【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72at HARD
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72 - 暇つぶし2ch973:不明なデバイスさん
17/11/04 00:45:03.61 Wv/NmzNL.net
1900DHP3だけどv6プラス繋いで後、NDプロキシを選択
電源落として再起動するとv6プラスではなくPPPoEに戻っちゃうけど
何か回避方法ない?

974:不明なデバイスさん
17/11/04 00:49:49.92 Vy8N+SN6.net
>>937
PPPoEの設定は削除しておこう

975:不明なデバイスさん
17/11/04 01:05:56.90 r1Kv6ONp.net
>>935
これルーターが見てるやつか!

976:不明なデバイスさん
17/11/04 01:12:39.04 ckgqVS8N.net
>>919
アイコンと名前変えれないのWSR-1166DHP3もだ
直ってないから管理しにくい

977:不明なデバイスさん
17/11/04 10:21:03.13 vSZBsdTq.net
>>937

978:不明なデバイスさん
17/11/04 10:21:25.87 vSZBsdTq.net
インターネット@スタートを用いること

979:不明なデバイスさん
17/11/04 14:53:33.43 Wv/NmzNL.net
>>938
目からウロコ 感謝です
>>942
回答してくれたのは感謝だけど
インターネット@スタートはデェフォだから
そこはいじってないもので

980:不明なデバイスさん
17/11/04 21:25:41.10 70p8WPGQ.net
>>861
ルータをパススルーにして、PPPoEは解除または削除
PS4側でPPPoE接続設定する

981:不明なデバイスさん
17/11/04 22:16:16.04 SB+Ihvvn.net
>>716の阿呆はできたのか?

982:不明なデバイスさん
17/11/04 23:38:15.85 4e62/Ojn.net
wxr-1750dhp に買い換えてから3DSの通信がたまに切れたりするわ
ファームウェア最新key更新1440分にしてIP固定したけど変わらん

983:不明なデバイスさん
17/11/05 01:37:29.96 vSfiuWTD.net
さっき切れて、ルータ再起動したらつながったけどひかりTVの録画ミスったorz
ややこしそうだけど古いルータと2台使ってPPPoEと同時接続とかやった方がいいんだろうか

984:不明なデバイスさん
17/11/05 04:39:59.03 h3ri7X4D.net
>>947
ONU → HUB → ルーター2台(v6とPPPoE)で俺は構成組んでるよ
PCには2つのLANケーブルをそれぞれのルーターに挿してる
そうすればv6繋がらなくなったらPPPoEで繋がるようになる

985:不明なデバイスさん
17/11/05 06:52:10.69 BRYr7Dcd.net
WHR-1166DHP2/N
ver.2.92
久しぶ


986:りにPS4を有線から無線で繋げようとしたらSSIDが出てこない 離れのNECの無線は拾う PS3も同じ パソコンスマホなど他の機器は接続できる ステルス機能オフ 以前は接続できていた お手上げだわ ファームウェアとプレイステーションの相性が悪いのか



987:不明なデバイスさん
17/11/05 06:55:26.76 33oVY3o5.net
ワロスw

988:不明なデバイスさん
17/11/05 06:59:19.73 xhCmsMsR.net
昨日近所のジョーシン電気言ったらWXR-1900DHP3売ってたよ
DHP2とほとんど見た目は変わらんが・・・
PA-WG2600HP2買おうと思ってたけどDHP3の方が¥6000くらい安いしこっち買おうかな

989:不明なデバイスさん
17/11/05 07:23:45.74 CWwkFqhT.net
>>949
電源入れ直しでSSID復活

990:不明なデバイスさん
17/11/05 08:25:06.67 G4bBj/Ia.net
>>949
リセット

991:不明なデバイスさん
17/11/05 11:23:09.13 rtJo2efT.net
>>948
い一般のご家庭で冗長構成て、しゅごい
何か受信し続けてるん?

992:不明なデバイスさん
17/11/05 12:43:19.71 vSfiuWTD.net
>>948
最悪PCは一時的に繋がらなくなってもいいけど録画失敗は痛いからな
ファーム更新でまた切れたら考えてみるよ

993:不明なデバイスさん
17/11/05 15:32:15.89 G0QRvk1A.net
>>948
そのPCは自作なんですか?
ジャック2つて個人用ではあまり見ないような
リンクアグリケーションとか面白そう

994:不明なデバイスさん
17/11/05 15:33:29.99 G0QRvk1A.net
>>956
リンクアグリゲーションです

995:不明なデバイスさん
17/11/05 16:50:58.33 bHEf9Rjc.net
>>954
元々サーバーを立てていて、v6にしたらポート開放する必要があったので
PPPoE接続するためのルーターをもう1台用意した
ついででメインPCを冗長構成にしてみただけです
>>956
自作PCですが、ノートPCでもUSB接続タイプのLANポートをつけて
ジャック2つでネット接続を安定させられますよ

996:不明なデバイスさん
17/11/05 16:55:10.88 TB1X6200.net
なんのサーバー立ててたの?

997:不明なデバイスさん
17/11/05 16:55:41.64 q/Rmo4pM.net
これじゃいかんの?
URLリンク(dotsukareta.blogspot.jp)
URLリンク(dotsukareta.blogspot.jp)
この2つ目使ってるけど便利だよ
2chで自演するのに(小声)

998:不明なデバイスさん
17/11/05 17:47:55.28 SokZR14r.net
>>959
Mumbleサーバーを立てていた

999:不明なデバイスさん
17/11/05 18:46:14.75 BRYr7Dcd.net
>>952-953
再起動で解決しました

1000:不明なデバイスさん
17/11/05 20:35:22.76 TB1X6200.net
>>961
クライアントで接続先のポート変えられるからv6プラスでもポート変換で鯖建てられるよ

1001:不明なデバイスさん
17/11/05 20:53:32.64 CWwkFqhT.net
オンラインゲームじゃあるまいし
具体的なソフト名書いてるんだから調べて回答するのが普通だろ

1002:不明なデバイスさん
17/11/05 21:01:45.07 rFkSXkZI.net
USBメモリがぶっ壊れたので余ってる2.5HDDを箱に入れUSBメモリの代わりにしようとしまでは良かったが
ケース側USB3.0に繋ぐと認識しないことが多くて困る・・・
裏にマザー側USBに繋ぐと認識する・・・久々にP5Qのこと思い出したわ
     ┏━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか


1003:協力をよろしくお願いします。      ┗━━━━━━━━┛       P5Qちゃん 享年0歳



1004:不明なデバイスさん
17/11/05 21:18:54.66 icFlY5WO.net
新型来ないな年末毎年新しいのに買い換えてるのに

1005:不明なデバイスさん
17/11/05 21:20:13.63 x3DPzTyG.net
見た目スペックだけじゃなく、設定項目の見直しを大幅に改善してほしいわ。

1006:不明なデバイスさん
17/11/06 01:11:10.75 5lF5zRFn.net
素朴な疑問なんだけど、電波の特性的に周波数低い方が狭い場所まで回り込んで障害物に強いと思うんだけど、2.4GHzも5GHzも出来るだけch低い方がいいのかな?

1007:不明なデバイスさん
17/11/06 01:34:35.46 lg/O2s80.net
>>968
その通り
ただし、当然その特性"のみ"を考慮した場合の話ね
余談だけど低いchもしくは高いch、つまり割り当て範囲内の両端を使うと
範囲外の無線通信と被る
範囲内の話でもBUFFALOの一部機種にある通り、範囲内で無線LAN以外の
規格の同周波数の状況も考慮してch選択する機能があるものも
あとは承知の通り、総務省に登録されている機種別の電波出力も考慮して
選定するとかね(技術基準適合証明等を受けた機器の検索)
もう1回言うけどどれもその部分のみで考えた場合の話ね
全体を考慮してch選択しないと結局遅いってことにもなる

1008:不明なデバイスさん
17/11/06 01:38:35.19 lg/O2s80.net
>>969
あとはBUFFALOも少し前まで外部アンテナの向きの説明書なかったけど
偶然かここで騒がれてから出るようになったと思う

1009:不明なデバイスさん
17/11/06 02:48:02.50 5lF5zRFn.net
>>969
なるほど、詳しい説明ありがとう。
Wi-Fiの事だけ考えてたけど、よく考えれば両端のchにしてもそれ以外の電波と干渉するリスクもあるのか…
WXR-1750DHP使ってて、うちは地方都市のマンションだからWiFi Analizerで見る限り2.4GHzはそこそこいるものの、5GHzはガラ空きで他に誰もいなかったからで2.4GHzは空いてた1ch、5GHzは36chにしてたんだよね。
最近Amazonビデオがやけに遅いなと思って再確認してみたら、2.4GHzではTP-LINK TECHNNOLOGIES製のが同じ1chに被ってて、しかもうちよりシグナル強度が強く、5GHzはHON HAI PRECISION IND製のが同じ36chに被ってた。
とりあえず、5GHzのch設定を自動にしてみたら、うちのは真逆の116chに逃げて速度も快適になったけど、後から来て隣同士でもch干渉しない5GHz帯でわざわざ同じchに被せてくるとか意味が分からない…

1010:不明なデバイスさん
17/11/06 07:50:00.72 V6jnjHDr.net
DFSが嫌だったとか?

1011:不明なデバイスさん
17/11/06 08:03:06.95 JTGr0qNa.net
honhaiのやつはソフトバンクのホームゲートウェイだな
デフォで100ch使うよ
2.4Ghzのほうは11ch選択してるハズ

1012:不明なデバイスさん
17/11/06 08:06:48.47 +q4yN7FX.net
「うちより強い」がミソ
帯域幅欲張りすぎじゃないの

1013:不明なデバイスさん
17/11/06 08:48:35.91 tONwdml5.net
結局今ルーター買うならNECが良いのか、BUFFALOが良いのか、
いろんなスレのいろんな書き込み見て余計に分からなくなってきた

1014:不明なデバイスさん
17/11/06 08:53:56.32 55enEHNq.net
>>975
necも安いのは外注品だしなぁ

1015:不明なデバイスさん
17/11/06 08:56:22.08 eseDDKB3.net
IPoEに対応しない市販のNECはゴミ
Wi-Fiの設定等クソなのはBuffalo
2000円くらいならioとか他のでも…

1016:不明なデバイスさん
17/11/06 09:15:55.64 tONwdml5.net
>>976 スレチですが NECの買うならPA-WG2600HP2にしようと思っとりますが BUFFALOならWXR-1900DHO3にしようと思っています



1018:不明なデバイスさん
17/11/06 10:07:08.04 r/3aNDe2.net
WXRってRIP話せる?

1019:不明なデバイスさん
17/11/06 10:53:14.21 2OQIt7ga.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1020:不明なデバイスさん
17/11/06 12:52:51.44 abr8gaWa.net
>>978
NECの鉄板機種は2200HP
2600HP2は熱々でWi-Fi使えなくなるクソ機種

1021:不明なデバイスさん
17/11/06 13:10:46.25 +/1xR3UI.net
>>979
RIP設定はWHR-G300Nから無くなってる
WHR-G301Nとほぼ同じ(NTT向け)HLR-W200ってやつはRIP設定有

1022:不明なデバイスさん
17/11/06 15:30:45.99 r/3aNDe2.net
>>982
マジか
BHR-4GRV2にはあったからそこそこ値の張るやつなら対応してるのかと思ったのに
AirStationとBroadStaionの差なのかな

1023:不明なデバイスさん
17/11/06 16:14:54.17 N9XPfEPh.net
>>983
むしろオープンファームウェアがベースの4GRV2が特殊

1024:不明なデバイスさん
17/11/06 18:37:55.67 r/3aNDe2.net
>>984
ほーそういう事情なんだ

1025:不明なデバイスさん
17/11/06 19:49:21.63 pUk85NXr.net
脆弱性対応こないな
未定なら近日中って書くなよ

1026:不明なデバイスさん
17/11/06 20:02:08.83 fD2z6Rcz.net
とりあえず関係のないファームを提供しておいて
年末年始は御茶を濁す感じかなw

1027:不明なデバイスさん
17/11/06 20:10:14.99 lg/O2s80.net
>>971
うちの近所は例のブラザー製プリンタの問題の件で
11bで電波だしたままの奴がいてUZEEEEEEEEEE!

1028:不明なデバイスさん
17/11/06 20:22:17.16 +/1xR3UI.net
>988
通信してなければ問題なし

1029:不明なデバイスさん
17/11/06 21:23:46.46 JlGvaaoT.net
>>988
ゴメンゴメン、うち5GHzと2.4GHz両方飛ばしてるよ

1030:不明なデバイスさん
17/11/06 21:37:27.85 pHPdMpEH.net
重大なバグを放置して3連休楽しんだかーバッキャロー

1031:不明なデバイスさん
17/11/06 22:49:19.87 EordpoJE.net
質問させてください。
WSR-1166DHP2をブリッジモードで動かしてるんだけど、エアステーション設定ツールから検出出来ないんです。
有線で繋いでも無線で繋いでも同様。
上位ルータからのip払い出し状況を見て、ルータのMACアドレスが同じやつを探して、該当するIPアドレスにPING打っても応答なし。
とりあえずこれやってみろってのあったらご教示ください。

1032:不明なデバイスさん
17/11/06 23:06:42.68 9Mklnxv6.net
>>992
とりあえずOS上のファイアウォール切ってから検索したらいいんじゃないかな?

1033:不明なデバイスさん
17/11/06 23:14:17.58 SmoOgRSj.net
>>992
192.168.11.100 は?

1034:不明なデバイスさん
17/11/06 23:20:27.05 jKHPt5Ej.net
>>993
セキュリティソフト(ESET)のファイアウォールごと切りましたが駄目でした…
>>994
192.168.11.100にping打ちましたが駄目でした…
また明日やってみます、ありがとうございました

1035:不明なデバイスさん
17/11/06 23:22:32.17 edi5AkJt.net
>>995
リセットする。

1036:不明なデバイスさん
17/11/06 23:30:53.64 stOetBro.net
WSR-2533DHPのゲストポート機能って2.4Gと5Gの両方に作用するのかな?

1037:不明なデバイスさん
17/11/06 23:38:43.05 bZk+Ij5r.net
>>992
再起動なんか当然してるかぁ

1038:不明なデバイスさん
17/11/06 23:46:18.95 lg/O2s80.net
>>992
もっと具体的にIPとか有線で繋いだポートとか
やった(やってない)
↑これ
>エアステーション設定ツールから検出出来ない
エアステーションのIPとPCのIPのサブネットがおかしいとか
ESET無効にした(してない)
↑これ
だいたいこれ

1039:不明なデバイスさん
17/11/06 23:47:22.17 2OQIt7ga.net
10^3

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 9時間 40分 27秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch