【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part74at HARD
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part74 - 暇つぶし2ch73:不明なデバイスさん
18/01/01 15:31:07.51 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
ZBP1VIMIQ8

74:不明なデバイスさん
18/01/01 15:59:16.50 9C9Jzz7Q.net
>>18-19
(2^2)*(2^(n-1))^2
=2^(2n)

75:不明なデバイスさん
18/01/02 08:55:09.36 btDKZ3+o.net
1900dhp2で
中継機として使用
2.49のファームだ安定してたけど
2.51と2.52だと不安定で日に数回再起動しないと使えない状態で
2.49に戻したけどルータを一定時間で再起動する方法とか無いのかな

76:不明なデバイスさん
18/01/02 09:22:21.21 g25AlnbL.net
>>75
俺も中継器として使ってるけど、普段は切断とかはないが、再起動かけようとすると、その途中でフリーズする。

77:不明なデバイスさん
18/01/02 15:58:47.93 WZ2qZOk3.net
WHR-1166DHP4ってWAN側のMACアドレスを変更する機能はありますか?
WHR-1166DHP2にはあるみたいだけど

78:不明なデバイスさん
18/01/02 17:02:53.13 gfrMrGns.net
×フリーズ
○ハングアップ

79:不明なデバイスさん
18/01/02 18:03:57.91 JChWmuP1.net
ハングアップもフリーズもどちでもいい

80:不明なデバイスさん
18/01/02 18:41:40.30 yy7nzL1o.net
>>75
プログラムタイマーで1分だけ給電停止

81:不明なデバイスさん
18/01/03 00:03:43.76 X+bnmDkS.net
LINEは起動中だけじゃなく未読ありの時は終了後も通信してんのか
めんどくせえアプリだな

82:不明なデバイスさん
18/01/03 06:58:42.17 0yMrRy5k.net
>>81
朝鮮製の情報収集アプリなんやから、当然やんけ。

83:不明なデバイスさん
18/01/03 11:03:10.41 m96jcjor.net
でも使ってるネトウヨ

84:不明なデバイスさん
18/01/03 14:40:34.40 BopL29M2.net
玄人(ぼっち)はSignal1択

85:不明なデバイスさん
18/01/03 20:21:21.13 ZOShXqHV.net
そろそろ1300Mbps対応の子機出してくれやー

86:不明なデバイスさん
18/01/03 20:23:49.61 n97ER9BW.net
出す予定は無い

87:不明なデバイスさん
18/01/03 20:31:39.86 HfWBGp4y.net
牛以外ならもうあるでしょ

88:不明なデバイスさん
18/01/03 20:46:01.67 V+CcfWsc.net
USBでの3ストは速度を維持したままアンテナを小型化できる目処が立ってないからまだ無理だろ
ASUSの奴も全部収めるのは無理と言わんばかりに2つ分外部アンテナにしてるし
他に発熱や重量の問題とかも考えると、どこのメーカーも及び腰になるのもしょうがない

89:不明なデバイスさん
18/01/03 23:02:10.59 JMCUCyCi.net
LAN子機 WI-U2-433DHP を検討しています。
デスクトップの裏面のUSBが密集してるところに、使えますかね?
今使っている子機のフレキシブルケーブルに刺すのもありかと思ってるんですけど、問題ありますかね?
ケーブルで性能落ちたりするのかな?

90:不明なデバイスさん
18/01/03 23:17:36.00 90Xrvvg2.net
WXR-1750DHP2にUSB3.0のUSBメモリ挿しても認識しないんだけど
これが3.0は無理なの?
2.0のメモリなら認識するんだけど・・・

91:不明なデバイスさん
18/01/04 02:50:03.29 o8pxvr/3.net
>>90
自分のは対応してたよ
一度PCでフォーマットしてみては?
ちなみに私が使っているのはコレです↓
128GB SanDisk USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0 OTG

92:不明なデバイスさん
18/01/04 06:49:58.34 cGe4WYsP.net
>>90
牛のルータで簡易NASとして使おうとすると
フォーマット形式がFATじゃないと無理。
FATでフォーマット可能なルータのフォーマッタ利用するか
FATでフォーマッタ可能なツール使ってPC上にUSB接続してフォーマットしてから使って。
よろしくどーぞ。

93:不明なデバイスさん
18/01/04 08:47:26.18 xj3cHnMC.net
1900だがたしかUSBポートは3.0認識モードON/OFFとかなんとかあったような?
てか説明書ちゃんと読んだの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch