DELL 液晶モニター総合スレッド 14台目at HARD
DELL 液晶モニター総合スレッド 14台目 - 暇つぶし2ch240:不明なデバイスさん
21/03/01 11:58:22.84 awkE60Z1.net
>>234
逆だ逆
要するに「衝動買いはやめろ」ってことだよ

241:不明なデバイスさん
21/03/01 12:05:09.22 awkE60Z1.net
>>233
10万以上のものは、本当に入念に必要性を考えて買います。逆に1万以下のものは使っていないこと多いかもです。
年収ウン千万~ウン億の方にとっては10万程度なんぞ小銭レベルでホイホイ出せてしまうので
うっかり気を緩めると無駄なモノをあれこれ買ってしまう可能性が出てくるからな

242:不明なデバイスさん
21/03/01 12:15:05.97 c6FrPOml.net
貧乏人が、年収数千万の人は~~とか妄想で語っても滑稽なだけ

243:不明なデバイスさん
21/03/01 13:26:10.98 +tLToD1P.net
必死でワロタ

244:不明なデバイスさん
21/03/01 14:46:09.73 IhSpTL4r.net
何年も前のツイ持ち出してきてドヤった上に必死に弁解で草
そこらで引用しまくってんだろうけど子どもにしか響かないぞこんなもん

245:不明なデバイスさん
21/03/01 15:38:02.64 JgpK6/36.net
>>240
判断力が未熟な人間を縛る時
例えば、オヤツは300円以内ねって線を引くのと同じ事だろ

246:不明なデバイスさん
21/03/01 16:00:02.13 mFJl7gdR.net
>>236
U2720QMとS2721Qのデュアルにしてるけど自分もさっぱり分からん。ただの視差じゃないのか

247:不明なデバイスさん
21/03/01 17:01:36.17 GVSJNvBn.net
>>246
どっちがおすすめですか?並べるとやっぱり綺麗さ変わりますか?

248:不明なデバイスさん
21/03/01 17:20:55.19 D5kWLLm3.net
>>247
そりゃ出荷時にDELLが色調整してるU2720QMだよ。本体横にUSB-Cの端子もあるのも良い。
でもS2721Qも綺麗だからどっち買っても満足度は高い
価格に対しての満足度の高さで言えばIPSで4KのS2721Qが飛びぬけてる

249:不明なデバイスさん
21/03/01 17:22:45.59 V4d9VzLv.net
質問です
P2421DCなど同社のサウンドバーAE515MにUSBから接続して音を出せるモニターがありますが、これはどういう仕組みなのでしょうか?
AE515にDACが内蔵されていて、USBからデジタル音声信号を受け取っていると考えていいんですかね?
とするとモニターのUSBと他社のUSB DACを繋いでも音が出るということになりますが、どうでしょうか?

250:不明なデバイスさん
21/03/01 17:24:00.94 V4d9VzLv.net
もしくはUSBをオーディオジャック代わりとしてアナログ信号を通してるんですかね?

251:不明なデバイスさん
21/03/01 17:24:04.70 D5kWLLm3.net
ちなみにAmazon専売のU2720QMと、DELL専売のU2720Qの違いは
DisplayPortケーブルが付いてるのがDELLのQ、付いていないのがAmazonのQMの違いだけ

252:不明なデバイスさん
21/03/01 17:30:50.65 ULKw+As9.net
Dell直販は税抜きだからAmazonより高いんだな

253:不明なデバイスさん
21/03/01 17:31:27.26 ULKw+As9.net
AmazonのタイムセールでU2720QM安くならんかね

254:不明なデバイスさん
21/03/01 17:33:13.94 V4d9VzLv.net
>>249
つまりモニターがHDMIやDPで受け取った音声信号をそのままUSBでサウンドバーに流してるのか?ということです

255:不明なデバイスさん
21/03/01 17:35:30.99 ULKw+As9.net
USBからDAC繋いで音楽聴いたりしてるんだけど
USBtype Cでモニター繋いでPCのポートからDAC繋いで映画を見る、とかだと映像と音声のタイミングがズレたりすんのかね
モニター備え付けのUSBポートからDAC繋いだ方がいいんかなー

256:不明なデバイスさん
21/03/01 17:40:36.61 V4d9VzLv.net
>>255
モニターのUSBからDACに出力できるんですか?

257:不明なデバイスさん
21/03/01 17:51:27.61 V4d9VzLv.net
>>255
モニターのUSBポートからDACに出力出来るか検証していただきたいです
これが可能な場合、モニターにHDMIやDPから送られた音声信号がそのままUSBに送られてるってことですよね

258:不明なデバイスさん
21/03/01 18:18:15.84 ULKw+As9.net
>>257
モニターまだ持ってないから知らんのだけど、モニターのUSBハブ機能を使うにはHDMIやDPと別にUSB接続が必要なんでないの?
USBtype Cなら1本で映像も電源もデータもいけるっぽいけど

259:不明なデバイスさん
21/03/01 19:34:01.70 Lqeumg4S.net
Uで>>198みたいな写真取れた人いる?
どんなに斜めにしてもマウスが消えない
U2719D
URLリンク(imgur.com)

260:不明なデバイスさん
21/03/01 19:43:48.09 CN0jsIMX.net
割れてるじゃん

261:不明なデバイスさん
21/03/01 19:44:25.34 CN0jsIMX.net
>>260
違った 地図か

262:不明なデバイスさん
21/03/01 19:49:30.31 wow3vZv4.net
U2720QMのAmazonレビューでもあるけど密着してない作りなだけでしょ

263:不明なデバイスさん
21/03/01 21:19:22.49 JgpK6/36.net
>>251
ファームの型番も違うと思う
Amazonで買ったS2721QSはMacでS2721QSとして認識されてる

264:不明なデバイスさん
21/03/01 21:37:34.28 Xk7S8yuv.net
>>259
これはベゼルが段差ついて上から抑えてるでしょ
こういうタイプはその現象はおきないよ

265:不明なデバイスさん
21/03/01 22:50:58.94 paOUJ4YC.net
S2721DGF 納期が2ヶ月でがっくり来てたけど割引今日までだっていうから観念して注文したら到着予定が Mar 5, 2021 ってどういう事?
どう考えても嘘くさい

266:不明なデバイスさん
21/03/01 22:56:46.34 h1SFWvM7.net
>>264
U2719Dは表示領域と黒枠の間には段差はないよ
一番外周は1mmにも満たないくらいの盛り上がりがあるけど
それのこと?

267:不明なデバイスさん
21/03/01 23:47:45.59 o1RfJpy3.net
普通に見えるよ
谷底に落ちていくように傾斜が付いている
カーソルが沈み込んでいく様は良く分かるよ
真ん中から見ていても S2721Q
あとこれ黄色味が強いね
なぜこんなに黄色を強くしたんだろう

268:不明なデバイスさん
21/03/02 00:09:56.73 ACNo1yO+.net
ようやく意味が分かった
ベルトコンベアの端みたいに沈み込んで見えるって意味ね
それならU2720QM、S2721Q、S2721DGF全部にある
ただこれパネルが沈み込んでる訳でなく目の錯覚じゃない?

269:不明なデバイスさん
21/03/02 00:15:00.60 ACNo1yO+.net
写真あるから錯覚じゃないにしても
狭額が問題でパネル端が押し込まれたとか製造ミスになる
まあこれはないな

270:不明なデバイスさん
21/03/02 00:20:57.04 Tfmri2DF.net
沈み込んで見えるのは錯覚だね
よく見ると、端に置いたカーソールはちゃんと表面近くに残ってる
ただ上から影が掛かるように徐々に暗くなっているように見えるので、あたかも影を作る何かが上に被さってるように見える
実際は液晶背面からのLEDライトの光が角度によって視線方向に来なくなるから暗くなってるんだけどね

271:不明なデバイスさん
21/03/02 00:22:24.95 ahcBvOLp.net
>>268
端に行くにしたがって暗くなっている現象だけど、
沈み込んでいるように感じるのは錯覚でしょうね。

272:不明なデバイスさん
21/03/02 00:32:19.30 yuF2shu/.net
エッジの視野角異常は不良品じゃないん?

273:不明なデバイスさん
21/03/02 01:14:56.39 XLDkfz5S.net
光源とパネルが離れてるからな、ちゃんとしようと思うと光源(拡散パネル)を液晶パネルより大きくしないと

274:不明なデバイスさん
21/03/02 07:40:07.39 9PgPLBdn.net
>>270
錯覚では無いかな
事実として、真正面からズレた角度から見ると沈みこんでいるのは分かるから
全メーカーベゼルレスモニターの特徴と言うよりここまで激しく分かるのはデル独特の話だね

275:不明なデバイスさん
21/03/02 07:43:50.30 QqPVeQae.net
>>272
両端が沈みこんで見えるモニター、テレビだと気付くと気に入らないユーザーも居るだろうなあ。
不良品では?と思うユーザーが居ても不思議は無いよね。

276:不明なデバイスさん
21/03/02 08:20:30.83 ACNo1yO+.net
沈み込んでるとしても吸い込まれるくらい局部的に曲がることはない

277:不明なデバイスさん
21/03/02 10:47:52.27 CrtAR8fF.net
確かに見えないといだけで湾曲は違うかな

278:不明なデバイスさん
21/03/02 10:49:07.17 Z4KoO7BS.net
尿液晶か?ってくらい画質が黄色いなS2721Q
両端の沈みこみに関しては上から下まで全部わかるな

279:不明なデバイスさん
21/03/02 11:05:40.85 CAdcNOcl.net
すげえな
視差の存在を知らないレベルが書き込んでるのかよ
リアル小学生低学年か原始人かどちらかなのか
>>278
>尿液晶か?ってくらい画質が黄色いなS2721Q
出荷時キャリブレーションされてないんだから当たり前だろ

280:不明なデバイスさん
21/03/02 11:43:07.31 SHPJ88QS.net
S2721QS届いたー!2/15に注文して一昨日まで発送日未定だったのにマジで急に届くんだなこれ。

281:不明なデバイスさん
21/03/02 12:11:32.13 yuF2shu/.net
>>279
視差が視野角不良になんか関係するの?

282:不明なデバイスさん
21/03/02 12:18:09.23 Tfmri2DF.net
>>274
例えば左端を見ると左目より右目の方が角度がついて影が広く見えるから、脳が「沈み込んでる」と錯覚してるだけだ
俺はこの現象事前に知っててもその他のコスパ優れてれば別に気にならんけど、気になる人は「なんだコレ!?ふざけんな返品する」ってなりそうだな
店頭に置いてあるのがこの仕様なら不良品扱いではないんだろうけど、俺の行ける範囲のショップにDELLモニターは置いてないので確認できん

283:不明なデバイスさん
21/03/02 12:53:52.17 Nb7M4J8F.net
>>198>>270でFAだろうな
そもそも不良言いだした本人がいまだ写真上げてないのが全て
正面から見てるつもりで斜めに視線が向いてるだけじゃねーの

284:不明なデバイスさん
21/03/02 13:11:00.32 Alp3LC1a.net
2台買った自分のS2721Qはどっちも尿じゃない
無論U2720QMも問題ない
S2721DGFだけは少し黄色ぽいけど
昔からある尿液晶ってレベルじゃない
最近見た尿液晶はAmazon fireタブレットかな
余りにも酷いから交換して貰ったら
尿液晶じゃなかったけど黒点入り

285:不明なデバイスさん
21/03/02 13:14:57.91 Hm3eIvt1.net
S2721Q の色が黄っぽかったから、
メニューの色設定を標準からカスタムに変更したら、
白っぽくなったよ。

286:不明なデバイスさん
21/03/02 15:19:54.45 yuF2shu/.net
視差とか、斜めに見てる とか言ってる人いるけど
モニタを縦置き(90度回転)したら上下で同じこと起きるよね。
視差ではないと思うんだけれども。
製品仕様にある 178度の範囲で見えなくなるなら不良じゃないの?

287:不明なデバイスさん
21/03/02 15:35:25.75 CrtAR8fF.net
>>286
確かに製品仕様はアウトだな。45度(90度)でも完全に欠ける。
個人的には気にならないからこのままでいいけど。

288:不明なデバイスさん
21/03/02 17:19:46.26 ieH9OoO4.net
画面解像度4Kポインタサイズ3、DP接続プリセットcomfortview輝度10コントラ50画面までの距離60cm
S120で光学ズームマックス、フラッシュありで撮影、左半分は家の壁とかが移ってるんで切り取った
最後(大月市の左)のは特にわかりにくいかもしれんけど全部ポインタは見えてるんでよく見えない場合は自分のモニタを明るくしてみてくれ
dellロゴ正面から
URLリンク(i.imgur.com)
モニタ右端から
URLリンク(i.imgur.com)
モニタから30cmでモニタ右端から
URLリンク(i.imgur.com)

289:不明なデバイスさん
21/03/02 17:27:20.80 ieH9OoO4.net
個人的には目の錯覚だろレベルだし1、2枚目を見てもらえれば分かると思うが実用上何の問題もない
個体差もあると思うがどうしてもっていうなら交換して貰えるか電話してみればいいよ
個人的にはいちゃもんレベルだと思うけどさ

290:不明なデバイスさん
21/03/02 17:31:06.47 kRY6iajG.net
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた
彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。
彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。
おまいらもガンガレ!

291:不明なデバイスさん
21/03/02 18:00:25.85 yuF2shu/.net
>>288
3枚目ポインタがだいぶ上にあった
でも178度って 89度|89度だし、
視野角がスペック以下なのは違いない

292:不明なデバイスさん
21/03/02 19:52:08.38 no0L6uIE.net
>>252
Amazoで買った方があいってこと?

293:不明なデバイスさん
21/03/02 21:15:54.59 M+Wo4ixM.net
視野角ってコントラスト比10:1が維持できる限界角度って意味だろ
斜めから見てもパネルが全部見える角度って意味じゃないぞ

294:不明なデバイスさん
21/03/02 22:01:38.97 NwuSRscC.net
>>288
うちのS2721Qでも同じ事象だ。
ってことは仕様かね。
ちなみに、S2721Dでも同様の事象だ。
まあ、そんなに角度つけてモニター見ることないから使用上問題ないけど。

295:不明なデバイスさん
21/03/02 23:24:54.75 rhrFWP22.net
>>343
家電量販店で売ってるパナソニックやLGのIPS液晶テレビも斜めから見るとそんな感じで暗くなるよ
他社のVAパネルだと明るさはあまり落ちないけど白っぽくなる

296:不明なデバイスさん
21/03/03 04:16:13.16 gF4x+OgK.net
デルで32インチ前後で4Kモニター、Thunderbolt対応でお勧めって有りますか?
用途はゲームとMacBookでクラムシェルです。

297:不明なデバイスさん
21/03/03 07:32:59.88 hN/FFOgK.net
Thunderbolt 3の帯域がフルで必要ならUP3221Q
ただのUSB Type-CでよければU3219Q
しっかしU3219Qのユーザーガイドの記述が謎なんだが
「DP 1.4*
* HDR には対応していますが、HBR3 は未対応です。DP 1.2 には対応しています。」
結局Type-Cで4K60pで映像転送したらUSBの速度が2.0に落ちるということなんだろうか?
U2720Q(M)にはあるType-Cの速度切り替えの設定がU3219Qにはないし

298:不明なデバイスさん
21/03/03 08:44:16.77 WsMwJmLX.net
Thunderbolt接続なら4K60Hz(DP1.2)出しながらUSB3.0接続もできるよ。alt mode接続だとダメでしょうけど

299:不明なデバイスさん
21/03/03 21:18:24.85 dIf+XhGX.net
>>297
U3219Qは型番のとおり(DELLの会計年度でいう)19年モデル(18年2月~19年1月)で旧いからな・・・。

300:不明なデバイスさん
21/03/03 21:38:39.85 LjzG/jPI.net
290さん、大丈夫か!
高い授業料にならなければ良いが。

301:不明なデバイスさん
21/03/03 23:19:10.31 XyuRKrgz.net
適当に買ったU2720QMに満足しているが、後からよく調べたら同価格帯の他社製品の方が機能が多いな。ただDCI-P3 95%はU2720QMだけとなっているので、コストをパネルに全振りしている感じなのか。

302:不明なデバイスさん
21/03/03 23:24:22.76 3Y1MHBj5.net
年末に見た時2721DGFとかで暗転するとか言ってる人いっぱい居たけど原因と対策はあったのかな?買うか悩んでるから気になる

303:不明なデバイスさん
21/03/03 23:54:19.57 dIf+XhGX.net
>>301
U2720Qはいいぞ。
同じようなスペックのKH2750V-UHDと比べたら発色が段違いだからな
URLリンク(idomizu.dev)

304:不明なデバイスさん
21/03/04 00:17:04.24 KO4cWJZX.net
KH2750V-UHDはOEMらしいね。HPの27f4kとかと同じ。
U2720Qはそのblogに書いてある様に赤の発色が素晴らしくて一番最初に感動した部分だった。

305:不明なデバイスさん
21/03/04 05:58:29.73 vIpi4kGy.net
Uシリーズはあくまで事務用モニターとして最高峰を突き詰めてる感。
ただしKVMやらPinPは32インチ以上じゃないといらんやろというスタンスっぽい
U2720Q/U2720QMと同価格帯だとBENQのEW2780Uも評判がよいようだが
Type-C入力があるのにUSBハブ機能がない。なぜ…

306:不明なデバイスさん
21/03/04 06:19:26.84 ztK3B68g.net
>>305
URLリンク(www.phileweb.com)

307:不明なデバイスさん
21/03/04 07:49:33.32 kGGcA77/.net
BenQはDP1.4と記載されててもHBR2までのものが多い。EW2780Uは知らんけど

308:不明なデバイスさん
21/03/04 08:51:19.73 H87qPPFp.net
ネットしてる最中にモニターのアップデートのお知らせがあったので
いつも通りアップデートしたら、
画面1/3が暗くなって見にくくなったんですけど
直す方法を教えてください

309:不明なデバイスさん
21/03/04 11:18:01.96 8ak7147M.net
アップデートしない

310:不明なデバイスさん
21/03/04 12:19:45.08 8fZQnl7g.net
Dell Display Manager Application人気
アプリケーション 23 Feb 2021
Dell Display Managerアプリケーション人気
OS導入用のドライバ 18 Feb 2021
これ同じなんかな・・?

311:不明なデバイスさん
21/03/04 19:31:26.07 IpT2L4yV.net
>>308
モニターの電源ボタン on/off で治らないですかね

312:不明なデバイスさん
21/03/05 01:40:58.48 MPjMN9bA.net
DisplayPort問題って皆どうしてる?

313:不明なデバイスさん
21/03/05 01:52:44.31 q9ZvQ6YD.net
>>198 >>288 の問題、P2721QもAmazonレビューで海外ユーザから指摘されてる
リンクNGで貼れないけど写真報告で見る限り全く一緒だわ
しかし困ったな、最近の機種全部じゃない?

314:不明なデバイスさん
21/03/05 02:30:23.56 vjHVGMTG.net
>>312
そんなのないよ?

315:不明なデバイスさん
21/03/05 04:16:21.68 q9ZvQ6YD.net
正面(黒丸に注目)
URLリンク(imgur.com)

斜め
URLリンク(imgur.com)
(ノ∀`) アカン・・・

316:不明なデバイスさん
21/03/05 05:12:29.42 u2V6Gb6w.net
>>312
S2721QSにDP1.4買ってつないでるけど起きてないね
昔は悩まされた

317:不明なデバイスさん
21/03/05 07:01:28.10 gkqh+/6A.net
>>313
hpのベゼルレスモニタでも再現するから構造的な仕様でしょうね

318:不明なデバイスさん
21/03/05 08:35:29.73 iV4x6OhB.net
ぼやけた感じの画質だな
昔のモニターの方がキレイなんだが

319:不明なデバイスさん
21/03/05 08:35:49.84 iV4x6OhB.net
S2721Qね

320:不明なデバイスさん
21/03/05 08:36:23.97 biqclzy2.net
ベゼルレスと言っても必ず表示されないエリアがあるので
ベゼルの太さに問題があるとも思えないわな

321:不明なデバイスさん
21/03/05 10:32:47.49 y+RJGej1.net
>>318
解像度が4Kになっていないか、ビデオ周りが4K非対応だと予想。

322:不明なデバイスさん
21/03/05 11:40:01.26 MPjMN9bA.net
>>316
DP接続にダメ元で変えてみようと思えたよ
教えてくれてありがとう!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch