PC向けゲームパッドを語るスレ Part61at HARD
PC向けゲームパッドを語るスレ Part61 - 暇つぶし2ch154:不明なデバイスさん
24/04/29 18:32:44.19 9aKGzrpR0.net
>>149
これが有効になっていたからと思われる
URLリンク(i.imgur.com)
※セレクトを押しながらABXYを押すとスロットが変わってボタン割り当ても変わる
※スロットごとに別々のボタンを割り当てて簡単に切り替えれるので便利だが意図しない変更もあり得る

155:不明なデバイスさん
24/04/29 18:38:04.45 L3wuJRMm0.net
>>154
あー。これってハード的なセレクトボタンでプロファイル切り替えじゃなくて
入力のセレクト+ABXYで切り替えなのか

156:不明なデバイスさん
24/04/29 21:18:10.33 vdaUz+mZ0.net
だからいうたやんけ
日本で買わんと保証とか怖いよって

157:不明なデバイスさん
24/04/29 21:44:37.14 vMHbdHhid.net
いきなり保証とかどうした

158:不明なデバイスさん
24/04/29 21:47:19.51 L3wuJRMm0.net
不良じゃなくて仕様やで?

159:不明なデバイスさん
24/04/29 21:52:17.95 82VbOSbKr.net
>>154
これが原因ではない様子 (そもそもオンにした事がない)
具体的には ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション Vol.1 で、これはセレクトやスタートをやたら押すゲームなので、
押しづらいセレクトを背面ボタンに割り当ててみたらそんな挙動をしていたって感じ。
同じく背面ボタンの右端に割り当てたスタートの方は何の問題もなく動作するんだよ。
何はともあれ、コントローラー本体のアップデート後には普通に動作するようになったから、
本体のファームウェアアップデートも意味があったりするんだなーとか思った次第。

160:不明なデバイスさん
24/04/29 22:03:24.21 L3wuJRMm0.net
試してみたら、クイックスイッチ設定ってハード上の物理ボタンでの切り替えっぽいからカスタム設定にしての挙動は最初から関係なかったみたいだわ
だから純粋に不良だったっぽいな

161:不明なデバイスさん
24/04/29 22:08:59.07 L3wuJRMm0.net
あと、所々日本語化した部分はブランクになってるな
例としてはマウス割り当てたいのに 表示項目が左マウスボタン その下には何も書かれてない が項目はあって右クリックとかきちんと割り当てられている
設定いじる際はEnglishモードのままのほうがええな

162:不明なデバイスさん
24/04/29 22:58:15.22 nSuu6sA50.net
>>122
これレビュー見てたらけっこういい感じで欲しくなってきた

163:不明なデバイスさん
24/04/30 02:43:07.93 9rk9QhO10.net
レビューなんてあるんだ。ユーチューブ?

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ a70c-xj7r)
24/04/30 04:25:17.51 D1kO4Ckp0.net
>>122
PS3で使えるのかいいな

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ a70c-xj7r)
24/04/30 04:25:31.48 D1kO4Ckp0.net
この先でるやつで期待作ある?

166:不明なデバイスさん
24/04/30 06:27:42.93 1Bj+R50pd.net
案件レビューとか信用できんよ

167:不明なデバイスさん
24/04/30 07:46:47.01 fAQCzQ190.net
>>141
ユルユルにできるらしいね

168:不明なデバイスさん
24/04/30 07:51:13.80 fAQCzQ190.net
猫拳ステマ

169:不明なデバイスさん
24/04/30 07:53:25.39 fAQCzQ190.net
ころねすきーだったわ

170:不明なデバイスさん
24/04/30 08:42:34.22 4pQOy1nN0.net
ポーリングレートってやっぱり500とか1000あっても違いが体感出来ない?
それとも人による?

171:不明なデバイスさん
24/04/30 08:50:58.43 ygQScEw30.net
聞いてどうする
個人差があるから使わないとわからないぞ

172:不明なデバイスさん
24/04/30 08:51:04.67 1bNQlZdc0.net
モニターのリフレッシュレートが上限だから見た目は一切変わらん
応答速度自体は早くなるけど0.001秒とかの話になるんで体感できる人は多くない

173:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc1-6K9C)
24/04/30 09:26:08.46 4pQOy1nN0.net
vader3proとbigbigwonで迷ってて
fpsもちょくちょくするんだけど
もう少し動画漁って調べてみます

174:不明なデバイスさん
24/04/30 10:19:58.89 9rk9QhO10.net
>>170
250超えたら体感出来ないけど、100とかになるとタイミング次第でラグを感じる場合がある。

175:不明なデバイスさん
24/04/30 11:08:29.23 4q1Nnq7f0.net
>>173
v3pに決まってる

176:不明なデバイスさん
24/04/30 11:17:07.47 qzYsluFF0.net
プレイングが原因なのにハードのせいにしているだけってことも多々ありそうだ
0.001秒差を本当に感知して活かせているのはプロゲーマーでもほぼいないんじゃないか

177:不明なデバイスさん (スップ Sd7f-lDoB)
24/04/30 11:44:10.50 a2SYlR+ld.net
上でも言われてるけど100とかは体感出来るレベルで遅延起きたり入力飛んだりする事あるからやめた方がいい

178:不明なデバイスさん
24/04/30 12:10:58.45 dHvQkorW0.net
差を知覚できなくてもほんの僅かの差で結果が変わる事もあるから速いに越したことはない

179:不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-qkZl)
24/04/30 12:32:52.17 jo4+AP7mr.net
v3pとapex4で高リフレッシュレートでわると違いは感じるな
ただスティックの重さも違うからポーリングレートのせいなのか分からん
まあvader4でポーリーングレート1000以上になるでしょ

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-GgAn)
24/04/30 13:21:12.43 nbDeL5m20.net
ぶっちゃけ500と1000ならブラインドテストしたらわからんと思うわ

181:不明なデバイスさん
24/04/30 13:53:06.07 XLrxRnyl0.net
今でも早いのにレスポンスの差って慣れるとわかるもんなのかな?
俺なんかディスプレイの140 VS 240で比較対象があるなら【かろうじて】わかるが
片方だけ見せられてこれがどっちだってって言われたら全然わからんし、コンマの世界で戦える人にはなれないなって思わされたわ

182:不明なデバイスさん
24/04/30 14:59:30.43 44eT3RKa0.net
自分で拘ってるつもりの殆どの人間は区別なんかつかないよ
君の言うとおり隣で比較して「何か違うな」とわかる程度
それを大袈裟に言ってるだけ

183:不明なデバイスさん
24/04/30 15:09:39.15 LlgOdsuXr.net
一般的なキーボードなんて 75 とかだよ。
ゲーミングキーボードとかは 500 とか出してるけど。
つまるところ、ポーリングレートなんて本気で一般人 (平均的な感覚の持ち主) には関係ない。

184:不明なデバイスさん
24/04/30 15:14:01.73 TTRs7BWk0.net
時間分解能2000回毎秒とかもうノイズ凄そうだしノイズ除去の処理するなら時間分解能落としたほうがいいしな
まあポーリングレート2000HzとかはVRRで多少フレームの更新時間がズレても対応できるようになるから悪いことじゃないんだけど

185:不明なデバイスさん
24/04/30 15:15:52.12 l+tXtg890.net
ポーリングレートの高さと遅延の実測値は違うし気にする必要ないよ
ポーリーグレート500のV3Pよりデュアルセンスの方が遅延小さいし

186:不明なデバイスさん
24/04/30 15:27:02.88 1bNQlZdc0.net
流石に75hzは無い、USB機器ならまず125hzだよ
DualSenseとか新し目のコントローラーは250hz

187:不明なデバイスさん
24/04/30 15:29:53.89 PgqV3nHsd.net
そりゃ一般的なキーボードは一般的な使い方出来ればいいからだろ…

188:不明なデバイスさん
24/04/30 15:46:01.47 zg/OaWF8H.net
雑魚はポーリングレート低い方が良いぞ
ポーリングレートのせいに出来る

189:不明なデバイスさん
24/04/30 16:00:52.58 44eT3RKa0.net
雑魚(笑)

190:不明なデバイスさん
24/04/30 17:03:49.37 ZpRWXj3xa.net
>>176
ハードのせいに出来ない環境にするんだよ

191:不明なデバイスさん
24/04/30 19:16:29.11 ZPvx/skA0.net
ディスプレイのHzもそうだけど体感なかろうが結果に出たりするからな
ポーリングレートが高いに越したことはない

192:不明なデバイスさん
24/04/30 20:41:31.54 A0vXBvaX0.net
ちょっと考えれば当たり前の事だけど、全く同じ試合をポーリングレート以外全く同じ条件・状況でプレイでもできない限り、ポーリングレートが要因で結果が良くなったかどうかなんてわからないでしょ
で、全く同じ試合を別ポーリングレートでプレイするのは不可能
つまり結果が良くなった要因がポーリングレートかどうかなんて断定できん

193:不明なデバイスさん
24/04/30 20:52:50.12 1Bj+R50pd.net
ポーリングレートはプラシーボ効果みたいなもん

194:不明なデバイスさん
24/04/30 21:01:41.42 P5c2bVzR0.net
遅延は基盤で大きく変わるからな
アケコンみたいにpicoを使って自作するか乗っ取りでもした方が遅延小さくなりそう

195:不明なデバイスさん
24/04/30 23:39:28.81 XLrxRnyl0.net
中身の基板壊れたガワだけのアケプロV3あるんだけどラズパイで自作してみようかな
GW 半分暇だし picoで作るとコスパよいの作れるんだってな
ラズパイゼロ2もいつでも買えるようになってるみたいだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch