【PS4】天穂のサクナヒメpart37【switch】at GAMERPG
【PS4】天穂のサクナヒメpart37【switch】 - 暇つぶし2ch404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:25:18.91 3wq5WVsLa.net
寧ろサクナよりココロワに求婚したいんだけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:25:56.05 M2dnkmR+p.net
>>398
しらた米は気温の問題だから
涼し乞いで対策できる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:26:28.80 bGvhZueo0.net
みんなで仲良く暮らしましたとさじゃなくそれぞれの道を行く感じが良い
寂しいけどな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:30:27.51 i93lmqPL0.net
おひいさまはともかくココロワの方はガチレズに見える
このスレの影響かもしれんがw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:30:54.30 oRUZBcKD0.net
大人組も切ない
もし生きて戻ることができたら、の後を濁すのも憎い

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:39:46.46 BA6lt2N3a.net
>>394
「この一年(二週間足らず)頑張ったではないか!」だと有り難み薄いな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:41:06.80 HLQzuJ3Id.net
>>97
でもこのゲームやる子供がいて近くに田んぼあったらゲームの検証のために
田んぼで水溢れさせたりしようとする奴が現れたりしそうな気もするな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:45:41.19 wPa+lsrRr.net
>>385
脳が破壊される

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:51:18.09 hAMn2NSi0.net
月の狭土と黒鹿の角はどこで集めるのが効率いい?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:52:19.10 xosT/5AVa.net
>>179
武神の血の体幹のなせる業だな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:54:06.18 SuCeCTe1a.net
>>398
秋1に脱穀&精米したら、しらた米になりづらいような気がする
夏3に片付けちゃうと、しらた米を良く見る
まぁあんまり参考にならんね、何故だろうなぁ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:55:41.74 sbqes52T0.net
>>406
言うて毎年家にあるもん捧げてただけのおひいさまが一から稲作やらされたら2週間でも結構長く感じてそう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:55:58.11 1j1IqwX80.net
>>409
角ではなく、黒鹿の毛皮な
月の狭土 夜の天返宮の2~10F
黒鹿の毛皮 強獣の泉のボスドロップ、霧厳城、天返宮55F、60Fなどのボスドロップ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:57:36.24 1j1IqwX80.net
しらた米は気温に影響してるっぽいので、収穫を遅くして(過熟は×)祈祷で気温下げるといい
刈り入れからさっさと精米まで行くのは当然として

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 16:59:49.37 IrMfB30Z0.net
ところで祭ってどうやっても夏に飛んで春に戻るからその年の米は収穫出来ないの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:01:27.40 SuCeCTe1a.net
>>414
へぇ…じゃあ夏3とかに「涼し乞い」をすればいいのか
乾かそうと思って「日照り」を頼んじゃってたかもなぁ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:02:42.39 P2gdG2Uw0.net
>>398
あんまり気にしすぎない方がいいぞ。夏暑ければ稲熱ゲージが伸びにくい代わりにしらたが伸びて
夏涼しければしらたゲージが伸びにくい代わりに稲熱が伸びる程度の違いでしかない
夏暑ければ昼深水かけながし、夏寒ければ昼浅水である程度対策できるけどいずれにせよゲージは伸びる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:03:15.07 SuCeCTe1a.net
>>415
春1の午前中に田起こしして、午後に種を撒けば
春2で苗を植えられるんでないかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:05:36.10 1j1IqwX80.net
>>415
そう
だから、収穫して精米までしてから祭りをすると良いね
肥料撒いている状態で祭りや砦をクリアすると、田んぼの養分が爆発するバグがあるらしいので注意

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:05:52.33 hAMn2NSi0.net
>>413
さんくす
今5章入ったことろだけど武器が弱くて
ハリセンと水光鹿のを作った
両手はずっと竹箒だけど作ったほうがいいのかなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:08:01.31 qC8sVkQb0.net
多分天気は飽和水蒸気量とかそういうの計算に入れてる気がするので上手く雨降らせて空の水蒸気量を減らしたら乾燥が必要な時期に涼し乞いを入れても雨が降らないような調整が出来ると思う

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:08:03.85 NN5aOrwGa.net
縞鋼どこで集めればいいんだ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:09:17.33 hmLnYHNO0.net
>>422
天返65~90のボスで落ちるけど正直買った方が早いと思う

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:11:09.01 NN5aOrwGa.net
>>423
買うのも集めきるまで数年かかるよね
地道に集めるかあ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:11:57.82 1j1IqwX80.net
>>420
鹿、雉、猪のボスからはレアドロップが出るので、ある程度狩っておくと良い
黒鹿の毛皮はその中でも出にくいけどね
鹿雉を夜に倒すと結びの木花も出るし、
特に猪の牙は、波の狩猟着+の真価覚醒に必要なので毎日昼夜1度ずつ倒して集めておくと良い

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:12:05.46 5cM0qBUp0.net
和ゲーなのにヒヒイロカネはないんだな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:13:18.83 IrMfB30Z0.net
>>418
種は植えられるけど収穫が出来ないので…
>>419
精米してからだと今度は夏にすっ飛ぶからその間の時間がなんかもったいない気が…
ようするに田植え直前で祭起こすのが最良?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:14:42.72 M2dnkmR+p.net
>>426
出自が竹内文書だからね…

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:17:16.78 33IicbwZd.net
肥溜め保存は気分的に避けたくて氷サイクル心掛けてるがどうしても品切れ起こすし完全には不可能だなこれ
複数持っても意味ないし献立任せきりだとミルテが削り氷ガンガン作るわもうね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:17:58.97 1j1IqwX80.net
>>427
いや、結局春1まで飛ぶから、田起こしとか農作業の意味が全くなくなる
だから、精米までしてからでよい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:19:25.42 1j1IqwX80.net
>>429
氷は天宮25Fのボスドロップで出るから夏でも手に入る
秋冬春は買えばいいし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:20:13.20 +Ey2IlzC0.net
300層突破できるようになると、今度は稲作でふざけてみたくなる。
次は早植え+遅い収穫のロングラン農法でもやってみようかな。
天罰が下りそうだけど。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:20:58.91 5cM0qBUp0.net
そういえば銀鉱石もないのか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:21:29.16 t2mAZOnN0.net
きんた、おらさもう我慢できねぇだ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:22:58.10 33IicbwZd.net
鋼より硬い金製武器
硬度より鬼に対する触媒的な効果かな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:26:03.13 v/YJcvgP0.net
>>434
きんたよ男を見せるのですぞ!某が手本を見せまする!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:26:16.07 C5B2XOtVd.net
藍の鱗ってもしかして昼の方が落ちやすかったりする?
水分の雫とドロップ枠被ってたりしないかな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:26:30.83 33IicbwZd.net
神格を宿した部分で天寿を全うしたら頂に戻って来そうだなあの三人は
人より遥かに長いとはいえあの世界の神は普通に寿命は尽きるみたいだが

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:27:52.90 +Ey2IlzC0.net
>>436
へたくそそう(小並感)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:28:26.06 SuCeCTe1a.net
タウエも~ん
またアシグモいいじめられたよぅ~(泣

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:28:33.65 v/YJcvgP0.net
>>439
へたくそなタウエモンに力任せに乱暴される本!??!?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:31:07.57 i93lmqPL0.net
>>436
??「桂ァッ!」

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:31:22.78 E40xj+xWM.net
ゆいちゃん(の羽を)たくさん抜きたい。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:34:31.66 oRUZBcKD0.net
言うて田右衛門も豊穣神の資格はあるんだから種付けの資質はあるやろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:35:51.08 SuCeCTe1a.net
>>444
某、知識だけは豊富なのですが、いざ種付けとなりますといささか自信が

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:37:57.20 Cfzoxy6Tr.net
でもタウエモンって性格的に受けだよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:38:45.13 oaoOm/ntd.net
1日に20回は
出来るようになり申した

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:39:50.38 sJpTCA+Y0.net
忍者語だったんだなアレ。
ところでお陰様で天返宮100クリアできましたありがとうございました。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:39:53.48 y267gxzjM.net
ゆいとか言うビチグソのせいでサクナさんが可愛くないことになってますわね…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:43:58.79 Phk6NaxR0.net
設定資料集にはゆいちゃんが「ゲーム中唯一の美少女」とか記載されちゃってるので……

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:44:00.08 rW8NmFzpd.net
ワイの地元
昭和の時代に入ってからも水不足が深刻で
結果として殺人事件が発生している模様
その人の慰霊碑みたいなのもあり
事件がきっかけになって治水工事が進んだ現代でも
毎年田植えの前には神主を呼んで
水源地で堰の管理者集まって今年の無事な稲作を祈るのだそうな
おひいさまの神田は水源直下だから使い放題だけど
普通は用水工事とかどこかしらで絶対に関わってるから
工事代金や施設維持費のために水の使用料が発生するのじゃな
で農家減ってるから
残った農家に全部ぶっかかると

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:45:29.85 RBADgC8Z0.net
縞鋼は木魄稼ぎのついでに集める
足りなきゃ買うかぐらい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:45:53.96 5cM0qBUp0.net
おひい様は少女枠に収まるほど幼くないし…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:45:59.94 rW8NmFzpd.net
あとたまに
田植えとか稲刈りあたりで強制的に時間飛ぶけど
まるごと1日吹き飛ばされることがあって困るね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:47:19.29 rW8NmFzpd.net
>>452
最後には星魂武器とか拾ってくる+武器とかになるからね
武器コンプするつもりがなければかなり手を抜ける

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:47:47.49 qHoaSXH10.net
ミルテは人買いに売られる前につまみ食いされてるよね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:48:59.99 EjNfMdpZr.net
いよいよ稲の狩猟着の真価MAXに取りかかるけど大吟醸200とコハク500万かあ…
収穫回数稼ぎも兼ねられるからいいけど何年かかるんだこれ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:52:09.81 SvajEvIvr.net
うちの嫁女がカムヒツキ様に似てるんだけど、つわりで実家に戻っててチェクチュできない
カムヒツキ様すいません!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:52:53.28 J77Z393N0.net
サクナさんは美少女じゃなくて美人ですから

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:52:54.10 4OfCxyTn0.net
乱れ植えは32本一気にやるからダメなんだと16本にしてみたがダメだ
どうやっても密集になる、何を想定して作ったんだコレ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:54:08.36 eWAg64hK0.net
そりゃもう細かいことはどうでも良いから雑に早く終わらせたい人向けじゃろう
説明欄もそんな感じじゃし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:55:44.62 cHqrIIRj0.net
>>286
妙薬で治る

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:56:19.84 IrMfB30Z0.net
>>430
あ、いや精米は秋から冬にやるからそこから夏までの間に探索で素材集めとか
そう言うのに使う時間が飛んでなくなるなぁと
だから田植えする直前の春とかに祭起こすのが一番効率的かなと思って

それはそうと総合探索度が158で止まってるんだけど残り2は祭後のラスダンなの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:56:52.93 XOAYCL5k0.net
サクナヒメの年齢を計算してみた
朧月香子作の片恋物語が全1200刊という確定情報をもとに考察する
プロ小説家が刊行するペースは早くて年3~4回である
朧月香子はプロ小説家では無いため、執筆スピードが遅い可能性が高いが、
可能な限り最小の値を算出するために、プロ小説家と同じ速度で執筆したと仮定する
年に3~4刊発行したとすると、片恋物語は少なくとも300~400年以上継続しているシリーズである
故に、朧月香子は最低でも300~400歳(+執筆開始の年齢)である
ここで、朧月香子とサクナヒメが同年代であると仮定すると、
サクナヒメは最低でも300~400+α歳となる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:57:55.76 He8TgrDOd.net
稲作も狩りも絡繰兵がやるようになって人の子達に慕われて行くココロワヒメと反比例するように何もやる事が無くなり人の子から忘れられ島を出て行こうとするサクナさんが親友に抱きとめられて泣き崩れながら永遠の愛を誓う本ありますか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:57:59.74 qC8sVkQb0.net
そもそも婬割くパートは作者が真面目にやると思ってなかった部分らしいし

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:59:43.24 IrMfB30Z0.net
>>453
幼くないがミルテがロリコンの話をしてたときはゾワゾワしてたので
多分意識的にはロリ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:00:11.06 33IicbwZd.net
そういやシスターってあの頭巾の下どうなってるんだろ
渡来してた男のバテレン宣教師は皆頭頂部カッパだったよな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:03:08.19 IrMfB30Z0.net
ココロワはあんな現代でも難しいくらいのハイテクロボット作れるのに
島に来てからは水車だとか牛車だとかえらいローテクな発明しかしないんだなぁ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:03:15.27 rW8NmFzpd.net
>>468
キリスト教のシスターの場合は
髪の毛を隠すのが良いとされてる
剃髪のルールは男性だけなので
通常は短くカットしたうえでベールをかぶり
髪を隠す

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:03:42.08 RBADgC8Z0.net
>>466
普段どんな文章書いてればそんな変換になるんだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:04:16.73 lupjWG5M0.net
>>463
ラスダンじゃないどっか見逃してる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:06:35.76 33IicbwZd.net
>>469
流石にいくら便利でもコンバインや冷蔵庫まではやり過ぎで興ざめかもと思う事もある

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:06:36.08 IrMfB30Z0.net
>>472
全部黄色いんだけどなぁ…
もしかして宝とか全部取らないとダメなの?探索条件に入ってない素材とかも

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:07:20.33 7ZE2bMdu0.net
私はサクナさんを超えてしまったんです…

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:07:21.78 rW8NmFzpd.net
現在二周目の祭り前まで進めたけど160になってるぞ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:07:44.65 IrMfB30Z0.net
>>473
まぁ確かに興醒めではあるけど、絶対都で襲ってきたロボットより
コンバインのがローテクだろとは思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:08:23.07 zDOFynlx0.net
クモって益虫としてこんなに有用なのに神使や神として祀ってる神社が少ないのはなんでだろう
ムカデや蜂ですら祀られたりしてんのにクモは祀るどころか妖怪扱いされてる方が多いし

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:08:50.02 IrMfB30Z0.net
>>476
マジで
どこを見逃してるのかさっぱり分からん…
とりあえず探索条件は全部黄色いのに

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:09:08.59 56yUQJY90.net
あれはロボットだと思い込んでるだけで中身は…

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:09:35.77 lupjWG5M0.net
>>479
黄色いじゃなくて100%になってないマップ探せ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:09:43.89 5cM0qBUp0.net
>>477
神気に溢れた都じゃあないと機能しないとかきんたでも整備出来るテクノロジーに抑えていると脳内補完している

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:11:26.94 H7XderV/0.net
>>427
よく年数を見てみよう
飛ぶのは次の夏でラスダンは更に次の春
結局少なくとも1年間は飛ぶ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:12:46.09 v9PU+yM00.net
>>469
仮に島であのロボクラスの物作ったとして燃料の安定供給が出来んじゃろ
ハイテクが凄くローテクが悪いってものでもないしその土地に応じた適材適所というものよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:13:08.64 H7XderV/0.net
更新ワスレテタから亀レスになってしまった…

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:13:09.74 1j1IqwX80.net
>>463
探索したいならそれでいいんじゃね
俺が言ってるのは農作業でのことだから
>>479
俺が最後に埋めたのは夜堀穴の夜クリアかなあ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:13:46.89 IrMfB30Z0.net
>>481
ちょっと家に帰ってから確認してみるわ!
>>482
きんた、もう神気纏ってるはずなんでは…
まぁ都じゃないとで納得するわ
てかココロワってずっと峠にいるのに夕餉の中には入ってこないのなんでだろ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:14:51.14 IrMfB30Z0.net
夜ルートは逆走で豊穣は手に入れたからまさかそこか…?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:15:02.75 9WNL2LBud.net
>>477
爺「コンバインOK、コンバインOK」
姫様「れぇっつ!」
その他一堂「コーンバィイン!!」
これなら(´・ω・`)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:15:40.09 XY5+IFCJp.net
きんたが刀に使った木魄なんてちょっとぐらいだろうに木魄ばら撒きしまくってる田んぼは凄いことになってそう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:16:35.82 rW8NmFzpd.net
>>490
おひいさまに直結してるだけなのでセーフ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:16:40.38 H7XderV/0.net
意外と序盤の方のマップ内で特定の素材入手が漏れてたり
採取地以外で

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:18:23.86 pfGy77Tv0.net



497:次のアプデでステータス上限解放してちょ あとココロワも一緒に食卓を囲むようにして一緒に寝れるようにしてぐへへへ



498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:19:23.77 5cM0qBUp0.net
探索度は探索目標達成以外では増えないんじゃあないか?
ボス戦ダンジョンマップとかで道中エリア毎に探索目標あるのを見忘れてたりしない?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:19:36.24 He8TgrDOd.net
やがてその田にはトライフォースと呼ばれる黄金の力が宿る

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:19:36.51 H7XderV/0.net
3Dモデル動かす追加は数か月かかるんじゃないですかね…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:19:49.78 4uBJFJJJ0.net
雑草のゲージはどれも伸びてないのに、雑草被害が年中通して大なのはどうしたらいいんだ
毎回防草の夜素材は1.2個入れてるけど、そのぐらいじゃ足りんのか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:20:42.69 1j1IqwX80.net
>>497
アイガモ入れないと被害減らせない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:21:45.67 v9PU+yM00.net
兎の丘の兎鬼討伐はわりと終盤まで忘れてたなぁ
初回行った時にステージはクリアしたけど達成してなくて次行った時に達成出来るだろと思ってたら次々新しいエリア出てくるしわざわざ取りに行く素材もないしですっかり忘れてた

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:22:04.11 rW8NmFzpd.net
ちなみにマップ上の素材表示については
どこかのマップで手に入れたら他のマップでも同じ素材の黒色表示が切り替わる仕組み
松茸とか水下の滴あたりが分かりやすい
当然開放度160のカウントとは別

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:22:09.85 EjNfMdpZr.net
体感だけど防虫防草は60超えるくらいぶちこまないと目に見えて効いてる気がしない
肥料と温度をもっと適切に管理すれば違うのかもしれんが

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:22:48.37 s7usXiHD0.net
コココロワちゃんオーラバトラーつくりそう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:25:31.96 4uBJFJJJ0.net
>>498
あー、そういう事か。ありがとう
確かにあいつら蜘蛛を食いまくるんで入れてなかったわ
でも蜘蛛が減ると防虫100にしてもイネツト大量発生するしなぁ・・・

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:25:33.62 PvKuVL370.net
水位でも雑草の成長度が変わるから、防草の効き方も変わるね
ラスボス田犬稗は防草100入れて水位5%前後でやっと抑えられる

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:25:35.71 rW8NmFzpd.net
アイガモが蜘蛛を喰っちゃうってんで
これまで全く使ってなかったけど
スポット参戦で夏3昼間数時間稼働とかでも効果あるんすかね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:26:51.98 H7XderV/0.net
カメムシに対する防虫は50超えないと下がらない気はするw
カメムシまじヤバイ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:27:09.93 33IicbwZd.net
氷室もだがせめて穀倉が欲しかった
芋類や玉蜀はもう少し持っても良いじゃろ
新築時のデッドスペースとは何だったのか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:29:21.45 5cM0qBUp0.net
合鴨は卵を産む機械

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:29:36.64 H7XderV/0.net
>>507
1日1か月とすると1か月経った卵とかヤバそう
新築のデッドスペースは各人の欲しいモノで埋め尽くされてんじゃに

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:30:54.50 mbSlVH5id.net
>>477
ガチ農家がマジレスするとあの狭さの田んぼでコンバイン使うとターンするのめちゃくちゃ面倒くさいし逆に効率悪いよ
田んぼに降りる坂作らなでさらに面積減るし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:30:59.82 3QIVGVyd0.net
産んだ卵は肥溜めへポイっとしてごめんなさい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:31:20.55 rW8NmFzpd.net
>>509
まずおひいさまの農具や衣がですね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:32:1


518:3.44 ID:tczhh2Zg0.net



519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:37:43.83 wdSqy8BBd.net
ココロワがワシのために巨大田植えからくりを作ってくれたのじゃ!
名前はなんと言うたかのう…確か…いねおんじゃったか…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:37:56.23 H7XderV/0.net
>>512
ああ、結構な数だもんね…処分も出来ないし

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:39:37.30 IrMfB30Z0.net
>>510
見えてる田んぼはあれだけど一応河童使ってる田んぼとかもあるから…
どこにあるか知らんけど

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:39:45.19 4uBJFJJJ0.net
>>505
たぶんある
合鴨いれて縁側で2時間待機したら、蜘蛛と種類忘れたけど何かの草が、↓印が出てゲージも下がってた
まあ肝心のイネツトやカメムシは↑印のまま増え続け、草より蜘蛛の減りの方が多かったけど
美とか質への影響は分からん

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:39:55.47 y5rr/3f10.net
>>505
効果がないってことはないと思うから、やらないよりはやった方が良いと思う
ただイネツトムシを減らしたい場合、合鴨は効果がないっぽいので
春鴨夏蜘蛛農法、かつ蜘蛛を食べるカエルを投入しない、ってのを試してみると良いかもしれない。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:41:09.57 IrMfB30Z0.net
>>517
マジかよ、もしかして合鴨は罠なの?!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:42:05.48 z9t7rG1t0.net
確かにコンバイン自体の大きさのせいでだいぶ作付面積減るな
やはりここは2足歩行型のメカタウえもんが必要か

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:42:06.51 IrMfB30Z0.net
>>518
カエルもクモ食うのかよ
このスレはホント農業の勉強になるなぁ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:44:09.98 IrMfB30Z0.net
>>520
タウエモン並に下手くそだと無意味な気がする

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:44:26.46 4uBJFJJJ0.net
カエルを投入しない、ってのは結構大事だよな
これだけでかなり害虫被害が減る
トライフォースに次ぐ初心者キラーな罠だと思う

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:45:02.93 bGvhZueo0.net
はじめの頃は
おっ!カエルいるじゃん!ってウキウキで投入してたね…うん…

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:45:30.12 33IicbwZd.net
見つけ次第とにかくぶっ込んでるな蜘蛛蛙田螺
鴨も春夏ほったらかしだわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:45:35.70 sBwCKUM+M.net
>>519
美が伸びやすくなるから無駄ではない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:46:42.06 2I1+ASqEa.net
都にいたあの三台でええんじゃね?
たしか飛び上がって下に種撒いたり、雑草枯らすビーム撃ったりしてたし

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:46:56.49 4uBJFJJJ0.net
>>519
合鴨入るだけで美の質はかなり上がるし、雑草被害も減る
罠って事はないと思う
ただこちらを立てればあちらが立たずで、永遠に頭を悩ませ続ける
よくできてる農業ゲーだよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:47:17.30 tczhh2Zg0.net
カエルって蜘蛛食うの!?
えっ…じゃあアイツら何の役に立つんだ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:47:58.60 h1DalIwE0.net
唄で神を呼んでる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:48:05.53 1j1IqwX80.net
お、wikiにドロップ確率が追加されてる
鮎が藍の鱗落とす確率3%か
天宮深層とか強いほうが落とすような気もするが
ようやく手に入った
URLリンク(i.imgur.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:48:19.75 lz0ibPMo0.net
蛙はウンコ食うけどウンカの除去は油肥料でいいから要らない子ですね…

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:48:26.78 8whKxlD2d.net
ココロワ~蜘蛛を一年を通じて大量に飼うケージがほしいのじゃ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:49:25.29 rW8NmFzpd.net
>>527
雑草と共に稲も枯らすにきまってんだよなあ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:49:36.24 qSnV1GrC0.net
>>478
むしろ古来の土着の民を土蜘蛛と言って貶めたりな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:49:44.76 SuCeCTe1a.net
>>518
へー…蜘蛛減らしてたのは「カエル」だったのか
そういやカエルあんまり拾えなかった時は、害虫少なかったかも

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:51:47.29 HLQzuJ3Id.net
念入りに常にカエル拾いまくってたわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:52:03.69 H7XderV/0.net
カエルも田螺も自然発生分がいるからなあ
田螺は水減らせば良いけどカエルは減る条件が蜘蛛と同じなので悩ましい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:52:43.28 HLQzuJ3Id.net
田螺は全力で拾って大丈夫なの?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:53:04.22 h1DalIwE0.net
どじょう拾ったぼく「どじょう...おそらく由来は土を浄化する的なやつじゃな!!早速投入じゃ!!」

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:53:13.74 rW8NmFzpd.net
>>478
日本のじじばばは「蜘蛛は神の使いだから殺すな」って教えるもんだが

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:53:36.24 Lm0ETpRY0.net
まだ序盤だけどゆいちゃんが暴力的すぎて笑った

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:54:04.51 IBqo3B6v0.net
『天穂のサクナヒメ』プレイヤーに緊急アンケート。苦労した工程やあなた流の米作りなど、もろもろ教えてください
URLリンク(www.famitsu.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:54:05.17 1j1IqwX80.net
カエルは農薬入れると死ぬしな
てか、wikiによるとカエルが減らすのはウンカだけだし
ウンカは農薬で死ぬし、あまり意味ないな
火なら比較的集めやすいし、300Fクリア後なら龍神鱗もあるし、
やはり防虫100が最強かね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:56:47.52 H7XderV/0.net
田螺は青味泥を減らすけど
青味泥は他雑草を抑制する競合相手
ただ青味泥増やしても↓が出るほど抑制してはくれないから微妙なとこ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:57:04.14 33IicbwZd.net
どのキャラも最終的にはクセの強さに合点が行く
石丸すらも

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:57:36.91 rW8NmFzpd.net
毎日日課のように
水路から家の周りを念入りに調べて
カエルを放り込んでいた
あの行動が……全て無駄だったと……?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:58:48.09 xmfMOy170.net
ゆいちゃんのガチビンタ調教でかいまるの性癖が歪むのであった

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:59:45.31 c10SCYAq0.net
献立適当にしてると大吟醸が減ってて焦る

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:00:18.57 NIub6+t5a.net
かいまるが何才か知らんがお前らってかいまると同じ年から性癖歪めてたの?
将来変な事件だけは起こさないでくれよな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:01:19.39 1j1IqwX80.net
Q12 本作でとくに印象に残ったイベントを、理由と合わせてお答えください。
ゆい「この聞かず! また叩き付けっど!」

みんなこれだろうなw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:04:28.50 m/WllE9Q0.net
印象に残ったイベントが多過ぎるんだよなあ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:04:40.33 hmLnYHNO0.net
話は聞かせて貰いましたわ!

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:05:21.10 EjNfMdpZr.net
印象に残ったイベントといえば当然サクナさんが鼻水まみれで抱きついてきたシーンですわ!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:05:34.97 lupjWG5M0.net
肥ダメ貯蔵方やな
あまりに衝撃的やw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:05:42.15 33IicbwZd.net
米が主食でも麦の需要が低い訳ではないんだなと

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:07:50.85 Lm5dflIvr.net
イベントだけ見返したいな
誰かの実況見るか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:07:52.38 ijmpngbn0.net
そういやかいまると心読んだり読まれたりしてたっぽいゆいはかいまるがそこまで幼い子じゃないとわかってたんだよな
石丸が言うには前までは普通に話も出来てたってことだけど実際何歳なんやろ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:11:34.76 +Ey2IlzC0.net
春は合鴨で対処
夏は蜘蛛を投入
夏3のカメムシが出始めるころには防虫防病肥料投入
秋の肥料にはウンカ対策に油系アイテムを混ぜる
と言う感じだろうか。
タイヌビエ対策は全く分からん。防草盛っても生える時は生えるし。
いっそ毒でも盛るか…?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:11:42.18 qfIn3QE7d.net
>>507
氷室はあるやん?(笑顔

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:11:49.92 NvHlEd18F.net
それでも小学校低学年位で5~6歳くらいかなと見てる
島を出た三人はしばらくは一緒に行動したよな多分

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:12:04.26 yb4nJDvv0.net
きんた◯イベントが2つあると知ったので2週目やるわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:12:29.52 IrMfB30Z0.net
かいまるは動物の心が読める
だからゆいは…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:12:41.24 j2dv+yNA0.net
色々検証してるけど稲苞虫は夏の晴れの日は26度超えると繁殖力が爆発的に増えるっぽいかも
他の虫も検証しようとしてたら噴火して蜘蛛湧く部屋が2つ減った…

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:13:04.35 tczhh2Zg0.net
田犬稗は水抜いても中々減らないし
防草70しても減らなかったから本当にどうすりゃいいのかわからん…

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:13:57.83 NvHlEd18F.net
あーういはねー

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:14:54.71 XYKKg7Eo0.net
アシグモの掛け声思った以上に「きてはぁ!」だった

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:20:08.89 rVictDc30.net
>>530
?????「神はわしなんじゃが…呼ばれんでも朝晩2回は田に来とるぞ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:21:48.33 damKNIyh0.net
害虫のいない春のうちに防虫マイナスで蜘蛛を増やすんじゃなくて夏に投入するのか
また知らんうちに新しい農法出てきたのか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:22:08.13 NvHlEd18F.net
力こそパワーとか元ネタがかなりカルトよな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:22:59.61 sBYYCzKtM.net
キャラ人気投票したらゆいが1位になるのかそれともおひい様が1位か

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:25:10.61 0eyGpjqL0.net
旋風圏のボイスは
源平討魔伝やろ 連発すると、イヤーッって言うし
ゲームとしてはデビル米喰らいだしな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:25:23.96 h1DalIwE0.net
2位だったら叩かれるので仕方なく票入れる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:26:54.90 cYIm0ZaV0.net
夏に蜘蛛投入したところで間に合わんじゃろ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:27:01.35 EjNfMdpZr.net
各農技のサクナのコメントはけっこう遊んでる気がする
うろ覚えだけど特攻の拓のスピードの向こう側とかあった気がする

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:31:32.80 P2gdG2Uw0.net
なんかカモ小屋開けっ放しにしとくと夜も蜘蛛が減り続けてるので
雑草等もあまり増えない夜は小屋の戸締めとくといいカモ?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:31:51.62 SuCeCTe1a.net
>>542
ヒロイン枠だと思ってたら「叩きつけるぞ!(ビビビン!」だもんな
もうびっくり

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:34:56.25 zSnc9NMr0.net
このスレの農法は割とガセ多いから気をつけな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:37:04.88 pYMCYMM8a.net
この聞かず!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:37:14.79 YwL9YH0ba.net
病気もトライフォースも無い一年目に例のバグ使うとどれくらい格が上がるんだろう

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:37:37.83 9WNL2LBud.net
やはり大躍進農法が1番だと笑顔でおじさんが言ってたよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:37:45.56 h1DalIwE0.net
>>579
かいまる「どこを見ておる」

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:38:01.19 rVictDc30.net
>>573
俺にゆいビンタはご褒美だから

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:39:12.67 I2xuchvt0.net
一位 玄米
二位 熊鍋
三位 大吟醸

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:39:28.95 eWAg64hK0.net
また叩きつけっど!って「静ねぇ!」と「この聞かず!」どっちとセットだったか忘れてしまった

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:39:39.09 33IicbwZd.net
きんたとゆいを同じ採取地に向かわせると録な仕事をしない…まさかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:40:18.67 7ZE2bMdu0.net
ゆいのつばさでうつ!

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:40:48.32 yZahUYNPa.net
塩を流せばよ、面倒な事は何にもいらね
害虫も雑草も一発でドカーンと取れてしまうだよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:41:37.27 cYIm0ZaV0.net
>>578
春鴨夏蜘蛛農法は割とひっさしぶりに名前見るタイプだけどな
蚊取りうんこ台頭より更に古い時期に使われてたタイプ。
でも明確に防虫肥料無しでイナツトムシを殺せるようになったのは蚊取りうんこが消されてから出てきた防虫マイナス農法のみ
つまり・・・ほとんどそれ単体では役に立たなかった前時代の遺物的な農法なのだな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:44:19.65 8whKxlD2d.net
>>586
鴨小屋の前の卵が増えるんです?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:46:22.93 v/YJcvgP0.net
>>588
やめなされやめなされ・・・

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:48:20.79 lz0ibPMo0.net
>>590
人化してる間も卵生なのか問題が出てくるな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:48:26.53 hmLnYHNO0.net
天返24Fあたりで魚の群れに登鯉連打する様は根流しみたいだぁ…

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:49:49.48 v/YJcvgP0.net
>>592
ゆいちゃんが産卵する本!?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 19:54:20.26 7k5xS5N+0.net
琥珀0で回してるのに、朝夜農薬栽培始めたら田んぼの肥料ゲージが減らねえどころかジリジリ増える…
薄巻きの苗200じゃ足りんのか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:01:03.82 EPYtIppta.net
ゆいなら毎日合鴨の前で産卵してるよ
鍵掛けられて小屋の中に閉じ込めても小屋の外に卵あるから普通に考えて合鴨の卵ではないってことはわかるじゃろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:03:56.33 N7/f+T7W0.net
switchアプデ来てたから内容見たけどおっっっそ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:04:28.13 d23XGrbg0.net
ゆいビンタがなんだこっちは誉れビンタだぞ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:04:52.20 h1DalIwE0.net
鍵開けて貰えるように内側で産んだ卵を外へ転がしてんだよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:05:37.47 H7XderV/0.net
>>589
なんだっけ鴨が稲食べるから春に任せて
夏に蜘蛛増やすんだっけ…防虫マイナス農法の逆の農法は確かに前に話に出たけど
どういう理由だったか忘れてしもうた…
>>595
それこそ田犬稗放置が葉肥減少には効くっぽい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:06:58.40 iSPbaGH50.net
みんなは食材は小まめに肥溜め入れて鮮度戻してる感じ?
数種類しか入れられないから、全部鮮度保とうとすると結構ダレてくる(´・ω・`)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:07:33.16 6sDGs7vSH.net
>>601
どんどん腐らせる感じ
肥料うまーい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:09:27.61 H7XderV/0.net
腐った食材がある意味貴重品だから氷あんま使ってないけど
使う時は松茸とか冬わさびを春まで持たせるとかそのくらいかな…

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:10:43.02 fPI0Cxol0.net
真価強化・面と笠 粉よりドロップ率高いはずなのに全然出ないな トータル250波くらいかかったぞ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:11:26.89 f9yM+Cl50.net
鮮度戻す食材はうなぎと松茸だけしてたわ
あんな高級食材を腐らせるなんてもったいない!
とおもったがうんこ漬けにするのもどうなんだろうな……

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:11:30.94 iSPbaGH50.net
>>602
腐らせて肥料ぶっこんでくる(´・ω・`)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:12:29.73 v/YJcvgP0.net
ちょっとぐらいうんこに漬けた方がうま味が出るのじゃ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:12:50.09 yb4nJDvv0.net
静ねぇ!ってしずかおねえさんって意味じゃなくて静かにしろ!って意味なの最近知ったわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:15:29.48 1j1IqwX80.net
まあ、最終的には八雲水精をぶちこみまくるだけになるけどね・・・

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:16:53.94 6sDGs7vSH.net
八雲1、秘薬1、腐材+50分だな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:19:12.35 f9yM+Cl50.net
塩と水と腐った食い物

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:19:49.74 h1DalIwE0.net
塩と塩と塩

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:22:24.67 1j1IqwX80.net
秘薬の素は秘薬にして飲むために肥料に入れなくなるね
八雲水精のほうがたくさん採れるし、薄片もゲットしやすくなるから

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:22:41.12 yuxFJbU5d.net
>>113


620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:33:00.15 EPYtIppta.net
秘薬の素全然貯まらないけど皆どこで稼いでるの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:35:22.78 LDKvUIhta.net
>>615
火山に人間5人全員派遣
きんたとかは派遣する意味あるか微妙だけど、楽だから

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:36:04.87 uAtN9aUY0.net
一気に999個にしたよ
一回あたり秘薬7、各薬を40個ずつ投入してる
これで毒以外全部+100や

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:36:33.10 7k5xS5N+0.net
>>600
雑草被害も養分過剰もどっちも変わらんか、タイヌビエちゃんも一緒に育てるわ。二毛作したい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:37:09.01 pfGy77Tv0.net
プレイ時間45時間のワイ、犬解放条件を知らず犬3匹が最大と思っていた模様

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:38:58.16 lupjWG5M0.net
肥料のステ100でも成長が昼1.5倍夜は2倍になるくらいで見た目の派手さほど成長しない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:46:18.84 A9HGJjcd0.net
肥料落としたいならオール水よ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:47:26.03 xmfMOy170.net
これが水呑百姓ですか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:50:15.32 1CZqAly50.net
あとは古鉄の鍬+ゲットすれば煉蛇の刺又+作れるんだけど
古鉄の鍬+って200ボスフロア限定ドロップ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:52:47.37 Lm5dflIvr.net
>>623
yes

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:58:41.67 1CZqAly50.net
>>615
春・夏・秋に全員で火の洞。
なぜかドロップしやすくなる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 20:59:03.92 A9HGJjcd0.net
いねつとは蜘蛛がたくさんいると減る
ただ鴨が蜘蛛食っちゃうから、鴨放流してるとヤバイ
やはり種籾塩100%厳選(馬鹿苗対策)して
苗期に防虫マイナスで益虫引き寄せて、雑草対策に肥料ぎりぎりコントロール
鴨は放流しないで3時間スキップで自力除草
分けつ期はお好みでステータスアップ
カメムシとかは出穂期付近で飛来して卵産み付けて一旦侵入を許すと取り返しつかないから
出穂前日あたりで農薬散布して対策
中干しが終わったら深水
塩害は清水よりセンシの薬、清水系は過剰生育の引き金
この辺意識したらそんなにコストかけず病気なし害虫あんまなしのきれいな米できた

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:01:12.91 6sDGs7vSH.net
やはり基本が大事…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:01:59.19 pfGy77Tv0.net
種籾選別が終わると採集に出てても「撒き方はいかがなさいますか?」と隣にワープしてきて納屋を出た瞬間居なくなる田植え門がちょっとホラーなんだが

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:03:38.47 w+9K/Daed.net
タウェモン進化ーーーーーー!

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:04:04.19 SuCeCTe1a.net
某、田右衛門の弟、畑衛門にござる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:05:46.69 h1DalIwE0.net
そしてこちらがドラ息子の

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:06:10.26 0T8RO0VQ0.net
友達の大塩平八郎です

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:10:54.86 f9yM+Cl50.net
商人のくせに乱起こすな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:13:46.69 8W7RtEDsM.net
このゲームやるまでお米の白いやつが何なのか知らなかった人多そう

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:15:23.10 hI4ivgWd0.net
ローンチトレーラー見てたけど割と壮絶なネタバレしてるなw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:16:16.09 H7XderV/0.net
>>626
農薬って塩?それとも火?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:23:17.66 1CZqAly50.net
古鉄の鍬+1個の為に200階入室時にセーブしといて、ドロップしなければ再ロードで裏サクナ周回やってるが
どんくらいで出るの? 7回連続で出てないが。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:31:22.75 mpqJ7t1F0.net
常世の無人龍クリアしたけど創大欅とってなかったんだよ
んで探索目標見たらとってねえはずなのに項目消えてやがんだよ
実際いったらとってなかったし小人数で作ってるとこういうテキトーな作りでイラつくわ
小クエストでのクリア履歴はあるのに単作目標での履歴がねえしちゃんと作れやアホが

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:31:27.61 zIW3yfeT0.net
収穫日に火山噴火イベ起きやがった…
俺の田んぼが…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:32:08.70 SKNOO5ML0.net
大体みんなの好き嫌いがわかってきたけど 田植え門の嫌いなものがわからない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:34:17.83 I2xuchvt0.net
稲に隠れるイネツトを食う蜘蛛って巣張りしないジグモ系かね
おひいさまあれを平気でぽいぽい捕まえるのか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:35:42.17 f9yM+Cl50.net
きんたのきん○まから肥料を採取するおひいさまの薄い本

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:38:38.76 Z8HW/Qgz0.net
どのキャラクターが好きかって全員好きになるに決まってるだろエンディングまで見せられたら

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:39:01.33 yb4nJDvv0.net
犬3匹のままクリアしたけどかいまるでの探索たりなかったんだろうか
一応全部に一回は探索に出したんだけど

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:41:11.24 I2xuchvt0.net
総合探索度も影響あるかもしれんしただの確率かもしれん
総合探索度150越えるまで最後の一匹が意地でも出てこなかった

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:42:35.22 1CZqAly50.net
>>637
管理人 2020/12/03(木) 07:40:29 返信
アイテムのドロップ率に「運補正の下限0.75」「運補正の上限1.5」という定数を見つけたので影響していると思います。
計算やレアリティの関係は分かりません。
冷凍庫 2020/12/03(木) 21:51:23 返信
このゲームのアイテムドロップ抽選は敵倒したタイミングで幾らでも切り替わるから300層で戦闘前にセーブ→倒して目当ての品が出なかったら戦闘前のデータをロードし直せば作業も楽になると思うぞ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:43:51.91 8ztV/Nqta.net
>>641
成虫のイチモンジセセリを捕まえてる説

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:43:57.85 s1aXuqBQ0.net
ストーリークリアしたけどめっちゃいい作品だったわ
終盤の名乗りからの流れ本当に好き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あとクリア後にスクリーショット確認したら予想以上に撮りまくってて笑ったわ
このあたりとかPCの壁紙にしたくなる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:45:13.02 SuCeCTe1a.net
>>644
かいまるを、収集に出した後
サクナを、自宅に戻す必要があるんすよ(そこでイベント発生

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:49:56.41 pfGy77Tv0.net
宇宙戦艦ヤ~ナ~ト~~

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:50:17.11 hmLnYHNO0.net
三崩の毛皮200枚がようやく終わったと思ったらまた更に毛皮集めなきゃいけないのか…

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:53:17.38 56yUQJY90.net
後、木魄を200万と大吟醸150個作れば…
(そのために他を後回しにしているもよう)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:55:11.35 1j1IqwX80.net
>>637
それは運が悪いね
八雲水精がR1で鎌と鍬がR2だから、5回もやれば出ると思うけど
どうせ必要になるから鎌が出てもセーブしておいたほうがいいよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:56:39.46 1j1IqwX80.net
稲の狩猟着ってそんなにいいかな
波のほうがよくね?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:57:50.28 cYIm0ZaV0.net
ふと薄い本ネタを思いついてしまった・・・
ある年を境に苗が田んぼに根付かないようになった。頭を抱えるおひいさま、呑気に新米寄越せとせっつくカムヒツキ様に不作になり始める麓の世
毎日のように稲作会議を開き頭を悩ませる面々。そしてその末にタマ爺が出した解決法、
それは禍でおひいさまが力を失った際に取った方法の逆
田んぼに植え付けるのではなく、おひいさまに種を植えるという方法だった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:57:50.72 SzWCuk46d.net
すまんがこれ平均クリアまでに何時間くらいかかる?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:02:36.21 DFKd95FV0.net
30時間前後

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:02:50.95 HLQzuJ3Id.net
みんなカンストとか天返300とかってそもそも稲作何年目ぐらいまで行くの?
50年とかになるの?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:07:12.94 bY10U8zM0.net
300は17年目くらいで行った

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:07:23.85 hmLnYHNO0.net
カンストはだいたい早い人は25年ぐらいで行けちゃう
かかっても40年ぐらいじゃない

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:08:45.03 XOAYCL5k0.net
>>658
天返宮300はアクションに相当自信があればストーリークリア時点の格で突破可能
下手ならカンストでも厳しい戦いになる
カンスト米は足りない粘を天返宮で薄片収集すれば20~30年で到達するかと思う

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:12:01.82 1j1IqwX80.net
カンストは30年以内にできると思う
5人が秘薬の素拾いを頑張ってくれれば20年以内も可能だろうね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:12:27.32 TrF1x8Bb0.net
祭りしたら次の年の夏まで時間飛んで水車で精米中の新米が消し飛んだ
夏だけ祭りできるようにしといて欲しいわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:12:49.09 TyOZgKrh0.net
無病無虫害を目指すんじゃーとか新たなる稲作メソッドを見つけるんじゃーとかやってるとその分伸びる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:14:18.10 lupjWG5M0.net
200階で作れる装備がかなり強かったりゲームに慣れてきたりで195が1番の壁な感じ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:16:49.79 1j1IqwX80.net
あの探索派遣も夕方の3時間くらい前にセーブして行動変えて乱数変えれば
毎日3つとか手に入れられるかもしれない
5人でゼロだとションボリだからね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:18:14.20 NN5aOrwGa.net
天返宮300Fクリアして星魂+も二本手に入れたからこれで終わりだ
久しぶりにこんなにゲームやったわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:19:10.60 SXqB+WV00.net
いろんな技を使ってみるもんだな
蝦蟇蛙や鯰みたいな大きいボスは旋風圏使うと倒しやすいわ
雑魚も巻き込むから連撃のダメージ増加が効いてんのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:23:09.19 1j1IqwX80.net
俺も旋風圏使ってるよ
登鯉で吹っ飛ばして起き上がりに旋風圏やるとガリガリ削れる
まあ、剣と刺又の真価が強力だからという理由が大きいけどね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:24:46.94 v/YJcvgP0.net
ミルテのコレダイスキ!イチバンデス!てボイス今初めて聞いたわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:27:01.15 zbjwU4z80.net
米の所持数9999まで上げてくれ
米作りを極めるために作り続けるが毎年上限超えるから豊作すぎて廃棄してるような気分になる
野菜に灯油か


677:けて燃やす農家さんの気持ちがわかってしまって嫌だ



678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:30:54.90 x4QkmH/a0.net
>>671
死ぬほど縞鋼とか霊糸買いまくるとか都から仕入れられるモノ買いまくるじゃダメ?
使い道はないが

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:31:06.15 fMSn6GLo0.net
>>671
こうなると前スレあたりで
URLリンク(i.imgur.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:33:24.09 zbjwU4z80.net
>>672
やまぁそれでもいいんだけどさ・・・
わりとめんどくさいというみもふたもない話

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:38:07.25 56yUQJY90.net
砂糖を買占め麹を作って大吟醸にするのです

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:40:29.15 TyOZgKrh0.net
都から麦を仕入れたいぞ
それはそれとしてなんで都にヤナト外の品があるんだ
天界?同士で交流があるとかだったらミルテの頭が爆発するで

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:41:03.77 d23XGrbg0.net
サクナヒメのトロコンRTAとか見てみたいな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:42:19.82 1j1IqwX80.net
波+でビール20個作れというので多少麦必要だったな
ミルテでも麦は春秋に特定の場所でしか拾ってこないもんな
自分で集めるのは面倒だし

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:42:32.52 tdAn7L8R0.net
>>677
ドロップ緩和されたとはいえ極めると赤出で祈りゲーになる予感

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:44:01.23 WncwR55G0.net
秋の狩猟着を作れるようにアップデートしてくれないかなぁ
やっぱ初期装備って思い入れがあるから無いと悲しい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:44:02.38 QxF9QpeuM.net
縞鋼集めは買うのとドロップどっちが効率いいんだろ
米は大吟醸に回したい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:44:13.93 4kG7+/GY0.net
古鉄の鎌+が手に入らねえ
後これだけなんだよクッ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:50:54.34 7FwF+d51d.net
>>657
ありがとー30時間かそんなにかからんね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:54:42.76 H7XderV/0.net
>>640
肉系は「何のこれしきっ」って言うよ
>>670
納豆とかの嫌いなものは何て言ってるか分からんねw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:55:44.11 P2gdG2Uw0.net
>>651
毛皮200の後に44って冗談かと思うよなアレ
三崩は一度着るとお手軽弾きで手放せん。難攻不落の倍率が枝魂より下だが弱体時間長いしそれでも十分だは

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:01:11.66 P2gdG2Uw0.net
地味にめんどい鉄と毛皮は猪鬼大将の夜の鉄ドロ狙いで無明と天返X05F回りつつ
天返X10~X20で雑魚の毛皮ドロ&ボスの鉄ドロ狙うのがいいのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:01:38.70 SXqB+WV00.net
鉄鉱石集めに>>10の豚狩りしてたんだけど
これ灯り付けてると出ないのな
最初いくらやっても出てこないからおかしいと思ったわ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:10:03.93 h1DalIwE0.net
嫌いな物食べてるの眺めたいキャラ1位はゆいちゃん
判定お願いしますカムヒツキ様

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:13:08.01 v/YJcvgP0.net
ゆいちゃんが某の松茸をう"ま"く"ね"え"…て言いながら

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:13:45.89 U4kK+S+x0.net
>>676
少なくとも隣の大国(名前忘れた)の天界とは若干の交流があるってタマ爺が食事のときに言ってたやん

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:13:53.94 0T8RO0VQ0.net
ブチィッ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:15:12.75 v/YJcvgP0.net
山菜強飯を出した時かいまるから大ブーイングが来たな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:23:01.38 DFKd95FV0.net
>>683
やりこみで50~60くらい
まぁミドルプライスならこんなもんじゃない?
単純に面白いしおすすめ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:27:09.59 1CZqAly50.net
4人しか探索だせないけど5人全員だせるの?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:29:40.24 qAfggjWma.net
天返宮やっとおわった
295階のアシグモ鏢で300とか出してくるわ素で殴っても全く体力バー動かないわで相当死んだ
一回距離離されると延々と鏢投げてくるのがつらいパリィで鏢投げ返してくれ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:31:45.45 1CZqAly50.net
>>682
200ボス周回
アイテムのドロップ率に「運補正の下限0.75」「運補正の上限1.5」という定数あるようだから運を上げておくのも良い
俺は11回でなくて、12回目は何かのフラグ増やしてみるかと最後の一撃に松明灯してからボス倒したら(偶然だろうが)出た。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:35:39.44 H7XderV/0.net
>>694
1匹、2匹、2匹くらいでストーリーとかで区切られてるけど5匹連れて来るよ
自分の場合は金のどっかの派遣が5匹目だったかな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:35:56.44 DFKd95FV0.net
>>398
しらた米になっても米の品質は落ちないから気にしなくていいぞ
しらた米と過熟はただのフレーバー

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:44:36.85 4kG7+/GY0.net
>>696
なるほどとにかく運気を上げ刈り続けろと
シンプルにやり続けるか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:48:39.76 IQBmofkl0.net
第6章「田んぼを蘇らせる」のアブラムシを倒すところでアブラムシに攻撃をしてもダメージが入らず、ストーリーが進まず困ってます。解決方法分かる方教えて欲しいです。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:54:22.21 P2gdG2Uw0.net
>>700
まず機種と装備を教えてくれ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:56:39.62 cHqrIIRj0.net
>>698
マジ?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:04:36.37 Uvq0aQiR0.net
>>675
今更だがこれだわ
ありがとう田の神さんよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:05:00.08 BheQiWtD0.net
>>702
夏3に収穫して秋1精米と冬2精米でステ変わらなかった
しらた米ゲージが緑でも赤でも一緒
脱穀まで済ましたら、気温6度以下で精米すれば最高品質になるよ
脱穀前に涼し乞いすれば秋1の23時頃には6度になる
稲架がけ前に放置する必要もない

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:18:38.88 rUtIdC380.net
>>704
マジ?
ということはてきとーに脱穀まで進めといて精米は冬に水車でいいのか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:22:08.08 JQlTqzpf0.net
>>701
機種はSwitch、装備は古鉄の鎌、古鉄の鍬、鱗の狩猟着、心笠、狐の面です。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:22:41.18 4kHPNOB00.net
アブラムシは倒さないとダメージ表示出ない
死ぬまで殴れ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:23:23.36 ELg9wZwE0.net
よく考えたら「焦げた塊」ってゲーム中一回しか作られない幻の料理じゃね?
まぁ失敗作だが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:27:49.34 BheQiWtD0.net
>>705
2周目で水車まだだから試してない、すまん
たぶんだけど、6度以下で精米開始して夜明けまでに回収できれば水車でもいいのかも

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:30:18.30 /HODx5yR0.net
6度とかマジ?
一度もそんな気温で精米してなかった
てかそういうの良く分かったな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:37:09.70 BheQiWtD0.net
>>710
一応マイナス3度まで確認できたけど寒すぎて品質が落ちるってことは無さそう

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:44:40.27 Pq11edh90.net
ゆいちゃんのおかげで方言女子に目覚めました

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:46:39.51 rUtIdC380.net
現代でも精米機でぬか落とすとき摩擦で高温になって変質するから低温精米技術が発達したけど
まさかゲームとはいえ臼精米でもそこまでの低温を求められるとは思わなんだ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:48:14.18 JQlTqzpf0.net
>>707
かれこれ30分殴り続けたのですが1匹も倒せません。どうすれば良いですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:50:51.03 HhhA4/Rt0.net
酒飲みながらやると献立が今食いたいものになってしまう 山女の天婦羅 スッポン鍋 胡瓜の糠漬け ビール 大吟醸 子供達には申し訳ない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:52:39.46 /HODx5yR0.net
アブラムシくんすら倒せない奴が古鉄装備のまま格も上がらずにそこまでシナリオを進められる訳無いよね
もうちょいリアリティ出して

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:53:07.42 2SizoBOw0.net
カエルは蜘蛛食うってここで見てから投入しないでいたら
蜘蛛が少ないからなのかわからんけどイネツトが上がったわ…
カエル投入したらイネツト下がったぞ…
水温とかも関係してるんかなー
もう何が何だかんだわがんねえよ…

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:56:19.32 rUtIdC380.net
>>714
釣りコメじゃなければ強い武器に持ち替えて殴ってぶっとばしてぶつけるだけ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:56:37.90 QjqpYoh/0.net
倒せないと言えば雀や魚が画面手前に来て倒せなくなる例の現象さっき起きたけど
なんとなく天河使ったら当たったわ流石奥義

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:57:46.02 z5srUjBm0.net
>>714
バグっぽいからSwitch本体の電源を切ってから再起動してみろ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:01:41.17 ozUonX3d0.net
ぶっちゃけ深く考えて稲作するより適当に年数回した方がいいよね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:05:15.10 /HODx5yR0.net
イネツト君も防虫剤うんこでもう随分見てない

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:07:26.62 dRFpGXEga.net
>>721
何が正解か分からん!ってなって最後までほぼ塩害マックスのままクリアしたわ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:10:27.38 1Yt0rngW0.net
10年目春1日に祭りを選択して(10年目夏3日にスキップ)クリアしたデータが
12年目春1日になるのは仕様?年数を無駄にした感があって気になる

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:10:42.74 Uvq0aQiR0.net
たとえ品質変わらんかったとしてもしらた米って表示されるとなんかダメみたいで嫌だわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:10:51.85 gATzmkvi0.net
>>714
ゲーム自体のアップデートもやっておくといい。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:15:40.11 Wbnbkr080.net
うまくいかないの妥協してクリアしてもなんか悔しいじゃん

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:18:02.88 B77R21UL0.net
メニューにお汁粉とか餡使ったおやつとか後々出てくる?
まだ献立出揃ってないと思うんだけどなんか饅頭かなんかの説明に餡の話出てたから出てきて欲しいなー

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:19:30.26 luyS8PDc0.net
ところで水車に米をセットしてセーブしてロードすると一瞬で白米出来上がるの既出?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:23:30.39 ll3HOaYe0.net
うつろいの水車はswitch版以外はもう修正されたよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:27:06.97 luyS8PDc0.net
なんだ俺だけ過去に取り残されているが故に時空の歪みを扱えたのか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:29:37.34 Vq/bg84O0.net
なぜかそれやるとちゃんと時間掛けて精米した時よりステータスの上がりが悪くなるから罠だよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:31:30.42 duoAz/KH0.net
牛さんはクソ便利なんだけど、重労働するサクナさんが素敵ですわというK姫の意見により
旧来の作業環境に戻します

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:33:17.87 luyS8PDc0.net
でも...牛に乗るのがサクナさんだったら?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:35:30.07 MeSNeweF0.net
牛がご飯になりますね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:36:58.90 Wh/HzIc40.net
1時間やっても星魂の鍬+が出やしねえ
闇サクナあと何十人弑し奉ればいいんだよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:37:10.87 duoAz/KH0.net
牛に乗るサクナさんが素敵ですわとなり、新しい農法が続行されます

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:41:28.54 y4fEiUgfa.net
今更ながら「縞鋼」ってダマスカス鋼の事だと気付いた
つまりインドから直輸入

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:46:44.50 e3cK0Ua0p.net
きんたまかゆいまる

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:47:59.03 3H0y8tVv0.net
1年間、夜中も張り付いて害虫や雑草を防いで病気も抑え込み、良い米を作るんじゃと頑張って
稲刈りのタイミングをミスって稲架掛けでしたら米になっちまうとがっくり来て家の屋根に登ったら
何の拍子か屋根を突き抜けて家の中に落ちた
床板が消えてて、ちゃんと縁の下が作られてることが判ったw
慌てて外に出て動揺のあまり夕餉を食べて朝まで寝てしまったので稲架掛け終了タイミングもミスった

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:49:25.95 tuQwgilF0.net
アブラムシくん毎日コツコツやってやっとトロコンできたけど天返宮がキツい
やっと200以降ののボス蜆倒せたけどもっと格上げてから進めようかな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:50:12.09 VHiyGeRP0.net
霧厳城の石丸以外のボスって復活する?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:51:54.72 W088jZW2M.net
>>741
200以降いけるなら天階剣+と刺又+作ればいいよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:54:00.69 PGkeqB2E0.net
>>742
熊とか雉とかのやつらかな
復活する、自分はそれで雉の羽集めたりしてたな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 01:55:01.15 X6JBf+040.net
>>741
195Fを突破したら、もう天宮は終わったようなもんだよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:00:59.12 tuQwgilF0.net
>>743
きんたに話しかけても+じゃないやつしかない
天返宮何階でドロップ?
>>745
ボスの攻撃痛すぎるし蜆とか亀とかにダメージ1しか入らなかったんだけどいける?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:07:42.47 X6JBf+040.net
>>746
一撃死はどうしようもないが、攻撃力に関しては>>743が書いているように剣+と刺又+を作ればかなり楽になるというか楽勝になる
まず+じゃないやつを作って、それら材料4つを集めると作れる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:08:37.73 CiwXgr5k0.net
おそらく一番使ったであろう狐の面が+になって覚醒するのが元になった神様リスペクト

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:09:43.27 W088jZW2M.net
>>746
画像拾い物
古鉄+は200層のボス泥、鉄+は105~195のボス泥、大業物+は205~295のボス泥
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:14:51.17 VHiyGeRP0.net
>>744
ありがとう
熊倒してしまって貉からの神鳴の襷集めどうしようかと困ってた

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:38:34.42 s3RqwAye0.net
真価消化・面をまだ取ってないのに気付いて、アブラムシ再戦しようと行ったけど
途中セーブできないのかぁw
百波クリアはしたけど、またアレをヤルのかと考えると億劫だなぁw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:45:23.84 WW0FbPPB0.net
面、笠は運が悪いと2、300波くらいは覚悟しなきゃだからな
5波毎にリタイアは出にくい気がするけどドロップには入ってるみたいだから通しで100波する必要はないよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:46:28.40 6Q4lbPxQ0.net
>>712
URLリンク(i.imgur.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:52:38.74 s3RqwAye0.net
2,300波・・・、5波ずつ止めれるとはいえ
軽くめまいがするわw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 02:55:40.17 9KzQjCY4a.net
闇サクナ戦の首ガクガク
サクナヒメって敵の方に視線向けるし、もしかして画面外の天井にナニカ居るんじゃないか

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:00:01.68 luyS8PDc0.net
おひいさまが考え無しに放ちそしてカエルに喰われた蜘蛛の黄泉神ですじゃ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:28:47.52 z9eH5/Cn0.net
美を伸ばそうと頑張ったら2015まで伸びた…最高でも1000ちょっとだったのにたまげただ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:31:16.51 rXozlUW30.net
サクナさん…美しいですわ
うむ、綺麗な稲じゃのぅ…
え?
え?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:34:24.05 YSQ1/p4n0.net
PC版だけど飯食い終わって朝になるかと思いきや
赤色しかない亜空間に飛ばされた

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 03:46:23.55 rXozlUW30.net
あかしけ やなげ 緋色の鳥よ くさはみ ねはみ けをのばせ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:29:17.27 NkmLUmjI0.net
200階層のナマズ強え…
氷塊降ってくるやつ、どうやって避ければいいん?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:30:36.65 luyS8PDc0.net
はなれる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:45:17.29 Sdfev3610.net
ずっと白米作ってるけど
白米より玄米の方がいいの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:48:20.71 7gnWEPJlH.net
>>763
食料として玄米のほうがいい

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:49:22.65 qxJe/Wwi0.net
香に限っては玄米一択
献立については諸説ある、大吟醸ガブ飲みスタイルなら白米だけど白飯よりは玄米飯の方が補正かかる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:50:21.66 mgNfcVP+0.net
>>763
白米より玄米の方が夕餉でのステータスアップの効果が高い
極一部に玄米が必要になる防具がある

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:55:54.70 Sdfev3610.net
玄米にそんな効果あるんだ
まだ3年目だから知らなかった

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 04:58:59.03 UfXQAfIZ0.net
小屋が仮設小屋になったんだけど、この時ってゆいやきんたってどこにいるん?
峠には見当たらないんだけど

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:26:28.42 zo/HHp1D0.net
リアル情報をアテにしてタイヌビエ対策やってみた。
発生ゼロにはできなかったが通年で雑草の影響を小にできたので、報告。
・田おこしは水を満杯にして牛で耕す。
・毎日肥料に糠3と豆2を混ぜる
この2点でだいぶ抑えられた。再現性があるかわからないので、誰か試してみて欲しい。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:29:17.78 zo/HHp1D0.net
あと、毒性マイナス100にして過剰生育とか徒長を誘発してやるとかなり肥料を消費できることもわかった。
もう情報あるかもしれないけどトライフォース解消したい人は試してみて欲しい。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:34:02.93 1E1TXktU0.net
>>768
昼はそれぞれの廃墟前に立ってる
夜はどこにもいないかも

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:35:13.82 KMFGFSjy0.net
>>767
籾摺りのときに表示されてないか?
「玄いほど食事効果が高く、白いほど成長効果が高い」って

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:35:34.62 vgXDgLO90.net
>>150
あれ日本と台湾にしかいないし近縁種もないから。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:39:26.79 KMFGFSjy0.net
>>773
一応ベトナム北部を含めた東アジア一帯に分布してる
ただ、石に生えた苔を食べるという習性から中国のようなでかい川より日本の川が適してるってだけ
ちなみに鮎を「あゆ」として読むのは日本だけ。中国は「ナマズ」の意味になる(中国で鮎を指す場合は「香魚」)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 05:58:12.67 1E1TXktU0.net
URLリンク(dotup.org) 白米、味硬粘重視
URLリンク(dotup.org) 白米、美重視
美重視でも意外と味硬もしっかり伸びてる
粘は相変わらず…
この間に秘薬を神気1食力4飲んでる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:05:42.69 1E1TXktU0.net
↑運気の秘薬も1つ飲んでたみたいだ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:43:22.36 yFvob9u10.net
初めて100階到達したけど強い…というかズルい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:44:46.82 r0soG0L90.net
黒サクナはアシグモ超えていればファンネル無いし弾きできればキツくはないと思うけど

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:49:08.50 1E1TXktU0.net
斬撃耐性で楽になるかも
そんな俺の死因の多くは電光石火な気がする

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:50:42.02 WRmWPLE9H.net
チキン戦法で毒でもいいし、飛燕でヒットアンドアウェイしてもいい
おひいさまは鈍足だから、飯効果で自然治癒が付いてるなら端っこまで引き離してれば全快するし

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:56:39.50 xCRSED4W0.net
黒サクナはステさえ足りてれば300階でも猪突猛進付けて殴り合いしてれば倒せるから楽
破魔鏡で回復しようとするとたまにお見合いになるけど
ステが低かったらけっこう痛い技もあるかもしれん、あと雷霆も防御カットで痛い

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 06:59:04.21 yFvob9u10.net
ありがとう
弾いたあと上手く行動できりゃいいんだけど焦ってしくじったりする
斬撃耐性付けるのと端で回復するのを今度やってみる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:27:52.80 tuQwgilF0.net
>>747,749
ありがとう!
先に武器作ってみるわ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:01:57.55 ll3HOaYe0.net
裏おひいさまの攻撃って全部術属性だった気がする

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:03:57.84 4W0m9FHB0.net
大蛙+油+雀を考えた製作者をぶん殴りたい

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:07:24.90 7DwO/Inva.net
蛙は股間に攻撃判定持ってることだけは許せねえ
ケツ掘ってたらいきなりおひいさまが即死するなんてザラにある

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:10:20.95 6Q4lbPxQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:13:27.75 Wbnbkr080.net
強い技が大体術判定なせいで黄泉神に全然ダメージ出ないのめんどくさいんだけど

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:15:56.13 7DwO/Inva.net
大吟醸「いいのよ」

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:17:44.26 WRmWPLE9H.net
飛燕「呼んだか?」

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:22:56.41 CiwXgr5k0.net
渾身と急所撃を持たせた飛燕くんを信じろ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:28:47.68 JSqQWPBU0.net
飛燕くんは移動性能だけじゃなくて攻撃性能も高いよね
ソコジャッ!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:30:27.53 q0iB+QTG0.net
雀降りてきたらファイナルレターして地上も薙ぎ払うの好き

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:37:07.54 HYbGA7P50.net
アクション下手&のんびりやっててまだ虎口台に行けるようになったところだけど
黄泉神には車輪断が役に立ったよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:37:49.47 6Q4lbPxQ0.net
本編って飛燕と登鯉だけでよくない?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:40:30.28 WRmWPLE9H.net
本編どころかアブラムシくんも天返
もそれでいいよ
覚えるまでは胴貫と車輪でいい
でも折角色々あるんだから使い所さんを探してあげたいじゃろ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:41:55.67 rUtIdC380.net
本編はぶっとばし多用したほうが楽な地形が多いので、居合か暴れ独楽は欲しい

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:49:03.57 c1KkZ+OQa.net
怒髪天「俺の話題がないから怒りが有頂天だぜ!」

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:50:19.51 RrlbwOnQ0.net
黄泉神苦手だったけど飛燕と羽衣で常に上の方で立ち回るようになってから楽になったわ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:58:11.46 EQeeA2At0.net
行動回数が増えてからの飛燕は超楽しい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:01:17.51 q0iB+QTG0.net
延々とエリアルしてるとなんか自分がアクション上手くなったような気がしてくるよね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:11:25.22 WRmWPLE9H.net
アクションド下手勢からすると戦闘中に羽衣が使えるだけで上手いらしい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:14:14.76 TPLEf3SDH.net
せっかくジャスガしたのにあたふたして裏回りしちゃうだけのうちのおひいさま

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:21:24.14 Wbnbkr080.net
反射神経でどうのこうのするのすごい苦手だわ
行動パターンのあるボスとかステージギミックならある程度出来るんだけどな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:23:49.95 wIU5chKh0.net
それが老化という奴なのじゃ…

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:24:34.24 5q+hrFKy0.net
>>801
誰が言ったか「デビル米クライ」
バズってから買ったにわか勢とはいえ
発売前はつべの広告とかで流れても、何の思い入れもなく飛ばしてたのに
ガチな稲作(の苦労をメスガミにわからせる)要素&横スクベースで
ここまでのコンボアクション要素を取り入れてるとか聞いてないよ……

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:26:28.15 Wbnbkr080.net
若い頃からアドリブきかないニブチンじゃったわガハハ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:27:59.26 cDanjOYT0.net
そういや一番最初のところでタウえもん達ってなんで迷わずにミケ殿までまっすぐ行けたんだろ?
周りでサクナ含め色々な神が飯食ってるから米の匂いってこともないだろうし
あとタウえもんの性格的に話を聞こうともしないで壺落とすみたいな明確な妨害行動とったってのもちょい不思議

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:32:10.56 a637nRuN0.net
稲作するゲームとか珍しすぎるゲームだな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:33:40.78 WRmWPLE9H.net
>>808
御殿まで誘導したやつがいたよ
壺を落とした田植衛門とミルテは自覚なく操られていたよ
ココロワを唆した奴も同じ神だよ
その全ての犯人とは…カムヒツキ様の耳元でヒソヒソしてた奴なんだ!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:35:18.38 rUtIdC380.net
>>808
良い香につられ飢えた畜生になっていたので

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:36:36.41 l9hNb05F0.net
壺落としはメタ的に言えば印象を落としてから上げるための布石の1つだったかもしれんが(にしてもやりすぎな気がするが)
まあ飯食ってなさ過ぎて余裕なかったと考えるのが自然じゃね
ミルテ達を引き連れて何日も逃げ回ってたらしいし

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:36:59.17 WRmWPLE9H.net
>>811
それなら生米にかじりつかずに、おひいさま達の豪勢な食事に飛びつくはずだ!

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:38:10.07 r0soG0L90.net
腹減りすぎて畜生になっていたのか米俵から直接米そのまま食べてたもんな
あとサクナ様も壺割ってたのは秘密じゃ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:38:25.20 Wbnbkr080.net
影で操ってたやつって実際どのくらい関わってたんだろうな
あれもこれもあいつが仕組んだ事だったのだされてもそれはそれでアレだけど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:39:26.15 rtUqiE2Mp.net
家めちゃくちゃ寒そうだよな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:39:38.01 PGkeqB2E0.net
織物の女神になったゆいだけど
カムヒツキ様の着物も織ったりすんのかな、結構見栄えとかきにしそうな主神だし
あんなでかいの作るの一苦労ってレベルじゃねぇぞ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:41:34.48 rtUqiE2Mp.net
際どいやつ作って欲しい

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:41:50.89 Cg7pFVpba.net
1週間前から始めたんだが水惑いの谷っていうダ�


826:塔Wョンが難しくて詰みかけてる誰か助けて



827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:42:36.33 6Q4lbPxQ0.net
カムヒツキ様ので肥料作ったら凄い沢山作れそう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:43:40.89 Qzrcxb2s0.net
カムヒツキ様の肥料はフローラルな香りがしそう

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:45:12.38 htHudy1la.net
>>819
どこで詰まってるかわからんからなんとも言えんが道がわからんというなら地図を描こう
あとは着るものによって水玉の挙動変わったりするから注意


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch