お勧めのマウスパッド Part.15at HARD
お勧めのマウスパッド Part.15 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
14/11/23 15:00:12.42 jhrheYzc.net
過去スレ
マウスパッドはコレを使え!
URLリンク(salad.2ch.net)
お勧めのマウスパッド Part.2
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.3
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.4
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.5
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.6
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.7
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.8
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.9
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.10
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.11
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.12
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part.13
スレリンク(hard板)
お勧めのマウスパッド Part 14
スレリンク(hard板)

3:不明なデバイスさん
14/11/25 17:04:10.48 vzSO/RSt.net
スティール一択 

4:不明なデバイスさん
14/11/25 19:14:09.63 caq5V6vr.net
>>3
アホ

5:不明なデバイスさん
14/12/01 17:04:28.51 f1hnRaIq.net
>>1
五ヶ月ぶりに乙

6:不明なデバイスさん
14/12/03 22:05:42.56 rk1aV602.net
>>5
正確には3年5ヶ月ぶりな

7:不明なデバイスさん
14/12/12 21:06:56.76 OX7ZuKzM.net
前スレ半分くらい見てキャンドゥのやつ買ってみた
文字は書いてなかったけど、話題にあがってたのと、ものは近い感じがした
客観的に見ればマウスが安定する範囲でよく滑るし良いコスパだね
ただバッファローのシリコン性の滑らないやつをずっと使ってて慣れてたから俺には滑りすぎだった

8:不明なデバイスさん
14/12/17 23:48:18.06 Gq1IF30E.net
マウスソール、皆何使ってる?
カグスベールでいいのか

9:不明なデバイスさん
14/12/20 20:22:10.59 FHiSI+rS.net
すべりすぎも問題

10:不明なデバイスさん
14/12/30 20:27:25.43 aSNmi/Sj.net
手首弱い俺は、滑りすぎでいいわ
止まらないのは、軽い有線マウス使うことで問題なくなるし

11:不明なデバイスさん
14/12/30 23:23:20.47 unfq/Pc1.net
5・6年くらい死蔵してたqckminiを取り出して使い出したけどめっちゃええわ、裏面が少し変色してるだけで問題なし
で気になったんだけど現行品も同じ味?
検索すると今のは箱もロゴも上記デッド品と違うのは分かる、サイズは変わらんね

12:不明なデバイスさん
14/12/31 15:13:33.83 g8JqonjE.net
>>11
過去品が未使用で残っていて、
現行品と比較できるような人はそんないないんじゃね?

13:不明なデバイスさん
14/12/31 23:16:06.78 Wsbg0yom.net
昔からずっとsteelのマニアがいるかと思ったんだよ
今のが展示してある店頭に手元のパッドを持ってって比較してみますわ

14:不明なデバイスさん
15/01/02 15:20:48.90 ikDeZUWj.net
トラックボールつかってるから、そんな下敷きいらんね

15:不明なデバイスさん
15/02/11 21:54:46.08 6q5Gh9wJ.net
airpadが汚い
水洗いしても大丈夫かな?

16:不明なデバイスさん
15/03/18 09:26:49.42 JCkjrryS.net
ユニットコム系列に置いてあるC401 W004やC403 W004はどうなんですか?
安売りしてるもんで

17:定番
15/04/12 05:23:42.92 tmQQEHc3.net
100円ショップダイソーのマウスパッド(パソコン21)
  パソコン21は水色のものです。かつてのパソコン5と同等品です。
トスベール
  マウスパッドではなく、マウスの足(マウスソール、マウスフィート)の
  代わりに、マウスの裏に貼り付けて滑りをよくするためのものです。
  パンチやポンチで切り抜いて、またはそのまま貼り付けて使用します。
  標準のソールを剥がして貼るのが基本ですが、大抵は重ね貼りでも大丈夫です。
  東急ハンズ等のホームセンターに販売していることが多いようです。
  なお、「カグスベール」シリーズのひとつなので、探すときには「カグスベール」の
  パッケージを探しましょう。「トスベール」とは小さくしか書いてありません
  (テンプレの関連リンク参照のこと)。
AirPadIII
 通称エアーパッド。値段以外はおおむね無難にまとまってる品。
 専用ソールと組み合わせたときのすべりに関してはトップクラスだがソールの耐久性には非常に難有り
 寿命は使用状態にもよるが概ね2年程度
ガラスマイパッド・G-Pad
 G-Padの方が安価。現行品は別物らしい。
 落として割らない限りすべりが半永久的に持続するのが魅力。
Qck-mini
 布製パッドの定番。もともとゲーマー用のパッドだが普通に使う分にも優秀で値段も比較的安価。
 滑り過ぎないためマウスの細かい操作がやり易いという利点がある
エレコム MP-096
 リストレスト付きの中では高評価。臭いが強いのは難点。
おっぱいマウスパッド
 分類上は特殊なリストレスト付きパッド。様々なキャラが作られている。
 熱く語るのもいいがスレ違いの脱線はほどほどに。

18:不明なデバイスさん
15/04/19 18:09:37.88 Owq1MmTX.net
おすすめのマウスパットはキャンドゥで売ってるカッターナイフを使うための下敷き。
もうちょっとサイズが大きければ全く不満点無しなんだけどな。

19:不明なデバイスさん
15/05/11 04:00:29.32 jca6+Xvv.net
過疎りすぎだろw

20:不明なデバイスさん
15/05/12 17:18:22.77 fmr+RlOD.net
新製品がゲーマー向けかキャラ物くらいだからなかなか難しいやね。

21:不明なデバイスさん
15/06/06 17:34:29.12 MsCfjlnj.net
サンワサプライの静電気を除去するマウスパッド買った。\626だった。

22:不明なデバイスさん
15/06/07 22:29:15.42 L2I9UqHB.net
G-pad mini買おうと思ってるうちに値上げしまくってた
代わりのガラスパッドもなさそうだし

23:不明なデバイスさん
15/07/06 20:16:00.20 NLm9LyGe.net
↓辺りのサイトでヘアライン加工したステン板を買うんだ
URLリンク(www.kiriita.com)

24:不明なデバイスさん
15/07/11 13:01:26.15 aPn85ZPK.net
今さら何だけどSteelSeries、素材の特性によるものだと思うけど室内の湿度60%前後くらいから滑り重たくなる
今の湿度28%だけどすげー軽くクルクル滑る
50%ちょっとぐらいが軽すぎず重すぎずいちばん安定してる

25:不明なデバイスさん
15/07/14 19:31:34.29 BIoMmEaJ.net
スレリンク(jisaku板:452番)
これよさげなので、今度ニトリ行ってみよ。

26:不明なデバイスさん
15/07/23 06:05:09.18 Jk9nvG6P.net
Perixx「DX-3000M」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

27:不明なデバイスさん
15/07/24 01:47:47.18 J8EpptJp.net
>>26
それ買うなら高いブラックの方をオススメしておく
シルバーとは表面処理が違うらしく滑りが良いし耐久性も高い

28:不明なデバイスさん
15/08/21 23:58:18.42 RXUU2Wgf.net
QcKmini使ってる人に聞きたいんだけど湿度が高くても操作感は変わりませんか?
今使ってるマウスパッドが湿度が高くなると滑りが悪くて使い辛いので。

29:不明なデバイスさん
15/08/22 04:06:15.63 gwV1kVlB.net
QCKは知らんがDEXは梅雨でも全く滑り変わらんかった

30:不明なデバイスさん
15/08/22 11:29:24.67 MYQHo6xV.net
DEXって耐水性のポリマー素材の布なのか、違うのかわからない、いい奴でしょ
QcKminiは、三世代ぐらい前の高品質な布製だから、湿度の影響はもろにあるよ

31:不明なデバイスさん
15/08/22 12:40:17.76 ZR8ubeZ4.net
湿度高いとQCKはなんだかもったりとした感じになってたような記憶がある

32:不明なデバイスさん
15/08/23 06:48:27.41 EBtlfy10.net
>>30,31
参考になりました。DEXの購入を検討しようと思います。

33:不明なデバイスさん
15/08/29 11:16:52.11 vhJHCIGX.net
安い
安定
平均的
長持ち
耐久性有り
いいのない?

34:不明なデバイスさん
15/08/29 16:33:39.44 5UwveTyl.net
>>33
Sphexを2年半使ってるけど、こいつは今まで使ってきたマウスパッドで一番耐久性があるように思える
ただ最近はゲームやらなくなったからマウスを振り回したりしてないからあまり劣化してないだけかもしれないけどね・・・

35:不明なデバイスさん
15/08/29 16:48:54.66 iWAwb65X.net
>>33
平均的≒特徴がない≒どっちつかずだから…
あと、100円店で買えるカッターマット(やマウスパット)で済む人にとっては
QcK-mini\1130~\1600(?)は高価だろう。

36:不明なデバイスさん
15/09/13 16:42:29.54 t+BfNLTj.net
マウスだこができてしまって、軽減するのに
マウスパッドかリストレストを探しているんですが
素材は低反発とジェル、どちらがいいと思いますか?
(どちらが柔らかいですか?)

37:不明なデバイスさん
15/09/13 21:13:21.27 sO391/8S.net
>>36
材質より形状や位置の方が大切だと思う…

38:不明なデバイスさん
15/09/13 21:15:55.91 t+BfNLTj.net
そうなんですか!?
じゃ、ネットで買うより実店舗行く方がいいですね。
うーーーん、めんどうだ。

39:不明なデバイスさん
15/09/13 21:51:04.81 t+BfNLTj.net
あ、すみません、上げまくってましたね。

40:不明なデバイスさん
15/09/14 03:30:46.86 h14sKOaO.net
ジェル素材系のほうが腕というか手首に馴染んで優しいよ

41:不明なデバイスさん
15/09/14 05:42:06.11 sTAxotux.net
でも、いつか破れて漏れるんだ

42:不明なデバイスさん
15/09/14 08:00:30.91 +bMDIqCq.net
"マウスだこ"は(一般に)手首にできるけど、
MP-096のような一体型を使ってみる。手首サポーターを着ける。
アームレスト(専用外OK。可動式もある)で手首~肘持ち上げてみる。
マウスパットやアームレストの設置位置、設置角度を変えてみる。
マウス自体の形状を変更。とか方法論はあるからな。

43:不明なデバイスさん
15/09/14 14:14:42.61 WWUnalN/.net
皆さん、ありがとうこざいます。
手首にできた、マウスだこです。
実店舗に見に行くチャンスがなかなかないので
とりあえず一体型でジェル系を中心に探してみます。
(破れるのは仕方ないですね。消耗品、と思っておきます。)

44:不明なデバイスさん
15/10/17 11:16:27.61 oYIfXV9y.net
Artisan 紫電改なかなかいいね。
滑りのいいマウスパッドを求めてるならオススメ

45:不明なデバイスさん
15/10/20 08:05:53.33 RtYg2Ydq.net
QcKminiって廃版?

46:不明なデバイスさん
15/10/20 08:56:46.64 xDH3miLx.net
>>45
米アマだと買える。
ただ、日本からのSteelSeries公式通販が全商品全滅してる様子…
切り替えとは信じにくいから撤退かも?

47:不明なデバイスさん
15/10/20 10:09:06.31 RtYg2Ydq.net
うーん
旧verなら持ってるからそれ開けて販売再開を待つか
この際、マウス抱き合わせのG240が何個かあるから変えるか

48:不明なデバイスさん
15/10/20 16:52:37.41 PlCSIqJD.net
パッドじゃ売れてる方なのに撤退するかね、ただの切り替えだといいけど
この前投売りしてたコルセアの布買っといてよかった

49:不明なデバイスさん
15/10/20 19:56:51.00 O+QFowI/.net
SteelSeriesの製品は代理店が変わるから一時的に在庫が切れている模様

50:不明なデバイスさん
15/10/24 19:13:36.06 3X9l/xrC.net
>>44
紫電改SDK-NMID-Sを使っているが非常に満足。
QcK miniを使って以来、一般用途だけどパッドはゲーミングマウスパッドしか使えない。
当時はQcK miniですら、Amazonでも取り扱ってなかったが今は結構選び放題で逆に迷う。
でも多分紫電改で当分安泰。

51:不明なデバイスさん
15/11/07 16:06:57.64 jQNVKgcH.net
スティールってそんなにいいのか?
ゲームやらないからバッファローのシンプルエコって安いやつ使ってるわ

52:不明なデバイスさん
15/11/07 20:19:32.97 ELX3049z.net
>>51
QcK mini はサイズも小さく、ゲーマー以外でも利用されているある意味スタンダード。

53:不明なデバイスさん
15/11/07 21:13:08.86 27u0xAiX.net
紫電改とエアパットプロとソール組はどっち買ったほうがいいんだろう?

54:不明なデバイスさん
15/11/08 10:06:16.43 vRcF0RT4.net
URLリンク(omorashiol.x.fc2.com)

55:不明なデバイスさん
15/11/08 10:39:32.41 tUu3wWRj.net
最近アルミマウスパッドが売ってないのはなぜ?
むかし買ったアルミマウスパッドをずっと使ってる

56:不明なデバイスさん
15/11/08 14:37:06.06 lKtATTuK.net
>>55
いや売ってんだろ。ググれば出てくるぞ

57:不明なデバイスさん
15/11/23 10:39:49.74 wRSzJFre.net
職場でエレコムのMP-112を使ってて快適だが、自宅用は違うのにしてみるかと
同じ薄くて裏面が粘着タイプのMP-065ECOを買ってみたら、動きがメチャクチャで驚いた
マウスは職場も自宅もロジクールのm705tで普通にメジャーな機種だが、こんなこともあるんだな
またMP-112買ってくるわ

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:35:31.05 79SomVSe.net
最近すべてのマウスのソールをトスベにしたのだけど、相性のいいパッドないだろか
手持ちがゴラコンとゴラスピしかないのだけどどっちも滑りすぎちゃう
もうちょっとだけ滑らないのがいいのだけど、おススメないかな

59:不明なデバイスさん
15/12/15 05:12:45.77 wkNNoDvw.net
MPD-OP34-A4
弁当をチンする
パッドの上に置いて食べながら2chウォッチ
パッドが歪みまくって使用不可能にwww

60:不明なデバイスさん
15/12/16 02:25:15.63 OZzzUeCP.net
大きめのサイズのアルミマウスパッドがいちばん使いやすい

61:不明なデバイスさん
15/12/16 12:32:00.85 DZsO05zU.net
>>60
冬は冷たそうだな

62:不明なデバイスさん
15/12/18 01:39:35.92 AWCUK2OY.net
ついに淀ポイントと尼ギフ大放出してゲーミングデバイスに手を出そうと思って
キーボード 91UBK
マウス G402
マウスパッド QcK mini
にしてみたんですけどどうでしょうか?
初めてなので無難そうなのを選びました
キーボードはゲーム以外にも使うので打鍵感を重視しました
マウスは最後まで他のいろんなのと悩んで最終的には価格で決めました
全部揃うのは日付けが変わって明日です

63:不明なデバイスさん
15/12/18 05:44:34.56 e5jdxnr6.net
なんのゲームするのかしらないけど、店頭で触って確かめてから買ったのなら
誰も口出ししないし特に問題ないんじゃない
難点を挙げるとしたら
ゲームやり込むとキーバインド変えるのが当たり前になってくるので変荷重はPCゲームに向かない
Qck miniはFPSやRTS/MOBA用途だと狭い、キーボードの予算で机を新調した方が良かったかもね

64:不明なデバイスさん
15/12/18 16:03:42.04 VbseLsqq.net
G402ならパッドも普通にG240でいい

65:不明なデバイスさん
15/12/18 16:23:55.10 WjFjh6FR.net
ハイセンシならqckminiのままでいい

66:不明なデバイスさん
15/12/19 14:18:08.19 Kbjdncw2.net
100均セリアの樹脂製柄物ランチョンマットの滑り具合がなかなかいい
大きさはA3くらい
表もいいが裏面はさらにいい感じに滑る
滑り止めさえ張れればいいマウスパッドになるはず

67:不明なデバイスさん
15/12/26 12:38:57.88 iHbRK8ya.net
SteelSeries公式通販が復活したみたいだね。
アマでも在庫回復したし店頭に並ぶ日も近い。

68:不明なデバイスさん
15/12/26 17:11:49.58 eXDMc4VN.net
微妙に値上げしてるらしいな
買い置きが何枚もあるからええわ

69:不明なデバイスさん
15/12/27 16:38:33.84 9VuqQdoX.net
スティールシリーズは67500が欲しいけど尼のマケプレだとボッタ値だな

70:不明なデバイスさん
16/01/26 18:39:41.79 YEAIttA0.net
ポリカーボネートってすごいの?

71:不明なデバイスさん
16/02/24 14:13:52.76 UmYrSJce.net
サンワサプライの低反発リストレスト付きマウスパッドを数年ぶりに買った。
しかし以前よりBlueLEDマウスで動かすとブレて使い難し。
お古のやつを使う方が違和感が無い
こういう場合使い込んでいくとパッドの生地は馴染んでいくものかな?

72:不明なデバイスさん
16/03/10 13:46:56.28 MT8IT5AQ.net
スティール使ってみたいけど、あのダッセーロゴがなぁ

73:不明なデバイスさん
16/04/14 03:37:49.74 lQJD9FoA.net
不明なデバイスさん

74:不明なデバイスさん
16/05/08 19:39:58.18 jtUND66B.net
SteelSeriesって、鉄と思わせて実は鉄じゃないんだよな
名前変えろよ

75:不明なデバイスさん
16/05/08 23:58:50.44 5ZhXo9JV.net
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
ちょい高めだがこいつが手の置き心地が一番最高に良かった。
AirPadと比べてマウスの摩擦が大きくなるのは仕方ないがすぐに適応してしまった。

76:不明なデバイスさん
16/05/10 14:13:15.67 ZYeymuLm.net
ゲームとかしないんでベタにQcK miniにしようかと思っていたのだが
>>44>>50の書き込みをみていたら紫電改も良いなと思い始めた
仕様を読む感じだと紫電改の方が長く使えそうな感じなのだがどんなもんだろうか

77:不明なデバイスさん
16/05/10 17:20:12.43 fz3TL1tE.net
>>76
自分もゲームしないけどゲーミングのマウスパッドばかり買ってます。
AirPad→QcK mini→飛燕VE→紫電改XSOFT.S 
AirPadはメチャメチャ滑るから凄くいいんですが下地が硬いので長い時間使ってると
手の当たってる部分が自分は痛くなってくるんですよね。
QcK miniはAirPadの後に購入したんですが全然滑らないんで止まりはいいですが引き出しで眠っています。
飛燕VEはQcK miniよりは滑りますがまだ滑りが足りなくザラザラ下感じなんでこれも引き出し…
紫電改XSOFT.SはAirPadほど滑りませんが凄くなめらかに動いてクッションも柔らかいので自分はこれがメインになりました。
ゲームで使用するとすぐに滑らなくなるって話しを結構聞いてて心配でしたが、毎日最低2時間位ネットメインで3ヶ月たちますが
劣化はあまりきになってません。ご参考になれば幸いです。

78:不明なデバイスさん
16/05/19 02:45:18.21 +fJDxxHv.net
ちょっとスレ違いだと思うがマウスパッドにこだわる君等はリストレストとかもやはり選んで使用している?

79:不明なデバイスさん
16/05/19 03:52:21.48 laXoupXM.net
その辺の気にいったクッション材を自分で好きなサイズに切って使ってるわ

80:不明なデバイスさん
16/05/20 00:07:52.46 AfAecXht.net
キーボードは家でも職場でもリストレスト使ってる
Vespula試したけど違和感あったからマウスパッドには使ってない
自宅のゲーム用は手首付けたまま動かすから端がめくれてきたら新品買い直してる

81:不明なデバイスさん
16/05/20 02:09:08.70 hI+0Mzvd.net
リストレストはマウス用ならエレコムのexgel一択だろう
あのそら豆みたいな形のぷよぷよしたやつ
キーボードは使わんな

82:不明なデバイスさん
16/05/20 09:22:26.39 L207meCx.net
安売りしてた300円のカッターマットをふとマウスパッド代わりに使ってみたら、思いのほか滑りが良くて使いやすい!
このまま長持ちしてくれる事を願うばかり

83:不明なデバイスさん
16/05/31 21:59:34.63 7biwPT//.net
amazonで安売りしてるMM300をもう1枚買おうとしたら在庫切れ1~3ヶ月になってる
このまま再入荷しないかもしれないけどポチっておくか

84:不明なデバイスさん
16/06/01 21:06:03.77 2N73GCop.net
円安になってるから価格改定前の在庫処分だろ

85:不明なデバイスさん
16/06/25 07:42:02.04 1tUXqDJN.net
>>82
同じようにカッターマット+IntelliMouse Opticalで使っていたことがあるけど
おそらく光学センサーの影響でぼこぼこに変形して使い物にならなくなってしまった
貰い物の布製マウスパッドに換えて、その後にマウスも買い替えたので、
最近の青色LEDでも変形するかは確認していないけれど

86:不明なデバイスさん
16/06/25 12:51:23.11 E4+hth0C.net
考えることって一緒なのなワロタ

87:不明なデバイスさん
16/06/27 08:46:30.81 w+8EXz98.net
レーザーでゴムやられんのかw

88:不明なデバイスさん
16/06/27 10:39:46.75 9MBeWMyS.net
もうガラスのマウスパッドってG-PADしかないんですか?

89:不明なデバイスさん
16/06/28 02:46:45.91 aGQCAMe7.net
>>88
ガラス屋にオーダーすればいいよ
G-Padより安い
フロストガラスな

90:不明なデバイスさん
16/06/29 19:43:33.83 dNpRXuRe.net
ガラステーブルを目が粗い紙やすりでこすればほーらお手軽な

91:不明なデバイスさん
16/06/29 20:09:18.88 OgSQ0t4h.net
最近のガラステーブルってほとんど強化ガラスだから爆発するわな

92:不明なデバイスさん
16/06/29 20:48:07.96 5Y7Mf8D0.net
>>85
よくわからんが、どのくらいで劣化したの?
こっちはLION CM-30KっていうカッターマットにG700Sっていう重量級レーザーマウスで
2ヶ月くらい使ってるけど、今のところ特に問題はないな

93:不明なデバイスさん
16/06/29 22:57:15.08 tp/i5tMW.net
>>92
ほぼ下敷きみたいな薄い奴はほっといてもボコボコになる
底辺デザイナーなんかが使ってた内田とかの本格的な奴はかなり持つ

94:不明なデバイスさん
16/06/30 05:40:34.33 ztkH3tCi.net
>>92
最終的に半年~1年くらいは使っていたはずだけど、
気が付いたら波打ちだしていて正確な期間は覚えてない
カッターマットはジョインテックスのB059Jで、そこそこ肉厚だと思う
一日のPC稼働時間が長くて、マウスを操作していない時間もわりとあるので
赤色LEDと相まってピンポイントで影響していたのかもしれない
環境が違うので、そういうこともある(あった)程度に捉えてもらえれば

95:不明なデバイスさん
16/07/13 06:53:30.58 IGBQupRT.net
ダイソーにトスベールの代用になるようなものあるかな?

96:不明なデバイスさん
16/07/13 09:16:25.92 c8PVIdZ/.net
トスベールとか300円しないじゃん
わざわざ代用品探さなくても・・・

97:不明なデバイスさん
16/07/13 13:41:22.83 tSkNCNeE.net
トスベは一回買っとけば
かなり長い間使えるし

98:不明なデバイスさん
16/08/07 00:59:31.19 tmeTmHj8.net
なあダイソーで21ってもう廃盤で無いだろ?
4件行ったけどどこにもなかったから多分ダイソーにもうないと思うんだが。
今って品番なんていう奴買えば21と同じなの?
エアパッド高ぇーよ買えねーよ。

99:不明なデバイスさん
16/08/07 09:05:25.42 oU6NvlXS.net
エアパッドの薄皮が剥けてボロボロになったので
ダイソーに売ってた、大きいマウスパッド(マウスパッド37)っての使ってるけど結構スベるよ
縦22×横27cmの布っぽいやつ
パソコン21マウスパッドの類似品は売ってなかった

100:不明なデバイスさん
16/08/07 11:32:44.36 NHD4Bxgt.net
>>98
代用品を提案したい所ではあるが、100円店はすぐ商品入れ替わるから難しい。
ダイソーのカッターマット(緑)方眼付きは、
ブルートラックマウスと相性が悪く、すべり悪目だが反面止めやすい。

101:不明なデバイスさん
16/08/16 21:30:49.78 3j+mjtYL.net
アルミ製マウスパッド DN-914057
URLリンク(www.gdm.or.jp)

102:不明なデバイスさん
16/08/16 22:08:24.08 7DYXgGHO.net
いいね

103:不明なデバイスさん
16/08/18 11:06:36.23 CTaH/vpI.net
アルミ製は下手なのを買うと表面が削れて手が黒くなるからなー
Perixxのやつがそうだった
そのPerixxがガラス製を売り出したのを今知った
SteelSeries Experience I-1と同寸法だから少し小さいかな

104:不明なデバイスさん
16/08/23 02:43:46.52 1zoeQNwN.net
耐久性でいったらガラス一択なんだが
精度に劣る
悪くはないんだけどね

105:不明なデバイスさん
16/08/23 12:47:02.12 VT1Fk/b8.net
キャンドゥの無地の黒長方形マウスパッド買ってきたけど案外いいな
もうQckいらんわ

106:不明なデバイスさん
16/08/24 00:58:58.90 hYU/lzuo.net
URLリンク(www.4gamer.net)

107:不明なデバイスさん
16/08/24 09:03:23.32 l7yf92r0.net
>>106
紫電改って利益ほぼないのか。
そのうちディスコンか値上げにになりそうだな

108:不明なデバイスさん
16/08/24 10:50:14.97 hiMQsvXa.net
>>106
なんかこの人プロフェッショナルとスポーツの意味を取り違えてるな

109:不明なデバイスさん
16/08/24 12:53:16.79 eBQYWuOO.net
>>106
マウスパッド、奥が深いなあ

110:不明なデバイスさん
16/08/24 17:51:05.88 5FmyK5BH.net
このひと10年以上おなじこと言い続けてるよね

111:不明なデバイスさん
16/09/09 04:22:34.38 Iqb2NCPr.net
楽天ブックスで安売りしてるな
G440 ハード ゲーミング マウスパッド1480円

112:不明なデバイスさん
16/09/14 18:28:12.25 fIslqH0x.net
>>104
ガラスのどこが耐久性高いんだよw

113:不明なデバイスさん
16/09/14 19:46:20.83 D5cmEKmo.net
ガラスも微細な凸が削れるからねえ

114:不明なデバイスさん
16/09/14 21:01:11.98 .net
鉛筆硬度9Hの強化ガラスフィルム貼った板でいいじゃん

115:不明なデバイスさん
16/09/14 21:04:00.37 .net
ああ鉛筆硬度9Hってモース硬度4~5程度しか無いのか
URLリンク(www.coating.or.jp)

116:不明なデバイスさん
16/09/17 00:47:23.96 TkyHDUaK.net
10年くらい前のG-PADは見た目と使い心地何も変わっていないが
劣化してるのかねぇ
これ以上、パッド側が頑丈でもマウスが短期間でへたれてしまうが

117:不明なデバイスさん
16/10/07 20:18:15.37 dIF+UYjL.net
エアパッドが8年目突入。やっぱ安定。

118:不明なデバイスさん
16/10/16 13:19:28.55 Aur68gDT.net
SteelSeriesの上の布みたいな部分と下のゴムパッドみたいな部分が剥がれてきたんだけど、
どんな接着剤でくっつけたらいいですか?
マウスパッド自体の柔らさかさが失われないのがいいです

119:不明なデバイスさん
16/10/16 14:40:32.09 eGkEwwXa.net
簡単でリスクが少ないのは水性の木工ボンド
硬化しても柔らかいし、透明で目立たなくなる
ただ割と簡単に剥がれるのがメリットであり、デメリットでもある

120:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
17/01/22 17:33:49.39 b/yne0Vw.net
ゲゲゲの鬼太郎のやつを何年も使っている。
110円の安物でも、大事に使えば15年ほど使ったところでなんともない。

121:不明なデバイスさん
17/02/10 02:54:13.42 AQPleO6F.net
Amazonの中敷きダンボール愛用してたけど表面剥げたり手汗で反ってボロボロになってきたから
電脳なをさんのハードカバー切り取って使ってる

122:不明なデバイスさん
17/02/19 13:27:48.90 zhmK0qkJ.net
エアパッドプロ今日到着。
キーボードも買って、入力環境良くなった。

123:不明なデバイスさん
17/02/19 13:29:08.46 zhmK0qkJ.net
>>98
貧乏人ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

124:不明なデバイスさん
17/02/19 21:55:11.71 admHOZ/5.net
エアパッドプロ使い心地最高だわwww
キーボードも新調して快適になったし、言うこと無いわw

125:不明なデバイスさん
17/02/25 10:14:40.29 vThIMtF6.net
マイクロソフトのエルゴノミックマウス使用です
サンワサプライのジェル一体型マウスパッド購入してみたんですが、レスト部分とマウスパッド部分に高低差がありすぎて
かなり窮屈な形になってしまいます。
そこで高低差が少なそうなエレコムmp-○○か普通のマウスパッド+エレコムpgelexを考えてるんですが
どちらのほうが良さそうでしょう?

126:不明なデバイスさん
17/03/05 23:31:15.21 yxhchAD6.net
色々試したが、seriaの傷防止フエルトクッションフリーカットが、最高の滑り、大きさ最適、しかも100円。

127:不明なデバイスさん
17/03/10 01:09:16.13 HNzKHESX.net
ロジクール G440 ハード ゲーミング マウスパッド
これはいい
すべるし劣化しないし・・・商売になるのっていう

128:不明なデバイスさん
17/03/11 03:19:22.10 p9sBcSk6.net
Sphex V2が日本に入ってくるのを待ってるんだけどまだかーーー

129:不明なデバイスさん
17/04/14 05:46:01.83 yZcjfnFC.net
Sphex V2

130:不明なデバイスさん
17/05/31 20:37:38.04 OMuwSlth.net
マウスパッドってあるのとないのとじゃ使い心地は団地なのか?

131:不明なデバイスさん
17/06/01 05:45:00.33 cGmlLsqZ.net
マウスのセンサーと机その他相手との相性によっては
全く動かない組み合わせもある
うちの会社は以前の机のときはマウスパッド使用禁止だったのが
机を変えたら全く動かないので支給されるようになった

132:不明なデバイスさん
17/06/01 16:14:04.20 tXjJptD1.net
全く動かないって何の机?
木製、プラ、とうとう一通り動くはず?

133:不明なデバイスさん
17/06/01 20:12:45.32 cGmlLsqZ.net
>>132
apple純正と白のスチール机
全く反応しない
全て同じ環境で全台反応しないから不良とか個体差ではない
交換前の正常に動く机も白だったけど表面処理が微妙に違う
他はlogicoolのレーザーマウスと木目柄のスチール机もほとんど動かない
色とか絵柄だけじゃなくて表面処理で変わるので
オフィス設計の人は注意したほうが良いと思う

134:不明なデバイスさん
17/06/02 03:56:27.61 i0ZpdM4r.net
そのオフィス設計者もしくは机購入者がライバル会社と友達の可能性はありますか?わざと反応させない嫌がらせの為の可能性です。

135:不明なデバイスさん
17/06/02 11:35:35.00 CbJo4UHq.net
perixxのガラスマウスパッド買ったよー
重いし音がカツカツシャーシャーすごいし逆に満足

136:不明なデバイスさん
17/06/07 21:10:12.40 vsPi+OuE.net
新しいマウスパッド出るたびに買ってるけど、やっぱQcK miniに戻ってしまうな。
机にマウスパッド3つも重ねて使っている状態。結局一番上はQcKになってしまう。
でもQcKは滑り替わるから6か月おきに新しの買うけどね。

137:不明なデバイスさん
17/06/09 14:34:49.69 JUaztm8G.net
残り2つは何ですか?

138:不明なデバイスさん
17/06/19 12:08:11.10 eNnthMkj.net
100均のシルクにあったマウスパッド
2週間ほどで端がめくれてきた
掌がこすれる部分

139:不明なデバイスさん
17/06/19 12:40:38.80 trFuL/xN.net
100均のマウスパッドはそんなもんだろう
自分も一ヶ月くらいで駄目になって捨てた、今はカッターマットを代用してる

140:不明なデバイスさん
17/06/28 12:27:17.42 Uv0iSJoM.net
Qckの端のめくれが我慢限度を超えると交換でやってきたけど、ロジクール G240t は端がめくれやすい?

141:不明なデバイスさん
17/07/02 07:24:35.89 YdAjftnV.net
G240t 販売終了?

142:不明なデバイスさん
17/07/02 17:35:34.99 BioBuAOL.net
QcK Limited - マイクロウーブンクロス採用ゲーミングマウスパッド|SteelSeries
URLリンク(jp.steelseries.com)
これだったら、端のめくれないかな?

143:不明なデバイスさん
17/07/02 17:58:38.65 iFsBQm9H.net
そのための縫い付け加工だし当然めくれにくくはなってるだろう
今までのQcKよりキメ細かくなって撥水性まで備えた Limited は最強に見える

144:不明なデバイスさん
17/07/02 18:26:37.55 5xOR8NUk.net
>>142すいまそんURLミスってた。
QcK+ Limited - マイクロウーブンクロス採用ゲーミングマウスパッド|SteelSeries
URLリンク(jp.steelseries.com)

145:不明なデバイスさん
17/07/21 17:31:43.40 lUR0uQl2.net
100均で買ったマウスパッドの端がめくれてきたので、加工した
フィルム、厚紙、スポンジの三層構造になっているので
端から8mmくらいスポンジのみ切り取り、フィルムと厚紙を折り込むようにして裏からテープでとめた
いい感じになった。反りを防止する効果もある

146:不明なデバイスさん
17/07/30 07:53:55.79 UCfN6APj.net
うちにあるダイソーのマウスパッド(exgelのリストレストを使っているので使用感について厚さを考慮しない)
●マウスパッドNo.45 レザー調 (硬め 220×180×3mm 表面:PVC、裏面:ベルベット調の不織布、中板:たぶん厚紙)
PVCの合成皮革。安っぽいけど見映えがわるいわけでもなく合格点
特別よいところはないが裏面が滑り止めになっていない以外にわるいところもない
PUの合皮じゃないから水吹きでも劣化しないはず
●マウスパッドNo.47 滑りにくい裏面素材使用 (柔め 220×175×2mm 表面:PVC、裏面:発泡PVC)
トラッキング性は良好。N0.45よりは表面の滑りがよい
裏面の滑り止めは弱めだがホコリを吸着しないのでモバイル用途によい。ただし硬いものを落としたりぶつけたりすると表面が凹む
ウエストポーチや小さい巾着袋のの背板としてしこんだり、クッション素材としてDIY材料に流用してもよさそう
●マウスパッドNo.43 挟んで携帯 (柔い 205×165×0.5mm シリコーン樹脂)
滑らない…。レーザーマウスとは相性の良し悪しあり。ボール式マウス用?
冷蔵庫にペタッと貼りつくのでジャム瓶のフタ開け用にした(ナベつかみにするには薄い)
●パソコン18 布素材でしなやかさを実現! (やや柔め 245×220×5mm 表面:ポリエステル布、裏面:発泡EVA)
表面の滑りとトラッキング性はそこそこ良好。裏面に滑り止めなし
うすい化繊の布のフチからはがれやすく長期間の耐久性はないが、使用開始時にテープで外周をかこっておけばそれなりに長く使える
QcKよりも繊維は太めで滑りはやや劣る。ネコの毛やホコリがつきやすいところはQcKとおなじ
QcK mini(250×210×2mm)より少しだけ大きくてブ厚い。耐久性でコストパフォーマンスはQcK miniのほうがよい
ゴロ寝で使って、布が剥がれたら基材はDIY用クッション材にしてる
●A5サイズのプラスチック製クリップボード (PPだかPVC樹脂でフチなし、そこそこ薄めで割れにくいやつ)
滑りやトラッキング性は良好でコシがあるのでゴロ寝用に使っていたが、エアパッドソールの消耗がはやかった
ロジやMSの純正ソールのほうが相性がよかった

147:不明なデバイスさん
17/07/30 07:59:59.11 UCfN6APj.net
>>146
> PUの合皮じゃないから水吹きでも劣化しないはず
×水吹き → ○水拭き
中板がプラか厚紙かわからないから水洗いはしたことない
厚紙じゃなくPVCあたりの板かもしれない(Material ポリ塩化ビニル としか表示されていない)

148:不明なデバイスさん
17/10/19 14:49:25.76 H4kIkC92.net
百均のプラスチックまな板最強。
食材くっつかないようにエンボス加工されてる奴。
掃除用のスポンジで手首置き作って使ってる。
つるっつるでスイスイ動くし、全くヘタレない。おすすめ

149:不明なデバイスさん
17/10/20 01:51:30.20 L4K9L2b+.net
>>148
ソールがけずられて傷んだりしない?
差し支えなければマウス(ソール)と100均まな板の商品名教えて

150:不明なデバイスさん
17/10/22 20:31:46.77 32+sBYsb.net
マウスパッド重ねてる人いる?
音が気になるから下にQckheavy上にロジのハードってどうかな

151:不明なデバイスさん
17/10/24 17:22:43.38 ESXBFSVL.net
ダイソーのレザー調マウスパッドとSteelSeries QcK miniではクオリティの差は歴然?

152:不明なデバイスさん
17/10/24 18:47:41.97 WlQvsWZI.net
>>149
まな板の名前は分からないですね…
細かい凹凸つけたやつは色々あるからお好みで大丈夫かと。
マウスとの相性は使ってみないとなんとも…真っ白でも反応しないってのがたまにあるので。
磨耗は僕も気になるのでシリコンスプレーをたまに吹きかけます。更につるっつるになる効果も。
マウスはMinidiva® 2.4GHzワイヤレス垂直マウス
仕事でマウス多用するために腱鞘炎になってしまい、かなり高額のマウス、マウスパッド試しましたが
今の組み合わせが自分にはベストですね。何万もかけたのに2千円少々の組み合わせがベストとは…orn

153:不明なデバイスさん
17/10/25 17:26:30.86 Fni7nqsm.net
マウスパッド難民
どれもしっくりこない
マウス買い替えたほうがよい気がしてきた

154:不明なデバイスさん
17/10/25 18:52:43.13 GlEs5M5z.net
エレコムのでか過ぎるマウスパッド MP-DM01シリーズ
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
白か灰色の大判マウスパッドが欲しくて買った
厚手の4mmラバーに表面ポリエステルで滑りは控えめ、前に使ってたqck xxlに近い使い心地
使い始めだから耐久度は未知数だけど今のところ悪くない

155:不明なデバイスさん
17/10/26 15:30:29.53 tCqrWfJX.net
>>152 ありがと
高いものでもないから凸撃してきた
●台所プラNo.801 スリムまな板 (白 305×207×3mm PP板)
 .A4サイズ。表面に1ミリサイズのドットパターンの凹みがしきつめられていて、パッと見には斜め45度のアミメ模様がついているようにもみえる
トラッキング性は良好。滑りもよい
あたりは硬い感触で凹凸が手に伝わってくる。マウスを動かすと大きめの摩擦音がする
長期的にはロジ、MSの黒いマウスソールは減りそう。エアパッドソールには鬼門
●工作部材 PPシートNo.21 PPシート 両面つや消しタイプ (スモークグレー 390×550×0.75mm PP板)
 .工作材料または文房具コーナーにある半透明PP板素材。半分サイズの商品もある。でかいので適当なサイズにカットして使う
表面は梨地調のシボ加工。見たかんじはやや荒め
トラッキング性は良好。滑りもよい
あたりは硬い感触。マウスを動かすと多少ながら摩擦音がする(寝室なら気になるが、オフィスなら気にならない)
ロジ、MSの黒いマウスソールならほとんど減らなそう。エアパッドソールにも使えそう(エアパッドとおなじ程度か)
●ファイルバッグNo.47 A4ファイルケース バンド付 (黒 約240×約315×0.5mm PPシート)
 .角2ヶ所にゴムバンドの付いているありふれたファイルケース。100均ならではの薄さでペナペナ
表面はこまかい梨地調のシボ加工。見たかんじはツヤ消しっぽいが光沢もある
トラッキング性は良好。滑りは非常によい。摩擦音はほとんどなし
ロジ、MSの黒いマウスソールならエアパッドにちかい滑りをえられる
エアパッドソールで使うなら本家エアパッドのほうが滑るが、こちらでも十分か

156:不明なデバイスさん
17/10/26 15:32:03.75 tCqrWfJX.net
◆雑感
上記の3点だと、下のものほど滑りがよくて静かだった
たんなるPP板素材なので当然ながら裏に滑り止めなどはない。机の素材にあった方法で固定する必要がある
硬いPP素材ではリフトオフから下ろしたときの音が気になる。PPが薄いばあいは、QcK miniや吸音性のある素材を下に敷くと解消できる(QcKあるなら100均PPはいらんが)
下敷きクッション素材としては ●工作部材 EVAシートNo.3 EVAスポンジシート(約500×約300×2.5mm 発泡EVA:滑り止め効果はない)
あるいはアミ目タイプの滑り止めシ-ト素材やランチョンマットあたりを敷くか…
硬い表面素材のマウスパッド全般に共通するが、ホコリやネコの毛などがついた状態でマウスを使うとゴリゴリ音がする。愛猫家にはやわらかい素材のマウスパッドがよいかも
薄いPPシート素材は好みのサイズにカットできるが、定規をあててカッターで切るばあいは、高確率で切っている最中に定規が滑ってズレる(→曲がる)
まっすぐ切るなら、定規を両面テープなどで貼って固定してから作業するとよい

157:不明なデバイスさん
17/10/26 16:01:26.56 tCqrWfJX.net
>>151
あえて比較するのなら値段は無視するとして…
滑りを見れば、布系のQck miniやマウスパッド47のような硬いPVCのほうが上
>>146に書いた「硬め/柔め」は「曲げ・しなり」やすさであって、マウスを滑らせたさいの感触のことじゃないので
感触としては、ダイソーレザー調(シットリ?)、Qck mini(サラサラ?)、その他の硬質PVC・PP素材(カリカリ?)
ダイソーのレザー調は必要十分なサイズと滑りのよさがあって、ダイソーのマウスパッドのなかでは個人的ベストバイだった
とくにネコの毛がのった状態でもゴリゴリせず、Qck miniのように毛を吸着しないから掃除が楽、うちでは助かってる
耐久性や保存性はわからないけど予備もストックしておいた

158:不明なデバイスさん
17/10/26 23:13:40.29 NNA8YXxt.net
しっくりくるマウスパッドが見つからないから、
革屋でヌメ革を買ってきて自分でカットしてマウスパッド作った
意外に安いしオシャレだしおすすめ

159:不明なデバイスさん
17/11/04 21:04:29.47 k9mG6j9m.net
URLリンク(www.amazon.com)
これ使ってる人居ない?
QCK Heavyあれば要らないかな

160:不明なデバイスさん
17/11/27 10:26:49.62 ws5YaSUI.net
こっちもカッティングマットは使ってないのか

161:不明なデバイスさん
18/01/01 17:50:43.05 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
GXDHS1BMC8

162:不明なデバイスさん
18/01/05 13:27:51.74 6WRt/zgr.net
なんとなく何年か前に使い古して剥がしたスマホの液晶フィルムを切ってソールに貼り付けたらやたらと滑っておもしれえw
耐久性は多分皆無だろうけどフッ素加工されてるのがいいっぽい

163:不明なデバイスさん
18/01/05 16:39:59.80 6WRt/zgr.net
いいのは最初の10分くらいですぐ滑りが鈍くなったわ
やっぱちゃんとそれなりに実績のある物を使うべきだった

164:不明なデバイスさん
18/02/20 16:28:54.15 VolN75kc.net
みなさま、こんにちは!
レアなゲーミングデバイスを取り扱うマウス屋です。
URLリンク(www.mercari.com)
@mousuyokopi

165:不明なデバイスさん
18/04/25 21:47:00.58 squlrUJs.net
セリアの「セサミストリート ソフトまな板(日本製)」買って来た
今までのカッティングボードより断然滑りが良いね
素材ポリエチレン タテ325xヨコ210x厚さ2mm

166:不明なデバイスさん
18/05/26 16:26:43.24 vJR2PPYJ.net
Amazon Gaming MousepadでFAっしょ

167:不明なデバイスさん
18/06/10 14:47:43.18 lM6JtLqN.net
SteelSeriesってどうよ?

168:不明なデバイスさん
18/06/10 15:54:31.29 8B6Lm/fK.net
>>167
すげーよ!パッケージ開封した瞬間が特に!

169:不明なデバイスさん
18/06/23 17:48:53.26 mHla2xi1.net
zowieのマウスパッドだけはやめとけ

170:不明なデバイスさん
18/06/23 20:50:31.24 IqGYHddh.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
URLリンク(youtu.be)
/(^o^)\

171:不明なデバイスさん
18/07/05 08:05:05.61 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B5Z

172:不明なデバイスさん
18/07/05 09:30:30.31 Gg6D+VlJ.net
デスクでコップを倒してしまいダイソーレザー調パッドがコーヒーをかぶったので水洗いしたら
>>146の予測が正解だったようで芯地の厚紙まで水が浸透してフニャった
マンガ雑誌にはさんで重石をかけて水気を切ってから反らないように干したら平らな状態で乾かせたが
合成皮革素材と厚紙との接着が部分的にはがれたようでところどころプカプカするようになっちゃった
ダイソーのマウスパッドNo.45 レザー調 (硬め 220×180×3mm 表面:PVC、裏面:ベルベット調の不織布、中板:たぶん厚紙)
○水拭き
×水吹き
×水洗い
プラスチックまな板のようなPP素材はソールが痛みやすいから
やはり表面PVC/裏面発泡PVCのマウスパッドか布系が無難なようだ
カッターマットと相性のいいマウスは持ってないんでわからん
うちのロジとMSのマウスだと全然滑らない
どのカッターマットならよいものなのか

173:不明なデバイスさん
18/07/05 11:11:58.30 KG/c9E0x.net
>>172
入手しやすい「カッターマット」となるとOLFAになるんだろうけど100円店にはないし
品ぞろえや入手が100円店共通じゃないのがネック。
発想転換して「マウスパッド代わりになる板」まで緩めたら?
固定は「耐震ゲル」を使えばかなり自由度上がる。

174:不明なデバイスさん
18/07/09 03:44:39.00 wdTRZOU7.net
SteelSeries 9HDを使っているんですけど、Amazonの価格が5千円に値上がりしてるので
プラスチック系のマウスパッドでSteelSeries 9HDのサイズでオススメありますか???

175:不明なデバイスさん
18/07/14 23:09:52.74 L7ByeGP4.net
>>174
もう見てるか知らんけど似たようなタイプだとRazerのSphexV2かロジクールの物しか無いんじゃない?
SphexV2は使ってるけどソールが結構削れるけど滑りはうーんそこそこって感じ

176:不明なデバイスさん
18/07/16 13:29:57.47 7s4M65c/.net
>>175
ありがとうございます!参考になります
ちなみにロジクールというのはG440tのことですか?

177:不明なデバイスさん
18/07/16 13:39:34.50 cT6cVZ/k.net
SteelSeries QcK miniに落ち着いた

178:不明なデバイスさん
18/07/19 04:20:21.84 0diIrvWv.net
>>176
調べてみたらそのG440がご所望のタイプみたいだ
大きさがお眼鏡にかなうかわからないけどいい物と巡り合えるとよいですな

179:不明なデバイスさん
18/07/29 18:13:36.68 Bz5iGU0Y.net BE:833816615-PLT(25999)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
これ使ってる

180:不明なデバイスさん
18/08/06 17:41:31.23 Kpbm0+/u.net
>>179
それどんなのか、みにいったら、
こっちの方がきになってしまったわ。

【 国内正規品 】 SteelSeries QcK Pac-Man Edition
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)

181:不明なデバイスさん
18/08/29 16:57:28.84 8uIXSgSu.net
過疎ってるので10数年ぶりにairpadpro買いかえた
いつ買ったかと考えてみたけど、古すぎて思い出せず家にあるPC用品で一番い。
上に二年くらい持つと書いてあったけど確かにスベリが違う。w
ただこないだ最初に400円くらいの普通のパッドと同程度滑るし、日が当たらんとこなので
コーティングとかも剥がれてくることもなかったな。
ジャージタイプもいいんだけど、縁が剥がれてくるのが嫌で最初の頃以来使ってない

182:不明なデバイスさん
18/08/31 14:49:50.48 M3zuTQAv.net
マウスパッドなんて面倒だから使わない。
レーザー方式だし。

183:不明なデバイスさん
18/09/01 01:54:09.37 ZXOjb6c0.net
アルミマウスパッドってどうよ?
尼で1000円くらいで売ってる
QcK miniを7年使っているが橋の方剥がれるしそこからゴミでるし汚れるしで布はどうなのかなと思い始めた

184:不明なデバイスさん
18/09/01 06:55:29.45 jRztmPA3.net
布の服を7年も毎日着てるほうがむしろそれどうなのって思うだろ
まぁそろそろてつのよろいにグレードアップさせるのも良いのでは

185:不明なデバイスさん
18/09/02 09:44:30.95 LBUe07iH.net
アルミマウスパッド使ってるけど普通過ぎてとくにコメントはない
ゲーミング用みたいな高性能を狙わなければ普通に使える

186:不明なデバイスさん
18/09/03 19:44:22.78 HTFY4T3T.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
両面使えて保証もあるからこれぽちった
アルミ面使ってると机の上でパッド自体が滑るな・・・

187:不明なデバイスさん
18/09/04 07:04:23.58 jJVjtSuC.net
ダイソーのカッターマット使ってたけどG5からG403に変えたらカーソルが飛びまくる
前に使ってたairpadproは縁からめくれてボロボロになったし尼ベーシックの布試してみようかな

188:不明なデバイスさん
18/09/04 17:10:23.96 yoR1Z2a/.net
>>187
G403はマウスパッドに合わせて調整出来るけど調整しても駄目だった?

189:不明なデバイスさん
18/09/04 17:35:15.38 jJVjtSuC.net
>>188
LGSにそんな機能があったとは
最適化してみたらだいぶマシになりました
しばらく様子見してみます、ありがとう

190:不明なデバイスさん
18/09/04 21:07:46.89 cLq01UVK.net
本革のマウスパッドが欲しくて色々検索してたら、ブランド製の本革マウスパッドが気になったんですが凄く高くてビックリ
ブランド価値抜きにしても品質がいいから滑り心地もいいんでしょうか?
それとも高いだけで敢えて買う価値はナシ?
買った人がほとんどいないのかレビューを見たことないので使い心地が分からず
革職人?が手作りしたみたいな日本製の革マウスパッドは品質的にどうなんでしょ
3000円~5000円くらいでそれほど高くなさげなんですが

191:不明なデバイスさん
18/09/04 21:13:19.71 APqddAhg.net
たしかみてみろ!

192:不明なデバイスさん
18/09/05 21:31:18.47 X12Z9RYQ.net
3000円とか5000円くらい金かけるんだったらゲーミング用品メーカーの物買った方が滑りも耐久性も良いのでは…

193:不明なデバイスさん
18/09/06 15:38:09.80 Ddu0x5QT.net
自分のマウス、机だと反応は問題ないみたいだしマウスパッドとか買わないでトスベールでよかったなあと買った後に思い始めた

194:不明なデバイスさん
18/09/07 01:11:46.39 qIcnWH38.net
>>190
レーザーやREDの光線で…

195:不明なデバイスさん
18/09/07 03:44:03.63 7Ri9KB1+.net
>>194
レーザーの影響もあるのか
今使ってる牛革製のマウスパッド、3代目なんだけど、最初は滑りと反応が良くても
その内、マウスポインタが動かなくなって反応しなくなる
マウスパッドの見た目はほとんど変わってないのになぜかレーザーが反応せず
過去2枚とも同じ症状だったからその牛革製品の品質がイマイチなのかと思ってたけどレーザーの影響もあるか
考えてみたら革製品に有害線をずっと当ててるわけだものな
てことはどんなに高いの買ったところで消耗品だから勿体ないのか
でも革の柔らかな手触りがいいのよね
バード電子の5000円くらいするステンレス製のマウスパッド使ってみたことあるんだけど、冷たいし
マウスの底が当たる度に固い感触がどうにも好きになれなくてすぐに辞めたよ
今のように安い革製品を乗り換えるのが一番いいのか

196:不明なデバイスさん
18/09/07 03:58:23.34 9QdtWFy3.net
最近のマウスは、まな板だろうがカッターマットだろうが厚紙だろうがMDFボードだろうが
だいたいなんでも使えるのが多い

197:不明なデバイスさん
18/09/09 13:39:56.64 mC61bxvg.net
>>180
以前はamazonの短縮リンクは無視していたんだが、専ブラでサムネを出せるようにしてみたら… カワイイじゃないか
mini サイズのほうを衝動買いしちゃって、今日から使い始めてるよ
プリント顔料のせいで表面の感触がけっこう違う
メインのマウスはロジクールの MX Anywhere (M905)、 黒い純正ソールだと標準品の QcK mini 63005 よりも相性がいいみたいでよく滑る
パックマン買ってよかったわ :)
ただし、エアパッドソールをつけたマウスとだと 63005 のほうが滑りがよいみたい
QcK mini 63005 のほうは1年半使いっぱなしだったけど、エレコムのリストレストを併用していてマウスパッドのフチに手があたることもないんで、今のところ全くいたんでない
とりあえずメインをパックマンにかえて、63005 は洗いがえ用の予備に降格

198:不明なデバイスさん
18/09/11 01:48:28.88 fT2caMzq.net
表面のコーティングが削れてガサガサになってた黒のエアパッドにフッ素樹脂配合の鉱物油をつけてみたらちょっとだけいいかんじに戻った
エアパッドソールなら接点が小さいので滑りを得られるけど、純正のソールで接触面が広いものだと重たい感じになる
いままで試してみたものではいちばんいい感じ
金属用の鉱物油なのでこの先どうなるかはわからん
AZスーパーオイルPRO(PTFE配合) → 新品当時よりはシットリした感じになった 70点 ★★★★☆ 持続性はまだわからん
シリコーンオイル → ヌメリがなかなかとれない、ヌメリがとれたころには滑りも低下する 10点 ★☆☆☆☆ ホコリもつきやすくいいとこなし
衣料用レインガードスプレー(PTFE配合) → 滑りは回復するが持続性がない 30点 ★★☆☆☆ 持続性は1週間程度
このオイルを古くなったQcK miniにも薄く塗ってみたらこっちも滑りが回復した
(つるつるした広告紙にオイルを薄く塗りひろげて、Qck Miniの布面で拭き取るようにして塗りつけた)
普通の純正ソールの場合こっちのほうが滑る → 80点 ★★★★☆ 持続性はまだわからん
オイルの場合塗りすぎると布がゴムからはがれたりするかもしれないからマネしないでねw
レインガードスプレーをかけて低温のアイロンがけだけのほうがいいよ
スプレーの場合耐久性はそこそこ、フッ素樹脂が白っぽくムラになることがある → 70点 ★★★★☆ 効果の持続は1ヶ月程度
(撥水スプレーは低温アイロンかスチームアイロンをかけてやると定着性がよくなる
ただし高熱は布やゴムをいためるので低温アイロンか電源を切って温度の下がったアイロンで)
オイルのほうは塗ってからまだ2日しか経ってないので耐久性は不明
値段が安いんで持続性がないとしても我慢できるかな…?
AZ(エーゼット) スーパーオイル PRO 110ml PTEF(フッ素粉末) 配合〔潤滑オイル 潤滑油〕(L61110)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

199:不明なデバイスさん
18/09/12 08:19:17.64 30W99y57.net
ドライファストルブ使えばよくね?
ドライ系のフッ素潤滑剤

200:不明なデバイスさん
18/09/12 08:28:45.12 30W99y57.net
>>186
アルミマウスパッドはマウスのソール削れるの早そう 冬冷たいし
東南アジアの暖かいところならいいかもしれんが

201:不明なデバイスさん
18/09/12 12:50:25.92 /D2JTmWs.net
>>199-200
妄想書いてねえで自分で試せよ

202:不明なデバイスさん
18/09/12 17:48:30.08 ZPPxuKLD.net
アルテ&クオイオのイタリア製なめし革マウスパッド買ったけど、マウスの滑り心地がすごく良くてイイ買い物したわ
1㎝くらい厚みがあって耐久性もかなり高そうだから一生もんレベルで使えそう
値段が高い(直輸入店で2万3千円した)のと、マウスパッドというよりデスクマット的なデカさ(23㎝×23㎝)が難点か

203:不明なデバイスさん
18/09/13 13:37:24.54 AEozJ5+9.net
>>199
めちゃくちゃ真っ白けになるし定着性ないから試す気にならない

204:不明なデバイスさん
18/09/18 09:25:32.63 a76HOpF5.net
Airpad Proにクレ556吹き付けたらすげー滑るようになったw

205:不明なデバイスさん
18/09/18 20:24:40.22 TtWAMNMH.net
ARTISANの新型マウスパッド「ハヤテ 甲」やROCCATのマウスバンジーなど - AKIBA PC Hotline!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

206:不明なデバイスさん
18/09/19 06:44:05.52 LwyoUk5/.net
QcKからQcK Limitedにかえてみたけど大差なかった
>>204
昔からあるネタだけど油ネタってたまにしか出てこないね
ダイソーのNo.47とかのPVC製マウスパッドや工作用のツヤ消しPPシートに
シリコーンオイルやスコッチガード、5-56/無香性、低粘度の鉱物油を塗りこんでやっても
数日~1週間ぐらいはAirpad並みに滑るようになるよ

207:不明なデバイスさん
18/09/21 22:12:53.18 lR4d7MaI.net
QcKからQcK Limitedへの買い替えって意味ないのか…
耐久性が違うだけだったらいま使ってるQck miniがダメになるまでは試す価値ないってことなのかな?

208:不明なデバイスさん
18/09/22 23:25:26.38 QQQZIGgv.net
Airpad並みに滑らせたいならAirpad買えよ
QcKはそこそこ滑るけど止めやすいのが売りなのに
油塗ったらもうどうにも止まらないだろばか

209:不明なデバイスさん
18/09/23 08:34:40.08 RXoE5C91.net
QcKに油を塗っても劇的に滑るようになるわけじゃないよタコ
Airpad並みに滑らせるだけなら、Airpa買ってさらにソールの貼り替えでパワーサポートやニチアスにお布施払いつづけるよりも
使いやすいサイズのプラ製マウスパッドに小細工するほうがいいわ

210:不明なデバイスさん
18/09/23 12:13:32.25 Zs5MaKbm.net
QcKって全然滑らなくない?
余りにも滑らなくてすぐにプラ系のマウスパッドに買い替えたよ

211:不明なデバイスさん
18/09/23 12:30:55.36 Gd6JbQ5R.net
アルミ板にテフロンコートしたフライパンみたいなマウスパッドってないの?

212:不明なデバイスさん
18/09/23 12:34:09.02 ZdVdG/5H.net
それフライパンじゃね?

213:不明なデバイスさん
18/09/23 14:45:54.21 Zs5MaKbm.net
卵焼き用のフライパンは滑りがすごく良さそうだ

214:不明なデバイスさん
18/09/25 21:36:16.40 jZ3Dhyxc.net
オイル塗装のデスクに置いて使いたいのですが、今使っているマウスパッド(数年使用)の裏面が若干ベタついて、
デスクに染みみたいな跡がついてしまいました。
長期間使っても裏面がベタつかないマウスパッドを教えてください。
本革のマウスパッドも検討したのですが、革もいずれべたつきますよね・・・・・?

215:不明なデバイスさん
18/09/26 08:09:00.08 izXlRiNa.net
>>214
ガラス製もアルミ系も結局裏はゴムやシリコンになってるし、
「べたつかない」と「動かない」を同時に満たすのは重量しかなさそう…

216:不明なデバイスさん
18/09/26 10:38:42.14 ERARs32T.net
リバーシブルなアルミマウスパッドは?
裏もアルミのやつ

217:不明なデバイスさん
18/09/26 11:06:03.85 EXWSfBhX.net
>>215
ARTE & CUOIOの植物性タンニンなめし革マウスパッドは裏面も天然素材の削り出しのまんまだし
ストッパー加工施されてないからベト付かないと思うぞ
その代わりスルスル机上で滑るがw(24×24のミニデスクマット的サイズだから多少ズレても問題ナシ)
加工品が一切混じってない天然牛皮の厚みが7ミリもあるからめったなことではすり減らないだろうし半永久的に保ちそう
これの倍の値段のエルメスも表面・裏面とも色違いの本革だし、こっちも多分ベタ付かないと思う
2万3千円、5万5千円~と高額だから特殊なマウスパッドかもしれないが、参考まで

218:不明なデバイスさん
18/09/26 13:40:59.82 cRnq4URZ.net
>>214
強化ガラスのテーブルに貼ってから1年4か月経過した
RazerのSphexV2っていうマウスパッドをちょっと剥がしてみたけどベタつきは無かったよ
オイル塗装の机がちょっとわからないけど一応参考までに

219:不明なデバイスさん
18/09/26 15:02:13.23 +uD4W1G7.net
>>214
耐油性があるプラ製マウスパッド(裏面)なら PP >> 発泡PVC > 発泡EVA
>>146のマウスパッドNo.47みたいのとか>>155のまな板シートやPPシート
ダイソーでA3相当のサイズ、2.5mm厚の発泡EVAシートが売ってたから
机とマウスパッドとのあいだにはさむ(画鋲でとめるとか)のもありかも
いずれも滑り止め効果はないけどデスクに染みができることはないとおもう
数年間敷きっぱなしにすると、たとえ染みにはならなくても
どのみち日焼け跡が残るんじゃないかな
PEやPPEも大丈夫だとおもうのでクリアファイルやプラスチック下敷きなども
マウスパッドの下敷き用に使えそう
まあ下敷きなら画用紙やボール紙でもいいんじゃないかって考え方も

220:不明なデバイスさん
18/10/12 17:07:12.94 A9RIlMl7.net
迷いに迷った挙げ句、思い切って定価\87,000のエルメスのヤギ革製マウスパッド買ったった
買ってみて正解
マウスをのせて少し動かしてみた瞬間、今まで使ってきたどの本革製マウスパッドとも全くの別次元な感触に驚き
表面が少しザラついてて厚みがあって、ややスムーズに動かせないけど「これぞ最高品質の本革」て感じで
今までの本革製はなんだったんだ?て思うほど
エルメスの革の質感を知っちゃうとイタリア製のなめし革ですら、薄くてちゃちく感じてしまうくらい
革が薄い分、マウスはスムーズに動かせるけどね
ちょっと調べてみたら最高級の本革はまずエルメスが買い付けるらしい
だからエルメスの本革は最高品質なんだとか
高すぎるのが難点だけど、もし買える機会がある人は一度試して欲しい
最高品質の本革の凄さを実感するだろうから

221:不明なデバイスさん
18/10/26 14:29:27.29 AP8GZwSw.net
有機物パッドて状態が悪かったらすぐ腐りそう

222:不明なデバイスさん
18/11/18 01:16:12.12 1lOpsyVp.net
G-SRおすすめ

223:不明なデバイスさん
18/11/28 20:03:57.28 mWzoQXmL.net
真冬パソコン使うと手が冷たくなるなので金属系、プスティック系は良くない
で昨日ヨドバシカメラでいいの見つけた
バッファローBPDO4BLA ウレタンだから手が冷えない

224:206
18/12/25 22:30:20.64 imt5wM5j.net
>>206から3ヶ月
QcK Limitedのほうがホコリの吸着が少なくて付着したホコリも刷毛やブロアーで簡単に除去できるね
Qck miniだとコロコロ粘着テープが必要だったのでLimitedのほうが扱いよいかんじ
手脂汚れも付きにくいのか目立たないだけかわからないけど気にならない(滑りに影響がない)が
リストレスト使用+モバイルサイズマウスのつまみ持ちだからそもそもマウスパッドを触ることがほとんどなく
はっきりと優劣はつけられない
miniは2ヶ月ごとに洗っていたけどLimitedは3ヶ月使いっぱなしで問題なしだった
先日Limitedを洗ってみたが使用感に変化がないのであまりヨゴレが影響することがないようだ

225:不明なデバイスさん
19/01/09 17:55:59.87 xzzorxzH.net
URLリンク(twitter.com)
これ過去からアルミ製だのステンレス製だのあるって知らないのか?
(deleted an unsolicited ad)

226:不明なデバイスさん
19/02/24 14:31:25.62 +9u46VxI.net
QcK Limited、QcK mini、Pac-man Edition(>>180)の表面写真を撮ったので貼っておく
写真はロゴの文字にあわせて横長になる向きで置いて撮った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Limitedは台所で中性洗剤+スポンジでの洗い2回(5ヶ月使用)
miniは通算10回ぐらい洗ったとおもうので、布地のツヤが完全になくなってる状態(1年半使用)
パックマン(新品同様)は黒い生地部分にツヤがあるが、毛羽立っていないからなのかコーティングがされているのか不明
Limitedと通常のQcKとの織り目の密度の差は8:7ぐらいだけど、原糸の太さが違うみたいね

227:不明なデバイスさん
19/03/01 06:05:10.39 CQ9XrM1e.net
>>226
ほかのも頼む

228:不明なデバイスさん
19/03/01 17:51:34.54 VBJEN3Ya.net
長く使っててもすり減ってテカテカしてこないやつないんかな?
マウスの性能が悪いのかテカテカ状態だとポインタが飛ぶぜ・・・・

229:不明なデバイスさん
19/03/01 21:38:33.03 /LYM30ms.net
マウス動かしててたまにポインタが動かなくなる時あるよね
マウスにゴミが溜まってるか、パッドの方に何らかの障害物が付着してる場合が多い
どちらかをチェックして清掃すると治る場合が多い

230:不明なデバイスさん
19/04/08 09:04:16.38 uQDO9496.net
URLリンク(www.mercari.com)
マウスパッドならここおすすめです

231:不明なデバイスさん
19/04/08 13:22:02.03 XknCrLcJ.net
発送まで4日~とか死んだほうが良いよ

232:不明なデバイスさん
19/04/09 02:29:18.85 aqjmlGiB.net
そもそもマウスパッドすら使ってないな。
必要性すら感じない…
むしろ邪魔。

233:不明なデバイスさん
19/04/09 03:24:47.51 QTegxzGU.net
素材によって滑りがよくなったり、色々感触変わるから好みの1枚くらいはあった方がいいと思うが
それに机?テーブル?直だとマウスの汚れや傷も付き易い気がする

234:不明なデバイスさん
19/04/09 09:38:16.04 N2P4Olnw.net
マウスパッドの必要性を感じない人間が午前二時半にわざわざこのスレを開きむしろ邪魔と書き込む必要があったのか…

235:不明なデバイスさん
19/04/25 14:48:05.20 RuUrvh9J.net
SteelSeriesから「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」デザインのマウスパッドが登場 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

236:不明なデバイスさん
19/04/25 18:33:19.36 ygdIwA2J.net
ダイソーのでかいマウスパッド良い

237:不明なデバイスさん
19/05/31 00:49:50.43 J1uCVKVy.net
奥行き600mmあるデスクマット兼用の大型が欲しいんだけど悩む
QCKみたいな長い事評価されてるシリーズから出してくれたら脳死で選べるんだけどな

238:不明なデバイスさん
19/09/24 14:13:52.15 ApLsHG9O.net
ゲーミング用は何も考えずにQCKでいいが
そうでもない用途のPC用はカッターマットひっくり返して使ってるわ

239:不明なデバイスさん
19/09/24 19:26:09.49 z7xDoWRa.net
>>238
自分はカッティングマットの上にQCK置いてるわ

240:不明なデバイスさん
19/11/19 11:20:29.40 6goEGC5q.net
ダイソーで買ったDIYコーナーにあった20㎝*20㎝のアルミ板がなかなかいいかもしれぬ
ただ滑ればいいやという自分にはいいけど止めが重要な人には無理な使い心地だろうけど…

241:不明なデバイスさん
19/11/26 16:41:11 40vH+mgB.net
100円ショップで買ったエンボス加工の半透明のプラ板がいい感じだわ

242:不明なデバイスさん
19/12/10 10:39:56 evyVLN3h.net
Amazon Basicのでかいの(幅91cm)買ったけど
滑りが今一つなのはともかく家のインコが怖がるので
放鳥中はどけないといけなくて面倒くさい

243:不明なデバイスさん
19/12/13 09:00:29.98 LoOdYdGE.net
サンワサプライのMPD-GELB14が、製造終了してた。
厚み10mm位のジェルパッドでおすすめあったら教えて下さい。
(おっぱいパッドみたいな手置きが付いてるのは苦手です)

244:不明なデバイスさん
19/12/14 00:43:38.69 Jpn5K/w3.net
SteelSeries QcK mini
エレコム COMFY ハード
上が抵抗強すぎて下がつるつるすぎる(ソフトではなくハード)のですがこの中間くらいのマウスパッドでおすすめあればご教授ください
サイズはQcK mini(縦21センチ横25センチ)くらいが理想です
リストレストはどちらかというとない方がいいです
使ってるマウスはロジクールのM500tです
よろしくお願いします

245:不明なデバイスさん
19/12/14 11:05:59.75 qq24Klu4.net
>>235みたいに絵柄がプリントしてあるやつなら
普通のQcKより滑るがハード素材のマウスパッドほどは滑らない

246:不明なデバイスさん
19/12/14 15:40:56.53 Jpn5K/w3.net
返信ありがとう
エレコム COMFY ハード ←つるつる感100
SteelSeries QcK mini ←つるつる感0(に自分は感じる)
上の基準で考えるとqck limitedとxtrfy gp1のつるつる感がどれくらいか外れててもいいので参考に予想してほしいです
それとエレコム COMFY ハードを100とした場合のその他のハード製品(qck hardなど)のつるつる感も予想してほしいです
理想は布などのソフト製品でつるつる感80くらいを探してます

247:不明なデバイスさん
19/12/14 19:05:38.51 SXkVI1PV.net
エレコム基準で語れる奴居ない説

248:不明なデバイスさん
19/12/14 20:23:53.07 qq24Klu4.net
QcK miniをゼロ基準値にするのはいいがエレコムCOMFYハードなんて知らんから
100側の基準にするならせめてAirPad+AirPadソールにしときなよ…
QcK Limitedは新品のQcK miniより+10~15点程度だしそもそもminiサイズがないでしょ
ふつうのminiよりltdのほうがケバ立たないからゲーマーじゃないなら滑り性能の持続性は格段に上かな
使ったことないけどArtisanとかのポリエステル布のマウスパッドのほうが
湿度の影響が少なくていいんじゃない?
PP素材は>>155にある100均ファイルケースとか
ダイソーの魚とカブのイラストのついたまな板(29×21cm)なら80点以上の滑りかな
100均まな板とか文房具、工作素材のプラ製品は耐磨耗性が低くてキズになりやすいからザラつくのが早い
表面加工の仕上状態によってはマウスのソールを削ってしまうとかもあるが
ソールを削るのはハード系マウスパッドのお約束か

249:不明なデバイスさん
19/12/14 21:58:39.40 Jpn5K/w3.net
>>248
limitedは普通のpckのたった+10~15なんですか、あまり変わらないんですね。候補だったので買わなくて良かったです
ネット上で散々見たつるつるで全くの別物という評価は一体・・・
結局さっき自分が調べた中ではソフトタイプで1番滑ると評判だったRazer Goliathus Cosmicを注文してきました
提案してもらった商品は買い替えとか次の機会のときに参考にさせてもらいます
ありがとうございました

250:不明なデバイスさん
19/12/15 17:22:46.37 2dAQ8N53.net
> Razer Goliathus Cosmic
M500tでの使い心地と半年、1年経過後の追加レポートに期待
ARTISANの雷電も布系ではよく滑るらしいけどメーカー公式でトラッキング性が低いと言ってるのが気になる…
URLリンク(www.artisan-jp.com)

251:不明なデバイスさん
19/12/15 21:09:25.98 khx44GjI.net
>>250
今日届いて半日間使ってみたけど
QcK miniの抵抗感が100だとするとRazer Goliathus Cosmicは70くらいに感じます
ちなみにQcK miniも数日間使っただけの新品だから条件は同じです
ただ自分が求めてたのはハード製品の2~3割減くらいのつるつる感だったからまだまだ抵抗感が強い
やっぱり「ソフト(布)」カテゴリーの中から選ぶとハード製品のような根本的なつるつる感は得られないぽいですね
こうなると素直にハード製品の中でできるだけ抵抗感の強い製品を探した方がいい気がするので
当てはまりそうな商品ご存じでしたらご教授ください

252:不明なデバイスさん
19/12/16 14:27:09.54 QuqNIHAJ.net
>>250
全然知らなかったけど雷電検索したらRazer Goliathus Cosmicより大分滑るらしくて自分も気になる
ただマウスとの相性によってはトラッキングが問題外になるってところ以外めっちゃ良さそうなのに割と致命的な気がする
仮に今のマウスで問題なくても次のマウスで問題あるかもしれないのが厳しい
一生これでいいやって商品探してるからマウスによって左右されるのは厳しい・・・
それと昨日ロジクールのg440注文してきたけど今度はつるつるすぎるってなる予感が・・・

253:不明なデバイスさん
19/12/16 18:53:47.58 sBBbPfaa.net
モンベルのレインダンサーについてたリップストップナイロンの巾着袋に
プラ板を入れて滑りを試したら笑えるぐらいスルスルで初動も軽かった
AirPadセットを100点として80点以上と言っていいレベル
しばらく遊んだあとでQcK Limitedに戻したら動きが重くて嫌んなったぐらい
専用の生地じゃないからマウスのセンサーとの相性次第だろうが
うちにあるレーザーマウス3機はどれも問題なく操作できた
滑りは古いエレコム製品の「滑るっ」の黒とほぼ同等でトラッキングはモンベルのほうが上
ゲーミングレベルの感度や精密さを要求しないならこれでいいんじゃね?ってかんじ
エアパッドソールの買い替えに懲りて以来QcKを使っているが
うちのマウスはどれも単三1-2本タイプで重いから
またツルツル系のマウスパッドを使うのもいいかもとおもった
レインウェアなら安物でもそれなりに目が詰んでるはずだから
ある程度安物でも滑りやトラッキング性はいいはず
とりあえず手持ちのウインドブレーカーとかレインウェアで試してみるか
100均あたりのナイロン巾着袋と薄いプラのマナ板でも買ってきて試してみ

254:不明なデバイスさん
19/12/16 18:56:41.00 sBBbPfaa.net
>>252
布系マウスパッドなんて消耗品なんだから
次のマウスとの相性まで心配してもしょうがないでしょ

255:不明なデバイスさん
19/12/17 16:10:07.42 IfdVeo6v.net
ロジクールのg440届いて使ってみたけど予想に反してつるつるすぎずもちろん抵抗が強すぎるわけでもなく理想的な感じ
エレコム COMFY ハードの方がつるつるしてますね、マイナス20%くらいのつるつる感で求めてたものでした
エレコムのはサイズが小さすぎて問題外だったのも買い替える1つの理由だったから一石二鳥、一生g440でいいかも
どうせ今度はつるつるすぎるんだろなと思ってたからラッキーだった!

256:不明なデバイスさん
19/12/17 21:10:34.78 peL4dPRt.net
>>255
そんなに気に入ったのなら廃盤になても困らないように複数枚買って確保しておいたほうがいいよw

257:不明なデバイスさん
20/04/14 20:33:00.84 1AWrdnbe.net
キャンドゥーのシリコンキッチンマットを敷くとツルツルのクリアファイルも滑らなくなる
キッチンマットをA4やB5の大きさに切って、
お気に入りのクリアファイルも同じ大きさに切って重ねるとマウスパッドになっていい感じ
表面がテカテカのクリアファイルだとマウスによっては反応がおかしいので切る前に確かめること
同じキャンドゥーの薄いまな板は滑りも反応も良い
半分に切るとB5になってマウスパッドにピッタリのサイズで先のキッチンマットと重ねると完璧

258:不明なデバイスさん
20/04/14 21:49:25.18 6uWwvYcq.net
まな板は目からウロコだった
百均の商品は「用途外には使わないでください」とあるから頭が固くなるよな
頭を柔らかくして手元にあるものをどんどん流用して無駄をなくしたいものだ

259:不明なデバイスさん
20/04/25 18:27:29.99 oyFXBgb3.net
カグスベールビッグフリーサイズをマウスパッドとして使ってる人いませんか?

260:不明なデバイスさん
20/04/28 22:06:40 +TqdFiDK.net
何だかんだ言っても結局今でも一番滑るのはAirpad Proなのか

261:不明なデバイスさん
20/04/29 09:31:09 pKtUvVqc.net
>>259
家具スベールはマウスの側に貼ってるが

262:不明なデバイスさん
20/05/03 15:23:38 11Xet8ws.net
>>261
マウス側とマウスパッド両方にカグスベール使ってみた。
かなり滑るし音も小さくなるんだけどセンサーの反応が少し悪い気がする。

263:不明なデバイスさん
20/05/29 11:11:26 K/4RHgPR.net
>>262
マウスに使うならカグスベールじゃなくトスベールがいい
カグスベールは厚くてセンサーからの距離が変わってしまう

264:不明なデバイスさん
20/05/29 11:24:32 phfatKKt.net
キャンドゥのシリコンキッチンマットのことを書いたけど
ダイソーのシリコーン伸びラップの方が吸着力が強くて滑らなくて良かった

紙、クリアファイル、金属、布
気に入った素材を何でもマウスパッドにできてしまう

265:不明なデバイスさん
20/05/30 19:24:22 4zyw++HQ.net
ダイソーの青いやつ再発してくれないかな
寸胴の前方後円墳みたいな形

266:不明なデバイスさん
20/07/06 12:50:56.63 CgPPhqtD.net
ガラス製のマウスパッド。ゲーミング謳ってるだけにG440クラスの大判
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
尼で在庫なくなりそうなくらい売れてるけど買った人いる?
ハード系のマウスパッド並みに滑るなら(AirPADIIIレベルが理想)ほしいんだけど、高価なだけに躊躇してる

267:不明なデバイスさん
20/07/06 23:21:49.26 1+DBad1H.net
ええな
半値のパチもんなら今使っているでww
で、まあ、使い勝手は満足している
パチもんでも反応は良いし汚れは拭き取れば新品だし、
まあ、削れるくらいに使ったのでメッキははがれて、
もとはゴールドがマウスが主に動く部分は白くなってもうたがなww
自分は全然手入れしなかったのですぐに傷もついたが、
こまめに優しく手入れするんならそこそこきれいなまま半永久的に使えるんちゃうかな
傷を気にしないなら一生ものやね

268:不明なデバイスさん
20/07/18 15:23:54.83 XdZu3tGa.net
QCK miniの裏地がボロボロになってきた
QCK miniは端が反るのだけが不満だったんだけど
買い替えでおすすめってあるかな

269:不明なデバイスさん
20/07/24 13:54:22.73 HXmr27o5.net
上海問屋の奴買ってみた
ゴム臭くて使ってると手が古タイヤみたいな匂いになるw
しかし、巻グセが付いてないし滑らかで使い心地は悪くない

270:不明なデバイスさん
20/09/05 11:34:53.08 lzdfEg9S.net
エレコムのブルーの安いマウスパッド以前に買ったんだけど
ダイソー布パッド(黄緑、ピンク)使うようになってから操作性に気に入って布パッド一択になってた
ただしすぐ汚れるからもう6個目なんでコスト的にどうなんだろ・・・
ダイソー布パッドに操作性近くて洗えて繰り返しようなものってないんかな
布だけ買って張り替えてもいい気もするがどの生地なんだろ

271:不明なデバイスさん
20/09/07 09:57:33.13 MvjgsQV5.net
ダイソーの布パッドはデコボコしてて駄目だった

272:不明なデバイスさん
20/09/07 10:07:31.20 nMDWx/Bx.net
大型マウスパットをデスクマットとして使ってハードタイプを上に置く自分にとっては
ダイソーの布大型マウスパッドは300円と価格破壊レベルのコスパ。手汗とかで数年でエッジがぼろぼろになるしなー

273:不明なデバイスさん
20/09/19 19:43:13.02 C7e9em3z.net
QcKminiからリフトレスト目当てでエレコムのGELPNR買ったけどむちゃくちゃすべるな
Qckより全然使いやすいし台座があるから作りもしっかりしてていい
だけど目的のリフトレストは固すぎる
横にして手首おかず使ってるわ

274:不明なデバイスさん
20/10/10 12:49:26.78 wB/ofYId.net
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
セリアでゲーミングマウスパッド買ってきたぞw
前からあったかな?
キャンドゥのよりも滑りいいし、でかいしステッチ入りで品質良さそう
この黒とゲーマー向けの変な白っぽいデザインの2種置いてあった
ゴム臭いので要注意
机狭いから半分にカットして使おうか悩むw

275:不明なデバイスさん
20/10/24 19:40:16.12 gzQg/e/R.net
>>263
まぁトスベールでも変わるけどな
dpiの具合も変わる

276:不明なデバイスさん
21/01/29 22:18:05.80 jT8m4+LX.net
デスクマット・ERNEST(アーネスト)についてのお話 | WILDSWANS(ワイルドスワンズ)オフィシャルサイト
URLリンク(www.wildswans.jp)

277:不明なデバイスさん
21/02/15 18:30:41.43 TRuIpk3K.net
M510に合うパッドを探してます 帰宅途中にセリアでゲーミングマウスパッドを買って来ましたが、滑り過ぎて違和感を感じます ロジクールの買ってみるかなぁ

278:不明なデバイスさん
21/02/15 23:47:03.07 +pDxc5/G.net
>>240
試しに使ってみてるけど中々良いゾよ

279:不明なデバイスさん
21/02/18 23:40:37.55 Wc29SzFM.net
一年以上前にレスつけてるの笑うわ

280:不明なデバイスさん
21/02/19 11:05:55.08 XB8mxU1d.net
3年ぐらい前の書き込みにワロタってレスされたことあるな

281:不明なデバイスさん
21/02/21 05:54:08.31 nZLkqEmB.net
布と同じ操作感で水洗いできるようなの欲しいんだが中々ないね

282:不明なデバイスさん
21/03/01 10:38:16.82 LQkTLeDx.net
120cm x 80cm以上の大きなマウスパットか
ディスプレイの下に敷くマットでいいのありませんか?
ゲームの邪魔にならないくらい色を希望します
3xlサイズのrazerのパッドは見つけましたが少し長さが足りませんでした

283:不明なデバイスさん
21/05/01 09:56:45.53 zGdBqNAD.net
座椅子に小さめのクッション腰当てにして超深く座り、ほとんど首だけ曲がってるような状態で
机の上のノートPCをBluetoothマウスで操作して、膝の上でマウスを転がしてるんだけど
膝の上にセットできて安定して固定できるマウスパッド的なものってないかな?
トラックボール的なものを買ってもみたんだけど、やはりマウスジェスチャーに比べると操作性がイマイチ

284:不明なデバイスさん
21/05/21 00:00:32.15 7eB3BbdM.net
15年くらい前に付けてすり減ってたエアーパッドソール剥がして
トスベールにしたけどなかなかええなこれ
スッと動いてスルスル動くけど止まるときはしっかり止まる感じ
ちなマウスパッドはこれまた15年くらい前に買ったダイソーの水色のやつ
覚えてないけど、たぶん>>17に書かれてるパソコン5のやつかな
このダイソー水色パッドとトスベールがすごく相性いい気がする
と思ってググったら10年以上前のブログ記事や
このスレの過去スレのテンプレに書かれてたw
このダイソー水色パッド、>>98によると5年前にすでに廃盤になっちゃってるのか

285:不明なデバイスさん
21/08/18 18:48:45.10 edXC+7gt.net
100均のメモ帳マウスパッドが最強

286:不明なデバイスさん
21/09/04 19:22:22.46 6447C1fq.net
>>179
以前は200円で買えたのか
ずいぶん高くなったけど品質良くなったのかな

287:不明なデバイスさん
21/09/04 22:39:35.02 6447C1fq.net
すべすべさらさらがいいんだけど何がおすすめ?

288:不明なデバイスさん
21/09/04 23:40:53.24 xyp/KILm.net
エレコムのSIAA抗菌なんちゃらってやつがまあまあ
1ミリもない薄さで段差が気になるひとにもいいしまともな白パッドがこれしかなかった

289:不明なデバイスさん
21/09/04 23:45:16.56 D6FYB3be.net
100均で売ってた普通のマウスパッドがさらさらだな

290:不明なデバイスさん
21/09/11 06:26:31.77 eiM6O2Hc.net
トラックパッドを3年使用しているのですが、腕が痛くなり長時間の作業がしんどくなってきました...
いろいろ調べてみたら木製のパームリスト、Kensingtonのリストレスト、デスクマットあたりが良さそうな気がして迷っています...
もういっそのこと腱鞘炎を軽減できるマウスにした方が良いですかね?

291:不明なデバイスさん
21/09/11 09:18:37.66 FfpIYG3d.net
トラックパッドを置く「位置」を見直した方がいいんじゃないかな
たぶん高さがあってないんだと思う

292:不明なデバイスさん
21/09/11 10:58:26.56 hznANCTG.net
g240買ってみたんだけど、あまりすべすべしないしさらさらでもなかった
もっとさらさら無いかな

293:不明なデバイスさん
21/09/11 12:42:00.50 AdVjajag.net
サンワサプライのハードマウスパッドを、多分10年近く使ってるわ
滑りが悪くなったなーと思って電動金属ブラシでジャリジャリして水洗いしたら復活した
あれ、俺このスレチェックする必要なくね?

294:不明なデバイスさん
21/09/29 16:37:22.97 ajS/+3QF.net
アカン、どのマウスもうるさすぎて敵わんわ
もうトラックパッドでいいわ

295:不明なデバイスさん
21/10/02 21:48:17.88 HOpO6ZzL.net
肩こりには傾斜のついたマウスパッドがいいんでしょうか?そうしないと肩甲骨が前傾してしまうので、肩が上がりやすいかなと。
URLリンク(www.hacoa.net)
こんなのです

296:不明なデバイスさん
21/10/02 21:55:07.56 +JXNf8P2.net
基本的にはマウスを動かす位置(高さ)が問題なんじゃないかなぁ
URLリンク(prtimes.jp)

297:不明なデバイスさん
21/10/02 23:57:16.62 7xYUlKAk.net
自分はキーボードの右側ではなく
キーボード手前中央寄りでマウス操作したほうが肩こりにくい
有線マウスだとコードが邪魔になるからワイヤレスマウス必須
あとは低い位置のほうが肩こりにくそうだから椅子を高くするか机を低くするか
机上より一段低くできる>>296は良さそうだけど、マウス使わないとき邪魔そうw

298:不明なデバイスさん
21/10/03 05:38:30.33 iwrUzmUc.net
>>296
手のいちは低いほうがいいのですかね?
肘は90度とよくいいますが。

299:不明なデバイスさん
21/10/03 07:16:52.71 Jvb84hqS.net
俺はチェア肘掛けとデスクを同じ高さにしてる、チェアを回すとぶつかるけどだいぶ楽になった
あとこの手の商品もあるけど類似品も含めて実際の使用感はわからん
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

300:不明なデバイスさん
21/10/03 11:58:51.94 iwrUzmUc.net
>>299
基本は同じ高さですよね、そうしてみます

301:不明なデバイスさん
21/10/03 14:51:16.03 iwrUzmUc.net
キーボードもコンパクトタイプがいいんですかね。
横長になるほど腕が外側にいくわけなんで

302:不明なデバイスさん
21/10/03 17:52:01.40 iwrUzmUc.net
マウスパッドを1cmくらい高くする方法ってないですか?本挟んでるんですけど

303:不明なデバイスさん
21/10/04 10:17:30.82 m0YX9NNj.net
>>302
ホームセンターで板を買って2回カットしてもらえばピッタリサイズで高くできる

304:不明なデバイスさん
21/11/09 01:29:43.89 4Zt/BMcV.net
ヒエン白だしてくんねぇかなぁ
なんで白シデンカイだけなんだよ

305:不明なデバイスさん
21/12/05 13:15:52.79 J3lO3C6q.net
俺は今もこれからも、史上最強のマウスパッドを使い続けると思う

306:不明なデバイスさん
21/12/05 17:29:56.42 qqygU+ID.net
おっぱいマウスパッドか

307:不明なデバイスさん
22/01/02 12:48:16.46 9amgxA04.net
6年使ったAirpad Pro IIIを買いかえたらマウスの滑りがかなり良くなった
やはり消耗品なんだな

308:不明なデバイスさん
22/01/07 19:39:08.30 ZIwkEkbr.net
ロジのマウスパッド、finalmouseのケーブルが引っかかるんだけどなんか対策無い?

309:不明なデバイスさん
22/01/08 01:06:40.24 aIsU01sO.net
とりあえずマウスバンジーかな

310:不明なデバイスさん
22/01/14 19:00:43.21 Ydoklx4N.net
マウスパッドの寿命ってどんなもんなの?
ググると数か月~半年とかあるけどその度にそれなりの物に買い替えてたら
ハイエンドのマウスより一年あたりのコスト高くなるんだけど

311:不明なデバイスさん
22/01/14 19:30:39.26 D+p/NgSE.net
ダイソーパッドを16年使ってるが

312:不明なデバイスさん
22/01/14 19:41:14.03 YTqn7ou0.net
半年も使ってたらおろしたてのときの滑りは無くなるよ
それを寿命だと思って買い直すか使い続けるかは自由
自分で使って分かんないなら買い直す必要はない

313:不明なデバイスさん
22/01/16 12:52:56.82 RC7JHalT.net
滑るタイプが好きならシリコンスプレーかけとけばいくらでも延命できる
止まるタイプは寿命短くて人によっては毎月買い替えてるやつもいる

314:不明なデバイスさん
22/01/16 12:59:03.97 QUPQ0Nwx.net
ダイソー水色パッド16年使っても表面のツブツブ感変わらんよ
コスパ良すぎw

315:不明なデバイスさん
22/01/16 20:03:58.81 8ZeGV85Y.net
パッドは1年くらいで買い替えてる
擦れる部分がテカリだして汚くみえて交換のパターン
マウスはチャタって終わる(特にロジ)

316:不明なデバイスさん
22/01/22 09:40:19.27 ttikdp6P.net
Cooler MasterのMM720に合うマウスパッドでなんかいいヤツない?

317:不明なデバイスさん
22/01/25 17:37:39.68 mGt8ktkM.net
ニトリのマウスパッドどう?
机に敷いてカバーにもなるやつ

318:不明なデバイスさん
22/06/02 03:00:37.84 P3z6k5YF.net
最近流行ってるメリノウール製のデスクマットってどうなんですかね
かなり高価だが洗えない、表面が劣化しやすいというのは使い勝手が悪そうだけど

319:不明なデバイスさん
22/07/25 18:46:59.91 O8dUn1nT.net
・80×40くらいのサイズの大判デスクマット
・白
・ラバー(非PUレザー)
のパッドで良いのありませんか
PUレザーは2,000円くらいでいくらでもあるんだけどラバーが見つからない

320:不明なデバイスさん
22/11/02 02:46:11.12 xuSorfv7.net
昔のノベルティグッズみたいな変なマウスパッドがほしいんだけど
ヤフオク見てもほぼ全て美少女アニメに侵略されてて探すのが難しすぎる
どっかの企業の広告的なのとかキャンペーンの記念品とか
何かそういうグッと来るやつがほしい
マジで美少女アニメがウザすぎる

321:不明なデバイスさん
22/11/25 12:45:37.07 Wdsmy0Yj.net
廃番になってるサンワサプライMPD-OP39に似たすべさらのパッド知りませんか?
大きさはこれより小さくても大丈夫です

322:不明なデバイスさん
22/11/26 02:41:11.54 +S1xcyJI.net
ブラックフライデーで安くなってるNZXTのパッドはゲーマー的にはどうざんしょ?

323:不明なデバイスさん
22/11/26 15:56:17.27 5AIbwsWY.net
飛燕買ってみたけど、マウス動かす時にジャリジャリした感触がして気持ち悪い
失敗したかなあ

324:不明なデバイスさん
22/12/09 08:30:36.41 LyqEtFKP.net
ARTISANのマウスパッド、気づいたら量販店筆頭に全部生産完了扱いになってる
公式サイトの通販も紫電改を筆頭に多くのモデルで在庫尽きてるけど、ひょっとして廃業?

325:不明なデバイスさん
22/12/15 17:11:45.11 8aDlo37M.net
RMシリーズくるんでしょ

326:不明なデバイスさん
22/12/15 20:27:16.65 0+HYEYS1.net
大きくて使いやすいマウスパッド [GZ-01]
ずっとこれ買い続けてる

327:不明なデバイスさん
22/12/28 01:01:42.30 I5Gfh/vC.net
>>326
100均でマウスパッド買うつもりだったけどこっちのほうがいいな

328:不明なデバイスさん
22/12/28 01:02:58.99 I5Gfh/vC.net
>>320
富士通のTEOっていう青い鳥のマウスパッド持ってる

329:不明なデバイスさん
23/01/19 17:26:53.40 lh2a2mXR.net
>>320
ノベルティグッズのカテゴリーからマウスパッドと検索してみてはどうか
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

330:不明なデバイスさん
23/03/25 11:09:05.92 iC1YgKa3.net
ゴミみたいなぺらぺらのデカパッド買ったけど
十分使いやすいな

331:不明なデバイスさん
23/04/25 18:57:26.90 ZhZnZh0h.net
ガラス製マウスパッドが特価で買える「SkyPADゴールデンウィークキャンペーン」28日から - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

332:不明なデバイスさん
23/06/20 18:17:12.46 dwPQ3CYs.net
QCK miniと同サイズでQCK miniよりいい感じのマウスパッドてなにがあるかなあ
よさげって思ってもSサイズがないのばっかりでつらたん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch