NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part125(本スレ)at HARD
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part125(本スレ) - 暇つぶし2ch993:不明なデバイスさん
18/11/29 12:46:00.34 ZIq5NsLBr.net
バッファローのWZR-HP-AG300 いまだにどのAC機より安定して動いてます

994:不明なデバイスさん
18/11/29 14:18:26.25 uboyjaax0.net
>>939
固定IPサービスはプロバイダによるだろうけど、WG2600HP3にプロバイダ毎の設定なんか無いしIP固定にする機能も無い
なのでWG2600HP3はIP固定サービスは使えますん

995:不明なデバイスさん
18/11/29 14:59:46.36 k83dtCiK0.net
>>946
そうだよねやっぱ無理だよね
まあ現状RTX1210に設定してあるので2600HP3で使お


996:うとは思って無いんだけど いざって時出来れば便利だからね知りたかった。



997:不明なデバイスさん
18/11/29 16:07:05.05 pVlaalac0.net
>>939
URLリンク(i.imgur.com)

998:不明なデバイスさん
18/11/29 17:36:56.01 bEL1RgFH0.net
また切り売り
【企業】NEC、照明事業から撤退。子会社のNECライティングを投資ファンドへ売却
スレリンク(newsplus板)

999:不明なデバイスさん
18/11/29 17:51:53.38 oOzDlBlSM.net
蛍光灯の時代は終わったからなぁ
(今は亡き)親会社だったホームエレは1990年代はブラウン管生産していたし

1000:不明なデバイスさん
18/11/29 18:11:04.72 hDhkGNsN0.net
いらない部署売って新しい部署に投資するのは正しい経営やん

1001:不明なデバイスさん
18/11/29 18:19:03.35 hS2Oqggba.net
NECは単に金がないだけだと思う

1002:不明なデバイスさん
18/11/29 18:31:02.86 hDhkGNsN0.net
宇宙開発にインフラ、防衛事業に公共事業やってる企業が金が無いわけない

1003:不明なデバイスさん
18/11/29 21:25:53.49 FjjCL3ON0.net
>>950
昔働いてた。
会社のキャッチコピーが
「HでE生活」
だった。今じゃ考えられんわ。

1004:不明なデバイスさん
18/11/29 21:43:36.27 J5ZjNsfBa.net
100億売上があってもキャッシュが尽きたら倒産するんだよなぁ

1005:不明なデバイスさん
18/11/29 22:13:18.21 qSK0Ugha0.net
WG2600HP3買ったら新しいファームの当たった最新バージョンだった
知らずに更新しようとしてエラー出まくって焦ったわ
ファイル取得失敗のエラーと再度の更新を促すメッセージ付きで余計に誤解することに…
ファームは最新ですの表示で足りそうだけど

1006:不明なデバイスさん
18/11/29 22:29:56.92 9gelvXeM0.net
>>949
家で使ってるLEDペンダントがNECだわ。
安くてそこそこいいから愛用してるのに。
東芝ライテックは高いし安いのはアイリスオーヤマとか中韓メーカーばっかだし。

1007:不明なデバイスさん
18/11/30 00:37:21.57 ldviwLzS0.net
色温度が高すぎて目が疲れる

1008:不明なデバイスさん
18/11/30 02:10:02.60 jM0+U2LA0.net
実家の冷蔵庫がNECだわ

1009:不明なデバイスさん
18/11/30 02:14:13.36 ja4RZSGH0.net
ホタルックもNEC(ネックと読むなよ)

1010:不明なデバイスさん
18/11/30 03:52:20.92 WneugzWX0.net
日本電気

1011:不明なデバイスさん
18/11/30 07:54:12.39 LVgrYxGz0.net
無線lanカードが無いONU(pr-500ki ひかり電話加入)にwg2600hp3 を繋いで動作モードをv6プラス に切り替えると
「光電話対応ルータで「v6プラス」を使用しておりますので、本商品の「v6プラス」の通信を停止しております。
光電話対応ルータで「v6プラス」を使用し続ける場合は、本商品をブリッジモードに切り替えることを推奨します。
本商品をルータとして使用し続ける場合は、ローカルルータモードに切り替えて下さい。本商品を再起動することで、ローカルルータモードに切り替わります」
と表示されてv6プラスが利用できませんでした。
wg2600hp3の無線機能を使ってv6プラスを利用する為にはどうしたらいいのでしょうか?

1012:不明なデバイスさん
18/11/30 08:00:36.71 atXklNGG0.net
>>962
WG2600HP3を指示どおりブリッジモードで繋げれば良いだけだよ
それでHGWがV6プラスを処理してAtermはブリッジモードで電波飛ばすだけの構成になる

1013:不明なデバイスさん
18/11/30 08:05:12.88 rGpWD03N0.net
>>962
2600hp3になにを期待しているのかによる
v6プラス自体はpr-500kiで利用できているし
無線だけ使えたら良いならその案内通りブリッジモードにしたらいい
独自技術を試したいのならISPを変えるとかプランを変えるとか小細工必要になるかも
まずはいまのv6プラスでどの程度の速度がでているのか

1014:不明なデバイスさん
18/11/30 08:59:54.77 O


1015:2dUMfGRp.net



1016:不明なデバイスさん
18/11/30 09:03:13.43 atXklNGG0.net
>>965
URLリンク(kiriwake.jpne.co.jp)
ここでv6プラスを利用しているかとか確認できるよ

1017:不明なデバイスさん
18/11/30 09:40:59.51 yKvszuNk0.net
>>966
試験5と6が ‐‐‐
試験9と10がNG
他はOK
解説をお願いします。

1018:不明なデバイスさん
18/11/30 09:52:13.34 atXklNGG0.net
>>967
西日本の人は5と6はそれで正常
9がNGなのはHGWにフレッツジョイントでV6ソフトウェアが配布されていない
10がNGなのはV6プラスでアクセスできていないから
今は一体どう言う構成で機器を接続しているの?
回線は?プロバイダーは?本当にV6プラスの契約は確実にできているの?

1019:不明なデバイスさん
18/11/30 09:58:16.56 yKvszuNk0.net
現在2600HP3を経由せずPR-500MIに直接有線接続。
ぷららです。V6契約が必要とは知りませんでした。
スレ汚し失礼しました。出直します。

1020:不明なデバイスさん
18/11/30 09:58:30.56 yeA+RB23M.net
>>965>>967 は別人?

1021:不明なデバイスさん
18/11/30 10:03:17.71 yKvszuNk0.net
967
別人です。便乗質問しました。

1022:不明なデバイスさん
18/11/30 10:44:02.51 h7mJO6Mvd.net
便乗なら機器を書けよw

1023:不明なデバイスさん
18/11/30 12:27:46.25 vHW1hs4ga.net
>>962
Atermをv6プラスモードで運用したいなら
光電話を解約するしかない
メタルケーブルが残ってるならいいけど
再度引き直すなら工事立会いしなきゃいけない
Atermの謎技術無しでいいならブリッジモードで使うしかない

1024:不明なデバイスさん
18/11/30 12:40:25.23 CdmBzaSe0.net
>>973
onuからルーターに接続すればV6プラスで使える。ただしatermはpppoeパススルーできないのでhgw
をpppoeでも使うならonuにhubを介してルーターとhgwをつなぐ。hubは1--2,000円程度で買える。

1025:不明なデバイスさん
18/11/30 12:42:45.86 CdmBzaSe0.net
>>973
ひかり電話解約とか、工事が要るとか、いい加減なことをいわないでほしいな。

1026:不明なデバイスさん
18/11/30 12:54:38.77 7cInq7Nx0.net
というか、フレットジョイントでHGWに配信されていて設定されているってことだよね?
V6プラスは申込時にフレッツジョイントでHGWに設定されるか、自前のルーターを使うか決めるんだけど
決めてしまうと、変更が難しい。
>>962
詳細は
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
の「設定情報をルーターに自動配信する「フレッツジョイント」が大問題」あたりを読んで欲しい。

1027:不明なデバイスさん
18/11/30 12:59:34.88 7cInq7Nx0.net
>>948
それがどこのサイトなのかわかるw
ありがとう、それ以外はいまのところ対応してないと思っておけってことだよね

1028:不明なデバイスさん
18/11/30 14:51:49.58 vHW1hs4ga.net
>>975
いい加減な事?
真実を書いたまでだがね

1029:不明なデバイスさん
18/11/30 16:44:49.87 2pHL2/pe0.net
謎技術でやっと200Mbps超えた

1030:不明なデバイスさん
18/11/30 16:47:31.01 atXklNGG0.net
>>979
1200HS3でも500Mbps以上でる性能あるからおま環だな…

1031:不明なデバイスさん
18/11/30 20:10:54.82 OXNSI9Qz0.net
atermってだめなの?
東日本ひかり電話でHGW配下にバッファローのWXR-2533DHP2をWAN側と接続して同ルータをルータモードでv6プラスしてるけど

1032:不明なデバイスさん
18/11/30 20:38:20.45 7gSWmr8p0.net
>>973
HGW 以外で v6プラスを使える契約があればいい。たとえば、オープンサーキットの v6Neo で BBR を選択して契約するなど。
そうすればひかり電話の解約なんて不要。
>>974
Aterm は DHCPv6-PD を利用できないから、それではプレフィックスを取得できず IPv6 を使えない。
仮にプレフィックスを取得できたとしても、HGW 用の v6プラス契約ではマップルール配信を利用できないから、Aterm での v6プラスは使えない。

1033:不明なデバイスさん
18/12/01 01:09:50.16 jRhvtqDX0.net
そういやHGW用契約で�


1034:竄驍ノはマップルールを推測して設定する必要があるんだったね



1035:不明なデバイスさん
18/12/01 01:13:56.69 zMXpr9M3M.net
>>983
んなあほな

1036:不明なデバイスさん
18/12/01 11:22:18.91 6XGYwbN6d.net
推測するも何も自分ちのHGWの設定見れば良いだろ

1037:不明なデバイスさん
18/12/01 18:26:30.90 M9qLJk2l0.net
8700から、1200HP3に変えたら電波めちゃくちゃ良くなったわ。

1038:不明なデバイスさん
18/12/01 18:54:20.96 QKwl6YXtF.net
WG1800HP初代持ちだが、WG2600HP3に乗り換えると幸せになれるのか?ちなみにフレッツ光+ひかり電話のホームゲートウェイだからAPモードでの接続にする前提での話で教えてくれ。

1039:不明なデバイスさん
18/12/01 19:15:36.37 O/jPEzVg0.net
>>987
初代1200HPから2600HP3にしたけど、電波の届く範囲は明らかに広がったよ

1040:不明なデバイスさん
18/12/01 19:16:34.22 O/jPEzVg0.net
あ、1800はわからないゴメン

1041:不明なデバイスさん
18/12/01 21:58:00.65 8Wd5u3pO0.net
LANが高速になるから幸せになれるよ
2600HP3の無線LANだと実測で1Gbpsぐらい行く

1042:不明なデバイスさん
18/12/02 10:41:47.94 nhY5b9Vi0.net
ONUからのLANケーブルをHUBで分ければ
PPPoEとIPoEの同時運用が簡単にできるんだね・・・
知らなかった

1043:不明なデバイスさん
18/12/02 10:42:30.00 nhY5b9Vi0.net
一家にAterm 2台、2F用入れると3台

1044:不明なデバイスさん
18/12/02 12:55:41.38 ve9VJYCO0.net
>>991
俺はHGWのルーター機能を使わず(PPPoEを設定しない)
LAN1にドコモ光ルーター01でIpv4 over Ipv6(transix)→5GHz
LAN2にWG1800HP2でPPPoE→2.4GHz
って使い分けてる

1045:不明なデバイスさん
18/12/02 15:40:02.80 Q8K2SIcK0.net
>>993
PPPoE設定しなかったら、ホームゲートウェイってルーター機能がオフになるの?

1046:不明なデバイスさん
18/12/02 15:42:31.91 Q8K2SIcK0.net
NTTからホームゲートウェイをレンタルするか、2600HP3を購入するが悩んでるけど、無線機能ば別にして、ルーター機能だけで考えたらどっちの機種が性能いいの?

1047:不明なデバイスさん
18/12/02 16:34:48.29 bf9UPHnQ0.net
>>991
IPv6設定とルーティングに注意な。
Atermの安物は性的ルートも動的ルートも設定できずで辛かった

1048:不明なデバイスさん
18/12/02 16:36:32.85 bf9UPHnQ0.net
>>994
たぶんただのPPPoEパススルーなように見える。

1049:不明なデバイスさん
18/12/02 18:29:49.87 2Geijbbzd.net
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part126(本スレ)
スレリンク(hard板)

1050:不明なデバイスさん
18/12/02 18:46:46.65 HuekvLpsM.net
あのー、質問よろしいでしょうか?

1051:不明なデバイスさん
18/12/02 18:47:55.15 sLJK72DE0.net
質問飽きた

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 17時間 2分 20秒

1053:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch