【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 48【SE・VR】at GAMERPG
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 48【SE・VR】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 15:59:58.96 GVI3hm4Hd.net
>>1
歩き先々で地面が揺れりゃあいい

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:07:43.56 TRsFSXsi0.net
ゴリディアさん「>>1の重荷は背負うって決めたの」(パンを貪りながら)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:11:33.72 V4mkOgFSa.net
>>1乙一会のトゥットゥルー!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:54:42.94 94wgbe6pp.net
ハドバル「隊長、どうしますか?こいつはスレをたてましたが…。」
隊長「>>1乙はもういいわ!彼を処刑台へ!」
ハドバル「気の毒に…。だがあんたは自分の故郷で、自分のたてたスレで死ねるんだ…。」
ハドバル「斬首台へと進め。>>1。抵抗するな。」

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:58:37.56 Bi+EtDy80.net
キナレスの風に乗って、甘い>>1乙だけが届くように

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:22:22.11 1VGCW0gV0.net
スレはフォースウォーンのものよ!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:22:57.60 Biz35s+m0.net
いちおつ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:26:14.63 op09/A1Yd.net
>>1が1番好き!お父さんになって!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:11:56.36 U4ToPgF70.net
トランプの中間選挙まわりを見てて思ったけど、
ストクロが支援者も含めてクソにされてるのってナショナリズムを良い物として表現出来ない現代欧米の都合なんじゃないか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:25:51.66 16HtUGgKd.net
その辺は知らんが
あくまでベセスダはストクロとストクロのやり方と支援者をあのように表現した
それがすべてだろう
以前あったらしいアンケートではアメリカや日本では結果的に帝国側の支持率高いが
中国や韓国ではストクロの人気が高いらしいし
受け取り方はそれぞれってことだろうさ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:38:24.04 LZhbdRS30.net
スカイリムの開発当時はブッシュJからオバマに変った頃やからな
ポリコレ問題はあっても暫くは民主党優位って予測や
なんで当時の情勢から言えばウルフリック敗北路線やろ
けど7年経って情勢変わってしまった
現実にチェンジをしたのはオバマでなくてトランプやったw
ヒューウルフリック生存パターン有りやで?w

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:51:35.72 V4mkOgFSa.net
盗賊やってたらどうしてもセーブ&ロード多用になってしまう…
スリって90%以上にはならないのかな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 20:56:32.08 tM4pmJA/0.net
むしろ上げ過ぎるとオーバーフローするんじゃなかったっけ
そんなスリ技能上げたことないからあやふやだけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:00:50.87 Bi+EtDy80.net
スリのバグはオーバーフローじゃなくて装備のスリ技能強化が逆に下るとかだった気がする

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:04:20.56 tM4pmJA/0.net
あと帝国は統治面でストクロより穏健というだけで別にリベラルに描かれてるわけじゃないよね
二大勢力の争いだからといって民主党と共和党に結びつけるのはナンセンスだと思う
現実によくある普遍的なことを表現しただけで現実にある特定の党派性の争いを持ち込んだわけじゃないだろうと

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:13:23.39 cVB4B3vP0.net
まあ、プレイヤー的には冒頭から首切られそうになるし、ソリチュードでもいきなり首切りイベントだし、帝国って首切るのが好きなんじゃないかと思った

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:25:24.96 16HtUGgKd.net
そうは見えないだろうが首を一発で切り落とすのは処刑方としてはかなり慈悲の強いやり方なんだ
欧米諸国で罪人に最後の敬意をはらい行うな

日本では大昔から腹を召すほうが良いとされ首を落とされるを恥辱とする考えがあるからまた違う印象をもつだろうけど
あと首切り自体を好むのはノルドだな
帝国での刑罰としての斬首と違い
ノルドのでは首を切り落としてインテリアにする話をしてることもあるのでね
(ゲーム上では再現されないけど)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:26:40.85 CFrRDNq10.net
吸血鬼とか人狼とかいるし首を落とさないと安心できないのかもね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:31:46.21 tM4pmJA/0.net
それまで斧やら剣やらでムリクリ切り離してたから、ギロチンなんて慈悲深い画期的処刑具だったんだぞ
時間もかかんない優れもの

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:35:20.76 utV7DoPCK.net
空に声、>>1に乙

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:43:08.89 LZhbdRS30.net
今でもサウジじゃ斬首刑あるからな
あの処刑人サーベルの片手打ちで首落とすで
山田浅右衛門やな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:44:09.74 Bi+EtDy80.net
>>18
切腹は介錯役がすぐ首を落としてくれるから案外痛くなかったゾ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 21:49:39.40 16HtUGgKd.net
>>23
勘違いさせたか…
私が言ったのは
切腹は名誉ある最期だが
首を落とされる…つまり切腹せずの斬首のことだ
切腹は最期の名誉だが切腹無しの斬首は大罪人への行いのため
侍はきわめてそれを忌むべきものとしてたのだよ
すまん。スレから離れたな。大昔の日本の処刑に対する心理なんぞ聞いてもつまらんしスレ違だしな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:01:23.45 nQSaGZR7a.net
自殺は大罪やないん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:02:28.52 Bi+EtDy80.net
>>20
ギロチンは開発者の一人であるシャルル=アンリ・サンソンが死刑=斬首刑になった時に人道的観点から国に訴え開発したもんだからな
それ以前の斬首刑は非常に振れ幅があり優秀な処刑人は一瞬だけど未熟だと何度も刃を振り下ろす羽目になりかなり酷いもんだったらしい
それ考えるとSkyrimの処刑人はかなり優秀

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:05:30.00 utV7DoPCK.net
首筋に来ないで肩甲骨あたりにドスンと来たら痛いだろうなぁ
あー考えるのもやだ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:11:55.86 7xmbr84j0.net
時々山賊の首を刎ねてるうちのドヴァキンも処刑人の素質ありそう

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:17:30.53 ygd2RRl50.net
あれもっとも酷いのは後頭部あたりらしい
ちなみに最後の斬首が明治12年の高橋お伝で、処刑人は八代目山田浅右衛門・・・の弟
スレチで申し訳ない!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:19:59.36 x6+oqlZb0.net
>>26
漫画版のイノサンだと失敗して何度も剣打ち込むシーンとかあって悲惨だよね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:25:34.37 ygd2RRl50.net
>>28
ドヴァキンはメイスでも・・・?
というか生身のキャラの部位欠損が首チョンパくらいしかない件(死体除く)
あるいはスカイリムの住人は首にミシン目でもついてて斬りとりやすいとか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:33:33.08 16HtUGgKd.net
処刑の首切りにしてもその道のプロがその頃はいたみたいだしな
公儀介錯人とかは痛みを感じること無く首を落とす練度だったようだし
スカイリムの処刑人も一撃で切り落とすし
山賊崩れやドヴァキンも武人の才があるので首をキレイに斬り飛ばすしな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:51:49.57 BwhT/K8x0.net
人道的も何も
そもそもがまず斬首は見せしめの為の演出効果を狙ったものじゃないんかい
絞首なんかよりショッキングかつインパクトあるからな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:57:17.65 U4ToPgF70.net
そもそも首を斬られて痛くないとかあるわけない気がする
たしか死刑囚のギロチン実験で意識のあるかぎり瞬きさせたら18秒意識があったらしいし

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:05:10.69 Bi+EtDy80.net
>>33
まぁ実際フランスでは公開処刑が民衆の娯楽ではあった
でもシャルル=アンリ・サンソンは処刑人でありながら死刑廃止論者だったのよ
ギロチンも死刑を廃止できないならなるべく安らかにってことだろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:06:43.32 16HtUGgKd.net
一応諸説はある
少し意識がある
処刑人の腕前と獲物で一瞬で終わる
下手だと苦しむ
首を切られる瞬間アドレナリンが分泌して幸せになる
とかまで諸説な
ただ、欧州では斬首は慈悲からの刑罰とはされているし、そのためある程度身分のあるものにされてたらしい
首切りの獲物も場所によって処刑剣だったり処刑斧だったりしたんだと

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:10:03.10 16HtUGgKd.net
ちなみに苦しめたい刑罰の場合は斬首ではなく
火炙りや動物刑をしてたらしい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:11:43.09 Bi+EtDy80.net
>>34
あれは外的要因で動くだけって話もあるから実際斬られてみないとなんとも

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:16:50.41 LZhbdRS30.net
けどなー血圧下がると一瞬で意識失うからな
首切られたら血圧0やで?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:56:00.87 qYd0hlkDd.net
生き字引多過ぎ すごいね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:57:29.55 tKMxZLBHd.net
付呪縛りしてるとゼフィール強い...強くない?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:18:55.29 iMPCHj2E0.net
テルドリンセロさんが次から無料でついていくよって言っといていざ話しかけると500払わなきゃいけないのって仕様なの?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:20:34.10 gFWQvTEh0.net
強いか弱いかは関係ない
カトリアさんの形見だから使うのだ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:22:27.07 spUC3sSR0.net
いやそれはなんかダイアログがおかしいんやないかな
あれフォロアーファクション所属(雇用状態)になれば出ない
フォロアー拡張MODあたりが上書き等で正しく入ってないんとちがうか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:24:34.44 MP3rKORv0.net
ゼフィールは見た目がドワーフじゃなければなぁ…
ドワーフ製品は色がちょっと

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:27


47::05.21 ID:iMPCHj2E0.net



48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:40:35.80 gFWQvTEh0.net
>>46
それは500Gで雇う従者共通の仕様
分かれた直後は無料で再雇用できる
時間制限があるのかロードを挟むとダメなのか、それは知らない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:45:43.52 iMPCHj2E0.net
>>47
あ、そうなのか
傭兵はセロしか使ったことなかったな‥
サンクス

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:59:47.09 spUC3sSR0.net
>>48
すまん話しかける度にやと思ってたわ
一旦解雇したら500G掛かる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:18:12.04 ZsoJO+iC0.net
>>42
それは別れた直後の傭兵に話し掛けると言われる台詞のセロさんバージョン
そこで「はい」と答えると無料で再雇用できる
原文みたら「お前との旅が楽しかったから、無償ででもまたお前について行きたい」てニュアンスの台詞だったから、それ誤訳っぽいね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:40:53.18 jY8f6O630.net
>>41
そりゃあ、ロングボウの速度で撃てるドワーフの弓が弱いわけがない
アーリエルの弓はその完全上位互換だけど……

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 02:08:48.93 Q0s5PELE0.net
鎧まで脱がしておいてあげくアタシの自慢の武器にまで文句を言うなんて…正気かい!?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 04:28:33.67 6CHgzEUg0.net
よっしゃーホワイトランでドラゴン倒してリディアお付きになったー
ドラゴンにたぶん矢が一本も当てられなかったけど・・・
ようやくVR酔いに慣れたか2時間以上できたな
移動のとき焦点みたいなマークをじっと見ておけば俺は酔わずにすむと
ようやくコツっぽいのつかんだ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:00:22.54 YzNLsdwDr.net
弓は魔力の弓が好きだわ
装填速いし矢が無料だし
使い勝手が良い

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:04:58.27 iHq0lGW9d.net
リディアメリディアメリディアン

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:04:25.88 lTQvaOdg0.net
>>54
おれも弓+召喚系キャラの場合は早めに精霊座と召喚弓を取りに行く
場所が近いので一回で両方取れるしね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:40:30.04 Sjo7H7tva.net
パット見何も持ってないのに標的に近づいたときだけ魔法の武器を出すのはスマートでカッコいいと思います

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:54:25.37 Rgb8lp+Ka.net
おっと俺の魔力のグレートソードが(ボロン

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:59:24.64 YzNLsdwDr.net
バターも切れない
ナマクラはしまってどうぞ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:13:35.64 vRSY86+xd.net
符呪してやろうか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:23:55.37 D+yrgfYZa.net
>>58は長持ちしないから付呪が完了する前に時間切れになるよそれは間違いない

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:44:18.76 LM91Zdzra.net
バニッシュつけて戦乙女の炉に売るからよこしやがれってんだ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:47:06.40 0vAEMeQZa.net
危なそうな呪文だな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:46:46.79 93ee0iU10.net
>>61
符呪完了まで3秒しか無いとか短過ぎでは?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:16:29.18 6vmZ0W9b0.net
尼プラビデオのvaikingがスカイリムの時代背景そっくりでワクワクする

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 18:55:28.04 jY8f6O630.net
>>58
魔力で作った
つまり普段はついてないんですね?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:04:39.04 vRSY86+xd.net
おい…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:06:36.11 zpQXCo7D0.net
おっとこの展開はイイ…とてもイイ…

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:32:17.97 fdMNmhGLd.net
スカイリムの伝説によれば
自慢屋の男が剣(意味深)を振り回すと
乙女(!?)に切り落とされるのだ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:34:39.79 2yp/DnVf0.net
鍛冶スキルが60になってやっとドーンブレイカーが強化できた
ところでたまたま持ってた黒檀の兜も強化可能になってるんだけど
もしかしてスキル不足で作れないアイテムでも入手済みのものは強化できるの

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:40:22.45 urUDl6SL0.net
>>65
あれ正にノルドって感じだったな
スカイリムの人々の小汚さってあんな感じなんだろうなーて変に感動した

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:52:13.15 93ee0iU10.net
Game of Thronesはちょっと小奇麗な感じだけど
Vikingの方がスカイリムっぽいね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 20:54:31.46 OZ2g5t8D0.net
>>70
素材あればパーク無しでもできるね
対応してるパークが無いとかなり差が出るけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:52:24.91 Gz/zXW6W0.net
最近日本の沖縄への対応で日本への不信感で一部の県民が沖縄独立とかうたってるとスカイリムで独立ほざいてるストクロと似たようなもんかと思っちまう。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:55:50.96 fdMNmhGLd.net
いちおう沖縄(琉球王国)の沖縄人や
蝦夷地(東北、北海道)のアイヌ民族は
過去に土地や民族を日本地域に組み込まれてはいるね
でも独立を唱える連中もいても
大半の沖縄人は基本は日本地域としてやってく意識が強いのも多いし
大半の日本人も彼らを同じ国民だと思ってるだろ
そんなもんさ
あとスカイリムが帝国地域になってから期間のほうが
蝦夷地や琉球王国が日本地域になってからの期間より長いんだよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:02:01.00 jY8f6O630.net
比較するなら日本より清かな?
もともとタイバーセプティムはスカイリムのノルドなわけだし、
満州から中原を支配して王様は中原に行っちゃって気づけば満州はロシアに取られてましたって感じ、
スカイリムからタイバーセプティムはシロディールに行っちゃった

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:02:22.87 Gz/zXW6W0.net
なるほど。ありがとさん。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:07:01.95 yTQR2JZRr.net
>>76
タイバーセプティムの王朝終わって久しいのだが?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:09:12.05 L+K8oZ+Jd.net
これ付呪2つ付きがランダムで宝箱から出たら絶対面白いだろって思わなかったのかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:11:45.28 fdMNmhGLd.net
>>76
タイバー・セプティムことヒャルティの出身はハイロックだよ
その後西シロディールのスカイリム制覇でスカイリムに訪れてるから
その辺のことノルドはあんまり理解してないけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:15:35.44 Gz/zXW6W0.net
実はスカイリム出身じゃないのかタロス。
あれか。日本人がよくわからずアメリカ国籍の日系人を応援してるかんじのか。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:19:47.71 jY8f6O630.net
つまりノルドのタロス信仰って名古屋人が地元に誰も残ってない信長、秀吉、家康を三英傑とか言って必死にしがみついてるけど、
実は信長は清州とか津島の人、家康は三河で名古屋関係ないのにに気づいてない名古屋人みたいな感じ?
秀吉は名古屋出身だっけ?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 22:45:17.17 b6iwf0hud.net
例えるなら神武天皇が実は大陸から来た渡来人だった
みたいな感じなのかね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:44:22.03 nGkbot7A0.net
そういう変なたとえは止めるんや
神武の出身地は日向やぞ?
たぶん応神と同時代の人物やけどなw
タロスはそんな伝説の時代の人間やないw
出自がわからんってだけや

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:45:49.73 nGkbot7A0.net
すまん間違えた応神→崇神や

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:47:45.27 clpBy/tAa.net
日吉丸みたいな感じか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:53:59.22 nGkbot7A0.net
そんな感じや
アトモーラのタロスと呼ばれる事もあるわけやし
タロス台頭の頃はイスグラモルから連綿と続くノルド貴族の系譜には
全く繋がらない何処の馬の骨ともわからん人物や
シャウトを学びシロディールのクーレケイン将軍の下で出世して
「クレーケイン暗殺」の後を継いで天下人になったんや
まぁそっくりやなw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 00:17:00.21 8ZdiGuOZ0.net
ウェアベアって泳げないんだな…
トルキルドを吹き飛ばしたら海におちてそのまま沈んでいって草

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 03:38:50.68 gHFRLaWya.net
気付いたらシグルジャと結婚していた
ドラゴンボーンの力をもってしてもおっぱいには敵わなかった

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 09:54:33.90 sL9/Z334d.net
服の類いはどうやったら従者に着せられるんだっけ?
そのまま渡しても隠しスロットの初期装備に邪魔されるんだよな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 09:56:52.39 YJQAisps0.net
>>90
デフォルトより強い装備渡せば装備してくれるけど
重装軽装で得意不得意があるからそれに合わないと
着てくれないとか色々ある

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:02:35.38 0xpBtbwWa.net
>>90
防御値ゼロの服に着替えさせるのはややこしい
無理せずmod使うのがいい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:19:26.45 opX8bme00.net
従者に強い装備渡しても初期装備に戻されるのマジ悲しい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:22:13.98 9d1eAecf0.net
>>90
麻痺させて麻痺してる間にスリで装備を奪う
ただし、この時に全ての装備を盗ると装備一式が復活するので小手か靴など目立たない物を残す
後は盗った部位と同じ着せたい装備を渡せば着てくれる
あと盗んだ装備は鎧などなら鍛えて再び渡せば、従者を外した後にデフォ装備に戻った時にまたその鍛えた装備を着てくれる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:33:47.02 VOym78vUa.net
>>89
ついでに自宅作って
アネック執事にすると
プチハーレム状態w

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:30:51.58 QqjTL2War.net
>>89
アネックと結婚したドラゴンボーンです。
親子丼です。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:34:43.34 eTCDxyfG0.net
>>96
アネックの旦那どうしたの…

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:48:08.34 QqjTL2War.net
>>97
炭鉱で不慮の事故死に、、、

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:50:45.03 CTlF3A97d.net
アネックの可愛さは異常

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 12:39:16.10 eTCDxyfG0.net
>>98
そっかー不慮の事故ならシカタナイネー

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 12:40:03.03 9d1eAecf0.net
アネックは執事にするには弱いんだよなあ
巨人だのドラゴンだのが平気で襲来するようなトコに家建てる方が頭おかしいのかも知れないけど……
つかウインドヘルムの事故物件よりマシとはいえあんなとこに家建てる土地売る格辺境砦の執政が悪い

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:06:01.16 z1vXTo3m0.net
だから売ったんやろ・・
ドヴァキンしか買わんで

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:15:35.94 sL9/Z334d.net
その事故物件よりよほど多く死んでるんだよなぁ
ウィンドヘルムはレアな屍体を保存するのに気候が良いから好きよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:21:05.40 iBrOI9CS0.net
>>84
もう良いからw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:33:01.86 ZDj5UPU70.net
しっかしps4版ほんと快適だな~。ps3と箱○のフリーズカクカク地獄経験してるから尚更快適に感じるわ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 15:35:15.13 MLiA+ZWea.net
死体は冬の朝みたいにシャキシャキよ!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:46:12.32 7V+aikeC0.net
言葉の壁に近づいた時の「あーずあーずあーずにゃん!」っていうの、
あれなんつってるの?ドラゴン語ではあるんだろうけど

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:18:47.08 9d1eAecf0.net
アズラ様をたたえる歌
信者はアズラのことをアズにゃんと呼ぶ、
同様にノクターナルのことをノクたん
メリディアのことをメリ玉、もしくは金粉ショーと呼ぶ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:37:37.12 YTf6vnqNa.net
騙されないことです定命の者よ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:44:22.59 +ItZktg2a.net
ナミラ様は?ナミラ様はなんと呼べばいいの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:58:14.50 FjAnGe9U0.net
キノコ様

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:58:58.57 XptM0hRSd.net
教えてやってもよい
だ が
知識の代償は 知 識 だ
だが前知識として少し教えよう
ナミラはその特性からアーケイやメ…メリ?…なんとかと敵対関係にあるのだ
ナミラ最も醜悪でありながら
世界から見放された者でも見放さない最後の擁護者でもあるのだ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:14:15.73 XptM0hRSd.net
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
ナミラは時折みすぼらしい服装のオッパイのデカい女性姿でタムリエルを旅しており
正体がバレでもしない限りは普通の優しい女性であり
正体を見破られたら…喜んじゃうらしい
信者に呼び出される時は威厳を出すためにキャラを作っていくのだ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:21:33.45 ePzKkh9w0.net
虐げられた人びとよ、ナミラの泥に沈みなさい
身を灼く光から貴方を包んでくれるでしょう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:34:53.40 +ItZktg2a.net
ありがとうございます山賊を美味しく頂いてきます

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:37:23.43 rieJUT9B0.net
当然のようにカニバル勧められても困るのよねえ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:53:32.73 3M3PdJbL0.net
「メリディアでーす!」
「ゴリディアでーす!」
「三波春夫でございます」

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:13:15.06 X+Bu/qDp0.net
>>117
乙女マチルダの渾身の一撃!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 03:59:51.59 mljLrLXra.net
ナミラクエのもぐもぐは嫌悪感あるのにウェアウルフのもぐもぐにはあんまり抵抗ないのはなぜだろう
月の狂気に侵されているせいだろうか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 06:30:58.17 P1s2TK5j0.net
そりゃ犬がモグモグしても普通でしょ
人間がモグモグするのに抵抗感があるのは世間のカニバリ話を見れば一目瞭然

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:19:06.46 DvdXUMGS0.net
メリディア様ってゲーム内じゃ信者ゼロなのにドヴァキン達には大人気なのな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:48:08.81 aW8z+8JGd.net
ええメリディア様はかつてノルドが虐げられたときに声を与えた功績をキナレス(カイネ)に奪われた過去もありますが
それでも優しく慈愛に満ち満ちて古代ノルドが聖堂を建てる程で
原初の頃、エイドラ大戦でショール側のツンやストゥーンを亡ぼしたのもメリディア様であり
その昔、最初の同胞団がのちのホワイトランでスカイフォージを発見したときに近くにいた翼の人とはメリディア様のことに違いありませんわ
そしてロルカーンがオークを滅ぼそうとしたときに助けたのもマラキャスではなくメリディア様であり
ロルカーンがカジートを根絶やしにしようと狙ったときに助けたのもアルコシュではなくメリディア様なので
ショールがハイロックに災いを成そうとして起きた数々の災禍を最小限にしたのもメリディア様
他の大陸からの侵略者が来たときに嵐を起こして船団を沈めたのもサイジックではなくメリディア様であり
暑がりで寒がりなため地域によってセクシー度合いが変わる希有な女神様でもあり
この世の薄汚い浮浪者や風呂に入らぬ不潔者、吸血鬼、ニート、ゾンビ、脛齧り、死霊術師が蔓延らぬよう影で間引き
世界が清浄であるように心をくだかれて導いてくれる女神様が
メリディア様なのです

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 09:01:33.07 hCg0IJ8wK.net
しかしマジでCC来ないんだな
がっかりだわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:17:01.23 s8ZqSZe80.net
>>121
ライトニングさんと同じでゲーム外で一人歩きしてる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:21:51.01 mljLrLXra.net
ボエシアに会うためにフォロワー殺さなきゃいけないのかよ
自分を信頼してる奴を罠にかけて殺すとかそんな残酷なことは俺にはできないわ
あ、不滅のブスガルドさんちょっとついて来てほしいんだけど…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:36:54.64 NbOLjCpL0.net
メリディア様は太陽と星々を創造した魔法神の眷属(妹あるいは娘)
生命と光の女神で、多数の黄金聖戦士を従え、
モラグバルの次元融合からタムリエルを救ったこともある
設定はホント、JRPGなら主人公を導いたりするような女神なんだけど、
スカイリムではただのアンデッド絶対殺すウーマン
あといくらでも出ててくメリ玉も良くなかった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:43:16.91 NbOLjCpL0.net
>>125
アデライサ・ベンディッチお勧め
ドバキンに海賊暗殺させておいて、まだ脱出もしてないのにバンバン砲撃してくるクソ野郎
しかも最大レベル25で練金付呪鍛冶話術とお前が持っててどうするってスキルを山盛りとクソ雑魚
生かす理由が全くないので因果応報という言葉を刻んでやるべし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:07:36.53 qXWhwLyR01111.net
>>125
その為だけに毎回スヴェンを囲ってる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:47:28.60 RS1NRd/Ka1111.net
恋人の石碑にFTしてカースワステンまで歩いて移動してる間にコルスケッガー鉱山で人死んでるという
スカイリム最強はフォースウォーン軍団だろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 12:14:49.29 76gt9hGId1111.net
ボエシアのいけにえ?
自分でも何人ものいけにえを捧げたりドバキンからズルズルとカネを引っ張ったりする人がいるじゃん?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 12:32:36.35 Xa5QGMBTd1111.net
ハラルドの剣とってくるクエストって、ルビーガーネットアメジストは上質出てもサファイアだけ上質出ない仕様なの?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 13:01:23.07 JcL2O+8e01111.net
>>130
あのおっちゃん強いからなぁ…

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:18:58.26 qBMD0XuM01111.net
>>126
なぜかしらんけどTESOはメリディア押しで
設定上書きしとるけど
ワイはオブリの頃の正体不明な感じのが良かったな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:35:19.06 JNRpncJ601111.net
>>133
TES4では最初に訪れる可能性の高いダンジョンであるサイドウェイケイブに
メリディアの怒りで滅ぼされたアイレイドを垣間見ることができるんだよね
その後DLCではアレッシアとペリナルに追い詰められたアイレイドのウマリルに目をかけてやってるので
ここの住人の殆どはメリディアがアイレイド全体の守護者みたいに思い込んでるみたいだけどw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:41:57.46 t3vLOtAPd1111.net
ラリスくんを生贄に捧げればホアフロストがもう一本手に入るぞ!
やったぜ!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:42:26.60 qBMD0XuM01111.net
横道洞窟だけ見るとクトゥルフ神話系の旧支配者が降臨したんやないか?
と思うからな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:59:47.52 JNRpncJ601111.net
>>136
TES4でクトルゥフ系の匂いはクヴァッチの近郊の農場だけですね
デイドラはリフトウォーサーがのドラゴンロードとエルリックサーガの混沌系の神々のちゃんぽんですんで
そもそもエイドラもフィーストの作った神話をパクッテるのは明らかなんで
まずそこを調べてくださいね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 15:10:53.72 NbOLjCpL01111.net
スカイリムだとDLCのドラゴンボーンはまるごとクトゥルフなんだけどなあ
意識朧に操られた住人、ルーカーとかシーカーやモラ様までクトゥルフチックな見た目で登場

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 15:35:32.17 qBMD0XuM01111.net
>>137
そっち(サンケンワン)か?
普通「ハックダートを覆う影」の方やないの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 17:52:14.63 I2PmsTWLd1111.net
扇動者は自分の知ってることをこじつけ間違いないと妄信し
確定してなかろうがさも真実のように語り、おのが欲望を満たそうと
企むのです
恐ろしき配信者なのです
ドーンブレイカーの出番ですね!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:00:23.76 RS1NRd/Ka1111.net
盗賊クエ終わった
意外と熱いストーリーで気に入ったわ
最後消える前にガルスがカーリアの方振り返るのが良いね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:11:03.07 qBMD0XuM01111.net
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      ~〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    だ 配 


144:恐      ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   よ 信 ろ   、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  ね 者 し     `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < !    き      l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,  ~v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y      l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::  、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:23:28.74 fZwe3jLs01111.net
ラリスセダリスは強くなければ生け贄筆頭なんだけどな
あれだけのことしといて内緒にしてくれはひどすぎる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:48:46.37 +dMmcSFNM1111.net
数日後にコルビョルン墓地再訪すると鉱山労働者のテントがきれいさっぱり痕跡無くなってるとこがまたやばい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 19:55:36.39 NbOLjCpL01111.net
ラリス・セダリスはDLC従者だからか設定と強さがかみ合ってない
遺跡発掘指揮のおっさんが夜母を守るシセロや同胞団サークルメンバーより強いのはさすがにおかしい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 21:00:19.23 s8ZqSZe801111.net
確かに色々パーク持ってるけど中でもダメージ2倍がバニラだとチート級だね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 22:17:45.61 Wb5sJF/R0.net
あれだけの事って言ってもラリスセダリスはアージダルの影響下にあった訳で…
あんまり憎めないキャラだし成敗したいとは思わない派だな、俺は

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 22:19:14.45 JcL2O+8e0.net
アージタルに意識侵食されて気付いたら死屍累々だもんな…深いトラウマになってそう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 23:22:31.31 zagR8blB0.net
許さない選択すると、まだアージダルのチャームが解けてない感じあるし、彼は肉体的に符呪を施されていると言えるのでは?
強いのも納得だね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 23:25:11.87 MO+AnQA+0.net
日記読む感じだと完全に操られているっぽいんだけど、
許さないと「私には彼がついている!」とか叫ぶ当たり
やっぱりダンマーらしく邪神信仰してないかっつう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 23:49:51.79 8LMZ8AJA0.net
黒の書の血色やってから、なんかずっとタイプライターみたいな音と、コントローラーのバイブが軽く震えっぱないなんだけど原因分かる?バグか?
メニュー開いてる時以外ずっと鳴ってる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 01:35:20.73 D1jAhtqf0.net
なにそれこわい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 01:42:08.40 y6unwsEA0.net
やったな異世界召喚の前触れやでw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 01:45:38.56 3hBq8wLB0.net
黒の書のどの本か忘れたけど、戻ろうとすると体力減るやつで
体力減少中にソルスセイム戻って即メニュー開いたら体力減少が止まらなくなりリセットした事あるなあ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 01:51:57.13 y6unwsEA0.net
黒の書からの帰還はなんかエフェクトバグつくことがままあるしな
なんかあるんやろバグ的な何かが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:06:07.74 ZYiY7Qn7a.net
うーん、ゴールまで辿り着いたけど、半魚人を途中で落としてしまってずっと戦闘中判定→ソルセイムに戻れない→死んで強制送還ってしたから、ステージエフェクトが残りっぱなしになってるのかも、、、、、
そういや、黒の書の血色BGMやもんなあ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:07:20.40 ZYiY7Qn7a.net
落ちた半魚人って倒せるのか、、、、 <


160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:24:28.29 qwMJlUwWa.net
捨てられないクエストアイテム押し付けられるからカジートはやらないよ それは間違いない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:42:38.65 nOcQVUQAa.net
エフェクトバグといえば
魅了された番人のあの赤いもやもやがPCにずっとくっついてるバグになったことあるな
一人称にすると画面が赤いモヤで覆われてめっさ見辛かったww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 09:05:31.73 53Rbh6whd.net
アポクリファでハクスラしまくってるシーカーおるー?
アポのレア本とかレアアイテム、固定以外で何かないかな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 09:31:18.80 kOi1MOXga.net
テケテン♪
開 始 : 夜 明 け

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 11:02:42.69 3hBq8wLB0.net
>>156
落ちた敵と十分距離取っていったん隠密状態になれば振り切れるかも

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 12:39:06.35 ZYiY7Qn7a.net
>>162
も1回書の中入って、試してみるわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 12:39:55.07 ZYiY7Qn7a.net
はーps4でも美形化modだしてくれー
きゃらくりも凝りたいんじゃー

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:17:48.81 W4cyT50xa.net
自分はどうでもいいかな
それより嫁を美化したい
あまりにもゴリラだから

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:29:45.57 Sc7iY/b9a.net
西の監視塔でイリレスがスカイリム全土のドラゴンを封じている間にレベル53になってしまった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:33:48.64 C84ud9EEr.net
レベルも50を超えてくると
大してやること無くなるよな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 14:22:07.14 Qb/+q9Q5d.net
逆に発想して低レベルで成長を止める
レベル7で最低限の能力を取り特化型でスカイリムを周りつくす

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 14:57:48.07 hAoqr+ND0.net
今レベル35でクエストがまるで夏休みの宿題の如く溜まってる…
そろそろ本腰を入れて消化しないとまずいかもしれん
住民に話しかけないよう気をつけてても通りがかっただけで強制発生するんだもん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 15:02:50.61 iQDRe/XLa.net
ジャーナル溜めすぎると不具合あるんだっけ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 15:38:05.13 Sc7iY/b9a.net
意外と狭いよなスカイリム
ただ広さと密度のバランスでは最近のゲームにもけして負けてないと思う

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 16:54:37.40 KixuFcdK0.net
スカイリムはオープンワールドとして単純なマップの広さなら
ゼノブレイドシリーズやGTAに負けるけど、
その代わりダンジョンが多いからね
結果的にそこまで狭く感じない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 17:32:22.77 ZXyJbEbo0.net
ダガーフォールくらいの広さにスカイリムくらいの密度がちょうどいいと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:05:39.58 DZ+sXYKh0.net
FT縛ってるとプレイ時間はクソ延びるのにゲーム内時間が全然進まない、あやふやな現象が起きる
スカイリムは徒歩にはちょっと狭い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:16:02.24 /c1uy1Ky0.net
でも現実並みにでかいマップだったらプレイすんの大変そう
ゲームならではのデフォルメは重要だと思うわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:28:18.21 Qb/+q9Q5d.net
マルカルスの反逆者のキャンプと隣のファルメル洞窟
ウィンドヘルムの帝国軍キャンプと隣の山賊洞窟
とか近すぎて少し実際には…
って思わないとやってられない近さ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:28:44.55 la1SDoUgr.net
距離や馬車代が現実並みになって、どっかの町で旅銀稼ぎながらの旅とか。
そそられる。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:42:05.26 QgDbLaKxM.net
闇の一党の聖域とファルクリースの近さの方がヤバイ
こどもとかしょっちゅう迷い込んでは口封じに殺されてなきゃいけない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:46:28.46 eSerkm8R0.net
???「故郷に帰れないから~、しっかり稼がないとね~!よ~し、頑張るわよ~!」

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:16:32.96 KixuFcdK0.net
実際は4倍の広さじゃなかったっけ、スカイリムの地
ゲーム上は狭くしてるけど

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:23:43.42 J829tJAM0.net
タムリエルは彼岸島と同じくらいのサイズで地球基準で見るとギリギリ大陸
それをゲームでは1/1000にしてるんじゃなかったっけ?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:41:41.16 pNqHjLOt0.net
TES3の舞台Vvardenfel島はSkyrimよりマップとしては狭いけど、狭さを感じさせない
理由は(当時は遠景の描画に耐えられるPCスペックじゃなかったのもあるけど)起伏の多い地形の谷間を迷路のように街道が通っている
加えて島の東西南北中央で全く景色が違う
FTがないため、その迷路のような道を徒歩で行かねばならないケースが多い
等、おそらく当時としてなるべく広大に感じさせるような工夫が凝らされているから
逆にGTA等のマップは確かに広いが、プレイしてて広大さみたいなものは感じにくい
当然、移動手段の速度が違うのもあるがミクロに見た時の緻密さがないから
例えば全ての家に入れて、全ての食器や調度品がアクティベート可能だったら感じ方も違うかもしれない
データ上の広さと感じる広さは違ったりするから一概に面積云々を議論しても仕方ないだろうね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:46:40.80 UOlR6UkJ0.net
まあデカすぎてもなのもロケーションが無い空白地帯が続くだけでストレス要素になる一因でもあるしね
何も考えずに歩いて観光みたいにプレイするのも面白くはあるから一長一短でどちらを優先するかってのは難しいよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 20:05:24.43 pNqHjLOt0.net
そうね。だからマップは広くしなくていいから、全ての建物やダンジョンをシームレスにしてほしい
これだけで「感じる広さ」は大分違ってくる
かつてダンジョンシージってゲームがあったんだけど、これが一本道のマップの最初から最後まで、建物の中も何も全てシームレスだった(ロードのための暗転が一切無い)
一本道ストーリーのRPGで何の意味が?って思うかもしれないけど、物語の終盤、自分の旅を振り返った時に、それが全て繋がってるんだって感じはものすごい広さを感じた
ブラックリーチみたいな「別世界」はいらないから、建物の中で戦闘になった時に「窓をぶち破って外に出る」って事が出来るようになってほしい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:22:40.87 J829tJAM0.net
スカイリムの広さで良いからもうちょっと環境変化が欲しい
いっそ南半分は普通に温暖で南の端っこなんか森でも良かった
オブリビオンのシロディールでもすでに北とか真っ白だったとかの整合性とか投げ捨てても良いからいろんな気候が欲しかった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:25:55.54 xar9Kvzc0.net
TESシリーズでシームレスは流石に無理だと思うよ
一枚マップ上で、物理エンジンが働いてる全てのNPC、アイテムの情報や座標を
プレイヤーの行動によってリアルタイムに反映させるなんてとてもじゃないけど出来ない
現時点でさ


189:え、高スぺPCであっても部屋をキャベツでいっぱいにするだけでガクガクなんだし



190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:28:13.44 1mgeMvrXa.net
そんなことしたら巨人を街の中に誘導できてしまうじゃないか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:32:16.76 ZXyJbEbo0.net
扉開ける音好きだからシームレスはしなくていい派
お金拾った音も好き

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:56:41.84 5iORYatB0.net
部屋いっぱいのキャベツw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:56:45.61 Qb/+q9Q5d.net
アプデでできなくなったが
発売当初は巨人やマンモス、ホーカーなどを蘇らせ別の場所でリスポーンさせることも出来たんだったな
リフテンの用水路をホーカーの生け簀にすることも出来たし
皆殺しにした衛兵を洞窟の深部でリスポーンさせ衛兵対山賊やファルメルの大戦争を始めさせたりね
世界のノドで衛兵軍団リスポーンさせ対アルドゥインを一瞬で終わらせたりとか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 22:17:55.48 tGTC3mg00.net
特に意図していなかったけど祭壇の近くにドーンブレイカーが落ちてた
これは岸田メルごっこをしろと言うメリディア様の思し召しか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:04:40.94 2fBgs/0A0.net
このゲームの名前を知った時、どういうわけかスイカリムだと覚えていた
去年、その間違いに気付いた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:06:18.17 ISh/aKxS0.net
スカイリムVRだが、やることなくなって超錬金術に手を出してしまった
攻撃力は181608336まではバグることなく強化できた
弓だろうがダガーだろうが武器の種類に関係なくこの数字
これ以上強化しようとするとエラーが出て落ちるのでカンストなんだろうか
perkと二刀流併用で726433344
売値はマイナス
難易度をレジェンダリーにしても黒檀の戦士がワンパン
完全に自己満足の世界

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:09:45.88 DdleifOjd.net
それにしてもスカイリムは広さとロケーションのバランスが良すぎるわ
フォールアウト4はロケーションが近すぎて完全に素人が真似して作ったような感じだったから今後が心配

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:12:32.15 J829tJAM0.net
マルコランは氷魔法使いだけど殺すと出て来る影が炎の爆発魔法
普通に戦ってても台座がマルコランの影の魔法に巻き込まれる率高い気がする

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:36:03.09 +KVVcEbTd.net
ワンパン(一撃)で楽にどんな敵でも倒せる、大量の体力で絶対死なないとか面白くない
やはり一撃で倒せるにしてもステルスで弓で当てれたらワンショットKILL
バレたら嬲り殺されるくらいがいい
あくまで個人の好みの感想だけどね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:38:30.26 oMZNV6Y30.net
>>175
TESOはだいぶ縮尺が大きく(小さくというべきか)なっているそうだが、世界の広さはあんまり話題にのぼらないな
スカイリムの場合、リバーウッドからホワイトランまで徒歩で歩く感覚が、俺のリアル通勤路の自宅から駅まで(1kmくらい)に近い気がする

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 00:14:29.38 Qa0x3eJPd.net
ウィッチャー3の建物からダンジョンまでシームレスは驚いたな
その分ロード長いが
配置物ではTESが圧倒的だけどそういうのも期待したい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 00:25:08.56 9I6y9MOE0.net
>>197
ちょうど作中のセリフにホワイトランからリバーウッドまで数キロとあるけど、縮尺考えるとリアルで5kmあるかないかくらいかね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 03:39:59.90 /FzlH+pya.net
キルクリース


204:聖堂はダンジョンとしてよく出来てるし序盤の金策と回復薬集めクエとしても優秀だと思う ただマルコランは初見ではちょっとキツイ敵かもな マジカ回復減退つけて殴ればクソ雑魚なんだが



205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 09:36:21.96 Bu13SLpSa.net
>>200
ちょっと離れるけど
アニスの小屋からホワイトランにFTすると
ゲーム時間で5時間くらい。
1時間=1kmとしたら
リバーウッドからは3~4kmくらいの距離あるかと。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 09:46:39.72 ec7DgsFqa.net
>>199
ゲーム内の座標系を実寸に換算してる個人サイトがあって、そこの計算によるとリバーウッドの橋からホワイトラン正門までの直前距離が500メートルくらいらしい
ゲーム内距離は10分の1だそうだから設定上数キロというのは結構良い数字

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 10:39:22.56 mc0juiFka.net
>>201
足場にもよるが一時間に1キロは遅すぎないか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 10:46:21.17 3dl74y0Bp.net
ロケーションのない空白地帯はさみしいとか
もっと色んな気候の土地が欲しいとか
正気ですかと思う
このゲーム向いてないんじゃない
スカイリムという国をこれだけ妥協なく作りあげた
ベセスダに失礼

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 11:36:31.11 vdXgdj7h0.net
PC版買って好みのmod入れまくれとしか言えんわな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:04:36.27 Ez099nNr0.net
>>203
歩きやすい道なら1時間5㎞だもんな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:06:12.61 Ez099nNr0.net
>>196
ステルスでどんな敵でも1撃も異常だけどなw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:23:10.47 SBBa0xYMr.net
>>196
符呪鍛治無しのローブ着用なら
割とそんな感じでplayできるね
ただ戦闘よりトラップで
死ぬことの方が多いけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 14:59:46.36 JTq8LAmNr.net
ゴリディアさんと裸族プレイ。
信者の仮面とナイチンゲールの仮面で。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 15:23:27.56 3dl74y0Bp.net
近接ステルスでたいてい1キル
山賊1.2匹くらいならともかく
クマレベルは殴り合うと死
これくらいでプレイするのが基本でしょ
楽だし楽しいしリアル

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 16:47:21.88 mkHOnNd6d.net
攻撃力だけ超錬金して体力上げずにレジェンダリーでいいんじゃない?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 17:14:45.75 Mr0B/aIra.net
目の前でしゃがんで武器取り出してバレないのにリアルもクソもないわ
無双でも隠密でも好きに遊んだらいいと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 17:54:51.93 dvnQIS1gp.net
>>211
なにそのブシドー・ドヴァーキン

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 18:47:20.40 3dl74y0Bp.net
楽ではなくない?
自分は早めにキャラ作り直してリスタートするから
毎度毎度錬金やら上げるのがダルい
というか突き詰めると生産系やっても
スリルのためにその分難易度上げなくちゃならないだけな感じになってくるというか
難易度はノーマルで服系
これが一番楽でそこそこの難易度で楽しい
従者か隠密持ちいないとクマークラスでいい感じにソブンガルデに送ってもらえる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 18:48:43.67 3dl74y0Bp.net
>>212
あー、なんつうか自分は美しくなかった場合はロードするからな、、、
言いだすとキリがないから確かに自分の好きなように遊べというしかないか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 18:49:34.85 +viVLPGEM.net
360版で、武器だけほんのり超錬金、最高難度にして敵も自分もほぼ二撃死のブシドーバランスにしてました。mod一切無しで緊張感あって楽しかったー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/1


222:3(火) 18:51:44.59 ID:3dl74y0Bp.net



223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:30:23.79 hVa2x/CQ0.net
そんなにフィニッシュムーブ出したいならそういうMOD入れればいいじゃん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:11:57.02 ookmxiU20.net
その世界の神々の主神である時の竜神の加護を得た半人半竜の英雄な時点でリアルも糞もない
むしろそんなんが熊に負けるとかいうほうがリアルじゃない気がする

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:29:03.02 hVa2x/CQ0.net
リアルじゃない論議とか中学生レベルの話なんぞ18禁ゲームで見るとは思わなかった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:44:19.08 WD0xjZrX0.net
熊はすげえよ
どっかの製材所のオバハンのクエ
死に物狂いだったわ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:51:28.51 qd2qKB010.net
家ごとに配偶者と養子がいる
そんなリアルが欲しい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:05:15.51 deeYSw9T0.net
クマもヤバいのは確かだがトロールもヤバいのだ
北のほうで暗躍しようとしてたストクロ兵もトロールに食われてたし
リフトのどっかでトロールに殺されてたストクロ分隊もいた
メモに「バカな住民どもの人気を集めるために少しは害獣駆除をしてやろう。どうせオオカミだろうw」
ってな感じで書いて見事にトロールに食われてた
他にもリーチの片隅でトロールペインみたいな名前のハンマー持ってる死体がこれまたトロールにやられてた
そういやクマ狩りってストクロ狩りの隠語としてシドジェールが使ってるって説が昔、あったな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:09:12.61 AQ0sUent0.net
ある程度育ったドヴァキンからは雑魚扱いされる人外は大概の現地民からしたら脅威なんだよな
ドヴァキン基準で強いと言える様な黒檀の戦士とか最高クラスのファルメルとか他からしたら無双ゲーキャラみたいなもんなんじゃねーかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:11:00.32 F2AZhJ8S0.net
むしろ、あれだけファルメルが地下にいるスカイリムがヤバい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:22:05.59 Mr0B/aIra.net
今やってるデータでトロコン目指そうと思ったが早くも土地購入バグで躓いて終わったわ
せめてプラチナくらいは頑張って取っとくか…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:23:08.51 ookmxiU20.net
皮肉にも文明はともかく生物としてはスノーエルフ時代よりファルメルのほうは繁栄してそう
スノーエルフを排してウインドヘルムを作った500人程度のイスグラモルの同胞団に今のファルメルは駆除出来る数じゃないだろう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:25:06.66 AQ0sUent0.net
駆除しようとしても環境が完全にアウェーだからなぁ
出て来たのを倒すのは可能でも完全に駆除を目指したら難易度が高すぎるわファルメルって

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:27:40.94 vdXgdj7h0.net
>>222
1件ごとに年間に300万円程度配れるか同時に考えてみるが良い

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:29:17.59 Mr0B/aIra.net
1番謎なのは巨人だろう
雄しかいないように見えるがどうやって繁殖してるんだ奴ら

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:37:56.20 OLHFPjel0.net
ゴブスレみたいに人間の女を捕まえて…ゲフンゲフン(冗談)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:40:40.53 ookmxiU20.net
>>231
それだと巨人さん、体のわりにかなりとんでもない租チンじゃないと無理じゃないか?
生きてて悲しくならないのだろうか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:41:51.56 AQ0sUent0.net
俺たちがドヴァキンの目を通


239:して見る向こうの世界は情報量を制限されてるんだろ 全部一緒に見えるだけできっと男女がいるんだろ



240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:48:14.85 whK1DeR9d.net
うろ覚えになってきたが
確か大昔の記載に
最初の同胞団の連中(バトルボーンやグレイメーンの先祖)
がスカイフォージを発見したときに近くに翼のはえた女性の巨人みたいなのがいた
とか書いてたような…
表現上女性の巨人を出してないけど
実は女型の巨人はいるのではないだろうか
あとファルメル被害は極めて危険だが
地味にスカイリム東部を汚染しつつあるレッドマウンテンから浸みてるアレと
ファルメル関係で地下に巨大空洞が出来てることによる
火山による二次災害でおきる地震による大規模地盤沈下が心配

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 22:38:00.87 iyaC8Z370.net
>>202
ゲーム縮尺で1/10はないだろ…
スカイリムの端から端まで、ゲーム内の距離で5kmくらいだが、設定上のスカイリムって東西数千キロあるんじゃなかったか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 22:56:24.45 HvdVd5XZ0.net
設定上の大きさとゲーム内の縮尺はまた別物だよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 23:58:16.03 lynSm+2/0.net
5km?あれ5kmしかないの?
さすがにもうちょっとあるような気がしてた

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 00:06:30.42 12q44n2/a.net
現実の人間が武器持ってたら、先手必勝一撃必殺に近い訳だから、そういう緊張感が欲しいと思う
相手に一方的に発見されたり、罠に掛かったりして、何かわからぬまま死んだりするのも楽しそう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 01:08:50.91 tF4PieBsa.net
片手武器スキルの強烈な攻撃って
デイドラさんでも有効なのは
流石にビビッた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 02:06:03.83 TTk+vQyC0.net
召喚できるドレモラロードとヴァルキナズってどのくらいステータス違うもん?
ヴァルキナズのステータスがわからん

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 02:32:40.58 S7+1sgCo0.net
>>230
逆に全員メスかもしれない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 03:16:17.68 F9KQVi52d.net
知識の代償は『知識』だって言ってんだろ!o(`ω´*)o
・ドレモラ・チャール  レベル6 体力105
・ドレモラ・ケイテフ  レベル12 体力171
・ドレモラ・キンヴァル レベル19 体力248
・ドレモラ・キンリーヴ レベル27 体力336
・ドレモラ・マルキナズ レベル36 体力435
・ドレモラ・ヴァルキナズ レベル46 体力545
(召喚)ドレモラロード 体力固定 体力345
サルモール・ウィザード 体力637 マジカ458

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 03:19:56.31 TTk+vQyC0.net
うおおありがとぅー!
こんな違うのかー、せいぜい2割程度の差かと思った!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 03:35:36.72 rAf7dj220.net
スカイリム以外と小さい説

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 06:06:47.10 BFc6zMeA0.net
ドーンガードのガンマーのサブクエでナイフポイントリッジでバンパイアを倒すってのがあるんだけど鉱山のなかに入っても目標のヴァンパイヤが洞窟のマップをはみ出しているんだけどどういけばいいの?
それともバグか何かかな?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 06:48:14.34 6w8UeSQn0.net
今、あんまりスカイリムやれてないんだけど
もう少しで盗賊ギルドに入らず、ギルドクエスト終了までやれそう
これを終わらせて、衛兵に盗賊云々言われなければ俺の中では大成功
フラゴン入ると侵入者扱いされて、斬りかかられるし、衛兵!来てくれ!とか叫んでるの聞こえるの笑った

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:41:15.71 RWffdKXca.net
PC版だとMODでソルスレ


254:イムに匹敵する容量を持った新エリアとか作られてるんだよね もうスカイリムをベースにして新しいゲーム作れそうなレベル



255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:49:14.92 T3CtQU260.net
>>245
「ボエシアの呼び声」ていうクエストはやってる?
これをやらないと解放されないエリアがあるんだけど、そのエリアに吸血鬼がいるのかも

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 09:17:38.44 8G85Y9r40.net
>>245
バグ
忘れた頃に行ってみたら直ってることもある

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 09:45:40.16 RWffdKXca.net
剥かれた敵対勢力の女の死体が寝床周辺に転がってると(あっ…察し)ってなる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 11:36:56.30 DVNrUy+50.net
>>248
ボエシアクエは前に終わってるんですが
解放されるエリアって鉱山の中が解放されたんだったっけ?
それとも別の入口から入ったんだっけ?
ただマーカーは鉱山に出てるんだよね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 12:24:00.76 if4w2He3p.net
ウィンドヘルム歩いててアレティノに会うジャーナル書き込まれるの何とかして欲しい
内戦クエしてるけどとにかくうかつにウィンドヘルム歩けない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 12:36:54.40 T3CtQU260.net
>>251
鉱山内の瓦礫で行き止まりになってるところが解放されるはず
多分その奥の開けたエリアにボスがいると思うんだけど、そのエリアまで辿り着けない感じかな?
調べてみたら、ボエシアクエクリア後でも瓦礫のせいで奥に行けなくなることがあるみたいで
その場合は繰り返し鉱山を出入りしてると、奥に行けるようになるみたい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 12:51:50.12 6w8UeSQn0.net
その吸血鬼がちゃんとダンジョンの同じマップにいるのであれば超錬金破壊マントで何とかなりそうだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 13:18:39.42 DVNrUy+50.net
>>253
行き止まりになってます
何回か試してみます、ありがとう!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 15:30:07.47 oel0qMPbr.net
ゴリディア「昨夜寝てるナゼームをす巻きにして、火を付けてホワイト川に流してやったんだ。」

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 15:30:43.86 S7+1sgCo0.net
有能

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 16:09:30.36 x5CV6jaOa.net
3キャラ合計200時間ほどでやっとプラチナ取れたぜ
全力で遊んで疲れたから暫く封印するけど次はMOD入れて遊ぶんだ…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 16:54:28.73 vGvWZ7dGd.net
今はmodで符呪した量産型ドーンブレイカー弓を自分と従者に持たせて遊んでる、スカイリムの全ての不浄な者を倒し終えたらメリ様に会いに行く予定

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 17:29:25.69 2q72JN8fp.net
>>259
そして、
「真なる光は真なる闇の等価であるッ!」
とか言ってデイドラとしての本性を現したメリ様を倒す
っていうMODとかあったら楽しいね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 20:34:32.97 JrLQ9Wy40.net
>>260
でも闇はノクターナルだし、
光と闇が合わさり最強に見えるのは暁と宵の光と闇が交差する時間帯を司るアズにゃんだしなあ
メリディア様には光枠しか残ってないんだよなあ
金粉ショーみたいで下品だとか、大仏かよとか言われながらけなげに金ピカに光ってどうぞ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:37:28.01 OmDq2CoZ0.net
>>261
メリは光を司ると謀って、その実「自らを輝かせる光」を世に広めようとするデイドラという事にして、
そのあまり�


270:フ不遜な態度に腹を据えかねたアズにゃんがノクタンに相談、協力してドーンブレイカーと対になる剣「ダスクブリンガー」を作り定命のものに託す かくて、清浄と潔白の名の下に一点でもシミのある人間は切り捨てる“英雄”と、闇に生まれ落ち、その刃に触れたものの命に黄昏をもたらす剣を携えもがきながら生きる少年の数奇な戦いのドラマが切って落とされる… miniDLC「フロムダスク・ティルドーン」 これなら日本人受けするかな



271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:44:37.28 6dW08OXI0.net
なにそのドーンガードが活躍しそうな話

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:48:03.52 MkQOcv5r0.net
メリ様ノクターナルアズーラ様の女子会が見てみたい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:50:53.76 6Qz8EB5w0.net
OOを司どるっていうても別にデイドラは物理法則やら
この世の理を司るわけやないからな
限りに無く自称に近いし単に得意分野やろそれ・・みたいな感じやし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 21:58:50.01 x5CV6jaOa.net
二流のゲームデザイナーならすぐデイドラと戦えるようにしたりアカトシュに会えるようにしたりするんだろうな
そのへん本当に手の届かない存在にしたのが上手いよね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:03:03.88 JrLQ9Wy40.net
>>265
メリ玉はマグナスの眷属だから自称じゃない可能性は高い
マグナスは魔法を司り、
マグナスがロルカーンから逃げのびたおかげで万物のなかで魔法だけが不滅の物として残ったようにマグナスの存在が魔法というこの世の理に影響を与える
この辺、時の神のアカトシュが現れて初めて時間が動き出したり影響してる連中はしてる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:09:13.77 JrLQ9Wy40.net
魔法の火属性は本来は光属性
火は光の劣化した物
世界の魔法の光属性が火属性に劣化したのはメリ玉がなんらかの理由でエイドラからデイドラになったせいなのかも

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:13:21.71 +k4DwPsQd.net
デイドラはゴウンターオーディム程の絶望感が足りない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:16:50.56 x5CV6jaOa.net
ゴウンターオーディムとかただの顔芸じゃん…好きだけど
そもそも映像表現が違いすぎて比較するのはずるいわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:25:03.74 6Qz8EB5w0.net
マグナスの目ってなんなんやろな・・
4元素論や5元素論は果たして正しいのか?
そもそもTESの攻撃魔法からして冷気と火と電撃やからなw
その辺が現地人の妄想なんやないかと思うんやけどな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:34:52.02 JrLQ9Wy40.net
TESの神様っていうかタロスっていらん時は帝国兵士だの爺さんだののコスプレしてうろうろしてる癖に肝心な時に出ないもんなあ
今回のスカイリムとかタロスが普通に降臨して「とんでもねえ、あたしゃ神様だよ」って主張すれば良いのに出てこない
神様って何か自己主張に対する制限でもかかってるのかな?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:50:44.37 +k4DwPsQd.net
比古清十郎みたいなもんやろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 23:04:58.76 6Qz8EB5w0.net
昔ビヴェクが言っとったような気がするんやけど
神の視点やと未来と過去を含めた現在因果関係が見えるらしいんや
人間スケールの時間や視点で良いと思える干渉が違うスケールでは
悪い伝播になる事は少ない
一瞬も永劫も過去も未来も神には同等
時間の外から世界を眺めるのはそういう事らしいんやな
神になる前は良き事が出来ると思っていたけれど
あまりに沢山の因果と結果が見えるようになった結果
一瞬も休めない



283:ワるで夢の中でジャグリングを無限に続けているようだ・・と まぁそんな話やな タロスもそんな状態なんやないか?



284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 01:56:25.88 A9/ej8Y30.net
>悪い伝播になる事は少ない
悪い伝播になる事も少なくない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 02:06:13.93 vpTszXji0.net
なるほどね
確かに人間視点ではいい結果の裏にある悪い結果なんて見えないよね
それこそいいことをしたつもりで後々悪い結果に繋がっていく場合は

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 06:42:55.11 I2SRRLiZd.net
アカトシュが時を動かし、イェフレが歌を歌い
その反響で世界の形が顕になった
音波探知機の神様版である

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:52:43.36 6gGLnO4Fa.net
釣りに便利そう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:37:37.13 72VfwR/h0.net
弓よりクロスボウの方が
見た目や音が好きだから
クロスボウドヴァキンやってるがやっぱいいわ
特に音が
ぶっちゃけどうしても隠密主体になるから弓の方が強いんだが
無音キルって反則に一歩足踏み入れてるくらい強すぎるからな
部屋の外から射殺できるのは1.2匹まてで
あとはなんとかしなくちゃならないクロスボウのがちょうどいい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 12:22:31.65 ptbVIKYpr.net
弓が好きか?俺は剣士だ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 12:31:58.59 LqDBMM7/a.net
弓だけで遠距離から近接まで対処するスーパーアーチャーソロプレイしてみたいもんだが、やっぱり難しい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 14:27:10.72 9zZmWSnga.net
隠密弓は鍛治で強くなりすぎる
最終的にボスでも遠距離から一撃になってしまうし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:01:18.30 3WF84Ihhd.net
弓一筋よ
鍛冶もしてない。レベルは低レベルで上げなくなり
とった能力は弓術と隠密のみ
狩猟弓、帝国軍の弓、エルフの弓、黒檀の弓そして鹿の王子の弓と進み
弓と矢と隠密を駆使して野山でクマや鹿を狩り
廃墟では山賊やメイガスを狩り
洞窟ではクモや吸血鬼を仕留め
ランダムイベントでは不遜なストクロを屠り帝国兵に化けた山賊を始末

帝国派だがメインでドラゴンボーンになりたくないからメインと内戦を捨て
ただ、只管に弓道を突き詰め狩人として生きた
『弓が好きか?その通りだ』

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:04:14.84 O7HvxwTW0.net
隠密弓が強いのは勿論だけどVRだと近接でも剣を振るよりも弓連射した方が強いよ
剣やダガーみたいな振りの早い武器でも早すぎると効果が無いけど弓は連射出来るから動作的にも明らかに楽よね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:14:40.61 G3raCccb0.net
弓だけプレイしてると段差多いとこで
至近距離でスキーヴァーに囲まれると案外ボコられたりして面白いよね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:14:43.71 H9bbpej90.net
魔力の弓なら威力そこそこで
perk付ければ魂も集められる
混戦になっても連射が速いし
よろめきと麻痺で足止めも出来る
そして時間減速で正確に射ぬける
強すぎてだろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 16:01:07.94 G/b3HQsep.net
霊体化のシャウトって汎用性に長け過ぎてる気がする
・飛び降りるのに使える
・逃げるのに使える。ドアやスイッチ触っても解けない
・弓使いや魔術師ドヴァキンが敵に近接された時に使えば落ち着いて矢や魔法を打ち込める
・逆に脳筋ドヴァキンは遠距離攻撃してくる敵に突っ込む時に使えば戦鎚でも落ち着いて先手を取れる
・1段階


297:だと効果10秒クールタイム10秒と回転率がとてもいい ・その為ドラゴンにも強い。ドラゴンブレスは連続して吐いてこないので吐かれた時すぐ使えば無効化でき、次に吐いてきた時もまた使える。そして降りてきた時はまた他のシャウトと完全にクールダウンサイクルをまわせる ・罠と溶岩を完全スルー。知らない罠でもセットしておけば罠踏んだ音聞こえたら叫べば大丈夫 他にも細かいの挙げればもっとあるが 特に1段階のクールタイムが短過ぎる タロスのアミュレットとタロスの加護併用すればなんと6秒になる 透明化して確実に大攻撃→ちょっと離れてまた霊体を繰り返せばデスロード集団相手だろうが黒檀の騎士だろうが翻弄できてしまう



298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 16:11:59.00 Kjo+Mus9r.net
ワーオ シビレルゥー カッコイー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:02:38.19 SX6PTqA5a.net
ジョン・バトル・ボーンとオルフィナ・グレイ・メーンが仲良く座ってパン食ってんだけど
仲悪いはずでは?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:15:08.43 LqDBMM7/a.net
ロミオとジュリエット枠やで

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:41:01.82 2/d/+zn5p.net
>>290
ならば、毒をポッケに忍ばせてやらないとな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:42:53.11 vpTszXji0.net
前から思ってたけど
毒入りの薬忍ばせるだけで相手に毒回らせるのはどういう技術なんだ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:45:33.95 Kjo+Mus9r.net
お似合いのカップルだよね。
いいんだ、俺にはゴリディアさんがいるから。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:49:58.10 U4bq0M6h0.net
触るだけで致命的な物質はそこそこあるぞ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:59:14.74 n0DWTQJHd.net
オルフィナはうちのデータでは下着姿で街をうろつく痴女やで

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 18:00:21.53 SX6PTqA5a.net
なるほど
modでオルフィナと結婚したろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 18:05:40.18 ymbIEBCW0.net
弓一筋プレイは間違いなく楽しいんだが
矢の過剰供給に自分で制限を掛けるとより緊張感が増して楽しくなる
一番はmodでアイテム重量をシビアにすることなんだろうな
一人で戦争でもする気かってくらい大量に持てるのがおかしい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 18:09:51.10 I2SRRLiZd.net
矢って実際は何本くらい持てるもんなんだ?
10本前後で縛ったらかなりキツそう
やっぱ召喚弓が最高なんやね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 18:12:03.51 2/d/+zn5p.net
>>297
確かに残弾管理のないシューティングはなんか萎えるからな
20本毎くらいに弦が切れて張り直さなきゃいけない所謂「Reload」の動作を要求されるMODとかあったら楽しそう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:11:25.47 Kjo+Mus9r.net
矢筒の大きさから20本位までが妥当かな?
それ以上入ってたらスムーズに抜けないかと

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:18:27.45 ymbIEBCW0.net
>>299
倒した射手の矢を奪ってくだけでも減るどころかむしろ増えてくのがな
時々チェストや置いてあるものでも補充できちゃうし
買ったりクラフトしたりする必要がほとんどない
実際射手ってのは敵が使ってた矢を何の不都合もなくそのまま流用できるものなのだろうか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:40:18.39 2NszbOAh0.net
山賊もドラウグエルもファルメルもどいつもこいつも弓矢持ってるからなあ
ドワーフマシーンズくらいか?(ボルトは持ってるけど)矢は無いのは

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:41:15.19 kSaSZk2Ja.net
ドラウグルでさえ持っているというのに吸血鬼の連中といったら

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:41:35.34 2NszbOAh0.net
つか弓矢や金貨が荷物の重さに含まれないのが良くない
いくらでも拾って持ち歩ける

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:45:50.54 Lvy+ncONd.net
貨幣に重さが出て来たら金券が流行りそうだな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:50:03.64 +SwQSftr0.net
>>265
ああ、根本で勘違いしてんだね
エイドラは被造物が勝手に生み出した後付け神格なんよ
矛盾が多いのもそのせいなのさ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 19:50:16.61 uSf8H58+a.net
PCの方にはゴールドに重さを設定して、ついでに小銭入れを鈍器にするmodがある
所持金が増えると攻撃力が上がるの
PSには無いのかな?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 20:44:19.08 heZgMS/U0.net
>>306
デイドラの話やし自己紹介でOOを司るって自分で言ってるやろw
実プレイしとらんのか??w

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 20:44:43.22 1prGaBzf0.net
>>301
これ意外と20本制限でもなんとかなるのかもな
どうしても足りなくなったらクラフトで
骨でも木でもその辺のもので矢が作れるParkがあれば

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 20:57:26.60 DdJV4zq30.net
弓兵の理想はバーフバリプレイ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 00:34:14.08 RPbr/9S40.net
無双の夏侯淵C1くらい無茶したい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:23:07.42 TG0u5+A0r.net
騎乗位の月英が強かった

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 02:41:11.41 yn9whL4a0.net
invisible helmetで装備変更したら適用されなくなった!入れ直しても無理だったんですが、他に頭装備透明化のmodありませんか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 03:21:52.99 mEMH54eja.net
>>307
ほらよ
URLリンク(bethesda.net)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 03:27:54.03 Huu3ni3Za.net
付呪鍛治錬金縛りで始めたが鍛治縛ると自宅建てられない罠

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 08:49:32.67 tXOccbt0a.net
ホームレスドヴァキン

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 09:06:01.85 kx6LD7K20.net
>>277
それは神話
リアル世界でも創世神話は多々あるがそれを真実だと思い込んでる現代人はいないだろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 09:13:44.24 fA3mHPEBp.net
久々にメインクエやってきたが
やっぱちょっとアッサリしすぎだよなー
フォールアウト 4やったあとだからか余計に感じる
EDやら演出やら、あれくらいは欲しいところ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:09:04.42 TG0u5+A0r.net
吟遊詩人が謳ってくれるのは嬉しい

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:15:41.56 9j2xKGZ3d.net
fo4の最後のいまいちだったけどな
地下爆発だったからかもしれんがfo3のメガトン爆発させたときの方が迫力あった
まあSkirimは結構あっさりしてるとは思うけどメインクエストはドヴァキンライフの一部であって終着点ではないってことなんじゃないか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:28:49.56 NIRcbThid.net
貴方はこのスカイリムで好きに生きていいのです
ドラゴンボーンとなりデルフィンにこき使われながらアルドゥインやらミラークを討伐するもよし
暗殺者や盗賊になって他人から財や命を奪い暗い世界に生きるもよし
ドーンガードや帝国軍に入って治安維持に進んでもよし
ハルコン(吸血鬼)やウルフリック(ストクロ)の手下になって不和と混乱を撒き散らすも自由
戦士を志し同胞団に魔術を極めんと大学に学ぶも道の1つ
おのが考えで錬金術師や狩人、


332:吟遊詩人を目指すも一興です そう…貴方は何にでもなれるのです。貴方がそう望めば 唯一決まっていることがあるとすれば… 灯をキルクリース山のわた、メリディア様の祭壇に早く持ってくることです!



333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:37:19.10 fA3mHPEBp.net
そりゃ一応メインクエとはいえある意味メインクエではないのは百も承知だが
帰還してドラゴンのギャーギャーがなければこれほんとただのクエと全く変わらない
流石に少し寂し過ぎる
勇気の間で祝宴くらいしてよ
死んだ者が参加してるのがまたイイじゃないか
その為あえて西尾とガル丸を殺すとか考えれるわけで面白い
あと勇気の間の前の骨の橋はダイブすると霊体してても死ぬのは何故なんだぜ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:38:18.68 fA3mHPEBp.net
メリディア様の宙に浮かせて輝きを作ってそこから声を出すという幼稚くさ過ぎる演出の方がまだメインクエっぽかったです、はい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 12:42:10.48 MY2Re0bua.net
扉の向こうでタンスに化けて囁いてるメファーラさんの立場は・・?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 13:35:21.58 Iyg9vryBM.net
>>315
100まで上げて家建てたら速攻レジェンダリーでリセットするとか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 14:06:07.97 a+H/Qvjld.net
>>317
世界をエイドラが創ったとかバカげた話だよな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 16:02:55.69 KLNuwlZap.net
>>321
帝国軍には入れないし、大学は授業1回しかないし、同胞団は戦士ギルドじゃないし、もうちょっとなりきり遊びを楽しめるクエストを用意して欲しかった
スカイリムはメインクエの引力が強すぎてサブの大型クエがおざなりな感じ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 17:41:42.01 a+H/Qvjld.net
500時間くらいやってるけどメインクリアしてない俺には関係なかった
ドラゴンボーンですらない時間がほとんどだし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 19:11:25.10 dCSGM+7z0.net
ストアでVR版60%オフだったから買ったよ!
楽しみ!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 19:14:03.28 WrUZ2/zO0.net
弓プレイにとってのメインクエはエセリウムでゼフィール→ドーンガードでアーリエル取得だろ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 19:24:24.62 85k+Y9k9a.net
カイネの記章を忘れてもらっては困る

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 19:34:37.70 dzeP8vzsa.net
>>326
タムリエルはデイドロスなのだ!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 20:19:06.93 RvTB3J6o0.net
キャモランはん乙カレーやで

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 20:33:38.31 qnyxYr850.net
そもそもエイドラとデイドラ分けてるのがハイエルフの独りよがりなんだよなあ
いや実際にロルカーン、アカトシュと一緒にムンダスを作った連中の系譜がエイドラで、
それ以外がデイドラ、他にもアヌとパドメイの両方がパドメイだけの血から生まれたとかあるけど、
マラキャスみたいにうんこになったらエイドラから外されたとか、マグナスの眷属なのにデイドラとかちょいちょいアレ?ってのがある
結局、人間やエルフ視点じゃ真実が解らないからアーリエル信者のハイエルフが自分たちの信仰の都合で分けてるだけでけっこう事実とズレはありそう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 21:13:11.25 qM7sB52a0.net
○○地方みたいな地名と街の名前が一致してないところがあって時々混乱する
何でリーチがマルカルスなんだろう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 21:23:55.22 qnyxYr850.net
関東地方の東京、東海地方の名古屋、関西地方の大阪みたいなものだろう
一致してるのはホワイトラン、ウインターホールド、ファルクリースかな?
惜しいのはリフト地方のリフテン

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 21:28


349::32.37 ID:yd2UGy960.net



350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:01:01.02 8pvMPLJd0.net
大きさとしてはともかく
大阪府大阪市や兵庫県神戸市みたいなほうがしっくりくる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:18:19.89 RPbr/9S40.net
ハーフィンガルがソリチュード
リーチがマルカルス
ハイヤルマーチがモーサル
ペイルがドーンスター
イーストマーチがウィンドヘルム
うん無理

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:23:34.22 yd2UGy960.net
>>339
>ハーフィンガルがソリチュード
これがまず出てこないわ・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:32:33.97 RPbr/9S40.net
リーチだけはマナダックさんと一緒に脱出してヒャッハーしたからすぐ覚えられた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:36:45.77 adKwzB9md.net
リーチを再び我らの手に!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 03:49:23.19 t1ykBagka.net
リーチだけは覚えやすいね
スカイリムの中では温暖そうだしドゥーマーの遺跡がゴロゴロあったりフォースウォーンがいたりして特徴的だし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 03:52:15.31 ydPlLhNe0.net
リーチはフォースウォーンのものよ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:15:10.57 EGyUrWEU0.net
自分の中ではリーチはドラゴンズリーチ一択です

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:18:42.90 XIaN0eqdp.net
なんで神戸市
神戸市民の私が来ましたよ
ストームクロークを讃えよ!!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 10:07:36.39 wYtCJxgF0.net
神戸市民なんてオブリビオンの中で滅びればいいわ!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 10:11:10.66 U7QOGIZ1a.net
イングヤルドさん連れて
洞窟、遺跡廻りしてるけど
この人美人だね。
不死ではないが、レベル無制限だし。
ゴリさんの声に少し飽きて来たから
違う人使ってみたけど
クロスボウ標準装備(ドーンガード所属だから当たり前かw)ってのもいいね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 10:20:31.70 XIaN0eqdp.net
ストクロ大好きで根っからのストクロ派だが
西尾の演説の長さだけは流石にちょっとね
ソリチュード門前にて
もう街中はすでに先制投石機で炎上してる
突撃の絶好の機会の最中で
2行の文×10回以上もタラタラと演説するもんだからもう
もちろん内容はほぼ全て同じ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 11:12:10.28 scqT4S0na.net
ストクロルートはソリチュード制圧して兵士たちの前で勝利宣言するところでウルフリックとガルマル殺すのが1番ドヴァーキンらしい気がする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 12:03:34.25 BYtCmM7ja.net
>>322
一回スタッフロール流してからゲームに復帰でもよかったかもな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 12:44:51.64 NfpYLiuf0.net
>>348
でもそも人、執事にすると「またドーンガードの勝利ね」ばっか戦っても無いのに何に勝ったのか言い続ける
愛人枠のつもりで気候の良いレイクビューに置いたのに……

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 13:14:54.31 0Si5doIb0.net
>>352
何かの隠語なのでは!?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 13:34:46.56 NfpYLiuf0.net
>>350
ドバキンらしいとは…一体……
ドバキンってアカトシュの加護を受けた半人半竜の英雄のはずなのに、
なんかすっかり混乱と争乱の権化みたいになってる
もっとも知恵の悪魔のお気に入りで親方に再会を宣言され運と闇の女神と契約し、
光の女神の浄化の光の担い手にして契約の小鬼の力の半分を担う飼い犬とはマブダチとドバキンというよりデイドラの勇者って感じだから仕方ないけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 13:54:59.95 nUAT4evhd.net



368:子って養子ごとにセリフあったりする? 糞ガキを引き取りたくない



369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 14:26:06.38 krfi/Rvqd.net
養子をウィンドヘルムに住まわすと
養子にロルフがノルド以外はクソと教えていることがわかる
リフテンだとブリ
マルカルスだと博物館の人が
養子に接近してくる
ソリチュードは配偶者が喜ぶ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 14:28:20.22 0Si5doIb0.net
>>356
ブリニキが息子に「大人になったらイイコト教えてやる」とか吹き込んでるのに娘にはリンゴ渡すだけなとこアッーてなる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 14:30:48.78 krfi/Rvqd.net
>>357
『リンゴを渡す』とは堕落させてやるって欧州のメタファーなのだー!(威圧)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 14:56:45.97 1Yp7iV0I0.net
息子×ブリ様の薄い本を描く娘(腐女子)か

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 16:36:11.51 WCEzYKFB0.net
やめろー!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 17:31:34.69 XX3Uz9JYd.net
一連のクエスト終わらせたらもうメリディアと話せないのかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 17:32:53.51 NfpYLiuf0.net
>>356
ソリチュードは子育てには良い環境って嫁が言うのってそういうことか……
ソリチュードが良いってより他だとおかしなのが寄って来るってことか
ブリニキなんか良い人ではあるけど、詐欺師で泥棒だからなあ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 18:07:19.94 wYtCJxgF0.net
ロルフは本当ぬっ頃頃したい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 18:13:31.40 EGyUrWEU0.net
>>357
大人になるまで待つとか紳士じゃないですか
そういやスカイリムって同性愛者や小児性愛者はいるのかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 18:18:08.25 mFwUaLx+0.net
ちょっと質問なんですけどVR版プレイした後にSEの方プレイしたりしてます?
今のセールで両方買おうとしてるんだけどSEは要らんのか迷ってます

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:08:44.42 mvywZc/S0.net
>>364
スカイリムって同成婚には偏見一切なかったはずだが

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:24:15.36 3E8mZje90.net
ドヴァキン以外には同性で結婚してるNPCはいないはず

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:55:38.43 zkG1p5Kf0.net
マーラの結婚システムが一般的な結婚と意味が違う気がする

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 20:00:01.98 XpUSlBBM0.net
今の時代、同性愛者が出てこない事が差別だ、なんて言い出しかねない
ちょっと偉い地位にあって、皆から頼られるホモが次回作では出てきそう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 20:24:42.39 NfpYLiuf0.net
日本だと武将は嫁さんを戦に連れて行けないからってのが大きいけど、
性処理と護衛の一挙両得でホモってたり、
坊主が女性じゃないからセーフとかそもそも寺に男しか居ないからってホモってたりするけど、
西洋じゃどうなんだろ?
やっぱキリスト教も僧侶とか禁欲だったらしいしホモってたんかな?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 21:19:08.33 kCtR9Ta60.net
Skyrim買おうと思ってゲオとPSstoreのブラックフライデーセール見比べたらブラックフライデーの方が安かった。ゲオでもまだ4980円するんだな
フォールアウトはもう2000円台なのに

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 21:25:16.96 F5zy/tZw0.net
性の趣向としての同性SEXと同性愛と同性婚は全部完全に別物だからなぁ
同軸上で話をするとややこしくなるよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 21:39:53.23 h5TjPsiH0.net
とゆうかオブリあたりからセクシー要素は完全に排除しとるやろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 22:25:50.33 XpUSlBBM0.net
>>373
装備を剥いだ事は有っても、脱がせた事はないと言い切れるのかね?
そも、君の�


388:Lャラは猫かトカゲかおっさんかね



389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 23:10:44.10 bUuskCJo0.net
>>366
「スカイリムの人々は、いくつかの物事に限って他の地方より開放的なんだ」

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 00:05:00.98 cWhliECia.net
TESの世界の文明の発達について
一紀の001年を西暦1年だとすると明らかに文名の発展が遅すぎるけど…
これは科学が研究されていないから…?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 00:12:06.63 HPYume7Qa.net
石器時代とか長かったらしいよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 00:49:09.08 jjKEM7gud.net
魔法があるしな
科学に頼らなくても大体何とかなる訳だ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:12:33.42 kgRPv2ut0.net
文明においては発展していくものというのがそもそも思い込みなとこもあるしな
現実でもローマ時代以降、少なからず退化したみたいだし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:31:39.91 TBwQTwLw0.net
錬金での薬とか万能解毒とか回復の速攻性とか現代科学が到達してない領域に届いてるしな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:33:35.24 NlNPux2b0.net
ドゥーマーの消滅も発展にブレーキかけてそう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:42:57.84 4hXpniUSd.net
タムリエルやフォールアウトの世界では
一応、リアルの団体に配慮して同性の恋愛や結婚を可能にしてはいるが
世界観としては設定的には同性愛者への偏見(もしくは理解不能さ)はあるように見える
タムリエルなら同性愛者(ホモ)がソルスセイムで死んで山賊から笑われていたり
もしくは同性愛者が少しおかしな人物がしていたりね
ポテマの兄はポテマより男性経験が上だった…なんて話も混ざってる
文明が後退して停滞するときを暗黒時代と表現してるのもあったね
イドグロッドのばあさんは内戦で帝国軍ルートか停戦ルートならその後の未来を見て
「娘は次代の首長になる。そして人々は結束していく」
と予言してくれるけど
ストクロルートで排斥したあとは
未来を見ようとしても先が真っ暗で見えないといい
「もう先は見えない。暗黒時代だ」みたいな事を言ってたっけ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:46:35.32 4hXpniUSd.net
>>380
アレはゲームの都合だよ
薬を飲んで安静して状態を見ようって言ってる会話もあるし
魔法や薬で治療してもキナレス聖堂での治療光景や
野営地での傷病兵がいるでしょ
それに祠も効果は主人公だけみたいだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch