【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5at GAMERPG
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:09:47.70 E+Fb53dV0.net
>>1おつです
「ゼノブレイド」と冠して欲しくない作品だった

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:10:40.78 ydupebFt0.net
ワッチョイないけど今回はこのままで良い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:11:16.90 vg1ym9Mv0.net
すみません初めて立てたのでワッチョイ付けられませんでした
次は>>950が建てて下さい

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:13:02.34 GC6YV5ze0.net
金と製作時間かけただけの駄作って感じ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:15:08.89 17+92KII0.net
>>1
全スレラストでワッチョイあるのにIDコロコロ変えて暴れてる信者がおったな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:15:22.43 UPd7/bl90.net
>>1
乙。
こんなのでも萌え豚信者付いちゃったから1みたいな方向性ではそいつらが騒ぐってんでもう作れないんだろうな…
残念だ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:15:43.79 zeGDx6nw0.net
このスレはSwitch ゼノブレイド2の不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

前スレ
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part3(実質4)
スレリンク(gamerpg板)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:18:44.51 ydupebFt0.net
ワッチョイの有無でガイジは行動を変えたりはしないからな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:19:14.61 /N0N1JT/0.net
どうせまた信者が来てすぐ完走するから平気でしょ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:20:34.95 cI4AxnFd0.net
>>7
妄想で悲観されても

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:21:30.49 UPd7/bl90.net
>>3 >>4
そもそもワッチョイ必須なんて話はない。
part4のスレ立て人が勝手に付けただけ。1、2、3 ワッチョイないぞ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:24:54.85 BKnZMvAi0.net
>>10
どうせろくな書き込みないしな
馬鹿が屁理屈こねてるだけじゃスレも消化できんわな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:26:17.82 ypEi0/Zp0.net
信者くんワッチョイなくなって大はしゃぎで草

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:26:20.94 oKneMNpU0.net
この記事貼られた?
URLリンク(gamewalker.link)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:27:44.15 UPd7/bl90.net
>>15
前スレで話題になったよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:28:25.39 iUW52jJS0.net
自分からスレの勢いの養分になりにきて草

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:34:22.67 KYSMLG5K0.net
逆に信者は愚痴スレは数人で回してるだけ!って言い始めるぞ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:41:16.55 qx9Fajj70.net
数人で回してるだけって何故だかわからないけどじわった

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:51:47.72 3VVb55210.net
まぁ本スレからの刺客はこちらにとっては良い養分になるんですけどね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:52:24.51 UPd7/bl90.net
いい話できれば何人だろうがどうでもいいだろと不思議に思ってたがあれか、
文句があるのはごく少数ってことにしたいってことか信者はw
そうかもな。毎回身のあること書かないしwww

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:53:20.39 3VVb55210.net
絆?仲間だと?こんなものがかぁ?(ゼノブレ2のパーティーメンバーを見ながら)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:01:56.81 Ag5N80U50.net
どいつもこいつもブレイドを恋愛関係にしてて冷めるわ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:10:52.57 cv4qkjcG0.net
ミンナノキモチガツタワッテキタヨー

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:15:13.86 oKneMNpU0.net
ニアはカルナみたいなキャラだと良かったと思う。
死んだ恋人の仇を取るため、迫害されながらも強く生きてきた見た目30代くらいの女性ドライバーで、実はマンイーター。
要するに、シンの女性版。
同じ境遇のシンに惹かれるが、なんやかんやでレックスらに合流。
駄目か?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:19:00.91 vg1ym9Mv0.net
カルナ姉さんの二番煎じになるだけやで
カルナはカルナで積み重ねが違うし
俺個人としてはヒロイン分散しなけりゃ解決するとは思う
たぶん

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:21:27.23 E+Fb53dV0.net
2を終わらせたあとに無印やり直して監獄塔まで行きました
やっぱ何回やっても面白いわー
無印だってUI褒められたもんじゃないけど、2より格段にプレイしやすい
なんでシステム面が劣化するのか、本当に意味がわからないよ…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:22:02.13 qma5GnF80.net
>>25
ニアより、ヒカリがそういう設定のがいいかも
シンと同じ境遇だったが、互いが出した結論は相反するものだった、とか
んで、ニアをメインヒロインに据えとけくとか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:22:34.88 oKneMNpU0.net
エロゲ三姉妹テンプレそのままって感じ。
長女ホムラ
面倒見のいい母親がわり
次女ヒカリ
家事はポンコツ、年下の主人公をからかうツンデレ
三女ニア
同世代でじゃれ合う仲

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:29:26.69 flGJochQ0.net
ニアはあの状況でいきなり助けられるはずの命どうこう言うのがえぇ…って思った
ヴァンダムさんの時にヴァンダムさんを助けようとして、でもせっかくできた仲間達に化物扱いされるのが怖くてドライバーとしての力だけでなんとかしようとしたら駄目でそれをずっと負い目として引きずり続けてた的な流れならまだしも
結局助けたのが幼い皇帝と大好き()なレックスだから大人を信用しないキャラとして大人ゆえにヴァンダムさんを見捨てた感強いのもアレ
あとジーク加入時なんか偉そうな事言ってたけどヴァンダムさん死亡直後に宿で寛いだり旅行気分で船の席取り行こうとしてたの忘れてねえからな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:30:07.85 c8w/Owug0.net
完全にゴキが混ざってる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:33:09.19 bRYqIUMA0.net
ソニー信者は殺すから

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:35:14.02 oKneMNpU0.net
>>28
ジークもメレフも、保護者キャラとしてはヴァンダムさんに及ばないんだよなあ。
前作のメリアみたいな、葛藤する王族っていう位置の仲間を用意したかったのだろうか。
ジークを本当にダメ王子にして、保護者キャラはヴァンダムさんを殺さずに、ダンバンのように後半復帰にしたら良かったと思う。
メレフも中途半端。
悪法と言えども法は法!って感じでヴァンダムと対立する法王庁の若手エリートとかだとよかったかも。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:38:28.22 qma5GnF80.net
>>32
せっかくワッチョイが消え、IDまで変えておいて、似たようなこと連投してたら…

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:40:47.05 C044JT9Z0.net
信頼度何であんなに上がりにくくしたんだろ
せっかくブレイドごとのイベントとか声入りで用意してんのに殆どの人は見ないで終わるだろ
単純に勿体無い

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:46:38.95 oKneMNpU0.net
王道のボーイミーツガールというより、エロゲの王道設定だよな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:47:04.70 OT15Rh910.net
メレフは加入理由薄くねって思ったけどキズナトーク見たら納得したかな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:47:53.10 rN55wM8j0.net
>>35
まず引けなきゃ見れないしな
ポーチ連打っていう機能があるだけましかも
最悪、好きじゃないもの入れても感想ボイスが入ってくるという事態も、ゼノブレイド2ならありえた

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:48:21.73 vg1ym9Mv0.net
ガチャで全部集めたけどそれで満足してしばらくやってないわ
クエストのために信頼度あげるの確かに面倒だね
そのクエストも基本会話メインだし

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:49:13.32 KYSMLG5K0.net
キズナトークねぇ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 21:49:18.00 uz4IhEx80.net
ニアもキズナトークでレックスに惚れてる描写あるよね
まあフィールドスキルいるからその段階ではスルーしてる人も多いかもね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:00:22.73 E+Fb53dV0.net
そのへんの情報は本編だけでも伝わるようにするべきでは�


43:c?



44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:07:04.43 3VVb55210.net
まぁヴァンダム死んだのは痛いわ。まともな大人でヴァンダムが最初で最後だし。
あとニアもねぇ...なんとも。ジークとの絡みがウザいのとヴァンダム見殺しだの好きになれるところがないわ。
なんかパーティーメンバーでストーリー上目立つ奴らが好きになれんキャラばかりなのが辛い。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:19:59.92 EVViS0ok0.net
作るときに設定した対象年齢が低いんじゃないかな。子供を馬鹿にした作りになってるって感じだけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:25:10.86 FiG1xE2U0.net
>>44
でも、レアブレイドのデザインは大きなお友達仕様だぞ
子供向けなら、もっとカッコいい系や獣系とか入れるだろ
なんというか、本当にちぐはぐなゲームだよな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:26:50.35 EVViS0ok0.net
>>45
それは絵師に適当に頼んだせいじゃない?それを喜々としてインタビューで喋ってるのがやばいけど

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:27:22.41 z6n/1+yJ0.net
レックスホムラヒカリハナ以外は脚本の犠牲になったとしか思えん
ジジイ以外に話ができるアルスが出てこないのも不自然だし
あらゆる点で記号的な配役でしかない
オープンワールドと銘打ってても各地区に基本街が1つしかないから狭っ苦しく感じる
ゼノブレ2の全否定になるけどブレイドが必要だったとも思えない
コアと同調したら武器になって使い込めば使い込むほど同調率が上がって強力になるで済んだ話
ホムラとヒカリを消してニアをジークやサタヒコみたいなコアを埋め込まれた元実験体のヒロインにしても話が成立するんじゃね?
楽園には失われた技術が残っててニアを元の体に戻すために目指すにでもしときゃ
本編みたいなよくわからんけど楽園に行けばみんな幸せみたいな曖昧な目的にもならんだろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:29:02.92 zcLnbIB/0.net
ニアをメインヒロインに据えてホムラとヒカリいないだけでもっとすっきりしたストーリーになる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:30:06.70 JVUhdjtL0.net
キャラに思い入れが持てるようならあのストーリーでももうちょい楽しめたんだろうけどなぁ
エロでしか釣れない低予算深夜アニメに出てきそうなキャラはやめてほしかったわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:32:01.19 oKneMNpU0.net
>>44
シナリオライターだとして、以下の条件でシナリオ書けって言われたらどうする?
1. 大筋はラピュタ。都合よく美少女が現れて、一緒に冒険。
2. ヒロイン達はエロゲ三姉妹のテンプレ通りに。しっかりお姉さん、ツンデレ年上、快活同世代。
3. 軍服美女とメガネっ子と猫娘とメイド娘も用意するように
4. ロボットは出したい。
5. ガチャとオープンワールドにするから、それに見合うストーリーで。
うわぁ…ってなるだろ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:35:24.90 FiG1xE2U0.net
>>46
確かにレアブレイドは絵師の性癖図鑑みたいになってるな
そもそも、性別指定しないモノリスに問題があると思う
男女比おかしいと分かってたのに、個性と割り切るのは異常だろう

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:36:51.29 qma5GnF80.net
>>44
テーマがボーイミーツガールなんだから、中高生向けだって意見よく見るけど
中高生っつっても別にみんなみんなラノベ好きじゃないし、萌えが好きなわけもないからな
極端な話、ボーイミーツガールって、おっさんの響きすらするし。今時言わないよ若い人、ボーイミーツガールとか
あと、レックスがヒロインにおんぶにだっこ主人公だけど、あれもおかしい
子供だからうじうじするのも仕方ないかもしれないけど、そういうのこそ若者が嫌いだろ
若者が若者のうじうじシーン見て何が面白いんだっていう
ルフィはあんなうじうじしないし、ナルトは自分の力で切り開いていく。若者に人気の作品の主人公と近い部分が無い
うじうじするにしろ、ヒロインの力だよりなの何とかしろよな。最初こそヒロイン頼りでも、最後は自分の力で戦うのが主人公だろ
最初から自由に九尾が力貸してくれるナルトみたいなもんだぞ。まじで
記憶取られた時とか大チャンスじゃん。
記憶を失い戦えなくなったホムラを、必死にレックスが守るとかそういうシーン入れたら、覚醒シーンも熱くなったと思うわ
自分への好意すら忘れてしまったヒロインを守りながら旅をするとか、そういうのできてこそ主人公じゃん。
狂ってしまったヒロインを守るベルセルクのガッツ程とはいかなくても、男らしさ見せてくれよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:38:51.59 oKneMNpU0.net
>>47
ポケモンと考えるとすっきりするぞ。
ポケモンと人間の絆を大事にする主人公サイド。
法王庁はポケモンを利用して世界征服を企むロケット団的ポジション。
イーラはポケモンの人間からの独立を目指すミューツー一派

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:43:25.76 oKneMNpU0.net
>>52
サルベージのときの
「よーし、がんばっちゃうぞ!」
ってセリフのオヤジがオヤジの感性で作ってるのがよくわかるよな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:45:25.65 zcLnbIB/0.net
すごい武器を渡せって言われて絶対にいやだ→サルベージャーとしての収集癖や目的達成のための重要な手段だから、強大すぎて危険なものだから嫌だ
ヒロインを渡せ(仮にニア)と言われて絶対にいやだ→同年代の女の子が非人道的なされるor処刑されるのなんて正義感が許さないって感じ
ホムラを渡せの場合は属性がありすぎるのとホムラがあまりに従順なオナホール過ぎて「そら手放さんわw色ガキやのw」程度にしか思わん
そういうの多くてレックスが勇気あるから主人公らしい行動を起こすってよりもそんな行動誰でもするだろって感じで状況が恵まれすぎてて逆に主人公らしくない
まぁ何が言いたいかというとブレイドなんてそもそもない方が楽しめたって俺も思うって話
モナドの二番煎じになるかも知れんがブレイドは主人公の剣の事ってだけでよかったんじゃないかと

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:47:32.44 EVViS0ok0.net
>>52
そういうのを自分が学生時代に好きだったと思ってたんじゃないかな。美化ってやつで。おそらく作った人も自分が面白いと感じてないけどオタクってこういうの好きなんだろって考えだと思う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:51:10.13 oKneMNpU0.net
>>55
戦闘システム上も、必殺技の時以外は何するでもなく視界を遮るだけの、障害物だしな。
ブレイドからエネルギーを受け取って攻撃とか、わかりにくいだけだよな。
ポケモンバトルかスタンドバトルみたいに、ブレイド同士で殴り合うか、ただの武器にするかにしたほうが、よかったと思う。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:52:58.72 uk2F53dI0.net
でもこの稚拙なストーリーやキャラを受け入れてる人間が
それなりにいるのも事実なわけで
それは若いオタクなんじゃないの
良い大人がこの幼稚な世界観を許容できると思えんしな
ラノベや深夜アニメ大好きな若年層くらいだろ、これ耐えられるのは

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:55:06.16 icnH2Q1Z0.net
7章はグランディアのジャスティンを思い出したな
あれの落ち込みからの復帰はお手本とも言えるわ
レックスは結局ホムラを全て受け入れれば何とかなるみたいな解決だったのがな、拐われてるホムラあり気は違う気がすんだよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:55:32.41 rN55wM8j0.net
>>57
必殺技のときのレックスの動きはギャグ通り越して腹立つわ
なにあの体育祭の観客みたいなの
その間になんか出来ないのかよ。ナイフとかで同時に攻撃とか、次に備えて位置取りするとか
ブレイドが頑張って、その間応援してるだけとか間抜けすぎる
あんなんドラクエ11で言えば誘うおどりされたときの動きじゃん

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 22:57:42.94 G6QeEO6d0.net
>>60
あれを入れた意図がわからないけどやっぱギャグなんかな
ぼっ立ちの方がずっとマシ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:03:30.80 rN55wM8j0.net
>>61
ギャグじゃないなら開発の脳みそがやばい
そして、あれが若者に受けると思ってるならなお一層やばい
俺はまだ若者だと思うし、仮に中学のときにあれ見たとしても、レックスなにしてんのおもしれー! とは絶対ならない
どこの子供ならあれで笑えるんだかわからん
どんな陰キャもどんな陽キャも、あれが笑いどころになるやつはいない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:11:19.66 qma5GnF80.net
>>58
まあなろう系だって、それが好きな人がいるから1ジャンルになってるわけだしな
けど、それを否定してる開発の発言が色んな意味で痛すぎる
それに、例えばゼノ2のストーリーがラノベ原作だとしても、大抵のラノベより程度が低い
お兄様みたいな突き抜けが無いし、かといって萌えへの突き抜けもない。
あるいはグレンラガンみたいな勢いストーリーだとしても、熱さも薄いし言葉も薄っぺらい
ラノベ好きな人たちなら、むしろ何番煎じだよってなると思う
どっかの擁護意見で見たけど、このゲームはゲームや物語にあまり触れてない、擦れてない子供向けのゲームなんだとさ
だからおっさんには合わないらしい。
そんな子供たちはマリオやるだろ、としか思えんかったし、擦れてない子供って、萌えとは対極に位置する人だろと思った
あと、ゼノギアスからのおっさんファン全否定かよっていう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:11:23.84 oKneMNpU0.net
>>60
ニアの小躍りとかも寒気がする。
だいたい、ブレイドの必殺技も嫌だ。
美少女がデッカい武器を振り回して乱舞すればウケるの思ってる感性がちょっと。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:16:05.20 3VVb55210.net
>>55
ありがちだけど主人公の剣が喋るってのも良いかも ゼルダとかの赤獅子とかぼうしみたいなキャラにして。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:23:21.53 3VVb55210.net
まず最初からレックスを(あくまで設定上では)皆から慕われてて自分で仕事してて剣の腕前も高いって感じで完璧超人みたいにしちまったのがイカンわ。そこからの成長が感じられにくい。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:23:36.40 niA4cf2A0.net
>>38
さすがに毎回4人分の声聞こえたらポーチに物入れ無いわw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:30:43.47 qma5GnF80.net
>>66
最初から完璧主人公でも、ハガレンのエドみたいなのもいるんだけどね
結局見せ方が下手なんだな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:30:47.20 oKneMNpU0.net
ストーリーもシステムも、足し算の発想で、全部入りなら文句ないだろ?ってところからスタートしてる感じがする。
次回作も同じ発想で開発をスタートすると、たぶんまた同じことが起きる。、

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:34:29.77 GC6YV5ze0.net
フィールドスキルの存在のせいで進行止まるの本当にクソだな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:35:27.72 oKneMNpU0.net
たぶん、無印のときと同じように、任天堂からまともな目で見れる人を数人送り込むだけで、間違えるように良くなるんじゃないかと思う。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:41:11.71 2qnafrtm0.net
>>63
子供の頃楽しんでたゲームにも今でも楽しめるのと当時は楽しんでたけどたいして記憶に残ってないのとかあるからね
今20代だから年齢的に合わないのかなとも思ったけど最近やったドラクエとイースとアンテはシナリオ楽しめたんだよなあ
大人も楽しめるか子供だから楽しめるのかの違いってあるよな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:44:11.00 ypEi0/Zp0.net
>>71
多少はマシになると思うけど納期の問題が解決できないと思う
1はダメ出し要因プラス無期限だったから
例えば今作を同じようにダメ出ししていったら9割型作り直しになると思うし、そんなん絶対無期限じゃないと無理だと思う
2・3割だけ手直しで済む作品ならその手法は使えるんだろうけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:49:48.86 rN55wM8j0.net
納期の話でいうと、不満点は多くあるけど、この開発期間でここまで作れたことに感動を覚える、とか言ってるやついてゾッとしたわ
そもそも消費者にとって納期なんか知ったこっちゃないし、作る側もそれを言い訳にしてはいけないだろ
つーか、納期に間に合わせるための突貫で不満点多くなるとか、むしろ怒られるべきことだろうに

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:50:32.06 3VVb55210.net
>>68
ハガレンは主人公も良いけどそれ以上に周りの大人達がカッコいいからね
ゼノブレ2は周りに女しかいなかった

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:53:15.23 Yx4RLDmH0.net
やたら色々なところにボイス入りすぎていて鬱陶しいわ
フィールドスキル発動時、傭兵団関連、サルベージ時、朝夜時、その他もろもろ
戦闘終了時だっけ、
レックス「すっげーお宝手に入れたよニア!」
レックス「見たい?wねぇ?w見たいぃ?www」
これとかクッソうざいわ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 23:54:58.58 7lqzGrIW0.net
最後の方のシン、マルベーニ、メツ戦ってなんか会話してたと思うんだけど、
戦闘ボイスがうるさすぎて何言ってるか全くわからないのどうにかならんかったのだろうか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:15:37.68 vDRPRlBp0.net
もし女性スタッフからダメ出しくらうとしたら今作の根幹のブレイドにダメ出し入ると思うわ
結局1話から最終話までブレイドはコモンから聖杯にいたるまで例外なく人間の従属物でオナホって設定だったし
寝てる間にほっぺたすら気持ち悪いって言われるレベルなのに根幹であるブレイドが男の性欲で満ちすぎてヤバイ
レアブレイドの一部がそうとかいう話じゃなくメインに出てくるブレイドほぼ全員そうなのがヤバイ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:18:26.71 kF7v89pK0.net
>>73
無期限じゃないと作れないなら、そうやって作るしかないんじゃない?
資金繰りに苦しむ独立系から、任天堂傘下入りしたのもそのためでしょ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:18:42.94 rfFfQ1JC0.net
>>34
ソニー信者乙殺す

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:18:54.65 ueOSo1F60.net
それをカットしたらUIが良くなるって訳じゃないのは理解してるけど
高橋がやりたいシーンを入れ過ぎて腹立つわ
ユーザーの事より自分の自己満足優先にしてやがる
レアブレイド一切無しでも良かった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:20:55.57 2gbN5SNz0.net
任天堂がクオリティコントロールしてくれきゃゴミ
ソレがモノリス

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:28:10.07 vDRPRlBp0.net
実際今後の任天堂のRPGシリーズとして定着させたかったなら、1と同じ体制で作らせるべきだったね
今作は任天堂のゲームとしてはあまりにも性欲と自己満足と不親切さで満ち満ちている

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:30:01.21 0wPMS4uR0.net
1は別に納期無限とかじゃなかったと思うけど…製作期間2、3年じゃなかった?
任天堂はむしろ納期とかしっかりしてるタイプでしょ
ちゃんとスケジュールたてて締め切り守りましょうみたいな
でも1の時みたいに可能性を感じる作品には延長も考慮すると

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:31:13.30 lFEerCtC0.net
全体的にボイスの使い方もクッソ雑
戦闘終了時にあれこれ掛け合い用意してるみたいだけど
一辺に喋ってるから喧しいだけで何言ってるか分かんないし
しょーもないフィールドスキル用のボイス用意してるし
しかしこういうどうでもいい要素で
作り込んでる!すごい!とかいう奴が意外と多い現実
そこじゃねぇだろと
公式で「レアブレコンプに220時間」を嬉々として語る監督と同レベル

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:32:24.60 0vwUS4Ad0.net
>>83
任天堂がそもそも期待をかけてなかったのではないかとすら思える
どうせゼルダマリオが完璧なんだから、ゼノなんかに手間をかける必要がないっていう
ゼノなんかに頼らなくても、いくらでも弾があるのは確かだし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:34:03.66 0vwUS4Ad0.net
>>85
テイルズなんかは戦闘後の掛け合いが凝ってるし、見せ方も上手いんだがな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:37:21.97 v2h+N2N/0.net
普通のブレイドはスタンド的なもので良かったよ
天の聖杯だけはずっと出てられるようにすれば差別化できるし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:41:36.01 kF7v89pK0.net
>>78
高橋
「今作のウリはブレイドとドライバーの絆です。
ブレイドっていのは、ポケモンを美少女にする感じです。
ポケモンと共存をしてる主人公含め一般人。
そこに現れるテロリストのイーラ団。
主人公たちとイーラ団の抗争を軸にストーリーが進み、そのなかで、いくつかの真実が発覚していきます。
イーラ団の正体は、人間ではなくポケモン。
真の敵はポケモンの流通を裏で牛耳るアーケディア団。
さて、ポケモンの種類は伝説ポケモンは天の聖杯で主人公サイドに一匹、イーラ団に一匹、準伝説ポケモンはレアブレイドといって30種類くらい。
男の性欲の数だけ一揃いさせます。
ほとんどを童顔巨乳にします。
そのほかのポケモンはコモンブレイドといって、個別のグラフィックは用意しません。」
女性
「ボツ。書き直せ」

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:42:40.60 u8c28psI0.net
前スレの荒らしのこれ
>何でもかんでも理由付けが欲しいのはガキ臭えぞ
ストーリー重視のJRPGなのに理由付けも設定もガバガバとか存在意義ないじゃん
ただでさえゲーム自体が不親切なろくでもない糞なのに

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:44:17.80 kF7v89pK0.net
>>88
戦闘のときの切り替えをみてると、スタンドみたいに必要な時だけ具現化してるようにみえるけど、常時引き連れてるんだろうか。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:47:36.81 PJe2B8AK0.net
最近クリアしたがフィールドが1と比べて何か狭くてガッカリだった

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:48:15.59 LuSZJS5C0.net
>>85
叩かれてるFF15なんかはキャラの掛け合い気合い入れただけあってよくできてたな
海外レビューでもそこら辺は褒められてた気がする
ターゲットである腐った方々にも好評だったし
ゼノブレ2は高橋がやりたいこと適当に詰っこんでるだけだからとっ散らかってて全てが中途半端

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:48:25.37 otjU4aiN0.net
>>90
哲学とか神話とかから引っ張ってきてるくせにガバガバでそれがいいとかw
まさに信者のボスが批判するなろうの読者と同じ層じゃん草

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:48:38.57 vDRPRlBp0.net
>>89


97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:52:58.70 otjU4aiN0.net
2017年になってこんなコテコテの古臭い萌えゲーに当たるとは思わなかった
絵は萌え系だけど中身はギャップで1みたいな自立して信念を持ったキャラたちなんだな!って思ったけど見事に裏切られたよ
正直キャラゲーとしても一人ひとりのキャラ薄いし信者が馬鹿にするテイルズ以下だと思うよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:55:46.88 M/NcQgOt0.net
ゼノ2みたいな下品で雑なキャラ設定じゃどうあがいてもテイルズ並のキャラ人気は出ないだろうな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:57:03.99 ueOSo1F60.net
テイルズの女性ユーザーの数は馬鹿に出来ない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 00:57:41.16 0vwUS4Ad0.net
アマゾンレビューの星5で、こんなに不満点見かけるゲーム初めて見た
普通星5つけるなんてのは、心底はまったか、ゲハの工作だから、ほぼ不満点はないんだけどな
星5をいれるほど好きでも、なお見逃せない不満点って相当だぞ。
軽く不満点上げるならともかく、めっちゃ詳しく不満点書いてるし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:00:50.17 4uABCj810.net
ストーリー重視だろうがゲーム性重視だろうが本当に面白いゲームは
クリアした後にもう一度最初からプレイしたいと思わせるゲームこそが一番だろうに
初めからやり直す事で新しい発見があったりして楽しめるものが名作だと思う
ゼノブレ2みたいに何をするにしても無駄に時間がかかるようなのをもう一回なんてやりたくない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:01:11.80 8gHM+5+E0.net
テイルズ作品ごとにムラっけあるけどテーマしっかりしてるやつは本当にしっかりしてるから
要はゼノ2(これを2とも呼びたくないけど)ターゲット層に合ったシナリオやゲームデザインひいてはテーマ全く意識してない、エロ関係自体も一昔前っぽいしよくこれでなろう笑ってたな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:03:54.81 8fCtZVfE0.net
美少女を集めて使役する
これが真の絆さ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:10:28.73 otjU4aiN0.net
これの為にswitch買って絶望したよその後買ったゼルダが面白くて良かったけど
高低差あるフィールドでも登れるから透明な当たり判定に阻まれる事もないし
気持ち悪い萌えキャラも台詞もないし
せっかく何か見つけても後回しになるフィールドスキルもいらないし
この出来の差でゼルダのフィールドはモノリスが作ったとかガセばら撒いてた信者笑える

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:16:21.28 0vwUS4Ad0.net
>>103
ゼルダのすごいところは、最初の時点でできることはほぼ開放されるとこだわ
ゼノブレは4章まででチュートリアルだからな。序盤で探索したいタイプが損をする。
広いフィールドがあろうと、ストーリー進めないとまずフィールドに降り立つことすらできないし

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:25:44.77 8gHM+5+E0.net
チュートリアル過ぎたら今度は劣化ダクソもどきの落下とか本当に何考えて作ったんだろう、これRPGだよ?
アイテムはすっ飛んでくし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:27:09.32 cWbRI+uz0.net
ヒロインを交代します
飛え…コスモスはそんな事言わない
これはEP1のコスモスじゃない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:29:42.75 otjU4aiN0.net
>>104
確かに探索や攻略で使うアイテムは殆ど序盤で使えるね
フィールドから戦闘からガチャやキズナやクエスト全部面倒な仕様にして時間水増しするどっかのゲームとは大違いだ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:31:09.91 J3PULriX0.net
>せっかく何か見つけても後回しになるフィールドスキル
これホント致命的だと思う
お使いクエストでさんざんウロウロした後、やっとたどり着いた場所でフィールドスキルが邪魔して進めないとか
ヤバイと思わなかったのかな開発は

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:32:07.13 J3PULriX0.net
雲海に落ちたアイテムが消えてなくなるとかもうクソゲーって言っていいと思う

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:35:25.55 cS3ws4PW0.net
ああああ 見えない壁の向こうとか段差超えて攻撃してくるのくそうぜええええ
ここまでぶっ壊したろうかと思ったゲームはここ最近記憶になかった

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:37:12.14 otjU4aiN0.net
馬鹿みたいに多いHPのユニークやっとの思いで倒したら戦利品が奈落の底にとかね
戦闘中でも勝手に泳いで戦闘中断されたり
1はリキ以外戦闘中は水場に入らないようになってた気がするんだけどどうして劣化するの?
あとゼルダと比べて思ったのはRPGとはいえただマーカーに向かって歩くだけのだだっ広いフィールドもうやめない?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:41:25.15 cWbRI+uz0.net
廃工場内の建物の2階で戦うと
建物の外 上の階 下の階 階段 連絡橋
色んなとこからタゲられて発狂しそうだった
バトル中の移動クッソ遅いのに自分でノロノロ移動しなきゃいかんという
敵に集合コマンドかけたいと思ったわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:48:34.27 J3PULriX0.net
一番引いたのは、飛行系の敵をダウンさせたら奈落の底に落ちていって攻撃すら当たらないまま戦闘は続くのな
どう考えたってこれはもうクソゲーの領域だろう
クソゲーオブザイヤーに選ばれてもおかしくないクソ要素

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:54:07.72 0vwUS4Ad0.net
本当に信者に理解してほしいが、不満とアンチは違うんだよな
アンチの言い分ってのは、大抵どこどこが糞だから売ったとか買わないとか、そういう極論だけど
ここに出るような不満は良識あるファンからも出るものであって、それを全部必死に擁護しても、シリーズとしての深化はないわ
テイルズなんか、ゼスで叩かれまくったたけど、続編はかなり評価されるものを出してきたわけだし
ストーリーに穴がある←勢いのゲームだから細かい所を気にするな
ガチャが邪魔←運要素が無いと面白くない
玉割りゲー←それを縛れ
フィールドスキルがうざい←めんどくさいならゲームやめろ
みたいなアンチと変わらない言い分止めろや
一切不満は許さない、みたいなやつゼノには本当多いわ
ゼルダですら雨で滑るのは賛否両論だったのに

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:03:18.17 ueOSo1F60.net
>>114
思春期のユーザーが多いんだろう
相手の言い分を聞かずにとにかく否定したがる
そういう意味ではゼノブレイド2は成功したと思う
高校生から大学生って任天堂の苦手な層だから


117:



118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:04:38.66 Fv5V0rkH0.net
ぶっちゃけフィールドスキルはエンゲージしなくても効果発揮でよかったよね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:14:14.24 4hwt937X0.net
全ゲーム史上
何されてやられてんのかわからないランキング一位、桜花一刀流のダン
強キャラなのに声がうざいランキング一位 桜花一刀流のダン

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:16:22.22 cS3ws4PW0.net
ブレイド入れ替えてスキル使う場所3回くらい乗り越えて最後でスキル足りないとかキレるわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:19:29.54 4uABCj810.net
無駄に要求されるLvが高かったりするの本当に腹が立つ
火属性Lv7その他みたいなののすぐ後に地属性Lv8とか馬鹿じゃなかろうか
スキルが足りなきゃわざわざ付け替えて発動後にいちいち戻すとか手間がかかるだけだろ
成否にかかわらず無駄な演出が入ってテンポ悪いのに採取とかは着けてなきゃ話にならん
それに農学植物学森林学なんか3つに分ける必要ないだろ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:22:19.90 MMIJCTcZ0.net
虎虎必須仕様
傭兵団の報告パート
ガチャ演出
新密度
フィールドスキル
コレクトファイル削除
絆グラム削除
読み物一切なし
好きだった部分を消されて、好きになれないものを増やされた

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:25:10.59 Fv5V0rkH0.net
>>118
スキル足りているのにハシゴだとメニュー開けないクソ仕様でまた最初からやり直しがこのゲームで最もイラついた瞬間だね
これテストプレイしたのか?誰もこのクソ仕様疑問に思わなかった?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:41:42.92 urLgcn3X0.net
フィールドスキルは最低でも近づいた時点で必要なスキルと今セットしてるスキルでどの程度足りてるのかを表示して欲しかった
それでも付け替えるのは面倒だけど大分マシだと思う

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:42:35.28 4rGrSpKQ0.net
ここまで書かれてる不満はことごとく同意できるものばかりだ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:44:28.33 0vwUS4Ad0.net
仲間と戦うときですら、必殺技のときあの応援するんだな
大切な仲間に必殺技を叩き込んでおいてそれを変なテンションで応援する主人公……
せめてあのシーンだけ棒立ちとかできんかったんか
仲間と戦ってるのにボイスもやたら元気でいつも通りだから狂気を感じるわ
他のゲームでこういう展開になった時、ボイスもそれ相応になってたと思うんだがなあ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:50:50.05 zRXk6XBy0.net
話の根幹に関わる部分をゾハルっぽいもの出して知ってる人に思考放棄させるのは上手いと思った
考察スレですら矛盾はゾハルゾハル言ってて頭空っぽのフォローしているし
ゾハル知っている俺でもそこら辺の説明ないと都合の良すぎるクソアイテムだと思っているから
こんな登場のさせ方は止めてほしかったけどね
あれはご都合展開に深みをもたらしてた物で手抜きするための存在じゃなかった筈なんだけどねぇ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 03:49:28.09 VFd3PpvG0.net
嫌いな点
虎虎必須仕様
テクスチャ貼り付け強制見学
浅草サンバのおばちゃんみたいな衣装

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 04:13:22.68 cE+gWpcm0.net
レックスの衣装変わったとき、そっちのがかっこいいでしょ、とか言ってたけど、間違いなくカッコ悪い
顔と合ってなさすぎて、クソコラ感出てる
あるいは、過去シリーズのキャラの衣装を着てるかのような似合わなさ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 06:40:50.89 /oaSh5hm0.net
フィールドスキルは何の為にあるのか アホでしょ
ダンジョンクリアしてフックショット手に入れて行動範囲広がったとか魔法の鍵取ってあの祠の鍵開けるようになったとかそんな感動も何もないし
存在意義がない 最初から全開放で良いわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 07:57:59.29 iUdw4mJg0.net
ゼノブレ2とPSO2ってあらゆる面が似てるよな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 07:58:45.84 yLqCi2af0.net
・フィールドスキル
・トラトラ
・ガチャ
・カメ頭発言などの下ネタ
・マジンガーZなどの昭和世代ネタ
開発が面白いと思って入れた要素がことごとくスベってて逆に笑えるw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:01:52.56 KNjoKtZ00.net
>>127
衣装は変わる前からだっさいからな
根本的に斎藤はセンス無さすぎ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:07:07.47 EaRfsVVc0.net
>>119
>それに農学植物学森林学なんか3つに分ける必要ないだろ
いやほんと。分けてる意味ほんとない
し、調べて見るまでそれがどのスキルが必要なのか分からないのがムカつく。
農学かと思ったら植物学だし、森林学発動してんのに鉱物や花出てきたりするし
あと固定ブレイドで長いセリフやめろ
「植物は心を癒してくれますねぇ」(癒すどころかイラつく)
「構造計算中・・・・・・・・・・うん、いけそう!」(LV不足でいけない)
「こう見えて、アグリカルチャーは得意ですも」(長ぇ死ね)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:12:29.79 yLqCi2af0.net
岩のあたり調べたら魚出てきたりするゲームだからなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:18:29.65 782Cz0V20.net
時が経てば経つほどにワインのように不満が熟成されていく不思議なゲームだよな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:30:32.64 l6ntAYyO0.net
クラウスとかいうたった一人のバカのせいで2つの世界がめちゃくちゃになったことが許せんのだけど
それなのにレックスのお子様は「クラウスさん」とか呼んじゃうし
俺は1未プレイだけど1やったことある人にとってはクラウスは良い人なのか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:39:50.69 yLqCi2af0.net
>>135
いや全然
むしろ1のラスボスのザンザ(クラウスの半身)はどうしようもないほど胸糞クズ野郎

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:47:36.14 wAfXPJl20.net
>>136
だからこそ最後はスカッとしたな。気持ちいいエンディング

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:50:49.43 J3PULriX0.net
ブレイドの育成は普通に戦闘してたらキズナリングコンプ行くぐらいでよかった
ポーチ連打みたいな作業させる時点でゲームとして下の下

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 08:55:17.33 J3PULriX0.net
>>134
やっぱりUIとかテンポとかのゲームの基本部分が糞だと
プレイすればするほどストレスが蓄積して、そこから逃れられないからな
あと地味に苛つくのがフィールドでの操作性の悪さ
ジャンプも走りも全体的に動きがヌルっとしてて誤操作で落下を招きやすい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:03:21.51 6d40o3sR0.net
>>120
全てに同意だよ
あとは着替え要素もかな
最初主人公のキャラデザ発表された時にうわダッサ…でも着替えられるならまあいいかと思ってたらさあ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:07:35.09 4JVkhMr90.net
>>50
自分がライターでその条件提示されたら男キャラの仲間増やして
それぞれに無印ラインカルナ程度の相思感出すかシナリオを主人公視点で固定しない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:21:47.38 L371l8LW0.net
>>117
「桜花」一刀流の「ダン」なのにあの聞き苦しいチンピラ声でいいんすかね…

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:32:05.20 21sYf0Yq0.net
ゼノブレイド2もゴールデンカムイも同じ闇鍋扱いされてるけど差は何なんでしょうね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:42:50.97 zRXk6XBy0.net
ボーイミーツガールと�


147:「うジャンルにまったく触れていない作品 レックスが幼いから身長伸びるイベントあるのかと思ったら そんなの一切なくてあまつさえヒロインは分離して少ない魅力を更に分ける暴挙 よくもまあこんな状態で出せたね



148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:55:18.57 hPFX/Nhn0.net
>>133
廃工場のごみ捨て場調べたら野菜が湧いてくるのは呆れたわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:02:26.60 dNjWOPzA0.net
高橋がなり「オタクっていう子たちを一言で言うと、自分の感情を優先する人って僕思ってるんですよ。
自分の感情が優先なんです。他人の感情よりも自分の感情が優先なんです。人のことをあまり見ないんです。人の気持ちは関係ないんです。
それを僕オタクって呼ぶことにしてるんだけども。だから、いい作品作るやついるんですよ、自分の感情に対してはすごく研究してるから。」
こっちの高橋とは種類ちがうな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:19:07.18 4VU0EH3f0.net
考察スレでも最初の頃は考察以前の問題じゃね?って人いたけど見事に信者に淘汰されて存在意義がわからないスレになってんな
根本的におかしいシナリオの穴埋め大変そうだ…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:21:30.20 sldtAbpN0.net
廃工場と言えば
クリア後に、ハナの技術書取り入ったら修羅場になってて笑った・・・いや笑えんか
アイテム回収とかクリア後にしようと思ってる場合
ああいう場所作られると困るわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:24:44.46 DH+mpIgt0.net
プレイしていて一番楽しかったところが、
6章の最後でレックスがシンに
「お前は自分の事しか考えていない」「愚かだ」って言われるところだったわ
まぁそういうシンも大概だけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:27:48.78 1s4Hp0jO0.net
シナリオは部分部分で観ると熱いシーンもあるんだけど
全体眺めると矛盾と不整合とツッコミどころの嵐なんじゃないかと思う
思わせぶりなセリフとか言葉の少ない回想とかでなんとなくボカしてるけど
突き詰めて考えるとおかしな点が多すぎる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:29:05.57 bCY65ao10.net
上でハガレンのエドの話出てたけどあっちの場合はどう考えてもくじけていいレベルの挫折経験しても
なおかつ自分と弟のために踏みとどまって這い上がったから言葉に重みがある
力も全て自前のものだから、レックスとは見事に真逆
不幸なら良いってものじゃないけど、他人にどうこう言うならそれなりの経験はないと説得力感じないんだよな
レックスって親の顔知らないくらいで後は比較的平和な時代でぬくぬく育った一般人だからな
それならそれで旅の最中に力不足で救えなかった人がいたとか、純粋さ故に間違うこともあったとかにすればいいのに
助けられなかったのはヴァンダムさんくらいで、それだって死を無駄にするような行動して
挫折するどころか更に強力な力を得た上に最初から使いこなせてしまってるから成長も感じづらい
カスミについてはシンの方がよっぽど思う所あるわけだし、レックスは蚊帳の外だと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:42:45.39 0y7uCEt90.net
ちゃんと厳しく叱ってくれる師匠キャラは必要だったと思う。マトリフみたいな感じの

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:44:09.28 OOKQfCqc0.net
何も知らないくせに天の聖杯の力を振りかざしてわがまま論を主張する主人公に、
大事なことを何も話さないで主人公にベッタリのヒロイン
イライラしかしないわ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:47:43.27 0y7uCEt90.net
なんか戦闘力ばかり成長して肝心の内面が成長せんからなぁ まさにラノベ。
やっぱり精神的に成長することがこういう作品においては一番大事なんやぞ高橋

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:09:07.15 J3PULriX0.net
レックス「ホムラと別れたくないヨ~」
ジーク「大人になるんや。ボン」
レックス「…わかった!」
      ↓
最後の最後でホムヒカ復活
レックス「だよね!」

クライマックスのレックスの成長演出すべて台無しにしたのはワロタ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:10:10.89 EaRfsVVc0.net
しかもその戦闘力に主人公関係ないからな
ホムヒカが今まで隠してた力を解放していってるだけ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:27:42.56 zRXk6XBy0.net
ホムラ消えてくんねぇかな そしたら少しは許せる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:43:12.13 4JVkhMr90.net
>>156
1章
味方「過去にちょっとやらかしたんで力抑えてます」
敵「オラオラどうしたぁ(舐めプ)」
レックス「うわああ」
4章
敵「オラオラどうしたぁ(舐めプ)」
レックス「うわああ」
味方「レックスがだらしないからちょっとやる気出します」
敵「クソ!舐めプじゃ勝てないから逃げるぞ」
以降、同じことの繰り返しっていうね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:47:40.81 782Cz0V20.net
メツとかいう陰湿舐めプチンピラゴリラきらい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:48:02.96 EaRfsVVc0.net
アマレビューに
「作者がみんなのプレイ時間を見て、みんな長いことプレイしてくれているんだと喜んでいたら腹の立つ話で
言っとくけどゼルダやマリオの200時間とは密度がまるで違うから!」
って意見があってめちゃくちゃ同意だわ
このゲームのプレイ時間の3分の1は画面見てる時間だからな
なんなら傭兵派遣して放置してる時間でもある

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:53:23.33 zRXk6XBy0.net
メツ7話まではあれで本気だぞ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:54:37.06 0wPMS4uR0.net
敵も味方もアルスの扱いが雑で笑う
やっぱ設定から失敗してるだろこれ…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:02:44.53 N+oI9J8D0.net
>>92
- 念入りに崖で分断されているので見た目より行動範囲が狭い
- 敵の配置が酷いので見た目より実質的に行ける範囲はさらに狭い
- そして物理的に狭い
の and 条件で1よりずっとずっと狭い
実際の平面的な広さ的には1とあんま変わらんと思うけど
ぐっと狭くなるように設計されている
実際は(本当のオープンワールドに比べたら)広くないけどプレイヤーに広く感じさせる設計だった1と正反対

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:19:41.05 0y7uCEt90.net
>>160
ムービー集がYouTubeに上がってるけどマジで12時間以上あって笑う

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:23:24.53 yTidpTJ90.net
ムービー長すぎるんだよなぁ
しかも序盤からw
ゼノブレイドも平原出るまではイベント多めだったがそれでも開始すぐに初期村の周辺でサブクエしたり強めのユニーク倒すためにレベル上げたり出来たしクロスも立地的に外出て探検も手軽に出来たのに
ムービー見て歩いてムービー見てそのストレスの最中にチュートリアルでて読み飛ばしたらもう見れない
本当にゼノブレイドやってるのか不安になるレベル

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:29:28.40 0y7uCEt90.net
多分ムービー無印より多いんじゃないかな今回。無印はbgmに見事にマッチしてたから毎回5分か4分位だったけど、今回は正直ムービーのテンポは無印より悪いから無駄に時間がかかってる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:33:34.79 CRPkDAmY0.net
キングオブサルベージャーでアヴァリティアのノポンと交渉しろってやつ
マーカーなしでイライラしながらも他の探索も兼ねてあちこち探し回ってもそれらしいのがまったく見つからなくて
諦めてなんとなく目に付いたノポン(星もなんもなし)にたまたま話しかけたらそいつだったんだけど
これ�


171:烽、バグレベルだろ



172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:36:49.64 b/CYZmGt0.net
フィールド画面も広くて複雑なのに、プレイしてると凄い息苦しく感じるんだよな
カメラの視点の問題かと思って変えようとしてもあまり変わらないし、ストレスが溜まる作りだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:40:43.76 B8NBob/G0.net
レアでもコモンでも設定的には固定レアみたいにどのクリスタルから誰が出るってのは決まってるんだよな
リリースってのは放逐してるわけじゃなくコア破壊してクリスタルに戻してんだよな
そのクリスタルはどうしてるんだ?捨ててるのか?
なんで別のクリスタルであろうものからリリースした奴が出てくるんだよ
ゼノブレイド2の根幹の癖に破綻してないか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:41:03.69 b/CYZmGt0.net
ゼノブレイドの名前を使わずに、他のゲームとして出してたら、まだ評価も甘かったかも知れないけどなあ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:44:53.44 cIKXG7v/0.net
主人公が諦めないで行動(やっぱり無謀だけどホムリを助けに戻るとか)した結果奇跡が起きて助かるなら話の文脈としてわかるけど
主人公が駄々こねたあげく結局諦めて爆発みながらホムラ~っ!(ヒカリ~っ!)って叫んだだけで、あとはなんかわからんけど奇跡が起きて即帰ってきました!って物語として終わってるよね
しかももとは一人のはずのホムヒカが分裂とかキャラクターを生きてる人間として描いてなくて、どっちも可愛いから捨てがたいよね!っていう考えのガワしか見てないキャラ萌えの人が描いたシナリオだなあと感じる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:45:20.62 0y7uCEt90.net
>>169
結局ブレイドは人の道具なんやなって

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:52:33.44 0y7uCEt90.net
ラスボスがやっぱりただのチンピラなのがなぁ
 

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:54:01.80 cqjXHfi+0.net
レビューや感想見てると結構強制終了される人いるんだね。自分はなかったけどあったら投げてただろうな
不満ほどじゃないがムービー中台詞が音ズレすることが何度かあって気になった
一番の盛り上がりシーンではならなかっただけ良かったけど、良い台詞がもったいなかった
携帯モードでやってたせいかね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:55:13.15 L371l8LW0.net
>>171
結局キモオタらしく男の道具として女を扱いたいんだけど昨今難しいので「いや、人間じゃなくてブレイドだから!」って言い訳するがためのブレイド設定。
それをバレにくくするため申し訳程度に男ブレイドも作った。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:57:13.87 zt5RmTBh0.net
このシナリオでレックスが成長した部分って何だろう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:58:16.97 0y7uCEt90.net
>>176
性欲だろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:59:22.75 EaRfsVVc0.net
ムービーもそうだけど、フィールドスキルボイスで操作不能の時間やブレイドやアクセサリーのクソソートでお目当のものを探している時間、
マップのクソアイコンで迷っている時間
ガチャで飛ばせないムービーを見ている時間×100プラスそれでもレアブレイドが出なかった時のコア集め作業時間
これらもプレイ時間として扱われたらたまったもんじゃないと思う
この1・2時間(ガチャ作業なら3時間)はゼルダやマリオで考えたらめちゃめちゃ遊べる時間のはずなのに
ゼノブレ2だと作業、人によっては苦痛の時間だから
エラー落ちしたら倍の時間だし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:59:35.39 0y7uCEt90.net
>>175
よく考えたらパーティー内に男のブレイドおらんな。ビャッコはペットだし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:19:06.79 iGbyHlwc0.net
ホムラって、ニア救出の時の敵戦艦に乗り込む時にレックスがワイヤーで吊り上げられないほど重い設定かと思ったら、
先の章では、倒れたホムラをレックスが軽々と起こして手で支えていたし、本当意味分からん
結局ホムラが体重気にして恥らうシーン作りたかっただけなのかね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:19:30.21 i26k+bNK0.net
【Apple】 少し変えて"新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
スレリンク(liveplus板)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:26:45.51 1s4Hp0jO0.net
マルベーニやシンの動機が、残酷な世界への絶望、人への絶望、って方向なのに対し
主人公サイドのレックスに対して世界が優しすぎる
母を失い絶望したマルベーニ、ラウラを失い絶望したシンに対し
レックスさんは結局主人公補正でラストハーレムエンドだからな。守られすぎ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:28:04.18 4JVkhMr90.net
>>169
その辺はホントに設定と噛み合ってないよね
ガチャ方式にする上で嵩増しの為にコモンが必要になったのは分かるけど
世界観的には破綻した存在でしかない
もっと言うなら何で同じ見た目なの?っていうね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:28:19.54 ySrdh8Ch0.net
そういやフレが休日の8時間がエラーで吹き飛んでやめたって言ってたわ
ストーリーはまだしもクエストと傭兵をずっとやっててそれ全部が無駄になってどうでもよくなったと

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:30:06.79 0y7uCEt90.net
>>180
そういうシーンを作りたいか為の要らん設定が多すぎるわ今回

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:41:37.25 J3PULriX0.net
いまどきオートセーブすらないってどういうことなんだろうな
セーブを促すようなポイントすらないっていう
開発の頭終わってる
任天堂はここに投資するのもうやめたほうが良いと思うわ
ブランドに傷つくよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:46:00.36 0y7uCEt90.net
まぁ結局シンも彼女が死んだとかいう理由だけどね。エギルとかシュルクに比べてなんか全体的に動機がショボいわ今回。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:50:37.09 qWrqbhid0.net
どうでもいい茶番会話までセリフ送り出来ないムービーなのがアホすぎる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:52:04.45 lNEGoy/d0.net
>>184
あー謎エラー何回も食らったなー
さすがに8時間はないけど、今はこまめにセーブは心がけるようにしてるわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:53:26.63 0wPMS4uR0.net
>>186
俺はマーカーがないのにびっくりしたよ
オープンワールドで今時それが無いって…誰も不便に思わなかったの?
あと名前つきモンスの墓に名前がでないのも
あれでヤエギリの成長条件みて「あー…もういいやコイツ」って育てんのやめたし

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:56:19.07 0y7uCEt90.net
無印の立体的な矢印止めた理由がわからん。
あれわかり易かったのに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:56:57.74 lNEGoy/d0.net
>>174
音関係不満といえば、イベント等のボイスがあるところはBGMの音量を下げて欲しいな
なに言ってるかわからんわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:10:21.32 4JVkhMr90.net
>>191
今作は逆に矢印のせいで迷うし目的地だけに向いてるから
途中途中で必要な操作(スイッチとかNPC)に対して所々アプローチが無いよな
ホント無印で出来てた事が2で出来なくなるってどういう事なんだよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:20:37.52 8TK2EQM+0.net
まとめると
7章:自分の命と引き換えに主人公たちを助けようとするヒロインの意思を受け入れて自分は生き残ろう
        ←ふざけんなボケェ助けんかい!
10章:自分の命と引き換えに主人公たちを助けようとするヒロインの意思を受け入れず助けよう
         ←ふざけんなボケェ見捨てんかい!
こういうわけか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:20:40.55 0y7uCEt90.net
本当に冗談抜きでグラフィック以外無印より進化するどころか退化してんのがマズイ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:2


201:1:49.63 ID:0y7uCEt90.net



202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:26:30.76 8/TXihHV0.net
>>187
エギル→仲間達を殺されて、その復讐をするために
ザンザを倒すべく、ザンザの栄養分とも言える巨神界の生命を殺戮する
シュルク→フィオルンを殺されて、その復讐をするために機神兵を全滅させようとする
シン→ラウラをマルベーニに殺されて、何故かマルベーニだけでなく人間全てや世界の全てを全滅させようとする
エギルやシュルクは納得なんだけど
シンは何でそうなるの?と腑に落ちない
ブレンドが道具として使われてることに絶望してるとか取ってつけたような話もあったけど
マルベーニだけ倒したら良くない?
あなたの好きだったラウラも人間なんだけどと思ってしまう

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:30:55.35 JOZGc1JM0.net
このゲームほんと色々酷いよな・・
SO5も酷かったがこのゲームもまた違う意味でダメだわ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:33:57.23 RsFBP1BQ0.net
アーツの色で繋げる
デバフ毒ダメージを締めに使う
崩し転倒を決める
とか無印のチェインアタックやバトルはまだ戦略的だったのに
今回はやり込みもなしにチェインアタックでバカ火力出すだけのつまらんごり押し玉割ゲーってなんでこんな仕様にしたんや…
中盤まではプレビュー通りシリーズ1戦闘面白かったけど…チェインアタックじゃなくてもごり押しゲーと化してるし

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:35:57.73 R2AKkszk0.net
>>194
10章ああするなら普通は7章のレックスはホムラと離れるのが我慢できず勝ち目もないのに捨て身特攻しようとするとかだよね
それなら諦めるのが大人っていう主張もまだわかる(全然王道少年マンガ風ではないけど)
これも脚本家が違うせいなのかね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:47:53.48 L+HagxwF0.net
>>154
レックス自体の戦闘力はまるで向上してないっていうね
相手が拳銃なのをいいことに、エイム下手なやつが機関銃で無双してるようなもん
さらに相手が機関銃使いだすと、rpg7使いだすくらいの卑怯さ
あるは、オートエイムに頼るような情けなさ(照準補正自体が悪いというわけではなくね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:48:04.18 Vv7o7scI0.net
レアブレコンプするにはまずコアクリスタルを集めるために敵をお手玉をしましょう
集まったら同調しましょう(同調シーンをカットできないため無駄に時間がかかる)
出なかったらまたお手玉し(ry
今度は育成をしよう
ブレイドクエスト⇔フィールドスキル⇔傭兵団⇔ポーチ連打etc…(演出を飛ばせない箇所が多々あるため無駄に時間がかかる)
「俺、何か(開発に)悪いことしたのかなぁ」

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:53:18.68 L+HagxwF0.net
>>184
エラー関連は、ブレイド揃ってからが最高にやばい
いよいよオートセーブがなくなるから、高レベルユニークモンスター狩りとかのデータが吹き飛びかねない
みんなまじで気を付けてな
一番気を付けなきゃいけないのは開発なんですけどね
ユニークモンスター倒したらオートセーブ、くらいあってもいいだろうに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:57:11.44 0y7uCEt90.net
>>202
クリアまでに200時間かかりました!(白目)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:57:37.24 8ox8YPTr0.net
ファン付き冷却台にUSB-Cで延長して置いてるからエラーなんて1回もないな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:05:11.28 0vwUS4Ad0.net
>>205
熱は関係ないよ
俺は一度落ちて、キャッシュが溜まるのが危険て聞き
それ以来電源まで切るようにしてた
しかし電源切ってから数時間でまた落ちたこともある。冬場こたつ派の家で、熱暴走はあり得ない
正直なぜ起きるのかまるで読めない
グレンのブレイドクエストみたいな読み込みまくってるときに起こらず、普通に歩いてるときに起こったりもするし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:14:41.17 0vwUS4Ad0.net
>>193
目的地マーカーが重なりまくって、いまどこ目指してんのかわからなくなるっていう
あと、これはもう俺が見落としてるだけなのかもしれないけど、フリーマーカーってないの?
適当な地点にマーカーセットできる機能
今時のオープン系ゲームであれのないゲーム見たことないから、必ずあるとは思うんだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:21:58.92 S/ZOi8WN0.net
自分はレックス嫌いじゃないが、あんま成長はしてないなと思って感想書きこんだ
するとレックスはアンカーショットを自力で使えるだろ、と返された
いや、自分の力ってのはアーツとか腕力とかじゃなくて…
トリゴでの給水塔のように、その場の閃きで敵を退ける、みたいなのがもっと欲しかった
前作のゾードをエーテルの中に落とした時みたいに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:37:04.18 H6ckwP2n0.net
>>208
あの給水塔に関しては、水掛るまで時間かかりすぎて、いつまでも気づかず、逃げ出さないメレフがアホな感じになってしまってた
もっと素早く水をかけてほしかったわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:39:33.39 EaRfsVVc0.net
逆に言えばレックス本人の価値はアンカーショットだけと言えるのでは
てかこのゲームの最大火力であるチェインアタックはドライバーの力関係なくブレイドの力だし、生身でつえー奴はマンイーターだけ(それもブレイドの部分が強いわけだし)
生身限定ならダンバン一人で壊滅できそう

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:39:58.41 S/ZOi8WN0.net
>>209
まあ、そう言われるとそうなんだけど
いや、やっぱりセイレーン使いすぎだと思うんだよ
もっとレックス自身が考えて、ひらめいたことを仲間と実行して強敵を退ける、
みたいなシーンが見たかったよ
そんなキャラじゃない、まっすぐ突っ込んでくのがレックスの醍醐味って言われたら
もうおしまいなんだけどさ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:43:08.14 +cBVr6Tb0.net
>>208
実際ヴァンダムさんによってもたらされた成長はアンカーショットだけだから仕方ない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:53:28.42 H6ckwP2n0.net
>>211
自分でまっすぐ突っ込んでいき、その上で師匠キャラにしっかり叱られるならいいと思う
ちょうどナルトみたいに
けど、レックスが突っ込むときはホムラも道連れだし、それを叱るキャラもほぼいないのがな
ヴァンダムを死なせるんじゃなくて、戦えない体にするとかでよかった
そうすれば、レックスの良い保護者キャラとして活躍できたはず
傭兵団も、ヴァンダムが仕切りで、戦力はレックス、ってんなら、あの強引な傭兵団引き継ぎもなくなった

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:53:54.47 qSkzf6yr0.net
>>211
大体デバイスのお陰よな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:56:16.09 sldtAbpN0.net
クリア後のタイトル画面にすべてが込められている
レックスにとっての楽園は両手に花
ってことだろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:01:24.45 +cBVr6Tb0.net
聖杯パワーぶん回して考えなしに突っ走り
負けたら故郷に帰るとか言って不貞腐れ
都合よく舞い降りた新しい力にすぐに飛びつき
力を得たらやっぱり無策で戦いに挑み
案の定聖杯パワーでなんとかする

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:08:50.64 S/ZOi8WN0.net
ていうかヴァンダムさんが抜けて「ええっ」となったのは
ヒカリ出てくるの遅いよ、とかじゃなく
シナリオからインヴィディア代表がいなくなることだったな
制御できているとはいえ、やっぱりそんなやばい力は使いたくないって気持ちは分かるからさ
前作のパーティーは各種族から代表が参加して巨神界、さらに機神界の人間も歩み寄って
大きな敵に立ち向かってたのに、今作はインヴィディア代表がいない
だからどうにも世界の一体感無いし、それが残念だったよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:13:05.82 4hwt937X0.net
レックスが成長しないのは、やっぱり借り物の力だからなんだろな
自分の力で頑張って、その上で負けたら悔しくて成長するけど、
レックスは他人のセーブデータでプレイしてるようなものだし
ここで何度も言ってるけど、ホムラがいない間を上手く使って修行編にすべきだったと思う
ホムラの記憶の抜き取りには時間がかかる、だからその間に強くなるんだ! みたいなまさに王道展開
ホムラ取られてからレックスがしたことなんて、
うじうじして仲間に怒られる
その癖仲間に偉そうにアドバイス
その仲間に好きだと言われる
しかもその上、自分の力でどうにかするのではなく、またしてもブレイドの女の子頼り
ホムラ取り返してからも、結局第三の剣のおかげ、覚醒ホムラのおかげ、っていうね
レックスのしてることは、本来ヒロインのすることなんだよ
主人公を応援し、主人公の成長を促す、まさにヒロイン
これ、レックス女キャラ、ホムラ男キャラ、そしてホムラが主人公、なら結構上手くいったんじゃないか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:15:31.01 qSkzf6yr0.net
>>218
???「借り物の力など要らん!自分の力を信じろぉーっ!」

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:17:44.36 qSkzf6yr0.net
最後世界樹の崩壊から世界を守ったのもホムラだしなぁ
結局最初から最後までレックスなんて必要無いのがなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:37:44.84 fT1AUget0.net
本人の能力じゃないくせに口調が荒っぽかったり態度デカいのがな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:43:06.85 EaRfsVVc0.net
てかこの世界ドライバーがデカイ顔してるけど、その地位も実力もブレイドが9割くらい締めてるよね
ポケモン的な位置付けにしたいんだろうけど、こいつら人語喋るし人型だしムスビみたいに人として暮らしてるのまでいるし
しかもメインストーリーでドライバーとブレイドが結婚するのは良くあることみたいなこと言い出して
なのにブレイドはあくまでドライバーの従属物みたいな扱いなのマジで闇過ぎるでしょ。ブレイドいなきゃ全員何も出来ないくせに
シンが言及したかと思えば結局ただの私怨に留まってるし。
シンはマンイーター集めるんじゃなくて不当な扱いを受けるブレイドに呼びかける方が良かったんじゃない?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:46:59.68 /OZJ9UWQ0.net
生殖機能ないブレイドと添い遂げるとかブレイドとイチャコラしてる奴ばっかで次の世代に繋げるとかいうの全否定で草

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:51:47.12 Cel1I24i0.net
なんでこんな、なろう系で純粋培養されたリアル中坊の妄想並みのシナリオが通ったのか不思議でならない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:53:56.68 S/ZOi8WN0.net
ブレイドと結婚してたのは昔のこと
今では全然聞かない、とコールが言ってたよ
…って昔は結婚してたのかよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:56:10.36 4hwt937X0.net
>>224
通るもなにも、通った後のゴール地点にいる人が作ったシナリオだからな
出来レースみたいなやりかたでシナリオ産まれてるからどうしようもない
編集長が漫画書いてるみたいなもんだ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 16:59:05.33 4JVkhMr90.net
シナリオに限らずUIや仕様全般がそうだから止める人間がいなかったんじゃない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:00:03.37 B9nGX7d50.net
狙ってかどうかは知らないけど今回のシナリオはセカイ系入ってる気がする
セカイ系ボーイミーツガールっていうとサイカノラーゼフォンエウレカあたり
レックスが熱血だから少年漫画的王道を期待するけど恋をしたのが神(に近い力を持った存在)で二人の恋の行方が世界を左右するっていう点で見ればこのシナリオは個人的にはあり
愚痴スレでいうことじゃないけどスレのシナリオ考察をみてなんとなく思った

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:04:49.51 RsFBP1BQ0.net
別に良いじゃん?アンチスレじゃないんだし、ここは良かったって個人意見まで否定し始めたら本スレの狂信者と変わらん

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:07:24.74 SXjhp+zX0.net
陳腐なシナリオに薄っぺらいキャラだけど好きな人もいるからな
でもUIが好きって奴居ないだろ
どうなってんだろうな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:07:27.11 S/ZOi8WN0.net
>>228
おお、それ面白いな
世界を左右する恋愛ね、なるほど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:11:25.26 0vwUS4Ad0.net
>>228
世界を破滅させる力を持つ女の子との恋、ならまあ確かにありがちなシナリオではあるな
ただ、それなら猶更練り込まないといけないよな
都合よく奇跡の起こせる道具がある世界なんだし
あと、セカイ系って、ハーレムとか少年漫画とはどうしたってかみ合わないと思う。本質的に悲しみを背負ったジャンルだし
もっと、仲間も何も捨てて、それでもなお女の子を守り抜く、みたいなのがセカイ系じゃね
まあ、戦闘を宿命化された美少女(戦闘美少女)と、彼女を見守ることしか出来ない無力な少年
ってセカイ系の構図とはドンピシャはまってるとは思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:17:52.71 EaRfsVVc0.net
1話からラブラブじゃなけりゃアリだと思うよ
途中亀裂が入ることもなく最後までラブラブだったのは失笑もの
なお理由も納得できる描写も無い模様
まぁどれだけレックスとヒロインを受け入れられるかで変わるんだろうねストーリーの評価は

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:18:59.98 iGbyHlwc0.net
レックス「大丈夫!」「信じて!」「分かった気がする!」

メツ「俺を倒せるわけねぇだろ」
レックス「それでも倒すんだ!」

レックス「くっそおおおおおお!」

第3の剣「はい力」
ホムヒカ「これが本当の力よ」

レックス「何故か知らんけど、思ったとおりに動けるんだああああああ」
8章に入ったところだけどやる気が全く起きない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:19:32.14 v2h+N2N/0.net
そこを1のような魅力的なキャラ達と一緒に解決していくのを期待してたんだけどね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:28:43.32 782Cz0V20.net
人間の教養の踏み絵となるゲームだな
絶賛すれば即低脳確定

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:29:14.87 4hwt937X0.net
主人公が熱血になった時点で、セカイ系と噛み合わないしな
エヴァのシンジくんが熱い心持ってたら、それはもうグレンラガンだ
あるいはお父さんとヒロインがやさしいエヴァ
綾波とアスカの代わりにホムラとニア、ゲンドウの代わりにセイリュウ、ヌルゲーもいいところだよ

セカイ系の魅力は、女の子が絶望を背負い、それをどうにかしたいが何もできない
だからせめて愛したい、みたいな、まあ薄っぺらく見えもするが、深さもあるシナリオだよ
女の子が結構自由に動けるし、主人公が嫌われたりもしないし、ひたすら人嫌いだったりもしないし、なんやかんや全て上手くいくし
セカイ系だというのなら、セカイ系から深さを全て奪ってしまったセカイ系だな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:29:44.48 /OZJ9UWQ0.net
あんな各国のフィールドまで作って細かい設定も練ったのにセカイ系って悲しいね
肝心の主人公とヒロインはセットで嫌われてるし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:31:18.82 B9nGX7d50.net
うーんまあセカイ系とはなんぞやみたいな話をするつもりもないけど個々


245:人でググってくれ



246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:33:46.11 782Cz0V20.net
セカイ系って基本的には蔑称だぞ
オタクは何故か誇らしげにしてるが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:38:35.00 EaRfsVVc0.net
>>235
聖杯が万能すぎて仲間いらないんだよね
1のゾード戦でシュルクが自分の力だけでなんとかしようとしたけどどうにもならなくて、
でもラインの機転で未来を変えられたシーンで「(ヴィジョンのことを)仲間に話して良かったろ?」って言ってくれて本当に仲間が頼もしかった
(しかも戦闘にそのシステムが採用されてる)
その後も未来を変えるのは一人の力じゃなくてみんなの力で変えていったから、最後まで仲間の存在が薄れることはなかったけど
2は聖杯一人の力で全て解決してるからね
仲間なんていらないんだよなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:41:31.74 0vwUS4Ad0.net
セカイ系を今更きちんと調べてみた
・物語は主人公とその周辺のみで展開する。
・主人公の精神世界や心情描写が重視される。
ここらへんはゼノブレ2とはかみ合ってないな
・セカイ系の物語では、主人公は最初の村から出ようとしない。ことによっては自分の家からすら出ようとしない。
これはもうRPGとかみ合わんな
・主人公とヒロインまたは主人公周辺の人物との関係性が世界の危機に直結する。
・主人公は世界の危機の解決とヒロインの命の二択を迫られる。
ここら辺はまさにゼノブレイド2だな。二択の両方を選択できるけど
・極小化された「きみとぼく」の純愛世界と誇大妄想的な「世界の危機」がシンクロして物語が進行する奇妙さ
これは、まあゼノブレ2にもいえる、かな?
・少年が戦闘せずにそれを少女に代行させ、その少女から愛されて最後には少女を失うという筋書きは「自分本位の御都合主義で、卑怯な責任放棄」「母性的承認に埋没することで自らの選択すらも自覚せずに思考停止
これは一応レックスが戦闘してるからセーフだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:48:32.13 782Cz0V20.net
セカイもブレブレ2も等しく低俗ということで結論付けろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:49:20.35 wCp+EVQU0.net
愚痴スレなのに勢い5位で草

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 17:55:28.55 cgax6A/D0.net
初代の再来を期待して出てきたのがこれだから失望も酷い
売りたいけどDL版買ったからそれもできないという奴も多いのではないか、俺のことだけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:05:16.11 NGP4A6qo0.net
ノリでコレクターズエディション買っちゃって売るのもなんだか勿体無い気がしてる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:29:24.22 mlDRyHtc0.net
ゼノシリーズは今回が初めてだったというのもあってか、シナリオはいいと思った
新しいアルストに行けるワクワク感も良かったし、こんなにがっつりSFになるとは思っても見なかったので意外感も良かった
次が気になる展開だったから、戦闘で敵が固くてテンポが悪くてもクリアまでプレイ出来た
ただ、大筋やプロットは良かったとしても、各イベントがクソすぎた
というか、ムービーがクソすぎた
ムービーでの戦闘シーンとか、レックスがひたすら叫んでるのとか、痛々しくてものすごく冷めた目で見てた
自分はアニメや映画を見たくて買った訳じゃない
いいから、さっさとゲームをプレイさせてくれ、次に行かせてくれ
そんなことを思いながらプレイしてた
長文すまん

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:34:48.39 wAfXPJl20.net
>>247
無印やるんだよ無印を 

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:36:18.43 4JVkhMr90.net
>>247
もうこんなシリーズと係わり合いたくないと思ってるかもしれんし、ムービーもそこそこあるけど
無印はホントいい作品だから機会があったらプレイしてみて欲しい
グラは荒いけど2の正当後継作と言っても全然通じる完成度だから

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:40:21.98 EHVKD9DK0.net
所々モノリス過去作で見た設定が出てくるけどセルフオマージュと言うよりネタの使い回しにしか思えなかった
ゼノシリーズもバテンもソーマブリンガーも不満はありながらも世界観に没入出来て楽しめたのにゼノブレ2は継ぎ接ぎだらけのオタ媚びゲーで不満しか無いわ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:41:05.64 v2h+N2N/0.net
派手な戦闘ムービーもゼノブレイドの魅力だと思うけどね
今作はキャラと展開のガバガバさが相まって乗り切れないけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:44:37.57 4JVkhMr90.net
派手な戦闘ムービーもギラギラしたエフェクトも構わないけど
過剰なQTEと併せてクール!とかエクセレント!みたいな合の手は本当にいらんかった
音ゲーやってるんじゃないんだからさ・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:47:19.89 H6ckwP2n0.net
>>252
あー、あの既視感は音ゲーか
つーか、どうせならドンピシャタイミングだと技も変わったりすれば良いのに

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:47:54.94 BaFqCYuB0.net
台詞回しが糞、設定が糞
本人は絶対言われたくないだろうが監督さんクリエイターの才能無いわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:50:14.26 8/TXihHV0.net
>>251
その派手な戦闘ムービーが、今回はただの派手なチャンバラになってしまってるのがな
1は各キャラが各々の判断で動いて戦ってたけど
今回はほとんどが順番に1キャラずつ攻撃してくのがほとんどだから
キャラが動かされてる感が強い強い

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:00:44.28 mlDRyHtc0.net
>>249
ゲームとしては面白かったし3出たら買うと思うよ
ただ、不満もそこそこあっただけだよ
本スレではこんなこと書けないから
1も気になってるけどリメイクとかされてグラがキレイになるまでは買わないだろうな
派手な戦闘シーンとか売りにしてるの知らんかったから、下調べしない自分が悪いんだが、そういうのはハリウッド映画の方がよっぽど良くできてるし、正直和ゲーにそういうの求めてない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:07:10.63 bqymE1uL0.net
ストーリーもさ、大筋のテーマは悪くなかったと思うんよ
ブレイドという存在がいて記憶云々、絆云々の人とどのように生きるかに加えて創造主がどういう意図でそんなものを作ったのか、みたいなのは斬新かつ面白いアイディアだと思うのよ
ただそこから先はもう皆が言ってる不満全てごもっともその通り禿同と言わざるを得ない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:09:25.45 BaFqCYuB0.net
これをSFと言う奴とは仲良くしたくないね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:10:54.12 8/TXihHV0.net
>>256
グラが綺麗になったら1やってみて
2と違って、戦闘ムービーのカメラワークとか演出とか凄いから、映画じゃ味わえない高揚感あるよ
2の戦闘ムービーは嫌いでも、1の戦闘ムービーは悪くないと思う可能性あると思う
自分は少なくとも2の戦闘ムービーは嫌いだけど1の戦闘ムービーは大好きだった
今回シナリオが糞だとしても、戦闘ムービーさえ良ければ
自分は2嫌いにならずに済んだと思うんだけど
戦闘ムービーが糞過ぎたのがトドメになってしまった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:20:07.02 EaRfsVVc0.net
4話の技名ラッシュはだいぶキたね
さぶいぼだらけになってホームボタンを反射的に押してしまうくらいには

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:09.01 bJZBPsQM0.net
ゼノブレイドと同じくらいバテン・カイトスがすきなんだけど
無印(コンセプトアート?)と、バテンに参加していた本根さんは
今別のゲームを手がけているのでしょうか…
2の出来を見て思うところはないのか気になる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:17.51 bcci/Sbv0.net
このゲーム、任天堂販売だから、二次創作にも厳しいのかね
ホムラの薄い本欲しいんだけど、冬コミは間に合わなかったからかな?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:31:58.30 C7kn7Pox0.net
頑張ってるねゴキちゃん達

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:34:22.87 jxZiJ7830.net
戦闘ムービー事態はキャラがふざけてるの除けば迫力あってよかったかな
会話ムービーはもう途中からスキップしてストーリーはその辺のサイトで補完したわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:38:53.62 H6ckwP2n0.net
>>263
アンチスレに書いてきな
ここプレイ済みしかいないから

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:43:58.80 zt5RmTBh0.net
一番の謎は必殺技時のレックスさんの意味不モーション
ウケ狙いなのか良かれと思ってやったのか本当にここだけは全く製作側の意図が読めない、怖い

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:44:48.38 mlDRyHtc0.net
>>259
そうだな、今作売れてるみたいだからリメイクの可能性はありそうだし、その時はやってみるわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:48:31.28 lbBa7r1q0.net
>>233
ホムリがコアクリスタルをレックスに分け与えた時に催眠術的な錯覚を起こす何かを
仕掛けたけど隠していて、後々それが二人の関係性やレックスの成長において
重大な転機のキッカケになるのでそのための異常なイチャコラ演出だと
終盤まで思ってたが
そんな事は無かった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:48:36.87 bqymE1uL0.net
あれは一応応援してるんだろ
棒立ちだと違和感しかないから何とか誤魔化すために入れたんだと思う
要はブレイドシステムがああいう風に戦う姿が見えるRPGと噛み合わない欠陥ってだけ
そもそも必殺技以前にブレイドがドライバーにビーム送り込んでんのも客観的に見たら違和感しかないしな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:55:36.27 H/DV4E/Q0.net
>>258
とりあえず宇宙入れとけばいいでしょ
とりあえずゾハルっぽいの入れとけばいいでし
みたいな浅い考えが透けて見えるし
ゼノギアスやゼノサーガのSFと比べて安っちくて失笑もんだもんな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:04:08.40 C7kn7Pox0.net
評判がいいから売れてるよね
頑張れゴキ君達

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:07:48.18 H6ckwP2n0.net
>>269
いまいちブレイドと人の力関係がわかりづらいんだよな
お互い戦闘において邪魔になってるときがある

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:10:08.02 8/TXihHV0.net
そこそこ売れたけど評判の悪いゲーム
それがゼノブレイド2
世界売り上げでは恐らく1に敵わないだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:11:44.36 0vwUS4Ad0.net
>>268
そのどんでん返しいいな
それだったら一気に引き込まれたわ
結局裏も何もない普通の好意だから魅力がないんだよな
最初から好感度高い上に、別に幼馴染とかでもないし
好意があると騙していたんだけど、いつの間にか本当に惚れてしまったとかのほうがキャラに深みがある

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:23:12.77 C7kn7Pox0.net
>>273
そこそこ売れたわりに不満スレが未だにpart5しか行ってない
面白い証拠でしか無いけどな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:25:52.38 H6ckwP2n0.net
>>275
お前売り上げの話しかしてないけど、エアプのゲハだろ
ここで、ゼノブレ否定してるやついても任天堂批判するやついないし、ゴキとか言い出してるエアプの相手してられんわ
なんかプレイしてるやつにしかわからんこと言ってみ?
具体性のない擁護なんて、具体性のない批判とたいして変わらん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:27:09.98 qSkzf6yr0.net
お?本スレからの狂信者か?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:09.32 NGP4A6qo0.net
かまうなよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:21.44 cgax6A/D0.net
メタスコアでゼノブレイドシリーズで最下位の点という具体的な結果出ちゃってるからね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:28:37.20 8/TXihHV0.net
>>275
むしろ、そこそこしか売れてないのに
不満スレがもうパー�


287:g5まで行っててスレの勢いもRPG板で指折りの凄さ いかに評判が悪いかの証拠だなw



288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:29:00.68 qSkzf6yr0.net
まず見た目があんなにおかしくなって尚且つ中身まであんなになったというのに叩いてるのがゴキだけってことの方が不自然なんだよなぁ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:31:34.32 NGP4A6qo0.net
せめてゲームがもっと面白けりゃクロスみたいにストーリーはあれだけど楽しいよって言えるんだけどな
面白くないわけじゃないけど面白いのがシステム理解した瞬間だけなんだよな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:33:38.81 cN1EmtiY0.net
戦闘は玉付けて割るのが最善で発展性もないのでやり込む気にならん
初代はメンバーの組み合わせやアーツ選択でいくらでも遊べたのになあ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:35:11.46 8/TXihHV0.net
見た目は発売前に分かっていたから、まだいいけど中身が酷いのはダメージデカかった
しかも設定的にも、こいついる意味なくね?みたいな仲間が多いし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:40:49.84 BaFqCYuB0.net
>>282システム理解したらその瞬間が天井だと気付く絶望感

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:41:42.83 vGS74jZB0.net
1の戦闘ムービー?は鉄板と言うか昔のロボットアニメとかヒーローアニメみたいな印象だったなあ
まぁアホらしいんだけどカッコいいもんはカッコいい
成長するにつれて女の子とかにあれカッコイイって思ってるのが知られたら恥ずかしくなるような部類のかっこよさ?
でもカッコいいもんはカッコいいしそういうところを恥ずかしがらずに割り切れる様になった人達にはウケるシーンばっかりだったと思うなぁ
2はふーんって感じで画面見てたら急に女とぬるい声で技名叫びだして鼻で笑う しかも一回で終わると思ったら常にそんな感じだし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:45:54.76 H6ckwP2n0.net
>>286
幻影異聞録#FEなんかも、なぜかいきなり必殺技を声揃えて発動っていうシーンあったけど、あれはもうそういうちょっとアホなゲームとして作られてたから面白かった
ミュージカルで歌いだすのに突っ込みいれるやつはいないけど、ゼノブレイド2は現実世界でいきなり歌い始められたような寒さがあった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:50:20.11 bJZBPsQM0.net
バーニングソードォ←この「ォ」がむず痒い

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:54:29.98 qSkzf6yr0.net
ゼノブレイドのオープニングのダンバンディクソンムムカのやり取りクッサいけどめっちゃ好き。クサカッコいいわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:57:51.88 vDRPRlBp0.net
このゲームって名言らしい名言ってある?
初見の時はヴァンダムさんの「お前の戦を戦えー!」が、「おぉっ」と思ったけど
その直後にただの無駄死にだと発覚して、結局最後までレックスは「自分の戦」に答えを出すことなくホムリに無双して貰っててただのそれっぽい迷言になってしまった
ニコニコとかでゼノブレ動画見てたら名言コメのオンパレードみたいなイメージなのに
ゼノブレ2だと何回も言われるうっとおしいブレイドボイスかスペルビア兵の「俺だって!」くらいしか流れなくて悲しい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:00:24.74 qSkzf6yr0.net
い・や・だ!とかじゃね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:01:28.06 0vwUS4Ad0.net
>>290
ナナコオリフラジオレット
見たい? ねえ見たい?
生まれたときからスザク
アグリカルチャーは得意分野ですも
 
いっぱいあるよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:01:39.58 qSkzf6yr0.net
正直カッコ良かったり、印象深いのはあんま無い。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:03:18.00 NGP4A6qo0.net
ヘンタイ ケダモノ チカン

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:04:01.76 aYdHBenz0.net
猿ベージャーの合言葉は悪い意味で印象に残ってる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:09:41.89 +77OSro30.net
サルベージャーの合言葉思い出そうとしたけど一つも思い出せなかったわ
このゲーム、前世紀的な2Dリアルタイムコマンドにしたら受け入れやすそう
必殺技のとき棒立ちでも問題ないし
RPGツクールで作ったら、逆にそういうゲーム的騙しによって面白くなりそう

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:09:53.06 lFEerCtC0.net
なんつーか今作の戦闘は
パズルゲーとかで延々とスコアアタックしてるような感じ
面白い瞬間もあるにはあるんだけど一過性で
戦闘というか戦ってる感じが薄い
「属性玉」とかブレイドコンボルートとか
メタ過ぎて、あー今俺ゲームの外側にいるなって思う
(ドライバーコンボはアクションをRPGに落とし込んだ感じでまだ分かる)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:10:44.38 jxZiJ7830.net
個人的にディスるとかセリフででてきたのが一番寒かった
は?ってなった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:11:31.04 0vwUS4Ad0.net
チートとか言い出すラスボスもいるしな
自分がいちばんチートなのに

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:12:08.93 vDRPRlBp0.net
>>291
い・や・だ!
は「名言にしたいんやろなぁ」って感じの狙ってる感がちょっと
その直前のやり取りがメレフ側のほうが正論で
レックス側の方が事実を曲解して見当違いなことを言ってたのもあって自分的には子供のわがままにしか聞こえなかった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:12:22.00 WAZ3G85B0.net
>>296
酒飲んで殴れみたいなのだけ覚えてる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:16:57.34 vDRPRlBp0.net
>>292
この文字列見るだけでテンション下がるからやめろォ!
生まれたときからスザクさんは
生まれた時からスマッシュさん、生まれる前はライジングさんみたいなネタ度があるから好き
迷言の類だけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:21:53.12 StjjNFRB0.net
>>261
本根はモノリス京都スタジオの所長なので
メインのお仕事は、任天堂のサポートCGスタッフの管理
バテン・カイトスはトライクレッシェンドありきの企画なので、あちらが現状CSにあまり関わってない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:44:29.59 3ZC4t3+R0.net
亀頭って名言あるじゃん

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:48:22.31 8/TXihHV0.net
1を100点とするなら、2は70点行けばいいかなと思ってプレイしたが
それを遥かに下回る出来で、こんなゲームに発売前ワクワクしてしまってたのかと思うと恥ずかしいレベル

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:57:05.48 pYFNFiIJ0.net
>>290
「俺何か悪いことしたのかなぁ」は個人的につれぇわと並ぶ迷言になったわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:05:43.92 0vwUS4Ad0.net
某所では、信者によってセカイ系という解釈すら潰されてる
セカイ系とは逆とまで言われてしまった
正直セカイ系って発想は悪くないと思ったんだが、信者がそうじゃないというならそうなんだろう

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:19:17.82 S/ZOi8WN0.net
このシナリオのダメなとこは7章だと思う
ダンジョンは苦痛、はじめの帰る発言、キズナトーク見てないとやや唐突に感じる
ニアの告白、苦労したのに結局手ぶら、対策なしに断崖に行くレックス達、
レックスがいればホムラが復活するかもしれないと分かっていてその体を返してしまう
うっかりさんなメツ…
そこはレックスが無理してホムラを助けに行こうとするのを周りが止め、
そのタイミングで修行としてエルピス霊洞に行くんでいいのでは?
「お前天の聖杯もなしにどうするんだ」、から「俺にはまだスザクがいる!」だったら
スザクの出番を増やしてあげられたし、レックスの戦は何かの答えも出せたのでは?
別にそこまで不満だらけのストーリーじゃなかったが、ムービー見れば見るほど
この章がおかしく感じられる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:19:47.93


317:lbBa7r1q0.net



318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:22:14.11 P037d+eE0.net
誰かだ!
言葉だけ切り出すと酷いわw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:22:25.26 bJZBPsQM0.net
>>303
詳しくありがとうございますー
ううん仕方がないけど残念です…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:25:39.92 lbBa7r1q0.net
あとセカイ系の特長の一つとして彼と彼女の関係への強力な共感があるが、あるか?
セカイが二人を隔てさせたりしてるか?そこに焦燥感があるか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:31:19.00 MMIJCTcZ0.net
シナリオ作ってから見せ場ピックアップしたんじゃなくて
作りたいムービーのコンテ繋げてシナリオにしたんでしょ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:37:04.64 K4j6H6NB0.net
ブレイドってドライバー変わる度に記憶を失って、カグツチみたいに日記を書いて過去を知ろうとするブレイドも少なくないって描写有るし
メツにも「俺の望みは俺の物か?」だったか自分に疑念を抱く描写有るのに
産まれた時からスザクと言い切って実際ブレなかったのは良かったし正直名言かなとは思う、何と言うか根っこの方が強さが伝わってくる
ただ「自分の記録を着けてるブレイドもそれなりにいる」のにカグツチみたいな悩み持ってるレアブレはいないし
この言葉言い終わる前にスマッシュ決めてるのが定番だから意味が軽く捉えられがちなのかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:37:34.08 L371l8LW0.net
>>208
考えたら給水塔イベって無印で言うとオダマさんイベのポジションなんかwww
クオリティに差がありすぎてワロタwwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:43:44.05 qSkzf6yr0.net
>>300
同感や 

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:45:10.04 zRXk6XBy0.net
いやだは本スレですらまったく触れてないのがどれだけ滑ってるか物語ってる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:46:10.32 vDRPRlBp0.net
>>308
スザクの下りはほんとに入れて欲しかった
スザクというよりスザクを通してヴァンダムさんのことを思い出してほしかった
それにホムリの力がなくてもレックスは頑張れるというとこを見せて欲しかった
結局第3の剣っていう聖杯の力目当てで奮起されたって、それ結局成長してないやんけって話よ
てか第3の剣目当てで霊洞行ったのにニア覚醒とか話の流れがとっちらかりすぎだろ
第3の剣がなかったせいでレックス奮起のために行ったのかニア覚醒のために行ったのかサイカのメガネの曇取りのために行ったのかプレイヤーが分かんなくなるだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:49:37.26 QSdpvdy10.net
スザクってアルスから吹き出る風取っ払うイベント以降出てこないっけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:50:45.96 L371l8LW0.net
>>216
要点が短く良くまとまってるなw
>>220
何だか知らんがイギリスのフィリップ王配を思い出した

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:51:06.45 0vwUS4Ad0.net
>>314
確かに
けどミクマリセオリのドライバーみたいなやつに同調しててこれ言ってたら悲しいよな
俺は生まれたときからスザクだ!(犯罪者の相棒)ってことになってしまう
まあ、全ブレイドに言えることだけどなそれは
サイカも気持ち悪いおっさん王子に忠誠誓う可能性もあるし、
カグツチもワダツミも、スペルビアに反抗する勢力の手先になることもありえた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:51:15.76 qSkzf6yr0.net
無印はなら掴もうぜ未来とかカッコいい名言沢山あるけど個人的にはゼノブレイドではそういう言いやすい台詞じゃなくて長台詞が印章に残ってるわ。
シュルク復活の前の精神空間


331:みたいな場所でのシュルクの台詞とかね。あの台詞は本当に良い主人公だと感じさせてくれた。 皆カッコいいんだよなぁw無印ww



332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:52:10.34 EaRfsVVc0.net
>>314
俺もスザクはかっこいいと思うしそのセリフも普通に好き
けどそれだけにメインストーリーでいつの間にかフェードアウトしてただのプレイアブル用スマッシュ要因にされたのが腹たつ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:02:49.96 L371l8LW0.net
>>241
「仲間に未来を教える @」のこと?
言われてみればオダマさんイベントで得た教訓と見事に繋がってるな。8年間考えもしなかったwww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:08:25.76 W0NlVfbc0.net
モルスの地で、割れた卵みたいなところに嵌って、登れず詰んだ
スキップトラベルも封印されてたっぽくて泣く泣く1時間前くらいに戻った
うっかりセーブとかしてたら終わったと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:08:53.65 pYFNFiIJ0.net
仲間に未来を教えるのはその前からできるけどいいよなこういうの

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:09:02.90 K4j6H6NB0.net
>>322
ゼノブレ1はEDが長い旅の終わりに相応しい展開だったから文句無しで好き、シュルクの回想で入ったアルヴィースの台詞とか歌効果も有って感極まったわ
ゼノブレ2は何と言うか「どうせ戻ってくるだろ」としか思えない茶番劇を見せられてその通りになって、正直スキップすれば良かったと思った

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:13:40.81 ySrdh8Ch0.net
レックス「それをやるのは俺じゃない!」
シン「…!」
レックス「誰かだぁー!」
は不覚にも笑ってしまったわ
いや言いたいことはわかるんだけどね
なんというか同じような意味でももうちょっといい言葉を選べたでしょと
他人任せ感の自己主張が激しすぎるわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:16:05.88 NGP4A6qo0.net
>>328
ここまでずっと聖杯パワーだけで切り抜けてきたレックスさんの言葉だからな
重みが違う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:21:42.35 qSkzf6yr0.net
>>328
まぁレックスさんもずっとホムヒカ任せだったしね。他人任せがコイツの本質なんやろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:23:47.05 BHnniSzl0.net
センスがないんだわ
図鑑開いたら声優とイラストレーターだしゲーム楽しませようっていう気概が感じられないし興がそがれるんだよ
寒いやりとりなんか製作者の顔がちらつくとかいうレベルじゃなくてにらめっこでもさせられてるみたい
ゲームを楽しみたいのに現実に引き戻されるのがまじでなえる
やっぱ世界観にそぐわないものばっかでてくるときついわ
ガチャとか安易なものでしか楽しみをうめないならゲーム製作者失格なんじゃないのか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:24:45.20 vDRPRlBp0.net
>>328
文章にされると破壊力やばいwwwwwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:28:59.67 qSkzf6yr0.net
>>327
戻ってくるとは思ってたが、ここまで早い復活とは、悪い意味で予測できん展開だったな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:30:34.08 m6OaBE2K0.net
開発は1のリメイクして何が受けたか見直せ
ファンも求めてるだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:33:46.11 oXVu1SEQ0.net
フィールドスキルのせいで無印のウリだったフィールドが死んだように思う。
フィールドスキルがないと進めないようにするには、ほかのルートから登れてしまうようだと困る。
そうすると、ほとんどの段差を超えられないフィールドにせざるを得ない得ない。
目に見える場所は全て到達できるという無印のときのワクワクがなくなってしまった。
正直、今作のフィールドはつまらない。
雲海の満ち引きも、仕掛けとしてろくに機能しなかった。
フィールドスキルのもう1つの問題は、フィールドスキルが必要な場所を乗り越えて先に進めても、今ひとつ達成感がない。
フィールドスキルがブレイド頼みのランダム


345:要素だからだ。 ポケモンのフィールド技はストレスであるが、ストレスと同時にパーティ構成を考える楽しみがあった。 ゼノブレイド2のフィールドスキルにはそれがなかった。 もしかしたら、ブレイド同調というガチャガチャを楽しめるようにするための工夫がフィールドスキルなのだろうか。



346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 23:38:49.86 cIKXG7v/0.net
封神演義って漫画でも「長い時の流れの中で人間は今までもこれからも争い続けて最後は全部滅びるのになんでお前そんながんばるの?」と聞かれて
主人公は「そんなの知らん。自分たちにできるのは今の時代を次の世代に引き継ぐことで、その先どうなるかは他の誰かが見ればいい」
と答えるシーンがあるんだが
そっちは主人公が考えすぎなほど考えるタイプの軍師キャラだから意味があったわけで
何にも考えないタイプのレックスが言ってもただただ思考放棄してるように見えるな…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch