【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part819 ワッチョイなしat GAMERPG
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part819 ワッチョイなし - 暇つぶし2ch32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:08:37.35 saSYIx5S0.net
・スレイは反動を受けたことについて黙っていたという選択が裏目に出てしまう。
 そして「別れたくはないが、これ以上迷惑はかけられないから」と声を震わせ別れを告げるアリーシャに対するスレイの第一声が「今までありがとう、アリーシャ」と体の良い別れの挨拶そのもの。
 彼女を引き止めるそぶりもなく躊躇無く言い放つその姿は「体良く厄介払いが出来て安堵している」ようにしか見えない。
・この際ミクリオが「永遠の別れではないのだから」と一応フォローはするのだが、それ以外のメンバーはアリーシャに対して別れの一言も惜しむ様子も全く見せないため、問題解決のためとは言えアリーシャのことはどうでも良い様子が伺える。
・アリーシャ離脱後に加入するロゼには何故か従士の反動が起こらなかったり、アリーシャと違って神依もできる。さらに後述の「真の仲間」発言など持ち上げられたりすることでアリーシャの株はどんどん下がっていく。
・スレイが試練で秘力を得てパワーアップを果たして再加入した時ですら、まだ目が霞んでいる(軽減されてはいる)ことを告白し、導師をサポートするはずの従士のアリーシャが導師にとって逆に重荷になっていることをこれでもかと強調する。
 しかもここのスレイの発言は食い気味&口下手過ぎるせいで「お前がいると迷惑なんだよ。何調子に乗ってんだ?」と受け取る方が自然である。
 そのためスレイからアリーシャへの悪意しか感じられない製作者の意図が不明な珍シーンにもなっている。ロゼ持ち上げに執心するあまり気付かなかったのだろうか?
・更に上述の件により『ラスボスの能力(秘力により打開)<従士反動の負荷』という、ここだけ見ても極めて不可解な事態に陥っている。もはやギャグでしかない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:13:02.88 +mG9W/2N0.net
引き止めるも何もマーリンドは最初はアリーシャ一人で行くからって離脱しようとして
その時スレイやミクリオは一回引き止めてるから
二度目はアリーシャのせいで迷惑掛けたんだし、アリーシャはそもそも離脱したがってたんだから
素直に送り出してあげただけだろう
アリーシャは以前に離脱するつもりだったのをスレイ達が引き伸ばしてるんだから「別れたくないが」なんて余計なことを言うのが悪い

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:17:30.30 TEJsxezU0.net
ヘルダルフの領域にまけない秘力を得たのにまだ従士反動で目が霞んでた
確かにすっげー違和感が無いとは言わないが、秘力一個も手に入れて無い状態で枢機卿の領域を一時的に破って逃げ出せたからな
憑魔の領域を破るのはそんなに大した霊応力はいらないって設定なだけだろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:22:34.38 +9gLT5Mn0.net
>>32
「永遠の別れではないのだから」とミクリオが軽い別れだった理由をちゃんと述べててワロタ
重たく捉えてるのはアンチだけという

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:42:48.04 IDa1M+Vw0.net
>>34
領域に負けないようにするのはスレイ一人分のバリアーみたいなもんだからそんなに霊応力必要としないんだろ
従士反動はスレイ自身の霊応力も残しつつアリーシャにも霊応力を貸すということで二人分の負担だからより多くの霊応力が必要なんだろ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:50:12.58 JZBFIab10.net
>>32
>しかもここのスレイの発言は食い気味&口下手過ぎるせいで「お前がいると迷惑なんだよ。何調子に乗ってんだ?」と受け取る方が自然である。
それはそうなんだろw
アリーシャは天族と共に生活してないから霊応力が低い
ロゼはラファーガやデゼル、スレイはイズチの天族、それぞれ天族に好かれることで霊応力を磨いてる
アリーシャは天族から嫌われる生活を生まれて20数年続けてるんだよ
一朝一夕に霊応力なんてつくもんじゃないし積み重ねのなさを否定されてんだろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:02:36.75 N05kgaX20.net
>>32
エドナはアリーシャとスレイで雰囲気作って気持ち悪いみたいな設定
いちいち芝居がかってるアリーシャとスレイの関係性が天族からキモがられてたんじゃないの

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:06:26.42 jGAu1PH70.net
>>32
アリーシャの重荷を最初黙ってたら失明して戦闘で味方が死にそうになるので
今後は我慢せずにぶっちゃけて報告する方針にしたんだろ
主人公として我慢するばかりが良い事ではないと気付いたスレイと真実を話してくれるようになって残念でもありながら安心するアリーシャ
成長してるやないかい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:08:31.75 xhMnm52K0.net
・アリーシャ離脱後に加入するロゼには何故か従士の反動が起こらなかったり、アリーシャと違って神依もできる。さらに後述の「真の仲間」発言など持ち上げられたりすることでアリーシャの株はどんどん下がっていく。
アリーシャ信者のロゼへの嫉妬からくる被害妄想が酷くなってる気がする

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:12:40.88 pNWQnUdc0.net
VG+steamspy
テイルズ海外版売り上げ順位
1位 95万本 ゼスティリア
2位 79万本 シンフォニア
3位 71万本 アビス
4位 62万本 ベルセリア
5位 59万本 エクシリア
6位 55万本 ヴェスペリア
7位 54万本 グレイセス
8位 42万本 エクシリア2
9位 30万本 ハーツ
10位 22万本 デスティニー
11位 15万本 エターニア
12位 14万本 レジェンディア
13位 4万本 ファンタジア
14位 0万本 デスティニー2
14位 0万本 リバース
14位 0万本 イノセンス

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:14:40.15 +9gLT5Mn0.net
>>41
ゼス1位ワロタ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:25:55.40 UAPj8c1+0.net
ゼスティリアは海外だけでほぼ100万近く売ったのに特に自慢しなかったのは馬場の潔さかな?
ベルセリアの深谷は2年経って世界累計100万なんて日本の合算してみっともない報告してたのに

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:30:23.58 zJTSgrDn0.net
ゼス海外1位はやばいぞ
アンチが涙目に

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:35:32.93 9V5RB7Y/0.net
ゲームカタログ抜粋だけどこれはちょっと笑った
ゼス小説版のエンディングはロゼの死後にロゼの暗殺者としての意志を継ぐ後継者が世界各地に出現するらしいw
そしてロゼは果てしない偉業と称えられるそうだ
> 小説版では彼女の死後に『ロゼの志(悪だと判断した人間を躊躇なく殺戮する)を継ぐ後継者』が
> 各地に現れている という世紀末な設定が存在している。法など関係なかった。
> とは言え、上記の様な後暗い活動・自分の非に無頓着な行動と言動・それらに対する
> 不可解なまでの賞賛っぷりを受けてはこうなる展開の方が自然だろう。
> 小説版でもロゼの行為は「果てしない偉業」と讃えられているため、意図としては
> ロゼ持ち上げの一環であると思われる。読者からすれば鬱展開、
>


46: あるいはバッドエンドとしか取れない内容だが。



47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:38:05.33 pNWQnUdc0.net
>>45
小説版こそ真のゼスティリアじゃね
このスレでもアリアフ後のロゼは天族4人を風の骨メンバーにして、風の骨を浄化部門と暗殺部門のダブル構成にするって言われてたよな
まんまソレじゃん

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 23:39:44.14 I0ZwfTRb0.net
>>45
小説版wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレイ寝たらロゼが世界を無双したっていう
やっぱりロゼがゼスティリアの中心だったんだな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:08:58.91 By2Xjv4T0.net
>>45
というかこの括弧の中身本当に小説版に書いてあったんかね
ここまでの流れ見たら「志(スレイから導師を引き継いで世界を浄化する)」の曲解とか普通にありえそうなんだが

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:19:58.79 XzqcOhAR0.net
>>48
書いてない可能性は非常に高いわな
風の骨を完全に捨てて世界の浄化をする導師がロゼの本業になるとは思わないけど
風の骨をやりつつ導師もやるし、後継者はやっぱり風の骨でありつつ導師な奴ってことだとは思うがな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:20:40.86 6efQ3NVC0.net
サイモンを仲間にしたかった

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 02:17:19.18 r7GHZOqV0.net
サイモンはアリアフではこっちに興味あったみたいだから次の機会あったら仲間になってただろうな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 02:29:09.81 QjK5Uu090.net
>>41
そうだと思う
炎上が前に出過ぎただけだったのであって、海外では一番売れてるんだ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 02:34:30.70 x22IL1no0.net
小説版いいな
エンディング後、ロゼの意志を継いだ者が世界各地に現れロゼを継ぐ
かっこいい~

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:04:15.25 Y63+70z50.net
ゲームカタログの従士契約の反動も結構酷いかかれようだぞ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:05:52.39 Y63+70z50.net
・導師である主人公・スレイに従士として付いたアリーシャだが、
 その代償としてスレイの目が霞んでしまう「反動」が起こった。
 この反動のせいでピンチになったため、彼女が気に病んだということが離脱の原因である。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:06:27.15 Y63+70z50.net
・これのなにが問題かというと、「反動」に関する設定が非常に雑で、離脱イベント


58:以外では  「反動」についてほとんど言及されないこと。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:07:14.40 Y63+70z50.net
・アリーシャと従士契約をする際、ライラがスレイに意味深な耳打ちをしていて(
 この時点ではその内容はプレイヤーにも分からないようになっている)、
 またスレイが反動を受けても取り乱さず黙っていたことから、
 この時従士反動について警告していたことは分かる。
 しかし後に唐突にスレイの目が霞んだことが「反動」とされ、
 そこからの「アリーシャ離脱」ですぐに話が片づく。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:08:50.34 Y63+70z50.net
・反動の起こった原因として「導師・従士として未熟だったから」という大まかな理由が把握できるが、
 それ以外の根拠は明示されない。
 だが、アリーシャは優れた才能を持っていて従士になったのも才能があったからのはずなのに、
 反動に加えて神依も出来ないし離脱時には才能を持ってないと評されるなど
 短い間でキャラ設定が二転三転している。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:09:31.91 Y63+70z50.net
・そもそもスレイは歴代導師の中でも抜きんでた霊応力を持っているという設定なのだが、
 一人従士にしただけで反動が起きるということもおかしい。また、
 従士側にもロゼほどの才能(歴代導師の中でも抜きんでた霊応力を持つスレイ以上の才能)が
 必要だとするならそちらも無理のある代物である。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 05:10:11.26 Y63+70z50.net
・しかもロゼが従士になるとこの話は出なくなる。そのため、「アリーシャを外すために作った設定」
 「ロゼを持ち上げるためだけの設定」などと言われている。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 07:39:14.83 fcPEAenw0.net
一人で話しててむなしくないの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:17:25.42 k1yD/2Ag0.net
>>60
アリーシャを外す為に作った設定だったらロゼが入る事で「アリーシャを外す演出」が薄れるし
ロゼを持ち上げる為に作った設定だったらアリーシャを外す事で「ロゼを持ち上げる為の演出」が薄れるし
現実的じゃないな
女性キャラ一人を際立たせたいなら、もう一人の女性キャラなんて登場させないのがベスト

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:22:04.65 o1Avt+Q80.net
ロゼの能力を絶賛する為の踏み台役だったらアリーシャ一人だと分かりづらいもんなw
何十人かモブを用意して誰一人出来ない事をロゼがあっさりやってのけるみたいな方が
ロゼの能力を絶賛する効果は高いだろ
比較材料がアリーシャ一人だと、他一般人と比べアリーシャだけ能力不足なのか、他一般人と比べロゼがチート能力なのか、どっちかわからないじゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:29:20.92 o1Avt+Q80.net
>>63に補足
アリーシャを馬鹿にする為の離脱だったら、ロゼの時と逆パターンで
何十人かのモブを用意して大半のモブはスレイの従士反動が弱くて戦闘に影響ないレベルの目のかすみだが
アリーシャの従士反動は重くて失明するぐらいの演出にするだろ
ロゼにせよアリーシャにせよ比較相手が一人しかいないっていうのは爆上げ演出としても爆下げ演出としても弱い

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:48:28.21 tSlvyELj0.net
馬場にロゼとアリーシャの能力比較で盛り上げようとするつもりは無かったと思うな
だって、ロゼが霊応力高くアリーシャが霊応力低いなら、二人を従士同士として比較せずに
最初からアリアフのようにロゼ導師でアリーシャ従士という上下関係に持っていけばいいだけだし
その時にあぶれるのはロゼより導師としての能力に劣るスレイじゃん
ライラはロゼという逸材を仲間にした瞬間にスレイの導師契約を破棄してロゼの導師契約で結びなおせばいい
その上で「アリーシャさんを従士としてもう一度呼びましょう」とライラが主張して
アリーシャの家に行ってロゼ導師配下の従士としてアリーシャと従士契約すればいい
ロゼはスレイより霊応力高いから従士反動は無いし、アリーシャは政治家より従士をやりたい人だし、完全にウィンウィンの関係
要はアリアフの前倒しで本編中にロゼ導師アリーシャ従士を決行するってことな
あぶれたスレイがどこに行くのかは知らないよ?
でも、一見するとロゼとアリーシャの従士能力の比較で炎上してるように思うこの案件も
突き詰めてみると導師として能力の劣るスレイを強引に導師続行したことが最大の原因だとわかる
ロゼやアリーシャは炎上には全く関係ないんだよ、ロゼとアリーシャの二人だけなら最初から問題は起きてない
スレイという中途半端な奴を主人公として最後まで起用する為に、二人の女が炎上の犠牲になったといえる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:56:53.60 iza1kRaz0.net
エドナの言い方だと誓約で浄化の力を得るより自分の力を磨けみたいな感じだったから
ミクリオが誓約で浄化の力を得る事自体は禁止行為ではないんだよな
だからミクリオは親友としてスレイの犠牲になってもいいと思ってるなら
誓約で浄化の力を得てスレイの主神になって二人だけで別口で浄化の旅をすればいい
すぐ従士反動の来る能力不足導師のスレイと誓約で浄化の力持ってないから陪神で他天族に甘えないといけないミクリオが
実はこの浄化パーティで大変なお荷物になってるとも言える

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 11:26:45.62 By2Xjv4T0.net
便乗長文スレイsageご苦労様です^ ^
正直浮いてるんでもうちょっと整理した方がいいっすよ?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 14:16:24.36 Yr9MbKrQ0.net
アリーシャ って子に一目惚れしたんですけど、PS3版とPS4版で何か違いはありますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 14:32:10.66 By2Xjv4T0.net
>>68
基本的には同じなはず
とりあえずハードの性能が上がった分PS3版で不評だった操作性が改善されたってのは聞いた事がある

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 14:32:30.62 8mtnXvbv0.net
>>68
ないよ、PS4はただのPS3の移植だから
アリーシャに一目惚れしたなら続編となるアリーシャアフターを真っ先にやるのがおすすめ
アリーシャ節が炸裂してPTメンバーを引っ掻き回してロゼを困らせる大冒険って仕上がりになってるから

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:31:14.06 dO/MkCkL0.net
>>56
離脱イベントはアリーシャの傲慢さをたしなめるという意味が深いからな
天族と暮らしてもいない奴が何の素養もないのに突然従士にしろと脅迫してきてる
この状況ならアリーシャに天誅下される展開になるのは自然な流れ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:58:21.24 G7ot6aPm0.net
>>67
スレイsageってレッテル貼ったらそれまでなんだけど
アリーシャ離脱騒動の時にロゼもその場にいたら展開が変わったってのは考察する価値あるんじゃない?
アリーシャは確かに霊応力が低くてスレイに従士反動が来たけど
それはアリーシャの能力不足だけではなくスレイの能力不足の部分も大きい
本来ならお仕置きはアリーシャだけじゃなくスレイも半分引き受けるべきなのに、アリーシャだけ一人で離脱のお仕置きを受けてる
この描写は確かに理不尽ではあるんだよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 16:05:31.75 TakcO3yK0.net
>>72
スレイは従士反動のあるダメ導師という部分が物語上で全く強調されてないんだよなw
アリーシャが霊応力低いダメ従士として離脱するなら、スレイだってロゼが加入した時点で霊応力低いダメ導師として離脱すべき
極論ではあるけど、アリーシャの進退を問うたならスレイの進退も問うのがフェアというもの

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 17:17:54.71 m0xAByJj0.net
958 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/20(月) 09:06:40.50 ID:zhx65FKa0
RTお願いします
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
959 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/20(月) 11:25:27.02 ID:Ko+Tw7bm0
テイルズの黒歴史を出張させてるとかやばいな
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:25:40.03 i4kU/SaN0.net
亀レスだけど>>14>>16って馬鹿なんだろうなって思う
これで正論言ってるつもりだからな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 11:58:43.38 ID:QOcoEIfK0 [8/8]
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 22:31:18.68 ID:uGAN/JgV0 [2/3]
要するに「公式発表が無い」と「公式が否定してる」はまったく違うってこった
同じだってんなら「じゃあゼスティリアに限らず過去の世界累計100万の発表が無かったタイトルはどうなんだ? 全部ベルセリア以下だったんか?」って話になる
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 15:38:35.47 ID:NINidUfg0
>>14とかただの正論を載せて何の意味があるんだろう
一人が喚いていたけど正論過ぎて議論にならない
ってことでアンチスレみつけた
スレリンク(ghard板)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:33:11.97 mk1VS1RK0.net
>>75
なにがおかしいかわからないや

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:37:23.94 G/9KaliB0.net
>>75
そいつは頭が悪いから公式が気まぐれで売り上げ本数発表してるという証拠を示せてないんだよな
気まぐれである証拠がない以上は、ユーザー側からはベルセリアだけ100万超えて他作品は全部100万超えてないって思うのが当たり前
他作品が100万超えてるのに発表してないんだったら、
「だったらなぜ他作品は100万超えたのに発表しなかったのか?」とい明確な理由と
「だったらなぜベルセリアだけは100万超えたら発表したのか?」とい明確な理由が必要になるからな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:43:22.46 lqm5nuJ/0.net
>>75
そいつマジでアホ
実はX1も世界累計100万本で公式から発表あったからな
X1も公式で世界累計100万本発表あり、Bも公式で世界累計100万本発表あり
こうなるとVやGやX2やZやその他作品は世界累計100万本発表が無かったから世界累計100万本に到達してないと判断されて当たり前
2013年12月13日 10時00分
(ご参考) 【2】『テイルズ オブ』シリーズの海外展開
2013年8月に海外で発売したPS3「テイルズ オブ エクシリア」は国内も合わせて累計出荷本数100万本を達成。
展開地域・国は100を超え、さまざまな地域のお客様にお楽しみいただいております。
URLリンク(prtimes.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:48:00.90 5JXHQZdQ0.net
>>78
うわーマジか
エクシリアは世界累計100万の公式発表あったんだ
VG・steamspy・電撃・ファミ通で予測本数知ってるから公式が100万行っても発表しないタイトルがあって気まぐれなのがわかるけど
予測本数しらなかったら公式で100万発表無いタイトルは100万未満だと思われるよな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:50:33.03 HFlXd/iR0.net
エクシリア100万発表ソースが出たせいで>>14>>16が涙目

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:52:16.22 5JXHQZdQ0.net
>>80
だよなー

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:07:13.31 k1yD/2Ag0.net
日本で40万越えてるマザーシップ作品は、ファミ通や電撃オンラインの予測売り上げによると
ファンタジア、デスティニー、エターニア、デスティニー2、シンフォニア、リバース、アビス、
ヴェスペリア、グレイセス、エクシリア、エクシリア2、ゼスティリアの12作品
世界累計で100万越えてるマザーシップ作品はVGやsteamspyの予測売り上げによると
ファンタジア、デスティニー、エターニア、シンフォニア、アビス、
ヴェスペリア、グレイセス、エクシリア、ゼスティリア、ベルセリアの10作品
しかし日本で40万越えて公式発表があったのはゼスティリアのみ
世界累計で100万越えて公式発表があったのはエクシリアとベルセリアのみ
ファミ通・電撃オンライン・VG・steamspyのお陰でいかに公式が気まぐれに発表してるかがようやくわかる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:46:45.76 nkH/hT8c0.net
VGの信憑性を確認する為に公式発表と数字合わせしてどれぐらい近いか確認する方法だけど
ベルセリア以外でも出来るぞ
実はシンフォニアもインタビューで樋口が公式発表してる
海外合計で公式とVGは精度93%
世界累計で公式とVGは精度93%
VGはほぼ的中といっても問題ないレベル
特別インタビュー Xbox 360「テイルズ オブ ヴェスペリア」(前編)
樋口
今まで、海外で一番売れたのは「テイルズ オブ シンフォニア(以下、TOS)」なんです。
北米で60万本、欧州で25万本。PS2版、ニンテンドーゲームキューブ(以下、GC)版と合わせて160万本くらい。
そしてVGの数字がこれ
GC版シンフォニアは北米で54万本、欧州で21万本、その他で4万本で合計79万本
樋口の公式発表は海外合計85万だから差は6万本でほぼ的中
世界累計にしてもVGのGC版は世界累計110万本
VGのPS2版は載っていなかったので、日本の予測売り上げを確認したら39万本
▼テイルズ オブ シンフォニア(PS2版)
・推定売上本数 394,312本(エンターブレイン調べ)
よってVG+エンターブレインの予測売り上げ合計で149万本
樋口の公式発表は世界累計160万本だから差は11万本でほぼ的中

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:05:11.92 Xj/6phhN0.net
テイルズに関してはVGはかなり精度高いと思うよ
国内売り上げもファミ通やらが出してる数字とそう大差ないしな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:19:44.24 nkH/hT8c0.net
>>84
ゼスティリアの日本パッケージ版はVGじゃ46万だけど、あぁそうかなって感じするもんな
ゼスティリアの日本パッケージ版が40万突破したのって確か発売から2週間だったし、のちのジワ売れも足して最終的に46万ぐらいだろ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:24:21.41 gj+OndrI0.net
でもさぁ、>>16って何で「公式発表無いのと公式が否定してるのが全く違う」ってのを正論と思ったんだろうな?
普通、公式の気まぐれでわざと発表漏らすなんてあると思わないだろw
公式が発表しないのは公式が否定してるのと同義って思うのが普通のテイルズファンじゃないのか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:48:51.31 QjK5Uu090.net
>>83
やっぱりVG頼りになるよな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:57:56.94 RTqz86rP0.net
>・反動の起こった原因として「導師・従士として未熟だったから」という大まかな理由が把握できるが、
> それ以外の根拠は明示されない。
> だが、アリーシャは優れた才能を持っていて従士になったのも才能があったからのはずなのに、
> 反動に加えて神依も出来ないし離脱時には才能を持ってないと評されるなど
> 短い間でキャラ設定が二転三転している。
コレってどうなの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:01:58.55 WqME7FYS0.net
スレイが「ライラって過大評価だよな…」とかボヤいて終わり

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:04:55.92 yW/StWCN0.net
アリーシャが優れた才能持って従士になったことにしちゃってたけど、スレイが息止めて目をつぶって手をつないでようやく聞こえるレベル
ロゼは手をつないだ瞬間に聞こえてた

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:07:41.17 U6yTFS/Q0.net
天族が自身で穢れるのか周りから影響受けて穢れるのかという議論
マイセンの彼女はくよくよしてると穢れるってのを皮肉で言ってる可能性も無くはないけど、
ライラとロゼのチャットで「太らないって思ったら太らない?」
→「否定したら穢れに繋がります!」みたいなこと言ってたから
結局どっちなんだw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:09:29.50 /sJ8hm8N0.net
>>91
思ってたより天族も欲深くて自分から穢れ生み出しそうな奴が多いからな
しかしライラのアニメ絵残念すぎる
ポリゴンはくそ可愛いのに

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:10:30.16 /Tkupt+90.net
怒りがこみ上げてきたら天族自ら穢れを生みそう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:11:43.43 oq0gf/VC0.net
マイセンの彼女は人間より俗物でワロタ
いや天族が穢れを生み出すとか笑えねーよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:14:03.21 SYy0Pzyd0.net
ザビーダが唯一マシだと思ってたのにベルセリアでのザビーダが性格出来すぎててZのザビーダの評価が下がっていく
いうてもザビーダのマシはあの面々(ラジコン・失言者ホモ・ピーナッツ・ダンマリおばさん・超越神)の中でのマシだから仕方ないが…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:16:00.31 QjK5Uu090.net
ゼスティリアのザビーダはクオリティの意味では天族の良心だと思ってるわ・・・
ベルゼリアのザビーダは殺しを救いと思ってないから覚悟の足らないガキみたいになっとる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:17:08.94 yW/StWCN0.net
ロゼとザビーダが暗殺の大切さについて説かなかったらスレイのハッピーエンドはなかっただろうな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:18:52.79 k1yD/2Ag0.net
小説ではロゼの意志を継ぐ後継者が全国各地に現れて風の骨を盛り上げていくんだろ
ザビーダなんて仲間になる前から風の骨みたいな奴だからそりゃロゼが導師になって嬉しかっただろうな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:20:02.01 By2Xjv4T0.net
>>88
一般人よりは優れてるが一般的な従士よりは劣ってたで終了

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:20:09.50 /XdsHJJl0.net
ザビーダは言ってることは格好いいんだがいちいちジークフリートに頼る所がザコくさかったな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:21:48.65 vSCav8n30.net
>>99
一般的な従士の像が思い浮かばない…
ロゼは従士じゃなくて導師クラスだから従士の例に当てはめられないし

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:23:34.07 QjK5Uu090.net
>>99
スレイ君が一般的な導師より劣ってたような気もするけどなw
ライラはとにかく過大評価でスレイも過去最高導師、アリーシャも一般人よりは遥かに霊応力高いみたいにいいつつ
このていたらくだから

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:25:25.72 nfKD3dcQ0.net
従士でも導師でもロゼが理想モデルなのはわかるが
逆に従士や導師でのダメダメパターンのキャラクターも具体例として出して欲しかった
例えばセルゲイを従士にしようとしてたら、アリーシャとはどれぐらい格差がついたのかな?とか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:27:00.54 By2Xjv4T0.net
>>101
そこは単純に反動が出ないアリーシャか導師級ではないロゼぐらいでいいだろ
なんならアリアフでマオテラスの底上げ受けたアリーシャとかそういうのでもいいわけだし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:30:50.53 QjK5Uu090.net
>>104
アリアフのはマオテラスの底上げじゃなく単純にロゼの霊応力が高すぎるお陰って可能性の方が高いからなぁ
数百年かかる浄化のじめてたった3ヶ月しか経ってない頃だし、浄化率としても千分の一も浄化出来てないレベルだから

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:32:02.04 QjK5Uu090.net
数百年かかる浄化のじめてたった3ヶ月しか経ってない頃だし、

数百年かかる浄化の始めてたった3ヶ月しか経ってない頃だし、

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:46:20.03 nkH/hT8c0.net
>>104
導師級ではないロゼって一番イメージ沸かないw
3秒で神依出来た人だし

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:57:44.67 By2Xjv4T0.net
>>105
つっても具体的にどういう原理や流れで浄化してくのかとか浄化終わったら最終的にどこまで底上げされるのかとかわからん部分も多いわけだし解釈次第な気もするが
実は最初にマオテラスから穢れを切り離して後はゆっくり穢れだけ浄化していく形だったとかかもしれんし、
ひとまずそこだけ浄化するなり穢れを抑えるなりして加護周りだけでも最優先で整えたとかかもしれんし、
あるいは最終的な底上げが一億総導師級とまでは行かんでも総従士級ぐらいには底上げされる予定でアリーシャの準従士級→ギリ従士級なんか序盤の序盤だったとかかもしれんし
正直影響はまだ出てないって断言するには不確定要素が多過ぎる気が

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:03:05.36 G/9KaliB0.net
>>108
全く描写が無い=ロゼがすごかった
に見えてしまうんだよな
巷でよく言われるアリーシャがアリアフで従士反動無い事に一切疑問を持たないっつーのも
ロゼの霊応力死ぬほど高いのをアリーシャが当たり前だと思ってるっぽくみえる
本編の橋でロゼと初対面だった時もアリーシャはロゼの霊応力をべた褒めしてたし
ロゼの霊応力がスレイの霊応力より高いのをなんとなく察してた雰囲気すらある

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:26:45.18 8Pcf7XmY0.net
>>99
アリーシャは一般的な従士の水準には達してた
が、スレイが一般的な導師の水準に達してなかった
これなら序盤にライラがアリーシャの霊応力を褒めてた理由も説明がつく

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:11:24.68 ygqytQW/0.net
発端のレスの内容キレイさっぱり忘れてるバカは放っといて、
従士勧誘の気軽さを考えるとマオテラスが健在だったら一億総従士って結構いい線行ってるんじゃね?
その頃の基準ならアリーシャみたいな「一般人よりは優れた霊応力持ち」は下手すりゃ導師級だった可能性すらあるんじゃ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:50:39.88 d4biIQSk0.net
>>111
マオテラスが健在なら人間全員が天族が見えてて一緒に暮らしてるわけだから
一億総イズチ状態、一億総スレイ状態にはなるだろうな
霊応力は生まれつきみたいな説明がなきにしもあらずだけど
実際スレイもロゼも天族と暮らすことで後天的要素で霊応力上がってるんだし、
そのアリーシャが先天的に多少霊応力高いですみたいな設定も、マオテラス顕在状態ではあまり意味がないよn
なにしろ天族とどんだけ密着して暮らしてるかが霊応力の高さを決める一番のファクターだから

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:55:31.57 DS+cex3I0.net
マオテラスが健在だと人間が天族見えるのは当たり前になるから、もはや霊応力という用語すら出て来なくなる
全員霊応力があって当たり前になるんだから、霊応力高い人も低い人もなく全員が当たり前のように霊応力が高い
その世界で必要になってくるスキルは霊応力ではなく、いかに穢れずに純粋な精神状態を保てるかの能力
ベルセリアの世界では人類全員が霊応力高かったが対魔士になれるのはその穢れない精神状態を保てる人だけだった
スレイはベルセリアの世界だったら穢れやすい体質なので対魔士にはなれなかっただろうな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:59:20.77 0LYokoFF0.net
天族と一緒に暮らすと霊応力上がるといわれてるが、憑魔と暮らしても霊応力上がるような気がする
アリーシャが一般人よりは霊応力高いと言われたのも、おそらく憑魔のマルトランと暮らしてたせい
もっとも憑魔は大半は正気を保てずモンスター化して野に消えていくので人間と一緒に暮らすパターンが非常に少ないけどな
フォートン枢機卿も正気を保ってる数少ない憑魔だったから、多分周りにいた人間達は霊応力が上がってると思う

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:59:51.42 ygqytQW/0.net
>>112
さすがに一億総イズチは厳しいんじゃね?
仮に人間側に天族が見えてもそこに一緒に暮らしてる天族がいるとは限らない訳だし

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:00:31.47 vUBZHiaO0.net
いやいや、スリの子供が憑魔だったり、露天商が憑魔だったり、精神やられてない憑魔は結構たくさんいるぞ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:04:59.18 +mbQWxjT0.net
>>115
人間が天族を見えるようになったら、次は天族の取り合い問題勃発だな
人間は天族に加護を与えて欲しいから、自分専用の天族と一緒に暮らしたいから天族の独占を企む
天族にも好きな人間・嫌いな人間がいるから、めちゃくちゃ加護を受けられる人間と、全然加護を受けられない人間が出てくる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:09:14.26 vUBZHiaO0.net
>>115
可視化した天族はいってみればエルフやハーフエルフみたいなもんだから人間から種族差別されるかもな
スレイは楽観主義で可視化できれば天族と人間は仲良く出来るって決め付けてたけど
ミクリオは可視化できても必ずしも仲良くならないと言ってたから、多分種族差別が起こるのを予想してるたんじゃないかな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:15:09.02 lqshW5dB0.net
>>115
面白いよな、人間全員が天族見えるようになったら、ミクリオが天族見える犬が嫌いだったように
天族も「人間から見えないことによる気楽さ」がまったく無くなるからな
その時に果たして天族は人間と仲良くするのか?人間に見られるのが嫌で人間と離れて暮らそうとするのか?
ザビーダやデゼルみたいな人間大好き天族は、ガッツリ人間社会の中で天族と区別されない形でちゃんと職業も持って人間として生きていきそう
アイゼンはこっちのパターンだな
エドナやミクリオは絶対に人間と一緒には暮らさないってどっかに引きこもって天族だけの世界で暮らすだろうな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:19:12.85 6tCwEVpt0.net
マオテラスの底上げで人間が天族見えるようになるってことは、同時に人間が憑魔も見えるようになるってことだぞ
天族は害が無いからどうでもいいけど、憑魔が見えるようになるのは色々問題じゃね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:42:49.92 XttNEqbQ0.net
>>115
イズチって天族が人間と暮らす練習の為に本来形のある住居とかは不要な天族があえて人間臭い住居を持ったんじゃなかったっけ
人間はスレイ一人だったけど、あのシミュレーション住居は最終的に世界が総イズチ化した時の為の練習施設みたいに見えたぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 02:04:14.43 OYxiZFte0.net
ライラも年の数だけアーモンド食って浄化の炎得て欲しかったわ
マオテラスのことも先代導師のこともガンガン教えて進行をスムーズにしておくれ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 02:32:58.15 DS+cex3I0.net
>>122
ライラがガンガン話せたとしても大してストーリー進行に影響ない気がする

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 05:43:18.87 jnM3MH6O0.net
ゲームは殺すことが全部丸くおさめる方法になってて後はスレイが覚悟キメるだけだったからなぁ
一億歩譲って殺しが一つの正解だとしても世界を見てきた主人公が別解を見つけなくてどうする

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:25:27.03 ygqytQW/0.net
最適解が通じないケースへの対処法が非常手段だから一見非常手段の方が上位に見えてるだけであって、別に非常手段が最適解になるわけじゃないぞ?
機械が暴走して修理できないから止む無くぶっ壊したケースがあったからって機械を修理するより壊すのが一つの正解になったりはしないだろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:31:49.50 6tCwEVpt0.net
暗殺は非常手段であって常に最適解ではないというのも反論としては大変的確ではあるけど
シナリオライターはそっちはそんなに強調するつもりじゃなかったと思う
ゼスティリアは何が何でもスレイの成長ストーリーにしたいから、
「何でも浄化してイキがるスレイが導師から転落・挫折を味わう」という部分にシナリオライターの主張は集中してた気がするな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:56:43.90 mj3fEbUz0.net
たぶんだけど馬場や山本の狙いはこれだよな
※アリーシャが離脱した理由
アリーシャはスレイと同じく理想主義しか言えない女だから
世の中理想主義だけでエンディングまで進むほど甘くないって意味で天罰が下る
※ロゼが加入した理由
ロゼは理想主義しか言えないスレイに相対する現実主義をわからせる女
世の中理想主義が通用せず現実主義でエンディングまで進むことの情熱をプレイヤーに体験させる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:21:17.07 PjhiEwVe0.net
>>127
ミクリオもスレイと同じ綺麗事タイプだから一度離脱させられそうになってるしな
アリーシャだけじゃなくミクリオも離脱してそのままイズチに戻るというシナリオも考えてたと思う

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:23:25.01 rX/ReaUO0.net
音楽、イベントムービーのキャラモーション、演出、エドナの可愛さと芯の強さとか自分は最高だと思うし、
遺跡に行く度に「これはいつの時代の~」とか語りだすから、ダンジョンがただの背景じゃなくなって愛着が湧く
個人的には神道的な世界観とか、信仰形態も好きだよ
ただ、やっぱりストーリーと倫理観がおかしいから、好きになったキャラが突然畜生発言をしたりするのがきっつい
「好きな所もあるからこそ許せない」ってファンが多数いる意味はよく考えたほうがいい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:52:45.67 kwN4eBrU0.net
そりゃGパターンだわ
騎士団で数年経ったら突然ヒューバートとシェリアがブチ切れてるストーリーと倫理観がおかしいように見える演出
テイルズにはよくあることだよ、エアプ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:54:47.75 0LYokoFF0.net
>>128
アリーシャもミクリオも両方離脱させて、も面白かったな
スレイじゃないがミクリオはスレイに同行してる理由が「親友だから」以外に存在しなかったし、かなり希薄なキャラ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:59:17.94 DvLPx0700.net
>>129
エドナに芯の強さなんてなかったし、周りが「エドナは強い子」を定着させようと必死だっただけ
ここでエドナが自分で何も解決できずにザビーダに答えクレクレしてた決戦前夜の設定の出番ですよ
エドナはただアイゼンが楽しく人間と旅してるのに嫉妬してただけ
だから自分が旅に出て堪能できたら目的達成したのでアイゼンへの嫉妬なんてどうでもよくなった

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:22:34.03 Ru4a6ycM0.net
>>129
あの脚本をそんな風に受け止めるなんて頭湧いてるの?
遺跡に行くたびに遺跡談義するのは神秘的な世界観ではなく
歴史にとらわれて自分を見失ってる哀れな青年二人への皮肉描写だよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:36:16.91 iCZanISX0.net
今はもうゼスのストーリーや倫理観がおかしいなんて言ってる奴すっかりいいなくなったな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:38:42.04 OW2ct0o40.net
5chのゼスファンにバカにされ、
テイフェスでは大勢ゼス声優出演することでバカにされ、
人気投票ではミクリオ1位になることでバカにされ、
あまつさえレイズでもロゼが出張りまくりバカにされる
ゼスアンチ様に言わせればこいつらも馬場なのかな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:40:00.92 T9YTfXMg0.net
>>94
マイセンス


139:ルーはアニメ見た時から不思議だったが 悲しんだり、怨んだり、怒ったりすると憑魔になるんだから仕方なかったんだな



140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:41:59.28 4hOrBZw50.net
>>129
エドナに芯の強さ要素あったら絶対エドナ中心でアイゼン殺してるだろ
芯の強さがないからザビーダに殺してもらったのに、どこが芯の強さやねん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:43:26.33 y7kBWDs70.net
>>129
エドナに関してはキャラデザの問題じゃないっしょ
エリーゼと一緒で見た目だけオタ受けにしてるが、中身はほぼカラッポ
信念もなければ挫折もない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:45:10.45 tSqqs4FK0.net
エドナがかわいそう・・・って思うのはゼスアンチぐらいだよな
エドナは旅が楽しいって言ってたじゃん
アイゼンなんてどうでもよかったんだよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:47:18.22 th+o2ORx0.net
天族からしたらアニメはアリーシャageの為にスレイロゼを踏み台にした感覚らしい
むしろスレイとロゼの印象ずっと良くなっただろうに
天族の感覚はわからん

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:17:35.35 xkCG00NS0.net
>>140
アニメのスレイとロゼの印象が良くなった????
ロゼは私怨でコナン王子を追い回すストーカーみたいに改悪されてたんだけど
悪なら殺るという風の骨の矜持はどこいった?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:04:06.71 PjhiEwVe0.net
悪なら皇帝でも教皇でも導師でも躊躇なく殺るって言ってんのに、何で私怨で殺人するんだよなw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:11:06.65 dE3LwnB+0.net
アニメはロゼが感情的に殺人するし、スレイが絶対殺人はダメだって言い張るし
なんか地雷臭半端ない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:13:48.16 C2Gghm+00.net
アニメロゼは従士になる前からデゼルの声が普通に聞こえてるのも駄目
ロゼは霊応力が高くて天族が身近に見えるから怖くて天族を拒否したんだし

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:19:57.13 iCZanISX0.net
アニメでコナン皇子暗殺する時、ロゼ側から仮面脱いで自分の顔晒して「私のこと覚えてる?」って言ってるし
しかも護衛のローランス兵全員にロゼの顔見られてるし、もうアホかと
何の為の仮面だよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:21:52.13 vUBZHiaO0.net
スレイは妙にギラついてるし
ロゼは妙に自信無さそうだし
アニメの設定っていちいちイラつくよな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:23:17.10 E9ew+oe60.net
アニメスレイこそ原作ロゼに「民を惑わす悪い導師」として暗殺されるべき存在だと思うわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:31:40.55 PjhiEwVe0.net
アニメの風の骨って「届かない理想より目の前の正義」とかいう訳のわからん矜持を掲げてなかった?
そうやってアニメ独自の信念とか持たせてる時点で原作ファンをいらつかせてると思うんだが

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:35:16.22 tSqqs4FK0.net
近藤には「悪なら殺る」っていうシンプルな風の骨の矜持が受け入れられなかったんだな
「悪なら殺る」なら義賊として一点の曇りもないからな
ロゼや風の骨を反省させたかったから届かない理想やら目の前やらごちゃごちゃ付け足したんだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:38:41.75 DS+cex3I0.net
アニメロゼは「私は穢れの塊」とか自分から言っちゃうのがスゲー不愉快
どう考えても穢れの塊は傲慢極まりないアニメスレイだろ
こいつ間違いなく穢れてるわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:56:32.10 kwN4eBrU0.net
アニメは専守防衛とか届かない理想より目の前の正義とか気持ち悪いアニメ専用の言葉乱発してたな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:04:57.25 X9ihUiZc0.net
ロゼの神依はいらん
最後まで無しでどうぞ
ああいうのは主人公専用じゃないと安っぽくなる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:06:38.56 DS+cex3I0.net
ロゼは意識失ってても天族側から神依になれるので(エドナが実践済み)
ぶっちゃけ神依する時に必要とされる天族の真名をロゼが知る必要は無い
天族側から神依すればいいから
これはスレイのは絶対真似の出来ないロゼだけの特権

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:16:05.63 lh59MF3h0.net
>>152
少なくともロゼの神依の方がスレイよりは華やかさがあるのは確定

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:17:32.91 kuJPuZx60.net
神依程度で主人公専用とか頭のネジ外しすぎ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:21:19.03 MTh8MKO/0.net
しかし、UFO独自シナリオになったのはどういう経緯なんだろうな
途中まで同じってことは馬場が口出ししてたってことなんだろうけど
やっぱり、馬場が強制排除される何かの事が起きたとしか考えられないよな
自業自得に変わりないがUFOの成績はToXで評価爆上げだから
好き勝手にやらせたほうがうまくいくと思っていて馬場排除動いたとなれはGJだよな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:24:03.29 JZV0XKZc0.net
>>156
メーカーが作らない二次創作なんてどれも丸投げだよ
シナリオはこうしてくださいなんてメーカー側から制約が入ることもない
なぜなら原作ファンのご機嫌を損ねる二次創作にしたら全く売れないというしっぺ返しを二次創作者自身が食らうからな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:37:36.27 ygqytQW/0.net
初回限定円盤捌くのに1年かかってるのに評価爆上げって最初どんだけ低かったんだ……

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:49:28.41 PjhiEwVe0.net
>>157
あ、なるほど
それは一理あるかも
小説版の最後でロゼの意志を継ぐ後継者が全国各地に登場するっていうのが二次創作なら一番原作っぽいな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:55:07.11 EvKjH40r0.net
>>158
アマゾンでワロスのレビューが20件ぐらい入ってるけど
半分ぐらいは原作ファンが「原作を踏みにじってる改変レイプ」と激怒してる内容なんだよな
数少ないレビューなのに半分のレビューは原作ファンを怒らせてるってどんだけだよワロス

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 01:23:25.56 m0AEGmYr0.net
1年後に在庫捌けたのも十中八九出来が良かったからではないわな>ワロス
通常盤ならともかく初回限定盤の価格下がるの待つ奴はまずいない(普通はその前に売り切れる)から、
実際に見た上で判断できるリアルタイム視聴組が買ったとしたらそれは1年前の発売直後だったはず
多少の個人差はあるとしても、少なくとも買おうと判断してから1年も間空ける奴が早々いるとも思えんし
むしろ1年と言う数字は「アニメ知らないけど、アニメ(というかゼスティリア)に興味を持っている」新規層が入るのにかかった期間である可能性が高いと思うな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:16:16.58 rxjNdAK80.net
ワロスは誰に向けて作ってんのか対象を絞りきれてないのがな
多分「クロス」ってタイトルは原作に忠実ではなく原作からとかけ離れた分史世界を描きますよっていう宣言だろうが
原作からかけ離れた分史世界なら「誰を」の部分はもっと強調しないといけない
原作からかけ離れてる時点でどうせ原作ファンには反感買うし、
その代わりに誰々のファンにはバカ受けするパラダイスのような世界にしておくべき
ワロスは「誰を」の部分はアリーシャだったんだけど、その割にはアリーシャの存在感が薄い
確かにアリーシャの登場シーンは多いし、アリーシャの部下まで数人用意して新たな人間関係も描いてる
ただそれでもワロスの物語の中心は原作と同じく浄化であり導師になってしまってる
いくらアリーシャ中心ぽく描こうが一番おいしいところは導師のスレイが持っていってしまうし、アリーシャは影が薄い
何だかんだで大事なところはスレイやスレイファンに頼ろうとしてるセコさが見受けられる
どうせスレイファンを怒らせるような原作からかけ離れた分史世界を描くつもりなら、もっと攻撃的に行かないと
例えば、スレイが第一話で死んじゃって死ぬ間際に「導師の指輪」をアリーシャに託して、
その指輪をつければ普通の人間も導師の霊応力を持てるようになるのでアリーシャが導師になるとかな
原作とは全く違う分史世界になるんだから、原作ファンは全く食いつかないけどアリーシャファンにはパラダイスな世界にしろよと
どうせアリーシャが導師の新展開なら、天族も原作の連中ではなくアリーシャ専用天族を世界各地から探した方が新鮮で良い

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:23:10.71 9D7+XzW70.net
>>162
スレイが死んでアリーシャが新導師で天族は全員新調するんだったら、原作ファンでも怖い物見たさでちょっと見てみたいかもw
てか、そこまで二次創作オンリー設定でやり切ってくれるならアリーシャ主人公でも全然アリだわ
アニメは変に原作の設定を引きずりつつ嫌な部分は改変レイプしてるから腹が立つのであって
土台からして別の物なら全く問題ないからな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 03:13:32.38 gd0sdnrP0.net
>>161
アニメ会社(ユーフォーテーブル)が初回限定版完売を期待してた購買層は間違いなく原作ファンだったんだろう
アニメ会社は当然原作が炎上したのも知ってるし、炎上したからこその二次創作の需要があると思い込んでた
要は炎上部分の逆張りさえすれば原作ファンから大絶賛されアニメはバカ売れすると思っていた
アニメ会社がゼスティリアクロスを作る上で留意したポイントは以下だと思う
・スレイは能力とメンタルの両面を強化する(原作スレイは能力もメンタルも不足と判断し原作ファンを喜ばせる為に)
・アリーシャはメンタルを強化する(原作アリーシャが離脱したり号泣したのはメンタル不足と判断し原作ファンを喜ばせる為に)
・ロゼは能力とメンタルの両面を弱体化する(原作ロゼは能力もメンタルもさすロゼすぎてヘイトを集めてると判断し原作ファンを喜ばせる為に)
ところがこれはアニメ会社の勇み足であり、原作ファンのツボは全然違う所にあった
原作ファンは意外と「スレイのメンタル弱さが成長していく過程を気に入っていた」という部分である
スレイの成長物語を楽しみにしてる原作ファンにとっては、
スレイのメンタルを弱体化させるアリーシャと、スレイのメンタルを強化するロゼという二人の人物は必須だったのである
よってスレイの行動をミスリードしまくりスレイを不安に陥れるアリーシャ自身のメンタルは激弱じゃないといけないし
スレイの行動を常に正しい方向に導くロゼ自身のメンタルは絶対迷いがなく最強じゃないといけない
この三人の原作設定を読み違えたアニメ会社は「原作ファンが一番楽しみにしてたスレイのメンタル成長が全く発生しない駄作」を作ってしまったのである
原作ファンが何を一番期待してたかは、アニメ会社自身が原作ファンにならないとなかなか読み取れないのである
需要のない作品を作ってしまったら一年経っても売れ残るのは当たり前のこと

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 03:54:52.10 Oh7beWft0.net
イズチでアリーシャが言ってた世界各地の災厄って結局なによ
導入の火山さんはとても頑張ってたけど
本編中起きたことって
・橋が増水で流された
・疫病がその町だけで蔓延した
・長雨で作物が育たなくなった
・ゾウさんが暴れた
こんなもんだろ。しょぼすぎねぇ?
あとはせっかく加護張っても憑魔は普通に町に入れるし、ペンドラゴなんて地の主のすぐ裏すら浄化出来てないぞ。
意味あんのかあれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 03:56:01.89 vr9pMs2s0.net
あらすじ読むとライラ美人設定なんだな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:02:06.47 4wIp6lg00.net
マルトランが業魔落ちしたのは、理想が高すぎたり優しすぎたりしたのが原因(不出来なゲームアリーシャに何も変えられなかった自分を重ねていた…よな?)だから
アニメアリーシャぐらい有能だったらマルトランも未来への希望が残っていて、穢れを自浄できそう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:12:18.76 +UYx9sd/0.net
>>167
前半もウソ臭いが、とりあえず後半だけ
アニメアリーシャぐらい有能っていうがアレは有能なのか?
専守防衛をポリシーにしてたけど、その割に政治的手段で対話に持ち込む努力をせずに
いきなり敵対勢力の本陣に乗り込んで対話どころか相手を煽る煽る

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:14:47.73 kFLBMBx90.net
わっかんないけど、政治家で騎士で姫なのに結局は原作と同じくアニメでも従士契約やってる時点でアリーシャは無能じゃないかな?
そんだけ肩書き持ってるなら、自分の得意分野で成果を上げればいいのにってどうしても思ってしまう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:17:26.11 Lxx7xUBN0.net
>>167
マルトランが憑魔落ちしたのはハイランドの将軍として武功上げまくってたのを同じハイランドの兵士から嫉妬されて
裏切られて蜂の巣になって殺された時の恨みで憑魔になったって言ってたような気がするが
理想が高いやら優しすぎるっつーのはあまり関係ないと思う

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:19:30.45 bSY5+eUd0.net
初回から風の骨の大勢相手に一人で無双してたがアニメアリーシャはそこがピークやった
特に酷かったのは雑魚兵士一人の背中の一突きをあっさり受けて重体になった事
本当に風の骨の大勢相手に無双したんですかね?明らかに戦闘力低いアニメアリーシャ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:30:41.58 LviGrL+v0.net
アニメの「良く考えてみたら爆笑物のシーンだった」のを探す方が面白そうだ
てかアリーシャの部下って1話目でいきなり竜巻に巻き込まれて2人死んでたよな、ボルタとガネットって女兵士
上司アリーシャの無能っぷりだと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:42:13.19 gd0sdnrP0.net
アニメのアリーシャはバカに権力持たせちゃいけないの代表格みたいなもんだ
ゲームのアリーシャはいっても権力の行使みたいのはなかったからその点だけはマシ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:48:41.81 5AT3X8pI0.net
聖剣祭でアリーシャが「ローランスが攻め込んできても攻撃を受けるまで我々から攻撃しない、その勇気を持ちたい」と専守防衛(笑)を高らかに宣言した時に
会場にいた大勢の民衆からドワーーーッと穢れが生まれてたぞw
ライラが「穢れが、この場にいる人々の怖れ、不満、負の感情から生み出されている」って説明してたわw
アニメのアリーシャ、かなり糞じゃね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:52:21.95 b1MqphHF0.net
アニメがどんだけ人件費掛かったか知らんけど、2000本しか売れないんだったら原作のスピンオフゲームでも出した方が良かったんじゃないか?
10万本でも売れればアニメ2000本よりは全然儲かっただろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 04:57:20.53 dtTUMmyI0.net
ライラがな…
ゲームのライラは例の誓約もあってほのぼのした性格が楽しい旅に繋がってたわ
アニメのライラは何だあれ?ただの冷たい導師管理者じゃねえか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:01:51.18 LviGrL+v0.net
導師になったアニメスレイがいきなり神依発動してたのがキモすぎた
それが出来るのは長年デゼルに憑依され続けて理想の器に仕上がってた原作ロゼだけだろうに
理由もなくいきなり神依発動してんじゃねえよ
原作は導師になった直後はライラが憑依した異物反応で三日三晩寝込んでんだよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:04:22.42 HE4wPi000.net
>>177
クズアニメは三日寝込む設定だけは原作に準じてたよ
神依やった後に次のシーンがベッドの上だった
原作では三日寝込むほどスレイの体が天族拒絶反応があるって事だから、神依なんてまだまだ出来ないレベルだったというのに

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:09:18.39 S1b+dMZg0.net
エドナは毒舌が弱体化してたしな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:12:46.15 144WYcnv0.net
ロゼが3秒で真名覚えさせられて神依した設定を泥棒してスレイにやらせたかったんだろうな~
近藤のロゼに対する嫉妬が尋常じゃないっていうのは良く分かるわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 06:16:01.13 kUkxjmz90.net
Fate刀Z等などufoは社長オナニー原作レイプシナリオのばっかやってるしここでアニメ作ったのがそもそもアホだ本当に
Fateも他所でアニメ作るようになったしテイルズもさっさと他所に移ってくれ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 10:51:37.44 2/0IxYya0.net
ufoはキャラクターの顔が気持ち悪いというのはさておき
一応、ここで駄目出しされてるのは絵ではなく原作からのシナリオ改変の部分だからな
ほんとシナリオ改変するなら思い切ってスレイ第一話死亡でアリーシャ導師の天族も新キャラでやってほしかったわ
何でスレイやロゼがアリーシャのお膳立てシナリオに出演しなきゃならないのかっていう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:08:18.88 k5MW1KFP0.net
アニメは掴みは良好とまでは行かなくとも、先がそこそこ楽しみになるって感じにしてくれれば良かったのにな
いきなり風の骨がルナール初めアリーシャ一人に翻弄されまくる弱小集団に落ちぶれてる改変はファンを失うぜ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:11:13.57 DUNzXuYt0.net
>聖剣祭でアリーシャが「ローランスが攻め込んできても攻撃を受けるまで我々から攻撃しない、その勇気を持ちたい」と専守防衛(笑)を高らかに宣言した時に
>会場にいた大勢の民衆からドワーーーッと穢れが生まれてたぞw
>ライラが「穢れが、この場にいる人々の怖れ、不満、負の感情から生み出されている」って説明してたわw
ロゼに「私は穢れの塊」なんて原作ディス発言させてたけど、
アニメ内の描写ですら「専守防衛を民に強要して膨大な穢れを生み出すアリーシャこそが穢れの塊」じゃねーかw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:13:29.68 rxjNdAK80.net
近藤の寵愛を受けてる時点で確実に穢れてるアリーシャ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:23:57.79 BBQEBRB00.net
アニメ版のアリーシャは基本パーティーには一切同行しないけど
全く理不尽に感じないのが凄い
むしろ同行しないことで別ルートの主人公みたいになってるのもあるけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:31:15.70 89pKG4QY0.net
アニメ版の移動が全部馬とか馬車っていう乗り物使ってるのは描写としてはかなりクソだったと思う
テイルズは終盤に飛空艇ゲットするまでは基本的に徒歩で移動だし、徒歩ゆえに旅の臨場感が増す
常に馬や馬車で移動してたら途中で敵に会った時にそのまま逃げ切るって感じになるだろ
それはもうRPGじゃないわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:33:01.77 ZTfF9DMq0.net
ミクリオまで普通に馬に乗って移動してたがあれは描写としてどうなんだ?ミクリオ天族だぞ
もっとも天族だからって馬車の荷台の堅い所で荷物扱いされてるのもどうかとは思ったがな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:35:16.12 BtFPAZkg0.net
馬の移動を主体にしたのはufo近藤の致命的ミスだろう
近藤的にはアリーシャが騎士だから馬で移動しそうだってイメージなんだろうけど、スレイが馬に乗りまくるのは無いわ
ロゼが商売やってる時だけ馬車で荷物移動してるってのは原作にはあったけど、商品を移動するという理由がちゃんとあるからな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:45:12.05 S1b+dMZg0.net
アビスのアニメ見たけど馬で移動なんてせずに普通に徒歩で移動してたよ
なんでゼスティリアのアニメは当たり前のように馬で移動してんの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:16:57.78 h9Myycfk0.net
ロープレ由来のアニメで馬で移動してたら、何か中世や三国志みたいなシミュレーションゲームやってるように見えるわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:35:56.56 rfB/8T5U0.net
作中で完全な神依使ってるのってスレイさんとアルトリウスくらいやろ
ゲームの方ではなんか変な人も使ってたが導師だけでいいんだよ使うのは

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:37:14.16 ZTfF9DMq0.net
>>192
むしろ神依はロゼだけでいい
スレイは導師になっても霊応力が低くてまだ神依出来ないのかよって感じだったし
本職じゃないなーって印象

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:38:49.33 Oh7beWft0.net
>>186
同行しないなら従士にもならないで欲しかったな
従士って従うって文字が入ってるし、導師に従わずに単独行動取ってる奴が従士名乗るのって図々しい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:40:14.13 Lxx7xUBN0.net
変な人とか言われてっけど、神依はスレイよりロゼの方が得意だから
エドナにも気を失ってても天族側主導で神依出来るのはロゼだけって言ってただろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:41:34.89 LviGrL+v0.net
ロゼはぶっちゃけアルトリウスより霊応力上だろ
アルトリウスでさえ何年間もずっと天族に憑依された経験なんてしてないんだから

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:43:37.39 a9uObW4k0.net
スレイが手本にする為にロゼがいるようなゲームだし
ロゼは全てにおいてスレイの上位互換だろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:44:35.05 9D7+XzW70.net
モウヤメルンダッ!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 16:56:40.28 4wUYnlm10.net
672 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-RcTb [14.13.48.160]) sage 2018/08/22(水) 15:52:07.03 ID:ISjDIUVH0
まえにゼスティリア150万とかの話題出てたけど結局デマだったって結論じゃなかった?
一番売れてるのはディスティニーだったと思うが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 17:05:54.69 mLFGYiQ70.net
ただしソースはない!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 19:04:12.75 PSq0pVMu0.net
ロゼはヒドイン

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 20:00:44.92 3QWtPQim0.net
子どもにいじめの残酷さを教えるRPGだからクズでなくては成り立たない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 20:45:12.72 WMOtsKrr0.net
レイズのスレでZage、その他sageしても嫌われるだけだぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:03:25.57 BBQEBRB00.net
>>203
どのレスの事言ってんのかさぱらん
誰でもわかるようにちゃんとコピペを貼ってくれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:37:36.24 93AkbVM90.net
アニメのロゼがいい子すぎるんだけどあいつ誰!?
あんなのはロゼじゃない!
完全に別キャラだからいっそ名前も変えてあげて!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:41:02.33 7QQhT/Qv0.net
アニメロゼはアリーシャと最終的には友達という部分はアリアフに寄せたんだろうな
ただアリアフは導師従士という上下関係で友達をやったけど
アニメは従士同士というロゼの性能を下げることで友達をやったんだよな
そういう意味ではアリーシャと同じ土俵まで落とさないと友達をやれない近藤の脚本の腕のなさが露呈してる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:45:50.93 jvqKnorh0.net
アニメはカットして良かったのが多すぎるよな
悪なら殺るよ! 枢機卿 地の神殿のおじたま~の下り
水の神殿のマルトラン裏切りとか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:51:24.56 avvEhJfW0.net
バンナム上層部とアニメ会社に何か確執あるんじゃないかと勘繰っちゃうね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:52:47.21 144WYcnv0.net
アニメは、マッチポンプで改変した畜生

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:54:09.96 rxjNdAK80.net
カット多かった割にダルかったのはアニメだな
無駄に冗長的シーンが多くて何度も寝落ちした

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:54:20.46 WvLIhqXL0.net
>>205
わかるかわいいよな!かわいいよなああああああああああああああああああああああああああああああああああ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:55:25.31 m0AEGmYr0.net
その昔出演声優に「素人が脚本書くな」って怒られただけの事はありますわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:55:45.13 iZNBUboU0.net
>>211
可愛いのは契約前にお化け(ミクリオ)に震えてるロゼ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 21:58:51.18 7xAuKQwb0.net
>>212
風の骨にナイフで互角に渡り合ったりやりすぎ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:03:33.60 qUGWfLbz0.net
ペルソナ5のスレで明智がアリーシャ詐欺と煽られてたけど発売前から黒幕、裏切り予想ダントツ1位的な怪しいキャラだったから
ヒロイン詐欺のアリーシャとはまるで違うんだよなあと思った
アリーシャ詐欺の意味が曖昧になってるのかね……

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:10:08.28 T1KDAoOf0.net
>>213
泣いてるロゼも可愛かっただろうがオラぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:14:07.12 E9OK9qsq0.net
>>216
あーちょっと違うな
ロゼは泣いてるのが可愛いんじゃなくて、思わず泣いたのをスレイがよしよししようとしたのを全力で拒否して
後ろを向いて「はいこれでおしまい」って切り上げたのが可愛いんだよな
スレイが優しい男風に擦り寄ってくるメンツを完全に潰す女の潔さっていう感じで

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:31:11.96 144WYcnv0.net
ロゼはメソメソ泣いてるのが似合わないからな
ロゼはロゼって真名つけられてるだけあって、メソメソ泣いてたらアリーシャの真名になっちゃう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:45:58.44 WFFxgaYk0.net
わかってないな
にわかなのかな?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:52:47.70 wMK3nihA0.net
ロゼはかっこよさの化身みたいなもんだからな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:02:58.15 idI0bRPv0.net
ロゼが泣くのはアニメだろ
「今までやって来た事(義賊としての暗殺)は意味が無かったのかー」って言いながら泣いてる奴
あれはぶっちゃけ原作否定してる近藤が不快なだけだから

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:06:12.05 lYd7mxDU0.net
アニメは糞

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:11:53.64 hPOamqEl0.net
まあ好みは別れるよね
アニメロゼはいいこだったから

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:13:53.46 87vReYbJ0.net
いい子では無いと思うけどな
悪なら殺るじゃなくて、私怨でブラドの復讐でコナン殺そうとしてるし
私情一切挟まずに悪なら殺るを徹底してるゲームロゼの方がその点ではいい子

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:28:03.33 U7IKd9k70.net
そこだけをピックアップするのなら殺してるじてんで両方わるいこ
そもそも一部をピックアップして批判はださい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:40:46.91 brJ1VxhQ0.net
全体をみれないのね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:21:58.69 u6uW2iVL0.net
アニロゼ可愛いよ!アニロゼぇぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:58:32.40 Sv3re08T0.net
>>215
アリーシャ詐欺は次元が違うからなぁ
最初期に主人公スレイと並び立つ正ヒロイン待遇のピンナップがいくつも書き下ろされ、
最速のフィギュア化決定、pv等の事前情報でも重要キャラとして紹介されら公式サイトのキャラ覧でも二番目に位置し、特典やdlcでも全面に押し出され、
極めつけの導師の夜明けの放送があってのアレだからな
後にも先にもこんな酷い例は存在せんやろ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:06:07.55 hb8lmUrR0.net
誰にも反応して貰えなかったからって日付変わってから自演か……
ID変えられないゼスアンチもいるんだね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:11:30.37 AbW1fg6u0.net
せっかくだから反応してやろうかw
>>215
明智よりアリーシャの方が離脱しそうな空気は出てたぞ
明智は最初はテレビ番組で怪盗団のアンチテーゼをやってるが、やがて共通する目的が出て来て仲間入り
ロゼのパターンと一緒だからな
アリーシャは言っても、ロゼという怪しい奴が後ろに控えてるのがわかってる上で
「ヒロイン表記がない」「馬場がヒロインと絶対言いたがらない」
という完全にモブフラグが立ってた状態だから

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:14:42.65 UGsYBJVd0.net
明智の場合、加入は読めても、離脱は読めない
ロゼの場合、かろうじて加入は読めるが、ヒロインかは読めない
アリーシャの場合、加入は読めるし、離脱も読める
こんな感じだと思う

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:17:46.91 EWmh+K8v0.net
>>228
ロゼは隠しヒロインなんだから、ダミーでアリーシャが「ぽいポジション」にいるのは当たり前だろ
それは騙しじゃないんだよ、演出なんだよ
エクシリアのレイアがジュードの幼なじみで恋愛感情があるからヒロインっぽく見えてるのと同じ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:26:43.34 uZBF2Y7z0.net
>>228
バカがどこで気付くか競争だったんじゃね
一応はそれっぽくしてあるけど、パッケージはロゼがヒロイン、オープニングもロゼがヒロイン、神依をするのもロゼだけ
アリーシャの優位点は
・ピンナップ→どうとでもなる
・フィギュア→そもそもバンナム主導じゃない
・PV事前情報→どうとでもなる
・公式サイト順番→強いて言えばこれが一番のフェイクだが、FF7ヒロインはティファだがエアリスが二番目という例もある
・特典やDLC→どうとでもなる
・導師の夜明け放送→そもそも序盤の下界降りるまでのプロローグだからヒロインなんて決められる段階じゃない
いずれもパッケージやオープニングの威力からすると劣ってる情報なんだよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:42:39.78 CljA13CS0.net
始まりの事前アニメはロゼ出て来ない時点で偽物

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:45:45.61 XrVjnDvA0.net
最初から騙して情報出してたわけで誰がこうなる展開だったなんて予想できないだろ
ロゼは当初仲間ではなくNPC扱いなのに
後から仲間にされて ヒロインだったはずのアリーシャはいじめ
正しい情報出さないだけで何度も何度も叩かれてるのにそれを懲りないバンナムなんだよ
だけど、今回の事態は普通じゃなかった それだけなら発売してしばらくすれば落ち着く
ところが1300円もするアリーシャDLC売りつけるという日に油注ぐというありえないことが起きた
しかも、満足いくDLCじゃなかったこともあり炎上は収まらず
株主ももはや満足できなくなり 上層部に攻撃 上層部は慌てて誤魔化すも無理だった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:48:55.50 KGRsIsSy0.net
アリーシャが不要キャラだなんて簡単に予測がつくわ
あのゴテゴテの顔見れば

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:50:08.60 HcD0gvFh0.net
原作の恨みを晴らそうとするアニメが萎える

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:51:00.32 rP3a3sD20.net
ゲームカタログでもまともな考察できずいつまでグダグダやってるの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:52:49.75 BOmDOfOo0.net
>>235
暗殺ギルドなのに穢れないとか、ロゼは最初から仲間にする気マンマン状態じゃねーか

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:55:23.12 NTKPqiL40.net
腐女子が「アニメがゲームに忠実じゃない全部アリーシャのせい黒歴史決定」ってめっちゃキレてるやん
こんなのゲームのスレイじゃないスレイにあんなセリフ言わせるなキャラ崩壊って主張に笑い通り越して真顔になるんだけど
俺が強くなれば良い!って良改変じゃないのか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:19:38.28 hb8lmUrR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 07:24:43.31 nkDrLhiu0.net
アニメ作り直して欲しい…
んで本当のゼスの良さ知ってもらいたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:27:25.04 /cMkFGCf0.net
>>242
むしろ逆
本当の魅力を引き出したのがアニメ

247:ん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:55:15.37 QIFNUYvY0.net
>>237
そう感じるひともいるのか
原作の欠陥を改善した結果格段にキャラやストーリーは良くなったけど設定からは逸脱してしまったってイメージ
設定より面白さを取ったんだろうな
原作より面白かったから私のなかでは大成功にみえる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:21:33.17 hb8lmUrR0.net
URLリンク(m.timeon.jp)
URLリンク(m.timeon.jp)
なお現実

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 11:54:34.72 yPwZUQvt0.net
元テイルズ馬場、新規RPGのスタッフを募集 「作品への想い入れと協調性を何よりも大切にしています」
スレリンク(ghard板)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 11:58:10.50 JYEyqXvj0.net
>>245
最初からあり得ないくらい低いね
原作が酷かったし期待されていなかったんだね
2.2~0.8%しか取れないのは原作が酷すぎるな...面白いアニメだったのに勿体無いね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 12:18:43.31 7ta9zFas0.net
>>243
アニメがうんこ過ぎてゲームの良さがわかったもんなww
とはいえ、アニメを原作通りやり直すならゼスアンチ以外は何も問題無い

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 12:20:03.01 hb8lmUrR0.net
>>247
その「面白さ」とやらは視聴者を繋ぎ止めるのに米粒ほどの役にも立ってなかったみたいだけどね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:09:37.50 CkRnC2sH0.net
>>243
少なくともダジャレを言わなくなったアニメライラの魅力は激減だな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:12:57.43 b+ANFWw/0.net
>>248
アリーシャが全編抜けていいなら全然良アニメになったとおもうがな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:15:42.63 OXHdDamu0.net
>>247
そりゃそうだよ、最初の第一話にはスレイが一秒も登場せずにアリーシャが主人公になってんだもん
そもそもアリーシャに主人公としての貫禄がない…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:17:58.31 gwX0KfGv0.net
>>249
だから面白さのソース無いって何回言ったらわかるんだろうな、ゼスアンチは
面白さではなく「原作でアリーシャが不遇だったのが解消されるアニメでスカッとした」ってだけだからな
アリーシャが不遇だと思ってない大半の原作ファンには何一つカタルシスが無い

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:18:59.03 MkGWpQ/+0.net
分かってはいたけど、ufoの有能さとババンナムの無能さに落差があり過ぎて、
良くも悪くもただただ茫然としてしまってる自分がいる
両者共に同一の世界を描いているはずなのに、コードギアスで例えると、
TOZ原作  =「自分に優しい世界」
TOZアニメ =「他人に優しくなれる世界」
くらいには食い違っちゃっているって一体全体どういうことなのさ…


258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:21:41.31 8q4TGO7Z0.net
ロゼが私怨でコナン殺してたし他人に優しくなれる世界では無いと思うな
私怨なんだから自分に優しい世界だろ、それは

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:23:25.03 OvFbyHY/0.net
アリーシャが初話で自分ひとりじゃなく護衛の女兵士数人つれてたら自分以外が嵐に巻き込まれて死んでたぞ
アリーシャのせいで死んだ女兵士からすれば他人に優しくない世界じゃないか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:24:59.16 xHi039/Z0.net
>>247
なんだやっぱりアリーシャが不人気なんじゃないか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:26:38.19 0b1jKoVn0.net
>>254
アニメのアリーシャは心配してくれてありがとうみたいのが全く無いのがな
遠くでトラブったからって変な脳内通信でスレイをパシリのように呼び出してるし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:28:11.33 5TRfzH550.net
>>250
実際ライラからギャグ奪ったら普通に不快な存在じゃね?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:32:09.58 W5i8KgK00.net
アリーシャも発売前ヒロインじゃないという予想めっちゃあったぞw
電撃もヒロイン論争を記事にしてたほどだ
>もはやヒロインが誰なのかがわからない状態となっている。
>なお、このロゼについてはパッケージ画像でスレイのすぐ左にいることも、議論の種となっているようだ
URLリンク(dengekionline.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:08:58.50 KGRsIsSy0.net
>>260
このスレ面白いぜ
発売前のレスなのにアリーシャはヒロインじゃないと断言するなど、ほぼ100%で的中させてる
TOZのアリーシャ関連愚痴吐きスレ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gamechara板)
3 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2015/01/15(木) 11:14:55.01 ID:UHNruZaM0 [3/4]
あとヒロインはプレイして確かめろってスタッフが言ってるのに
本スレでアリーシャがヒロインだろとか何度もレスがあってイラつく
スタッフの発言知らないとか、スレに初めて来たんだとか
そういうライト層の発言だろうから仕方ないとは分かってるが
スレにずっと居るこっちからしたら何度目だよとウンザリしてて普通にヘイト貯まるんだよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:10:19.37 KGRsIsSy0.net
このレスもお見事
発売前にこれだけアリーシャ批判してる奴なんてなかなか出来た人間だわ
普通に発売前から嫌われてたアリーシャ
2 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2015/01/15(木) 11:11:08.58 ID:UHNruZaM0 [2/4]
つーわけで愚痴
いのまたキャラ押しのけて最初に紹介するならもっとマシなビジュアルにしろよ
テイルズの人間キャラなのになんだあの触角キモイ
嫌悪感からDLC買うとか初めてだわ
ステータス画面開けるようになったら最初に髪型変更してやる
シリーズで一番働いてるいのまたのキャラ差し置いて
あんな珍妙なデザインの女とか無いわ
ミラみたいな人外関わるキャラじゃないんだから
奥村ももうちょっと考えてデザインしろよ毎度趣味丸出しなんだよ
いつもいつもファーと前髪交差とサイドテールばっかりゴリ押しすんじゃねぇ
サイドテールだけでもドロッセルラルサラアリーシャで4作品連続じゃねーか
サラとアリーシャに関しては衣装まで似たようなデザインしやがって
二番煎じかよ馬鹿か

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:14:00.40 y0QAB2oD0.net
>テイルズの人間キャラなのになんだあの触角キモイ
へぇー、発売前からアリーシャの触覚ってキモイ扱いされてたんか
発売前には全人類がアリーシャを好きだったみたいにゼスアンチは絶賛してたけど全然違うやん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:21:54.22 pa1PIVLZ0.net
7 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2015/01/15(木) 12:47:29.90 ID:L+UXBTFp0 [1/3]
アリーシャヒロイン求めてるのは物語ヒロインを求めてるのかスレイと恋愛するキャラを求めてるのかがわからない
あと単純にアリーシャヒロインなら公式は最初からヒロインって紹介してくれに尽きる
↑ ↑ ↑
いいレスだわ~
アリーシャヒロインならそりゃ公式は最初からヒロインって紹介してるわな
アリーシャはヒロインじゃないから公式は「ヒロインはプレイして確かめろ」って言ってんだし
その時点でアリーシャのヒロインは100%無いわけじゃん
あと絞られるのはライラとロゼなんだし、普通に考えれば同じ人間のロゼがヒロインと考えるのが普通
まあゼノブレ2みたいにブレイドのホムラがヒロインになる場合もあるんで、ライラがヒロイン説も3割ぐらいはあっただろうけどな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:27:12.07 OXHdDamu0.net
>>261
こういうスレが発売前に立ってたのを考えるとアリーシャもかなりヘイトまき散らしキャラではあったんだな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:30:16.23 OvFbyHY/0.net
>>264
ほれみろ、物語ヒロインと恋愛ヒロインの区分けもちゃんと理解してる人いるじゃないか
アリーシャはまず物語ヒロインでないのは看破されてるんだな
んで、恋愛ヒロインかどうかだけが議論されたけど、スレイが徹底して恋愛に持っていかなかったのでそれも消滅
グレイセスでいうなら最初からソフィの座は無理だとあきらめ、シェリアの座を狙ったがアスベルが全く恋愛に無関心だったので
宙ぶらりんになってしまったというところか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:35:52.36 aMTfc1Xo0.net
発売前は誰がヒロインでしょうクイズみたいな余興として楽しませてた感はあるよな
それをゼスアンチことアリーシャ信者が「アリーシャがヒロインであるべき」と発狂しまくってたという状態だろう
キモオタはこれだから
AKBで推しメンにセンター取らせたいと暴れてるキモオタと一緒

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:42:21.53 KGRsIsSy0.net
誰がヒロイン合戦はあったけど、ロゼがヒロインなのを的中させた人は少なかったよな
馬場はロゼが大穴になるのを見越してのヒロイン採用だったと思うわ
それが一番のサプライズ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:19:36.43 PE2U7zyA0.net
>>254
ufo有能とか言ってる時点で説得力無し
声優に莫迦にされるレベルだぞw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:21:33.09 6Zq5PAM90.net
アニメってアリーシャわめいて逃げてるだけの糞つまらんスタートで一話切りだろあんなの

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:47:02.34 lOGCRMxv0.net
アリーシャってアルターのフィギュアの紹介文にヒロインって書いてあったって本当?
アプリゲーのリンクだかアスタリアの説明文にもヒロインってあった噂で聞いたけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:00:34.74 H2k3TJoE0.net
>>271
あれは余興みたいなもん
>>261の発売前レスみたいに心理戦やってたから
思い込みで先走った馬鹿が下手こいたって感じ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:17:28.09 lOGCRMxv0.net
>>272
余興?
実際に表記があったのか 無かったのが知りたい
アリーシャ関連愚痴スレじゃ偏った意見しかない
誤表記があったならそれで勘違いした人がいるかもしれないし
無かったならやっぱり萌え豚の妄想乙ってなるし
誰か知ってる人いたら教えて下さい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:18:29.71 K6RpS9vm0.net
余興ってw
うまい
ヒロイン当てをある意味お祭り状態にしたかったのかもな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:21:23.73 K6RpS9vm0.net
>>273
その「思い込みで先走った馬鹿」っていうのがアルターの馬鹿とアスタリア広報の馬鹿だよ
まぁ、アスタリア広報の馬鹿は社内で内線で聞けばわかるレベルなのにやらかしたから既に首になってるかもしれんけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:27:30.42 lOGCRMxv0.net
>>275
教えてくれてありがとうございます
じゃあ多くの人にヒロインって勘違いさせたアルターとアプリゲーのスタッフの罪は深いね
謎が解けてスッキリした

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:35:23.12 K6RpS9vm0.net
>>27


281:6 とはいえ2014年9月の段階でこの記事が出てるからな http://cdn01.animenewsnetwork.com/thumbnails/max300x600g/cms/news/78596/010.jpg アリーシャ誤報あってもロゼヒロインで確定してる人はいたし大炎上とはならなかったわな



282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 23:41:56.25 CljA13CS0.net
エアリス死亡離脱→ティファメインヒロインより
アリーシャ能力不足離脱→ロゼメインヒロインの方がカタルシスはあったな
エアリスもアリーシャも何かすげぇ臭いなって思ったけど、後継のティファがそれほど強い性格じゃなかったからな
ロゼはアリーシャが離脱するのも当然というような強い性格だったから、面白いシナリオ運びだと思った

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:00:18.48 vd2RVRFO0.net
何気に主人公とヒロインが揃ってて順番に紹介されるテイルズってハーツまで遡らないとだからな
G:ソフィ(娘)
X:ミラ(ヒロインっつーか女主人公)
X2:エル(娘二号)
つーか今並べてて気がついたんだけど、
Gからこっち名前の発音が二文字のヒロインが続いてるのな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:08:09.52 vd2RVRFO0.net
眠くてなんか変になってた
ヒロインじゃなくてヒロイン(?)だな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:34:15.73 ZSXP/gCU0.net
>>279
主人公とヒロインが揃ってて順番に紹介されるって発売前の宣伝ではってこと?
へーそうなんだ
まぁ、確かにソフィ、ミラ、エル、ロゼは恋愛設定じゃないからな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:05:34.64 2nFK8Y5j0.net
ロゼが発表された当時のレス
ちゃんとロゼが真のヒロインだと読んでる人もいれば

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/10(水) 19:15:53.36 ID:nIHQb4NXi
アリーシャとライラで惑わせておいて
真のヒロインはロゼだったパターンかw
真のヒロインはミクリオ、みたいなVみたいな腐媚びパターンよりはマシだけどw
ロゼをラスボスだと言い張ってる人もいる

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/10(水) 17:35:16.10 ID:NkVBMRD90 [5/5]
>スレイに匹敵する霊応力を備えていて、なんと天族を認識できるのだ!
これラスボスフラグじゃん

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:08:26.08 MdrjE8F60.net
ロゼがラスボスってグレイセスのリチャードみたいなのを言ってんのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:10:07.47 1EGqkhb20.net
ロゼが紹介されない内は散々アリーシャばかりヒロインみたいな感じになってて
突然ロゼが紹介された上にパッケージのヒロインの位置にどっかり座ってたら
まぁアリーシャ信者は現実逃避したくはなるだろうな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:12:23.29 OKie8rjA0.net
スレイが肉ならアリーシャはソースって茅野が既にばらしてるので、身内(アリーシャ声優)からのリークというボディブローも既に効いてるはず

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:16:05.72 pxcjGs380.net
最終的には
ロゼがごはん(主食)
スレイが肉(おかず)
アリーシャがソース(調味料)
だったな
茅野の喩えは的確すぎるがもしロゼをごはんって喩えてたら大騒ぎだったろうな
スレイが死ぬんじゃね、とか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:17:20.27 /TUbm1b10.net
アニメで満足したよ……
ゲームと違ってスレイはアリーシャを心配してるのが分かるし
ゲームは従者契約しよ→目が霞む→やっぱ無理
なんだこの主人公クズ過ぎない!?
アニメは従者契約しよ→アリーシャは心配する→俺が強くなれば良い
そうだよこれが王道主人公だよ馬場見てるか?
取り敢えずTOZXとしてゲームを無料配信すべき

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:23:46.68 2nFK8Y5j0.net
ロゼとザビーダは一応敵として戦った上で味方入りだから、最後に発表されてるのも加えると、ラスボス説に発展しやすかったんだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:25:24.56 OWLSWxWd0.net
普通は敵から味方に寝返ったら、一生裏切らないってのがお約束
逆にアリーシャみたいな序盤で大々的に紹介されてるキャラはかなり高確率で裏切るか死ぬかで途中でいなくなるパターン

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:26:54.04 53ztlWSZ0.net
>>287
俺が強くなればいいの根拠がないから、あぁ結局主人公補正でラクに片付けようとしてるように見えてしまう

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:31:05.10 OgB2CuTm0.net
気持ち悪い展開だけど、スレイとロゼが恋愛に発展したらどんな感じだったんかな?
王道の恋愛はありえないから、ラブコメ的な奴だろうけどな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:39:03.49 1EGqkhb20.net
夫婦の大根芝居はロゼは自然だったから恋愛あったらあったで普通にこなしそう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:46:16.76 Kt3+QANj0.net
>>282
このレスも中々の的中だぞ
この「6人」っつーのは初期紹介のスレイアリーシャライラミクリオエドナデゼルの6人な
で、ザビーダが皮肉で綺麗事ばかり言うスレイに「お美しい」と言い放った所を言ってるんだろう
確かにそんなお綺麗なシナリオではなかった
【PS3】テイルズオブゼスティリア part31【TOZ】
スレリンク(gamerpg板:632番)
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/10(水) 23:23:58.06 ID:AgQtLcgj0
ゼスティリアは今の所というか 今の時点ですでに6人が一緒にいる理由があるな
みんなで世界を救おうっていう ザビーダさんも「お美しい!」と笑いたくなるレベルの素敵な理由が
でもそんなお綺麗なシナリオではないんでしょう?(チラッチラッ)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:55:17.62 MUXd8ANI0.net
ロゼが隠しヒロインだったのも凄いけど、アリーシャが実はクズキャラだったというのは中々のスカッとするシナリオだわ
あの手の女の子強調キャラをなんとか処分したいと思ってるプレイヤーって結構多いと思う
エステルなんかもそうだったけど、あいつは一回死にそうになったのに戻って来たし

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:00:27.13 7ssFIH5E0.net
ザビーダにお美しいと嫌味言われてるのに反省せずに嫌悪感出してるスレイが青臭いぞっていうシナリオなんだよな
そしてその青臭さをまんまトレースしてるだけのアリーシャは、スレイの精神的成長を妨害してるのでクビ
当然の処分です

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:05:49.30 KlSzQoYs0.net
>>293
そのスレでこんなの見つけた
結構面白い
この人に向かってその通りだよって言ってあげたい
ピッタリ賞
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 01:33:20.91 ID:PAuBOZWt0
>>769
むしろスレイだけ唯一無二の特異者マンセーじゃないのは個人的には嬉しい
まぁロゼも導師になってアリーシャだけハブられるとかになったら最悪期だけど

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:12:35.59 384kSs7L0.net
>>293
ゼスティリアのスレなのに暗殺のあの字も出て来ないのが凄いなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:27:35.80 53ztlWSZ0.net
スレイがまさか導師に行き詰って暗殺者に闇落ちするなんて誰も思わなかっただろうな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:35:07.37 OgB2CuTm0.net
ロゼがアジトでスレイに無理矢理天族と会話させられた時のスレイの気持ち
「あ、人間で能力あるのって俺ちゃけじゃないんだ・・・・」
ロゼがミクリオに説得されて従士契約した直後に神依で登場した時のスレイの気持ち
「あ、俺って凄くないんだ・・・・」

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:39:23.25 vd2RVRFO0.net
・アリーシャのパシリ化
・「試さなかっただけ」の一言で過去の導師の出した答え及びそこに至るまでの人生を全否定
・「俺が強くなればいい(根拠無し)」で思考停止
・幼馴染を人種差別
・従士の道連れを承知の上でマグマダイブ強行
アニメのヌレイさんは情熱と熱血をはき違えてるとはよく言われてるけど、それ以前にただのバカだなこれ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:45:41.45 pZ6mv6S30.net
>>300
ミクリオを人種差別の部分は、普段のノリがそのテンションだったら別にアリって感じの奴なんだよな
アニメはライラがギャグを一切言わないロボット女で、エドナが毒舌言わない根暗女
基本的にパーティー全員が暗ーいイメージが強くて、そんな中での突然のジョークで人種差別してるから
おいおい急にそういうマジなイジリやめとけよって感じになってる
アリーシャの部下=人間が作ってきたスイーツっていうのも人種差別感を強めてたな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:48:08.37 hGPxxZ0w0.net
>>300
従士の道連れでマグマダイブは確かにモラル的にはクズの所業だけど
従士があのイキリまくってるアリーシャと、能力奪われただけじゃなく性格を根暗にされたニセモノロゼだからな
別に一緒に死んでくださいっていうか、思い入れもないから好き勝手にどうぞって感じではあるw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:51:20.29 1EGqkhb20.net
・俺が強くなればいい
・努力すれば何でも乗り越えられる
・神様はきっと見ててくれるよ
これが通用するのは小学生まで
もしかしてゼスティリアザクロスって小学生向けだった?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:57:26.94 U/fluCGL0.net
ワロスは確かに小学生の乗りは多いと思うわ
悪の暗殺団が総勢で襲ってくるのを一人で撃退して悪の暗殺団頭領を手懐ける(以後、手下化する)
小学生のマンガでよくありそうな展開

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 04:07:20.33 vd2RVRFO0.net
コロコロコミックでももうちょっとなんかあるわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 04:26:24.96 GUulwTfL0.net
ただ、アリーシャの設定が原作では物凄い薄いからな
その薄いキャラクターに無理に設定乗っけていく形だから、コロコロコミックほどは濃い設定には出来ないと
原作でもアリーシャがマルトランから剣術も学んでてしかもハイランド武術大会で優勝してるとかいう設定があったなら
アニメでも風の骨相手に一人で無双してもいいけどな
そういうのは原作で全然なかったから

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:16:55.96 TSH8EyGN0.net
ロゼ発表時のアリーシャスレの反応
新キャラ発表が面白くないアリーシャ信者
こいつらロゼ狂アンチ化するな…いや、もうしてるか…
このスレでロゼを叩きながら都合が悪いと煽り厨ガーと第三者のせいにするアリーシャ信者
246 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/10(水) 23:51:48.69 ID:UbugmgFE0
なんか後から来たのに押しのけられた気分…
247 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/11(木) 01:24:46.04 ID:t9zYMhCV0
許さぬ
251 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/11(木) 13:41:16.48 ID:kDgNiOXn0
同じ人間女子キャラなのに最初から天族が見えて
パケ絵でもダントツで目立ってるのが不安だよ
260 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/12(金) 01:06:49.37 ID:KuE8lqr70
ロゼ藤島絵もポリゴンも可愛くないしアリーシャちゃんの方が人気出るだろ
261 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/12(金) 01:51:19.94 ID:WTp1VT300
レイア持ち出してこなくていいですアリーシャとは発表された順も違うから
>>260
そこまで言う気はないけどツイッターとかでもアリーシャがヒロインだと思ってたのにとか
ヒロインだと思うから買うつもりだったのにとか今更感が凄いとか言われてるなぁ
本当そうだよ
263 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/12(金) 09:14:37.45 ID:iRPhRWmn0
ぽっと出なのにパッケ絵の扱い本当なんなんだよ
268 名無したんはエロカワイイ sage 2014/09/12(金) 20:25:19.80 ID:gnH0Jfxl0
キャラ叩きするつもりはないが
結局公式は藤島いのまたキャラを押したいってのがロゼの発表で分かったよ
マジ萎える

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 11:58:19.37 vd2RVRFO0.net
しかし、よくよく考えると「試さなかっただけ」って論理的にもなんかおかしいよな
本来イレギュラーなのは浄化が効かないケースの方なんだから、そもそも試さなきゃ「浄化が効かない」とかわからんだろうに
まさかこの台詞考えた奴、「ドラゴンには浄化が効かない」って共通認識が何もないところから急に生えたとでも思ってんのか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 12:56:10.34 pxcjGs380.net
>>308
あーホンマそれ
導師は浄化屋なんだから歴代導師はドラゴンに対して浄化は何度も何度も試して失敗してきてる
試さなかっただけっていうのは浄化以外の別の方法って意味だわな
だからアニメスレイの言い方だと歴代導師を馬鹿にした意味を含んでしまってる
試さなかっただけじゃなくて、頑張りきらなかっただけとか、浄化の限界を超えられなかっただけみたいなことを言いたいんだろ
歴代導師はあきらめが早いというか、すぐ物事を投げ出す出来損ないみたいな言い方になってる
アニメスレイは実に不愉快な上から目線野郎だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch