は有りましたか?

321:名無し野電車区
16/10/03 19:05:35.01 bl94Nw6q.net
キハ40も冬季は夜通しアイドリング必須だった?
直噴化改造すれば始動性が向上し夜通しアイドリングは不要になる
夜中も燃料を浪費するためDMH17Hで深刻な問題になってた

322:名無し野電車区
16/10/03 19:20:11.73 h0IeSRqq.net
場所によるんじゃない?
徳島は暖地のせいか、夜中は静か。

323:名無し野電車区
16/10/04 15:09:26.29 aWa4sfpb.net
さしもの会津若松も夏場は直ぐ停める

324:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
16/10/04 20:20:49.63 3bo0RA63.net
>>305
前者はキハ66系・キハ65系で実現している。
だが、キハ65系は少数しか作られなかったし、キハ66系はDMF13HZAエンジンに載せ替えられている。
後者はキハ58系以上に重くなりすぎてパフォーマンスが余計に悪くなるだけだ。
わかりやすく言えば、旧型客車をDMF15HSAエンジン付きの気動車にしたような感じだろうね。

325:名無し野電車区
16/10/04 21:16:28.62 vDo9VGLZ.net
sage

326:名無し野電車区
16/10/05 00:45:35.74 y7hMhvQj.net
>>319
キハ65は100両ぐらいは作られただろ
キハ58との組み合わせを前提にしているのでトイレがなかったりするけれど
あとDML30搭載車は発熱の大きさと旧式の変速機も泣き所だったな
キハ66がエンジン換装後パフォーマンスが上がったのは同時に換装された
変速機によるところも大きい

327:名無し野電車区
16/10/05 03:18:48.81 aRDMy7LX.net
旅客車で現役の4VKってキハ67だけか?

328:名無し野電車区
16/10/05 03:57:03.83 y7hMhvQj.net
キハ28 2010も一応現役かね

329:名無し野電車区
16/10/05 10:23:50.13 fhhW3HPH.net
65の後継が185-1000(3100)だね

330:名無し野電車区
16/10/05 12:35:13.63 2SUxdMJF.net
227系顔のキハ47はまだでつか

331:名無し野電車区
16/10/05 14:14:59.40 aRDMy7LX.net
>>323
四国の2002を超えたね

332:名無し野電車区
16/10/06 19:06:18.49 V7ewmfeW.net
子供のころ普通に、キハ28や58の急行に乗ってた人にとっては、キハ40系など何もいいことがないよ、キハ20系よりは重い分乗り心地がいいだけぐらいか。
生半可に若い人なのか、「四国にキハ40に乗りに行く」など、バカの極み、それ以前の気動車のほうが味がある、直噴化の悪影響もかなり大きい。

333:名無し野電車区
16/10/06 19:11:46.54 R0NgrWgO.net
初めて乗った気動車は民営化後にエンジンを換装されたキハ58かキハ65�


334:セった 人生初の気動車だったから電車ではないエンジン音で走行中に爆発でもするんじゃないかとビビってたわ



335:名無し野電車区
16/10/06 19:19:20.20 RwznGzmu.net
なんか寂しい人がいるなあ。

336:名無し野電車区
16/10/06 19:40:33.79 V7ewmfeW.net
過流式は静かだった、温水式暖房は北国でも天国のような温かさ、今の気動車特急より昔の急行や特急のほうが、乗り味が良くて静かだった、
気動車ファンなら、劣化してる車両に気づき認めなければならない、その感覚を実感できなかった鉄道ファンは信用できない。

337:名無し野電車区
16/10/06 20:08:16.40 jaErPAJm.net
58や20と40ではなく40とNDCを比べる時代ですよおじいちゃん

338:名無し野電車区
16/10/06 21:32:06.50 tOR0650c.net
暖地向けはなぜかコイルばねになってしまったからね。
それ以外は空気バネだったから当時の国鉄の普通列車よりは乗り心地が良かった。

339:名無し野電車区
16/10/06 22:52:55.11 GzgYKoVi.net
DT44に統一しなかったのが不思議だな
DT22の方が低コストだったとか?
雪が詰まると乗り心地が悪化するとかで寒地向けだけ空気ばねになった

340:名無し野電車区
16/10/07 00:03:27.29 9lkqF8g+.net
確かにキハ58と比べるとキハ47はうるさくて出足が悪いなとは思っていた
でもそれもそれで味なんだよ
今日もキハ47は遠くに乗りに行くまでもなく地元で元気に走っている
コイルバネで乗り心地が気になるような速度でぶっ飛ばすわけでもないし
地元の中心駅だと隣のホームにアルミ製の静かな電車がいたりするけれど

341:名無し野電車区
16/10/07 00:04:45.61 RMMw7kBz.net
そりゃあコイルバネの方がコストダウンになるし、タフだし
メンテ代も職員の労力使えば安上がりだしな w

342:名無し野電車区
16/10/07 16:20:51.66 Xm/Rvr0h.net
好きな組み合わせ
40+48
47+48
好きじゃない組み合わせ
47+40

343:名無し野電車区
16/10/07 17:10:54.76 R9Pt3sla.net
>>336
その好きじゃない組み合わせ、鳴門線や牟岐線、高徳線に行ったら大量にいるよ?

344:名無し野電車区
16/10/07 17:42:03.12 jtuujX3l.net
好き
47+125

345:名無し野電車区
16/10/07 18:45:49.94 pC64hqC4.net
本来なら40と48が仲間で47は(ry

346:名無し野電車区
16/10/07 19:25:11.52 05CHUoZD.net
>>337
40+47が多くなったなあ、と思ってたら
一時期47同士が増えて、今はまた40+47が増えた。
一時期47×2が増えたのは検査時期絡みか、松山車が増えたから取り敢えず使ってたら
やっぱり不評だったから40と組むようにしたのか。

347:名無し野電車区
16/10/07 22:28:12.45 U871PEgH.net
てか、四国のキハ40にはトイレが付いてないからトイレの付いてる47と組んでるのでは?

348:名無し野電車区
16/10/07 22:47:27.13 pC64hqC4.net
それはキハ53 1000と同じ理屈か

349:名無し野電車区
16/10/07 22:52:29.99 FhKozMaR.net
54+40が一番最悪

350:名無し野電車区
16/10/07 23:20:09.09 /OPRfQc7.net
>>333
部品の種類の増加を拒否した組合対策で、寒冷地用はその通りです。
ついでに言うと暖地向けはキハ47を両運にしたキハ41(現存する西のとは別物)に
する計画だったが断念して40の2000番台になった。

351:名無し野電車区
16/10/07 23:35:34.98 aqWlEy8K.net
タラコ色で北近畿走るキハ40いいね

352:名無し野電車区
16/10/08 13:35:05.87 1cE2HFzx.net
>>341
47の2連だと編成真ん中付近に乗務員室が無いから、
集札とかで車掌が動く距離が増えるから、2連に40を混ぜたがるらしい。
途中で1両になる運用なら、比較的長距離でも40の2連だったりする。

353:名無し野電車区
16/10/08 14:40:38.19 gf2PbvOh.net
俺の地元だとこの系列は47+47が圧倒的に多いな

354:名無し野電車区
16/10/09 04:22:07.97 MGeJdiPF.net
その前に、急曲線や分岐器に突っ込む度に「ゴゴゴゴゴ」「グリグリグググリ」
といった怪しげかつ不快な音がするのをどうにかしろください。
擦れる部分にはグリス塗ったくっておいてくれよ

355:名無し野電車区
16/10/09 05:42:09.30 iDKr7P6A.net
車長21.3mだからなぁ…

356:他スレのクソコテ童貞
16/10/09 05:43:24.99 sq6kTAyU.net









357:名無し野電車区
16/10/09 09:40:36.63 xb0J04No.net
ゴリゴリ音がするのは車体長は関係ない
台車の構造が悪いw

358:名無し野電車区
16/10/09 10:09:25.71 2cDrJMOe.net
乗り心地向上とメンテナンス省力化のため、空気バネのボルスタレス台車に交換するべき。

359:名無し野電車区
16/10/09 10:15:08.04 XKM18v31.net
>>348>>351
「ゴゴゴ」「グリグリ」「ゴリゴリ」音は側受の発する音だから安物日車台車DT22を履いている限り
どうしようもないね。

360:名無し野電車区
16/10/09 10:54:24.08 bh6sX/AK.net
>>339-340
そういえばかつてのイセには48+40がやたら多かった。
58が現役だった頃から集札が神がかっていたけど、11導入でワンマンに

361:名無し野電車区
16/10/09 11:25:20.26 iDKr7P6A.net
車掌の運動量で言ったら飯田線がピカイチかと

362:名無し野電車区
16/10/13 01:57:32.41 FAaZBPn5.net
JR東日本では、北日本のキハ40置き換えとして
新形式の電気式気動車を導入するようなんだけど、どうなん?
今のHB-Eなんとか(電気式じゃなくてハイブリッドだけど)はずいぶん鈍重だし
新形式はいくらか軽量化するとはいえ、重い、非力になりそうだなあ。
国鉄時代の轍を踏んで、事実上の電気式キハ40になってしまわないか。
従来通り、高出力エンジンと多段変速機を積んだ液体式の方が実用的だと思うが。
電気式に切り替えるのは単に保守の都合?

363:名無し野電車区
16/10/13 04:13:12.28 ouztL25Q.net
重くても加速はいいようだ
しかしバッテリーの故障が多いとも・・・
故障時はエンジンフル回転で爆音になるらしい

364:名無し野電車区
16/10/13 08:22:58.58 7m64U1HB.net
>>323
スレチだけど282010の4VKは換装されて違うのになってるよ

365:名無し野電車区
16/10/13 10:06:01.66 zfE8REWf.net
機械式の多段変速機の駆動系より発電機・インバータ・モーターの駆動系のほうが
はるかに保守が楽

366:名無し野電車区
16/10/13 11:13:08.84 O/BCKZw/.net
>>356
仙石線のキハE210なんか軽々走ってだぞ
体感的には電車とかわんねよ。

367:訂正
16/10/13 11:22:19.26 O/BCKZw/.net
キハE210→HB-E210ね

368:名無し野電車区
16/10/13 11:44:17.41 ouztL25Q.net
九州も電気式ハイブリッドを開発予定なんだっけな
課題はバッテリーのコストと信頼性だろうな

369:名無し野電車区
16/10/13 11:57:47.47 UiVFy1Zw.net
>>360
近くで毎日見ているけど、電車(719系・701系・E721系)に
比べればチンタラ感が否めない

370:名無し野電車区
16/10/13 12:35:50.50 dimlDrDb.net
バッテリーのコストが見合わないから
一般気動車はハイブリッドやめて電気式にしたんでしょ

371:名無し野電車区
16/10/13 18:36:39.97 ouztL25Q.net
気動車で電車と比べチンタラ感のない車両はほとんどないだろうな
化け物と言われるキハ201ぐらいなもんか?
これで数値的にはE721系と同等のようだ

372:名無し野電車区
16/10/13 18:58:05.17 FmOYv8X8.net
出足は高出力の気動車のほうが電車よりいいんだよ、新しい車両の特急に乗ってみれ、ホームから離れるの速いから。
ただし燃費費増が電車よりあからさまだから、どのぐらい抑えるかなのだ、スーパー北斗は電車に劣らないが頑張りすぎてスピードを落とした。
>>364 意味不明

373:名無し野電車区
16/10/13 19:18:54.54 zfE8REWf.net
スーパー北斗がスピードを落としたのは燃費のためじゃなく壊さないためだろ

374:名無し野電車区
16/10/13 19:26:14.09 KiLLq59X.net
もちろん複数の理由のためだ、線路の保守から何から何まで、幾何級数的にコストが上がる分野がある。

375:名無し野電車区
16/10/14 18:14:05.71 /NrbIwc0.net
キハ391の開発打ち切りは燃費のほか保線費用が理由とか

376:名無し野電車区
16/10/14 21:49:31.68 iW4xC0mQ.net
キハ391まで出て来たよ、このスレ

377:名無し野電車区
16/10/15 00:04:00.26 fSpmFK/j.net
>>370
っていうか、キハ40だけで話題がもたないというか、情報が少ない形式なんだよね。
沼にハマれば抜け出せない車種なのに。

378:名無し野電車区
16/10/15 00:11:16.70 lJ0IH9Si.net
それに現役気動車のスレって事実上ここだけなんだよね。
あとは懐かし板のスレばっかり。
だからここが気動車総合スレのようになるのも仕方ない。
趣味的にはどんだけ気動車は不人気なんだよと。
ようやく電車に伍する性能を手に入れたのに。

379:名無し野電車区
16/10/15 00:21:14.74 fSpmFK/j.net
つい10年前なら電車もあり、客車もあり、貨物も多彩、カマもいろいろで、
気動車が趣味的に軽視されがちだったけど、
もはやブルトレも485も全滅し、貨物と言えばコキとガソリンタキだけのような状態になってしまうと、
現役で追えるネタとしても、そろそろ気動車が来てもいい気がする。
ま、自分はもともとDCヲタなんで、別に今さら騒がれなくても一向に構わないんだけど。

380:名無し野電車区
16/10/15 01:03:27.78 tj7OuSkt.net
京阪神の複々線で緩行線の223をぶっちぎっていく特急DCは気持ちいいね

381:名無し野電車区
16/10/15 02:03:26.83 IQM3qxMC.net
気動車は内燃機関独特の力強さが魅力だな
人によってはそれがうるさいと感じるんだろうけど
車でもプリウスなんかつまらんと思ってしまう

382:名無し野電車区
16/10/15 04:30:54.04 Gk2TlH49.net
巨大な蓄電池が盛大に火を噴いて車両丸焼けになるくらいの惨事が起これば
一気に原動機に回帰するのかもしれん、今はロシアンルーレットの最中とも言える。

383:名無し野電車区
16/10/15 09:05:50.51 reArgtSU.net
っ 西成線ガソリンカー事故

384:名無し野電車区
16/10/15 09:08:17.91 reArgtSU.net
ここで本題
中小事業者への譲渡例として特筆されるのは
キハ40 504→AT-401
位ですかねぇ…

385:名無し野電車区
16/10/15 20:57:15.36 uR3gBsF0.net
>>376
 サムスン製はないから大丈夫だろ。

386:名無し野電車区
16/10/15 21:15:53.32 Gk2TlH49.net
>>377
いま現在ガソリンを燃料に走る普通鉄道の旅客用車両があるならご教示くれ

387:名無し野電車区
16/10/15 22:09:09.40 fSpmFK/j.net
相変わらず支離滅裂、池沼の巣窟的な流れでがっかり

388:名無し野電車区
16/10/16 00:25:59.11 S0Qa2+j9.net
はつかりがっかり事故ばっかり

389:名無し野電車区
16/10/16 02:11:40.96 viOjMr98.net
電車ばかりで気動車に乗る機会が滅多にない大都市在住のヲタほど
気動車の虜になりやすいと思うけどな。
気動車といえば昔キハ40やキハ58に乗った記憶がある程度、という人間が
昨今の気動車に乗ると、その俊足(特に加速)、国鉄車とは全くの別物ぶりに驚く。電車より格下という偏見も改まる。
ただ音的な迫力は昔の方があったな。ディーゼルエンジンの大きな咆哮を期待して乗ると
低速ですぐに直結段に切り替わってしまい、その直結段も多段化して、こまめにシフトアップ(という表現は不適切か)、
ようやくトップギアに来て、ここから本領発揮、ぐいぐい引っ張るかと思いきや、あっという間に最高速度に達してノッチオフ。
もうちょっと見せ場があると期待してたが、中途半端で拍子抜けした。
ガアガアと必死で唸ってた国鉄車と違って、性能的にもかなり余裕ができたんだろうね。
最高速度130㎞/hの車両でも、実はその気になれば160㎞/hくらい平気で出せるんじゃない?

390:名無し野電車区
16/10/16 02:36:02.74 DzQlBmxP.net
でも今現在まで非電化で残されてる路線というのは、
キハ40が今もって使われ続けている理由と同じで、
ジリ貧ゆえに設備投資を見送っているという意味だからな。
恐らく束が計画している新型車だって、当初計画ほど増えずに終わる予感がするし、
四国や北海道でもせっかく高速化に舵を切っても、過疎化進行で再び利用減になり始めてる。
むしろ自分の場合、古き良き日本を体感するために乗り行ってるというフシがある。

391:名無し野電車区
16/10/16 05:20:25.22 lJBWbHMZ.net
九州なんかキハ200で止まってるからなぁ
今時の電車並みに加速するような気動車に乗ってみたいわ

392:名無し野電車区
16/10/16 06:47:24.91 PGAX4bqF.net
>>385
 北海道に行け。

393:名無し野電車区
16/10/16 07:31:41.43 Ga0tgroX.net
東海スレより
URLリンク(pbs.twimg.com)
半年以上放置してるみたいね
潮風で穴開くんじゃないか?

394:名無し野電車区
16/10/16 10:03:24.75 v2SjdqOI.net
北海道は54や150のような走行性能が必要だからな
冬季の単行に差し支えないレベルで。
片運を新製する必要性が完全になくなったから、
低出力車をわざわざ造るより、高出力車を大量生産した方が得かと。
メーカーが相手にしてくれないから、苗穂で組み立てるしかないけど(笑)

395:名無し野電車区
16/10/16 13:17:49.20 4dNwsLHX.net
>>387
結局キャンセルだろうな。
現地へ行ったヨンマルたちもすべてがエンジンを稼働させてるわけではなくて、
故障が発生するたびに修理することなく、そのままトレーラー車として生き残ってるだけで、
実際には共食い状態だと聞いた記憶が・・・・。
つまり、そんなに長期に亘って使われることはなさそう。

396:名無し野電車区
16/10/16 13:25:18.93 FB9RuoSC.net
東南アジアの人たちは修理しないじゃなくて「出来ない」んじゃないの?

397:名無し野電車区
16/10/16 15:10:56.74 L4bSqI73.net
キハ11も残ってるな
ひたちなかはもういらんのか?
九州はキハ40ほしいんじゃないのか?

398:名無し野電車区
16/10/16 15:11:57.66 F4Tu057b.net
同じ人間なんだからやりゃ出来ると思うが、
部品が壊れたらすぐには手に入らないし、日本から輸入するには割りが合わないだろうから、
結局、在る物が尽きたら終わりなんだろう。
一時の繋ぎで使われて、その間に他所の国に新車とアフターサービスの契約取られたらかなわんな。

399:名無し野電車区
16/10/16 16:28:24.51 c6X7snWW.net
九州はカミンズエンジン車は要らんだろ

400:名無し野電車区
16/10/16 20:19:02.17 FotplWGZ.net
JR九州色って民営化直前から存在してたんだな
JRマークは後付けなのかシールで隠してたのか不明

401:名無し野電車区
16/10/17 15:14:18.83 c7NWDoe7.net
キハ125とキハ150はJR以降の国鉄型互換形式

402:名無し野電車区
16/10/17 16:27:26.77 WVXpdKGL.net
キハ125とキハ150は物が違うだろ

403:名無し野電車区
16/10/17 17:45:39.81 3XJj6xdx.net
キハ150はキハ110のSUS部分を増やし、CLブレーキを標準としたもの。

404:名無し野電車区
16/10/17 17:52:28.87 3XJj6xdx.net
キハ125はLE-CarとLE-DCの過渡的形式

405:名無し野電車区
16/10/17 18:45:11.09 0IjWZexX.net
北海道や九州で見ると萎える車両だ

406:名無し野電車区
16/10/18 01:03:47.46 +LP/PVV/.net
気動車も本格的に電気式にシフトしたら、面白みが無くなるだろうなあ。
だってエンジンはただ発電機回すだけでしょ。
昔寝るのに苦労したキハネフや、屋台でがあがあ言ってる発電機とあまり変わらん。
近い将来、東や北でキハ40を駆逐するのは電気式になりそうだけど…
せめて特急型だけは液体式を維持してほしい。こっちは当分安泰そうだけど。
(北は261で置き換え、西は187・189を投入済み、四国は経済的に新技術を盛り込んだ車両を開発するのは無理そう)

407:名無し野電車区
16/10/18 02:35:16.64 gaqKxLVC.net
北は最悪、DF200を借りて牽引の客レになっちまうかもよ?
今後エンジンが火を吹かない保証は無いし…

408:名無し野電車区
16/10/18 04:05:17.04 TrLiD4uE.net
鉄屑のおもしろみw

409:名無し野電車区
16/10/18 09:04:35.19 2ZoHYuEI.net
俺まだ午前中に別列車乗って調査員だってのが判ってたからともかく
そういうの知らん人が車内ガラガラの晩8時9時台の列車で
あんな何度も遠目にジロジロ見てきたら
特に女性目線なら不審者にみられても仕方ないで。
少なくとも首から吊ってる「調査員」タグ出しは徹底すべきだと思ったね
出してないオッサンが大半だったんで

410:名無し野電車区
16/10/18 10:11:15.37 MLFGK2N+.net
>>400
以前三菱KUSOのシリーズ式HVのバスに乗ったがエンジンは一定回転数で
回るか止まるかの二択でエンジンが止まってる時は電車みたいだった
電気式HV気動車はエンジンの遮音をどうするかだろうな
エンジン萌えな俺にはつまらなくなりそう

411:名無し野電車区
16/10/18 18:54:26.78 40OvcZn8.net
発動機は回転数に変化があるから萌えるのであって、
停止か定速運転だけなら単なる騒音発生源なだけでつまんないんだよな。

412:名無し野電車区
16/10/18 19:59:44.63 pwo1J753.net
リアル知らんけどDF50の駆動音とかそうだよね。

413:名無し野電車区
16/10/18 20:11:34.56 9mclSiOx.net
>>406
DF50のエンジンは定速回転ではなくノッチアップと共に回転数が上昇していったぞ。

414:名無し野電車区
16/10/18 21:21:18.20 6a7nTko1.net
ハイブリッドだと間にバッテリーがあるからエンジンは定速回転かもしれないけど
ただの電気式だと負荷に合わせて回転数が変わるのは普通

415:名無し野電車区
16/10/18 22:14:13.12 1c46YrLE.net
イギリスのIC125なんて発車の時凄い煙だもんね。
ハイブリットになるだけで随分違いそう。

416:名無し野電車区
16/10/19 15:16:22.68 sdIy3T5p.net
なお英国では振り子式電車が盛大にコケた模様

417:名無し野電車区
16/10/20 13:22:01.27 fdYhTYti.net
>>400
JREのハイブリッドもエンジンは発電機回すだけだが、走り出せば音は普通にディーゼルカーだよ

418:名無し野電車区
16/10/20 15:26:02.53 VxKz2e+E.net
>>411
バッテリーが故障すると純粋な電気式気動車になって轟音になるらしいな

419:名無し野電車区
16/10/20 18:57:45.33 iiziP9va.net
>>411-412
但し、エンジンの回転数は操縦パターンを合致しないので、不調を見抜きにくいのかもね。
いきなり盛岡…酒田ラインよりも北で実証実験に入らない辺り、慎重になってる。

420:名無し野電車区
16/10/20 19:00:41.53 N8yDlvlq.net
>>412
プリウスも長い上り坂を登ってるとバッテリーの電力が無くなりパワーが落ちる現象がある
初代ではメーターパネルに亀マークが表示された
当然アクセルを強く踏まなければならず燃費が物凄く悪化する

421:名無し野電車区
16/10/21 03:35:05.08 rPWK9dBw.net
単に死重を積んでるだけだからな
乗鞍のハイブリッドバスなんて、途中でバッテリーを使い切ってしまい、後は黒煙もうもうだもんな。
単なるクリーンディーゼルの方がよっぽど(ry

422:名無し野電車区
16/10/21 08:41:29.46 EgsJf3yO.net
乗鞍はトロリーバスやればどうよと思ったりするが、
地上の電化設備は毎冬破壊されそうではある。

423:名無し野電車区
16/10/21 10:15:16.73 rPWK9dBw.net
山頂近くには落ちそうな岩を支えるフェンスとか有るからな

424:名無し野電車区
16/10/22 18:02:37.83 p1UT0sct.net
乗鞍をトロリーバスにしたら電柱なんかの電化設備が景観破壊だろw

425:名無し野電車区
16/10/22 20:52:36.66 eLr6t7H7.net
HD300の高速バージョンが出来ないのも山岳路線でバッテリーが無くなってハイブリッドの意味を成さなくなるからなんだな
ゴーストップが多い普通列車なら兎も角優等列車には不適

426:名無し野電車区
16/10/22 21:00:51.35 nBDntNMT.net
最近のSIC素子のインバータが小型化を実現したから現行のシリーズハイブリットよりも軽量化できそう。
あとLED照明化もね。

427:名無し野電車区
16/10/23 03:21:27.54 M8m1aFlB.net
今月の鉄ピク買ってみたけど、記述内容に誤りが多くてガッカリ。
やっぱキハ40系はマイナー形式だったんだな(笑)
いつから「いぶたま」の変速機が直結4段などという豪華なものになったんだ?
キハ147の新潟エンジン車はコマツには換装されてないぞ?
その他突っ込みどころ満載だけど、気づく人は少ないんだろうなぁ。

428:名無し野電車区
16/10/23 04:08:48.13 hbxxS2RA.net
Qの40は何年か前のRF誌に中の人が寄稿してたなー
インフレナンバーに改番か番台区分を伴わない改造、再改造とかあってよく把握しきれてない

429:名無し野電車区
16/10/23 05:56:19.75 bjs8pxUX.net
九州ではエンジンを改造で300PSまで上げたのがあったけどいつの間にか換装されていたな

430:名無し野電車区
16/10/23 08:57:02.28 EhiX63md.net
>>421
何が本当か、実地調査しないとわからなくなるな。
別の地方に住んでいるとこういった書籍やネットなどに頼らざるを得なくなるが、信憑性で気になる。
入ったことないけど、鉄道友の会の客車気動車研究会とかに入った方がよいのか…。
ちなみに15年前くらいに、西脇氏にはしょっちゅうお会いしていた。最近はほぼ面識ないが。

431:名無し野電車区
16/10/23 10:07:34.04 6m/8U8b6.net
まぁ厳密に管理しているはずの監督官庁ですら時には間違えたりするのだから、
そう目くじらは立てずに生暖かく見守ってあげてやりなさいな。
とりあえず致命的な大事故に直結するほどの重大ミスではないのだから。

432:名無し野電車区
16/10/23 10:21:19.75 LV1GnS/f.net
中の人かよ

433:名無し野電車区
16/10/23 12:43:28.24 36NuBQtZ.net
>>425
え?教科書的存在としては結構な致命的ミスでしたよ?
全国区の割に基礎資料に乏しい形式であるから、そこに手をつけた以上はある程度責任を持って欲しい。
確かに自分が死ぬことはないけど、資料としての存在価値は確実に死ねるね。

434:名無し野電車区
16/10/23 13:53:42.84 tzPlP82q.net
425みたいな「ゆとり的弁明」はさすがに許容できないな
「皆やってるやないの!」レベル。
資料って後代まで遺るものだから
昨今の人間はその認識が希薄
ましてや集大成的専門書あるいは特集では弁明は通用しない
プロが専門的にまとめているのに
弁明した時点でプロの名に悖る

435:名無し野電車区
16/10/23 15:34:42.06 36NuBQtZ.net
>>422
でも今の九州のキハ40系って、それほど難解でもないよ?
改番してないのが原形機関で、キハ140/147が初期の機関換装、8000/9000がコマツ換装、
あとは観光列車改造と2軸駆動化の3500/4500。
むしろ外観から判断がつかない内装の変化の方が大きいけど、今回の特集ではそこには触れていない。
むしろ全く改番されないのに、機関換装や車体が大改造されてる東日本の方がよほど難解だと思うけど。

436:名無し野電車区
16/10/23 16:13:00.36 ZLtlfuTd.net
よく分からんが
>>421が間違ってるという線はないの?

437:名無し野電車区
16/10/23 17:05:36.71 36NuBQtZ.net
>>430
だからこそ商業誌の内容に関しては充分な検証が必要になるんだよ。
ちなみになぜ「いぶたま」の変速機が誤った記述になったのかを調べてみたけど、
過去に発行された「車両年鑑」の諸元表が元凶だったと見てる。
東海のキハ25がなぜか「TACN-22-1612A」変速機となっていて、どうやらそれと欄が入れ違っているような・・・・
それと、キハ147もわざわざ本誌には「コマツ製機関に統一・・・・・」となってるけど、
当該の写真は明らかに新潟機関のものだし、しかも0番台も1000番台も2両揃って・・・・。
前回の特集のときも執筆者によって内容が一致しないものもあったからな。
結局、もとの知識がゼロだと誤った情報からスタートすることになって、それが未解明のまま延々ループしちゃうんだろうね。
もっとも、それは現場の人が話に加わってくれれば話は簡単なのにね。

438:名無し野電車区
16/10/23 17:19:28.69 36NuBQtZ.net
連投スマン。
それと、もし直結4段の変速機を使っていたとしたら、40キロ以上の速度に達したあとも、
細々と変速していくので、乗ってみればエンジン音でだいたいどんな変速機を入れてるか分かるよ。
まして指宿枕崎線なんて、そこまで高速運転するわけでもないから、そこまで良い変速機を入れる理由もない。

439:名無し野電車区
16/10/23 17:39:28.80 ONFNnY1F.net
北海道にてヨンマル乗って、
原型→大当たり
直噴改造→嬉しい
換装車→ガッカリ
って人は他にもいる?
嫁と旅行していて江差線がなくなる前に2両編成の木古内行きとすれ違った。
原型の音が聞こえてUターンして追っ掛けたなぁ。
運転士さんに聞けば原型車は木古内→函館行きにこのあと使うってことで、嫁に木古内から函館まで車運転してもらって自分はヨンマルに乗った。
直噴改造は、上川に泊まって始発の各停の遠軽行きで乗ったわ。2両目だったから遠軽まで貸切だった。

440:名無し野電車区
16/10/23 18:15:01.57 enc2S0kM.net
夏場の北海道は気兼ねなく窓開けてられるしね

441:名無し野電車区
16/10/23 19:29:42.09 gC4iDFLd.net
2段式が耐寒1段になってるだけで
窓があくし、>>434だし、モケットも青だし、
駅設備も国鉄臭が濃いから、羨ましい。
西日本からじゃなかなか行けない…
JR四国で糊口をしのいでたが松山車が消えて、ついこないだ八幡浜に晩に着いたら
原型エンジンの音も姿もないのに実際に接して悲しかった

442:名無し野電車区
16/10/23 19:58:53.08 bjs8pxUX.net
今日は700、1700、350番台に乗った

443:名無し野電車区
16/10/23 20:08:06.18 p0DU2uNz.net
350番台は室蘭~苫小牧で良く見るよね
あと日高本線が被災する前からちょくちょく1469Dにブラ下がって岩見沢へ行ってた

444:名無し野電車区
16/10/23 20:38:45.08 EF2H9jKq.net
夕張支線や苫小牧~岩見沢にも350番台がよく入る。

445:名無し野電車区
16/10/23 20:44:15.35 bjs8pxUX.net
>>437
見た感じ室蘭本線全体や夕張行きなどでフルに使われているように見える。使い勝手がいいのかな?

446:名無し野電車区
16/10/23 20:59:14.93 nQtmzYw/.net
もう気動車いらなくね

447:名無し野電車区
16/10/23 21:24:18.41 Bj+5Itex.net
んなこたーない。
過疎化・人口減少で今後、地方幹線の電化設備がオーバースペックになる。
編成短縮・減便に次ぐ減便で電化設備を維持するのはコスパ悪すぎだから
将来的には架線撤去、電車から気動車への転換もあり得る。

448:名無し野電車区
16/10/23 21:25:10.51 MN/1OeNJ.net
らんらんるー

449:名無し野電車区
16/10/23 23:36:52.52 2fCYoraP.net
すごい素人質問で申し訳ないんですが、
四国のタラコ(計2両)って健在ですか?

450:名無し野電車区
16/10/23 23:42:51.68 ++duWrdK.net
>>441
電化されていてもその設備を使っているのが特急と貨物だけで
普通列車が気動車ってところはあるよな

451:名無し野電車区
16/10/23 23:43:05.45 CUoAPO2R.net
今後はDENCHA型になってくんやで
キハ40かて老朽化には勝てんやろ
そないな意味やと東はちゃんとしたキハを
新造し続けとるな
そん次がQか
他のエリアやとNDCに毛が生えたのばっかやんか

452:名無し野電車区
16/10/23 23:45:11.44 CUoAPO2R.net
単線交流電化の幹線たる日豊本線も普通列車は
気動車化してもおかしくないわな

453:名無し野電車区
16/10/24 00:09:05.07 ZtlLg/Y3.net
>>446
佐伯-延岡はすでにキハ220になってる
ただ大分・宮崎の都市圏は電車でいくんじゃないかな

454:名無し野電車区
16/10/24 00:18:28.11 zqF0ofrm.net
日豊は鹿児島南宮崎、鹿児島隼人、都城宮崎と送り込みの架線下40がたくさん
さらに宮崎地区のECもすべて鹿児島からの送り込み
ま、日南線吉都線が廃止されてDC不要になる方が早いけど

455:名無し野電車区
16/10/24 00:47:00.18 OGfOUQ4u.net
徳島のタラコは2両とも健在だけど、コンビでの運用は滅多にないよ。

456:名無し野電車区
16/10/24 00:55:45.06 5PDpnwG8.net
>>449
健在でしたか。確認できてよかった?どうもでした
後半の件はよく存じてます

457:名無し野電車区
16/10/24 00:56:21.19 5PDpnwG8.net
句点がハテナになりました失礼

458:名無し野電車区
16/10/24 01:05:56.93 p1bOmYfl.net
>>443
いい具合に塗装が枯れていたのに、検査通して帰ってきたら
妙に濃くてテカテカになってた。
写真撮ると浮き気味になってちょっと嫌。
片方は徳島唯一の1000番台になっちゃったな。

459:名無し野電車区
16/10/24 02:10:34.46 MF2CmDHM.net
>>439
廃車にする10両って、350番台の事っぽいけど?
余りに車両が足りなくて、取り敢えず潮風を避けてみました…ってか?

460:名無し野電車区
16/10/24 02:44:21.68 4256z6xh.net
このスレにしても、SNSにしてもキハ40に関しては有力な情報が少ないですね。
仕方ないので、自分の足で直接現地へ行ってみても、まあまず同業者には遭遇しないね。
写真を撮っていても、観光目的か、ライト層の方が国鉄型だからとりあえず、みたいなノリ。
で、実際に現地に行って調査してみれば、その沼はあまりにも深かった(笑)

461:名無し野電車区
16/10/24 03:16:08.93 iCBk444k.net
具体的にどういうこと?
乗り鉄と撮り鉄でもちがうし

462:名無し野電車区
16/10/24 05:31:12.90 JevQQDeE.net
>>453
350番台も少し廃車にされたけど、函館の700番台も廃車にされている。

463:名無し野電車区
16/10/24 08:16:27.93 iOdiozqc.net
>>456
 状態が酷くて走行中にトラブルを起こしそうなのを廃車にしたからねぇ。

464:名無し野電車区
16/10/24 12:13:08.30 MF2CmDHM.net
元101~116は現存だっけ?

465:名無し野電車区
16/10/24 14:14:28.96 PnrhFrTr.net
そのうちの1両が五稜郭で解体中

466:名無し野電車区
16/10/24 17:49:34.77 MF2CmDHM.net
五稜郭と言えば野晒しのキハ56 200はどうした?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch