無線LAN機器のお勧めは? Channel 59at HARD
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
16/08/06 17:59:34.10 sSDw4w6/.net
☆押さえておきたい用語集
・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。
・クライアント(ステーション)……無線LANの子機のこと。
・イーサネットコンバーター……有線接続しか出来ない機器を無線で繋げるようにするための子機のこと。
・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。
・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps
 (いずれも理論値)で、両者は共存可能。
  電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、
  それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。
・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。
  日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、
  古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。
  W56は非対応の機器がまだ多い。
・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。
  最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)
  日本国内では最大 450Mbps(40MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、
  電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。
・IEEE 802.11ac……無線LANの規格。5GHz の周波数帯を使用。
  最大伝送速度 6.9Gbps(理論値)(160MHz チャネルボンディング 8ストリーム時)
  日本国内では最大 1.7Gbps(80MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)。5GHzは障害物に弱いので、
  電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。
・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。
・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LANとも

3:不明なデバイスさん
16/08/06 18:00:02.82 sSDw4w6/.net
☆セキュリティ関連用語
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。
  64bit (実効40bit) / 128bit (実効104bit) とメーカーの独自拡張の強度がある。
  解読法が発見されており、64bit では 僅か数秒、128bitでも数分で解読されてしまう。
  他の暗号方式に変更することが推奨される。
  SSID非通知機能やMACアドレスフィルタを使用しても、
  それぞれの情報が通信内容に平文で含まれるので、その補助機能を使えば
  WEP でも安全というのは間違いである。
  うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……WEPに替わる無線LANの通信を暗号化する技術。WEPのRC4暗号を利用しつつ、
  暗号化方式TKIPにより解読が困難にしてある。
・WPA2……WPAの新バージョン。暗号としてより強力なAESを採用(通称WPA2-AES)。
  さらにTKIPに代わり暗号化方式としてCCMPを採用している。
  WPA-AESはメーカーの独自拡張でWPA2-AESとヘッダの一部が異なる。
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが
  「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、
  これを禁止する機能。
  ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能や
  NetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス(SSIDの隠蔽)……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
  事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
  子機との相性問題があるのでOFF推薦
・MACアドレスフィルタリング……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)を
  APに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
  MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・ネットワーク分離機能/プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能
・SSID内分離(セパレータ)
  ネットワーク分離機能のSSID別分離機能(NECの一部機器が搭載)

4:不明なデバイスさん
16/08/06 18:00:33.56 sSDw4w6/.net
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】  CTU、光電話などルーターの有無、型番等
【現在使用中のルーター】 (任意)
【接続しているPCの台数】有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】(任意)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等

5:不明なデバイスさん
16/08/06 18:01:00.23 sSDw4w6/.net
※So-net荒らしの嘘に注意しましょう
自分でIPが表示されるスレを立てて使用プロバイダがSo-net/vmobileとバレました。
嘘のテンプレや運用に支障の出るワッチョイやp53の設定ででスレを乱立させてスレへの誘導を繰り返したり
各社ルータースレで嘘の不具合を報告するというネガキャン行為を繰り返しています。
多い嘘
・○○社のルーターはもっと酷い/○○社のは××で使えない/△△の現象は○○社でも発生している
 ソースを確認しましょう、ソースが無い場合該当のメーカースレを確認しましょう。
・iOS機が原因/iPhoneの不具合
 ソースを確認しましょう、アップル板も有効です URLリンク(hayabusa6.2ch.net)
このスレには見えない敵と戦う人がいます
牛を目の敵にしているのでエア闘牛士と呼ばれていたり
最近はネットギアを目の敵にしていています。
生暖かく見守りましょう

見えない敵
テキストのみのコミュニケーションとなる掲示板サイトなどでは、
腹の立つレスをした相手を(ある種の願望から)「○○信者」「○○アンチ」「GK」「工作員」「腐女子」などと脳内認定してしまい、
相手の発言全てを自らの想像が事実であることを前提に受け取ってしまうことがある。
脳内に描かれる敵は、上記のような呑気なもの以外にも、時には政府機関であったり特定の企業だったり、
また彼らの依頼を受けた工作員だったりする。
もしも掲示板サイトにおいて議論や雑談をしている際、
会話の途中から相手が突如「あー、そっち系の人かwなるほどね~」などと言い出したら、
いわゆる見えない敵との戦いを開始している可能性があるので注意されたい。
見えない敵と頻繁に戦うタイプの人は、基本的に思い込みが激しいため、
複数IDが表示されていても相手を1人だと疑ったレスをしてくるなど、正常な判断能力が見込めない場合が多い。

6:不明なデバイスさん
16/08/06 18:03:53.55 sSDw4w6/.net
荒らしSo-net北海道の特徴
・キチガイ
 レスも付いていないのに書き込みを繰り返したり
 反論できないと関係ないコピペを貼り始めます。
・NECゴリ押し
 ひたすらNECゴリ押しで発売間もない不安定な機種をゴリ押ししてきます。
 NEC以外のメーカーのネガキャンを繰り返します。(ソースなし)
・消費電力実測値という嘘のコピペをしつこく張り続ける
 そもそも消費電力はメーカーが仕様として公表しているので不要
 記載されている消費電力が荒らしの所有している機種以外ソースを出せない
 以前メーカーが公表している最大消費電力を超える値で慌てて修正するも
 一部最大消費電力やそれに近い値で嘘だとバレバレ
・IP表示スレを立てて粘着/誘導
 IP表示スレを立てて自爆します
 そのスレで気に入らない書き込みがあると荒らし認定して粘着します
 IP表示スレ書き込み直後にポートスキャンをされた報告もあり注意が必要
 かつてSo-net荒らしの立てたスレの削除依頼をしたBBExciteにも執拗に粘着
・NECの低機能を指摘されるとYAMAHAやNAS専用機を買えと言い出す

推薦NGワード(荒らしの口癖)
マジレス、ド安定、業務用、高品位、QcA(cは小文字)、反日、SEALDs、YAMAHA、ヤマハ、牛社員、
工作員、バッキャロー、ウンコレガ、プラネッ糞、サムスン、韓国、中華
実測値一覧、安定機種一覧

7:不明なデバイスさん
16/08/06 18:04:19.72 sSDw4w6/.net
テンプレ以上

8:不明なデバイスさん
16/08/06 18:07:47.88 DQZiLsxn.net
比較的危険な穴なのでユーザー少なそうだけど一応張りますね

JVNよりルーター乗っ取りのセキュリティ警告出てるので張っておきますね
NECやバッファローの人は大丈夫ですよ
☆☆☆☆注意☆☆☆☆
ドメイン乗っ取り被害多発中
URLリンク(gigazine.net)
2016年3月24日
NETGEAR悪意あるユーザーに任意のコードを実行される
URLリンク(jvndb.jvn.jp)
2016年6月13日
NETGEAR深刻な脆弱性
URLリンク(jvn.jp)
2016年6月22日
NETGEARパスワードが洩れる脆弱性
URLリンク(www.netgear.jp)
中華産ルーターの闇

9:不明なデバイスさん
16/08/06 18:08:54.60 DQZiLsxn.net
最新版
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年08月版(2ch無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(14W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

10:不明なデバイスさん
16/08/06 18:10:21.03 qGFAXqcd.net
>>8
これが>>6のSo-net荒らし
3番目なんかは該当なしなのに指摘されても貼り続けるキチガイ

11:不明なデバイスさん
16/08/06 18:23:25.41 DQZiLsxn.net
>>10
通報済みだよ
スクリプト荒らし*..ap.plala.or.jp
>>1 *..ap.plala.or.jp
IPスレ建てたホスト*.ap.so-net.ne.jp
IPスレ荒らし*.rev.vmobile.jp(ブーイモ)
vmobileとSo-netは荒らし本人へ通達通知が来た
その後ピタッと書き込み止まってるよw
plalaは先日送ったばかり
1カ月以内に通知いくだろうね
ご愁傷さま

12:不明なデバイスさん
16/08/06 19:33:02.51 LtW3xqYI.net
北海道民キチガイすぎだろw

13:不明なデバイスさん
16/08/07 03:15:33.35 oomIcI+q.net
ここはアフィカス北海道荒らしが建てた重複スレ
本スレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)

14:不明なデバイスさん
16/08/07 03:24:30.87 t3QaXVuR.net
>>13
>>1に書いてあるIPスレへの誘導な

15:不明なデバイスさん
16/08/13 16:46:04.36 daH9fPOH.net
WR8700からWG2600に変更で速度低下だとよ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
やっぱアンテナが駄目なんだな

16:不明なデバイスさん
16/08/13 20:21:01.80 4wrucxYs.net
>>15
質問主がつなぎ方変えてリンク速度も700Mbpsでリンクしていますって書いてるやん
バッファローの子機は高速通信非対応だから2000Mbpsは出ないでしょ
夢見すぎ

17:不明なデバイスさん
16/08/13 21:12:57.83 7hlvtzwt.net
>>16
ただ交換した状態ではリンク速度さえ100Mしか出てなかった。

18:不明なデバイスさん
16/08/13 21:18:25.06 K7lCbEdI.net
>>16
馬鹿が何見てんだ
ルーター以外同じ環境でWR→WGで速度低下だぞ
悲惨すぎるだろ

19:不明なデバイスさん
16/08/13 21:39:07.06 4wrucxYs.net
>>18
買った本人が700Mbpsでリンクできて動画も途切れなくなったって言っているのに
なんで買っても居ない奴が悲惨なんだ?w

20:不明なデバイスさん
16/08/13 22:00:16.09 K7lCbEdI.net
>>19
だからお前何見てるのVIERAは5GHzじゃ使えず2.4GHzに変更
WG2600の親子接続もWR8700よりレスポンスが悪い
終わってんなWG2600

21:不明なデバイスさん
16/08/13 23:06:05.94 4wrucxYs.net
>>20
ん?そうじゃなくて買った本人が700Mbpsでリンクできて動画も途切れなくなったって言っているのに
なんで買っても居ない奴が悲惨なんだ?w

22:不明なデバイスさん
16/08/13 23:43:57.50 INkd/i+E.net
>>21
見れれば良いって話じゃないだろ
WR8700からWG2600に変更する前は元々問題なく見れていたんだからな
WG2600でやっと見れるようになったがレスポンスが悪い
それだけで終ってる

23:不明なデバイスさん
16/08/14 00:17:11.32 QY7RpOVh.net
>>22
700Mbpsでレスポンスが遅いとなると転送始まったら7000Mbpsは軽く超えそうだけど
それなんか滅茶苦茶じゃね?
通信距離に関しては
5GHz
WG2600HP>WG2200HP>WG1800HP2=WXR-1900DHP2(バッファロー)=WR9000N
2.4Ghz
WG2600HP>WG2200HP>WXR-1900DHP2(バッファロー)>WG1800HP2=WR9000N
と出てたから特にWG2600HPが飛ばないとかはないと思うけど
WR8700Nが特別飛ぶのか?

24:不明なデバイスさん
16/08/14 00:29:58.14 1iXa/XX1.net
>>23
ちゃんと読め

25:不明なデバイスさん
16/08/14 00:50:09.00 m/xFT6s5.net
>>23
今までWR8700で5GHzで使えた機器がWG2600だと5GHzで使えず2.4GHzに変更した時点で糞確定

26:不明なデバイスさん
16/08/14 00:56:34.24 QY7RpOVh.net
だってバッファローのWSR-1166DHP2だとリンクダウンでIP変わっちゃうんだもん
変更したくもなるよ
133.236.117.174 IPスレで工作したら駄目だって

27:不明なデバイスさん
16/08/15 01:00:06.62 4URcpnT5.net
Buffalo WXR-1900DHP2は2chでも低速やリンクダウン報告あるし機種固有の問題じゃないかなぁ
バッファローはよく外注してるしね
安定重視ならQualcommチップ搭載の中から選ぶと良いよ
この中のNEC製のだと設計から製造までNEC、バッファローのも同じく設計から製造までバッファローだしね
QualcommR VIVE? MU-MIMO Device List
URLリンク(www.qualcomm.com)
--------------------------
Qualcomm 搭載
--------------------------
NEC AtermWG1800HP2
NEC AtermWF1200HP2
NEC AtermWG800HP
NEC AtermWG300HP
---------------------------
Qualcomm 搭載 MU-MIMO対応
---------------------------
NEC Aterm WG2600HP
baffalo WXR-2533DHP
baffalo WXR-2533DHP2
NEC Aterm WG2200HP
>>23
この中だとWG2600HPとWXR-2533DHPがエリア広いよ

28:不明なデバイスさん
16/08/15 01:14:35.34 zoTK9U8d.net
>>27
ここNECスレじゃないんでステマやめれ

29:不明なデバイスさん
16/08/15 01:51:13.13 4URcpnT5.net
>>28
重複スレだし何でも良いじゃん
そして2533DHPはNECじゃなくバッファローだよ
NECとバッファロー以外で何かオススメあるの?
ステマも何もここオススメスレだよね一応。重複スレだけどさw

30:不明なデバイスさん
16/08/16 08:38:38.56 U0skcYhw.net
Buffalo WXR-1900DHP2って、なぜ価格コムで売り上げランキング1位で
評価も高いのだろな

31:不明なデバイスさん
16/08/16 11:18:17.54 ho9Z5oNf.net
ここはExciteアフィカスが建てた重複スレ
本スレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)
↓スクリプト荒らしの軌跡
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 : 不明なデバイスさん2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
毎度の基地外So-netだろ反論できないと流れを無視して突然関係ないものを貼り出すのがSo-net荒らしの特徴だな
992 : 不明なデバイスさん2016/08/16(火) 07:20:59.77 ID:mH3LqgLW
荒らしに騙されてIP表示スレには行かない様に注意

32:不明なデバイスさん
16/08/16 13:09:29.29 Sc7WwkDE.net
>>30
外部アンテナを求めている人だと選択肢がWXR-1900DHP2位しか無いからね

33:不明なデバイスさん
16/08/17 09:23:42.53 nkCOmazd.net
外部アンテナ付いたところで、出力の上限が法律で決まってるから大差ないという事に気づくまでが遠足です

34:不明なデバイスさん
16/08/18 08:19:17.58 +gOXZH3Z.net
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年08月版(2ch無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(14W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

35:不明なデバイスさん
16/08/18 19:57:20.81 gtwgYj/t.net
D-LinkのN150 (DIR-601? / 北米仕様)ってどうよ?

36:不明なデバイスさん
16/08/19 02:35:07.90 NfIehrPI.net
通信距離比較に追加
5GHz
WG2600HP>WG2200HP>WXR-2533DHP>WG1800HP2=WXR-1900DHP2(バッファロー)=WR9000N
2.4Ghz
WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WXR-1900DHP2(バッファロー)>WG1800HP2=WR9000N

37:不明なデバイスさん
16/08/21 21:32:52.83 1KRSuMwM.net
>>27
だからQualcomm VIVEは地雷の証だって言ってんだろ
3ストリーム以下はビームフォーミングに対応していない旧世代チップ
USB2.0とか自社機が親機じゃないと中継できないとかクソ仕様
4ストリーム機も中継機能が限定的だったりで制限がある
WG2200は旧世代のSoCとの組み合わせで低スペックUSB2.0
WG2600は中継なしとかNASがFATのみ対応とかクソ仕様
唯一WXR-2533DHP系は完成度がそこそこ高いが
同じバッファロー製品の中では機能が少なくイマイチ
Qualcommチップを使用していたら注意しましょう
製品ラインアップを見れば分かるが
バッファローやエレコムはビームフォーミング対応機が殆どなのに対して
Qualcommチップを主に使うNECは
やっと最近ビームフォーミング対応機が出始めた所で旧世代チップを使ってる機種は非対応だ
いい加減地雷だと分かるだろう

38:不明なデバイスさん
16/08/22 02:06:13.58 DOjzZGfZ.net
>>36
WR9000Nってググってもまともなサイトが見つからないんだけど。そんな機種存在するの?

39:不明なデバイスさん
16/08/23 00:43:35.99 67oOUEaR.net
>>38
荒らしの戯言なんで無視で
>>34>>36みたく全部持ってる訳も無いのにソースも出さずに比較するバカは
テンプレ>>5-6に書いてある荒らしだから

40:不明なデバイスさん
16/08/24 13:56:56.83 DLsAxFJu.net
>>33
アンテナを勝手に延長してイッポーイするたーん

41:不明なデバイスさん
16/08/24 18:43:45.41 HDf44vd/.net
無線ルーター <- コンバーター
  |                |
コンバーター -> 無線ルーター
とやればループ可能かな?

42:不明なデバイスさん
16/08/29 18:07:50.28 Ubs3qGAd.net
高性能の無線LANでTVと(ひかりTV)と無線ルータをつなげたいんですが、どうすればいいんでしょう
今使ってるのはバッファローの300Mの無線LANルータで
電子レンジで干渉されて親がご立腹
うちのTVは有線じゃないと繋げないので中継器おいてます

でルーターとTVの横の中継器置買い換えようとおもうんだけど
こういう場合何を買えばいいんですか?

43:不明なデバイスさん
16/08/29 18:47:05.56 qK562UBR.net
>>42
>>4のテンプレ使用しる

44:不明なデバイスさん
16/08/29 20:23:51.89 irpJ1KOn.net
>>42
WF1200HP2を二台セットで
URLリンク(s.kakaku.com)

45:不明なデバイスさん
16/08/29 21:16:34.32 ReVA0aI9.net
>>44
それ、高性能じゃないだろ
>>42
シスコの無線ルーター購入しろw

46:不明なデバイスさん
16/08/29 21:21:49.82 RQq0Q6Uy.net
>.42
今何を使っているかしらないけれど、
ルーターと、テレビ用イーサネットコンバータを、5GHzの無線LANで接続するといいよ
2.4Gは電子レンジの影響をうけるけど、5GHzは大丈夫

47:不明なデバイスさん
16/08/29 21:23:32.34 9zE5QvKg.net
こちらに誘導いただき参りました。
ご教授いただけるとありがたいです。
【キャリア/ISP】 ドコモ光、OCN
【モデム型番】  PR-S300NE
【現在使用中のルーター】 Buffalo WHR-1166DHP
【接続しているPCの台数】有線:0台  無線:3台
【設置予定場所】AP:2階   PC:2階に2台,1階に1台  木造2階建て
【検討中の機種名】Buffaloを使うことが多かったのですが,設定が簡単であればどこでもいいです
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 フレッツ光からドコモ光に変更したのを機に,プランも100Mから1Gに変更しました。
                               この変更が実感できるように無線LAN機器を変えようと思いました。
                               よろしくお願いします。

48:不明なデバイスさん
16/08/29 21:28:31.74 RQq0Q6Uy.net
>>47
現在使用中のものでいいと思います。
Buffalo WHR-1166DHPは1000M(1G)に対応してますし。

49:不明なデバイスさん
16/08/29 22:51:54.93 9zE5QvKg.net
>>48
ありがとうございます
ただ、頻繁に接続が切れるようになったので、機器を新しくした方がいいかと考えています
BUFFALOですと、WHRよりWSRがいいんでしょうかね

50:不明なデバイスさん
16/08/29 23:14:53.51 RQq0Q6Uy.net
>>49
とりあえずファームウェアは最新でしょうか?切れるのが改善するかもしれません。
アンテナや本体の方向を変えてみるとか、
5GHzが切れる場合は気象レーダーのせいかもしれないのでチャンネルを変えたり、
2.4GHzのほうでもチャンネルが混雑しているから別のチャンネルにするだけで問題が解決する場合があります。
いろいろ対策をしてもだめならば、メーカーを変えてしまったほうが問題が解決する場合が多いようです。

51:不明なデバイスさん
16/08/29 23:28:22.52 9zE5QvKg.net
>>50
また丁寧にありがとうございます
ファームウェアは最新です
違うメーカーと言ってもNECかiodataしか思い浮かばないのですが、オススメはありますでしょうか

52:不明なデバイスさん
16/08/30 00:29:53.42 8faUD10I.net
・設定初期化して試してみるのは?
・チャンネル空いているところに設定するのは効果ある。
とりあえず、バッファローでだめならNEC、NECでだめならバッファロー、にしてみるのはどう?

53:不明なデバイスさん
16/08/30 01:32:59.23 qBWiBeU7.net
>>51
予算あるなら安定重視でNECのWG2200HPかWG2600HPがいいよ
これ2台使って片方を子機にする感じ
バッファローのは最新機種でも一定間隔でping跳ね上がる変な癖があってなんか動作怪しかった

54:不明なデバイスさん
16/08/30 08:42:22.97 qD4Zc1M4.net
>>45
NTTのひかりTVならそもそもルーターはNTTの奴が高機能だからルーターとしては
そっち使えばいい話で、TV用の無線LANブリッジなら必要伝送量考えても
WF1200HP2でも十分すぎる程じゃねえの?

55:不明なデバイスさん
16/08/30 17:52:00.53 0ahd2b4D.net
>>45
WSR-1166DHP2とWXR-1900DHP2は不具合多いからやめとけ
本スレにもあるがパケ詰まりや切断が定期的に走る安価な無線チップ特有の持病があるゴミ
買うならWG2200HPか、WXR-2533DHP2とかがいいよ
最低でもWG800HP程度の性能は欲しい
どれも高速回線向けのクアルコム無線チップ搭載で安定性はピカイチ
特にWGシリーズは設定が楽だしね。

56:不明なデバイスさん
16/08/30 18:03:16.37 bPhoKHf+.net
>>55
だからQualcommは地雷の証だって言ってんだろ
3ストリーム以下はビームフォーミングに対応していない旧世代チップ
USB2.0とか自社機が親機じゃないと中継できないとかクソ仕様
4ストリーム機も中継機能が限定的だったりで制限がある
WG2200は旧世代のSoCとの組み合わせで低スペックUSB2.0
WG2600は中継なしとかNASがFATのみ対応とかクソ仕様
唯一WXR-2533DHP系は完成度がそこそこ高いが
同じバッファロー製品の中では機能が少なくイマイチ
Qualcommチップを使用していたら注意しましょう
製品ラインアップを見れば分かるが
バッファローやエレコムはビームフォーミング対応機が殆どなのに対して
Qualcommチップを主に使うNECは
やっと最近ビームフォーミング対応機が出始めた所で旧世代チップを使ってる機種は非対応だ
いい加減地雷だと分かるだろう

57:不明なデバイスさん
16/08/30 18:19:32.10 1RPKYgEG.net
>>56
クアルコムチップが地雷って釣りか?
マジレスするとバッファローも安定している上位機種はクアルコムチップつこうてる
非搭載の中華チップのは安価な分相性やらパケ詰まりやらごちゃ混ぜ状態
まぁエレコムが安定してるとかいってる時点でお察しか

58:不明なデバイスさん
16/08/30 19:09:07.45 bPhoKHf+.net
Qualcomm地雷のNEC機
WG2600HP 中継機能なし、ログなし
WG2200HP NEC機との組み合わせのみ中継可能、チップが古く2.4GHzで256QAM未対応、USB2.0
WG1800HP2 ビームフォーミングなし、NEC機との組み合わせのみ中継可能、USB2.0
WF1200HP2 LAN/WAN100Mbps、ビームフォーミングなし、NEC機との組み合わせのみ中継可能
WG800HP 中継なし、ビームフォーミングなし

59:不明なデバイスさん
16/08/31 00:38:57.84 LNs7YeE2.net
ずーっとアンチNECやってる人がいるけれど、今度はこういう方向性できたかーっていう感じw

60:不明なデバイスさん
16/08/31 01:20:21.57 KBexOT8/.net
NECは安いモデルにQcAのチップ載ってるところはいいんだがファームの方が最悪だ

61:不明なデバイスさん
16/08/31 11:18:49.16 c5FJjlT+.net
WG2200買おうかと思ってるんですが、うちのPCがngあたりにしか対応してない
5G(ac)で無線ばしたいんですが2.4Gと5Gって同時に飛ばせますか?

62:不明なデバイスさん
16/08/31 11:25:01.79 tLgeuRcF.net
>>61
今両対応で切り替え式はない。

63:不明なデバイスさん
16/08/31 11:28:35.57 c5FJjlT+.net
>>62
どっちも対応してるからacでも、b,g,nでも使えるってことですか?

64:不明なデバイスさん
16/08/31 11:28:39.19 307votQN.net
>>61
同時に飛ばせる

65:不明なデバイスさん
16/08/31 11:30:22.72 c5FJjlT+.net
ありがとう

66:不明なデバイスさん
16/09/01 18:25:23.11 REZIuTdY.net
>>49
バッファローのWXR-1900DHP2から
NECのWG2600HPにかえてリンクダウンが一切なくなった
3台しか繋いで無いのに1900は何だったんだ…

67:不明なデバイスさん
16/09/02 02:09:46.95 4SwVD/+R.net
>>66
1900ってBig-hammer多発するゴミか
バグって死ぬ度にパケ詰まりや切断で使い物にならん

68:不明なデバイスさん
16/09/04 08:41:15.12 eG9utlWj.net
LinksysのEA4


69:500(無線ルーター)ってどうよ?



70:不明なデバイスさん
16/09/05 09:30:55.43 nszXH4vB.net
TP-LINK Archer C9買っとけばええんか?

71:不明なデバイスさん
16/09/05 09:54:20.98 l+vl+EgZ.net
ん、そうだな。

72:不明なデバイスさん
16/09/05 14:09:12.96 5nuG1KAn.net
あ、ほい。

73:不明なデバイスさん
16/09/07 22:22:13.09 QNbXViRb.net
無線にこだわる理由とは一体

74:不明なデバイスさん
16/09/07 22:27:50.58 sHPIcEvu.net
有線に縛られてるのか?

75:不明なデバイスさん
16/09/07 22:28:33.92 Y3TWlu/w.net
自分で使ってる理由を考えれば答えは簡単

76:不明なデバイスさん
16/09/08 01:11:24.31 vkzp1pz+.net
実速が1000Mbpsの時代は何世紀先かな?

77:不明なデバイスさん
16/09/08 02:02:06.05 /jqBTt/9.net
>>75
そもそもの優先の速度が上がらんと何と通信するのって話だよな

78:不明なデバイスさん
16/09/08 02:15:31.59 +DtXTfER.net
有線速度は市販品より日本製線のCat6ケーブルとPandのSP688で自作したケーブルの方が速度早くて禿げそうになりました。
会社の備品で自宅のネットワークのワイヤーワークしましたが、さすが業務用!

79:不明なデバイスさん
16/09/09 14:13:11.51 +hMprzLT.net
実際そこまで速度いらねえ
そんなことより安定性やセキュリティ、帯域を増やしてくれた方がありがたい

80:不明なデバイスさん
16/09/09 14:42:07.46 xvlPcSuZ.net
もっと.....もっと速度を~

81:不明なデバイスさん
16/09/19 20:25:39.15 Hqvh7e0g.net
現在買える機種で、11b固定または有線LAN10Mリンク固定できる無線LANルータってあります?
端末が10台くらいあり、数台で占有されないように速度制限できる機種探してます。

82:不明なデバイスさん
16/09/19 20:56:45.16 VB/kpVSM.net
>>80
有線LANをECOモードで10Mに指定可能なものがある (無線300M/有線LANが100Mの機種)
1G対応機種は100Mだから注意しとけ

83:不明なデバイスさん
16/09/19 21:07:21.98 M/83YzYd.net
有線に関してはPCの方でも制限できるだろう

84:不明なデバイスさん
16/09/19 21:20:39.99 pE0Hu0o2.net
>>82
>80の所に設定しに逝けよ

85:不明なデバイスさん
16/09/19 23:01:39.09 ocdEb+jl.net
>>80
b固定は電波効率(速度/帯域=干渉具合)良くない
cisco,aruba(hp),meru(fortinet)辺り他の法人向けモデルなら出来るでしょ

86:不明なデバイスさん
16/09/19 23:36:56.54 cfG+L7ae.net
>>80
こういうの使えばポート毎に制限可能。無線は付いてない。
URLリンク(www.mrl.co.jp)

87:不明なデバイスさん
16/09/20 01:57:49.93 kUBcThx7.net
不具合放置メーカーのステマ乙

88:80
16/09/20 01:59:06.72 7ADpbZpF.net
法人向けが出てくるってことはやはり一般的ではないようですね。
81の機種も法人向け?

89:不明なデバイスさん
16/09/20 02:34:42.28 OpvcfJgh.net
>>87
エコ関連で >>81 みたいなことができるのは割とあると思うが、
無線にも変な制限がかかってしまったりするかもしれない。

90:不明なデバイスさん
16/09/20 04:00:22.00 kUBcThx7.net
>>87
>81はbuffaloとかNECの一般家庭向けでエコ機能とかエコモードがある機種

91:80
16/09/20 13:37:56.74 OTF1Ij9u.net
調べてみます。
みんなありがとう。

92:不明なデバイスさん
16/09/20 13:48:57.99 BjTBeseb.net
WLX302や、WLX202も同じことできたような

93:不明なデバイスさん
16/09/20 13:57:11.32 mCGtYHiB.net
無線どうし、有線どうし、ひっくるめてで話が変わってくる
無線、有線それぞれ何台位?
10台10Mってことはアップリンクは100M?
基本的に混んだら調整する機能(QoS)は法人向け
混んでないのに絞ったら不便になるだけなんで勧めにくい
なんにも考えなくてもそれなりに按分はされるし
無線どうし
b使う必要はない、普通は逆に遅い接続出来ないようにする
MU-MIMOでない限りAPが同時に通信出来るのは1台だけ
bでmax11Mを10台で割るとたった1M
実際は順番待ち譲り合いのロスがあるのでそれ以下
絞ってダラダラ占拠させるより、サクッと終えて後を譲らせるようにするのが普通

94:不明なデバイスさん
16/09/20 15:50:26.62 X4PCgAR8.net
>>80
ASUSやTP-LINKなら16000円くらいの機種でQoSついてるよ。

95:不明なデバイスさん
16/09/20 16:08:59.09 ymqoSNgE.net
bufaloの中古(500~1500円)にdd-wrt入れればQoS使えるけどな

96:不明なデバイスさん
16/09/20 16:12:16.11 3H0wcQeG.net
ペアレンタルコントロールでiFilter使ってるんだけどyoutube視聴はOKで書き込み不可とかなんかうまく設定できないし
年の使用料もとられるのでTP-LINKのやつが気になってるんだけど、最悪youtubeへのアクセスすべて不可しかできなくても
いいのでそういう設定できるのかな?そうしたら年間使用料抑えられるんで購入しようと思ってる。
他のも探したんだけどNECのはアクセスできる時間帯の設定しかできない感じで特定のサイトへのアクセスは制御できなさそう。
時間もサイトも制御できれば一番いいのだけどそうしたらNECの2200~のアクセス時間制限とiFilterくらいしか方法ないですか?

97:不明なデバイスさん
16/09/20 18:33:10.37 ymqoSNgE.net
>>95
buffaloの無線ルーターはURLフィルタ無くなったんだな
BBR-4MG/4HGならURLフィルタある
>youtube視聴はOKで書き込み不可
これやりたいなら
PCルーター(+squid)作るしかないACLはsquidで指定

98:不明なデバイスさん
16/09/20 20:52:32.28 mCGtYHiB.net
>>95
クライアントにフィルタリングソフトなり
フィルタリング機能持ったセキュリティソフトなり入れるのが無難
他の方法無くはないけどネットワーク環境クライアント環境によるんでその辺は?
ついでに予算と技術レベル
選択肢としても一番めんどい書き込み制限か
楽な方だとyoutube一律とgoogleログインの制限とどうしたい?
基本的には無線LANやルーターといった通信よりもソフトよりの話で
クライアントに細工するか
サー�


99:o(機能)を立てるか >>96 はこの内容分かれば出来る http://squid.robata.org/Reference/squid3.4.0.3/https_port.html



100:95
16/09/20 21:10:45.21 UZFblKgD.net
>>96
>>97
ありがとうございます。自分が望み通りするには勉強しないと難しい所もあるようです。
iFilterで時間制限もできるはずなので、ルーター選びは別の話になりそうです。お二人が説明していただいた件も調べながらもう少し検討します。
ありがとうございました。

101:不明なデバイスさん
16/09/20 22:31:12.45 qshE25Oj.net
この週末、某家電店で店員がやたらWG2200を勧めてたから逆になんか落とし穴がありそうと勘ぐってしまった

102:不明なデバイスさん
16/09/22 15:17:51.39 0PXoq5O3.net
>>99
2600や1800は不具合持ちだからな
今から買うなら2200一択

103:不明なデバイスさん
16/09/23 20:20:24.37 WQiCxBCI.net
 どの機種にすべきかとそもそも購入すべきかも含めてアドバイスをいただきたいです。
 >>4のテンプレに若干つけ加えています。
【キャリア/ISP】
 フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ(100Mbps) /OCN
【モデム型番】
 PR-S300NE
【現在使用中のルーター】
 WZR2-G300N
【接続しているPCの台数】
 有線:1台  無線:3台(PC 11a/b/g/n対応1台、11b/g/n対応2台) 他3台のスマホにつないでいます
【設置予定場所】
 AP:1階 PC:2階に2台、1階に2台(1台はAPと同じ部屋で有線) 距離:2階PCは真上とその隣の部屋、1階PCはAPの2部屋隣 建物の構造:木造2階建て その他:現在の電波強度はAPの部屋で-30dBm、他上記3部屋は-60dBm程度(Wifi analyzerで測定)
【検討中の機種名】
 WG2600HP (家電量販店で下記不具合に対応できそうなものを店員に聞いたら薦められたため)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
 ・目的・対象物名・重視ポイント
 使用していると時々無線電波が切れることがあることへの対応
 セキュリティソフトがIPv6を使用してアップデートするが、有線ではIPv6がつながるが無線ではIPv6につながったりつながらなかったりすることへの対応
 ・実測速度
 Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205(11a/b/g/n対応)を使用しているパソコンで-60dBmの部屋で無線接続、リンク速度130Mbps、実測27Mbps
 
 ・疑問点
 今使っている古い機種よりアンテナが多く電波が強いため切れにくくなるという理由で上記機種を家電量販店ですすめられました。
 アンテナが多い機種に変えて変るものなのでしょうか?(電波強度は決まっており、どの機種でも上限まで使っているというネット記事をみかけました)
 
 この機種は最上位機種のようなのですが、上記のような環境・問題解決でこのクラスの機種が必要でしょうか?
 100Mbps契約なのにギガ対応の機種を買う意味があるのか、11acに対応しているのはスマホくらいしかないうえ、家ではパソコンを使うことが多くac対応のスマホはほとんど使わないなどもてあますのではないかなど。

104:不明なデバイスさん
16/09/23 22:18:40.10 XBOwx8ig.net
>>101
アンテナが多いからといって切れにくいわけではないので、そういう点ではその機種に替える必要はないかと。
ipv6で繋がらなかった時に何らかのログがルータやPCに残ってないか、複数のPCで同時に繋ごうとしてないか。
多分ここで聞くより牛のサポートにメールで問い合わせるのがいい気がする。

105:不明なデバイスさん
16/09/23 23:58:21.89 sLSvNF0T.net
>>101
一般的なのはアンテナ2x2
WG2600HPはアンテナ4×4だけど
単純に倍良くなる訳って事じゃない�


106:� ただ途切れにくくはなるけどね WG2600HPは3x3の前機種と比べて2割くらい距離が伸びると言われている 今の環境で頻繁に切れるわけじゃ無いなら安定して繋げられるだろうし良い選択かと 逆に頻繁に途切れるならW1200EXとか中継機の方が良い



107:不明なデバイスさん
16/09/24 02:36:09.40 d9wSHFrC.net
>>101
9年前の機種かよ
バッファローは本当に長持ちだな
現状でNECを勧める理由は無い
特に内蔵アンテナの性能が悪く逆に不安定になるかと
店員を疑うなら別な店とかで同じ事を聞いてみれば良い
多分全然違う回答が返ってくるよ

108:不明なデバイスさん
16/09/24 09:44:01.16 rhAaiEwY.net
おいらもWZR2-G300Nをいまだに使ってるけど
毎日電源タップのスイッチでブチブチ入り切りしてるけど不具合が起こらないし
電源入れてからの起動も早くて荒く使っても問題が起こらない
けどそろそろ買い替えたくてWG2600HPがいいかなと思ってる
どうしよう

109:不明なデバイスさん
16/09/24 10:15:00.86 gerfA6kI.net
2600は起動が遅いらしいよ

110:不明なデバイスさん
16/09/24 11:51:51.12 iwnYtSAo.net
>>101
WG2200HP位でも良いと思うけど、
距離重視ならWG2600HPにしておいて損無いかと。
WG2200HPでギリギリ届かないとかあったら悔しいし、
届くかどうかは環境次第だから本人以外わからないしね。
とりあえずWG2600HPはすこぶる安定してるからオススメできる。速度のブレが殆ど無い感じ。距離はWXR-1900DHP2と比べて2割くらい伸びた程度。
>>104
実は指向性が少ない内蔵アンテナの方がエリアが広いのよ。法律で距離が制限されているから、アンテナで指向性が高くなればなるほどエリアが狭まってしまう。ようは巨大アンテナは情弱用。詳しくは電波法でググるんだ。
>>105
最近の機種だとWG2200HPが良さげ。

111:不明なデバイスさん
16/09/24 12:00:48.07 zeUl6J8t.net
wg2600がまともに動くのは北海道だけらしいね

112:不明なデバイスさん
16/09/24 12:17:39.87 iwnYtSAo.net
北海道で動くって東京だとマンションまるまるカバーできそうって事?
両隣には食い込むだろうが、さすがにまるまるは無理だぞww夢見すぎ。

113:不明なデバイスさん
16/09/24 12:25:01.57 KD4PHWDL.net
日本語わからないみたいだね
ロシア語の方が得意か?

114:不明なデバイスさん
16/09/24 14:53:03.38 pvN37QHT.net
あー、うちもWZR2-G300N使ってて買い替えを検討してる
この機種、相当評判悪かった記憶があるんだけど
電気屋とセール値段で&#25681;まされた人が相当数居たのだろうかw
まあでも騙し騙し9年使えたんだから結果オーライなのかwww

115:不明なデバイスさん
16/09/24 15:19:53.31 3W7Evjo/.net
9年も前だともう詳しいこと忘れたけど、俺もWZR2-G300Nを買って、あまりにも使い物にならんと思って売り払った記憶が。
速度が出ないというよりは、頻繁に接続が切れたんだったかな・・・。
このスレで今でも結構名前を見るので、その後のファームウェアで安定したのかもしれない。

116:不明なデバイスさん
16/09/24 17:22:06.42 J5u2ZzcM.net
WG2600HPに買い替えたら電波弱くて頻繁に切れるようになった
電器屋で文句言ったら差額でWXR-2533DHP2に交換してもらって超快適に

117:不明なデバイスさん
16/09/24 22:37:09.51 KsA+sHRG.net
>WZR2-G300N
無線が切れる→ファーム更新で解決
有線が切れる→分解して***して解決 (費用: 30円ぐらい?)

118:不明なデバイスさん
16/09/25 01:31:52.03 PPoOzLZL.net
>>101
その機種いいよ子機非対応だと最大速度は変わらないけれど掴みが強い
うちはビックの店員に勧められた
WXR-2533DHP2の方は5GHzがスマホと相性悪いかな
バッファロー本スレでも何人か同じ報告あるからアプデまち

119:101
16/09/25 08:39:17.50 3iTm5ZRm.net
皆様回答ありがとうございます。
古い機種なので使われている方はいないかと思いましたが、たくさんいて驚きました。
問題については過去に問い合わせていて、そのときファームウェアも最新にしましたので
ファームウェアでの通信安定性の解決は難しいかもしれません。
iPv6のほうはセキュリティソフトの設定が悪い、無線lanの設定が悪いと両社に言われて解決できませんでした。
もう一度ファームウェアのアップデートや問い合わせで解決できなそうであれば
評判は悪くなさそうですのでWG2600HPにしようかと思います。

120:不明なデバイスさん
16/09/25 11:10:48.49 DDUL2C1t.net
>>116
URLリンク(s.kakaku.com)

121:不明なデバイスさん
16/09/25 15:07:15.77 PPoOzLZL.net
>>116
ほむ、古い機種だからIPv6に対応出来ていないのかな
切り分けるならセキュリティ対策ソフトを一時的にoffにしてどうかだね

122:不明なデバイスさん
16/09/25 15:39:54.81 TyxgHLuW.net
>>116
悪いこと言わないからやめとけ
WG2600は電波が停止するバグが酷くて使い物にならない

123:不明なデバイスさん
16/09/25 16:30:01.29 g7b85/ZF.net
IPv4環境があるのに、わざわざIPv6で通信するセキュリティソフトとか
本当なら行儀悪すぎるだろう

124:不明なデバイスさん
16/09/25 16:36:58.35 PPoOzLZL.net
>>119
それどこの2600
停止なんかしたことないぞw
そもそも店員がトラブルある機種勧めるわけ無いんだよ全部自分に返ってくるから
店員が勧めるのは利益率が高い機種とトラブルが少ない機種の2つのみ

125:不明なデバイスさん
16/09/25 18:40:17.21 6Hawm86n.net
>>121
Atermスレ見てこいよ
WG2600が糞なのは有名な話

126:不明なデバイスさん
16/09/25 19:00:31.35 PPoOzLZL.net
>>122
どれ?
そしてオススメのルーターはなに?WG2200HP?

127:不明なデバイスさん
16/09/25 19:02:53.22 PPoOzLZL.net
これか?消費電力が高いってこと?スペックの割には低いほうじゃないか?
>■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年09月版(2ch無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

128:不明なデバイスさん
16/09/25 19:26:19.66 STqDxskA.net
>>124
この嘘テンプレでID:PPoOzLZLが>>5に書いてる荒らしだと確定w

129:不明なデバイスさん
16/09/25 19:31:52.84 BWnCTt7G.net
>>123
そんなゴミがオススメ?
冗談でしょ

130:不明なデバイスさん
16/09/26 00:06:42.68 iou3rerR.net
まーたバッファローゴリ押し君暴れてるな
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2トラブル報告目立つ
URLリンク(review.kakaku.com)
淀でもビッグでもオススメされない理由はコレ
ちなみに本スレはこっち
ここはバッファローゴリ押し君が自演隠蔽のために建てた重複工作スレな
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)

131:不明なデバイスさん
16/09/26 00:41:43.45 xUwhHBTy.net
↑はNEC無線LANルータ スレでso-net北海道と呼ばれる荒らし野郎
既存スレを荒らしてIP丸出しスレに誘導するなんてことをあちこちでやってる

132:不明なデバイスさん
16/09/26 02:54:28.33 iou3rerR.net
とバッファローゴリ押し君が申しております

133:不明なデバイスさん
16/09/26 06:24:05.43 NCfgnQim.net
So-net君、最近活性が低いね。 以前は一日中暴れることもよくあったのに。
いい傾向だけど、そろそろ卒業したら?

134:不明なデバイスさん
16/09/26 12:25:21.20 Z7HfumLk.net
北海道まだいるのかよ

135:不明なデバイスさん
16/09/26 13:13:13.10 iou3rerR.net
so-net君にいくらおすすめ聞いても返ってこないのが笑えるんだよなw

136:不明なデバイスさん
16/09/26 13:15:40.97 iou3rerR.net
下手に機種名出すと口コミの低さ露呈しちゃうから
NECのWG2200HPは★4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも
★3.2トラブル報告目立つ
URLリンク(review.kakaku.com)
淀でもビッグでもNECしかオススメされない理由はコレ
本スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)

137:不明なデバイスさん
16/09/29 19:51:30.78 HLGgz5z/.net
NECの(´・ω・) ステマ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

138:不明なデバイスさん
16/10/02 23:45:14.19 SczuAjzh.net
教えて下さい
【回線】NTT西、隼
【ルーター】NEC WG1800HP2
【ISP】A社を優先接続、B社の2セッションをPPPoEにて常時接続
【質問】
あるサイト、たとえば「URLリンク(www.youtube.com)」を優先接続でないB社のISPを通したいのです。
192.168.10.1の設定画面のどこをどういじればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

139:不明なデバイスさん
16/10/03 00:06:58.10 pWvs4sOv.net
ここは質問スレではない。
URLリンク(www.aterm.jp)

140:不明なデバイスさん
16/10/03 14:05:47.04 EwMx80C0.net
>>135
無理
URLリンク(www.youtube.com) のページだけがB社になるだけで
www.youtube.com から呼び出してるページとか動画本体はA社になる

141:不明なデバイスさん
16/10/05 00:07:22.93 auk0eWM8.net
朗報
無線LAN機器ユーザー必携のスマホ用アプリ「Wifi Analyzer」が、先ごろのアップデートで
チャンネルボンディングに対応したようです
いわゆる倍速モード、デュアルチャンネルとかクアッドチャンネルといった奴ですね
複数の無線チャンネルを束ねた状態が、幅広の山でバッチリ表示されるようになりました

142:不明なデバイスさん
16/10/05 03:25:50.61 zx4vQbCK.net
>>138
バッファローユーザー乙。

143:不明なデバイスさん
16/10/07 00:06:58.11 rp4o3qZd.net
>>138
まだ実験的と書いてある。

144:不明なデバイスさん
16/10/08 18:55:53.62 yUHr1Ihf.net
>>138
ちょっと不具合あるね
2.4GHzで13ch+9chのチャンネルボンディングしているところを表示すると
11ch+7chを束ねた時のような位置に山が表示される

145:不明なデバイスさん
16/10/09 02:09:49.04 ycVdQIUz.net
Atermスレ乱立して荒れまくりで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かるわ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

146:不明なデバイスさん
16/10/09 02:29:04.62 Wnkt0tB2.net
最近のNECは何かおかしいよね
新しい機種でログ表示機能が削除され退化とかひどい有様で
国内メーカーはバッファロー一択

147:不明なデバイスさん
16/10/09 02:33:04.96 muWyo9Yc.net
バッファローのステマかな?1スレ
848 不明なデバイスさん [sage] 2016/10/09(日) 01:59:48.07 ID:7daj+QxG
>>847
荒らしがゴミ勧めるなや
NECは地雷、不具合連発でまともに使えないから
2chを見るだけでもそれが分かる
スレ乱立で荒らしが荒らし回ってる
現状で5つもスレがある
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC使ったらキチガイになる

148:不明なデバイスさん
16/10/09 02:33:57.36 muWyo9Yc.net
バッファローのステマかな?2スレ
142 不明なデバイスさん [sage] 2016/10/09(日) 02:09:49.04 ID:ycVdQIUz
Atermスレ乱立して荒れまくりで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かるわ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

149:不明なデバイスさん
16/10/09 02:35:00.31 muWyo9Yc.net
バッファローのステマかな?3スレ目
13 不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.100.69.99) [sage] 2016/10/08(土) 23:12:26.86 ID:9+J8IbUu0
>>1
こんなに重複立てて何がしたいの?
お前頭おかしいだろ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

150:不明なデバイスさん
16/10/09 02:37:31.55 Srcr2/D5.net
WG2200HPは有線レベルでプチプチ切れる地雷だった

151:不明なデバイスさん
16/10/09 02:39:49.91 muWyo9Yc.net
ipスレの書き込みから逆引きしたら荒らしで有名なBBエキサイト+iijのバッファロー工作員みたいだね
99.69.100.220.dy.bbexcite.jp
重複スレ建てまくってご苦労様でした
IIJには通報しておくね

152:不明なデバイスさん
16/10/09 02:43:31.90 Ko0MFqnJ.net
ID:muWyo9Yc
こいつが>>5のSo-net荒らしだから
>21 不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132) 2016/10/09(日) 02:08:12.85 ID:muWyo9Yc0
NECは買っちゃ駄目だってよく分かるね

153:不明なデバイスさん
16/10/09 02:51:29.74 CbY6gwjc.net
本スレまだ埋まってないのに
荒らしが乱立した自演スレ
本スレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hard板)

154:不明なデバイスさん
16/10/09 06:41:06.21 A59RrEYw.net
ipがSo-net北海道のやつは信用するなってばあちゃんが言ってた

155:不明なデバイスさん
16/10/09 08:05:37.76 u3W0BByx.net
牛ガイジ対NECガイジ

156:不明なデバイスさん
16/10/09 08:17:43.22 uoDe+O6Q.net
正直俺はどっちも使ったことない

157:不明なデバイスさん
16/10/09 11:28:50.93 4ujMFgtN.net
このスレ見てASUS買うことにした。ありがとさん。

158:不明なデバイスさん
16/10/09 12:02:55.21 6+CM+Xqe.net
ステマワロタww
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 : 不明なデバイスさん2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
毎度の基地外So-netだろ反論できないと流れを無視して突然関係ないものを貼り出すのがSo-net荒らしの特徴だな
992 : 不明なデバイスさん2016/08/16(火) 07:20:59.77 ID:mH3LqgLW
荒らしに騙されてIP表示スレには行かない様に注意

159:不明なデバイスさん
16/10/09 14:22:29.79 +JVqZN8Q.net
北の大地はもう冬でしょうか?

160:不明なデバイスさん
16/10/09 18:01:41.74 6+CM+Xqe.net
ワロタw これだろねw
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 : 不明なデバイスさん2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
毎度の基地外So-netだろ反論できないと流れを無視して突然関係ないものを貼り出すのがSo-net荒らしの特徴だな
992 : 不明なデバイスさん2016/08/16(火) 07:20:59.77 ID:mH3LqgLW
荒らしに騙されてIP表示スレには行かない様に注意

161:不明なデバイスさん
16/10/09 18:10:35.00 3agFu0DP.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)

162:不明なデバイスさん
16/10/09 18:14:26.33 hDPCxEML.net
こうして争いは続くのであった。
俺はプラネ糞で十分満足。

163:不明なデバイスさん
16/10/09 18:42:15.57 U2nX8AJO.net
PLANEXとI/Oデータってどっちが下なんだろうか

164:不明なデバイスさん
16/10/09 19:11:44.51 6+CM+Xqe.net
>>158
コレマ?

165:不明なデバイスさん
16/10/09 19:12:30.58 6+CM+Xqe.net
本スレこっちか
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hard板)

166:不明なデバイスさん
16/10/09 19:25:42.54 0VW3OAAQ.net
>>160
I/Oデータの方が下

167:不明なデバイスさん
16/10/09 19:28:25.21 692Mh/EW.net
モノとしてはプラネックスが上だと思ってたけど
デポと組んで変なことやってたの知ってドン引き

168:不明なデバイスさん
16/10/09 23:56:08.27 6NUH9YQ1.net
>>162
残念ながら本物の前スレは消化済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)
>>1見ろや

169:不明なデバイスさん
16/10/09 23:58:57.94 NLcFuv7+.net
>>163
エロは最近ダメやね
前はTVチューナ内蔵ルーターとか野心的な機種もあったのに

170:不明なデバイスさん
16/10/10 12:34:07.12 6leKLhzW.net
不景気で各社ともにコストダウン一辺倒に走ったから相対的に
Baffaloがマシに見える様になっただけでぶっちゃけどこも酷い気がする。
今は安定を狙うなら3万円ちょい出して業務用のAP買うのが
結局は一番安上がりという状況だねぇ。

171:不明なデバイスさん
16/10/10 13:40:50.43 fnA3XeZ1.net
11acはどこも似たようなものになってるな
(11n対応の11ac機種じゃない) 11nの機種がまともだった
但し、WZR2-G300NMのようなハード的に不具合抱えてる一部機種は除く

172:不明なデバイスさん
16/10/10 14:46:37.17 sgpqGOpY.net
11acで安定重視ならこれかな
URLリンク(www.kakaku.com)

173:不明なデバイスさん
16/10/10 15:40:16.51 PcPj5IzQ.net
>>169
お疲れさま

174:不明なデバイスさん
16/10/10 16:28:05.72 sgpqGOpY.net
そういやiPhoneで低速になる奴NECのWG2600HPにのりかえてからは
一回も起きてないや

175:不明なデバイスさん
16/10/10 17:30:05.24 WrqOYPH6.net
Atermスレ乱立して荒れまくりの状態を見ればで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かる
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

176:不明なデバイスさん
16/10/10 17:53:27.43 hetSMY9Q.net
NECスレを乱立させて荒して、得するメーカーはやっぱりバッファローじゃないかと思ってしまうのだが。

177:不明なデバイスさん
16/10/10 18:04:28.98 sgpqGOpY.net
まぁバッファローはこういう事してるからお察しだな…
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 : 不明なデバイスさん2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
毎度の基地外So-netだろ反論できないと流れを無視して突然関係ないものを貼り出すのがSo-net荒らしの特徴だな
992 : 不明なデバイスさん2016/08/16(火) 07:20:59.77 ID:mH3LqgLW
荒らしに騙されてIP表示スレには行かない様に注意

178:不明なデバイスさん
16/10/11 02:08:49.99 CBi3xzWW.net
Buffaloは最近ステマお家芸みたいになってきたな・・・

179:不明なデバイスさん
16/10/11 06:47:59.61 L2Inb9+c.net
何度も同じレスコピペするのはソネット北海道の特徴

180:不明なデバイスさん
16/10/11 06:53:48.22 1qdGDKQq.net
>>173
So-net北海道はバッファローの回し者ということか
確かに>>174はバッファローの宣伝だよな
NECの評判を落とす行為しかしてないし

181:不明なデバイスさん
16/10/11 12:40:43.74 uCEnPAfU.net
恐ろしく頭悪い信者がいるって意味でNEC貶めてるな
北海道so-net

182:不明なデバイスさん
16/10/11 14:55:14.71 uWo7rZ3S.net
あのキチガイっぷりはNECの評判を落とす為だったのか…
Qualcomm信者

183:不明なデバイスさん
16/10/12 08:19:30.17 1PkQnJVT.net
二階建て一般家庭で使う無線LANルーターで
wg2600hp
wg2200hp
WHR-1166DHP3
WXR-2533DHP2
で迷ってます
この中でこれ買えば正解っての教えてもらえますか?

184:不明なデバイスさん
16/10/12 08:28:22.73 NlS84Vna.net
>>180
1166以外で、それ以外はあまり変わらん
台数多いなら2600HPか2533DHP2だが今月2600HP2でるよ

185:不明なデバイスさん
16/10/12 10:03:19.43 BFhHXDp1.net
>>180
NECのAtermスレ見てくると良い
正にWG2600HPで2階に電波が届かず困っている人が居る
スレリンク(hard板:447番)

186:不明なデバイスさん
16/10/12 13:54:13.24 1PkQnJVT.net
>>182
>>181ありがとう。wg2600hp2が出るの待ってダメなら牛を買おうと思う

187:不明なデバイスさん
16/10/12 15:58:19.82 DmJaficK.net
特定の場所に電波飛ばしたいならアンテナ付きがいいよ

188:不明なデバイスさん
16/10/12 15:59:01.47 okIih2/l.net
>>183
NECは不具合対応が遅いから新機種は半年~1年は様子見た方が良いよ
あとNECはPC98時代からの信者がいて発売直後に良評価が付くけど
大抵はそこがピークで右肩下がりに評価を落とす事が多い
WG2600HPも価格com評価で4.5位だったが今3.5まで落としてる

189:不明なデバイスさん
16/10/12 17:53:32.29 nCIJWUC9.net
>>185
NECで不安定ならどこあるのよ
いつものヤマハ君かな?

190:不明なデバイスさん
16/10/12 17:58:24.67 nCIJWUC9.net
>>184
外部アンテナのことなら飛び悪くなるならやめとけ
電波法の影響で尖った所で計測されちゃうから
全体的に弱くて悲しいことになる
エリア重視なら360コネクトとか、球場に飛ぶやつがベスト
アイソレーションアンテナつきも効果高

191:不明なデバイスさん
16/10/12 17:58:31.61 nCIJWUC9.net
>>184
外部アンテナのことなら飛び悪くなるならやめとけ
電波法の影響で尖った所で計測されちゃうから
全体的に弱くて悲しいことになる
エリア重視なら360コネクトとか、球場に飛ぶやつがベスト
アイソレーションアンテナつきも効果高い

192:不明なデバイスさん
16/10/12 18:01:30.68 Yg/HjtFp.net
ソネットソネット

193:不明なデバイスさん
16/10/12 18:31:53.82 NlS84Vna.net
ソニーが作ればいいの出来そう
安定重視だとNEC、機能重視でバッファロー
正直この2つ以外でまともなのがない

194:不明なデバイスさん
16/10/12 18:50:17.84 dYdnfPW5.net
NECが安定とか冗談はやめてくれ
NECはハード設計がもう安定から程遠いから

195:不明なデバイスさん
16/10/12 19:10:01.22 Xkw6XfHg.net
>>186
他社に話をそらそうとするバッファローくんかな?w

196:不明なデバイスさん
16/10/12 19:12:12.09 NlS84Vna.net
>>191
NECはハード設計が洗練されてるのに何を見てんだw
あくまで安定だけで見ると安価な企業向けレベルだよ
最新機種で比べても
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2とトラブル報告が目立ってる
URLリンク(review.kakaku.com)
不具合が多いと評価が下がりやすいこれが現実
他社はもっと酷い
バッファローは多機能で細かいところも気が聞く

197:不明なデバイスさん
16/10/12 19:23:28.26 +G0qr+gW.net
>>193
小型化は安定とは逆の思想
新技術導入も安定とは逆の思想
安定化を目指すならデカく重くアンテナは回路から影響を受けにくい様に離して設置
数年で壊れるNECが安定とか可笑しくて茶吹いたわ

198:不明なデバイスさん
16/10/12 19:24:11.27 /pjFnkaN.net
linkup速度の下限設定もできないゴミNECが法人で使えるわけないだろ

199:不明なデバイスさん
16/10/12 19:28:50.25 NlS84Vna.net
>>191
真逆だよあほなの?
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2とトラブル報告が目立ってる
URLリンク(review.kakaku.com)
当然NECの方が小さく、バッファローはデカい

200:不明なデバイスさん
16/10/12 19:39:14.60 /pjFnkaN.net
>>196
はーいこれがsonet北海道ですよー
キチガイ中位ですよー

201:不明なデバイスさん
16/10/12 20:03:09.20 NlS84Vna.net
>>197
ソネ北はお前だろ知障


202: スレタイに漢字入ってて読めないのか? むせんらんききのおすすめは?



203:不明なデバイスさん
16/10/12 21:33:33.67 UgiI/FGg.net
>>198
誰がどう見ても、お前がSo-net北海道だろうw

204:不明なデバイスさん
16/10/12 22:50:50.24 NlS84Vna.net
>>199
いきなりSo-netがーとか言ってる時点で…見えない敵との戦闘開始したの?
テンプレそのまんまだなお前w
>>5
多い嘘
・○○社のルーターはもっと酷い/○○社のは××で使えない/△△の現象は○○社でも発生している
 ソースを確認しましょう、ソースが無い場合該当のメーカースレを確認しましょう。
・iOS機が原因/iPhoneの不具合
 ソースを確認しましょう、アップル板も有効です URLリンク(hayabusa6.2ch.net)
このスレには見えない敵と戦う人がいます
牛を目の敵にしているのでエア闘牛士と呼ばれていたり
最近はネットギアを目の敵にしていています。
生暖かく見守りましょう

見えない敵
テキストのみのコミュニケーションとなる掲示板サイトなどでは、
腹の立つレスをした相手を(ある種の願望から)「○○信者」「○○アンチ」「GK」「工作員」「腐女子」などと脳内認定してしまい、
相手の発言全てを自らの想像が事実であることを前提に受け取ってしまうことがある。
脳内に描かれる敵は、上記のような呑気なもの以外にも、時には政府機関であったり特定の企業だったり、
また彼らの依頼を受けた工作員だったりする。
もしも掲示板サイトにおいて議論や雑談をしている際、
会話の途中から相手が突如「あー、そっち系の人かwなるほどね~」などと言い出したら、
いわゆる見えない敵との戦いを開始している可能性があるので注意されたい。
見えない敵と頻繁に戦うタイプの人は、基本的に思い込みが激しいため、
複数IDが表示されていても相手を1人だと疑ったレスをしてくるなど、正常な判断能力が見込めない場合が多い。

205:不明なデバイスさん
16/10/12 23:07:00.58 yGPTnCwe.net
基地外so-net北海道ちゃんお薬切れちゃったの?

206:不明なデバイスさん
16/10/12 23:07:00.74 yTYhXNTu.net
503 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)[] 投稿日:2016/10/12(水) 08:29:37.32 ID:NlS84Vna0
>>500
2Fが無理なら1Fにルーター設置したちょうど真上(3F)に2代目を設置
WG2200HP×2なら予算内で速度とエリアが両立出来そうだけどどうだろ
設置無理なら今月発売のWG2600HP2が現状発売されている中で最大受信感度になるからこれ行ってみるとか
一つ下のWG2200HPは木造3階で1階に設置すると真上の部屋はいけるけど端の部屋は無理だった
2階に設置か有線ひければ良いんだが

207:不明なデバイスさん
16/10/13 00:29:00.96 ejIKgwU3.net
>>194
NECはソフトも駄目だよな
ファームの更新遅いし切り捨て早いし
一つの不具合が長く続く

208:不明なデバイスさん
16/10/13 05:01:04.99 UMpr3Woc.net
>>203
Buffaloも切り捨て早い機種がある
WHR3-AG54なんて2回更新して終了
逆にBBR-4MG/4HGは10年以上も更新してる
家庭向けルーターでは最長
WZR-HP-AG300Hは6年か

209:不明なデバイスさん
16/10/13 08:08:00.96 8bvp71l8.net
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ステマメーカー
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

210:不明なデバイスさん
16/10/13 16:09:46.35 PdJut85L.net
WG2600HP 星3.58
URLリンク(kakaku.com)
WXR-2533DHP2 星3.44
URLリンク(kakaku.com)
上位機種で比べると正直どっちもどっち

211:不明なデバイスさん
16/10/13 16:19:18.20 ur3pPzxO.net
そりゃQualcomm Atherosのチップが糞だからや

212:不明なデバイスさん
16/10/13 19:52:41.87 8bvp71l8.net
>>207
NECはクアルコム
バッファローはブロードコム
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2とトラブル報告が目立ってる
URLリンク(review.kakaku.com)
これだけ差が出る
クアルコムで地雷ならなにつかってるの?蟹?w

213:不明なデバイスさん
16/10/13 20:36:54.82 h1rNPagB.net
結局、何を使ってるかじゃなくどう使ってるかなんだよな。勝手にやってれ

214:不明なデバイスさん
16/10/13 20:54:18.45 8bvp71l8.net
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ステマメーカー 晒し
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

215:不明なデバイスさん
16/10/13 20:57:07.27 8bvp71l8.net
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ここはアフィカスが建てた重複スレ
本スレは●無断転載禁止●が目印
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]
スレリンク(hard板)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

216:不明なデバイスさん
16/10/13 21:19:23.87 OTfM0r8Y.net
Atermスレが乱立して荒れまくりの状態を見ればで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かる
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

217:不明なデバイスさん
16/10/13 21:32:48.77 8bvp71l8.net
109 不明なデバイスさん (ブーイモ 210.138.178.208) [sage] 2016/10/13(木) 11:47:08.10 ID:XHs/TlJZM
キチガイがこのスレに必死で誘導しているが
Part104はバカ発見機
バカ発見機に書き込むバカお疲れ様です
これだけ乱立しててPart104に書くようじゃバカ確定だから
乱立してる重複スレの中で常識のある人は若番から埋める
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

218:不明なデバイスさん
16/10/17 20:20:20.39 QfOSdzCE.net
本スレage

219:不明なデバイスさん
16/10/17 22:31:47.15 sv7T6t7k.net
ここが本スレなん?

220:不明なデバイスさん
16/10/17 22:49:34.24 VYJXL64d.net
嫌儲部が本スレのここを荒らしてIP丸出しスレに誘導してる
各所でやってるようだけどホント迷惑だよこいつら

221:不明なデバイスさん
16/10/18 00:55:10.58 euXxLZ9i.net
2.4G帯で、帯域40Mhz→20Mhzにすると飛びは変わる?
理論値速度より実効速度が15Mbpsも出たら十分という考え方です
ちな、都会住み混信地域

222:不明なデバイスさん
16/10/18 01:33:31.84 EEo4/MLX.net
>>353
飛びとは何を指しているの?

223:不明なデバイスさん
16/10/18 01:47:37.67 euXxLZ9i.net
>>218
ルーター付近ではいつでも最低でも軽く20Mbps超え(泥タブレットの話)
部屋1つまたいだら速度急減速(2~3Mbps未満)の状況
で、ルーター至近距離の速度まで行かなくても、最低6Mbps位欲しいなぁと・・

224:不明なデバイスさん
16/10/18 01:56:11.93 VpkvcqcS.net
飛びというか回り込みは良くなるかも

225:不明なデバイスさん
16/10/18 02:22:45.15 1U0qxrzb.net
>>217
こういう種類の池沼ってなんなんだ?
靴が26.5cmなんですが、測ってみたら26.82cmあります。
ぼくの足に合うでしょうか?
みたいな
はけよ池沼
200回殴られたいのか?

226:不明なデバイスさん
16/10/18 02:40:38.18 euXxLZ9i.net
>>220
ありがとう
やってみる
ちなみに自己解決レスみたいでゴメンだけど、Ciscoは40Mhzをやっていない模様
理由は電波品質が劣化するためらしい
スレ汚しスマン

227:不明なデバイスさん
16/10/18 05:08:04.74 1U0qxrzb.net
>>222
シスコが2.4GHzで40MHz幅をやっていないのは11chまでしか使えないからだ。
何がちなみにだ。
本当にどこまでもクズな池沼だな。

228:不明なデバイスさん
16/10/18 05:11:25.56 mXSCm2pr.net
>>223
ソースあるが英語なのでバカなキミにはやめとくねw

229:不明なデバイスさん
16/10/18 05:14:15.83 1U0qxrzb.net
>>224
今度は「ソース」と言えば思考停止する池沼か

230:不明なデバイスさん
16/10/18 05:21:58.32 mXSCm2pr.net
>>225
病院逝ってお薬増やしてもらえ
英語も読めないお前みたいなバカにはもう相手せんからw

231:不明なデバイスさん
16/10/18 22:36:21.49 0zrX4JTs.net
とりあえずなんか買おうと思うんだがどれがええのん?

232:不明なデバイスさん
16/10/18 23:44:30.94 GF/nP5zX.net
>>227
じゃこれで
URLリンク(www.netgear.jp)

233:不明なデバイスさん
16/10/18 23:52:07.07 UaK8ZDqR.net
>>228
おいwやめてさしあげろww

234:不明なデバイスさん
16/10/18 23:54:23.89 ue3iMBUH.net
>>227
このスレで言うのもなんだけど、2chでおすすめされても信用出来ないよw
ip丸出しで工作する馬鹿が跋扈するようなところだし
全部疑ってかからないと

235:不明なデバイスさん
16/10/18 23:55:23.17 VpkvcqcS.net
NETGEARとかASUSは遊べる余地あるから面白いよ
ハードの性能高めだからVPNもそこそこスループット出るし

236:不明なデバイスさん
16/10/19 00:11:42.56 p1wKZuLC.net
電波法で各社とも出力頭打ちなら、高性能アンテナと処理能力で選ぶ
というアプローチは正解だと思う
あとはどれだけ安定して使えるかってことになるわけだが、、

237:不明なデバイスさん
16/10/19 00:17:44.32 v182Qp7Q.net
ネットギアは多機能なせいか通信までラグがあるからゲームやる人はつらい
これ治れば良機種
ASUSは5GHz帯が1/3しか使えない地雷
tp-linkは切断報告大杉
asrockのG10気になる

238:不明なデバイスさん
16/10/19 00:22:38.54 v182Qp7Q.net
>>232
アンテナ利得込みの総出力が規制されてるから
アンテナ利得が低く球状に広がる内蔵アンテナの機種(ioの360コネクトとか)が繋がるエリアの広さでは有利だったりする
飛ばしたい向きが決まってるなら内蔵アンテナの機種にアルミホイルでパラボラ自分で作った方が巨大アンテナ最初からついてる奴より飛んだりね

239:不明なデバイスさん
16/10/19 00:28:00.14 SzQglfAV.net
こうやって北海道so-netがすかさず飛んで来てデマこくからねぇ

240:不明なデバイスさん
16/10/19 00:34:34.78 v182Qp7Q.net
あらら北海道so-netならR8500も地雷確定かなー
メーカースレ見てきたら正式ファームすらないらしい
よくもまあ地雷ばっかり見つけてくるよな
初心者騙して楽しいんだろうか

241:不明なデバイスさん
16/10/19 00:37:00.83 SzQglfAV.net
>>236
これだけ叩かれて演じ分けようとしてもso-netから変えられないってお前さんニートか貧乏人?

242:不明なデバイスさん
16/10/19 01:02:47.67 CNQeCYRI.net
>>227
>>1
>はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。

243:不明なデバイスさん
16/10/19 21:53:22.30 D8BPNXqs.net
親機+中継機だと、予算的に下の組み合わせかなぁとか思ってるんだけど
どっちが良さそうかな
BUFFALO WXR-1900DHP2 + WEX-1166DHP
NEC WG2200HP + W1200EX

244:不明なデバイスさん
16/10/19 22:00:45.19 v182Qp7Q.net
>>239
値段同じなら上を選ぶ理由がない
11acの第一世代は2台同じの買わないと速度面で効果がないから
11ac第二世代のWG2200HPが無難
5000円以上安いならWXR-1900DHP2もあり
中継先だけで通信するなら
WF1200HP2+W1200EXでもあまりかわらんから安くて良いよ

245:不明なデバイスさん
16/10/19 22:50:49.79 D8BPNXqs.net
なるほど、近所で見たところ値段はあまり変わらなかったのでNECにしようかな
NECは同じもの2つセットみたいな製品もあってさらに迷うんだけども・・・

246:不明なデバイスさん
16/10/19 23:27:48.38 LwC9AXOz.net
Atermスレが乱立して荒れまくりの状態を見ればで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かる
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

247:不明なデバイスさん
16/10/19 23:32:27.59 O435MPTs.net
>>241
設定が少し煩わしいかもしれないけど、
WXR-1750DHP x2
WG1800HP x2
の方がベター。
若しくはルーターを2ストリーム機の
WSR-1166DHP
WG1200HS
とかに変えるとか。

248:不明なデバイスさん
16/10/19 23:57:24.82 qDKoemPZ.net
>>242
スレを乱立させて得をするのは他社メーカーではないか?

249:不明なデバイスさん
16/10/20 00:21:13.62 aLdA87cy.net
>>244
内容見ればAtermの不具合で荒れているのがよく分かる
最新機種も再起動のバグ付きらしいな

250:不明なデバイスさん
16/10/20 02:07:03.44 eVI/WA35.net
アマゾンのベストセラーも参考にどうぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

251:不明なデバイスさん
16/10/20 02:12:25.56 RrBEH99+.net
安田修吾は車イスのガイジ

252:不明なデバイスさん
16/10/20 03:51:15.22 1RRe8FM/.net
>>241
中継でNECを選ぶのはやめておけ
NECが中継機能を実装し始めたのはここ数年で
バッファローの比べて色々と制限が多い

253:不明なデバイスさん
16/10/20 07:49:41.49 ewpWl7Xe.net
>>241
WG1800HP2×2良いよ
>>248
なにか制限あったの?牛のは定期的に通信切れて再接続走るからNECの使ってる。
NECの方がラグや速度のブレもなくて良かったよ
ゲームするからそういうのが重要な環境ってのもあるけど、牛が途切れるのには本当参った

254:不明なデバイスさん
16/10/20 08:00:23.23 NSg6wzCG.net
高速中継モードでは中継機に繋がった子機はMACアドレスが中継機のMACアドレスに書き換えるとか。

255:不明なデバイスさん
16/10/20 09:16:18.80 tjYsNj1X.net
すごく初歩的な話なんだけど
二台の無線AP・ルーターを使って二点間のケーブルを無線化、つまりLAN間接続したいのだけど
いわゆる一つの子機にNAT的動作で複数の端末を収容するのではなく、ちゃんとブリッジとして動いてくれるのでしょうか?
また、それが可能なおすすめ機器はありますか?

256:不明なデバイスさん
16/10/20 12:03:12.69 OLUT8sp6.net
>>251
100baseならNECのWF1200HP2×2
1000baseならNECのWG2200HP×2かバッファローのWXR-2533DHP2×2
比較的安定しているのだとこの辺り
NECのWG1200HPやバッファローのWSR-系はチップが中華系の地雷なんで安いが薦めない
環境にもよるだろうがどこのレビューでも定期的に電波見失う報告が多すぎる

257:不明なデバイスさん
16/10/20 13:30:44.78 vXPEsx3B.net
NECがオススメとかあくまでも”ネタ”なので本気にしない様に

258:不明なデバイスさん
16/10/20 13:53:54.66 s08w38Ps.net
>>251
子機モード(コンバーターモード)ではNATというかNAPTは行われない。
APと子機のストリーム数は揃えた方が良い。
W1200EX以外のNEC機は他社機との接続は想定されてない。
NECだからトラブルフリーという訳でもないから、好きなのを選ぶがよろし。

259:不明なデバイスさん
16/10/20 15:54:07.75 mtniBZEY.net
>>251
すごく初歩的な話ということなので、初歩的なところから書いてみます。
「二台の無線AP・ルーターを使って」
→最近は、モードを切り替えて「無線AP・ルーター」にしたり、「子機モード(コンバーターモード)」にしたりできる機器がよくあります。片方は「無線AP・ルーター」に、もう片方は「子機モード(コンバーターモード)」にして接続します。
また、無線LANの「中継器」にLANポートが有り、それが「子機モード(コンバーターモード)」と同様の動作をするものもあります。
WDS 等、二台の無線APを接続すると言えそうな方法もなくはないですが、暗号化に WEP しか使えない機種が多かったりするし、あまり使う機会はないです。

子機モード/コンバーターモードがどういう動作でないといけないという決まりはないので、ものによっていろいろな動作をするものがあるかとは思いますが、NAT(NAPT)するものはほぼ無いんじゃないかと思います。
だからといってすべてブリッジ動作をするというわけでもなくて、VLANタグ付きのフレームは通らないとか、>>250 みたいにMACアドレスを付け替えるとか、いろんな動作をするものがあると思います。
どの機種がどういう動作をするのかはそれほどしっかりとは公開されていないので、TCP と UDP がつながればいい… というだけではない使い方をするのであれば、他の人のレビューに頼るとか、自分で実際買ってみるとかする必要があるかもしれません。
>>254
ストリーム数を揃えるかどうかについては、
最大リンク速度は AP と子機のストリーム数の少ない方で決まってしまうから、コストパフォーマンス的にはストリーム数を揃えるのが良いと思う。
(ただし、片方に余分にあるのは完全に無駄になるかというとそうでもなくて、STBC なり MRC なりでパフォーマンス向上に寄与する場合はある。)
コストパフォーマンスではなくて相性問題をなるべく避けようという目的であれば、同じ機種を揃えることになって、結果的にストリーム数も揃う。

260:不明なデバイスさん
16/10/20 15:59:38.95 wp3+c7rM.net
>>248
中継するとMACアドレスフィルタリングが使えなくなるとか間抜けな制限?

261:不明なデバイスさん
16/10/20 18:28:31.47 ewpWl7Xe.net
>>251
aterm WG2200HP
URLリンク(bbs.kakaku.com)

262:不明なデバイスさん
16/10/20 19:33:25.54 VkmXUGW1.net
>>251
親機:ネットギア R7000(APモード)
子機:NEC Aterm WG2600HP(ECモード)
この組み合わせが高速かつ長期間連続稼働させても安定して使えるオススメの構成です
Atermは、いわゆる「LAN接続型無線子機」として機能し、
入力が無線化された4ポートGigaスイッチとして使えます

263:不明なデバイスさん
16/10/20 20:49:14.80 4OEGupuP.net
1階と2階で1台ずつ有線接続PC、スマホ最大3台、ノートPC1台、プリンター
とかしたいのでAterm WG2200HP イーサネットコンバータセットとかにしようかなって
思ったりしています。2万3千円くらいで買えそうなので…

264:不明なデバイスさん
16/10/20 20:58:28.58 ewpWl7Xe.net
>>259
WG2200HPは安定してるしコスパいいよな
イーサネットコンバーターセットは設定が初期で
イーサネットコンバーター(中継モードではない)になってるから、中継機欲しいなららくらく無線ボタン押して中継モードに変えるのを忘れずに
そこだけ注意かな

265:不明なデバイスさん
16/10/20 21:26:05.23 E17/eC4P.net
>>259
もうNECがオススメとか変なネタ要らないから
何せ1F2F間電波届かないからな
WG2200は電波の弱さでどんどん評価落として遂に尼じゃWG1200を下回った

266:不明なデバイスさん
16/10/20 22:09:41.85 ewpWl7Xe.net
>>261
うん?電波の飛びが最大だと法務省が認定したNECがなんだって?
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2とトラブル報告が目立ってる
URLリンク(review.kakaku.com)

267:不明なデバイスさん
16/10/20 22:12:59.07 VKSAWHkD.net
北海道のニオイがする

268:不明なデバイスさん
16/10/20 23:06:54.62 b14EWD6L.net
もうそのネタは飽きた
Atermスレが乱立して荒れまくりの状態を見ればで絶対に買っちゃ駄目だってよく分かる
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part103 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part104 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(hard板)

269:不明なデバイスさん
16/10/21 00:44:11.07 Di/AZpKq.net
>>259
ここは業者が建てた重複スレだから
荒らしな回答しかつかないよ
本スレはここね
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)
荒らしはいつもこんな感じ
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
WG2600HPの見えて安心ネットは何かバグがあるっぽいや

270:不明なデバイスさん
16/10/21 01:42:58.35 OcJSTIKO.net
またso-net北海道かよ
ナマポ嫌儲部はip丸出しの巣に引きこもって出てくるな

271:不明なデバイスさん
16/10/21 08:19:19.61 Di/AZpKq.net
>>266
ここは業者が建てた重複スレだから
荒らしな回答しかつかないよ
本スレはここね
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)
荒らしはいつもこんな感じ
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
WG2600HPは何かバグがあるっぽいや

272:不明なデバイスさん
16/10/21 16:48:17.30 b37eANQ7.net
>>217
混信地域なら5GHz使った方が良くないか?

273:不明なデバイスさん
16/10/21 20:07:50.28 4Td2FzOp.net
WG2200HPが評判いまいちならWG1800HP2のイーサーネットコンバータセットの方に
するかな…

274:不明なデバイスさん
16/10/21 21:30:58.01 Di/AZpKq.net
>>269
うん?WG2200HPの評価がなんだって?
NECのWG2200HPは星4.2で楽天売り上げ2位の鉄板
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
同じくバッファローの4ストリーム機WXR-2533DHP2は楽天で評価すらなく価格comでも星3.2とトラブル報告が目立ってる
URLリンク(review.kakaku.com)

275:不明なデバイスさん
16/10/21 21:39:39.00 WTMe5jY7.net
結局そういうレビュー書くのはトラブった人かステマ。

276:不明なデバイスさん
16/10/21 23:04:44.28 4Td2FzOp.net
なんかNECは変な人が付いてるのか…

277:不明なデバイスさん
16/10/21 23:34:41.26 Di/AZpKq.net
>>272
うむ、ここは業者が建てた重複スレだからね前スレまだ埋まってないし
荒らしな回答しかつかないよ
本スレはここね
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
スレリンク(hard板)
荒らしはいつもこんな感じ
946 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 22:12:32.52 ID:Fjymi8lt
何言ってんだNECの中の人もお勧めのバッファローだぞ
951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/13(土) 23:36:01.50 ID:Lq2dyB05
駄目だろNTTはNEC切った訳だし
953 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:03:45.77 ID:1oSqTKWa [1/2]
NECの中の人がバッファローを勧めてるもうバッファロー以外ないだろ
957 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:46:38.29 ID:1oSqTKWa [2/2]
NECからバッファローに買い換えて解決
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 00:55:27.25 ID:m/xFT6s5
NECを使ってると毒電波で頭がおかしくなるみたいだねw
963 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:01:40.90 ID:kEMCKd6M
最近のNECは駄目だろ
964 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 01:09:49.74 ID:z/yAZRtt
まあ尼ベストセラーがこの結果じゃNEC厨は発狂するわな
972 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2016/08/14(日) 17:01:27.72 ID:/1B6KAMg
WG2600HPは何かバグがあるっぽいや

278:不明なデバイスさん
16/10/23 20:09:53.09 0/aNZ3Cn.net
北海道so-netの基地外はどうしようもない
これだけ嫌われてるのに荒らし続けるって明らかに精神異常者だもの

279:不明なデバイスさん
16/10/24 17:09:21.46 oe48kQa6.net
無線親機より子機の性能の方が重要だろ
俺が持ってる無線子機の中ではエレコムのWDC-867U3が最強だった
3LDKマンションの親機から約10メートル、扉3枚挟んだ環境で通信速度325Mbpsで常時安定してるわ
同じ環境で牛のWI-U2-433DHPだと通信速度250Mbpsくらいだ

280:不明なデバイスさん
16/10/24 18:37:03.42 RgrQ/x4d.net
コジマ行ってみてきたけど
エレコムとNEC押しだった
価格もエレコムが一番安くて次にNECが安い
バッファローも置いてあったけど高めだしお勧�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch