暇つぶし2chat GAMERPG
- 暇つぶし2ch252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:21:14.77 C5TczPLg0.net
ナタリアを見習って導師の弱みを握って脅しながら加入ってくらいバカな設定の方が最後まで居れたな
馬場がアリーシャ外した最大の理由は「スレイと同じいい子ちゃんでつまんないから」だしな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:25:54.13 FZ/YIPqz0.net
アビスとの違いは姫という設定のしたたかさの差にあるかもな
公式がアリーシャを姫といいつつしたたかさの無い一般人扱いな時点で思い入れがないキャラという
ある意味法則になってるのかもな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:28:15.26 o73P4piX0.net
>>202
ハーツのプロデューサー=馬場、シナリオライター=山本
ゼスのプロデューサー=馬場、シナリオライター=山本
馬場はアリーシャの離脱をベリルイメージで考えてたようです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:30:38.36 KCh4XE4Q0.net
ナタリアは人気投票でランク入りした事なくキャラの人気もない
そういう癖のある姫キャラの方がライターからしてみれば最後まで残そうと愛着がわくのかもしれない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 04:33:29.49 bVdW0r/F0.net
キャラ設定、作中での言動などあらゆる要素が噛み合わない、ある意味で奇跡的なキャラではあるな>ロゼ
表の顔は商売組織、しかして裏の顔は暗殺組織、というところはいいのに肝心の暗殺部分が組織というより倶楽部
暗殺するけど覚悟してるから穢れません→それを世間一般ではサイコパスと呼ぶ
神依できる理由が10年天族に憑かれていたからというユルすぎる条件
その他もろもろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 05:13:51.69 IqmYKmlQ0.net
>>242
暗殺するけど覚悟してるから穢れませんじゃなくて
暗殺するけど調査してるから穢れませんだろ
穢れる原因をわかってなさすぎる
もし暗殺した後に「実はあの人は善人要素ありました」って事実が出て来たら
その時に初めて覚悟が揺らいで後悔に変わって穢れるんだよ
穢れるのは決して暗殺したその瞬間ばかりではないということ
調査というのは善人要素が無い事を調べる事だから風の骨の決め事通りやれば毎回ブレることはない
しっかり調査して風の骨全員が1ミリの善人要素もない間違いない悪人であると自信を持てれば穢れる事は無い
穢れるかどうかは暗殺者の心の持ちようではなく相手がどこまで純度の高い悪人かなんだよ
善人要素が少しでも残ってれば後悔で穢れる、これは覚悟しようがしまいが関係ない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 05:28:23.80 Yvi5Omb80.net
>>242
10年天族に憑依されれば霊応力カンストするんじゃない?
スレイなんて一度も憑依された経験ないのに天族と一緒に住んでるだけであそこまで霊応力上がったから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 06:23:53.20 BFdIXJ2h0.net
>>242
お前、暗殺者=サイコパスって思ってんだろ
サイコパスの定義はこうだ
サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど
冷酷…ロゼは冷酷ではないむしろ熱血
無慈悲…ロゼは暗殺する時に眠りよ康寧たれと慈悲の気持ちを必ず言葉にする
尊大…ロゼは尊大の逆で誰ともフランクに付き合い謙虚というほどではないが自分を大きく見せない
良心の欠如…ロゼは暗殺ターゲットだったスレイが窮地になったら助けてしまうほど良心の塊
罪悪感の薄さ…ロゼが悪人しか暗殺しないのは善人を暗殺すると罪悪感があるせい、それゆえアミシスト司祭が善人を暗殺してたのを怪物と呼んでいる
ロゼは一個もサイコパス要素が無いんですが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:26:41.


261:34 ID:NPD/ZOGO0.net



262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:51:18.02 o73P4piX0.net
いつものテイルズとはアビスみたいなのだと思う
ルークが俺は悪くねえシーンでやられたように、一人をキャラ全員でいじめる作品がいつものテイルズとかだな
ルークは耐えられて、アリーシャは耐えられずに変に擁護された
この違いがどうにも気持ち悪かった

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:54:52.71 8InDCG+M0.net
>>247
女キャラへの総攻撃は許されないという空気のアンチの反感はテイルズ史的フェミニズムの瞬間だったな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:56:22.04 /b3/OT/Y0.net
>>229
ナタリアだけじゃなくエステルも最後までいるな
今までの作品を全否定してるw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:59:31.18 r4uhgchz0.net
>>247
なんか壮絶な男女差別を見た気がする
せっかくルークは改心したというのに、女は精神的に弱いから総攻撃をバネには出来ないと

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:05:23.45 7+mVcejp0.net
男は総リンチに耐えて改心する
女は総リンチに耐えられず離脱する
街を追い出される
裏切られる
故郷または主要の街が滅ぼされる
敵にいい話
テイルズ安心のテンプレだわwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:07:28.21 3cVqjpXa0.net
>>249
やはりロゼに集中しすぎていままで姫様キャラも最終決戦に参加していたという過去を忘れてしまったのか・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:09:10.53 6bphAto90.net
>>249
エステルは一回闇落ちして敵側のラスボスになりそうだったじゃねーかw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:12:02.98 v5x3NUyZ0.net
>>252
リバースの両ヒロインクレアアガーテはNPCだけど最終決戦にわざわざ応援しにきたぞ
アリーシャはせめて応援席ぐらい期待していた奴いたんだろうが残念だったな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:15:19.61 1xMHv9On0.net
>>249
エステルはなんか可愛いから最後まで連れて行った枠

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:18:09.12 7+mVcejp0.net
>>249
デスティニーなんか王様が仲間になってたもんな
今までの王族と違ってアリーシャは何か存在感が胡散臭かったんだろうな、ライター的に

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:21:20.33 ZBBJn6JF0.net
・スレイはどのシーンでどういう引導を渡す一言を発言してれば良い導師になりえたか?
これ考察お願いします

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:40:43.54 VdsxO4it0.net
スレイはつまり開発陣の眼中にないセリフ回しさせられてる
アリーシャについての好き嫌い表現が実に一度もないという謎のセリフ回し
「俺、政治家はいくら綺麗事言っても好きになれない気がする」
その一言でよかったのに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 12:42:41.00 ZBBJn6JF0.net
>>258
ありがとうございます
スレイの言わなさそうな言葉シリーズがあったら真っ先にあがってきそうで笑えるがw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:25:04.35 iiwU/qQd0.net
>>257
離脱のシーンで有難うアリーシャではなく、政治に足引っ張られるのはこりごりだよアリーシャだったらすっきりしたわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:43:23.92 ZVFGhqHx0.net
最近何かの宣伝でFF9のジタンの「誰かを助けるのに理由がいるかい?」のセリフがでてきて思わず吹いてもうた
こんな非現実的な主人公は違和感あるんだよな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:50:08.31 w7Wz3BG50.net
>>259
良くも悪くも相手を色眼鏡で見ないのがスレイだからな
アリーシャの言葉鵜呑みにしてバルトロに最初から敵意むき出しだったアニメのヌレイさんならわからんが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:52:29.90 w60xVbPa0.net
殺しを嫌がってるスレイに何でライラがロゼを仲間に誘おうと言い出したのか何度考えてもわからん…
普通に考えたらスレイも自分もみんなも穢れる確率が一番高くねえか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:07:19.87 w7Wz3BG50.net
>>263
別にロゼ入れたら必ず相手を殺さなきゃいけない訳じゃないから
ロゼは>>243でも言われてる通り対象をしっかり選ぶタイプの暗殺者だから浄化で助けられた相手を悪即斬なんて事にはならないし、
コミュ力高いからスレイとの間で行き違いが起きる可能性も低い
スレイに欠けてた「理想だけではどうにもならない現実の厳しさ」への適性を補う意味でもそこまで悪い判断じゃないよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:41:49.12 zDBvloV70.net
>>262
確かに「良くも悪くも」色眼鏡がなかったわな
色眼鏡っていったら差別心のない純真さみたいにプラスイメージに聞こえるけど
信念が無いとか警戒心が無いって言った方がスレイには当てはまるんだろう
バルトロとも会食してみて政治家という職業の怖さを知って及び腰になった
そして従士にまで引き入れたアリーシャは政治家であっても自分に近い純真な人間だと信じてたが
奴を従士で連れまわす事でバルトロだけじゃなく義賊の暗殺者にも悪い導師と判定された
結果的に裏切られる事になって、スレイの中で政治家は結局駄目なんだなとようやくフラグが立った
バルトロとの敵対だけではまだアリーシャに騙されたままだったが、暗殺者に狙われる事で
ようやくスレイは客観的に俺が政治家アリーシャを従士にしたツケが跳ね返ってる事に気付いた
案の定、アリーシャを離脱させた後ですら、ランドンが奴をエサにしてスレイに戦争参加しろと脅迫してきて
ライラ判断ではスレイは完全にアリーシャにのめり込んでるから戦争参加せずに内紛でアリーシャが死んだら
後悔から穢れて憑魔になると判定される始末
まあ従士離脱させてもまだアリーシャ後遺症が残ってた、ということだろう
ロゼが仲間になるまでのスレイはまさに
「色眼鏡が無い事で、相手から好き勝手に色眼鏡を勝手に装着させられて歪んだ導師になった」
という感じか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:02:43.74 abFZfE8L0.net
>>263
それは簡単
スレイは殺しを嫌がってたが
ライラは殺しを歓迎してたからだよ
なぜならスレイは浄化できない憑魔と相対した経験がゼロだけど
ライラは長年色んな導師と旅する事で何度も浄化出来ない憑魔と相対した経験があるからだね
浄化出来ない憑魔は殺すしかない、殺すなら出来れば責任持って導師の手で殺して欲しい、それがライラの願いだから
ただ導師は浄化出来ない代わりに殺さないといけないんで、その副作用で導師が憑魔になってしまっては元も子もない
浄化出来ない憑魔をどうするか問題は常にライラの頭を悩ませてきた最重要課題だったんだよ
そんな時に悪なら殺すという徹底した信念で絶対に穢れない人間が登場したらどうよ?
そりゃあライラは飛びつくし、スレイさんはロゼさんの信念を見習って浄化出来ない憑魔にも対応できるさらに上の導師目指してって教育するでしょうよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:18:29.11 BFdIXJ2h0.net
>>264
スレイも行き当たりばったりばかりじゃなくその後のことも考えられるようになったんだろうな
枢機卿は浄化出来なかったけど殺さなかったら逃げるしかないわけだ
スレイが無事に逃げられても、枢機卿の暗黒政治は続くわけで、ヘルダルフとは別の意味での世界の滅亡に繋がってた
ロゼが入る事でそこまで真剣に考えられるようになったんだから、まあスレイの成長ですよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:50:12.43 ZBBJn6JF0.net
スレイは王道スタートで闇落ちしそうな設定なのにぎりぎり闇落ちしてないのが笑える
ま、ヘルダルフ殺すことで自分が憑魔になるって闇落ちエンドが妥当だったとは思うから
エンディングはご都合主義だったと思うけどね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:03:42.90 Ve1g2wVH0.net
>>264
二行目の穢れない仕組みを


285:スレイが知りたかったのが大きかっただろうね ロゼと対戦した時もどうして暗殺者なのに穢れないだ????ってスレイ一行内でかなり議論になってたし 対象をしっかり選ぶプロセスを知って目からウロコだったろうよ 特に「悪なら導師でも殺す」って導師であるスレイの前で言いきったのは頼もしかったんじゃない? 対象に変な思い入れはせず純粋に悪なのか否かを徹底調査してるって裏付けになるから



286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:09:21.65 G9eHbIQB0.net
スレイ「嫌なんだ!ロゼみたいな子が人殺しをするの!」

ロゼ「悪なら殺すよ」
スレイ「あはは!」
ホント冗談としか思えない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:17:12.95 v5x3NUyZ0.net
>>270
そこにスレイの成長があるっていうのを読み取れないと厳しいな
嫌なんだロゼみたいな子が人殺しをするの

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:20:42.42 v5x3NUyZ0.net
途中送信した
>>270
そこにスレイの成長があるっていうのを読み取れないと厳しいな
嫌なんだロゼみたいな子が人殺しをするの!って言ってるスレイは
浄化出来ない憑魔や自ら死にエンドを望んでるドラゴンが居る事を知らない無知な青臭いクソ導師だからな
悪なら殺すよにアハハで冗談で返せるようになったスレイは成長して心に余裕が生まれてる
ようするに浄化以外に殺しという選択肢を選ばないといけなくなったスレイは殺しをあまりに重荷にしてられなくなったということだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:31:46.62 ZBBJn6JF0.net
なんかさぁ、アンチが勘違いしてんのは、スレイが浄化が面倒くさくて暗殺でラクしたい人みたいに洗脳されたかのように言い張ってることなんだよな
これ大事なんだけど、スレイもロゼもまずは浄化ありきで浄化出来れば暗殺はしないんだぜ
暗殺するのはあくまで浄化出来ない時の苦肉の選択肢な
暗殺ファーストチョイスみたいな誤解は勘弁して欲しい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 19:56:01.31 wgUCRxqe0.net
>>270
ゼスティリアの原作をちゃんと理解してる人間からすると前半のスレイの方が冗談に見える
そういう綺麗事をほざいてるからお前は悪徳導師として全世界から葬られそうになったんだよ
お前の正義が世界の正義と思うな、って感じだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:10:48.43 2K1VCqgl0.net
>>270
そのあはは!は苦笑いのあははじゃん
苦笑いぐらいで流せるようになってスレイの器が大きくなったって事では?
なぜネガティブに受け止めるのかさぱらん

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:11:42.23 1EJj4MSJ0.net
そんな描写は一切ない。ただの想像だ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:39:29.70 abFZfE8L0.net
スレイが世界から葬られそうになったのが想像って事?
バルトロも最終的にスレイ殺そうとしたし、ロゼもスレイ殺そうとしたし、フォートンもスレイ殺そうとしたぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:49:35.22 M3h/Qs050.net
公式発表で最初にスレイとアリーシャ出てたのにねえ……
今度はキャラクターの書割に「このキャラクター実際の宣伝とは異なる可能性があります」
と書いた紙でも貼り付けとけばいいんじゃないかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 20:59:32.69 6V/IEJ5T0.net
>>278
隠しキャラなんだから、そりゃ隠しキャラを隠すために前座でアリーシャ出すのは当然だ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:04:55.40 Y095jbqg0.net
プレイヤーにちょっとでも運営の考えを汲み取ろうという姿勢があればここまで酷い状態にはならなかったんじゃないかな…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:13:05.76 YSjRSDLh0.net
薄々感じてるんだけど
多分アリーシャが選択肢次第で最初から同行しないってルートもあった気がする

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:28:06.15 NPLxjmNN0.net
>>278
パーティ固定でもまだロゼとの旅のほうが楽しいわ
馬場や山本もいってるけど、スレイとアリーシャって行儀良いピクニックって感じでつまらないんだよな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 22:36:14.53 b/5TcZY+0.net
コピペに対しコピペで返している箇所あるな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:15:03.51 mI9VjEGm0.net
ゼスアンチことアリーシャ信者はコピペが得意だからな
いつもの事だ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:20:34.18 ve


302:A0s58i0.net



303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:32:00.38 v5x3NUyZ0.net
>>283
コピペはやめろって前に言ったことあるが、あそこの人間は言われれば反発して余計やってくるから

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:33:52.01 gDLjjLrx0.net
いっそのこと次回作では雑誌や公式でプレイアブルとして紹介されているキャラが全員途中で死んで
全員知らないモブキャラが出てきて大活躍して魔王を倒す!くらいやったら伝説になるかな?w

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:38:55.72 asGL6hD20.net
そうかもね
実際テイルズはゼスを意識して作った方が話題になる傾向があるから

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:40:21.99 v0Z+ZMsS0.net
馬場の台湾での
「勘違いさせてすまなかった。「でもヒロインは自分で決めるもの」
この発言が潔ぎよすぎるだろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 00:45:16.51 MLlYTJh80.net
ライラはどうなんだ?
アリーシャよりライラの方が離脱しそうなフラグ立ってる感じだったが
誓約破ったら死にそうな設定とか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 01:59:51.10 7dq0bB+O0.net
ていうか同じ脚本家による作品(しかもひとつ前)で
王族としての責務あって
クッソ忙しいけど超人だから睡眠時間目茶苦茶削って仕事しながらついてきてる王族のガイアス
とかギャグとはいえやってんだよなぁ
無理についてこさせようとすればできるんだから
王族だから云々とか言い訳でしかない
そもそも碌な扱い受けてないアリーシャが一人でもどって何ができるんだって前から言われてるから

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:06:13.55 JA0NSLCx0.net
>>281
霊応力が無いから同行できません!とかライラの評価次第でどうとでもなるのがアリーシャ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:11:16.39 PU+hbwfC0.net
>>291
エクシリア2やったときはいずれの説明もネタなのかと思ってた
分史世界というどうとでもなる話がベースで、正史世界もぶっちゃけ分史世界とかわらなかったし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:16:53.35 eClZn3Wr0.net
ライラの誓約がギャグを言う事でロゼとか暗殺者なのに早食いでゲップ出しでギャグみたいなもんだ
アリーシャが離脱した霊応力で失明という理由もギャグみたいなもん
真の離脱目的はアリーシャというキャラが旅にフィットしてないからと見るべき

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:20:27.48 xv+8KtuJ0.net
>>291
もうテイルズにはこういうマイナス方向やるだろうというのを受け入れるしかないな
プラス方向で楽しい旅は絶対無理

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:24:23.35 ILMEaStX0.net
ロゼは暗殺者の逆張りで全員で褒め称える
エドナは格下に対してはいじめっ子
ライラは全員褒め殺し
アリーシャは離脱
というギャグな状態なんだから離脱離脱とわめくほどのことじゃないよな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:31:37.11 xv+8KtuJ0.net
>>291
というかガイアスは王様としての仕事の描写がないから本当なのかネタなのかわからないんだよな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:35:20.26 fXbphynq0.net
X2は同人ゲームみたいな内容だがネタという観点でやれば面白いと思うからオススメする
ゼスティリアもZ2のような同人ストーリーが出てたらきっと面白いわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:40:12.14 q2tgEb1R0.net
X2はギャグ作品だが違う種族の共存方法を模索するっていうストーリー自体はXシリーズもZも似てるんだよな
まあ続編ならギャグ調で天族になったロゼや何故か不老長寿のスレイが面白おかしく新主人公をサポートしちゃうんじゃねーの

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:42:30.57 JA0NSLCx0.net
まあ、そもそもエクシリア2はをあの状態で発売した辺り、
山本はガイアスをニー


318:ト扱いにする確信犯な気しかしないけど



319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:54:03.95 k2cU2XD00.net
アリーシャと比較するのもなんだけどガイアスさん王様の仕事ないがしろにしすぎじゃね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 03:51:25.53 X9bYZuK70.net
つーかさ、ヘルダルフにとってどう見ても最大の障害であるロゼがシナリオ上
空気ってのがまともな制作体制で作られていなかったことの証明だよな
本人自体がチートな上に率いている暗殺組織も1人の例外除いて全員穢れない集団とか
何が何でも潰さなきゃいけないっていうのにヘルダルフからの扱いは空気とかあり得んわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 03:58:54.13 vJhsh4sd0.net
楽しい旅(暗殺)を提供するロゼか
スレイを主人公にしてあげるためにロゼ手抜きしてるに決まってるやん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:24:20.74 b2+uoloN0.net
てか風の骨で思い出したけど、風の傭兵団→風の骨って名前安直すぎね?
名の知れた風の傭兵団が消える→風の骨という暗殺集団がでてくる→この暗殺集団って元風の傭兵団じゃね!!!?ってすぐバレそう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:51:30.83 BXT3pT5i0.net
>>302
ライラはどうなんだ?
ヘルダルフの最大の障害はロゼより浄化の力持ってるライラじゃないのか?
ヘルダルフがライラを名指しで発言したことは一度もなし、全く話を聞かない
ロゼには二回戦でトリックプレーやった時の苦し紛れの会話と、最終戦のジイジ殺しに行った時に弾いた時の会話がある
スレイ以外でヘルダルフが唯一会話をしたキャラクター

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 05:55:42.96 qwRpK7JS0.net
>>303
途中下車したアリーシャも実はスレイに「人間社会に関わるって難しいんだねー」と実感させるための存在
ゼスの大抵のイベントはスレイが成長する為であり周りの女の子達の進退は女の子自身のせいではない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:02:09.74 4VZzBC//0.net
まあゼスティリア最大の失敗といえばスレイとミクリオの存在と言っても過言ではないからなあ…
あ、いや、スレイとミクリオの性格は良いと思うんだが、この二人がいることでシナリオが確実に鈍足化する
テイフェスなんかもスレイとミクリオ出してるのは守りに入ってる感じあるよね、この二人の会話は弾まないし
てか、中の声優がトーク下手だからとかそういうんじゃなくて、スレイとミクリオの設定が弾まないんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:06:07.26 BtYh7cwU0.net
だったら>>1でいいけど
次スレで
・スレイとミクリオのつまらない語録とか、スレイとミクリオの物語を鈍化させる会話や行動を徹底分析して欲しいな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:11:29.04 slsPWdNl0.net
ミクリオはあの古畑任三郎みたいな考えるポーズ作って喋るのが本人はかっこいいと思ってるみたいでかなり痛い

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:30:30.54 fXbphynq0.net
DLCはスレイとミクリオの会話がちょうど取り除かれてるから比較してみると良いと思うな
アリーシャみたいな綺麗事で会話を回そうとする奴はやりにくくなってる
もっともアリーシャもその空気を呼んでかロゼにはタメ口になり綺麗事キャラは出来るだけおさえようとしてる
スレイとミクリオが居る時と違うのは対応するアリーシャもそっちのノリに合わせてると考えるべき

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:57:28.53 4VZzBC//0.net
アリーシャがスレイ対応とロゼ対応が180度違うのは
馬場がスレイとアリーシャの悪い化学反応を強調する為なのだ・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:05:19.88 +lxkEfgG0.net
>>308
ミクリオは本編の最初で倒れてる人間の女は、助けたいと主張するスレイに反対して放置してそのまま立ち去ろうと言ってるんだがな
ジイジが雷落としたのは不法侵入者だから、ミクリオは最初はジイジの意向に沿ってた



331:それがイズチに戻ってきたら急にジイジを説得しだしてアリーシャを擁護してる 何で急に心変わりしたんだミクリオは…



332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:43:23.01 YHkE4HGr0.net
ミクリオは本当はスレイの浅はかな考えに常に反対なんだけど
親友という設定をゴリ押しされて無理にスレイ擁護させられる損な役回りにさせられてるな
再三の矛盾はミクリオが悪いというより、その変な立ち位置を強制させられることでのいびつさという感じ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:46:34.63 MD8Gl6Aa0.net
ミクリオは自ら先頭に立ってロゼに加入要請してたのからして暗殺者大歓迎なんだろ
ただスレイが殺しを嫌ってるから当初は暗殺者アレルギーのような態度を取ってたけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:38:36.23 UjuxkQIq0.net
>>5
議題酷すぎないか?テンプレに他作品やゼスティリアの悪口が入ってるってくそ感じ悪い気がする
いい悪口があるかの考察とか考察じゃないから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:02:45.10 6Usqm9Zy0.net
ここはそういうところだしべつにきにならない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:23:50.40 b2+uoloN0.net
>>315
だったら「考察議題が酷すぎて他作品やゼスの悪口が入ってるのはクソ感じが悪い気がするが、この考察議題を良くするにはどうすればいいか?」っていう考察案件にすればいいよ
考察案件にするには>>1にアンカー打てばいいだけだから、代わりに挙げておいてあげるわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:29:11.96 ZfrYD+LZ0.net
人の発言を許可も取らずに考察案件に挙げるのは良くないよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:40:15.50 xv+8KtuJ0.net
>>315自身が>>317を考察案件に入れないでくれって言ってくれば取り消しは可能だろう
本人が取り消し希望しなけりゃそのまま考察案件でいい
今までも「このスレの流れに異論がある意見は考察案件に」というのは口すっぱく言われて来た事だ
だから>>3に<ゼスティリアファン専用スレを立てる時の検討事項>なんて考察まで入ってんだよ
しかもその考察が実ってゼスティリアファン専用スレは>>2に関連スレとして設立されたしな
考察案件に挙がらない限りは方針を変えないというルールでずっとやってきてるから
>>315が取り消し求めるなら誰もその議題については議論しないで良いって事にもなる
ここはそういう意味では公平で全員イーブンな健全スレだからな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:42:23.61 DNpr1hux0.net
いれないで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:46:38.07 Q5D9D7VH0.net
>>320
入れないでだけ言っても、ちゃんと>>1にアンカーしないと次スレ立てる人が気付かずに入っちゃうから
>>317の「考察議題が酷すぎて他作品やゼスの悪口が入ってるのはクソ感じが悪い気がする」の案件は取り消します
>>1で次スレ立てる人は案件から除外して下さい
ってちゃんと書けよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:52:05.30 dCcvswCS0.net
横からですまんがちゃんと書かなくてはいけないのは勝手に考察案件にあげてしまった>>317じゃねーの?
なんもかんも勝手にのせた>>317が悪いから撤回も>>317が責任もってしなきゃだめよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:53:13.29 DQ4UyCAC0.net
>>308
スレイがよくミクリオをノールックで腹パンするけどあの顔物凄い感じ悪いわ
仲が良いって感じじゃなくてイジメがすきそうな奴の顔になってる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:54:57.65 mQPAbbl20.net
真のゼスティリアのストーリーを考える奴ではスレイとミクリオの関係性は改変されてた?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:59:06.95 v0Z+ZMsS0.net
>>322
このスレはアンチが必死にスレを改変するルールにしたがる難癖をつけてくるので
難癖もしっかり考察案件にあげて全員で議論することでスレを浄化するってやり方取ってるからな
アンチは自分の難癖が槍玉にあげられる行為は嫌がって絶対やらないから他の人が考察案件に挙げるって方式が王道になってる
ここが徹底した考察スレと言われるがゆえんだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:00:02.04 FmjoKc9b0.net
796 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/07(土) 14:29:36.22 ID:7CZUlUAp0
テイルズ一の駄作Zの話は隔離スレでどーぞ
以下新作に望むこと挙げてけ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:05:37.22 GNwWpeS/0.net
>>289
勘違い、ヒロインは自分で決める
これは本当に酷い
ヒロイン選択できるような、スタオーみたいなシステムがあればまだいいがそういうものは一切なし
ましてアリーシャは途中離脱で使えないというね
ブーメラン過ぎるわw
勘違い発言はもはや議論するのもおかしい
本編でのヒロインと詠われてたのに今までそれを否定しなかったのは完全に馬場の責任だろう
もはや擁護のしようがない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:09:48.70 mQPAbbl20.net
>>327
選択できても導師を悪用するアリーシャはヒロインにはならない気がする

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:11:24.23 IRDhkSxH0.net
馬場に責任があるかという話はとっくの昔に決着ついたでしょ?おじいさん
責任を取らされて首にもなってゼスティリアにもテイルズにもバンナムにも迷惑をかけて会社から見てもファンから見ても馬場に責任があるとなったじゃん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:13:16.15 Q5D9D7VH0.net
>>322
いや、別に>>317が撤回する必要はないだろ
>>317はあくまで>>315に共感して考察に挙げた方がいいと思ったから自分から考察に挙げるって言ってるわけだしな
発案者が>>315なだけ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:15:52.93 uLQrVzYB0.net
>>329
>責任を取らされて首にもなって
ん?嘘はいかんぞ
馬場はあくまでスクエニ社長から直接ヘッドハンティングされて引き抜かれてるから
ソースもちゃんとあるし
スクウェア・エニックス・グループとして“人生の応援歌となる物語を作り続ける”ことを目標に発足したスタジオイストリアを訪問!【ファミキャリ!会社探訪(51)】(1/3)
URLリンク(www.famitsu.com)
>松田(※松田洋祐氏。スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長)からは、
>「君がうちに来るのであれば、『ドラゴンクエスト』でもない、『ファイナルファンタジー』でもない、
>まったく新しいIPをぜひ立ち上げてほしい」と言われました。グループ全体としても取り組んでいきたいことであるため、ぜひやってほしいと。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:18:11.11 vHs6TcYA0.net
>>329
馬場は責任取ったんじゃなくて昔からスクエニに来ないかと打診されててようやく実ったんだよ
有能なプロデューサーというのは良く引き抜きに合うものだから

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:20:56.67 t0qQzOY60.net
>>329
自称だが一応ヘッドハンティングだぞ
騙され続けたから信じられないのはわかるけど自称ヘッドハンティングなんだよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:21:27.97 eClZn3Wr0.net
>>329
責任取らされて首になったのはアリーシャであって馬場じゃないから
馬場はRPG上位会社のスクウェアエニックスに招聘されて、しかもスクエニ版テイルズを作ってくれと社長直々に熱烈オファー受けてるんだぜ
しかもスクエニ社内プロジェクトだと手狭になるから会社を立ち上げての本格プロジェクトになってるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:23:50.76 wCrHlyc30.net
自称なのね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:26:11.14 MD8Gl6Aa0.net
>>333
勝手に自称にしちゃいかん
ファミ通でスクエニの松田社長から馬場がヘッドハンティングされた一連の会話が載ってる
>松田(※松田洋祐氏。スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長)からは、
>「君がうちに来るのであれば、『ドラゴンクエスト』でもない、『ファイナルファンタジー』でもない、
>まったく新しいIPをぜひ立ち上げてほしい」と言われました。グループ全体としても取り組んでいきたいことであるため、ぜひやってほしいと。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:58:17.59 xv+8KtuJ0.net
ちゃんとスクエニ社長からスクエニテイルズ作ってくれという話も公になっててしかも会社まで立ち上がってるのに
どうしても「自称」ってことにしないと許せない馬場アンチの悔しがりっぷり笑える

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 15:59:18.22 xUGzaQ4G0.net
いらないけどとったという社長もいないだろw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:16:41.71 iag5nesm0.net
自称売上150万弱とかいってきそう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:31:35.74 NYsMBjjU0.net
えぇー!?ソース無いから自称で何も間違ってなくないですかぁー!?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:18:27.47 Q5D9D7VH0.net
>>1
じゃあ
馬場がスクエニ社長直々にヘッドハンティングされるほどの有能プロデューサーとしてどういう能力が認められたか検証しようぜ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:32:50.05 JA0NSLCx0.net
馬場は本格的にマザーシップに関わったのはDSのイノセンスとハーツあたりからだな
据え置きだとラタトスクが最初か

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:28:27.39 3/H4+oXl0.net
>>341
うーん、この不完全燃焼感ストーリーが馬場テイルズの持ち味として一番思い出す

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:47:50.00 JA0NSLCx0.net
やっぱり馬場のゴリ押し女の首を切るようなストーリーが斬新で受けたのかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 22:49:59.70 +lxkEfgG0.net
馬場の能力の高さは馬場が担当しなかったベルセリアの糞さ具合と比較するとわかりやすかったりして

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:36:47.22 JA0NSLCx0.net
あのマオテラスがライフィセットっていうのが前作レイプすぎたわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:13:35.47 KC7iaTnK0.net
アニメはスレイもロゼもエドナもミクリオもライラも魅力的だったわ
アリーシャはゲームでも好きだったけど、ロゼアフターでキモイことになってたから、ロゼへの女の子口調が黒歴史にされててよかった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:14:13.11 WyOeRF0j0.net
ねーよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:15:05.10 /WwiGeis0.net
この世に悪があるとすればそれはアニメ信者の心だ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:16:43.26 L1t5YceK0.net
>>347
アニメ持ち上げんのもなあ
近藤もアリーシャ信者なのがばれたらゼスへの恨みの事実をコソコソ隠してる
ヘタレのクズだし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:18:38.37 YHGWZJQC0.net
>>347
原作ファンから気持ち悪いと言われてた男口調をやめて対等にロゼと接触できるイベント増やしてあげたのに黒歴史ってw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:21:27.19 TtxVeCUQ0.net
まあひとのこのみだしゆるしてやりな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:29:27.26 L1t5YceK0.net
>>352
なんですと

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:30:56.95 qzD4QLa50.net
>>347
茅野の顔面偏差値みたいにぶっさいくな発言だな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:33:22.52 MKQaF8Gx0.net
ザクロスのすごいところは1期より2期のほうが円盤が売れているところ
この点から改変されたアニメが支持された動かぬ証拠

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:35:05.39 uOLMQbTL0.net
第一話のパーティーに主人公のスレイいないんじゃどうしようもないじゃないかアリーシャアニメ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:35:39.37 gIsREjzH0.net
アニメは見てないから知らないけど
アリーシャの口調変化は早すぎた感がある

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:37:11.22 vOE1wHT60.net
アリーシャの口調変化はゼスティリア本編の時点で女の子口調を練習するっていうのがあるからな
伏線を順当にこなしただけだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:41:17.19 o+9ksWYu0.net
>>355
君の心の声
「アリーシャが一番可愛いのにこの扱いは何なんだ。
 客バカにすんのもええ加減にせいよ。
 もうテイルズは買わんわ。素直にそう思う。」

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:45:20.89 SnZGxf940.net
>>355
ザワロスはこういう切れの良いシーンないからねぇ…
スレイとミクリオが落ち込む

ロゼにごめんなさい
ロゼが「お前ら深く悩んでるけど他人から見たら全然悩む事じゃないよ」って悩みを一発で打破してくれてる
ぶっちゃけスレイもミクリオも当事者とはいえ全く記憶にない赤ん坊の頃の話をビデオで見せられただけ
ロゼの言ってる他人事っていう発想の大切さよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:50:41.42 bbVrzuk30.net
>>352
スレイより聖人じゃねえか、お前
見直したわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:54:36.73 bbVrzuk30.net
>>347
せめてデゼルとザビーダは入れておいてやれや

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:56:35.98 rZVyU4QN0.net
>>355
一期の第一話にスレイが一切登場せずにアリーシャ主人公にしたのが失敗だったのか(大爆笑)
二期が売れた発言で喜んでごめんなさい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 00:58:43.78 6HkvI8Tv0.net
>>341
馬場「ヒロインは自分で決めてください(二次創作的な意味で)」
が受けたんだろ
ヒロインっぽいエアリス出して実はティファがヒロインって手法はFF得意の奴だから

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:02:13.64 aYJZpHk60.net
もう正史はザクロスなのにまだ暴れてる原作信者がいるんだな
哀れなこったw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:18:31.40 uOLMQbTL0.net
ライラは後半までいっても全く通用してない分史だぞ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:22:33.73 t/3nJJ8a0.net
アニメが原作レイプするにしても
アリーシャ離脱→終盤に敵として立ちはだかる→和解or説得でフェードアウト→最終決戦前に合流
これならわかるんだけどなぁ・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:24:53.98 rif5SYHF0.net
>>365
むしろエドナやザビータの改変結果が分史すぎたわ
ザビーダなんて「約束」のザビーダの約束が果たせずに空気で終わるし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:38:08.19 PS57kGv80.net
勝手にアニメ版をヘイト創作認定してるやつら
バンナムが監修してるのに自社作品ヘイトなんか許すと思ってるのかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:51:42.88 gJHZXoCw0.net
監修と制作は違うだろ、制作に好き勝手されたらただの監修じゃどうにもならん
つまりスレイはゲームでは主人公なのをアニメでは脇役にヘイトされたのだよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 02:32:41.85 4LOTp6zi0.net
その正史のはずのザクロスの設定輸入したソシャゲが爆死からの終了コンボかましてて、
明確に否定したソシャゲは未だ現役で支持されてるんだよなあ
なおその現役ソシャゲもイベントにとある特定キャラが出ると他がどんな人気キャラでも何故かランキング爆下がりする模様w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:07:14.63 uOLMQbTL0.net
>>365
これで正史というなら馬場の爪の垢煎じて飲ましたい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:18:07.67 +4fr7QYf0.net
監修っていうのは自分の思い通りにシナリオ内容を指示』出来るのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:44:01.65 PtobhnqB0.net
Zは割とミクリオが空気だったり、あの雰囲気でアリーシャとくっつかなかったり
ロゼもそんな暗殺しなかったりと
なんか壮大な体験版みたいなイメージ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 06:00:54.76 Ha9IkdCB0.net
ロゼが暗殺した人
フォートン枢機卿、美術品収集家ロマーノ、ルナール(未遂)
スレイが暗殺した人
ジイジ、ヘルダルフ
意外にも同じ人数

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 08:35:21.17 B/Oa5RZP0.net
デスティニーって国内だけで82万も売れていたんだな
人気投票でも初の殿堂入りしててデスティニーの半分も売れていなく真の人気キャラがいないのに人気投票殿堂入りキャラが一人もいないゼスティリアって人気あるの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 09:34:28.21 yD8iOwF50.net
ゼスティリアは国内で累計150万本うれてる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 10:15:06.89 yKUz4VfN0.net
150万弱や351万本のネタはそろそろ飽きた
つまんない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 11:58:06.96 6yq5Cnv30.net
>>376
デスティニー時代はFFは国内400万本近く売れてたからね
それが据え置き斜陽の今じゃ100万本でざっくり4分の1
テイルズはデスティニー82万本からの斜陽の落ちを半分に抑えてるから健闘してる方だよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:07:41.81 MUzfmvLB0.net
>>378
150万弱は5chで出た情報を、ご丁寧にゼスアンチが別の所から若干数字違う情報を提供して裏付け取れただろ
何を今更覆そうと必死なんだか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:16:39.68 OHzlvrQv0.net
ソースは?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:20:21.49 A1W/SkWt0.net
個人のブログに書いてある

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 12:55:47.86 SnZGxf940.net
個人のブログの方はゼスアンチが出した裏づけ情報の方だな
このスレで150万弱と言われてた詳細情報とは微妙に本数が異なってる奴

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:06:35.96 e7/CtKzv0.net
>>383
こっちも個人ブログだと思ってたけど違うんだ
こっちのソースってどこ情報なの?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:07:25.83 xsCvosWd0.net
このゲェムもどきのシナリオのダメさ改めて考えてみた
まずそもそもの話の始まりが信じられない程無能で自己中でコミュ障なクズ「だけ」に世界の命運決める
存在を守る事を押し付けて放置した結果当然失敗しましたとかいうギャグアニメのような展開
そして世界観の根本を成す「穢れ」に関してもアリーシャ一切無視というご都合主義全開な上に
なのに穢れを乗り越えてラスボスを倒す話でも無く、ただ生まれ持った特権でゴリ押すだけ
制作に話を盛り上げる才能が一切無いから「我らの決着ry」のような展開しか出来ないし
そしてしかも「「ごめん!!」」 「アイゼン殺そう」 「怪物だったんだよw」等の正気を疑う展開が延々出てくる
まあ全体的に素人の仕事。それも精神が狂ってる最悪の素人のね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:27:39.13 M5/cQaoQ0.net
>>385
スレイは人間社会がはじめてなだけで、性格はコミュ充だぞ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:37:54.04 XEO5xvDX0.net
>>385
マルトランも言ってたけど、アリーシャのような悪い政治家がいるとハイランドとローランスが正面衝突しちゃうから
従士という異能な力を借りて政治にとりこもうとするアリーシャを切り離したのは正解だよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:45:29.25 Pe47GZOT0.net
穢れに関して導師の才能がないアリーシャ無視は当然じゃないのか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:49:16.76 cuLXKSxM0.net
>>385
アイゼンを殺そうは、アイゼン自身がザビーダにお願いしてた事だからいいじゃないか
エドナが何十人の人間や天族を食らった業の深いドラゴンって言ってただろ
浄化なんてして元の姿に戻ったら罪の意識で生きていけないわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:52:11.72 NzX9Pq3G0.net
>>385
善良な市民が愚痴を言っただけで暗殺してたアミシストは怪物だったんだよと言われて当然
風の骨は悪人しか暗殺しない義賊だからな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:09:05.79 cuLXKSxM0.net
善人であるスレイを暗殺しようとした風の骨は悪人なら殺すという矜持が成立してないってアンチは言いたいんだよ
たぶん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:12:34.14 6HkvI8Tv0.net
そういや議論してそうで今まで一度も議論してなかったぞ、それ
「風の骨はスレイを悪人として暗殺すべきと狙ってきたが、スレイは本当に悪人なのか?」
これを>>1の考察ネタに入れよう

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:23:31.03 xL5IE4Yj0.net
スレイはアミシスト司祭と似た感じだな
本人はよかれと思って善行してるつもりだったけど
政治家を従士にして導師の超能力を偏った方向に使い
傍から見ると国の政治を取り仕切るバルトロには反抗し、ローランス政治家やローランス騎士団からも警戒される導師に成り下がってた
アミシスト司祭も性格はおだやかでいい人って感じだったよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:52:15.77 qzD4QLa50.net
バルトロ食事会ではスレイは風の骨に助けられてるんだから、
風の骨から狙われ出したのは、食事会~レイフォルクでのスレイの行動に問題があったからなんだよな
となるとスレイが悪人認定されたのはマーリンドへ行く川が氾濫してるのを何とかするって一般人に触れ回ったことが原因

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:55:30.49 aYJZpHk60.net
ししせんこー⇒ただ十数年前に発案された技
アシュラ⇒天族の被害者
カムランの悲劇⇒物事や状況を理解できずただ縋るだけの無能のせい
特に最後のは三十路過ぎてんのに日和見主義の果ての逆恨みでしかないし
ライラは世の中に絶望したなんて言ってるがそもそも危険地帯を村づくりに薦めた時点で
半分以上ライラにも原因があるからライラの教育自体がおかしかったと思われてもしょうがない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 15:50:36.98 dlr0ykJU0.net
カムラン絡みの話になるとアンチの言ってることは正しいから反論は無いな
確かにミケルのマオテラス移住先は何も考えずに一番マズい所に移住させたし
それに対するライラのアドバイスも無かったわけで

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 15:52:26.80 CoC0KJxm0.net
十数年前だろうが何千年前だろうがそこにイチャモンつける意味がさぱらん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:08:12.88 YHGWZJQC0.net
こいつらミケル時代の粗探しするの好きだよね
風の傭兵団事件もそうだが過去の出来事なんだからはっきりした背景がわからんしそういうもんだって受け入れるもんだろ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:10:20.22 +KNYH+an0.net
マオテラスに関して言うと、どこに設置してもいいわけじゃなく設置候補がカムランしかなかったんだと思うよ
地脈的な問題で

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:11:16.78 FD0pAJuq0.net
>>384
2chで言われてたやつ
たしかゲハだったとおもわれ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:13:27.86 /TWZ2Hia0.net
ゲハがソースwwwwwwww
散々任天堂信者の陰謀がー言ってたのに自分に都合がいい情報だけは信じるのかよwwwwwww

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:17:29.17 oucMnsEO0.net
>>401
まあでも、ゼスアンチがやや数字が違うネット情報で裏付け取っちゃったからね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:25:57.38 Ql80GT/w0.net
>>400
そんなわけない
ゲハと個人のブログだけじゃ結局個人の感想でしかないだろ
馬場の発言が150万弱のソースでそれをあほアンチが見つけられなくて情報弱者とよばれている

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:31:18.52 YRghW4KG0.net
公式のソースを出すことも出来ないのに150万本売れたと信じて連呼してる方が情報弱者なんやで
韓国のように嘘も百回繰り返して真実にしようとしてるのかもしれんがそれは恥ずかしい行為なんやで
公式のソースをさっさとだしておまんがな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:22:51.45 CMko+Po/0.net
探せよ情弱

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:56:36.87 EPy3tGdI0.net
>>403
ただ、個人のブログの方はゼスファンが別にお願いしたわけでもなく、ゼスアンチが勝手に探して来た奴だからねぇ
それでゼスファンが最初に出してた情報と、かなりの近似値で一致したんだから裏付け取れて正解になってしまったんだよ
ゼスアンチも余計な事しなきゃ「5ch情報だけだろ」ってオラついてられたのにねぇ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:56:37.97 doL6SB0r0.net
ないからだせないんだよな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:16:03.53 dVDCCP8Y0.net
5chと個人ブログじゃ名前も出してない無責任な発言だけじゃんか
>>403が馬場の発言っていってるけどそういうのがあるなら話は別だが無いなら信憑性が皆無だよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:21:39.14 RV04ilnP0.net
ちなみに個人のブログは本当に実在するのか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:22:06.17 4LOTp6zi0.net
ソース皆無な与太話大好きなゼスアンチが「ソースの信憑性が~」って本当ブーメラン大好きだなお前ら

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:27:30.74 0RUTbjVi0.net
どこがブーメラン?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:31:34.81 PtobhnqB0.net
>>408
5chの詳細情報と個人ブログが微妙に売り上げ本数が違うというところがポイントだったな
最初は5chの詳細情報しかなくて、本数や途中経過の日付が詳細ではあるけど裏付けが無いから100%の信用には至らない、みたいな感じだった
そこへ飛び込んで来たようにゼスティリアアンチがわざわざ個人ブログから売り上げ本数を引っ張ってきた
しかもその個人ブログの情報と元々あった5chの詳細情報は微妙に売り上げ本数が違うが、大筋は近い数字だった
こうなるとゼスティリアアンチが探して来た裏付け情報が正解を裏付けた、ってなってしまう
お願いしてないのにゼスティリアアンチが近似した本数の裏付けをとってしまったというのが大きいんだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:35:05.93 zU5ja3Ve0.net
で公式の信憑性のあるそーすは?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:46:24.73 /f812eNf0.net
いつまで下らない議論やってんだよ
馬場の発言があんならそれ載せればアンチはそっとじすることしかできないから平和が戻るだろ
本当に下らない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:05:11.09 3kXHp6c80.net
クロスが「頑張れば何でも浄化できる」話なら
ゲームのほうは「殺れば何でも浄化できる」話っすね
うーんこのカルト宗教
と思ったがそれどころじゃない
ゲームのは「殺れば何でも浄化できる」話なんかじゃない
「浄化出来ないから殺ったけどただ問題の先送りしただけで何にも解決していない」話だ
もっとタチが悪いぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:24:41.71 CoC0KJxm0.net
>>415
馬鹿だから理解してないみたいなんで教えてあげるわ
ベルセリアの時代は浄化そのものがなかったから、全国三千人の対魔士によってあらゆる業魔は見つけたら全員殺されてたんだぜ
ゼスティリアは全殺しだったベルセリアの時代に比べれば、導師がほとんど浄化してくれるから数万倍マシという世界観だからな
9割以上の憑魔は導師の浄化隊が浄化するし、浄化出来ないごくわずかな枢機卿やヘルダルフやドラゴンみたいのだけ殺すっていうだけ
なーにが「問題を先送り」だよドアホ
問題はベルセリアの時代に比べればどんどん改善していってんだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:31:05.21 1gK3hOoQ0.net
「浄化出来ないから殺ったけどただ問題の先送りしただけで何にも解決していない」
の何が悪いのかさぱらんw
浄化出来る憑魔が大半で、まれに浄化出来ない奴をどうしましょうかって話だろ
それって今の警察でいったら、立てこもったけど説得や突入によって身柄を拘束出来る犯人が大半で、
ごく稀に説得や突入が上手くいかずに射殺命令が下る犯人もいるってぐらいのレア感覚やん
そんなレアケースの為にいちいち問題の先送りとかいってたら警察は何も出来なくなるだろ
レアケースはレアケースでおとなしくさせるために特殊対応するしかないんだよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:36:04.67 Sl7Ky1im0.net
問題の先送りでは無いんじゃね
今までは導師が憑魔を殺してしまうとその罪悪感で穢れて導師自身が憑魔化するから、今までの導師は浄化出来ない憑魔から逃げるしか選択肢がなかったんでしょ
それがロゼというプロの暗殺屋の徹底した矜持によって導師が憑魔を殺しても導師が穢れずにすむ方法が見つかったんだから、大成長じゃん
問題の先送りどころか問題解決した第一号導師だわ
現にヘルダルフ殺したスレイは穢れずにそのままマオテラスの浄化作業に入れてるからな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:43:06.30 nRY8hObD0.net
>>413
何で5chの情報が~、個人ページからアンチの裏付けが~で
肝心の公式ソース貼らないんだろうな?
馬場が150万売れたって言ったならそれが公式になるのに

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:43:14.71 6HkvI8Tv0.net
>>415
やったら偉そうに上から目線だけど、ワロスの世界で浄化出来ない憑魔が出て来たらどうすんの?
お前が偉そうに言ってるのはあくまで「あらゆる憑魔は浄化出来る」というワロス導師の特権によるもんだけじゃん
別にその特権はアニメスレイが偉いから手に入れたものではなく、単に近藤が勝手に決めた事だからでしょ
もしワロスの世界で浄化出来ない憑魔が出て来たら、アニメスレイは絶望に陥る意外の道がないんだわ
なにしろ殺しを出来ない腑抜け導師だからな
現実逃避するためにどっかの山奥の小屋にでもこもって二度と人里に出て来なくなるかもな
ワロスの導師こそ「何でも浄化出来るという特権に頼って根本的に何にも解決出来ない導師」なんだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:57:32.73 uOLMQbTL0.net
>>419
公式は売り上げを報告する義務が無いから当たり前
売り上げ本数なんて販売戦略に一番重要なデータを公表したってライバルメーカーの販売戦略に利用されるだけでメーカーは損なだけなんだよ
ベルセリアの奴だってヴェスペリアリマスター発表とたまたま時期がかぶったからキャンペーンの為に報告しただけ
特にイベントがなければ報告しない奴だからな
んで、よく出てくる売り上げ本数っていうのは、メーカーではなく雑誌などが独自に販売店に売り上げ本数を聞いて、適当な係数を掛けて算出してるだけのもの
(例えば金土日3日間で6000本売れたとしたら、一種間の売り上げは3で割って掛ける7して平日5日分含むから0.8掛けにするとかして1万1千本と計算する、みたいな)
基本的にメーカーは公式で何本売れたって情報は出したがらないんだよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:58:53.58 uOLMQbTL0.net
一種間→一週間

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 19:59:40.04 xRJt6JIh0.net
じゃあ本当かわからないけど売れてると言ってたっけことか
酷いな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:01:20.36 yrqFrpn60.net
お前らまだソース見つけられないの?
情弱乙w

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:01:56.60 CRYC5nL90.net
総合のほうでも論破されてんな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:02:20.45 4LOTp6zi0.net
>>411
あーそうか
ゼスアンチはそもそも信憑性が薄いソースすら持ってこないもんな
ブーメランにすらなってなかったか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:02:41.22 6HkvI8Tv0.net
アンチが出した裏取り情報と5万本程度の誤差でほぼ一致してたからな
二ヶ所から出た情報がほぼ一致してるんだから150万本弱売れたってのは確定だな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:05:08.01 +2LhNr+m0.net
可哀想に
ベルセリアより売れていないと公式に言われてしまったから自尊心が保てなくなってこんな嘘にすがるしかないんだろう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:09:32.25 hpt437hs0.net
嘘だったら最初でた5ch情報の数字と全く違う数字をゼスアンチは必死に探してくるべきだったな
最初でた5ch情報の数字に近い数字をゼスアンチは持ってきちゃったせいで裏付け情報になってしまったんだから
もし最初の5ch情報を嘘だと言い張りたいなら、自分で信憑性を高めてしまったアンチの大失態だろう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:19:05.56 Ha9IkdCB0.net
エクシリアも1年半前の情報で1世界累計で100万弱ぐらい売れてたから、今では余裕で世界累計100万超えしてるしな
それでもいちいち公式が報告なんてしないもんだよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:30:09.41 CNrLg3kZ0.net
そもそも要人が年間百人規模で暗殺されるなんて
その要人が善人だろうが悪人だろうが
住民が不安になったり政治がまとも機能しなかったりで混乱の挙げ句穢れで壊滅しそうなのにな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:36:18.31 YHGWZJQC0.net
>>431
ベルセリアの世界が対魔士3000人も投入して、1人頭年間で50~100匹業魔殺したとして
年間10万20万の業魔殺してると考えれば少ないだろ
ゼス世界では5年間でたった100人なんだからな
数字で比較すればベルセリア世界が糞でゼスティリア世界はいかに改善されてるかが分かる
ベルセリア世界で対魔士3000人で5年間に100人なんて少ない人数になるわけないだろ
比較すべき数字を理解できてなさすぎ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:41:29.07 +7AChYqj0.net
聖寮みたいな駆除隊がいなくても済んでるゼスティリアの世界はかなり平和だと思うw
スレイが導師になるまでは10数年間導師いなくて浄化も一切やってなかったんでしょ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 20:41:54.07 8uOPz8Ci0.net
>>429
あわれよのう
結局公式のソースは無いけど個人の感想を元に150万弱売れてると言ってることがわかってしまったな
こんなんを信じてるは情報弱者くらいのもんよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 21:33:17.78 PtobhnqB0.net
お前が頼まれてもいないのに別のサイトから150万弱を裏付ける別情報を持ってきたのが悪い
あれで150万弱の正当性に弾みがついちゃった

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:11:21.44 RFPGsuoS0.net
あわれよのぉ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:12:40.77 P6VklF9m0.net
アリーシャ神依もスレイの四大神依も
デザインはバンナム提供だぞ
バンナムが考えたっていうかバンナム主導くらいだと思うぞ
馬場の去ったバンナムでも王道RPGストーリーに舵切って
馬場ルズの残り香振りきりたかったんだろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 22:47:51.14 7koO+rGN0.net
売上と何がかんけいあるの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:02:02.88 Zon5/eBS0.net
ロゼの裁判所代行説唱えてる奴はガチでヤバい
国家権力を私人が勝手に代行するのは完全にアウトでしょ……
ユーリ人気を暗殺者人気と履き違えた結果なんだろうけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:08:57.12 od/9CdCf0.net
>>439
国の裁判所がちゃんと機能してる今の日本ならな
ゼスティリアの世界は国の裁判所が全く機能しておらず、ハイランドの衛兵はスリの子供から上がりを巻き上げてるようなのしかいないから
今の日本で例えるなら警察がヤクザのあがりを巻き上げてるようなもの
アリーシャのような政治家も導師と旅をするのに必死だったり、ハイキングに出掛けたり全く仕事しないしな
バルトロも国政よりもローランス側に攻めることばかり考えてるだろ
国の裁判所が機能してない世界っていうのは必ず義賊が立ち上がって裁判所の代行をやるんだよ
国が治安に力を注がなくなった場合に世界がどうなるかを一回マジメに考えてみたらいい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:12:46.20 6yq5Cnv30.net
>>439
国家権力がちゃんと裁判の仕事をしてないから憑魔が街中に溢れて犯罪者が次から次へと沸いてくるんじゃないの?
ロゼが暗殺した美術商のロマーノだって30人ぐらい詐欺で殺してのさばってたし、国家権力何もやらなすぎだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:22:49.95 4LOTp6zi0.net
前提「Aは普通ならBになるはずなのに作中ではCになった」
常人「なるほど、AはBじゃなくてCになるような状態だったんだな」
馬鹿「AがBになら�


462:ネいのはおかしい!! 矛盾だ!!」 このスレで何回見たんだろうな、下の馬鹿



463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:44:24.26 1gK3hOoQ0.net
>>442
ゼスアンチは発売後三ヶ月とかかなり早い段階で
「ゼスティリアのアンチをする自分達はこのシーンはこういう批判方法で統一する」って決め打ちしちゃったからな
このワッチョイなしスレは日々方針が変わってるけど、ゼスアンチは発売後三ヶ月で固定させた考察で凝り固まって先に進めなくなってる
ゼスティリア問題点wikiなんて作っちゃったら、あそこに書いた方針以外は許されなくなって自分らがやりにくくなるのになw
ゼスアンチの考察が未熟なのは連中が馬鹿だからだけではなく、この考察のシバリがあるからってのも大きいんだぜ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:47:35.61 L79t0HJw0.net
ここでの常人=思考停止なのね
ん~なんか色々わかったわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:51:42.82 o+9ksWYu0.net
アンチは気付いてないだろうけど、ロゼはヒロインというよりはスレイと対をなす相反する主人公だからな
スレイとロゼを同時に叩こうとすると必ず矛盾が起こる
何故なら、スレイを上げるポイントはロゼを下げるポイントで、ロゼを上げるポイントはスレイを下げるポイントだから
なので、アリーシャ以外全員を叩きたいというアンチの願望を意見にすると、必ずスレイとロゼの解釈で矛盾が発生する
このスレで散々言われたスレイ従士論もそう
ロゼを上げようとするとスレイは従士にならないといけないし、スレイを上げようとすると暗殺者排除にしなきゃならない
二人とも叩いて両立するってのは絶対不可能になってるんだよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 23:59:40.96 4LOTp6zi0.net
>>444
思考停止してるのは馬鹿の方なんだよなあ
>>442の例えを使うと、
確定事項(作中ではっきりと描写された事実):C
不確定事項(「普通なら」そうなるっていう推測):B
だから常人は既に「確定されてる」Cを元にAがどんな状態を推測しているのに対して、
馬鹿は「確定されていない」推測であるBが「確定している」と思考停止した結果A→Cが矛盾に見えてしまっているだけ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:16:29.04 eHe8CgP60.net
>>442
ABCがわかりにくいから>>439-440のをそれぞれ当てはめるとこんな感じか
前提「裁判所機能は普通なら国家権力になるはずなのに作中では風の骨になった」
常人「なるほど、裁判所機能は国家権力じゃなくて風の骨になるような状態だったんだな」
馬鹿「裁判所機能が国家権力にならないのはおかしい!! 矛盾だ!!」
まあなんというか…
ロゼは「今の世の中酷い事って多いでしょ。それが当たり前にならないようにせめて自分達の出来る事をやろうって」と言ってるんだよな
また「殺さなくていい世界が一番だってわかってる」とも
国家権力の裁判所機能がまともならロゼが手を下す必要はないということだからな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:24:50.11 B112xt5K0.net
風の骨はハイランドやローランスの国による犯罪者逮捕の手柄を横取りする為にやってるわけじゃないからな
実際ローランスのアミシスト司祭はセルゲイが捜査を担当して真相が分かったらセルゲイが逮捕して連れて行ってた
こうやってちゃんとローランスが捜査をやってるなら風の骨は手を出さないからな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 01:44:10.04 RwY3XZAw0.net
>>445
それこそお前の願望だ。何の根拠もない想像だろ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 05:31:33.98 niVc+UNN0.net
>>434
馬場が150万弱とインタビューでいってるからそれを探せよ
ここまでヒント貰っても見つけられないならただの情報弱者だよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:16:17.98 ZjPiw7te0.net
馬場のインタビューって見たこと無いけどガチなの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 11:04:50.82 nKrtgxba0.net
>>450
さすがにその嘘は駄目
150万弱の詳細情報は2017年2月上旬時点の情報だと言ってただろ
馬場はその時点で既に退社してスクエニの子会社を立ち上げてるからインタビューには答えられない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 11:16:55.56 3qCe4bDO0.net
嘘って言われてもそのインタビューがあったのは事実だしなぁ...

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 11:37:51.20 fNT0jqM10.net
事実なら150万弱のソースを出してくれ
じゃなきゃ150万弱はただのでまかせだよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:20:46.10 ofpx9xWQ0.net
>>448
セルゲイなんて警察じゃないのに捜査までさせられて
警察が機能してないからロゼ達風の骨が警察の代わりをやってるって可能性あるな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 13:43:13.25 S9p6KxpK0.net
>>453
ソースは?記事があるならソース出せるよね?
これでようやく150万弱議論が終わるな
ソースを出されてアンチが顔真っ赤にして逃亡するのを早く眺めたいぜ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 15:18:02.00 qXg8vLpa0.net
可哀想なZ信者が論破されても延々と自演で自己擁護していて見てられないんです
見てて可哀想なので引き取ってあげてあげてくれませんか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 16:17:28.79 i5Ipkyb90.net
スレたってんな
宣伝活動がんばってていいね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:19:29.98 PcS/Q+F40.net
>>453
馬場のインタビューだったら、イノセンス、ハーツ、グレイセス、エクシリアあたりから馬場のゲームコンセプトを引っ張ってきて欲しいな
馬場ってRPG作るなら絶対このポリシーでやるってのを持ってる人だからね、それを掘り下げないと

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:37:14.15 qIKqG8pa0.net
神依のデザイン=タキシードとウェディングドレス
この事実はかなりキモかった
スレイとアリーシャなら2828なんだけどな
何とも思ってないその二人にやられてもな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:38:28.01 AkpiWtGy0.net
>>460
にーわかにわかにーわかわっばー

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:43:12.85 3izuZkpS0.net
>>460
言っちゃなんだけどスレイ従士論を唱えるまともなゼスファンからすると、スレイが神依する事に違和感があるからな
ロゼは言っても10年ぐらいデゼルに憑依され続ける事で、神依の器としては完璧に仕上がってるじゃん
スレイは導師になるまでどの天族にも憑依された事のないド初心者だろ
そんな初心者がいきなり神依ってこと自体ないわー
スレイが神依出来たのは主人公補正でしかないわ
本当の霊応力で比べるなら
神依化できるロゼ>>>>>>>神依化出来ないスレイ>>>>>>>>>>>>>そもそも霊応力が無いアリーシャ
って感じなはずなんだけど
スレイが神依化出来ない程度のザコ導師だったら
アリーシャを従士にした時に反動で失明するのも大きくうなずけるぐらい納得

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 19:54:54.40 CbQRYKzJ0.net
>>460
うん、ちょっとそれ、一部はわからんでもない
キモくはないけど、ロゼはダークヒーロー主人公なので、出来ればダーク神依的な衣装の方が映えたかもな
ロゼ=薔薇の意味もあるから、黒と薔薇の赤をあしらったド派手な神依衣装だったらカッコ良かっただろうな
ただ、ロゼはウェディング衣装が似合うけど、アリーシャはこんな風に老けた未亡人みたいになるからウェディング衣装は合ってないと思うわ
ロゼウェディング衣装
URLリンク(dengekionline.com)
アリーシャウェディング衣装
URLリンク(dengekionline.com)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:20:34.11 PXL2FgOr0.net
>>463
ロゼはこんな風な黒ウェディングの方が合ってたかもね
URLリンク(www.veau-bridal.jp)
URLリンク(www.gothicweddingplanner.com)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:22:37.78 bQ6xqIpr0.net
アリーシャの使い回しらしいから仕方ない
本当にアリーシャは負の遺産ばかり残す

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:26:39.39 AEcFobo+0.net
>>460
ていうかロゼのウェディングより、スレイのタキシードの方が滑ってる
スレイって貧乏学生みたいな顔でタキシード着るようなパリッとした顔じゃないからな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:29:27.69 GLlgZhJ80.net
>>460
アリーシャは老け顔だから給食のおばさんの割烹着で頭は三角巾みたいな方が合うんじゃないか?
ロゼは映える赤髪なのが大きいし、ドレスなら何を着せても似合う

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:32:44.43 LYpgqQL10.net
スレイは導師服ですら似合ってないもんな
最初に着てた中国人みたいな青い服がラフで一番似合ってる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 20:52:13.68 PcS/Q+F40.net
馬場のインタビューとか良く出るけど、馬場はインタビューじゃ全然本音話さないからつまんないね
もっと本音でアリーシャみたいな糞ブスに現実を思い知らせるシナリオがトガってると思った的なことを言ってほしかったわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 21:02:14.39 7eOPnbaz0.net
アリーシャが神依したらニヤニヤしたとか言ってる奴いるけど、アリーシャは影が薄い
なんか着せ替え人形的な扱いでしかないというか、中身はカラッポで服だけ着せ替えさせられてるイメージ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 21:44:26.34 GZQRGR6R0.net
他スレでよくわからないやつにアンチ認定されたんだけど乗っかった方がいいのかな?乗っからないで否定するとあいつのせいでゼスティリアが辱しめを受けそうな状態

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 21:47:36.33 KTSPDfbw0.net
アンチのふりしろ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:03:26.42 +VSkhT++0.net
なんのはなしやねん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:47:25.73 GZQRGR6R0.net
意味わかんない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 23:12:23.65 XZ0U3e9w0.net
>>471
そのアンチ認定されたレスをここに貼りつけないとこのスレは誰かよくわからない人には一切反応しないから、まずは貼り付けよう

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 23:49:21.24 2W+22fgg0.net
なんか、このワッチョイなしスレのことを異常に敵視してる奴がいるみたいだぜ

【祝】テイルズ オブ ゼスティリア 世界累計150万本突破!!!
スレリンク(ghard板:110番)
110 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 23:03:32.77 ID:8xNVrxKod
TOZスレのやべーところってこいつらが特別じゃなく一般的で
この世迷い言が常識として扱われてるところだと思う

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:10:26.79 i+i7Qar/0.net
>>476
ありゃ、論破された頭の弱いゼスアンチかな
このスレでゼスアンチが意見すると百発百中でぐうの音も出ないほど論破されてスゴスゴ帰っていくからなw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:15:41.75 Z2bn1aA60.net
どうせ、ロゼが暗殺してるのに穢れないのがおかしいーとかわめいてた低脳アンチだろう
ロゼは裁判所以上の調査力でしっかり調査してるっちゅーねん

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:21:36.99 IerghwyK0.net
アンチはシナリオを3割しか理解してないから言い負かすのが簡単
アンチ御用達の真の仲間だって「あれは霊応力無い人間からの逆差別対応だから」って言ったら黙っちゃったし

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:26:51.50 wBzPG5sY0.net
>>477
あっちにいってぶったおしてきてくれよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:28:05.23 dkBfoUdZ0.net
>>476
コイツって、このスレのゼスファンの考察力についてこれなくて、実は憧れてるんじゃねーの?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:35:14.87 GZw7uYaA0.net
>>478
Q�


503:Fなんで暗殺者のロゼは穢れないの A:純粋で真っすぐな気持ちで殺してるから サイコパスやん。完全にサイコパスやんwww



504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:40:46.94 zEupr61E0.net
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 16:35:16.89 ID:Hy/bYX6K0 [4/6]
>>905
自分に理解力がないのかもしれないが、悪いけどほんとに何を言いたいかがわからないすまん
あと別件なんだけど前ここで読んだ穢れ発生の条件についての考察も面白かったな
自分に嘘をついている状態にあると穢れに繋がるっていう考え方が結構しっくりきた
その考え方でいくと「自分に嘘をつかないこと」が作中の目標のひとつになってくるから、ゼスティリアっていう作品自体がとてもシンプルに感じられるようになった
あれを書き込んでくれた人にもありがとうって言いたい気分

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 16:50:19.67 ID:8PL3RTo+0 [2/2]
>>906
君はありがとうって言いたい気分だろうけど、傍から見てると何で今までゼスアンチに押さえ込まれてたの?って感じだけどね
何を言ってるかというと…
ロゼが穢れないのとアミシスト司祭が穢れないのをゼスアンチは同一視してロゼのことを「サイコパス(快楽殺人者)」ってレッテル貼ってんでしょ
アミシスト司祭は「不平不満言う人を司祭として浄化してるつもり」だから殺してる罪悪感がなく穢れなかった
ロゼは「暗殺者としてちゃんと調べて悪人なら殺す矜持」があるから殺してる罪悪感がなく穢れなかった
要するにアミシスト司祭は勘違いをしてるから穢れない、ロゼは裁判所と同じことやってるから穢れないってこと
君が言うようにどっちも嘘はついてない
がしかし、この二人の穢れないは嘘をついてないという部分は同じでも、なぜ穢れないかという理由がまったく違う
これを一緒にしてアミシスト司祭に
「絶対に罪の意識だけはごまかせない、人殺しは罪…どんな理由をつけてもその罪の意識を感じないで殺めてたあいつは怪物だったんだよ」
って言ったロゼに対して
お前も一緒やーーーーーーーーんと叫び続けたのがゼスアンチ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:52:53.81 DZLgxhVh0.net
ゼスアンチに多いパターンで>>431のような風の骨が要人を5年で100人暗殺した件を批判するのもあるよな
あれって要するに現行犯のスリや殺人事件だと国の衛兵や騎士団が捜査に当たるが
要人は権力を悪用して国に捜査されない方法で悪事を働きまくってるからなんだぜ
ロマーノのように美術品の担保に金貸す方式の裏をかいて騙して30人も人を殺してたような成り上がり高利貸しみたいな奴な
そういう国の捜査が入れない所を物凄い精度の調査力で悪を暴いて暗殺してるんだよ
ザコ犯罪者は国が捕まえるから、結果的に野放しにされてる要人が風の骨担当になるのは当然なんだよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:59:40.80 DuzwjUAb0.net
どうもライラは暗殺者のロゼに人間的にマジで惚れてる感じがあるのがいいわな
きっとこの人、義賊の演劇とか小説とかめっちゃ好きなんだろうね
だからこそ、ミケルとかスレイのような頭でっかちな誠実だけが売りな導師に不安を感じるんだろう
義賊のような力強さが無い、ってな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 01:11:30.71 PXIWh4Nd0.net
>>482
ロゼが穢れないのはしっかり調査してるからであって純粋で真っ直ぐな気持ちとは関係ないだろ
ルナール以外の風の骨が全員穢れてないのも全員が純粋だからではなく、全員しっかり調査してるからだし
もうちょっとゼスティリアのテキストをちゃんと読もうな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 01:20:57.58 +5WsxULV0.net
>>480
あっちでブッ倒さなくても、このスレをずっと監視してるんだから、このスレでブッ倒せばいいじゃんw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 01:33:22.96 viP37D/20.net
>>476
要するにゼスアンチはこのスレでゼスファンにフルボッコにされて悔しいのを他所で愚痴った…って事かな?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 01:53:47.42 cMrVZFGm0.net
ゼスティリア世直しが浸透していってるようで何より

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:01:24.45 rDk6wxGY0.net
ところで次スレ>>1でも議論ネタにして欲しいんだけど
・テイルズ歴代ヒロインと比較して、アリーシャって類似点とか共通点とかあったと思う?
 テイルズ歴代ヒロインって何だかんだで尖った設定があるからアリーシャにはそういう部分が無かったんじゃないかな?って思うんだけど
 もちろん主人公への恋愛部分は完全に抜きにして「キャラ設定」と「キャラ性格」のみで判定して欲しいんだけど
よろしくたのむわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:16:13.67 i+i7Qar/0.net
>>490
アリーシャはしいていうならファンタジアのミントに近いかな
ファンタジアはまだテイルズがキャラ個性で売る前の時代の汎用的ヒロインだから影がうっすいうっすい
次のデスティニーのルーティやエターニアのファラまで言っちゃうと個性が強くてキャラの薄いアリーシャじゃ太刀打ちできない感じ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:25:48.98 xb99ozAx0.net
性格だったらアリーシャはリバースのクレアに近い感じだな、典型的いい子ちゃん
ただクレアは序盤からさらわれた上に、戻ってきたらガジュマの女王様と体が入れ替わっちゃうという設定が凄い感じになってるから
平凡ないい子ちゃん性格は設定の奇抜さでフォローしてる感じのヒロイン

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:35:47.89 +5WsxULV0.net
>>490のお題はちょっと問題あるんじゃないの?
アリーシャはゼスティリアのヒロインじゃないのに、歴代ヒロインと類似点洗い出しって…
せめてこんな感じに変更しようよ
・テイルズ歴代ヒロインと比較して、ヒロインロゼと非ヒロインアリーシャはどっちがより類似点が多いか検証
 もちろん主人公への恋愛部分は抜きにして「キャラ設定」と「キャラ性格」のみで判定

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:37:06.93 +5WsxULV0.net
ごめん途中送信したわ
>>490のお題はちょっと問題あるんじゃないの?
アリーシャはゼスティリアのヒロインじゃないのに、歴代ヒロインと類似点洗い出しって…
せめてこんな感じに変更しようよ
・テイルズ歴代ヒロインと比較して、ヒロインロゼと非ヒロインアリーシャはどっちがより類似点が多いか検証
 もちろん主人公への恋愛部分は抜きにして「キャラ設定」と「キャラ性格」のみで判定
これを>>490と入れ替えようよ、>>1の考察ネタとして
>>490の人は何か問題あるようだったら、このレスに反論してくれ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:49:12.14 ivON0WPg0.net
ロゼのモデルはルーティとイリアというわかりやすいヒロインがいるよね
ついでに主人公のユーリの設定をバージョンアップして足した感じ
歴代だとヒロインじゃなくてもアリーシャほど性格が薄いキャラってあまり思いあたらないんだよな
既出のミント以外だと、リアラとクレアとコハクが薄いキャラって感じかな
シャーリィも薄いキャラなんだけどこの人は恋愛の嫉妬で世界を滅ぼすという痛い二重人格があるから別格

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 07:08:41.36 DZLgxhVh0.net
性別違うけどアリーシャはヴェスペリアのフレンのような立ち位置ではあるな
マジメ君というところも一致してるし

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 07:37:25.76 GQRpnd+r0.net
Zファンが立てたスレが劣勢だから援軍求む
このままでは150万弱と根拠なくゼス信者wみたいな形で終わってしまうから数の力で覆したい
【祝】テイルズ オブ ゼスティリア 世界累計150万本突破!!!
スレリンク(ghard板)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 08:22:13.57 5L+fYdVg0.net
彼処にはいきたくない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 08:49:30.05 Fv2YlBoE0.net
流れ変わる発言だが、レイズにライラが登場しないのは確定らしい
というのもライラの中の人はゲームとアニメでは違っていて
ゲーム版を原作扱いするをバンナムは選んだ
ゲーム版ライラの中の人って確かって話だから、レイズにライラは登場しないって話

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 09:47:40.84 fNkPAWTW0.net
150万本のソースないのにゲハでスレ立てたらぼこられるくらいわかりきっていただろ
自業自得

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 13:18:05.18 +IbXUlIi0.net
>>499
確定じゃない�


523:� ライラ以外のアニメの声優は原作ゲームの声優をそのまま起用してる事をお忘れなく つまり、アニメの制作者は「声優に関しては原作準拠」をしたのであって、「アニメ制作者は声優を自前で調達しなかった」ということ ただ、時期が重なったのでライラ声優は誰にしましょうかとなってバンナム側から交代声優の名前が提示されたんだよ アニメ制作者はただバンナム側から提示された交代声優を起用しただけで、アニメ制作者が勝手に交代声優を自前で調達したわけでは無いんだよ



524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 13:23:31.43 Fv2YlBoE0.net
>>501
>アニメ制作者はただバンナム側から提示された交代声優を起用しただけで、アニメ制作者が勝手に交代声優を自前で調達したわけでは無いんだよ
ソース希望

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 13:41:35.03 zEupr61E0.net
ソースも何もそこで下屋ライラがアニメ限定ってなる方が謎なんだが
つか仮にゲームとアニメのライラが別物だとして別の声優配役して出すだけじゃないのか?
パーティメンバーで声優側の事情で声優変わるのってライラが最初じゃねーんだけど

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 13:53:32.71 xb99ozAx0.net
>>502
アニメ制作会社が選定した声優に交代しましょうって約束事になったのなら、ライラだけじゃなく、スレイもロゼもミクリオも全員声優は別の人を選定するじゃん
って話でしょ
実際、テレビアニメで使われた声優が、映画版になったら声優全入れ替えした作品だって結構あるしな
ところがゲームで使われてた声優がアニメでそのまま使われてるってことなんだから、
アニメ制作会社はゲーム声優をそのまま使うことにしたって約束事になってんじゃん
と考えれば、ライラの場合もゲームの声優がそのまま起用できなくなったけどどうしますか?となった時に
アニメ制作会社の権限でライラ新声優を選ぶのではなく、ゲーム会社にライラ新声優どうしますか?って打診するだろうよ
ゲーム会社は君が言ってるように後にお祭りゲームなどでいずれライラ新声優を決定しないといけないからな
それがたまたまアニメ制作のタイミングに合致しただけ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 13:59:49.60 zEupr61E0.net
……あっ、もしかして下屋ボイスのライラが参戦した時に「アニメは黒歴史になってない」「アニメが正史って公式が認めた」って主張するための布石だった?
ならいくらなんでも無理があり過ぎるだろとしか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 14:02:50.68 NfrmwUQF0.net
アニメライラは原作ライラと違ってかなり性格が改変レイプされて原作ファンから嫌われてるキャラだからな
下屋はアニメデビューだったのが不運という話だな
D2のナナリー声優みたいに交代した直後の仕事は大抵お祭りゲーデビューだからな
ゼスの場合はお祭りゲーが来るより先にアニメが来ちゃったという話
だからいかにも下屋が近藤の改変レイプに同意した悪人のような扱いになっちゃってる

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 14:38:33.11 +5WsxULV0.net
>>505
ま、でもこのスレの反論方式で粉砕できるな
アンチ:原作ライラと違うライラ新声優をアニメで起用し同じライラ新声優をお祭りゲーでも起用、よって原作は否定されアニメがゼス正史に!
ファン:だったらスレイ声優もロゼ声優もアニメで新声優起用するから

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 15:03:41.72 +OhmtE830.net
ライラはギャグを言ってる時の「あ、ちょうちょさんが飛んでる~」的な甲高い声が特徴的なので
アニメのライラはギャグ禁止だったから下屋の声優としての似せる実力がどんなもんかまだわからんのよね
下屋はギャグがどれだけ甲高い声出せるかをお祭りゲーで見せ付けないといかん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 15:54:22.56 iBKlKyPs0.net
下屋がギャグやるのは当分こなさそうな気がする
レイズにライラが来てもレイズってマジメだからギャグあまりやらなそうだしな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 19:19:50.30 534hPvOE0.net
アニメのライラはこんなにあっさりしてたっけ?ってかなりガッカリするレベル

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 19:23:23.76 DxmqnT000.net
夫婦の子芝居とかツーショットの一枚絵とかもキモかった
あの小芝居はつまらんうえに
セルゲイの勘違いの仕方が何故そうなるとしか思えなかった


534:茶番 切れ者のセルゲイが夫婦の設定だけはマジで信じてる上に誤解放置したまんまだからな だからセルゲイが出る度に奥方だのなんだのってウザかったわ セルゲイ自身は好きなのにさ



535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 19:38:34.26 hybxZMd70.net
セルゲイが切れ者だったら、雨ザーザーの中でいきなり会話初めてロゼに天族が風邪ひくから大概にしろって注意されないって

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 19:40:03.37 CaFaTast0.net
流れ変わる発言だが、パッケージの裏に「ライラ」の文字があったことと
ゲーム版ライラの中の人が亡くなったことを基にした憶測なんだが
元々はライラをヒロインにする予定だったのではないのか?(主人公とヒロインは異種族同士というテイルズのパターンにも合致するから)
しかしZ製作途中から松来の体調が悪くなってしまい、ヒロイン相応の那賀台詞ができなくなった
そこでロゼに変更したという推測なんだが

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:02:38.86 +5WsxULV0.net
>>511
お前、お笑いの世界にスベリ芸っていうのがあるのを知らないのか
あれは「面白い」を狙ってるのではなく「滑ってるゆるい空気感がなごむ」を狙ってるんだぞ
芸人の出川がカミカミで滑ってるのを見て周りがなごんでるのと一緒だからな
ガチのお笑いやろうとしてベルベットにハトマネやらせて滑り倒したマギルゥとは違うので、一緒にしないようにな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:17:54.97 4YDByKnv0.net
>>513
それ面白いな>>1で考察しようぜ
・もしライラがヒロインだったら今のゼスはどんな風なシナリオになってたか、今のゼスの登場人物は全員出した上でライラヒロインパターンを考えて欲しい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:22:10.80 +5WsxULV0.net
>>515
ライラをヒロインにするならもう少し精神年齢下げないと駄目だな
自分で学園長と言ってしまうぐらいだから、ライラの精神年齢は30代~40代なんだよ
せめて20代前半にしないとおばさん感がでてヒロインはきつい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:30:58.15 +IbXUlIi0.net
大精霊のミラがヒロインだから、ライラもそれにならって…という話だろうが、ライラはヒロインとしては設定が弱い
ライラは生きるのにリスクが無い生活をしすぎ
誓約で浄化の力を身につけるなら、代償は自分の生命じゃないと釣り合わなかった
ブレスオブファイアのD-カウンタを提唱してた人じゃないが、
ライラに浄化消費カウンタみたいのをつけてその消費が一定量を超えると死んでしまうみたいな仕組み
身を削って浄化の力をふるってるならようやくそれでライラはヒロイン級になれると思う

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:31:18.62 5LQV4xL70.net
こうすればライラもヒロインになれたって意味だったら、ライラが最初は人間で何か事件があって殺されて天族に転生したって設定が欲しかったな
まあこれはベルセリアのシアリーズの設定がまんまそれなんだが…
もちろん人間だった時のライラはスレイのかなり身近な人間、母親とか姉とかそういう感じだな
それプラス、上で言われてるようにスレイが導師として一人前になる為にライラは自己犠牲で最終的に死ぬという設定ならヒロインOKだった

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:42:39.69 /teKbta50.net
ライラは伝承の湖の乙女という割には平凡すぎる設定
ジイジや護法天族のような高位天族ですらないからな
唯一の武器は誓約によって得た浄化の炎だけだから、それだけでヒロインまで持ち上げるのは厳しいかと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:46:50.59 kcLf1Mqh0.net
もしもスレイとロゼがくっついたり、どちらかでも恋愛感情抱いてたら
ゼスの炎上はこんなもんじゃなかったんだろうな…お互い仲間としても無関心なのが不幸中の幸いだな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:49:19.07 i+i7Qar/0.net
経験重視のロゼが経験不足のスレイを好きになる事は無いだろうけど、スレイがロゼを片想いになるのは普通にありえるだろうな
エクシリアのジュードみたいにロゼの信念の強さに憧れて恋愛感情に変わっていくみたいな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 21:52:15.43 mg0Q728A0.net
>>520
女性的魅力としてはスレイはアリーシャよりロゼのようなガサツなタイプの方がコロッと行きそう
普段ガサツな分、時々見せてくる女の子っぽい素に興奮する的な
ヒューバートがパスカルに惚れたのもまさにそれだったからな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:00:10.15 fHil1Q3D0.net
恋愛云々はさておきロゼは少なくともスタートラインには立ててるからな
アリーシャはスタートラインにすら立ててない

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:02:43.95 ZuCyTARY0.net
スレイとロゼはそういう(馬場にとっては)ちゃちな関係じゃないんですよもっと崇高で高潔でお互い深い所で通じている…
みたいな意味不明な自負で作った結果があれなんだと思うけど
吐き気がするね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:10:50.78 3J2XmYS00.net
ロゼとスレイが崇高で高潔でお互い深い所で通じているなんてシーンは一度もなかっただろw
スレイはロゼのガサツな性格が女として嫌い(ゲップするのとか)
ロゼはスレイのオタクな性格が男として嫌い(遺跡談義で熱弁しだすとか)
どっちもはっきり描写があっただろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 00:14:52.44 8EfgedVg0.net
>>524
吐き気がするのはスレイとロゼの関係を「お互い深い所で通じてる」とか言っちゃうお前w
自分より能力の高い女との旅なんてスレイが楽しいわけがない
そして自分より能力の低い男との旅なんてロゼが楽しいわけがない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 00:26:17.03 HAjZpHSS0.net
崇高で高潔なんて意味不明な自負でスレイとロゼの関係をマヌケ解説してる奴はやめとけよ
スレイはミボと崇高で高潔だったんだろw
ロゼはそのスレイとミボの関係を客観的にキモがってる存在だから

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 00:38:11.04 9N7DvlBB0.net
>>526
またそのスレイ<ロゼ論かよ……
何度論破されても「(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ」か「スレイ<ロゼだからスレイ<ロゼなんだー!!」って発狂かの2択で返し続けた結果、
心底呆れられて「日本語通じねえから構うだけ時間の無駄だコイツ」って見放されただけなのによくもまあそこまで自信満々になれるよな
羨ましいわマジで

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:00:41.45 9N7DvlBB0.net
つーかゼスアンチの言い出す妄言って本当に論理展開がグッチャグチャだよな
「霊応力=力の通りやすさ」なんかどういう経緯でその結論まで辿り着いたのかきちんと出発点まで順に遡れる奴いるのかね?
あれ確か信者への反論で例え話の単語部分だけ抜き出して改変して劇中の何の関係もない台詞に強引に結びつけたのが最初だから、
そもそもゲーム内に明確な出発点が実在するのかも怪しい代物だったはずなんだが

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:02:57.82 QNsfDseQ0.net
>>528
おっと、性能がスレイ<ロゼになるのは当たり前だぜ
スレイは成長型主人公で、ロゼは完成型ヒロインだからな
性能がスレイ=ロゼだったらスレイは伸びしろゼロじゃーんってなって、何の面白みもない主人公になるやん
導師としても半人前で暗殺も出来ないヌルい小僧だったのが最終的にラスボスを暗殺しちゃうっていう半闇落ち的な成長がスレイの特徴だぜ
スレイがアニメの糞スレイみたいに何でも浄化出来る高性能だったらそもそも暗殺が不要になるというゼスティリア原作の世界観全否定だぜ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:15:16.15 97YtvjkM0.net
>>529
スレイがロゼより霊応力低いというのは決してアンチ理論ではないと思うけどね
ロゼはデゼルに10年間憑依され続けて霊応力カンスト
スレイは導師になって初めて憑依された霊応力成長株だからな
逆にシナリオやキャラ設定的にスレイがロゼより霊応力高くなる要素って何かあったっけ?
イズチの天族はジイジも含めて皆優しいからスレイを使って憑依遊びとかやらないでくれたんだろ
そういう温かい環境で育ってるからスレイは霊応力が言うほど育たなかったと前向きに捉えるべき

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:16:41.50 9N7DvlBB0.net
>>530
そもそも浄化できない奴がいるのは性能の問題じゃなくて相性の問題だと何度言ったら……
どんなに霊応力が高くても浄化できない奴は浄化できないのがゼスティリア世界の現実
スレイは「浄化できない奴は殺す事で救う事しかできない」っていう現実を受け入れただけ
それは確かに精神的な意味での「成長」ではあるけど少なくとも「性能」とは言わん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:22:49.12 +8/HYua70.net
>>532
その「殺す事でしか救えない」とういのも最初は全力で反対してた青臭いクソガキがスレイだぞ
性能的な成長だってヘルダルフ所詮ではデゼルに「みじめに霊応力ゼロにされた」といわれるザコ導師だったが
後半ではヘルダルフに霊応力ゼロにされることもなくなってる
君はやたらと精神的な成長ばかり押すけど、スレイは精神的にも未熟、性能的にも未熟、完全に出来損ないの導師だったんだぜ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:28:23.16 9N7DvlBB0.net
>>531
うん、だからまずその「霊応力の成長=憑依」という思い込みを捨てるところから始めようか
「天族が周囲に一人しかいなかったロゼよりも大勢いたスレイの方が伸びる要素はあった」とも言える以上、
「スレイの側にロゼより霊応力が高くなる要素が無い」ってのは前提から崩れてるから

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:36:51.92 lhPkSHeQ0.net
>>534
スレイはいくら近所に天族が住んでたからって、ライラに憑依されたら三日三晩寝込んだんだから能力不足と思われるのは当然だろ
一方、ロゼは元はデゼル一人だったのが仲間になってから大勢の天族達と旅を始めて一緒に住んでる状態になったのに三日三晩寝込まなかっただろ
ゼスティリアでの三日三晩寝込むという表現の意味は、能力低かった人間が成長するステップ、という意味だからな
ロゼはそういう成長のステップとなる描写がなかった、だからロゼは既に成長しきってると見るのは当然だろう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:39:45.49 9N7DvlBB0.net
>>535
だからそれが霊応力の高さとは別のところから来てる現象だって昔から何度も言われてるのに(∩゚д゚)アーアーキコエナーイしてるって話なんだが

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:46:17.04 9N7DvlBB0.net
>>533
主人公より強い敵が出たからって主人公がザコとは言わんだろ普通
ヘルダルフが他の導師にあっさり倒されるようなかませだったんならともかく、
むしろジイジ倒すわマオテラス穢すわやりたい放題なラスボスなんだけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:46:48.03 HAjZpHSS0.net
>>536
霊応力の高さとは別のところから来てる現象だって主張するなら
その「別のところ」を説得力のある的確な説明で証明しないとな
霊応力っていうのは一般的に
「天族が見えたり会話できたり知覚する能力」
「天族の力を通して行使する能力」
「従士に貸すことで従士が天族を知覚できるようになったり従士が天族の力を通して行使できるようになる能力」
といわれてるからな
スレイがアリーシャ従士にしてアリーシャに霊応力を貸すことでアリーシャが何を出来るようになったかを考えればわかりやすい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 01:57:40.76 9N7DvlBB0.net
>>538
「別のところ」=「力の通りやすさ」、以上
多分今何言われててどういう構図の話なのか根本的にわかってないんだと思うが、
そもそも「霊応力=力の通りやすさ」自体がゲーム内に出発点が存在しないアンチの妄言って最初の方ではっきり言ったよな?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 02:00:27.10 quZ5cxQR0.net
>>539
君は7レスもしてる割に、霊応力とは何なのかをはっきり定義出来てないからなぁ
君は霊応力と天族の力の通りやすさ能力は別だーって騒いでるだけで、肝心の霊応力が何なのかは一切説明出来てない
それでは他人を説得は出来ないぞ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 02:44:02.98 9N7DvlBB0.net
>>540
ほら、何言われてるのか全然わかってない
今話してるのは「霊応力と力の通りやすさは別物」って話じゃないの
「霊応力=力の通りやすさはゲーム内に出発点が存在しないアンチの妄言」って話なの
これが同じに見えてるうちは多分まともに相手して貰える日は来ないだろうよ
あえてヒントを出すなら、「物事を証明する事と矛盾しない様に説明する事はまったく別の話」とだけ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 02:48:03.90 doFVVR7d0.net
>>532
>そもそも浄化できない奴がいるのは性能の問題じゃなくて相性の問題だと何度言ったら……
確かに枢機卿なんかは自分がやってることが正しいと思ってて改心する余地がないから浄化出来ないみたいに言ってたけどな
だったら改心する余地がある憑魔は浄化できて、改心する余地がない憑魔は浄化できないってなっちゃうな
その改心する余地とはなんぞやって議論になるわけだが、それについては説明がないんだよ
例えば敗残兵狩りの憑魔化した子供は発狂しちゃって改心する余地がなかったのに浄化は出来た、でも意識を取り戻したらまた憑魔化してしまい結局殺した
…とこんなパターンもあるので、浄化出来ない憑魔の条件がはっきりしない
そして、スレイは枢機卿の領域にはかなり押し込まれててかなり長い間霊応力をゼロにされて天族達がまったく見えなくなっていた
とこの二つの状況を並べると
・枢機卿は領域の力が強くてスレイの霊応力(領域の力)が劣ってるから霊応力をゼロにされたし浄化も出来なかった
・敗残兵の子供は領域の力が弱いからスレイの霊応力(領域の力)が勝って浄化を成功させて意識不明になったが意識を取り戻したらまた憑魔化した
っていう風に見えるんだよ
ここをちゃんと説明出来ないと、「浄化出来ない奴」というのが導師の霊応力の強さ次第なのか、ゼスティリアの世界観で絶対無理なのかがわからない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch