【互換機】レトロフリーク44【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク44【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch425:ゲーム好き名無しさん
18/04/19 22:14:02.46 8eoLK5KcM.net
ID:mmi12RPi0
キチガイかこいつw

426:ゲーム好き名無しさん
18/04/19 22:18:22.87 ugN0Bi+S0.net
なんだ全然気付かなかったけど一人で四連投してたのかおっかねえ

427:ゲーム好き名無しさん
18/04/19 22:58:38.59 wZDWD9//0.net
407の話題の振り方ヘタクソ過ぎて笑える

428:ゲーム好き名無しさん
18/04/19 23:20:59.38 ozIeHeMJ0.net
本人はちゃんと説明してるつもりなんだろうが、
その異常な行動が説得力をなくしていく

429:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 00:23:08.36 VlcgQsRMd.net
普通に改行数あぼーんを知って、無駄なマヌケな事だと気付いたんじゃねーのw

430:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 01:07:11.45 lqsDvUl00.net
5月下旬にちゃんと発売されるかな?
4月に出ればGWやる事ない人に少しは売れるかもしれないのに

431:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 06:51:07.86 ha6Z8TmRr.net
前スレから追い出された本人だろ

432:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 10:18:10.80 VEb6kKlj0.net
コピペの阿呆、お気の毒な子w

433:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 14:10:43.31 ZrYcag4UM.net
>>419
やる事ないだけで買うの?レトフリ持ってないならわからなくもないが。

434:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 16:54:33.43 HcCDohSD0.net
レトロフリーク色違いで2台買ったけど
結局最初の二週間くらいで飽きて一年以上放置されてるな

435:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 17:46:22.45 Akg+IwCR0.net
>>423
エミュ機は「おー、動く動く!」って所を楽しむための商品だから

436:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 18:11:26.74 r34LPFbS0.net
ちょっとお待ちください!
レトロフリークはそれだけではありません!
インストールしたゲーム達を眺めてニヤニヤすることもできるのです!

437:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 18:19:43.46 z9kF7GHud.net
レトロフリークはアルカノイドがまともに遊べないから
ファミコン実機をしまえない…
だが、レトフリで吸いだしてEverDriveN8と
FDSStick+RAMアダプタがあればニューファミコンは今でも現役余裕

438:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 20:11:08.46 dzxDtQB0a.net
>>356
ボクタイは世界観が違うジャンサバ以外は太陽光ないと無理だけど、いけるのかね?
ジャイロセンサー内臓のヨッシーとかはプレイ不可だから普通のやり方なら無理そう
チート必須じゃないだろうか…
特にパイルドライバーは太陽光ないと起動しないし

439:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 20:28:30.03 ha6Z8TmRr.net
普通に吸い出してもパッチ当てないとエラー出て起動すらしないよ

440:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 22:41:22.17 tZlEbCPY0.net
インストールしたゲーム達を眺めてニヤニヤする為だけに
ワイルドガンマンとか
トップライダーとか
コロコロカービィとか
たまごっちとか
まわるワリオとか
レーザーバーディーとか
その辺一式全部インストールしてる

441:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 22:42:34.00 ha6Z8TmRr.net
光線銃シリーズは一式VCに出たけど
Switchには引き継がれんだろうな

442:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 23:05:10.53 Xt8rGtUeM.net
やっぱり日本語でタイトル名が表示されてサムネイルも出るのは気持ちいいよね

443:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 23:14:39.22 dMyGduGq0.net
一覧見てニヤニヤ。起動してみてニヤニヤ。確かにガチプレイはそんなにしないな。
昔は画質にも多少は満足してた気がするが、今やるとロマサガ3 とか横ドットが不均一でガッカリしてしまう。斜めのスロープとかガタガタなんだよ。
ゲームギアとかPCEとかこれしかない需要のやつはたまにやるけど、魔導物語のボイス出ないのとかもガッカリ。
GBAのサウンドもガッカリ。
HDMIとはいえ結局実機フレマイには画質で勝てないんだよな。

444:ゲーム好き名無しさん
18/04/20 23:19:02.57 0BIDpJ5Aa.net
>>425
俺もレトフリのプラットホームが好きだ
レトロアーチ 設定が面倒なんだよな
レトフリがフリーズ減らせたら間違いなくレトロアーチ
より使いやすい

445:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 00:30:52.51 i45XE7iv0.net
今、使いやすいようにならないか?レトロアーチをインストール中!さてどう料理するかな?

446:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 06:46:25.54 uuL2kHAV0.net
レトフリは、UIをもう少し工夫してほしいなぁ。
コントローラー設定のあたりがゴチャゴチャしてるしわかりにくい。

447:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 08:27:23.38 4bEvoEgb0.net
エミュレータならスプライトが消えない設定があってもいいんじゃないかと思うんだけど、
なんでどれも律儀に実機をエミュレートするんだろう。

448:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 09:25:21.84 uuL2kHAV0.net
それもレトロの味じゃないか?
逆なら逆で文句言う奴出て来るし。

449:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 09:27:52.11 zBy4Ox6hr.net
一応スキャンライン追加装置というものがある

450:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 09:29:06.31 TNig3igi0.net
そういうレトロっぽさは再現していてほしい派だが
でも確かに設定はあってもいいよね

451:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 09:42:24.48 odHqKFg/a.net
任天堂のミニスーファミみたいなUIでラズパイレベルのサポート数だと4万出しても買う

452:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 10:07:08.91 uuL2kHAV0.net
なんで、どれもこれもUIに問題ありなんだろうか。検証していて使いにくいって感じないのかなあ。

453:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 10:45:41.24 wijqzOnvM.net
ラズパイ3に吸出し器くっつけて適当なガワに入れて売った方が再現性高いよな

454:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 11:13:26.54 6ZOd2pZ50.net
PCエンジンSG持ってなかったので
ダライアスプラスのSGモード対応は実にありがたい

455:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 11:18:27.51 HgNVnWV1r.net
>>441
これはゲーム開発者のいうゲームのUIの話なんだが
「UIの設計は存外に難しい」
「優れたUIを作っても評価されにくい」
「優れたUIを作っても売れ行きが良くなるわけじゃない」
「だからUIの設計はいつも後回しにになる」

456:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 11:25:56.67 odHqKFg/a.net
ラズパイはUIイマイチだからな

457:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 11:36:39.81 zBy4Ox6hr.net
スパグラは専用/対応ソフト少ないから
レトロフリークでカバー出来るのはいいね

458:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 15:17:59.05 uuL2kHAV0.net
>>444
それは、悪循環だな。
ゲームの進行に大きな影響を与えるものでもあるのに、そこだけを評価や評判の対象でしか判断していないことに問題があると思う。
ちゃんとしたUIを作ってしまえば、以後テンプレートにできるしアレンジもしやすくなるのに、いつも適当に作ってほったらかすから、そんなことになるんだよ。
だこら、スキルも上がらない。
愚の骨頂。

459:ゲーム好き名無しさん
18/04/21 15:20:18.03 zBy4Ox6hr.net
流行りのUI盗作した方が早いまである

460:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 07:57:23.46 KocCiFO70.net
内容は悪くないのに操作系統が酷すぎて二度とやりたくないゲームもあるからな
特にボタンが少ない携帯機のゲームに多い

461:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 08:35:38.07 hBZI/imsr.net
他社作品と比べたらジャンプボタンと攻撃ボタンひっくり返ってたりな

462:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 09:04:4


463:2.80 ID:YM7QRbpU0.net



464:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 10:07:11.57 AOclHZLx0.net
2コンでのプレイばかりしてたなw

465:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 10:26:52.38 BrkJobRjM.net
>>451
パックランドかよ。
あれは、意図的ではあるが。
ファミコンのテトリスもエグくなかった?

466:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 10:30:09.22 hBZI/imsr.net
テトリスはキー配列だけじゃなくて
そもそも落下の仕様が違うから挙げなかったんだろう

467:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 10:36:21.98 AdQp0ZJZr.net
洋ゲーのxボタンで決定はどうしても馴染めない

468:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 12:35:43.76 SO65Ihp5M.net
>>430
ダンボールで銃作ってジョイコンセットして
プレイできるようになるかもね

469:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 12:37:58.06 Rq7Pte1k0.net
>>455
同意。
X=駄目、否定、悪い、じゃないのかね?
最近は日本向けに発売される場合は◯を決定に直してくれるところもあるけど、
逆に混乱する人もいるらしい

470:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 13:40:34.63 cN5kEjj90.net
持つコントローラーによって決定ボタンの位置は勝手に脳内変換されるかな
PS系と箱系のボタン位置が違っても問題ない
ダメなのは同じコントローラーで作品によって変わるやつ

471:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 14:29:36.53 hBZI/imsr.net
>>458
ロックマンXシリーズのゼロじゃねえか

472:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 15:20:02.57 KocCiFO70.net
>>457
向こうだと×マークは承認するって意味で使われる✓マークと同義らしい

473:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 17:39:55.65 HNoKz2kz0.net
>>460
てのはよく聞く話だが
海外のSNESもやっぱり決定が下のBボタンなのかね?

474:ゲーム好き名無しさん
18/04/22 22:02:02.57 KrTpnYC/a.net
PS4だと本体側の設定でボタン配置を入れ替えられる
これで○×問題も解決と思いきや
変えたいゲームに限って選択肢がボタンで選ぶタイプだったり
けっこうな頻度でQTEがあるっていう

475:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 09:05:29.60 8Ax27mSt0.net
PSが○×△□ボタンを採用したのが諸悪の根元なんだよな
任天堂のABCDとの競合を避ける為だったのだろうが図形の意味の捉え方が国によって違うことに気付かなかった

476:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 12:43:16.64 flLEmccB0.net
レトフリ純正コンで遊んでいて
「緑ボタンをおすのじゃ」とか言われたとき
あせる

477:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 13:22:45.74 rLE6oeIWr.net
セレクトボタンを盲腸にしたソフト屋が悪いと思うんだが

478:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 20:10:31.23 3U+C8EfM0.net
>>464
そのボタン、緑に塗ればいいやん?

479:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 21:34:05.44 lf6iRz8C0.net
ボタンの型取って緑の樹脂で複製すればええねん

480:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 22:42:24.61 3U+C8EfM0.net
型抜きってどんだけ!
緑の丸シール貼ればいい。
文具屋で売ってるマイタックラベルシリーズのやつ

481:ゲーム好き名無しさん
18/04/23 23:02:12.63 oPYe2zwu0.net
マジレスするならバッファローコンとボタン入れ替えすればok、ついでに十字ゴムも変えたら操作感up!

482:464
18/04/23 23:02:42.07 FoA9D0iG0.net
>>468
採用!
ありがとう!

483:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 11:52:59.16 XxZed1Q1M.net
>>469
詳しく

484:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 12:31:22.10 n7izaAFHM.net
>>471
この辺参考にするといいよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

485:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 17:31:26.52 2PhkbuDl0.net
>>472
おー。サンクス。
このコントローラーを、このまま使うよか、やっぱ移植した方が


486:いいんかな?



487:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 17:41:49.80 Iae4GL7Td.net
基板が違うのか「レトロフリーク用」として全部のボタンを使いたいなら入れ替えないとダメ

488:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 19:08:57.15 2PhkbuDl0.net
ガッテン!

489:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 19:48:12.48 4+ASYyNpp.net
基盤入れ替えて使ってるわ

490:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 20:09:47.63 fbhQ3eYHa.net
ネオジオ対応まだかなぁ
あとワンダースワンと64

491:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 20:10:50.39 Cr/UqMvFr.net
WSはボタン足りないだろ

492:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 20:17:44.77 d4wYAkOo0.net
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
スレリンク(liveplus板)

493:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 22:13:55.68 kSQ0WTxb0.net
ネオジオ来るならネオジオポケットも一緒にしてほしいわ

494:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 22:15:11.90 B0FB4+4l0.net
>>463
スーファミの時点で結構混乱してる
試作段階でBボタンAボタンの配置を変えた(正確には内部回路は変えずに表面の表記だけ変えた)
ためB=決定派とA=決定派で二分されてしまった

495:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 22:47:00.83 2PhkbuDl0.net
付属コントローラーの下と左ボタンが連写になってて困るんだけど、コントローラー設定のところで解除できる?

496:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 22:55:56.59 FAGJ8G1P0.net
>>482
設定でそうなってるなら解除できる
ていうか中古本体でも買ったの?

497:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 23:08:07.84 2PhkbuDl0.net
>>483
買ったまま未開封だったけど、引っ張り出してきたの。

498:ゲーム好き名無しさん
18/04/24 23:16:43.27 FAGJ8G1P0.net
じゃあなんで連射になってるのwww
コントローラーが初期不良でイカれてるだけなのでは

499:ゲーム好き名無しさん
18/04/25 06:56:26.72 OOAveC440.net
え?デフォじゃないの?

500:ゲーム好き名無しさん
18/04/25 10:29:12.75 OPjqzwK2r.net
ボタンと十字キー勘違いしてないか

501:ゲーム好き名無しさん
18/04/25 11:05:10.98 COGLYr/y0.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
スレリンク(liveplus板)

502:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 08:28:45.79 vloG0U7xd.net
>>450
アレックスキッド「あ?」

503:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 18:54:39.65 L1DZKdujM.net
ボタン設定で1つのボタンに複数同時押しを自由に設定できたらいいのに

504:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 19:35:16.89 F8vhPouzr.net
>>490
実はメカ上でそれをやったのがTOWNS用コントローラ
十字キー左右や上下なんか同時入力しても意味がないからね
空いてるこれを使って
アタリ9ピンから仕様を変えずにボタンを増やしてる

505:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 19:55:25.37 Q9yc4Jz4p.net
ゲーム音下げずにUI音下げる方法ってある?
あの音うるさくてかなわん

506:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 21:22:59.71 DG45cS070.net
オフにすれば?

507:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 22:18:12.82 re+wWxxJ0.net
492 じゃないが、操作のフィードバックは欲しいじゃん。

508:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 22:34:53.15 F8vhPouzr.net
公式に要望出した方が早そう

509:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 22:39:59.87 ej2UyTH+M.net
>>491
たとえばGBAのスト2なんかは少ないボタンに合わせて強攻撃を複数ボタン同時押ししてるでしょ
それをコントローラー設定の段階で自由に変えて1ボタンで押せるようにしたいわけ

510:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 22:53:24.64 F8vhPouzr.net
そーいや昔JoyToKeyで同時押し設定してたな
ソフトリセットボタン追加するためだが

511:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 22:54:45.22 9fLjqz1r0.net
>>491
ところがそれやるとスタートボタン(ランボタンだったか�


512:ネ?)やセレクトボタンを押してる間は 上下や左右の操作ができなくなる弊害があるんだよね



513:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 23:06:52.25 F8vhPouzr.net
いやまさに十字キー同時押しを割り当てた先がスタート/セレクトなんだわ
だから他機種のパッド挿しても動かないゲームがある
6ボタンパッドはICが74HC157で
ゲーム機用と同じ

514:ゲーム好き名無しさん
18/04/26 23:22:20.36 JR2U8H5Od.net
無線コントローラー使えて、コントローラーから電源切れれば買うんだけどなあ

515:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 00:59:41.50 FSNtG57w0.net
>>500
できたぞ
電源を入れることは出来んが

516:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 02:22:56.21 6FdgPLUwa.net
アーケードスティック出しても
ネオジオ対応しないと意味ないだろw
何やってんだ?
それともいずれ出る?

517:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 04:32:49.12 KTolBxu5d.net
>>501
え、出来るんですか⁉なんか無線レシーバーみたいのを購入するんでしたっけ⁉

518:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 16:20:12.36 SLKy+Rj/0.net
>>503
公式でレトフリ対応になってるのは8bitdoのレシーバー
ロジクールのコントローラーやMagicNSとやらも動作報告はある

519:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 17:32:38.40 4rogvqCyM.net
ワイヤレスホリパッド3て使えんの?

520:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 19:47:17.57 FSNtG57w0.net
>>503
>>504
そうそう8bitdo製のレシーバーとコントローラーのセットで行ける
サイガジェ製のパチモンだと無理だった

521:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 20:12:19.07 IBrR2PSp0.net
SFCのレトロフリークどんどん延びてるけどちゃんと売るんだろうか

522:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 22:10:35.60 LmL6PFpe0.net
あとは起動時のロード時間を激的に短縮してくれれば

523:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 22:20:46.90 sX6FJVjE0.net
とりあえず前回の状態でリスト出すようにして、データベースの更新は手動で出来るようにしてくれればいいのにね

524:ゲーム好き名無しさん
18/04/27 23:00:27.27 J/cZD7/p0.net
>>499
知ってるよ
アフターバーナーだっけな、速度調整をスタート/セレクトボタンに割り当てたため
それを操作してる間はコントロールが利かなくなる弊害があったんだよ

525:ゲーム好き名無しさん
18/05/01 13:38:19.09 jfMwDhNR0.net
テンキーに対応してたっけ?
ショートカットを全部そっちに振り分けたい
FCなら空きボタンが使えるけどSFCだとそれがないから不便

526:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 14:12:11.96 jo5u6WAtM.net
ホリパッド3とか13ボタンパッド使えば5個はショートカットいけるだろ。アナログ押し込みにセーブロード入れるの捗るぞ。

527:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 14:28:39.49 OKS1pJMc0.net
これが使えればショートカットには困らないな
URLリンク(i.imgur.com)

528:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 15:57:58.43 S+TwidXF0.net
>>513
なにこれ
コネクタはUSB?スーファミだったらレトフリじゃ認識しないが

529:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 16:02:16.24 ck80AhBi0.net
ホリパッド3の割当で使ってるけど遅延もないし快適だな

530:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 16:11:01.14 EPeyFBxh0.net
ブックオフで108円で買ってきたソフトをレトフリに入れるの楽しすぎる
ゲームじゃなくて入れるのがな

531:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 16:16:56.41 5L03daqy0.net
>>516
まあそれもレトロフリークの楽しみのひとつかもしれんな

532:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 16:22:36.49 dtyaz5/Y0.net
スーファミのJRAパッドだな
電話回線で馬券を買えるやつ

533:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 17:28:01.47 DvdWNaqUr.net
ファミコン用の黒いJRAパッドもそれなりに使える

534:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 17:52:47.42 71M9o22wp.net
ソフトは見るけどコントローラは見ないから貴重かな?

535:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 18:16:38.98 dP/9k/Wa0.net
テンキーはメニュー画面のページ送りには使えるらしい
ゲーム中はどうなんだろ

536:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 20:37:28.61 s0HgKihk0.net
そろそろ買おうかと思ってるけど
スロットの固さは限定の黒バージョンで改善されたそうですよね
今売ってる白も改善されているんでしょうか
あと黒は、アマゾンの転売ヤーからしかもう買えないのかな

537:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 20:52:19.89 oUvyoJ45M.net
>>516
108円なんてあるの?
こっちのほうのブックオフは全然レアソフトでもないのに500円やら980円やらばっかりだよ
その上は1500円とか
あんな値段で置いてたって無駄だろって思うわ

538:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 21:52:08.96 lYoUx64E0.net
ジャンク扱いのソフトなら108円のがあるな
パチンコとか麻雀とかサッカー野球とか
たまに三国志やシムシティなんかも見かける。
絶対プレイしないだろうけど麻雀囲碁将棋なんか買って入れてるわ

539:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 21:57:53.91 QJzcPsNf0.net
サッカーやきうパチンコマージャン率何なんだろうな
ドラゴンボール幽白らんまもよく見る

540:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:00:31.76 EPeyFBxh0.net
ファミコンならテニス・ゴルフ・麻雀・燃えプロ
SFCならロマサガ・ドラクエV・三国志3・競馬系なんかがどこ行っても108円の常連
まずはこいつらを視界から排除する作業が始まる

541:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:05:26.73 U5V5vnMG0.net
>>522
この前地方の場末のヤマダで黒買ったで
競争が起こらない郊外だと残ってる所もあるかもしれん
運だけど

542:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:11:35.16 DvdWNaqUr.net
ROMスロットの硬さばかりで
Huカードスロットの接触不良の話にならない件

543:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:16:28.80 AeWr77bYa.net
ジャンクコーナーはゲームボーイなら遊戯王がひたすら邪魔。次に多いたまごっちは色が違うから排除しやすいけど

544:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:25:01.96 DvdWNaqUr.net
たまごっちの一部は形状すら違うのに驚いた
一時期ファミコンの非公認ソフトメーカーが値崩れしたソフトをまとめて買い漁ってた頃があったように
ゲームカセットのガワだけ欲しい人は今でもいるんだろうか
大量購入ならAliexpressから輸入した方が早いが
フラッシュカート基板一枚収めるだけなら中古で済ませるだろうし

545:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:28:35.49 EPeyFBxh0.net
GBはもっとカオスだよ
一見するとみんなグレーだからタイトルの判別がつきにくい上に
常連クソタイトルが山のようにあるからしんどいことこの上ない
そんな中からセレクション2が出てきた時なんかは感動したが

546:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 22:59:36.05 00IEk1CU0.net
GBAはもちろん携帯系は、子供が無茶してきた感が強いからなぁ。たまに目を疑いたくなる時がある。

547:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 23:01:47.07 DvdWNaqUr.net
WSやGGはタマ自体が少ないからハードオフでもなかなか見掛けんね

548:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 23:14:43.14 lYoUx64E0.net
WSのソフトかと思ってよく見たらベネッセの教育ソフトだったことがあったな
面白かったから買ったけど

549:ゲーム好き名無しさん
18/05/02 23:52:07.65 s0HgKihk0.net
>>527
なるほど、明日ヤマダ電気ハシゴしてみます。
結局、黒以外は固いでOK?

550:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 00:02:05.91 mTtcpmjvM.net
>>524
確かにハードオフのジャンクには108円はあった
GBは遊戯王
FCはベースボール、燃えプロ、ファミスタ、ハリキリ
SFCはスポーツ系、パチンコ系、競馬系、ドラクエ5、6、FF4、5、6、スト2
ばっかりだよな
ブックオフはなぜか高い

551:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 00:21:19.97 SuEpzS


552:nTr.net



553:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 00:28:36.81 TN91mY6s0.net
元々弾数の多かったものは理解できるが、一発企画モノの散乱率は枚挙に遑がないですな。
コレクションするのが目的で無い限り放流されるからどこにでも見掛ける。

554:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 01:02:55.48 SuEpzSnTr.net
本来商品化してないソフトすらROMがバラ撒かれてるし
これを焼いたコピー品も出回ってるからね

555:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 01:06:08.38 wdlygYuH0.net
以前ブックオフに行ったら、SFCのドラクエ1・2と3、ゴエモン1と2、ロックマンX3と4、マザー2なんかのタイトルが1本300円位で売ってて目を疑ったっけな。
よっぽど価値を知らない奴が値段付けたんだろうが、ありがたく買わせていただきました。

556:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 05:58:51.15 4PTXxfLd0.net
箱がなけりゃ女もんじゃない?
ドラ3とマザー2が倍でちょうどいいくらい。

557:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 07:22:08.87 dgHaXsZT0.net
ブックオフはたま~にだがソフトの価格を豪快に間違えてる時があるから油断ならぬ
3DSのイナズマイレブン123が1480円になってて、
(´・ω`・)エッ?と思いつつレジに行ったけどそのまま買えたりとか
たぶん他のイナズマシリーズと間違えてたんじゃないだろうか

558:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 07:50:36.36 YmKsuM380.net
メニュー画面でLRボタンは効かなくできんかな
ショートカットに割り当ててるんだが素早くボタンから指を離さないとセーブの番号がズレてやり辛い

559:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 10:25:56.19 T6L/ALk10.net
>>535
Amazon の赤だが、ちゃんと端子をクリーニングすれば固くはないよ。

560:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 11:35:29.43 4PTXxfLd0.net
カセット端子をしっかり洗浄して復活剤塗ったらスルスルだよ。
この間、ウッカリ掃除を忘れてMDのソーサリアンを突っ込んだ時は焦った。マジで硬くて抜けなかった。

561:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 11:52:17.05 iQ0aabEB0.net
未清掃のFCカセットを差し込んで無理に引き抜こうとすると
ギシッギシッミシッって危険な音がして抜けないから怖い
面倒だし一本くらいなら大丈夫とか思って端子清掃を怠ると冷や汗出る

562:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 12:15:42.90 FnORjMPX0.net
>>542
ウチの近所では限定版と通常版をしょっちゅう混同してるわ
最近ネット出品もしてるから値段のチェックをしっかりやってると聞いたんだけどなあ

563:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 15:00:29.19 WhiRAIt10.net
本体同梱のギアコンバーターの硬さがヤバかった
復活剤塗ってないマーク3カセットを差し込んだらメリメリメリってなって、
抜くときに「ピン抜けちゃう!?一本目なのにピン抜けちゃうよ!?!!??」ってなってしまった
いや~いくら未開封ソフトでも復活剤は塗っておくべきでしたな

564:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 15:33:06.68 TN91mY6s0.net
スレやその他諸々で警鐘を鳴らしてくれた人がいたから未然に防げて助かったよ。
掃除ぐらいはしただろうけれど、油を差すのは想定していなかったと思うから。

565:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 16:19:02.17 +a2h4pfF0.net
>>527
おかげで黒買えた。ありがとん
ちなみに回った3店舗目に、まだ5台在庫あった

566:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 16:41:20.30 Qps/win30.net
>>550
How much

567:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 17:02:30.42 +a2h4pfF0.net
>>551
ヤマダウェブと同じ
23,000円+税

568:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 17:30:53.87 K+FCPxf/0.net
>>550
おめ

569:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 20:09:41.95 NG9TGCcE0.net
俺はソフトよりコントローラーが欲しいな

570:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 20:11:30.02 w2TbpJwo0.net
画面が綺麗で感動するな
けどソフト刺したままプレイしてたらあっという間にフリーズしたわ
本体だけにしてファン付けないと無理なのね

571:ゲーム好き名無しさん
18/05/03 20:29:44.28 K+FCPxf/0.net
ソフト抜くだけでも結構冷却効果変わらね?
まぁ夏場は本体だけにした方が安心だけど

572:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 13:18:34.48 Wmx7tBbL0.net
>>537
識別目的以外に深い意味はないんじゃないかな
他にもサテラビュー対応は濃いグレー、メモリカセットは白だし

573:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 14:08:36.99 fcslnULJ0.net
しょっちゅうインストールするわけじゃないんだから、カートリッジ器を常設する必要えるん?

574:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 14:18:34.70 anm5jyst0.net
>>558
カートリッジのセーブデータバックアップ目的で使ってる俺には必須。
レトフリでプレイするとスーファミソフトでドット幅が均一じゃないのが気持ち悪いから実機でプレイしてデータだけ移動してます。
ロマサガ3の階段スロープとかガタガタで萎えるっす。

575:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 14:24:28.49 yXigjEP/0.net
バックアップの時しかレトフリ立ち上げないなら好きにすればとしか

576:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 15:33:21.04 l6p6KG2d0.net
>>559
こんな奇特な奴がいるとはw

577:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 16:10:55.36 XbQP4qgZM.net
レトフリのプレイ感覚はお世辞にも良いとは言えんし、画質もしかりだわ。フレマイ実機と同等以上の性能のsuperNTなら分かるが、アクション要素あるタイトルとか正直レトフリで遊ぶ気にはならんな。

578:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 16:34:19.94 ONYN584q0.net
アクトレイザー超楽しかったけど

579:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 16:40:33.89 HmBRNLQ5r.net
画質も音質もプレイ感覚も合法性も高レベルでまとまってる
トリニトロンで実機プレイにはそりゃ及ばないが

580:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 17:18:59.43 anm5jyst0.net
レトフリもスクショ撮ったり、ステートセーブ使ったり、倍速にしたり、取り込んだセーブデータ戻せるとか便利だから使うけど、6フレームの遅延とか、不均一ドットは正直残念ポイントでしかないわ。
だって1CHIPのSFCをフレームマイスターに繋いだ方が綺麗だし遅延しないからアクションはそっちでやった方がストレスないんだもん。

581:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:06:08.69 yXigjEP/0.net
実機至上主義が何故このスレに来たし...

582:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:06:26.20 4+pQzZHTp.net
SDかーどのロード中の表示を少しアニメーションしてくれないかな
ロード中にフリーズすることがあるんだけどメニュー画面はどこもアニメーションしてないから
フリーズかロード中が見分けがつかない

583:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:25:32.89 HHlUxz4Fr.net
今やUFOすらSDカード使えるしな
実機派はこれ持ってるんじゃないの?

584:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:28:59.94 HBjwXG470.net
>>565
出力設定→オリジナルのピクセル~ON
ドット不均一ってこういうことじゃなくて?

585:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:31:04.07 6xKVd6Vh0.net
>>566
ほんとにね

586:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 18:49:08.04 HmBRNLQ5r.net
言われてるほど遅延ないんだがな

587:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 19:40:30.38 fcslnULJ0.net
ファミコンのマザーやって見てよ。
それで遅延をどう感じるか。
あと、コラムス

588:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 20:53:13.82 pQFGpHKk0.net
>>571
モバイルディスプレイにHDMIを無線で飛ばして遅延に気付かない俺は幸せなんだと思う

589:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 20:56:09.04 HmBRNLQ5r.net
>>572
その2本は持ってないがタイトルによって挙動が違うんじゃないかな?
セガ系は全般的におかしいという話は聞いたことがある

590:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 21:25:11.92 4+pQzZHTp.net
ファミコンとゲームボーイはアクションでもほとんど問題ないかな
スーファミやメガドラはやや操作感が重いがギリギリ実用に足るって感じ
どっちにしろハイスコア目指すようなガチな人は
液晶モニターもエミュも選択肢に入らないだろうからレトフリもスルーしときゃいい

591:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 21:29:49.25 Pam9C0GK0.net
プレイするタイトルによって遅延の感じ方は違うわな
思い出が美化されてて実機でプレイしても重いと感じる事もあるしさw

592:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 21:36:36.68 yXigjEP/0.net
遅延気にするくせにカートリッジアダプタ必須とかドヤられてもなぁ...
プレイする時くらい外せよ

593:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 21:52:56.69 HHlUxz4Fr.net
コントローラアダプタも遅延の原因だからな

594:ゲーム好き名無しさん
18/05/04 22:00:31.37 ONYN584q0.net
俺は遅延なんて全く気にならないからただただ神ハードだわ
よく言われてるPS2アーカイブスの遅延も全然気付かなかったし

595:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 06:45:52.62 cGos/rfo00505.net
お前が遅延してるんだろ

596:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 08:15:58.16 AYziJAdr00505.net
入力がシビアな格闘ゲームでも
オンラインのラグにあっという間に順応して正確に操作できる人ってのがいるらしいし
「お前が遅延してる」ってのは的確かもしれない
遅延に頭を合わせてる

597:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 08:17:23.29 CCK4DIhxr0505.net
ASUSTwitter公式アカウントの話思い出した

598:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 08:44:31.86 +e5Aisdu00505.net
>>528
発売日の初期ロットだけどPCエンジンは100本以上入れたけど問題なく認識したよ。
ゲームギアの方が何回もクリーニングして認識させるのに苦労した。

599:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 09:13:34.31 jJaAY63C00505.net
そもそも初期ロット生産分しかないんじゃないのか?

600:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 09:37:45.26 Qo3AIoIF00505.net
これからどうなるの?
最悪発売終了で伝説の互換機になるの?

601:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 11:06:15.65 ooi+Hkir00505.net
ドットが不均一ってのは、細いドットと太いドットがまばらに配置されてるって事で、例えばロマサガ3 だと左右の目の幅が全然違う状態で表示される。
SFCでオリジナルのアスペクトオンにすると解消するけどアスペクト比が8:7の縦長になるし、タイトルによっては正しく機能しないので、ロマサガ3 だとメニュー画面がワイド画面いっぱいに横に引き伸ばされてまともにプレイできない。
遅延もプレイ自体は出来るけど、重い操作感になって気持ち悪いとかそういうの。
URLリンク(i.imgur.com)

602:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 11:29:06.57 ebIK14q300505.net
そんな誰でも知ってる事をスマホカメラみたいな画像で言われても...
画質語るならスクショなり等倍のキャプチャ貼ってよ
何でサムネでモアレ出てるんだよ

603:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 12:16:10.84 Mrbuu5o800505.net
起動すらしないタイトルもあるしね
完璧な互換じゃないのは大前提よ
誰も実機超えたとか言ってないし好きにしなされ

604:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 13:48:22.30 jJaAY63C00505.net
>>586
何リットルのサイズであげてんだよ。通信規制にシビアな奴が、怒鳴り込んでくるレベルだわ。

605:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 14:51:20.14 ZopXL/y1M0505.net
スマホ撮影でドヤ語りはさすがに草生えたwww
メッチャ歪んでるしw

606:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 18:43:26.38 cGos/rfo00505.net
皆はコントローラー ゲームによって使い分けてるの?

607:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 18:44:17.09 Zd8PJ3lk00505.net
>>590
さすがにこの画像じゃ
そうだねなんて言えるわきゃないわ

608:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 19:34:58.93 8Xy5gLO1r0505.net
>>591



609:プレステ3でぜんぶ



610:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 19:36:56.35 9YtHxr0U00505.net
使い分けてるよ
ボタンがたくさんあったほうがいいゲームはレトフリコン
それ以外はサターンコンかSFCコン

611:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 23:11:32.52 IddUQOQR0.net
>>591
公式コンで6ボタン配置になるように2つボタン増やしたのを要望メールしたよ
三科研サターンパッドやMD6Bパッドだとやっぱどうしてもボタン数足りないし
メガドラを6ボタン配置の公式パッドでどうしても遊びたくてさ

612:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 23:20:33.89 AYziJAdr0.net
ショートカットボタン山盛りのジョイスティックも出すことだし
ボタン増加版パッドも出してほしいよな

613:ゲーム好き名無しさん
18/05/05 23:40:13.45 J8PsAMMS0.net
ファイティングコマンダーではいかんのか?

614:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 07:43:36.44 MXcL2Us10.net
>>595
hyperkinからジェネシス用パッドのUSB版ならでてる
amazon.comで買えるよ
メガドラ用より一回り大きいけど感覚はいいし、
他のパッドに慣れてるとこの大きさの方が扱いやすい

615:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 07:59:52.10 MXcL2Us10.net
amazon.comのリンクはこれね
URLリンク(www.amazon.com)

616:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 14:39:11.13 kqLDePyC0.net
>599
輸入までして?

617:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 15:25:33.36 CpyEHD68F.net
>>600
輸送料$6.2だよ
レトロゲーム関係は輸入した方が色々広がる

618:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 16:05:54.65 8ahXF41+a.net
サターンパッドがよろしいな

619:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 18:05:54.65 kqLDePyC0.net
>>601
なるほど、一回挑戦してみるかな。

620:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 18:16:23.31 rWHZQ1Nx0.net
コントローラーアダプタで実機のを
遅延あるらしいけどね

621:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 18:30:37.62 ois0Rj070.net
実機のコントローラー欲しいんだけど
中古はなんか抵抗あるんだよなぁ
カセットはまだいいけど

622:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 18:49:20.48 2o7dczNB0.net
気持ち悪くなりながら中古コントローラ掃除するのもまた良し

623:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 18:51:39.18 D6A5/iCJ0.net
古いコントローラーなんて簡単にばらせるから
洗浄すればよろし

624:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 19:59:18.16 qvdNkRZH0.net
溝に爪楊枝刺してなぞっていくと前の持ち主の手垢がゴッソリ取れるぞ

625:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 20:32:43.17 kqLDePyC0.net
>>608
それを食べたりするんじゃねーぞ?

626:595
18/05/06 21:10:27.20 hUhjumb20.net
>>598
ごめん、親切に教えてくれてありがたいんだけど、三科研の6Bパッドも持ってるんよ
それでも同じなんだけどボタン数がたりないんだよね
だからレトフリ純正パッドについてるオプションとホームボタン付きのHORIのメガコマンダーLR付きっぽいのがあればいいなと要望出したんだ
それが出たらメガドラもその純正新型で快適に遊べるな~と妄想w

627:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 21:28:23.33 RziTj0o60.net
>>605
バラして基板や金属部品以外を漂白剤溶液にドボン
中古は勿論、手持ちの古いコントローラーやゲーム機がスッゴい爽快に。
基板類はエタノールと綿棒で洗浄して、他はシール剥がしやパーツクリーナーで綺麗になるよ

628:ゲーム好き名無しさん
18/05/06 21:36:36.65 lWhpBJjS0.net
PS4対応のファイティングコマンダー(HORI)使ってるけど、PSボタンにhome当てられるし、R3、L3込みの13ボタンパッドとして認識出来るからメガドライブ用にしてる。レトフリで使うならPS3モードにするのが一番いいらしい。

629:ゲーム好き名無しさん
18/05/07 00:46:57.53 1L1le8xuM.net
>>599
この手のやつにしてはまともな�


630:]価だな ダメな奴は買おうかと思って評価見たらTrashとか書かれてたりするからなw



631:ゲーム好き名無しさん
18/05/07 00:50:45.86 1L1le8xuM.net
レコードが細々と生き残ってるように
ブラウン管もどこかで生産できないかね
全然レベルは違うがニキシー管とかもロシアかどこかで生産してるんだっけ?

632:ゲーム好き名無しさん
18/05/07 10:04:27.51 eQQrfRAN0.net
HORIのPS3用USBワイヤレスコン使ってて、ボタン割り当ても十分で問題ないんだけど
大きくてかさばるのがイマイチ
薄くて小さいワイヤレスコンを求めて、8bitdoのF30 ProとUSBワイヤレスアダプタ買ったけど
ペアリングしても全然動かない
PCだと認識してるんだけどなぁ

633:ゲーム好き名無しさん
18/05/07 12:11:58.46 rS8vANLx0.net
すみません
互換機スレはどこいきました?

634:ゲーム好き名無しさん
18/05/07 12:29:51.33 Jd3NVjm9M.net
>>616
ゲサロ
マジキチが出没してるので、触らないように。

635:ゲーム好き名無しさん
18/05/08 09:24:20.10 +yqBA8AT0.net
FCのスーパーマリオってしゃがみができるのはキーを真下に入れてる時だけだったっけ?
斜め下入力だとしゃがめないんだが

636:ゲーム好き名無しさん
18/05/08 10:06:45.87 k+WbEuML0.net
斜め下効いていたと思う

637:ゲーム好き名無しさん
18/05/08 13:37:59.45 +yqBA8AT0.net
じゃあコントローラがおかしいのか
立ち上がってしまう

638:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 04:20:46.40 B1O6HNIDr.net
格ゲーとかいう最も操作方法が滅茶苦茶なゲームジャンル
↑入れたらジャンプとかスクリュー投げどうすんの

639:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 06:33:47.17 n7MSO4c9M.net
↓でしゃがみなら↑でジャンプしてもおかしくはないと思うが
背伸びでもしてほしいの?

640:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 08:47:45.59 m2QgnGWb0.net
最近格闘ゲームの操作は全部スマブラ式にしろっていう勢力が増えてる

641:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 09:15:05.59 vyJBphKl0.net
>>623
スマブラは大好きだが多様性の方が大事だと思う
マリオのジャンプも好きだがアトランチスの酷いジャンプもたまには味わいたくなる

642:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 10:21:54.29 5GvIwRVSM.net
格ゲーだと上でジャンプより後ろでガードのほうがしっくりこない

643:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 11:44:19.38 y/TYtl+fM.net
>>621
スクリューはジャンプ中にレバー部分のコマンドを入れて
相手の目の前に着地と同時にボタンを押すのが常識

644:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 12:17:16.75 LPY/bz2Er.net
スクリューは4分の3回すだけでいいから前からグルリと回してジャンプと同時にパンチ押すと立ちスクリュー出るよ

645:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 13:30:21.17 ZeSnVWqu0.net
コマンド入力は良いけど出す事自体が難しいって調整は最近は減ってるよね
メーカーとしても失敗だったと思う部分はあるんじゃね
昔のSNKとか凄かったよな

646:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 14:05:44.19 s6VB5mDuM.net
もうジョイメカファイトでいいや

647:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 14:32:52.01 B1O6HNIDr.net
歩いてヨガ入れるだけで必殺技出せる覇王、当時は画期的だったんじゃないの?

648:ゲーム好き名無しさん
18/05/09 14:38:18.28 LPY/bz2Er.net
ヴァンパイアのボタン主体の必殺技入力がちょっと変わってた

649:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 00:31:18.61 epe3RYFW0.net
レトフリ新品なんで値上がってんの?

650:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 06:15:08.80 zZzOgoWH0.net
格闘ゲームの話はつまらない

651:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 08:15:17.92 suDzWPxz0.net
実家のスーファミソフトを回収したんだが
ずっとファイナルファイトだと思ってたソフトがラッシングビートだった
ファイナルファイトやった事なかったわ俺

652:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 10:14:11.19 15/aTszDM.net
>>627
ファイナルアトミックバスターだとやっぱりジャンプしてしまう

653:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 10:15:49.32 UiGu


654:mPEt0.net



655:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 10:51:31.31 QsVi+WIrd.net
ニューバージョン出るかな?現行が高騰してるのはニューバージョン狙ってた層が発売が遅いから流れたんだろう。需要ないんじゃないの。俺はまってるけど少数派だと思うし

656:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 12:32:42.61 LjZRs95rM.net
>>635
ジャンプするのが標準だよ。ジャンプしつつも技が出る。

657:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 12:57:47.28 gh/eHTl00.net
上を入れてもすぐジャンプするわけじゃないから
キャラの足がついてるコンマ何秒の間にボタン押せばいいんだっけ
レバー入力さえ早ければその場二回転投げも出来る

658:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 15:44:13.81 VSAVLXZh0.net
>>634
わろた

659:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 18:39:59.12 15/aTszDM.net
>>638
>>639
上押してもコンマ何秒はジャンプしない?
そんなの常人には間に合わないよ
そこでレトロフリークのスロー機能の出番ってわけか

660:ゲーム好き名無しさん
18/05/10 22:51:33.93 zZzOgoWH0.net
ニューバージョンじゃなくて、スーファミバージョンでしょう?

661:ゲーム好き名無しさん
18/05/11 03:46:19.04 NBrA2nOpp
ギアコンバーター買ったからMK3やGGのソフト買ってインストールしたんだけど本体最新にアップデートしてあってもコードフリークがMK3とGGでは使えないんだな。
なんか秘技コードがどうたらとか出てくる。

これは本体のアップデートとは別にダウンロードしなきゃいかんの?

662:ゲーム好き名無しさん
18/05/11 05:17:42.88 Dw2bHjgp0.net
>>634
ドラゴンクエストを買ってきてと頼んだらドラゴンバスターを買ってこられた話を思い出した。
いや、間違っていたのは残念だったけれど、ドラゴンバスターでも良い買い物じゃんと俺は言いたい。

663:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 00:08:30.17 JTVqr11vf
ウッディポップに興味あったからMK3版買おうと思ったけどパドルコントローラーないと遊べないみたいだったんでゲームギア買ったよ。
レトロフリークにインストールして遊んでみたら時機の動きが速すぎて激ムズだな。

細かい位置調節とか全然できない。

664:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 01:25:06.13 tgdRowu/0.net
本体と間違えてファミリーベーシックが机の上に置いてあった衝撃より断然マシである。

665:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 15:38:57.88 +Jo9dU/m0.net
やっぱりマリオは斜め下入力じゃしゃがまないようだ
困ったものだ

666:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 16:04:19.87 fViI2GgZr.net
STGで自機を動かしてみたら?

667:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 21:02:30.54 tgdRowu/0.net
そんなことは、この俺がするさねぇ

668:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 22:40:58.24 fMh33T0BM.net
>>642
カートリッジアダプターだけでなく
実は本体も一部(電源周り)仕様変更されてるから
ニューバージョンと言えなくもない

669:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 23:11:49.71 +tC+q6TI0.net
>>641
立ち2回転なんて一部の上位層だけ
普通は技硬直とかガード硬直中にまわしてるんよ

670:ゲーム好き名無しさん
18/05/12 23:34:29.84 Vbt4RDaa0.net
303本ソフト入れたら飽きてしまった。でもレトロゲー集めてる数年間は楽しかった。

671:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 00:51:04.61 lUGyefSi0.net
>>652
同じく394本
インストール作業に夢中でプレイしてない

672:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 03:33:27.29 9O2cP1GX0.net
新桃伝で旅1日目で全クリプレイしたいのに
どの店行っても置いてねえ…

673:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 05:47:15.36 FtmnFqU30.net
ゲームをプレイするのが好きっていうかアーカイブを作るのが好きなんだよなぁ

674:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 06:31:31.31 3YoZVMIb0.net
まだ発売日の発表がないって事は5月下旬は無理なのかな

675:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 08:29:36.95 THOTATZz0.net
殆どがアーカイブ組。
でも、その中から、ちょろっとプレイしてみなよ。意外に楽しめたりもあるかもよ。

676:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 08:50:03.06 cB/HaoQba.net
早くneogeoとワンダースワン対応すべき

677:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 09:03:25.53 THOTATZz0.net
スーファミ版も発売延期中なのに?

678:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 13:10:27.73 puXvenaZ0.net
ネオジオは簡単に吸い出せるもんじゃないから対応は無理

679:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 13:16:53.86 SlxAtANE0.net
SDガンダムGXさえ対応してくれれば墓まで持っていく
色々インストールしたけど遊ぶのは結局昔やり込んだゲームだけになるね

680:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 13:30:20.61 poWSpfJLr.net
パソファミ作者亡くなったんだな

681:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 13:39:39.78 1SwRX7BG0.net
つい見かけたものだからスーファミ版待てなくて衝動買いしちまったぜ

682:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 13:49:10.62 cB/HaoQba.net
neo-geo対応無理ってじゃあなんでレトフリのアケコンやらSNSでアンケートとるかな?
なんか出せるのに出さない感じしかしない

683:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 15:40:50.42 e2dpF0oP0.net
対応機種を増やしたレトロフリーク2にご期待ください

684:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 19:23:07.21 D1oQxVKD0.net
RAP V3-SA を繋いでやってるんだけど、
SFCパロディウスだ!だけ(今のところ)
スタートボタンに割り当てたボタンを押しても効かないみたいだ。
グラディウスIIIだと問題ないんだけど、なぜだろ。
一瞬ブラック画面になってタイトルに戻るので反応はしてると思う。
専用アーケードスティック買わなきゃだめか?

685:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 19:48:03.55 dvlSVmsX0.net
個人的にネオジオとスーパー32Xは対応して欲しい
ってもう公式に要望してるんだけど

686:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 20:08:26.22 sdOJ9ewh0.net
>>662
うわ本当だ
何と言うか、ひとつの時代が終わってしまった感がするな
ご冥福をお祈りします

687:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 21:45:58.05 FtmnFqU30.net
ネオジオのクソでかいカートリッジのコネクタとかすげーコスト掛かりそう...

688:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 22:25:33.49 D1oQxVKD0.net
SFCパロディウスだ!だけど、
ほかのUSBパッドでもスタートできないな
レトフリのパッドでしかゲーム開始できない
プレイするの楽しみにしてたタイトルなのに…

689:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 22:34:51.53 puXvenaZ0.net
>>664
今の所カートリッジを差し込むだけで吸い出す仕組みは出来上がってないそうだし
やるとしたらそれこそ発明レベルのことをやらないといかんので
反応を伺って売れるかどうか見極めないと開発にすら踏み切れない
…という事情があるみたいよ
又聞きだけども

690:ゲーム好き名無しさん
18/05/13 23:01:07.99 THOTATZz0.net
>>662
今朝、ツイッターで息子さん?が伝えてたね。胃ガンだってね。
もう俺たちもいつそうなるかわからない歳だということだよ。
だから、毎日を一生懸命生きることが大切だ。

691:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 00:01:48.55 Eq5PD05L0.net
MSX対応頼むよ

692:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 13:44:46.39 F0lDV03c0.net
レトロフリーク用ワイヤレスコン受信機
の話なんだけど
コントローラアダプター必須だから
確実に、その分の遅延が加算される
でいいんですよね?

693:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 13:51:01.93 jxgxYBgcr.net
そう
レシーバを本体に直結出来ない
RPGで使うといい

694:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 14:01:52.57 1bs2WniLM.net
>>674
>>675
USBタイプもあるぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
試してないけど公式ページにはレトフリ対応っぽいこと書いてある

695:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 15:20:24.91 slE+y0YO0.net
>>676
それ俺は使えなかった
確かに公式では使えるっぽいことが書いてあるので、やり方が違うのかも?
使えてる人やり方教えてほしい
コントローラーは同じ8bitdoのFC30 ProとSN30 Pro

696:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 15:46:43.20 iMvrTHSJM.net
持ってないから知らんが、ワイヤレスだと要求電力が高そうなイメージがあるな
カートリッジアダプタ経由じゃなくレトロフリーク直差しでも駄目なの?

697:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 15:59:53.10 9ke0pbR60.net
>>677
マジで
気が向いたら買おうかと思ってたのに

698:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 16:42:42.28 9ke0pbR60.net
説明書読んだ
レトフリはDirectInputだからDInputモードにすればどう?
セレクトと左を3秒押し続ける

699:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 19:23:04.09 y2o4stsg0.net
>>677
俺は使えたぞ
8bitdoのレシーバーとファミコンカラーのコントローラーで一応最新バージョンには上げた
大前提としてサイガジェのおんなじ形のパチモンだと動かないのは確認した

700:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 19:37:10.73 slE+y0YO0.net
>>680
試した気がするけど念の為もっかいやってみる
>>681
サイガジェのおんなじ形のパチモン、ってどれのこと?
うちのFC30 Proはこれなんだけど
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
これだったら多分8bitdo製品だよ
ファーム更新は8bitdoのサイトに行くよう取説に書かれてるし
SN30 Proは尼で買ったやつ
どっちも繋がらなくて泣いた

701:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 19:54:33.13 y2o4stsg0.net
>>682
8bitdoの製品はF30 proなんだ
たぶん中身のファームは違うんじゃないかな
おれはFC30もF30も両方買ったけどFC30はどうやっても無理だった

702:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 20:35:36.13 9ke0pbR60.net
気付かなかった…
本当に最初から純正品はF30だった?
最近改名したとかじゃなくて?信じられん

703:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 21:53:10.82 y2o4stsg0.net
>>684
俺もきっと同じもののはずだと思って買いやすいサイガジェのやつ最初に買って、なんで動かないのか四苦八苦してたんだが、
8bitdoの公式HPのやつはしれっと型番違うんだよ
URLリンク(www.8bitdo.com)

704:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 21:54:41.60 y2o4stsg0.net
8bitdoで動作保証してるのはF30 proの方だけだからそうなんだろうな

705:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 21:55:43.79 Dm2wq+jA0.net
どこでもセーブと倍速機能がなかったら、バズー!魔法世界みたいな面倒なつくりのゲームはプレイ動画で済ませてたと思う
セーブ機能のおかげで選択肢も全て試せるし、ちょこっとした時間に遊べるのが嬉しいわ

706:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 22:12:44.71 9ke0pbR60.net
公式Youtubeチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
古い動画だとFC30、NES30の名前出てくるからやっぱり改名しただけじゃね

707:ゲーム好き名無しさん
18/05/14 23:53:56.09 y2o4stsg0.net
>>688
じゃあそうかもしれん
サイガジェでも使えるならそれに越したことがないので使い方わかったら教えて
あくまで俺のなかでの結論なので

708:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 02:19:14.03 aQN2gLCS0.net
純正のコントローラ不良品でRがクソ程反応悪い
万力込めて押せば反応するけど流石に我慢の限界だからコントローラ変えようと思う
みんなは何使ってるん?

709:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 02:37:55.11 Wx5wxLJt0.net
発売直後に辺りにこのスレで教えてもらった方法で
純正コントローラーの内部を一部加工して使ってる
幸いにもLRボタンは問題ないし十字キーやボタンの感触も
相当改善してSFCスト2で昇竜拳を出せるようにはなったが
結局はアクション要素のないゲームでしか使わず
アクション要素のあるゲームはHORIのファイティングコマンダーPS4/PS3/PC

710:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 13:46:29.62 ZP13y2Rta.net
やっとamazon版を開けてセッティングしたらなんかカタカタする
平行のレベルが出てないかスポンジ足みたいなのがおかしいかだな

711:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 14:32:45.82 TENuiWjr0.net
【ゲーム】ファミコンなど11機種のレトロゲーム遊べる「レトロフリーク」新商品発売決定 | 1UP情報局【ワンナップ】秋葉原&アキバ系ニュース・エンタメ情報
URLリンク(kk1up.jp)

712:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 14:51:07.80 ue+0qPej0.net
>>693
アップデートくるかね

713:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 15:02:09.38 2C0jqTLb0.net
8月下旬…随分のびたね
本当ならこの間の一年ぶりのアプデの時に発売されてたんじゃないの

714:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 15:21:59.22 2C0jqTLb0.net
ごめん勘違い
ベーシックじゃないのね

715:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 17:38:44.85 5fhGued80.net
>>691
十字ボタンが深いんだが、いい方法おしえてくんろ

716:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 19:16:44.15 k8cYCWD90.net
>>696
いや、これスーファミのことを新情報かのようにいってるだけじゃね?

717:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 20:22:25.89 5fhGued80.net
そうなの?
本体はいつもの感じだけど。
11種類っていってるし。

718:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 20:38:56.29 Wx5wxLJt0.net
>>697
発売初期にここで教えてもらった方法で
俺もうろ覚えだし結構な大手術だからオススメはしないけど
参考にどうぞ
1)レトフリ純正コントローラーを分解する
2)カバー内側の緑色に塗った部分のモールドを1mm程度削る
画像では判り辛いけど十字キーの根本4本部分も忘れずに1mm削る
できるだけ1mm以上削らないよう慎重に全体の高さを合わせる感じに削る
URLリンク(i.imgur.com)
3)厚さ1mmのプラ板もしくは要らないカードから
20mm*20mmを2枚、20mm*15mmを1枚を切り出して
画像の基板の位置に薄い両面テープで貼り付ける
URLリンク(i.imgur.com)
4)全部組み戻す
これで個人的には使い古したSFCコントローラー程度の操作感程度にはなった実感あるけど
加工失敗したり、上手く出来ても自分の感覚に合わない、むしろ悪化するという
可能性もあるので加工は自己責任でお願いします
もしかしたらもっと簡単な改修方法が発見されてるかもしれないけど
俺はこの方法しか知らないので気に入らなければスルーしてくださいな

719:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 20:50:31.97 6AM3DWgZM.net
バッファローコンと入れ替えじゃダメなん?

720:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 20:51:43.76 zN/AkM2/M.net
バッファローマンと入れ替えじゃダメなん?

721:680
18/05/15 20:52:05.17 1pbJ0wZr0.net
8bitdoのUSBレシーバー(マリオのブロックみたいなやつ)と、FC30 Pro(サイバーガジェット版)とSN30 Proで
XInput、DInput、mac?、Auto?色々試してみたけど、訳わからなくて嫌になったw
どのモードでも、どの組み合わせでもペアリングはするんだけど、カーソルが動かなかったり
カーソルが動いてもボタン割り当てができたりできなかったり
別のモードをためそうとしても、�


722:激Vーバー側のモードが切り替わらなくなったり レトフリの電源を入れ直したらペアリングしなくなったり 右スティックでカーソルが動いたり動かなかったり 誰か正しい接続手順を教えてくれ、もう嫌だこいつw



723:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 20:57:15.10 1pbJ0wZr0.net
>>689
サイバーガジェット版FC30 Proでも動いたよ
他のこと試してたら動かなくなったけど、動くとは思う

今の所ホリのホリパッド3ワイヤレスが、レトフリのワイヤレス環境としては一番安定してる
連射機能もあるし、L3/R3、PSボタン含めた全ボタンの割り当てができるし
欠点は充電がminiUSBなのと、かさばるのがなぁ・・・

724:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 21:07:02.29 BM5ZUtMV0.net
テーブル筐体の買った人いる?
URLリンク(pccade.com)
購入検討中だけどちょっと高いなと思う点と果たして2人並んでプレイできるのだろうかという点と重量が気になる
これ24Kgなんだっけ?
重さ的には男一人で運べる重さだと思うけど持ちにくくて一人では無理、とかあるのかな?

725:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 21:27:19.43 Wx5wxLJt0.net
>>701
ああ、その方法もあったねそう言えば
別途バッファローコントローラーを買う必要はあるけど
無加工で改善できるからそっちのほうが楽だね

726:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 21:31:30.57 pkde8XiN0.net
>>703
不安定なら、ほかの無線機器と混線してることは無いの?
Wi-Fiとか、無線マウス/キーボード、BlueToothなど使ってたら切ってみ

727:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 22:17:14.61 M5cpGJkyM.net
>>704
8bitdoにこだわらないならロジクールのワイヤレスコンが動作報告あるよ
乾電池式だけど
あとMagikNSと各種コントローラー
要するにDinputのコントローラーなら使えるはず

728:ゲーム好き名無しさん
18/05/15 22:24:39.70 k8cYCWD90.net
>>704
ペアリングはFC30で俺もしたけどね
ホリパッドでも動くのか。なかなか優秀そう
ただ、現状は起動スイッチは無理だから自己満足の域を出ないのが悲しい
E3でポリメガが全部かっさらって行きそう

729:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 07:24:37.00 k9/bgJ590.net
>>700
買った方が早いのかもしれないが、これはこれで工作として楽しめそうだよ。
何より親切にしてくれた気持ちが嬉しいよ。
感謝してる。ありがとうな。

730:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 07:54:02.66 7An5HE520.net
androidベースならスリープモードとか実装できないのかね
コントローラー入力で復帰する感じで

731:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 10:16:00.84 YYLs5c8EM.net
>>702
くらえハリケーンミキサー

732:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 18:24:51.44 zRwJnQnr0.net
>>666
自己レスです
プレイヤー1とプレイヤー2で、同じポートのコントローラを見ていたためでした。
パロディウスはコントローラ2のボタンに反応してタイトル画面に戻るんでしょうね。
プレイヤー2を未登録にするか、別のポートに設定すれば大丈夫です。

733:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 20:40:46.10 k9/bgJ590.net
上上下下左右左右DC

734:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 23:32:15.11 XYWfpl230.net
2年間にレトロフリーク買った時はソフト登録総数350だったのに
安いソフトを見かけるたびに放り込んでたら800超えた
ていうかこういう買い方してると何を買ってたのか分かんなくなるから、
同じのを買ってしまう事故がたまに起きるなw
今までのゲーム人生では絶対になかったのに

735:ゲーム好き名無しさん
18/05/16 23:43:57.52 REEksIG+0.net
おれはスマホのメモ帳にインスト済みのゲームを書きこんでるよ
違うハードでも同じタイトルもあるからハードごとに分けてる
ハードオフ漁りしてるときに入れてないと思ったソフト見つけても検索するとインスト済みだったりするから同じの買わなくてすむ

736:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 02:59:22.76 sxDvBwcE0.net
>>715
俺がまさしくなんだが、インストールだけでプレイしないとそうなるね

737:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 06:51:18.06 59SXAmMi0.net
インストールだけしてやりもしないからこういうミスをしちゃうんだよな
プレイ経験があれば手に取った時に気付けるんだが

738:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 06:59:17.17 7s3aT51J0.net
俺はプレイもインサートもしてないから訳が分からなくなる。加えて掃除したかどうかもごちゃごちゃになってる

739:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 07:10:45.45 59SXAmMi0.net
端子清掃とインストールだけは購入後速やかにやるようにしてる
だから持ってるのにインストールしてない、ていう事態はないけど
何を入れてあるのかちゃんと覚えてないんじゃしょうがないわなw

740:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 08:09:23.54 fKmHPZkq0.net
当時の少年時代の僕が考えたスーパーゲーム機みたいなもんだな、レトロフリーク。
子供時代だから全部のゲーム機欲しくても買ってもらえるのは一台だけで精一杯だし
まさに少年時代の思い出を買ってコレクションしてるようなもの。プレイは二の次。

741:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 08:22:14.27 +rXggKub0.net
コレクターばかりで俺には意外
買って貰える制限があるが故に当時プレイし損ねたゲームをプレイしまくる為に買ったのだが

742:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 08:27:56.54 Q3FesGfy0.net
steamの積みゲーと似た感じ
セールで安いから買っちゃうけど後回しにして忘れてしまう
こっちはもう一本買うってことは無いけどね

743:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 08:56:55.46 59SXAmMi0.net
一応やってもいるんだけど、結局ほとんど同じゲームしかやらないんだよなw
最近はPCEのワールドジョッキーとSFCのアクトレイザーしかやってない

744:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 11:20:12.49 vZB9+kfka.net
一生に遊べるゲームなんて限りがあるんだから
好きなゲームを好きなだけ遊ぶのが一番よ

745:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 11:27:52.63 59SXAmMi0.net
PS4だのONEだのもやってはいるんだけど、
気がつくとFCやSFCに戻ってきてしまう
ジジイになるにつれてその頻度が増してるのも気になる

746:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 11:40:46.34 fpbdxQTc0.net
てかアーカイブ作れるだけでもレトロフリークの意義はある、むしろ作れないならネットのエミュとなんら変わらんから
このアーカイブの部分はレトロフリークはこだわってアップデートしていただきたい

747:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 12:12:32.12 59SXAmMi0.net
レトロフリークの良い所?は実物のソフトを使用できる所
ミニファミコンなんていらんねんソフト持ってるから

748:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 12:21:41.50 irvSlQ9T0.net
ミニファミコンは鑑賞用だな

749:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 12:24:43.44 Q3FesGfy0.net
エミュでもSLaunchとかCatShantyとか
レトロフリークより優秀なランチャーが結構あるから
その辺に負けないように頑張ってほしいな

750:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 12:31:09.52 uzYARAYrM.net
販売元やシリーズ別でソートしたい

751:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 12:32:13.94 a+8AuFoe0.net
自分は過去にプレイしたタイトルが中止で新作には基本手を出さないな
遊び方は人それぞれやね
ミニファミコン系の復刻機は今後も買い揃えるけど、こっちはカセットを差し込む儀式が楽しいわ初回だけだけど

752:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 14:05:51.38 NTX8djmz4
>>732
過去にプレイしたゲームは中止で新作も手を出さないってことは古い未プレイゲームやってるってこと?

753:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 17:35:27.49 3ITGFCczp.net
ジャンプミニファミは買うのやめたよ

754:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 18:13:51.03 nl7vrFAU0.net
ミニファミジャンプの収録タイトル見たけど
持ってないのはろくでなしブルースとヤマトタケルだけ�


755:セった



756:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 18:36:16.89 kZMYZkxip.net
Switch用に買ったMayflash MAGIC-NS コントローラアダプタ
で快適に無線コン使えてる

757:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 18:50:37.36 kO1g3VP90.net
>>736
俺もそれ買おうかな
Switchのプロコン好きだし

758:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 18:56:33.49 Y4NdAJMBM.net
ファミコンミニジャンプはごくごく1部をのぞきクソゲーのオンパレードだな
クリアさせる気ないようなエミュの機能ないとやってられないものばっかり

759:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 19:02:05.35 fEoDnDpLM.net
ほとんどトーセが作ったんだっけ
バンダイのクソゲー

760:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 21:02:35.97 +dhx4M040.net
>>739
天下のトーセのことだから
きっとバンダイから届いた仕様書の時点でクソゲーだったんだろう

761:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 21:38:00.78 nl7vrFAU0.net
ミニファミジャンプの中で俺が自信を持って楽しめるのは
天地を喰らうと、ギリギリでファミコンジャンプ2くらい
特にドラゴンボールはどれも酷い上になぜか大魔王復活が入ってない

762:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 22:08:01.59 Y4NdAJMBM.net
キャプテン翼もおもしろかった
ドラゴンボールは強襲サイヤ伝説が一番マシだったかな
ただ戦闘もっさりなのとレベル上げに時間かかるからエミュのスピードアップは必須だな
実機だとやってられない

763:ゲーム好き名無しさん
18/05/17 23:50:06.06 cVUSFED00.net
強襲サイヤ伝説w
色々混ざってるぞ

764:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 01:16:03.00 RyVmzRPb0.net
Zシリーズは激神フリーザが一番好きだった
話も盛り上がるとこだしね
烈戦人造人間はクッソ短い上にセル戦の途中で終わるのがあんまりだったな
買ったその日の内にクリアできたRPGはこれだけだわ

765:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 01:29:22.02 9t5MSeXc0.net
「こんどはオラがやる
…は?

766:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 07:20:51.95 JCtrHEwk0.net
最近まで悟空伝のステータスの意味がちっとも分からなかったんだけど
あれを初めて解析した人はすごいと思うわ
「スピード」って言っても、攻撃順はランダムなカードの数字で決まるわけだし
「テクニック」て言われても何がなんだか分からないし本当に意味不明だった

767:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 10:56:38.93 5JBkLuJA0.net
スピード上げればいいかと思えばあられちゃんやラディッツに勝てなくなる

768:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 19:02:03.63 Gb/ZLvi20.net
ファミコン時代に一生懸命上げてたタフネスが
一番上げてはいけないステータスとは夢にも思わなかったよ
だって普通なら「タフネス」を上げれば体力や守備力が伸びると思うじゃないか・・・

769:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 21:09:03.28 kd1wyEnk0.net
中学時代に気になってたけど、結局やらずじまいで、未だにやってみたいゲームは魔鐘です。

770:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 21:09:54.82 kd1wyEnk0.net
この間、ついにその機会に恵まれて、念願の思いが叶った。
5分でスイッチ切った。

771:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 21:20:09.97 VAU9nZWq0.net
>>749
スライム固すぎ(-_-)

772:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 21:52:50.50 Gb/ZLvi20.net
レトフリでFCのサンソフトのRAFとギミックやってる人いたら聞きたいんだが、
ファミコン実機と比べてBGMやSEはしっかり鳴ってる?
ほとんど遜色がないなら奮発して買おうと思ってるんだけど

773:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 22:34:26.70 4mpacdGK0.net
実機と遜色無い挙動をお求めなら、retroUSBのAVS輸入した方が良いんじゃ無い?遅延も無いし。

774:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 22:44:13.42 T5pMQA2E0.net
オリジナルのピクセルアスペクト比をオンで
フィルターをなし以外にすると、なしの時より画面が小さくなるんだけど仕様?

775:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 22:47:41.09 4mpacdGK0.net
>>754
理由は分からないが仕様。

776:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 23:05:38.87 T5pMQA2E0.net
>>755
さんきゅ
フィルター使うときはオフにするか
ゲーム終了しなきゃならないのが面倒だけど

777:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 23:44:01.09 Gb/ZLvi20.net
GBAの画質が悪いの気になるな・・・
小さい画面にしてアラを目立たなくする事は出来ないんだろうか

778:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 23:45:07.54 kd1wyEnk0.net
>>752
俺が思うに、両方ともこれといって気になるところはないと思うゲドね。
大丈夫だと思うよ?
奮発して買っちゃいなよ。
あ、やってる人がいたらか!
おれ、予想でなはしてたわ。すまん。

779:ゲーム好き名無しさん
18/05/18 23:48:22.19 Gb/ZLvi20.net
どっちも特殊音源っぽいんだよね
だからか知らないけどPS1のサンソフトコレクションでは散々な再現度だった
コナミの特殊音源ソフトもちゃんと鳴ってるレトフリなら平気だとは思うんだが・・・

780:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 09:51:06.15 h2RDw7LeM.net
>>752
俺も大丈夫だと思う。

781:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 10:08:34.20 C1/pzrzF0.net
不具合あったら誰かしら報告すると思う
有名どころだし

782:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 12:32:56.51 mE9xKF2X0.net
発売直後辺りにドラキュラとかメガテンとか拡張音源のソフトを一通り試した人がいたけど
特に問題ないと言ってたぞ

783:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 12:51:18.27 0k53ldv1M.net
>>759
ギミックの音源は実にレアだよね
聞き込んだ訳じゃないけれど、ギミックは実機と同じ感じだな~って思いながら遊べたよ

784:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 16:17:31.30 Nk1XoIJT0.net
コナミはラグランジュポイント・マダラ・エスパードリーム2
ナムコはメガテン1と2、キングオブキングスとで確認したけど
どれもしっかり鳴ってて感心した
安い互換機だとこういうのはちゃんと鳴らなかったからね(最悪だと起動もできない)
でもサンソフトだけは確認できなかったからちょっと心配だったけど平気そうね

785:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 16:42:49.86 gdsdGM4la.net
そこまでこだわるなら実機でやればいいのでは?

786:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 16:49:12.04 Nk1XoIJT0.net
インストール機能とクイックセーブが便利かつ楽しすぎてねw
当時分からなかったゲームの裏側を覗けるのがすごく楽しい

787:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:24:01.57 COfVXqO40.net
ファミコンの実機ってどうやって遊ぶの?改造しかない?

788:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:27:00.56 ascXePrS0.net
秋葉原とかで改造されている(使えるようにしてある) のが売ってたと思う
ネットで探せば有るんじゃないかな

789:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:28:02.40 ZfarJqbo0.net
>>767
俺はフレームマイスターかまして遊んどるな

790:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:29:17.72 ZfarJqbo0.net
ニューファミでね

791:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:45:33.06 COfVXqO40.net
ニューファミならそうだけど、RF のやつでどうすんのかと思ってね。
やっぱ改造しかないよね。
自分もフレームマイスター欲しいけど高いよねー。

792:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:46:17.73 8JcqcgCA0.net
>>757
ブラウン管につなげるとキレイだぞ

793:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 18:56:50.34 3evzhtT50.net
液晶でもアナログチューナ付いてるやつなら
赤白はRCAオス-RFオスになってるケーブルあれば大抵は映る
他にもチューナ付きビデオデッキなりにRFオスさしてそこの出力からコンポジ変換させる

794:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 19:12:49.76 fP690l100.net
ガチ勢はNESRGBとトリニトロンだろうなあ

795:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 19:31:34.38 ik6iqIm4r.net
トリニトロンすげえ良かったよね
リメイク版バイオハザードはGC版でトリニトロンでやらんと三上のいう生感は味わえん

796:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 19:49:21.33 VB5V


797:Wedi0.net



798:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 19:58:59.21 YdlZtqGTM.net
クソゲー

799:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 21:05:32.54 lKRrQn8b0.net
真面目な話だとガチで高画質でFCやるなら、hidefnesかnesrgb改造するかNT mini、AVSあたりが遅延や互換性含めると鉄板やな。
NT miniは高すぎるし在庫無いから買えんがAVSは20000円ぐらいでディスクも特殊音源もパレット変更も海外版もチートも全部行けるし、解像度、縦横比細かく調整できるし、スキャンラインも入れられる。ピュアデジタルだからノイズなし。
レトフリで満足出来なくて見た目のダサさが許容出来るならオススメ。
今は海外の公式通販ぐらいでしか買えんが、日本向け発送も対応してる。

800:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 22:51:51.87 xOoec/Kf0.net
スーファミのトイストーリーを入れたら、音が出ないんですが、再インストールする方法ってありますか?
一回ホームボタン押すと直るけど毎回なんで、、、

801:ゲーム好き名無しさん
18/05/19 23:17:35.41 fYLciYQ90.net
再インストールするなら
microSD内のロムイメージを削除すればいいよ

802:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 00:38:44.24 f93aB0sD0.net
音出ないといえばGBの熱血ビーチバレー
タイトルロゴが合成音声のせいか、一切音鳴らないのよね

803:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 07:09:59.47 CuOB9u0F0.net
ということは、デッドゾーンも喋らないの?

804:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 14:46:42.49 UzfnrYPha.net
毬~

805:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 19:57:49.59 PSxFtL6Qa.net
復刻版の魔獣王はレトロフリークで動くそうな。

806:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 20:38:58.91 jUAeub3DM.net
昔のゲームはブラウン管でスキャンラインありきだからな
縦解像度がインタレスで二倍になる

807:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 20:55:38.42 pTFZq8sY0.net
マジかよ
薔薇野郎も動くようにしてくれ

808:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 21:41:42.20 eeYVeLt7M.net
復刻版でありながらタイトル画面やメーカーや当時の発売年、
レトロフリーク内でのタイトルやメーカーや発売日までもがすべて同じでインストールできなきゃ意味ないんだよな
今更の復刻もレトロフリークがきっかけのくせによー

809:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 22:59:48.57 aY1RICYf0.net
最新機種のインディータイトルとして出すのではなく
わざわざ古い機種で出してフルプライスを取ろうとしてるのがエッグイ

810:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 23:12:51.50 CuOB9u0F0.net
>>786
動いてもプレイ時間は10分もないくせに。

811:ゲーム好き名無しさん
18/05/20 23:37:06.74 0SH9Sxl10.net
FC
〇 8BIT MUSIC POWER ※V1.5以上
〇 キラキラスターナイトDX
〇 8BIT MUSIC POWER FINAL
〇 NEO平安京エイリアン ※ EDの表示が一部おかしい
× 8ビットコレクション シリーズ
SFC
× 魔界狩人 The Darkness Hunter Unholy Night
× 改造町人シュビビンマン零
× 16ビットコレクション シリーズ
〇 アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士 再販
× 美食戦隊薔薇野郎 再販
〇 魔獣王 再販

812:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 00:03:19.30 oDI8S1x0r.net
ROM同じなのに判定ガバガバかよ

813:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 04:41:30.50 jG91dz9QM.net
>>771
デッキ無しでRFをRCAに変換する機器もある
コナミの今やプレミアム値のこれとか
URLリンク(amzn.asia)
秋葉原とかでたまに売ってるこれとか
URLリンク(pbs.twimg.com)

814:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 05:57:44.61 +BlKb5ua0.net
レトロフリークで吸い出したファミコンのbiosってPCのエミュレーターで使えるようにできないの?
レトロフリークでプレイすりゃいーじゃんって言われればそれまでなんだけどね

815:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 07:24:23.32 19OWaKQDd.net
レトロフリークでプレイすればいーじゃん

816:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 07:39:01.63 QosAz9Rg0.net
それまで!!

817:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 10:47:44.09 fzWFvGW80.net
サイバーガジェット、「レトロフリーク SFC用コントローラーアダプターセット」を数量限定で8月下旬に発売!
URLリンク(gamedrive.jp)
レトロフリーク(SFC用コントローラーアダプターセット)
価格:希望小売価格 \21,600(税込)
発売日:2018年8月下旬予定
 ※発売日は変更になる場合があります
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

818:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 10:54:05.68 Nd/jIh0H0.net
エミュのライセンス関係は解決したということかな

819:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 11:17:31.63 0biyhMvqa.net
ベーシックはどうなった?

820:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 11:23:50.49 c0kdq5nk0.net
なんかベーシック要らないよねこれ…

821:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 13:43:28.09 6kSmzJ6gd.net
レトフリにswitchのプロコンって有線でも使える?十字キーの使い勝手とかどうなんだろ

822:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 18:26:54.08 zol9WtA30.net
安くなったんだな
発売当初に買ったけど25kだったよなぁ

823:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 18:30:20.85 QosAz9Rg0.net
今まで通りのレトフリにSFCコンだけのアダプターが付いてるだけか?
それともSFCのエミュも差し替えてあるのかな

824:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 19:33:40.00 XG9FcmYg0.net
ひととおり取り込んだけど
遊ぶとなるとコントローラーから起動ボタンが欲しいな
PSも箱もswitchもコントローラーから起動するからテレビ台に近づく習慣が無い

825:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 19:54:28.53 zol9WtA30.net
電源は後ろにつけるべきじゃないよな

826:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 20:03:05.43 ExAyaWBg0.net
カートリッジアダプタの形状上しょうがない
そもそも装着型にする必要があったのかは置いといて

827:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 22:09:32.05 /V0D6Ipza.net
>>805
装着型にしないとレトフリ後期型と合体できないでしょうが!!wwww
合体こそ夢に見るレトフリの進化よw

828:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 22:13:27.11 oDI8S1x0r.net
メガアダプタのような迷走を許すのかよ

829:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 22:23:29.07 HPG69X/o0.net
外付けCDドライブやら拡張メモリあたりが付くコアな構想があったんじゃね
その内マイナーチェンジでAV出力対応型や液晶内蔵携帯型、
CDドライブ一体型や6ボタンパッド同梱型が出てたかもしれん

830:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 22:37:26.55 QosAz9Rg0.net
レトロフリークLABO

831:ゲーム好き名無しさん
18/05/21 22:49:24.71 c0kdq5nk0.net
PCエンジンのコア構想のインスパイアです

832:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 00:18:00.05 XfV001g1M.net
>>808
AV出力は要らんだろ。

833:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 07:04:49.10 yVrUBhed0.net
ブラウン管で遊びたいときに必要だろ
まぁコンポジットはいらないならS端子にしてほしいが
D端子もあるとうれしい

834:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 08:54:59.19 03nVcE/Y0.net
ブラウン管とかRGB入力無いのはもう糞だろ

835:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 09:24:22.28 sF4R6+cR0.net
俺はレトフリとフレマイのおかげでブラウン管を卒業できた

836:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 10:52:24.85 C4sJo7JYM.net
逆にブラウン管+RF接続でゲームがやりたくなってきた
2chの砂嵐映像に、ボヤっとしたノイジーな画面を映したいものだよ

837:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 11:23:38.40 VMFmv4q1d.net
公式HPでベーシックの発売予定が8月下旬になってるな。さすがに購買意欲が萎えてきた

838:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 11:31:09.72 +G80/51m0.net
>>796とベーシックがほぼ同時発売って
いよいよベーシック要らん子になってしまうではないか

839:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 11:34:33.71 7VVtQec/M.net
>>815
二、三回で飽きるよ。
で、あとは場所を取るお荷物。
レトロ環境あります~ってマニア心でもない限り無駄が勝る。

840:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 12:08:34.57 sF4R6+cR0.net
ソニーのベガをしばらくキープしてたけど、
引き取ってもらえるチャンスがあったから観念して処分した
いや~重かった重かった・・・90kg以上あったからな

841:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 13:15:11.11 V/DuV2Zv0.net
倍速プレイほんまあかんね。どんな胸アツシーンでもトロすぎてソッコー4倍速しちゃう

842:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 13:21:33.09 pX2XpENl0.net
アマでボッタ業者じゃなく、アマから購入できるようになってるな。
一応予約したぞ。
けど、8月ってまだまだ先だな。

843:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 13:28:23.66 6VT6IFCRr.net
業務用ブラウン管にSDIボード付けてWiiU映してるバカなら見掛けた
流石にこのレベルまで行けばただの道楽だわ

844:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 17:16:57.69 L1PzwVd50.net
>>805
どこにつけても文句はないんだ、
普段スタンバイでコントローラーから起動さえできれば

845:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 18:46:26.63 mh0cJ2Zu0.net
延期は想定内だから別にいいんだけど、PCエンジンのタップが発売中止になったのは残念。
買っても使わないだろうけど、PCエンジンファンとしてはコレクションに加えたかったのに。
Amazonで予約してあったから、発売中止のメールが来た時は残念だった。

846:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 19:19:51.21 6VT6IFCRr.net
中止になったのかあれ

847:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 22:07:47.29 jidaVAz50.net
ベーシックがあんのに、何のために買うの?所有欲かマニアの仲間内で話に参加するため?

848:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 22:18:15.09 CLb26g5Z0.net
ダンジョンエクスプローラーできないやん

849:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 22:58:55.58 hzqSZ+EM0.net
もうレトロフリークで楽しみながら
ポリメガ君に期待するしかないな

850:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 23:00:37.59 Zn4zN3x70.net
8bitdo の sf30 pro をずっと有線で使ってたけど、MAGIC-NS 買って無線で使えるようにした。
有線でも特に不満はなかったけど、やっぱ無線はいいね。
ただ、sf30 pro を Switch モードにすると、なぜか連射が使えなくなるのはちと不便。
なんでこんな仕様なんだろ。連射が必要なときだけは有線にするしかないか。

851:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 23:37:42.87 4GdBpAmj0.net
>>828
ワイも完全にポリメガ待ち
出てからソフトが高くなると嫌だから今のうちに安いCDソフトを集めてる

852:ゲーム好き名無しさん
18/05/22 23:59:06.88 Zn4zN3x70.net
いろいろいじってたら、MAC モードでもペアリングできた。
これなら、連射使える。良かった。

853:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 00:16:03.25 JmPaqxcfr.net
ポリメガでなきゃディスクは動かんし

854:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 12:37:27.84 2aVXCQgha.net
またアダプター延期かよ

855:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 13:04:14.42 WuM9rYnL0.net
朗報ですがps4のレシーバー(CUH-ZWA1J)
がなんとレトロフリークで普通に使用できました。
しかし数分使用していると方向キーが使用できなく
なります。今度時間があるときに原因追及
していただけませんでしょうか。

856:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 13:21:59.52 d2VMQSTa0.net
PCEコンアダプタのことなら延期じゃなくて発売中止じゃね

857:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 15:35:43.78 VNvaoN7Cr.net
公式サポートされてないものを無理矢理使うからそうなる

858:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 20:09:19.65 ZssvocJD0.net
エミュの問題が長引いてベーシックとか�


859:ェ発売延期を繰り返しているならば、延期は仕方がないと思うけど、ジョイスティックは関係なないよね? なぜジョイスティックだけでも先に発売しないんだろ? PCエンジンに続いてスティックまで発売中止になったらショックだよ。



860:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 20:41:26.77 T7jSX7qO0.net
どもらんでもええがな。

861:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 20:53:57.62 E6bhsrBpa.net
マーク3のパドルコントローラは動作しないのかな?

862:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 21:57:54.56 dGglM8700.net
みんなコントローラーに振り回されてんな。

863:ゲーム好き名無しさん
18/05/23 22:50:27.44 VNvaoN7Cr.net
セガ旧機種はキーボードも使えんよ
BASIC全滅

864:ゲーム好き名無しさん
18/05/24 00:23:53.08 tqwi76XJ0.net
マーク3のFM音源は鳴るのけ?

865:ゲーム好き名無しさん
18/05/24 07:48:08.70 AaDaI2a8d.net
FMはオンオフ選べる

866:ゲーム好き名無しさん
18/05/24 15:21:16.50 u6vd3/YV0.net
アスキースティックモドキってまだ発売してなかったのかw
こうも発売日を延期しまくるなら
いきなり商業ベースに乗せるような開発しないで
クラウドファンディングでプロトタイプ作って
正式量産化はその後とか段階踏んだほうが
無理がなくていいんじゃないのかと

867:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 00:05:48.69 Qmok+ASZ0.net
>>843
メガアダプターみたいにPSGのみかと思った
有能だな

868:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 02:21:57.73 UWry0ZUdM.net
PSGの方が俺は好きだけどなw

869:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 07:36:01.20 uroDBHwC0.net
PCエンジン構想の雑誌記事あったよね。久しぶりに見たいわ。誰か持ってないか?

870:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 08:19:56.90 U8wUUE6n0.net
そろそろPSと64互換ほしい

871:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 10:06:36.49 OpGpqfKc0.net
>>848
アストロノーカのエミュ環境を増やすのだ…!

872:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 11:22:57.68 g7rhcEovr.net
モンスターファームなんかエミュでも不便だからな

873:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 13:29:24.52 hkI5DO9Wx.net
実機でバグってフリーズするソフトは当たり前だけどレトフリでも同じようにバグるな
カセット読み込み直しても無駄だろうな切ない

874:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 15:53:42.03 ybyxPkBa0.net
プログラムのミスでそうなってるソフトは当然レトフリでもダメだね
SFC魔訶魔訶の数え切れないバグもそのまま
むしろそれでいいって人のほうが多そうだけどね(実機の挙動が再現できているので)

875:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 17:35:11.13 g7rhcEovr.net
ハックロム使えるんだからバグが気になるならパッチ当てればいいし

876:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 17:53:58.09 imz8tCRL0.net
八クロムもそうだけど
バージョン違いのカセットは任意の名前にリネームできないのかな?

877:ゲーム好き名無しさん
18/05/25 19:23:15.21 Guxk4jq7M.net
マカマカって、本当に苦行なのにバグは辛いよね。
おれ、終盤までいったんだけど、敵が鬼強くなって、レベル1に戻ったような設定になるんだよ。
あまりにも悲しかったからメーカーに電話したよ。
話しているうちに会話が噛み合わなくて、おいおい聞いたらイデアの日のメーカーにかけてた。
慌ててマカマカのメーカーに掛け直して、涙ながらに一通り話終わったらマカマカのテレホンカード送ってくれた。
テレホンカードホルダーごと失くしたけどね。
すまん、熱くなっちゃった。

878:ゲーム好き名無しさん
18/05/26 00:29:29.55 zip/mdvhM.net
>>854
PCでファイル名変えれ

879:ゲーム好き名無しさん
18/05/26 17:16:40.62 1Z4mSKQu0.net
>>856
ありがとう。単純すぎて目が点になったわ。

880:ゲーム好き名無しさん
18/05/26 20:56:15.96 4PPt/4m8a.net
ちょっと教えて欲しいんですが
PCエミュのセーブデータは何か変換しないとレトロフリークに移しても使えないですか?

881:ゲーム好き名無しさん
18/05/26 23:45:51.02 SY0bLJYU0.net
レトロビットジェネレーションのジェネコンっていう6BパッドのパクリUSBコン買ったけどレトロフリークには対応してなかった
損した…

882:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 06:43:13.45 MaBdfSKW0.net
こだわり派の楽しみの1つである究極のコントローラー探し。
仮に究極のコントローラーを手に入れたとしても、それはそれで寂しいのだから複雑である。
だか、わかっていることはただ一つ。
究極のコントローラーをみつけた瞬間にプレイする気持ちが一気に失せることだ。
その時、こだわり派の頭は、ある事に気づく。
おれの探していたのは究極のコントローラーじゃなかったんだ!
そう、求めているのは至高のコントローラー!
至高のコントローラーなら、飽くなきプレイの世界でいられるはず!
こだわり派の旅は、まだまだつづく。

883:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 06:49:32.85 RWv/7XkBr.net
>>856
拡張子だけ変えた画像ファイルの話するか?

884:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 08:11:16.89 mcO494Qc0.net
>>859
PCでは使えるの?
USBだと使えないのは不思議だな

885:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 08:17:13.43 3qIHCm3/0.net
細かい事は知らないけどレトロビットの本体で一般的なUSBコントローラーが使えないから
特殊な仕様なんじゃないかね
ちなみにPCでは使える
ボタン配置がデタラメな設定になってて直すの面倒だけど触り心地は悪くない

886:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 08:46:12.24 a0kUGoUE0.net
で、結局おススメコントローラはなんや?

887:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 10:02:13.85 4fj1yD2ra.net
俺はHORIのPS4コンが使いやすい

888:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 10:51:50.83 s7TQIquM0.net
・SFC並みに頑丈
・操作通りに動く
・部品の交換修理ができる
・右側6ボタン
・左右にLR
・ショートカットに割り当てできるボタンが多い
このくらい欲しい

889:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 12:34:14.60 o/wLJydIM.net
ホリのPS4の6ボタン
操作性は良かったが1年くらい使ったらボタンのめり込みが起きるようになった
軽くさわれば元に戻るが連打が出来なくなるのは致命的
RPG中心で使ってたのにこりゃだめだ

890:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 13:42:07.07 S2R1mVGZ0.net
個人の好みという細かいのを除いても、マトモなコントローラーがどうしてこんなに少ないのか
レトフリに限った話ではなく、いつの世もどのハードでもコントローラー探しの旅は終わらない。

891:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 13:47:00.56 mpFbELJC0.net
サターンパッドがサターンパッドのまま進化してくれていたら最高だった

892:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 14:16:37.24 D+G95tb70.net
俺は今の所XBOX ONEのコントローラーが一番使いやすい
360コンよりもさらに良くなってる
あとエネループが普通に使えるのもいい

893:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 14:30:16.12 h1EkPkOa0.net
XBOX系列はレトロフリークで使えないしょ
USB接続の360コンとアケステあるからこれが使えたら個人的には問題解決だったのに

894:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 15:45:01.26 qOtjXdPs0.net
これに期待すれば?
URLリンク(www.google.co.jp)

895:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 17:36:05.81 RWv/7XkBr.net
とうとうサターン本体にも
レシーバーが刺さってBluetoothが使えるのか

896:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 18:34:16.73 9z0GgZe70.net
読者の声にもあるように、あとは感触だな。スーファミのコントローラーなんてざんざんだもんね。

897:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 18:50:34.85 kAiKdJKW0.net
8Bitdo の SF30 Pro だな (SN30 Pro は色違い?)。
URLリンク(www.8bitdo.com)
ボタンが安っぽくて音が大きいけど、なんだかんだでこの形が持ちやすい。

898:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 19:55:15.43 4fj1yD2ra.net
握り感はPSが1番しっくりくる
良い形だw

899:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 21:18:51.12 JTihUs7f0.net
PSが一番だと言う人はXboxを触ったことがない人だと思っている

900:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 21:27:17.46 QiwBgzQX0.net
メガドラ後期の6Bパッドが、性に合うな。
アナログなら、サターンのマルコン。
GCコントローラーも悪くないが、ボタン配置にチョイト癖があるしな。

901:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 21:32:27.39 FXwhjOGcM.net
>>875
純正ゴム入れたら普通に純正より反応良くて気にならないけどな。

902:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 23:11:53.80 +7a08Eis0.net
>>877
同じく
ただスターフォックス64のせいで64コンも好き

903:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 23:20:08.63 D+G95tb70.net
悪いけど64コンはないわ
マリオ64を一生懸命やってると親指が取れそうになる

904:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 23:32:52.82 +7a08Eis0.net
>>881
まぁそれぞれだとは思う
俺もNKYOのバッテリーつけた箱1コンしか使ってないしな

905:ゲーム好き名無しさん
18/05/27 23:56:51.41 /DHMwaFs0.net
>>877
軍事利用されるぐらい優秀な操作性だからな

906:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 02:27:32.48 oH4fLFxEM.net
突然、電源が入らなくなったのですが、押し方が悪んでしょうか?
公式サイトのやり方も試してみたんですが、
(わ1秒以上長押し→一瞬だけ点灯、起動画面も出てきません。
色々検索して、PSPのACアダプターが安定していると分かったので、純正品とPSPのACアダプターで試してみましたが、改善されません。

907:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 02:47:51.18 tkdVyiogr.net
カートリッジアダプタ外してみろ
熱暴走だから

908:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 03:13:12.46 g4vH9Y4YM.net
電源を抜いて、1時間くらいしてからカートリッジアダプターも外して再度試してみました。
やはり起動しませんでした。
ほぼ発売日当時に購入したものなので、経年劣化なのかもと思えてきました。

909:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 06:14:09.88 RpVMwlu40.net
ヒューズが飛んでいそうな挙動ですなあ

910:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 12:00:26.94 RohT6jCgM.net
フューズとんだら一瞬でもランプつかないと思うが
確かにいつもより長く電源ボタン押さないと入らない場合があるよな
10秒くらい長押ししてみては?

911:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 12:24:08.29 ko6+YbXg0.net
>>866
まさにそれを公式にお願いメールしました
あなたも公式にメールをお願い!

912:ゲーム好き名無しさん
18/05/28 17:50:04.19 htOsqCfV0.net
打ち込むURLリンク(goo.gl)

913:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 08:54:42.11 sTZMzTxqM.net
881です。
返答ありがとうございます。
あらためて10~20秒ほど押してみましたが、駄目でした。
ヒューズですか、完全にお手上げ状態です。
サポートに問い合せてみようかなと思います。
MD、FC、SFCをメインに手持ちソフトを200本ほど取り込んで、バックアップとかにもしてたので、ショックが大きいです。

914:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 12:59:29.11 7IGNFweIxNIKU.net
カートリッジアダプタの時点で純正品とは比べ物にならないし耐久性に関してはあまり期待をしない方がいい
壊れたら買い換えるくらいのつもりじゃないと

915:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 14:34:12.37 ceKxCyOzrNIKU.net
お高い消耗品だな

916:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 17:37:04.60 6UnHXsjF0NIKU.net
お高い消耗品だわ。

917:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 17:38:19.87 v8CCP7WwMNIKU.net
有償修理でもいいけどさ、その場合SDカードにインストールしたゲームは今までどおり使えるの?
再インストールが何より嫌なんだよ

918:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 20:16:55.21 kD8v374p0NIKU.net
本体が変わっちまったらアウトだべ

919:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 20:31:32.16 5I/LgbfiMNIKU.net
と思うだろ?

920:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 21:09:19.38 kcVii0w+MNIKU.net
修理=交換なの?

921:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 21:11:31.19 Mdb6THxGMNIKU.net
インスコしてソフトを売り払う人には死活問題だろうけど
規約上は手元にソフトは所持しておく事が前提だから本体が交換されても問題ないはず

922:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 21:16:02.17 7IXJrd3K0NIKU.net
家から離れたところに倉庫があってね。ソフトは全部そこに置いてあるのよ。

923:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 21:23:14.86 rZsO8Hh0MNIKU.net
1500本とか持ってる人なら再インスコ苦行だなw

924:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 21:28:14.29 kcVii0w+MNIKU.net
ソフト持ってりゃいいってもんでもないんだよ
9000本対応を謳っておいて壊れたらまた1から入れ直せって

925:ゲーム好き名無しさん
18/05/29 22:27:03.41 jjbBq+fJ0NIKU.net
SDカードの容量がなくなってきたんだけどPC経由で別のSDカードに全データを移し替えたりは出来ますよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch