【小】年商5000万以下の孤独な経営者が集うスレ4at MANAGE
【小】年商5000万以下の孤独な経営者が集うスレ4 - 暇つぶし2ch685:名無しさん@あたっかー
20/08/06 19:16:05.42 .net
>>684
Amazonは物流業で登録してる

686:名無しさん@あたっかー
20/08/06 19:32:19 .net
>>685
物流業ってクロネコとか佐川とかと同じって事?なんかピンとこないけど

それは日本だけでしょ?アメリカとか世界各国も物流業になるの?

687:名無しさん@あたっかー
20/08/06 19:39:34 .net
ランキングとかではアマゾンはIT企業だよね
4位?かな

688:名無しさん@あたっかー
20/08/06 19:59:40.79 .net
>>686
教えてもらっておいて何その態度

689:名無しさん@あたっかー
20/08/06 20:02:43.39 .net
>>687
Amazon本社の業種は小売業だよ

690:名無しさん@あたっかー
20/08/06 20:06:54.75 .net
>>688
すまんかったな!

691:名無しさん@あたっかー
20/08/06 20:11:38.03 .net
いいって事よ

692:名無しさん@あたっかー
20/08/06 20:22:59 .net
ネット通販=IT系
80歳のお爺ちゃんなら言いそうだけど

693:名無しさん@あたっかー
20/08/07 01:00:35 .net
>>692
たしカニ

694:名無しさん@あたっかー
20/08/07 08:12:36.37 .net
683だけど
688~693まで自演?690は俺じゃないぞ
5分間隔くらいだしな

695:名無しさん@あたっかー
20/08/07 14:13:36.75 .net
中小零細は、景気が良くてもボーナス無いとこザラにあるからなぁ

696:名無しさん@あたっかー
20/08/07 21:43:52.55 .net
ボーナスと退職金は支払い義務なしらしいからね

697:名無しさん@あたっかー
20/08/08 13:25:06 .net
退職金で住宅ローン完済しようと計画してた人達は可愛そうですね
このまま会社が潰れたりすれば完済できずに追い出されて競売ですよ
しかも会社員だと再就職もできないから生活保護かも?

698:名無しさん@あたっかー
20/08/08 13:53:48 .net
法人で銀行借り入れしたら

信用情報ってあるのですか?
(別の銀行に、この会社はここで借りてるってわかるのですか?)

699:名無しさん@あたっかー
20/08/08 14:23:40 .net
>>698
保証人

700:名無しさん@あたっかー
20/08/08 15:08:19.69 .net
>>697
まあ、正直今の世の中でそんな人生設計するのが甘いと思うけどね

701:名無しさん@あたっかー
20/08/08 17:18:27.99 .net
>>699
法人で代表者保証をした場合
個人の方に乗ってくるということですよね?
法人単体で、そういうところがあるのかなと思いまして
(乗らないなら、いろんな銀行から借り入れできるのでは?と思いまして)

702:名無しさん@あたっかー
20/08/08 18:28:04.81 .net
決算書や試算表。

703:名無しさん@あたっかー
20/08/09 13:00:29.47 .net
クレジットカードって何作ってる?
電気代はカードで支払ったりしている?

704:名無しさん@あたっかー
20/08/09 14:08:15.11 .net
>>703
そんなみみっちいことしない

705:名無しさん@あたっかー
20/08/09 14:26:18.51 .net

みみっちい?
やつが申しております

706:名無しさん@あたっかー
20/08/09 15:24:42.95 .net
何がみみっちいのかわからないな
むしろカード払いの方が管理が楽だぞ

707:名無しさん@あたっかー
20/08/09 15:50:25 .net
うち電気代が月10万だからポイントとか付いたら得かな
支払額の1%だとして年間12000円。馬鹿に出来ないな

708:名無しさん@あたっかー
20/08/09 20:27:43.28 .net
カードなんて使用期限過ぎたら新しいカードに情報更新するんだろ?
めんどくせーじゃん、口座引き落としが一番楽だろ

709:名無しさん@あたっかー
20/08/09 20:29:09.06 .net
みみっちいらしいですよ
ウチもニフティ電気なのでカード払いですが

710:名無しさん@あたっかー
20/08/09 20:31:28.00 .net
>>709
うへぇ、ポイントとか貯めてんの?みみっちいぃ

711:名無しさん@あたっかー
20/08/09 21:37:33.18 .net
すべからく金持ちは小銭にも細かい(せこい)もんだ
貧乏人はその反対

712:名無しさん@あたっかー
20/08/09 22:01:51.68 .net
店別のポイントカードとか一切作らないけどカードで払えばポイント溜まる
コンビニの買物とかそういう小銭系は全部ポイントで無料♪

713:名無しさん@あたっかー
20/08/09 22:07:37.58 .net
賢い人はそうしますわな

714:名無しさん@あたっかー
20/08/09 22:46:24.32 .net
ブラックでカード作れないやつがねたんでるのか?

715:名無しさん@あたっかー
20/08/09 23:15:48.97 .net
>>711
それよく言うんだけどさ、勘違いされてる。
金持ちは小銭に細かいんじゃなくて、コスパを見てるんだよね。費用対効果。それが大きな買い物でも小さな買い物でも、コスパの悪いものは気持ち悪いから。
決して小銭じゃないんだよね。だから金持ちはポイントなんてどーでもいいと思ってる。

716:名無しさん@あたっかー
20/08/10 00:22:57.78 .net
>>715
へ~

717:名無しさん@あたっかー
20/08/10 01:42:18.93 .net
電気代でついたポイントって税務署目を光らせるかな?

718:名無しさん@あたっかー
20/08/10 02:00:30.20 .net
そんなこと言ってるとカード持てない人にみみっちいって言われるんじゃないのかね

719:名無しさん@あたっかー
20/08/10 08:20:41.72 .net
金持ちにも二通りあって代々金持ちの人と一代で財を築いた人
今コロナ渦で倒産しそうな社長はイケイケで高級車乗り回してた人

720:名無しさん@あたっかー
20/08/10 08:58:04.55 .net
金持ちの定義を収入多いかつ貯蓄多い人に限定しないと荒れる話題だわ
片方だけならいくらでもいる

721:名無しさん@あたっかー
20/08/10 15:08:16.24 .net
俺はいちいち小銭を出すのが面倒なので1000円以上の支払いはカード
もらったポイントでそれ以下は買うので小銭があるとバケツ貯金
貯まったら子供に全部あげてる

722:名無しさん@あたっかー
20/08/10 17:39:35.82 .net
おまえらの金持ちアピールを見させられる虚しさよ
俺みたいに金持ってたらこんなところでいちいちアピールしないよ

723:名無しさん@あたっかー
20/08/10 18:15:17.19 .net
というアピールですか

724:名無しさん@あたっかー
20/08/10 19:00:24.02 .net
>>722
それをアピールって言うんじゃ?
お前馬鹿?

725:名無しさん@あたっかー
20/08/10 19:38:23.93 .net
TVでインバウンドで急成長したバス会社がコロナで倒産寸前ってやってたが
渡航自体が出来ない状況、しかも年単位で続く状況で
業績が回復するって本気で思ってるんだろうか?止め時を見失ったんだろうか?

726:名無しさん@あたっかー
20/08/10 19:47:31.13 .net
観光バスって一台いくらくらい?リースにしても大変そうだね資金繰り

727:名無しさん@あたっかー
20/08/10 20:07:13.83 .net
インバウンドバブルはもう来ないから・・・

728:名無しさん@あたっかー
20/08/10 20:49:48.73 .net
仕事がないわー
社員元々不要なのに今後のために雇ったというのに持続化給付金貰えてしまった

729:名無しさん@あたっかー
20/08/10 21:28:29.72 .net
予知能力者でもないかぎりわからんもんに対して危機管理が出来てなくても仕方ない
とはいえ大切なのは、この後の細かな雑処理をきちんとやり切る、やり終えることが出来るかどうかだ
細かな場所まできちんと見逃さずに掃除できるかどうか?
次にまた同じとこが汚れた時に、前回の反省から最適化されて動きで掃除できるか?
俺はできない

730:名無しさん@あたっかー
20/08/10 22:31:45 .net
>>723,724
アピールではない
事実を話したまで

731:名無しさん@あたっかー
20/08/10 23:07:33.17 .net
>>729
最後でコケタw

732:名無しさん@あたっかー
20/08/10 23:11:11.90 .net
持続化給付金のおかわりまだですかね?
持続化給付金以外に何かしら貰った人います?

733:名無しさん@あたっかー
20/08/10 23:20:10.43 .net
>>732
自粛要請に応えたってので地方地自体からもらった

734:名無しさん@あたっかー
20/08/10 23:26:45.40 .net
>>733
飲食店ですか?羨ましい。
ウチは一般企業なので残念ながら貰えないですね

735:名無しさん@あたっかー
20/08/10 23:29:13.90 .net
>>732
持続化給付金と同じ条件で地方自治体から10万もらった

736:名無しさん@あたっかー
20/08/11 00:13:43.24 .net
雇用調整助成金は振り込みあったけど家賃支援はまだだな

737:名無しさん@あたっかー
20/08/11 00:22:10.68 .net
>>734
嫁の趣味のネイルの経費を落とすために定款にネイル事業も入れてたんだよ
スーパーラッキー

738:名無しさん@あたっかー
20/08/11 01:43:00.50 .net
>>737
実態がない場合は危なくない?

739:名無しさん@あたっかー
20/08/11 02:42:15.09 .net
>>738
実態は多少は有るよ
売上も少しある

740:名無しさん@あたっかー
20/08/11 02:53:43.96 .net
>>739
それならいけるか

741:名無しさん@あたっかー
20/08/11 18:49:44.98 .net
節税って名分で色んな保険とか入ってるけど、売り上げ下がって報酬下げたいけど
それらの支払いがネックになってる
やっぱ税金払うんが一番儲かるってのはホントだな。

742:名無しさん@あたっかー
20/08/11 19:03:04.06 .net
んなアフォな

743:名無しさん@あたっかー
20/08/11 19:18:40.76 .net
節税は儲かってる前提の話だからね
考え方の問題かもだけど
色んなリスク考えて全てに対応しようとすれば
そりゃ普通に税金払ってる方が良いに決まってる

744:名無しさん@あたっかー
20/08/11 19:36:09.19 .net
>>743
去年までは、○○保険月5万、○○生命月7万とか全く気にならなかった
それ以上に毎月毎月お金が入って来てたからな
だだ、今年はそれらのお金以外、やれ車の車検だパソコンのメンテだ細々した出費が
積り積もってけっこうな額になってるのに気が付いた
法人で加入してるのと個人で加入してるのがあるんでややこしいし。

745:名無しさん@あたっかー
20/08/11 19:57:39.13 .net
財務よくしたかったら税金払う以外ないよな
あるなら教えてほしい

746:名無しさん@あたっかー
20/08/11 20:54:35.74 .net
いや無いよ
あれ『節税』って言葉がいけないよな
バカが釣られる

747:名無しさん@あたっかー
20/08/12 00:04:20 .net
家賃支援給付金もまだ入ってないのに、消費税の中間納付がきた
ムカつくわ

748:名無しさん@あたっかー
20/08/12 10:16:00.85 .net
節税

749:名無しさん@あたっかー
20/08/12 10:42:21.58 .net
保険て節税&自分の退職金&危機の為に掛けてるけど退職金て退職しないと無理なんだよな。。
死ぬまで仕事すると思うと退職金としての保険に意味あるのかなって
今年みたいに売上悪いと保険払うために必要経費が余計に掛かっててそんなこと思う

750:名無しさん@あたっかー
20/08/12 11:16:40.86 .net
>>747
納税の猶予制度もあるので、税理士なり銀行なりと相談されるとよいかもしれません

751:名無しさん@あたっかー
20/08/12 13:44:59.97 .net
節税するほど儲かってない 明日は我が身

752:名無しさん@あたっかー
20/08/12 16:49:59.04 .net
>>749
俺と一緒だな、年間20万くらいの税金が節約できるから月7万の保険に入ってるけど
84万払って20万節税・・・ま理屈は解るけど84万が手元から消えるのは変わらないからな

753:名無しさん@あたっかー
20/08/12 17:55:06.47 .net
会社のお金?

754:名無しさん@あたっかー
20/08/12 18:55:01.52 .net
どっちだっけ?たぶん個人と会社と両方入ってたと思うわ

755:名無しさん@あたっかー
20/08/13 05:07:24.75 .net
みんな資産とかどんな感じ?みんな預金?ドルとか金で持ってた方がいいのかな?

756:名無しさん@あたっかー
20/08/13 09:18:11.10 .net
保険たくさん入ってる人は、当然、小規模企業共済とセーフティ共済も入ってるよね?

757:名無しさん@あたっかー
20/08/13 12:31:53.92 .net
>>755
今後も日本で住むんなら、円だけでも良いと思う
俺は米国株買う分だけドルにしてるけど

758:名無しさん@あたっかー
20/08/13 16:12:04.45 .net
マジでコロナ閉店ヤバイな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch