【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part2at GAMERPG
【Switch】ゼノブレイド2 不満・愚痴スレ part2 - 暇つぶし2ch334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:58:42.97 Uk0kEHFi0.net
アンカ間違えた>>304宛てね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:59:01.92 AShHgiJK0.net
100歩ゆずってゼノブレ2はこういうストーリーなんだってことで受け入れても
最後の復活はどっちの名で呼ぶかで選んだほう片方が出てくればすむ話
最後の最後で意味不明な萎え要素食らうとホントダメージデカい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:03:23.07 cl6ArpQu0.net
つーか合体した緑の人格なんだったん
2つの人格が同時に喋ってただけ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:03:31.03 EII2cnAg0.net
>>316
実況なし動画のムムカの所な

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:03:33.74 ImQJ6VTz0.net
そもそもブレイドってコアがあればどんな傷を負っても再生可能なはずだしあそこまで深刻な別れは必要だったのだろうか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:03:53.58 6Gn8poBk0.net
>>313
まだヒカリの方がマシだと感じてるんだけど
メインヒロインだからって理由でホムラ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:09:56.25 6Gn8poBk0.net
>>320
それな
レックスの手に握られてるコアが無傷だったら
普通に帰ってくるだろうに
何を大袈裟に騒いでるんだこいつらはとしか思わなかった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:12:47.76 D58ilW4J0.net
1はね、シュルクが主人公ではあるけど、ストーリーの焦点がシュルクの恋物語ではないんだよ
主役がシュルクというより巨神界、機神界、そこに住むすべての人たちが主役の物語なんだよ
キズナグラムのおかげで住民たちがただのモブじゃなく本当に生きていると感じた。
アカモートの悲劇で三角関係の3人も小さな子供たちも、ハーフのことを毛嫌いしてた人も、誰も彼もいなくなってしまったときはゲームで初めてモブの死に涙した。
だからシュルクが多少好きになれなくても物語の顛末は気になるし(実際ムムカ、エギルを許したのはモヤモヤしてた)、
パーティがその世界に住む様々な種族から構成されてるから、それぞれに主役級の役割がある
なんなら世界そのものである巨神や機神にも意思がある
主人公だけじゃない、あの世界が好きだったんだよ
2はね、レックスが主人公で、ストーリーの焦点がレックスの恋物語なんだよ
主役はあくまでレックスで、EDでも語られなかったようにアルストの住民がほんとにただのモブなの
キズナグラムもないし、クエストでめちゃくちゃこき使われて、正直誰がどんなこと頼んできたかも覚えてない
1ではモブの名前すらめちゃくちゃ覚えてたのに(ミュキシリアさんとかエミ・リータとかオーネストとかコパムとかストロジャムとかシルバー一家とか)
だからアーケディアやら襲撃された連中のことなんて全く感情移入できない。ただの舞台装置
そして物語の焦点がレックスの恋物語だから、中盤からトラもメレフもカグツチも白虎もジークもサイカもまるで空気になる
メイン攻略対象キャラのホムラ、ヒカリ、ニア、ハナばかり


342:活躍し、そしてその寵愛をレックスが一心にうける 更に全員ドライバーとブレイドな関係なもんだから主従関係すらできてる。仲間だとかなんだと言っているが設定上でもシステム上でも完全にただの道具。コア化したら記憶も消えるし 種族もスペルヴィア人、グーラ人、アーケディア人、ノポン、アルス、ドライバーといるが、仲間間でその種族の溝を埋めるような描写はなく、モブの間ではグーラ人、スペルヴィア人でいがみ合ったまま物語は終わる そんな中主人公を嫌いになってしまったら、いったいこの世界の何を楽しめばいいのだろう。 ストーリーはレックスとヒロインのことばかり追いかける。アルスは意思のないただの乗り物、大陸、ただの島 世界中の人間はいがみ合ってて共存しない。ED描写からして更なる領土問題まで発生するのは確実。 主人公が嫌いになってしまったら、それに媚びまくるヒロイン達にも複雑な心境を持ってしまう 仲間たちは共通の目的こそあるものの、それぞれ確固たる意思をもって同行しているわけではない それに関して関係を深める描写もないため、なんとなく一緒にいるだけのレックスとそのお供たちと化している いったい誰を応援すればいいの?主人公が嫌いになると、ヒロインも応援しずらく、ほかのお供たちはただついてくるだけ 種族の特色も薄く、ほぼすべての国にほぼ全ての種族が同じ大地にいるため、ただのモブでしかない 主人公を好きになれなければ、この世界を好きになれない



343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:16:28.84 Eu6AaYoS0.net
今クリアしたけど俺の感覚だとこのスレが正しそうだ
ストーリーとシステムがチグハグ
あんだけブレイドは大事な仲間(パートナー)とか言っときながら
ゲームではブレイドガチャさせるから意味わからんかったわ
普通に一人につき一つのブレイドって設定で良かった気がする

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:20:45.82 Eu6AaYoS0.net
連投スマナイ
あとやっぱアイテムや回復ポッド散らばるのは本気でイラつく
ユニークと戦う場所が落ちやすい場所ってのもあるせいで余計にな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:24:15.80 cl6ArpQu0.net
その辺の街のキャラと話す時に相手が喋った後
主人公側のキャラがそれでそれで?みたいに返事するの毎回イラがくる
あれいらんでしょ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:32:36.65 twNkbRbs0.net
>>314
同じように楽園を目指すライバル
同じように楽園を夢見る少年
逆に楽園のキーワードを聞いて否定的になる大人
そういうサブ的存在がメインストーリーに徹底的に出てこない
世間で楽園というものがどういう存在なのかを
言葉だけじゃなくてキャラクターを通じて質量をつけて見せつけなければいけなかった
それをしないから「楽園」って聞いてもフワッとした印象になってしまう
だから「楽園を目指す」を徹頭徹尾叫んでも、その言動に重みが無い

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:33:58.92 7ZeO2i5r0.net
>>323
同感しかない
薄い人間関係しかないのに絆絆連呼されて萎えたよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:37:35.94 2LTTVk8n0.net
今作の軸足は小説でいうところの一人称の物語。
今作ではいくつかの国、勢力が出てきますが、国家間の権謀術数や政治劇といったもの―つまり主人公であるレックス君が直接知り得ない情報は、最低限必要な物以外は極力排除して、彼の視点で物事を捉え進んでいく作りを軸足としました。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
主にこれが原因じゃね?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:44:13.76 cl6ArpQu0.net
>>329
ていうことはレックスになりきってくれってことっしょ?
だとしたらあんなに喋らせちゃいかんよな
主要メンバーの中で1番ギャーギャーうるさい主人公の目線になれとか無理すぎ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:52:01.13 6Gn8poBk0.net
>>327
楽園について掘り下げるサブ的存在もそうだし
自分がイメージしたのは
ブレスオブファイア5というゲームが昔あって
その世界は全てが地下の世界で、空気が汚れて病気になって死ぬ主人公はヒロインと一緒に

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:52:21.58 1S9vXSBr0.net
>>329
過去の回想っていう一番不要なもの排除できていない時点で説得力もくそもないんだけどねこれ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:54:15.36 2TmvSwFa0.net
>>323
すべてに同意だし本編のどれよりも熱いわ
高橋はこれを見て欲しい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:00:29.60 6Gn8poBk0.net
途中送信すまん
その世界は全てが地下の世界だから、空気が汚れていて
病気になって死ぬ人も多い
ヒロインは実験に使われて肺を病んでいて
このままだと死んでしまう
だから主人公はヒロインと一緒に
誰も見たことはないけど言い伝えにはある空というものを目指す、という話だった
理由付けがしっかりされているから
主人公が空を目指すことにプレイヤーも疑問を抱かないし
ゼノブレイド2もこんな感じに理由があるのかと思ったら全然違った

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:01:55.00 YgYUSvQ00.net
>>329
このプロダクションノート、改めて読んだら乾いた笑いしかでてこない
>ノリが昭和だろうと、人が共感し感動できるポイントは文化的な差異は多少あるにせよ、
>根源的には時代も地域もそれほど差はない筈だ、と。
共感し感動できるポイント…?どこ??

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:04:53.86 ImQJ6VTz0.net
ぜったいにいーやーだ!!が薄ら寒い
メレフが嘘を言ってる!戦争にホムラを利用しようとしてる!世界を灼いただなんてデタラメだ!みたいな相手完全否定のわがままでしかないんだもの
挙げ句の果てに世界を焼いた力をほっとけないって言ってるのが何故か道具扱いに飛躍してるのが最高にアホ
スペルビアにイヤサキを親を殺されたから信用ならん、みたいな設定があったらあの不信感もまあ頷けるけどそんなのも無いし
逃げおおせた後、ホムラに世界を焼いたことについて聞いてみるわけでもない
実際ホムラは特異な力の持ち主なわけだし多少なりともそこら辺気になるはずだろ
楽園があるみたいな与太話を信じてる割に何で世界を焼いた話は信じてないんだよな
何でこいつこんな短期間でホムラのこと完全信用してんの?
あとイベントシアター見直してて思ったけどムービー一つ一つが異常に長い
早送り追加なり分割するなりどうにかしてくれ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:10:48.20 a4u0gZOL0.net
船がロボに変形する必要あった?
ああいう高橋のオナニーが多かった気がする

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:14:41.22 6LDN+Zwo0.net
シュルクは不殺の是非というか
シュルクが殺さないなら、ムムカは生かしておかなければならない
物語という神に殺させたのは逃げである
そしてこれも、シンやマルベーニ他を神に殺させてしまうのは卑怯だ
だが子供向けだからそれだけは避けたいというなら、なんとか飲み込むとしよう
一番問題なのは、最後のメツ
一発殴ってという信念はどうしたのか、殺しているではないか
なら最初から殺してやると言ってくれ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:16:31.21 uW3o3yn40.net
>>323
保存した
モノリスお問い合わせに�


359:Rピペしたいわ やってええか



360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:18:52.84 cl6ArpQu0.net
メツとか俺こういう役割らしいから世界滅ぼすわーっていう何それ?なボス

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:21:30.55 1S9vXSBr0.net
話をしっかり作ってくれるならいくらでも趣味に走ってもらってもいいよ
その話がくそだから許さないけど
内容はともかく破綻は少なく説得力のある構成をしてくれや
ゼノブレイドも完璧じゃないけど受け入れられる説得力があった
今作は肝心なメインストーリーに粗が多くて好き嫌い以前にスムーズに話を受け入れられないそしてテンポも悪い

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:23:55.74 aUs9xSY10.net
>>323
完全に同意だも
ゼノブレイドの続編って言うことで気持ちの悪いキャラデザだなと思いつつも購入を決めたんだも・・・・・
ふたを開けてみたら・・・・・・もう駄目だったんだも レアブレコンプもしたけどなんにも記憶残ってないだも

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:28:25.28 kKVkPUUh0.net
>>334
ブレス5とかなついの出してくるw
個人的に好きなのもあるけどあの作品は理由付けもそうだけどあまり余計な描写を取り入れなかったって言うのもある気がするかな。
何かをプラスして昇華するんじゃなく引いてマイナス性を用いて洗練させようとした感じ。
だから世界観と行動動機に説得力が生まれて感情移入も難しくなかったな。
それでいうとゼノ2は盛り盛りな印象。良いと思ったものを取り入れていって収拾が着かなくlなったごった煮みたいな感じだわ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:29:26.38 ImQJ6VTz0.net
ブレイドにだって心はあるんだぞ!みたいなこと言った割にアルスは完全道具扱いだよなー
スペルビア艦でアルス制御の盛り上がり方とか酷くないか
サイカがゲンブを制御してる描写やセイリュウの彼女いた発言を見るに、どう考えてもアルスも皆心ある生き物のはずなのにね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:30:52.88 j6gPfLLy0.net
セイリュウ「気にしてないからセーフw」

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:32:12.94 D58ilW4J0.net
>>302 >>293
「好きになれるキャラ」というのがもはや2のハードルの低さを物語ってるのよね
1のキャラはさぁ「好きになりたい」とかじゃなくもう「好き」だったんだよね
1の話にばっかなって申し訳ないけど以下1・2ネタバレ

シュルクは幼馴染殺されて復讐を誓って、未知の存在、残酷な運命に立ち向かっていく様を応援したかったし、フィオルンと再開してファーストキスしたときは小っ恥ずかしかったけどいやらしさなんて微塵もなくて素直におめでとうと言えたし
(レックスが同じことしてたらキレた)
ラインはシュルクのよき理解者でもあり、尻をぶったたいてくれる存在だったし、ムードメーカーで情熱的でプレイヤーの疑問も代わりに聞いてくれた最高の相棒だったしワイルドダウンだし
(2には同性の相棒枠がいない。ニアじゃあラインにはなれない)
ダンバンはもうかっこよすぎる。ホムスの代表でもありパーティの諌め役、リーダー的存在、機神側にも巨神側にも因縁の敵がいるある意味主人公よりも主人公してるキャラ。完璧超人かと思ったら結構頑固なところが人間らしくてほんとすき
(ヴァンダムがその役目を担うかと思ったらまさかの1話で退場。その後思い出すこともない。メレフもジークも空気。)
カルナはダンバンに続くおとなキャラだけど、依存心が強くて世話焼き。ジードやガドなど機神界の被害を一番おってる悲劇なキャラ。メリアの恋を応援するとか姉貴分でおせっかい焼きなとこが好き
(カグツチがそれっぽかったけど所詮はメレフの道具。深くは関わってこなかった)
メリアが一番好き。戦闘スタイルも声もスターライト☆ニーも容姿も、報われない恋を抱いて、尚且つ自分から身を引く儚さが本当に好き。
父の「希望だから愛したのではない、愛したものに希望になって欲しかったのだ」が最高に泣けた。てか兄といい父といい(母はまぁ・・・)いい人すぎる。優しい人と末永く幸せになって欲しい(ホムスとだと寿命持たないけど)
(ニアてめーは相手のこともなにも考えずに唐突に脱いで告白しやがってこの発情猫が。0:00にコロニー6でのメリアのイベント100回見直してこい。あの甘酸っぱくも切ない感じを勉強してこい。)
リキは最初はなんだこのギャグキャラはいらねーよと思っていたのに、まさかの子持ちのおっさんで落ちた腕でのダンバンに対するまさかの保護者の風格、メリア兄の去り際のエスパーフォローなど普段のギャップで完全にやられた。お前のぬいぐるみ手作りしたわ。
(トラ・・・このクソマセガキ。JCだのJKだのJDだの完全にラブドール目的で作ってんじゃねーよ陰獣が。てめーが口を開くたびに空気読めやとイライラすんだよ。つーか完全にハナの方がメインだろ。ラブドールにドライバーが立場食われてんじゃねーよ)
フィオルンはまさかの復活で嬉しいけどなぜ!?となった。最終的に機神界のマシーナと巨神界をつなぐためのきっかけを作ったまさにヒロイン。
ラインとの友情やダンバンとの兄弟愛を機械の体でやってる様を見てうるうるなった。隠しキズナリングの純愛で微笑ましくなった。シュルクとお幸せに。
(ヒムラさん、彼女がこんなにもシュルクラブなのは幼馴染だからです。思い出話だってたくさんあります。あなたがレックスと同調したのは自らの楽園に行くという目的のための打算だったでしょう?
命を助ける代わりにっていうもはや契約関係でしかなかったはずでしょう?何故直後に最終話のようなラブラブ天響拳してるんです?光るの恥ずかしいとか言うならフードかぶれば?レックスと3股生活お幸せにwwwwww)
いやー2はヴァンダムさんくらいしか好きになれなかったなー
というかドライバーとブレイドが結ばれることもあるとかメインで言ってたけど、ないわー
ブレイド側に拒否権ないでしょそれ
もはやそれ目的で同調する奴すらいそうだよ。完全にオ○ホじゃん。さしずめヒムラはリバーシブルオ○ホじゃん
更にそういうこと本編でほのめかすな。完全にそっち用の設定じゃん。なんでどこもかしこもシモ関係を優先してストーリー作るんだよ
エロキャラみたいならエロゲやるしハーレムしたいならギャルゲーやるよ。RPGさせてくれ。その上で魅力をつぎ込んでくれ。
キャラが生きてるから好きになれるんだよ。これじゃただの記号だよ。無機物だよ。オ○ホだよ。
はぁ~ ほんと なんでこうなった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:33:14.14 OwQa9jea0.net
全てが苦痛すぎて3話の途中で売ったから深いことは言えないけどとりあえず愚痴るわ
まずわざわざ書くまでもなくUIはクソ。
表示されてる地図もアップデートがあったとは言え全体図が全然見えなくてわかりにくすぎる。
右上マップなんてほぼ存在意義0じゃねえか。
あと平原にレベルの高い敵が徘徊してるのはまあいいんだけど、それならそれで感知範囲とかわかるようにしてくれ。
それと強い敵がいて行けなかった部分のマップにマーキングなりさせてくれよ。マップのクソさも相まって、探索したところがどこなのかわかりにくいわ
加えて、採取だったり敵倒した後のドロップアイテムだったりが散らばるのって本当に必要か?めんどくさいだけじゃない?
そしてポーチのアイテムの種類の多さなんなの。あんなに店増やして誰が得するの。
ストーリーも意味がわからない。
1話の「バーニングゥソードォ」はまあいいよ。最初だから盛り上げどころだしな。
その後なんだけど、なんでいきなりホムラとレックスはいちゃついてんの?そんな関係進展するようなエピソードあった?
2話でレックスがホムラを守って啖呵を切るシーンあるけど、そんなに身を呈して守るほどのエピソードなかっただろ。
強いて言うなら命を分けてもらった事なんだろうけど、あれって楽園に連れてくのと引き換えのギブアンドテイクにすぎないんじゃないの?
そしてサブクエストの不毛なおつかいゲーっぷり。信者はJRPGの最高峰とか言うけど、サブクエなんてJRPGの悪いところまんまじゃねーか
本編3章の船作るところも、「アイテム足りないから取ってきて」くらいはまあいいよ。JRPGにありがちだと思うしな。
でもその後の巨神獣連れ戻すエピソードって何のためにあったの?わざわざ来た道戻ってしょっぱいムービー見て終わりってなによ。ただの引き延ばしにしか感じられんわ
その後は傭兵団の村行った後くらいで心折れたから知らないけど、少なくともストーリーの先を見たい気持ちには全然ならなかったわ
で、最後が問題の戦闘システムな。
チェインアタックだったりブレイド3体使えるところまで行けなかったんだけど、この戦闘システムって単調すぎん?
信者の言ってた「幅広い戦術や複雑な戦闘システム」はどこにあるの?頭悪くてシステム理解できるまで時間かかっただけなんじゃないの
結局時間稼ぎながらブレイドコンボとドライバーコンボを派手なエフェクト(笑)としょっぱいQTEにあわせて叩き込むだけにしか俺には感じられなかった
でもそれって雑魚敵でもボスでも基本戦術変わらんくない?リソースの管理とかもないし、こんなんならドラクエとかの方がよっぽど頭使うと思う。
正直ストーリーとかUIに関しては嗜好性の大きさも強いと思うからなんでもいいけど、戦闘システム褒めてるのは本当に理解できない。
信者は「理解できたら楽しい」みたいなこと言うけど、本当に楽しいなら俺の目の前で実況プレイか何かやってお願いだから俺に面白さを教えてくれ
戦闘もストーリーも楽しくなくて先に進めるモチベーションが湧かず、おまけにUIがゴミで無駄にムカつかせてくるなんてクソゲーすぎでしょ
こんな誉めるべきところが見つからないゲーム初めてやったわ。ファミ通の得点35点もだいぶ盛った評価なんだろうな
あ、戦闘BGMはそこそこテンション上がって良かったとと思います。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:33:24.54 qQD7TJAu0.net
どこよりもゼノブレイドを愛している者たちの集まりだなここは

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:33:55.13 pav/7Nsr0.net
if天の聖杯がオッサンだったら・・・
ホム夫 楽園へ行きたい・・・
レックス 絶対に嫌だ!俺はサルベージャーだ!何で楽園なんかに!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:40:45.52 wgpzVhlv0.net
>>347
お前は擦れすぎてる
まだこのゲームが手元に残ってるならしばらく時間置いてからプレイするか
他のゲームやったほうがいいぞ
色々と苦


371:労してるんだろうけど、がんばれよ



372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:40:49.42 D58ilW4J0.net
>>339
ええよw
まぁ完全に懐古すねらせてるだけとも言えるけど、実際ゼノブレイドに惹かれた理由は概ね書いてるし、続編ができるならこっちの路線を自分が望んでるのはたしか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:42:07.52 uW3o3yn40.net
ゼノブレイドの正当続編と銘打ってるからな
そりゃ比較されるよ
既プレイヤーにとっては、ほんとリメイクしてくれたほうが全然嬉しかった出来なんだもん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:46:09.84 1S9vXSBr0.net
ゼノクロの件で期待はしていなかったけど
まさかの前二作を下回るとか誰が思ったのか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:47:44.54 OwQa9jea0.net
>>350
なんで愚痴スレに愚痴って人格否定みたいなこと言われにゃならんの...
言われなくてももう売ったから二度と起動しないで別のゲームやるけどさ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:48:54.18 dPX8AVPb0.net
一話・・・PVでめっちゃ見たところやん!若干キャラのノリ慣れんけどこれは面白くなりそうやな!
二話・・・ギャグ部分多いな……メレフ棒立ちだし水被るだけで使えなくなるカグツチ弱すぎるだろ……
3話・・・世界樹のでけー蛇なんやったん?なんでレックスはホムラに聞かんの?あっヴァンダムさん死んだ……傭兵団渡すためだけの存在やったなこいつ……
4話・・・夢遊病亀頭とかさぁ……キズナトークでいいじゃん……なんやこのノリ……
お、イーラの新キャラ出てきたな……えっざっこ……
あと相変わらずメレフ弱いなこいつ炎の輝公子(笑)
5話・・・ホムラしか両親に紹介せんのか……
ホムラもじっちゃんもまだまだ隠し事ありそうやないつ話すんやろ
あっカスミ死んd「なにも変わってないじゃないかああああ!」突然発狂すんなやびびるわ
6話・・・マルベーニなんか隠し事ありそうやんけもっと詳しく調べろやお前らやる気あるんか疑問を疑問のままで終わらすなや
カスミの葬式なのにじゃれあってんのか……(困惑)ヒカリ全然気にしてなさそうで草なんやこいつ
あっ皇帝陛下生き返ったこいつもコアクリスタルプレゼント係か
メレフ加入の理由めっちゃふわふわやな
シン「お前は愚か&憐れ」←せやな
7話・・・・レックス「おうち帰る……」
女「は?許さんわ(ボコー)」
ジーク「・・・・・」
メレフ「ここは女性陣に任せよう(ニッコリ)」
ジーク「・・・・・」
皇帝「実は第三の剣が云々」
レックス「まじかそんなすごいのあるんか(テノヒラクルー)」
ジーク「元からレックスのこと助けたるつもりやったっちゅーねん!(笑)」
ニア「私の過去が云々(めっちゃ重そうなこといってる)」
レックス「らしくない(笑)ニアってそんなんだっけ?(笑)」
ニア「大好きだよ!」
あ ほ く さ
まぁ覚醒シーンはそこそこ熱かったからええわ……
8~10話・・・レックスの情けないところとかっこいい部分が混ざりすぎてカオスやな……ハッピーエンドでよかったね(思考放棄)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:51:11.36 pav/7Nsr0.net
戦闘システムってか戦略は細かいこと考えず
属性玉つけまくることだけ考えてチェインぶち込むだけだよな
てか最後まで細かい仕様は理解しないまま進んだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:51:54.26 YJmQ+Ogl0.net
俺はストーリーは嫌いじゃなかったけどシステムの不便さと雑魚のウザさで何回も投げそうになったな
特にフィールドスキルの度にブレイドいちいち付け替える面倒臭さと、コモンブレイドの区別のしにくさはテストプレイの段階でおかしいと思って欲しかったわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:53:05.52 iqR+9sG30.net
終盤のボスがどいつもブレイク無効なのがこのゲームの姿勢をそのまま表してる
自らシステム全否定かよ、そんなに玉割りさせたいんかクソシャゲ脳がよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:53:38.59 6LDN+Zwo0.net
7話でノれるかどうかは重要だわな
敗北イベントからの逆転勝利が王道なら
万全の敵に勝ってこそであって
敵のポカ(肉塊を返す)とか
敵が死にかけ、あるいは様子見(光速使ってこない)とか
そんな勝ちでは白けるわけよ
ここでノれなきゃ最後までノれないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:54:43.58 2TmvSwFa0.net
今作は高橋がボーイミーツガールがどうしてもやりたいって言ってそれをやってるんだよな
なら徹底的にそれをやってくれよ
小難しい政治劇も敵側の悲しい過去もいらないんだよ
過去のことで一番描写されてないのがヒロインってどういうことだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:57:58.53 pav/7Nsr0.net
俺はストーリーが頭に残ってない
いつの間にか超展開になってたが何となく壮大なのでとりあえずOK
で、宇宙まで何しに来たんだっけ・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:58:18.63 r7y6K8KI0.net
幼なじみや恋人から開始した方がいいレベルの仲の良さだよなぁ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:59:43.34 6LDN+Zwo0.net
敵側の悲しい過去必要ないってのもそうだけど
しかも悲しい過去やって同情出来るかっつうと
やってることが八つ当たりレベルで、余計嫌悪感が増すという

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:01:35.53 pav/7Nsr0.net
ヨシツネとベンケイは取って付けた
悲しい過去を披露した瞬間死んでしまったな
何だったんだあいつら?まあ良いや楽園楽園!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:02:07.22 j6gPfLLy0.net
話の落ち込みどころがよく分からんのよなぁ
楽園についたうえでシンに負けてホムラも取られて世界やばいことになって
ってここまでしてから立ち直れば良いんだけど
色んな話を盛ってるくせに話の落ち込みから盛り上がりがホムラと楽園に行く!だけだからなぁ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:04:03.67 qmpvJdlC0.net
ラピュタでパズーとシータそっちのけでムムカの悲しい過去ばっか映したり君の名はで彗星のことや親の過去をめちゃくちゃ詳しく解説したりする
主人公とヒロインは最初からカップルのようにイチャつく
ゼノブレイド2とはそういう作品だ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:05:49.59 zL9jZ6h+0.net
>>366
ムスカがムムカになってて笑ったわ
まあ大体あってるな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:06:26.31 pav/7Nsr0.net
レックスが全てを諦めた所に
第三の剣の存在を持ちかけられて即効たち直る違和感
じっちゃんは最初から第三の剣の場所を知っていた違和感

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:16:14.23 dPX8AVPb0.net
7話になってようやくホムラに頼りきるのをやめて仲間と力合わせて取り返すのかと思えば結局聖杯第三の剣だからな
いや新しい剣とかそれ自体はいいんだけどそこに至るまでの過程がね…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:17:29.77 6LDN+Zwo0.net
過去もやるならちゃんとやらないとな、さっきのブレス5のボッシュとかは巧いよ
そうなる理由も納得できるし、同情も出来るし、殺すしかないのも・・・
しかしイーラどもは何とも、マルベーニを殺しに行くなら分かるんだが
偶にある世間に酷い目に合わされたサイコパスが、小学生殺すような気持ち悪さ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:18:37.84 EufxjzMl0.net
嫌いという程ではないけど何というか爽快感に欠ける
挫折の後はっきり立ち直った描写入れてから第三の剣の話出すとかしてくれれば良かったのに
10話とかもこの後に及んでレックスの情けない姿見せてどうしたかったのか
イベントシーンで敵と戦ってる時もレックスがボロボロになりながらも勝つとかじゃなくレックス自身はただボコボコにされるだけみたいなシーンが多い気がするし

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:19:12.85 kKVkPUUh0.net
このゲームのキャラは生きてないよな
なんだろう・・喋ってるんだけどそいつが言ってないと言うか開発陣の顔が見え隠れするっていうか・・
シナリオの為にキャラがいてその場のセリフを言ってるって感じかなぁ・・上手く言えんけど。
主人公を受け入れられなかった俺にとってはストーリーもよく分かってないんだろうな
何か世界樹目指す→着いてみたら思ってたのと違った→奥に「ワシが創った」とか言う不思議爺ちゃんがいた→よく分からんけどなんか信頼されたっぽい感じになった→
メツをリンチ→よく分からんけど世界樹が壊れるから脱出しないといけなくなった→よく分かr緑ちゃんが残らないといけなくなってレックスが駄々る→脱出→
約束どおり乗り物が壊れる→約束どおりじっちゃん巨大化して助かる→約束d残ったはずの緑ちゃんが二分化して皆の前に現れてなんかハッピーエンドっぽくなった→うんち
って印象だな。まぁあんまよく覚えてないんだけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:20:18.64 zRlBoVhY0.net
第3の剣ありまっせ

ホムラヒカリを信じてね
という流れだけでシンに再度挑む無謀さ
この時点でホムラヒカリ頼りでしか動いてないのがもうね
ホムラヒカリが連れ去られたのになんでホムラヒカリ頼りの力を使う事前提で挑むのか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:22:07.73 tmobK8Rq0.net
>>368
これほんとクソ
なんで挫折シーンで立ち直り部分すっ飛ばすのか
あとあそこでお説教役は
オトモダチのトラと自称大人のジークで良かったじゃんと思う
なぜわざわざ不自然にハナを引っ張り出したのか
そんなに開発のお気に入りなの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:24:40.61 IJPTh4pk0.net
ワイゼノシリーズ初心者、強そうな敵に絡まれ走って逃げるもありえない距離からダメージをくらい無事死亡
なんでこっちのオートアタックはしっかり当てなきゃなのに敵は異次元からぶん殴ってくるんや不公平やろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:29:00.83 2TmvSwFa0.net
みんなヒートアップしてきたな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:31:10.27 pav/7Nsr0.net
人間の細胞部分の弱点を突かれ転落死もしくは致命傷を負った筈のメツさん
何事も無かったかのように無傷で再び登場
こんなもんでやられるかよ?  は?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:32:04.09 D58ilW4J0.net
>>375
たまにならともかく密度が高杉&巡回範囲広すぎ&感知タイプ削除からの草食に紛れた肉食等々で理不尽な死を押し付けられるよな
これが楽しいんでしょ?とでも言いたげな配置。なわけねーだろと。経験者でも仕様の違いから苦戦するのに初心者お断りにもほどがあるよな
経験者は経験者で別の部分で絶望するけどな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:32:50.25 dPX8AVPb0.net
年末年始でクリアした人増えたからかな
まぁシナリオもシステムもプレイすればするほど不満が募るゲームだから仕方ないといえる
個人的にはキズナトークとかドライバーとブレイドの掛け合いの種類とか物量はすごいと思うよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:33:08.50 kKVkPUUh0.net
高橋氏の言うボーイミーツガールって具体的にどういうのを指していたんだろうな
ただ王道RPGって聞くと俺はグランディアをイメージしちゃうんだけどあれはボーイミーツガールではないのかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:33:41.56 6LDN+Zwo0.net
ホムラを取り戻せれば勝てる、というところまではまだいいんだよね
じゃあ取り戻す算段をどうつけるのか、と
さすがに世界の危機だからメレフも兵隊動かすとか
ジークも何かコア埋め込んでるから特殊能力がありましたとか
やりよ


403:うがあったろう、この2人なんもしないけど本当に大人なのか 偶然返してくれました、じゃあな



404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:35:33.95 1S9vXSBr0.net
10話の幻影も無駄に仲間の好感度下げるだけだった
ああいうのはその後フォローする話を入れるもんだけど
そいういったものは全くなし
何がしたいのこの展開はって思った

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:35:44.00 zL9jZ6h+0.net
>>377
残念だったなあ、トリックだよ(最後まで明かされない)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:37:46.34 1S9vXSBr0.net
>>380
高橋的にボーイミーツガールは銀河鉄道999らしいから
どこがガールなんだよ(困惑)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:41:54.00 zRlBoVhY0.net
>>379
数かぞえて言ってる?
浅く広くはすごい物量とは言わんぞ
それならテイルズのスキットや戦闘終了ボイスもすごい物量になるし
ドラクエの町人テキストや棚のテキストもすごい物量になる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:46:27.55 dPX8AVPb0.net
>>385
確かに全部確認するのがめんどくさいというかシステム(オーバードライブとかキズナトークシアターなし)の関係で不可能に近いから漠然とすごいって言ってた感あるわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:47:14.33 dPX8AVPb0.net
やべぇ本格的に褒めるところなくなってくるじゃん……

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:48:01.88 D58ilW4J0.net
ボーイミーツガールの醍醐味って、最初は打算や共通の目的を目指すただの契約相手って関係から
如何に信頼関係を築いて、互いの想いを高めていくか、大切さを高めていくかってのが重要だと思うんだけど
最初っからベタ惚れイチャイチャ高めていく描写なしだからボーイミーツガールである必要が全くないよね
これじゃただの最初から恋人同士の旅だよ。ボーイミーツガールになりえないよ。
しかも最初から最後までベタ惚れで突き放す様子もなし、記憶も失わずに一瞬で帰ってくる有様
しかもガールどころかガールズ
ボーイミーツガールってなんのことか知らずに書いてると思うよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:48:21.73 6LDN+Zwo0.net
だが待ってほしい
自称大人さんに受け入れるのが大人と言われ、レックスは受け入れた
つまりもう少年もどこにも居ないから
少年と少女は出会わなかったんや

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:49:59.92 dPX8AVPb0.net
>>389
最終話タイトルは嘘だった……?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:53:22.17 zL9jZ6h+0.net
ゼノボーイミーツガールに改名しよう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:54:07.74 pav/7Nsr0.net
コアクリスタル受け取って再同調すればまた会えるんだ
まぁなんとかなるやろ、と受け入れた
打算で大人になった

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:54:42.54 IJPTh4pk0.net
宿屋に泊まってレベルアップするシステムってクソだと思う。開発側が難易度調整放棄してるようなもんじゃん
レベル上げすぎて簡単になりすぎるのも嫌だけどかといって雑魚敵にリンチでぼこぼこにされても不愉快なわけで、
そこの調整をプレイヤーに放り投げるのは開発の怠慢だと思う。
いっそのこと開き直って、古いゲームだけど『すばらしきこの世界』のシステムでもパクればよかったんじゃないかな
(レベル調整自由&レベル下げた分だけアイテムドロップ率上昇)
そしてマップの所々に強敵が徘徊してるのって個人的には全く面白くない。
戦略とか考えてなんとか出来るレベルの相手じゃないしそこら中に即死トラップが徘徊してるだけ
結局行けるところ絞られてるならオープンワールドっぽくしてる意味皆無やん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:55:58.39 1S9vXSBr0.net
>>390
あれ分裂するから矛盾しているんだよね
「そして少年は少女たちに出会った」があそこで入れるタイトルでしょ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:58:53.63 +qOWHGbv0.net
コアクリスタルに戻る前に見本の写真を撮る
女ブレイド狩りにあった話をマルベーニにする亀
痴女みたいな女ブレイドがドライバーにめろめろでハーレムしてる主人公
レアブレイドの紹介してたツイッターとか
まさにその路線でこんな可愛い女の子ガチャありますっていう見本市やん
寒すぎるよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:03:28.22 kKVkPUUh0.net
ツベの最終話EDのコメントが思ったより絶賛多くて頭がフルバーストしそうなんだけど・・・
え?俺の感性がおかしいの?少数派なのか?あれ??

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:05:32.78 Ghzm2Ge30.net
分からない
一つだけ分かることは俺たちはもう必要の無い存在なのだろうな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:11:03.03 dPX8AVPb0.net
>>393
宿屋に止まってレベルアップするのも敵倒してレベルアップするのも変わらなくね?そもそもレベルはプレイヤー側で調整するもんじゃないの

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:11:30.89 OwQa9jea0.net
あまりにもamazonレビューと自分の感性がかけ離れていて若干自分のことが不安になるレベル
歳のせいか?それとも俺の性格が悪いのか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:11:38.74 dPX8AVPb0.net
まぁレベル下げる機能もあってよかったよなーとは思うが

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:12:44.28 pav/7Nsr0.net
普通に良いEDじゃないか
そう、俺は考えるのを辞めた

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:15:35.79 ImQJ6VTz0.net
Drifting Soulsは良かった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:16:12.26 iqR+9sG30.net
世の中には入れ物とラベルしか見ない人間が大勢いるのよ
高級蜂の子漬けと書いとけば中身がゴキブリのションベン漬けだろうが顔をしかめつつ美味いと言う

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:16:44.71 ImQJ6VTz0.net
>>403
なんか草

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:16:58.33 dPX8AVPb0.net
>>399
過去レスみたけど、あなたみたいな意見があってもおかしくないゲームだと思うよ
途中で投げたゲームのレビューをアマゾンに書き込む人が少ないだけじゃないかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:17:02.03 Ghzm2Ge30.net
>>399
合う合わないは人によるよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:19:00.49 IJPTh4pk0.net
>>398
感覚の問題で悪いけど、ボスにたどり着くまでにダンジョン探索しててその過程で敵を倒して自然とレベルがあがってるのと
宿屋に泊まったら突然「はい、今までの間にこんだけ経験値溜まってたから適当にレベルあげていいよ」って言われるのとはなんとなく違くない?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:20:04.34 71I4I8oZ0.net
こういう小中学生向けじゃなくもう少しストーリーや演出がシリアスなの出てくれねーかな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:32:33.38 dPX8AVPb0.net
>>407
宿屋でレベルアップしなきゃいいんじゃないかな……
宿屋のレベルアップ選択画面が目に入るのすら嫌ってならもうしゃーないけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:34:03.66 j6gPfLLy0.net
うーんこのアスペ主人公
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:37:31.94 dPX8AVPb0.net
>>410
急がなきゃいけないラスダンでなんの話してんだこいつら……

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:38:59.84 j6gPfLLy0.net
>>411
この後自称大人から「この世界は好きですか」アンケートもあるゾ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:44:47.86 A/4NmIVO0.net
小中学生向きの作品、深夜アニメっぽい、いやこれは一昔前の夕方アニメだ
色々言われてるが単純にこの作品は構成もシナリオも下手だったし
真剣にキャラとも向き合わなかったんだなーって感想
他作品ageで悪いけど、ダイの大冒険好きなヤツはゼノブレ2絶対好きだぞ



436:かいうのも見てホントふざけるなって思ったわ ダイの剣を手に入れるまでの過程とか読み直すとメチャクチャ丁寧なんだけどな レックスの第三の剣の過程とかスッカスカやぞ



437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:46:47.05 zRlBoVhY0.net
>>410
今のドライバー死んでも生きたいかって話で
ホムラは前の記憶があるから苦しんでるって話なのにな
そもそも他のブレイドと違うからなんなのか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:49:13.38 +qOWHGbv0.net
>>413
ダイの大冒険のどこを好きだったのか問いたいよな
ソシャゲで知ったかしてるクソガキじゃねーのかと

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 03:56:23.39 gzWK4Fgb0.net
無印クリアしてきたぞ!はっきり言うけどストーリーは2より圧倒的に完成度高かった!
マジでグラ以外2はほぼ全て負けてると言っていいと思う
2の褒められるところはクエストマーカーがモンスターに出るようになったぐらい、それすらマーカーのごちゃり具合でマイナスだけど
2を無印として出してHD画質の1を2として出していたほうが違和感ないぐらい

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 04:41:51.29 /zrHhLS70.net
>>301
まったく同じ
つれえわは感動した
最初は解説みるまで意味分からんかったけど
こっちは解説見てもご都合死ねとしか思わなかった
せめてヴァンダムファイナルアタックくらい使って死んでくれよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 04:43:28.59 5Y1CwCUF0.net
レックスがなければ完璧な作品

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 05:13:58.39 wgpzVhlv0.net
流れ気持ち悪くなってきてるから貼っとくわ
スレリンク(gamerpg板)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 06:08:27.51 yhTL137B0.net
キッズ向けの絵とそれに反したエロマンガみたいな胸
いったいどの層に売りたかったんだ
キモオタオンリー??

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 06:16:50.75 /zrHhLS70.net
キッズ向けの割に普段使われないような難しい単語使いまくるチグハグ感

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 06:30:20.12 USI9AAHz0.net
そこら辺のB級RPGぐらいまで堕ちたなあ
色々とセンス悪いというか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 07:03:36.11 msAsTbFI0.net
>>381
確かに
あれじゃただメツ達があまりにも迂闊だから返してもらえただけでレックス達は何もしてないもんな
何度もヒロインに負けてるのに舐めプやめない敵なんか終盤まで引っ張らないで序盤で退場させればよかったのに

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 07:33:58.28 x/yivVMw0.net
このスレ初めて見たけど同意すぎる
1は良すぎて不満点が霞む
2はその逆
世間一般が気持ち悪いと思っていることが制作者の趣味で、気持ち悪いと認識していないのがやばい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:01:45.75 6Gn8poBk0.net
マルベーニがストーリーの都合で無理矢理決着をつけるために
ラスダンに瞬間移動して来たことに爆笑した

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:03:48.79 +XbDHcqN0.net
ps4みたいに、改造コードツール販売されないかな
コードでさくさくやったらこのゲームは神ゲーになる
糞ガチャとかもやらなくて済むし、タイガイタイガーもやらずにハナを気軽に最強に出来るからな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:12:20.42 6Gn8poBk0.net
>>426
改造コードツールって整合性のない糞ストーリーをまともにしてくれるの?
改造コードツールって製作者の欲望を満たす以外の取り柄がない糞キャラ達をまともにしてくれるの?
改造コードツールってストレス溜めるUIをまともにしてくれるの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:18:37.88 YgYUSvQ00.net
>>399
amazonレビューは読んでないけど、あなたのレビューには共感しまくり
むしろ3話で見切ってて羨ましい
なんで最後までやっちゃったんだろ…
まあ盛り返してくれるかなって期待してたんだろうね、無理だったけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:19:34.22 +XbDHcqN0.net
>>427
ストーリーやキャラデザが気に入らないやつはもうなにやっても無駄だろ
キャラやシナリオは好きだが、糞めんどくさいサブクエや糞ガチャや糞ミニゲームなんかで
投げて売る奴にはかなり効果的だと思うよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:28:38.32 6Gn8poBk0.net
>>429
結局、ストーリーもキャラ(デザインのことではない)もUIもクオリティが低すぎなんだから
コードでさくさくやったところで神ゲー()どころか凡ゲー以下だろw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:29:22.54 D58ilW4J0.net
今回はアマゾンで買った人しかレビューできないらしいじゃん
ゲームは持ってるけどレビューできないみたいな状況で
あとは書き放題のサクラが書いてるんじゃないの?
だって、どうあがいても良ゲーまでは言えても神ゲーにはならないよ
>>46 が書いてる通り、どの層も不満を感じずにはいられない仕様だもん
エアプか萌え豚かサクラだけだよ、☆5が出せるのは

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:32:27.50 +XbDHcqN0.net
>>430
ストーリーやキャラは別に悪くないと思ってるけどな俺は
ノポン族は可愛いし、ヒカリはえろいし最高ですやん
気に入らないのはガチャやサブイベ、フィールドスキルなどのシステム
キャラやストーリーからもう嫌ってる奴にはなにやっても手遅れだろ
売りに行って別ゲーでもやってればいい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:35:38.20 6Gn8poBk0.net
Amazonは購入者限定になってから
どんどん評価が下がってるから
購入者限定になる前にいかにサクラ達が評価を吊り上げてたかが浮き彫りになったw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:39:13.79 6Gn8poBk0.net
>>432
ここはストーリーやキャラを必死に擁護する萌え豚が来るところじゃないからw
さっさとあのキモい本スレに戻れよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:40:18.58 AKvH8BGA0.net
アンチスレでもないぞ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:41:38.22 +XbDHcqN0.net
>>434
愚痴や不満を言うのになに一つ擁護する部分があってはならない
全てを貶さなければいけないルールでもあんのか?
俺はきっちり愚痴や不満も言ってるだろ
フィールドスキルの糞っぷりに糞ガチャ、糞サブイベ
いくらでも糞な部分はある
勝手に自分ルールを押し付けてんじゃねーぞ
エアプ野郎

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:42:52.61 6Gn8poBk0.net
不満と愚痴を言うところで
ここは好き()とか書くところじゃない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:43:50.61 D58ilW4J0.net
愚痴スレなんだから好きに愚痴らせてくれや
売りに行って別ゲーやればいい、ですまない心境の人らもいるんや
ゼノブレイドの新作ってことで期待してスイッチごと買ってしまったやつとかその他もろもろも買ってしまったやつとかな
そりゃそうできればそれが一番効率的なんだろうけど
そうじゃないんや、みんな言いたいことがいっぱいあるねん
だから前スレで誰も次スレ建てなかったのにいつの間にかpart2ができてたんや
期待が高かったからこそ、落差があるねん
勝手に期待した自分が悪かったけどな。まぁ次作もし出るなら様子見しとくわ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:44:53.98 +XbDHcqN0.net
>>437
別にいいだろ
好きな部分書くぐらい
そのうえで悪い部分も書けば問題無いと思うがな
好きな部分は一つも書いちゃいけない、その上で愚痴を書き込めってルールは
このスレにはない

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:45:41.25 YgYUSvQ00.net
なんか深夜から変なの混じってる
スルーでいいと思います
>>425
丸紅「僕もまぜて~」

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:46:54.96 6Gn8poBk0.net
>>436
ここでわざわざ擁護なんてあってはならないよ
しかも、これさえなければ神ゲー()なんてキモい萌え豚もいいところw
臭いから本スレに帰りなさい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:48:29.49 6Gn8poBk0.net
>>439
あー萌え豚はマジで臭いなー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:48:31.30 D58ilW4J0.net
>>434
流石に言論統制はあかんぞ
そんなん本スレとかわらん

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:49:47.74 6Gn8poBk0.net
>>443



468:Lいからさっさと本スレにお帰り



469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:50:24.93 +XbDHcqN0.net
>>442
論破されて何も言い返せなくなるとキモオタだの萌え豚だのそういう言葉を連呼するしかなくなる
所が終わってるな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:53:05.86 6Gn8poBk0.net
>>443
わざわざ、これさえなければ神ゲー()なんて持ち上げてる奴は正体がバレバレだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:54:57.02 YwBrQ+/D0.net
>>372
他の人も言ってるけど、登場人物すべてに人間味が無いね
主人公がヒロインと恋愛()する為だけの舞台装置でしかない
オマケに説明不足と描写不足が終始徹底してるから掘り下げる事もできないし
1は極論、サブクエ一切やらずにストーリーだけ進めたとしても世界観の説明も
人物・種族間の関係性も過不足無く伝わってきたのに2は何故こうまで全てが劣化してしまったのか・・・
ギャルゲーやりたい訳じゃないんだよな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:55:21.23 D58ilW4J0.net
ストーリーやキャラ愚痴限定ならタイトル改名、ルール追加せなおかしな話でしょ
自分はストーリーもキャラも嫌いだけど、言論統制するのは違うでしょ
いろんな愚痴があってええと思うで。別にこのゲームサイコーなんて言ってるわけじゃないし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:56:19.20 6Gn8poBk0.net
>>445
論破されてるのが自分だとも気付かず
どうあがいても神ゲー()にはなれないゼノブレイド2を必死に持ち上げようとして失敗した萌え豚哀れw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:56:59.40 YgYUSvQ00.net
あーこれは両方あかんやつか
触ってしまった
2は音楽は結構すきです
でもスタッフロールの選曲はあざとさが見えてきらい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:58:22.03 D58ilW4J0.net
対立煽りすんな
ここはただ愚痴を漏らすための場所だから
そういうのがしたいならアンチスレへ行ってどうぞ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:59:34.77 6Gn8poBk0.net
>>448
もちろん色んな愚痴があるのはいい
でも、わざわざこれさえなければこのゲームサイコーとか言うのは正体バレバレなのさ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:03:57.74 6Gn8poBk0.net
>>450
そうじゃないよ
一発言っておかないと味をしめて住み着かれて
いちいち、ここはダメだけどここはサイコーってはじまりそうだからね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:13:07.83 goe1FRPv0.net
まあ信者にもアンチにも変な自治厨はいるさスルースルー

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:21:53.69 vIT8/4qI0.net
ダラダラと同じ奴が居座って馴れ合ってんじゃねーよカス
シアターでHP表示されたままムービー続くのさっさと直せボケ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:22:23.32 6Gn8poBk0.net
ちとヒートアップしすぎたが
キャラやストーリーが嫌いじゃないというのは
他にそういう人もここにもいると思うしいいと思うんだ
でも、これさえなければ神ゲーとかこれさえなければサイコーとかはじまると
愚痴を言うより、嫌な部分もあるけど神ゲーサイコー発言にしか見えない
本当に愚痴を言いたいのであれば
純粋に愚痴だけにしてほしい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:25:16.91 6Gn8poBk0.net
ま、気をとりなおして
>>450
自分も音楽は嫌いじゃないよ
ただ使いどころもイマイチだし
やたらメインテーマ流れるし
やたら歌も流れるし
色々残念だったけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:38:52.14 VaVYkSoK0.net
なんというかそのBGMを聞いて情景が浮かんでこないんだよな
「お前は!また立つのかよ!俺の前に!」
「ああ、立つさ。そしてお前の心が歪んでしまったのなら、それも断つ!」
みたいなやりとりが浮かんでこない
1話と2話の最後のとこくらいかな。それも感動シーンとかじゃあないんだけど、BGM合わせはしてたっぽいし
2話の給水塔あたりはBGM合わせが無理やり過ぎてメレフさっさと避けろよと思ったけどw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:44:55.77 msAsTbFI0.net
>>447
わかるわ 2はキャラデザ以


484:上に中身がなかったから最悪だった 1も顔はのっぺりしてそんなに好きじゃなかったんだけど皆強大な敵に必死に立ち向かっていってて ヒロインなんか序盤特別な力なんてないのにわが身を省みず敵に向かっていったり ストーリー進めるだけで各キャラの根幹や長所が伝わってくるようなシナリオだった 2はせいぜいいくつかのキズナトークでそういう奴だったのかと感じたくらいで ストーリー上では会ったばかりの痴女を盲信したり大人の務めと言いつつ何もしなかったり欲望を満たすために人工ブレイドを作ったり魅力なんて一切伝わらなかった しかも折角キズナトークでageてもストーリー上で一貫性もなくその場しのぎの台詞を吐くだけの中身すっからかんだから 結局思い入れなんて何もない



485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 09:47:39.11 i82TkhFH0.net
本スレよりここの方がまともに話ができるな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:05:13.52 /9P24LKS0.net
4話のサクラ周りの元ネタちょっと古すぎるんだよなあ
ゲッターロボとかマジンガーZとか流石にわからんわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:05:15.44 KXt8ptJhO.net
なんでノポンが人に欲情して人の形した人口ブレイド作ってたのか明かされるのかと思ってたら
キズナトークとかで分かる事実はキモオタ親子三代でラブドール作ってただけという最悪なオチ
しかも最後までノポンが人を欲望の対象にしてた理由がわからんままだし

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:11:38.98 /9P24LKS0.net
あと脚本を交互に別作家が担当したせいで妙にバランスをおかしくしてるような
偶数話は初代の人だから技量的な問題でもなければ、プロットの問題でもないと思うけど
音楽に無理やり合わせて尺が長いとかも多いし
アニメっぽい編集が裏返しになってる感は否めない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:33:24.84 VaVYkSoK0.net
どんなに初代のスタッフが作ってもそこにダメ出し神の服部さんが欠けてる以上どうにもならないんやなって

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:45:37.49 Pu6wKLnQ0.net
>>462
そりゃ今作のノポンがノポンの皮被ったキモオタスタッフだからやぞ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:57:11.91 l929lFVd0.net
長ったらしいうえに要領得ないレビューレスに分かるつきまくって
日付変わってからまた掘り起こして分かるレスつきまくってるの笑う

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:58:14.30 iTVi3odN0.net
序盤で青龍が幼体化して「ワシだけ特別じゃ」って言った時に嫌な予感がしてたけど
やっぱルール無用のご都合ゲーでした

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:01:49.48 YwBrQ+/D0.net
>>466
要領を得ない内容のゲームだから不満
これでいいか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:06:20.66 jOkEpsQS0.net
根っからゲーマーの俺はゲームとしてシステムがいかに面白いかの一点だから
キャラだとかストーリーだとか気にしない、漫画やアニメや小説だとか見ないしな
だからストレスマッハなUIが余計目立つ、よくあれでGOが出たもんだ
アクセ単品売るのに個数入力とかアシストコアにハナライズとカスタマイズ山盛りなのに個々のキャラで保存読み出しも無いとかもうね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:06:54.08 l929lFVd0.net
>>468
なにがいいのかさっぱり
要領の悪いゲームだからレビューも要領悪くなるよねー!仕方ないよねー!って言って欲しいの?
ストーリー批判してるブログとかすごく分かりやすくて読みやすい批判してるから見てくれば?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:13:53.86 VaVYkSoK0.net
BGMが印象に残らない、BGMを聞いて情景やセリフが浮かばないって思って、
でもBGM単体は別に悪い曲じゃなくてむしろいい曲なのに何でだろうと思ったけど
周回しねーからだわw
見返したいと思わねーからだわw
1は初見プレイ、やり込みプレイ、低レベルプレイ、キズナグラム別ルート完遂とやり込んだけど
2はもう一度最初からやりたいと思わないし、ムービーシアターがあってもセリフ飛ばせないからお目当のシーンまで長くてダルい
初めからやり出したらガチャに傭兵にフィールドスキルに無駄な時間を再度投資させられてダルい
絶賛する信者が合わなくて動画で見るのも苦痛
そりゃ印象に残らねーわ
システムが完全に周回のこと考えてない仕様でもあるし、そもそも2周目用意されてないし、アプデで追加されたとしてやりたいと思わない、その頃には戦闘システムにも不親切UIにもうんざりしてる
いやーやり込みゲーとは思えないな。
やり込むほどやり込みたいと思えなくなるやり込みゲーとかほんと失敗してる

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:14:46.91 j6gPfLLy0.net
信者さんお疲れ様ですwwwwwww
んでどこが要領得ないか言ってみてくださいよwwwwwwwwwwwwwwwww

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:17:34.69 hFUyc+o30.net
ブレイドガチャはいらなかった
割ってヨロシクネーお前じゃねぇはい放流の流れはほんと時間の無駄だった
二度とやりたくない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:22:57.04 jOkEpsQS0.net
>>473
IGNでもいっぺんにレイオフ出来るようにしろと書かれてたな
やること多いのにその部分にストレスかかる要素とUIで評価下げてるのはホント勿体無い

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:28:02.50 w8WaRINP0.net
>>346
1未プレイだけど、これ読んでやりたくなった。
Switchにベタ移植やってくれないかな。
それで2より売れたら失笑。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:34:18.03 w8WaRINP0.net
>>426
昔ゲームラボで、パラメーターを変更できるだけで、世界観はどうしようもねえよ、って書かれてた記憶。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:39:49.30 vdndLpWC0.net
>>466
可哀想に

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:44:47.66 6YNWZyXz0.net
むしろゼノブレ1の出来の良さがおかしいんだよな
ゼノサーガから2が出てたら納得の出来

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:46:27.33 YwBrQ+/D0.net
クソみたいな反復作業を無駄と感じる人にとってはストレス軽減になるって程度じゃない?
チートプレイするくらいならプレイ動画でええじゃろ・・・って気もするが
>>475
1未プレイの2絶望勢はタイトル見ただけで買わないだろうし、1ファンも全員買うわけじゃないからどうかな
売り上げはともかく評価はもの凄い差が出ると思うけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:50:08.44 hoFOntwz0.net
ブレイドとドライバーのシステムのある世界、いくら絆がどうこう言われても気持ち悪いディストピアにしか思えなくて
レックスが変に物分かりがいい面がある性格なせいか、どんな理不尽な世界でも受け入れて進んでいくしかないんだ~っ!クラウスさん生んでくれてありがとう俺たち感謝してる!って
世界を変えるつもりなんかなくてひたすら現状肯定して終わったのがなんかな…
メツやセオリミクマリみたいなのを見ただけにドライバーに恵まれなかったら詰んでるブレイドが存在する世界の仕組みは変えて欲しかった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 11:51:45.35 VaVYkSoK0.net
>>478
まぁ1は納期なし、女性スタッフの厳戒なシナリオチェックありという異質な製作状況だったからな、それと対等な比較は出来ないと思う
ただ性癖ぶっ放しと媚び媚びキャラデザ&ストーリーはシリーズ作品でやって欲しくはなかったかな。別タイトルだったらこんな悲しみを背負わなくてすんだ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:04:23.55 XHlg


508:g+FX0.net



509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:12:18.91 IbNqXs7h0.net
噂のクロコダイルさんまで倒せるまでやり込もうと思えんわこれ。無印はアバーシまで倒したんやけどな。まぁ転倒ハメだけど たまにアバーシとまともに戦ってる人いて驚くわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:12:23.99 iqR+9sG30.net
レックスは達観してるんじゃなくて現状に反発する勇気がないだけだよ
現実にもいる悟ったふりして自分の無能と向き合わない奴と同じ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:16:37.99 IbNqXs7h0.net
無印のディクソン戦素晴らしいわ。あれはそんなやりこんで無くてもジーンと来るものがあるしやりこんでるとそれ以上に感慨深い。
特にカルナの死んで守るなんて駄目!はやっぱりガドに生きてて欲しかったんだなと思って色々込み上げてくるわ。ちゃんとキャラを描ききったからこそああいうシーンは生えるよなぁ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:18:10.05 VaVYkSoK0.net
>>484
シンの「お前は自分しか見えていない」と言われて最後までそうだったのは失望したわ
ホムラのことを考えているって言っても自分の道具で意中の相手だからであって結局自分のことだし、結局最終話で自分自分に戻っちゃったし
成長しないどころか最終話で退行するジュブナイルなんてねーわ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:18:43.25 IbNqXs7h0.net
>>484
シンに負けたくらいで諦める奴だからな。シュルクなら普通に対策考えるだろうに。シュルクの方がよっぽど熱血主人公してるわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:22:02.97 iqR+9sG30.net
王道偽装主人公という新ジャンル

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:24:51.64 vIT8/4qI0.net
主人公アバターの方がマシだった気がしてきた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:40:33.65 XHlgg+FX0.net
エルピス中でもニアの異変に気づけなかったし、楽園が砂漠でも結局自分本位だったしなぁ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:46:25.63 HC8br3D40.net
レックスなんて最初から楽園に行ってみたいって言ってるし。
で、仕事受けたら殺されて命貰う代わりにホムラを楽園に連れてく。
そんなに言うほど筋通ってない事はない。
レックスが楽園に行きたいのも、戦争孤児でその戦争も生きる土地があれば無くなると思ってるからでしょ。
年相応の考えで言われるほど破綻したストリーとは思えない。
けどUIとチェインはかなりくそ要素。
仲間が仲間になる過程も弱い。
ニアトラレックスだけならあり。メレフと玄武は意味が分からない。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:50:47.14 IbNqXs7h0.net
ハナの出番が多すぎる。クッソ細かいけどメツ戦でトラがメツの開けた穴に落っこちるシーンあって、そこでハナが助けるんだけど、まぁそういうシーンがあるのは良いよ。キャラ同士の絆も描ける。だけどちょっとハナだけそういうシーン多すぎないか?
ジークメレフにも渡してやれよ。  

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:51:14.58 iqR+9sG30.net
昨日辺りからストーリー擁護がぽつぽつ湧いてんな
本部からそうするようお達しでもあったのか?君が自分の意思で言ってるように思えない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:51:34.79 dRtitjIp0.net
これ本当に1作った人が作ったのか?って思ってしまうゲーム。重要なイベントムービーに重みを感じないんだよなーそのムービーに至るまでの描写を端折りすぎてるのではないかと感じるくらい説得力がない
特に7話とか。あと疑問なのは天の性杯の痛覚まで�


521:ッ調する設定どうしちゃったよ 住民もサブクエとかその場しのぎになってしまってるからただの名前があるだけの人形になってる ブレイドっていう設定を全面に出したのに関係性を全然語られないからなにも感動できない。 例えばヨシツネのカムイだって本当は悲しいシーンなはずだけどなにも知らないから敵側に魅力も感じない 1人につき1体とメインとなるブレイドはそれぞれ仲間にいるけど別作品だけどデジモンみたいなパートナーとしての愛情を感じることが難しいし本筋に深く絡んでこないならこんな設定なんでしたんだ。 見返してpvのストーリー編と1の深淵のpvみて色味だったりと雰囲気違いすぎる本当に2は悪い意味で見た目だけでブレイドの関係を主軸に置いてると思いきやあの出来だしレックス主体すぎる。1は見た目に個性ないがあのシナリオのお陰で今でも覚えてる 2はすぐ忘れそう



522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:52:23.24 IbNqXs7h0.net
>>491
スタッフは元からメレフと玄武なんて要らなかったんやないかな。レックスのハーレムにならんから

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 12:54:02.81 VaVYkSoK0.net
>>491
楽園に行きたいという部分にはそこまで筋が通ってないとは思わないけど
ホムラに聞かないとことか、ホムラが言わない理由が嫌われたくない、レックスにモチベダウンして欲しくないとかそういうレベルのこととか、出し惜しみする意味があまりないのが引っかかった
着いてから「ホムラどういうこと!?」とか言いだすし。いや聞けばよかったやんって

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:02:59.53 EufxjzMl0.net
第三の剣なんかよりレックスが色々吹っ切れてモナド覚醒させるような話の方が良かったと思う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:04:22.79 HC8br3D40.net
>>495
後付感満載だよね。何にしても弱い。
するっと仲間になって引いた。
>>496
ホムラの記憶すら、緑いっぱいの時しか無いんだから、聞かれても同じでしょ。
1話の段階で映像を意図的に改竄してレックスに見せてたらともかく。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:14:25.02 ZdC4Z6nA0.net
>>497
たぶんモナドIIIを意識したのかも知れんねえ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:26:17.79 EufxjzMl0.net
>>499
モナドⅢはシュルク自身のモナドだろうけど第三の剣は結局はホムラヒカリの力だし
ドライバーとブレイドって関係のせいかどうしても自分の力でどうにかって感じがしないんだよね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:28:35.30 ZdC4Z6nA0.net
ドライバーとブレイドって関係自体が失敗の要素な気がする
シナリオ的にもそうだし、システム的にもこれのせいで色々ごちゃごちゃしてる
おまけに戦闘画面が無意味に煩雑になってる一因だしね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:29:47.97 VaVYkSoK0.net
>>498
知らないなら知らないで言ってくれれば何故聞かないの?何故言わないの?っていう疑問を抱かずに済んだなって
イチャイチャはするけどそこは触れないのは何でだろうと思ったし
結局理由はなかったわけだし

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:31:35.56 VAcPOxuF0.net
脚本も酷いが演出がとにかく最悪
動的な場面でも会話が発生すると足止めて棒立ち状態になる
走りながら喋らすとか工夫しろよ
どうせ手間がかかるとかでやってねえんだろうが違和感しかない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:33:00.46 0ZxwgEOe0.net
アーケディアのbgmが1番好きだから聴けなくなったのが残念すぎる
どうしてサントラに入れてくれなかったんだ
サブクエ関連は配慮があったのに

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:43:17.54 HC8br3D40.net
>>502
言っても緑いっぱいだよーしか言えないやん。
その後知らないだもん。
しかも最初に私の記憶の楽園�


533:チてのは映像でみてるわけだし。 レックスのアホじゃ無いんだから、それ以上聞く意味もたなかったんじゃない? むしろ聞いてたら、こいつ記憶力ねーなってかなるよ



534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:56:48.19 EVBr+X/B0.net
クロスは大きな粗がありつつも当時は和ゲーNo.1のオープンワールドで
次回作が期待できる壮大さだったのに
2はキャラモデル以外何もかも劣化した凡百の萌系JRPGと化したな
しかもナンバリングだからシリーズ自体のイメージに傷がついた
盲目な信者はシリーズ最高初動でバク売れって喚いてるけど次回作は確実に売り上げ落とすわ
今回はswitchブームと1のファンが買ってるからこそある程度売れてるんだし
(もっともswitchブームの力を借りて宣伝しまくった割には他のswitchソフトに比べて伸び率糞ショボいけど)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:59:25.33 gzWK4Fgb0.net
ホムラどういうこと!?
っていうのはそれまでの信頼関係()を全否定するセリフなのが問題
そもそもの楽園に対する動機がホムラに完全に依存してて
「ホムラが楽園を見せてくれた!そしてあるって言ってるから俺はそれを信じる!んでもってみんなも俺が信じたホムラを信じろ!」
という異常な信用に基づいてパーティ全員が行動させられてる
んで楽園なんてなかったことが判明した後のあの発言は
「楽園あるって言ったのに無いじゃん!!俺を騙したの!?嘘つき!!!」
と、自分が信じた結果という責任を1つも背負わずにホムラになすりつけようとしてるようにしか見えない
そらまあそれこそプレイヤーはレックスに裏切られたような気持ちになるよね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:06:22.22 VaVYkSoK0.net
>>505
メタ視点の話じゃないんだけど
まぁいいや、俺は納得できなかったってだけだから
メレフやジークの仲間になるシーンは本当に同意だ。
皇帝の自爆からのメレフ説得の茶番は頭に?しか浮かばなかった

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:07:50.41 goe1FRPv0.net
せめて道中の発言にデリカシーの無いトラ辺りにホムラちゃんどう言うことだも!?とか言わせてレックスが「やめろ、みんなを引っ張ってきた俺の責任だみんなゴメン」
一同「私達だって楽園があるって確信してた訳じゃないしいいさ...」
みたいな流れの方がレックスの好感度だいぶマシなんだよなあ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:09:11.87 HC8br3D40.net
>>507
それはわかる。
あのセリフはえぇぇってなった。
しかも声が責めてる感溢れる名演技で余計に。
ホムラ可哀想すぎやん。責められるいわれない。
土地あるから復興したらいいやん。位言えよ。
その方がまっすぐで良かったし子供臭くてレックスらしかった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:13:52.66 VaVYkSoK0.net
なんていうかさ、素直に応援させてくれないよね主人公を
王道な少年主人公を演じたと思えばウジウジと性根の腐った姿を見せられ、王道に戻ったかと思えばまたネチネチと腐り出す
でもストーリーの焦点はずっと主人公。いやーキツイっす

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:17:44.63 aUs9xSY10.net
URLリンク(www.youtube.com)
穏やかじゃないんだも・・・

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:21:26.54 6LDN+Zwo0.net
ホムラ「楽園はある、あるとはいったが、それが何万年前のものかは言っていない」
だから、ホムラ可哀そうってことはないな
本人は消えることが目的で緑豊かな楽園に行きたいわけじゃない
つーのは自分には詐欺に近いようにみえる
しかし少年たちに機械の体を与えると言って、機械惑星の部品にしてしまう
メーテルがモデルだから仕方ないね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:25:13.68 dPX8AVPb0.net
レックスにも熱いところはあるけどもそれ以上に情けない部分も目立つんだよ
まだ子供だから……で済ませるには無駄に悟ってるところもあるしうまいこと感情移入できない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:26:45.21 VAcPOxuF0.net
そもそもホムラヒカリは隠し事ばかりで信用ならんのよ
でもレックスはこの怪しい女を最初から全面的に信用する
この時点でもう主人公とユーザーの心理が乖離する
んでいざ楽園に到着して絶望するわけだが阿呆としか思えんかった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:30:07.39 HC8br3D40.net
>>508
メタもクソも「そうなんだ!やっぱりあったんだ!」ってなった後に「私の記憶だけどね」でその楽園がある事を信じた後に「ねぇねぇほんとなのー??ほんとなのーっ??綺麗なのー??」っておかしいやろ。
じゃあ最初に聞けや!ってなるし、
何をもって信じた?ってなる。
レックスもホムラも綺麗な楽園しか知らないし、そこに認識の違いが無いんだから。
道中こんな奴俺は信じてないからみたいな描写もないし。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:36:08.12 iqR+9sG30.net
>>516オキニのオナホ庇うために言うことコロコロ変わっててお前まんまレックスだな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:37:21.49 KXt8ptJhO.net
思い返してみるとやっぱこの話はホムラヒカリニアハナのPVでレックスも女の可愛さアピールのための装置でしかなかった
ラストでこいつらとその他モブみたいに他の仲間がすっぱり別れてる構図は笑うしかなかった

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:38:21.78 dPX8AVPb0.net
最後らへんのレックスはブレブレだったな
「そのためにあんたたちがいるんじゃないか!」
「それをやりとげるのは俺じゃない誰かだ!」
おーええやん……(ウキウキ)
「これが楽園!?ホムラどういうこと!?」
「うわああああああああ」
「ちょっとだけあそこにいくだけでいいんだ(何故かニヤケ顔)」
あほくさ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:39:20.61 VAcPOxuF0.net
楽園に行けば救われる
というのを鵜呑みにするレックスにそもそも納得できないからな
ユーザー視点では具体的にどんな効果があるかは明示されないまま物語が進む
レックスは純粋だから信じた、うんレックス君はそうかもね
でもユーザーは馬鹿じゃないから。馬鹿しかそんな鵜呑みにして信じないから

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:40:44.43 /zrHhLS70.net
普通は禁忌とされる人の命の復活を普通にやっちゃうゲーム

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:44:44.71 Ghzm2Ge30.net
>>519
ほんとこれ
ハナに頼るの見抜かれてるのもダサすぎ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:45:36.25 A/4NmIVO0.net
>>491
ストーリーの破綻というか説得力がやっぱ足らないのよね。
少女と楽園を目指すという箇所に「少年の成長(前進)」「少女との絆」多分この作品で描きたいテーマが出てくる
少年はもちろんレックスなんだけど
大人びてるという記号を出したり変なタイミングで挫折させるから成長してるのかしてないのかよく分からなる。
レックスとホムラの間にまず絆が明確に築かれる描写があまりに少なく且つ唐突。
それだとやっぱり個人的には納得できないんだよ。
他にも散々このスレでも言われてる仲間とのやりとり、ヴァンダムさんの役目があまりに記号的だったりとか
描きたい事に対してやるべき要素があまりに雑で、やっぱり自分はこのシナリオ非常に辛かったな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:46:28.75 XHlgg+FX0.net
ブレイドのコアあったら何度でも再生効くんじゃないんですかね
だからメツも辛うじて生き延びることが出来てたはずなんですが
狼狽する必要ないだろあれ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:48:59.51 iqR+9sG30.net
クソオタクには王道は書けないという証明にしかならなかった作品
ユーザーを巻き込んで高い授業料を払わされたわけだ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:53:05.84 xzOzaZPx0.net
>>518
俺もあの画は大草原不可避だったわ、もちろん悪い意味で
本当に絆で結ばれた仲間なら全員で出てきた二人をもみくちゃにする場面だろ
我先にこいつらモブとは違うんですよと言わんばかりに寄って行くハナを見てスタッフの寵愛を再確認したわ
てか最初から最後までハナ優遇されすぎで寒気がしたわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:58:25.82 VaVYkSoK0.net
ハナはトラ一家がオナニーのために作っただけの存在のくせにな
500年の話にもイーラの話にもアルストの話にも何の関連もないはずなのにな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 14:58:54.93 YwBrQ+/D0.net
話の筋が通っているよう(強引に)解釈する事はできるけど主人公のブレ方が酷かったり
伏線になってない隠し事やご都合展開が過ぎるから破綻した部分が目立ってしまった印象
結局、描写が足りないと言うか結果に対する理由や過程が省かれすぎ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:02:25.04 VaVYkSoK0.net
前スレにも貼られてたけど、
URLリンク(maruimaru.hatenablog.com)
ここのブログが言いたいこと大体言ってくれてる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:02:25.13 aQZAXhMP0.net
新規でグラフィックの面でもキャラデザとか見た目からで買った人には2が魅力的なんだろうよ。
CEROCでムムカとか前作以上にエグい要素があるんだろうとおもったけど露骨なエロ要素だけだった公式サイトからして牧歌的な雰囲気のあのセンスはどこいったんだろう1を硬派だとは言わないけど全体的に安っぽくなったな今度はゼノブレブレ3にならないようにお願いします

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:04:57.39 iqR+9sG30.net
まずモノリスから版権を取り上げないとな
頭からしっぽまで任天堂の支配下に置く他ない

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:05:58.66 Ghzm2Ge30.net
1からモデリングは進化してるしBGMも相変わらずの良さ
それなのにAmazonの評価もメタスコアも1には到底及ばないどころかあれだけ失敗作と叩かれたクロスとほぼ同じ数値
売り上げだけみたら成功なのかもしれないけどモノリスも任天堂も2が失敗作であることを認知して欲しい

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:08:33.32 HC8br3D40.net
>>517
ぶれてないけど。
具体的にどこが?
全体的にストーリーにそれほど破綻はない。ってのと
レックスが道中楽園の信憑性に疑問を抱かないの間違いじゃないよね。ってのと
レックスが楽園の惨状への反応と位しかレスしてないけど。
レックス上げしてる訳でもないし。ホムラ上げしてる訳でもない。シーンを切り取った時におかしい所はあるよねってスタンスなんだが?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:08:33.93 2LTTVk8n0.net
年末年始でクリアした人が増えたのかめっちゃ盛り上がってるな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:11:31.22 6LDN+Zwo0.net
ストーリーは破綻しているように見えるな
光速ですぜ、小石が光速で地球に当たっただけで星ごと粉々でしょ
マルベーニ殺して、サーペント捌いて、世界樹を登っても0.1秒もかからない
500掛りでロボ作ってましたってアンタ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:14:31.54 A/4NmIVO0.net
売れれば売れるほどこの方向性から変わる可能性は減ると思うけどね
戦闘やUIはまた進化していくかもしれんからそっち不満な人はまだいけると思う。
シナリオはもしかするとジャンル変わっても稚拙なままかもなぁ・・・
ていう不安しかない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:18:54.49 Ghzm2Ge30.net
>>536
モデリング�


566:ニグラフィックだけ良くした1のHD版出してくれたらもうモノリスはそれでいいかなって



567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:20:04.61 2lyu0Gpk0.net
初代の正当な続編だと期待してた人ほどダメージが大きいっぽいな
俺もそうだけど
初代が奇跡の出来栄えでクロスや本作がモノリス本来の実力だと分かった
だけでも収穫と思わにゃ
3があるのか分からんが発売後1年ぐらいしてパッチも全部当たってから
中古で買って面白かったら儲けもんぐらいの期待度になった

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:20:18.16 twNkbRbs0.net
やりたいことばっか先走って考えて
それに必要な素材を揃えたり、過程を描くのが致命的に出来てない
例えばヴァンダムの死を描くなら
もっと序盤に加入してないと感情的に間に合わないとか
プレイヤー体験を考えたら攻撃ロールに割り振らないとか、そういうの
主人公の恐怖を描いた終盤のイベントも
普通はあのタイミングではやらない
あれは覚醒シーンや挫折からの立ち直りにカタルシスを齎すための手法なのだから
本来なら古教会のイベントは立ち直るシーンの前にやらなきゃいけない
(その立ち直りシーンがすっぽ抜けてるからどうしようもないけど)
物語が終始そういったちぐはぐ状態で進むから
全体的にふわふわして消化不良感が出る
当然感情移入だってし辛い

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:20:31.89 iqR+9sG30.net
いい加減本スレでブヒってろよ、肥やしが花壇から出てくんな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:33:23.74 p1OjTS/+0.net
ゼノブレ2は遊んでないけどコラボで不満持ってるゼルダファンの愚痴も聞いて欲しい
売上たいして上がらずに過去作より評判落としてるとかコラボの意味ねえええええ
歴史に残る神クラスの作品に糞ダサい装備のデータ残して泥塗っただけじゃん
ゼルダの作中のミッションでキモオタ向け作品の名前が出てくるとかほんと勘弁してよ…
発売前にゼルダと同格とかほざいて暴れてた信者いたけど
前作より低い評価出た後も俺的にはゼルダレベルだからとか言ってマウント取ってくる信者うぜぇ
任天堂マジで作品管理しっかりして

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:35:56.52 VblBRmVx0.net
思うに、レックスってブレてなさすぎるんだよな
正直ホムラのためというより、自分がやりたいことを周りの連中御構い無しにやってるように見えた
楽園がクソみたいなのを目の当たりにした時も道中付き合わせた仲間たちに詫びるわけでもない
ニア達を心の中でぶち殺した時も「俺何か悪いことしたかなぁ(泣)」
超単純なもんだから、最後ハナに頼ろうとすることをヒムラに見抜かれる始末だし
誰かの力を借りて自分のために好き勝手振る舞うことがキズナなのかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:43:24.75 PSUROJik0.net
レックスは制作側の力不足で可哀想なことになってる感じ
主人公って話の中心にいるって意味だけどそういう意味なら中心はホムラだった
何回レックス省いた会話劇あったよ…最後を決めるのもやっぱりホムラって…
クロスのエルマさん繰り返さないでよ
もう次は女主人公にしたら?魅力的になる気はしないけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:43:57.64 VblBRmVx0.net
あと戦争を毛嫌いしてるくせにやってること戦争と何ら変わりないと思うんだよな
仲間が連れ去られたらしい!襲撃や!
スペルビアに仇なす勢力がいる!壊滅や!
あそこまで戦争憎しの描写するならまず対話を試みさせるくらいしろよ
戦争嫌いの設定もよくわからんし

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:43:58.57 cTaXOJ9S0.net
>>542
あそこらへんはレックスの歳相応の幼さを感じた
いくら修羅場をたくさんくぐっているとはいえまだガキだなあと
もしレックスの年齢があと4,5歳上だったらたぶん違ってた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:46:23.21 VblBRmVx0.net
>>545
そうかな?
15歳にもなって謝ることすら出来ないのってどうかと思うわ
それと年関係なく仲間ブチ転がしにかかるのって不自然だと思った

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:47:26.59 2LTTVk8n0.net
サブキャラの影の薄さは異常
物語序盤から言われてきたスペルビアとインヴィディアとの戦争の話は中盤に首脳会談とかがあっていよいよこの話かとわくわくしていたら
それ以降何も解決しないまま出てこないしラゲルト女王とか3回くらいしか出てきてないだろあれ
結局停戦状態に変わりなし
散々言われているけどファンやヴァンダムさんも1話で退場
ルクスリアに関してはもはやそれ自体が1話で退場しているようなもの。今後一切出てこない
で丸紅に操られての各国家でのシーン
あと2話あるしこれから丸紅が死んだあとくらいに今は協力しようとかなにか描写が入れられたのにそこからずっと主人公達のターン
エンディングにそういう描写があるのかと思ったら最後の最後まで主人公達ばっかり
そのまま新天地へ
これ見ている側からすると停戦状態でいつ戦争が始まるのかもわからない状況で急にアルスを操られて収まったと思ったら難民を受け入れなければならなくて…
こんな混乱した状態で楽園に来たと言われても平和になるとは思えないし争いも起きそうだし明るい未来が見えてこない
>>329にもある通り物語の軸がこれだからサブキャラが際立たないんだよ
どれもこれもメインキャラの掘り下げに使われる都合のいいただのサブキャラでしかない
じゃあ目立ちまくりの主人公たちと言えば……言わずもがな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:49:52.20 cTaXOJ9S0.net
>>546
ショックが大きすぎて、自分のことだけで精一杯だろうからなあ、楽園の現実見てから
普通に悪いことをして謝るのとは状況が全然違うよ
だからこそ、主人公はもっと精神的に落ち着いた大人の方がよかったというのが俺の不満

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:52:16.69 HMRLGtpy0.net
なんか知らんがこのゲームに関しては手放しで褒めてる人が異様に多い
苦しみながらもちゃんとクリアしたもんからすると
どうして良くないところが全く目に付かないのか不思議でしょうがない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:52:45.44 VblBRmVx0.net
>>548
ある程度心落ち着いた辺りで仲間に斬りかかってるんだよ
いや違うみんなおかしいよとか言いつつ
そもそも最終的に「俺なんか悪いことしたかなぁ(涙)」って言う始末だし罪の意識なんかカケラも感じてないだろ
パニックになってたから謝れませんでしたは違うと思う

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:53:12.63 VAcPOxuF0.net
年相応の幼さをみせるのは序盤で十分
終盤は成長したところをみせなきゃいけないのにガキを晒すからツッコまれてる
主人公が大人だったらとかいう考え方はズレてる
少年が主人公ということは伸びしろも多分にあるのだから終盤はそれをみせるのが定石だ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:58:54.82 EufxjzMl0.net
幻覚は自分の中に抱えている恐怖とか言うなら何でレックスがあんなに自覚なさそうな演出にしたのか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 15:59:53.25 iqR+9sG30.net
要介護王道偽装なろう主人公、それがレックス
これに感情移入するのは甘えた陰キャラでしかありえない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:05:54.15 r7y6K8KI0.net
シュルクだったら絶対にライン相手に斬りかかったりしないだろうなぁと思いつつ
2のあいつら、大して絆強くなさそうだも


584:んなと納得してしまった



585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:06:21.98 VblBRmVx0.net
スマブラにも出るんだろうな
嫌だな~…

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:13:46.81 r7y6K8KI0.net
次回作への期待度も、スマブラに出られたのも、new3DSで異例の移植をしてもらったのも、全部1のあの出来のおかげだがらなぁ
その上にあのウンコ(ゼノブレイド2)を乗せられて、これが最新作!
1と同等かそれ以上の扱い(スマブラ出演、他作品とのコラボ等)しろ!ってなりそうなのが不快(信者はすでにその域に入ってるけど)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:15:37.16 EVBr+X/B0.net
>>549
もしかするとスマホゲーしか遊んだことない世代が初めて手を出した大作萌えゲーだから?
いやまずライトや初心者振り落とす不親切設計のゲームだから違うか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:19:10.49 ocKWXcCZ0.net
>>555
>>556
まずゼルダに被害出てるしな
発売前だったからまさか任天堂もメタスコアがシリーズ最低点にまで落ちるとは思わなかっただろうが
ゼルダbotwはぐうの音も出ない神ゲーだったから後から余計なもん入れられて手垢つけられた気分

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:24:40.63 VaVYkSoK0.net
桜井「シュルクは本来なら『スマブラ』に出られるキャラクターではないのだけど、超がんばって達成しました。 」
ってところから、シュルク参戦は今後のゼノブレイドシリーズを任天堂のRPGとして周知するための宣伝用だったと思う
実際自分はそれでゼノブレやったし
ただそれならそれでちゃんと任天堂が手綱を握っていて欲しかった
どう考えてもあの下ネタ連打は任天堂チェック入ってない
今後もゼノブレシリーズを出していくなら出場するかもしれないけど、海外勢にはまずウケが悪いと思うんだがどうなるだろうな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:25:18.15 LmnBTqGC0.net
>>541
齋藤デザインのダサさを証明するにはイケメンで何でも着こなすリンク君に実際に着てもらうしか無かったんだ・・・許してクレメンス

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:26:11.22 aUs9xSY10.net
ゴミクソレックス装備なんていらないから シュルクのコラボをBoWでして欲しかっただも・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:27:56.68 VAcPOxuF0.net
キモオタ向けのソシャゲが大盛況だからそれに習ったのかな
でもあれは基本無料&ガチャという集金システムが確立してるから成せる業であって
コンシューマでこういう豚向け作品作っても窓口狭めるだけだろう
てか任天堂の傘の下でやるなよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:31:02.83 LmnBTqGC0.net
まず最後でワイヤー届かんからハナに頼んで断られて諦めるってさぁ 君そんなことで諦めるキャラやったかな? あの時のジークの台詞に対して それが大人になることなら俺はずっとガキで良い! くらい言いませんかね?熱血主人公()さん

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:32:10.73 2TmvSwFa0.net
やっぱ服部さんがいないと暴走するよ
モノリス自体は昔からそこまで変わってないとクロス2をやって思った
任天堂側にがっちり管理されないとダメ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:32:17.07 ocKWXcCZ0.net
斎藤のキャラデザは海外の高評価レビュアー達ですらマイナスポイントとして言及されてて草生える
あのダサさとキモさは万国共通なんやなって

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:33:32.92 2TmvSwFa0.net
>>563
あそこレックスとホムラだけ残らせた方が絶対良いよね
まあどのみち速攻復活で意味ないけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:34:18.51 dRtitjIp0.net
海外ではシュルクっていう主人公は中身と共に心揺さぶる演技力だったからな
だからスマブラで出たときはゼノブレファンの熱狂ぶりがすごかったけどレックスなんてスマブラに出たら棒演技で


598:また馬鹿にされるのだろうか 2が売上最高峰と調子に乗ってられるのも1のおかげなんだよ。2のアートデザインで1だったらオペレーションレインフォールなんて展開されないだろう せっかくスマブラから繋げてもらってたのにモノリスおかしい



599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:34:54.95 VblBRmVx0.net
今回は「王道RPG作ったよ!なろう系じゃないよ!」って謳ってこのザマだからきつい
どこが王道でどこがなろう系じゃないんだ
詐欺だろ
キモオタ向けだよーって触れ回っててくれたら買わないっていう選択肢が取れたのに

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:35:02.00 LmnBTqGC0.net
>>565肯定的なレビューでキャラデザについて触れられてんの草 狂信者は海外でも認められた!ってほざいてるけど冷静に見たらキャラデザへの苦し紛れのフォローってわかるわな。
普通キャラデザ良かったら何も言われねぇわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:38:01.86 LmnBTqGC0.net
>>567
レックスは台詞に濁点が無かったな ホムラ取り返すとこの だから行こう!そして確かめよう!がかすれてて草生えますよ。録り直さなかったのかな?いや声優さんは嫌いじゃないけどね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:39:37.48 VblBRmVx0.net
まぁこの時点で察するべきだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:40:31.33 1O+HqNk90.net
【パラダイス文書】 ドラゴンボール超は、打ち切れ ヾ(≧血≦;)ノ 鳥山明、お前もか 【資産隠し】
スレリンク(liveplus板)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:41:07.37 LmnBTqGC0.net
レックスのことを恋愛的に好きにならないキャラは空気になるしかないんです!だってそういうゲームだからあああああ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:42:51.17 NVK4dAjl0.net
>>569
レビューの最初あたりに「見た目で敬遠する人多いかもしれないけど僕は悪くないと思うよ!」みたいなの多すぎるよなw
普通ならキャラの容姿について書くこと少ないしペルソナやゼルダなんてアニメ絵でも絶賛されてるのに
信者ですら見た目はやってりゃ慣れるから叩くな!的なレス多くて苦し紛れで擁護してるの笑える
慣れるってつまり取っ付きにくいってこと認めてるじゃねーか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:43:53.05 r7y6K8KI0.net
>>561
同じ金髪だから似合うだろうなぁ
モナドもあったら最高だ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:43:58.50 pav/7Nsr0.net
キャラデザインとか萌え推しとかどうでもいいが
一番引いたのがハナJS(女子小学生?)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:45:44.94 ZdC4Z6nA0.net
あれたぶんノポン族にやらせれば大丈夫とでも思ったんかな
どうしても1との比較になるけど、リキにあんな趣味があるってなったら
普通にどんひきするよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:47:12.34 VaVYkSoK0.net
>>571
1はほんまええ絵や
どんな層が見ても特に鼻につかないライトなデザインだ
2は女性層、萌え嫌い層にはウケないデザインだ。
萌え層には絶賛なんだろうけど、女性層を切ってるのは痛すぎる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:48:40.95 gzWK4Fgb0.net
JSって名前なんなんだろうなってプレイ中思ってたけどJKになったときは流石にドン引きした
まさかなとは思ったけどマジでそのまんまとは思わんかったわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:48:56.17 2lyu0Gpk0.net
序盤がどっかで見たような内容だなと思ってたが
思い出した、ルナ・エターナルブルーだった
ボーイミーツガールものとしてはルナのほうが100倍上だけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:50:47.13 LmnBTqGC0.net
無印はキャラが長年愛さ


613:れてたから二次創作madとか色々あったけど今回は作られんだろうな。代わりに18禁の同人誌は増えそう。



614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:50:53.72 r7y6K8KI0.net
>>576
JKJDJSは、それが元ネタなのは間違いないだろう
信者の間では、昔は性的隠語でも現代では当の本人たちが使ってるから問題ないらしいが
一般良識の欠けた頭のおかしいキモオタたちで一生閉じこもってて欲しいわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:52:16.01 ZdC4Z6nA0.net
本スレもちょっとは不満の声出るようにはなってるっぽいな
俺なんてクロスも2も本体ごと買ってこの仕打ちだからキツイもんがある

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:52:37.24 xzOzaZPx0.net
リキは基本マスコットだったけど年長者の気遣いを見せる場面もあった
トラはただのキモオタですっとぼけた言動しかしないし、明らかに開発のキモオタ趣味をひけらかすための避雷針として用意されただけ
てか変な語尾キャラはシリアスな場面だと害悪にしかならんからせめてトラかハナのどっちかは普通の喋り方にしろや

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:56:31.79 xzOzaZPx0.net
1はどのパーティ構成でどんな戦い方するかとか、男女問わずパーティの全キャラが話題になったりネタにされたりしてたのに
2は女の誰が一番シコれるかとかそういうのしかいない
どの層が持ち上げてるのかとかお察しだわ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:57:40.13 pav/7Nsr0.net
ジークやサイカは完全に空気だしな
おっさかなおっさかなー

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:57:55.07 2lyu0Gpk0.net
俺はRPGやるときはネタバレ防止のためにネット断ちしてやるんだけど
これはもう最初から攻略サイトや動画サイトとか、ネットの情報を見ながら
やるのが前提になってるのかな?
異常に不親切な戦闘チュートリアルとか見るとそうとしか思えんのだが
でもそう考えると信者がネット上でいいねをしあう事で盛り上がって
神ゲー扱いされているというのも分かる気がする

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:59:38.93 pav/7Nsr0.net
チュートリアル適当に流したら見返す術無いからな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:02:35.62 0ZxwgEOe0.net
1のときはチュートリアルより詳しい説明がメニューから見れたよな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:06:49.67 VAcPOxuF0.net
まあ確かにネットで確認すれば済むことではあるが
制作者がそれじゃいかんわな
そんな姿勢だからゲーム全体も不便で不誠実な作りになってんだろう
任天堂の作品とは思えんよ。任天堂はそこは大事にしてる部分だし

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:08:03.94 2SwW7LbW0.net
>>589
なんで続編になって不親切になんのかねえ
どっかで信者が「tipsは情報屋で買えるから文句言うな」とかほざいてたがいや最初から確認できるようにしとけやって話だしその買える情報も文章だけで不親切だし

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:12:46.43 VblBRmVx0.net
<傭兵団任務の種類>
傭兵団の任務には一度しか出来ないものと
何度でもできるものがある
見りゃわかるわ何が情報屋だ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:15:02.21 VaVYkSoK0.net
>>591
しかも買った後どうやって見るんだ?思ってたら下のちっさい2行で書かれてて
いやそんなもんロード中に流せよ!!!
と思った
しかも有料って舐めてんのか。序盤の金の少ない時期にこんなもんぶち込むな。
自身の説明不足にプレイヤーの対価を払わせる姿勢が本当にクズ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:15:55.41 2SwW7LbW0.net
あとチュートリアルといえば妙に馴れ馴れしい口調だったような気がしたが、ああいうのがウケルの?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:16:26.93 VblBRmVx0.net
>>593
これ
ゼルダとかはロード中に流してたよな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:16:31.08 UiSx7f1Q0.net
ブローとかいう糞技はなんなの


629: なぜこの戦闘の仕様でこれを導入した



630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:17:40.66 2SwW7LbW0.net
>>593
ほんとそれな、他作品ageは信者みたいになっちゃうけどゼル伝みたくロード中に流して欲しかったわ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:21:34.58 ynhJVczg0.net
同じタク向けでもFEはUIや新規向け要素がどんどん進化してるしな
というかちゃんと予算与えられてるシリーズ作品でここまで酷いUIのゲームってそうそう無いわ
中小の萌えゲーのほうがよっぽどまとも

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:22:44.63 VaVYkSoK0.net
情報屋もそうだけど、ポーチの拡張とか、武術指南書とか、最近知ったわ。
ヘルプがないから気付かずに進める要素が多すぎる。手に入れたアイテムを使用する際に専用の画面でxやらyやら押すのわかりづらすぎる
アイテム画面でも使えるようにしろや。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:23:01.26 sECGGP6E0.net
ネタバレになってすまんけどとってつけたような1とのつながりあれいるか?
ファンサービスだろうけど、えっ?ってなったは

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:25:26.90 mm6TBJyr0.net
背中に触手みたいなの生やしてムキムキになって登場したマルベーニさん
見た目が凄い噛ませ臭くて萎えたわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:26:26.37 2lyu0Gpk0.net
箸にも棒にも掛からんクソゲーってわけじゃないけど
期待を大幅に下回る出来栄えで
面白いけど前作ほどじゃなかったと言う評価すらできない
何より開発陣の「こういうの入れとけば受けるっしょ」みたいな
浅慮が透けて見えるせいでゲームの世界に浸れなかった
DL版買ったせいで売ることもできんが金より時間より
一番好きなJRPGの初代を汚されたような感じがものすごく残念

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:31:44.48 PSUROJik0.net
初代がオーパーツだったという事実
まあ次に期待するにしてもあと1年近くはDLC開発に割くみたいだし
クロス路線を作るという可能性もあるし
一体いつになるのか…はぁ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:32:55.44 uW3o3yn40.net
>>596
コンボを繋ぐ爽快感を売りにしてるのに邪魔要素多すぎだよな
ブロー持ち多すぎだし地形もわざとらしいし
また1を引き合いに出しちゃうが、ブロー(吹き飛ばし)技はタイタンスタンプとか、ムムカやガドのフェイスによるビームとかの大技についてて吹き飛ばされる描写も納得できた
2は刀ドライバーの朧月夜とかいうアーツは歩いてるだけでブロースパイクとかほんとプレイヤーに対して意地悪したいだけでまったく納得感ない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:34:39.44 eRoAWP2z0.net
クロスは駄目な部分は駄目だったけど今でも国産オープンワールドとしてはゼルダの二番手につくレベルだと思ってるから
2のグレードダウン感はほんとにガッカリ
規模を小さくしたから他が良くなってるかと思いきやむしろ悪化してる部分多いし
ゼノクロはあの規模でバグが滅多になかったのが凄かったのに2はバグ報告結構あるし
スイッチブームのお陰でシリーズ一番売れたらこのノリ継続するだろうと考えると憂鬱


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch