DELL 液晶モニター総合スレッド 12台目at HARD
DELL 液晶モニター総合スレッド 12台目 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
20/12/02 10:17:25.24 gzbCcZ0J.net
すまん
RADEONマン・・・ノリでもっとイイノガアルヨーって煽ったら買うと思わなかったんだすまん・・・すまん・・・
それはそうと
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!251IYH
スレリンク(jisaku板)
おう、いってこい

3:不明なデバイスさん
20/12/02 10:36:56.85 wrPxPmbc.net
>>1

前スレ>>999
DP1.4のMaxlinkは32.4Gbpsだから高品質ケーブル使ってれば一応WQHD240Hz10bitカラーは行けるはず。
一応VESAの規格上でもDP1.4のDSC無しで4K120Hz10bit(必要帯域32.27Gbps)は通ることになってるはずだしね
それはそうと25%クーポン適用し忘れてそうな前スレ>>985が心配でならない

4:不明なデバイスさん
20/12/02 10:45:09.89 8OU5Xg4r.net
米アマでAW2721Dを買った人のクソ長レビューに現状10bitは144hzまでで240hzは8bitだってさ
DSCがどうたらとか書いてあったけど、長いんで元ソース読んでくれ。Jesse Pって人のやつ

5:不明なデバイスさん
20/12/02 11:46:05.11 gzbCcZ0J.net
>>4
> + I instantly unpacked and set it up, using a 1080Ti,
URLリンク(www.nvidia.com)
> メディア接続 DP 1.43, HDMI 2.0b
> 3 - DisplayPort 1.2 認定済み、DisplayPort 1.3/1.4 対応
URLリンク(downloads.dell.com)
> モデル AW2721D
> 水平走査幅 ? DisplayPort 1.4:255 ~ 255 kHz(自動)
> ? HDMI 2.0:30 ~ 222 kHz(自動)
> 垂直走査幅 ? DisplayPort 1.4:1 ~ 240 Hz(自動)
> ? HDMI 2.0:24 ~ 144 Hz(自動)
> 事前設定の最高解像度 ? DisplayPort:2560 x 1440 @ 240 Hz
> ? HDMI:2560 x 1440 @ 144 Hz
URLリンク(en.wikipedia.org)
HRB3 1440P 240Hz Yes
になってるからこのレビュー、そもそもHDMIで繋いだのかDPで繋いだのかかいてなくねぇか

6:不明なデバイスさん
20/12/02 11:47:51.35 wrPxPmbc.net
>>4
redditみてるけど情報が錯綜してるねぇ・・・
現状だとDSC非対応だから10bitは144Hzまでって感じだね。
規格上200HzまではDSC無しで行けるみたいだけど試してる人は見つからなかった。
ファームで対応するって言われた人も居るみたいだけどGsyncモジュールの問題だからDellじゃ修正出来ないだろって感じの意見が多いね。
1人スクショ付きで240Hzで使えてるところを上げてる人が居たけど誰も反応してなかったら本当かどうかは不明。
取り敢えず俺は発注をキャンセルしたわ。

7:不明なデバイスさん
20/12/02 11:47:56.95 ckhouwW1.net
144hzまでなのか
自分が持ってる最大170hzのモニターでも170hzと10bit併用できるのにどういうことなんだ
aw2521hはFPS用だし表示色気にならないから迷いなく買えたわ

8:不明なデバイスさん
20/12/02 11:48:40.16 ckhouwW1.net
>>5
hdmiならそもそも120hzすら10bitにできないと思う

9:不明なデバイスさん
20/12/02 11:49:29.26 ckhouwW1.net
あと10bitは8bitに比べてデータレートは1.25倍になる

10:不明なデバイスさん
20/12/02 12:07:38.99 cWvoiZeS.net
360hzより2721の方がスレ的には人気なんかな?
やっぱガチガチのゲーマーでもなけりゃ1440p選ぶか

11:不明なデバイスさん
20/12/02 12:12:18.49 ORrpl/DA.net
AW3821DW、7日到着予定だったが今見たら生産中になったわ…

12:不明なデバイスさん
20/12/02 12:34:15.55 gzbCcZ0J.net
いや人間の視覚的に240Hz以上はとりあえず今のところ要らない
WQHDの240Hzの方は新しいから試したいっていうだけだな

13:不明なデバイスさん
20/12/02 13:24:59.68 3klYu0N/.net
結局10bitは144までなの?w
わかりづらい記載やめて欲しいわ

14:不明なデバイスさん
20/12/02 14:02:58.21 wrPxPmbc.net
AW2721Dはよく分からんな・・・
redditだとGSYNCモジュールがDSCに未対応の為って意見が多いけど同じモジュール搭載のPG27UQは4K120Hzで10bitに対応してるんだよなぁ

15:不明なデバイスさん
20/12/02 14:15:45.32 mF03Djnl.net
せっかくだからps5の120hzでも使いたいけどAW2521HFは何故か1080p120hz受け付けてくれないってどっかのブログで見たわ。
新型も120hz動くか怪しいし様子見のほうが良いかなぁ。

16:不明なデバイスさん
20/12/02 14:21:54.02 gzbCcZ0J.net
>>15
URLリンク(downloads.dell.com)
> 1920 x 1080p @ 120 Hz 135 120 297 +/+
対応してるぞ

17:不明なデバイスさん
20/12/02 14:44:46.81 wrPxPmbc.net
>>16
対応してないってのはAW2521HFの話じゃないのか?

18:不明なデバイスさん
20/12/02 14:48:38.01 PSVPZhg8.net
結局新作は買う意味あるの?
セールで前モデルでも買おうかしら

19:不明なデバイスさん
20/12/02 14:56:40.72 mF03Djnl.net
>>16
>>17
2521hfだね。まぁこいつもユーザーガイド見ると1080p120hz行けるっぽいんだけど、何故かps5だとダメらしい。なんでかはモニタ詳しくないのでわからない…

20:不明なデバイスさん
20/12/02 14:57:32.68 gzbCcZ0J.net
ごく希に居るのが古いHDMIケーブルで繋いでいてHDMIのフルスピード出せないとかあるので・・・

21:不明なデバイスさん
20/12/02 15:03:00.79 ckhouwW1.net
DELLやAsusのモニターでPS5で120Hz出来ないのはEDIDが原因らしいから
EDID保持器を通すかもしくはHDMIスプリッター+HDMIエミュレーターの2つを通してやれば
120Hz出せるようになるらしいよ

22:不明なデバイスさん
20/12/02 15:26:30.29 +rfJHE6b.net
>>11
蕎麦屋かよ

23:不明なデバイスさん
20/12/02 15:36:40.99 PSVPZhg8.net
ここまで全く宣伝しなかったのは作った奴等ですらよくわからん性能だから説出てきたな
とりあえず27型キャンセルして様子見する予定だけど海外で前から既に発売されてても情報ほぼないしあんま期待できなさそう

24:不明なデバイスさん
20/12/02 17:10:47.34 mF03Djnl.net
>>21
なるほど…
ありがとう、口コミ出回って動作確実なものを買ったほうが良さそうだね。

25:不明なデバイスさん
20/12/02 18:14:53.98 LyZMDwvP.net
>>14
PG27UQの4K120Hz 10bitはYUV4:2:2になる。

26:不明なデバイスさん
20/12/02 18:18:10.46 wrPxPmbc.net
>>25
それ144HzにOCした場合じゃなくて?

27:不明なデバイスさん
20/12/02 18:23:26.79 LyZMDwvP.net
144Hzは8bitでも4:2:2

28:不明なデバイスさん
20/12/02 18:35:31.95 HVbCUQxB.net
aw2721d注文したった

29:不明なデバイスさん
20/12/02 18:41:41.95 8q4g0Nuj.net
今朝AW2721D買って到着予定日12/6だったんだけど
今オーダーステータス見たら「間もなく到着」だわ
早すぎねえか?明日には届くじゃん

30:不明なデバイスさん
20/12/02 18:43:20.41 HVbCUQxB.net
国内から送るらしいから2.3日らしいぞ 

31:不明なデバイスさん
20/12/02 18:45:25.34 cNOcZCEy.net
今ってまだ360hzモニタは早いのかな?

32:不明なデバイスさん
20/12/02 18:48:12.45 LyZMDwvP.net
>>19
AW2521HFLのFHD120Hzのデフォで用意されてるタイミングは(水平周波数137.3KHz垂直周波数 120.0Hzピクセルクロック 285.5MHz、極性 +/-)と
PS5のテレビ用のタイミングのFHD120Hz(135KHz, 120Hz, 297MHz, +/+)とは互換性がないから。>>16の通りAW2721DはOK
無理矢理通してやれば同期するかもしれないけどそのためには>>21のようにEDIDの書き換える機器を挟む必要がある。

33:不明なデバイスさん
20/12/02 18:49:39.81 HVbCUQxB.net
>>31
間違いなくはやいグラボもCPUも追いついていない

34:不明なデバイスさん
20/12/02 19:02:51.24 LyZMDwvP.net
CS:GOなら360fpsぐらいはでるやろ

35:不明なデバイスさん
20/12/02 19:14:12.80 mF03Djnl.net
>>32
はーなるほど、、詳しくありがとう。
教えてもらった情報で他のモニターも探してみる。
aw2521hは135KHz, 120Hz, 297MHz, +/+だったからいけるみたいだね。こいつが120hzで黒挿入できるなら面白そうだなぁ。

36:不明なデバイスさん
20/12/02 19:17:08.23 mF03Djnl.net
>>35
自己レス、黒挿入ダメだったわ…
注:この機能は、DP 接続でリフレッシュレートが 144 Hz または 240 Hz のとき使用可能です。DP ケー ブルがモニターの DP ポートに直接接続されているこ とを確認してください。この機能は、ハードウェア キー / ハブを介して DP 接続を行っているときには 使用できません。

37:不明なデバイスさん
20/12/02 19:35:23.76 ncYGAM6e.net
csgo,fortnite,overwatch,r6s,valorantくらいなら360出ると思う

38:不明なデバイスさん
20/12/02 20:21:02.62 d+vEq6NT.net
U2520DR 下側のベゼルの隙間が結構空いてるだが
前スレ見ると結構買った人いそうだから、どうですか?

39:不明なデバイスさん
20/12/02 20:28:53.46 d+vEq6NT.net
>>38
少し説明不足だった
俺の買ったU2520DRは画面下のベゼルに隙間が結構あるのだが
液晶部分に密着せずにビロビロになってる感じです
他の方はどうですか?

40:不明なデバイスさん
20/12/02 20:48:08.16 IfJ+xfi8.net
s2721qs届いたので早速使ってみたら
リフレッシュレートが59Hzになってんだけどさ
これ75じゃないの?

41:不明なデバイスさん
20/12/02 20:58:03.10 775+uU5t.net
>>40
60だが

42:不明なデバイスさん
20/12/02 21:29:17.04 Xj7GCojO.net
U2520D、アマゾンのサイバーマンデーセールでは品切れで買えなかった&いまは在庫が復活しているが12/25以降と出ているけど、
dellのサイトで買えた。
クーポンをさらに適用して41382円、消費税4138円、合計45520円。
金曜日に届く予定。
サイバーマンデーの値段よりは一万円以上高いが、急ぎで必要なので仕方がない。

43:不明なデバイスさん
20/12/02 21:35:20.95 ERKQljSk.net
>>39
UPシリーズは知らんがUシリーズは個体によってそういうのがけっこうある印象
そういう工作精度の悪さも含めてDELLだよねと

44:不明なデバイスさん
20/12/02 21:35:29.17 LyZMDwvP.net
>>40
対応タイミングがCVT-R(version2じゃない)ので3840x2160だと周波数は59.997Hzになる
この場合表示的には59Hz

45:不明なデバイスさん
20/12/02 22:14:53.97 owUCZQ5F.net
AW2721D購入したけど12/6到着予定だったのが明日到着するわ

46:不明なデバイスさん
20/12/02 22:24:55.09 7frQXfD3.net
速いな
売れてないんやろなあ

47:不明なデバイスさん
20/12/02 22:30:07.55 tBzC2Q8V.net
360Hzモニターってブラウザのスクロールもヌルヌルになるの?
誰かわかる人教えて

48:不明なデバイスさん
20/12/02 22:30:54.07 wN/Z05Ax.net
>>44
じゃあ毎秒59フレームになるってこと?

49:不明なデバイスさん
20/12/02 22:45:54.69 LyZMDwvP.net
ごめん混乱させたね。59.997Hzだよ。コンパネのリフレッシュレートの表示が59と表示されることがある。
設定のディスプレイの詳細には小数点ででてるはず。

50:不明なデバイスさん
20/12/02 22:52:13.85 w+vSsZJU.net
>>49
59ってのは確かにどっかで見たことあるんだけど
60フレームの場合と59.997フレームのの場合ってなんか違いあるの?
59回切り替わるのはわかるけど端数の0.997はどう表示されるのかわからない

51:不明なデバイスさん
20/12/02 23:08:45.61 vQz7+KK6.net
切り替わる早さを表してるんだから端数にも意味はあるだろ

52:不明なデバイスさん
20/12/02 23:21:38.21 3LLF291F.net
>>50
59.997Hzってことは60フレーム切り替えるのに1.00005秒かかるってことでしょ
人類には違いが分からないよ

53:不明なデバイスさん
20/12/02 23:54:26.23 ckhouwW1.net
>>47
そうやで
目に優しいんやで

54:不明なデバイスさん
20/12/02 23:58:13.60 LOFDiAg2.net
>>52
60fpsの動画とか見たら
画像ズレが起きるでしょ
人類でも結構分かるよ

55:不明なデバイスさん
20/12/03 00:08:05.66 qV3o6E1V.net
>>52
ディスプレイ側は60hzで動作するんじゃないの?
PC側でもいいんだけどその微妙なズレはどこで吸収してんの?

56:不明なデバイスさん
20/12/03 00:17:28.30 z3zkaa31.net
ASUSのpg259qn買いたいけどいつ日本で出るかも分かんねーから2521と迷うわ
でもあっちはサポートがゴミ以下なんだよな
もうゲームガチでやってないshroudは27インチの2721使ってるみたいだけどやっぱゲームやるなら27インチはデカすぎるしどうすればええんや

57:不明なデバイスさん
20/12/03 00:37:16.51 hySeW1/N.net
>>55
59.997Hzで同期取れるでっていってるのはモニター側。それに合わせてPCが出力してるだけ。

58:不明なデバイスさん
20/12/03 01:25:52.41 RROwxjjj.net
>>56 PG259QNは$699で代理店税0でも税込8万越えはほぼ確実なこと考えれば早く使えるしお得に感じて買っちゃったわ

59:不明なデバイスさん
20/12/03 02:03:00.78 ypzeJxNA.net
型落ちエイリアンウェアが安くなってたんか。AW2521買い時か

60:不明なデバイスさん
20/12/03 03:39:41.94 Lfk0Ltbv.net
AW2721D昼過ぎにポチったけど今見たら到着予定11日だったわ

61:不明なデバイスさん
20/12/03 06:25:32.80 I9Ss3706.net
>>53
ゲームでも対応してるか怪しいのにChromeごときが360hz描画できるもん?
上限とかないんか?

62:不明なデバイスさん
20/12/03 06:49:28.93 t1hiG8iA.net
>>60
俺昨日夕方注文だけど5日到着予定だけど

63:不明なデバイスさん
20/12/03 08:22:09.47 F5SpIGG1.net
DELLは相変わらず納期詐欺で儲けてるのかね?

64:不明なデバイスさん
20/12/03 08:30:12.20 0gyn4w6o.net
12月1日が到着予定日のS2721Q、今朝になって12月19日に延期されてた。2週間以上も使えない。

65:不明なデバイスさん
20/12/03 08:54:01.39 cxfrLmwj.net
俺のs2721qは1/10から1/9に短縮されてたw
生産中らしい

66:不明なデバイスさん
20/12/03 09:03:37.40 A3EatjAl.net
ゴミすぎて草w

67:不明なデバイスさん
20/12/03 09:47:42.76 0UI6LqIx.net
>>61
ゲームの場合DirectXなりで直接描画してっけどブラウザなんかはOSがお前ここ重なり空いたで書き換えろや!とかソフトがここ書き換えたで!ってやるので
OS側設定で240hzとかになってりゃこの辺も240回行なわれる

68:不明なデバイスさん
20/12/03 10:00:20.99 QT1Zd+op.net
>>42
史上最強クラスの負け組だな。

69:不明なデバイスさん
20/12/03 10:23:18.54 0UI6LqIx.net
欲しいものを、必要なものをその時の値段で買うと情弱なら世界中情弱だらけだな
必要なのに安くなるまで待つ方が機会損失でかいわ

70:不明なデバイスさん
20/12/03 10:25:53.50 M1xyvJ/j.net
1万円に一喜一憂するってお前ら中学生かよ。根本的な考え方が違うんだろうけどどれだけ安く買うかより収入を増やせやって思ってしまう

71:不明なデバイスさん
20/12/03 10:39:48.35 A3EatjAl.net
お前らというより1人だけやろ
察したれ

72:不明なデバイスさん
20/12/03 11:28:51.13 cxfrLmwj.net
そんなことよりs2721qの使用感教えてよ

73:不明なデバイスさん
20/12/03 11:46:07.45 0gyn4w6o.net
>>65
今みたらS2127Qの納期が12月19日から来年1月19日にさらに伸びてた。流石にキャンセルするわ。

74:不明なデバイスさん
20/12/03 11:46:54.28 0gyn4w6o.net
S2127QじゃなくてS2721Qだった。

75:不明なデバイスさん
20/12/03 12:09:29.54 cxfrLmwj.net
>>73
俺伸びてないわなんでかなあ
早くなるからキャンセルしといて

76:不明なデバイスさん
20/12/03 12:12:00.29 4ANh318m.net
AW2521Hきたけど240Hzまでは12bpc、300Hzまで10bpcが選べたよ
使うかどうかはともかく

77:不明なデバイスさん
20/12/03 12:40:51.73 6jbci7Hj.net
出荷予定日3日になってるけど生産中って出荷予定日遅れると言うことか?

78:不明なデバイスさん
20/12/03 13:06:47.10 1M5P/RA7.net
>>76
ま?
aw2521hfだとどうだったんやろか?

79:不明なデバイスさん
20/12/03 13:12:46.24 1M5P/RA7.net
ってその前にaw2521hの最大表示色1680万色やんけ
意味ないやん

80:不明なデバイスさん
20/12/03 13:17:34.80 ZYBcAm4E.net
>>69
それな
どんだけド貧民ばっかなんだと憐れむばかりだわ

81:不明なデバイスさん
20/12/03 13:51:35.43 53PNHhoG.net
8bitと10bitって体感で全然違う?
AW2721D買うか迷う

82:不明なデバイスさん
20/12/03 13:57:40.12 JjoyKVCv.net
>>81
HDR使うなら10bitは欲しい

83:不明なデバイスさん
20/12/03 14:02:38.41 4ANh318m.net
>>79
最大1680万というのは360hzの時に10bit出来ないからそう書いてあるだけで
リフレッシュレート下げて
NVIDIAコントロールパネルで10bit以上選択できるならちゃんと10億色になるよ
試しにHDRコンテンツ見てみたらちゃんと10bit出せてた
URLリンク(i.imgur.com)

84:不明なデバイスさん
20/12/03 14:11:16.73 JjoyKVCv.net
>>83
10bitを出力出来ることと10bitを受けて表示するのは全く別の事だけど・・・

85:不明なデバイスさん
20/12/03 14:16:15.78 4ANh318m.net
モニターが表示できないならそもそも選択できないよ

86:不明なデバイスさん
20/12/03 14:21:08.90 1M5P/RA7.net
>>85
じゃあDell公式の記載が間違ってることになるけど
最大表示色1670万色って書いてあるぞ

87:不明なデバイスさん
20/12/03 14:21:29.65 1M5P/RA7.net
1680万

88:不明なデバイスさん
20/12/03 14:26:34.60 4ANh318m.net
>>86
間違ってるっていうか
360Hz時において最大1680万だからそう書いてあるだけかと
いくつかの240HzモニターでもDP1.2という都合上120Hzまで10bit表示できるけど最大1680万色になってるやつあったし

89:不明なデバイスさん
20/12/03 14:27:14.44 FMu/Es4E.net
>>72
スタンバイから復帰するたびに画面にでてくるやつはウザいけど
まあ悪くないで。
ただしスピーカーは想像をはるかに超えるクソだった。
24インチのテレビあるから
まあそれと似たようなもんだろって思ってたんだが
くっそショボイ
事務用途ならええけど。

90:不明なデバイスさん
20/12/03 15:26:57.89 1M5P/RA7.net
誰かaw2521hf持ってる人居たら何ヘルツは何bpcまで選べるのか教えてくれ

91:不明なデバイスさん
20/12/03 15:42:43.09 hySeW1/N.net
DisplayHDR400はHDR10の信号(10bit)を受ける必要はあるけど表示は8bitでOK
URLリンク(displayhdr.org)

92:不明なデバイスさん
20/12/03 15:49:11.69 4ANh318m.net
>>91
それはHDR表示能力の規格だしDisplayHDR400なんてなんちゃって規格だしなぁ
リフレッシュレートを下げれば10bit表示できるモニターは単なる8bitではなくて
実は8bit+FRCだと思うけど

93:不明なデバイスさん
20/12/03 16:08:48.69 cxfrLmwj.net
>>89
モニターとしてはいい感じなのね
スピーカーは外付けスピーカーで音出すから問題ないな!

94:不明なデバイスさん
20/12/03 16:11:29.99 hySeW1/N.net
だから10bitで信号を受けれるれるけどモニターの表示ドライバーが8bitしかないのは普通にあるってことですよ。
DisplayHDR400がなんちゃってなのは同意だけどw

95:不明なデバイスさん
20/12/03 16:17:52.62 6Lw273rd.net
S2721QSもディスコンかな
買っておけばよかった

96:不明なデバイスさん
20/12/03 16:36:29.68 jSQWC+Ck.net
一万円の違いでああ良い買い物したなーで気持ちよく使い続けられるんだぞ
これから使い続けるのにもうちょっと安く買えたなと思いながら使い続けるのは
イライラするだろ 一万くらい大した金じゃないけど。
って考えてる時点でもっと収入増やせやで終わる話だな

97:不明なデバイスさん
20/12/03 16:52:28.19 4ANh318m.net
>>94
10bit表示ドライバーがないとそもそもNVIDIAコントロールパネルで選べないようになってる
8bitモニターはいくらリフレッシュレート下げても10bit出力できないからね

98:不明なデバイスさん
20/12/03 16:59:23.39 JjoyKVCv.net
>>97
それってEX2780Qで4Kネイティブ表示は出来ないけど4K信号を受けれますってのと同じだよ。
10bitカラーを受けれるけど表示は8bitってこと。

99:不明なデバイスさん
20/12/03 17:03:39.60 4ANh318m.net
>>98
実際Monitor Asset Managerで見たらColor bit depthは10 bits per primary colorになってるからな
8bitのモニターなら8bits per primary colorになる

100:不明なデバイスさん
20/12/03 17:15:57.60 JjoyKVCv.net
>>99
それが本当ならなんで同時期発売のAW2721Dは240Hzで10bit使えないのに公式の最大表示色は10.7億色って書いてあるんだろうな・・・

101:不明なデバイスさん
20/12/03 17:24:42.97 4ANh318m.net
そこはマーケティングの問題だろうな…
WQHD、240Hz、DisplayHDR600と隙がないスペック揃えてきてるのに最大表示色1680万って見られた瞬間買う気無くされちゃ困るし

102:不明なデバイスさん
20/12/03 17:28:32.80 JjoyKVCv.net
同じパネルを使ってると思われるPG259QNは8bit+FRC対応だから多分AW2521Hも行けるな。
但し240Hzまでだって。
AW2721Dの10.7億色表記は指摘されたら間違えましたで逃げる気満々の確信犯な気がしてきたわ・・・

103:不明なデバイスさん
20/12/03 17:37:16.26 4ANh318m.net
でも240Hzでも10bit出せるようにするためだけにWQHDでHDMI2.1を搭載するのって割に合わないだろうなって思うわ
144にすれば10億行けるなら10億表記は嘘ではないと言えるし、未だにHDMI2.1のモニターが1つも出てない現状クソ費用かかりそうだし
まあ8bitとは言え240Hz出せてDisplayHDR600なんだし決してボッタクリじゃなくて値段と相応のスペックはあると思うわ

104:不明なデバイスさん
20/12/03 17:39:54.49 GYYeY1xW.net
>>103
ところがDP1.4でもDSCに対応してれば10bit通るんだよなぁ

105:不明なデバイスさん
20/12/03 17:47:41.58 7xstyNbg.net
そういう意味では27gn950はdsc対応してるからいいよね。
dsc自体どうなん、とは思うけど。

106:不明なデバイスさん
20/12/03 17:48:41.70 4ANh318m.net
DSC対応なら発表時に表記するやろ
WQHDでDSCは他に例がないし最初から無いもんだと思ってたわ

107:不明なデバイスさん
20/12/03 17:59:32.74 hySeW1/N.net
>>97
ドライバーの意味が違うよモニターのドライバーは実際の液晶の素子に電荷を掛けるところで
テーブルが256段階ってこと。

108:不明なデバイスさん
20/12/03 18:03:29.86 hySeW1/N.net
Monitor Asset ManagerはモニターのEDIDを読むだけだからPC側にこの信号なら受けれますよいう意味しかない。

109:不明なデバイスさん
20/12/03 18:16:49.71 JjoyKVCv.net
>>106
DSC対応なんて表記してるディスプレイあるか?

110:不明なデバイスさん
20/12/03 18:20:29.64 4ANh318m.net
>>108
EDIDがそうなってて同じパネル使ってる別のモニターでFRCついてるんだし
こっちのモニターがFRC無いなんて考えにくくない?
公式サイトのスペック表記も当てにならんし
>>109
今話に出てた27GN950-Bとか表記してあるよ

111:不明なデバイスさん
20/12/03 18:23:50.78 4ANh318m.net
クーポン効果か結構売れてるみたいだな
2521Hは1ヶ月以上、2721Dと3821DWは2ヶ月以上待ちになってる

112:不明なデバイスさん
20/12/03 18:25:37.10 hySeW1/N.net
PG43UQとか

113:不明なデバイスさん
20/12/03 18:37:10.14 hySeW1/N.net
>>110
別に普通にあることでしょ。モニタードライバーがどんな仕様かなんてPC側からは判らない。

114:不明なデバイスさん
20/12/03 19:08:19.09 4ANh318m.net
普通は8bitモニターなら8bit出力しか受け付けないようになってると思うけど…

115:不明なデバイスさん
20/12/03 19:16:24.72 Cw6NigsP.net
U2520DとU2520DRは何が違うのでしょうか?

116:不明なデバイスさん
20/12/03 19:24:34.08 0ZELacQr.net
>>115
R付はHDMIケーブル付だったと思う

117:不明なデバイスさん
20/12/03 19:27:02.87 DENTDVHz.net
12ビット受けれる言ってなかったっけ?でも12ビット表示出来ないっしょ

118:不明なデバイスさん
20/12/03 19:30:24.35 4ANh318m.net
12ビットの映像とか持ってないし

119:不明なデバイスさん
20/12/03 19:36:09.20 TPa1LG5Q.net
2721D届いた
かっこいー 梱包めっちゃしっかりしてるね
足重いからモニターアームにつけた 細かい説明書ないけど日本語あるし
ゆっくり設定するかな

120:不明なデバイスさん
20/12/03 19:43:34.62 brdrN+SQ.net
早いな、ウチは明日到着予定だ
楽しみ

121:不明なデバイスさん
20/12/03 19:45:32.34 VNxZ6oqZ.net
いいなー
買うか迷ってたら2ヶ月待ちになっちゃったわ
余計なお金使わなかったと思って我慢するか...

122:不明なデバイスさん
20/12/03 19:52:49.08 DFO9eTU5.net
届いた人ファンの騒音どうよ?

123:不明なデバイスさん
20/12/03 20:53:34.74 q5ttxVbH.net
2721D、公式サイトのクーポン使いだと2ヶ月待ちだけど、
楽天のDELLサイトでは15,000円OFFクーポンは使えて納期1週間だからこっちで注文したわ
楽天ポイント貯まるし、自分の今あるポイントも使えて公式とほぼ同じ値段で買えて助かった

124:不明なデバイスさん
20/12/03 20:57:00.88 mADZ8Pbs.net
2721d届いたけど、ファンの音はかなり耳を近づけないとわからんな
ていうか重くてびびったわ

125:不明なデバイスさん
20/12/03 20:59:50.61 J12DFLVE.net
>>124
結局wqhd 240hz 10bitは出ないの?

126:不明なデバイスさん
20/12/03 21:11:25.65 mADZ8Pbs.net
>>125
無理だね
144Hzまでで、200Hz以上だと選べない

127:不明なデバイスさん
20/12/03 21:23:09.38 J12DFLVE.net
>>126
なるほど、、ありがとう。

128:不明なデバイスさん
20/12/03 21:30:40.37 R+UpXkEB.net
AmazonでS2721DGF買ったんだが、冊子の説明書も保証書も入ってなかった。今ってこんなもんなの?

129:不明なデバイスさん
20/12/03 21:59:58.83 TPa1LG5Q.net
AW2721Dって付属のDP1.4で240出せるんだよね?

130:不明なデバイスさん
20/12/03 22:44:08.37 7/nSg2MK.net
>>67
ありがとう
ブラウザぬるぬるを味わうために360Hz買うわ

131:不明なデバイスさん
20/12/03 23:16:01.52 Uw4EmArd.net
結局10億色なのかよーわからんから注文してなかったら1ヶ月も発送待たなくちゃいけなくなってるのか
大人しくPG259QN待とう

132:不明なデバイスさん
20/12/03 23:54:19.59 t1hiG8iA.net
aw2721d明日か明後日届くから10億色使えるか試してやる

133:不明なデバイスさん
20/12/04 00:00:06.08 eovVRtWL.net
144Hz迄なら使えるって報告あったよ
240HzはNG

134:不明なデバイスさん
20/12/04 00:01:38.37 wq2sLG0M.net
>>133
aw 2721d届く立場の俺からしたら誤報であって欲しい

135:不明なデバイスさん
20/12/04 00:05:15.92 9S9UebqH.net
>>132
ワイが言ってるのは24.5インチの方な

136:不明なデバイスさん
20/12/04 00:06:58.11 9S9UebqH.net
>>134
どんまいやで
いい教訓になったと思って今度からはちゃんと騙されないよう調べて買おうな

137:不明なデバイスさん
20/12/04 00:29:31.52 wq2sLG0M.net
騙されたとは思わないけど10bitであろうが8bitであろうが違いわかんないだろうから360hzにしてとけばよかったと今は思う

138:不明なデバイスさん
20/12/04 00:39:03.57 1C68mckY.net
ディスプレイのドライバーが分からんなら自分の目で10bitかどうか判断しろよって話になるけど正直断言できるほど違いがわからんからな
ちなみに360Hzも144Hzとの違いは分かるけど240Hzとなると普通に見てるだけじゃあんまり分からん

139:不明なデバイスさん
20/12/04 00:47:43.19 wq2sLG0M.net
27インチのやつulmbだけつけてほしかった

140:不明なデバイスさん
20/12/04 01:23:46.95 Kg/5OpUf.net
>>137
ウリの一つであるHDR600がほぼ意味ないって事だぞ。
AW2521Hの方は360Hzで10bitカラー使えないからスペックシートでも1680万色って書いてあるのにAW2721DはGSYNC Ultimate認証の関係があるからHDR600を謳うために240Hzじゃ使えないのにスペックシートには10.7億色って記載してるからなー
ちょっと悪質な書き方だと思うわ

141:不明なデバイスさん
20/12/04 01:30:12.20 1C68mckY.net
B08N62HXTF
尼でPG259QN出たけどAW2521Hより2万も高いな

142:不明なデバイスさん
20/12/04 02:10:22.09 Au/s9OYs.net
Alienwareのモニター、新製品が一気にリリースされたせいか納期がえらい事になってる

143:不明なデバイスさん
20/12/04 02:32:17.41 o69lb6E0.net
>>137
360hz出るのcsgoとかヴァロラントくらいしか無いぞ

144:不明なデバイスさん
20/12/04 04:27:38.21 HBQnE3/f.net
>>141
あんだけ高いのにnvidia reflex付いてないのかw
ほんと無駄に高いだけだなASUSって

145:不明なデバイスさん
20/12/04 06:45:24.22 wq2sLG0M.net
wphd240hzのクーポン使った奴と値段一緒かpg 259pn

146:不明なデバイスさん
20/12/04 07:04:34.87 LbdiT7CI.net
2521hもPG259qと同じAUOパネルなの?
Dellはもうちょっとちゃんとした情報公開して欲しいわ
何もかも曖昧やんけ

147:不明なデバイスさん
20/12/04 07:30:27.77 8hm0asPq.net
PS5(120fps使用予定)と共用で使いつつHDRや240hzを体感したい為に
今のPG279qからAW2721Dへの買い替えを検討してるんですけど
あんまりよろしくない?

148:不明なデバイスさん
20/12/04 07:42:19.65 LbdiT7CI.net
新作届いた人モニター四隅の光の漏れあったりする?

149:不明なデバイスさん
20/12/04 08:00:28.54 dsrAXz/t.net
>>128
紙が2枚だけだったな

150:不明なデバイスさん
20/12/04 08:08:40.82 3efMxnGT.net
8bitと10bitの違いを教えて欲しい
対応してるゲームじゃないと10bit無意味だよね
デスクトップやネット見るくらいだと違いが全くわからんのだけれど認識間違ってますか?

151:不明なデバイスさん
20/12/04 08:18:43.52 CMffemnk.net
30Hz~60Hz~120(144)Hz迄の差はハッキリ分かったが
120(144)Hz~240Hzの差はブラウザで上下高速ぐりぐりして少し違いわかる程度だった
だから実ゲームでは殆ど違い分からないかな
まあ自分おっさんだからかも知れんが

152:不明なデバイスさん
20/12/04 08:25:32.63 vaki8Bmj.net
納期不満でキャンセルすると納期が早まる法則。
まさか2次製品じゃないよな

153:不明なデバイスさん
20/12/04 09:27:26.20 XyI9dxYX.net
>>151
左右に並べて比べたらって話?
それとも1台だけ240Hzモニター見せられてブラウザでぐりぐりしたら、
120(144Hz)とは違うなって区別できる?

154:不明なデバイスさん
20/12/04 09:59:04.32 AC+omhSg.net
s2721Qで、DPでもHDMIでもwindowsHDcolor設定で
HDRビデオのストリーミング⇒いいえなんだが、
これっておかしい?ビデオカードは1660tiだから
問題ないはずなんだが

155:不明なデバイスさん
20/12/04 10:13:43.53 sKAhuqUP.net
>>154
モニタ側のHDRオンにした?

156:不明なデバイスさん
20/12/04 10:14:51.03 U3Zyy4uD.net
DRM関連HDCPとかの関連じゃなかったっけ?EW3270Uでもその現象はでてたはず。
ゲームとかYoutubeなんかはHDRできるけどNetflix 4K HDRとかが見れなかったような気がする。

157:不明なデバイスさん
20/12/04 10:18:03.46 U3Zyy4uD.net
ここで動作の確認できたんじゃないかな
URLリンク(testweb.playready.microsoft.com)

158:不明なデバイスさん
20/12/04 10:19:58.55 U3Zyy4uD.net
上記のサイトはMicrosoft Edgeでアクセスしてね。

159:不明なデバイスさん
20/12/04 10:21:36.21 AC+omhSg.net
>>155
directx診断上でHDRサポートされていませんて出て、
winsowsの設定上は、書いたようにいいえと出てて
設定自体いじれないんだけど俺勘違いしてる?
何かモニタ設定をいじる他の場所がある?

160:不明なデバイスさん
20/12/04 11:28:33.08 U3Zyy4uD.net
マニュアルぐらい見てから質問して欲しかったな。

161:不明なデバイスさん
20/12/04 11:37:59.46 NcZC0I/6.net
3008WFP(2560x1600)と2001FP(1600x1200)縦で使ってるんだけど、1枚にそろそろ乗り換えたいんです。
U3421WEとか3440x1440だと表示領域減るし、
AW3821DWの3840x1600でも横が80ピクセル広がるだけだし…
21:9のWUHD?(5120x2160)あたりにしたいんですがーMSIかLGしか出てないんですよね。
プロダクトスペックリストにある、未発表のU3821DWはAW..と同じパネル?
U4021QWはCESで発表ですかね??どんな解像度だと思いますか??
(型番の末尾Qってどんな意味…?

162:不明なデバイスさん
20/12/04 11:50:21.23 U3Zyy4uD.net
U4320Qとかのほうが幸せになれそうな気がするな。

163:不明なデバイスさん
20/12/04 11:54:05.36 B2ZvsI+K.net
>>161
5120x1440のU4919DWじゃいかんのか

164:不明なデバイスさん
20/12/04 11:56:33.78 NcZC0I/6.net
E:エントリー P:プロフェッショナル U:デジタルハイエンド S:Sシリーズ
H:16:9など Q:4K W:ワイド  K:5K T:タッチ
か。
とすると、U4021QWは4K…?
U3221Qとかだと3840でもQなんだよね…基準がよくわからんな

165:不明なデバイスさん
20/12/04 11:57:40.57 NcZC0I/6.net
U4919DWは縦解像度がなー。あと横1メーター以内に収まると良いかなと
デスクサイズ的に

166:不明なデバイスさん
20/12/04 12:12:39.47 vfg8F/bm.net
>>152
同じくサポートにキャンセルの電話したら納期が早まった。

167:不明なデバイスさん
20/12/04 12:13:00.21 lXDK2762.net
RADEONマンですが、360モニタ届きました。
ただ、これって光漏れってやつなんでしょうか?使っていくうちに直ったりするんでしょうか?
URLリンク(imgur.com)

168:不明なデバイスさん
20/12/04 12:17:33.46 jW19PUFU.net
うーむ
PG259QNとで迷う

169:不明なデバイスさん
20/12/04 12:19:05.42 lR+vqqqv.net
Windows10のディスプレイ設定で'HDRのゲームとアプリを使用する'をオンにすれば、勝手にモニターのモードもHDRに切り替わるはず
そうならないならケーブルが対応してないとか

170:不明なデバイスさん
20/12/04 12:36:07.70 jW19PUFU.net
>>167
wwww

171:不明なデバイスさん
20/12/04 12:48:40.26 g4hIdJEW.net
>>159
S2721Qと1660superでHDR有効化して試したけど「HDR:サポートされてます」になってるわ
>>167
個体差あるがIPSだし仕方ない
あまりひどければクレーム交換したら?

172:不明なデバイスさん
20/12/04 13:20:53.07 ArI/j7ZD.net
>>167
初期不良では

173:不明なデバイスさん
20/12/04 13:49:20.22 cBdvmyaC.net
AW2721DかAW2521Hかすげー迷ったけど後者にしたわ

174:不明なデバイスさん
20/12/04 13:49:48.55 DCT2OlPh.net
>>167
流石にこれは酷い

175:不明なデバイスさん
20/12/04 14:10:45.86 B2ZvsI+K.net
>>167
中央に肛門拓みたいなのが見える……
10日以内に交換してもらえ

176:不明なデバイスさん
20/12/04 14:13:48.57 Ztk70lkt.net
>>167
ワロタ

177:不明なデバイスさん
20/12/04 14:21:51.84 lXDK2762.net
やっぱやばいですよね…初めてみましたよこんなの。
サポートに連絡してみます、進展あれば報告します。

178:171
20/12/04 14:24:14.53 g4hIdJEW.net
>>167
ごめん、よく見たらそんなレベルじゃなかったw即交換してもらったほうがいいわ

179:不明なデバイスさん
20/12/04 14:38:51.34 9X3nunp8.net
>>167
まじかよ…まだ届いてないけど心配になってきた
どうか不良品であってくれ

180:不明なデバイスさん
20/12/04 14:49:43.02 XA7FO7Z7.net
これを仕様なんていった日にはその会社の信用なくなるべ

181:不明なデバイスさん
20/12/04 15:48:13.99 D4xmfcrm.net
>>159
モニタのOSDでsmartHDRオンにしないとwindows 側てHDRオンにできないよ

182:不明なデバイスさん
20/12/04 16:12:26.33 g/zD4blu.net
U3421WEが発売になったのに誰も話題にしないのはなぜでしょうか?
ちょっと気になっているので、購入した人や詳しい人いたらレビュー希望。
あと個人的にU3821DWを待っているのですが発売される可能性ありますかね。
みなさんはどう思われますか?

183:不明なデバイスさん
20/12/04 16:53:17.09 ZE8Ltis8.net
>>167
スポットライトあたってるみたいでカッコいい

184:不明なデバイスさん
20/12/04 17:33:57.23 JMoMTd0k.net
迷ってたら二カ月待ちになってるやん…
とりあえず早まることを期待して、予約してみるかぁ…

185:不明なデバイスさん
20/12/04 17:41:42.78 W2bQjowL.net
AW2721D届いた
隣にS2721DGF置いてるからってものもあるが240Hzとか発色の良さは十分体感できる
まぁ並べてなかったら判別できるかは正直怪しいかも…
あと個体差かもしれんがDGF同様デフォ設定だと若干黄色い気もする
前情報通り10bit240Hzはできないのでそこを重視する人は購入注意

186:不明なデバイスさん
20/12/04 17:43:18.24 qUG48H3A.net
s271dgfって当たりハズレあるのな
俺の白くてよかった

187:不明なデバイスさん
20/12/04 17:44:48.33 JMoMTd0k.net
あ。だめだ。3821は品切れで注文すらできないわ。
来年またセールがあることを期待するか…

188:不明なデバイスさん
20/12/04 17:55:38.63 dx0BuZcI.net
あ、あと4辺フレームもいい感じ

189:不明なデバイスさん
20/12/04 17:58:03.96 dx0BuZcI.net
✕フレーム
○フレームレス

190:不明なデバイスさん
20/12/04 18:01:04.06 DCT2OlPh.net
U4320Qとどいて設置したけどFHDのサブモニターにするもんじゃねぇよ
すでに首の後ろが痛いからアームの角度とか調整して見やすくするわ

191:不明なデバイスさん
20/12/04 18:21:05.00 Sk7Dcl2+.net
スタンバイ時の白色LED点滅ウザいんだがこれ消せないんかありえんわー

192:不明なデバイスさん
20/12/04 18:23:36.62 /oFeEzke.net
>>185
AW2721DはS2721DGFと比べて8bit240Hzでも発色具合は優ってるの?
あと240Hzと165Hzの差はハッキリわかる?

193:不明なデバイスさん
20/12/04 18:35:01.19 HY/qqaA9.net
>>182
レビューほしいんだもんっててめーが勝手しろ

194:不明なデバイスさん
20/12/04 18:36:14.93 pYoRuKIQ.net
12/27納品予定だったのに、さっきメール見たら「国内拠点から出荷しました」だって…
ステータスも配送中になってる。大丈夫なんすかね…

195:不明なデバイスさん
20/12/04 18:45:06.98 RWW7u1MN.net
DELL公式のAW2521Hは納品は一か月以上って書かれてたけど
そんな事もなさそう。
12/3夜に購入する際の画面で12/8到着予定の表示。
購入後のメール添付ファイルだと12/5到着の記載。

196:不明なデバイスさん
20/12/04 19:04:13.50 wq2sLG0M.net
aw2721dさっき自宅届いたぞ

197:不明なデバイスさん
20/12/04 19:11:29.52 kBL4XWDf.net
>>182
USB-CとPBPほしいから俺もU3821DW待ってる
あとはFreesyncと100hzもあると嬉しいがDellはそういう中途半端なのは出さないのかねぇ

198:不明なデバイスさん
20/12/04 19:19:19.76 phJktsPR.net
>>192
ID変わっちゃったけど185です
数字出せないので体感での話になっちゃって申し訳無いけど、発色は2つ並べるとAWのが優れているように見える
HDRは試してないのでなんとも
240Hzはufoとかだとおっさんの自分の目でも差が明らかに分かる
ただゲーム中だと差はあまり分からん
プロゲーマーなら分かるんだろうなってレベル

199:不明なデバイスさん
20/12/04 20:03:33.86 wq2sLG0M.net
HDRは超綺麗だったよ

200:不明なデバイスさん
20/12/04 20:30:34.39 M94E3qm9.net
質問なんですけどS2721Dを買ったは良いけどヘッドホンが使えないと気付きました
ヘッドホンを使える様にするにはどうすれば良いんでしょうか
音声出力ポートとヘッドホンが使えるスピーカーを接続すればOKでしょうか

201:42
20/12/04 20:38:29.11 nGW/x6Ry.net
U2520D、今日届いた。
最近のモニタの箱は薄くて小さいんだな。
24インチオーバーなのに取っ手が付いてて片手で持てるとか、隔世の感がある。
FX2431の箱の半分ぐらいしかない。(FX2431は10Kgもあるけど)

202:不明なデバイスさん
20/12/04 20:39:27.68 ziLMTZfe.net
>>198
ありがとう
俺もS2721DGF持ってるんだけどAW2721Dに買い換えようかな……
リフレッシュレート高い方が疲れにくいって言うし

203:不明なデバイスさん
20/12/04 21:02:37.29 XA7FO7Z7.net
>>202
S2721DGF既に買っちまってるならWQHD240Hz10bit出力できるの出るまで待てば?

204:不明なデバイスさん
20/12/04 21:20:45.09 HTPx+S/C.net
>>153
いやかっこ内は同等って意味よw

205:不明なデバイスさん
20/12/04 21:21:11.89 t+iusxdG.net
>>202
流石にバカの買い物の仕方だと思うが
新製品欲しいだけだろ。金があるなら好きにすりゃいいけど7~8万ばっか払うほどの差あるか?

206:不明なデバイスさん
20/12/04 21:31:10.96 ZAb58hOX.net
>>202
s2721dgfからじゃ正直値段に見合った性能アップじゃないから買い替えはおすすめしない
金が余ってんならいってもいい

207:不明なデバイスさん
20/12/04 21:52:21.78 Th6fGC0y.net
s2721qsのAmazonレビューにボリューム最低にしても音で確定調整できないってあるけど
俺のやつ小さくなるで
完全に不良品だよな。
まあ音質はクソなのでスピーカーいるけど

208:不明なデバイスさん
20/12/04 22:05:10.96 os1f+vgv.net
サイバーマンデーで売り切れて後追いで注文したS2721DGF
当初の到着予定12/26だったのがもう出荷済みになってた。
ありがたいけど3週間も早まることってあるのか

209:不明なデバイスさん
20/12/04 22:23:09.08 3+8Ye7oT.net
うちも1/9が出荷済になった。どこかの国の在庫を移したんだろうか。

210:不明なデバイスさん
20/12/04 23:01:12.14 favHdqTt.net
2721DGF今日届いた。ディスプレイポート使って165Hz表示にしてあるけど左上にずっと165Hzの表示があって消せない‥
設定でどこイジれば消せますか?

211:不明なデバイスさん
20/12/04 23:08:36.07 Pp5OTy/t.net
AW3821DWを2日に注文したが、ずっと生産中だわ
届いたやつおる?

212:不明なデバイスさん
20/12/04 23:19:05.34 ct+Rtp3w.net
AW2721D良いんだけど
FPSやMOBA用途だとデカすぎるなー24→27にするだけでこんなにでかく感じるんだね
サイバーパンクくるまで待機だな

213:不明なデバイスさん
20/12/04 23:23:38.23 3d/11i52.net
>>211
届いたよ。注文したのは2日の8:40
9:30以降注文の人は国内在庫がもうないから輸入待ちみたい。

214:不明なデバイスさん
20/12/04 23:24:26.98 NV9e+I9z.net
>>212
8:30でも届いてない人いたみたいだし運かもなぁ
それはそうと使ってみてどうですか?

215:不明なデバイスさん
20/12/04 23:52:58.04 Pp5OTy/t.net
>>213
まじか、朝飯食いながらのんびりしとったときだわ…
手続き完了は10時40分くらいだから、これはしばらく届かないやつか…

216:不明なデバイスさん
20/12/05 00:05:27.48 4Kaob63y.net
>>208
>>209
こちらセール中に買ったのにいまだに出荷されてないがw
おいおい、、、、
高い金出した方が優先ってかwww

217:不明なデバイスさん
20/12/05 00:14:40.62 xc3KrVPF.net
>>214
前がUWFHDの34UC79G-Bだったから、
一回り大きくなった上解像度があがってくっきりきれい。
NanoIPSで発色もとても良い。
ただ、今GPUが1080でこれでゲームをすると設定上げると60FPSにも届かない。
RTX3080くらいほしいかな。
使用報告はここよりウルトラワイド液晶のスレのほうが多いかも。

218:不明なデバイスさん
20/12/05 00:28:48.82 qdEqPjkW.net
今まで240hzのips使ってたけどaw2721dに変えてから視認性もあがるし戦績も上がったなFPSゲームでも充分使える

219:不明なデバイスさん
20/12/05 03:22:51.69 u8tCCV3U.net
>>210
Frame Rateって項目があるらしい、そこをOFF
オンラインマニュアルのP40に出てる

220:不明なデバイスさん
20/12/05 07:05:45.65 cUA8JWn9.net
俺も1日に注文して27日到着予定だったS2721DGFがもう出荷されてて多分今日届く
嬉しい

221:不明なデバイスさん
20/12/05 07:16:14.25 4Kaob63y.net
>>220
うぉーい! と思ったら自分のも起きたら出荷されてたわ
届くのは明日だけど、、、

222:不明なデバイスさん
20/12/05 10:11:01.33 mlebTalf.net
Amazonの発送は明らかに遅くなったからな
数年前なら支払い当日発送遅くても翌日発送
セール時でも在庫あれば翌日発送が多かった
今回DGFは翌日発送で早めに到着したけど
モニターアームは更に1日遅れ
他に買った数点は在庫ありだったのにまだ発送すらしてない
プライム会員との差別化なのが運送業者の問題なのか分からんが
今のAmazonは予想より早く発送されたラッキー位の感覚じゃないとな

223:不明なデバイスさん
20/12/05 10:17:13.99 ofv7or0t.net
U 2520DR泣きそうなレベルで値上げされててわろた

224:不明なデバイスさん
20/12/05 10:23:35.89 +Pmpm67u.net
倉庫に分散されてるからどこの倉庫からの発送になるかで違うよ
後大型の荷物はクロネコとかじゃなくって別な会社になりやすいからその辺の調整で時間かかるよ

225:不明なデバイスさん
20/12/05 11:17:06.42 Nqa1ecc9.net
>> 223
U2520DR 画面は綺麗だけど、下のベゼルがビロビロの
隙間だらけだから買わない方がいいよ

226:不明なデバイスさん
20/12/05 12:32:44.39 u8jTqTkH.net
つ働き方改革

227:不明なデバイスさん
20/12/05 14:40:19.58 YxuujE2L.net
>>220
30日に注文して未発送なんだよな
amazonだよな?

228:不明なデバイスさん
20/12/05 14:48:17.91 cUA8JWn9.net
>>227
DELL直販だよ

229:不明なデバイスさん
20/12/05 15:14:43.17 r9YJ23bc.net
>>219ありがとうございます。
たまに画面が一瞬消えて再点灯することが有る
配線の緩みはなかった
FPS中になると本当困る
前のモニターではならなかったからグラボの問題では無さそう
初期不良なのか分からないけど、尼で買ったディスプレイポート1.2のケーブルかな‥
付属のケーブル短いから使えないしなぉ‥

230:不明なデバイスさん
20/12/05 15:25:57.97 YxuujE2L.net
>>228
直販か
普通に考えてamazonよりも自社の顧客優先だろうし、amazonはもっと遅くなるよな…

231:不明なデバイスさん
20/12/05 16:46:03.78 4Kaob63y.net
>>227
尼も発送されてるで
尼で1日注文して、到着2-8日予定で5日発送だった。
まだ発送予定日内じゃない?
多分、物がないんじゃなくてセール品の発送が大量で配達間に合ってないんだと思われる

232:不明なデバイスさん
20/12/05 16:52:25.34 dWARS1Ij.net
やっぱ4k使うなら27インチはダメだったな
勉強代は高くついたがやはり現状はWQHDあたりが無難なようだ・・・

233:不明なデバイスさん
20/12/05 17:00:54.69 d9V7m2gx.net
なんでだめなの?

234:不明なデバイスさん
20/12/05 17:33:33.03 Qld0EOPh.net
27インチ、ドットバイドットで使うならWQHD、150~200%スケーリングなら4Kという感じ。
S2721Qでmacのフォントが綺麗になって満足。

235:不明なデバイスさん
20/12/05 18:07:35.18 Jt/AqxYX.net
27インチじゃ小さいんだろう
ゲーム画面しか映さないとかならいいかもしれんが
たたもし目が悪いといくらモニタ大きくしてもスケーリングしないと難しいかもな
俺43インチ4kあるけどスケーリングしないとよく見えない
映画観るくらいにしか使ってない

236:不明なデバイスさん
20/12/05 18:37:27.42 dWARS1Ij.net
MACならスケーリングでもありなのかもしれんが
ゲームとかブラウジング兼用用途でwindowsスケーリング使用は現実的じゃなかったのだ
ゲーム専用PCを置くスペースある人なら27インチ4kありかもだ

237:不明なデバイスさん
20/12/05 18:58:02.06 /HJOtA3p.net
そんなあなたに31.5インチWQHD

238:不明なデバイスさん
20/12/05 19:04:54.13 kMK+CoTY.net
今まで大型TVとかノーパソの4Kで200%スケーリングしか使ってこなかったが
ほとんどのアプリが正しく表示されたし、
ダメなアプリも小さく表示されるだけで
アプリ内のテキスト(ベクターデータ)とラスタ画像のズレなんかはなかった。
125%とか175%とかの非整数倍スケーリングの場合でも、
レイアウトのズレは発生しないのかな?

239:不明なデバイスさん
20/12/05 19:23:10.30 dWARS1Ij.net
windowsだとズレまくるぞ
あとにじむ

240:不明なデバイスさん
20/12/05 19:25:18.17 s9cYDIYr.net
急にS2721DGFが来たので

241:不明なデバイスさん
20/12/05 19:25:41.90 6unp3Ai8.net
3080 aorus masterってまだ秋葉原とかでも買えないの?

242:不明なデバイスさん
20/12/05 19:26:17.88 MYsSbtym.net
>>197
U3821DWにはUSB-CとPBPは期待ですよね。
モニターがハブ代わりになるだけでデスク周りの余計なコード類も減るしEthernetもつくとベストかな
100Hzはこれまでdellではあんまり見ないから期待できないかもね

243:不明なデバイスさん
20/12/05 19:26:39.27 6unp3Ai8.net
>>241
間違えました

244:不明なデバイスさん
20/12/05 19:58:50.28 JI/oGhvz.net
>>236
ゲームは4kが重いならWQHDやFHDて出せばいいだけだし、ブラウジングくらいならそれこそスケーリングしても何も問題なくない?
DPIスケーリング対応してないレガシーアプリやフリーソフト使ってるならともかく、ブラウザでスケーリング対応してないのなんてないだろ

245:不明なデバイスさん
20/12/05 20:09:04.45 GOJjzRSS.net
USB-CでDPとUSB3を共存するとなると3840x1600だと10bit@60Hzでギリじゃないかな

246:不明なデバイスさん
20/12/05 20:44:31.07 2E72SKH1.net
スケーリングつーかフォントサイズ変えればいいだけの話なのになんで27インチがだめって話になるんだ

247:不明なデバイスさん
20/12/05 20:48:29.39 kMK+CoTY.net
未発表製品でC2422HEの情報が見つかった。
フルHDでType-C, Ethernetつきなのは予想がつくんだが、
Cってなんだ?これまで大型モニターに割り当てられてきたけど
23.8インチだから違うよなあ。
落ちてたdxdiagのログを見るとマイク・スピーカーつきっぽい。

248:不明なデバイスさん
20/12/05 20:52:40.02 kMK+CoTY.net
>>161
U3821DWは3840x1600、
U4021QWは5120x2160っぽい
基本的にDはWQHD、Qは4Kの16:9製品の番号だけど
超ワイドモニターにも似た感じで番号ふってるようだ

249:不明なデバイスさん
20/12/05 20:55:09.17 kMK+CoTY.net
>>242
U3821DWはEthernetつくみたい。
ということは当然USB Type-Cもつくことになる。
URLリンク(www.dell.com)

250:不明なデバイスさん
20/12/05 21:08:23.37 YxuujE2L.net
>>231
マジかよ
日付指定したのが逆効果だったんかな…

251:不明なデバイスさん
20/12/05 21:44:18.03 GOJjzRSS.net
C型番はカンファレンス用モニター

252:不明なデバイスさん
20/12/05 23:21:03.51 +9Z/KqsM.net
27インチ4kでなんの問題もないけどな実際
ここでは大げさに言われているだけだけど

253:不明なデバイスさん
20/12/05 23:40:37.90 MXwvl7Jq.net
いやぁなんの問題もないは無いわ

254:不明なデバイスさん
20/12/05 23:44:28.18 WnKM/BSH.net
27インチ4Kはスケーリング100%で使えん
スケーリング150%を許容する人にとっては問題ないだろうね

255:不明なデバイスさん
20/12/05 23:57:19.30 cBX/BehF.net
問題になる人も居れば問題にならない人も居る
それでいいじゃない みつこ

256:不明なデバイスさん
20/12/06 00:00:09.33 G6SzNz6w.net
実際何も問題が起きていないしな

257:不明なデバイスさん
20/12/06 00:22:32.30 nbgfU7Cj.net
27インチごときで弱音を吐くような人間は、等倍教信者と認めてやるわけにはいかない

258:不明なデバイスさん
20/12/06 00:32:42.42 Z6xXM/0p.net
距離1mぐらいから43インチを等倍で使ってるわ

259:不明なデバイスさん
20/12/06 00:44:09.18 Aq2BkRNC.net
S2721DGF、届きました。
MF234XPBRを使っていたので、約10年ぶりの買い替えになるかな。
なんかね、もう言葉が出ないですわ。
このモニターが、これからの標準になるってことが嬉しい。ただそれだけ。
そして、もう一枚DELLのモニターが欲しくなってしまったわ。

260:不明なデバイスさん
20/12/06 01:25:24.15 AnEU1CGj.net
AW2521HFとAW2521HFLて何が違うん?色だけよな
白人気すぎやろ

261:不明なデバイスさん
20/12/06 01:34:15.31 m5IG+4Rz.net
>>260
色だけ
むしろ黒のほうが人気だろ昨日だか在庫切れしてたし

262:不明なデバイスさん
20/12/06 02:48:48.55 HOsvm+mF.net
>>248
おおマジかっ。
U4021QW待つしかないっ

263:不明なデバイスさん
20/12/06 04:17:05.85 EwuiMm5o.net
>>262 一応証拠ね
URLリンク(tcocertified.com)
自分はどっち買おうかまよってる
U2421E (1920 x 1200, モニター下部にDELLのロゴがない新デザイン)
U2720Q (4K、デザインはU2421Eよりも1つ前のスタイル)
ほんとは24インチ4KかU2720Qの後継を待ちたいんだが、
24インチ4Kはどのメーカーも出さなくなったし、
U2720Qの後継は時期的にU2723Q(2022年2月~2023年1月の間に発売)になると予想

264:不明なデバイスさん
20/12/06 06:25:05.08 ldp1fRCs.net
>>258
画素の大きさに関してなら、
43インチ4Kは21.5インチ2Kと同じだから、
等倍でも文字は読めそう
近いと全体が見にくそうだけど

265:不明なデバイスさん
20/12/06 09:36:41.77 HDF2FZir.net
まーたスケーリング否定派か。ここ見て迷ってる人は無視して4K買いなよ
いつの時代も新しいのを否定するおじさんは湧くからな
旧OS vs 新OS、32bit vs 64bit、HDD vs SSD・・・
頭の古い臆病なおじさんを無視して新しいものを導入した方がいつも正解だったよ

266:不明なデバイスさん
20/12/06 09:38:21.67 b6/qasih.net
U2520DR買ったけど、PCでHDRって使いづらいんだなあ。結局offにしたわ。

267:不明なデバイスさん
20/12/06 09:47:18.60 CASx/f5A.net
>>265
新しいものが最適解かどうかは人によるぞ

268:不明なデバイスさん
20/12/06 09:48:10.03 a09lTzmk.net
PS5で使えないって言われてるのAW2521HじゃなくてAW2521HFなのか型番読み違えてたわ
AW2521Hもまだ動作報告ないけどさ

269:不明なデバイスさん
20/12/06 09:56:43.26 X9LgiNQP.net
>229
U2520DR だけど
消えてから再点灯あるね
これはモニターの問題だったのか

270:不明なデバイスさん
20/12/06 10:26:17.15 Opr+yaSn.net
Amazonは発売日からその日程だし、届くんじゃね?無限在庫になってなければ
DELL直販はとどかんなら届かんと更新してほしいな。10日着でかわらんから期待してしまう

271:不明なデバイスさん
20/12/06 10:56:19.41 a/t00HAH.net
AW2721Dの24.5インチ版って後から出るかな?
27はちょいでかい気がして手が出しにくい

272:不明なデバイスさん
20/12/06 11:08:17.55 jjE/li9o.net
>>271
24.5インチのWQHDって事なら出ないだろ。
FHDだとしてもHDR600対応モデルは出ないだろうなぁ

273:不明なデバイスさん
20/12/06 11:19:43.72 OOZyj6xS.net
先月U2421Eが2台届いたのに続いて、先日モニターアームMDA20も届いたので早速設置してみた
モニターアーム初めて使うんだけど快適過ぎる
会社のオフィスだと机ごとにパーティションで仕切られて机の奥縁にモニターアーム設置できないけど自宅の平机なら問題無し
モニタ2台ディジーチェーンにして、モニタの豊富な入出力使ったらDockも不要になった
ゲームはしないのでMS OFFICE使ったり在宅勤務で2D CADの仕事する分には十分かな
いい買い物をしました

274:不明なデバイスさん
20/12/06 11:24:24.34 gfjjni4z.net
発売日にポチったAW3821DW、出荷予定日12月3日の配送日4日からステータス進まないままだったのが、変更後の出荷予定日が来年の2月25日になってた・・・
これキャンセルする方法無いの?

275:不明なデバイスさん
20/12/06 12:00:18.77 jNysABUA.net
>>274
サポートに電話でOK

276:不明なデバイスさん
20/12/06 12:18:56.78 0xHQQ/Ju.net
>>265
っ新型コロナ

277:不明なデバイスさん
20/12/06 12:34:27.60 a/t00HAH.net
>>272
あー、そうなんだありがとう
QHDで240Hzのモニター探してたからAW2721Dに決めちゃおうかな
10bitはアップデートで対応の噂もあるし

278:不明なデバイスさん
20/12/06 12:36:52.52 knfBbEzu.net
アップデートでHDMI2.1対応とかできるのかな?

279:不明なデバイスさん
20/12/06 12:53:29.08 jjE/li9o.net
>>277
reddit見てるとAW2721Dで240Hz10bit表示が出来ないのはGSYNCモジュールの問題だからDELLじゃ対応出来ないだろって話もチラホラ見かけるんだよねぇ
俺はQHDで240Hz10bitってスペックに釣られて即注文入れたけどこの話見てからキャンセルしたよ。
カタログスペックは良いのに実はダメですってのはホントやめて欲しい・・・

280:不明なデバイスさん
20/12/06 12:55:39.85 jNysABUA.net
n vidiaからドライバーでて10bit対応とか?

281:不明なデバイスさん
20/12/06 12:59:13.83 r2hX6DTF.net
>>279
ほんとそれ
240hz wqhdは待ってればもっと良いのでそうだし俺もスルーして先に360hz買ったわ

282:不明なデバイスさん
20/12/06 13:07:29.00 jjE/li9o.net
>>280
ドライバで対応出来るのかが不明って感じだった
今まで発売されてるGSYNCモジュール内蔵ディスプレイでDSCに対応してるの物が存在しないからってのが理由として言われてたねぇ

283:不明なデバイスさん
20/12/06 13:08:48.22 Z6xXM/0p.net
G-Sync側のファームウェアがアップデート出来る仕様になっているのかどうかだな

284:不明なデバイスさん
20/12/06 13:12:51.41 yoigFUdg.net
WQHDで240Hz10bit RGB表示しようとすると帯域的には30.77Gbps必要だけどDSC圧縮なしのDP1.4だと
25.92Gbpsしかないからね。G-SyncモジュールはDSC対応してなさそう。

285:不明なデバイスさん
20/12/06 13:24:59.80 jjE/li9o.net
こんな仕様のモジュールを乗せときながらカタログではQHD、240Hz、10億色(10bitカラー)、HDR600を堂々と謳ってるんだもんなぁ
AW2521Hみたいに表示色が1680万色と表記されてれば10bitについては諦めもつくけどAW2721Dの表記は擁護出来ん

286:不明なデバイスさん
20/12/06 14:47:05.20 yoigFUdg.net
4:2:2とかなら出せたりしないの?

287:不明なデバイスさん
20/12/06 16:58:54.77 Y7sw+bPP.net
>>265
実際同じ価格帯ならパフォーマンスはwqhdで高性能なモニターの方が上なのは事実だろ……
ps5でのしようも考慮してってならまだわかるけど

288:不明なデバイスさん
20/12/06 17:09:27.46 596kKCUq.net
S2721QとDGFってことか
DGFは発色の安定性が気になるかなあ

289:不明なデバイスさん
20/12/06 17:25:31.18 JLb+rbVk.net
S2721あーんてい

290:不明なデバイスさん
20/12/06 18:48:59.94 U5rWRyQf.net
同じ27インチで60hz4Kと120hz以上のWQHDじゃ
使用目的が違うだろうからどちらが上下なんて比べようがないと思うがな

291:不明なデバイスさん
20/12/06 18:57:28.10 xyTufqdy.net
デルの中国人の電話オペレーターって最近は日本人名を名乗ってるんだな
源氏名みたい

292:不明なデバイスさん
20/12/06 19:10:27.35 4XWRfP5d.net
そもそも日本語の文字を表示するのにスケーリング100%(96dpi)じゃ全然足りてないわけよ
これはWindowsよりMacのフォントレンダリングが~とかいう以前の話

293:不明なデバイスさん
20/12/06 19:50:18.75 knfBbEzu.net
>>290
もうLGのGN950でいいじゃんね。
4k160Hz

294:不明なデバイスさん
20/12/06 22:26:46.58 +Rm23g9A.net
インドで関連企業が爆発して毒ガスばら撒いたにも関わらずバックれてるとこの製品は買えません

295:不明なデバイスさん
20/12/06 22:39:49.01 OZxJCMQP.net
AW2721組 使ってみてどうですかー?

296:不明なデバイスさん
20/12/06 23:01:33.85 JtpJvrYr.net
2721dgfが届きました。
27ea73からの買い替え、大きさはかわらないけど、表示される映像と色合いは全然違う。
進化を感じますわ

297:不明なデバイスさん
20/12/07 00:13:10.27 v/nnBeEH.net
>>269
オレはS2721DGFだけどね
いきなり消えてつくから本当に困る
音声は流れたままで画面だけが急に暗転する
初期不良なのかなんなのか‥
PCのログみたけど悪さしてるソフトは無かったしハードウェアの問題っぽいけど
DELLに電話してみようかな

298:不明なデバイスさん
20/12/07 01:35:57.33 wXyi34cR.net
全然詳しくないんだけど結局このモニターでQHDの240Hz 1msの応答速度までは実現可能なんでしょ?
8bitと10bitってそんなに違うの?

299:不明なデバイスさん
20/12/07 02:22:09.33 5cAEazaN.net
>>298
本当に実現してるのは240Hzだけで1msもオーバーシュート出まくりでやっと出るかどうかってレベルだけどな。
まぁ1msに関しては2721Dに限った話じゃ無いから置いとくとして、8bitと10bitの差はソース次第な部分もあるし当然人によっても違うとしか言えん。
所謂144Hzと240Hzの違いが分かるか?って話と一緒。
俺が気に入らんのはユーザーに誤認させるようなメーカーの対応だな。
ディスプレイなんて殆どの機種は実物すら見る事が出来ずにスペック眺めて買う物なんだから出来る出来ないの情報を正しく開示してくれんとな・・・

300:不明なデバイスさん
20/12/07 02:28:53.65 WXE8A+po.net
SURFACE pro7にUSB-C接続でu2720qmを繋げているのですが、もう一枚画面が欲しくなってきて検討中です。
このモデルでもう一枚デイジーチェーンで接続できますか
デイジーチェーンは4Kだと最大1枚と書いてあったりしていて結局どうなっているのかがいまいち理解できていません
SURFACE pro7にはUSB-Cは1ポートしかないので、DPで接続できれば追加購入したいところなのですが

301:不明なデバイスさん
20/12/07 02:29:08.55 mK1kLcsJ.net
AW2721DはなんちゃってHDRの400と違ってHDR600対応でGSYNC Ultimate認定まで受けてる機種なのにお粗末な対応だなと思う。
27インチのWQHDディスプレイとしては断トツで高価格なディスプレイなんだからそんな細かいところで手を抜いて評判悪くするくらいなら金かけて完璧に仕上げた方がメーカーに取っても絶対に利があるのに勿体ないよなー

302:不明なデバイスさん
20/12/07 07:32:29.67 5lyc1Ie1.net
グラ両立となると240fps出すのは相当なハイエンドじゃないと難しいし
競技向けなら発色は要らんから割り切って使い分けれるならありな気もするけどなあ
まあ、きちんと対応してくれたほうが嬉しいし仕様の書き方はよろしくないけど

303:不明なデバイスさん
20/12/07 09:35:01.35 TX+tXSfM.net
u2520DR尼の特売で買って良かったわ。
画面分割して仕事もしやすいし、丁度いいや。
動画はあまりノートの画面と体感変わらないのは元々が素人撮影のHD画質の動画ばかりだからだな。
この大きさのまま4K出して欲しい!

304:不明なデバイスさん
20/12/07 11:27:01.65 WZ7vExUq.net
aw 2721dってgsyncのチップ入ってるよな?

305:不明なデバイスさん
20/12/07 11:35:40.46 liCfeS9Z.net
>>300
今のところどのメーカーでも、
デイジーチェーンで4K2枚出せるのはThunderbolt 3モニターのみ。
ただのUSB Type-Cでも、理論上、
DP 1.4のHBR3(Intel内蔵グラならIce Lake以降で対応)なら
2レーンで4K + 2レーンで4Kでいけるはずなんだが、
例えで来たとしてもその場合はUSBが2.0になってしまうという
USB Type-Cドックなんかでも、
DELL Dock WD19は4K出力は1枚までに制限することで
ハブ部分のUSB 3.0帯域を確保しているようだね

306:不明なデバイスさん
20/12/07 13:24:10.54 UvdbwCpk.net
S2721QってFreesync強制オン固定なのか?
項目がない

307:不明なデバイスさん
20/12/07 15:14:28.99 GSheNeLU.net
U2720QM中心からちょい右がうっすら緑がかってるんだけどこんなもん?
URLリンク(i.imgur.com)

308:不明なデバイスさん
20/12/07 15:25:45.49 pbTTpJ/L.net
RADEOnマンです。モニター交換してもらえる事になりました。後RADEONでも360ヘルツでます。色は8ビットです。
以上ご報告まで。

309:不明なデバイスさん
20/12/07 15:29:21.57 QQ5mXYDR.net
>308
よかったな
240Hzセールで買いましたの所に360Hzが出るよ!!!って進めて申し訳なかった
冗談のつもりだったんだけどマジで買うとは思わなかったんだ

310:不明なデバイスさん
20/12/07 15:40:00.00 5cAEazaN.net
>>308
freesync onでも360Hz出る?

311:不明なデバイスさん
20/12/07 16:29:04.17 GJ0yD00J.net
>ペイペイ加盟全260万店情報流出
ソクソバンク 流出 何回目、中国なんかと組むからじゃないのこれ・・・中国と関わるサービスなんか信用するな

312:不明なデバイスさん
20/12/07 16:33:37.43 jGczOqel.net
>>307
自分のはそこまでハッキリしたのは無いわ
ただ少し輝度上げると分からなくなるよね
ムラの検査は一定輝度で見えるか見えないかだから
不良品かどうかはわからない
ただ自分なら一応Dellに連絡してみるわ
しかしRadeonマンのは酷い不良品だな
画像見て軽く吹いてしまったw

313:不明なデバイスさん
20/12/07 18:10:30.19 pbTTpJ/L.net
360ヘルツにした状態でアドレナリンのディスプレイ仕様みるとディスプレイでレポートされた1から255ヘルツってあるから最大255までは効くってことなのかな、知らんけど

314:不明なデバイスさん
20/12/07 18:54:28.62 CxRJ0td/.net
s2721qs
グラボをRTX3080に変えたら
HDRの色味が明らかに全体的に薄くなったんだけど
どうして��

315:不明なデバイスさん
20/12/07 21:00:14.24 fixYCmjm.net
>>229
s2721qだけどdpケーブル使うと同じ症状が出るよ
hdmiケーブル使ったら症状が出なくなった
相性なのかな?

316:不明なデバイスさん
20/12/07 21:09:49.04 b23Ue8Gh.net
aw2521hがスリープモードの時ランプが点滅してうざいんだけど消すか光量落とす方法ないの?
モニターの電源落とすしかない?

317:不明なデバイスさん
20/12/07 21:37:55.98 4zgS1K4Z.net
>>314
それまで何のグラボを使ってHDRを見てたの?

318:不明なデバイスさん
20/12/07 21:40:05.15 IgPvA+7P.net
>>316
ないぞ
普通は暗いオレンジとかなのに白点滅とかマジ頭おかしいよな
俺は手持ちのパーマセルテープ(黒いマスキングテープみたいなもの)貼って隠したわ

319:不明なデバイスさん
20/12/07 22:49:28.47 CxRJ0td/.net
>>317
RTX2070です

320:不明なデバイスさん
20/12/07 23:04:17.02 UvdbwCpk.net
>>315
俺は付属のHDMIで負荷が急に上がった時に一瞬ブラックアウトして戻る
電源がへたったのかもしれんが

321:不明なデバイスさん
20/12/07 23:10:44.14 IUzAbdoY.net
DPってなんでこんなクソ仕様にしてるんだろうなあ
HDMIへの技術使用量払うのがいやすぎてこんなおかしな規格になってるんだろうがもーちょっとユーザー目線も見てほしいね

322:不明なデバイスさん
20/12/07 23:31:00.27 WXE8A+po.net
>>305
USBは大きいファイルを扱うことは少ないので2.0でも支障はないのですが、SURFACE pro7自体がthunderbolt3に非対応のようなので現時点の私の環境ではUSB-Cだけでデュアル4Kは無理そうですね
SURFACE DOCK2ならできるとの記事があったので、こちらで検討していきたいと思います(DOCK2高いですけど…
ありがとうございました

323:不明なデバイスさん
20/12/07 23:32:33.57 GSheNeLU.net
>>312
おおわかりますか
ちょっと気になりそうなので連絡してみます

324:不明なデバイスさん
20/12/07 23:34:37.44 jIJKX6ca.net
二台のマルチモニタで、HDMIとDP使用中。とりあえず、デスクトップ画面上のアイコンは、全てHDMI接続のモニター上に配置した。これでモニター電源オフにしてもトラブル回避できている。

325:不明なデバイスさん
20/12/07 23:47:21.24 liCfeS9Z.net
ちなみにSurfaceのドックは端子は独自だけど
中の技術的にはThunderboltを使っているという話を見たことがある

326:不明なデバイスさん
20/12/08 01:14:57.54 5nVAJYIc.net
>>248
仕事用途の自分には魅力的なスペックで期待ですが、U3821DWもU4021もこの感じだと年明けかね
なんかのエクセルにはU3821は9月発売予定とか書いてあったからやや期待してたんだけど

327:不明なデバイスさん
20/12/08 03:03:24.95 gl1uG48k.net
セール最終日だから10%オフでU32ポチったら15%オフになってた orz

328:不明なデバイスさん
20/12/08 08:30:00.49 0QUpOqYg.net
今まで12/26出荷予定だったのが生産中としか表示されなくなったんだが、年またぐかね
さすがに来月後半とかになるならキャンセルするが

329:不明なデバイスさん
20/12/08 08:31:42.78 0QUpOqYg.net
下の方に書いてあったわ
こっそり伸ばしやがって

330:不明なデバイスさん
20/12/08 09:25:34.80 1FUQXLeN.net
クーポン15パーになってる

331:不明なデバイスさん
20/12/08 10:13:07.90 ZJelBusU.net
>>327
キャンセルできるからさっさとやれ

332:不明なデバイスさん
20/12/08 10:44:49.69 HNXdmHif.net
カード会社に連絡してDELLのチャージをストップしてもらわないと
引き落とし後のキャンセルは面倒くさいよ

333:不明なデバイスさん
20/12/08 12:56:48.81 jwVILbY/.net
到着予定日過ぎても音沙汰なし
銀行振込だけどキャンセルできるかな?

334:不明なデバイスさん
20/12/08 14:16:00.06 35tg5755.net
s2721qをps5で使ってる人いますか
HDRオンにすると白っぽくなるってレビュー見かけたんですがどうなんでしょうか

335:不明なデバイスさん
20/12/08 14:22:28.61 I0WOr7xq.net
>>334
パソコンで使ってたが
グラボ変更したら色が白っぽくなったわ
変更前はhdrでも普通だったのに…

336:不明なデバイスさん
20/12/08 15:28:02.74 O8Onww1r.net
DELLのS2716DG使ってるんだけど不可思議な現象が起きてる
メモ帳とかの文字のフォントが突然滲み出したんだけど、
滲むのがメモ帳のウィンドウをモニタ下部に移動したときだけで、
モニタの上部にメモ帳をドラッグして移動するとくっきりするようになる
なんとなく一部の画素でグレーが聞かなくなって文字の黒っぽいところが全部黒に同化してるかのような感じ
同じような人いる?

337:不明なデバイスさん
20/12/08 15:30:47.25 aqQMgI1j.net
ドライバーとかゲーム側でHDRのキャリブレーションしたのかね

338:不明なデバイスさん
20/12/08 15:37:20.88 GKg7SVgE.net
>>336
DELLじゃないが端子接触不良でそうなった事がある
違うケーブルとか端子変えてみて

339:336
20/12/08 15:39:46.70 O8Onww1r.net
URLリンク(i.imgur.com)
スマホで撮ってみた
こんな感じで単色の画像を表示させると走査線みたいのの境目がくっきりうつる
境目の下側で文字フォントを表示しようとすると黒が潰れ、メモ帳を上にドラッグして持っていくと普通になる

340:336
20/12/08 15:57:38.13 O8Onww1r.net
Eizoのモニタテストツールでsharpnessのテストしてみた
これだわこれ
シャープネスの問題だわ
2016年に買ってて4年ちょい使ってるんだが寿命なのかな
2012年に買ったセカンダリモニタのBenQ XL2420Tは元気なのにな
EIZOのモニタテストツールWEB
URLリンク(www.eizo.be)
シャープネスのテスト結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

341:不明なデバイスさん
20/12/08 15:59:07.24 dWt10O1g.net
>>340
これは酷い

342:336
20/12/08 16:16:21.94 O8Onww1r.net
Amazonで保証期間確認したら3年まで無償で良品と交換らしい
今4年と1ヶ月だから有償交換か、買い替えだな
オワタ

343:不明なデバイスさん
20/12/08 18:12:33.76 gl1uG48k.net
>>331-332
明け方にはステータス出荷済になってて1週間かかるんじゃねーのかよと思ったが現在問い合わせ中

344:不明なデバイスさん
20/12/08 18:37:58.53 jw35HtjA.net
ちょっとした色ムラをなんとかしようとしてる神経質ですけど、DELLとAmazonのサポート、堪能な日本語を話す女性で良い感じでした。
Amazonで交換品送ってもらうことになったので、状態良い方使います

345:不明なデバイスさん
20/12/08 19:21:44.77 KONw6jXO.net
ブラウザをホイールで上下移動するとフォントが光って見にくくなるんだけど
これってモニターの設定じゃないよね?

346:不明なデバイスさん
20/12/08 19:25:32.08 HHYmfCe2.net
オーバードライブ設定のあるモニターなら弱めれば目立たなくなるかも

347:不明なデバイスさん
20/12/08 19:36:48.56 KONw6jXO.net
モニター側の設定で応答速度を最速にすると
そのような症状が出ることが分かりました!

348:不明なデバイスさん
20/12/08 19:45:15.97 FYMaTaF2.net
2010年発売のうちのXL2410Tまだ壊れてないわ
壊れたら買い替えようと思ってたら壊れないから買い替えた

349:不明なデバイスさん
20/12/08 20:09:39.82 4ZKIAP2G.net
>>345
オーバードライブ掛かりすぎて単なるオーバーシュートしてるだけだな
ゲームやらんのなら応答速度はノーマルで十分だし、やるにしても最高設定は使わなくていい

350:不明なデバイスさん
20/12/08 20:47:56.00 gVOFYFIh.net
P2416Dなら高速にしても問題ないがU2720QMは高速にすると同様の現象が起こる

351:不明なデバイスさん
20/12/08 21:19:13.59 0yPXz5QX.net
S2721Q迷ってたら値上げされてるじゃん
終わったな

352:不明なデバイスさん
20/12/08 21:21:21.96 dWt10O1g.net
需要過多で供給が追い付いてないんだから、メーカーとしては値上げしたいだろ

353:336
20/12/08 21:44:39.45 3q1A7Fye.net
>>348
俺はXL2420Tで2012年購入だが、8年使っててバリバリ現役
在宅勤務兼ゲーム用PCのセカンダリモニタとして使ってるんだが、
2016年に買ったS2716DGが先に逝ってXL2420Tは全然元気だわ
さっきDELLのサイト行ってモニタの問題かグラボの問題か切り分けるテストやってみた
グラボのケーブル抜いて自己診断モードで色チェックするって奴なんだけど、晴れてモニタが逝ったことが確定した
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
保証3年で4年目でぶっ壊れるんだからいい商売してるわ
次はBenQ検討してる

354:不明なデバイスさん
20/12/08 21:46:56.15 5XINsuhx.net
ゲーマーと場所がない人以外にはS2721Qが今ならベストバイでしょ
黙ってても売れる商品

355:不明なデバイスさん
20/12/08 21:59:40.03 TOi4dIjj.net
S2721Qが値上げしたので、今なら納期が早くてスタンドも良いS2721QSがよさげ。

356:不明なデバイスさん
20/12/08 22:08:03.79 gDCnSU+5.net
S2721Q注文してから気付いたけどエッジ方式のLEDなんだな…
やっぱ安いのには理由があるな

357:不明なデバイスさん
20/12/08 22:38:44.65 epRwsBfg.net
s2721qだけど起動時ノイズ酷過ぎない?
時間が経つと消えてくるけど、これって仕様なのかな

358:不明なデバイスさん
20/12/08 22:48:57.62 M2qag/77.net
もしかしてグラボ逝ってない?

359:不明なデバイスさん
20/12/08 22:55:35.66 4ZKIAP2G.net
画面表示がある日突然壊れて、パーツ替えたりして判明したのがグラボの逝去だったってことはあったな
学生のアルバイトで必死に貯めた金で買った初ハイエンドグラボのGF9800GTX+だったけど
5年使ったら流石に逝ってもうた

360:不明なデバイスさん
20/12/08 22:59:18.04 epRwsBfg.net
>>358
rdt235wxに繋ぐと異常なし
s2721qだとdpとhdmi共に起動時にノイズが出る
グラボはpalitのrtx3080oc版

361:不明なデバイスさん
20/12/08 23:00:04.88 dWt10O1g.net
>>357
そんなもん全く出ないぞ
どんなノイズなんだ

362:不明なデバイスさん
20/12/08 23:05:08.74 epRwsBfg.net
>>361
昔のブラウン管テレビの電磁波ノイズみたいなチカチカしたやつ

363:不明なデバイスさん
20/12/08 23:09:56.16 WEf9FOQD.net
>>356
PCモニタで直下型LEDを採用してるモデルを逆に教えてほしい

364:不明なデバイスさん
20/12/08 23:14:31.18 1FUQXLeN.net
>>363
ASUS ProArt PA32UCXとか
30万円台まで値段跳ね上がるよw

365:不明なデバイスさん
20/12/08 23:24:20.54 nx5Tieaz.net
>>364
なるほど高いのには理由があるな

366:不明なデバイスさん
20/12/08 23:38:54.57 pHEfzUS1.net
>>348
うちの2001FPは2003年発売で普通に使えてた
色が微妙な感じだから2721Qに取り換え

367:不明なデバイスさん
20/12/08 23:55:59.40 M2qag/77.net
グラボに問題ないならモニターの相性問題じゃね
まあどんなパーツ使ってるか知らんしあきらめろ

368:不明なデバイスさん
20/12/09 07:02:54.83 gEW6Pkw5.net
>>367
やっぱり相性なのかな…
DVIの時はこんな事なかったのになぁ
モニターの値段も安かったし、こんなもんだと思って諦めるよ

369:不明なデバイスさん
20/12/09 08:04:48.84 14Ls1MpP.net
まさか値上がるとは。買っておけばよかったねー
くやしいのうwwwくやしいのうwww

370:不明なデバイスさん
20/12/09 13:42:57.19 qVbTdZkj.net
はよAW2721D買わせろ

371:不明なデバイスさん
20/12/09 14:36:59.76 McZYpzJk.net
質問なんですが、自分のU2520DRのDPを変換アダプタでHDMIにして、PS5と接続したらHDRは有効になるでしょうか?
このモニタのHDMIはHDRに対応していないようでして。

372:不明なデバイスさん
20/12/09 18:17:21.69 D4QgWmVv.net
変換アダプタはソースHDMIからモニターDisplayportの変換でHDR対応のモノを探してください。あればですが。
逆の変換は沢山ありますが、間違えないように。

373:不明なデバイスさん
20/12/09 18:24:10.20 TBG4rsE3.net
>>371
HDMIはHDR対応してないの?
マニュアルではHDMI2.0aなら行けるみたいな書き方だけど
PS5はHDMI2.1だったよね

374:不明なデバイスさん
20/12/09 19:09:17.76 McZYpzJk.net
>>373
ありがとうございます。ユーザーマニュアルに下記のように記述があるので、対応していなさそうなんですよね。
ビデオ入力信号 HDMI 2.0*
*HDMI Ethernet Channel (HEC)、Audio Return Channel (ARC)、3D フォーマッ トの規格および解像度、4K デジタルシネマ解像度の規格など、HDMI 2.0 オプ ション仕様には対応していません。

375:不明なデバイスさん
20/12/09 23:04:29.92 TBG4rsE3.net
実機もってないから解らんけどマニュアルP57の
「HDR コンテンツを表示または再生するための要件」では出来そうなんだけど実際やってみないと解らんね

376:不明なデバイスさん
20/12/09 23:09:06.02 IgT3SKXz.net
値上げはしてなくない?

377:不明なデバイスさん
20/12/10 12:51:32.30 oZhFQvO7.net
先月末に公式から2721Qポチって納品予定が12月9日て連絡きててステータスも同日なのに届かないからサポートに問い合わせたら年内の納品は厳しいって言われたんだが
大幅に納期が遅れるならなぜその連絡もしくはオンラインの納期日を更新しないのか聞いたら弊社ではサポートに直接問い合わせて確認していただく形式をとっておりますとか言われて絶句した

378:不明なデバイスさん
20/12/10 12:58:36.64 5uY5PEXy.net
>>377
12月7日に注文しました。
到着予定日は2月3日です。

379:不明なデバイスさん
20/12/10 12:59:10.53 jB/WpB3p.net
>>377
俺のステータスは、今日到着予定だったが、来月16日になった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch