【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part3【モノリス】at GAMERPG
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part3【モノリス】 - 暇つぶし2ch444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:22:30.04 tVtlqOHfM.net
先王もいるし王家に伝わるブレイドって訳でもなさそうだけどね
オーバードライブがご都合アイテムじゃなくてストーリー上でも存在する説もあるが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:23:12.20 TVQgUX+Pd.net
アデルはホムリの力を恐れたんじゃなくて
あのダサい服にされるのを恐れたんだよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:24:00.35 f5H3qD3cd.net
四聖獣の名前持ちが玄武さんだけ人間なのは、昔ルクスリアがゲンブて名前で、大昔に四聖獣の名前持ったアルス連合国家だか強力なブレイドグループだかがいたに違いないと勝手に思ってる。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:24:11.91 OALIXNg60.net
いうてアデルの格好も一般モブ並にダサいぞ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:25:28.85 OALIXNg60.net
>>441
そもそもルクスリア=玄武じゃなかったっけ普通に
アルティメット玄武はアルスから取っただけでしょ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:26:06.80 f5H3qD3cd.net
あれ?そうだっけ。なんか勘違いしてたか。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:27:32.81 H1YZsr1J0.net
ルクスリアのアルスがゲンブだよだから四神はブレイド

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:29:15.16 tpzKj3lM0.net
メインキャラはみんな表情が生き生きしてたけど、
ノムリッシュデザインキャラはメツ以外表情硬い印象
ヨシツネとか結構顔芸するけど硬い印象が消えなかった

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:29:43.98 IAcWlnC40.net
>>442
エツィオ「俺も?」

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:34:18.81 f5H3qD3cd.net
ああ、そうか。ルクスリアは国とアルスの名前別だったか。
なんで忘れてたんだろ。
アルティメットさんのせいかな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:48:15.19 H1YZsr1J0.net
>>446
シンはそういうキャラだしサタヒコベンケイは崩すタイミング無かったとかかね
サタヒコ三枚目のくせして顔芸みたいなのしないもんな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:49:10.46 OALIXNg60.net
ノムリッシュのキャラがあんまりアニメ調と噛み合ってないんじゃないかな
リアル寄りだし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:52:06.76 xWrMCkmpH.net
>>449
サタヒコは四話で「ああきっと神様が俺たちの未来を祝福してぐぁっ」があったろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:52:37.46 mA/+lK0pp.net
ノムリッシュはリアルに寄りすぎても微妙だろ
というか今作のノムリッシュで好きになれなかったらそれはノムリッシュが嫌いなだけじゃないか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:56:02.41 tVtlqOHfM.net
ただフェイスモーションあるシーンにあんまり出なかっただけだろ
初登場時はベンケイもすごい顔してたし
というかモーションちゃんとやってるムービーとそうじゃないムービーの差がデカ過ぎる
1はセリフ送り出来るシーンも字幕つきムービーでしっかり区別あったのに

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:56:03.90 NpI2WE1s0.net
ニーアもπνευμαも妊娠しない体だからレックスが中出し放題だな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:57:18.14 vjlqWeE+0.net
サタヒコはKHの黒コートで水とギター操ってる人思い出すキャラとモデリングだった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:59:19.49 H1YZsr1J0.net
というか全体的にキンハーで見たことあるに帰依するつうかまあ同じ人だから何にも言えねえんだけど

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:12:15.83 /qFnC/9Ja.net
ホムラはレックスが同調して初めてヒカリの思い含めて
生まれたとかじゃダメだったのかなあ
ヒカリはアデルのブレイド
ホムラはレックスのブレイドって明確に分けたほうが
スッキリしたと思うんだ
なんかヒカリの扱いが中途半端な感じがしてさ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:15:05.96 OALIXNg60.net
アデルと同調してる間にホムラ(未同調ブレイド)を作り出しておいたから
レックスと同調できたとも言える

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:28:06.07 eQVMby/20.net
>>440
ローブよりはましだろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:36:12.44 gQyPPWTcM.net
サイカってルクスリアにとって超重要人物なのにいつ死んでもおかしくない放浪の旅に同行を許したのがよくわからん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:41:32.22 ZFhh4QFG0.net
>>460
許されなくても勝手に出ていくんやで

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:48:21.03 gQyPPWTcM.net
>>461
もっというとそんなジークを勘当したのもな
見張りもいないし事実死にかけたし
あれガチのでルクスリア最大のピンチじゃん?
あんな行き倒れされたらサイカを回収できないし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:59:52.90 Ew+HNGFZM.net
>>454
プネウマちゃんは全ての遺伝子情報持ってるから妊娠ワンチャンあるでしょ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:01:45.82 n7N4SeCP0.net
サイカの特別な能力によって玄武を操作してたんじゃなくて、
サイカの能力によって玄武を操作できるプログラムにしてたんじゃないの
上書きで別のブレイドによる操作も可能って感じで

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:03:36.28 H9hezJj10.net
ブレイドと人間の間の繁殖について何か説明あったっけ
結局不可能って事でええんか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:03:58.61 SX9XSUZV0.net
天の聖杯ってなんでもありだからレックスの子供孕みたい一心で気がついたら子供産める身体になってそう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:17:12.17 tpzKj3lM0.net
ブレイドがアルスになってアルスからすべての生命体が生まれたんだから可能な気がしないでもない
コアクリスタルだって、同調した生命体の遺伝子や記憶を含めた全情報を取り込んでるわけだし
ただ劇中に一切出てこないところを見ると普通は無理なんだろう
それこそ天の聖杯に制限解除とかしてもらわない限り

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:36:03.93 H9hezJj10.net
まあブレイドを産む行為自体が
自分の情報を送り込んでいるんだからある種繁殖なのかもな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:51:42.18 eQVMby/20.net
産んでもコアクリスタルじゃね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:55:00.75 cuUz7iGn0.net
四神の話で思い出したけどサーガのテスタメントも色や個々の使ってる
E.Sの形状に四神をモチーフにした感があったな
ヴェクターのマークも陰陽の対極図が元じゃないかと思う
ゼノブレのフェイスも四神と黄龍で色付けされてるとするんじゃないかな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:59:33.70 vjlqWeE+0.net
>>462
その辺はルクスリア側か、或いは取引先のアーケディアの尾行が近くにいたんじゃないかと想像してた
丸紅の登場が胡散臭かったからというのもあるが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:00:37.19 kXLeNbdL0.net
>>385
濃密な高橋ゲーだからその辺りは超ハイコンテクストなんだよね
例えばニアが「大好き」になったのは同調した結果と関係ないとは決して言い切れないわけだからね
もしかするとブレイドに自由意志は存在しないのかもしれない
ところでブレイドは無理だとしてもマンイーターは人間と生殖できるんですかね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:14:08.08 f5H3qD3cd.net
仮にブレイドと人間の生殖から生まれ落ちる肉体には、コアクリスタルのようなものはついてくるのかね?
アルスから生まれるのはコアクリスタルなわけだが

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:17:56.32 335IWUSS0.net
>>473
生体情報から再現してるなら肉体自体は人間そのものだから人間が生まれると思う

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:41:42.02 n8x/2bYN0.net
逆にブレイドから生まれるとコアクリスタルがないから肉体を構成維持できないってなら、そこを補えそうな能力持ってるブレイドなら生殖いけそうな気がしない?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:04:06.14 H9hezJj10.net
これ二周目ジンとかメツとか仲間に出来そうやな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:13:22.92 H1YZsr1J0.net
ムスビと爺さんとその子供ってのはいい参考例になるかなと思ったけどふわふわしててわかんねえわ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:15:51.79 vjlqWeE+0.net
>>477
息子も娘もムスビの爺さんを父とは呼んでもムスビは名前で呼ぶことから色々察した

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:21:06.80 FoUFZGkk0.net
ムスビはただのおむすび作るの上手い家政婦にしかみえないけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:26:42.32 twp/Xbuja.net
>>472
ただまぁクラウスがメツに対してお前の意思はお前のものって言ってるあたり
影響はあっても自分の意思は自分の意思なんだろう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:27:09.83 qZMfSzYj0.net
ムスビには小さい頃から世話になったって言ってるからまぁお察し

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:28:45.97 OALIXNg60.net
ムスビクエはムスビ以外に嫁を取ったってはっきり言ってる

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:34:22.08 VCZcLulsp.net
そもそも出来るなら作中に子供でてくるだろ
敵か味方どちらかによ
いないってことは無理なんだよ
アベルがゲスやろうの可能性もあるかな
アベル「ヒカリとホムラの具合は良かっただろ、あれは俺が仕込んだからな」

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:38:20.28 ic9ZXxNi0.net
子供作れないとなるとレックスとジークの家系が途絶えるな
養子でも取るのか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:41:46.13 twp/Xbuja.net
>>483
そんなゲスだったらヒカリの性格ももっとキツいことになってる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:43:01.85 Ew+HNGFZM.net
>>484
レックスは孤児だから血統に拘りなさそう
ジークはルクスリア王家だし親戚が血筋伝えて終わりじゃない?
放蕩息子以外に王位継承者いないとかの無能でなければ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:04:49.53 ubNAnj0od.net
王子様なら許嫁位いそう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:07:52.04 vQP7in+20.net
アートワーク見てたらさ
アデルってちょっとレックスに似てる気がする
何らかの関連性はあるよね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:16:09.29 C1Br9khL0.net
>>477
どこがふわふわしてた?
母親が死んでから母がわりに世話してくれたって言ってたやん

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:31:20.95 n8A1KXYK0.net
>>488
むしろファン・レ・ノルンが出てきたときやたらレックスに似てるな、血縁か?と思ったわw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:33:56.09 pwLzTkwbp.net
因果律予測とかいう前作プレイヤーは期待外れでがっかりするし前作未プレイヤーは最後までなんだったんだアレとしか思えんクソ要素やめーや

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:34:33.67 wQWFia1Y0.net
あれって
巫女はやみんがカスミ(マルベーニからファンレノルンという名前を貰った)というブレイドで、
戦士はやみんがラウラというドライバーって事でいいの?
容姿と声が同じで名前が云々は入れ替わりネタかと思ってたから理解できなかった

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:38:58.98 n8A1KXYK0.net
>>492
そうだよ
カスミはラウラの弐の太刀、シンがメインだったんだな
チートやチート!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:39:00.33 ubNAnj0od.net
>>491
やべーこっから未来視使えるのかな?って思ったのにな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:40:25.17 qbwt0UDh0.net
>>491
未来視キタ━(゚∀゚)━!
と思ったらそんな事はなかった
思えばあそこが一番心躍った場面だった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:41:31.64 EOrVnyDHa.net
ラストの展開でテンション上がったけど今思えば結局盛り上がったところって1関係のところですごかったのは1なんだなぁって

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:43:11.40 wQWFia1Y0.net
>>493
容姿と声が似てる=入れ替わるってネタがありがちだから勝手にそっちで考えてしまっていたw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:45:07.41 wQWFia1Y0.net
ホムラの時は未来視できるってしたらヒカリとのバランス取れたんじゃないかと思うも

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:46:39.49 OALIXNg60.net
ホムラはヒカリの余剰エネルギーっていう設定上ヒカリに勝る所が何もないのが辛いな
最終的にはヒカリで必殺ゲージ貯めてホムラで必殺撃って火玉付けて戻すだけになってたわ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:46:50.01 ButlpBXJ0.net
それをやるなら逆だな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:57:18.24 ufz4yqM90.net
未来視って結構先の未来まで見えるしあくまで1手先を予測できるだけの因果律予測とは結構差があると思う

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:00:40.77 gQyPPWTcM.net
初めてみたビジョンで監獄島まで見えてたもんな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:09:01.63 kXLeNbdL0.net
>>496
1は紛れもなく傑作だったがストーリーは心底どうでもいいとしか思えなかった人間がここにいるぞ
自分からしたら1は2のお陰で偉大になったようなものだ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:09:09.16 q37DfPFy0.net
>>502
エギルも出てたぞ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:13:35.77 n7AL8kdwa.net
>>501
同じ能力じゃないの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:14:08.61 +lyw0l5f0.net
結局、ここも1上げの2下げか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:15:31.77 n8A1KXYK0.net
ぶっちゃけビジョンよりも因果律予測のスキルのほうが強いだろ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:16:46.85 s2p6HXVy0.net
前半は1の方が求心力のあるストーリーだと思ったけど
後半は2の方が良かったと思ったよ
ゼノ好きだからかもしれんが

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:18:04.50 kXLeNbdL0.net
>>503に補足すると
1の「僕達は僕達の力で神を斬り そして未来を切り開く」という王道の神殺しの物語を
2においてDrifting Soulでエモーショナルに彩ったのが
そのままゼノブレイド1とゼノブレイド2の構図を現してるんじないかと感じたよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:28:37.46 IAcWlnC40.net
1は演出が熱かっただけで物語としては厨二病設定強すぎたな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:28:54.47 zSdcSDcv0.net
>>506
高橋が自分の設定とだけしか向き合ってなくてユーザーを全く見てないからな
しかも設定は素晴らしいが書くお話は質が低いし
ゼノブレイド2は割りと和名が多い、アニメチックなキャラ造形なのはおそらく
意味があるとか設定的に擁護は出来そうだがそれも高橋設定の押し付けだしな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:30:20.87 ufz4yqM90.net
>>505
同じだったらホムラが攫われたりとかバーンの潜伏場所や皇帝の犠牲やらまで予知して「運命を変えてみせる!」とかやってるはずだよ
仮に同じ原理の能力だったとしても因果律予測が1だとすると未来視は10くらいのことをやってると思う

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:31:41.92 ic9ZXxNi0.net
ビジョンは文字通り神の力だからま、多少はね?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:33:59.11 kXLeNbdL0.net
1と2は優劣というよりは相補的
ここは3まで出してトリロジーに、しよう!

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:34:14.32 KJs3HZIg0.net
というか1の未来視もエギルが目覚めた時の解説で因果の流れがどうとか言ってたから完全に同じ能力だと思うけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:35:02.47 +O6g6bVa0.net
>>454
そもそも中があるのかどうか
一見人型なサイカでも肩が電球だし
あ でも出る穴あるっぽいから問題ないか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:38:07.76 n8A1KXYK0.net
1は巨神と機神から出たエーテルが全てだったからエーテルの流れ読んだらなんもかんも分かったけど
2の場合はあんまり因果が固まってないんだと思うわ
ブレイド沢山いて、エーテルを乱すとか平気でやってくるし

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:41:27.15 tpzKj3lM0.net
>>390
>>511
高橋ガー高橋ガーって

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:41:40.79 YKZLUUgXM.net
>>505
同じ能力かもしれないが
閉じた宇宙ならだいぶ先まで未来が見えても
開いた宇宙だと大して見えない
ってのはあるだろう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:42:35.98 YIaAK5+Yd.net
ゼノを正しく解き明かすにはまずグノーシス主義について知るべし
1はその辺世界が優しすぎてちょいと軽めだったけどな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:43:48.72 hqzZwfCI0.net
レックスは肉体労働に精を出す15歳なんだろ?
1日でもオナニーしなきゃタマタマが爆発するだろう年頃で目の前に痴女みてーな格好の女がいるのにどうやって凌いでんだ?
つーかホムラと感覚共有してるならレックスのタマタマの疼きも分かってるんじゃねーのか?
それともインポにするコードでも仕込んでるのか。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:48:10.22 TkH/dL2N0.net
アプデでバトルに未来視入れてくんねーかな
右下ばっか見ててあれっなんで死んだ?て事が結構多いから

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:51:53.00 IAcWlnC40.net
キャラデザ変えてから、ブレイドと子作りできるのかとか、そんなキモイ話ばかり出るようになったな
やっぱキモ豚が買い漁ってんだろうな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 20:57:48.73 dRksqtiL0.net
二周目であのブレイドが仲間になるって、
登場してて仲間にならないブレイドは大抵死亡してる気がするんだけどストーリーも若干変わるのかな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:00:10.48 dRksqtiL0.net
といっても死んだのファンとメツだけか
カムイと名前忘れたけどもう一体はコアに戻っただけか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:02:47.31 IAcWlnC40.net
あのブレイド(人工)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:19:16.38 nqV65tw8d.net
>>521
プネウマなら問答無用でレックスの肉棒を即復活させて聖杯専用性奴隷化できるからな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:22:33.33 O5XPudr70.net
ぶっちゃけビジョンあっても2のシステムじゃ有用にも思えないんだけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:25:00.25 +lyw0l5f0.net
結局第三の剣てなんだったの?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:39:08.87 IsNhbJKH0.net
文字だけ見るとザンザモナド・メイナスモナドからのシュルクモナドを連想させるけど
劇中では最初から天の聖杯の本当の力の事を指してる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:40:07.22 n7AL8kdwa.net
>>519
多分これかな同じトリニティユニットの力ならまぁ適正による差はあるだろうけど少なくとも技術系統は同じだろうし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:45:23.20 IsNhbJKH0.net
因果律予測は未来視と違って教えるまでもなくPT全員に効果あるから
広く浅く使うタイプなんじゃね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:48:53.37 rsN1ZST10.net
マルベーニが死んだのにメツが活動を続けてたのってなんでだっけ
度忘れしちまった

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:51:58.06 xWrMCkmpH.net
天の聖杯だから
以上

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:52:27.27 /yo2UpsG0.net
>>533
天の聖杯はドライバーが死んでも活動できると回想シーンがメツが言ってた
ホムラもコアに戻らないから封印してたんだろう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:57:44.22 rsN1ZST10.net
>>535
そういうことか
再同調させるなら天の聖杯そのものが一度死ぬ必要があるんだな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:00:31.47 OALIXNg60.net
>>536
もしくはヒカリみたいに擬似未同調ブレイドを作るかじゃね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:03:48.66 fx68gXd00.net
2が始めてだったんだけど
ゲートとか学者?のこととか1とクロスで全部わかる?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:06:16.23 n7AL8kdwa.net
>>537
未同調ブレイドって何?同調してなかったらコアのままでしょ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:14:31.73 R/PdcYXt0.net
ゲート(ゾハル)に関してはゼノギアスとサーガep1やった方がいいぞ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:16:31.95 xWrMCkmpH.net
>>538
クラウス関連はゼノブレ1だけやればおk
ゲートはギアスとサーガやれば何となく分かるかな、って感じ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:22:48.35 2nwhLxQa0.net
アイオーンはゼノギアス
ゲートの形・設定はゼノサーガ
クラウスはゼノブレイド

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:03:19.20 5HzXWPUaa.net
>>508
1はぶっちゃけザンザ倒した以降のゼノ要素って蛇足というかいらないレベルなんだよな
わかりにくいから説明を後に回す、をやった結果かなり唐突に来るし
2で説明が入ってようやく1の背景が分かった面もある

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:22:35.67 fx68gXd00.net
ありがとう
そういえばゼノってつくシリーズなんだね
聞いたことはあるけどやる機会なかったなぁ
今度1をやってみるよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:28:26.02 H9hezJj10.net
ゼノのSF要素否定したい民とか
ゼノブレイドのゼノ要素邪魔民て
任天堂の手柄って事にしたい任豚だったりすんの?
ふつうに俺はあって嬉しかったんだが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:31:56.89 FIQIhrQna.net
ゲハカスの発想はよく分からんわ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:34:06.19 LOCAinSA0.net
やっとクリアしたけど結局人が楽園を追放された理由ってなんなんだっけ
寄り道しすぎて忘れてしまった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:36:12.14 ufz4yqM90.net
実験のせいで飛ばされたのがそうなんじゃないの

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:38:06.17 +lyw0l5f0.net
>>545
1神格化したがる連中てゲバ糞が多いのかな
てのは俺も薄々気付いてる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:41:27.33 LOCAinSA0.net
>>548
あーなるほど
ありがとう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:42:12.88 O5XPudr70.net
>>547
そもそも追放されてない
アルストの人々は小さなアルスから進化して誕生した

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:44:47.63 u8Hp3aoq0.net
追放されたというのがおとぎ話で実際は
アルスからの進化の体系で人型が生まれた
生命の機の樹形図で説明されている

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:46:48.18 LOCAinSA0.net
>>551
>>552
あのシーンはそういう意味だったのか
終盤の展開はちょっとついていけてなかった
ありがとうありがとう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:47:06.13 spYzH58C0.net
>>549
任豚とか言う言葉使ってる時点で相手にする価値が無い事に何故気付かない。
単にシリーズの中で突出して面白かった物があるシリーズだと良くある事だろ。
ポケモンで言えば金銀、FEで言えば聖戦辺り。思い出補正のバイアスもかかるから年がたつにつれて始末に負えなくなる。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:47:45.98 zO3GOiOu0.net
>>550
いや今アルストにいる人類はアルスから生まれた種族なんで元々楽園には住んでない
クラウス達旧人類が職場と往復してた居住区の情報が何らかの原因で伝説として残っただけ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:48:34.37 O5XPudr70.net
>>553
まあシアターモードあるしクリアしたらゆっくり見返すと良いさ
俺もムービー見返して意味を理解したりしたし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:50:03.19 xg2BAHif0.net
クリア後、初めてシアターでラスボス~ED見てきた
レックスがハナ揺さ振ってる時のハナの表情でこっちまで死にそうなる
ハナいい子やなほんとに
二回目なのに泣いてしまった

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:53:09.14 +lyw0l5f0.net
>>557
わかる
あそこのハナの表情凄い良いよね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:55:03.88 ufz4yqM90.net
そもそもどうやって世界樹の上に人が住んでたなんて話が出てきたんやろ
想像がたまたま事実と一致しただけ?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:56:43.37 LOCAinSA0.net
>>555
>>556
丁寧に説明してくれてとてもありがたかった
もうちょっと余韻に浸ったらムービー見直そう

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:57:27.25 xg2BAHif0.net
>>558
悲痛で悲痛で...
最後救われてほんと良かった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:58:45.42 wQWFia1Y0.net
アルスの体内って全然グロくないけど、
アルスから生まれたあの世界の人間やブレイドの体内もグロくないって事なんかな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:00:04.57 k4VLotw


569:Ua.net



570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:00:40.53 ek784xHF0.net
>>557
分かるわ
7話冒頭のレックスへの檄とか8話のヒカリとの約束とか本当に良いシーン多い
てかあの子一応ロボットだってこと忘れるくらい感情豊かよね、アトムとかドラえもんレベル

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:04:55.73 hf1WXJh70.net
>>564
そうやね
7話あたりから気になりだして終わってみたらハナが好きになってたわ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 00:25:35.75 esuiBnXU0.net
>>562
アルスの体内は地球みたいな環境だし、今いる人間はかつての人間と同じような構造なんじゃないか
アルスの環境で生誕した微生物から進化していったのが人間だと思ってたが

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:16:29.11 hnodqxi30.net
マルベーニってなんでメツ止めようとしたの?
ほっときゃ世界滅んだのに

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:24:01.69 ofMESo5h0.net
ゼノブレイドの世界ではモナドは意志の力でみんなが持っているって設定だったけど、
なんで2の世界ではメツ(もしかしたらホムラヒカリも)だけしか持っていなかったんだ?
そういう世界だったからって言えばそれまでだけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 01:38:59.45 M8g/Q21R0.net
ゼノ1の世界でも自分のモナド出せたのシュルクだけやん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:15:38.08 PTLKZ+mz0.net
メツが使ってたモナドって、メツのものなのかね。
クラウスのモナドかと思ってた

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:39:03.44 85gD7QbN0.net
強い意思の力で未来を変えるてのは高橋作品の根底に流れるテーマだよな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 03:34:43.61 ToJzVxwe0.net
ゼノサーガのEP1のアルベド「驚くことはない。これは意志の力。誰もが持っている根源の力だ」
この辺のセリフ覚えてるだろ?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 03:36:16.50 LRud7R4g0.net
我様の声で再生された

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 04:34:39.44 8j5V5p5Pp.net
シオンとカードゲームしか覚えてないわ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 05:39:54.51 Nr8aWn93M.net
昨日クリアしたが、ソーマブリンガーのストーリーの再構築みたいな感じだと思った。
ヴェルト→レックス
イデア→ホムラ
アドニス→メツ
マルベーニ→ミスター・ラバン

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:01:23.48 XeGbnKN10.net
>>538
ゲートも学者もクロスには出てこない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:36:07.67 FWq1KfEX0.net
>>575
自分もメツの「目覚めて初めて触れた人物の精神に影響される」部分でアドニス連想したわ
ヒロインと対になってるのも同じだし、終盤は軌道エレベーターだし、中盤で主人公の生まれ故郷に立ち寄るのも似てる

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:11:27.64 SVZV0tee0.net
>>571
そうだけどそれをお話として上手く受け手に伝えられないから売れないんだよ
ギアスのお話が上手くまとまってるのは別の人が修正したからなんだろ
後、意思の力で動くっぽい物質の仮説はもう出てるのに一切触れないから教養
ある人の琴線にも触れない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:16:17.17 iCMjy1Mw0.net
>>543
あれは無くても問題無いというかどうしてもネタ突っ込みたかったのかシリーズファンサービスというか
ある種出身不明目的不明でザンザについていたアルヴィースのネタばらしみたいなもんだと思う

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:16:21.21 kO7tufNrd.net
天の聖杯なのに他のブレイド同様触れた人物の精神に影響するってどうなの・・・
性格や容姿は造られた時から決められてる設定ならよかったのに

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:34:27.12 m1xIM4Xbp.net
なおレアブレイドの性格

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:40:21.98 NqdUukJba.net
2のクラウスさんが1の自分の半身の調子こきっぷり見たら恥ずかしさで悶絶しそう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:42:55.63 v4r3YhoSa.net
ちゃんと見てるじゃん
それも含めて罰だよ罰

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:45:24.70 J+IioVj30.net
>>580
天の聖杯やブレイドは外部から情報集積して反映するように作られてんだから当然っちゃ当然じゃね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:46:17.16 DudhYj4Z0.net
>>567
マルベーニは神というかクラウスに会ってこの理不尽な世界になんでしたって八つ当たりしたいだけでしょ
メツもマルベーニも同じ事考えてるけど先越されるのだけは許せないからあんな焦った

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:54:58.92 85gD7QbN0.net
>>582
躁と鬱だよな、ザンザさんとクラウスさん

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:29:54.46 DudhYj4Z0.net
ザンザとクラウスが合体したら神コロさんみたいに元のクラウスの性格に戻りそう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:40:26.51 J+IioVj30.net
1話のレックスの目の伏線って結局何だったんだろう
ファンやラウラと同じ目だけど、アデルとは違うんだよな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:49:04.35 yV4jfTVF0.net
>>580
ヒカリは自称であまり影響を受けないとも語っているね
逆にメツを純粋と評して、影響を与えた人物がいると中盤推察している
・・・濁ってるヒカリェ・・・

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:58:19.76 qJas2KwP0.net
意思が強く反映されるのは珍しいらしいから
マルベーニの絶望は天の聖杯を上書きするほど強かったんだろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:18:22.32 ToJzVxwe0.net
マルベーニは自分自身が世界と人間を憎んで滅ぼそうとしてるのを
「神の意志」ってことにしたいだけ
だから自分の写し鏡であるメツがそれをするのを許さない、結果は同じなのに

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:24:43.30 wgoaiQ4Rr.net
モルスに現れるレベル100の「ダン」って、ダンバンさんのモナドで失った利き腕の行き先かなと思った。
シリーズ本編の利き腕無くても闘えるダンバンさんは「バン」さん。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:35:39.67 cDLTWc91a.net
特に意味はないと思うよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:46:45.06 QpTntOv/d.net
ファンサービスかな普通に
桜花で刀でダンさんだし

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:53:34.19 yV4jfTVF0.net
イスラエル12氏族のダン族から来てるんじゃないの?
ギアスのアニマの器ダンやゼノサーガのE.S.ダンというのもあるし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:58:23.39 UN57nyy20.net
レックスがメツのドライバーになったらやたら前向きでみんなの為に戦うメツさんが見られたわけだな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:12:26.81 Z60tT14R0.net
一刀流おじさんはそんなところにいるなら世界救ってくれや

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:13:46.78 4N6rHiFM0.net
メツルートは笑うからやめろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:15:26.47 pu73Zz0ba.net
でも仲間にいたらニアの亀頭でガッハッハって笑うキャラっぽい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:16:02.82 SZK1fsyJ0.net
マルベーニが絶望してない状態で同調してたら鬱陶しいくらい優しいメツが現れてたりして

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:25:48.66 QpTntOv/d.net
ヒカリホムラというより、ヤミとコオリになるのでは

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:30:05.80 4R0O4fDU0.net
>>597
それでもサーペントには勝てないんやで

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:34:49.51 8M1m8dKLd.net
ゼノシリーズでダンっつったらアニマの器だな
あと指弾デコチビ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:37:25.35 Vl3VEdIK0.net
アデルは結局何者だったんや
めっちゃいい人っぽいけど楽園にいけなかったとかいってたし

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:42:26.94 UN57nyy20.net
そういえばメツは最後にコアクリにヒビ入ってたけど
ホムラのコアちゅーちゅーする前は半分くらい無くなってたよな
明らかに損傷具合がEDのほうが少ない
メツさん実は休眠に入っただけで生きてるんじゃね?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:43:03.56 8M1m8dKLd.net
アデルはどことなくダンバンさんよね
天の聖杯に同調したけど真の力を使いこなすことは出来なかったところが
ホムラがレックスと命を共有するようになったのもアデルが傷ついていくのを見かねたのもあるだろうし

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:52:57.90 WMNgooto0.net
結局メツは消え、プネウマはレックスの種付プレスで妊娠確定だし、続編はウーシアしか頼れないな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:55:15.88 F5ofwlfu0.net
クリアした。最後新たに大地が生まれてたけど、次はその大陸の領土争いがはじまるよね? 人間の本質は変わってない言うてたし。レックス達だけじゃ戦争は終わらなそうだし、このゲーム一体何が伝えたかったんや

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:57:36.42 ToJzVxwe0.net
アデルは天の聖杯のドライバーだったけど、ヒカリの本当の力にはビビッてたしな
その辺がヒカリにも伝わってたせいで、真から心を許す仲じゃなかった気がする
ヒカリの態度も「すごくいい人」扱いだし

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:00:07.11 UN57nyy20.net
>>607
レックスとホムリの子供or子孫のハーフブレイドが活躍する話がワンチャン

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:02:50.87 wvCpvnRE0.net
>>605
ED後砂浜に打ち上げられたメツの姿

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:05:04.59 FISmGJbWp.net
>>609
ビジネスライクな関係なんだろ。
割り切ってたから幾万の人命を奪ってもやってこれた。
ただその影響はヒカリの心には大きな傷になってるとは思うけどね。
ブレイドとは言え、消滅したいと願う程に。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:05:32.82 ToJzVxwe0.net
>>608
お前が生きてること自体無意味だから今すぐ死んだほうがいいぞ、
ってレスが欲しいのかね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:09:07.06 YFIY9e5B0.net
>>600
ホムラの願い一応叶えたやん

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:10:02.20 YFIY9e5B0.net
すまん誤爆

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:31:34.64 GGkrK2+F0.net
>>611
全裸でプリケツ晒しながら

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:38:01.11 HVQBUwrLa.net
>>612
ホムラアデルの事思い出して泣いてたじゃん
ビジネスライクな関係のわけないと思うけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:42:57.76 m1xIM4Xbp.net
ヒカリとアデルは力を知ったうえで信頼を築く事が出来なかったんだろ
だからヒカリは自分の力を抑える人格作って封印されたし
アデルは真の力を引き出せる何かを誰にも使わせないように守りながら、ヒカリのことを託せる自分ではない誰かを待ってた

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:55:58.31 GGkrK2+F0.net
頑張って世界を救ったけどパートナーの全てを受け入れられず封印することになり、
祖国は自分が原因(アーケディアの策略もあっただろうが)で割れて
一緒に戦った仲間たちも悲惨な目に遭って・・・
アデルくん可哀想

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:56:57.05 85gD7QbN0.net
真のドライバーになる覚悟はなかったてことかね
でもその方法は知ってたわけだから
なんかヒカリもかわいそうちゃかわいそうな気もするね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:58:42.91 UN57nyy20.net
当時はメツ倒したら終わりだったから
真のドライバーになる必要も無かったのかもね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:58:53.07 ZNPLzkyfF.net
レックスはメツのドライバーになったら性生活どうなる?
メツに掘られたらヒカリ発狂しそう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:03:00.48 4N6rHiFM0.net
メツとの戦いでアルスを3つも沈める力を目の前で見たらそりゃ恐ろしくもなるだろうて

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:05:56.99 85gD7QbN0.net
あ、だから覚醒時のレックスとの対話で両手で口を覆う程に感激するわけか
やっと全て受け入れてくれるドライバーが現れたわけだから

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:12:17.54 Vl3VEdIK0.net
メツにすごい苦戦したんだけどあそこブレイド封鎖対抗のアシストコアとかが無効なのな
モナドの力が強すぎる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:15:08.31 bMO1yLfE0.net
世界樹の端っこに落ちた時ヒカリと二人きりになったがそこはホムラだろと思ったが
ヒカリの方が適してたかな
秘密打ち明けた後のホムラの心情変化が書かれてないんだよな
何考えてるか分からなくなって一気に空気と化したな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:17:53.59 4R0O4fDU0.net
同一人物だから哲学みたいな根幹は統合されてない?
あの二人の意見が完全に割れる事なんてあるのか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:19:36.61 UN57nyy20.net
ED後は記憶が統合されないだろうから喧嘩するようにもなりそう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:20:00.02 bMO1yLfE0.net
ヒカリがホムラとは何年間も話してなかったけどすぐ仲良くなれたとか言ってたから
意見が分かれることもありうるんじゃね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:22:34.73 UN57nyy20.net
ルクスリアの時はセイレーンぶちかます派のヒカリと説得派のホムラで若干意見分かれてたかな
ヒカリがあっさり折れたけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:26:56.78 bMO1yLfE0.net
ホムラはレックスに対してずっと隠し事をしているという描写があったから
秘密打ち明けた後レックスに対して何か言うことあると思うんだ
それがないから空気と化すわけで

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:28:55.94 alR7TjOm0.net
クラウスが見せた恐怖は
ニアはマンイーターとしての自分の居場所、トラは素質がないのにドライバーの真似事辺りかなとは想像できるけど
ジークとメレフの恐怖が分からんな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:29:30.71 4N6rHiFM0.net
ホムラはヒカリとの鐘の音云々の会話があったやん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:30:42.34 UN57nyy20.net
>>632
大した目的もイーラに対する因縁も無いのに何でついて来てるの?っていじめられそう

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:39:42.88 GGkrK2+F0.net
トラは悪用されてる人工ブレイドを止めるっていう目的あるし・・・
その辺強く描写はされてないけど多分気に病んでるだろう

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 15:54:21.42 d81Hp4gAd.net
1のザンザ「消えたくないでござる」
2のクラウス「新世界の人間も変わらないから消えたい・・・」

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:02:29.66 J5p5WsRq0.net
いうほどトラの目的でもないからなぁ
トラがハナを完成させたのがきっかけで量産されたってわけでもないし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:12:31.60 m1xIM4Xbp.net
あのシーンはヴァンダムさんみたいな、楽園に行くことをサポートしてくれた人こそ出てくるべきだったと思う

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:17:12.99 4R0O4fDU0.net
>>632
メレフはスペルビア周りでジークは放蕩周りでしょ
弟に押し付けて人生楽しんでる心境はどうですか?とか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:17:15.25 4k3rzaEVa.net
>>606
あのダンジョンの凄まじい意地の悪さ考えるとシタン先生のが近いかもしれん
思ったんだけど今回あえてパーティの英雄ポジションはオミットしたんだな
裏事情に関してはセイリュウがかなり把握してるけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:20:37.15 YB8bvVGOa.net
分裂したホムラヒカリが仲違いしたら世界滅びそう

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:26:39.77 MRYpb/3Ja.net
>>640
レックス自身が英雄じゃないか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:28:43.78 9lm2gx9p0.net
>>617
あれってホントの事話しても怖がらないで受け入れてくれたことに嬉しくて泣いてたんじゃないのか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:46:22.21 4R0O4fDU0.net
>>640
英雄大人ポジはメレフジークと分散してるからなー
メレフとジークの出番統合しろとは言えないが

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:03:08.40 KxhqSZdj0.net
11人(ホムヒカ分けて)はやはりレギュラーキャラとしては多すぎた感はある
7人の1でもリキはストーリーの見せ場はほとんど無かったし、中盤以降のカルナとラインもガド関係以外はほとんど賑やかしだった位なのに
まあドライバー3人だとパーティーが変わらないし、4人だと半端だったんだろうが
ドライバーとブレイドのコンビという設定のせいだな、うん

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:04:29.43 fwYdzrfo0.net
贅沢な悩みだよなぁ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:05:05.88 YRpbm+o20.net
やっぱキャラクターだけじゃなくてアイコンというか話の中心になるアイテムみたいなのがあるとまとめやすいのかなと思う
ゾハルしかりモナドしかり

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:07:54.24 J5p5WsRq0.net
ぶっちゃけブレイド付け替えられるのにパーティ換える意味があるかという方が疑問
天の聖杯と偶然同調した少年A+再生の力を欲された末に正体を隠して生きるマンイーター+3世代にわたる天才人工ブレイド開発者
あとストーリー上で一時同行するサブレギュラーとかで良かったと思う

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:10:38.65 4R0O4fDU0.net
今思ったけどジークでメレフの出番無理矢理統合出来そう
法王の使いだから外交官としてコネ使えるし会談以降メレフでないといけない場面ないし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:18:51.06 v4r3YhoSa.net
仲間がおまけになるくらいならぶっちゃけレックス主人公でブレイド付け替えできるアクションゲームで良かったな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:19:40.24 YRpbm+o20.net
もしゼノブレイド作るにしても次はクロスだしなぁ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:22:54.40 LkhBG3kap.net
関西弁と雷を自由自在にあやつり
男装してるリアクション芸人みたいな女か
キツイなw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:24:46.24 fwYdzrfo0.net
重力を操るなんちゃらみたい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:24:47.43 2hpsT/9La.net
むしろフィールドスキル用にもう1人仲間いた方が良かったくらいだからこれ以上仲間減らすのは勘弁してくれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:27:05.68 J5p5WsRq0.net
それはフィールドスキルの仕様がおかしいから何とも言えね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:30:47.23 8M1m8dKLd.net
聖杯戦争時はシンが味方だったから第三の剣を使うまでもなかったとも言える
正直セイレーンビームだけで十分ヤバイからな
あれ凌げるシンがチート過ぎるだけで

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 17:42:52.86 SZK1fsyJ0.net
ブレイドスイッチシステムが無くて全員固有ブレイドのみなら1みたいに全員役割り分けれたかもな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:02:56.69 2hpsT/9La.net
天の聖杯も使いこなせないとシンやニアクラスには勝てないだろうしね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:09:40.98 4R0O4fDU0.net
>>652
属性詰め込めってわけでなくて役割を詰め込めって事で
各国への融通とルクスリアへの道があれば最低限いけるし丸紅との思い出とかあればなんとか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:19:38.34 2hpsT/9La.net
>>659
いや無理に詰め込む必要もないだろう
むしろ各国で1人ずつのがバランスとれてたんじゃない
今だと烈王国だけコネがないし
最終パーティが5人って結構珍しいよなぁ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:21:01.48 NMBt6XNz0.net
上にあった実はブレイドには自由意志がないのではって考察、個人的にしっくりきたな
ブレイドの行動原理とか理解しやすい気がする
それを人間は「絆」と呼んで力を使役していて
ブレイドはドライバーと再同調する度に「あなたが死んだら私もそれ以上存在しようとは思いません」って言ってるとしたら切ないな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:26:21.34 1IV5RHQJ0.net
最後ホムラとヒカリが何故か分離して戻ってきたが、まあそれは置いとくとして
結局ブレイドであるからレックスとは時の流れが違うままなんだよなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:27:58.68 AaXJj0Hr0.net
レックスが死んだら同調したニアはコールみたいに少しずつ衰弱してくんだろうが
ホムラヒカリは生き続けるのかな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:32:12.38 cDLTWc91a.net
マンイーターはそのうち死ぬ調整機ももう無くなってるみたいだし、同調も他とは違う仕組みでしょだって一回同調して単独で存在できるてんだから

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:32:28.70 kOfCZ51s0.net
コールさんは失敗したが故の衰弱って言ってたしマンイーター周りの設定がまだはっきり出てない気がする

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:33:49.49 J5p5WsRq0.net
コールさんの口ぶりだとマンイーターが特別な力持ってるっていうのは眉唾みたいな感じだったのに
いつの間にかどいつもこいつもマンイーターで能力持ってるみたいな風潮になってたのは困惑した

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:35:53.49 AaXJj0Hr0.net
作中で能力持ってるマンイーターはニアとシンだけじゃね?
イーラ三人組は特に何も持ってなかったような

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:37:18.22 1IV5RHQJ0.net
ニアの家族の話しって結局何なんだ
姉=ドライバーで一緒に勉強させられてたって事か?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:37:57.21 FlF2FA0dH.net
一応ラゴウを失ったベンケイがなんか禍々しいオーラ出して何かすしようとはしてた
直後のファンに無力化されたけど

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:38:04.16 ToJzVxwe0.net
こいつの言うとおりにしたらまちがいなく不満爆発してただろうな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:38:42.48 2bWCPNAv0.net
>>660
パッケージヒロインなのにストーリー上で大した役割のなかったインヴィディアさんには涙が出ますよ…
ラゲルトおばさんとかなんかシナリオカットでもあったんかってくらい絡みないし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:38:47.94 J5p5WsRq0.net
>>667
ベンケイは4話でなんか解放しようとしてたし
多分共通でなんか持ってんじゃないの

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:38:53.45 cDLTWc91a.net
義経もかなり特殊な能力持ってなかった?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:41:04.30 Gp8iUihA0.net
ラスボス戦時に死んだ事を言及されないサタヒコかわいそう
実は生きてて追加ストーリーがサタヒコがキーマンになるフラグかもしれんが

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:46:10.81 ZwOGwY5Ad.net
>>672
そういえばあれはなんだったんだろうな
お披露目できずにあっさり死んだなあいつ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:47:45.91 ZwOGwY5Ad.net
ていうかヒカリちゃんはカムイを容赦無く葬ったよね
あれコア割れちゃったってことは復活不可でしょ
鬼だよねヒカリちゃん

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:48:21.38 ZwOGwY5Ad.net
レックス君も人は殺さんけどブレイド殺しまくるヒカリちゃんいいの?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:51:56.36 kOfCZ51s0.net
ブレイドってコア割られるとか修復不可能なレベルだと戻るだけじゃなくて死ぬんだっけ?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:54:00.88 esuiBnXU0.net
マルベーニってあいつクラウスのところまでロッククライムしにいったのか?
それとも天の聖杯はもっと下層のほうに保管されてたのか
どんだけ体力あるんだよあいつ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:57:03.54 NMBt6XNz0.net
ジークもメレフも好きだからどっちもいて欲しいけど
統合してもいいじゃんって意見が出るくらいストーリーでは2人とも持て余してた感あるわな
特にジーク
ルクスリア編とかマルベーニとの関係はもっと活躍あったり掘り下げても良かったのに
マルベーニなんて本編のほぼ黒幕かつ命の恩人なんだからさ
ジーク長く愛される良キャラになりそうな雰囲気あったのに勿体無い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:58:36.14 T6tLzfhK0.net
>>675
ベンケイは天候、サタヒコは重力を操れるくらいだったな
元々かマンイーターでかはしらんが

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:09:18.21 CRteIYrcd.net
ファンって消えてなかったけど死んだんだろうか

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:21:34.88 vnG3z8Yed.net
クリアしていろいろ見直してるけどネフェルはなんでわざわざバリアから出たんだ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:21:45.73 xnyV5Q73d.net
>>671
パッケージにいたから仲間になると思ってたのに3話のみとか意味不明だった
しかもスザクも空気になってくし

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:22:17.13 ZoxN4vjR0.net
死んだのに消えなかったのを不思議がってたじゃん
理由はマルベーニがブレイドイーターになった副作用とオチも付いたし
同じマンイーターのベンケイやヨシツネが体を残して死んでいく中
シンだけがマルベーニ諸共消え去って行くのは納得いかなかったw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:31:03.59 17wdrGYG0.net
実際、カットされたシナリオは有るんじゃないかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:31:07.50 hpsuu1y30.net
カスミってマンイーターとか聖杯でもないのになんであんなすごい能力持ってるんだろ
最初出てきた時聖杯の1人かと思った

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:34:49.49 17wdrGYG0.net
カスミちゃん可愛いのにあんなにあっさり退場は納得いかん
可愛いんだからニア、ホムラと並ぶヒロインになってもいいくらいなのに
ニア、ホムラ、カスミでレックス(俺)を取り合って欲しかった
そしたらカスミちゃんを選ぶくらい可愛い

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:36:13.78 SZK1fsyJ0.net
ポンポン殺しすぎ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:40:14.79 17wdrGYG0.net
そういえばシンはカスミちゃんぶち殺したんだよな
レックスも一度殺されたのに
何でか最後は実は良い人みたいな扱いになってたよね
カスミちゃんが無念すぎる
俺のファンデライオンさんを返せ!!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:41:30.68 plH54HSR0.net
多分DLCだろうなカスミちゃん
オリジナルストーリーもカスミちゃんがらみだったりして

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:42:27.23 17wdrGYG0.net
>>691
まじかよ!三本買うわ!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:43:16.27 9q8fC8VG0.net
2週目要素は何でもありで消えて行ったブレイド使えるようになるんじゃね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:46:33.33 xpUHCd060.net
ラウラのブレイドに二の太刀はいらないからね
仕方ないね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:47:57.17 8M1m8dKLd.net
どのみち世界を滅ぼすつもりであっても
ラウラと同じ顔をした妹同然のカスミを殺すことはシンにとって決して容易いことではないと思う
しかも相手はラウラのこともシンのことも忘れてマルベーニに寝取られた上にコアまで奪われてる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:52:44.85 2hpsT/9La.net
殺しまくったのに許されるのはどうなの?ってよく言われるけど
落とし前つけて逝った分にはああだこうだ言う気にはならん
敵側にも事情があるなんてむしろ当たり前だし
駄目なパターンは許された上に生き残るのは勿論改心したわけでもなくこいついたら将来の争いの元になるだろってやつ
具体例としてはリメイクDQ4のピサロ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:52:53.20 SSRc/BmM0.net
ホムラって結構打算的っぽいよな
最後だって、ほんとは死なないってわかってたんじゃないか
でもあえて死んだフリすることで
ニアちゃんを期待させてから叩き落して絶望させる作戦だったんだろ
実際うまくいってニアちゃんはレックスを諦めた風だったし
こりゃ叶わないなって感じで
怖い女やでホムラは

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:54:31.65 SSRc/BmM0.net
ホムラちゃん嫁なら飽きないだろうなぁ
3モードチェンジ可能なんて
一晩ごとに変えたりできるんだぜ
たまんねーよな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:55:07.86 KxhqSZdj0.net
別にイーラの連中は許されてはないだろ
許されないことをしたけど前に進んでいくしかないってレックスも言ってたやんけ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:57:21.32 8M1m8dKLd.net
そういうのは全部ヴァンダムさんが教えてくれたじゃないか
戦に良いも悪いもなく戦は避けて通れるものでもない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 19:58:20.73 lsoC3MGXa.net
シナリオ中必ずレックスと同調するスザクはもうすこし出番欲しかった。
特にホムラが連れてかれて挫折してるあたりとか。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:01:01.99 J5p5WsRq0.net
シンとメツがさっさとレックス処理してればこんな物語はなかったって思うとおっちょこちょいでかわいい

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:03:01.18 UN57nyy20.net
メタなこというと
スザクはホムラが拉致られて武器が無い時にムービーで装備するためだけのレアブレイドだからな……
そしてニアがブレイド化すると取って代わられる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:03:50.60 vuC0RhEr0.net
イーラって活動始めたの割と最近なのかな
アーケディアの女神とか言われてたんだからカスミのこともう少し早くから知っててもよかったよね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:03:58.30 AaXJj0Hr0.net
処理したと思ったら蘇生されたんだよなぁ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:04:43.09 Z2+OYvRU0.net
マルベーニの性格とやり口を知ってるシンなら心情的にカスミをあそこで殺しておきたいだろうからなぁ
身内が絡むとかなり感情的に行動してるよなシン

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:06:34.05 J5p5WsRq0.net
それ以前の話よ
扉空けた時点で「お前の役目は終わりだ。下がってろ」
とか言って押しのけてホムラ回収してればそれで終わった話よなぁと

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:06:55.61 UN57nyy20.net
正直最初の沈没船の所でレックスが扉開けた後のこのこ


715:後ろから徒歩で入っていくのどうなのとは思ってた 扉開けたら用済みなんだし、もしそうでなくてもレックスを先に入らせるって何考えてたんだろう



716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:09:39.87 SSRc/BmM0.net
>>707
まったくだよな
触ったら同調されるならもっと警戒しとけよな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:11:37.19 yV4jfTVF0.net
アベルの罠を警戒したんじゃない?
ホムラの位置を知るためにエルピス霊洞に入ったみたいだし

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:12:18.85 8M1m8dKLd.net
>>708
アデルの紋章はあったけどあの先にすぐ天の聖杯があるとは限らない
(現に墓地では紋章から剣までの道のりが遠い)
リベタリス出身者じゃないと解除できない罠とかあっても困るからギリギリまで生かしたと考えられる
よしんば同調されても相手は天の聖杯の素人なのだから即殺せば何の問題もない
しかしホムラが命分け与えるとかいくらなんでも想定外過ぎた

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:13:30.26 J5p5WsRq0.net
実際足元になんか電磁トラップみたいのあったっぽいしな
ただメツの慌てようが今見返すと面白い
シンもせっかくかっこつけたセリフ飾って殺したのに復活されちゃったから
メレフの地で同行した時にレックスからいじられてそう

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:14:03.36 UN57nyy20.net
>>711
にしても「危険だから俺たちが先に入る」とでも言ってあとからついてこさせれば良かったと思うんだ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:14:21.40 J5p5WsRq0.net
メレフの地ってなに・・・

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:15:13.20 8M1m8dKLd.net
メレフの地(平原)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:15:19.51 UN57nyy20.net
ショタ皇帝の写真やぬいぐるみがここぞとばかりに飾ってある立ち入り禁止区域

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:15:56.23 AaXJj0Hr0.net
タンスから頂戴したパンツも飾ってそう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:17:08.50 yV4jfTVF0.net
それに本来ならどの道サルベージャー達はホムラ回収した後皆殺しにするつもりだったし
同調されてもシンが劇中したように瞬殺すればよかった
メツすら知らないコアクリスタルの分割移譲なんて方法で復活されたのが誤算だった
連れてきたサルベージャーがセイリュウの関係者なのも誤算だったろう

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:18:20.24 UN57nyy20.net
誤算だらけじゃないか
イーラ見通し甘すぎですね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:19:31.47 AaXJj0Hr0.net
未来を完全に見通すのは神にのみ許された業だから…

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:19:43.39 fwYdzrfo0.net
>>715
お前消し炭にされるわ…

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:20:31.84 J5p5WsRq0.net
だてに500年無駄にフラついてないぞ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:21:10.05 SZK1fsyJ0.net
やはりわザンザ様は偉大だわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:22:52.93 yV4jfTVF0.net
ザンザ様は劇中のヘイトを一身に引き受けた神だからな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:22:58.84 vnG3z8Yed.net
ザンザはどんどん小者になっていくのが残念すぎる
なんだよ
見よ!これが全てが融合した世界の姿だ!って

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:23:09.81 UN57nyy20.net
まあ参謀がヨシツネなら誤算だらけの組織にもなるか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:23:30.53 2hpsT/9La.net
>>719
人手不足ですし

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:24:18.80 2hpsT/9La.net
>>725
ザンザが小物じゃなかった時期があったとでも?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:26:38.82 J5p5WsRq0.net
ヨシツネのヴァンダムが死んだときとサタが一人残ったりベンケイが死んだときのいダブスタ好き

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:56:58.06 kgDdA9Akd.net
ヨシツネくんはバイトリーダー兼ね合いながら頑張ってたよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:00:14.17 6SO11CRf0.net
>>728
シュルクから出てきた直後だけは割と大物感あっただろ!

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:04:27.17 yV4jfTVF0.net
>>731
でも、ディクソンさんに通訳してもらわないと何言ってんだコイツ感あったし・・・

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:05:02.79 FlF2FA0dH.net
ザンザはなぁ
2やった後だと小物なだけじゃなくて哀れに思えてくるよな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:14:14.59 ZrSqC4pw0.net
7話の霊洞クソすぎだろ
ブレイド弱体化されて妙に攻撃的な敵ばかりですげー萎えるんだが

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:33:04.13 2bWCPNAv0.net
生まれた時からスマッシュさん見返すと結構いい事言ってるよな
「その者の意思を継ぐことが俺のすべきこと」「俺はブレイドをそういうものと考えてる」
とかその場でシンさんにぶち当てたいくらい
レックスがぶち当てたけど

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 21:54:44.15 J5p5WsRq0.net
あのシーン好きだけどレックスたちがあそこにいるのはヒカリのおかげだと思う

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:00:08.24 nvfoyjOe0.net
>>735
生まれた時からスマッシュさんで草不可避

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:04:46.86 NMBt6XNz0.net
ヴァンダムさんみたいな頼れる大人キャラがパーティに1人いてもよかったのでは
というかヴァンダムさんがいれば…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:05:31.99 AaXJj0Hr0.net
ジークはともかくメレフさんがポンコツみたいな言い方はやめたまえ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:08:56.72 BVSTsmfxH.net
メレフはメインだけならクソ有能だから……

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:10:38.59 4R0O4fDU0.net
メレフさんは日常に入らなきゃ大人入ったらポンコツでお嬢様感
とは言えメレフのスタンスが基本俯瞰する感じなのが印象薄い原因かも個人的な因縁ないのこの人だけだし開発途中から仲間にした感じある

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:12:10.97 J5p5WsRq0.net
マルベーニと対峙した時のカグツチとメレフの会話は好き
そのあと防戦一方だったけど

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:14:09.28 2hpsT/9La.net
メレフよりカグツチの方が圧倒的にメインに絡んでるというかブレイドの生き方を模索してる感あるからね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:15:37.32 yAdrWeAZ0.net
メレフやジークって何歳位なんだろ
以外に大学生位の歳とかだったら笑える

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:16:11.31 AaXJj0Hr0.net
メレフはメツ倒した後に生きる意義が特に無いって自覚してる描写あったな
生まれた時から皇帝になる事を宿命づけられたと思ったらそうじゃなくなった立場だし仕方ないのか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:17:11.23 6t5wRWoEp.net
カグツチのいつも目を閉じてるの意識高い系?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:19:29.56 4R0O4fDU0.net
というか今回のPT基本ブレイドのが目立つんだよな
ハナとトラもそうだし薄めのメインブレイドってビャッコぐらいか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:19:30.57 6t5wRWoEp.net
>>745
生まれた瞬間からレールがガッチリ敷かれてる人生だろうから、人生に疑問を感じるタイプじゃなけりゃそうなるよ。
ジークはその反対を行ってるし、対象的だね。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:19:57.72 4R0O4fDU0.net
>>746
糸目でしょ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:21:02.74 2hpsT/9La.net
>>747
ハナ目立つけどトラは役目十分すぎるほどあるよ
というかトラがドライバーになりたいと思わなければハナ存在してないし

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:22:27.47 +peKKOFza.net
>>744
ジークは25歳

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:24:20.57 4R0O4fDU0.net
>>750
流石にメレフレベルじゃないか。
ほんと新規ストーリーとかサブクエDLCで爪痕残してくれよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:25:34.63 J5p5WsRq0.net
>>750
そういう問題じゃないでしょ
レックスに気持ちぶつけるのも最後も全部ハナが持ってってしまってトラの存在感がなくなってるって話でしょ
メツ撃破後のトラなんて「アニキ・・・」しかセリフないし

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:29:28.20 9eb6JwL30.net
ハナは攻殻機動隊のタチコマポジション

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:42:56.28 2hpsT/9La.net
>>753
トラの目的ってハナ作れば実は大部分満たされてしまうからね
トラ本人が自分いない方が実はいいのかもしれないって思うレベルだし
ハナはぶっちゃけパーティの中でダントツに異質だから後半でスポット当たったのはある

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:46:18.41 4R0O4fDU0.net
トラ自身の目的である父ちゃんの救出は序盤でされるからなー
機械系の敵に対してなにか一言あったら後半も出番あったかも知れないけどおっさんリキと違ってシリアス出来ないのは痛い

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:49:27.22 KxhqSZdj0.net
トラはハナとの絆があんまり感じられんかったな
ハナが自分は本物じゃないとか色々出自を悩んでるところのフォローしてる様子も無かったし
ニアもレックスとの絆がビャッコより優先されて描かれてた感がある

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:52:04.17 2hpsT/9La.net
>>757
トラとハナは距離が近すぎるから逆に相談出来ないのでは?
まだキズナトーク全部埋めたわけじゃないからトラとハナの会話まだありそうだけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:57:18.37 SZK1fsyJ0.net
キャラが多すぎたのが問題なのかな
しかもレアブレイドにまでいろんなパターンのボイスとか作り込んでるし

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:01:53.41 4R0O4fDU0.net
見せ場を作る尺が無かったってのはありそう
そこを埋めるためのキズナトークやサブクエなんだけどメインの占める幅が大きすぎて埋めきれなかったって印象ある
追加ストーリーに期待するしか無い

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:02:21.26 2hpsT/9La.net
>>759
トラとハナはそんなに距離があるようには見えないんだけどな…
メレフとジークはレックスの見守り役だから出番がメインより少なくなるのは理解出来るし
…というか高橋ゲーで最初から最後まで主人公にスポット当たったのって今季が初めてで
ギアスはシタン先生や若が序盤メインでフェイの生い立ちなんかに突っ込みが入るのは後半に入ってから
サーガはシオン主人公というけどとても主人公とは言いがたい存在感
ブレイド1はやっぱりダンバンさんとか目立っててシュルクは後半からって感じだ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:05:43.11 EhSPvvZx0.net
そういやレックスにはずっとスポット当ててたのは間違いないわ
主人公より魅力あるサブキャラが出張ってくることが多いんだけど

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:08:38.19 9eb6JwL30.net
3代に及ぶ男の欲望から生まれたハナとのキズナなんてエグすぎるだろ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:12:45.17 4R0O4fDU0.net
フィギュアやドールにかける愛情と変わらんよなハナ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:14:59.81 ToJzVxwe0.net
とはいえハナがノポンの雌型だったら
ごく一部のプレイヤー以外得はないしな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:18:08.96 4R0O4fDU0.net
あー、なんかわかって来た気がする。トラだとハナに対して全肯定しか出来ないし悩みを親に言ってもモヤモヤし続けるのと同じじゃね
思春期の悩みというか

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:18:23.45 CVAXxoV60.net
アデルどこいったんだろう

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:18:59.65 KxhqSZdj0.net
人間のキャラがハナシリーズ作ってたら普通に気持ち悪くなるのを
マスコット然としたノポンにやらせるのはうまいと思った

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:19:32.69 CVAXxoV60.net
一つだけ最後に2人に割れてるからなんか大変なことになりそう・・

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:31:43.08 iRfNSSXJ0.net
クリアするより先に小僧との思い出を奪わないでくれを見てしまったから倒した後のメツとの会話が面白くみえてしまったわ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:33:28.58 PlBMj+w0d.net
ノポンでも気持ち悪かったのがな
リキ神

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:34:51.45 m9wje4D7a.net
マスコット然したキャラが性欲全開ってキモいと思う

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:40:43.64 0uWh2uTT0.net
ノポンの見た目であんまりシリアスな展開に入ってくるとちょっと目立つからね前作もあまり印象ないわ、ただ5話だったかが丸ごとトラの回だしそれで納得するしか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:43:24.27 J5p5WsRq0.net
口を開けば話の腰折る発言ばっかりだし
ハナからはオタクヒッキー体質の事しか触れられないし色んな意味でいらないキャラ
キクが死にかけてる時に様をつけてることに衝撃受けてるぐらいだし正直制作者がわざと空気読めなくしたうえでなんの役にも立たないキャラに仕立ててるとしか思えない

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:45:11.53 EhSPvvZx0.net
リキも結構な畜生だよ!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:48:55.18 9eb6JwL30.net
ノポンはゼノクロ位のポジションでいいよ
個人的には全くいらんけど

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:53:34.64 4R0O4fDU0.net
ノポンが消えたらターキンが出て来るぞ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:54:09.05 SZK1fsyJ0.net
リキは父親キャラだったからよかったってのがあったな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:56:00.77 LK6vDL4x0.net
メリアに欲情してたのは許すの

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:03:03.43 byLU9R2H0.net
結局
カグツチの過去ってわからず?
あとなんでいつも目つぶってんの

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:03:06.29 K3OU+fjh0.net
正直、1も2もクロスも設定に拘ってるのかと思ったら、ガバガバでいい加減なところ結構あるし
キャラの性格も適当だし、てつや君は一体に何がしたいんだ?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:04:06.05 W8eSNg4S0.net
後付けだから仕方ないけど
アルヴィースが天の聖杯だという事にザンザが最後まで気付いていなさそうな事に
矛盾を感じる

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:12:10.45 ABAYbpz50.net
アルヴィースは厳密には天の聖杯じゃねえぞ
天の聖杯はクラウスがトリニティのロゴスプネオマで作ったシステムやで

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:12:28.30 oTAEUWvw0.net
そもそもザンザはクラウスの時の記憶ないだろ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:18:50.75 K3OU+fjh0.net
天の聖杯ってようするにコンピューターが勝手に作った人工AIみたいなもん
本来は人類への守護天使的な役割だったけど、メツだけアルディースに洗脳されてバグって自動人類強制破壊ターミネーターになった

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:21:55.16 K3OU+fjh0.net
訂正
アルディースじゃねえマルベーニ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:27:19.36 PNicu+l60.net
EDのホムヒカはナナコオリとくまりんみたいなものなのかな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:30:58.28 BeRFQBYd0.net
DLCで唯一無二の存在、じっちゃんの秘密が明かされるのかな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 00:58:55.44 GYXNsqHLp.net
500年前の戦いがどう始まったのか、
誰がどんな形で関わったのか、決着ついたのか、
こういうのがまるで描かれてないからその辺明らかにして欲しいなぁ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:16:14.40 GmGNfgB80.net
>>780
何で目をつぶっているかやて?
かっこいいからに決まっとるやろ!

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:22:32.43 wnTBW06s0.net
ジジイも大昔はブレイドだったんだよな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:22:33.25 d5Ge6MWJ0.net
最後二人に分かれていたのはレックスとハナ本当に良かったねって気持ちが強くて理屈とかどうでもよくなってしまった

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:32:53.11 I4vYdVzxr.net
あの世界ブレイドやコアクリスタルよりドライバーが一番希少だよな
シナリオに関与しない戦闘要員の派遣コモンドライバー的な奴を借りたいくらい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:33:07.13 GmGNfgB80.net
結局、楽園に住んでた人間が追放されて
神が遣わしたアレスに住むようになったって伝説はただの伝説だったの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:34:00.87 KJlfbpRI0.net
ジジイブレイドの頃の記憶持ってるとか言い出してもおかしくない

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:34:00.67 S7KQfgcDa.net
>>789
滅が暴れたから滅ボコって終わり

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:56:02.43 nEEjfs7k0.net
>>3
今まさにエンディング見てそれ思った
あれ没シーンだったのかな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:07:26.65 nEEjfs7k0.net
ゲームクリアしたけど
回収されてない伏線が結構ある
・「その眼の色、気を付けるべきだったな」「なんのことだ!」「教えねぇよ!」
・PV2で落下するホムラを追いかけて、飛び降りるレックスのシーン
・レックスの正体(リベラリタスに逃げてきたレックスの両親について)
・アデルについて

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:11:54.58 WLNM5AH90.net
すまん
かなり最後のところの話だからここで聞いてみるけど
レックス、ホムラ、ニアの3人技需要ある?
威力もそうでもないでしょ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:16:35.94 tVy0lHQp0.net
>>798
アデルの末裔がレックスってことなんじゃね
追加ストーリーで語られたりしてな
じっちゃんとか実は知ってそうだし

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:17:34.95 fxDLS/AQ0.net
落下するホムラを追いかけて手を伸ばすシーンはアーケディアの電波塔破壊後にあるんで
PV用にホムリとアーマーレックスを伏せたバージョンを作ったんじゃないかね

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:18:20.86 wnTBW06s0.net
dlcはアデルとグーラ興亡史かな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:26:03.08 4PvVVc1m0.net
ターキンってバトル中何て喋ってんだ?
グングニル!みたいなやつ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:31:59.26 dPNnyISFa.net
世界樹って軌道エレベーターなんですか??

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:33:26.41 d5Ge6MWJ0.net
イヤサキ村に住んでる婆さんがレックスの母親の服装についてどこかの国で見たことあるような無いような的な事を語っているしリベラリタス出身ではなさそう

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:35:00.89 tQvGlE4F0.net
なんかEDは2人の復活で大団円のハッピーエンド!な雰囲気もあるけど
よく考えたらメツのデバイス行使でアルストのほとんどの人間や街が壊滅状態で
雲海が消えたからアルスも死に絶えるだろうし
未知の土地で一からやり直しでゲートも閉じてるから聖杯もどこまで力使えるか分からないし
1と比べるとかなり前途多難なラストだよな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:36:51.77 Ky3fhjU30.net
よく考えたらED後のヒカリちゃんってなんも出来ない正真正銘のポンコツになってる可能性あるよな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:42:31.03 KJlfbpRI0.net
>>806
アルスは元々いつ死ぬかレースだったし新大陸の方が単純面積広いからテンペランティアみたいな生態系でもいい方。スペルビア軍なんだかんだであそこで陣張る力があるから兵器出してればなんとかなるでしょ
ハードだけど希望はあるし自分の世界を作ったシュルクと比べるのは流石に酷

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:52:22.75 nEEjfs7k0.net
楽園が荒野になっちゃった説明が無かったのがちょっとモヤモヤする
ホムラの記憶には残ってたのに分かりませんって言ってるし

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:29:29.29 h1IK7cvz0.net
人がいなけりゃ維持もできないってだけじゃないの

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:37:54.82 WLNM5AH90.net
なんかゼノブレ1やったことないけど調べたらクラウスが研究者やってたころのシーンと全く同じモノが1にもあるらしいね
1と2はそれぞれ並行世界で1にクラウスの半身がいてザンザ?と名乗っているということでおk?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:49:36.85 1hCbM6Km0.net
>>811
概ねその解釈で良いと思うよ
1は相転移実験で出来た世界で2は実験を行った元の世界
ザンザは元の世界の記憶は失っている
クラウスが座った形で姿勢を維持していることから
座ったクラウスの残り物ということで残座
なんつって

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:58:00.87 4WZW0kqF0.net
>>793
そういえばグーラか何処かで人工ドライバーの方が需要あるって言ってたNPCいたな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:58:14.85 nEEjfs7k0.net
まぁ1作ってた頃は当然2なんて考えてもなかっただろうから、後付けで仕方ないんだけど
ザンザさんの体は別に半分でも無かったな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 05:08:30.58 KJlfbpRI0.net
ドライバーハナとか作れそうだけどあの一家絶対興味無さそう

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 05:40:13.79 mcyzDJiS0.net
2人に分かれて最終的にヒカリがホムラにレックスを渡すの?それとも楽園にいこうってだけで特に恋愛とかじゃないのかな
そうしたらニアが恋人かな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 06:22:12.14 j9L9ZLGB0.net
二人に分かれても元々二人で一つだったから
レックスが二度おいしいだけなんだろうな
なんだかんだハーレムやんレックス
メレフさんはどういう立ち位置なんかわからんけど

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 06:23:17.36 KJlfbpRI0.net
保護者でしょメレフさん

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 06:49:37.89 wnTBW06s0.net
でも、お墓の前で両親に紹介しちゃったしな~

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 07:16:46.06 qpl34tHE0.net
子供欲しけりゃメレフ一択なんだよなあ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 07:18:20.69 bLW3ERbe0.net
ある意味金の余裕持てる環境で育てられるし、保護者みたいにもなれそうなメレフは
確かに子ども育てるのによさそう 料理ポンコツそうだけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 07:54:27.29 NwbTFopfd.net
☓ポンコツそう
○ポンコツ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 07:55:12.98 YLSrbPdXa.net
ホムラとヒカリどっちがレックスのお嫁さんになるの?て村の子どもが聞いたがために悲劇に

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 08:17:10.63 0drfE6+R0.net
ホムラ陣営とヒカリ陣営に分かれて世界を巻き込み天の聖杯戦争勃発

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 08:33:59.06 tzAQVV820.net
レックス先生誰と結婚するのって質問されているときに女の子陣営は誰一人出てきていないから可能性は無限大

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 08:53:59.22 jSzFpRDNC
ブレイドがコアに戻ることについて聞きたいんですが、
普通のドライバーとブレイドならドライバーが死ぬとブレイドはコアに戻るじゃないですか。
マンイーターに付いてるブレイドはどうなったらコアに戻るんですか?
ヨシツネのカムイがコアに戻ったところとかがよくわからないんですが

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:03:52.45 9n0qH7Z1M.net
>>44
クリアする前に行ったけど既にうろついてたよ。どこがチェックポイントなんだろう?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:25:17.87 j9L9ZLGB0.net
ハナJDのキレッキレのダンス1種類しかないのかな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:27:04.72 WqQwTkTF0.net
キズナトークで世界観や歴史がわかるけど纏めるのは大変そうだな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:35:03.96 Y0e1GCdMa.net
メツルートってやっぱりさ、過去に世界を滅ぼしかけたメツがレックスと冒険してる途中でやはり俺は滅ぼすだけなのかって落ち込んで、最後は救うために滅ぼすんだって笑顔でレックスに別れを告げる少年漫画的展開になるんけ?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:36:51.54 fx8Pt4KIa.net
ヒカリちゃんはアデルのブレイドで
最終ホムラに吸収されるかなと思った
覚醒プネウマの呼び方で印象変わってくるかな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:45:10.95 iDdP74BE0.net
2体に分裂して復活したメツにハナが飛びつくハッピーエンドってマジ?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:45:44.49 0qoIgNkL0.net
イベントシアターで自分の選ばなかったヒカリ呼び(ホムラ呼び)を体験できるよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:00:37.28 jQBasTuz0.net
メツルートマジで欲しい
ネタじゃなくて
売れるかは分からないけど、ちゃんとやればJRPGの伝説になれる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:03:22.76 0qoIgNkL0.net
俺の料理を食うともっとアツアツになっちまうぜ?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:03:52.84 ALVmrfC/0.net
ブレイドが死ぬと記憶を失ってしまうのは
記憶の循環の為に聖杯にデータを飛ばしてリセットしてたからだったけど、
世界が再生されクラウスもゲートも居なくなったED後は
必要性がないから記憶リセット廃止されるかも
必要性云々言い出したらブレイド自体要らないけど

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:04:39.37 GmGNfgB80.net
ベッドで目が覚めたらメツの胸板が目の前に

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:06:40.37 jQBasTuz0.net
記憶失うのは進化のためだから残しておいた方がいいんじゃない?
記憶残すと弱い遺伝子が淘汰されなくなって世界が歪みそう

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:08:43.32 0qoIgNkL0.net
逆に言うとホムリなら記憶返せる可能性もワンチャン

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:09:18.74 GmGNfgB80.net
レックスきゅんはヒカリちゃんのおっぱいを見ただけで無く触れてるんだよな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:20:08.19 13gavHA70.net
ヒカリってある意味ホムラのかーちゃんでもあるよな
ヒカリがホムラ作ったんだし、容姿(特に胸)も受け継がれてる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:28:12.12 qsy1jvAl0.net
シキに好物あげると「この味おぼえてるよ!」とか言うから
断片的な記憶が残ることもあるのかもしれない

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:32:19.34 KJlfbpRI0.net
クビラみたいに記憶は無いけど王である事は確かとか言うような奴も居るし(こいつに関しては王の情報で出来たブレイドだからと見てるんだけど
ブレイドの好物とかはアイデンティティとして生まれた時から設定されてるだけなんじゃねえかな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:35:36.62 aaJpRRaH0.net
メツ!何か出そう!!
いいぜ小僧!そのまま中にぶちまけてくれ!!

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 10:41:00.21 Y0e1GCdMa.net
レックスの事を小僧小僧言いながら内心で弟みたいに感じてた記憶をノイズ呼ばわりするヒカリマジ胸糞

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:03:49.44 Efa6RKTU0.net
ナウシカっぽいと思ってたらナウシカだった

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:05:32.69 RjyD+Ynw0.net
レックス!もう一人で平気だな?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:08:34.39 LUgLfJeQa.net
メツとの別れは涙腺崩壊モノ
最後だけ名前呼ぶのはズルいよな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:26:49.19 aodr1qxE0.net
>>800
ムービー見返してて、500年前のイーラ人とか避難民?の服装とレックス君のかーちゃんの服装似てるから、イーラ系なのかなーと思ってる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:27:20.43 0drfE6+R0.net
あれ、ゼノブレイド2 のヒロインてメツじゃ無かったっけ?(錯乱)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:29:49.22 6/klZSRu0.net
メツが自分の力を使いたくなくて使わせたくないからメツ作ったってマジ?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:37:43.01 jUNJlPez0.net
メツ「セリオスティーじゃねぇか!淹れるの得意なんだぜェこれ!」

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:44:08.06 fPjT7+jrd.net
>>166
ホモホモしさが足りないよな
これだけオタク向けに振ってきてるんだから
もっと入れていいだろ
ムービーを求めてるんだよこっちは

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:51:27.47 jUNJlPez0.net
範囲ヘイト獲得のぐるぐるカッターやめろ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:53:17.59 TGyAjiG/0.net
メツルートはVP2のセラゲみたいにネタ入れてくれれば完璧だな
黄色いモノリスソフトを起動させた時点で影響を受けた次元がゼノクロで
神様の半身ぶっ飛ばしたのがシュルクでもう半身ぶっ飛ばしたのがレックスになるのかね

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:56:13.05 9Mp0Y1lz0.net
>>842
KOS-MOSのキズナトークだと、記憶は無くなるけど埋め込まれた情報は受け継がれ�


864:驍ンたないこと言ってた 生まれた時から自分の名前を知ってるのと同じだと



865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:13:27.42 UafejdXw0.net
>>800
レックスがアデルの系譜だってことはシンもメツも知ってたろ
それを利用するためにわざわざリベラリタス出身者を募って扉開けさせたんだから
ラウラと目が同じだから、イーラの血が濃く出てるとかそういうことか?
でもファンも似たような瞳なんだよな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:04:28.29 iDdP74BE0.net
よくよく考えたらイヤサキ村の住人がアデルの子孫だと思ってたけど
レックスあの村出身ってわけじゃないもんなぁ
レックスの本当の故郷ってどこなんだろう

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:12:06.13 jYECip70p.net
村作ってから500年も経てばその間に村民が出て行って
子孫が戻ってくるくらいザラにあるだろうからそんなに違和感感じない

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:12:32.82 Q99eMKUj0.net
>>782
ザンザはアルヴィースがモナドの力や制御に関係ある事や知識を持ってることは知ってたんじゃね
三聖でも他2人と比べてザンザのための実力行使してないのに同格扱いだし
ザンザに都合のいい存在だと思ってたらシュルクの第三のモナドを淡々と説明されてあらためて
アルヴィースの目的が単にザンザやメイナスによる支配では無いことと、ザンザとメイナスだけがアルヴィース管理下の特権階級では無いことを知った感じじゃね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:35:08.61 H4H7Qau+d.net
ニアが語ってた過去って
元は親父と姉の二人家族
姉がニアを同調、妹として扱うように
親父領主追われて姉死亡
研究過程でマンイーターの事を知った親父は
娘を復活させるためにニアに姉を取り込ませる
ニア親父のため姉が復活したかのように振る舞う
親父死亡ビャッコ同調逃亡へ
ってことなのかね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:40:09.50 GYXNsqHLp.net
難民抱えた市民ごと沈没するアーケディアさん
当人は世界樹に逃げ込んでる胸糞さもすごい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:53:24.66 UafejdXw0.net
>>861
ニアと同調したのは父じゃね
姉死んだらニアもコアに戻っちゃうし
姉の記憶はニアにも残ってるみたいだし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:57:07.46 H4H7Qau+d.net
>>863
あぁそっか
ブレイドの基本を忘れてた

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:01:37.29 0qoIgNkL0.net
>>863
死ぬ直前に心臓をニアに移植した可能性もあるのでなんともいえない
シンとラウラの境遇とほぼ同じような感じな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:01:46.27 KJlfbpRI0.net
イヤサキ村と港は近所扱いできるのかどうか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:16:22.70 UafejdXw0.net
>>865
あんだけ娘に執着してた父親が、まだ生きてる娘の肉食わせるかっていうとちょっと疑問だけどね
まあそこまでガッツリ描写してないから真実はわからんけど

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:16:38.24 bLW3ERbe0.net
アヴァリティアイヤサキ便が出来るしどうなんだろうな・・。
港もいうて遠い気がするなモンスターウヨウヨいるし

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:19:54.96 iDdP74BE0.net
死んだ人間を食ってマンイーターになれるかっていうとなれなさそうだし
娘のブレイドが強要されて死にかけの娘を食ったんじゃないかと思う
というかその方がニアのトラウマがいい感じになるのでそっちであってほしい(悪趣味)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:21:11.53 +ATdVKXLa.net
生肉食わせるだとマンイーターがほんとに肉食みたいに聞こえるからやめて

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:23:30.25 0qoIgNkL0.net
でもニアって胸のあたりにキズ無いんだよな……
ホントに経口摂取だった可能性

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:33:06.27 a7c0kDO6p.net
ミクマリのクエストを見た限りドライバーが死ぬと同時にブレイドが死ぬわけじゃないみたいだから娘がニアのドライバーの可能性も残されてる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:36:43.00 h/T/51nG0.net
ミクマリ達は確実に性奴隷だよな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:42:46.85 tueYZ6cDa.net
俺のセオリちゃんが…
ミクマリちゃんはどうでもいいです

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:49:02.87 KJlfbpRI0.net
ミクマリセオリは組織のナンバー2感出してて逆に部下虐めてるのも似合うから美味い
ブレイドの記憶喪失設定上手く使ってるなーて一番思ったもの

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:58:03.29 +ATdVKXLa.net
シンは胸に自分でて突っ込んだだけで外科手術ならもっときれいに終わるでしょ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:01:16.44 KJlfbpRI0.net
外科手術のイーターはベンケイヨシツネとコール爺さんか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:06:39.92 7Rgy26Ltd.net
最後らへんでシュルクが神斬りしてたけどエンドロールにシュルクの名前あったっけ?あとあの声は新録なのかな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:14:17.42 FYpnKEso0.net
>>878
神の文字出して斬りかかる前の台詞だから使い回しじゃない?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:18:47.27 4drR7IDB0.net
>>878
これこのスレで言われるまで気づかなかったんだが、どのシーン?見逃した…

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:23:33.55 jUNJlPez0.net
使い回しじゃないと意味的にがっかりだぜ
セリフ自体はエンディング一個前のシーン再生すれば最後の最後で聞けるぞ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:26:14.94 aodr1qxE0.net
まぁ声優さん一緒だし、使い回しも出来るけど別に新録でも出来るしなぁ
前回も一人三役してたけど、今回も一人三役(若いときと老人ver)だな、この人はw
役幅広くてすごいよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:28:55.58 FYpnKEso0.net
前作でクラウスとガラテアの後ろにいた研究員男女が今作ではいなかったのは何故なのか

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:38:16.60 0drfE6+R0.net
ガラテアの服装も前作から変わってたような気がする

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 15:39:08.04 osVuvdit0.net
>>880
メツ倒した後のムービー
クラウスが急ぐのだ――って言ってからの
僕達は、僕達の力で神を斬り、そして未来を斬り開く!ってシュルクが言ってる

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:10:33.92 Z7H6MS9E0.net
リベラリタスじゃなくてイーラの血が流れてれば紋章起動出来るとかじゃないんだろうか
あとレックス一家の着てる服が見たこともない=人の往来が難しい場所ってことで個人的にはルクスリアを推したいんだけど肌の色的に弱いか、やっぱリベラリタス内にかつてあったどこかの街出身なのかな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:18:49.26 K3OU+fjh0.net
分裂するなら最初から分裂しとけよって話だよなぁ
元は1人だったけど、訳あって分裂したっていうピッコロさん設定でよかっただろ
どうせラストで分裂してんだから

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:20:25.27 gdSpPfxmr.net
アルス減少の原因は、ブレイド→アルスの流れが止まってたからなんだろうけど、それってマルベーニが聖杯を世界樹の装置から持ち出したせい?それともメツ機能不全、ヒカリ冬眠でどっちも仕事出来なくなったせい?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:30:23.94 yRAyBOR6a.net
正直テキスト量が多い上にテキストで明示されない情報もあるから未だに全容把握できてる気がしない

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:42:04.60 GYXNsqHLp.net
イーラの千本狩りとマルベーニの洗礼も一因に思える
そんなんで影響あるのかとも思うけど
世界樹の周りだけ雲海が途切れてたのも人がサーペント使って立入禁止にしてただけというオチだし通るきがする

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:48:35.59 tQvGlE4F0.net
>>888
クラウスが作ったアルスの循環システムが不完全だったという可能性もある
クラウスは人間であって神じゃないから
それも含めて人間はあれから何も変わっていない、自分は罪を償うことは永遠にできない
これは神から与えられた罰なのだ、っていう台詞だと個人的にはしっくりくる

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:53:38.28 LgHwMGGY0.net
エンディングのラストカット、初めて見た時はハナがいない方が見栄えがいいよなって思ったけど冷静になってまぁあんな重い決断したんだしそりゃあ真っ先に飛び付くよなと
そういやプネウマ覚醒で聖杯の剣がモナドになるかと思ったらそんなことはなかったな 設定上使えてもおかしくないのに

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:56:23.58 yRAyBOR6a.net
>>888
ブレイドを管理していたのがロゴスとプネウマ
ロゴスとプネウマに送られた情報を元に進化コードを返信することでブレイドをより新しいブレイドや巨神獣に進化させていた
だからアルスが生まれなくなったのは、マルベーニがロゴスとプネウマを持ち去ってプロセッサーから離したからだと思う
クラウスはそれも運命と諦観していたからマルベーニを止めなかった

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 16:58:27.47 tQvGlE4F0.net
クラウスが元いた世界がこの地球だったら、
地球→神が創った世界
ゼノブレの巨神機神界、ゼノブレ2のアルスト→人間(クラウス)が創った世界
なんだよな
まあ地球は神というか大自然がってことだけど
考えれば考えるほどゼノブレイドはクラウスの物語だなと思う
神に憧れた愚かな人間が足掻く物語

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:05:51.78 yRAyBOR6a.net
クラウスが最後に手向けとして行ったのは何だったんだろう
世界樹とアルスの図が出てたから雲海の除去ってことでいいんだろうか
あとはホムラヒカリ関連か

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:11:46.51 64JcIO9s0.net
ニアちゃんが今後どうなるかを妄想するとおちんちんが元気になる

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:22:31.56 HhdoiqLu0.net
>>895
人間に対してこいつらなら大丈夫だと思えるようになったら発動させようと
思ってたアルス大地に合流コードを発動させたんじゃね
てかなんでホムリは二人に分かれて復活できたんだ
おっとり母性と気が強い系お姉さんとか最高かよ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:30:14.25 KJlfbpRI0.net
>>896
ロリ需要で攻めるのか成長させていくのか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:42:10.10 64JcIO9s0.net
>>898
精神攻撃された時みたいな病みニアちゃんがいいも

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:42:36.65 XxehBZWNH.net
ニアをロリって言われるとうーん?って感じ
無論成人体型ではないがロリ体型か、つーと間違いなく違う感じ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:42:38.85 zRABHkVna.net
EDでしっかり兄貴してるメツとラウラ復活で生きる目的を再度見出したシンのいるメツブレイドはよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:44:26.55 dfvvwKbbp.net
ニアは自由でわがままでもいいって悟ったからレックスの布団の中にいるよ
あとビキニアーマはまだかよ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:46:42.03 13gavHA70.net
まさかとは思うが、美少女ブレイド以外はリリースしてる奴いないよな?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:46:45.55 zRABHkVna.net
俺がスレ立てとな
スマホからだから期待しないでくれ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:49:26.83 zRABHkVna.net
無理だったから>>920頼む

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:04:35.27 WS6AO6l90.net
コモン「私の思い出を奪わないでー!」

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:11:24.06 oTAEUWvw0.net
ニアとレックスがいちゃついててもホムラは何考えてるかわからない微笑浮かべて眺めてそう

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:13:44.56 269yolz50.net
レックスが能動的にホムヒカに一途だからニアも好きになった時のホムヒカの反応わからん

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:14:03.52 zRABHkVna.net
ホムラはHP減った雑魚即死させるスキル持ちだから怖いんだぜ…

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:32:52.67 SM6/oR8Ta.net
リベラリタスに一夫一妻の習わしがあるなんて誰も言ってないよなあ?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:35:09.15 TYR7diq/0.net
リベラリタスに戻るのかな
じっちゃんの背中に家再建して3人でイチャイチャし続けそう

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:47:59.29 KJlfbpRI0.net
ニアの居場所はどこ…

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:54:01.33 HhdoiqLu0.net
クラウスおじさん、なんかほぼ夢幻の寿命と超能力者みたいになってたけど
あれってゲートに接触した副産物なんだろうか、それとも超科学力なんだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch