【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5at GAMERPG
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5 - 暇つぶし2ch346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:38:49.86 cIKXG7v/0.net
封神演義って漫画でも「長い時の流れの中で人間は今までもこれからも争い続けて最後は全部滅びるのになんでお前そんながんばるの?」と聞かれて
主人公は「そんなの知らん。自分たちにできるのは今の時代を次の世代に引き継ぐことで、その先どうなるかは他の誰かが見ればいい」
と答えるシーンがあるんだが
そっちは主人公が考えすぎなほど考えるタイプの軍師キャラだから意味があったわけで
何にも考えないタイプのレックスが言ってもただただ思考放棄してるように見えるな…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:43:21.80 qSkzf6yr0.net
今回の話は全部セイレーンのお陰っていうね。
ラスボスのトドメもセイレーンのビームありきですし。
ヒカリと空飛べるブレイド要れば良くね?この話。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:49:55.80 L371l8LW0.net
>>335
なるほど
漠然とつまんなく感じてたけどこういう理屈か。
このスレ読んでるとプレイ中何となくあれ?と思ったところや、イライラするところの理由が明らかになって面白い。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:51:34.06 vDRPRlBp0.net
>>335
実際「目に見える場所はすべて到達できる」ってのはまずアルスで島化させた時点でなくなっちゃったよね
1の「目に見える場所はすべて到達できる」はゼルダみたいなほんとにどこでもってわけじゃなかったけど
上を見上げれば目指すべき腹に突き刺さった機神の剣が
下を見下ろせば最初に旅立ったコロニー9が(初見は巨神の太ももがコロニー9だったと気づいて感動した)
こんな感じで「地続き」で繋がってて全部歩いて到達できて、かつそこを見ればちゃんと見えるってのがすごかったと思う
あそこから出発したんだなぁ、今からあそこまでいくんだなぁ、こんなとこまで歩いてきたのか、と旅をしてる実感も深かった(一番やばかったのは落ちた腕)
2は島単体の景色でしかない上、国家間移動は全部ムービー(その後はスキップトラベル)
出発した場所も、目指す場所も(一応雲海を見れば世界樹は見えるけど歩いてはいけない)、いままで歩いてきた道も、見上げても見下ろしても何もつながっていない、その島の景色でしかない
箱庭を歩かされてる感覚だよ。外を見渡しても雲海しかない。世界がつながっていない。
そりゃわくわくしないわな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:56:12.89 cWbRI+uz0.net
雲海の「これ以上ダメ」の距離があまりに狭くて吃驚する
PVでうんか泳げる設定に推してたのは一体何だったのか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:59:45.41 EaRfsVVc0.net
>>340
グーラでアルスのご尊顔拝んだろと思って泳いでいったら首元あたりから「これ以上先には進めません」みたいに止められてガックリしたわ
てかアルスって動いてるんだから泳いでて置き去りにされないのってほんとはおかしいよな
されたらされたでウザいけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:01:44.79 KgzsDed60.net
ホムヒカ死亡で大人になれやENDで、あぁクソガキのレックスが一時的に最強ドライバーでワッショイされる夢見れたけど、普通のクソガキに戻ってようやく大人になれるって話か それならまぁうざくても仕方ねーか
なんて思ってたら両手に花ENDだっ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:01:56.20 lQyOuVsG0.net
長いこと2ch利用してきたがこれほど「それな」ボタンに必要性を感じたスレが今まであっただろうか、いや無い!
レス付けたいそれなってグチとツッコミありすぎて安価の山になるわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:07:50.45 wYNe4uxZ0.net
レックスの覚醒服を「カッコイイ服」として描いた齋藤のセンスが今後のシリーズに影響してくると思うと不安しかない。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:08:05.46 7HwzQimw0.net
>>342
エドの錬金術が戻って、体も全部元通りになるくらいのがっかりさだな
エドがクソガキと言ってるわけではない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:09:54.93 cazWP5XN0.net
十分にホムラヒカリニアのハーレムを楽しんで
介護看取りまでさせてから別の誰かだー!に
渡しますよ
ヒカリホムラはレックスの事忘れないから
ラウラみたいに呪いの言葉残さなくてもいいしね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:13.71 grmLseTm0.net
腹にぶっ刺さってる剣の上歩いて機神にまで到達できるってんだからなんじゃそりゃそりゃですよ。
実際はストーリー上途中で落ちるから機神の剣の持ち手登っては行けなかったよね?リメイクで追加して欲しいなぁ。
あと巨神肩も。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:27.07 cKrjlOoM0.net
>>339
巨神の脚から始まってだんだん上に登って剣まで行って次は機神界っていう
新しいフィールドに行った時の現在地表示を見て思えばもうこんなに遠くまできたんだなーって感動したもんだよなぁ
2にはねーんだそんな達成感

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:10:31.72 jBqWquK+0.net
うっざい傭兵団派遣ボイスの中でリーダーをスザクにしたときのセリフだけは許せるというか好き
俺がリーダーのスザクだ!先に行って待ってるぜぇぇーーー!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:11:11.65 mv4+bnMn0.net
URLリンク(gamewalker.link)
既出かわからんがこれボロクソ言ってるようですべて正しい。
合致してないから三流のRPGになったよね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:15.33 wYNe4uxZ0.net
なんか変な格好したロリ体系の女キャラがガッチリした男キャラと互角に戦うってのがゼノブレ2に限らず最近多いね。
 まあ悪いとは言わんけどさ もっとこう・・・なんかね・・・ 

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:32.70 OZzd/7UX0.net
「気持ちいいね 風」
特別なことを語っていないのに
ストーリー全体がきちんとまとまっているから
これだけで感動する

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:14:53.76 grmLseTm0.net
>>350
戦闘については間違ってる。
だって慣れれば奥深いって嘘じゃん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:15:52.10 OZzd/7UX0.net
クリアしたあとの世界散策で
いかにゼノブレイド2の世界が薄っぺらいか
よくわかった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:17:39.78 cKrjlOoM0.net
戦闘を理解した瞬間に戦略性の無さにゲンナリするからな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:18:30.92 pkflOZHB0.net
スザクヂカラオにイーラが使ってた人外系みたいな女以外のブレイドは良いデザインが揃ってるのにな
そいつらことごとく扱いが酷いのなんの

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:21:40.08 OZzd/7UX0.net
クリア後はフィールドに強い敵置いときゃいいでしょってのを感じる
無印より綺麗なんだけど、空っぽな感じがする

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:22:24.03 wYNe4uxZ0.net
やっぱ周期的に背景に別のアルスが見えるようにせんと駄目だったな。
それでも無印には劣るが。 やっぱ無印は機神の存在がでかいわ。色んな場所から見える機神は壮大であると同時に恐ろしさを感じさせる
エギルが機神動かしてるときは怖かったなww 色んな場所から


369:動いている機神を見に行ったもんだ。 アルスもあんな感じで背景に映せば良かった。



370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:23:32.55 7HwzQimw0.net
>>353
ドライバーコンボが出来るようになるところから、フルバーストができるようになるまでが奥深い
といったほうが正しいかもしれん
敵のアーツ攻撃までの時間が見えたり、それを上手く回避したりっていうテクニカルな部分があれはよかったな
まあ、あくまでターン制rpgをアクションっぽくしてるわけだから、求めすぎるのも酷だが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:24:18.74 02QOV9Op0.net
スザクもそうだが、ヴァンダムさんも後半ほとんど誰も触れることさえ無かったよな
かつ9話あたりでイーラの連中の過去回想の連打から同情引いて、レックスの「酒でも酌み交わそう」発言はただただポカンとした
レックスお前それイーラに傭兵団の仲間もヴァンダムさんも殺されたユウやズオの前で言えんの?と
仮にも傭兵団引き継いで守っていくと誓ったレックスが、「シンは悲しい目をしていた・・・」とかそんな理由でイーラに寄り添っちゃいかんでしょ
イーラに同情したり一部の理があると主張させたいなら、それはニアの役目だったと思う
そういう、「このキャラがこういう発言をするだろうか?」っていう整合性がほとんど取られてなくて
ただ脚本の都合でその場で言わせたいだけの発言が多すぎると思うわ、特に終盤

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:24:28.17 SUOMFjop0.net
>>344
元々男キャラ苦手なんだろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:26:27.69 doPU3m2g0.net
オートアタックの攻撃力が3段階まで上がるって戦略性ありそうだと思ってたけど
蓋を開けてみればアーツ連発するだけだったな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:27:37.74 UNWWZ2cu0.net
>>352
冒頭で聞いた時は、何だか普通の少年少女で地味な主人公とヒロインだなとか思ってたけど
エンディングで同じセリフを聞いた時には
大変な運命に巻き込まれて、苦労を乗り越えた
たくましい主人公とヒロインだったなと涙出た

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:28:17.91 OZzd/7UX0.net
補助魔法的なアクションが全くない
無印はカルナ一人とか
工夫して遊べた

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:30:12.39 OZzd/7UX0.net
>>363
乗り越えて、大切なものが何なのかの
答えを自分たちで出して・・・の
このセリフ、本当に胸に沁みます

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:30:35.08 ivjtHaWm0.net
>>347
なんもかんもスケールがでかすぎてびびったよね
船で行くのかと思ったらOPでぶっ刺さった剣を歩いてくとか
そんでOPで切られた腕に落ちていくっていうね
伏線ってのはこういうもんだよな。見えてた情報なのに考えもしなかった、想像の上を行かれたっていう感動
そういうの期待してたんすけどね
スペルビアなんてどこ歩いてるのかさっぱりだったし、上半身いけないのかよとがっかりしたし
リベラリタスは雲海だらけでマップも全解放されてるからエルト海みたいに泳ぐ気にならなかったし主人公の村あまりにも小さすぎでしょ。コロニー9の3分の1以下だぞ
その後はストレス洞窟連発、もはや旅でもなんでもない
いろんなところがスケールダウンしちゃったなぁ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:32:04.26 qMqUm+zI0.net
>>340
そういや雲海の満ち干きみたいな概念、殆ど効果的に使われてなかったな
と言うかそもそも満ち干きが体験できる場所がグーラとスペルビアぐらいしか無かった気が

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:34:24.60 OZzd/7UX0.net
ああそうか、アルスの個別のデザインがあるのに、それをフィールドで活かされてないのか
確かにスペルビアなんか身長があんなに
あるんだから、もっと上へ下へ行けるようにして、頭部からはアルスト全体がみえるとか
すればよかったのに

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:34:59.84 wYNe4uxZ0.net
無印はフィールドも良いけどなんも無い海に巨大な神様が2つドンドンと立ってる絵が格好良すぎるわ。
落ちた腕から見るとホントにカッコイイ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:05.95 wYNe4uxZ0.net
落ちた腕って巨神の膝から見えるんだよなww 

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:17.09 cazWP5XN0.net
リベラリタス出身で少数精鋭のサルベージャーって
話してる時ニアも立ち会ってるのに
お前リベラリタス出だったのか
は?
更に実は出自は不明で生き倒れの夫婦の子供でした
見た目もリベラリタス出身には見えない
なのにリベラリタス出身にしか破れない封印を解く
?????
スタッフ100人以上いて何故誰も気がつかない?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:38:37.87 gjvBHRTP0.net
>>368
マップ画面で「ミニチュア巨神キター!」と期待したよ
結局腰周り歩いてただけだけど
アーケディアとかアルスの上だとすら思ってなかったよ
一応頭部を見に行けるけど、ただの景色
インヴィディアの尻尾も同じ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:41:09.90 1J1I5E+F0.net
そういやあ、冷静に考えてみれば、雲海に沈むことのある場所に、草木が生えてんのはなんなんだ
生き物なら満ち干きで移動するかもしれんが、変な話だな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:42:10.18 cazWP5XN0.net
>>372
インヴィデアは上層に貴族が住んでるって言ってたから
女王が出てきたら行けるんだ~って思っていたよ
そこからクジラの上にでてサルベージするのかなって

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:43:07.11 OZzd/7UX0.net
>>372
無印の平原や雪などのフィールドの種類は
2にも活かされてたけど
結局感動してた最ものポイントって
その世界のつながりを歩いて(歩くことができる)感じることを
だったって気づきました
作った側もポイント間違って作っちゃった
感じですね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:07.50 wYNe4uxZ0.net
なんか今回のアルスって単に動物に板くっつけてハイここがフィールドですよ~このフィールドは生き物なんですよ~感が強い。
もっと生き物感を出さんと。 落ちた腕が人気なのは本当に手っていうこと感じさせてくれるからだよなあ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:24.04 wYNe4uxZ0.net
なんか今回のアルスって単に動物に板くっつけてハイここがフィールドですよ~このフィールドは生き物なんですよ~感が強い。
もっと生き物感を出さんと。 落ちた腕が人気なのは本当に手っていうこと感じさせてくれるからだよなあ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:44:27.09 UNWWZ2cu0.net
細かい話だけど、1は街とかに入った時に
街の名前と一緒に巨神や機神の絵が出てきて
今この場所にいますよーって光ってたのが凄く好きだったから
普通に街の名前が出るだけの2はガッカリした

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:47:59.65 doPU3m2g0.net
何が受けたのか分かってないんだろう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:48:04.94 OZzd/7UX0.net
ガウル平原の広さに圧倒されて、マクナ原生林に到着したとき、あの果ての滝にも行けるんだろうなぁってワクワクしたあとの
エルト海の絶望的な広さ、これがよかったんだよなぁ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:49:38.81 wYNe4uxZ0.net
まあ板って言ってもグーラ位だけど。
インヴィディアとルクスリアのフィールドが胎内っていうのは正直逃げだと思うわ。
確かにアルスの外面をフィールドにするよりはデザインしやすいのかもしれないが。
あとクラゲは・・・あれじゃただの丸いフィールドやぞ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:54:55.35 aACpMkJx0.net
グーラとかアルスがミニ巨神だと思ってたのにロケーションの豊富さもない1つのマップだったからなあ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:56:01.17 cazWP5XN0.net
じっちゃんの背中の板っぷりを忘れてませんか
平すぎるよセイリュウさん
あと何でお前だけ喋れる
どのアルスもブレイドだった時の知能は殆ど失われてブレイドの時より人の為に使役されてる
裏山しいか?これが進化と言えるのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:56:14.11 9D/YbIgP0.net
ある程度マップに広さがあっても
結局は今現在の目


396:的となってる、その場所へ向かっていく一本道を感じるだけだったな 途中でアイテムを採集しても散らばるのを回収するのに意識が向いちゃうから、どこで何を採集したかとかまるで記憶に残らない 後々○○が何個必要という場面に出くわしても、どこで何を取ったか覚えてもいないから攻略サイトに頼っちゃう んで目的の採集ポイント付近へワープ、アイテム集めもまた一本道 魚が必要という場面ならグーラの滝のあたりかな?インヴィディア全般か?と予想つけて 探索に出かけようとも思うけど、魚が土の中から出てきたり無茶苦茶だし 採集するアイテムの名前とかもその地名、地名を感じられるような名前をつけりゃいいのにそれもない どこを探せばいいのか途方に暮れる いろいろな場所へ行っても、そこでどんなものが採集できる、そこにどんなモンスターがいた等々 冒険を積み重ねてきた記憶ってのが全然ないんだよ、このゲーム



397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:58:52.61 OZzd/7UX0.net
雲海延々泳いでアルス間を移動できてもよかったと思う
雲海の深さを設定してるなら
潜ったっていいじゃない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:42.38 mv4+bnMn0.net
フィールドはもちろんだけどゼノブレイドは未来視ていうシステムにも戦闘にもストーリーにも絡めてあって唯一無二な感じが好きだ
2は天の聖杯っていう設定はストーリだけで独り歩きしててなー
モナドしか機神に効かないっていうみたいな設定は自分の頭じゃ浮かばないけどゼノブレの良さはそこにあった

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:51.84 G6YyzgU00.net
グーラとインヴィディア作った時点で製作側がかなり満足した感は正直有る

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:00:55.30 gjvBHRTP0.net
>>384
無印のクロマメレバーとアイスキャベツの採取場所は今でも覚えてるわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:01:39.33 OZzd/7UX0.net
無印はちょっと大変だったけど
秘境みつけた!とか、キズナグラムで
繋がりがみえた!とか達成感があったのに
今回はそういうのほとんどないですね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:02:36.18 nyZIbGy70.net
>>371
信者に言わせると
その時はまだレックスに興味がないから、ちゃんと話を聞いてなかった
だからおかしくない!
だそうですよ…イミガワカラナイネ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:02:43.61 UNWWZ2cu0.net
じっちゃんと言えば、500年前のセイリュウが
ホムヒカシンメツとどういう風に繋がりがあったのか明かされてないよね?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:19:55.34 IksNk10v0.net
マップに関してはみんな言ってるけどグーラとインヴィディア以外歩きごたえないってのと秘境や絶景が全然そんな感じしないってのが残念
ただ特にガッカリしたのはテフラ洞窟の奥や巨人族の遺跡のような終盤で行けるようになるワクワクするようなロケーションがないってところ
封印石とかかなり期待したのにそれだけかよっていう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:21:04.51 gjvBHRTP0.net
てか無印の採集アイテムって全部仲間が命名してんだよな
あまあまわさびとかのひらがな系はリキ
機械系は大体シュルク
ラインの命名センスは大体直感
ダンバンさんとメリアは花に関して哲学的なこと考えて命名
みたいな感じで
コレペディアで説明見たら「これ全部勝手に命名してんの!?」とビビった記憶
でもまぁしらん土地の知らんものをなんて呼ぶかは考えてみれば自由だわなw
例外もあった気がするけど忘れた
全ての要素をただの記号で済ませずにこうして設定づけると更にキャラの掘り下げに繋がるはずなんですけどねぇ
これほんとの同じ人が作った作品なのかよ。それともこういう部分は違う人が担当してたのか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:27:23.76 doPU3m2g0.net
>>391
ヒカリとシン側についてメツと戦ったってのだけかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:37:05.96 1J1I5E+F0.net
>>393
編集が優秀だと面白い漫画家みたいなもんだな
2では編集がいなくなってしまった上、漫画家に変なこだわり出来てしまったせいでひどいことに
他人の力のお陰で評価されたのに、それを自分の力、自分のセンスが認められたんだと思いこんじゃったんだよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:39:35.77 G6YyzgU00.net
>>393
あれはあれでサブクエとかでNPCが何でその名前で要求してくるのとか色々問題はあったけどね
理想を言えば正しい名称とキャラが名付けたアダ名みたいなのの2種類欲しかったかな、それでもキャラの個性付けって意味では好きだったけど
コレペディア、それに相当するシステムでコレクションアイテムやトレジャーアイテムにキャラがどんな感想持ってるかとかは見たかったね
ポーチの好物だと一人2個(ジャンル含めても2個+2種)と数が少ないし「なぜ好きなのか」が分からんキャラも多い

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 01:39:50.00 Eqyh0/0E0.net
ゲーム好きが作るゲームとアニメ好きが作るゲームの違いがよく分かる良スレ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 02:04:02.63 grmLseTm0.net
>>392
ほんとは最後の嫌がらせ封印石4つで開く穴は洞窟にする予定だったんだろうな…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 02:36:05.32 vFQiTBJa0.net
6話で雪を下層まで降りて行くところで
道わからん、道狭い、敵密度高すぎて逃げられない
高レベルに即死させらる
死んだらまたやり直し
作ったやつ頭おかしいだろしね
マジで止めて積もうかと思ったわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:43:12.96 AkgRGFDM0.net
>>290
まだ無駄死にとか言ってるん?
エアプの典型やな
楽園を見つけたから無駄死にでも何でもないんだよ
あそこは逃げられないよ
カムイの特殊な力でどうしようもない
メツ・ヨシツネに囲まれて終了
どの道死んでます
ヒカリ覚醒には必要なイベント
こんなこともわからんでゲームしてんのかよ
恥を知れ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:45:33.97 4j/7EtGd0.net
俺わかったよ!ホムラとヒカリがくっそ強いってこと!
うおおおお!エンド!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 04:53:00.33 a0YMZ/uN0.net
>>400
ヒカリが最初から本気だしていれば定期

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 05:01:30.46 AkgRGFDM0.net
>>402
エアプの典型やんけ
最初から本気を出せない理由は十分語られてる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:12:14.09 dO+5VVst0.net
めっちゃ面白いし楽しんでるけどマップだけは許せん
あっちもこっちも迷路だらけ
複雑な立体構造より1みたく広がりを感じさせるマップが好きなんだよ
店も散らばらせず商店街でいいんだよ
せっかく楽しく遊んでるのにちょこちょこイラつかされるのがホント残念
こんだけややこしいマップにするならゼルダみたくどこでも登れるようにしてくれ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:22:54.14 Q3zHIQkk0.net
   ゲート      ヽ 丶  \
             \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ   \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ         (プネウマ)
ノ 丿        \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (クラウス)
   /          \     \/|                (ロゴス)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        アイオーン
 ̄  | う  俺 ホ| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ


418:⌒ ̄⌒ゝ           / /    | お の ム|         ノ  世界樹  .  ゝ          / /    | ぉ 気 ラ|        丿              ゞ      _/ ∠    | ぉ 持 へ|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /    | ぉ ち の|               │                V   ――ぉ  |  |   |――――――――――┼―――――――――――――――――    / ぉ  |   ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛ニアハナ他     ぉ     |                                  |                           Xenoblade2 おわり。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:48:14.29 a0YMZ/uN0.net
>>403
うん 封印してた理由特に語られてないね
この力が怖いってだけ コントロール出来るのに
暴走したことあるとかならわかるけどいってたのはアルス3つ沈めたという理由だけ
ヒカリの感情はこっちが想像するしかない
結局ホムラってキャラを出したかっただけヴァンダムさんをそれっぽい死に方させただけ
ヒカリがヴァンダムさん死んだことにはあんまり触れずヘンテコラブコメ展開
更に何故か第三の剣のことも黙ってる その理由もアデルが恐れただけ 
何故扱い切れないのか分からない DLCで触れるなら最初からやれレベルの話
理由ってのは取り付けりゃ良いって物ではない
見ている側が理解できるようにする必要がある
あそこでヒカリの覚醒をどうしてもさせたいのであれば
最初は記憶がなくて何かしらの危機で刺激され覚醒といった流れでやれば良かった
これがベストではないけど今の展開よりはまし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:50:21.59 YI/6zUuG0.net
本スレのベタ褒めしてる気持ち悪い奴らってゼノブレイドってタイトルだけで信仰しちゃうアーケディア人だよな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:54:36.12 PHHYxHDS0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 06:56:31.72 ivjtHaWm0.net
楽園を見つけたから無駄死にじゃない・・・?
ヴァンダムさんが死んだことで楽園が見つかったんだ、へー
死のうが死ぬまいが見つかっただろどう考えても
ヴァンダムの死がレックスの成長にまるで繋がってないのが問題なんだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:12:10.61 a0YMZ/uN0.net
>>407
本スレですらベタ褒めしてんのはごく一部なんだよなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:14:52.45 dNz6kMgY0.net
すぐ死ぬしレックスがスザクと傭兵団を手に入れるためだけの存在というのがあからさますぎるのがね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:16:12.00 AkgRGFDM0.net
>>406
アルスを3つ沈めた力があるだけで十分でしょ
それ以外の理由は何も必要ないね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:22:33.28 pkflOZHB0.net
信仰は盲目

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:24:57.25 AkgRGFDM0.net
>>409
ヴァンダムが犠牲になったことでレックス達が生き延び
楽園へ到達することが出来たという意味をもっとよく考えなさい
逃げて助かるのとヒカリが覚醒して助かるのは同じこと
高橋は後者の表現方法を選んだに過ぎない
楽園に行くという目的は変わらないからね
楽園行くのやーめたなら無駄死にだよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:27:50.52 d1scyjPh0.net
このゲームに限らず(自称)王道のボーイミーツガールやりたがる業界人はことごとく外してるんだが
何が彼らを惹きつけるんだろうか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:30:22.59 pkflOZHB0.net
>>415王道を舐


430:めてるからに他ならない



431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:32:37.56 /n8obDUf0.net
無印のフィールドはよく出来ていたな。
ガウル平原の広がり、燐光の地ザトールの美しさ、マグナ原生林のワクワク感、どこまでも泳げるエルト海。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:35:33.77 a0YMZ/uN0.net
>>415
俺ならできる(出来る実力があるとは言っていない)と思っているからでしょ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:39:17.64 c5AUJTpx0.net
今回のストーリーが萎えるのは
生殺与奪の権を握る製作者の顔が、チラつくどころか丸見えなところ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:41:43.79 9+pO7LTJ0.net
性癖はもっと丸見えなんだよなあ
任天堂の金でするオナニーはさぞ気持ちよかったろう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:47:29.05 rWRB09IA0.net
ヴァンダムさんが死ななくてもレックスが殺されそうになったらヒカリ覚醒するよな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:50:55.25 AkgRGFDM0.net
>>421
馬鹿なの?
そりゃヴァンダムじゃなくてするでしょ
ただし>>419が言う生殺与奪の権利はお前にこそ無いけどな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:55:34.41 Eqyh0/0E0.net
フィールド班かわいそう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:57:50.42 c5AUJTpx0.net
>>420
せやな
個人的にいちばんキツかったのはブレイドニアかな
お前も露出狂かーい!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 07:57:53.91 a0YMZ/uN0.net
>>422
自分で話の矛盾の答言ってて草生える

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:12:25.91 dzrR/HRC0.net
>>422うっわ、狂信者かと思ったらガチガイジやん

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:16:57.07 KV5uDibF0.net
ヴァンダムはもうちょっと様子見してたら死ななかったんだよな
決断を早まった
俺もゼノブレ2をコレクターズエディションで予約してたのを早まったなと思ってるから同情してしまう
様子見すればよかった

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:21:57.97 dzrR/HRC0.net
コラテラルダメージだからね、しょうがないね(信並感)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:36:36.91 a0YMZ/uN0.net
>>427
おまおれ
更に俺は追撃のエキスパス買ってダメージが加速している

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:49:21.22 wYNe4uxZ0.net
シナリオのガバ穴埋めようとすればするほどキャラクターが屑になったり馬鹿になったりするとは悲しいな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:49:43.90 KxsW0CHb0.net
スザク傭兵団ひきかえ券

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:53:04.60 wYNe4uxZ0.net
女性(ホムラ)を一人で戦場に行かせるような野郎(レックス)はクズだ...

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:01:31.28 61bbKLyg0.net
>>429
ソフト一本か服買えちゃうからな
俺も早まったわ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:27:11.65 UEUiWOrQ0.net
ヒカリはキャラ立ての方を間違ったなって思う
強気だけど本当は心優しい、てのは良いけどそれを早々と出しすぎた、ホムラを生んだ経緯もよろしくない
500年前の大戦で自分が出した犠牲を見て自分の精神に負荷かかりまくった結果壊れかけてクラウス側がセーフティとしてホムラを作ってヒカリを封印したとかさ
もっと深刻な理由でも全然良かったと言うかそっちの方が自然たわ
で、ヴァンダムが死んだレックスの感情がトリガーとなって封印解けたとかもっとやり方あったでしょ
自己嫌悪してる第三人格でも有るのかって位ヒカリの普段の挙動の軽さ、ラブコメ展開と
出現当初の「自分が出ざるおえなかった事」への嫌悪や7章の「本当は消えたい」の部分が重ならない、イサヤキ村の自己否定描写をホムラに押し付けてるのも良くないわ
キャラ人気の為に変にオタ受けしそうな性格付けにして失敗してる、もっと当たりが強くて非協力的なキャラでも良かった
ホムリ覚醒までガールズトークや戦闘時の


449:レベル4必殺技にロックかけるとか、それだけでも見方が少し変わったと思う



450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:44:42.41 sgXCGJOp0.net
亜鉛の摂取推奨量は成人男性の場合12mg/日と言われているが、日本人は亜鉛が不足しがちであり、
成人男性の平均亜鉛摂取量は約8.9mg/日というデータがある。
そして、射精一回分の精子をつくるのに約7mgの亜鉛を必要とする。
むやみに射精をすると新しい精子をつくるためにほとんどの亜鉛が消費されてしまうため、
他の亜鉛を必要とする機能に行き届かなくなり、体に悪影響が出てくる。
射精を禁じることで体の様々な機能に亜鉛が行き届くようになり、以下に挙げるような効果を得やすくなる。
亜鉛の効果
・味覚の正常化
・アルコールの分解
・美肌効果、アンチエイジング
・抜け毛予防、美髪効果
・免疫力の向上→体臭、口臭の予防
・テストステロン値の増大
・筋力増強の促進
・EDの改善
・疲労回復
亜鉛は性欲を上げてしまうためオナ禁の難易度は上がるが、その分得られる効果は絶大!
普段の食事から摂るのは中々難しいため、サプリがおすすめ。その際、一日の摂取目安量を必ず守る事!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:53:39.12 Q6e14eXr0.net
ホムラって典型的な豚が好みそうなルックスと性格だよな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:58:48.65 8a0JERuY0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:00:18.14 PCvNm+qV0.net
>>415
王道と銘打っておけば老いも若きもオタ以外も買ってくれる!
いままで業界の隅に居た俺もドラクエと同じ土俵に!
こんなもんやろ
なお王道ついて一切勉強しない模様

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:07:46.46 viUXiQWkO.net
ユーザーの快適なプレイやどんなキャラがより多くに好かれるかを考えずに
自分の趣味や性癖全開で作ってる奴が王道とか言ってるのがおかしい

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:08:44.36 dzrR/HRC0.net
どんだけ厚かましいんだよ高橋ホントに社会人か?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:10:21.20 UNWWZ2cu0.net
>>439
1と真逆じゃないか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:12:52.36 2vI2Mimg0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:13:26.58 2vI2Mimg0.net
>>439
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売れてるから王道だな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:14:44.39 ZhGQ2JJ70.net
>>441
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売上はあがったけどな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:15:20.24 2MzM5CQW0.net
>>440
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676
売上伸ばしたんだし優秀な社会人やね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:18:40.42 wuYtyMef0.net
>>441
やっぱガッツリ任天堂の人間が手綱握らなきゃ駄目なんやなって

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:19:26.96 AEoHfe3L0.net
次は期待できそうにないからもうお金を落とさない
次の次は痛い目見て慌ててるでしょ
さようならゼノ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:22:20.99 UNWWZ2cu0.net
1は19万7000本売り上げてるから
まだ1の方が高いし、現時点で4500本まで落ちてるなら
ギリギリ1を越えるか越えないかじゃね?w
しかも1は世界売り上げ90万本行ってるけど
2は海外の評判も良くないから
1の足元にも及ばない世界売り上げになりそうw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:23:10.00 Uo9gO+LR0.net
邪推かもしれないけど、今後のゼノ�


465:Vリーズをスマホ版に移行して課金させてウハウハってしたいのかね。 スクエニ、バンナム、コナミが爆益出してるし、最大の顧客の萌え豚も釣れたっぽいし。 ゼノブレ2を名ストーリーとか思ってる人は食い付くだろうし。 売れたのも前評判が良かったか、長く楽しめるJRPGとかいうフレーズに騙されたか。 switchバカ売れしてて、年末あたりからようやくたくさんの人に渡ったから、とりあえず買ってみた、って人も多いだろう。



466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:23:53.18 UEUiWOrQ0.net
売上で語るならゼノブレイドはシリーズ合わせても国内市場ではジョジョASB以下のシリーズって事になるけどそれで良いのか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:24:43.14 G7TErnVR0.net
FF8からのFF9は露骨に売り上げが落ちたんだよなあ
駄作は次を殺すんだよね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:25:58.75 2MzM5CQW0.net
>>438
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

買ってくれたんだろうね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:27:10.94 OhCXCUDQ0.net
>>446
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

売上伸びてるのに?
>>450
ゴキブリ臭えな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:27:41.84 UNWWZ2cu0.net
>>449
買った人の満足度見ても、40%の人が低評価を下してる訳だしね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:28:37.27 1lubBuuB0.net
>>448
そういうこと言ってると世界売上も初代超えしちゃうぞ
逆神ゴキブリくんよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:28:43.15 dzrR/HRC0.net
コピペ荒らしは頭イーラかな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:29:49.11 lnR4KlNv0.net
>>454
40%とかいう妄想上の数字を語りだしたぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:30:18.40 gtDpWGoz0.net
メタスコアも散々叩かれたゼノクロより下の時点で世界が認めるよくて凡作なんだよなあ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:31:11.58 lnR4KlNv0.net
やたらメタスコアに固執するのはソニー工作員の特徴なんだよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:32:35.05 gtDpWGoz0.net
またスレタイ読めない信者が荒らしに来てるのか
本当にここが都合悪いんだな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:32:51.57 UNWWZ2cu0.net
>>455
国内の売り上げも1を越えられるか微妙なラインだし
世界売り上げは、各国のAmazonとか見ても
2は早々に圏外になったから1を越えるなんて不可能だから安心しなよw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:35:09.65 UNWWZ2cu0.net
>>457
妄想だったらよかったのにね
Amazonで40%が低評価を下してるという結果が出てしまってるんだよなぁこれがw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:37:59.68 UNWWZ2cu0.net
>>459
メタスコアを出されるのもかなり都合が悪いんだねw
そりゃシリーズ最低のメタスコア叩き出してるんだから当然かw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:44:11.04 EKg+PsNI0.net
最悪ストーリー部分は全部飛ばせばいいけど(許すとは言ってない)
戦闘がつまらんのは個人的に致命的だわ、誰使っても使用感は大して変わらないし
システムを理解したらそこがもう天井でやり込む気がおこらない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:46:04.62 pnXjgzBx0.net
戦場を「せんじょう」ではなく「いくさば」とか道標を「みちしるべ」ではなく「どうひょう」と読んだり
間違ってはいないんだが意識高い系みたいなセリフ選びにイラっとしたの俺だけ?
あとシリーズ作の売り上げって1作目の評価が2作目、2作目の評価は3作目に反映されるものじゃないの?
クロスはともかく2は1の正当後継作って銘打ったから2が売れたとしても1の評価だと思うんだが
>>331
そもそもガチャで楽しんでる奴なんているのかね
レアが出ても出なくてもブログSN


482:Sでネタになるから書いておくか程度じゃなかろうか >>334 リメイクはアカン。絶対に余計な事する HDリマスタリーだけでいい



483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:48:39.29 zWRAr1Zi0.net
もっさり移動に後方攻撃にキズナという名の安全帯と
位置取りだけでも窮屈すぎるんだよなあ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:51:02.68 PCvNm+qV0.net
雇われ工作員が頑張るけど普通にスレ人口が多くてただ勢いに貢献してるだけになってるな
>>465
頭の良くない人がよく見せようと難しい漢字を使うと、言葉選びの拙さや性格の幼さが浮き彫りになって逆効果になるって誰かが言ってた

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:52:24.17 EKg+PsNI0.net
>>465
俺は登場人物が意味もなく『僥倖』とか『重畳』とか使うような駄目な二次創作見てる気分で見てたわ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:55:21.75 yKOarZyL0.net
>>460
ゴキブリの分断工作だろ
バレバレ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:56:46.68 qMqUm+zI0.net
フィールドはあんなにわかりにくいルートを探して行かせる仕様だったら
チェックポイント型のマーカーは必須だった
信者が「マーカーに頼らずマップを良く見ればわかる!」とか言ってたけどわかんねーし
ってか広大なフィールドから正解のルート探すみたいな作業は別に面白くないからやらせないで欲しい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:57:40.42 UrmonXhX0.net
>>467
工作員って、このスレ保守してるお前らソニーの犬ことだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:57:45.55 KN7R0npS0.net
基本ブレイドには当たり判定の概念が無いのはなんなの
モーフのブレイドがタンクしてたり、ホムラと同じ条件であるメツは殴れるのに
ニアがブレイドになったら画面上では無敵の存在になってたりするのもどうなの

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:58:44.13 Eqyh0/0E0.net
1のゲームに絡めたストーリーやフィールドはプレイヤーが同調しやすいように作られている
ここはさすが任天堂が手をかけただけあるなといった感じ
その頃のJRPGといえばアニメに傾倒して肝心のゲームおざなり見かけ倒しプレイヤーおいてけぼりの駄作続きだったから尚更
2がその衰退の流れに乗ってしまったのが残念至極

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:07:11.30 Cji85ybi0.net
進めれば進めるほどストーリーのスケールが小さくなってきた気がする
まだ6話やが…
小さくまとまってきたというか
風呂敷広げまくってまとめないゲームよりははるかにマシやけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:08:59.63 JLvHR4/z0.net
ちゃんとした土台なしに萌えとか燃えだとかを求めても滑稽にしかならないのを学んでほしい
次回は生きてきて大切だと感じたことを周りの色々な人に聞くことからはじめてほしい
二ヶ月して評判がよかったら買ってあげる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:33:00.46 UrmonXhX0.net
>>472
ソレは別にいいだろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:34:15.86 DBYpVOUr0.net
>>475
脚本家たちはお前みたいなバカガキよりもよっぽど人生経験積んでるから安心しろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:42:34.27 UNWWZ2cu0.net
あんな痛くてつまらないシナリオ書くバカ脚本家は
長いばかりでロクな人生経験積んでないんだろうな


496:



497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:52:02.92 qMqUm+zI0.net
いくら人生経験()が豊富でもセンス無かったらクソしか書けないのでそれはね

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:55:15.84 IksNk10v0.net
人生経験とかいう年数だけでは測れないふわふわした言葉

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:57:40.18 FOtCAuub0.net
人生経験とシナリオのセンスは別物
素晴らしい人生を送っているスレ民も一度小説を書いてみたら分かる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:58:24.41 KN7R0npS0.net
>>476
なんで?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:03:29.90 dzrR/HRC0.net
書き込む度に飛行機飛ばすのって結構メンドいだろ
ノーギャラでやってたらどういうつもりであれアホだわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:04:29.35 IksNk10v0.net
>>482
ゲームシステム上ブレイドに当たり判定を持たせる意味がないから邪魔なオブジェクトにしかならない
そこをつつくならそもそものルールから突っ込むべき

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:12:33.24 KN7R0npS0.net
>>484
だから話の進行に合わせて当たり判定付けたり消したり都合よく切り替えさせられるブレイドってそもそもゲームのシステムとして欠陥じゃね?って話のつもりだったんだけどね
まあいいや

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:22:55.01 qMqUm+zI0.net
ゼノブレイド2?認証済みアカウント @XenobladeJP
明日19日(金)午後に、『ゼノブレイド2』Ver. 1.2.0更新データと、「エキスパンション・パス」の追加クエストやアイテムを配信しますも!
追加コンテンツについて、詳しくはコチラをご覧くださいも!
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

来たけど修正アプデは無しかこれ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:24:41.44 QM2HP3UR0.net
>>434
ヒカリは勿体ないね
ホムラ無くして最初からヒカリだけにしたらまだ衝突から仲良くなる過程を丁寧に描写出来たかもしれないけど
今の脚本じゃ無理か

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:27:57.30 QM2HP3UR0.net
やればやるほど1と真逆のゲームだよね
表面しか見えてない人には1と同じに見えるみたいだけど

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:28:08.62 4AJz14a80.net
オーバードライブの数が2回目より減ってんじゃねーかw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:28:12.00 yYDg4S7p0.net
ヒカリはもっとレックスを利用してやるくらいのキャラで良かったわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:29:46.79 Cji85ybi0.net
ヴァンダムもそうだが知り合って間も無いのに
死んであそこまで悲しんでるのに
なんか違和感がある
もうちょいイベントを挟むべきやな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:34:34.55 jPoTnWxb0.net
クリアしたけど全体的にストーリーに説得力がなかった
ヒカリがホムラ作ってたのもしょうもない理由だし丸紅やイーラ連中が世界滅ぼそうとする理由もしょうもない逆恨みだし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:35:21.20 VjabIzos0.net
>>485
バーカ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:37:37.07 S4npkgOr0.net
>>486
修正が必要だなんてわめいてるのはお前らだけなんだからそりゃな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:39:32.29 yYDg4S7p0.net
なんか登場人物のPV見たときは色んな輩が天の聖杯を狙ってるのか、みたいな争奪戦的なワクワク感があったけど、実際は適当に各国の話それぞれ短く終わらせて殆どイーラとの喧嘩だったな。 
今回パーティーキャラもそうだけど、各国の掘り下げも無駄に多いからちゃんと出来て無いな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:39:39.38 VBsWgA+r0.net
追加クエストって見た時点でうんざりしてしまう
やるかわらんなこれ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:42:59.38 Dr1FVxEy0.net
エラー落ちとかフリーズの修正のア�


516:iウンスないとかマジかよ 他のソフトでエラーなんてろくに起こらないんだから明らかにソフト側の問題だろこれ



517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:53:45.02 jBqWquK+0.net
>>497
ちゃんとアプリ終了してるよね?してるんだろうけど
こちらは180時間で1回しか落ちてない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:56:35.04 EKg+PsNI0.net
音飛びとかBGMが消える不具合の修正のアナウンスもないのか…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:13:37.51 1J1I5E+F0.net
>>491
キズナがテーマとしてあるんだろうけど、そことずれてる部分が多いのは確かだな
ヴァンダムもカスミも、あんまり仲良くなってないうちにやられてるし
ブレイドとのキズナといいつつリリースにガチャってものがあるし
仲間とのキズナも、なんか最初から仲良しだからいまいち深まってく感じがない
やっぱ、全体的にどうでもいい場面でまでムービーや声入れすぎたな。
あそこら辺を声なしテキストで済ませて、代わりにメインストーリーにとって大事なところをムービーにしたほうがよかった
ヴァンダムの死、カスミの死、ニアの覚醒、ホムラの覚醒、全部が唐突というか、やりたいシーンを先に入れちゃった感がある
推敲不足なんだな全体的に

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:22:17.39 dO+5VVst0.net
クラニンなくなったの残念だよね
マップに対する不満をぶちまけたいのに行き場がない
とにかく迷路はよくないよ
その苦労は全く面白さに直結しない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:23:46.71 PVUX5t/00.net
まだ二週目追加されんのか・・それとも明日までに1.2.0の更新データとやらの記述でもくるのか
追加クエストもタイトル見ただけじゃわかんねぇしな
修正系も要望とかがどれくらい着たかで実行するか判断するだろうから
どれだけそのとおりだ!ってことでもちょっとしか開発の耳に届いてないとここのスタッフ動きそうにねぇな
ほんとは自ら省みて実行して欲しいもんだけどそれが出来てるならこんなゲームになってないだろうし
今のダルイ仕様じゃこれ以上続けられねぇ。エキスパンション・パス?三千円位くれてやるわ
そういや明日はモンハンのβか・・モンハンの出来次第じゃもうやらないかもな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:32:20.22 6B9p2D8O0.net
修整つってもなぁ…
うんこにファブリーズいくらかけてもうんこ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:32:28.38 b30SfWZ60.net
>>502
ストーリーやキャラはともかくとして、ゲーム部分への不満点は、アマレビューの星4,5にすらこのスレと同じことかいてあるから、さすがに反省すると思うが
ui関連の不満が一切でないとこなんて、下手に信者刺激すると垢停止の恐れがあるニコニコ大百科くらいなもんだ
開発には、あの高評価のアマゾンレビューに書かれてる、昔ながらのファンの悲痛な叫びをきちんとうけとめてほしいわ
レビューの半分が不満点でも、良くも悪くもなお星5つけてくれる熱狂的なファンなんだから
新規のラノベキッズの相手なんかしてないで、ゼノブレイド無印に感銘を受けた人たちを大事にしようよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:35:21.00 7SCqQOhD0.net
クエストがつまらんわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:46:42.16 SveX1/8Y0.net
落下していくアイテム見ると一気にやる気削がれる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:50:19.66 b30SfWZ60.net
>>485
当たり判定とまでは行かなくても、せっかく信頼度ってものがあるんだから、それを感じる何かがあったほうがよかったな
ドライバーがやばいときにかばいに来てくれるようになるとか
ドライバーの動き�


527:ノ瞬時に合わせて早めについてきてくれるようになるとか スイッチが早くなるとか 戦闘中にキズナがでてしまったせいで、若干信頼度が空気 必殺技も、信頼度が全然なくても戦闘中にキズナ貯めればレベル4撃てるし もうちょい信頼度があがったなって感じを戦闘で見せてほしかった



528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 13:51:31.16 qMqUm+zI0.net
1.1から1.2だからそこそこ変更はありそうだけどな
何で内容隠してんだろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 14:19:44.16 3/w2HO/i0.net
>>496
これで本編内のサブクエと同じようなもんだったら笑うわ

見え辛い所にポイント置いて
頑張って作ったフィールド探索してね!ていうかしろ!
みたいなのはもう勘弁

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 14:22:46.67 ZUWH7NOX0.net
楽園という危険そうな場所目指すにしては仲間内で隠し事しすぎだよね
戦闘に関する事は命取りになりそうなのに
あと自分の理解力が無いからなのかもしれないけどムービー中の「まさか!?」が多い割にお前らなんで想像がついたの?ってシーンがあった
「まさか!?」じゃなくて「なんだ!?」ならまだ理解できたんだけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 14:56:37.79 hxV5/d3c0.net
ナナコオリの糞クエが回数低くされたり糞クエそのものが削除されるならまた手を付けようかなと思ったが、無さそうだね
レアブレ出しきったわけでも他のクエ全クリしたわけでもないが、全くモチベが上がらねえわ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:23:12.77 B2i4Y2Dl0.net
バテンのパーティーもすごい隠し事してたけど、最後にはなんだかんだ仲間だなという感じがした
レックスたちの絆が薄っぺらく感じるのは、隠し事する理由に重みを感じられないからかもしれない
まぁ主にヒカリとホムラだけど
ニアは秘密としては重いかもしれんがカミングアウトのタイミングが意味不明だし
ジークのブレイドイーターの件に至っては扱いが適当すぎる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:26:48.72 798Xivkp0.net
クエストはスペルビアのリントブルム、ブリューナクのクエストは良かったよ
それ以外はあんまり印象に残ってない
リンネのクエストでサルベージ品のプレゼントをなくしたから、新しくとってきてほしい、
みたいな依頼があったが、
「それでいいのか…?」と思ってしまった。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:35:31.91 1J1I5E+F0.net
>>512
あそこ詰め込み過ぎなんだよ
ブレイドイーターカミングアウト
マンイーターカミングアウト
ニアの告白
第3の剣
1個1個ゆっくりやるべきとこだろうに
せっかくホムラいないんだから、ニアとレックスの関係性を深く描けばよかったのに
心折れてからムービー一つで元通り、じゃなくて、あそこで一度ニアと深い亀裂が入り
その上でレックスが男を見せてニアが惚れ直す、とかのがよかった
というか、よくよく考えるとエルピスのシーンおかしいんだよな。
ブレイドの体調が悪くなるから、ニアも体調が悪かった。
とくれば、そのニア含めたブレイドを人間が助けるべきなのに、
「うわー、人間だから別に大した影響ないのに負けそうだー」
「実はブレイドなせいですごい影響受けてずっと気分悪いけど私が助ける!」
って逆だろ
なんでブレイドが苦しむ場所で最終的にブレイドに助けてもらってるんだ
いつも力を貸してくれたブレイドを、こういうときにこそ人間たちが守るべきじゃん
どこまで行ってもブレイド頼りかよ
ライフセーバーが溺れてる人に助けてもらうみたいなことだよこれは

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:43:17.10 TeYbBTlg0.net
昨日6話のゲンブ止めてからのボス戦やったけど、シンの能�


536:ヘなんだあれw てかこういうFFがやりそうな俺の能力TUEE演出もうウンザリ もしかしたらノムリッシュが嫌なのかもしれんがどっちにしろ胸糞



537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:49:41.78 EKg+PsNI0.net
>>515
7話で味方のもっと酷い俺の能力TUEEがあるからやるなら覚悟しておけ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:04:03.74 Oi4Sn9BP0.net
>>514
しかもその上でアデルが「お前は仲間のために戦うのだな・・・」とか言い出して「????」だった
助けてるのはニアだし助けられてるのはレックスなのに何をどう判断してそうなったんだろうな
しかも体調悪いの察したのメレフだし、体調良くしたのレックスじゃなくて酸素ボンベじゃねーかwww

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:13:33.51 mUeB3VO60.net
ようやく4話まできたところだけど、ボチボチ不満っぽいところが多くなってきたので吐き出す
スザク入手して、とりあえず他の面子の現状と同じくらい育てたいと思って傭兵団レベルを上げていったら
レベル3昇段試験が腕試しで模擬戦に勝てってなんだこりゃ
相手は今のレベルじゃ太刀打ちできない強さで、要はもっと進めてレベル上げないと
傭兵団クエストも先に進ませてあげませんよってことなのか
何かするのに技能が足りず、それを解決するためにキャラを育てようと思ったら
そのために必要な前提条件が多すぎてなかなか最初の動機にたどり着けない例が多すぎる
クエストで延々あちこちお使いさせられた挙句、最後の最後に技能要求されてクリアお預けとかも酷い

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:22:59.79 GBrbLn4N0.net
ニアって存在そのものが雑だよな
唯一の見せ場が霊洞でのカミングアウトだけど、うん、ほんで?なんで今?レックス以外知ってた事だよね?5W1Hでよろって感じで空気だったし
シナリオ上毒にも薬にもなってない、って言ったら全員そうだろって話になるが

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:38:08.91 Xw+1qlop0.net
>>519
あのシーン、レックスのポジションが、ニアという主人公の力を引き出す師匠ポジだったな
何よりもレックスががんばらないといけない、レックスの見せ場だったのに
ニアに見せ場食われてる。その上であんまニアの見せ場にもなってない
そのせいで後のマスタードライバーも、お前なにもしてないのになんで強くなってんの、になってる
まあ正確には強くなんか欠片もなってなくて、ホムラのおかげなんだけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:43:49.57 Xw+1qlop0.net
>>518
ブレイドのキークエほぼ全部がそれだよ
最初に引いたキャラを強くするためのイベントが、ストーリーの最後の方で訪れる場所、とかざらにある
コスモスのリングのキーとなる絆トークとか、最終ステージのさらに奥だったからね。何をのんきに絆トークしとんねんという
それどころか、そもそもメインを進めないと条件の解放すらされない
メインストーリーは一旦置いといて、やり込み要素先にやろう、とか出来ないシステム

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:49:42.07 TeYbBTlg0.net
>>521
昨日おっぱいおばけでそれがあったw
もう数時間でゲンブが大変てときに何呑気にしとんの
しかもその後も続きあるし

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 16:57:31.53 Acq0PaOo0.net
クロスからだな、こんな感じのレベルによる制限が設けられたのは。モノリスは制限がそんな好きかね?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:08:37.00 GBrbLn4N0.net
レベル上げだけじゃなくフィールドスキル&ガチャ&その育成でも縛り上げてるからな
つまらない事させられる感すごい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:26:03.92 dzrR/HRC0.net
ストレスだけは抜かりなく


547:与えてくるよなこのゲーム ブラック企業の新人洗脳研修にはもってこいかもしれん



548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:44:49.48 YUHRkO0I0.net
4話でトラの父親が人工ブレイド嬉々として量産してるパターンか?って
嫌な予感がしてたら無理矢理作らされてた、でホッとしたんだけど
キズナトークでトラが嬉々として作ってたと思うも!でぶち壊しだった
身内殺されてて殺戮兵器になりそうなモン作って喜んでるとかサイコかよ
この笑えない不愉快ギャグ書いてんのマジで誰よ…クロスからだからやっぱ兵頭って人?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:45:48.01 SveX1/8Y0.net
極めつけが本スレでさえあんまり受け入れられてないあのホムヒカ分裂ED
あの話の流れでわざわざ分離させるってわりとサイコを感じる

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:46:39.62 qMqUm+zI0.net
傭兵団終わった後のキズナ成長でいちいち「スキルが成長しました!”OK”」っているか?
成長したのをビジュアルでも音でも示されてんのにさ
無駄な操作増えるだけだろ
必要な所説明不足確認不足でこんなとこに確認必要ねーんだよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:53:06.31 xl1K4q4y0.net
良いところもそりゃあるけど、なんやかんやで最後までやったから
けど、なんかもうすぐ気づけるダメなところだらけなんだよ
ストーリーが穴だらけなのはもう仕方ないわ。作ってる人間には一番気づきづらいし、後から直しにくいから
けど、それ以外のストレスフル要素は、もうわざとやってるとしか思えん
即わかるやん、めんどくさいだけだって

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 17:59:49.69 6B9p2D8O0.net
>>522
予言しとくとお前はセンニンがテオスアウレの後どこ行ったのかで一生モヤモヤする。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:00:01.83 /BpWJInD0.net
ニアがレックスに惚れる経緯がまるでわからんな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:00:07.22 41em434k0.net
お別れした直後に即復活→は?
なぜか分離してる→は?
クリア後の画面→は?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:05:08.60 pnXjgzBx0.net
>>528
しかも○じゃないとダメで、次の画面に移るには×とか本当に利便性を何も考えてない
そんでそのスキル画面は十字ボタンで快適に操作できずスティック操作強要とかね
もう本当にセンスが無いの一言に尽きる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:06:29.25 xl1K4q4y0.net
>>527
自分に取りついてた幽霊とかならともかく、
分裂した自分の精神が具現化するとか怖いよな
心の弱さで生んでしまったもう1人の自分って、普通は最後ひとつになるか完璧に別れるもんだよ
元から別人のファラオとか、ハガレンのホムンクルスならわかる
けどあんま見たことないわ、1つの心から生まれた別人格が分離するのなんて
どちらかが本当の自分のはずだろ。自分が二人はホラーだよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:06:37.09 a0YMZ/uN0.net
>>531
ホムラが惚れる経緯よりは分かりやすいぞ
赤面とかの記号的なものが入ってないだけで絡みは多いし
俺はホムラがワケわからなさすぎて不気味なんだよなぁ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:10:30.79 S4npkgOr0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:12:52.26 ThCPYzaP0.net
>>535
それ
なんで最初からあんなに馴れ馴れしいんだホムラ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:15:05.76 SveX1/8Y0.net
>>534
普通に同一個体が増えました、レックスさん両手に花ですめでたしめでたしみたいなあの雰囲気マジで怖い
このED見るとそもそもホムラが�


561:Vナリオ上わりといいとこ無しだったのってただのヒカリage要員(ヒカリも大概だけど)欲しかっただけじゃねーかって思ってしまった



562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:15:26.99 /BpWJInD0.net
>>535
レックスにニアが惚れる要素なんてあった?
ずっとホムラホムラ言ってるシスコンおねショタで、
シンに負けてホムラいなくなったから、ふて寝してもう旅やめるとか言い出すヘタレに
そもそもニアが惚れる要素皆無だと思うんだけどなぁ
なんか開発の都合の良い願望って感じで、気持ち悪いんだが

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:21:32.32 zisnwIRm0.net
どっかで見た人気設定をうろ覚えでなぞってブヒる為に使いましたって感じを隠そうともしてなくてヤバい
ここぞ!みたいなシーンで入れてくる台詞もそうだけど上っ面だけで訳がわからん

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:22:05.37 NIoN8f/c0.net
惚れるとしては古代船で助けてくれたのとスペルビア船で助けてくれたことで十分じゃね。本人は助けにきて貰えないと諦めてたし

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:22:39.63 ThCPYzaP0.net
前に本スレでレックスって惚れるような男だったかって書き込んだら傭兵団のトップでサルベージャーとしても生計立てられる超優良物件とかいわれてびっくりした

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:23:21.94 GBrbLn4N0.net
>>529
分かる。でもストーリーこそプロットやテーマとの答え合せだから
すぐ分かるはずなんだよ
操作性の方は実際の開発の現場だとデバッグのために何万回と
動かすからクソくても人間の方がクソに最適化されて気づきにくくなる。
んで「クソに合わせるとクソくなる」部分だけが目立ちやすくなって
直されるんだけだど、それで良くなったと思われて根本的なクソは直されない
ってのが良くある
それにしても苦痛過ぎるとは思うが。
だからディレクターという役職や品質管理部門があるんだけど、まあ機能してないわな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:25:15.55 dzrR/HRC0.net
レックスは高橋が無意識に自己投影してるんだと見た
本人は無難な王道主人公を描いたつもりだろうが

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:25:54.81 a0YMZ/uN0.net
>>538
あれはよく見るとヒカリですらホムラをageているんだゾ
主人格と同等で場合によっては力も使える
そもそも封印のための人格なのにデバイスその気になれば使えるとか
ageした過ぎて自分の存在意義否定しだすガバガバ具合とかヒカリの比じゃない
挙げ句真の姿になったばかりのときはホムラだったり最後の口パクもホムラよりだったり
俺は最初からホムラがそんなに好きじゃなかったけど好意的に見ようとしたら
メインヒロインとして描いているのに大した感情が描写もなく上記のようなことするから
そりゃあもう不気味&不気味でしかない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:27:16.76 YUHRkO0I0.net
>>536
まだモノリスを応援する気持ちがあるとはいえ素直に喜べん…
次も萌えエロテキトーストーリーになるのかなぁ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:27:32.80 veMJGCk80.net
>>541
それだったら最初に助けてくれたシンのことを気に入ってないとおかしくない?
てかニアがイーラに対してドライすぎる、命を助けてくれた上に居場所までくれたのに

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:28:52.96 mUeB3VO60.net
>>521
制約があるならあるでいいんだが、さもできるかのようにゴールをチラつかせておいて
いざそこを目指してみたら、途中でまだできませんお預けですってされる作りがホント嫌
傭兵団の昇格で言えば、1チーム目に勝ってやったぜクリアと思わせておいて
続きの会話で実は2戦目もあるんですと格上キャラ出してくるのが�


572:S底性格悪いと思う



573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:30:22.08 veMJGCk80.net
>>544
なぜか初めて会う人間や国の重鎮に一瞬で絶大な信頼を受けるのもやはりか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:30:29.28 okzsPI7X0.net
>>542
それ人格面は特に惚れるところないってことですかね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:31:17.15 ThCPYzaP0.net
>>547
途中まではシン好き好きな感じじゃなかったか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:32:01.00 a0YMZ/uN0.net
>>539
惚れる描写はホムラより説得力あるってだけだぞ
惚れているかどうかは置いておいて友人のような絡みが多いし
二人きりのイベントも最初にあったからね
ホムラを立たせるために対抗馬のニアには雑に描写しているから告白もあんな唐突にさせた感が強い
その肝心のホムラの描写がゴミだから笑えないけど

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:41:24.19 Q+xP5v4G0.net
結局のところ、古き良き響きのあるボーイミーツガールとかいいつつ、恋愛面は最近のオタク的な都合の良さだからだめなんだよな
ボーイとガールがミーツしたときから仲良しって、そりゃ深みがないわ
別にちょろインでもいいけど、それならそれで開き直れって話
同族のなろう系批判とかすんじゃねえよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:46:11.56 GBrbLn4N0.net
>>550
高学歴高年収高身長という数字と結婚したがっていて本人には興味ないです、みたいな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:49:08.64 pnXjgzBx0.net
ホント何度も何度も出てる異見だけどさ
なろう批判せず、ブレイドじゃないゼノタイトルとして出してたらUIクソな今風JRPGって程度で
そこまで叩かれなかっただろうに売りたいが為にゼノブレイドって名乗ったのが全ての間違い

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:50:36.42 aACpMkJx0.net
エルピスでのレックスの覚醒に説得力持たせるにはどうすれば良かったのか考えてたけど主人公一人の特訓ってアクションゲームならやりやすいけどRPGだと難しいな
一人で長々戦闘させられてもつまらんからな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:52:39.51 Av6GDZ950.net
ニアが報酬金渡したら無関係の人を皆殺し始めるイーラに肩入れしぱなっしだったら怖いわ
与えられた場所が間違い起こす集団だったんだからレックス一行に鞍替えしてもイーラに対しドライとか全くそんな発想なかった
むしろドライなのいきなり矢弾ぶっぱなすイーラじゃねって、新参だからそんなもんだろうが

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:59:15.24 uIaHwbwT0.net
じっちゃん「戦う覚悟はあるか?」
レ「当たり前だ!」
王様「いい目をしている」
アデル「自分以外の者のために戦うか?」
レ「当たり前だ!」
アデル「そういうの待ってた」
アルヴィース「この世界をどうするか決めてくれ、新しい神よ」
シュルク「僕は決めないよ、未来は一人ひとりが決めるものだから。だから僕が選ぶのは、神なき世界だ!」
自分の考えなさ過ぎだろ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:59:58.97 JwBNcsuU0.net
ヴァンダムさんは最初から師匠ポジにしとけば良かったんじゃね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:04:51.30 Q+xP5v4G0.net
>>557
そのイーラのボスが悲しい目をしてるだけで、直ぐに同情してるウェットな主人公がいるんですよ
ニアがドライとは思わんけど、レックスはおかしい
ダメンズ好きな女かよ、って言いたくなる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:12:05.26 6B9p2D8O0.net
>>548
ストーリーにしろサブクエにしろ開発の後出しジャンケン精神がひしひしと感じられるwww

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:13:22.74 c5AUJTpx0.net
ストーリードリブン()

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:15:06.04 6B9p2D8O0.net
>>523
ああ、あの探索の「強制」ね。1はやるもやらぬも自由だったのに、あれでストーリー追いたい派を切り�


588:フてた。 ストーリーも録なもんじゃなかったが。



589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:23:06.71 UNWWZ2cu0.net
>>555
ゼノブレイドと名乗っておいて
ストーリーも適当、キャラ描写も適当
マップも劣化、UIも劣化させて
ガチャとか萌えとか、意味不明な強モンスターの配置とかにばかり力を入れてるから
最高に腹が立つんだよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:25:58.88 ivjtHaWm0.net
>>558
頷いてりゃ認めてくれるからな
聞く方も聞くほうで、「うん」って答える前提の聞き方すんなよってな
シュルクは神なき世界を求めたのに続編は神(作者の都合)に操られる世界になっちゃったね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:37:20.12 UNWWZ2cu0.net
もし3が出るとしたら
クラウスが善と悪に分かれていたように
ガラテアもメイナスという善と
未だ見ぬ悪に分かれていて
3ではその悪が出てくるのかな?とか一瞬思ったけど
もうこれ以上下手に繋げてほしくないな
できることなら2の設定も取り消してほしいくらいだし

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:37:59.89 1J1I5E+F0.net
>>536
売り上げ言うとゲハ的で嫌だけどさ
1はシリーズ初めだから前評判なくて売り上げ推移上げるのは難しい
クロスはそもそもハード自体の勢いがなかった。評判も賛否あるし
2は1の評判があり、広告も打たれ、スイッチが好調で、クリスマス正月を経たのに、この程度なのか?
と言いたくなる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:41:19.29 S4npkgOr0.net
【速報】ゼノブレイド2がジワ売れ17万本突破!!シリーズ最高推移へ!!!
URLリンク(www.4gamer.net)
・メディクリ
ゼノブレ  ゼノクロ  ゼノブレ2
*82,952 *85,586 *97,732
*20,810 *11,689 *19,678
***,*** **4,236 *12,017
***,*** **2,625 *14,511
***,*** ***,*** *12,779
***,*** ***,*** *11,483
***,*** ***,*** **4,476
103,762 104,137 172,676

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:45:54.99 ry/u8wi+0.net
ヒカリが生み出した理想の人格的なものだからか、ホムラは性格的な欠点が描かれないんだよな
人格の一つとしては別にいいけど分裂して独立するとか本当に不気味だ
物語中で分裂して一緒に成長していくならまだしもラストでいきなりってなんだよこえーよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:47:40.69 5HvgJP+H0.net
上に出てたヴァンダム無駄死に云々は死ぬときじゃなくて
死んだ後、スザクが同調してからストーリーに一切出てこないのが問題
そういう意味ではファンは印象にも残っていないからな…
その死からレックスがどうするのかがほとんど描写されてないからクリアした後に無駄死にやったんやなって感じる

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:50:05.94 c5AUJTpx0.net
part1の最後くらいからここ来てたけど
けっこうまったり進んでたのに、今やコピペ荒らしがくるとか胸熱
1のニルニーすきだったけど2のはやだ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:52:20.28 IksNk10v0.net
レックスさんにアンカーの使い方教えるために生まれたおじさんだから無駄死にじゃないんだ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:58:29.38 a0YMZ/uN0.net
さすがに本スレ程じゃないけど勢いあるからね
信者には目の上のタンコブだろうよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:58:57.29 ry/u8wi+0.net
武器にはこういう使い方もある!とか参考にして真似するシーン一切なかったもんな
真似したら体がやばいからしょうがないけど
レックスが7話であれやってニアが今度こそ治すと覚醒する流れならやれた気もする

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:59:44.60 jBqWquK+0.net
>>570
DLCでレックスが自分に剣突き付けてやっと倒せる強敵出るんじゃね
でも戦闘開始時にジークにカメキチでも勝てる相手やからって油断すんなって言って台無しになる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:00:03.89 MkXxQmtj0.net
ヴァンダムさんが出てきた章のデモシーン、ほとんどヴァンダムさんベラベラ喋るばかりでなんか話進めるためだけに都合良く使われてるなあって思った

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:09:09.21 cazWP5XN0.net
アンカーショットセットしてなかったから
あのイベントもクソオブクソでしかなかった
ではやってみましょう→は?できねぇよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:12:08.81 Za


604:aRarNf0.net



605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:14:56.43 5HvgJP+H0.net
>>574
確かにスザクだし自然な流れだけど
あの状況で武器ぶっさすとかレックスアホかよって絶対ここで言われるなww
>>577
俺はあのイベントで加入したてのヴァンダムさんを操作していたから
そこはパーティメンバー変えさせろよってなったわ
1の時は出来てたじゃん

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:15:39.36 uIaHwbwT0.net
>>574
それいいなあ
力が出せないニアの窮地を助けるために、ツインサイスを刺して助ける(カットアングルもヴァンダムさんぽく)
アデルの、自分以外の者のために戦う~セリフも違和感がない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:16:10.80 /nPf3lNF0.net
10話あるうち半数近くの話のオチが覚醒した女に助けられて終わりって
レックスくんちょっと情けなさ過ぎない?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:16:20.65 uIaHwbwT0.net
ていうかヴァンダムさんこそアデルに認められるドライバーじゃないか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:22:10.62 hmQy4TIH0.net
>>581
誇張抜きで女の力がないと敵に勝てないからね
守るどころかおんぶにだっこだよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:28:20.53 UNWWZ2cu0.net
>>574
しっくり来るね
っていうか、高橋の適当ストーリーより
ここの人の考えた展開の方がよっぽど盛り上がるのが問題だわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:34:28.13 M3Xluvzl0.net
過去作の設定持ち込みやらオマージュ(笑)で
歴代シリーズにおんぶに抱っこ
ろくすっぽ描写も練り込みもできず
信者に考察という名のストーリー穴埋めをさせ
客におんぶに抱っこ
更にそのストーリーの主人公は女の力におんぶに抱っこ
介護ゲーとはたまげたなぁ
・・・新ジャンルかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:41:58.64 Li9fW/Tk0.net
文字だけならレックスよりもトラの方が王道主人公っぽいんだけど
以下トラのやった事
・ドライバーに憧れるも3代続けて適正なし
・諦めきれずに人工ブレイドの制作を目指す
・完成半ばの人工ブレイドを悪党に狙われ祖父は死亡し父は行方不明
・自分一人だけになるも残された設計図から新たな人工ブレイドの制作を決意
・人工ブレイド未完成の状況でも憧れのドライバーの危機に自分ができる事を最大限活かして助ける
・人工ブレイド・ハナを完成させて擬似的ながらも憧れのドライバーになる
・旅の最中奪われたプロトタイプ・キクと遭遇
・監禁されていた父の救出と事件の黒幕を打ち倒してキクも取り戻す
・変形という形でシステム上は別ブレイド扱いだが終始ハナのみがパートナーブレイド
・戦闘面において殴られようが吹き飛ばされようが何度でも立ち上がり敵の注意を引きつけ真正面から立ち向かう
プレイ画面だとアレなんだけどな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:45:02.66 1J1I5E+F0.net
>>568
せっかくここにリンク張ってくれてるし、みんなレビュー投稿してみれば?
ストーリーの不満点はどうしても主観がはいるけど、その他の文句は評価高くしてる人でもしている文句だから、自信をもってレビュー出来る
ここにある文句まとめるだけでレビューになりそうだし

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:45:12.67 IksNk10v0.net
トラの方が努力も成長もしてるってのはほんとにそう
これで淫獣じゃなきゃなあ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:46:31.24 EKg+PsNI0.net
>>586
親子三代で人工ブレイドを作っていたのは理想の女を作って欲望を満たすため
なぜかノポンなのにヒト型の女を欲望の対象にしている


616: これで全部台無しになるのがなんとも



617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:47:11.86 zDRPHbgL0.net
>>588
淫獣じゃなかったら、ハナJDは生まれなかった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:49:45.27 qMqUm+zI0.net
>>576
ヴァンダムさんに限らずこの脚本の登場人物はみんなそう
主人公と遠い関係のやつはコロコロ死なせてシリアス感出そうとするし
ちょっと稚拙だと思う

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:50:38.57 6B9p2D8O0.net
>>533
理由がキズナ「リング」って名前をつけたかったからwww
利便性考えると普通に直交グリッドで良かったろwwwww
なんでお前らが半リング形状のUIなんて分不相応な難題に無駄に手ぇ出してんだ。
案の定失敗してるしw
他にやることなかったんですかね?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:51:47.27 IksNk10v0.net
>>590
それを言うならハナ自体生まれてないよ
ドライバーへの憧れが本物であれば淫獣でなくても見た目はどうあれ人工ブレイドは作るはずだしパワーが足りなくなればJDにあたるモードも作るさ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:53:45.37 aACpMkJx0.net
>>574
これめっちゃいいな笑
こういう使い方を教えてもらったのに1回も出てこなかったからなあ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:01:24.47 6zX+008N0.net
結果、世界情勢はどうなったのか、一切描写されずに終了したのが一番笑ったわ
元の楽園はどうだったのかとか、なんで教会の地下区画に重要施設があるのかとか
そもそも何なの?あのエスカレーター
きっとなんやかんやあるんだろうけど、そのなんやかんやが全く無いじゃないのさ
「なんやかんやは、なんやかんやですよ!」33分探偵じゃないんだから・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:01:40.67 rsTBYqVf0.net
>>589
その台無し感までひっくるめて主人公っぽくないかな
お前に性欲はないのか?って聞いてみたくなる難聴鈍感超人系ラノベ主人公よりよりは

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:07:09.35 6B9p2D8O0.net
>>572
スザク引き換えおじさん
傭兵団引き換えおじさん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:12:30.88 6B9p2D8O0.net
>>576
いいかレックスドライバーとは~正義とは~
とかご講釈たれてるとこ壮大なBGM流れてて笑ったわ。
話の内容の陳腐さとのミスマッチがシュールでwww

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:14:52.97 EKg+PsNI0.net
シナリオ中だと会ってせいぜい数日のガキを自分が長年かけて築き上げた傭兵団のトップにするっておかしいよなあ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:27:29.29 B2i4Y2Dl0.net
いい目をしてたからしょうがない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:40:54.62 798Xivkp0.net
ジークの眼帯している方の目は黄色で、
ルクスリア人であることを隠している、実はレックスの兄弟だった、とか
いろいろ推察しながらゲームやってたよ
ほんとにあれコンタクトが片方しかないからなの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 21:57:54.73 Li9fW/Tk0.net
>>589
トラの事を過小評価しすぎじゃないかな?
確かに欲望ダダ漏れなところはあるけどワリと重要なポジションだと思うぞ
トラと言うかハナだけど開発側の都合とは言えいないと詰んでる箇所も多いし
アレはアレで自分はハナの付属品でいない方がいいかもって悩むシーンもある
システム上仕方ないとは言え敵の攻撃を引き受けて真正面から戦うなんて本来なら王道主人公を謳っているレックスの役目だろ
ストーリー面において牽引役がいない以上レックスが務めないといけないのに終始流されっぱなし
トラですら思い悩んでいた事をレックスは一切考えずに天の聖杯におんぶに抱っこ
バトルにおいても狙われないように横や後ろからチマチマ攻撃
ニアですらギリギリ耐えれる全体攻撃もレックスは耐えきれずに転がってることが多い
ほんとに主人公とは思えん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 2


631:2:01:14.34 ID:9BNfK/hS0.net



632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:03:10.47 HweohJaP0.net
一章まるまんま使ってるはずなのに印象うすいんだよなどのキャラも
自分が悪いのかと思ってしまう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:06:30.25 s5Lkstut0.net
レックス「アイツ…ブレイドを盾にするような戦い方を!」(怒り)
ブレイドどころか味方(トラ、メレフ)を盾に戦っている奴が何言ってんだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:07:04.74 GBrbLn4N0.net
っつうかブレイドがなんなのか分からんのに「人工」ってなんだよっていうのがずっと気になって仕方なかったわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:09:33.40 IksNk10v0.net
>>605
そしてモノのようにコモンをリリース

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:16:27.19 1J1I5E+F0.net
>>605
まず誰のせいでお前のブレイドが傷を負ってるんだと

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:19:47.42 oN4kxNo20.net
ホントにブレイドガチャは本編でのブレイドの設定との食い合わせが最悪のシステムだな
キズナも糞もないわ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:23:12.51 6B9p2D8O0.net
絆(キズナ)じゃなく軛(クビキ)って呼ぼうぜ。
開発者も喜ぶことだろう。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:27:39.78 oN4kxNo20.net
リアル時間での放置が必要な傭兵団にしろブレイドのガチャシステムにしろ、なんでスマホゲーム的な方向にもっていったんだろ
ソシャゲの奴らと同じような仕様で百倍面白いもん作ったるわ!みたいなノリで実装したものの…
みたいなことなのかな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:30:16.75 acQ+TPgm0.net
>>610
軛で思い出したけど、素粒子だ重粒子だって、完全に制作者が覚えたて調べたての情報見せびらかしたかっただけだよな
とつぜんタワーの構造説明しだすテラフォーマーズ以下だわ
あの世界の平均学力よくわからんけど、素粒子云々言ってたとき、何をこいつわけのわからんことを、ってみんながなってもおかしくないだろ
軛も、レックスなんか学はなさそうだから、「くびき? 首木? なんだろうそれ」って思ってるだろ絶対
少なくとも15歳の少年が、軛がどうとか知ってるはずがない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:37:25.23 cKrjlOoM0.net
ミクマリのブレイドクエで敵ドライバーに「お前らだってたくさんのコアクリスタルを奪ってきたんだろうが」って言われて
レックス「俺達はそんな想いで同調してるんじゃない!」とか返してたけど
えっ?ブレイドガチャのハズレを捨てまくってますけど・・・って思ったわw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:13:22.52 ZaaRarNf0.net
初代が奇跡の出来すぎただけ あきらかに駄作よりの凡作

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:13:48.26 6B9p2D8O0.net
>>612
論理は破綻し、厳密性、正確性も欠けるので衒学的とすら言えないよなぁと思いながらいろいろクグってたら何故かゼノブレイド2の作品説明を見つけた。
1)衒学(げんがく)趣味 というのは「学識自慢」「知識のひけらかし」「場違いなウンチク披露」 のこと。 博学との違いは文脈や「 場の空気」を読んでいるかどうかである。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:29:11.50 798Xivkp0.net
セイレーンの光線は重粒子、光よりわずかに遅い、だからシンに追いつけない
それはまあいいけど、その後ビームを片手で受け止めてるのはなんなの?
あれはどういう原理?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:44:05.38 lQyOuVsG0.net
俺は光速でウンコすると地球がやばいのコピペ思い出してたわ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:45:26.19 v8e0VBmx0.net
楽園→安


647:全な場所→重要施設へ繋がる道はここに作ろ 教会→聖なる場所→天の聖杯と繋がってそうなのでここに決定 鐘の音→私たちの心の声→重要なスポットであるヒント



648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:49:06.15 90FGuvM/0.net
150時間プレイ、シナリオクリア。
どの人間、ブレイドにも、人間臭さが感じられなかった。まさにいまの深夜アニメ的キャラ文化をそのまま受け継いだかんじ。
能動的な行動も、受動的な反応も、「ツンデレ」や「主人公」や「女性らしいヒロイン」や「男まさりの女性」や「女友達」や「オトコノロマン」や、
そんなキャラありきのステレオタイプだった。
自分がストーリーからおいてけぼりになった理由があるとしたら、そういうことかもしれない。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:52:40.19 90FGuvM/0.net
いいかえると、「いわゆるキャラ」→ストーリーだからしんどかった。
ストーリー→「その人物のこと(キャラクター)」で、エピソードを通じてそれぞれの人物がもっと深く浮かび上がるようなものだと入り込めたのかもしれない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:55:14.43 Li9fW/Tk0.net
素粒子でググってみたら質量を与えるヒッグス粒子とやらを見つけて多分コレの操作のことだろうけど
バカなんでよくわからんけど大気圏内で光の速さなんぞ出したら自分も周囲も吹っ飛ぶだけじゃね?
攻撃が当たる瞬間には質量が発生しているだろうから星ごと吹っ飛んでもおかしくない衝撃だろ
小宇宙なりゆで理論なりのトンデモ理論が無いと笑い話にもならんと思うが

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:02:07.24 Fbe8SOKl0.net
素粒子じゃないものが素粒子の速さで動けるわけがない。シンの中二設定は考えるだけ無駄です。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:12:31.49 cNCHPvt60.net
>>621
黄猿の攻撃でそんなことにはならないだろ?
たぶん制作者はワンピースを参考にしたんだよ
ゼノってSF要素が大事だった気がするけど、いつの間にか少年漫画的物理法則世界になったんだよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:16:17.71 WpluZrnh0.net
単純に光の速度で動くなら質量も変えないといけないからシンは光と同等になって動いているはず
だったら自分がビームみたいになればいいのに刀で切りつける謎
そして殺さない舐めプ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:21:32.21 cNCHPvt60.net
大真面目に考えれば、シンは速さと時間の関係により、移動中に無限に近い時間を味わってるんだろうな
小石サイズの隕石が引き起こす被害を考えれば、周囲はとんでもないありさまになるだろう。タックルしとけば山が吹き飛ぶんじゃない?
そしてウラシマ効果も発動するだろう。シンが移動している間にレックスは少し老けるかもしれん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:33:31.07 qd2kQv6q0.net
>>618
ゼノサーガのオマージュだよ
ゾハルの制御させられてた
人の細胞使ったレアリエンっていう人造人間が2人いて
もう人としては死んでいるけど現実世界では
ゾハルに繋がれてダルマにされて生かされてた
潜在意識の中にある昔失われた幻の地球
大きな木の下、小高い丘の上、ずっと鳴っている鐘の音、草原
そこに意識が繋がれている描写がある
地球人の遺伝子を色濃く残したゾハルの民だった
ゼノサーガの主役がよくそこに意識を呼ばれて
レアリエンを救ってくれと頼まれていた

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:37:09.44 Iw3k2b6l0.net
ホムラが神のことお父様って言ったりメツがオ�


657:сWって呼ぶのが気持ち悪かった



658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 01:29:13.59 VrPQAKPU0.net
>>551
シンは助けてくれて居場所くれた恩人って感じで感謝こそしているものの、LOVEではなかったと思うけどなぁ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 02:32:17.36 sjGtm2an0.net
光の速さ(笑)で動けるくせに最大の障害になりかねないマルベーニを500年放置するシン
ホムラから変わってないと指摘されても自分の意志で人間を抹殺すると言い続けながら最期はドライバーが悪かったとかいいだすメツ
初戦で破ったヨシツネのブレイド封じを何故か破らずに殺されるヴァンダム
皇帝という重役にありながら無駄死にしかけた挙句に部下からやばいからグーラに移動しようと言われてもグダグダほざいて実行せずに住民を危険に晒したネフェル
マルベーニに腹を立てて短絡的に行動した結果事態を悪化させたゼーリッヒ
この世界はバカしかいないのか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 02:38:25.64 uOIzu9gs0.net
僅かでも質量を持ってたら光速に近づくにつれ質量は無限大に近づくんじゃなかったか。
刀使うってほんと何考えてんだ。
亜光速ならまだしもだが「わずかばかり光速に劣る」と光速のシン様には敵わないらしいしw
自分で設定の逃げ道塞いでいくスタイルwwwww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 02:39:01.19 jAEwqW3+0.net
言われてみればあの学校すらまともに無さそうな世界観で素粒子とか何言ってんだこいつだろうな
多分絶対零度とかも知らんだろ
ていうか光速が速いという概念すら理解できないんじゃないか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 02:57:55.22 Cjj313uE0.net
>>629
全部物語の都合と設定忘れが招いた人形劇だからね
「ここに人間はいなかった。一人もな」

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 03:23:13.78 /tqR4nGy0.net
>>631
あの世界は学校がちゃんとある。
仕送りで学校に行けるとかのエピソードがあるし。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 03:37:51.74 qd2kQv6q0.net
恵まれない子供達のいる国に学校を立てよう!
っていう感じの「学校がある」とか
軍人や宗教系の学校があるは
まともに学校があるの範疇じゃないって事だろ
ガバガバ設定だけど高度な知識はブレイドが持っている生まれたてでも物知りさん
知識も能力も上ならブレイドのマスター殺し頻発しそうだけどなー
トキハとか正義感のないドライバー相手だとどうなるんだ?
永久不滅の精神とか言ってるけど
そしたら他の暗殺や強盗してたブレイドは
精神が弱いから悪に手を染めたというのか?
ガバガバだから考えるだけ無駄か

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 03:37:56.43 jAEwqW3+0.net
>>633
あるのは知ってるよ、それを含めてまともに無さそう行けなさそうって話よ
15歳ですでに一人前のサルベージャーであるレックスとかどう考えても学校に行ってないでしょ
精々じっちゃんのプチ教育で終わりか小卒レベルじゃないの

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 03:47:15.76 Cjj313uE0.net
人間の場合いままでの経験や知識、境遇でその人の人格が形成されるけど、記憶がまるで残らないブレイドたちの人格ってなんなんだろうな
メインブレイドはともかくレアブレは性格真反対の奴らですら同じドライバーで共有できるからドライバーの影響もクソもないし
ただのキャラ属性でしかないんだろうね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 05:15:09.41 xbH14Cai0.net
>>613
捨てまくってるのはお前だろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 05:17:27.82 Cjj313uE0.net
システム側が捨てさせてるんだよなぁ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 05:46:55.04 9lx1VU8U0.net
>>637
スゲーなお前まったくリリースしないでレアブレイド集めきれるのかw
IDコロコロしてよく来るがエアプ擁護も大概にしとけ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 07:19:57.90 4+LleTen0.net
一度もリリースしなかったらエンディング変わるとか隠しエンディングないのかな
メツを殺さないと言ってたのに殺したのとかかなり不自然だから他のエンディングあるのかなと思ったんだけど
自分で二週目やる気はない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 07:22:47.79 khb32KjU0.net
この子は擁護じゃないよ。如何に他人を不快にして反応を多くもらえるかのスクリプトのテストだよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:30:15.95 wRpteECM0.net
商品化されたらアトラス辺りが採用しそう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:30:25.22 5p7f87Lq0.net
本当に1と同じ人がシナリオ書いたのって疑う

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:37:28.70 WKp11tCq0.net
このゲームってストーリーとしてもゲームとしてもあらゆる要素が噛み合ってないよな
戦闘だけは良いっていう人いるけど、これも噛み合ってないと思うわ
キャラ特有の技が無いから「このアーツを持ってるからこいつを使う」ってのが無い。
全部代用できて攻撃、盾、回復のどれかしか役目を持てない上、固定ブレイドがいるため他ロールは専門ロールの下位互換
リアクションを全員全種持てるのも役割の概念を削ってる
固有のパッシブを持ってるのがガチャブレイドってのが更に噛み合ってない
ガチャで手に入れる上付け替えには貴重品必要で、オバドラ無くなったら地獄のリリース引き直し作業かオバドラ生産作業(それもガチャ)
引き直ししない場合はただのフィールド要員と化し戦闘で使われることはなくなり死亡(使ったらロール補正によってヘイトがグチャグチャになって死亡)
どちらにしても戦闘の要素がブレイドガチャに左右されすぎててドライバーが介入する余地が残ってない(ジークのモーションがクソすぎて全ての下位互換ってくらいか)
で更に噛み合ってないのが敵キャラの攻撃。ヘイト関係無しの後方攻撃、スパイク、反射、リアクション技、リアクション無効、HP半分からの怒り、大ダメージ広範囲技
防ぐ方法が無さすぎる。封印はブレイドコンボで出来るけど他のコンボ使ったら消えるしそもそも封印1つじゃ足りてないしスパイクは封印出来ない
コンボをそこで止めたら火力が足りなくて怒られて死ぬし、怒り封印でコンボ止めて残り半分チマチマ削るくらいならチェインで殺したほうがいいし、怒り封印しても範囲技でジリ貧
回避も防御もコア技を防ぐのは操作キャラしか出来ないからパーティは壊滅するし
こんな面倒なことを考えなくてもボルメチェインで全て解決する
火力の押し付け合いでしかないからまるでシナジーが生まれてない。カードゲームでいうソリティア状態だよ。相手の対応とか関係なくこっちのゴリ押しで完結してる。しかもゲームバランスがそれを強要してる
敵とすらシステムが噛み合ってないってどういうことだよ
他のゲームのキャラが敵キャラとして登場してるようなもんだよこれじゃ
このゲームの噛み合ってる場所どこだよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:49:57.91 WKp11tCq0.net
まぁ噛み合ってなくても面白いゲームはあるし、それを面白いと思う人を否定はしないけど
無印が噛み合いすぎてたから1つ文句を言いたくなった
今作のユニークやボス戦はリキの「オチツケモ」(怒り解除)とシュルクやメリアの「オーラ封印」(スパイク付与、無敵等使用不可デバフ)がアーツとしてあるだけでめちゃめちゃ幅


676:が広がったと思うよ



677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:01:22.74 0DaxPU/W0.net
1の未来視はシナリオとシステムがガッチリハマっててよかったなあ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:08:06.13 ivGR3nrv0.net
この際シナリオはもうどうしようもないとしてシステム面はとにかく締め付け過ぎに感じたな、何につけてもガチャと傭兵とフィールドスキルでこのアイテム取りたい? 該当スキルないよ残念でした!とか
一苦労してその手順こなしても肝心のアイテムが雲海に消えて行ったりもうマジでテストプレイした?
このルーチンワークでプレイ時間水増しすんの勘弁してくれ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:08:16.21 Cle1Jk9+0.net
オーバードライブをあんな貴重品にしたのは明らかに失敗だと思う
クリア後にやり込み始めるぐらいでようやく少しずつ手に入っていくが、遅すぎる
チェインで大ダメージ出すカタルシスはゴリ押しといえばゴリ押しだけど俺は今のところ好き
大体のボスは怒り状態になってから強力な攻撃出すようになってくるんで、そのギリギリまで玉を作っていつ発動するかみたいな楽しみはある
ボールメーカーとやらでお手軽に玉作るのは封印な
あれはある種の救済措置だと思う
スパイクと反射は収集と付け替え面倒だけどアシストコアで対応できるし、
範囲攻撃は全体にダメージバリアとか張る能力持ってるブレイドと全体回復で対応できんか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch