PC向けゲームパッドを語るスレ Part61at HARD
PC向けゲームパッドを語るスレ Part61 - 暇つぶし2ch70:不明なデバイスさん
24/04/24 15:44:34.98 AaDK/KvN0.net
V5辺りになると、日本で安い賃金で組み立てて、さらに安い価格で買えそう

71:不明なデバイスさん
24/04/24 15:57:37.53 4JVJtD+50.net
>>67
どうしても手に入れたいならヨドバシで実質予約購入出来る
ちょっと高いけど

72:不明なデバイスさん
24/04/24 16:20:58.93 35bWtIjN0.net
>>71
ヨドバシからメールきて
来月下旬入荷予定になるとのこと

73:不明なデバイスさん
24/04/24 16:37:21.21 4JVJtD+50.net
>>72
行動早えな


74:不明なデバイスさん
24/04/24 16:48:20.64 PtmXXAww0.net
>>64
十字に切れてるタイプって斜めは入りにくいし指が痛くなる
皿のほうが指にも優しく入力も入る
最終的にはその下の構造だけど

75:不明なデバイスさん
24/04/24 17:22:06.67 tF+Ug1dT0.net
>>70
洒落ではなく日本人は中国より安い賃金で組み立てることになるだろうな・・・

76:不明なデバイスさん
24/04/24 17:28:40.81 5cnK3aAq0.net
昔は中国製なんて見下す対象だったのにな・・・

77:不明なデバイスさん
24/04/24 17:29:13.74 pc3RyvJs0.net
>>75
あからさまに未就労児童レベルの思考で笑うわ
人件費って知ってる?

78:不明なデバイスさん
24/04/24 18:20:10.12 M0Gg2g2Q0.net
日本もド貧乏国家になったからね
安くて良い物なんてバブルの夢
そんなもん日本にはもう作れない

79:不明なデバイスさん
24/04/24 19:25:50.98 YtYEKfa70.net
物事を理解できてないアホが居ることに戸惑うが……
君は無知のようなので教えてやると中国の最低賃金はここ10年で倍になってるんよ日本と違ってね(日本貿易振興機構より)
このままだと逆転して日本は中国より安い賃金で働くことになると言いたかったんだけどね
人件費って知ってる?だってw

80:不明なデバイスさん
24/04/24 19:28:54.86 Qt+pk1Qr0.net
日本を恨んでる君は早く中国に移住に移住すべき

81:不明なデバイスさん
24/04/24 19:30:32.01 iA8cLwI+0.net
初代ファミコンの十字キーって鋭かったよなぁ
角が痛かった

82:不明なデバイスさん
24/04/24 19:36:15.65 oqm2DOSV0.net
>>77
経営者目線で人件費と光熱費を語るのは自分で働いてない奴だ
ペーペー社員はそんなこと知るかボケっていう意識だぞ

83:不明なデバイスさん
24/04/24 20:01:45.17 M0Gg2g2Q0.net
現実を話すとすぐに日本を恨んでるだの反日だの言い出す輩っているよね
そうやっていつまでも日本の現状から目を逸らすことが日本の衰退を加速している事がわかっていない
自分こそが反日人間だっていう自覚が全くないんだよね

84:不明なデバイスさん
24/04/24 20:02:43.63 M0Gg2g2Q0.net
>>82
それこそフリーターか職歴なしの思考回路だってバレバレだよ
一度社会に出た方がいいぞ

85:不明なデバイスさん
24/04/24 20:27:24.51 VZ9sqlMDM.net
こんな所で語り出してる時点で知れてる

86:不明なデバイスさん
24/04/24 21:00:08.86 p3Fq8cG00.net
>>81
十円玉貼り付けて遊んでたがすぐはがれるんだよな

87:不明なデバイスさん
24/04/24 22:08:39.86 M0Gg2g2Q0.net
>>81
力入れ過ぎなだけでしょw
痛いと思った事ないよw

88:不明なデバイスさん
24/04/24 22:35:31.12 PQ0uwYaz0.net
ファミコインってあったよな

89:不明なデバイスさん (ワッチョイ f0a9-jR8W)
24/04/24 23:37:34.68 ux7/kUTg0.net
GameSir T4 Cyclone Pro
これVADER3PROの代わりになる?
VADER3PRO売ってないし

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7b-pDf4)
24/04/25 00:19:51.41 F5rItrVU0.net
ファミコンのソロモンの鍵で十字キーに貼り付けてアナログスティック風にするやつがCS機のアナログスティックの元祖やな

91:不明なデバイスさん (ワッチョイ 38ba-44pK)
24/04/25 00:21:20.16 TrAZrIfz0.net
>>84
経営者目線は親のクレジットカードで買い物してるか親族経営の役員に席を置いて働いてない自宅警備員だってことだよ

92:不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-jREh)
24/04/25 00:38:19.72 EeC84jgN0.net
>>91
もうごまかさなくていいから

93:不明なデバイスさん
24/04/25 03:29:50.15 jc832b6a0.net
>>89
背面ボタン2つでトリガーストップ無しだから代わりとまではいかなそう
普通に遊ぶ分には十分だとは思うけど

94:不明なデバイスさん
24/04/25 03:30:39.69 aPauaUIw0.net
>>89
それ自体は使いやすいコントローラだったけど、V3Pの代わりになるかと言われると違うと思う。
トリガーストップとか追加ボタンとかカスタマイズは不要でX-Input互換の使いやすいコントローラがほしいだけなら満足できると思う。

95:不明なデバイスさん
24/04/25 04:07:57.65 LfcLWB0o0.net
>>94
なるほど
ボタンはそんなにいらないけどVADER3のトリガーストップは魅力ですね
ありがとうございました

96:不明なデバイスさん
24/04/25 04:12:10.95 gJvn9fop0.net
ど貧乏と言ってる日本国が債権国なわけないわ
日本は債務は大きいけどほぼ円建だぞ
借金踏み倒す中国に移り住めよ貧乏な日本よりいいんだろ?
因みに債権国1位は日本な

97:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb00-ehY7)
24/04/25 10:59:10.63 XBVHgvgz0.net
k-silverってkailh社製?
ホールセンサーの保守部品ほしくてアリエクみてたら同じなのあったけど高いねぇ

98:不明なデバイスさん
24/04/25 22:50:20.94 J8xemrkC0.net
vader 3 pro
ツクモのオンラインショップで再入荷してるよ

99:不明なデバイスさん
24/04/25 23:16:55.60 Ii/zkaAa0.net
まじかよ。日本ではまず買えないとおもてaliで割高で買っちまったわ
ホルダーとケース欲しかったからよしとしよう・・・・。総額9000円払ったけどな。。。

100:不明なデバイスさん
24/04/26 00:06:40.87 RWpG7MGI0.net
割高っていってもどうせいいとこ数千円だろ?
気にし過ぎ

101:不明なデバイスさん
24/04/26 00:25:47.02 hYlchnbY0.net
ツクモ6980じゃん
Aliでこれより高いときなんてあった?

102:不明なデバイスさん
24/04/26 00:32:01.12 Dr65NHmz0.net
vader3proもってるやつ
方向きーどんな感じ?
音ゲーに使えるる

103:不明なデバイスさん
24/04/26 00:32:06.24 Dr65NHmz0.net
使える?

104:不明なデバイスさん
24/04/26 00:37:40.33 hYlchnbY0.net
音ゲーって十字使うの?
ならこれ以上向いてるものはないだろ
8方向それぞれにちっちゃいボタンが埋め込まれてるような感じで
押し間違いとかめっちゃ少ないと思う

105:不明なデバイスさん
24/04/26 00:57:41.67 AgWU2kyM0.net
箱配置の中ではいい方だけど十字メインなら素直にPS配置でやったほうがいいと思うけど

106:不明なデバイスさん
24/04/26 02:39:39.59 Dr65NHmz0.net
>>104
使うよ十字キー
箱新型コンはかちかち固くて
全く音ゲーには向いてなかった
これはそういうのないなら買うわ

107:不明なデバイスさん
24/04/26 03:01:49.21 hYlchnbY0.net
実際音ゲーで試したわけじゃないから合わなかったらごめん

108:不明なデバイスさん (ワッチョイ 96b0-4/4s)
24/04/26 09:15:09.83 wM7bBU660.net
vader3pro持ってて音ゲーもやるけど、俺もps配置のやつ使ったほうがいいと思う
俺はDS4で音ゲーやってたけど今は手に入らないんかな

109:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c5-7fTj)
24/04/26 21:02:32.92 /3TE8KYq0.net
ベイダーでスト6改めて練習してみたけどやっぱ駄目だ。
この十字、俺には操作できない。

110:不明なデバイスさん
24/04/26 23:38:12.91 xa5CNK2i0.net
俺も十字キーだけは誤操作頻発するわ

111:不明なデバイスさん
24/04/26 23:43:48.80 0zveZiD60.net
格ゲーの十字はメカニカルあんま向かない気がするな
半押しぐらいでコマンド入力した方が速いけどメカニカルだと難しい
攻撃ボタンはメカニカルが良いけど

112:不明なデバイスさん
24/04/26 23:52:16.51 nJz5RatT0.net
世の中にはサタパの方向キーですら使いにくいって言う奴もたまにいるからな
単なる慣れだよ
任天堂タイプの十字キーやSONYタイプの分割キーよりは明らかに操作しやすいよ

113:不明なデバイスさん (JP 0H34-t3I8)
24/04/27 00:00:04.59 fky1/+nmH.net
DUALSHOCK4のUSBがガバガバになったのでDualSenseに買い替えたが
全体的に作りが良くなっていて、とくにセレクト・スタート・PSボタンが押しいのが良い
ただ、ボタンが少しうるさくなったのと十字キーが斜めに入りやすくなったのが気になった

8bitdoのpro2はうれさすぎて封印したが、これは高かったが買って良かった

114:不明なデバイスさん
24/04/27 00:54:55.31 +g6V6MB00.net
>DUALSHOCK4のUSBがガバガバになったので
他に同じような人いたら接点復活剤使うと良いよ
多少グラついててもかなり切断されにくくなる

115:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6c5-7fTj)
24/04/27 02:32:48.23 XcG+LG420.net
DS4ならタイプCに変える基盤を付けたい。
あの交換簡単なのかな。

116:不明なデバイスさん (ワッチョイ f949-9ESV)
24/04/27 02:48:08.82 nnXlew160.net
DS4で通信を有線じゃなくて無線で使うんなら充電スタンド買えば充電はできて延命可能

117:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ba-tH2U)
24/04/27 15:17:56.94 PCT3EU2i0.net
novapro PS配置 ホールエフェクト メンブレン トリガーストップ 背面2
良さげなの来たぞ

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ b515-cK01)
24/04/27 15:31:00.59 6n/yTAlb0.net
>>112
本当に酷いのはプレステタイプに見えて、ボタン4つが本当に独立しているから
十字キーの左右同時押しが出来たやつ。

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ c447-7fTj)
24/04/27 16:04:12.88 V4zYAULc0.net
>>117
せめてリンクを貼ってくれんと何もわからん

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ ec8a-+Tmn)
24/04/27 16:42:46.81 EBIlqu1c0.net
>>116
USB延命のコツはいかにUSBを使わないかにありw

121:不明なデバイスさん
24/04/27 17:23:55.02 MQ7ATBQG0.net
尻のコネクタから充電する置き型タイプは良いぞ
USBからならマグネットコネクタつかうのも手
だがそれを有線ケーブルとして使おうと思うと切断しまくるのであくまでも充電用

122:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-aDt7)
24/04/27 19:50:03.65 +yD+bRbL0.net
>>117
これ?
URLリンク(s.click.aliexpress.com:443)

123:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b9-0QaG)
24/04/27 20:04:26.64 +g6V6MB00.net
全デザインが糞ダサいってどういうこと

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ e27d-t3I8)
24/04/27 20:08:06.64 aArSNuL40.net
無線パッドで充電が有線の奴はマグネットアダプタつけてる

125:不明なデバイスさん
24/04/27 20:31:52.46 zjuPN8m/0.net
>>122
驚きのダサデザインw
なぜただのブラックがないんだ

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ d6c0-gLlX)
24/04/27 22:08:19.59 T62PKsxc0.net
一個目スターフィールドのパクリ?

127:不明なデバイスさん (ワッチョイ c447-7fTj)
24/04/27 22:49:08.63 V4zYAULc0.net
>>122
大して高くないんで人柱代わりに買ってみた。
届いたら感想書くわ

128:不明なデバイスさん
24/04/28 11:33:20.70 X20IF8j1d.net
PS配置の時点でいらんわ

129:不明なデバイスさん
24/04/28 12:59:37.73 B1RXLd+A0.net
V3Pのスマホホルダーめちゃくちゃいいじゃねん
ケースで横幅でかくてもしっかりHoldしてくれるわ ケース付きもよかった
ただ箱開けた時の臭さが異常、aliからの品ってどれもゴムというか化学薬品臭いのがきついな

130:不明なデバイスさん
24/04/28 17:47:31.33 8SioISfSM.net
PS配置でもコントローラの形がスリムじゃないXBOX型だと意味がない気がするわ

131:不明なデバイスさん
24/04/28 19:44:56.34 RoHBnOOf0.net
v3pの電源オフのパワーボタン長押し時間短く出来ないかな
なんならオンの時と同じく1回押すだけでいいわ
間違って触る場所でもないし

132:不明なデバイスさん
24/04/28 20:11:37.05 B1RXLd+A0.net
ファームウェアでどうとでもできそうな気はするけど、個人的にはこんくらいで十分だな
セレクト押しながらのプロファイル切り替えといいこれはゲーム以外にもショートカットデバイスとしても使えそう
動画の再生支援に重宝しそうだわ

133:不明なデバイスさん
24/04/28 21:07:38.41 l7JLvHwO0.net
>>131
裏の接続モードを一瞬切り替えで切ってる

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-yTw2)
24/04/28 21:38:40.22 ypG+it8V0.net
>>133
俺もこれ

135:不明なデバイスさん
24/04/29 02:39:15.09 oEhB8ya+0.net
そんな技があったんか

136:不明なデバイスさん
24/04/29 09:58:44.94 23XL325E0.net
V3P用にskull&coのフリーク買った
Xbox用でジャストフィット
凸と凹タイプの2種パッケあるけどダイヤモンドカットされてるやつ手垢でやばくなるんで凹タイプおすすめ

137:不明なデバイスさん
24/04/29 10:56:39.86 wHUVabg10.net
結局vader3が強すぎる

138:不明なデバイスさん
24/04/29 11:14:59.48 fB705Mkh0.net
性能、値段、使いやすさのバランスが良すぎて他いらないレベル
今は他いらないっすわ

139:不明なデバイスさん
24/04/29 11:55:25.86 Ntf+Lurw0.net
v3p正式輸入版、Aボタンだけ反応が悪い…
aliで買ったのはなんともないんだけど
買ったところに相談するべきか?

140:不明なデバイスさん
24/04/29 12:02:21.63 9aKGzrpR0.net
Apex4を使い続けて2か月
久しぶりにVader3proを使ってみたけどスティックが重すぎて「これは無理」って思った
当時は「Vader3pro最高!」って思いながら使っていたんだけどな

141:不明なデバイスさん
24/04/29 12:16:18.82 X1XAs0hk0.net
個人の感覚だがv3p相当スティック軽いと思ったんだがapex4hそこまでなのか

142:不明なデバイスさん
24/04/29 12:33:32.32 fZ5qRZgJd.net
軽かったらスティックを倒しすぎてカメラやエイムがつるつる滑ったりしないか?

143:不明なデバイスさん
24/04/29 12:38:38.91 BPFkypZB0.net
センタリング機構が同じお皿押し付け式なら正直五十歩百歩だと思うわ
バネ式自作した強者がつべにいたけど 何故かメーカーはやらないなあ

144:不明なデバイスさん
24/04/29 15:01:35.02 vMHbdHhid.net
apex4使っててもCZボタンが便利すぎてVader3に戻っちゃうわ
flydigiのスタートセレクト押しにくいからCZに割り当てられるのが便利すぎる

145:不明なデバイスさん
24/04/29 15:13:45.25 oEhB8ya+0.net
CZは便利なんだが四角くするとかザラつかせるとか
触ってすぐ分かる加工が欲しかったなぁ

146:不明なデバイスさん
24/04/29 17:31:43.94 tIJFPDONa.net
ほんなら滑り止めテープをパンチで抜いて自分で貼ればええんやで
こうゆうやつ
URLリンク(www.tanomail.com)

147:不明なデバイスさん
24/04/29 17:53:48.70 oEhB8ya+0.net
おお、なるほど・・・

148:不明なデバイスさん
24/04/29 18:10:58.92 L3wuJRMm0.net
1400円くらいのV3P専用の滑り止め張るのもええやろなぁ
と思ったけど、汎用性ありそうなこのテープもええなぁ。でも5mで2000円はちょっと高いから迷う

149:不明なデバイスさん
24/04/29 18:12:09.39 82VbOSbKr.net
Vader 3 Pro、長らく買った時のまま使っていたんだけど、
本体のアップデートをしたら不具合が直って良かった。
不具合ってのは、M2 (背面ボタンの左端) にセレクトを割り当てると、
一度普通のセレクトを押すまでは M2 に割り当てたセレクトが効かないという謎現象。
(ゲームにも依るのかも?)

150:不明なデバイスさん
24/04/29 18:13:27.44 tIJFPDONa.net
自分が分かれば良いからそこはなんでもよかろ
ホムセンとか100均の事務コーナーとか行って適当なのを見繕えばええべや

151:不明なデバイスさん
24/04/29 18:14:40.70 tIJFPDONa.net
どうでもいいが上から触れただけである程度の材質が分かる人間の指の感覚って凄いわな

152:不明なデバイスさん
24/04/29 18:22:06.34 L3wuJRMm0.net
100均でもアルミテープ(かなり短いが)あるようになったくらいだからワンチャン凹凸テープ置いてある所もあるかもな

153:不明なデバイスさん
24/04/29 18:22:25.27 rVTMCcUR0.net
こういうテープのって押してるうちに剥がれそうだけど耐久性はどうなんだろ
自分はゴムシートを接着剤で貼り付けちゃったけど

154:不明なデバイスさん
24/04/29 18:32:44.19 9aKGzrpR0.net
>>149
これが有効になっていたからと思われる
URLリンク(i.imgur.com)
※セレクトを押しながらABXYを押すとスロットが変わってボタン割り当ても変わる
※スロットごとに別々のボタンを割り当てて簡単に切り替えれるので便利だが意図しない変更もあり得る

155:不明なデバイスさん
24/04/29 18:38:04.45 L3wuJRMm0.net
>>154
あー。これってハード的なセレクトボタンでプロファイル切り替えじゃなくて
入力のセレクト+ABXYで切り替えなのか

156:不明なデバイスさん
24/04/29 21:18:10.33 vdaUz+mZ0.net
だからいうたやんけ
日本で買わんと保証とか怖いよって

157:不明なデバイスさん
24/04/29 21:44:37.14 vMHbdHhid.net
いきなり保証とかどうした

158:不明なデバイスさん
24/04/29 21:47:19.51 L3wuJRMm0.net
不良じゃなくて仕様やで?

159:不明なデバイスさん
24/04/29 21:52:17.95 82VbOSbKr.net
>>154
これが原因ではない様子 (そもそもオンにした事がない)
具体的には ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.1 で、これはセレクトやスタートをやたら押すゲームなので、
押しづらいセレクトを背面ボタンに割り当ててみたらそんな挙動をしていたって感じ。
同じく背面ボタンの右端に割り当てたスタートの方は何の問題もなく動作するんだよ。
何はともあれ、コントローラー本体のアップデート後には普通に動作するようになったから、
本体のファームウェアアップデートも意味があったりするんだなーとか思った次第。

160:不明なデバイスさん
24/04/29 22:03:24.21 L3wuJRMm0.net
試してみたら、クイックスイッチ設定ってハード上の物理ボタンでの切り替えっぽいからカスタム設定にしての挙動は最初から関係なかったみたいだわ
だから純粋に不良だったっぽいな

161:不明なデバイスさん
24/04/29 22:08:59.07 L3wuJRMm0.net
あと、所々日本語化した部分はブランクになってるな
例としてはマウス割り当てたいのに 表示項目が左マウスボタン その下には何も書かれてない が項目はあって右クリックとかきちんと割り当てられている
設定いじる際はEnglishモードのままのほうがええな

162:不明なデバイスさん
24/04/29 22:58:15.22 nSuu6sA50.net
>>122
これレビュー見てたらけっこういい感じで欲しくなってきた

163:不明なデバイスさん
24/04/30 02:43:07.93 9rk9QhO10.net
レビューなんてあるんだ。ユーチューブ?

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ a70c-xj7r)
24/04/30 04:25:17.51 D1kO4Ckp0.net
>>122
PS3で使えるのかいいな

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ a70c-xj7r)
24/04/30 04:25:31.48 D1kO4Ckp0.net
この先でるやつで期待作ある?

166:不明なデバイスさん
24/04/30 06:27:42.93 1Bj+R50pd.net
案件レビューとか信用できんよ

167:不明なデバイスさん
24/04/30 07:46:47.01 fAQCzQ190.net
>>141
ユルユルにできるらしいね

168:不明なデバイスさん
24/04/30 07:51:13.80 fAQCzQ190.net
猫拳ステマ

169:不明なデバイスさん
24/04/30 07:53:25.39 fAQCzQ190.net
ころねすきーだったわ

170:不明なデバイスさん
24/04/30 08:42:34.22 4pQOy1nN0.net
ポーリングレートってやっぱり500とか1000あっても違いが体感出来ない?
それとも人による?

171:不明なデバイスさん
24/04/30 08:50:58.43 ygQScEw30.net
聞いてどうする
個人差があるから使わないとわからないぞ

172:不明なデバイスさん
24/04/30 08:51:04.67 1bNQlZdc0.net
モニターのリフレッシュレートが上限だから見た目は一切変わらん
応答速度自体は早くなるけど0.001秒とかの話になるんで体感できる人は多くない

173:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc1-6K9C)
24/04/30 09:26:08.46 4pQOy1nN0.net
vader3proとbigbigwonで迷ってて
fpsもちょくちょくするんだけど
もう少し動画漁って調べてみます

174:不明なデバイスさん
24/04/30 10:19:58.89 9rk9QhO10.net
>>170
250超えたら体感出来ないけど、100とかになるとタイミング次第でラグを感じる場合がある。

175:不明なデバイスさん
24/04/30 11:08:29.23 4q1Nnq7f0.net
>>173
v3pに決まってる

176:不明なデバイスさん
24/04/30 11:17:07.47 qzYsluFF0.net
プレイングが原因なのにハードのせいにしているだけってことも多々ありそうだ
0.001秒差を本当に感知して活かせているのはプロゲーマーでもほぼいないんじゃないか

177:不明なデバイスさん (スップ Sd7f-lDoB)
24/04/30 11:44:10.50 a2SYlR+ld.net
上でも言われてるけど100とかは体感出来るレベルで遅延起きたり入力飛んだりする事あるからやめた方がいい

178:不明なデバイスさん
24/04/30 12:10:58.45 dHvQkorW0.net
差を知覚できなくてもほんの僅かの差で結果が変わる事もあるから速いに越したことはない

179:不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-qkZl)
24/04/30 12:32:52.17 jo4+AP7mr.net
v3pとapex4で高リフレッシュレートでわると違いは感じるな
ただスティックの重さも違うからポーリングレートのせいなのか分からん
まあvader4でポーリーングレート1000以上になるでしょ

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-GgAn)
24/04/30 13:21:12.43 nbDeL5m20.net
ぶっちゃけ500と1000ならブラインドテストしたらわからんと思うわ

181:不明なデバイスさん
24/04/30 13:53:06.07 XLrxRnyl0.net
今でも早いのにレスポンスの差って慣れるとわかるもんなのかな?
俺なんかディスプレイの140 VS 240で比較対象があるなら【かろうじて】わかるが
片方だけ見せられてこれがどっちだってって言われたら全然わからんし、コンマの世界で戦える人にはなれないなって思わされたわ

182:不明なデバイスさん
24/04/30 14:59:30.43 44eT3RKa0.net
自分で拘ってるつもりの殆どの人間は区別なんかつかないよ
君の言うとおり隣で比較して「何か違うな」とわかる程度
それを大袈裟に言ってるだけ

183:不明なデバイスさん
24/04/30 15:09:39.15 LlgOdsuXr.net
一般的なキーボードなんて 75 とかだよ。
ゲーミングキーボードとかは 500 とか出してるけど。
つまるところ、ポーリングレートなんて本気で一般人 (平均的な感覚の持ち主) には関係ない。

184:不明なデバイスさん
24/04/30 15:14:01.73 TTRs7BWk0.net
時間分解能2000回毎秒とかもうノイズ凄そうだしノイズ除去の処理するなら時間分解能落としたほうがいいしな
まあポーリングレート2000HzとかはVRRで多少フレームの更新時間がズレても対応できるようになるから悪いことじゃないんだけど

185:不明なデバイスさん
24/04/30 15:15:52.12 l+tXtg890.net
ポーリングレートの高さと遅延の実測値は違うし気にする必要ないよ
ポーリーグレート500のV3Pよりデュアルセンスの方が遅延小さいし

186:不明なデバイスさん
24/04/30 15:27:02.88 1bNQlZdc0.net
流石に75hzは無い、USB機器ならまず125hzだよ
DualSenseとか新し目のコントローラーは250hz

187:不明なデバイスさん
24/04/30 15:29:53.89 PgqV3nHsd.net
そりゃ一般的なキーボードは一般的な使い方出来ればいいからだろ…

188:不明なデバイスさん
24/04/30 15:46:01.47 zg/OaWF8H.net
雑魚はポーリングレート低い方が良いぞ
ポーリングレートのせいに出来る

189:不明なデバイスさん
24/04/30 16:00:52.58 44eT3RKa0.net
雑魚(笑)

190:不明なデバイスさん
24/04/30 17:03:49.37 ZpRWXj3xa.net
>>176
ハードのせいに出来ない環境にするんだよ

191:不明なデバイスさん
24/04/30 19:16:29.11 ZPvx/skA0.net
ディスプレイのHzもそうだけど体感なかろうが結果に出たりするからな
ポーリングレートが高いに越したことはない

192:不明なデバイスさん
24/04/30 20:41:31.54 A0vXBvaX0.net
ちょっと考えれば当たり前の事だけど、全く同じ試合をポーリングレート以外全く同じ条件・状況でプレイでもできない限り、ポーリングレートが要因で結果が良くなったかどうかなんてわからないでしょ
で、全く同じ試合を別ポーリングレートでプレイするのは不可能
つまり結果が良くなった要因がポーリングレートかどうかなんて断定できん

193:不明なデバイスさん
24/04/30 20:52:50.12 1Bj+R50pd.net
ポーリングレートはプラシーボ効果みたいなもん

194:不明なデバイスさん
24/04/30 21:01:41.42 P5c2bVzR0.net
遅延は基盤で大きく変わるからな
アケコンみたいにpicoを使って自作するか乗っ取りでもした方が遅延小さくなりそう

195:不明なデバイスさん
24/04/30 23:39:28.81 XLrxRnyl0.net
中身の基板壊れたガワだけのアケプロV3あるんだけどラズパイで自作してみようかな
GW 半分暇だし picoで作るとコスパよいの作れるんだってな
ラズパイゼロ2もいつでも買えるようになってるみたいだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch