暇つぶし2chat GAMERPG
- 暇つぶし2ch81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 13:52:54.30 Xv+02U0d0.net
仮に不快感と思ったとしても冷静にアンケートをとるなりして客観的データにしろよなー
お前の主観じゃんっていう

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 14:07:54.78 4sq/PhPD0.net
世界を救う導師という職業についた王道主人公だけど、ヒロインより能力が低いというのが面白い
ってか、アリアフの後って確実にアリーシャ神依できるようになるでしょ
だってロゼの霊応力ってスレイの何倍もあるんだから、
霊応力ゼロのアリーシャでも神依できるぐらいの霊応力�


83:ワでロゼが貸し出せるだろうからな ただそうなったらスレイファンは大激怒だろうな



84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 15:00:50.72 9lsjukA/0.net
どんなにスレイ<ロゼ主張したってスレイファンがロゼアンチに転向する事はないからもうあきらめろよ
そんな力関係の二人お前らの頭の中にしかいないんだから

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:04:26.82 tbeRlzAo0.net
そもそもスレイファンという存在が謎すぎる
キャラクター人気投票でもミクリオは一位だったが、スレイはトップ3にも入らなかったんだろ
女主人公で不利なベルベットとほぼ同じ順位ってどうなのよ?ファン全然いないんじゃないの?
ロゼに批判の避雷針になってもらった割に、人気票が流れたのはミクリオ側でスレイ側にはほとんど流れなかったという皮肉

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:31:28.82 PusSdkHd0.net
スレイがミクリオと比べて人気が圧倒的に低い
スレイがロゼと比べて知名度が圧倒的に低い
これは>>78のようなスレイファンにとって一番言われたくない耳の痛い事実だからな
知名度に関して言うと前スレのロゼとユーリの知名度調査あったよな
この調査基準でスレイを調べると結果はこうだったぜ
検索ワード「スレイ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 127 件
正ヒット率 85%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=107件

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part815 ワッチョイなし
スレリンク(gamerpg板:796番)
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/29(金) 13:35:08.79 ID:noXE+a3f0
前に話題になってたロゼとユーリの一般知名度調査だけど、精度高い調査してみたよ
やり方としては5ちゃん(旧2ちゃん)を全文検索して、
一つ一つのレス内容を確認して誤った検索ヒットを外して正ヒット率を導き出すっていう地道な方法
(ロゼなら竜者ロゼ等は外す、ユーリならユーリオンアイス等は外す)
対象板はあまりにもゲームとかけ離れた板だと正ヒット率が低くなりすぎて正しい結果が得られないのと、
家ゲーRPG板のように本スレが存在するような板だと、実質的に本スレの伸び具合が検索数になってしまい不公平なのを考慮して
ゲームとかけ離れすぎずかといって本スレの伸びに影響されることが少ないであろうゲハ板を対象にしてみた
結果はこの通り
検索ワード「ロゼ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 749 件
正ヒット率 76%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=569件
検索ワード「ユーリ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 247 件
正ヒット率 73%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=180件
ロゼとユーリは知名度で約3倍の差があって、ロゼの圧勝だった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:36:10.64 xQgdp9Yl0.net
検索ワード「スレイ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 127 件
正ヒット率 85%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=107件
検索ワード「ロゼ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 749 件
正ヒット率 76%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=569件
検索ワード「ユーリ」
検索板「ハード・業界」
検索ヒット数 約 247 件
正ヒット率 73%
知名度=検索ヒット数×正ヒット率=180件
この結果はスレイにとっては酷だな
知名度がロゼの6分の1、ユーリの2分の1って

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:39:12.67 PusSdkHd0.net
>>81
数字で出るとなかなかおっかない結果だろ
この三人出てる作品作ったらロゼ主人公でユーリヒロインで途中離脱するのはスレイかー

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:44:26.83 /G6DSs100.net
スレイは確かに知名度は無い気がする
ヨソでゼスティリアの話題になってもまず名前が出てくるのはロゼだもんな
スレイはたまーにラジコン君が天族の言いなりってネタが出るぐらいで積極的にスレイが話題になる事はまずない
そして離脱させた張本人はスレイなのに、なぜか離脱の原因がロゼって事にされてる(ロゼは離脱現場にいなかったのにw)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:53:03.59 ba6wI6GN0.net
次スレ>>1の考察ネタにしよう
・スレイの知名度はロゼの6分の1でユーリの2分の1と圧倒的に低いが、なぜスレイは主人公なのに知名度が低すぎるのか?
 参考スレリンク(gamerpg板:81番)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:58:38.96 xQgdp9Yl0.net
スレイは地味に声優の好感度が低いのも影響してる気がする
なんだかんだでキャラが人気のルークやロイドやゼロスの声優は愛想がいいもん
スレイの声優がスカシた感じだからこいつ中心にイベントや生放送やろうって空気にならない感じ
ゲームしかやってない人には声優が誰だろうが関係ないが、テイルズは割とファンがイベントに注目してるからな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:08:05.51 3EIAMQTd0.net
小松の土下座騒動も結局は土下座ではなく小松が感謝の意を表したって感じなんだが
小松紹介のタイミングで突然小松がああいう行動に出てしまったのは
スレイ役の木村が小松が緊張しないように配慮してないせいだと思ったな
木村は前日の1日目にも出ててお客さんの空気や勝手も知ってるわけだから
楽屋とかで緊張してるであろう小松に「会場のお客さん全然アンチいないから安心していいよ」って一言声掛けてあげればいいのにね
小松も完全アウェイだと思って構えて出たら意外とお客さんがウェルカムな感じで感極まったんだろ
木村って俺は別ー、ゼスティリア炎上も俺じゃなくてロゼの小松が矢面に立つべきだしー、ってガチで思ってそう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:13:11.01 OdGbyhsO0.net
>>86
ゼロス役の小野坂はその辺空気読んで若い女の子大好きって流れでひたすら小松上げして
おばさん担当の沢城がツッコミを入れる流れをつくって小松を和ませてたな
さすが司会慣れしてるというか、ゼロスの女たらしキャラを上手く利用して小松の不安を取り除いてた
木村は本当にどうしようもないね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:48:20.81 YKb89Igu0.net
>>84
スレイはもっと暴言を吐くキャラだったら知名度も人気も上がっただろうな
特にアリーシャが従士にしてくれってシーンでは
「何で政治家を従士にしないといけないの?政治に足つっこみたくないな」ぐらいは言って欲しかったな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:53:17.41 d1nka3Is0.net
声優の問題になってくると見た目の話にもなるからな
木村と茅野がとんでもないブサイクだとか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:56:31.28 mZ4rkYZi0.net
茅野がブスでデブ、小松が美人でスリムというのも困った問題なんだよな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 18:17:34.28 0Gq2xlSO0.net
馬場に関してはアリーシャみたいなクズキャラを前から嫌ってるからな
(テイルズにおけるクズキャラ=一般的にはクズに見えなくてもテイルズ基準だと現状を打開出来ない無能なクズになる)
アリーシャはこうなるだろうって普通に予想はついたよ
コハクなんてゲーム開始からシナリオの約3分の2ぐらいまでは廃人状態でほとんど喋れないんだぜ
いい子系ヒロインだったらこれぐらいの足枷がつくのがテイルズテイストであり馬場テイストだから

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 18:27:14.24 kwn36XL/0.net
>>91
それってアリーシャだけじゃなくスレイもクズキャラw
問題発生して現状打開出来ずにどうしようどうしよう状態になるのはアリーシャだけじゃなくスレイの特徴でもある
馬場は成長する前のスレイのキャラもかなり嫌いだったと思うぞ
すぐ「困ってる人をほっとけないから」ってムカつく言い方するし
ロゼ助けた時もロゼに何でほっとかなかったの?って聞かれた答えが「目の前で倒れてたら助けるでしょ」だからな
マジで答えになってねえ
そうじゃなくて「暗殺団の頭領なのに暗殺しようとしてる俺を助けるなんて意味不明な行動をとるロゼに興味が出た」って答えろよ
それが主人公らしい受け答えなんだよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 18:36:05.67 ba6wI6GN0.net
前半のスレイとアリーシャの綺麗事だけの会話が気持ち悪すぎた
エドナもいつ言ってやろうかと待ち構えてた感じだ
この二人のせいで旅がつまらない、とな



100:Gドナ目線やライラ目線からするとバルトロは善良大臣って感じだろう アリーシャが暗殺ターゲットになったのも政治を混乱させてる元凶という意味で納得が行くじゃん



101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 19:29:04.09 0+7F6w3Q0.net
アリーシャは自分で切り開けないタイプだからな
本当の蒼きヴァルキリーの弟子か?っていうぐらい優柔不断
マーリンドが浄化出来てもわーいやったーと大騒ぎする感じでもなく、ああ、そう、みたいな薄いリアクション
本当に穢れない故郷が見たかったのかも疑問だわね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:31:26.20 PkhW8vz30.net
>>84
スレイについては擁護のしようがありませんな
なお、影薄い主人公でもアスベルみたいに顔面偏差値だけで人気キャラになる強引な奴もいる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:51:51.99 23jeB4C30.net
>>95
にわかおつ
アスベルの人気は中の人の人気が大きい
テイルズ人気投票は腐女子が多いんだからそうなることくらいわかるだろにわかやろうにわかにわかにわか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:10:46.54 YxdttX4C0.net
知ったかぶりしただけでにわかってわけでもないだろ・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:26:38.18 mZ4rkYZi0.net
>>96
ウソ乙
デゼルの中の人である小野大輔は超人気なのに、テイルズ人気投票でデゼルは圏外だったから
声優と人気投票は何の関連性も無い

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:49:00.93 N+Iujlbw0.net
中の声優人気とかエアプが騒いでるだけだなこりゃ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:57:59.24 WdHqWNrW0.net
>>98
そいつモブキャラやんけ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:06:42.00 nWU4e95y0.net
>>1
デゼルはモブキャラか考察

アリーシャがモブキャラと言われていたしガチで消えるデゼルもモブキャラだと私は思ってる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:13:30.39 9lsjukA/0.net
しかし「6位」じゃなくてわざわざ「トップ3に入らなかった~」みたいな遠回しな言い方する辺り、
スレイの具体的な順位に触れられるのは本気で都合が悪いんだろうな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:19:28.43 zQOCdabq0.net
>>102
そういう嘘は駄目
テイルズ人気投票は第一位、第二位、第三位までは別格扱いで大写しで名前の下に作品名まで入るから
URLリンク(tales-ch.jp)
トップ3に入ったキャラが特に人気という扱いになってる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:26:40.45 ulLqSMgt0.net
>>101
2人ともモブというかスポット参戦キャラだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:31:58.02 YpUZvETS0.net
真の仲間ではない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:47:48.29 PusSdkHd0.net
>>100
>>101
>>104
それはないな
デゼルは導師としての主要イベントである地水火風の試練の同行キャラだからな
アリーシャは導師としての主要イベントに一切参加してないじゃん
ただ自分の国の一部の浄化に参加しただけだろ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:49:07.36 w9rL0dxT0.net
途中から途中までしかつかえんし普通にスポット参戦じゃないの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:52:17.40 ba6wI6GN0.net
デゼルは神依も出来るし、デゼル専用の過去のエピソード掘り下げもあったし、
神依も出来ず、過去の掘り下げもなかったアリーシャのようなスポット参戦とは違うっしょ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:57:58.82 nl+UwnEB0.net
>>107
いやデゼルはメインだろ
「ザビーダのパーティー加入はデゼルの死後でザビーダがデゼルの力を引き継ぎ、パーティー加入する事になる。」
って書かれてるようにデゼルの能力はザビーダが引き継ぐし
FF5でいうガラフの能力をクルルが引き継ぐようなもの
この場合、ガラフはスポット参戦とは言わず、ガラフとクルルをあわせてメインキャラ一人分という扱いになる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:59:30.59 w9rL0dxT0.net
そんなことは


118:関係なくて途中から来て途中で離脱してクリア後使えないならスポット参戦なのでは?ってこと



119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:07:49.49 keenPlO20.net
離脱時に他キャラに引き継ぎあるんだったらスポットじゃないだろ
スポット参戦って特定イベントだけ同行するキャラって意味で、特定イベントが終わったら引き継ぎなく完全に離脱するんだぞ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:11:54.44 +AI7tUHJ0.net
通常、パーティメンバーというと『終わりまで主人公と共に行動をするキャラ』が多いが、作品によっては一定期間のみ参加し、離脱するキャラクターも中にはいる。
そういった特別なキャラが参加することや、参加したキャラそのものを「スポット参戦」と呼ぶ。
適当に調べてみた
これの理屈なら普通にスポット参戦
スポット参戦が悪って訳でもないしそんな必死になって無理やりな擁護しなくてもいいんじゃないか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:15:49.47 0+7F6w3Q0.net
>>112
引き継がれてるんだったらデゼルとザビーダでニコイチとして終わりまで主人公と共に行動するキャラだからな
お前のその調べが雑すぎるんだよ
実際ニコイチで引き継ぐキャラってRPGにはよくあるパターンだから

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:18:57.29 wtSQ2aSx0.net
ふざけんな2人は別のキャラだろ
お前の糞みたいなうんこのためにゼスティリア改変するなよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:24:01.24 bHOBcSxe0.net
>>112
お前都合よく文章をはしょりすぎじゃね
ピクシブのスポット参戦のところからコピーした情報な割に肝心な部分をカットして自分の都合いい所だけにしてるじゃん
これが全文だぞ
後半の三行に大事な説明入ってるんだから勝手にはしょるなよ
概要
通常、パーティメンバーというと『終わりまで主人公と共に行動をするキャラ』が多いが、
作品によっては一定期間のみ参加し、離脱するキャラクターも中にはいる。
そういった特別なキャラが参加することや、参加したキャラそのものを「スポット参戦」と呼ぶ。
スポット参戦キャラの多くはゲスト的なものであるため、
特別な存在(例:身分が高い・超人的な存在・人外など)であることや、
ステータスが高水準なキャラであることが多い。
後半三行によると「スポット参戦はゲスト的なもの」、「特別な存在もしくはステータス高水準なもの」って書いてあるじゃん

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:25:30.51 +AI7tUHJ0.net
>>113
無理やりな擁護しなくてもいいんじゃない?
真の仲間じゃないって言ってるのは議論の余地は大いにあるけどデゼルのスポット参戦は事実なんだから別にどうでもいいでしょ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:26:42.44 8NKqEs+n0.net
>>115
メインの秘力イベントに関わったデゼルをゲスト的な扱いにするのは無理があるな
しかも特別な存在やステータス高水準ではないし
デゼルで普通にレベルアップしたり成長するんだからゲスト的やステータス高水準はまったくあてはまらないな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:27:31.37 +AI7tUHJ0.net
>>115
無理やりな擁護しなくてもいいんじゃない?
そこはあることが多いってあるだけだから全員に関係するところではないからはしょっただけだよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:28:45.98 Xv+02U0d0.net
>>112が意図的にスポット参戦の後半の説明部分をオールカットしてた事で、後半部分がよっぽど都合悪かったのがバレちゃったな
デゼルはゲスト扱いではないからな、本来のスポット参戦の意味が「ゲスト的」というものだからデゼルはスポット参戦ではないわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:30:21.36 ruy7tS2k0.net
なんでスポット参戦と認めたくないんだ?
事実だしどうでもいいだろwそれでデゼルの評価がさがるわけでもないのに

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:30:51.11 d1nka3Is0.net
>>118
お前は自分に都合の悪いスポット参戦の説明を端折ったんだから、その部分を見つけられたお前の負け
潔く自分が隠蔽してた事実を認めないと

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:32:47.54 nl+UwnEB0.net
隠してたのを発見される系の論破のされ方ってみっともないね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:33:37.70 +AI7tUHJ0.net
いくら屁理屈を捏ねても>>110の時点でスポット参戦は確定だよ
そんなに必死にスポット参戦を否定する理由がわからんよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:35:36.58 ruy7tS2k0.net
スポット参戦だとキャラを愛せなくなってしまう人種なんだろうな・・・事実を認められないのは可哀想
敵でもモブでも愛せる私にはわからない感情

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:36:46.28 zQOCdabq0.net
>>112
ていうか、コイツの拡大解釈からすると、終わりまで主人公と共にいないキャラは全てスポット参戦キャラになるんじゃねw
だって、オープニングは絶対主人公一人で始まるし、仲間になるキャラは全員途中参加キャラだからな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:37:20.49 ruy7tS2k0.net
>>125
拡大解釈するなよとマジレス

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:39:43.15 d1nka3Is0.net
>>110の法則に従うと
途中から来てラスボス戦後に死んで途中で離脱したFF9のビビはスポット参戦キャラになるなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:43:48.68 +AI7tUHJ0.net
>>125
途中参戦については全く言及してないよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:43:52.90 RJ4vw4YI0.net
デスティニーのリオンも>>110の言い分からするとスポット参戦キャラになるのか…
リオンがスポット参戦にされるんだったらデゼルも仕方ないかもな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:44:46.78 RJ4vw4YI0.net
>>128
途中参戦については>>110が激しく主張してるぞ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:50:18.45 i+a2wMW20.net
>>130
すまん日本語がわかりにくいな
途中から途中まではデゼルだけの話で大切なのは最後までいないってとこ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:56:29.76 YchxdTZT0.net
もしかしてデゼルは最後までいないからスポットだけどアリーシャは戻ってくるからアリーシャはスポットじゃない
つまりアリーシャ>>>>>デゼルっことじゃんwwwwデwゼwwwwルwwモwwwwブwww以w下www
とかアンチに言われるのを警戒してよく分からない擁護をしてる?そんなアホもし来ても無視しろよ
まあ先に言っておけば来れないか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:16:58.24 oEgxD35q0.net
そもそも>>96がアスベルが人気投票上位なのはキャラではなく人気声優だからと言い張ってて
>>98はデゼルも人気声優だけど人気投票圏外だったので、声優としての人気はキャラ人気投票の順位には関係ないって結論だったんだろ
それを>>100がデゼルはモブキャラだからアスベルとは違うと言い張ってるだけ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:21:00.39 MxgEE3MO0.net
最初の議論はデゼルまったく関係なかったよな
影薄いキャラのアスベルでも顔面偏差値の高さで人気上位入り出来てるが
スレイは同じ影薄いキャラでもトップ3入りすら出来なかった、と言われてるんだよな
いつの間にかデゼルがスポット参戦かの議論にすりかわってて笑えるが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:24:48.43 ItvyVRZ00.net
なんもかんも>>100-106が悪い

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:25:41.35 bPswRyMv0.net
脱線で揉めて無駄に体力使うのはやめよう、みんな
検索ワード「スレイ」 知名度=検索ヒット数×正ヒット率=107件
検索ワード「ロゼ」 知名度=検索ヒット数×正ヒット率=569件
検索ワード「ユーリ」 知名度=検索ヒット数×正ヒット率=180件
どうしてスレイがこんなに知名度低いのか考察しよう

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:29:47.13 PsHqS2DC0.net
まずはヒット数=知名度なことを証明して
話題にならなくても知名度があることもあるし少人数が連呼しているだけで知名度が対して高くない可能性もその数ならあるとおもうが?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:33:08.53 4Rjxiihl0.net
スレイが知名度低いのはロゼを盾にして主人公のくせに炎上の直撃から逃げたせい
ここまでは考察しなくてもわかりきったこと
>>84のは本当はこういう事を皆知りたいんだろ
・ロゼはスレイに盾にされたせいでスレイの6倍の知名度があるが、スレイは主人公として本来どうやって他キャラの盾になるべきだったか?
これこそ>>1で次スレで考察するネタだよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:35:41.59 Oemm2yL/0.net
だれでもいいさ
自分が悪くないなら堂々としてればいい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:00:52.79 bzZzZwA70.net
>>137
言葉の定義の話だな
話題にならなくても知名度あること=人気投票に相当するからな
ミクリオが典型的でほとんど話題にはならないが人気投票では一位
前回のルドガーも同じくほとんど話題にはならないが人気投票では一位
人気には話題性は全く含まれない
一方、このスレで言われてる知名度は話題性を指してる
人気投票で上位じゃなくても話題性があり議論が活発化してるキャラというのが存在する
テイルズ人気投票の弱点というのはミクリオに表れてるように
話題にならないのに人気投票ではせっせと投票してくれるファンがいるってこと
しかしこれはミクリオにとって安泰ではなく、話題性キャラじゃないのに運営にゴリ押しされてる、という印象になる
運営は人気投票とは別に話題性をあらわす知名度を別途調査して、そういうキャラも優遇しないと
テイルズは片手落ちの偏ったコンテンツに劣化していく
はやい話、一位ミクリオと二位ルドガーのスピンオフ作品があっても面白くないだろって話

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:20:25.39 oEgxD35q0.net
>>138
当たり前の事すぎるんだが、リーダーとしてアリーシャの首を自分で決めて言い渡す
リーダーとしてロゼの加入を自分で決めて言い渡す
これだけでスレイが盾になるだろ
アリーシャの離脱はアリーシャに辞表を出させて、スレイは上から目線で今までありがとう
ロゼの加入はミクリオに誘わせて、スレイは上から目線でこれからよろしく
なんで二人の離脱と加入の決断をリーダーのスレイがやってないの?っていうブラック企業ぶり
リーダーなんだからメンバーの離脱や加入については全部自分でケツふけよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:46:54.36 dALeXtbp0.net
当たり前ではあるがデゼルはスポット参戦で決着着いたか
だからなんだって話だけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 02:37:29.69 Jv6Ri+uN0.net
決着はついてないな
リオンはスポット参戦とは言わないからな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 11:35:03.72 GNYf5TSR0.net
スポット参戦という曖昧な用語を定義しようとしても無理あるからな
ピクシブのフル説明では>>115の通りでちゃんと定義出来てはいない
実際リオンは加入は遅く、ラスボスよりだいぶ前に離脱する
で、リオンはスポット参戦だったのか?と言われるとそうだと答える人はまずいない
そこに書かれてるように「スポット参戦キャラの多くはゲスト的なもの」となっており
「ステータスが高水準なキャラであることが多い」という一般例があるからな
わかりやすいスポット参戦で言うとフォンスロットかけられる前の強ジェイド
他キャラがレベル7とかそれぐらいなのに、強ジェイドはレベル50とかやたらステータスが高い
スポット参戦で強ジェイドが助太刀してくれたという意味でありまともに育てるメインキャラではない
で、アビスではジェイドを育てられるメインキャラとして扱いたいので、フォンスロットという呪いにかけられたとして
ジェイドが他キャラと同じレベル7から再出発するという強引な設定にした
あの尋常なく強い強ジェイドこそが「スポット参戦キャラ」であり、その後レベル下げられたジェイドが「スポット参戦じゃないメインキャラ」なんだよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:01:09.45 Jv6Ri+uN0.net
>>144
狭義のスポット参戦と広義のスポット参戦の話になるな
前例のように序盤加入してラスボスも一緒に倒したけどエンディングでは死んだFF9のビビもスポット参戦になる
広義のスポット参戦の意味なら、な

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:36:59.12 izdLC+Du0.net
スポット参戦か否か論争は、ヒロインかどうか論争と似てるな
恋愛するならヒロインとか、ボーイミーツガールならヒロインとか、物語のキーマンならヒロインとか
ヒロイン像も色々あって最終的には公式がヒロインと言ったから~にすがるしかないという
スポット参戦も定義があいまいだから、人によってはスポット参戦といったり主要メンバーといったりさまざま

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 13:14:02.34 ca43ANC/0.net
アリアフまで広げたらスレイも永久離脱するんだからスポット参戦キャラになってしまうぞ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 14:19:40.52 oEgxD35q0.net
スポット参戦なんて線引きがわからない言い方だ
ラスボス戦に参戦したら非スポット参戦なのか?エンディングまで生き残れたら非スポット参戦なのか?
シナリオ全体の半分以下の加入時間だったらスポット参戦なのか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 15:26:03.43 jAa6Dv9E0.net
ヒロイン、スポット参戦
揚げ足と屁理屈いくらでも唱えれるもので議論するとかゼスシンてやっぱ頭いかれてんな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:12:50.24 tNugHFdr0.net
レイズのスレイのプロフィール見ると
君、どこの


159:世界から来たの?ってなるんだが… 困った人を見ると放っておけない、ってやつ ゲームプレイした人なら大体違和感を覚えるわ ザクロスではないし 漫画版とも言えんし…… ゲームではあり得ないし まさかの分史世界 え?困った人を見ると放っておけない・・・? 放っておかれた人がいるんだが・・・? って思ったわ レイズで興味持ってゲーム版やらないことを祈るわ プロフィールにまで嘘を吐かなきゃならないとは本当に導師ようもないな



160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:25:33.13 4xfHhoW60.net
>>150
スレイのレイズプロフィールってこれのことか?
スレイ
性別:男 年齢?歳 身長175cm 体重?kg
詳細
天族に育てられた人間の青年。高い霊応力を備え、天族を知覚できる。
子どもの頃、導師伝承と古代遺跡について記録された「天遺見聞録(てんいけんぶんろく」を偶然手にし、
それ以来、古代遺跡に興味を持つようになる。
純粋で心優しく、困った人を見ると放っておけない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:43:28.30 wMR61Pkz0.net
>>150
ゼスアンチはエアプだから違和感を覚えるんだよ
スレイの「困った人を見ると放っておけない」っていうのはゼスの世界じゃ悪い意味で使われてるから
困った人を見ると放っておけない=導師の力を見せびらかして民を混乱におとしめる悪徳導師
だからな
風の骨に暗殺されそうになった理由もその思い上がりの困った人を見ると放っておけない病から来るものだし
そんなのは普通にプレイしてれば全員気付く事なんだが、お前はエアプだから気付かなかったんだな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 17:58:19.62 izdLC+Du0.net
>>150
アリーシャは「困った人」ではないだろ
アリーシャは従士を続けられない事が「困ったこと」だったのか?違うだろ
ただ単に自分の興味だけで、遊園地で遊ぶように従士にしてくれぇってオネダリしただけ
別にアリーシャが従士にならなかったところで、ハイランドもローランスもスレイ一行が浄化するんだから問題なし
アリーシャは何一つ困っちゃいないんだよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:05:02.81 ZkN7vbzW0.net
だな
アリーシャはスレイに困ってる人とは判定されなかった
なぜなら、アリーシャにとって浄化は遊びであり本業ではないから
逆に本業として向こう岸に渡って薬を届けたかった人にはスレイは困ってる人と認定して
わざわざエドナをレイフォルクで仲間にしてまで助けようとした

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:20:08.74 4Rjxiihl0.net
>>150
レイズのプロフィールを見て、ゲームをやって、スレイの困った人を放っておけないが嘘だと思う人は似100人中ゼロ人だろうな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:29:38.69 4eUTLaxz0.net
困った人を助けようとするって考えが思い上がりというのは斬新な視点だな
でも確かにレイズのロゼのプロフィールにはこんな事書いてあった
「導師は世を乱す危険な存在」っていうのはスレイのその思い上がりから発生したトラブルだからな
ロゼ
大陸中に知られた商人ギルド「セキレイの羽」を仕切る一方で、暗殺ギルド「風の骨」の頭領である。
はじめは「導師は世を乱す危険な存在」として、スレイを暗殺しようとしたものの、
彼の純粋な人柄に触れ好感を持ち、行動を共にするようになる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:41:21.34 PjAOZqUF0.net
面白いのが、ご都合主義なRPGの世界じゃ
「困ってる人を放っておけない」は大正義なんだが
ご都合主義から徐々に現実主義に寄せていくと
「困ってる人を放っておけない」は大悪党になるんだよな
ぶっちゃけゼスティリアの世界じゃ、
偉そうに綺麗事並べるロイドは大悪人
現実わかって綺麗事ばっかじゃねえって言えるユーリは大正義
って感じなんだよな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 19:20:06.45 6Aa1J/4Y0.net
馬場が言いたいのはスレイの「困ってる人をほっておけない」というのは安い偽善だってこと
そして安い偽善から本物の正義にランクアップする為に暗殺者の矜持を学ぶ必要があったってこと
浄化で世界を救うなんてのは馬場からすれば単なる思い上がりということだな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 20:33:30.24 A1GZGukt0.net
正当化するためにスポット参戦の定義を変えるのは流石に草

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:03:37.26 ct9vnT6b0.net
>>159
じゃあ、定義のあいまいな部分をお前がはっきりさせた方がいいんじゃね
ここで言われてる「終わりまで」っていうのはラスボス戦に参加してればいいのか?エンディングの最後の最後まで生きてる事を指すのか?
主人公は必ず最初は一人なので、主人公以外のPTキャラは全員「一定期間のみ参加」になるのか?
だったら条件はお尻側のラスボス戦参加orエンディングの最後まで参加を明確にするだけで良いのか?
「特別なキャラ」じゃなかったらスポット参戦とは言わないのか?
概要
通常、パーティメンバーというと『終わりまで主人公と共に行動をするキャラ』が多いが、
作品によっては一定期間のみ参加し、離脱するキャラクターも中にはいる。
そういった特別なキャラが参加することや、参加したキャラそのものを「スポット参戦」と呼ぶ。
スポット参戦キャラの多くはゲスト的なものであるため、
特別な存在(例:身分が高い・超人的な存在・人外など)であることや、
ステータスが高水準なキャラであることが多い。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:15:10.16 i/yWSwt90.net
木村良平さん「ネットで良く調べてから買ってね^^;」
にこう言われたのを信者に言ったら 木村さんはお前らの批判のせいでそう言ったとか抜かしてたのよ
苦しい言い訳ですなぁw
木村さんはネット上のアンチに影響されて無辜の作品をdisるような人ではないと思うが.
問題ある作品っていうのは大体声優側も微妙な反応する
ていうか不当な批判が蔓延から何か言わざるをえないなら
むしろネットを鵜呑みにしないでねって言うのでは…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:16:59.33 zWNU2Ql70.net
>>160
一人で自演してまで話題を続けたいのか...
スポット参戦の定義なんていいよ
一時的に仲間になるキャラってことで終わり

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:23:18.14 GMd+5BOv0.net
>>162
スポット参戦の定義なんてどうでもいいといいつつ
また「一時的に仲間になるキャラ」っていう曖昧な条件を自分で持ち出すというブーメラン
だからその一時的というのがどこからどこまでかをハッキリさせろと言われてるんだろうに

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:28:34.89 OAlMrKBJ0.net
>>161
いや~別に木村がゼスアンチでも全然構わんよ
別に声優が全員作品を愛するファンだなんて決まりは無いしな
ただ木村は主人公の声優なんだから、ヘイト発言をする事で作品ファンに敵対してるってのは理解しないとな
少なくとも40万人の日本人はゼスティリアを買って楽しんだわけなんだし、そいつには背信行為だからな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:35:16.07 Ja4KQUOJ0.net
>>161
木村はネットで良く調べて買ったファンから投票してもらって6位になったんじゃなかったっけ
木村がネットで良く調べて出来るだけ買わないように呼びかけるアンチ発言は、まったく発動してないっていう
むしろ木村の仕事を増やしてもらってんじゃん
木村こいつが土下座すべきだな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:43:33.81 zWIYJUCj0.net
>>163
曖昧じゃないだろwそれに関しては事実だぞ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:45:34.36 ++jwz15G0.net
>>164
39万だし楽しんでない人が多いから1ヶ月もたたないうちにワゴンで500円位で叩き売りされていたんじゃないのかな
自分が楽しかったから他人の評価なんてどうでも良いけど捏造はちょっと

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:47:10.97 BtnXuc7M0.net
ゼスティリアのメタスコアで特に低評価つけたレビューをざっと翻訳してみたがこんな感じだ
全員、シナリオの詳細やキャラクターの詳細には一切触れないエアプで
戦闘システ�


178:€やオープンワールドのプレイ動画を見たエアプレビューで埋められてたわ メタスコアなんてこんなもんなんだよ エンディングまでプレイするどころか、シナリオ・キャラはプロフィール以上に説明出来ないエアプ 必死に戦闘システムとオープンワールドのグラフィック等の悪口のみ 40点つけたTelegraphのSayem Ahmedってレビュアーのレビュー中身は大体こんな感じ オープニングの感想、スレイが天族界に住んでて運命を背負ってる10代の青年という初期説明のみ 具体的なシナリオ内容に全く触れてないエアプなのに唐突にゼスティリアは時間の無駄と断言 そしてシナリオに触れられないもんだからいきなりオープンワールドが他のゲームと比べていまいちとグラフィック面の批判 戦闘面で神依については評価してる 音楽は桜庭メインで椎名少ないのが不満と批判 そして再び抽象的に10年前のゲームっぽいと全体批判をして、またもやオープンワールドがいまいちと再批判 具体的な理由も一切なく古いっぽいゲームだから物語も駄目と意味不明な批判 そしてゼスティリアが日本RPGの代表になりたいなら他ゲームのように努力しろと、何を努力するかも言わずに抽象的な批判 そしてこのゲームに時間を費やすのはもったいないと、また感情的に批判してレビュー終了 このレビュアーは一度もゼスティリアのシナリオの内容に触れることなくエアプであることが確定 50点つけたMetro GameCentralのDavid Jenkinsってレビュアーのレビュー中身は大体こんな感じ まずはテイルズがFFドラクエに並ぶ日本の三大RPGという説明 スレイが天族界と人間界を結び付ける導師というスレイのプロフィール説明とステレオタイプの設定だと批判 設定やシナリオの批判はここまで 神依戦闘については評価している 戦闘以外はダンジョンのデザインが非常に単純だと批判、そしてダンジョンの仕掛けも疲れて大変と批判 そしてオープンワールドが不快だという批判と、西洋のRPGは面白いという謎の比較 最後に長所は戦闘システムが優れてることで、短所は文章やキャラクターが弱くて興味が起こらないと批判 もちろんどういう文章やキャラクターのどういう所が弱いのかの説明は一切なし 結局、キャラクターのプロフィール説明を呼んで、チョロっと戦闘のプレイ動画を見ただけのエアプの感想 50点つけたGame RevolutionのJeb Haughtってレビュアーのレビュー中身は大体こんな感じ スレイは天族の声を聞くことが出来る唯一の存在というプロフィール説明 ライラがいい奴でゆったりした性格だというプロフィール説明 エドナとライラが対比的だというプロフィール説明 キャラクターのやりとりは面白いという感想 初期ダンジョンの移動展開が遅過ぎで、かなり耐えないといけないという批判 戦闘においては最適なオプションを選ぶのにいちいち時間がかかり過ぎて疲れたと批判 リアルタイム戦闘は楽しいとしつつも、特定の攻撃をブロックしたりが面倒で、 コンボ攻撃を繰り返して使えず退屈と批判 神依システムはとても楽しいがずっと使える訳じゃないのが不満と批判 オープンワールドに関しては無駄に広すぎると批判、プレイヤーは必要以上に走らされ単調と批判 ダンジョンのデザインも単調と批判 スピーディな戦闘は評価出来ると賞賛 こんな感じで、エアプなのでシナリオとキャラクターの詳細には触れず、プロフィール紹介にとどまるレベル そしてエアプの特徴である戦闘とオープンワールドのプレイ画像を見ただけのエアプ評価に集中



179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:57:45.35 InI0BNGM0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ


180: ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが    │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが    │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ    │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は    |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!    | /   `X´ ヽ    /   入  | まさしくこれ



181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:01:47.18 HekC8Dmj0.net
>>169
ゼスティリアが誰もやらなかったことに挑戦したって部分は認めたんだ
アンチもなんだかんだでゼスティリアに飼いならされた忠犬だなw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:12:00.27 duNJX7mo0.net
ちょっとわらった
ほざくっていってるんだから認めてない事くらい日本人なら当たり前に読み取れると思うけど最近はそんなこともないのかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:41:03.53 1APMn0S+0.net
>>169
ゼスティリアの浄化・暗殺というプロットも、ペルソナ5に浄化→改心・暗殺→廃人化という形でモロにパクられたけどね
誰もやらなかった事に挑戦した上に、ペルソナ5にパクられるという素晴らしいゼスティリアのアイデアって感じですな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:43:22.92 XNF+1j7k0.net
>>171
ここがなんでもないただのテイルズファンのスレならまだしも
ゼスティリアのファンスレでわざわざファンに向かって「ほざく」って吠えてるんだから、完全に負け犬の遠吠えじゃん
普通の日本人だったらファンのど真ん中で「ほざく」なんていったら負け犬の遠吠え以外の解釈はないよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:48:39.52 m07B3Gcu0.net
>>169
王道が何故面白いか理解出来ないとかわざわざ言葉に出してるお前が、王道が面白く無い事を裏付けてしまってるな
王道が何故面白くないのかは、序盤のスレイ導師誕生~アリーシャとのクッソつまらない旅の流れで確定してるやん
馬場もいってたけど「同じ方向を向いてるメンバー同士では状況を打開出来ないのでつまらない」ってことなんだよ
王道というのは全員同じ方向を向いてるのが駄目なんだよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:51:03.88 +fH6F9l/0.net
>>168
戦闘別にもっさりしてなくね?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:52:22.10 6/TBDRAI0.net
エドナとライラが対照的だとは外人の感覚は独特で面白いな
この二人をそう感じた事は一度もない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:55:06.24 nQDUwBMC0.net
>>171
スレ住人の見解が誰もやらなかったチャレンジGJで一致してるから、ほざくと言われようがノイジーマイノリティの希少な扱いだよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 01:59:23.66 m07B3Gcu0.net
ゼス批判してた木村と違い小松はロゼのキャラをよく理解できてるよな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:01:35.25 FH6MlxMj0.net
>>169
誰もやらなかったボーイミーツガールのブスを首にするってシナリオ最高だけど
ロゼのように敵対してる所から味方になるパターンは結構見かけるけどな
ボーイミーツガールのブスを「政治に巻き込むクズ」という裏設定で処分するというのは最強シナリオかと

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:02:30.61 mDE6sFKH0.net
能力不足でクビになるっていうのも珍しくない?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:11:27.95 gNfR41LZ0.net
あわれよのう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:15:14.15 y0pvaAU00.net
>>173はもう手遅れっぽい
感情論しか出来ないタイプだな
>>177
スレでは一致していても世間に受け入れられず大炎上したら>>169が言ってることは正論だよね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:17:02.61 0


195:qfEDHRd0.net



196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 02:21:23.63 +fH6F9l/0.net
>>182
炎上が少数ゼスアンチの工作だったというのは、後のPS4版や海外版が高評価だった事で証明されてしまったからなあ
正論というか少数ゼスアンチの願望って感じだろう
日本のアマゾンのPS3版ゼスティリア
高評価12% 低評価83%
日本のアマゾンのPS4版ゼスティリア
高評価45% 低評価40%
米国のアマゾンのPS3版PS4版ゼスティリア
高評価67% 低評価17%
英国のアマゾンのPS3版ゼスティリア
高評価96% 低評価 4%
英国のアマゾンのPS4版ゼスティリア
高評価68% 低評価19%

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:08:47.31 V6Tw5+ub0.net
>>184
米国と英国がほぼ同じパーセンテージの高評価で、しかも日本PS3の低評価高評価と数字がひっくり返ってるのが笑える
日本PS3がいかに炎上工作されてるかという証明だわな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:29:35.29 UM1og7Qh0.net
拡散希望!署名してください!「今こそ地球の解放を!」 2018-07-02
URLリンク(paradism.hatenablog.com)
URLリンク(www.thepetitionsite.com)
URLリンク(ameblo.jp)
こんにちわ
このコブラの提案に署名しました
ここを見ている皆さんも署名しましょう
これに署名することによってライトワーカーと認定されます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:35:05.04 v+Sb7Zy60.net
ロゼってベジータっぽいかっこよさがあるよね
まあロゼはベジータと違って正義の義賊だけど

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 08:47:30.59 SFV/M8tx0.net
ゼス以降やたらとゼスティリアリティな作品が増えてる気がするんだけど気のせいかな?
後は製作側が特定のキャラに肩入れしすぎるパターンも多いな
それで面白くなるんなら別にいいんだけど大体滑るからねえ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:14:46.11 QQpdEnD+0.net
>>168
よりにもよって戦闘褒めてるとかマジエアプだな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:27:32.02 N8PMRZQl0.net
外国人は日本のワンパターンな炎上工作を見てないからな
フラットな目線でいけば戦闘は賛否両論あるのは当たり前

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:38:08.88 i9p0tq4J0.net
>>189
世界観の話だから精霊の話好きな外人が神依評価するだろうな
外人の世界観がわからないのか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:43:10.48 /X00Cwwy0.net
神依を評価しない外国人なんて、忍者を認めないモグリだろ
神依を褒めてるのを叩くはおかしい
というか抵抗がある

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:05:25.20 8bWZFjCe0.net
>>189
神依のお陰で150万弱売れたようなものだし戦闘褒めるのは順当

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:15:04.78 Su5jm2xW0.net
ベルセリアやった後だとゼスティリアのストーリーは見てられないんだよなあ
ベルセリアは最初から最後まで正義�


207:ニ正義のぶつかり合いで 主人公は最後までダークヒーローで自分のやってきた事への報いも受けてる



208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:19:33.64 bPXCVfLj0.net
逆だろ
ゼスティリアのストーリーやると、ベルセリアは波乱万丈がない幼稚なストーリーでつまらないという

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 15:27:24.49 5FKeX2oX0.net
ベルセリアのストーリー糞じゃなかったか?
ロゼのように悪ならちゃんと調べて暗殺ってやってなくて、善人だろうと片っ端から殺してたしダークヒーローさはゼロ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:01:07.88 HekC8Dmj0.net
ベルセリアはダブスタってか、芯がぶれてて嫌われやすい内容だから、ゼスティリアのようにその辺は上手く処理して欲しかったところ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:59:03.57 wga7IApe0.net
ベルセリアの山本の何がショボいって、
本来エレノアはゲーム終盤までスパイであることを隠しておくつもりだったからなwwww
それをいきなりスパイバレするとか、ゼスティリアでキレの良いシナリオ書いてたお前どこいったよ?
って感じだったね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:02:47.43 bwj41OMJ0.net
アッシュとおさらばしてルークのところに戻ったガイと
真の仲間と一緒にそしらぬ顔で傍観決め込んだスレイの差よ…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:08:36.50 QqGS/5V40.net
>>199
あれってスレイの方がガイよりマシだと思うわ
だってガイってルークに対して「あまり幻滅させないでくれ」とか致命的な人格攻撃してたじゃん
そこは親友という立場を考えれば
「確かにヴァンが主犯だし、ルークは催眠術で操られてたから、俺もルークは悪くないと思うけど
大勢の人がなくなってる直後だから、少しは言い方を気をつけてくれよ、俺も擁護できなくなっちゃうよ」
みたいな感じになるのが本当の親友だろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:14:38.88 y1acC6/P0.net
両シーン比べるとスレイよりガイの方が腹パンしたい気分だったぜ
スレイは他人行儀とはいえ「ありがとうアリーシャ」と感謝の言葉でしめくくってるしな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 20:20:37.11 fRPzYi9u0.net
ルークとの比較が多いけど、ベリル離脱の時も結構酷かったぞ
ベリルは離脱したくなさそうなそぶりなのに、シングは徹底してベリルを村に残していこうと主張
そしてスレイのようにベリルありがとうモードで絶対ベリルにつけいらせる隙を与えない
マジでやばいと思ったベリルだったが、自宅でおばあちゃんから本当は旅続けたいんだろと背中を押される
村を去ろうとするシング一行に「待て待て待て待てーーーい」とベリル登場
どうみてもパーティ加わろうとしてるのにシングは徹底してベリルをスカし続けるっていう

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:06:34.55 Ysq8dlDJ0.net
ルークと違ってアリーシャは単純に被害者とは言えんだろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:35:34.48 CIAU99Eh0.net
ところで、このスレの人達は問題点wikiをどんな感じで直したらいいと思ってんの?
・問題点wikiのどの文章を直すのかピックアップしてして欲しい
・その文章がどういう風に改変されたら望ましいのか改変例をあげて欲しい
次スレの考察>>1も含めてやってくれ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:52:20.36 V6Tw5+ub0.net
>>204
問題点の最初のネタバレ項目「穢れなき暗殺者ロゼ」の所
>主に暗殺者ギルドのリーダーという立場と、「ムードメーカー」と表現される陰のない性格、
>「純粋」…といった形で公式では説明されているが、実際は自身を棚上げした見当違いな説教をしたり、
>陰険な言葉を好んで使用する、空気を読まず茶化す…といった風に設定上のワードとは似ても似つかない振る舞いが異常な程多い。
なかなか生ごみ臭のするゼスアンチって感じだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 22:01:48.49 rlqvjKpU0.net
ヘイトがいっぱい詰まりすぎててどれから対応していいか困るレベルだな
まず「自身を棚上げした見当違いな説教」ってのから叩いていこうか
…ていうかロゼってそんな説教好きだったっけ?説教的なのはライラでロゼは説教タイプじゃないだろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 22:14:50.77 HekC8Dmj0.net
まずロゼの説教ってどんなのあったよ?
シチューを早飲みするなとかロゼが説教されてる方が記憶に残ってるわ
せいぜいスリの子供に説教したぐらいじゃねーの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 22:17:23.40 QqGS/5V40.net
ロゼはトークスキルとかあるしいつも通り説教なんてしなくても相手に察させるのが上手だったよね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 22:25:04.63 4I4w5RXD0.net
スリの子供はむしろ問題解決しようとせずに「人間社会の問題だから」と放置しようとしたスレイのが見当違いだったんだが
ロゼは子供に説教した後に子供はカタギの仕事についてんだから説教の効果はあるわ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:37:28.36 /X00Cwwy0.net
「ロゼは説教というよりは思いつきで喋った事が感心されるような事の方が多い」じゃね?
決戦前夜にライラが次世代導師をどうするか心配してたのを先回りして決意を喋っちゃう奴とか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:24:11.09 KCh4XE4Q0.net
こういうこと言うのもなんだけど、アンチがこんだけロゼを考察したがってスレイが空気なのって
スレイはアリーシャありきのキャラだったのかもしれない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:38:14.58 doa/Oq/H0.net
ぶっちゃけ野心を持って自分の欲の為に政治やってるやつのがまだ人間らしいとすら思う
ちゃらちゃら綺麗事で生計立ててる王族の末端が穢れてないとかギャグかよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:50:35.06 CPWcIait0.net
>>205
ロゼ「アリーシャのは正論だから、正しいこと言われて自分が間違ってるのに気付いたらかなり『くる』じゃない?」
どこが陰険な言葉好んで使用してんだよ?
かなりさっぱりしたわかりやすい言葉しか使ってないぜ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:53:35.26 Pquc5p1u0.net
アリーシャ
最終的に表舞台で活躍
真の仲間軍団
スレイ 永眠(物理的に)
ミクリオ、ザビータ、エドナ、ライラ ドラゴン化
ロゼ 死亡
ゼスティリアはグッドエンドです

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:57:21.95 JuUNx1h90.net
>>213
そぞろ涙目のアリーシャ
泣くんだ女の子
仲間じゃないよとっくに
そのへんのアリアフの言葉を陰険って言ってるんだろうね!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:09:44.87 zDBvloV70.net
>>211
スレイはアリーシャの前だと気持ち悪いぐらい綺麗事クソ野郎になるのが残念すぎる
ロゼやミクリオ相手みたいにアリーシャの前でも嫌味連発するいつもの調子であって欲しかった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:30:26.66 RtQCTwg20.net
スレがアンチスレ化するのは糞ゲーではよくある
エクシリアも発売当時は結構アンチスレ化してたもんな
ファンだからこそ、こんなはずではなかったって思うもの
特に思い入れもなければ、何だこのクソカメラ、水の試練とか考えた奴いい加減にしろよこのクソゲー
でポイして終わりよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:32:20.81 Y095jbqg0.net
>>214
今のところアリーシャの最終系はセルゲイの金魚の糞という仕事だからな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:33:56.60 MhGeDFrE0.net
>>214
ミクリオ、ザビータ、エドナ、ライラは最終的に風の骨入りで大活躍だわ
エンディングでも風の骨連中と一緒にいただろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:45:20.91 2wT8CpXJ0.net
>>215
案外ユーリってゼスティリアの世界観の方が合ってたかもな
なんかそういう世の中なめくさったアリーシャみたいのに嫌味を言うのすきそうだし
暗殺といいそれこそロゼといいコンビになっちゃいそう

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:52:15.59 dJN5CGcC0.net
>>1
考察してみよう
・スレイでなくロゼがユーリと組んだゼスティリアだったらロゼとユーリの相性はどうだったか?そしてどんな物語になったか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 01:58:44.76 NPD/ZOGO0.net
ロゼとユーリが組んだらアリーシャは離脱しなかっただろうな
あくまで聖剣祭でロゼが導師になったらって前提だけど
ロゼが従士反動こないからって理由じゃなくて、エステルみたいな不良在庫でもとりあえず連れまわすのがユーリだから
仮にロゼが従士反動来たとしてもロゼも意地があるから絶対連れて行くっていうだろうな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:01:01.44 5SWPETA40.net
悪い奴は殺そうぜ→ロゼとユーリが意気投合する→ユーリが風の骨入りする
これが規定路線

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:03:48.13 bVdW0r/F0.net
ヴェスペリアは馬場じゃないけど馬場もユーリは好きそう
馬場はサイコパスでいじめっ子で常に自分が優位な立場にいないと気が済まない人間だけどムードメーカーですってキャラが好きそうだもんな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:11:48.31 Yvi5Omb80.net
その結果ゼスアンチは絶対許さない状態に
いい加減認めろよ馬場のシナリオ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:17:00.96 1xMHv9On0.net
>>221
気が合いすぎて双子の兄妹みたいになりそうかな?
レイズでもロゼとユーリは当たり前のように意気投合

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:18:39.45 YSjRSDLh0.net
>>224
サイコパスはさておきユーリとロゼをいじめっこ呼ばわりとは思いもしなかった
むしろ二人ともいじめっこをやっつけたがるタイプだろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:23:43.73 b2guB4X60.net
>>221
ライラおばさんも素直なスレイより世の中を斜に構えてるユーリが頼もしく思いそうだ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:26:52.52 zLqzZpiB0.net
そもそもアリーシャのような姫キャラは最終決戦に参加させるべきではない的なことをいってるけど、
じゃあ最終決戦にまで参加できたナタリアはどうなの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:29:29.79 MhGeDFrE0.net
>>217
一人のアンチに管理されたスレに幸せなんてない!
スレを管理するなんて傲慢だ!
などの言葉で批難するだけさ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:31:07.24 iiwU/qQd0.net
>>229
そういや、ずーっと昔ナタリアのことずっと叩いてた奴いたよな?
あいつもしかしてアリーシャ信者だったのか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:35:00.38 zGKdPgXM0.net
>>229
Vみたいに主人公が導師じゃなくて殺し屋だったら姫キャラも最終決戦(ドヤァ)だったり
導師という役目に潰されそうだったスレイにとってアリーシャは重荷だったのだよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:38:00.35 NPLxjmNN0.net
導師の演出に関してはどう考えてもX・X2の演出以下だよな
王道っぽい「天族と人間が仲良くして欲しいから俺は導師になる」イベが小学生に毛が生えた程度
スレイも導師として浄化が通用しなくなってからが成長

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:51:45.98 8InDCG+M0.net
>>229
そもそもアリーシャは王国にとって不必要と思われてる末席の姫で
本人は姫ではなくただの政治家という明確な違いがあるから、国を代表するナタリアとは違うよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 03:29:17.87 iiwU/qQd0.net
スレイも成長してるつもりだったけど決戦前に俺の霊応力で世界の人の霊応力を上げるとわけわからん事言い出しておじゃんになったのだが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 03:31:45.11 BFdIXJ2h0.net
>>234



250:iタリアは主人公ルークの弱みを握って脅して仲間入り アリーシャは主人公スレイのいい人ぶりに便乗して仲間入り たくましさとしてはナタリアに分があるような気がする



251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:14:18.07 Ve1g2wVH0.net
ナタリアみたいに継承権持ってる王様や上位王族のやつ一人も出て来てないし

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:21:14.77 C5TczPLg0.net
ナタリアを見習って導師の弱みを握って脅しながら加入ってくらいバカな設定の方が最後まで居れたな
馬場がアリーシャ外した最大の理由は「スレイと同じいい子ちゃんでつまんないから」だしな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:25:54.13 FZ/YIPqz0.net
アビスとの違いは姫という設定のしたたかさの差にあるかもな
公式がアリーシャを姫といいつつしたたかさの無い一般人扱いな時点で思い入れがないキャラという
ある意味法則になってるのかもな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:28:15.26 o73P4piX0.net
>>202
ハーツのプロデューサー=馬場、シナリオライター=山本
ゼスのプロデューサー=馬場、シナリオライター=山本
馬場はアリーシャの離脱をベリルイメージで考えてたようです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:30:38.36 KCh4XE4Q0.net
ナタリアは人気投票でランク入りした事なくキャラの人気もない
そういう癖のある姫キャラの方がライターからしてみれば最後まで残そうと愛着がわくのかもしれない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:33:29.49 bVdW0r/F0.net
キャラ設定、作中での言動などあらゆる要素が噛み合わない、ある意味で奇跡的なキャラではあるな>ロゼ
表の顔は商売組織、しかして裏の顔は暗殺組織、というところはいいのに肝心の暗殺部分が組織というより倶楽部
暗殺するけど覚悟してるから穢れません→それを世間一般ではサイコパスと呼ぶ
神依できる理由が10年天族に憑かれていたからというユルすぎる条件
その他もろもろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 05:13:51.69 IqmYKmlQ0.net
>>242
暗殺するけど覚悟してるから穢れませんじゃなくて
暗殺するけど調査してるから穢れませんだろ
穢れる原因をわかってなさすぎる
もし暗殺した後に「実はあの人は善人要素ありました」って事実が出て来たら
その時に初めて覚悟が揺らいで後悔に変わって穢れるんだよ
穢れるのは決して暗殺したその瞬間ばかりではないということ
調査というのは善人要素が無い事を調べる事だから風の骨の決め事通りやれば毎回ブレることはない
しっかり調査して風の骨全員が1ミリの善人要素もない間違いない悪人であると自信を持てれば穢れる事は無い
穢れるかどうかは暗殺者の心の持ちようではなく相手がどこまで純度の高い悪人かなんだよ
善人要素が少しでも残ってれば後悔で穢れる、これは覚悟しようがしまいが関係ない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 05:28:23.80 Yvi5Omb80.net
>>242
10年天族に憑依されれば霊応力カンストするんじゃない?
スレイなんて一度も憑依された経験ないのに天族と一緒に住んでるだけであそこまで霊応力上がったから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 06:23:53.20 BFdIXJ2h0.net
>>242
お前、暗殺者=サイコパスって思ってんだろ
サイコパスの定義はこうだ
サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど
冷酷…ロゼは冷酷ではないむしろ熱血
無慈悲…ロゼは暗殺する時に眠りよ康寧たれと慈悲の気持ちを必ず言葉にする
尊大…ロゼは尊大の逆で誰ともフランクに付き合い謙虚というほどではないが自分を大きく見せない
良心の欠如…ロゼは暗殺ターゲットだったスレイが窮地になったら助けてしまうほど良心の塊
罪悪感の薄さ…ロゼが悪人しか暗殺しないのは善人を暗殺すると罪悪感があるせい、それゆえアミシスト司祭が善人を暗殺してたのを怪物と呼んでいる
ロゼは一個もサイコパス要素が無いんですが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:26:41.


261:34 ID:NPD/ZOGO0.net



262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:51:18.02 o73P4piX0.net
いつものテイルズとはアビスみたいなのだと思う
ルークが俺は悪くねえシーンでやられたように、一人をキャラ全員でいじめる作品がいつものテイルズとかだな
ルークは耐えられて、アリーシャは耐えられずに変に擁護された
この違いがどうにも気持ち悪かった

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:54:52.71 8InDCG+M0.net
>>247
女キャラへの総攻撃は許されないという空気のアンチの反感はテイルズ史的フェミニズムの瞬間だったな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:56:22.04 /b3/OT/Y0.net
>>229
ナタリアだけじゃなくエステルも最後までいるな
今までの作品を全否定してるw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:59:31.18 r4uhgchz0.net
>>247
なんか壮絶な男女差別を見た気がする
せっかくルークは改心したというのに、女は精神的に弱いから総攻撃をバネには出来ないと

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:05:23.45 7+mVcejp0.net
男は総リンチに耐えて改心する
女は総リンチに耐えられず離脱する
街を追い出される
裏切られる
故郷または主要の街が滅ぼされる
敵にいい話
テイルズ安心のテンプレだわwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:07:28.21 3cVqjpXa0.net
>>249
やはりロゼに集中しすぎていままで姫様キャラも最終決戦に参加していたという過去を忘れてしまったのか・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:09:10.53 6bphAto90.net
>>249
エステルは一回闇落ちして敵側のラスボスになりそうだったじゃねーかw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:12:02.98 v5x3NUyZ0.net
>>252
リバースの両ヒロインクレアアガーテはNPCだけど最終決戦にわざわざ応援しにきたぞ
アリーシャはせめて応援席ぐらい期待していた奴いたんだろうが残念だったな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:15:19.61 1xMHv9On0.net
>>249
エステルはなんか可愛いから最後まで連れて行った枠

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:18:09.12 7+mVcejp0.net
>>249
デスティニーなんか王様が仲間になってたもんな
今までの王族と違ってアリーシャは何か存在感が胡散臭かったんだろうな、ライター的に

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:21:20.33 ZBBJn6JF0.net
・スレイはどのシーンでどういう引導を渡す一言を発言してれば良い導師になりえたか?
これ考察お願いします

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:40:43.54 VdsxO4it0.net
スレイはつまり開発陣の眼中にないセリフ回しさせられてる
アリーシャについての好き嫌い表現が実に一度もないという謎のセリフ回し
「俺、政治家はいくら綺麗事言っても好きになれない気がする」
その一言でよかったのに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:42:41.00 ZBBJn6JF0.net
>>258
ありがとうございます
スレイの言わなさそうな言葉シリーズがあったら真っ先にあがってきそうで笑えるがw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:25:04.35 iiwU/qQd0.net
>>257
離脱のシーンで有難うアリーシャではなく、政治に足引っ張られるのはこりごりだよアリーシャだったらすっきりしたわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:43:23.92 ZVFGhqHx0.net
最近何かの宣伝でFF9のジタンの「誰かを助けるのに理由がいるかい?」のセリフがでてきて思わず吹いてもうた
こんな非現実的な主人公は違和感あるんだよな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:50:08.31 w7Wz3BG50.net
>>259
良くも悪くも相手を色眼鏡で見ないのがスレイだからな
アリーシャの言葉鵜呑みにしてバルトロに最初から敵意むき出しだったアニメのヌレイさんならわからんが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:52:29.90 w60xVbPa0.net
殺しを嫌がってるスレイに何でライラがロゼを仲間に誘おうと言い出したのか何度考えてもわからん…
普通に考えたらスレイも自分もみんなも穢れる確率が一番高くねえか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:07:19.87 w7Wz3BG50.net
>>263
別にロゼ入れたら必ず相手を殺さなきゃいけない訳じゃないから
ロゼは>>243でも言われてる通り対象をしっかり選ぶタイプの暗殺者だから浄化で助けられた相手を悪即斬なんて事にはならないし、
コミュ力高いからスレイとの間で行き違いが起きる可能性も低い
スレイに欠けてた「理想だけではどうにもならない現実の厳しさ」への適性を補う意味でもそこまで悪い判断じゃないよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:41:49.12 zDBvloV70.net
>>262
確かに「良くも悪くも」色眼鏡がなかったわな
色眼鏡っていったら差別心のない純真さみたいにプラスイメージに聞こえるけど
信念が無いとか警戒心が無いって言った方がスレイには当てはまるんだろう
バルトロとも会食してみて政治家という職業の怖さを知って及び腰になった
そして従士にまで引き入れたアリーシャは政治家であっても自分に近い純真な人間だと信じてたが
奴を従士で連れまわす事でバルトロだけじゃなく義賊の暗殺者にも悪い導師と判定された
結果的に裏切られる事になって、スレイの中で政治家は結局駄目なんだなとようやくフラグが立った
バルトロとの敵対だけではまだアリーシャに騙されたままだったが、暗殺者に狙われる事で
ようやくスレイは客観的に俺が政治家アリーシャを従士にしたツケが跳ね返ってる事に気付いた
案の定、アリーシャを離脱させた後ですら、ランドンが奴をエサにしてスレイに戦争参加しろと脅迫してきて
ライラ判断ではスレイは完全にアリーシャにのめり込んでるから戦争参加せずに内紛でアリーシャが死んだら
後悔から穢れて憑魔になると判定される始末
まあ従士離脱させてもまだアリーシャ後遺症が残ってた、ということだろう
ロゼが仲間になるまでのスレイはまさに
「色眼鏡が無い事で、相手から好き勝手に色眼鏡を勝手に装着させられて歪んだ導師になった」
という感じか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:02:43.74 abFZfE8L0.net
>>263
それは簡単
スレイは殺しを嫌がってたが
ライラは殺しを歓迎してたからだよ
なぜならスレイは浄化できない憑魔と相対した経験がゼロだけど
ライラは長年色んな導師と旅する事で何度も浄化出来ない憑魔と相対した経験があるからだね
浄化出来ない憑魔は殺すしかない、殺すなら出来れば責任持って導師の手で殺して欲しい、それがライラの願いだから
ただ導師は浄化出来ない代わりに殺さないといけないんで、その副作用で導師が憑魔になってしまっては元も子もない
浄化出来ない憑魔をどうするか問題は常にライラの頭を悩ませてきた最重要課題だったんだよ
そんな時に悪なら殺すという徹底した信念で絶対に穢れない人間が登場したらどうよ?
そりゃあライラは飛びつくし、スレイさんはロゼさんの信念を見習って浄化出来ない憑魔にも対応できるさらに上の導師目指してって教育するでしょうよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:18:29.11 BFdIXJ2h0.net
>>264
スレイも行き当たりばったりばかりじゃなくその後のことも考えられるようになったんだろうな
枢機卿は浄化出来なかったけど殺さなかったら逃げるしかないわけだ
スレイが無事に逃げられても、枢機卿の暗黒政治は続くわけで、ヘルダルフとは別の意味での世界の滅亡に繋がってた
ロゼが入る事でそこまで真剣に考えられるようになったんだから、まあスレイの成長ですよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:50:12.43 ZBBJn6JF0.net
スレイは王道スタートで闇落ちしそうな設定なのにぎりぎり闇落ちしてないのが笑える
ま、ヘルダルフ殺すことで自分が憑魔になるって闇落ちエンドが妥当だったとは思うから
エンディングはご都合主義だったと思うけどね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:03:42.90 Ve1g2wVH0.net
>>264
二行目の穢れない仕組みを


285:スレイが知りたかったのが大きかっただろうね ロゼと対戦した時もどうして暗殺者なのに穢れないだ????ってスレイ一行内でかなり議論になってたし 対象をしっかり選ぶプロセスを知って目からウロコだったろうよ 特に「悪なら導師でも殺す」って導師であるスレイの前で言いきったのは頼もしかったんじゃない? 対象に変な思い入れはせず純粋に悪なのか否かを徹底調査してるって裏付けになるから



286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:09:21.65 G9eHbIQB0.net
スレイ「嫌なんだ!ロゼみたいな子が人殺しをするの!」

ロゼ「悪なら殺すよ」
スレイ「あはは!」
ホント冗談としか思えない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:17:12.95 v5x3NUyZ0.net
>>270
そこにスレイの成長があるっていうのを読み取れないと厳しいな
嫌なんだロゼみたいな子が人殺しをするの

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:20:42.42 v5x3NUyZ0.net
途中送信した
>>270
そこにスレイの成長があるっていうのを読み取れないと厳しいな
嫌なんだロゼみたいな子が人殺しをするの!って言ってるスレイは
浄化出来ない憑魔や自ら死にエンドを望んでるドラゴンが居る事を知らない無知な青臭いクソ導師だからな
悪なら殺すよにアハハで冗談で返せるようになったスレイは成長して心に余裕が生まれてる
ようするに浄化以外に殺しという選択肢を選ばないといけなくなったスレイは殺しをあまりに重荷にしてられなくなったということだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:31:46.62 ZBBJn6JF0.net
なんかさぁ、アンチが勘違いしてんのは、スレイが浄化が面倒くさくて暗殺でラクしたい人みたいに洗脳されたかのように言い張ってることなんだよな
これ大事なんだけど、スレイもロゼもまずは浄化ありきで浄化出来れば暗殺はしないんだぜ
暗殺するのはあくまで浄化出来ない時の苦肉の選択肢な
暗殺ファーストチョイスみたいな誤解は勘弁して欲しい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:56:01.31 wgUCRxqe0.net
>>270
ゼスティリアの原作をちゃんと理解してる人間からすると前半のスレイの方が冗談に見える
そういう綺麗事をほざいてるからお前は悪徳導師として全世界から葬られそうになったんだよ
お前の正義が世界の正義と思うな、って感じだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:10:48.43 2K1VCqgl0.net
>>270
そのあはは!は苦笑いのあははじゃん
苦笑いぐらいで流せるようになってスレイの器が大きくなったって事では?
なぜネガティブに受け止めるのかさぱらん

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:11:42.23 1EJj4MSJ0.net
そんな描写は一切ない。ただの想像だ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:39:29.70 abFZfE8L0.net
スレイが世界から葬られそうになったのが想像って事?
バルトロも最終的にスレイ殺そうとしたし、ロゼもスレイ殺そうとしたし、フォートンもスレイ殺そうとしたぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:49:35.22 M3h/Qs050.net
公式発表で最初にスレイとアリーシャ出てたのにねえ……
今度はキャラクターの書割に「このキャラクター実際の宣伝とは異なる可能性があります」
と書いた紙でも貼り付けとけばいいんじゃないかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:59:32.69 6V/IEJ5T0.net
>>278
隠しキャラなんだから、そりゃ隠しキャラを隠すために前座でアリーシャ出すのは当然だ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:04:55.40 Y095jbqg0.net
プレイヤーにちょっとでも運営の考えを汲み取ろうという姿勢があればここまで酷い状態にはならなかったんじゃないかな…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:13:05.76 YSjRSDLh0.net
薄々感じてるんだけど
多分アリーシャが選択肢次第で最初から同行しないってルートもあった気がする

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:28:06.15 NPLxjmNN0.net
>>278
パーティ固定でもまだロゼとの旅のほうが楽しいわ
馬場や山本もいってるけど、スレイとアリーシャって行儀良いピクニックって感じでつまらないんだよな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 22:36:14.53 b/5TcZY+0.net
コピペに対しコピペで返している箇所あるな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:15:03.51 mI9VjEGm0.net
ゼスアンチことアリーシャ信者はコピペが得意だからな
いつもの事だ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:20:34.18 ve


302:A0s58i0.net



303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:32:00.38 v5x3NUyZ0.net
>>283
コピペはやめろって前に言ったことあるが、あそこの人間は言われれば反発して余計やってくるから

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:33:52.01 gDLjjLrx0.net
いっそのこと次回作では雑誌や公式でプレイアブルとして紹介されているキャラが全員途中で死んで
全員知らないモブキャラが出てきて大活躍して魔王を倒す!くらいやったら伝説になるかな?w

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:38:55.72 asGL6hD20.net
そうかもね
実際テイルズはゼスを意識して作った方が話題になる傾向があるから

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:40:21.99 v0Z+ZMsS0.net
馬場の台湾での
「勘違いさせてすまなかった。「でもヒロインは自分で決めるもの」
この発言が潔ぎよすぎるだろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:45:16.51 MLlYTJh80.net
ライラはどうなんだ?
アリーシャよりライラの方が離脱しそうなフラグ立ってる感じだったが
誓約破ったら死にそうな設定とか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 01:59:51.10 7dq0bB+O0.net
ていうか同じ脚本家による作品(しかもひとつ前)で
王族としての責務あって
クッソ忙しいけど超人だから睡眠時間目茶苦茶削って仕事しながらついてきてる王族のガイアス
とかギャグとはいえやってんだよなぁ
無理についてこさせようとすればできるんだから
王族だから云々とか言い訳でしかない
そもそも碌な扱い受けてないアリーシャが一人でもどって何ができるんだって前から言われてるから

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:06:13.55 JA0NSLCx0.net
>>281
霊応力が無いから同行できません!とかライラの評価次第でどうとでもなるのがアリーシャ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:11:16.39 PU+hbwfC0.net
>>291
エクシリア2やったときはいずれの説明もネタなのかと思ってた
分史世界というどうとでもなる話がベースで、正史世界もぶっちゃけ分史世界とかわらなかったし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:16:53.35 eClZn3Wr0.net
ライラの誓約がギャグを言う事でロゼとか暗殺者なのに早食いでゲップ出しでギャグみたいなもんだ
アリーシャが離脱した霊応力で失明という理由もギャグみたいなもん
真の離脱目的はアリーシャというキャラが旅にフィットしてないからと見るべき

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:20:27.48 xv+8KtuJ0.net
>>291
もうテイルズにはこういうマイナス方向やるだろうというのを受け入れるしかないな
プラス方向で楽しい旅は絶対無理

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:24:23.35 ILMEaStX0.net
ロゼは暗殺者の逆張りで全員で褒め称える
エドナは格下に対してはいじめっ子
ライラは全員褒め殺し
アリーシャは離脱
というギャグな状態なんだから離脱離脱とわめくほどのことじゃないよな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:31:37.11 xv+8KtuJ0.net
>>291
というかガイアスは王様としての仕事の描写がないから本当なのかネタなのかわからないんだよな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:35:20.26 fXbphynq0.net
X2は同人ゲームみたいな内容だがネタという観点でやれば面白いと思うからオススメする
ゼスティリアもZ2のような同人ストーリーが出てたらきっと面白いわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:40:12.14 q2tgEb1R0.net
X2はギャグ作品だが違う種族の共存方法を模索するっていうストーリー自体はXシリーズもZも似てるんだよな
まあ続編ならギャグ調で天族になったロゼや何故か不老長寿のスレイが面白おかしく新主人公をサポートしちゃうんじゃねーの

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:42:30.57 JA0NSLCx0.net
まあ、そもそもエクシリア2はをあの状態で発売した辺り、
山本はガイアスをニー


318:ト扱いにする確信犯な気しかしないけど



319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:54:03.95 k2cU2XD00.net
アリーシャと比較するのもなんだけどガイアスさん王様の仕事ないがしろにしすぎじゃね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 03:51:25.53 X9bYZuK70.net
つーかさ、ヘルダルフにとってどう見ても最大の障害であるロゼがシナリオ上
空気ってのがまともな制作体制で作られていなかったことの証明だよな
本人自体がチートな上に率いている暗殺組織も1人の例外除いて全員穢れない集団とか
何が何でも潰さなきゃいけないっていうのにヘルダルフからの扱いは空気とかあり得んわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 03:58:54.13 vJhsh4sd0.net
楽しい旅(暗殺)を提供するロゼか
スレイを主人公にしてあげるためにロゼ手抜きしてるに決まってるやん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:24:20.74 b2+uoloN0.net
てか風の骨で思い出したけど、風の傭兵団→風の骨って名前安直すぎね?
名の知れた風の傭兵団が消える→風の骨という暗殺集団がでてくる→この暗殺集団って元風の傭兵団じゃね!!!?ってすぐバレそう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:51:30.83 BXT3pT5i0.net
>>302
ライラはどうなんだ?
ヘルダルフの最大の障害はロゼより浄化の力持ってるライラじゃないのか?
ヘルダルフがライラを名指しで発言したことは一度もなし、全く話を聞かない
ロゼには二回戦でトリックプレーやった時の苦し紛れの会話と、最終戦のジイジ殺しに行った時に弾いた時の会話がある
スレイ以外でヘルダルフが唯一会話をしたキャラクター

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:55:42.96 qwRpK7JS0.net
>>303
途中下車したアリーシャも実はスレイに「人間社会に関わるって難しいんだねー」と実感させるための存在
ゼスの大抵のイベントはスレイが成長する為であり周りの女の子達の進退は女の子自身のせいではない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:02:09.74 4VZzBC//0.net
まあゼスティリア最大の失敗といえばスレイとミクリオの存在と言っても過言ではないからなあ…
あ、いや、スレイとミクリオの性格は良いと思うんだが、この二人がいることでシナリオが確実に鈍足化する
テイフェスなんかもスレイとミクリオ出してるのは守りに入ってる感じあるよね、この二人の会話は弾まないし
てか、中の声優がトーク下手だからとかそういうんじゃなくて、スレイとミクリオの設定が弾まないんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:06:07.26 BtYh7cwU0.net
だったら>>1でいいけど
次スレで
・スレイとミクリオのつまらない語録とか、スレイとミクリオの物語を鈍化させる会話や行動を徹底分析して欲しいな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:11:29.04 slsPWdNl0.net
ミクリオはあの古畑任三郎みたいな考えるポーズ作って喋るのが本人はかっこいいと思ってるみたいでかなり痛い

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:30:30.54 fXbphynq0.net
DLCはスレイとミクリオの会話がちょうど取り除かれてるから比較してみると良いと思うな
アリーシャみたいな綺麗事で会話を回そうとする奴はやりにくくなってる
もっともアリーシャもその空気を呼んでかロゼにはタメ口になり綺麗事キャラは出来るだけおさえようとしてる
スレイとミクリオが居る時と違うのは対応するアリーシャもそっちのノリに合わせてると考えるべき

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:57:28.53 4VZzBC//0.net
アリーシャがスレイ対応とロゼ対応が180度違うのは
馬場がスレイとアリーシャの悪い化学反応を強調する為なのだ・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:05:19.88 +lxkEfgG0.net
>>308
ミクリオは本編の最初で倒れてる人間の女は、助けたいと主張するスレイに反対して放置してそのまま立ち去ろうと言ってるんだがな
ジイジが雷落としたのは不法侵入者だから、ミクリオは最初はジイジの意向に沿ってた



331:それがイズチに戻ってきたら急にジイジを説得しだしてアリーシャを擁護してる 何で急に心変わりしたんだミクリオは…



332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:43:23.01 YHkE4HGr0.net
ミクリオは本当はスレイの浅はかな考えに常に反対なんだけど
親友という設定をゴリ押しされて無理にスレイ擁護させられる損な役回りにさせられてるな
再三の矛盾はミクリオが悪いというより、その変な立ち位置を強制させられることでのいびつさという感じ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:46:34.63 MD8Gl6Aa0.net
ミクリオは自ら先頭に立ってロゼに加入要請してたのからして暗殺者大歓迎なんだろ
ただスレイが殺しを嫌ってるから当初は暗殺者アレルギーのような態度を取ってたけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:38:36.23 UjuxkQIq0.net
>>5
議題酷すぎないか?テンプレに他作品やゼスティリアの悪口が入ってるってくそ感じ悪い気がする
いい悪口があるかの考察とか考察じゃないから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:02:45.10 6Usqm9Zy0.net
ここはそういうところだしべつにきにならない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:23:50.40 b2+uoloN0.net
>>315
だったら「考察議題が酷すぎて他作品やゼスの悪口が入ってるのはクソ感じが悪い気がするが、この考察議題を良くするにはどうすればいいか?」っていう考察案件にすればいいよ
考察案件にするには>>1にアンカー打てばいいだけだから、代わりに挙げておいてあげるわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:29:11.96 ZfrYD+LZ0.net
人の発言を許可も取らずに考察案件に挙げるのは良くないよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:40:15.50 xv+8KtuJ0.net
>>315自身が>>317を考察案件に入れないでくれって言ってくれば取り消しは可能だろう
本人が取り消し希望しなけりゃそのまま考察案件でいい
今までも「このスレの流れに異論がある意見は考察案件に」というのは口すっぱく言われて来た事だ
だから>>3に<ゼスティリアファン専用スレを立てる時の検討事項>なんて考察まで入ってんだよ
しかもその考察が実ってゼスティリアファン専用スレは>>2に関連スレとして設立されたしな
考察案件に挙がらない限りは方針を変えないというルールでずっとやってきてるから
>>315が取り消し求めるなら誰もその議題については議論しないで良いって事にもなる
ここはそういう意味では公平で全員イーブンな健全スレだからな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:42:23.61 DNpr1hux0.net
いれないで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:46:38.07 Q5D9D7VH0.net
>>320
入れないでだけ言っても、ちゃんと>>1にアンカーしないと次スレ立てる人が気付かずに入っちゃうから
>>317の「考察議題が酷すぎて他作品やゼスの悪口が入ってるのはクソ感じが悪い気がする」の案件は取り消します
>>1で次スレ立てる人は案件から除外して下さい
ってちゃんと書けよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:52:05.30 dCcvswCS0.net
横からですまんがちゃんと書かなくてはいけないのは勝手に考察案件にあげてしまった>>317じゃねーの?
なんもかんも勝手にのせた>>317が悪いから撤回も>>317が責任もってしなきゃだめよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:53:13.29 DQ4UyCAC0.net
>>308
スレイがよくミクリオをノールックで腹パンするけどあの顔物凄い感じ悪いわ
仲が良いって感じじゃなくてイジメがすきそうな奴の顔になってる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:54:57.65 mQPAbbl20.net
真のゼスティリアのストーリーを考える奴ではスレイとミクリオの関係性は改変されてた?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:59:06.95 v0Z+ZMsS0.net
>>322
このスレはアンチが必死にスレを改変するルールにしたがる難癖をつけてくるので
難癖もしっかり考察案件にあげて全員で議論することでスレを浄化するってやり方取ってるからな
アンチは自分の難癖が槍玉にあげられる行為は嫌がって絶対やらないから他の人が考察案件に挙げるって方式が王道になってる
ここが徹底した考察スレと言われるがゆえんだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:00:02.04 FmjoKc9b0.net
796 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/07(土) 14:29:36.22 ID:7CZUlUAp0
テイルズ一の駄作Zの話は隔離スレでどーぞ
以下新作に望むこと挙げてけ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:05:37.22 GNwWpeS/0.net
>>289
勘違い、ヒロインは自分で決める
これは本当に酷い
ヒロイン選択できるような、スタオーみたいなシステムがあればまだいいがそういうものは一切なし
ましてアリーシャは途中離脱で使えないというね
ブーメラン過ぎるわw
勘違い発言はもはや議論するのもおかしい
本編でのヒロインと詠われてたのに今までそれを否定しなかったのは完全に馬場の責任だろう
もはや擁護のしようがない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:09:48.70 mQPAbbl20.net
>>327
選択できても導師を悪用するアリーシャはヒロインにはならない気がする

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:11:24.23 IRDhkSxH0.net
馬場に責任があるかという話はとっくの昔に決着ついたでしょ?おじいさん
責任を取らされて首にもなってゼスティリアにもテイルズにもバンナムにも迷惑をかけて会社から見てもファンから見ても馬場に責任があるとなったじゃん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:13:16.15 Q5D9D7VH0.net
>>322
いや、別に>>317が撤回する必要はないだろ
>>317はあくまで>>315に共感して考察に挙げた方がいいと思ったから自分から考察に挙げるって言ってるわけだしな
発案者が>>315なだけ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:15:52.93 uLQrVzYB0.net
>>329
>責任を取らされて首にもなって
ん?嘘はいかんぞ
馬場はあくまでスクエニ社長から直接ヘッドハンティングされて引き抜かれてるから
ソースもちゃんとあるし
スクウェア・エニックス・グループとして“人生の応援歌となる物語を作り続ける”ことを目標に発足したスタジオイストリアを訪問!【ファミキャリ!会社探訪(51)】(1/3)
URLリンク(www.famitsu.com)
>松田(※松田洋祐氏。スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長)からは、
>「君がうちに来るのであれば、『ドラゴンクエスト』でもない、『ファイナルファンタジー』でもない、
>まったく新しいIPをぜひ立ち上げてほしい」と言われました。グループ全体としても取り組んでいきたいことであるため、ぜひやってほしいと。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:18:11.11 vHs6TcYA0.net
>>329
馬場は責任取ったんじゃなくて昔からスクエニに来ないかと打診されててようやく実ったんだよ
有能なプロデューサーというのは良く引き抜きに合うものだから

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:20:56.67 t0qQzOY60.net
>>329
自称だが一応ヘッドハンティングだぞ
騙され続けたから信じられないのはわかるけど自称ヘッドハンティングなんだよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:21:27.97 eClZn3Wr0.net
>>329
責任取らされて首になったのはアリーシャであって馬場じゃないから
馬場はRPG上位会社のスクウェアエニックスに招聘されて、しかもスクエニ版テイルズを作ってくれと社長直々に熱烈オファー受けてるんだぜ
しかもスクエニ社内プロジェクトだと手狭になるから会社を立ち上げての本格プロジェクトになってるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:23:50.76 wCrHlyc30.net
自称なのね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:26:11.14 MD8Gl6Aa0.net
>>333
勝手に自称にしちゃいかん
ファミ通でスクエニの松田社長から馬場がヘッドハンティングされた一連の会話が載ってる
>松田(※松田洋祐氏。スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長)からは、
>「君がうちに来るのであれば、『ドラゴンクエスト』でもない、『ファイナルファンタジー』でもない、
>まったく新しいIPをぜひ立ち上げてほしい」と言われました。グループ全体としても取り組んでいきたいことであるため、ぜひやってほしいと。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:58:17.59 xv+8KtuJ0.net
ちゃんとスクエニ社長からスクエニテイルズ作ってくれという話も公になっててしかも会社まで立ち上がってるのに
どうしても「自称」ってことにしないと許せない馬場アンチの悔しがりっぷり笑える

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:59:18.22 xUGzaQ4G0.net
いらないけどとったという社長もいないだろw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:16:41.71 iag5nesm0.net
自称売上150万弱とかいってきそう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:31:35.74 NYsMBjjU0.net
えぇー!?ソース無いから自称で何も間違ってなくないですかぁー!?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:18:27.47 Q5D9D7VH0.net
>>1
じゃあ
馬場がスクエニ社長直々にヘッドハンティングされるほどの有能プロデューサーとしてどういう能力が認められたか検証しようぜ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:32:50.05 JA0NSLCx0.net
馬場は本格的にマザーシップに関わったのはDSのイノセンスとハーツあたりからだな
据え置きだとラタトスクが最初か

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:28:27.39 3/H4+oXl0.net
>>341
うーん、この不完全燃焼感ストーリーが馬場テイルズの持ち味として一番思い出す

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:47:50.00 JA0NSLCx0.net
やっぱり馬場のゴリ押し女の首を切るようなストーリーが斬新で受けたのかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:49:59.70 +lxkEfgG0.net
馬場の能力の高さは馬場が担当しなかったベルセリアの糞さ具合と比較するとわかりやすかったりして

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:36:47.22 JA0NSLCx0.net
あのマオテラスがライフィセットっていうのが前作レイプすぎたわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:13:35.47 KC7iaTnK0.net
アニメはスレイもロゼもエドナもミクリオもライラも魅力的だったわ
アリーシャはゲームでも好きだったけど、ロゼアフターでキモイことになってたから、ロゼへの女の子口調が黒歴史にされててよかった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:14:13.11 WyOeRF0j0.net
ねーよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:15:05.10 /WwiGeis0.net
この世に悪があるとすればそれはアニメ信者の心だ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:16:43.26 L1t5YceK0.net
>>347
アニメ持ち上げんのもなあ
近藤もアリーシャ信者なのがばれたらゼスへの恨みの事実をコソコソ隠してる
ヘタレのクズだし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:18:38.37 YHGWZJQC0.net
>>347
原作ファンから気持ち悪いと言われてた男口調をやめて対等にロゼと接触できるイベント増やしてあげたのに黒歴史ってw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:21:27.19 TtxVeCUQ0.net
まあひとのこのみだしゆるしてやりな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:29:27.26 L1t5YceK0.net
>>352
なんですと

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:30:56.95 qzD4QLa50.net
>>347
茅野の顔面偏差値みたいにぶっさいくな発言だな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:33:22.52 MKQaF8Gx0.net
ザクロスのすごいところは1期より2期のほうが円盤が売れているところ
この点から改変されたアニメが支持された動かぬ証拠

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:35:05.39 uOLMQbTL0.net
第一話のパーティーに主人公のスレイいないんじゃどうしようもないじゃないかアリーシャアニメ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:35:39.37 gIsREjzH0.net
アニメは見てないから知らないけど
アリーシャの口調変化は早すぎた感がある

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:37:11.22 vOE1wHT60.net
アリーシャの口調変化はゼスティリア本編の時点で女の子口調を練習するっていうのがあるからな
伏線を順当にこなしただけだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:41:17.19 o+9ksWYu0.net
>>355
君の心の声
「アリーシャが一番可愛いのにこの扱いは何なんだ。
 客バカにすんのもええ加減にせいよ。
 もうテイルズは買わんわ。素直にそう思う。」

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:45:20.89 SnZGxf940.net
>>355
ザワロスはこういう切れの良いシーンないからねぇ…
スレイとミクリオが落ち込む

ロゼにごめんなさい
ロゼが「お前ら深く悩んでるけど他人から見たら全然悩む事じゃないよ」って悩みを一発で打破してくれてる
ぶっちゃけスレイもミクリオも当事者とはいえ全く記憶にない赤ん坊の頃の話をビデオで見せられただけ
ロゼの言ってる他人事っていう発想の大切さよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:50:41.42 bbVrzuk30.net
>>352
スレイより聖人じゃねえか、お前
見直したわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:54:36.73 bbVrzuk30.net
>>347
せめてデゼルとザビーダは入れておいてやれや

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:56:35.98 rZVyU4QN0.net
>>355
一期の第一話にスレイが一切登場せずにアリーシャ主人公にしたのが失敗だったのか(大爆笑)
二期が売れた発言で喜んでごめんなさい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:58:43.78 6HkvI8Tv0.net
>>341
馬場「ヒロインは自分で決めてください(二次創作的な意味で)」
が受けたんだろ
ヒロインっぽいエアリス出して実はティファがヒロインって手法はFF得意の奴だから

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:02:13.64 aYJZpHk60.net
もう正史はザクロスなのにまだ暴れてる原作信者がいるんだな
哀れなこったw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:18:31.40 uOLMQbTL0.net
ライラは後半までいっても全く通用してない分史だぞ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:22:33.73 t/3nJJ8a0.net
アニメが原作レイプするにしても
アリーシャ離脱→終盤に敵として立ちはだかる→和解or説得でフェードアウト→最終決戦前に合流
これならわかるんだけどなぁ・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:24:53.98 rif5SYHF0.net
>>365
むしろエドナやザビータの改変結果が分史すぎたわ
ザビーダなんて「約束」のザビーダの約束が果たせずに空気で終わるし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:38:08.19 PS57kGv80.net
勝手にアニメ版をヘイト創作認定してるやつら
バンナムが監修してるのに自社作品ヘイトなんか許すと思ってるのかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:51:42.88 gJHZXoCw0.net
監修と制作は違うだろ、制作に好き勝手されたらただの監修じゃどうにもならん
つまりスレイはゲームでは主人公なのをアニメでは脇役にヘイトされたのだよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 02:32:41.85 4LOTp6zi0.net
その正史のはずのザクロスの設定輸入したソシャゲが爆死からの終了コンボかましてて、
明確に否定したソシャゲは未だ現役で支持されてるんだよなあ
なおその現役ソシャゲもイベントにとある特定キャラが出ると他がどんな人気キャラでも何故かランキング爆下がりする模様w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:07:14.63 uOLMQbTL0.net
>>365
これで正史というなら馬場の爪の垢煎じて飲ましたい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:18:07.67 +4fr7QYf0.net
監修っていうのは自分の思い通りにシナリオ内容を指示』出来るのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:44:01.65 PtobhnqB0.net
Zは割とミクリオが空気だったり、あの雰囲気でアリーシャとくっつかなかったり
ロゼもそんな暗殺しなかったりと
なんか壮大な体験版みたいなイメージ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 06:00:54.76 Ha9IkdCB0.net
ロゼが暗殺した人
フォートン枢機卿、美術品収集家ロマーノ、ルナール(未遂)
スレイが暗殺した人
ジイジ、ヘルダルフ
意外にも同じ人数

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 08:35:21.17 B/Oa5RZP0.net
デスティニーって国内だけで82万も売れていたんだな
人気投票でも初の殿堂入りしててデスティニーの半分も売れていなく真の人気キャラがいないのに人気投票殿堂入りキャラが一人もいないゼスティリアって人気あるの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 09:34:28.21 yD8iOwF50.net
ゼスティリアは国内で累計150万本うれてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch