【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ3at GSALOON
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ3 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 01:38:19.98 oMeURqvs0.net
ミコラーシュは本当に追いかけっこで狩人に勝てるとでも思ってたのか・・・・馬鹿だろアイツ
嘆きの祭壇で肉片捧げると時間が戻り復活するのは何でだ?

3:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 01:58:33.17 plAzProm0.net
千景イベントで千景と戦わずにアイリーンぶっ殺したりしたらどうなるんだろう

4:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 02:05:41.77 SWrupl+F0.net
嘆きの祭壇は夢に近しい効果でもあるんじゃないかね。
狩人が死亡をやり直しできるように、上位者にとっての狩人の悪夢的な場所があって、それがあそことか。
まぁほんと情報ないから憶測でしか物をいえないよね。

5:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 03:02:42.04 1JWuKtnd0.net
ステ振りが気に食わなくなり、やり直したんだが、最初のムービーで、血から出てくる獣って、主人公を手招く感じなのな。
殺めるなら爪のある平を向けるけれど、甲を向けて、来いよ!ってな感じにやってる。

6:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 03:32:30.13 plAzProm0.net
あれは獣性に飲まれなかった演出って言われてるね
カインハーストってどの程度歴史あるんだろうな
どう見ても100年単位で歴史ありそうな風格してるけど
ビルゲンワースから血を盗んだのが穢れた血の発端ってなってたりするし
でもカインハーストっていう血を嗜む貴族自体は古くから有って
その嗜好の一旦としてビルゲンワースから取ってきた血を摂取して
穢れた一族って概念が生まれたとも解釈出来るし

7:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 03:34:07.97 EJZ3brCM0.net
テンプレ追加しようぜ
まず次スレ指定とレスするときはせめて同スレ内漁ってからするとか
流石に前スレはひどかった
アイテムの説明とかの情報をちゃんと張ってから考察しても
数レスすすむとソース云々言い出すような奴とか

8:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 06:51:12.68 wSlE744M0.net
>>1さん乙
>>6
穢れた血をビルゲンワースからパクったのはヨセフカだと個人的に思うんだよね
ローレンスの回想みて裏切り者はパクった奴のことかもしれんし
敵対してたカインと教会の特徴を兼ね備えた上にわざわざ診療所で研究している
教会とは禁域の森見た感じ協調路線だしビルゲンワース時代から血の研究していたのかもしれんだろ
本人オリジナルブレンドの湯血液作れるし血の知識はあると思うな
稚拙な考察で申し訳ないけど意見よろしく

9:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 06:59:23.70 tjk29lkK0.net
ゲールマンって車いすだと右足義足なのに
ボス戦だと足生えてるけどどういうアレなんだろうか

10:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 07:22:39.25 +YCF8mny0.net
パッチのいう神って乳母と巨大脳どっちだったんだろう

11:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 07:27:13.85 ZshwLUGy0.net
>>8
ヨセフカの先祖や師匠?ならありえるがヨセフカ自身が盗むのはあり得んだろ
仮にあり得るとしたら人外で何百歳という可能性だな
理由はビルゲンワースが盗み栄華を極めかけたカインハースト一族(貴族となるまで一代で築いたとしても何十年)それを処刑する処刑隊が後の教会服の元祖に(教会があそこまでなるのに何十年)
という風に上位者関係の事の発端と現在の時系列は別と考えるのが順当じゃないかな
他にはビルゲンワースが森に沈む迄(森が建物を覆い人々がその存在すら忘れてしまうまでは半世紀程はかかるだろう)

12:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 07:28:05.26 ZshwLUGy0.net
>>11
訂正 ビルゲンワースから(何者かが)盗み

13:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 07:30:10.43 /bv2JbIv0.net
個人的には、ゲールマンは自分の意志で助言者やってると思ったけどな
古い狩人証やトロフィーの「遺志」って言葉は
月の魔物じゃなく(そもそも遺志を継ぐものEDじゃ死んでないから遺志じゃないし)
ゲールマン自身(またはローレンスや歴代狩人達)の遺志の事だったと思う
人形も、その遺志を、なによりもプレイヤーの意志のために使ってくれみたいな事言ってたし
月の魔物は、「夢の上位者は感応する精神~」ってあるように、
ゲールマンらの求めに応じてるんであって
(メンシスが望んで夢の上位者と交信して望んで腐れ脳ミソ得たように)
特に洗脳してるって訳でもないと思ったけどな
辛い戦いに疲れて休みたいけど、ここで自分がみんなの遺志を途切れさせるわけにもいかず
いろいろ鬱になってたって事だったと思った

14:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 07:38:44.98 /bv2JbIv0.net
月の魔物倒す幼年期の始まりEDも
上位者の支配から人間の自由を取り戻すってオチって言うより
むしろ逆で、人間を失って上位者側に行くってオチで
それは狩人の精神、ウィレームの警句に反する事だし
月の魔物が人間の敵とは感じなかった

15:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 08:02:13.80 rm+gP/Ig0.net
聖堂街にいる杖とか鎌で攻撃してくる人たちは何で顔真っ白なのかな
エーブリエータスの血が入りすぎるとああなるのか?

16:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 09:02:28.26 EVRy35U80.net
>>15
啓蒙がある程度ある状態で理性を保てなくなった場合はああなるんだと思う
白い虚ろな顔した奴がいるのは医療教会関係や教室棟とか
基本的に上位者の知識を持ってる人間がいる場所だから
おそらく連中は上位者のことをある程度知ってたはず

17:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 10:33:18.65 8w0YrZAg0.net
頭とれてる方の獣血の主ってローレンスだったんじゃないかな
納期の関係で聖杯に移したけど、台詞とか消し忘れたから喋るんじゃ
αテストのときも「ローレンスについて」って表記バグあったし
重要人物っぽいムービーあるのに頭蓋しか出てこないし

18:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 10:37:03.27 p51Ubboa0.net
>>4
あの時間巻き戻しが
機械的な作用なのか、何らかの思惑が働いてるのか気になるな
後者なら赤子のために上位者が女王に協力してるって説と繋がるが

19:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:10:47.45 4+Tq9PPa0.net
※前スレより転載
・自筆の走り書き、公式メッセ
「青ざめた血を求めよ。狩りを全うするために」
・狩人の夢小屋内の手記
「忌々しい狩人の悪夢に囚われ、だが逃れたければ
獣の病蔓延の原因を潰せ。さもなくば、夜はずっと明けない」
ヤーナムの町民家
「獣狩の夜、聖堂街への大橋は封鎖された 
医療教会は俺たちを見捨てるつもりだ 
あの月の夜、旧市街を焼き捨てたように」
「ビルゲンワースの蜘蛛が、あらゆる儀式を隠している
見えぬ我らの主も。ひどいことだ。頭の震えが止まらない」
「赤い月が近付くとき、人の境は曖昧となり
偉大なる上位者が現れる。そして我ら赤子を抱かん」
「狂人ども、奴らの儀式が月を呼び、そしてそれは隠されている
秘匿を破るしかない」
ロマ撃破後メッセージだっけ?
「悪夢の儀式は、赤子と共にある
赤子を探せ。あの鳴き声を止めてくれ」
「ウィレーム先生は正しい。情けない進化は人の堕落だ」
「上位者狩り。上位者狩り」
「ローレンスたちの月の魔物。「青ざめた血」」
・ビルゲンワース
「3本の3本目 」
「見たまえ!青ざめた血の空だ! 」
・銃槍落ちてる近くのメッセージ
「赤い月は近く、この街は獣ばかりだ。きりが�


20:ネい もう何もかも手遅れ、すべてを焼くしかないのか」



21:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:12:37.12 4+Tq9PPa0.net
海外の公式ガイドブックのテキスト訳
SNATCHER 捕獲者
獣狩りの夜に出会う獣の中でも捕獲者には警戒しなければならない。
彼らは殺すだけでは飽き足らず、犠牲者を彼らの汚れた王国へと引きずり
おぞましい儀式に利用する。
BRAINSUCKER 脳吸い
この世界の外の知識を得て狂った者。
彼らは相手を動けなくしてから、頭の中にあるものを吸い取る。
しかし、果たして、それは良くないことなのだろうか?
CELESTIAL MOB 星界の群集
誰もが、空を見上げて、感嘆し、魅了され、興味をそそられる。
しかし、知識の追求は危険な行いである。
帰ってきたものが人間とは限らない。
CELESTIAL LARVAE 星界の幼生(アリアンナの子供、教会上層にいる敵)
どのような形であれ、新たな生命は保護者を必要とする。
この役目に選ばれないように警戒しなければならない。
それはいずれ狂気へと導くのだから。

22:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:14:32.05 4+Tq9PPa0.net
・3本目のへその緒
別名「瞳のひも」としても知られる偉大なる遺物
上位者でも、赤子ばかりがこれを持ち
「へその緒」とはそれに由来している
○捨てられた古工房
すべての上位者は赤子を失い、そして求めている
故にこれは青ざめた月との邂逅をもたらし
それが狩人と、狩人の夢のはじまりとなったのだ
○ヨセフカ
かつて学長ウィレームは「思考の瞳」のため、これを求めた
脳の内に瞳を抱き、偉大なる上位者の思考を得るために
あるいは、人として上位者に伍するために
○アリアンナ
すべての上位者は赤子を失い、そして求めている
姿なき上位者オドンもまた、その例外ではなく
穢れた血が、神秘的な交わりをもたらしたのだろう

・狩人
主人公(狩人の夢
ゲールマン(狩人の夢
デュラ(元狩人の夢
アイリーン(同上
ガスコイン(おそらく医療教会
ヘンリック
千景の狩人(血の狩人
ヤハグル三銃士
etc
・上位者
姿無きオドン
白痴の蜘蛛、ロマ(ゴースの力によって上位者に
メルゴーの乳母
アメンドーズ
星界からの使者(トロフィーに上位者の記述あり
星の娘、エーブリエタース
幼年期END後の主人公
月の魔物
ゴースまたはゴムス
メンシスの脳みそ(生きているヒモより上位者の記述あり

23:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:16:28.64 4+Tq9PPa0.net
・悪夢の主ミコラーシュ セリフ
URLリンク(www.youtube.com)
ミコラーシュ:Kos、またの名をKosm……我らの祈りを聞きたまえ
ミコラーシュ:夢を終わらせはしない。
ミコラーシュ:我らを捕らえることなど、止めることなどできない。
(1回目撃破後)
ミコラーシュ:すばらしい!夢の中であっても狩人は狩人ということか
ミコラーシュ:しかし悲しいかな。あまり速くはないようだ。
ミコラーシュ:Kos またの名をKosm我らの祈りを聞きたまえ
ミコラーシュ:悪夢が渦巻き、かき混ぜる。終わることなく!
(撃破後)
ミコラーシュ:目覚めてしまう!すべてを忘れてしまう!
・日本語版
ああ、ゴース、あるいはゴスム
我らの祈りが聞こえぬか
けれど、我らは夢を諦めぬ!
何物も、我らを捕らえ、止められぬのだ!
はあ…
ああ、ゴース、あるいはゴスム
我らの祈りが聞こえぬか
白痴のロマにそうしたように
我らに瞳を授けたまえ
我らの脳に瞳を与え、獣の愚かを克させたまえ
泥に浸かり、もはや見えぬ湖
宇宙よ!
やがてこそ、舌を噛み、語り明かそう
明かし語ろう…
新しい思索、超次元を!
ウアアアアアアアアアアアア
ああ、これが目覚め、すべて忘れてしまうのか…

24:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:19:33.84 4+Tq9PPa0.net
・人形が話す独り言
URLリンク(www.youtube.com)
夢の月のフローラよ
小さきもよたちよ、狩人を守りたまえ
狩人が不安にならないように
狩人をとらえる夢よ いつの日か
狩人に目覚めを与え、儚く遠い記憶に
ならんことを

・カインハースト女王の血族候補
主人公(女王の肉を食べた
千景の狩人(千景所有者
診療所の女医(開封された招待状より血族の可能性あり
アリアンヌ(穢れた血の持ち主との記述あり
女王が血族は2人という場合と3人という場合あり

25:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:21:14.84 4+Tq9PPa0.net
・大聖堂のおそらく獣になってしまったローレンスの頭蓋に触れた時に見るムービー
ローレンス:ウィレーム先生別れの挨拶をしにきました
ウィレーム:ああ、知っている
    君も、裏切るのだろう?
ローレンス:…変わらず、頑なですね
    でも、警句は忘れません
ウィレーム:…我ら血によって人となり、人を超え、また人を失う
    知らぬ者よ
    かねて血を恐れたまえ
ローレンス:…お世話になりました。先生
ウィレーム:恐れたまえよ、ローレンス

ウィレーム「古き血を恐れよ」
ローレンス「古き血を求めよ」
・教区長アメーリアのボス前の祈りの言葉(ローレンスの警句?)
URLリンク(www.youtube.com)
Let us pray, let us wish to partake in communion.
Let us partake in communion and feast upon the old blood.
Our thirst for blood satiates us.
Soothes our fears
Seek the old blood
But beware the frailty of men
Their wills are weak minds young
The foul beast will dangle nectar
and lure the meek into the depth
Remain wary of the frailty of men
Their wills are weak minds young
Were it not for fear, Death wold go unalamented
Seek the old blood
祈りましょう。交わりに加えられることを。
我らを交わりに加えたまえ。古き血の宴に加えたまえ。
血への渇きが我らを満たす。
我らの恐れを和らげたまえ。
古き血を求めよ。
しかし人の弱さを忘れることなかれ。
人の意思は弱く、精神は幼い。
穢れた獣は我らを誘惑し、
善良な人々を深みへと誘う
人の弱さを心にとめつづけよ。
人の意思は弱く、精神は幼い。
恐れがなければ、死を嘆くこともない。
古き血を求めよ。

26:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:23:17.84 4+Tq9PPa0.net
・アルフレートの台詞
医療教会について:
あなたの知る通り、医療教会は血の救いの担い手です
ただ、私のような狩人は、教会の内情に詳しくはないのですが…
血の救い、その源となる聖体は、大聖堂に祀られていると聞いています
また、聖堂街の上層は、古い教会の指導者たちの住まいです
あなたが血の救いを求め、そして許されるのであれば、訪れるのもよいと思いますよ
ビルゲンワースについて:
ビルゲンワースは、古い学び舎です
狩人ならしっているでしょう。ヤーナムの地下深くに広がる神の墓地
かつてビルゲンワースに学んだ何名かが、その墓地からある聖体をもちかえり
そして医療教会と、血の救いが生まれたのです
すなわちビルゲンワースは、ヤーナムを聖地たらしめた始まりの場所ですが
今はもう棄てられ、深い森に埋もれていると聞いています
それに、ビルゲンワースは医療教会の禁域にも


27:指定されています 今もどれほどが生きているかわからない、かつての学徒たち 彼らだけが知る合言葉がない限り、門番は門を開かないでしょう 穢れた血族について: ああ、あなたにも伝えておきましょう 偉大なるローゲリウス師は言っています かつてビルゲンワースの学び舎に裏切り者があり 禁断の血を、カインハーストの城に持ちかえった そこで、人ならぬ穢れた血族が生まれたのです …血族は、医療教会の血の救いを穢し、侵す、許されない存在です その血族が、血族の長が、今もまだ生き残っている だから私は、師の意志を継ぐために探しているのです カインハーストに至る道を…  (2回目以降) かつてローゲリウス師は処刑隊を率い、カインハーストの城で血族を浄化しました けれど、全ては叶わず、故に救いの重石として殉教者となったのです …嘆かわしいことです 偉大なる師が、穢れた血族、その呪われた地に囚われるなど 私は師を解放したい。列聖の殉教者として、正しく師を祀りたいのです



28:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:24:51.76 4+Tq9PPa0.net
前スレからの転載は以上です。
情報をまとめてくださった皆様、ご助力ありがとうございます。

29:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:31:57.34 q8xXWJMl0.net
まとめ乙

30:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 11:58:32.66 hph+8CEt0.net
カインハーストの武力って決して軽視出来るもんじゃないと思うんだけど
わざわざ滅ぼしに行こうとした理由ってなんだろう
盗まれた血を取り返したかっただけなら皆殺しにする必要無いと思うし
穢れた血=ビルゲンワースから盗んだ血を摂取した?可能性の有る奴は全滅させなきゃならん理由が有るはずだよね
順当に考えたら上位者の赤子身籠られると困るって事なんだろうけど、わざわざ殺しに行った上に殉教者置かないといかんほど困るもんなのかな
実際に女王が赤子孕んだトゥメル文明は恐らくそれが原因で滅亡してるわけだからそりゃ困るんだろうけど
具体的に何が起こるんだろう

31:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:11:10.99 Cn/bU8S70.net
上位者が赤子奪いにくる

32:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:17:42.44 YgZGo7yO0.net
スタッフロール確認してきた
基本ヨセフカと偽医者は声優違うみたいだが、一部ローカライズにおいては同じ人がやってるみたいね
なので偽医者が最初の爺ってことは無いと思う

33:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:22:32.52 rm+gP/Ig0.net
>>16
啓蒙を多く得ていそうなエミーリアや聖職者の獣、あとローレンスも獣化してるみたいだし
獣化する場合としない場合の差がわからない

34:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:30:03.67 hph+8CEt0.net
ローレンス獣化は確定じゃないからまぁ・・・
教会の中でも人外になり切っちゃったメンシス学派と聖歌隊の皆さんは啓蒙高そうだけど
エミーリアや聖職者の獣(=今回の狩長?)みたいな表向きの教会任されてるようなのは大して啓蒙無さそう
似たような所でアデーラもそうじゃないかな

35:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:31:31.08 hph+8CEt0.net
あと啓蒙に対する血の反発が獣化現象であり、啓蒙の高い聖職者ほど
獣化はし難いものの、いざ獣化してしまった場合はひどい事になるって考察もあったよ

36:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:33:11.49 PSgwA4BW0.net
>>28
血の血族は女王のために血の穢れを集めてる
血の穢れは特に狩人の血含まれてるので彼らは狩人を狩ってる
言ってみれば教会の狩人の天敵になるような存在

37:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 12:51:46.27 q8xXWJMl0.net
>>33
でもその理屈だと獣化と発狂は近しいものになってしまうしゲーム内で啓蒙が上下すると獣化と発狂が反対に動くのと矛盾してるように見えるんだよね
俺はむしろ聖職者なんかは自分たちの神様とその教義を信じているがゆえに啓蒙的知識がほとんど蓄えられず獣化がより純粋なものになるんかなーとか思った
根拠は薄いけどね

38:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 13:12:34.32 pzq9Lnsw0.net
最初に爺から輸血された血が血の穢れを秘めてる=狩人から血の穢れが得られる可能性…?

つまり輸血された血は穢れた血そのもので、ゆえにすでに狩人は潜在的に穢れた血族であり、招待状が届いた
教会としては狩人狩りをするカインハーストは潰したいから穢れた血が悪い!としているが、実際は狩人に血の医療と称して穢れた血を輸血していたかもしれない

とふと思った

39:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 13:14:53.86 pzq9Lnsw0.net
獣を狩ると穢れが溜まる、って方かもしれないけど
教会が血の医療とか言って穢れた血与えてるとか処刑隊の存在が謎だし
連投失礼

40:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 13:53:14.10 EJZ3brCM0.net
ヤーナムにおける医療協会の実態は宗教じゃないぞ
治療に救いを求める人々のそれは信仰に近いものかもしれないが
ソース出せなくて申し訳ないけど医療協会の聖職者は一般的な神父とかそういうのとは違うらしい
ガスコインはそういう宗教の神父だが
神父防具の説明だったかな

41:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:11:28.99 cCE3rn7P0.net
穢れた血っていうのはトゥメル人の血、血の医療で使ってるのは上位者の血なんじゃね?って思ってるんだが
少なくとも作中で上位者の赤子を授かったのはアリアンナ、ヨセフカとカインハーストに関係してそうな人物とトゥメル人の女王ヤーナムだけ
アデーラは医療協会に調整された「血の聖女」だけど、赤い月が出た後も赤子を授かった様子は無い
穢れた血を持った女性しか上位者の赤子を産めないのは間違いないと思う
これならトゥメルの王が伝統的に女性だった事にも繋がるし、地下遺跡でおそらく医療教会のメンシス学派の手によって女王が拘束されていたことも分かる
医療教会のスタンスとしては、上位者を利用して進化しようとしていたものの、上位者と交わる気は無かったのではないか
だが裏切り者がトゥメル人の血をカインハーストに持ち帰った、貴族たちは上位者の子供を産んで新しいトゥメルの女王になりたかったのではないか
その事に危機感を感じた医療教会はローゲリウス師率いる処刑隊を結成してカインハーストを滅ぼした…って感じじゃないか?

42:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:12:21.74 EDiY5hvN0.net
>>35
ただ装備のステから見るに発狂耐性も獣性も高いものだったりマチマチだからなんとも
狩人系装備は発狂耐性も獣性もトントンなものが多いけど教会系装備はどっちかに偏ってたりする
どちら側目線かにもよるよね
聖職者から見れば上位者になる、近づく→なんたる崇高かーってなりそうなもんだけど
一般人からするとわけわからん宗教とかに入れ込んでるやつ見るとイッちゃってる=発狂しちゃってるに見えないこともないんじゃないか
獣性と発狂と近しいものではない、とも言い切れない

43:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:38:27.11 hph+8CEt0.net
処刑隊装備の発狂耐性の低さは草生えるレベル
逆にデュラの落ち着きっぷりはさすがとしか言い様がない
>>39
穢れた血は条件の一つである可能性は高いと思うけど
それだけが条件だとしたら古代トゥメルは上位者量産工場みたいになりそうだし
なんかもうちょっと条件有るんだろうなとは思う
あと血統で言えばどう見ても極上であろうアンナリーゼが別に何とも無かったのも謎
ヨセフカが病院で普通に受胎してるのを考えるとオドン教会に行かないといけないってわけでもなさそうだし

44:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:43:22.07 F/i8ynsX0.net
婚姻の指輪で上位者と婚約した女王ヤーナムだけが上位者の赤子を産める
穢れた血はは聖杯ダンジョンから持ちだされた女王ヤーナムの血のことだろうね

45:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:50:49.52 jyQyYViM0.net
個人的にはエミーリアや聖職者の獣はあくまで聖職者であり上位者を崇めてても
上位者の知識自体はあまり持ってないと思うんだよなあ
崇拝することと理解することはある程度関係しててもまた別のものだし
だから啓蒙低くて獣化しやすい
それに比べ学徒や教会の使いは上位者を調べ利用しようとしてるから啓蒙が高い印象がある

46:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 14:54:50.00 hph+8CEt0.net
鎮静剤の説明によると、これの成分は濃厚な血液らしい
んで啓蒙の過剰摂取による発狂にはそれが特効薬になるわけなんだけど
濃厚なってわざわざ書かれてる辺り、要するに血の量を増やすんじゃなく濃くする事で発狂を抑えられるんだと思う
じゃあ薄くなるとどうなるのって言ったら、灰血病っていうか青ざめた血になるんじゃないかな
より高い啓蒙を得つつ発狂せずに居るには、鎮静剤等で血を赤く維持、つまり獣性を維持しないといけない
けど10の啓蒙に10の獣性、100の啓蒙に100の獣性と、啓蒙を求めるにつれて獣性も高まって行き
バランスが崩れた時に獣性が高ければ高いほどひどい獣化を起こすんじゃないかな

47:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:01:24.88 w6vjC4um0.net
>>11
かの有名なエリザべート バートリは血によって永遠の若さを得たと言うしヨセフカ自身もなんらかの方法で若作りしてるんじゃないかね?
鎮静剤のテキストみると血の医療の始まりはビルゲンワースだと分かるしヨセフカ自身もあそこにいただと思うんだがなぁ
輸血液で体は維持できても精神は追いつかずああなっちゃったかも
点と点を無理やり繋げただけの説だけど。

48:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:10:00.47 hph+8CEt0.net
どっちかっていうとヨセフカはカインハースト関係無いと思ってるけど
アンナリーゼがどう見ても(不老かはともかく)不死なのを考えると、同じ手法で不老不死かしててもおかしくない気はする
カインハーストが悪夢だったとしても、上位者ですら悪夢内で普通に死ぬのでアンナリーゼの不死性は明らかに例外だし

49:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:11:08.83 UFdc2AVZ0.net
そういやテンプレの上位者枠にアンナリーゼが入ってないな
禁断の血を摂取して不死となり、血の赤子を求めるってくらいだから上位者だろ
上位者の叡智を落とすパッチもな

50:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:32:35.29 w6vjC4um0.net
俺の頭の中のヨセフカの変遷としては
ビルゲンワースから穢れた血を手土産にカインハーストに亡命

処刑隊けしかけて邪魔な貴族たちを抹殺 女王を確保 ローゲリウスに入れ知恵をして隔離させた

禁断の森で巨人を教会の兵器にする研究と上位者研究を開始
ビルゲンには門番(死んでるけど)を利用して知識の独り占め?
めっちゃくちゃだけど晒してみた

51:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:48:19.72 eXbuSjlS0.net
>>48
めっちゃくちゃすぎるわ

52:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 15:51:14.86 w6vjC4um0.net
>>49
お手数だけどどこら辺が間違っている?
全部か?

53:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 16:04:26.58 YL0sNWdA0.net
ヨセフカも被験者の宇宙人も殴ったら普通に死ぬから
カインハーストの穢れた血は関係無いんじゃね

54:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 16:14:58.69 w6vjC4um0.net
>>51
女王は不死だけどヨセフカは不老?と考えた
女王が上位者でも異質だから穢れた血はなんかあると思うな

55:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 17:03:19.53 ywJkreRO0.net
カインハーストの殲滅だが
穢れた血が危険なものだと分かっていたからだとおもわれる
基本的にビルゲンワースは人に害を成すのを良しとも思わず、その知識で人助けを成すとも思わないある種の閉鎖的な組織だったんじゃないかな
その体制が合わずにローレンスは人助けをするためにビルゲンワースを抜け教会を作り
メンシス派は上位者になるためなら生け贄など問わない過激なもの達になっているんだと思う
カインハーストも人に害を撒き散らすから身内の尻拭いと言うことで始末したんじゃないかな
あとアリアンナが血族っぽいかなって最近思うようになった
自分が穢れた存在だと知っていたようだし。その血が狩人に特別な力があるのを知っていた。
女王の褒美も自分の血液だし、自分は血が多い方じゃないってのは女王と比べての事なんじゃ
それと赤子を産んだときのリアクションから血族である自分に嫌悪感があって逃げてきたんじゃ
だから赤子を産んだとき絶望していたんじゃないか、よりにもよって血族を嫌悪していた自分が血族の悲願を叶えてしまったことに

56:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 17:07:05.48 ywJkreRO0.net
>>51
女王が穢れた血を盗んだやつで一番最初に血族になって
あとのやつらは女王から血を分けてもらってなったやつらだからじゃないかな
ようは吸血鬼の真祖ってやつ、あいつら明らかに吸血鬼がモチーフだし

57:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 17:18:42.79 w6vjC4um0.net
>>53
ちなみにアリアンナはカインハーストの貴族の服きてるよ
あと娼婦だしカインの連中とヤッた可能性もなきにしもあらず

58:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 17:50:30.33 zGMBTfmE0.net
議論が他の方向に進んでるから今更ではあるけど
ヨセフカ入れ替わりに関するまとめ というよりそれについて考える上での前提事項
英語でのキャラクター名は「Doctor Iosefka」
声優はJenny Funnell(デモンズの魔女ユーリア、ダクソのクラーナ師匠とかの人)。
よって「ヨセフカ」はOPで主人公に輸血を行った老人ではなく、診療所で扉越しに話しかけられる女性のこと。
「ヨセフカ夫人」や「ヨセフカの妻」と呼称するのは誤り。
ヨセフカは最初「患者を守るために診療所に他人を入れるわけにはいかない」として主人公を追い返すが、
主人公が聖堂街に到達して以降は「診療所を町の人の避難場所にするので人を集めてくれ」と真逆の提案をする。
言う通りにヤーナム住人を診療所に避難させると、女医からはお礼が貰えるが避難させた住人と話すことは出来ない。
禁域の森から診療所の裏に入ると、今まで避難させたNPCが皆モブ敵「星界の群衆」と化している。
(挙動やドロップ品からそれぞれが元はどのNPCだったのか分かる)
実は診療所にいるのが「ヨセフカ」というキャラクターであるのは聖堂街到達までで、それ以降は別人とすり替わっている。
聖堂街までは先述の通りJenny Funnellが声を演じたヨセフカが診療所にいるのだが、以降に診療所にいる女性は声が変わっている。
扉を攻撃した時の反応も異なるものになっている。

59:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 17:52:43.11 zGMBTfmE0.net
声が変わった後の女性は誰か?
スタッフロールには、「Impostor Doctor(偽医者・騙す医者)」というキャラクターが記されている。
声優はLucy Briggs-Owen(アデーラ、教区長エミーリアの人)。
「偽医者」というキャラクター名に合致する女性キャラは他に登場しないため、聖堂街以後の診療所にいる女性はこの「偽医者」だと考えられる。
(あくまで消去法であるため断定はできない)
本物のヨセフカはどこに行ったのか?
NPCを1人も送っていなかったとしても診療所には「星界の群衆」が1体配置されており、倒すと「ヨセフカの輸血液」を落とす。
このモブが本物のヨセフカの成れの果てではないかと考えられる。
冒頭で主人公に輸血した老人は結局誰なのか?
キャラクター名は不明。
ムービー後の彼の末路に関しては、診療所にいる「星界の群衆」の1体目は本物のヨセフカではなくこの老人であるという説、
またはゲーム開始時に獣に喰われている死体がそれであるという説がある。
後者の説は死体の外見からの推測だが、彼の外見はモブ敵「車椅子の群衆」とほぼ同じであるため


60:個人の特定は難しい。 Impostor Doctorの目的は? 不明。 赤い月が昇る前に倒すと「オドンの蠢き」をドロップすることから、上位者「姿なきオドン」の影響下にあると考えられる。 診療所に人を集め、星界の群衆にすることに何の意味があるのかは分からない。 診療所の裏に入った後、偽医者の警告に従って立ち去り、改めて表から話しかければ情報を教えてもらえる。



61:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 18:16:12.97 PSgwA4BW0.net
>>57
これはいいまとめ

62:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 18:28:01.05 n7Ly0D4V0.net
これぐらい分かりやすくシッカリ書いてあると納得するよな

63:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 18:36:08.77 uKRfZkVb0.net
考えるの上手い人は頭の中で物事整理するのも上手いから分かりやすい文章書いてくれてありがたい

64:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 18:40:13.72 n7Ly0D4V0.net
>>60
そうやね
誤字や誤解を招く単語の並べ方して読み手を混乱させる人もいるしな
そのあたり気を付けてもらいたい

65:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 19:12:21.84 QArl/2Ey0.net
>>57
調査乙
宇宙人にする理由なんて言ってたっけ?

66:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 19:18:15.22 QArl/2Ey0.net
>>44
獣性=青ざめた血(薄い血)
啓蒙=濃い血
だから鎮静剤飲んで一時的に血を濃くして発狂を抑えてるんじゃない?

67:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 19:28:05.98 QArl/2Ey0.net
>>21
聖堂街上層とかにいる赤子は上位者じゃなかったっけ?
上位者の先触れ含むならなら教室棟のモブも

68:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 19:41:11.42 0mNdlJ3I0.net
赤ローブは見えない上位者(多分教会に張り付いてるアメンドーズ)に操られてて赤子の母体を探してるって説を見た
で最高の母体であるアリアンナを見事に孕ます事に成功して赤子誕生と

69:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 19:55:21.02 q8xXWJMl0.net
>>63
逆になってるぞ

70:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 20:01:53.60 eXbuSjlS0.net
>>57
おしえてくれる情報について詳しく教えてくれ

71:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 20:31:24.33 zGMBTfmE0.net
>>67
自分ではまだ確認してない
前スレで教えてくれるって見てから慌てて書き加えたところで

72:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 20:34:41.89 Ld7p0YGt0.net
>>57
たいへん丁寧にまとめられてるんだが
輸血老人はその他に主人公を狩人としてスカウトしに来た月の魔物説も追加してくれるとありがたい。

73:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 20:35:11.15 ENDjjn1D0.net
URLリンク(womancafe.jp)

モテない人にありがちなメール・LINEの文面だってさ

74:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 20:50:30.65 Ld7p0YGt0.net
>>65
アメンドーズじゃなくオドンだろ。
赤ローブ倒したときに落とすのが「姿なきオドン」だし、そのテキストや
地下墓の鍵のテキストからも察するに、あの教会はオドンの縄張りなのだろう。
アメンドーズ達とオドンは協力関係にあるのか、それとも敵対してるのかは不明。
あの教会内にはアメンオブジェが一切ないのとで、少なくとも身内ではないと思う。
アメンドーズは手出しが出来ず、外にへばりついてることしかできないようにも思える。
あそこはオドンが獣狩りの夜に便乗して母体厳選する場所になってるんだろうな。

75:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 21:43:39.70 Tia59qaS0.net
みんな大好きエブリたんなんだけど
彼女が何をしようとしてたか?ってとこはワリと重要
人類オトモダチ化計画の最初の発起人はエブリたんの同胞じゃないかと思う
だがしかしエブリたんはたぶん「この企画失敗だったわ><;もうリセットする!」
って状態だったんんじゃないかなw
時間まき戻して・・
結果人類は無かった事にされてしまう可能性が高かった
ちょっと待ったをかけたのはオドン
「もうちょい様子みようや?」
急進派は月の魔物
「メンドクセーもう外道照身霊波光線で適正者以外一掃したるわw」
邪魔する上位者を始末する為にハンターを使った今回の騒動の背景は
こんな感じなんじゃないかな

76:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:01:23.43 w6vjC4um0.net
ヤハグルの雷光の混血晶の近くにある「メンシスの儀式を止めろ。さもなくば、やがて皆獣になる」っていうメッセってここのスレで既出か?
漁った見た感じないみたいだけど

77:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:11:03.17 uKRfZkVb0.net
黒獣が雷光の狩人証を落とすじゃん
説明見たらさ、“アーチボルトの仲間の証。彼が勝手に発行したもの”ってあるんだけどこれってつまりそういうことだよね
黒獣武器作りまくるほど魅入られた結果最終的に自分が黒獣になったわけだ

78:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:20:29.11 Ld0Btxvb0.net
ヨセフカの台詞について知りたい人いるみたいなので、この後イベント見てみますね

79:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:21:07.57 QArl/2Ey0.net
>>74
てことはアーチボルドのフルネームはパール・アーチボルドかもね
>>66
灰血病=青ざめた血やろ?

80:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:21:47.89 w6vjC4um0.net
>>74
その説面白いね
教会でも変人扱いなんだから敵である獣の力に惚れ込んでも不思議ではない
あとなんで黒獣って呼ばれているかが気になるね
獣血の主見る限り黒いのが多分普通の獣
ただ真っ白で鹿みたいな角が生えててるエミーリアとか寄生獣とかは白いしアルビノ扱いなんだろうか?
人種とか髪の色かと思ったがよく分からん

81:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:23:07.13 PSgwA4BW0.net
今気づいたけど大聖堂の血の施しの象徴だと思われる像首がないんだよな
んでその像が水がめを傾けて下にある人間の像たちが両手を上に伸ばしてそれを受け取ろうとしている
これってやっぱり聖杯ダンジョンの首のない獣血の主を暗示してるとしか思えないんだけど

82:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:23:53.57 PSgwA4BW0.net
あの獣の聖蓋が置かれてる祭壇の像のことね

83:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:24:16.92 uKRfZkVb0.net
パール・アーチボルトか、あり得るね
聖堂街見た感じ教会は獣化で壊滅状態だし普通にみんな獣になったと思う
白い獣は聖職者とか?

84:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:26:11.31 Cn/bU8S70.net
アーチボルトが一人で勝手に発行したものを持ってるってかなりその線濃厚なんじゃない
わざわざ書いてあるってことは

85:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:37:49.07 w6vjC4um0.net
俺もこの説に賛同するわ
工房で働いてたってことは多分年取ってたろうしパールは骨むき出しのところがあるからもとは骨と皮だけの老人だったじゃないか?
作中で主人公の前で獣化した人たちは獣もガタイいいしね

86:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:40:11.45 uKRfZkVb0.net
ロールプレイが捗るな
キャラ作ってくるわ
ついでに初心に帰って探索してみる

87:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:48:26.62 gmCmSdMa0.net
アーチボルドがパールだとして
パールが材料の武器をどうやって作るんだ?

88:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:51:52.68 p51Ubboa0.net
>>84
黒獣は他にもいるんじゃないか
恐ろしい獣が成長しつつ老いて痩せて骨になると黒獣になると漠然と考えてたが

89:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:53:03.12 uKRfZkVb0.net
もともと別の黒獣がいて
不死と恐れられたり雷纏ったりで
アーチボルトがそれに惚れて黒獣を研究しまくって(狩人証にはその姿勢はビルゲンワース的みたいなこと書いてあった)
武器作りまくって最終的に獣化しちゃった際に黒獣になったと
じゃないと狩人証落とす意味がわからん
もしくはアーチボルトから狩人証貰った誰かかも知れないけど嫌われてたみたいな記述もあったしその可能性は低い

90:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:58:43.10 Cn/bU8S70.net
不死の黒獣って、一回殺したはずなのにアーチボルトが黒獣になったのを見て勘違いして殺したのに死なない!不死だ!とか言ってたりして

91:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 22:59:01.22 4+Tq9PPa0.net
雷光の狩人証
医療教会の工房で変人として知られた
アーチボルドの仲間の証。彼が勝手に発行したもの
黒獣が纏うという青い雷光に魅入れた彼は
生涯をその人工的再現に捧げた
ある意味それは、極めてビルゲンワース的であったろう

雷光の狩人証の説明文はアーチボルドがビルゲンワースの人間だったことを匂わせている

92:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:07:32.26 zGMBTfmE0.net
わざわざパールっていう個体名があるあたり黒獣は何体もいると考えられる
ただ黒獣パールがアーチボルト本人かって件についてはどうともいえない
ボスとして出てくるのがただの「黒獣」ではなく個体名つきだってことと、狩人証を落とす他のボスのことを考えると十分有り得る説だとは思うけど
狩人証を落とすってだけならアーチボルトが喰われたって線もある
工房の職人であって狩人ではなかったとはいえ、そこまで魅せられてたのなら実際に見てみようとして不用意に近づいたことはありそうだし

93:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:09:08.96 w6vjC4um0.net
再誕者についての考察なんだけどあれはダクソの墓王ニトなんじゃないか?
再誕者ということは一度死んでる奴
(ただ人間の複合体として蘇ったという意味かも)
近くにいるミミックもどきはニトくんそっくりだし近くに人攫いの死体が転がっているから生きている奴には無差別攻撃しているかもしれん
次にベル鳴らされて召喚されたこと
ロードランにもベルのでかい版の目覚めの鐘がある
あとなんか変な波動使う点も一緒
不死者ばかりじゃ仕事もあがったりだけどこの世界では死で溢れかえっているから仕事もあると思うな
珍説だけど自分なりの考え

94:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:20:48.06 jyQyYViM0.net
純粋に魅入られすぎて自ら食われにいった可能性も一応あるのかね
しかしアーチボルトはどの年代の人間なんだろうか
少なくとも旧市街が閉じられる前の人だというのは確定してるけど
狩人の夢が出来る前なのかそれともそれより前に死ぬか獣化してるのか
デュラがその頃のこと色々と教えてくれないのが残念

95:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:25:26.10 w6vjC4um0.net
パッチのこと調べようと思って遠眼鏡使ったら首からペンダントぶら下げているんだな
ペンダント持っているのは教会の人間だけだろうし元は聖職者?
ただ追い剥ぎをするパッチのことだから単に気に入っているだけなのかもしれない

96:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:27:18.27 uKRfZkVb0.net
>>89
それもあり得るから変態の考察は難しいな

97:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:40:00.18 Ld0Btxvb0.net
ヨセフカ(偽?)のイベントについて、不足もあると思いますが調べてきました
・方法
1.禁域の森から診療所に入り、ヨセフカに引き返すよう警告された段階で戻る
2.住人にヨセフカの診療所へ避難するよう伝える
3.一階病室の灯火方面から、ドア越しに彼女と会話できるようになる
・住人を送ったあとの会話
…あら、あなた…無事だったのね。よかったわ
ついさっき、治験者を受け入れたわ。今度は、古い血を試すつもり
どうあれ、有意義な治験になる。あなたのおかげよ
これは、お礼
[青い秘薬×3、啓蒙+2]
特別性よ。だって、もう、あなたは同士だもの
ね、そうでしょう?
ウフフ…ウフフフ…
・その場でもう一度話しかけたときの会話
もし、また獣でない人がいたら、お願いね
あなたを頼りにしているわ
ウフ…ウフフフ…
・住民を送らずに一階病室の灯火方面から話しかけたときの会話
…あら、あなた…無事だったのね
まだまだ、治験者が足りてないわ
もう、獣でない人は少ないかもしれないけど、もしいたら、お願いね
私たちは、愚かさの先に進まなければならないのだから
あなたにも分かるでしょう?本当に意義深いことだわ
ウフ…ウフフ…

現時点で調べたイベントは以上になります

98:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:40:26.96 Ld0Btxvb0.net
この後、敵対したり、赤い月になったあとの3本目のへその緒イベントに入ったときに
会話が変わるかどうかはまだ確認していません
また、最初に警告されて引き返した後、すぐに一階病室の灯火方面から話しかけたとき
もしかしたら違う会話が聞けるかもしれないので、追って試すつもりです
記憶違いかもしれませんが、彼女の正体に気付かない状態で住民を送った場合は
青い秘薬ではなく、感覚麻痺の霧を貰っていた気がします
参考程度に、青い秘薬の説明文↓
・青い秘薬
医療教会の上位医療者が、怪しげな実験に用いる飲み薬
それは脳を麻痺させる、精神麻酔の類である
だが狩人は、遺志により意識を保ち、その副作用だけを利用する
すなわち、動きを止め、己が存在そのものを薄れさせるのだ

彼女は医療教会の医者だったのでしょうか
皆さんの考察の助けになれば幸いです

99:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:45:02.33 w6vjC4um0.net
>>95
お疲れさん
ヨセフカは2人いるとか行動がいろいろ謎で混乱しやすいから助かるわ
あんがと

100:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:45:16.98 a9nnKgam0.net
考察でもなんでもないしょうもないことだけど、教会の石槌に書かれてる文字ってなんて書いてあるんだろうか、とても気になる

101:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:46:38.41 YXRRlSD60.net
黒獣考察みてふと思ったんだが
黒獣とか包帯獣(恐ろしい獣)とか獣憑きとか少しファンタジーっぽい属性攻撃してくる獣ってなんなんだろう
・どいつも聖杯ダンジョンにも出現する ・本編には一体づつ、しかもリポップしない
って点共通点があるんだが

102:ゲーム好き名無しさん
15/04/11 23:57:59.93 w6vjC4um0.net
>>98
獣化する前に何かをしてたことによって変わるんじゃないか?
教区長は獣になってからでも祈りの姿勢を崩さなかったし
メタ的なこというとキャラの差別化図ってるだろうけど

103:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:05:52.32 TWIbxziY0.net
・ヤハグルへの道にいる2人組
・ヤハグルにいる3人組
・悪夢の辺境の2人組
・ビルゲンワース内の触手持ち
・旧市街のデュラじゃない方
NPC狩人って数少ないから全員何らかの設定があるのかななんて思ったりもするけど、こいつらに関して何か情報ある?
それとも意味もなくただ配置されてただけなのかな…

104:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:19:50.96 Flp+6pDk0.net
>>88
その姿勢がビルゲンワース的だったって言ってるだけのことなのに「アーチボルトがビルゲンワースの人間だったことを匂わせてる」とかさすがに笑われるぞ
さらに言えば彼がビルゲンワースの人間だったならばこんな表現をするのはおかしい

105:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:20:16.93 97aGTCUQ0.net
>>84
血に渇いた奴も一匹じゃなかったわけだし、パールの前にもいたんじゃないか?
アーチボルト絡みのアイテムの説明にも黒獣に憧れてたとはあるがパールに憧れていたとは書いてないしな。
他にサンプルがいないから不明だけどベースになってる人の人種や性別、由来によってどういう獣になるか決まってくるのかもしれないね。
一番恐ろしいのは聖職者の獣なんかもしらんけど。
しかし面白い説だな。

106:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:24:23.00 Flp+6pDk0.net
次スレでまとめる人がいるかもしれないので念のため誤字訂正
>>94
「特別性→特別製」「同士→同志」

107:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:25:24.11 97aGTCUQ0.net
>>88
その偏執ぶりがビルゲンワース的だった、というだけで
ビルゲンワースの人間とは限らないんじゃないかな。
俺はアーチボルドにとっての黒獣がビルゲンワースにとっての上位者って意味にとれたな。
いずれにせよビルゲンワースの人間に比されるような変人ってことは普通の人の間では相当浮いてたと思うけど。

108:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:35:55.50 dfj+K2eX0.net
>>100
みんな無言で攻撃してくるぐらいしか共通点ないね
狩人が狩人を攻撃するのは狩人の上司である上位者の思惑を邪魔するためなのかもね
あっちからしても無言で応戦してくる得体の知れない奴という感じだろうしコンビ組んでるのは仲間割れしないということは同じの上位者の駒なんでしょ

109:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:36:26.20 TWIbxziY0.net
ただ、アーチボルトとは別に背教者イジーもまた黒獣関連の人間なんだよな
こいつの出てくる文には忌まわしい不死の黒獣とか書いてあるし
この二人は関係あるんだろうか

110:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:37:29.24 TWIbxziY0.net
>>105
やっぱりなんだかんだで全員上位者の駒なのかな…

111:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:49:33.99 dfj+K2eX0.net
>>107
デュラやカラスおばさんみたいに自分の意思で行動している奴も一応はいるからね
攻撃されるのは単に発狂してるだけかもしれんけど狩人は基本的に上位者の駒でボスの命令を聞いた結果なんだと思うわ

112:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:49:47.92 VtbrIgu20.net
”ある意味で”ビルゲンワース的であった、という言い回しは、
直接ビルゲンワースの者であったというよりは、
その系譜に属する者として、ビルゲンワース精神の一端を体現している、
という意味に思えるね

113:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:56:04.95 HUo92/Hk0.net
ロマの死によってヤハグルへの扉が開かれ赤月によって
地下牢の攫われた人々は獣化し医療教会の狩人達がヤハグルへ突入
人攫い達を皆殺しにする。狩人達の目的はメルゴ-の抹殺?
その後主人公がヤハグルに到着
狩人達のメンシスの悪夢への侵入阻止のために鐘を鳴らす女が再誕者を召喚
主人公が再誕者を倒したために医療教会の狩人が一名メンシスに突入
ロマ撃破からメンシス突入までのあらすじはこんな感じ?

114:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:56:30.06 i/m0PYGd0.net
>>100
ヤハグル3兄弟に関しては狩人ではなく(メンシス学派の実験のため?)人さらいだとだと装備に明記されてるし、
「やっべ…攫ったはずの狩人が元気に動き回ってる…絞めなアカン!!」と考えて襲ってくるのかも

115:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 00:59:21.72 TWIbxziY0.net
なるほど、あいつらはメンシス側の狩人なのか
辺境にいた二人もミコラーシュ?の死体から悪夢入りして教室練通っていったのかな

116:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 01:04:47.34 dfj+K2eX0.net
人攫いにしてもなんで主人公の武器を取り上げなかったのかね?
地下牢にいる獣人化した奴らは素手だし武装解除されたはず
シースのバカ蛇頭といい武器持たせて牢獄にぶち込んだらいかんでしょ。
人攫いの死体も何体か転がっている上に鉄格子もところどころ破られた跡が残っているから人攫いも命がけなのかもね

117:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 01:18:59.39 Jq/Hw8+20.net
旧市街地のモブ狩人はデュラと和会した後に殴ったらデュラと敵対したから仲間なんだろうなあ
和解したあとなのにバリバリ攻撃してきたけども

118:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 01:31:17.72 p3mANUdk0.net
>>98
獣憑きって名前的にもただの獣化人間じゃないっぽいんだよな・・・

119:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 01:42:25.55 DGT0nRJk0.net
>>115
妙に人間っぽいよね

120:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 02:12:27.53 i/m0PYGd0.net
>>98
獣型自体は複数存在するんじゃなかろうか
黒獣も、雷光ヤスリやトルニトスの説明文で複数体いる可能性が伺えるし、聖職者の獣も名前からして「聖職者が獣化した場合の区分」で過去に獣の存在と獣化前の個体を確認/特定できた経験則があるのだと思う
血に飢えた獣も大広間で吊るされてる個体があるし、発症者の由来/環境/観戦方法で獣化後の形態が変化するように感じた

121:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 03:33:08.03 6f7iUGjS0.net
成程…
獣性は啓蒙に対抗する人間の部分って説が有力だし、その人の夢中になっていることによって獣形態が変わるってことか。実際聖職者がそうだな
あとふと思ったんだけど旧市街の獣患者いるじゃん?(ギルバートの末路)あいつって見た目がちょうど恐ろしい獣の幼体とか火で全身燃やした後とかそんな感じがするんだよね
だからなんだって話だが

122:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 03:52:16.99 lVaDQVRg0.net
ギルバートの末路ってわりと大事なことかもしれん
本来、獣になるっていったら獣狩りの群集みたくなるはずだろうがギルバートは旧市街の獣と同じ姿してる
たしかギルバートは医療協会から薬かなんかもらってなかったっけ?

123:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 04:25:00.93 jr4Z9GLI0.net
オドンの蠢きのカレル文字の説明の
「滲む血は上質の触媒であり、それこそがオドンの本質」
ってのがどういう事なのかって事だけど
「滲む」は辞書によると「物の輪郭が溶けてぼやける事」
「血」は血晶石の工房道具によると「生き物を規定するもの」
またウィレームの警句によると「人は血によって生まれた」らしい
ってことは「滲む血」って、「人の輪郭が溶けてぼやける事」って言えるんじゃね
そんでそれは何かの触媒になると
これって
「赤い月が近付くとき、人の境は曖昧となり偉大なる上位者が現れる。そして我ら赤子を抱かん」
って手記の内容まんまじゃね?
「人の境が曖昧になる事=滲む血」が触媒となって上位者が現れ赤子が生まれるって事で
つまり赤い月を司る上位者がオドンって事なんじゃないか

124:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 04:33:58.43 jr4Z9GLI0.net
そう考えると
オドン教会にある
「ビルゲンワースの蜘蛛が、あらゆる儀式を隠している
見えぬ我らの主も。ひどいことだ。頭の震えが止まらない」
って手記も、意味が通るんじゃないか
赤い月前に「オドンの蠢き」落とす奴が
赤い月後に赤子を生むって事とも一致するし

125:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 05:16:12.55 DGT0nRJk0.net
>>100
大聖堂の右にいる2人組もヤハグル装備だな
隠し街の番人みたいな役割だったのかも
ヤハグルにいる3人もメンシスの狩人だし
あと謎なのは辺境の2人と、ビルゲンワースの狩人と、メンシスの悪夢の狩人かな?
装備見てこよう

126:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 06:37:49.53 34ubeZ6H0.net
メンシスにいる狩人は軽装過ぎるよな
>>110は彼をなぜ処刑隊と判断したんだろう?
神秘のジョウロからか?
格好的にメンシス学派の一人とは思えないし、
特にドロップも無くて考察のしようがない

127:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 08:15:21.32 TWIbxziY0.net
あれ、俺メンシスの狩人とはまだ対峙してないかも…

128:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 08:35:41.92 ShCHF+XH0.net
ヤハグルで再誕者召喚した鐘女たちだけど、もしかしてあいつらはまともな人間なのか?

129:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 09:42:29.26 ap29RyFg0.net
メンシス学派の狂人だろうけど一応人間なんじゃね
雑魚を不死身にする鐘女とかもいるし死者蘇生の実験でもしてたのかな

130:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 10:01:28.46 Flp+6pDk0.net
>>120
さすがに強引すぎるわ
「血が滲む」っていったら何を想像するか?そういうことだよ
文脈や文章的成り立ちを離れて1単語の辞書的意味に固執しちゃだめだぞい

131:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 10:32:35.52 S9PngWTA0.net
聖杯ダンジョンの不吉聖杯の説明文には「鐘を鳴らす女」はトゥメル人の狂人だって書いてあった
ちなみに病めるローランでは「なんらかの医療の痕跡があり、獣化の治療したかその呼び水になった」って書いてある
トゥメル人も上位者を祀る風潮がある。似たような歴史を繰り返してたっぽい

132:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 10:53:02.41 hjIY5OOA0.net
考察なんだけどトゥメル人=不死者の末裔という説考えてみた
まず一つ目の根拠としてはやたら火を使う敵が多いこと
旧主の番人は発火のような呪術使ってくるし同じく番犬は火をまとったでかいトカゲみたいな感じ
死体の巨人も火を賢く使ってくる
同じく獣憑きも火球を使えるし呪術使いかも?
肝心のトゥメル人は爺さんは火を


133:エンチャしている 他2二人は無し 鐘女もトゥメル関係者だと思う トラップもセンの古城の振り子ギロチンもある ただ旧主というのが分からん ダクソの旧支配者ということならイザリスの魔女か? 意見あったら遠慮無くしてね



134:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 11:40:44.98 KvkTGAfd0.net
ゲールマンのおっさん、月の魔物に良いように使われていると思いきや
へその緒を1本は手に入れていたり、
人間がイカの赤子となったときのための機械仕掛けのマリアを用意していたりで
月の魔物を倒せる狩人が現れたときのために出来る限りの準備していたのかもしれんね

135:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:07:16.27 Xsbok4w/0.net
禁域の森の教会とかに誘える獣人ってあれパールと同種だよね?
同種っていっても雷使ってる点しか共通点無いけど

136:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:34:44.14 RuffJgII0.net
>>100
辺境の奴らは女王契約してると血の穢れ落とした
他のやつも落とすのかな?

137:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:37:08.02 RuffJgII0.net
>>131
恐ろしい獣
黒獣とは別
似てるけど

138:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:44:42.88 q6kEFsSO0.net
>>132
基本的に狩人はみんな落とす
大聖堂前の死にかけカラスさんはただの人扱いだったためか
トドメさしたけど落とさなかった

139:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:50:12.87 ap29RyFg0.net
恐ろしい獣の獣化が更に進んでデカくなって
骨と毛皮だけになっても動くようなバケモンになったのが黒獣なんじゃないかと

140:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 12:56:13.99 hjIY5OOA0.net
ミコラーシュ戦考え直してみたら骸骨操るのもニトの力だよな
悪夢の中だからというのもあるんだろうけどやっぱり関係あると思うな
あと鉄仮面つけた敵もいるけどあれはスモウ関係だと思うな
そのままプチスモウみたいな脳筋もいるしね
ダクソの神というのもドリンみたいに神の敵を殺すために暗月の剣作ったり今作の狩人とさして変わらん
ドリン自身も足がタコの上に女の声なのに男という雌雄同体
神の大半は引き払っているけど宇宙に帰ったという解釈もできる
ビルゲンの連中は遺跡から得た知識を元にしているんだし遺跡自体が過去作となんらかの関係があってもおかしくない
割と何かあると思うけど諸兄の皆さんの意見が聞きたいね

141:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:05:02.18 uWRjjStR0.net
メタ的なネタ・パロディ、或いはネタ切れ

142:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:10:12.69 hjIY5OOA0.net
>>137
パロディという可能性も多いにあるんだけどフロム脳的にはそうとは思えないね

143:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:26:23.71 /HXuPMgB0.net
いくらなんでも無理にダクソと結び付けて前作ありきの話をするのは違うだろ
ダクソ、ダクソ2の関係とは違ってあくまで別のシリーズなんだから
それに世界観からしてブラボとダクソでは違いがある
何と何が似ているというのに関しても明確に同じものとする証拠は一切ない
そもそも似ていると言ってもありふれてる要素や設定が似ているというだけで特異的なものでもない

144:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:31:23.44 DGT0nRJk0.net
むしろフロム的にはパロディでしょ
NPCなんて毎回お約束キャラ出すし

145:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:36:15.31 1XBt5Glz0.net
そんなこと言い出したら月光が出てるから
KFとACとデモンズ全部つながってんのかよって話だしなー

146:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:36:58.37 nY+iIImy0.net
DLCか続編出るとしても上位者となった主人公の夢が舞台の可能性大

147:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:39:22.87 hjIY5OOA0.net
>>139
>>140
回答どうも
確かにパロディはキングスからの伝統なんだけどね
だだ聖杯ダンジョンが上位者と獣と謎のボスと分かれているから考察の価値アリだと思うがね
ダンジョンそのものがおまけみたいな物だからパロディでも普通に通るけどね

148:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:42:03.98 97aGTCUQ0.net
>>139の意見に同意。
都合のいい類似点ばかりあげてこじつけてもしゃーない。
そんなこといったら月光ないブラボは関連性がないって事にもなりそうだがそうは考えないのかね。
別作品として楽しんだほうが幸せな気がする。

149:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:45:13.05 5gjh+oty0.net
デモンズもダクソもブラボも指輪物語も全部同じ世界
これでいいよ

150:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:48:25.43 nY+iIImy0.net
そう言えば今回ボス武器無いのは上位者しか扱えないからとかかな
上位者が使ってる武器は狩人には扱えない代物、狩人としての拒否反応が出るとか

151:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 13:55:00.33 uWRjjStR0.net
無いのはボス武器だけか?

152:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:02:59.65 hjIY5OOA0.net
>>144
世界観が繋がっている いないと考えるのは個人の自由だし俺は繋がっていると考えるね
今作の不死は女王だけど元はビルゲンワースのもの 遺跡から持って来たものだろうし上位者の中でも異質
単にブラボの世界観だけでは俺の頭悪い脳で考察できないから過去作と絡めて考えているだけ
不死といえばダクソだしと本当に短絡的なもの
ただ繋がってくる点もかなりあるからそうではないかと考えるだけ
全部奇人の妄言と考えてくれて構わないよ
公式見解出るまでははっきりとしないんだし

153:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:08:52.18 q6kEFsSO0.net
はじめにヨセフカ怒らせていなくなった後教会行くと
偽ヨセフカ(仮)は何くわぬ顔でまた話せるのな
その後攻撃しまくって怒らせても避難場所として教えれるが
誰か送ったらお礼いわれるんだろうか

154:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:13:02.98 nY+iIImy0.net
とりあえず敵が使ってて主人公が扱えない武器として思い出しただけで
ブーメラン剣
ローゲリウスの鎌と剣
アメンドーズのビーム兵器
ヤーナムの血剣
呪術?(炎投げて来る魔法)
守り人の長、肉切り包丁的なやつ

155:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:27:12.27 ldewY8FF0.net
ビリビリフサフサな恐ろしい獣銀獣黒獣には何か関係があんのかな

156:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:31:56.62 ldewY8FF0.net
あと背教者イジーって黒獣の武器とアイテムの2つにしか出てこない?

157:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 14:46:54.64 B1mdCdRX0.net
ブラボの世界に魔法やら奇跡やらが無いのが気になる
無能しか居なかったのか

158:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 15:08:30.85 hjIY5OOA0.net
>>153
それらしいのはあるけど使われていないだけじゃないの?
脳食いは拘束するのに何かしてるし。
結構発掘から早いペースで物語が進んでいるから発掘しきれてないだけかもしれんし、銃があるから間接的に攻撃する手段があるからね
呪術らしきものもあるが過去の遺物としてビルゲン組は使ってないしよう分からんね

159:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 15:11:30.69 TWIbxziY0.net
上位者の虜になっちゃってるからな皆

160:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 15:12:10.48 BLHtklhi0.net
神秘を求めた結果、触媒を使うことで特殊なアビリティは使用できるし、
魔術にしろ、奇跡にしろ、歴史の中に埋もれ、失われていったんだろうね。
仮に地続きの世界だとしてさ

161:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 15:25:04.17 hjIY5OOA0.net
奇跡に関しては神様がくれた技という認識で神秘と同等だと思うな
ただガスコインみたいに神父様もいるみたいだし白教に相当する団体もあるのかも知れんね
医療教会は医療機関とタコ崇めるカルト集団兼ねているから純粋に一般的に神様を崇めているとは言い難いかな

162:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 16:24:30.14 97aGTCUQ0.net
>>153
文明ってのは必要ないものは進化しない。
ブラボの世界ではそういうものは最初から存在しなかったか、必要がなかったんだろう。
変わりに科学が発展したのならあっても淘汰されるだろう。
銃器があるってことはそうなる可能性は高い。
まああくまで人の間では、だけどね。
上位者由来のものは別。
宗教があるからって奇跡が起こせるとは限らないし
むしろ現実世界の宗教のそれに近いんじゃないかね。
医療教会は教会って名がついてるだけで民間に信仰されるような物ではないし。

163:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 17:33:46.49 hjIY5OOA0.net
宝箱もとい死体のことなんだがなんで土下座したような体勢が多いのだろうか?
一部の奴は体から血の結晶が飛び出ているようだけど?

164:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 17:52:52.24 hjIY5OOA0.net
宝箱もとい死体のことなんだがなんで土下座したような体勢が多いのだろうか?
一部の奴は体から血の結晶が飛び出ているようだけど?

165:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 17:54:43.49 hjIY5OOA0.net
>>160
ミス
連投すまんね

166:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:02:14.86 YbYKcSa30.net
人形ってどっから沸いたの?
誰が作り出したの?

167:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:08:59.42 hjIY5OOA0.net
>>162
過去ログ漁った方がいい
いろんな考察があるからね

168:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:09:50.04 RwoJF6YS0.net
ヨセフカ診療所で輸血された後出てくる獣って手を差し伸べてるのね
多分既出だろうけど

169:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:31:15.05 sY2hkBfC0.net
上位者をAC風の企業に置き換えて考えることで派閥争いの整理が楽になるような気がしたが、気のせいだった

170:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:36:59.46 V9O69W9u0.net
穢れた血の流れは
女王ヤーナム→アンナリーゼ→ローゲリウス&アリアンナ
で合ってるっぽい
ヤーナム戦もローゲリウス戦もQueen of Vilebloodsっていう曲だし

171:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:44:57.31 hjIY5OOA0.net
どこかでみたと思ったら墓守装備ってダクソの封印者装備そっくりなのな
色合いはくすんでいるけどまぁ形はそっくり
細かい模様とかペンダントみたいなものはなくなっているけど
仮面の説明みたら遺跡の守り人リスペクトらしいし出処が不明だけど遺跡からパクってきたのかな?

172:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:45:40.42 LIRif3qt0.net
>>166
俺もそう思うんだけど疑問なのはヤーナム自身は滅んでるんだよね
ヤーナム自身は不死身じゃないのか?

173:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 18:49:19.67 LIRif3qt0.net
それとトゥメルの王は伝統的に女性でありって書いてるから、
王自体は代替わりしてるし不老不死ではないようだ

174:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 19:01:18.60 V9O69W9u0.net
海外サイトみるとアメンドーズって女神らしいな
パッチが言うらしい

175:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 19:34:25.45 khHq61Tn0.net
パッチさんは哀れな落とし子みたいな扱いしてなかったっけ
優し気な神とその愛のひけらかし~とか言うセリフだったらアメンボの話じゃない気がするけども

176:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 19:36:25.14 rlm0FhHS0.net
アメンドーズは手と足合わせれば8本だから蜘蛛と同じなんだよね

177:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 19:38:13.55 brCMqyuJ0.net
アメンドーズと月の魔物ってかなり似てるし何か関係あると思うんだけどなあ
月の魔物がアメンドーズの幼体か進化系か

178:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:17:13.15 RuffJgII0.net
アメンドーズと月の魔物触手以外似てないやろ

179:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:17:58.32 hjIY5OOA0.net
パッチ語録第二弾挙げるわ
アメンドーズに捕まったとき
アメンドーズ アメンドーズ
憐れなる落とし子に慈悲を
前から話しかけた時
ウヒッヒッヒッ
神秘に見えるは人の幸福
だから君は幸せ者だ。私に、感謝したまえよ
君のごとき下種者が、本来望んで得られるものではないのだから
ウヒッヒッヒッ
2回目
なんだ、まだ愚図愚図しているかね
どうせ無為なのだ。潔く進み、運命に身を任せてたまえよ
ウヒッウヒッ ウヒッウヒッ
あと首にペンダント掛けてるよ

180:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:22:31.63 nY+iIImy0.net
狩人にもそれぞれの流派みたいなのがあるな
鉈、槍、斧=狩人初心者向け
銃槍=カインハーストの失われた流派(古狩人デュラ)
パイルハンマー=デュラ流
教会の石鎚=医療教会の狩人専門
鎌=ゲールマンとローゲリウス、古い狩人が用いる原点的流派
聖剣=教会最初の狩人ルドウィーク流
二刀流=鳥羽とトゥメルの末裔、狩人狩り専門トゥメル発祥の流派?
刀・レイテルバラッシュ=カインハースト流
トニトルス=アーチボルト流
車輪=カインハーストを狩る為だけに作られた処刑隊専門
爪=背教者イジーが用いた獣化特化

181:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:31:59.72 hjIY5OOA0.net
その割りには狩装束は対して変わらんけどね
夜の闇に紛れるためにだいたい黒系統
鎧もカインハーストの紙装甲ぐらいしかない
ゲールマンの服装の説明みたらわかるけど狩人が軽装なのはゲールマンとその戦い方に由来する
個人的にはハベルの鎧みたいな重装備でガトリングガン片手に獣を狩りまくる個性的な奴がいて欲しかったな

182:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:45:44.18 l3Mjo+f90.net
背教者イジーについてもう少し掘り下げられればロールプレイ出来るのになあ

183:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:54:06.92 hjIY5OOA0.net
長骨だからどこの骨か分からないが黒獣と戦って生きて帰るのはかなり熟練してないと無理だろうなぁ
背教者というぐらいだからよっぽどの狂人か教会の命令に従わなかった善人だろうね

184:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:56:10.65 TWIbxziY0.net
獣化特化ってことは普通の人間じゃないだろ禁域の森の獣の男みたいな感じで

185:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 20:59:25.32 HdGSwklF0.net
既出かもしれんが、大聖堂で千景持ち殺した後にアイリーン殺したら「あんた、これからどうするんだい……」って言われた。
ちなみに1発でアイリーンは死にました。

186:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:03:39.49 l8y7j7440.net
ゲールマンの服装、座ってる時と戦闘モードでかなり変わるよね。サイズもだけど。
潰れた感じの帽子がきれいなトップハット状になり、マントと手甲の追加、生脚(?)も復活。
全盛期の狩姿に変化したのかな。
老けたままだしわからんけど。

187:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:20:01.72 l1j4J9ze0.net
ヨセフカの輸血液は色からして上位者の物っぽいけど誰かの血液なんだろうか
あとタイトルでしばらく放置したとき流れるムービーではヨセフカの輸血液と思われる物の中に一滴だけ真っ赤な血が混ざるけど何か意味があるのかな

188:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:30:21.07 TWIbxziY0.net
あの爺さんが月の魔物だとして何か仕込んだとか?

189:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:42:14.24 exD5+h3K0.net
月の魔物=ニャル様なら
ゲールマンも主人公もひっくるめて登場人物すべてがニャル様の顕現である可能性。

190:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:50:12.00 376+xyll0.net
ゲールマンの介錯は普通に殺されるのとどういう違いがあるのか

191:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:50:17.21 nY+iIImy0.net
>>182
多分対決のゲールマンは夢に囚われる直前時の姿
主人公もだけど夢の管理者になった者は車椅子生活を強いられる、現実に還る脚が無くなったって言う比喩的表現なのかな~と考察してる

192:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:52:20.70 hjIY5OOA0.net
ちなニャルは自分で人間に出向くアクティブワーカーだからわざわざ輸血にしに来ても不思議ではないね
ただ特定の眷属持たないからゲールマンはなんなんだって話になる。
クトゥルフの設定は混ざってるぽいけどね

193:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 21:58:27.65 nY+iIImy0.net
少し疑問なのは介錯END
主人公は病気治すためにヤーナムを訪れた(ここの解釈は色々ある)そして紆余曲折あって介錯されて現実に帰る、でも肝心の病気って治ったのか?

194:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:03:13.94 Ff4zZ7i30.net
過去ログに主人公が元々患ってた病そのものは最初に変な血をぶちこまれた時点で治癒した説あるで

195:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:05:42.83 97aGTCUQ0.net
>>185
主人公までやってしまうとゲームにならんw
ニャル様ならガスコイン娘の姉とか扁桃石渡した奴とか胡散臭い脇役は全部演ってそうだけどね。

196:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:10:47.94 nY+iIImy0.net
>>190
あの血で治癒って元の病気より厄介になりそうだけどw
病気患いヤーナムに旅に出る→ヤーナムで輸血され病気は治癒→しかし輸血で新たなる病気発症→獣化になりそうな所を狩人としての本能が目覚める→狩人の夢へ
こんな順番かな

197:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:11:50.81 hjIY5OOA0.net
そもそも介錯されて夢から解放されたの解釈の仕方によるね
狩人の夢から解放されて「いろいろあったけどもう明日から来なくていいから」と狩人の夢をクビにされたか「今までの全部夢 これからは頑張れよ」という輸血されてから全部夢でした説に別れるよね
夜明けみている夢見させられてるだけなのかも知れんが。
葬送の刃見るといろんな解釈できるよね

198:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:21:30.14 QQkc9n3E0.net
聖職者ほど恐ろしい獣になるってあるけど
そのままズバリな獣になる包帯男はいったい何者なんだ・・・

199:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:25:40.48 LIRif3qt0.net
アンナリーゼって攻撃しまくってれば何回でも肉片にできることに今更気づいたけど、
アルフレート送る前に肉片にできるのかな
肉片にしたあとアルフレートがカインハースト行ったらどうなるんだ

200:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:28:34.45 fsHW4DyJ0.net
車椅子の老人は実は生きてるローレンスだと思う
ローレンスは狩人生産係、ゲールマンは狩人助言・介錯係で役割分担して結託してる
あんな意味深で重要そうな役割の人物がただの助手とは思えない
というか助手と言い切るにも無理がある

201:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:30:01.04 hjIY5OOA0.net
>>194
会話では(自称)乞食と言っている
獣血の丸薬くれるし、割といい奴
前に考察したんだけど獣化は上位者の人間を原生動物に戻すのに中途半端に知性が残った末路なんだと思うな 何か人間的な尊厳とか人間的なものに縛られるからこそ発狂せずに獣化したと俺は考える

202:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:32:40.71 5JJ1SCfg0.net
>>188
見た感じはかなりニャルに近いんだけどねー
最初抱擁シーンで顔っぽいものと触手髪の毛見た時あっ、これニャルじゃん…って思ったわ

203:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:35:26.86 oXF3er590.net
エブリたん→古の者
オドン→ヨグ=ソトース
月の魔物→ニャルラトテップ
あたりでしょ

204:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:36:43.17 UPtgOEVO0.net
ゲールマン戦に入る時のゲールマンのセリフ英語だとメチャかっこいいのね

205:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:44:27.55 hjIY5OOA0.net
>>198
ニャルの別名
大いなる使者
月に吠えゆるもの
だし君の説は有力だよ
ただ誰と関係があるかっていうのがトリックスターの性質上判断するのが難しいね

206:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:45:47.07 Ff4zZ7i30.net
デモンズといい今作といいクトゥルフモチーフだけど、あくまでモチーフだから注意な。
ところでビルゲンワースにいるNPCは何者なんだろうな。明らかに聖歌隊だよね。元々ウィーレムに連なってたとは言え別派閥の奴が何用で彼処にいたんだろ?
守ってたのか閉じ込めてたのか。

207:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:49:56.33 hjIY5OOA0.net
>>

208:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:51:35.87 khHq61Tn0.net
クトゥルフ全然知らないけどggってみたら確かにそれっぽいイメージだな

209:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:53:37.95 QQkc9n3E0.net
>>202
別派閥っていうとなんで聖歌の鐘がわざわざメンシスの悪夢にあるんだろう?
彼方への呼びかけも説明見る限りは聖歌隊側の秘儀だし

210:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 22:55:34.20 hjIY5OOA0.net
>>203
ミス
聖歌隊はヤハグルで拷問されたであろう奴もいるし派閥として機能しているか分からんよね
目隠し帽子見る限り親学長派なんだろうけど学長は医療教会がビルゲンワースの制服パクっているのを良しとはしてないしその辺どうなんだろうか

211:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:02:56.53 bFTRQBxy0.net
MOB狩人関連で言うと千景の狩人も気になる。
千景にカイン装備の頭手足だしカインハースト関連な可能性高いけど
胴体が烏羽装備だし色々ストーリーが妄想できるんだよなあ。
ヤハグル三馬鹿のケモ爪も背教者イジーと関連あるんだろうか?とか
悪夢の辺境の黒教会シリーズ狩人とかね。
(あと辺境のあそこ何故かランタン持ち使者いるよね聖杯ダンジョンにいるやつと同じやつ)

212:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:10:36.45 hjIY5OOA0.net
>>207
あいつ教会の連装銃持っているし所属がよく分からんね
カインハーストが攻め込まれた時の戦利品なのかも知れんが

213:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:11:36.95 q6kEFsSO0.net
>>202
ウィレームの世話係
でいいんじゃない?

214:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:32:19.95 krL3lwpa0.net
いくらクトゥルフ系の二次創作でもニャルラトテップと
ヨグ・トソース出したらなんでもありになっちゃうからないと思いたい。

215:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:54:38.45 hjIY5OOA0.net
>>207
ヤハグル三銃士は狩人とは名ばかりの人攫い呼ばわりされているし気になるね
縄は捕縛用である同時にある種の呪いってどういう意味なんだろうかね
人攫いだけなら巨人にやらせておけばいいのに現場監督でもしているのだろうか?

216:ゲーム好き名無しさん
15/04/12 23:58:00.31 bFTRQBxy0.net
というかブラックサンタは赤い月以後のヤハグルではことごとく抹殺されてるよね

217:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:00:03.55 FBMaCl8S0.net
>>210
出すのなら最初からクトゥルフ系の名前でやるだろうから、それはないと思ってる。
類似性から○○がベースかな、とは思ってもそのもの出って決め付けたら早計でしょう。
態々違う設定でやってるのに御大でしたじゃ興ざめだし。

218:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:02:47.00 8gU0Ti8R0.net
>>212
確かに死体が転がっているよね
誰が殺ったのかは分からんが人攫う必要もないし用無しなんだろうなぁ

219:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:09:05.40 xlJKpnN/0.net
>>213
クトゥルフ神話は自由だから新たな種族や神様を自作して付け足してOK。
ただその付け足した神様とか設定は他人が創作物に自由に使えるようにってのがルールのはず。

220:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:20:03.89 FBMaCl8S0.net
>>215
そもそも今回はクトゥルフものです、っていう大本営発表はあったっけ。
これはクトゥルフ神話なのか、クトゥルフをモチーフにした二次創作物かで全然話が違うんだけど。
前者で月の魔物の正体はニャル様でしたは自分は興醒め。
後者でクトゥルフ神話の面々がでてきたとしても興醒め。
どちらにせよオリジナル路線が好ましい。
あくまで個人的な見解ですが。

221:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:27:27.29 Qhh7zjuY0.net
考える参考にはなるだろうがあくまでモチーフと考えた方がいいだろうね
デモンズでも明らかにクトゥルフなのいたけどあくまでモチーフだったし
ところでアメンドーズ女の子ってマジ?
ヤハグルのヒゲアメンが雄とか?
悪夢の辺境ってアメンの領域なのかな
名前的にはむしろメンシスの悪夢の一部って感じだが

222:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:33:03.32 ApeD3zAX0.net
まさかクトゥルフ神話そのものずばりって事はないでしょう
あくまでモチーフだと思うよ

223:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:36:41.04 Qhh7zjuY0.net
まず上位者に性別あんのか…
一応おどん君は雄っぽいし
エブリや乳母は雌っぽいがそういう次元の存在でもなさそうだし…

224:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:42:33.43 1pK2sqcR0.net
雄雌居るならお前等上位者だけで赤子をだな・・・・・(今更感)
星の娘、エーブリエータスは雌
月の魔物も雌かな~、なんとなく
乳母も雌
アメンドーズは雄だと思ってたのに雌だとかもう訳分からん、雄の上位者誰?

225:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:43:10.18 HP1a8M6E0.net
似ているからって繋がりを明言されてないものありきの考えはただの妄想になっちゃうからなあ
あくまで参考程度のものなのにそれに頼った考えはブラボの考察から離れてると思うよ
フロム脳と言うけどいくらなんでも作中から読み取れる情報から考えていかないと
>>217
アメンを倒してもナイトメアを狩ったことにはならないから少なくともアメンのものではないと思う
おそらく勝手にメンシスの悪夢の誰も使ってないところで勝手に居座ってるだけだと思われ

226:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 00:52:58.08 z8aq95k70.net
>>216
あくまで参考にしただけでイコールって話ではないと思う
そういえば似たようにクトゥルフ系のネタが混ざったのだとSIRENとかあったけど
上位の世界から落ちてきた神(墜辰子)、その神の為に行われる儀式、
神の血が混ざる事によって異形化する村人(蜘蛛や獣や目玉や脳モチーフ)
SCEが関わったからやっぱり意識的に似せた部分とかあったのかな

227:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:02:54.89 Ed8zY3Z10.net
イコールじゃないのは当たり前だろ…
というかイコールだったら問題や

228:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:05:04.64 Qhh7zjuY0.net
単なる相似でしょ。スタッフも全然違うし。
モチーフが同じだから。
それより結局、では、アメンドーズはなんだったんだろう?
なんで他の上位者の悪夢の中に間借りしてたのかとか
クモパッチとの関係とか気になる。
他のやたら姿は見せるわりに人間との関係性が見えないんだよなあ。

229:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:06:46.10 kHeW0hle0.net
本当にクトゥルフ神話そのものって路線でやりたいなら、ソウルシリーズ皆勤だった黄衣装備をここで外す必要がない
あれほどお誂え向きな装備もないし、皆勤装備としてプレイヤー人気もあったんだから
まさしくクトゥルフ神話をリスペクトしてはいても、それそのものではないということだと思う
クトゥルフ神話作品がそもそも「クトゥルフ神話作品である」と看板を掲げてやるものではないということ、
世界観を使用した創作者がそれぞれ独自の神性を追加して構わないという前提にあること等を考慮しても、
Bloodborneがクトゥルフ神話作品であるとはいえない
クトゥルフ神話っぽいと感じることは全く問題ではない 意識して作ってることに間違いはないだろうから
ただBloodborne内の事象について考察する上で、既存のクトゥルフ神話作品内の固有名詞や設定を引き合いに出すことは考察を歪めてしまうことになると思う

230:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:15:38.78 +JaFlTuE0.net
これってプレイアブルな部分は全部夢って事なんだろうか
夜明けが現実だとしたら現実の方にも宇宙的なキノコとかいるのかね

231:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:18:24.38 ApeD3zAX0.net
デモンズはあくまでクトゥルフ「ネタ」
今回はかなり噛み砕いてから再構築してる
だからそのものズバリは無いんだよね

232:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:22:45.63 j0MP4ynt0.net
確かに月の魔物なんかはぱっと見でも分かるぐらいにはニャルラトホテプを意識してはいるけど
行動原理や設定も同じかと言えばそうではないだろうしね
あくまでモデルにしたってだけの話
ただそれとは別に上位者関係は情報少なくてよく分からん

233:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:25:10.35 Ckr1


234:/QSU0.net



235:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:31:26.81 Ckr1/QSU0.net
赤い月前のオドン教会
よく聞くと赤ん坊の泣き声すんだな
赤い月後はわからんけど

236:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:32:12.04 s7TGn0Zi0.net
>>226
悪魔でクトゥルフ風ではあることに同意するが、申し訳ないがあえてクトゥルフネタを振らせてもらう。
クトゥルフの方では幻夢境とかドリームランドってのが有るんで調べてみると面白いかも。
簡単に言うと夢の世界で夢見人が夢を見て行ける異世界なんだが現実世界で肉体は死んでても
夢では生きてるってのが有ったりする。夢だけど現実ってのが正しいんじゃないかなあ。

237:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:33:02.73 ApeD3zAX0.net
とゆうかケイオシアムのクトゥルフの呼び声知ってる人ならわかると思うけど
神話体系っていってもムチャクチャごった煮なんだよね
ウルトラ怪獣かよ?ってくらい沢山飛来して
しょーも無い事ばかりしてるだけだしw
ちゃんと使うなら再構成するしかないんだよ・・

238:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:36:03.49 lmlWp/fu0.net
>>200
テキスト起こせる?

239:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:38:37.90 +JaFlTuE0.net
>>231
ドラクエ6の上の世界みてーなもんかね
プレイしながらずーっと思ってたんだけど
主人公の不死身っぷりが夢の世界から現実に介入してるからなのか
MMOのサーバーみたいな共通の夢世界で不死身属性が付加されてるからなのかわからねえ

240:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:38:47.19 urSEg0pj0.net
ゲールマンは最初の狩人で彼が老いた頃
医療教会の最初の狩人ルドウイークが工房を設立
聖職者の獣撃破により教会の狩人の長が持ったと言われる
狩長の印が購入可能になり、工房が発行した
教会の狩人の象徴である剣の狩人証を落とす事から
聖職者の獣がルドウイークである可能性
狩長の印の持ち主がローレンス説もあるけれど彼は医療教会の設立者かもしれないけど
狩人ではないと思う。
関係無いけど夢世界から失われた秘文字の工房道具を持った
ルドウイークが一般人から狩人を募りその為に用意したと
思われるヤーナムの狩装束を纏った遺体が魔女の館最奥に縛られた状態で絶命している

241:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 01:57:09.97 Ckr1/QSU0.net
獣の病蔓延の元凶って血の医療の事で、つまり輸血が元凶って事だよな
初期装備の「これが血の医療、すなわち正体不明の輸血の跡だと教えている
それから悪夢がはじまったのだ」って文とか
その輸血後に獣が寄ってくるシーン的に
獣の病で滅びたローランの聖杯にも「僅かに、医療の痕跡がある
それは獣の病に対するものか、あるいは呼び水だったのか」ってあるように
関連を匂わせてるし
血が、プレイヤーを助けるものなのと同時に、悪夢の元凶っていう
ウィレームの警句とも繋がってくる気がする

242:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 02:06:03.41 Ckr1/QSU0.net
血とは何なのか、血の医療とは何なのか
って肝心な所は、いくら探しても劇中では明かされない
ヒントはあるけど
デモンズダクソもそうだったけど、そこは各自で考えてくれって事なんだろうな

243:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 02:13:50.56 sBczpga20.net
そういえば街にはやたらとカンオケが散らばってたけど
あれってその方が不気味だからってメタ的な理由以外で意味はあるのかな?
普段から街にあるわけじゃないだろうし(邪魔だし…)
獣狩りの夜は死体がたくさん出るから
夜が終わった後のことを考えて、事前に棺を大量に用意しといたとか?

244:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 03:08:56.91 0+dVSZQo0.net
秘文字の工房道具の説明に「血に依らぬそれは」とあるから
血によってカレル文字を脳裏に焼くことができる
これが血による進化であり探求であり血の医療?
主人公が最初から狩人の徴である逆さ吊りのルーンを持ってるのは診療所の血の医療で狩人になったからだと思う
そしてトゥメル遺跡には逆さ吊りのルーンが書かれた小さい祭壇みたいなものがあったり
大量の逆さ吊りの死体があったりするのも関係ありそうだけど謎
あとクトゥルフの中に瞳を入れてクトゥメルフ→トゥメルってネタだよね

245:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 08:16:07.78 +hOt1KSf0.net
主人公の手足が長いのは単なるデザインだと思ってたけど
あれ考えてみたら獣化した住人の手足が長いのを見るに輸血した副作用じゃないかしらん

246:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 09:08:30.18 hZFeZDdG0.net
外人の考察
URLリンク(www.youtube.com)

247:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 10:37:12.00 SlfVGRc70.net
ヤハグルの地下牢で流れてる曲が歌っぽいんだが意味分かる人居ないだろうか?
そもそも何語かもわからないけど

248:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 10:56:24.95 lmlWp/fu0.net
>>239
えぇ・・・
ギャグで言ってるのか本気で言ってるのかわかりかねるんだが、「血に依らぬ」って書いてあるのに血による進化って・・・文章が繋がってないどころじゃないぞ
啓蒙溜まりすぎて混乱してるかもしれないがとりあえずもちつけ

249:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:09:40.85 +1dg+fww0.net
>>239が言いたいことはわかるが>>243が何を言いたいのか分からん

250:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:17:14.28 zVFHx7jt0.net
カレル文字は上位者の声を象ったものだから
始めから脳裏に狩りの文字が焼き付いてる狩人は
つまる所、上位者に狩りをするように仕向けられてるってことじゃないか

251:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:32:12.74 +1dg+fww0.net
>>239
その文章の「血に依らぬそれ」は血に依らぬカレル文字焼付け方法って意味じゃなく
カレル文字を使う手法そのものが血に依存せず上位者の叡智を獲得出来る方法であるって事だろう
人に理解不能な知識を輸血で直接体に流し込む手法と
人に理解可能な文字に落としこんでから焼き付ける手法があるってことだと思う
逆さ吊りのルーンは謎だけどタロットの吊るされた男の意味をざっと眺めると
なんかもううわぁそれっぽいって内容しか無いのでタロットのそれと近い意味だと思っておいて良さそうな
タロットと無関係な想像をすると、頭に血を登らせる事で何らかの効果を期待する儀式とか
ところで逆さ吊りはルーン文字とは表記されてるけどカレル文字と明記されてはないはず
カレル文字がルーン文字の一種ってだけでゲーム中のルーンが全てカレル文字だってわけではなさそう(だったらルーン文字なんて言葉を出す必要無いし)なので
逆さ吊りが上位者由来とは限らないんじゃないかな

252:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:33:07.48 lmlWp/fu0.net
>>244
え、ごめん、俺が間違ってたか?
秘文字の工房道具には「この工房道具を取り戻した狩人はカレル文字を脳裏に焼き、その神秘の力を得ることができる
血に依らぬそれは、学長ウィーレムの理想に近いものだ」
って書いてあって、文字通りカレル文字は、ウィーレムを裏切っていった人たちがのちにやったような血を使っての神秘ではないということがわかる
しかし>>239は「血によってカレル文字を脳裏に焼くことができる」とか正反対のことを言って、あまつさえウィーレム学長の望まなかった血の医療とすら繋げている
俺が変に取り間違えているのかもしれないのだけどもしそうなら彼が何を言ってるか説明してくれないか

253:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:41:56.97 HP1a8M6E0.net
血に依らぬってのは血に頼らないってことだろうから>>239の解釈の方が正しいと思うけど
Wiiレムの理想的にもそっちに解釈の方が辻褄が合う

254:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 11:44:33.93 HP1a8M6E0.net
ごめん>>239じゃなくて>>243だったわ
他にも誤字脱字多いし色々とすまん

255:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 12:28:09.19 OnaXQzOy0.net
秘文字の工房道具を持ってる縛られてる奴は何者だろう
ハンター装備だし少なくともカレルではないだろうが
そんでそいつを監禁してたヘムウィックの魔女は何者だろう
あの監禁部屋の天井が壊れてたのは何故?
疑問しかない

256:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 12:30:30.22 ygtJT0Y50.net
まあでも今作のフレーバーテキストはかなり考察がたぎる感じに作ってあるよなあ 批判するわけではないんだけど、ダクソ2とはやっぱ違う感じ

257:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 13:06:57.30 jYHgRB/h0.net
単語の意味から間違えるのだけはやめろ

258:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 13:09:51.96 U/ZSUfTQ0.net
ダクソ2は発売後たいして経たずに考察スレもdat落ちしてたしな
しかし考察の量も莫大になってきて把握できねえわ

259:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:01:34.23 4kxSxj0R0.net
今更だし、そもそもバグかもしれないから分からないけど
女王関連について
カラス倒してアルフレート倒して
他NPCは全員生存
この状態で2人
アルフレートだけ倒して
他NPCは全員生存
この状態で2人
実際はどうなのか分からないけど
アルフレートが血族だった可能性は0ではない気がする

260:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:25:22.45 +1dg+fww0.net
>>247
>>239は血に依らぬカレル文字の焼きつけってわざわざ書くって事は
血に依存した焼きつけも存在するんだろうなって言ってるんだよ

261:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:31:35.71 W/hxA5vh0.net
血に依る進化=上位者の血液注入
血に依らぬ進化=カレル文字
でしょうよ

262:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:49:30.92 lmlWp/fu0.net
>>255
うん、俺もそう思ったんだけど、しかしそういう意味で取ると誰が見ても明確に自家撞着してしまうよね(だから>>243でギャグかどうかわからないって書いたんだけど)
カレル文字は血に依っていないとだけ説明文に書いてあるのに「カレル文字には血に依っているものもあるのかも」とテキストに矛盾した想像をするのは、まあギャグとしては面白いとしても、
テキストに全くそれらしい記述が無い以上論理の飛躍というレベルですらなく矛盾した想像でしかない、ということも自明だよね
そういうふうに考えるのが自由なのは言うまでもなく当然だが文法的に破綻しているような文章は考慮に値する考察とは言えないです
・・・こんなしょーもないことに長文書いて何してるんだ自分は

263:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:54:02.52 uRl3ukN20.net
螂ウ邇九′2莠コ縺」縺ヲ險€縺�蝣エ蜷医→3莠コ縺」縺ヲ險€縺�蝣エ蜷医€√d縺ッ繧翫ヰ繧ー縺倥c縺ェ縺�縺」縺ヲ縺。繧�縺�縺。繧�縺�縺ゅ▲縺溘¢縺ゥ
繝舌げ縺ァ蟄怜ケ輔ユ繧ュ繧ケ繝医′3莠コ縺ィ縺九▲縺ヲ陦ィ遉コ縺輔l縺溘j縺ェ繧薙※縺昴s縺ェ繝舌げ縺」縺ヲ縺ゅk縺ョ縺九↑縲�

264:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 14:56:46.90 uRl3ukN20.net
縺ェ繧薙°譖ク縺�縺溘i螟峨↓縺ェ縺」縺溘€�

265:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 15:16:13.90 +1dg+fww0.net
>>257
いやだから、きみと>>239で「それ」が指してるものが違うんだよ
「カレル文字」じゃなくて「カレル文字の焼き付け方法」だと>>239は思ったんだよ
工房道具はあくまで焼きつけのための道具であってカレル文字そのものの説明じゃないからそういう解釈したんだろう
実際の所>>256のように解釈するのが自然ではあるけど別にそこまで無茶苦茶な事は言ってないよ

266:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 15:46:49.69 Ckr1/QSU0.net
赤い月って「教会」のあるところに出てるように見える
聖堂街はもちろん、ヤハグルも古い教会らしいし
それぞれ教会の上位組織の聖歌隊とメンシス学派の管轄
教会って、ビルゲンワースにある
「あらゆる儀式を蜘蛛が隠す。啓蒙的真実は、誰に理解される必要もないものだ」
ってメモと対比になってる気がする
宗教って、ある啓蒙的真実を多くの人に広め共有するものって言えんじゃね
話の主題に関わる寓意がこめられてるように見える
蜘蛛と教会が対立してると考えると
パッチらクモ人間が元聖職者らしいってのも、意味があるように思えてくる
パッチも言ってたが、信仰を失った事と関係してるのかも

267:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 15:59:19.55 Ckr1/QSU0.net
獣の病蔓延の原因が、教会の血の医療にあるって事と併せて考えると
話の主題が見えてくる気がする

268:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:03:46.45 lmlWp/fu0.net
>>260
いやだから焼き付け方法だと考えたとしても、カレル文字が「血に依らぬ」と書いてあることとは矛盾してると思うんだけれど(結局神秘を得るのに血によって焼き付けなければならないのであれば矛盾するし、
>>239が焼き付ける以前のカレル文字そのものと焼き付けることを乖離させて考えているとしても、「それが血による進化であり~」といった後の文章との繋がりと矛盾してしまう)
さらに「焼き付け方法が血によっている」らしき記述・根拠も>>257に書いた通り全く無いよね・・・違うかな?
もうあほくさいから自分はこれ以上書きません、申し訳ないけど

269:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:19:30.86 +1dg+fww0.net
>>263
>>239は血液式カレル文字習得法と血液不要器具式カレル文字習得法が有るって考えたんだなーと想定するだけで
普通に読める文だと思うんだけど、これで分からんならもうこれ以上説明出来そうにないわ
>>262
ローランの聖杯に、滅んだのは獣の病が原因ではないかとされていると書かれてる
また、汎聖杯にはローランに医療の痕跡が有ったと書かれており
明言はしてないが病気そのものではなく医療の方こそ獣の病の原因である可能性を示唆している
あと、所々に赤い月が近付くと獣の病を起こす事を示唆する文章が遺されている
もっとも、獣の病自体は赤い月が無かろうが発生してるので、正しくは深刻な悪化かパンデミックを引き起こすんだろうけど
要するに旧市街にたくさん居るアレになるんだろう、病めるローランにもいっぱい居るし

270:sage
15/04/13 16:27:42.79 G/iS/88O0.net
前後の文章や物語の流れを無視した根拠の乏しい独自解釈はこのスレでは考察じゃなくて妄想だから。
血に依るカレル文字、あるいはカレル文字習得法とやらの存在を発見するまで黙っててくれない?
作中に存在しないなら、存在すること前提の解釈とかバカバカしい妄言撒き散らさないでもらえる?

271:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:28:38.55 lmlWp/fu0.net
>>264
もう書かないと言ったのが嘘になりますが
"秘文字の工房道具の説明に「血に依らぬそれは」とあるから血によってカレル文字を脳裏に焼くことができる"
この一見滅茶苦茶な文章からそれだけのことを敷衍して想像した貴方の理解能力の素晴らしさに脱帽です。もちろん良い意味で
もちろんそういう意味だと仮定したところで無根拠なのは変わりない上にまた矛盾は生まれるんですが、まあそこは自分で考えてみて下さい

272:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:34:29.57 +JaFlTuE0.net
単純に上位者のナニを一括りにカレル文字って書いちゃってるだけじゃねーの
何を熱くなってるんだか分からん

273:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:36:30.12 +1dg+fww0.net
>>265
今そういう話してねーんだわ
>>261
過去に赤い月が出たのであろう旧市街にも聖杯教会が有るね
あんまり根拠はないけど、旧市街がそうなった当時にはオドン教会や大聖堂は無かったんじゃないかなぁ
聖堂街から見るとビルゲンワースは辺境だけど、よく考えるとビルゲンワースの方が先に有ったんだから
ビルゲンワースがなんであんな所に有るのかよりも、なんでやけに離れた場所に聖堂街建てたのかと考えるべきだと思うんだよね
大聖堂上層にはエーブリが居るわけだけど、エーブリが居るのって上層っていうよりも
上層から窓割って不法侵入した先の、大聖堂の地下に当たる部分だよね
エーブリを発見した後どうやって連れてきたのかっていうのがたまに話題に挙がるけど
逆に、エーブリを発見した後、エーブリが居る場所の上に教会を建てたっていうのが真相なんじゃないだろうか

274:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:39:12.41 +1dg+fww0.net
>>267
そうそう
だから血液に啓蒙を求めるって別に血液を媒介にカレル文字習得してるわけじゃないんじゃね?ってツッコミ入れてあげれば良い
そもそも文字化自体、読めるようにするためだろうから、肝心なのは文字じゃなく意味だからね。意味を理解出来てるなら文字は必要無いし

275:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:41:50.51 +1dg+fww0.net
>>266
そう解釈すれば>>239が何を言いたいのかは分かるぞって言っただけで
誰も>>239の言ってる事を正しいとも言ってないっていうかむしろ俺も>>246で否定してるよ
ちょっと落ち着こうな

276:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:42:51.63 Ckr1/QSU0.net
ウィレームは啓蒙的真実を広める事に否定的だった
ローレンスらは、広める事に肯定的で、だからウィレームの元から去り教会を作った
ただローレンスは警句を忘れなかったから、教会の尻拭いとして狩人を置いた
って事なのかも
何にせよ、ローレンスとゲールマンの関係考えると
教会と狩人は繋がりがあるように思える
初期狩人の武器は「星」由来の素材で、教会側も使う神秘属性がついてるし
狩人の夢の元になった捨てられた古工房も、教会の工房エリアにある
ただルドウィークが作った教会の狩人は自身が聖職者で、教会の軍部って感じなのに対して
ゲールマンの狩人は独立してて、教会の抑止力って感じがする

277:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:50:02.53 qYIDNJrB0.net
月の魔物ってよく女性と言われるけど、女王ヤーナムの夫、メルゴーの父親じゃないか?
乳母を倒し、メルゴーを助け出すことで狩人の夢から解放されるし
事の発端は女王ヤーナムの結婚式の際に、乳母が裏切って腹を割きメルゴーを攫ったのではないか
そして乳母はミコラーシュと接触し、赤い月、メンシスの悪夢を呼び
月の魔物はローレンス、ゲールマンと接触し、青ざめた月、狩人の夢を生んだ
つまり話の全体像は月の魔物vsメルゴーの乳母で、ローレンス&ゲールマンvsミコラーシュ、医療教会vsメンシス派が代理戦争してるのでは
あとアンナリーゼの台詞は主人公が男か女かでカウントが変わる説
まあ単純に俺が男主人公だと2人、女主人公だと3人だったからっていう適当な考えだが

278:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 16:51:55.63 ieI4gxqj0.net
そもそも夢がいわゆる夢なのかな
夢と表現しているだけで上位者の作った異空間で目覚めは月の魔物の時間巻き戻しか主人公だけを時間を遡らせてるとかな気がする
でもそうするとゲールマンの説明が面倒だな

279:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:01:08.20 lmlWp/fu0.net
>>273
ミコちゃんとか死んでも夢を見てるようだし一つの夢を大勢が共有してるわけだから普通の夢では無いだろうね
自分はメンシスの悪夢がメンシス学派全体を巻き込んだ夢であるようにブラボの本編全体がヤーナム全体を巻き込んだ夢だと思ってる(いわゆる最初から最後まで夢だった説)
介錯ENDで目覚めるのが路地だったり服が違うのはむしろ普通の夢ではない証左なのかなぁとか・・・まあ想像の域を出ないけどね

280:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:03:09.56 7PSML2mj0.net
>>272
言っとくが乳母を倒した時赤子も殺してるぞ
乳母戦でへその緒が手に入るのはそういうことだ

281:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:03:21.74 +JaFlTuE0.net
特定のボス倒すと時間が進むのとか獣狩りの夜が定例行事だととっくに滅んでるだろとか
その辺考えると現実とか無いんじゃねえのって思う

282:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:05:16.15 OXQxJ12N0.net
そもそも赤子ってなんなんだ
幼年期の始まりEDの主人公とはまた別なのか

283:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:14:56.47 lmlWp/fu0.net
>>277
人間と上位者の子供って説が一番よく見るし有力だね
赤子主人公はむしろ人間が上位者として生まれ変わった姿って感じがする

284:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:18:33.96 qYIDNJrB0.net
>>275
でも乳母を倒した時、赤子の泣き声が止んで安堵した後寝息が聞こえる
寝ること=死の暗示なら分からなくもないが、自分はそういった印象は受けなかった
他のへその緒の入手法が、母体と赤子を殺して無理矢理ひき千切るとしても
メルゴーに関しては主人公が殺したと考えるには早計な気がする
どちらにせよ、乳母を倒した後に下の女王ヤーナムに会うとお辞儀して消えるし
生死に関わらず、それは赤子にとっての救いだったことは間違い無いと思う

285:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:23:26.63 +JaFlTuE0.net
そもそも上位者に赤子が生まれなくなったみたいな話なのに人間が絡むのか?

286:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:26:05.01 lmlWp/fu0.net
>>280
上位者が子供産めなくなったからこそ人間を使って生ませようとしたとかそういう考察は見たな

287:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:31:30.85 +JaFlTuE0.net
>>281
いや、上位者の赤子ってなんだ?っつったら普通に子供=後継者のことなんじゃねえかなっていう
赤子=変態オドンの人間孕ませって定義は狭いような

288:ゲーム好き名無しさん
15/04/13 17:46:15.78 lmlWp/fu0.net
>>282
んまあそうだけど、本編で広く使われてる「赤子」の言葉の意味は上位者の純粋な後継者ってよりヤーナムが孕んでたりする人間も絡んだ赤子な気がする、
獣狩りの夜とかいった人間内のよしなしごとのキーパーツが赤子なわけだし。もちろん文脈によるけどね
そういえばヤーナムが孕んでるのってあれ誰に孕まされたのかって書いてあったっけ、あれもオドンなのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch