[マウス]ゲーミングデバイス総合 23[キーボード]at HARD
[マウス]ゲーミングデバイス総合 23[キーボード] - 暇つぶし2ch476:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-Te6E)
16/09/13 20:59:17.66 FjUsnlyZ0.net
rival500欲しい

477:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cfd-j70e)
16/09/13 21:02:49.67 1RM+bbmI0.net
Zowie新作来ないの?
Zowieが販売終了したって聞いたからそれの後継種来ると思うんだけど

478:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cfd-j70e)
16/09/13 21:03:07.38 1RM+bbmI0.net
ZowieEC2が ね

479:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-j70e)
16/09/13 22:28:53.34 od/YougX0.net
ec生産終了って公式がつぶやいてたけどねどうせオムロンで戻ってくるだろ

480:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3217-GoLj)
16/09/14 03:52:26.49 nMZbtj6x0.net
オムロン搭載機回収したのにまた回収すんのか

481:不明なデバイスさん (ワッチョイ a134-tq+X)
16/09/14 10:13:32.01 XhXw6sPg0.net
>>451
これいいな
デカさが気になるところ

482:不明なデバイスさん (ワッチョイ f0c9-j70e)
16/09/14 10:38:31.51 y6Ue0glD0.net
G700とTyonで迷って最近Tyon買った自分にとってはSteelの新作は気になる品
ふつうのサイドボタンはエイムするようなゲームでは押しにくいが、これはメーカーの宣伝を信じれば押しやすいのかしら
まあTyonも使いやすいから保証切れるまでガシガシ使うけどな

483:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-j70e)
16/09/14 13:44:52.97 1jDrJkJD0.net
いいからkinzuの上位モデルをだせ!

484:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cfd-j70e)
16/09/14 14:30:02.33 A7lnGNvM0.net
>>469
なんでそれが欲しいわけ?

485:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-j70e)
16/09/14 14:39:21.60 1jDrJkJD0.net
それって、なんでお前はそのマウスが好きなのって聞くのと同じだと思うんだが

486:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cfd-j70e)
16/09/14 15:28:26.72 A7lnGNvM0.net
Kinzuのサイズが欲しかったら
FK2買えばよくね?

487:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c16-xrUw)
16/09/14 17:14:12.56 x79496LR0.net
ZowieのFKシリーズとZAシリーズの表面加工に違いはある?
ZA12を買ったんだけど、手汗は少ないにも関わらず、1・2時間の使用でべたついて困ってる。
FKに買い換えようと思うんだけど、どう?

488:不明なデバイスさん (ワッチョイ bc42-XNJE)
16/09/14 20:46:36.86 7zvuBUgw0.net
違わないと思うよ
ZAは出たばかりのころに開けてみてすぐにしまっちゃったけど
FKを使用した後のマウスを見ると、意外と手汗の跡が残ってるけれども
ベタつくかと言われたらベタつかない方だと思うよ
テッカテカの艶出し加工は掃除がラクとはいえ個人的には論外だし
ラバーコート系は長時間使った時の独特の"滑らないんだけど皮脂でじわじわ滑る"よかよほどいいと思う

489:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/15 00:07:08.67 tys0dvq90.net
>>474
情報ありがとう。
米�


490:ニかで最新モデルを比較して見ても材質とかコーティングは同じにしか見えないから、 やっぱりな感じ。ZAは使用後べたついて見た目も悪くなるけど、滑ることは無かったからね。 もし良かったら、どのFKシリーズとZAシリーズを持っているかと比較も軽くでも書いてくれると嬉しい。 FK1とZA12が、FK2とZA13が似たものだとarkで書いているのは見たけど、他の人の意見も聞きたい。



491:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1759-lEnQ)
16/09/15 11:16:47.87 LdDucDsF0.net
>>451
親指の下2つ押しやすそうでいいな

492:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5b-eXu6)
16/09/15 11:18:10.33 JjaNuGwQ0.net
rival500欲しい

493:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/15 14:20:09.79 QDm+tx2Hp.net
Corsairの12ボタンマウス使ってる奴おる?
俺がしてる海外mmoで意外と使用者多くて気になってきてる。

494:不明なデバイスさん (ワッチョイ 433f-chWY)
16/09/15 15:47:22.42 KpTJl1ui0.net
>>478
ある程度自分に合う位置にボタンを動かせるのは良い
右手親指であれだけのボタンを扱うには慣れが必要かもしれん
結局俺は耐えられなくてG13とM45に戻してしまった

495:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/15 16:09:02.70 QDm+tx2Hp.net
>>479
12ボタン自体は三、四年前naga使ってるから慣れてるんだ。
12ボタン各社の中で品質とか押し心地とかどうなのかなあって。

496:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
16/09/15 19:33:20.75 joPzwTa+a.net
コルセアのはチルト無い
ロキャットのはリピートマクロがない
G600は凹凸のせいでおしづらいとこがある
nagaは凹凸が無さすぎて感触判別が難しい
g600とnaga使ってるけど他は選択しに入らないな
今12ボタン必要なのってFF14ぐらいだし
チルト無い多ボタンマウスなんてもってのほか

497:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/15 21:27:22.05 QDm+tx2Hp.net
>>481
確かにチルト無しはありえないな。ありがとう

498:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/15 22:31:07.61 z9LE7pnO0.net
北米AmazonにてRival500注文したよ
割高だけどゲーミングマウスの中で自分の理想にとても近いから多少の出費は我慢
というか多少割高でも日本発売より早く欲しかった
用途はPSO2なんだけどね
G600のG-SHIFTキーの位(右クリの右にある左右クリックと同じ感覚でおせるボタン)に回避キーを仕込んでいて
そのボタンと同じ使い方ができるアクション要素の高そうなマウスを探してたけどどれもダメだった
これがまさにその理想の形なきがする
北米アマゾンの利用初めてだから手続きちゃんとできてるか不安だけど
届いたら感想書きます 発売待ち遠しい

499:不明なデバイスさん (ワッチョイ 179d-zMvp)
16/09/15 22:47:16.71 HOhgSBhI0.net
これどうなん?
URLリンク(ja.aliexpress.com)
フィリップス製とか聞いたこと無いんだが

500:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-9vqT)
16/09/15 23:04:46.36 zxOqv5xa0.net
>>475
何を期待しているのかよくわからないけれど
・ZAはどちらかと言えばかぶせ持ち用
・FKはどちらかと言えば掴み持ち用
・現行のzowieの表面加工は、その手元にあるZAと全部一緒
ZAの形状に違和感があってFKが気になるなら試す価値は多少はあると思うけど
さらなる理想的な形状の追究みたいな感覚でFKに乗り換えると、ぶっちゃけコレジャナイしか感想がないと思う

501:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0386-chWY)
16/09/15 23:23:20.09 HPF8UoyL0.net
>>484
うちの髭剃りPHILIPS製�


502:セわ



503:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-9vqT)
16/09/15 23:33:05.41 zxOqv5xa0.net
>>475
持っているのはFK2とZA11
FK2は個人的にはIMOのデッドコピーかな?と出た当初は期待してたんだ
個人的にサイズを失敗してFK1にしておけば…と思ってる
FKは、指二つでクリック操作するなら、持ち上げるときの薬指の所がすごく滑りやすい
なので何かしらの滑り止めを貼ってみるのもいいかもしれない
ZAは、12を持ってみて「小さいな」と思ったんで11にしただけだね
後から出ただけあって、薬指の所も引っかかりやすい形状になって持ち上げやすく改良されてる

504:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/16 00:20:59.96 Qbv0j26g0.net
税込み28000円かぁ
URLリンク(www.4gamer.net)

505:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-dO9q)
16/09/16 00:25:13.00 MdRxAzoj0.net
RazerはなんだかんだLEDや多ボタン集中マウスと新しい流れのきっかけになってるところは評価する

506:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/16 00:32:36.77 Qbv0j26g0.net
メカニカルのRGBモデルが16000~20000円で買えるから28000円だと
リアフォじゃなきゃダメなんですって人以外は手出しにくい値段だよなー

507:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/16 00:52:54.04 ZlPStuhT0.net
リアフォは軽すぎて俺にはどうも合わない
Cherry赤が一番好きだな

508:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f3-wJFc)
16/09/16 01:47:43.07 opj6vG+u0.net
キーストロークが1.5mmってRomer-G使う理由が消えた これは楽しみだな

509:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b06-D0fg)
16/09/16 02:34:58.28 fvy031bI0.net
最近のチェリーは1.2mm

510:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4717-wJFc)
16/09/16 03:16:55.41 7RF8G8SG0.net
RFRGBはちゃんとキーが二色成形になってるんだな
テンキーレス出たら買おう

511:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-dO9q)
16/09/16 03:35:19.63 3Yt81ep00.net
俺もテンキーレスでたら間違いなく買う
今のところAll30gのテンキーレス町
10th持ってるから軽すぎるととかの不安もない

512:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/16 03:39:54.87 PNAck+ti0.net
30g触ったことあるけど違和感半端なかった

513:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-NmdU)
16/09/16 05:00:42.45 BvPRXkxka.net
リアルフォースもとうとう光ったか。
カチャカチャ鳴るのが好きだから買わないと思うけど気になる。

514:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8382-chWY)
16/09/16 06:59:07.22 mGQb/q0j0.net
>>492-493
RGBじゃないアナログの方は1.2mmまで詰められるらしいな

515:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b06-D0fg)
16/09/16 13:17:02.73 fvy031bI0.net
最速は遊びの少ないノート用メカニカル

516:不明なデバイスさん (ワッチョイ 179d-zMvp)
16/09/16 16:18:14.67 iSJMPtmT0.net
>>497
マジかよ!
と探してみたら、本当だった
URLリンク(www.gdm.or.jp)

517:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbee-wJFc)
16/09/16 17:04:38.55 mIcfeGPa0.net
光り方がクソ

518:不明なデバイスさん (ワッチョイ c35b-wJFc)
16/09/16 17:10:45.40 HsTcuAJO0.net
側が薄くなってすっきりしたのね>RGB
テンキーレス版まで気長に待とうかね…

519:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/16 18:50:52.55 6MJvaVqOp.net
日本語配列はよ

520:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-wJFc)
16/09/16 19:06:26.60 ZlPStuhT0.net
なお日本語配列の場合スペースがとても短くなります

521:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/16 19:44:13.57 PNAck+ti0.net
日本語配列でもスペースが長いapexm500最高です

522:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbee-wJFc)
16/09/16 20:01:19.58 mIcfeGPa0.net
G403 prodigy amazonで予約開始してんな

523:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1759-lEnQ)
16/09/16 20:06:21.56 FXIEz7NK0.net
やっぱりたけー

524:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/16 20:06:55.51 sGAabbLR0.net
なんでお前らAPEX M500買わないの?

525:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/16 20:17:32.01 yefWmbiC0.net
なんかリアルフォースっぽくないデザインだな
テンキーレス出たら俺も買うかもシレン
>>508
あまり


526:興味ないから



527:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-wJFc)
16/09/16 20:24:39.44 ZlPStuhT0.net
>>508
APEX買うならマジェでいいから

528:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f3-wJFc)
16/09/16 20:30:32.05 opj6vG+u0.net
>>508
TKLじゃないから

529:不明なデバイスさん (ワッチョイ 333c-+iqG)
16/09/16 21:23:31.55 iixU8hpO0.net
SteelSeriesってブランド料で無駄に高くなってるイメージあるわ
赤軸APEXが1万7千なら8千ぐらい安い別の赤軸探すわ

530:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/16 21:37:36.13 ZlPStuhT0.net
APEXを買う理由を逆に知りたい

531:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/16 21:41:37.99 sGAabbLR0.net
>>512
どんだけボッタクリのとこ見てんだよコイツw

532:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/16 21:48:48.36 ZlPStuhT0.net
テンキー有
オウルテック:10000以内
マジェ2:10000ちょっとマクロ無し
APEX:10000ちょっとマクロ有り(不具合多数)
STRIX:10000ちょっとマクロ有り、形がかっこ悪い

533:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/16 22:55:41.76 PNAck+ti0.net
無理に買わなくていいんやで。ブラックウィドウでも使ってなさい

534:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bfd-chWY)
16/09/16 22:56:55.17 tek4LiqO0.net
マジェ2やオウルテック買うならダブルショットのProgresTouch買った方がいいやろ

535:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a1-chWY)
16/09/16 23:16:12.71 KuFeJ9qk0.net
無変換キーない時点でゴミ。Altキじゃ遠すぎ
stealはもうオワコン。マウスパッドしか価値ない

536:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/16 23:49:26.15 PNAck+ti0.net
今日のホビット族

537:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/17 00:12:30.35 NSobRpwi0.net
>>485,487
ありがとう、FKよりZAシリーズの方が合っているのかも。掴み持ち?claw-gripでのプレイはZA12で
やり易いしね。表面加工だけが不満だったんだ・・・。

ゲームキーボードの話しで盛り上がっているけど、利点って何?どれも1万オーバーするけど、
通常キーボードとの違いが分からないから購入に踏み切れない。魅力を教えて。

538:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/17 00:52:26.12 MpIEkHhI0.net
Shiftが固くない

539:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-9vqT)
16/09/17 01:59:26.58 cvand5pB0.net
打鍵感とあと底までキーを押さなくても入力されるのがいい
ゲームに限らず、キーを押したはずなのに入力されてないミスをよくやる人にはメカニカルはおすすめ

540:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/17 02:01:31.80 5384iv0+0.net
財布に余裕があるなら静電容量無接点方式のキーボードもお勧め
東プレのリアルフォースなんかは有名で鉄板のキーボード

541:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-dO9q)
16/09/17 02:02:59.38 V12j0wdM0.net
実際に鉄板入ってます!

542:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eXu6)
16/09/17 02:06:30.71 K+sqKPtv0.net
おい なんか聞こえたか?

543:不明なデバイスさん (ワッチョイ 333c-9vqT)
16/09/17 02:22:34.30 ZfwQYFO20.net
実機叩いて自分にあったやつが一番
他人の評価のみで選ぶやつなんてこのスレにいないだろ

544:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975b-chWY)
16/09/17 02:42:38.85 G7NemWAc0.net
>>520
・普通は3つまでしか同時に反応しない(PS2を除く)
例えばしゃがみながら斜め移動(W+Aとか)するとこれだけで3つ。
これに追加で武器変更ボタンを押すと反応しないのね。
FPSだとQCミスにつながったりする。
・ほぼ同時押しでもしっかり順番通りに反応してくれるNキーロールオーバーを搭載している場合が多い
・winキーの誤爆を防ぐ機能とかマクロ設定ができるキーボードがある。
・物にもよるがゲーミングキーボードはだいたいメカニカルか静電容量無接点方式(リアルフォース)
リアルフォースは物理的に摩耗・疲労する部品が他の方式より少ないから長く使える
メカニカルは壊れたボタンを交換できる。
要約すると耐久性はメンブレンやパンタグラフ(シザー)より高い。
あと打ちやすい。(これは普通の人としての意見)
関係ないだろうが一応。細かいキー操作を必要とする場合はゲーミングのパンタグラフが一番。
他の方式は底打ちするまでが長いからうまく調整できる人以外は微調整にはあまり向いてない。

545:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/17 03:21:52.94 5384iv0+0.net
>>521
昔安物のロジの無線キーボード使ってたけど
確かにShiftが硬かったな

546:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8382-chWY)
16/09/17 03:28:09.83 xoxVQb8N0.net
薄いほうが絶対いいのは分かるんだけど
ゲーム用途に耐える仕様でメカニカルの接点より浅いのが探しても見つからなくてもどかしい

547:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/17 04:27:50.98 967kI8b/0.net
>>529
ロジのRomer-Gスイッチならストローク3ミリだから
チェリー軸やリアフォよりストローク1ミリ浅いぜ?

548:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-chWY)
16/09/17 06:08:36.08 JhUYiL5T0.net
>>527
耐久性ってそんなに差がある?
もう5年MSのSidewinder X4(メンブレン)使ってるけどまだ壊れる気配がない

549:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/17 06:13:37.97 MpIEkHhI0.net
精密機器の寿命なんて全て運
はい解散

550:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/17 09:33:56.11 wvpZmBnbp.net
>>504-505
煽り抜きで長いスペースの利点が分からん
手前のボタン数増やした方が便利じゃんか
現行リアフォ108型も間隔詰めて右win付き109キーにしてほしい

551:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eXu6)
16/09/17 11:02:00.00 K+sqKPtv0.net
同棲してる彼女にキーボードの音(青軸)うるさいって怒られたんだが
赤軸茶軸あたりで何かオススメある?
新しいリアルフォースでも買おうかな

552:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/17 12:25:49.13 oI5vH+g20.net
APEX M500

553:不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a1-I6VW)
16/09/17 12:55:17.71 TTL4sS0M0.net
>>534
リアフォもうるせーって言われるからPC捨てろ

554:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a1-chWY)
16/09/17 14:26:50.98 c8vjTUXh0.net
>>534
リアフォの静音モデルか、コルセアのSilent

555:不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eXu6)
16/09/17 15:20:05.09 K+sqKPtv0.net
>>537
あ コルセアもいいな 早急に買い換えなければ…はぁ

556:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/17 18:17:27.54 MpIEkHhI0.net
金があるならリアフォがベスト

557:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/17 19:16:36.28 5384iv0+0.net
無変換・変換キーを使う機会が殆ど無いからスペースキーに設定してるわ

558:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/17 19:52:51.43 967kI8b/0.net
>>540
全角カナ、半角カナの変換に使うのにくっそ便利なのになーF7、F8で変換するより楽

559:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/17 20:08:38.27 M0dKF9x/0.net
長いスペースの利点って何?

560:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/17 20:17:02.97 2FzX6bbo0.net
長い方が手のポジションが楽だけどな
かなや無変換ほぼ使うことないし俺はUSでスペース長く持った方がいいと思う派
まあ慣れだしどっちでもいいんじゃね
ただRazerでもよくあるけどスペース短いのを好む人は少ない気がする

561:不明なデバイスさん (ワッチョイ 977b-chWY)
16/09/17 20:55:12.90 xiRNYDDV0.net
無変換キーは使わないけどスペースの隣にキーあると便利
CtrlにしとくとFPSでずっとしゃがむ時に小指がつらくない

562:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/17 21:06:07.37 2FzX6bbo0.net
今はマウスほとんどがサイドボタン2個あるし
キツイボタンそこに振ればいいだけなんだけどな
BO3でCtrlだとちょっと不便だったからしゃがみはどのFPSでもサイドに振るようにした

563:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/17 21:53:59.38 2FzX6bbo0.net
おいいつの間にかマジェ2無線テンキーレス来てんじゃん
ありがとうございます

564:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
16/09/17 22:06:34.90 GRj


565:p8iPXa.net



566:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a1-chWY)
16/09/17 23:05:54.09 c8vjTUXh0.net
BFだとサイドボタンだけだとキー足りない
ずっと しゃがむキーと、2種類使い分けてるわ
そもそも頻繁に使うキーでサイドボタンなんか振らない。AIMがブレるからな

567:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/17 23:21:13.70 MpIEkHhI0.net
リアフォRGB買うか。28000って糞高いけどリアフォの欠点だったデザインと掃除のしにくさが改善されてるし、かなりかっこいい

568:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/17 23:28:43.48 5384iv0+0.net
かなり強気な価格設定だな
キーボードで諭吉三枚は出せないわ

569:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/17 23:35:55.06 2FzX6bbo0.net
2万も出すかというと微妙
結局キーボードの打鍵感や音は好みだしな
とんでもない機能が付いてるならまだしも

570:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/17 23:40:28.37 NSobRpwi0.net
>>524
それは安全靴やろ(笑
>>527
今使っているのは1000円キーボード、多分メンブレン。キーが3つまで反応しないのは初めて知ったわ、大抵3つ以上操作する時は急いでいるから打ち損じだと思ってた。
微調整についてなんだが、FPSでセンシを計測するためにキャラをAとDでワンタップ操作していた時に、上手くある地点にピタッと止められないことがあった。
これもメンブレンの特徴って解釈で良い?FPS初心者だから操作が下手なのは間違いないと思うけど、ワンタップの移動距離がPS4のアナログスティックより長いとは感じてた。
>>535
ヨドで見たら、メンブレンのApex 350の方がメカニカルのApex M500より200円だけど高い。
どうなってんだ…。
微調整の

571:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8382-chWY)
16/09/17 23:59:53.80 xoxVQb8N0.net
28000出すならもうちょっと盛ってアナログ買ったほうが機能的に得だと思うけどな
そんなに光るのがいいもんかね
>>552
パッドより入力の切れが悪いのはキーボードの宿命
特にメカニカルだの静電容量だのは接点が半端な高さにあるから、押下が早くなる代わりに戻りはメンブレン以上に伸びる
それが嫌ならパンタグラフがそこそこの薄さと戻りが両立できて良いんじゃないのって話だと思う

572:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-dO9q)
16/09/18 01:02:23.98 uh2QV5oJ0.net
>>552
東プレの本業はプレス加工業
キーボードが重いのは本当に鉄板入ってるからだぞ

573:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/18 01:54:33.48 ph4pTmP40.net
>28000出すならもうちょっと盛ってアナログ買ったほうが機能的に得だと思うけどな
ゲーマー用途でアナログに需要あるんか?
アナログあった方が良いカーシミュならハンコン、フライトシミュなら専用デバイス買うでしょ

574:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8382-chWY)
16/09/18 02:15:12.85 IWD8ZuAf0.net
>>555
あれでアナログ入力する気は全く起きないけど
1.2mmまでストローク詰められるのとパッドモード全キーカスタマイズ可ってだけでもRGBよりよっぽど便利だと思う

575:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/18 02:29:49.10 ph4pTmP40.net
パッドモード使うならパッド使えば良くね?って思うのは俺だけか?
アクチュエーションポイントも1.2ミリも1.5ミリも誤差の範囲だろうし
そこまでストローク調整してキー打てるわけでもないだろうしね
ハマる人にはハマるんだろうとは思うけどゲーム用途でハマる人は少なそう

576:不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-wJFc)
16/09/18 03:19:10.36 +5dFhx0Dd.net
アナログ版は従来の幅広筐体のままなのがちょっと…

577:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/18 14:43:42.04 b2X211gf0.net
アナログするならG13のスティックか、モンゴリアンするでしょ

578:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-UmMt)
16/09/18 15:32:22.14 KBSPpHwr0.net
G13はアナログスティック使うにしてもMMOか作業専用だと思う
他ではボタンの糞配置と糞打感で使えたもんじゃない

579:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1759-lEnQ)
16/09/18 15:45:14.42 yyT1pI130.net
あのスティックデジタルでしょ

580:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/18 15:56:41.52 b2X211gf0.net
>>561
最初デジタルだったけどアナログになったよ
WASDでなくてジョイスティック割り振ると傾きで強弱がつくよ

581:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-UmMt)
16/09/18 16:06:45.86 KBSPpHwr0.net
あれアナログスティック使わないとなったら途端にゴミになるからな
肝心のアナステも代わりにデジタル方向キー付けた方がいいんじゃないかってレベル

582:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
16/09/18 16:54:22.02 xmItZJC8a.net
つるっつる滑るくそスティックだけどね
妙に小さいし

583:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/18 16:55:26.74 b2X211gf0.net
他に選択肢がないからなあ

584:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
16/09/18 16:58:24.88 xmItZJC8a.net
あんなもん使うぐらいならモンゴリアンでいいだろwwwwwww
WASDが使えないわけじゃないならスティック捨ててG13のをセンターポジションで使えばいいだけだし

585:不明なデバイスさん (ワッチョイ 333c-eXu6)
16/09/18 17:12:46.65 qJFf9mCP0.net
ロジ製品使ったことないからスレの話題が全くつまんない

586:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0323-chWY)
16/09/18 17:14:19.96 EQsOuWME0.net
俺はG13の傘の部分改造してるよ
元の小さい傘を完全に削り取って、そこに直径約2cmのボタンをくっつけて
さらにPSコン用の凹みのあるスティックカバーを装着してグリップ感最高
WASDも使えなくはないけどやはり横移動しながら1~5とか自由に押せるのはデカい

587:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b6b-CZPW)
16/09/18 17:48:32.77 eQy9bXKc0.net
BSKBUG500BK

588:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/18 18:01:20.60 GmrMt4Hr0.net
>>564
デュアルショックか箱コンと同じ部品だからスティックだけ交換できるとか見た気がするけど

589:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/18 18:09:26.54 7cJeSdGz0.net
コントローラーで思い出したけど誰かSteamコントローラー使ってる人いない?
使用感とか聞きたいんだけど

590:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb22-wJFc)
16/09/18 18:22:29.95 l4rNUBT20.net
G13はいい加減新型出して欲しい。
キーの配置変えて茶か赤軸のスイッチとGシフト機能追加とか。
とはいえ用途はほぼMMO専用だし、MMO自体が衰退してるから作らないか。

591:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/18 18:36:50.33 vTseVYhB0.net
MMO専用とは言うけど
FF以外でそんなキー必要とするMMOって今まであった?

592:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/18 18:44:09.96 GmrMt4Hr0.net
むしろキーの数が必要ないMMOとかあるのかと

593:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/18 18:46:43.24 vTseVYhB0.net
CtrlやShift使いまくってやっと足りる的なのってFFぐらいじゃね?

594:不明なデバイスさん (ワッチョイ d30d-chWY)
16/09/18 18:53:28.08 azDrBJLf0.net
スキルスロット10×3セットとか珍しくもなんともないけど

595:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-chWY)
16/09/18 18:54:45.23 yAF1tZOA0.net
GW2とか6ボタンもあればShift、Ctrの組み合わせてプレーできる
FF14とかレベル上がることにスキルアイコンが増えていく、昔のシステムだから
ボタンはいくらあっても足りなくなる

596:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbee-wJFc)
16/09/18 19:01:38.30 Durv+lpn0.net
G13の後継が出るとしたらRomer-Gになりそう

597:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bfd-chWY)
16/09/18 20:08:28.70 tSHe+kyL0.net
FF同様つくりの古いaionも数十個の機能をキーバインドしてプレイしてた

598:不明なデバイスさん (ワッチョイ b37b-qiMX)
16/09/18 22:57:04.74 mwi2GDQd0.net
cmのストームレッド使ってたんだけどfwが微妙なんで似たような形状のマウスってxornet以外にありますか?

599:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/18 23:24:31.82 b2X211gf0.net
>>570
マジ?スティック交換できたら神

600:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/18 23:52:01.74 VklhEoOn0.net
>>553
プレイでは特に問題は無い、と思う。半身出すところ全身出たとか無いしね。
パンダグラフには興味�


601:Nいたけど、あまり良いメーカーから出てない気が…。 マウスとか光らなくていいから、プレイ内容を光らせたい…。 >>554 知らなかったわ。言われてみれば重いかも? スティックの話題に便乗すると、RazerのOrbweaver?にも親指部分にスティックはあるよ。 滑るし、Wでの前進が斜めになっていて使いにくいけど。 武器変更などのコントローラーの十字キー代わりにならば、使えるとは思うけどね。



602:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/19 00:46:48.26 71elbN/60.net
元ダーマの社員が作った奴
URLリンク(bit-trade-one.co.jp)
ちょっと気になるとこだけど俺はK65買い直そうと考えてるからパス

603:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/19 01:05:16.79 5kpjGnPZ0.net
Razerのスティックは移動用としては厳しい感じ
方向入力でキーを入れるためのものじゃないかな
移動ならG13スティックの方に分配があがるとおもう
ていう過去の手の製品でHORIから左手スティックのキボドがでるけど
あれはどうなんだろうね
ロジやレーザーと違ってドライバが洗練されてないだろうからマクロくめるのかも怪しい

604:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/19 01:08:51.58 5kpjGnPZ0.net
URLリンク(www.hori.jp)
これ。
片手キーボードだけじゃなく3種類同時発売。
モンゴリアンもある。

ドライバ次第なようなきがするよね

605:不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b6-chWY)
16/09/19 01:28:16.98 olq8ddLL0.net
ホリはPCソフトウェア開発のノウハウがまだまだ未熟
この手の代物はドライバユーティリティなどソフトの使い勝手が大事だからな

606:不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ee-WqFk)
16/09/19 01:32:56.02 D3TbQCk80.net
そもそもマウスとセットでしか販売しないという致命的なマーケティング力の低さ

607:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-9vqT)
16/09/19 02:51:48.08 VUhhLRkz0.net
horiのデバイスは軒並みイマイチすぎる
それもこれも純正品に酷似させて連射機能付けたhoriらしいのを出してないからだねw

608:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/19 03:58:44.80 71elbN/60.net
まあこれはCS用だしな
ゴミに違いはないだろうけど態々PCで使用する為に買う必要はない

609:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0c-YkGR)
16/09/19 06:31:59.36 HkU8B3ux0.net
今左右に2ボタンずつあって小さめのマウスを探してて
ROCCAT Kiro
Mionix Avior7000
の2つが見つかったんですが
どっちがクリック軽いかわかる方いますかね?
結構違うものなのかな…。
ちなみに今は形状が気に入ってるROCCAT KonePureと
ボタン多く使いたい時はG300を使い分けてます

610:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/19 07:10:18.71 71elbN/60.net
G300使えてるならG300に変わるマウス無いような気もするけどね
一応両サイドボタンあるとしたら
G300  72 x40  x113 109g(80g
KOVA  66 x38 x131 99g
KIRO  67 x30 x120 103g
SenseiRAW 68.3 x38.7 x125.5 117g(90g
TAIPAN  63 x36 x124 132g(95g
AVIOR  65 x36.6 x125.3 146g(100g
こんなとこか
G300自体が結構クリック軽いしまだディスコンになったわけでもないしそのままでいい気もするんだけどな
微妙なサイズの違いで疲れを感じる事もある

611:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b06-D0fg)
16/09/19 09:29:46.38 1DkuJ6S/0.net
G300S

612:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0c-YkGR)
16/09/19 09:58:31.33 HkU8B3ux0.net
>>591
>>592
情報ありがとうございます!
今、なぜG300を使ってると異様に疲れるのか


613:KonePureと交互に持ってみたところ KonePureのクリックが甘くなっていて軽い事に加えて 指の付け根から指先部分への傾斜がG300のほうがきつくなっているせいだと気づきました! それを踏まえて>>591さんの紹介してくださったマウスを検討してみます!



614:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6c-6CFd)
16/09/19 12:01:09.47 ATZqcupg0.net
尼の謎中華ブランド系マウス結構売れてて草
最初はどれも業者のレビューしかなかったのに、今じゃ200件付いてるのまである

615:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba6-XMBw)
16/09/19 13:26:14.04 wtX4Kleg0.net
尼のタイムセールでRedragon M702というのを買ったが
LoDが高すぎて即行でタンス行きになったわ

616:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/19 13:34:38.41 YzG8ItLa0.net
捨てろよw

617:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/19 16:11:52.40 ygg24jGZ0.net
Konepureはクリック凄く軽くて良かったのにmilitaryからやたら重くなってだめだった
なんであんなに重くしたんだろ

618:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/19 16:43:36.83 ygg24jGZ0.net
あれ、ロジがSaitek買収って本気ジョイスティックでも作るのかな

619:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/19 18:38:54.91 7jSKsWPe0.net
>>583
4gamerでも記事があったわ。確かに値段も安いし良いかなと思うんだけど、BitOneTradeってどう?
有名どころの製品=良い物ってわけではないが、会社も気になる。
>>585
ドライバ以上に製品の値段が気になったわ、税込みで19418円って(笑
マウスに7000円、キーボードも12000円前後で決して悪くない物を買えると思う。
>>590
Kiroは分からないけど、Kovaは硬くも無く柔らかくも無い、良い意味で普通だよ。
KonePureも普通なら、Kiroの硬さもメーカーの規格で普通かもね。直接KonePureを答えられなくてスマソ。
>>594
フリックショットにはセンサー性能がついてこなさそうだけどね。でも激しく動かさないならば、
充分かも、デザインも独創的だし買う人は居るかも(笑

620:不明なデバイスさん (ワッチョイ 233a-SOVl)
16/09/19 18:48:47.40 lrEP//LJ0.net
1,2年前までコルセアのキーボードのドライバって評判すこぶる悪かったけど今は良くなったの?

621:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0c-YkGR)
16/09/19 20:28:02.68 HkU8B3ux0.net
>>590です
>>599さんもありがとうございます!
なんとなくとりあえずKiroかなぁと思ったんですが、よくよく考えたら普通にサイドボタン2つじゃ足りないってゆうだけで
別に左右2個ずつじゃなくて左側にボタンが複数あってもいいんだということに気づきました!
なので他にサイズ小さめで多ボタンのおすすめマウスがあったらどなたか教えて下さると幸いです!

622:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5b-eXu6)
16/09/19 22:35:10.32 laNas0/e0.net
>>600
今はなんの問題もないよ

623:不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-jsoS)
16/09/19 22:35:27.17 hBT0pOKk0.net
>>598
もう残念な予感しかしないよな。。。
ただのVR向けデバイスと化しそう。
フライト計器類とか、もはや絶対に新作は出ないだろうな。
(そもそもフライトシムに新作が出るかどうかはさておき。)

624:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/19 22:49:33.49 5kpjGnPZ0.net
フライト系はいいから、G13の正統進化で新しいキー感触+新生スティックで完全なる左手デバイスをつくってほしい
G13から勝手が変わりすぎると困るから、正統進化で。

625:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/19 22:56:56.57 71elbN/60.net
その正当な進化が君視点なのか別の人視点なのか
結局左手デバイスのスティックなんか使うことないしな
中華左手キーボードは


626:Shiftの位置がカオス過ぎるし 普通にメンブレンのスティック無し左手キーボード出してくれたらいいと思う 大手が出したら中華飼ってる奴もそっちに流れるでしょ



627:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/19 23:07:39.56 5kpjGnPZ0.net
自分視点だけどね
スティックは自分もありえない、なし派だったけど慣れたらこれはこれで使い勝手がいい
親指でパッド並の移動ができて、WASDの時では不可能だった指でキーを沢山押すことができる
慣れれば多大なメリットがある

628:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/19 23:11:19.21 5kpjGnPZ0.net
まず長い間WASDに親しんでいたから脳がWASD以外無理だという感覚に陥ってる
その気持ち悪い感覚のもと何日も何週間もかけてスティック移動を普通の感覚までもっていくと
全く別の体験を得ることができます
アクションMMOだからFPSだとWASDのほうがいいのかもしれないけどね

629:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/19 23:18:49.09 71elbN/60.net
まあ自分に合う方を使えばいい

630:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/20 05:00:31.21 fG4J7ugB0.net
昔G13使ってて今はOrbweaver使ってるけどG13の時も今も移動はWASD方式だなー
親指で押せるボタンが増えたって感じのキーボードの延長線上で使ってるわ

631:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/20 05:02:06.57 fG4J7ugB0.net
>>606
>親指でパッド並の移動ができて、WASDの時では不可能だった指でキーを沢山押すことができる
スティックで移動しようがWASD方式だろうが割り当てられるキー数は同じなんだが???

632:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b34-eXu6)
16/09/20 05:05:26.61 uyynRhSb0.net
MMOの場合スティック移動だと走りながらスキル使うのが楽なんだよな
G600みたいな多ボタンマウス使ってるならWASDもスティックも変わらないと思うけど

633:不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
16/09/20 09:55:04.61 0ULJYVaTa.net
WASDだと指3本使うところG13のジョイスティックだと親指1本で済ませられるから、もう戻れないな。

634:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-mc+l)
16/09/20 10:29:42.52 pnJvVJHk0.net
FF14でモンクやってた時はスティック超愛用だったけどなw

635:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/20 10:33:07.88 0f6uuIXP0.net
モンクやってたけど
キーボードでストレイフやってた方が明らかにやりやすいから秒速で箱の中に帰って行った

636:不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a1-I6VW)
16/09/20 11:11:30.07 x28+cdn10.net
MMOはマウスクリック左右同時押しで移動できるだろ
左手が忙しければWASDから手を離せばいいだけ

637:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-mGWo)
16/09/20 17:03:02.29 GgkphcFS0.net
>>609
G13でアナステ移動捨ててWASD移動とか親指でまともに押せるキーないじゃん
OrbweaverはWASD移動でも問題ないというかWASD移動推奨だけど

638:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/20 20:07:52.83 be3TRF3P0.net
そういや、Zowieはどうなったん?

639:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbee-wJFc)
16/09/20 20:10:45.83 /xj9kvXK0.net
Zowieぼったくりすぎて頭にきますよ~

640:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1a-wJFc)
16/09/20 20:14:22.11 GClqm7SJ0.net
G403登場でzowieの価値は急落した気がする

641:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d8-chWY)
16/09/20 20:16:29.89 j4Mv7Ka50.net
G403にビビってZOWIE税廃止してくんねーかなー
ガワの良さだけでぼったくれる時代は終わったんだよ

642:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a1-chWY)
16/09/20 20:38:49.26 nUyrvZmo0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
Zowie9月末から発売するって
値が落ちたのは、販売元とか変わるのかな?

643:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-chWY)
16/09/20 20:44:10.52 5DQc1qq60.net
>>610
え?移動に割り当てる指に対してフリーに動く指の数のことだけど

644:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97de-eXu6)
16/09/20 20:45:25.90 HmBSuzP20.net
Zowieとかいう弱小メーカーの産廃はどうでもいい

645:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbee-wJFc)
16/09/20 20:49:05.84 /xj9kvXK0.net
ZowieはBenQのブランドだゾ

646:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
16/09/20 20:49:44.25 uAi1Tw0sM.net
Zowie最強!!!!!!!!!!!!!!!
zowie万歳!!!!!!!!!!!!!!!



647:Zowie以外は雑魚!!!!!!!!



648:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-wJFc)
16/09/20 22:33:19.22 vMJC5Hnd0.net
ガワもkone pureとかのほうがいい

649:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/20 22:54:12.68 XYj7pbgT0.net
403が小さすぎたらzowieに戻る

650:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/20 23:03:16.59 ZvdBM9FM0.net
ゲーミングデバイス含めキーボード・マウスのメーカはやっぱロジが一番大きいブランドなん?

651:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/20 23:11:31.09 fG4J7ugB0.net
規模だけで言えばロジがデカ過ぎてRazerなんか足元にも及ばないレベルでデカイ

652:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-wJFc)
16/09/20 23:18:49.09 0f6uuIXP0.net
>>626
Konepureはちょっと小さすぎる

653:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/20 23:38:33.08 IYavUngY0.net
3番手はsteelseriesらしいね。ロジがそんなにでかいとは初めて知ったわ。

654:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/21 00:01:23.66 sbdiImr10.net
Razerって小さい企業だったのか
キーボードとマウスを使ってるから頑張ってほしいね

655:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/21 00:03:12.40 2IO9Lkuz0.net
規模でいったらロジ>コルセア>レーザー>SSじゃねーかな?
コルセアはデバイスよりその他PCパーツの方がメインだが
まーデバイスはキーボードならチェリー軸だと現状一番だしね

656:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/21 00:15:20.78 sbdiImr10.net
>>633
多分ハズレ品を引いちゃったんだと思うけどK65が1年以内にチャタリング起こしちゃってお役御免になったんだよなぁ・・・
自力で治そうと思ったけど道具がないから諦めた

657:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-9vqT)
16/09/21 00:40:54.74 1sz/DLB60.net
主にパーツ関連でマウスも出してる所ならasusとかクーラーマスターも入ってくるし
そういうので言い出したらIE3.0を世に出したMicrosoftになるけど
今のMicrosoft、はヘンテコなエルゴノミクスだとかapple対抗に傾倒しすぎてて見る影もないな
好きな人には申し訳ないけどさ

658:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-eXu6)
16/09/21 00:53:57.22 fpjtdHucd.net
IE3.0ってゲーミングマウスじゃなくね?

659:不明なデバイスさん (ワッチョイ d34a-wJFc)
16/09/21 01:08:13.58 x6d+jp3Z0.net
>>628
ゲーミング以外の普通のマウスも含めるとロジは別格
NECや富士通のPC買ったら付属マウスがロジ製とかあるからね
ゲーミングでもdellのTactXマウスがロジ製だった

660:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-eXu6)
16/09/21 01:36:13.61 E6BA8Ks0d.net
ロジはゲーミングだけじゃなくて一般用も販売しててかなり売れてる大企業中の大企業
特にマウスとヘッドセットの性能はぶっちぎり
自動車業界でいうトヨタみたいなもんだよ
他のゲーミングデバイス企業とは比べ物にならん

661:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/21 01:42:33.96 sbdiImr10.net
確かにサポートも他のメーカーに比べると至れり尽くせりだよね
即新品交換なんて他のメーカーじゃ出来ない

662:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b06-D0fg)
16/09/21 02:04:16.09 jqyBPDth0.net
最近はサポートがシカト

663:不明なデバイスさん (アウアウ Sa5f-eXu6)
16/09/21 03:04:42.27 wFml29xKa.net
よくメーカー製のPC添付のマウスに、そのメーカーロゴ書いてあるけど、あれロジのマウスだったんか。

664:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf17-mGWo)
16/09/21 03:21:41.27 UIzNLD2g0.net
ロジマウスのスレはゲーミングデバイススレなんかより全然書き込み多い
よくロジ見下すのがいるけど中身最高でも形が微妙だからそれに突っ込んでた訳で
鉄板の


665:形状を採用してしまったロジには太刀打ちできない 好みもあるだろうがロジ以外を選択するのは愚策と言える



666:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-dO9q)
16/09/21 03:39:44.88 JEsehDyC0.net
即新品交換なんかは昔はMSが迅速にやってて比べてロジは対応が遅いって叩かれてたな
MSは今でもXBOXのコントローラなんかは出来良いんだよな

667:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/21 03:42:24.43 UxZZnL6W0.net
>>633
ロジからsteelseriesに移籍した人が4gamersの記事で、ロジ、razerが2強、steelseriesが3番手
と答えていたからね。ただ、ゲーミングデバイスの分野の話しだったから、総合的な会社の規模
では無かった、と記憶してる。

668:不明なデバイスさん (ワッチョイ 176b-chWY)
16/09/21 03:48:46.01 2IO9Lkuz0.net
>>644
SteelはQCKの売上がデカそうやな
逆にQCKが売れなくなったらSteelは消えそうな気がしないでもない

669:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/21 03:50:12.72 KG3l19fC0.net
我らロジ教団
ひ れ 伏 せ

670:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-chWY)
16/09/21 05:42:45.40 J5Bpb3sX0.net
すまんなMionix教なんだ

671:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-wJFc)
16/09/21 07:36:21.27 Ow9ZEZOD0.net
ロジはもっとシンプルなメカニカルだしてくれ
パームレストはこちらで用意するから気にするな

672:不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1f-eXu6)
16/09/21 08:32:38.69 CHhHArWPp.net
確かに、ロジがメカニカルの左手デバイス出したら
信者になれる

673:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/21 08:48:12.80 Ow9ZEZOD0.net
いや普通にキーボードでいいんですけどね
左手デバイスに態々メカニカルとか求めない

674:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/21 09:23:07.58 +qyCqT3P0.net
左手:APEX M500
右手:Zowie
の俺様が最強

675:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-chWY)
16/09/21 09:23:45.74 Ow9ZEZOD0.net
まあみんな好きなもん使えよ

676:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-wJFc)
16/09/21 09:31:23.02 7BmSl1wZd.net
M500使ってる人ってなんでM800使わないん?単にコスパ?

677:不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e2-wJFc)
16/09/21 09:36:03.77 nE/wbRQE0.net
個人的にはよく分からん独自スイッチより信頼性のあるcherry軸の方がいいから

678:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-wJFc)
16/09/21 09:37:41.54 7BmSl1wZd.net
ああ軸が押し込むまでにすごい低かったなそういえば

679:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/21 09:41:52.64 +qyCqT3P0.net
>>655
後デザイン

680:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4f-w29V)
16/09/21 09:41:55.31 DqjgGQXo0.net
ロジのキーボードはソフトウェアマクロしかなくて残念

681:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/21 12:55:13.64 +qyCqT3P0.net
IE3.0のガワを一番忠実に再現してるのって何?
EC?

682:不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a1-I6VW)
16/09/21 13:02:23.18 xr/ONRq80.net
無印Rivalがいちばんしっくりきた
300のプラはこれじゃなかった

683:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/21 15:26:36.09 sbdiImr10.net
Razer教ぼく
低みの見物

684:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
16/09/21 16:05:35.54 P88WFTdhM.net
>>660
専用スレあるからそっちいけよガイジ

685:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-chWY)
16/09/21 16:43:34.31 sbdiImr10.net
あっち人居ないじゃん
それに総合スレなんだから俺の勝手だ

686:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-wJFc)
16/09/21 17:35:40.31 KG3l19fC0.net
ネタにガイジとは これが本当のガイジか

687:不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-xGF8)
16/09/21 20:34:05.93 3YIou6Ay0.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

688:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d8-chWY)
16/09/21 20:50:06.81 NbgImTsQ0.net
長文を見たらキチガイだと思え

689:不明なデバイスさん (ワッチョイ 233a-chWY)
16/09/21 21:40:27.60 Jufot9KR0.net
>>641
昔会社で使ってたゲートウェイのPCには牛マーク入ったMSナスビが付属してたよ。

690:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-wJFc)
16/09/21 21:48:26.74 UWoBaejF0.net
ZOWIE安くなったって
よかったなオマイラ

691:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
16/09/21 22:07:45.53 P88WFTdhM.net
なにこれ、舐めてんのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

692:不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ee-WqFk)
16/09/21 22:11:00.70 sYw84eF60.net
ツクモの既存のzowie処分セール全然安くねーなーと思ってたら
再展開の値段これだから納得だわ

693:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf5-wJFc)
16/09/21 22:12:45.52 Ow9ZEZOD0.net
MIONIX心拍センサーわろた

694:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d8-chWY)
16/09/21 22:17:32.75 NbgImTsQ0.net
もしG403がまともなマウスだったら完全にZOWIE終わりだわ
4000くらいじゃないともう誰も買わんだろ

695:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd4-wJFc)
16/09/21 22:27:27.61 lSk4jGM80.net
>>668
こんなん誰が買うんだ

696:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9716-mecg)
16/09/21 23:21:48.26 UxZZnL6W0.net
>>653
倍の値段に対して、イルミネーションと独自キーのみの違いだからね。あとM500の方が新製品だったから。
>>668
すまん、これ何かの間違いだよな?
新製品展開と言いつつ、既存の製品だし、値段が上がる要因が分からない。
復刻版と銘打って、お手ごろ価格に持っていくのが普通だと思うんだが…。

697:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/22 00:10:16.20 WH+MwSUb0.net
ASUSのFacebookのモニタープレゼント当たった本人を発表してんじゃんwwwwww
中々面白い事するな当選をコメントで発表するとは

698:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/22 00:29:24.43 VXAb9LL10.net
ec2も403も形は違うからな
持ちにくかったら結局zowieに戻るし
つかボリすぎだろ、何があったんだよこんなんじゃ誰もかわねえなw

699:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/22 00:37:10.85 WH+MwSUb0.net
米尼で買えばいいじゃない

700:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/22 00:40:07.88 P8/nH4Ym0.net
何で日本だとあんなに値上がりするんだろうな
グラボもそうだが気軽にパーツ換装なんて出来ん

701:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/22 00:42:19.71 WH+MwSUb0.net
公式サポート受けられるわけでもなく
単純に輸入してるだけだから高くなるに決まって


702:るでしょ 代理販売店とかできたらもうちょい安くなるだろうけどさすがに同値段で買おうと思うのはアホだと思うわ



703:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e27-aBDa)
16/09/22 01:52:12.10 Xz0pSyij0.net
razerってDQNの車ってイメージ
煽ってる訳じゃないけど…
デスアダーは良い製品だと思います

704:不明なデバイスさん (ワッチョイ be0c-UcXK)
16/09/22 02:59:12.08 Dp97wwLr0.net
マウス欲しくて色々調べてて、MonixのAviorにたどり着いたんですが
7000が光学式で8200がレーザーというのがわかったものの
何を基準にどっちを選べばいいのかわからず…。
どなたか教えて頂きたいです。

705:不明なデバイスさん (ワッチョイ b634-Px3x)
16/09/22 03:06:10.16 5p9T0J3D0.net
>>680
あれは形一緒でセンサー好きなの選べばいいよってやつだから、好みで選ぶがいいよ。
どっちのセンサーがいいかと言われると、なんとも言えんけど…。

706:不明なデバイスさん (ワッチョイ be0c-UcXK)
16/09/22 03:11:35.53 Dp97wwLr0.net
>>681
センサーについてよくわからない場合どっちを選んでもいいっていうレベルなんですかね…?w

707:不明なデバイスさん (ワッチョイ 24a7-Px3x)
16/09/22 03:23:16.62 FUto+eL+0.net
ぴゃおお

708:不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5b-xdvH)
16/09/22 03:24:14.32 enSXEj4V0.net
マウスパッド使ってるならレーザー選んどきゃ間違いない

709:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cb4-5q76)
16/09/22 03:34:45.54 ZnygbaM+0.net
>>682
昔はレーザータイプは素早く動かしたときに、ネガティブアクセル(ポインタ飛び)とか起きやすかったり、
ポインターが震えたり、マウスパッドとの相性が悪いものも多くて光学一択だった
今でもその名残で自分もそうだが、光学を選ぶ人が多いと思うけど
最近はレーザータイプも性能が良くなって、その8200は持ってないけど
評価は高いみたいだからどっちでもいいんじゃないかな
ちなみに自分は7000の方使ってる

710:不明なデバイスさん (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/22 06:20:44.52 n0SkdHOKd.net
最近はレーザー進化してないだろ

711:不明なデバイスさん (ワッチョイ 321a-xdvH)
16/09/22 06:36:30.17 M8oOLLez0.net
光学式が高性能化した結果レーザーじゃないとだめな理由も無くなったし
変な拘り無ければ最新の光学式一択

712:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1e-LoRm)
16/09/22 06:55:41.13 JuwMQfs30.net
SteelSeries Rival 100より小さいか同等の大きさで、センサーが上位のマウスってありませんか?
幅広のマウスは手が小さいので無理なんです。

713:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/22 07:01:55.66 t6hizaC70.net
>>688
これの日本発売待ち
URLリンク(gaming.logitech.com)

714:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e85-5q76)
16/09/22 07:02:10.86 e9emzQ8e0.net
つGプロ

715:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1e-LoRm)
16/09/22 07:08:02.97 JuwMQfs30.net
>>689
やっぱりそれ待ちですよね。
米尼でも良いんですが、1万くらいしちゃいますよね

716:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/22 07:49:07.24 t6hizaC70.net
G303の形がちょっと変わっただけで1万は無いわなぁ

717:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/22 09:33:22.50 8C6y99ZS0.net
代行より高いって?

718:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3c-+c6w)
16/09/22 11:35:22.81 DHOQlbDy0.net
今米尼でG Proたのむと遅いやつで8000円ぐらい一番速いやつで9100円ぐらいか
そしてG Proと同じ価格69.99ドルの有線G403が日尼で今8600円ぐらい

719:不明なデバイスさん (ワッチョイ cda1-l5Oj)
16/09/22 15:01:09.47 Dsib+9IE0.net
BenQの国内販売はCFDがやんの?

720:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcf3-xdvH)
16/09/22 15:41:26.43 PwejTcVz0.net
G403の無線が100gってのがネックだな 有線と同じ80gだったら完璧だったのに

721:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/22 15:45:49.29 WH+MwSUb0.net
無理に決まってんだろアホか

722:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 17


723::25:58.54 ID:g5VGRZmsM.net



724:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/22 17:28:26.22 WH+MwSUb0.net
もうそれかうならg700かHEXでいいとおもうんだが
わざわざ選んだ理由があるのかね

725:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 17:38:49.65 g5VGRZmsM.net
>>699
ロジクールマウスはg700ではないけど今使ってて、Setpointの設定がたまーに消えるから他メーカーがいいなって。
hexはDUX31の倍以上の値段出すほどの価値はあるのかちょい疑問。クリック感の安っぽさがないくらいなんじゃないかな。
という感じで決めました。
そんなにダメなマウスですか?

726:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/22 17:39:51.64 t6hizaC70.net
>>699
小さい、軽い、センサーがPMW3320、ハードウェアマクロ
G700やNagaとは全然違うジャンルだと思う
比べるならG300じゃないかな

727:不明なデバイスさん (ワッチョイ b6d1-5q76)
16/09/22 17:43:53.27 uNTIEADP0.net
エレコムなんかやめとけ
定番商品がないからすぐに廃版して苦労するぞ
マイナーチェンジや定番のあるロジにしとけ

728:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 18:18:55.52 g5VGRZmsM.net
>>702
ロジクールはハード自体は本当に魅力的だと思うのですが、Setpointで不具合でてませんか?
こちらWin7PCとWin10PCで設定が消えるのを経験しているので買う気になれません…

729:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/22 18:25:26.61 WH+MwSUb0.net
そこまで理由があるのになにを悩んでるんだよ

730:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 18:29:29.83 g5VGRZmsM.net
>>704
ロジクールの悪い話は知ってるけどエレコムの悪い話を聞きたいなぁと思い…
具体的な欠点挙げる方がいないので安心して買ってきます
ありがとう

731:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/22 18:38:11.69 wInAvh3g0.net
エレコムは努力の方向が斜め下いってる
ゲーミングマウスとか冗談で作ってるとしか思えん

732:不明なデバイスさん (スッップ Sdb8-Px3x)
16/09/22 18:40:18.79 io6t2InYd.net
そもそもエレコムなんてわざわざ買うやついないからレビュー自体が少ないだろ
エレコム製品なんて低品質の代名詞なんだからエレコムなんて選ぶやつは頭おかしいとしか思えない

733:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e93-UBrL)
16/09/22 18:46:53.42 lGHMviEB0.net
エレコムユーザーの俺、高みの見物

734:不明なデバイスさん (ワッチョイ d53a-5q76)
16/09/22 18:52:46.53 6wWQwdLu0.net
>>705
エレコム買ったらマウスユーティリティの感想をぜひレポートして欲しい。
setpoint評判悪いけど他メーカーはそれ以上に悪い印象。

735:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 18:57:56.80 g5VGRZmsM.net
エレコム嫌われてるけどマウスのどの部分がどう悪いのか具体的に教えてくれや…
色んな安い製品大量生産してるからしょぼい(少なくとも高級とは程遠い)という勝手なイメージは俺にもあるが。

736:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 19:01:58.85 g5VGRZmsM.net
>>709
わかりました。
・設定が消える
・ユーティリティがフリーズ、落ちる
・初期不良的なもの
さえ無ければロジクールより遥かに良い評価すると思います。

737:不明なデバイスさん (ワッチョイ d53a-5q76)
16/09/22 19:04:21.07 6wWQwdLu0.net
>>710
お前が買って確かめるんだ。
ちなゲーミングじゃないが会社の同僚がEX-G?っての使ってて1年くらいでセンサーがぶっ壊れた。
センサーが壊れるってあんまり経験ないからビックリしたわ。

738:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 19:05:35.76 g5VGRZmsM.net
>>712
ありがとう
1ヶ月で設定消えたロジに比べたら1年も持つなんて素晴らしい
安心しました

739:不明なデバイスさん (ワッチョイ d53a-5q76)
16/09/22 19:12:18.48 6wWQwdLu0.net
>>713
期待してます。
エレコムならBT多ボタンマウス出してるから乗り換え候補です。

740:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/22 19:17:27.06 wInAvh3g0.net
エレコムのドライバは一括管理じゃなくてマウス毎にダウンロードする必要がある
そんでこのドライバはマウスを繋いでも反応しないことあるから設定したい時は手動で常駐させと
一応いいところはオンボマクロなので一度メモリしとけばどのPCでも同じ設定とマクロが使えるというところ
それとゲーミングマウスの出来は握りの極みシリーズの派生でほぼそのままの設計と部品使ってるから造りが貧弱
右と左のクリックボタン押したとき双方が干渉して押せなくなるマウスはエレコム特有の糞設計
新シリーズのDEXも握りの極み系の派生でしかなく
しかも最上位の一杯ボタンついてるのは唯一の売りであるマクロをメモリできないらしい
とりあえず情報はこんなとこそれでも買うならどうぞ

741:不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-Px3x)
16/09/22 19:25:00.59 g5VGRZmsM.net
>>715
詳しく教えてくれて感謝。
多くのデバイスを管理する状況って結構限られてるよね。
一括管理はロジの強みであるとは思うけど。
手動立ち上げに関してもスタートアップにでも入れればいいという事だよね。
極みのなんとかの派生という話は具体的にどこが悪いのかわからない。
内部の話は社員じゃないと分からないから憶測でしかないんでないかな。
買います。

742:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/22 19:31:13.15 t6hizaC70.net
G300はさすがにセンサー古すぎてせめてAM010にしてくれって思うんだけど
DUX31みたいな小型80g台多ボタンってほか何がある?

743:不明なデバイスさん (ワッチョイ fc16-UEA8)
16/09/22 20:21:22.38 lxo3fTbh0.net
rival100より小さいマウスで、かつ有名メーカーなら zowie za13 か razer abyssus かな?
razer abyssus v2 が近々国内発売するみたいだね。
ところで、海外のlogitch.comって日本に配送ってしてるのかね?
zowie direct は問い合わせたけど日本は配送してないと言われた。

744:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/22 20:23:17.91 VXAb9LL10.net
センサー古い以前にlodクソ長かった気がする

745:不明なデバイスさん (ワッチョイ b6d1-5q76)
16/09/22 20:53:38.50 uNTIEADP0.net
エレコムなんて電機メーカーがゲームマウスも扱ってみようぜとその程度の認識でしか開発してないだろあれ
大体店頭で触ったボタンの押し心地や配置すべて最悪
ドライバーも未熟としかおもえない。

ロジやスチールやRazer、Roccatあたりはゲーミングに力を入れているところだから、力の入れ方が違う
そんなにエレコムがいいならエレコムにすればいいと思うけど

746:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd4-2aNT)
16/09/22 21:04:01.57 hoGCpKJL0.net
他人が人柱になってくれるっていうのに使っても無い人が何でそんな必死に止めるのか分からない

747:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/22 21:08:40.95 VXAb9LL10.net
見えている地雷というのもあってだな

748:不明なデバイスさん (ワッチョイ fc16-UEA8)
16/09/22 21:28:40.33 lxo3fTbh0.net
>>720
私の言いたいこと全部言われてる(笑
>>721
私は止めるつもりは無いけどね、皮肉では無く好きなものを選択すれば良いと思うし。
エレコムが外れかは知らないけど、それより良いだろうと思われるメーカーはあるよね。

749:不明なデバイスさん (ワッチョイ d57b-5q76)
16/09/22 21:58:39.84 npYUfT3a0.net
価格でマウス 満足度1位を買ってみた
ロジのG3の足元にも及ばない
はっきりいって騙された
なんかフワフワしてるし
84 自分:不明なデバイスさん (ワッチョイ d57b-5q76)[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 21:57:42.47 ID:npYUfT3a0 [2/2]
一見IME3.0見たいで握りやすいと思ったが
なんか安っぽい
パッドのすべりもなんか
しっくりこない
5分で元に戻した
6千円の勉強代と思ったわ
居間から買うやつは参考まで

750:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/22 22:34:05.15 8C6y99ZS0.net
5000円未満のゲーミングマウスならエレコムしか使える物が無い

751:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/22 22:40:30.66 P8/nH4Ym0.net
>>724
隙あらば自分語り
Razerスレでも同じ書き込みしてるなお前

752:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/22 22:40:52.22 WH+MwSUb0.net
XornetIIディスってんの?

753:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ade-xdvH)
16/09/22 22:42:48.59 jcAQ4JmE0.net
500円のG100sで十分戦える

754:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-aBDa)
16/09/22 22:47:24.05 RkravUMYa.net
Xornet2でいいんじゃない?

755:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e60-xjL4)
16/09/22 22:58:51.35 HMNYATeW0.net
G402も5000円切ってるな

756:不明なデバイスさん (ワッチョイ fc16-UEA8)
16/09/22 23:00:01.34 lxo3fTbh0.net
>>724
どのマウスで、何の用途に使ったのかを書かないと…。

757:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/22 23:01:28.77 WH+MwSUb0.net
満足度1位ってデスアダーじゃないの?
俺は3位か4位にあるロジのフクロウが気になって眠れない

758:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/22 23:02:51.13 WH+MwSUb0.net
スマホだからちょっと前見たときの記憶をいってみた 変動してたらすまんな

759:不明なデバイスさん (ワッチョイ 326c-2mm1)
16/09/22 23:13:38.23 eeTcmAZ90.net
自然に握りやすい形のマウスってなんでろくに出てこないんだろう
ラグビーボール状のスイッチ付きグリップを土台に斜めに刺した形とかでいいと思うんだけど

760:不明なデバイスさん (ワッチョイ 326c-2mm1)
16/09/22 23:17:41.89 eeTcmAZ90.net
って、適当にググったらイメージに近いのが結構あったわ
ゲーマー向けのもあんのかな

761:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/22 23:18:14.31 WH+MwSUb0.net
皆握りやすいマウス自分で見つけてるから君が見つけきれてないだけだと思うんだ

762:不明なデバイスさん (ワッチョイ fc16-UEA8)
16/09/23 00:03:58.86 1ZWx2Esi0.net
>>731,732
ありがとう、>>726でRazerスレでも書いていたって言うし、そうかも。
Deathadderは手が普通以上の大きさの人向けだとは思うけど、名作だと思う。
CSGOやOWの有名プロも使っている・いたみたいだし、センサーの性能は良いはず。

763:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 00:08:39.95 ZXaeCB570.net
プロが使ってるのは基本スポンサーだから目安にしない方がいいぞ
デトネーションのFPS勢気持ち悪いぐらいロジしか使ってないだろ
そういう事だ
まあデスアダーが悪いとまでは言わないがRazer製品は個人的に耐久性に難ありだし
なによりもデスアダー使ってるって言うのが恥ずかしいから使わない
MMOでnaga使ってるぐらいだな

764:不明なデバイスさん (ワッチョイ 78d8-5q76)
16/09/23 00:11:58.01 oRb3Lv9r0.net
センサーの性能だったらロジが一番いい

765:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/23 00:23:32.40 XLyp7XdQ0.net
耐久性なんてどこも同じ
保証があるかないか

766:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/23 00:23:48.61 blPOtaiJ0.net
無線ならまだしも有線でのセンサーの違いって体感で分かるもんなのか?

767:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/23 00:25:43.53 blPOtaiJ0.net
職場でM705tを使ってたけど1年しない内にチャタリング起こしたから使用環境にもよるしメーカーでの耐久度なんて当てにならん

768:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 00:36:40.31 ZXaeCB570.net
>>741
ぶっちゃけ無線でも気になるほどの遅延なんてない
問題は電波干渉によってドヒュって飛ぶ事ぐらい
LoDや追従は好みもあるだろうけどIPSが違ったとこでそんなに体感分かるレベルでもない

769:不明なデバイスさん (ワッチョイ c12d-Px3x)
16/09/23 00:38:03.02 /+K8JBBe0.net
有線でも応答速度は明らかに違う

770:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 00:48:43.00 ZXaeCB570.net
明らかに低評価が見られるセンサーならどうかと思うが
最近のセンサーなら大差ないだろ
一番重要視するべきとこは
サイズ、重さ、ボタン配置、クリック感
持っててフィットしなきゃ何にもならん
レジストリからも加速切って明らかに違和感感じる程遅れが出るセンサーなんて俺は知らない

771:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5932-5q76)
16/09/23 01:40:03.82 8j/3LrN80.net
今Majestouch2テンキーレス茶軸使ってるんですけど似たような打鍵感で
キーL


772:ED内蔵のキーボードないでしょうか フルサイズでも大丈夫です



773:不明なデバイスさん (エムゾネ FFb8-xdvH)
16/09/23 02:18:01.41 f0Ni/fsDF.net
センサーなんてどうでもいい派だがmamba teのセンサーは欠陥としか思えなかった

774:不明なデバイスさん (ワッチョイ 326c-2mm1)
16/09/23 02:29:36.01 mdxMk7Jr0.net
俺が引いたやつだけかも知らんけどG300のセンサーは完全に欠陥品だったな
X軸が2ピクセル左右にブルブル震えるから細かい操作に不安があった
あるいはセンサー自体じゃなくて他の回路に異常があったのかもしれんが

775:717 (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/23 04:08:32.13 Tyzfgnyn0.net
>>718
小さいだけならあるんだけど多ボタンになるとG300かエレコムくらいしかないんだよなー
zowieのサイド左右どっちか片方しか使えないってのが残念すぎる

776:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 04:23:09.80 ZXaeCB570.net
>>749
>>591

777:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/23 04:36:20.54 Tyzfgnyn0.net
>>750
>>717にも書いたが80g台でタノム

778:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 04:39:44.84 ZXaeCB570.net
80gのマウス自体が少ないから諦メロン

779:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/23 04:54:09.52 Tyzfgnyn0.net
だよなぁ
諦めてエレコム買うわ

780:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/23 05:14:10.14 XLyp7XdQ0.net
お前にはELECOMがお似合い

781:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 05:31:17.28 ZXaeCB570.net
うんもうエレコムでいいと思う
何を思いとどまってるんだ

782:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/23 06:49:53.46 XLyp7XdQ0.net
zowieマウスarkだとまともな値段なのな500円くらい安くなってるか

783:不明なデバイスさん (ワッチョイ fc16-UEA8)
16/09/23 08:35:10.67 1ZWx2Esi0.net
>>738
スポンサーの件は知っているよ、BENQのディスプレーとZowieのマウスがCSGOのプロでかなり使われているの見て気付いた。
プロがDeathadderを使ってもプロでいられる、腕前を反映できるレベルのセンサーをDeathadderは積んでいると意味で、
良いセンサーと言いたかった。個人的には>>745と同じく、大手でそれなりの価格の物だったらセンサー性能はほとんど
画一化されている気がする。2011年に発売されたレーザー式のsenseiを2016年の時点で使っているプロもいるみたいだしね。
>>749,751
1週間位前まで軽くて、小さいマウスを探していたからデータを集めていたけど、80gから90g前半で購入可能な物は、
fk1 fk2 za12 za13 senseiraw abyssus系 位しか無かった。軽いマウスはFPS用途でボタンは少ない、多ボタンマウスは
基本重いからね。ちなみに私はFPS用途だったから、大手の物しかデータは集めなかったから他メーカーならあるかも。

784:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/23 09:05:49.10 v3qxtWRq0.net
MMOマウスはエレコムが使いやすい
クリックもロジとは違いシルキータッチ

785:不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e1-5q76)
16/09/23 10:16:28.80 6bBRSXGK0.net
ASUS「ROG Spatha」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

786:不明なデバイスさん (ワッチョイ a0c1-Px3x)
16/09/23 10:35:19.40 Gw6F6p8Z0.net
>>759
発想は面白いけど、重さには触れてない?

787:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/23 12:53:54.62 ZXaeCB570.net
こないだパンダグラフがいいっていってたひと
これがいいんじゃない?
URLリンク(www.gdm.or.jp)

788:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e60-xjL4)
16/09/23 13:12:21.55 fApIyTde0.net
パンタ構造でストローク3.8mmってのはどうなんだろう?

789:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/23 13:18:38.76 ZXaeCB570.net
現状
上海問屋
クーガー
ビットフェローズ
このぐらいしか選択肢ないんだよね多分

790:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-lXAx)
16/09/23 13:22:07.68 vM8vr3OQa.net
FILCOもあったが

791:不明なデバイスさん (ドコグロ MM21-xdvH)
16/09/23 14:01:10.96 HlANnAG2M.net
FILCOのパンタは同時押し弱くてゲーミング用途には使えなかったんじゃ?

792:724 (ワッチョイ d57b-5q76)
16/09/23 14:57:07.82 umLh60Bn0.net
デスアダークロマだ
用途はAOC
未だにやってるが・・・・
かなりシビアマウスさばきが必要

793:不明なデバイスさん (ワッチョイ d57b-5q76)
16/09/23 14:58:44.17 umLh60Bn0.net
>726
なんか意義あるのか?

794:不明なデバイスさん (ワッチョイ d57b-5q76)
16/09/23 15:00:06.46 umLh60Bn0.net
要は価格コムの順位は全く信用ならないってことを
今更ながら証明できたわけだ

795:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72d8-5q76)
16/09/23 15:47:57.05 GJ5gAT0p0.net
アンタに合わなかっただけ
そんな事も分からずにここに来て書き込むなよ
ここに集まってるマウスコレクターはどんなマウスでもそういうのが起きることくらい知ってるよ
証明でも何でもないw

796:不明なデバイスさん (ワッチョイ d57b-5q76)
16/09/23 15:56:55.71 umLh60Bn0.net
>769
日記はブログで

797:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/23 16:03:59.80 blPOtaiJ0.net
>>769
これまでの書き込みでレス乞食の構ってちゃんだと思うから触れない方が良いぞ

798:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dcc-5q76)
16/09/23 16:07:47.18 1JF1P8hF0.net
ここは ワッチョイ d57b-5q76 の日記

799:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-aBDa)
16/09/23 16:08:40.07 2VjJwdGta.net
至極当たり前のことを指摘されて顔真っ赤になってるだけじゃない?

800:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/23 17:42:22.30 blPOtaiJ0.net
FILCOのピンク軸の存在をこの前初めて知ったんだけどかなり静かなんだな
打鍵音が東プレに似てるんだけど静電スイッチより安いしちょっと欲しくなってしまった

801:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c6b-5q76)
16/09/23 18:06:53.76 t+1HMsRp0.net
>>774
FILCOのピンク買ったら買ったで静電スイッチってどんなんだろうてなって
リアフォ欲しくなるパターンだから頑張ってリアフォ買った方が良いと思うよ

802:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 18:11:05.20 ZXaeCB570.net
まあリアフォイメージして買うなら後悔するだろうな
赤の静音ってどんな感じなんだろって買うならありだと思うけど
ちょっと重いらしいしそれなら赤でいいかなと俺なら思う

803:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c56-5q76)
16/09/23 18:45:50.20 aw8JyQhb0.net
>>774
打鍵感はぜんぜん違う

804:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/23 20:05:30.44 CoqFVkCUa.net
赤軸に少しメンブレンを足した感じ

805:不明なデバイスさん (ワッチョイ d53a-XYPt)
16/09/23 20:40:20.08 md1W47cg0.net
打鍵感悪くないならコルセアの静音赤軸欲しいけどFILCOの方が無難な気がして悩む

806:不明なデバイスさん (ワッチョイ d53a-5q76)
16/09/23 20:43:55.16 ZZ0daVoE0.net
リアフォはリアフォで結構うるさいぞ
鉄板マウントだから底打ちすると音が響く感じ
お高いけどリアフォの静音モデルはその辺りを対策してるんだろうな

807:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c6b-5q76)
16/09/23 20:52:24.18 t+1HMsRp0.net
RGBモデルは底打ちした時の緩衝材みたいなの付属してくるし
キーキャップがチェリー軸と互換性あるからOリングとかで
底打ち対策できそうだね

808:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/23 20:55:07.32 ZXaeCB570.net
K65にリング付けて終わりやな
赤リングで結構静かになりそうな予感

809:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/23 22:33:34.28 v3qxtWRq0.net
戻りは五月蠅いまま

810:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/23 22:41:29.51 blPOtaiJ0.net
>>778
これ気になったんだけど
メンブレンのスコッスコッみたいな感触もあるって事なのかな

811:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c6b-5q76)
16/09/24 00:31:54.65 hTXPC34Z0.net
リアフォのRGBってゲーマー向けで出すならテンキーレスにした方が
絶対売れるはずなのになんでフルキーにしたんだろうか…

812:不明なデバイスさん (ワッチョイ f1a1-5q76)
16/09/24 01:47:44.45 COhMi0qB0.net
MMOゲーマとかに売るのかな?
パスワード打つときや、アイテム売買の時テンキーがほしくなる
まぁ2種類出せばいいと思う

813:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fcf-5q76)
16/09/24 01:48:37.22 ZcUdcHhh0.net
そいえばコード�


814:ェ布みたいなのに包まれたタイプのマウスってさ梱包時の曲がりグセが直らないけどみんなどうしてんの?



815:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/24 02:31:12.11 VzcpBUMR0.net
青歯のテンキー持ってるけど
テンキー有りのキーボードが憎くてしかたがない

816:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cb4-5q76)
16/09/24 06:23:06.98 Myp8yJtV0.net
>>785
FPSだけするならいらないけど
RTSとかMMOにも手を出してると必要

817:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/24 07:22:24.94 +vpTr2l60.net
fpsガイジが多いから仕方ない

818:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/24 07:32:09.87 VzcpBUMR0.net
RTSやMMOで必要な場面ってなんや

819:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c6b-5q76)
16/09/24 07:49:13.05 hTXPC34Z0.net
俺MMOメインだけどテンキー欲しいと思う場面が一切ないなー

820:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/24 08:00:09.15 VzcpBUMR0.net
多分多ボタンマウスにテンキー振りたいとかそんなレベルじゃないの?
キーボードいくらでも余ってるからそこを振れば解決する話
まあ欲しい人がおかしいとまでは言わんが必要となる事はなさそう
俺は電卓みたいになってるテンキー持ってるけど買って1回ぐらいしか使ってないレベル

821:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/24 08:44:13.92 TKIkTl5I0.net
テンキーにマクロ組み最強

822:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-aBDa)
16/09/24 08:51:37.29 pTd1RQvha.net
そういえば久しくテンキー付きは買ってないなぁ。
脇をしめてゲームしたい。

823:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc9-5q76)
16/09/24 09:48:09.04 5yp9adGS0.net
肩幅より狭いと猫背になるからテンキーレスでもフルキーボードと同じぐらいマウスと離すわ

824:不明なデバイスさん (ワッチョイ cda1-l5Oj)
16/09/24 14:33:51.18 DkFwosAs0.net
テンキーレス+横350mmのパッド使ってるおれでも肩幅程度なんだが

825:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cb4-5q76)
16/09/24 14:41:49.66 Myp8yJtV0.net
>>791
ショートカットキーやコンソールコマンド、チャットマクロとか
色々使うんよ。テンキーあっても足りないくらい

826:不明なデバイスさん (ワッチョイ a036-xjL4)
16/09/24 14:44:06.07 BGlGbyUn0.net
約10ドルとコスパ良好、BIOSTAR初のゲーミングマウス「AM2」が登場
URLリンク(www.gdm.or.jp)

827:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-xdvH)
16/09/24 14:48:56.35 VzcpBUMR0.net
今時サイドボタンなしをよくつくったな

828:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c6b-5q76)
16/09/24 15:03:26.15 hTXPC34Z0.net
俺肩幅より狭いけど猫背にとかなってないな
てか多分肩幅より広かろうが狭かろうが猫背になるならないはその人次第だと思われ

829:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c42-IfJd)
16/09/24 15:07:52.12 tpevg4Dr0.net
>>798
そういう用途だとテンキーが右側にあると使いづらくない?
毎回ホームポジションから外すのは個人的に嫌だけど、外すとしてもエンターキーよりもさらに右のキーは使いづらいような

830:不明なデバイスさん (ワッチョイ cda1-l5Oj)
16/09/24 15:42:10.87 DkFwosAs0.net
>>798
RTSでチャットマクロなんて使うか?
ppくらいしか打たないだろ

831:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9734-xdvH)
16/09/24 16:16:34.06 mv+jMD3m0.net
昔のノートがテンキーレスだったからElonaの為だけにテンキー買ったわ

832:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-5q76)
16/09/24 18:05:12.97 4coMYua60.net
rival500楽しみだ
他のモデルみたいにサイズいろいろ展開してくれたら最高なんだが
500は若干希望してるのより大きい気がするので

833:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5932-5q76)
16/09/24 20:20:48.27 GxPBqiP30.net
G810買った人いる?
買おうか迷う

834:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/25 06:55:16.79 66vMTyHl0.net
Amazonで予約受付中のZowieのマウスなんであんな高いの?
売る気あるの?

835:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/25 06:57:37.51 oYZq5kBk0.net
な尼で買わなけりゃいい話だろw最近のガキはAmazonで買うことしか脳がないのか

836:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/25 07:02:31.38 66vMTyHl0.net
>>808
俺はどこでも買うけどお前が言うように最近のガキはAmazonでしか物を探そうとしないからな

837:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/25 08:29:02.63 dfUP1vZS0.net



838:ナ初は価格COMで探すってか 予約は、どこでも高いのが普通



839:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-2aNT)
16/09/25 08:37:22.42 7oRT1n4Z0.net
roccat alumicの国内取り扱い終わったようだ
頑丈なマウスパッドだったのに

840:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/25 08:45:20.79 nrHSEKpw0.net
予約っていうから新型かと思ったらいつものかよ
オムロン搭載したらダブルクリックになるから前の中国スイッチに戻し結局はロゴしか変わらなかったマウス
そんでボッタ価格を同モデルで何年も維持してる糞メーカー

841:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-UBrL)
16/09/25 09:37:00.50 dfUP1vZS0.net
マイクロスイッチの接点掃除はオムロンが楽

842:不明なデバイスさん (ワッチョイ c12d-Px3x)
16/09/25 09:57:44.10 +CZT9ecg0.net
まぁzowieはボッタクリでしかないよな

843:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ee-xdvH)
16/09/25 10:00:16.48 AfjpRUSn0.net
G403WLより高いZOWIEマウス(笑)

844:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8019-xdvH)
16/09/25 10:47:56.78 p+fJeBOc0.net
今G402買っておいて壊れたらG403が送られてくるって思考はok?

845:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e60-xjL4)
16/09/25 10:53:50.23 I/xOYiMX0.net
>>816
保証切れる頃にはG403に置き換わっていると思うけど
G302,G303で併売している前例があるから何とも言えない

846:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/26 21:01:33.07 4l+NRz/10.net
お前らがゾーイのこと糞だのカスだのいうから
しょうもない方向に走ってるぞ

847:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5932-5q76)
16/09/26 21:49:33.77 BpfxwyJQ0.net
初めてCorsairのキーボード買ったけどcorsair utility engineって通知領域に
最小化できないの?
タスクバーに表示されて少し邪魔やな

848:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/26 21:57:12.79 sbC7Hp8k0.net
Zowieは神

849:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/26 21:59:26.05 4l+NRz/10.net
コルセアやスチールのキーボード買う時はソフトウェアに注意しろって婆ちゃんに教わらなかったの?

850:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7b-5q76)
16/09/26 22:03:00.65 MgGglUu60.net
Yongchengのゲーミングキーボードが尼でタイムセール中だけど情報が少なすぎて手が出せねえ
海外のレビューすら試供品提供しかなくて一切信用できねえ

851:819 (ワッチョイ 5932-5q76)
16/09/26 22:15:01.18 BpfxwyJQ0.net
閉じたら通知領域に引っ込みました
自己解決

852:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-PXFN)
16/09/26 23:32:51.97 gLPXtBYB0.net
友人にエレコムのゲーミングマウスあげようかと思ってるんだけど、キレられちゃうかね?
M-DUX71BK・M-DUX51BK・M-DUX31BK
しかしボタン多いなおい・・・。
エレコムだけに、値段もガバガバやな。
URLリンク(www.murauchi.com)
URLリンク(www.murauchi.com)
URLリンク(www.murauchi.com)

853:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/26 23:42:55.67 EAQ+0HFo0.net
>>824
変形しそう

854:不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5b-xdvH)
16/09/26 23:45:59.13 ggJ8eJge0.net
エレコムのマウスのダメな点はレーザーセンサーの読み取りがものすごく甘いんだよね…
こんなかで選ぶんならロジクールの一般用マウスを買ってあげた方が喜ばれるレベル

855:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e60-xjL4)
16/09/26 23:59:24.33 KJOCaT6C0.net
>>824
新品を買ってあげるのかな?
予算や友達が遊んでいるゲームにもよるけどもエレコムじゃない方が無難な気がする

856:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd06-UBrL)
16/09/27 00:07:42.69 PISpopS90.net
ロジの安物はゴミ

857:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d08-5q76)
16/09/27 00:12:04.34 jPzeRqz00.net
>>824
一つアドバイスをしよう
俺が友人だったら全然嬉しくない
自分に合うものは自分で探すのが一番
プレゼントなら『無くても構わないけど有ったら便利』みたいな差し障りのない物が一番いい

858:不明なデバイスさん (ワッチョイ be16-5q76)
16/09/27 00:26:15.14 a05I7Yly0.net
相手の家で使ってる石鹸聞いて50個くらいあげれば微妙に喜ばれると思う
あとはおいしい調味料や高級なレトルトカレーとかの食べもの

859:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 00:27:18.32 K60U29WR0.net
>>824
俺ならマウスパッドくらいなら嬉しいけど中途半端に多ボタンゲーミングマウスだと微妙な気持ちになる
その友人がMMO遊んでるなら別だけどね

860:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d08-5q76)
16/09/27 00:30:03.14 jPzeRqz00.net
>>831
MMOとかやってたら尚更エレコムなんて貰っても嬉しくねえだろ

861:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c42-xjL4)
16/09/27 00:50:45.64 pTw/CM470.net
>>824
そんなのより靴下ほしい
GUの5足で590円のやつでいい

862:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 01:08:03.38 K60U29WR0.net
>>832
マウス事態に拘りが無ければラッキー程度じゃね?
MMOはボタン多ければ捗るし

863:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d08-5q76)
16/09/27 01:10:46.94 jPzeRqz00.net
>>834
だからゲームやるならマウスに拘らない方が少ないだろ
ボタン多けりゃいいってもんじゃない
手に馴染むかとかボタンの位置によっても大きく使い勝手が変わる

864:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 01:14:17.95 K60U29WR0.net
>>835
それは一から自作する人の話である程度のメーカーの知識を持ってる人達の事じゃない?
メーカー製のPCやノート持ちだったらまずマウスから拘る人は少ないと思うぞ

865:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5932-5q76)
16/09/27 01:15:09.70 yBm+dY490.net
cherryMX speedええわ
キーを押し込む前に既に入力が反映されていて気持ち悪い
文字入力する時とか自分の思考よりも前に表示される感じ
ゲーム用途なら最高だわ

866:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d08-5q76)
16/09/27 01:31:51.41 jPzeRqz00.net
>>836
拘らない前提で話すならそもそもここで相談する意味も無いし
FPSだろうがRTSだろうが何だってエレコムでいいよって話
実際G700無線でFPSしてるようなやつも居るくらいだからな

867:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8078-xdvH)
16/09/27 04:59:37.91 6e53wspt0.net
最近まで俺もg700sでfpsしてたなぁ
ゲーミングデバイスこだわり始めちゃってモニタ、キーボード、マウス、マウスパッド、ヘッドホン一式一新しちやったけど

868:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/27 05:06:27.56 KbsOMuid0.net
なのに成績は大して変わらないっていうね

869:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/27 07:47:27.71 zU1AMTpk0.net
何故Razerみたいな三流ブランドが人気でZowieみたいな一流メーカーがイマイチ知名度がないのか

870:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/27 07:58:10.52 KbsOMuid0.net
それで良い

871:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/27 08:07:41.66 nSB6rZ+60.net
Razerは脳みそまでRazerになるからな

872:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/27 08:19:32.86 KbsOMuid0.net
>>841
無駄に人気になって使い手が増えキッズ御用達になったらお前も嫌だろう?

873:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4017-5q76)
16/09/27 08:27:06.38 +GhunTUh0.net
>>828
路地は安物こそ本当の姿

874:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4017-5q76)
16/09/27 08:28:08.88 +GhunTUh0.net
>>841
>Zowieみたいな一流メーカーが

どこが一流メーカーなの?

875:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-ohtG)
16/09/27 08:54:09.70 TC0GYXVR0.net
ID:t6hizaC70、ID:Tyzfgnyn0だけどM-DUX31BK届いたんで一応報告
31なのでPMW3320
軽い小型マウス探すとこれが多いのでG100sやらXornet2やらでこのセンサーのマウス5個目
センサー位置が左寄りなんで慣れが必要かな
他のマウスの感覚で横に振ったら斜めに動く
重さはケーブル抜きで83gだった
ホイールは他のモデルのを流用してるっぽい
チルト無いのに左右にグラつく。酷い
左右メインクリックはOMRON D2FC-3M、ホイールクリックとホイール手前はHiMAKEのマイクロスイッチ
サイドはタクト、ホイールエンコーダーはTTC
センサー周りが遮光テープで�


876:ヌがれてたりLEDにもスポンジで囲いがされてたりと真面目に作られてる模様 ホイールだけが残念



877:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/27 09:00:54.15 nSB6rZ+60.net
そんなもの誰も求めてないのまだ気づいてないのかコイツ

878:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd4-2aNT)
16/09/27 09:42:05.50 suG3vJoK0.net
Razerは、LEDピカピカとかいらねーよ→多くの製品で使われるように
Nagaの多ボタンあんなの押せないしいらんだろ→スマッシュヒットで後続も出る
と影響を与えているけどZowieはガワのクローンだけ真面目にやって独自のアイデアで他に影響とか無いからなぁ

879:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cb4-5q76)
16/09/27 10:01:36.80 chZuWYJD0.net
>>829
なるほど。マウスバンジーとか喜ばれるのか

880:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-Px3x)
16/09/27 10:08:57.86 2daJrztk0.net
個人的にレイザーもロジも同じ部類だと思ってる
初心者PCゲーマー御用達メーカー的な

881:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 10:21:27.70 K60U29WR0.net
>>849
それってRazerだけじゃなくね?
どのメーカーが初めにLED仕込んだのか知らないが他だって右へ習えじゃねーか

882:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-5q76)
16/09/27 10:41:11.26 3yi44l7d0.net
zowieが他へ影響を与えたアイデアはないよね
というお話でしょ

883:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd06-UBrL)
16/09/27 11:09:18.39 PISpopS90.net
G300Sを買うのなら安価なエレコムM-DUX30BKが全ての面で勝ってるよ

884:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ade-xdvH)
16/09/27 12:37:08.16 fijHdB9h0.net
>>847
dux31ってそんなに軽かったのか
ボタン数の割にすごいな少し興味が湧いてきた

885:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72d8-5q76)
16/09/27 12:44:42.85 LFN0n9Ip0.net
>>851
じわじわ来るw
業界を牽引してるメーカーを初心者御用達って

他スポーツブランドで言い換えるとナイキやアディダスが初心者御用達メーカーってことだなw

886:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-xdvH)
16/09/27 13:02:26.35 LjOvdzS70.net
俺的にはDUX51がどんな感じか気になる

887:不明なデバイスさん (ワッチョイ cda1-l5Oj)
16/09/27 13:09:01.15 vY9DZbYk0.net
発売当初は近所のビックカメラにモックが並んでたが気づいたらなくなってたな
在庫滞留品を安く仕入れたんだろうが、ここで宣伝したところで誰も買わないよ

888:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c42-KI9H)
16/09/27 13:15:19.86 vatBICNH0.net
>>858
だいたい公式ではなく店舗のリンク貼ってる時点でバレバレだよなw

889:不明なデバイスさん (ワッチョイ c12d-Px3x)
16/09/27 13:26:39.68 TtylYvN30.net
zowie 日本じゃ高すぎんだよw

890:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/27 13:54:06.43 nSB6rZ+60.net
生産終ったものだし高いのも当たり前だと思うんだけどな
つくもか個人輸入で買えばいいじゃん

891:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/27 16:17:22.20 LgncRHYz0.net
生産終わったてzowieからクローンマウスとったら何にも残らないだろ
ただ日本は小さい市場の癖に代理店やユーザーがうるさいから蚊帳の外に置かれただけ
スイッチ不具合で速攻切ってきたしzowieというかBenQは日本市場眼中ない

892:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e60-xjL4)
16/09/27 17:16:50.35 85tpZeTU0.net
zowieをBENQのゲーミング部門として一元化するから辛子と代理店契約を解除しただけだろ

893:不明なデバイスさん (ワッチョイ 994a-xdvH)
16/09/27 17:33:17.61 TC0GYXVR0.net
>>621に新製品とあるのはケンちゃんラーメン新発売的なノリ?

894:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/27 17:38:31.14 zU1AMTpk0.net
ZAっていらなくね?
FKの改悪verじゃん

895:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-aBDa)
16/09/27 18:31:44.27 YbgITfa80.net
razerとlogiは初心者御用達っと。
玄人はなにつかってんすかねぇ。

896:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 18:48:23.33 K


897:60U29WR0.net



898:不明なデバイスさん (ワッチョイ 613c-xjL4)
16/09/27 18:49:53.10 04fsI7EP0.net
むしろそういうの気にしてデバイス買ってる方が…

899:不明なデバイスさん (スッップ Sdb8-Px3x)
16/09/27 18:52:36.35 F21TwBNNd.net
>>866
Zowieとかいうボッタクリ三流糞ブランドらしい

900:不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5b-xdvH)
16/09/27 19:03:10.81 jtwbFSEP0.net
ヱ…エレコム

901:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/27 19:19:09.15 nSB6rZ+60.net
初心者がロジやRazer薦められて買うのはあながち間違ってないと思うぞ
かといって玄人がロジやRazerを使ってないという訳でもない
誰が何を使おうと知った事ではない
個人的な意見として○○は無いという話には参加する
そんな超玄人の俺から一言言わせてもらう

ロジはG500以降終わってたけどG403で吹き返しそうな予感
Razerは万年厨房用
ロジRazerを脱出した中級者もどきが御用達なのが
Steel、Zowie、コルセア(K65)

Razerってなんだか恥ずかしいよなって身内で話題出してみろ
中級者もどきみたいな厨房がRival700欲しいとか、K65欲しいって言い出すから






俺はK65をまた買おうとしてる

902:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-lXAx)
16/09/27 19:24:44.82 tDvGkUW4a.net
超玄人ってなに?

903:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/27 19:39:18.46 7WzPSgQG0.net
Razerロジのいいところ:光る、無駄な機能が付いている
steel ぞーいのいいところ:プロが使っていると自慢できる

904:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-lXAx)
16/09/27 20:07:38.18 y/8L3zeBa.net
いみわからんwww

905:不明なデバイスさん (ドコグロ MM9c-xdvH)
16/09/27 20:09:33.81 y252s9LgM.net
>>854
31はまだゲーミングセンサーだからいいが30はね~よ

906:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/27 20:11:51.63 nSB6rZ+60.net
>>873
ロジもRazerも使ってるプロ居るから却下

907:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/27 20:24:09.05 LgncRHYz0.net
心拍数が計れるマウスが玄人御用達メーカーマイオニからもうすぐ販売するよって発表されたのに話題にもならない

908:不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-aBDa)
16/09/27 20:24:58.17 YbgITfa80.net
初心者のオレからみたらプロ以上の玄人はいないわけで、経験年数だけ重ねたド下手のおすすめよりプロが使ってる物の方が百倍魅力的である。

909:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a17-NoHY)
16/09/27 20:34:53.29 LgncRHYz0.net
引退したプロにお勧め聞くと大体はオレはお前じゃないから真似しても意味ないとは言う
現役に聞くとオレの使ってるのいいよよ言う

910:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8078-xdvH)
16/09/27 21:21:25.85 6e53wspt0.net
>>840
当たり前だ

911:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8078-xdvH)
16/09/27 21:28:25.74 6e53wspt0.net
実力ないのをデバイスのせいにしないためにそれなりのを揃えた

912:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2b-5q76)
16/09/27 22:28:57.41 LDdvvLN50.net
マウスがチャタり始めたので接点復活材を試してみようと思うんだけど、なにかオススメなのありますか?
もしくは逆に「○○と書いてあるのはやめとけ」とか注意点などあれば

913:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e27-k250)
16/09/27 22:55:07.77 GSweWOz70.net
マイクロSWに接点復活剤って意味あんのか?  SW交換じゃないの?

914:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/27 22:58:14.42 7WzPSgQG0.net
>>882
死ね

915:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-5q76)
16/09/27 23:00:51.25 K60U29WR0.net
そもそも使用用途が変わらないゲーミングマウスに素人も玄人も関係ないだろ

916:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e27-aBDa)
16/09/27 23:19:27.97 oDSY/w740.net
スティールシリーズのAPEX m500を使ってるんですけどさっきファームウェアの更新に失敗してバックライトが点灯しなくなりました
スティールエンジン3をアンインストールしても更新できずバックライトが消えたままになっています
同じ現象の方いらっしゃいますか?
win7です

917:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-xdvH)
16/09/27 23:27:04.08 7WzPSgQG0.net
>>886
ブルーライトは目に悪いです
目を大切にする為に消したまま使いましょう

918:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcf3-xdvH)
16/09/27 23:38:14.55 XiyNmqGx0.net
>>877
形がね…

919:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ecc-5q76)
16/09/27 23:55:55.68 lh4MdOwJ0.net
まちのあかりが とてもきれいねよこはまー

920:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd06-UBrL)
16/09/28 00:00:12.85 RX7tKqyU0.net
>>883
マイクロスイッチの蓋を外しして内部の接点掃除

921:不明なデバイスさん (ワッチョイ 78d8-5q76)
16/09/28 00:07:39.59 z9knTj0/0.net
>>887
知恵袋みたいなクソ回答だな

922:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-xdvH)
16/09/28 00:20:12.66 MM3tNiuG0.net
>>882
接点復活王でいいんじゃね
もしくはシリコンスプレーでスイッチ内部を清掃

923:不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5b-Z0Rv)
16/09/28 01:34:56.94 XEvDBp410.net
rapidfire軸ってどうなの

924:不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5b-Z0Rv)
16/09/28 01:54:04.00 XEvDBp410.net
間違ってた
speed軸
銀軸か

925:不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-xdvH)
16/09/28 03:35:05.24 y5J3GxMh0.net
お前らはトップのロジRazerを使ってればいいよ、それがお似合い
無理にボッタクリのゴミメーカーzowieを買わなくてよいとも

926:不明なデバイスさん (スプッッ Sdc8-Px3x)
16/09/28 05:43:46.25 H7pL3Weud.net
>>895
わざわざ言われなくともZowieとかいうボッタクリ三流糞ブランドは最初から選択肢にねえよ

927:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e27-k250)
16/09/28 07:02:10.75 kHDxFsIu0.net
>>895
ついでにSTEELもいれてくれや

928:不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c9-xdvH)
16/09/28 11:07:11.44 kI5IwXq/0.net
「Razer DeathAdder Elite」登場。新世代DeathAdderのキーワードは「世界最高の光学センサー」と「オムロンと共同開発したメカニカルスイッチ」
URLリンク(www.4gamer.net)

URLリンク(www.razerzone.com)

929:不明なデバイスさん (アウアウ Sa61-Z0Rv)
16/09/28 11:22:56.59 xqzPrK45a.net
ロジって昔は安くてそこそこってイメージだったけど今は高すぎるは

930:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e27-k250)
16/09/28 13:03:37.56 kHDxFsIu0.net
約3千円でG400売ってた頃が懐かしいよ
カタチ手に合わんかったけど
マウスに5千円以上出すなんてアホくさいからXM300検討中

931:不明なデバイスさん (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/28 13:34:49.86 h2DNi/aWd.net
>>891
マルチにはこんなクソ回答で十分

932:不明なデバイスさん (ワッチョイ f1a1-5q76)
16/09/28 16:25:38.19 aSd4ySTZ0.net
G403どっち買うか迷うな
G900の有線で試したら、線の重さや、線の揺さぶりが少しある気がする

933:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff5-5q76)
16/09/28 17:03:18.18 Ox0HiJBR0.net
俺はまだ買わないけど
店頭でどこでも触れるようになったら触ってみてサイズ感さえ良ければ無線にするかな
無線での影響気になるようなら線繋ぎっぱにしとけばいいだけだし

934:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c59-zp1s)
16/09/28 19:23:40.90 3ga9D6t/0.net
不器用な奴はスイッチの金具外したらつけれ無さそうだから慎重にな

935:不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-LGiF)
16/09/29 04:10:55.98 47VCCB0ia.net
g402を使ってますが、ゲーミングデバイスってUSB3.0に挿した方が早いとかありすかね?
ググってもはっきりした答えがわからなくて。
キーボードはg105を使ってます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch