【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part3【モノリス】at GAMERPG
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part3【モノリス】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 03:51:09.46 2HFvpL+k0.net
>>1


3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 05:07:22.81 BEAzjh9D0.net
クリア後にPVとか見直してたんだけどさ
ゼノブレイド2 トレーラー [E3 2017]の2分13秒のシーンでホムラとレックスがどこかへ落ちながらお互いの名前を呼ぶシーンあるじゃん?
あのシーンってゲーム内にあった?削られたシーンなのかな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 05:57:00.93 Ueskb7uA0.net
最後の分裂はロゴスが消滅したからトリニティプロセッサが足りなくなった部分を自分で補おうと自己修復したとかかね
アルヴィースがどうなってるか次第ではあるけど

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:17:16.49 sGfVoqlJ0.net
最後はブレイドじゃなくなってる説とかいくらでも妄想できる
ゲートあれば何でもありだしな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:23:18.79 KU1FqQTUp.net
すげースッキリ終わったな
ハナ、先っちょだけでいいから!みたいな事言ってたレックスくんすごく良かった

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:27:57.08 tAYmfiKs0.net
結局、ファンレノルンってなんだったんだ?誰の名前だったの?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:34:02.53 G8yb/Fsn0.net
えぇ…

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 07:50:40.04 N2E2m5Vz0.net
どっちもはやみんな上に容姿まで同じせいで俺もラウラとカスミとファンの関係が混乱してよくわからなかった
容姿が同じなのを利用して入れ替わってたりした時期あるんだよな?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:03:10.64 A/XXxp3pM.net
>>4
高橋曰くどっか行ったとの事。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:04:12.37 tD6nOuAEa.net
いや、ファンってヒカリの知ってる名前なんだよな?
出てきたか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:06:44.47 jpBUHwxSd.net
ファンは知らない名前
カスミだと思ってたという話

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:10:21.84 tD6nOuAEa.net
その名前何なのかわかってるの、みたいに言ってなかった?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:29:27.59 T5Ung1920.net
見返すと最後の口パクが「ただいま」だと思うんだけど
最初に見たときは「はじめまして」だと思ってたわ
コアに戻ったから記憶無くしてるみたいなビターエンドと解釈してた

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:56:15.75 wQ+QiR8S0.net
今作は我様の都合上、テレシアいない?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:07:13.62 PQ9FqqEh0.net
>>1
DLCが後日談モノでラストに海の向こうにシュルク達の船が見えたりしたら泣く
モデルは今回のクラウスの流用でフィオルンやラインは背中だけでいいから
あ、メリアちゃんだけ新作モデルお願いします

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:09:39.97 l3WkjxZU0.net
DLCの強敵と戦えるってのに入ってるとか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:15:33.42 cPfQK/rMa.net
もうクリア後じゃないって明言してるから諦めろ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:16:55.35 jpBUHwxSd.net
そんな明言してないよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:20:39.95 N2E2m5Vz0.net
アルスとテレシアって近い存在に思える

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 09:27:02.23 m8/+Haqy0.net
そもそも亀吉はなんだったんだよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 10:03:27.96 QW27FSvJp.net
メツの小僧との記憶を奪わないでくれぇが頭に残りすぎて思い出し笑いしちまう

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 10:06:24.38 rH9HQrW+a.net
>>16
そこにはシュルクたちの船に同乗するラオの姿が!

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 10:19:29.25 Jje3zItKa.net
話数を12話にして反政府側の末裔が世界樹をのっとって
メツと共闘する展開をやってほしかったかな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 10:28:18.56 Td9tdR6Ra.net
メツとの共闘はともかく、その敵は勘弁
猿の惑星2がチラついてしまう
結局ヒトは闘争しかしねぇんだなで全滅ENDフラグ半端ない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 10:33:34.90 xkEkgqHzM.net
ぶっちゃけシナリオは完全に今までついてきてくれたゼノファンの皆様へって感じだよな。
ゲートとか分からない人は「何この超ご都合アイテム」としか思わないだろうし。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:26:54.64 BRxyqmiJp.net
クリア後の話とか長いデモムービー集見たいならともかく
普通にゲーム部分を楽しみたいので…いや、ゼルダも新マップ来なかったし
これもミニクエストとデモムービーだけかもしれんな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:41:57.09 vMZDv+Tl0.net
ゼノシリーズはゼノブレイドシリーズしかやってないけど普通に楽しめたよ
シュルクも出てきたし

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:46:07.83 fpp91NZya.net
新マップとしてはクリア後設定だと広大な新世界にしないといけないからゲーム一本作れる量になるしなさそう
クリア前設定なら幻のアルスが現れたぞ!みたいにすればそこそこのマップで済むのでそんなところだろうか
今作って無印の終盤アカモートみたいな高レベル帯地域とかそこに絡むクエストがないからそこら辺も補って欲しいな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:01:23.62 +tNz8vqx0.net
ゲーム部分はどうでもいいから後日談ムービーのみで構わんぞ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:06:01.23 kvQo7pEB0.net
イブキのクエやったけど、レアブレイド達ってアルスト世界のなかからイデア抽出されてできたって感じしてきた。
ニューツはスペルビア、イブキはターキン、ユウオウはインヴィディア、イダテンはノポンって感じで
コスモスは…ゲートさんがやってくれたんだろう

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:06:06.29 zrx851bV0.net
ゼノブレイド1と2がラストで同じ世界になったパターンの妄想でいくと
アルヴィースの最後の未来視があるからその後の世界も平和になりそうと思える

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:06:13.51 BRxyqmiJp.net
>>29
ゲーム的には世界がやべえ状況で探検かってなるけどまあそれしかないよなあと
>>30
それeショップで販売するときの説明文想像すると面白いなあ
15分程度の大容量ムービー集です!とか

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:08:33.92 QW27FSvJp.net
>>32
平和になってもらわないとシュルクとレックスが大変だぁ・・・

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:10:18.62 by1V5V23a.net
シュルク達と合流してワイワイキャッキャやる光景も見てみたくはある
メリアニアのご長寿負けヒロインお嬢様コンビとか

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:18:24.00 y3/EIOFOd.net
生き残ったモルス人にヒロイン殺されて奪われたところからゼノブレイド3スタート

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:25:23.16 jpBUHwxSd.net
新しいストーリーと言っててクエストとは別扱いだからまあ後日談か前日談
いまのところ紋章がイーラだから前日談が有力かな
でも後日談欲しいよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:26:51.52 QW27FSvJp.net
完全オリジナルストーリーで前日譚、過去編なのは😞

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:36:02.74 5R2AlcW3r.net
メツやシンやマルベーニの誰が頑張ろうがレックス達が間に合わなかったら自動的にゲート消えて世界樹崩落して滅んでたのが微妙に納得いかねえ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:36:52.17 jJKsRfwI0.net
1の世界と合流エンドだとしても1のエンディングでマシーナが受け入れられてたしあの世界でブレイドの差別が起きないと信じたい

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:37:08.18 bwVMxKy6p.net
ハッピーエンディングだったのは大正解。
長時間頑張った結末が某カップヌードルエンドになるとかより遥かに良いわ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:48:35.99 aF1goS/KM.net
バッドエンドだったら2周目クリア後DLCやる気にならなかったからハッピーエンドでよかった

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 12:48:58.43 5971wPZAM.net
結局レックスはニアの気持ちに気付いているんだろうか?
エルピス出た直後の会話でメレフにお子様言われてるやり取りを見ると気付いてないように見えるが
戦闘終了後のブレイドニアとの掛け合いを見ると気付いてるように見える
10話の精神攻撃で出てきたニアはレックスの心の中のニアなんだろうか?
だとしたら気付いてないとおかしいが…

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:05:29.90 M+j+Qjyg0.net
クリア後の廃工場はLV90台がウロウロしてるな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:06:05.23 zrMycaT3p.net
カップヌードルはつれえわ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:17:22.41 SEeLeTPJ0.net
>>13
本来はラウラのブレイドのカスミなのに
丸紅が付けたそんな名を名乗るか!ってことだと思うけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:18:55.31 sfVtcDMPa.net
>>43
あれは各々が抱える恐怖だっていってたから、当然気がついててあーやって言われることをレックスは恐れてるんだろう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:25:09.34 xkEkgqHzM.net
某ダサい手槍さんといい負けヒロインは人気が出るな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:28:09.89 5R2AlcW3r.net
>>22
ヒカリ「何よコレ、ノイズだらけじゃない・・・」

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:33:44.73 jJKsRfwI0.net
ラウラとフォンが姉妹みたいってシーンあったけどフォンもラウラのブレイドで良かったの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:33:46.83 K1nPoDYRa.net
>>49
全部消してあげるわ(良心)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:34:19.04 M+j+Qjyg0.net
ニアはレックスに告白したけど、ホムラがレックスに告白したことあったっけ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:35:36.35 4sm8RJJFd.net
ジークさんが恐怖の世界にやたら不快感示してたのはギャグが寒いとかパーティーで使えないとか散々言われたからか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:36:35.96 Td9tdR6Ra.net
鎖国してるってことはルクスリアって本編前だとジークが家出したときくらいしかゲンブ浮上してないと思うんだが、それでどうやって闇市が生まれるんだ?
流通も何もなくね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:40:02.79 TJxXKQKS0.net
>>52
ないというかゼノシリーズで大胆な告白したのニアちゃんが初めて

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:41:55.61 TuGX2DoLp.net
サーガのアレン君がっつり告白してなかったっけ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:43:55.02 dyi20vkQd.net
>>39
同意
繋げたいのはわかるがこれじゃアイツらの行動が全部無駄に思えたわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:44:15.46 jpBUHwxSd.net
アレン君は不人気を通り越して3の頃には人気出てたからな
結末どうなる的な意味で

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:46:50.29 kvQo7pEB0.net
>>54
抜けるルートはいくらかあるんだろうさ。
サルベージャー使えば雲海の中無理矢理にでも行けるしそこから侵入するルートとか
スペルビアなら潜水艦作れそうだし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:48:43.02 sfVtcDMPa.net
沈黙守ってきたゲートが再起動したっていうのがクラウスの消滅間近なんだから
ゲートの意思かゲートをもたらした上位者の意思か何かが働いたんじゃないの
そうなるようになる運命だったんだろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:49:32.50 8ufLjbJ4d.net
出島があるのかもしれん

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:50:03.39 sCs5saTR0.net
せっかく神を倒して未来掴んだのにまた別の運命に支配されるのかよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:55:11.75 TJxXKQKS0.net
>>56
アレンくん忘れてた……
まあアレンくんはep3の主役やしヒロインのなかでは初めてと言うことで

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:55:17.17 7dPDKKVhd.net
SLK「神なんて必要ねえんだよ!」

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:56:01.79 M+j+Qjyg0.net
今作は創造主と敵対すらしないだろ
レックスたちのおかげで諦観の中で消えようとしてた創造主クラウスが
笑えたんだしよかったんじゃね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:56:44.86 29iicVuI0.net
>>64
楽園楽園っていうんじゃねえよガキのくせにオォン!?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:57:03.64 sfVtcDMPa.net
>>62
ゼノの世界はマトリョーシカみたいなもんだし
クラウスはただの人間だからな
クラウスが存在するこの世界が始まりの起点ってこともないんだよ
クラウスが神だと思ってる者もまたその世界の創造主であるけど、さらに上位者がいてもおかしくない
それが日本人=高橋だから、日本語や由来の名前がついてるってメタでいいんじゃないの

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:28:00.71 4/3u6qCf0.net
シンの胸の傷とかアデルの斬られた左袖口とか回収されてないよな?
やっぱ追加シナリオは前日譚濃厚な気がする

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:36:38.39 XtYms1lrd.net
シンは自分で心臓移植した傷じゃないの
アデルの袖はどこかで変わったりした?
最初から切れてるならただのデザインなんじゃ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 14:58:03.87 +tNz8vqx0.net
アデルの末裔じゃないことバレたら反乱起きそうやなルクスリア…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:00:24.31 K1nPoDYRa.net
アーケディア沈んだしセーフ
どさくさで闇に葬るで~

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:02:59.00 QW27FSvJp.net
もう住民知ってたよ末裔じゃない事

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:03:20.41 1XehufC70.net
ニアってどこまでイーラの活動に加担してたか考察ってされてる?
人殺したり、あるいはその手伝いくらいはしてたのかな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:05:58.04 aF1goS/KM.net
>>72
住民ですら知ってたのに王子なのに知らないジーク…

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:16:26.75 Bp2REhaAd.net
アーケディア難民もろとも沈んだんかなぁ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:17:54.61 TJxXKQKS0.net
>>74
王子知ってから住民に知れわたったんやで

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:23:30.39 zrMycaT3p.net
ヒカリが沈めたアルスって3つ全部出てきたっけ?
バイオ技術のなんたらは覚えてる
他の二つかひとつかが出てきて、そこをレックスたちが旅する過程で、五百年前の詳細やアデルの話が分かる的なかんじゃじゃなかろうか、dlc

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:25:49.61 1XIjpfWI0.net
>>39
そこが高橋がシナリオ書くと問題な部分なんだよな、まあ高橋が掲げる理論が
完全な予定調和なんで自分的には正しいって思ってるんだろうけど
自分の欲望は忠実に表現するくせに他人やサブキャラの夢や希望や可能性は完全
排除するからどうにもオタク臭い、共感を得にくいんだろうな
アレン君とか希望成就ってよりクソシオンに利用された感のが強いしな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:26:31.97 1XehufC70.net
>>77
糞つまんなさそう
やっぱり過去に焦点を当てた話にDLCでやられても萎える奴多いだろ
理想はクリア後だけど、まあ無理だから普通にレックスたちに新しい物語用意した方がいい
本編でイーラやアデルに魅力感じた奴どのくらいいんのかね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:28:42.59 XtYms1lrd.net
個人の感想を一般論みたいに語られても

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:28:54.13 TuGX2DoLp.net
なんか過去編欲しいって言ったらみんな興味ないだろって人沸くね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:32:05.64 Rag+XNHia.net
ジャンプまんがでもそうだけど過去回想ほどつまんねえもんはねーよ
ハンターハンターは回想だらだらやらないなら面白い

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:33:36.74 t0bloOrq0.net
最後の最後でゼノブレ1要素めっちゃあってすげーうれしかった。
ほんと面白かったわ。
シン達はアーケディア滅ぼすことが目的じゃだめだったんかね・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:39:59.03 1XehufC70.net
いやまあ過去回想好きな人はいるかも知れないけど俺はイーラの過去編なんてやられてもDLC買わなきゃ良かったと思っちゃうけどな正直
歴史の授業がやりたくてゲームやってるわけじゃないし
新しい試練が与えられてその中で過去が明らかになっていく形ならまだ許容範囲だけど
本編やるにもうイーラ関係はいいでしょって感想が浮かぶ
粗方登場人物の過去も明らかにされたし、シンとメツ以外の3人に掘り下げる程の価値があるとも思えない
そんでシンとメツも本編で散々語られたからこれ以上は冗長だ、
ヒカリとアデルの過去編とかくるよりはましだけどね
創作物の過去編は9割つまんないって歴史が証明してるんだからモノリスにはうまくやってほしいね
どうせやるならバテンカイトス2くらいのクオリティが欲しいけどDLCじゃまず無理だ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:40:08.75 XtYms1lrd.net
だから自分の感想が絶対なのかよ
まあ過去はパーティがまるっきり変わってしまうしクリア後は作るのクソしんどいだろうから普通ならどっちも関係ない話だろうね
値段もそんなに高くないし秋までにどこまで作り込むつもりなのか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:42:20.05 1XehufC70.net
>>85
別に押し付けてるつもりはないがそう感じたならすまんかった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:46:57.10 XtYms1lrd.net
>>86
安価つけてないから分かりづらかったが君に言ってる訳ではないんだすまん
とりあえず期待して妄想膨らまして人の妄想貶すのやめようなってことだね
下手すりゃバーンの逆襲って可能性もあるんだからさ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:47:32.03 TJxXKQKS0.net
俺も過去編よりは後日談派かな
しかし現実的には>>85の可能性が高いというジレンマ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:49:02.18 4/3u6qCf0.net
>>75
アーケディアから逃げられた人はごく一部で大半は一緒に沈んだ
モルスの地とかで生きてたりして
みたいなこと言ってるモブは居た

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:53:54.12 iLU+igXc0.net
過去編というかアデルとレックス関連の事を過去を交えつつ掘り下げる話がほしい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 15:58:15.92 XdCizSW/d.net
終盤思ってたよりcounter attack流れなかったな
もっと使うと思ってた

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:00:25.66 Rag+XNHia.net
過去編よりエピソードージークって名前で笑いに吹っ切った話にした方が評判良くなると思う

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:03:22.84 J/61+rGnd.net
俺は前も見たいし後もみたいからどっちもやってくれると一番なんだが難しいか
来年秋ったってゲームだから安安とはできんだろうし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:04:16.51 qSyL1Q/BM.net
ゼルダのDLCを見るにまったく期待できない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:13:50.73 aF1goS/KM.net
どうでもいいけど字幕に問題がある
「バーニングゥソードォ」が代表だけど、小文字入れすぎマジで
なのかよぉとかせっかくの勢いが削がれる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:14:09.20 jpBUHwxSd.net
イーラ連中は嫌いじゃないけど
全部語られたからこれ以上は要らんわ
過去編といっても恨み節まみれになりそうで

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:29:24.83 q6x/AQxD0.net
>>79
むしろ過去話だけでDLC終わって欲しくないし、レックスたちの物語がみたいからこう言ってるわけで
だからといって、エキスパンションパスのカードにイーラの紋章入ってるから全く無関係とはならないだろうし、ならばレックスたちの旅のついででいい
その上でクリア後の話なら、アルス合体マップ作るのは整合性取るの難しそうだし、それなら新規アルスをだしてしまったほうがいいと思っただけ
正直アデルはともかくイーラは十分掘り下げた気がするけど

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:30:35.74 TJxXKQKS0.net
敵よりも味方側の掘り下げがほしいです

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 16:42:57.12 rtROPEhv0.net
テンイってアイオーンのデータか何か混じってるのかな
パーツ構成似てるけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:00:39.81 SR5Wr1UKd.net
ラウラ操作キャラってところかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:05:47.00 QW27FSvJp.net
後日談というかEDの少し先の話を本編で見せてもらいたかったな。蛇足感でるからないんだろうけど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:07:41.80 7dPDKKVhd.net
レックスがホムラ、ヒカリとイチャイチャする様を見せつけられるのか…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:07:55.81 BOAXZbj5M.net
ハーレムアニメみたいな糞寒い後日談来たらどうする

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:10:18.83 XtYms1lrd.net
あの早さでホムラとヒカリが帰ってくるのも結構ギリギリだと思うしあれ以上はほんとにやめた方がいいと思う

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:10:40.41 ACl/VT7Ka.net
本編も中盤までクソ寒いハーレムアニメだし

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:13:57.23 8ufLjbJ4d.net
後日談
美少女サイボーグになって生きていたセイゾーじいちゃん

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:15:10.14 aF1goS/KM.net
昭和生まれだからかそんなに寒く感じなかったです…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:19:17.04 nI2T/SqJ0.net
ゼノブレ無印EDみたいな後日譚は見てみたかったな
今回のEDが悪いとか不満だとか一切無いけどね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:22:01.77 fSYgoUr9a.net
別にレックスホムヒカのイチャイチャが見たい訳じゃない、それを遠くで羨望の目で見つめているニアちゃんの絶望顔が見たいんだ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:30:14.92 Suf4dLvR0.net
本編が過去に囚われる敵味方を、前を向き続けるレックスが受け止めるって内容だったから過去の話はお腹いっぱい
明るい話を遊びたい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:30:28.85 14zA2INS0.net
マルベーニの力でヒカリはコントロールできてもメツは制御できないの何で?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:44:09.75 QW27FSvJp.net
メツにやったら完全にコントロールさせられる前に殺されるからやらないんじゃね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:48:13.37 5R2AlcW3r.net
メツが完全な天の聖杯になった時に色々奪われたみたいだしレックス抜きのホムラ単体は普通のブレイド並の虚弱体質になってた感じだったとか?
ムリヤリすぎるか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 17:55:30.10 MI5t5OFQp.net
自分が同調したブレイド以外を支配する力だから自分で同調したメツは対象外だったとかならまあ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:02:31.89 K1nPoDYRa.net
天の聖杯のドライバーになったことで得た力
メツに貰ったようなもんだから効かないんじゃない?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:10:57.77 TVS3t4At0.net
>>102
俺とくやな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:17:24.47 vMZDv+Tl0.net
もうすぐ、二周目要素として一度クリアしたらホムラちゃんヒカリちゃんを傭兵団の派遣落ちさせることができるようになるぞ
あとホムリヒカラの必殺技4も解禁されるようになるらしいぞ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:19:36.49 14zA2INS0.net
なるほど感謝

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:20:43.83 aF1goS/KM.net
派遣落ちって表現は草

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:21:48.94 ad8dsm/v0.net
>>107
昭和のノリとかあんまり関係なくバランス悪いなと思った
どうせやるなら全編ラブコメくらいにしないと話の短さ故に悪目立ちしてしまってる感じ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:25:43.21 K1nPoDYRa.net
クラウス「扉の力は長くは持たないから急げ」
レックス「わかった今のうちに派遣させてくる」
クラウス「何も変わっていない…」

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:28:15.35 DBUtZNDYa.net
二週目は来年みたいだけど、固定ブレイドのリング埋めは面倒だなと思ってたので助かる
メインキャラ傭兵送りにしたときにストーリー進行は細かいことを気にせず進むようにするのかとか気になる
展開が変わってヴァンダム生存とかみんな大好きメツルートになったりしたら笑うけどそこまでは期待しない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:34:23.36 4/3u6qCf0.net
メツブレイドも良いけどヨシツネの変形弓も使ってみたい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:38:54.65 TJxXKQKS0.net
能力差によるものじゃね
ヒカリはゲート使えるけどメツはつかえないし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:40:29.46 jJKsRfwI0.net
あのブレイドって言われてもさっぱりわからん

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:42:22.87 ad8dsm/v0.net
イーラが連れてたブレイドとかじゃね?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:42:38.30 jJKsRfwI0.net
アルヴィースも戦闘力らしい戦闘力最後まで見せなかったし
ホムヒカだけ特典山盛りすぎて笑える

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:43:38.58 ClT5tkUAp.net
サクラとキクじゃね?
イーラ側って名前に法則あるのかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:49:09.14 PVNCHCoGp.net
メツってしでかした事で自分でも何人死んだと思ってるんだと言ってたが、
もし何もしなかったら日村が世界樹の崩壊を止める事無かったから
結果的には殺した数以上に人類救ってる説
何もしないのが最善とか本人が一番耐えられなさそうだが

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:49:48.06 RVquR2Tma.net
春の新たなレアブレイドにハナJCモードの可能性をください(というかトラのエンゲージ画面が寂しい)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:51:12.92 aF1goS/KM.net
例のレックスとニア見たけどこれは笑うわ
んで確かにカメラ揺れるな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:54:43.45 jJKsRfwI0.net
こことはあまり関係ないけどタイガータイガーにイージーモード追加はクリアすら出来ない自分にとってかなり嬉しい
出来るならパーツを金で買えるようにしてもらえるともっと助かるけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:06:57.60 2Egwiy3J0.net
(1)
              宇宙戦争
      ↓                     ↓
移民船「白鯨」による脱出         相転移装置起動
                      ↓             ↓ 
      ↓           ゼノブレイド2       ゼノブレイド
                      ↓             ↓
   白鯨の生き残り   →     ミラ         サマールの民

(2)
      政府と反政府軍同士の戦争
           ↓
         相転移装置起動
     ↓              ↓             
  ゼノブレイド2         ゼノブレイド
     ↓              ↓
     ↓     サマールの民→新しい宇宙               
     ↓              ↓
     ↓       二周目の地球で異星人同士の戦争
     ↓              ↓
    ミラ     ←     白鯨の出発

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:08:04.49 2Egwiy3J0.net
世界のつながり
アルヴィースがゼノブレイドラストの世界をを新しい世界と強調していた所からして
ゼノブレイド後の宇宙と相転移前の宇宙と連続性があるゼノブレイド2の宇宙は別物か
ゼノブレイド2とゼノブレイドクロスに何かつながりがあるとしても
ゼノブレイド2の地球はゼノクロの地球ではないと思われる
またゼノブレイドクロスでは白い光に包まれてミラに移動するという特殊な現象が起きており
この事からもミラはゼノブレイドクロスの人類が元いた宇宙ではない可能性がある
ゼノブレイドクロスに関してはオマージュが入っているだけで
ゼノブレイドとゼノブレイド2とは一切繋がっていない説もあり
宇宙戦争
戦争の原因など詳細は不明
ゼノブレイドクロスでは異星人同士の戦争と描写されているが
ゼノブレイド2では反乱軍という勢力が絡んでいるとされる為
二つが別の戦争である可能性も高い
逆の意見としては
ゼノブレイドクロスの地球政府は救いきれない地球の人々を切り捨てるような政策を取っており
それに対する反発で地球内で並行して戦争が起きていたとも考えられる
またゼノブレイドでもゼノブレイドクロスでも地球に関しては消滅という表現がされている
焦土と化すとか破壊しつくされるとい�


135:、なら解るが 地球自体が消滅するという事がそう何度も起こらないのではないかとも考えられる為 やはり同一の戦争である可能性も出て来る サマールの民 ゼノブレイドクロスの宇宙では世界の始まりに異世界より現れた種族だという 巨神と機神の世界を終わらせ 新たな宇宙を作り出したシュルク達は見方を変えれば異世界より現れた存在と言えるが あるいはゼノブレイド2側の世界より現れた何かかまだ出てきていない新勢力の可能性もあり 惑星ミラ 機械の体であるB.B.に意識を送っているデータベースが破壊されても B.B.達が動いていたのはクラウスの作り出した生物の情報を保存する素子もしくは ブレイドと天の聖杯の関係のように特殊な存在と情報をやり取りしていた事がが原因か また狭い島に異常に気候の違う場所が密集していたのは元がアルスだからか エルマやセリカ ゼノブレイドクロスにはクリュー系異星人であるセリカが登場する クリュー星系でしか実現していないトリオン型障壁という技術を エルマが地球に伝えている事が解る この事からもエルマがクリュー系異星人である可能性はある サマールの民がゼノブレイド2世界など別世界からシュルク達の世界に来たと考えるなら ゼノブレイド後の世界のシュルク達の子孫がエルマ達地球人によく似たクリュー系異星人で サマールの民の子孫が地球人という事は有り得る またエルマが地球人を助けに来た動機はこのつながりと何か関係があるのかもしれない



136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:23:37.45 e58LtULH0.net
バーニングソードのムービー見返してたんだけど、
メツのブレイド?のザンテツってどこいったん??

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:24:32.89 eAwLC2Cl0.net
>>135
ヒカリ初登場時にカムイもろとも消し炭にされた

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:26:14.63 4/3u6qCf0.net
>>135
三話でカムイと一緒にコア砕かれて死んでる
カムイに散り際のセリフとかあったけどザンテツはひっそり消えたから俺も最初はアイツどこ行ったんだろうって思ってた

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:26:23.68 aSyty9AN0.net
良いキャラしてたしあんな序盤で殺さんでもと思ったが
メツがブレイドって事を明らかにする上で邪魔だったのかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:30:14.02 e58LtULH0.net
マジか、そっちも見返してみる
thx

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:35:54.48 NfWTIya50.net
で、いつ劇は見られますか?
もしかしてシナリオ書き終わる前に寿命で死んじゃったか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:43:37.05 U9sqWnD20.net
ザンテツ良いキャラしてたよな
「来い!天の聖杯!」や「メツ!受け取れ!」と言ってメツにブレイド投げるのとか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:44:28.55 3TFHSJyna.net
ザンテツの見た目好き

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:53:42.24 cY0M/WH1K.net
ザンテツさんセリフだけ抜き出すと味方みたいなセリフで吹く

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:56:18.86 4/3u6qCf0.net
ザンテツはデザインもカッコいいしな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:03:35.27 TJxXKQKS0.net
ザンテツはあの高い声もクールに感じるぜ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:04:20.44 wQ+QiR8S0.net
ヒカリは因果律予測(未来視)
メツはモナド
両方使えるアルヴィース
実は二人よりすごいのでは

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:16:01.63 5lh5MWve0.net
ホムリの剣ってモナド3っぽいデザインに見えるけど別物だっけ?
モナドの文字表示するところもあるから話の都合で出なかっただけで、ホムリもモナドアーツも使えそうな気がする

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:16:06.84 qhX6WW0Ua.net
追加ブレイドフォンじゃないかな
世界樹でマルベーニと戦ったところに落ちてあるフォンの半分のコアクリスタル回収
そこからイベントこなして仲間に

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:18:10.16 qhX6WW0Ua.net
追加ブレイドフォンじゃないかな
世界樹でマルベーニと戦ったところに落ちてあるフォンの半分のコアクリスタル回収
そこからイベントこなして仲間に

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:26:21.81 Mt327A8u0.net
ファンって、そもそもファン・レ・ノルンが自分の名前だと思ってるのが異常だよな。ブレイドの名前奪えるとかぱないわ
これを応用すれば性格も変えられるのでは。チャラ男になったヴァサラとか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:37:51.95 14zA2INS0.net
せっかく増幅器をピンポイントで破壊したのに
ロボットジャイアントスイングでアーケイディア沈めててワロタ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:38:37.57 N2E2m5Vz0.net
チャラ女になったファンとか見てみたい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:45:55.89 HiiYhOir0.net
モナドって予測が出来るのと文字が浮かんでかっこいいだけでブレイドの武器と変わらんくね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:46:45.94 3nGPR4Ida.net
メツルートの時はヒカリ役がメツでホムラ役はおっとり兄貴が出てくるのかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:27:01.56 PNDZOgl3p.net
>>153
せやで
ブレイドがゼノブレイド2の後付けだけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:37:14.72 PNDZOgl3p.net
ザンザはブレイドだった?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:41:56.53 olC2VcHi0.net
>>152
なんかケロロ軍曹のモア殿思い出した

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 21:49:35.24 A7nvytqe0.net
>>151
アンプぶっ壊したからサタがアーケディア沈めれたんやで

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:36:24.12 zH9BIvVU0.net
まあブレイドっつーか天の聖杯だな
モナドも恐らくゲートを通してあの力を引き出していたと思われる
ゼノギアスやデウスもゾハル通じた波動存在パワーによるものだし
大体こいつが悪いでカタがついてしまった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:38:20.11 k5ZzMeHF0.net
追加シナリオはどっかいっちゃった三人目の天の聖杯の話なんだろうか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:40:55.42 A7nvytqe0.net
どっかいっちゃった3人目は前作で登場しただろw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:41:33.51 r9KK2dSQ0.net
ウーシアはほぼアルヴィースで確定だな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:41:41.70 k5ZzMeHF0.net
ゼノブレ2から勢だったから知らなかった
そうなのか……

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:44:47.46 6iowfUJk0.net
>>163みたいに戸惑う人出るから1はマジでスイッチ移植すべきだわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:45:43.64 r9KK2dSQ0.net
ゼノブレ1未プレイか
でもゼノブレ2からのゼノブレ1も楽しそうだな
2→1だとストーリー的に�


167:ヌう感じるだろうか



168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:46:20.36 WY2VeRSH0.net
正直追加シナリオは真面目にメツルート作ってみてほしい
ホモホモしいのじゃなくて頼れる兄貴なメツで

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:46:21.48 aF1goS/KM.net
2→1だとどう感じるのかは興味あるな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:51:39.61 NfWTIya50.net
クラウスが最後に私の手向けといったのは、
あれは、ただすべての巨神獣を復活させたってこと?
最後にアルスが突っ込んでた大陸はシュルクたちのあの土地かなとも思った

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:53:02.64 5lh5MWve0.net
そういやメイナスモナドとザンザモナドの二本のモナドがあったのは
アルヴィース君がビッチでメイナスとザンザ両方と同調したって解釈で良いのかな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:55:19.01 k5ZzMeHF0.net
>>168
雲海を取っ払って楽園(新)まで誘導した後瀕死のアルスを大地にする命令下したんじゃないかなー
あのまま雲海が残り続けると大地が再生しても無用の長物になるし

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:55:41.91 6iowfUJk0.net
アップデートもDLCも全部終わった後に1との合流後日談とかあったら泣くぞ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:56:41.31 WY2VeRSH0.net
>>168
アルスを雲海から解放して大陸に向かわせたことでしょ
人類の未来に期待してみたくなったから死にゆくアルスではない豊かな大地を提供した

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:57:34.49 4Oq3cFpz0.net
>>168
クラウス「ついでに分離して生殖機能付けたる」
ホムヒカ「やったぜ」
ニア「」

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:59:20.47 5lh5MWve0.net
>>167
2やってからだとシュルク死亡後の復活~モナドIIIあたりはすんなり受け入れられる気がするな
後はクラウスとザンザの方も2でクラウス見た時みたいな感覚で後半の展開が違和感感じなくなるかなとか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 22:59:33.42 kvQo7pEB0.net
>>166
亀ちゃんの居場所がさらに消えちゃう

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:02:28.93 5lh5MWve0.net
>>175
亀ちゃんと馬鹿騒ぎするいい兄貴のメツのコンビで売っていけばセーフセーフ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:05:57.38 ZSZpsmXpd.net
>>169
アルヴィースを天の聖杯として考えるとしておそらく誰とも同調していないのではないかな
モナドは誰もが心の中に持つ精神の剣だからザンザとは別にシュルク自身の中からモナド3を取り出したし
ラインたちも武器を具現することこそなかったもののザンザとの最終決戦で心の光らしきものを発してる様子がある
ザンザとメイナスの剣も基本的には同じだと思う
ブレイドの同調システムは人間個人の持つモナドを写し取って擬似的に引き出す役割を持ってるのかも

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:06:30.69 r9KK2dSQ0.net
>>169
そこらへん微妙というかわからんなあ
基本的にアルヴィースは善かれ悪しかれずっとザンザに与していたわけで
メイナスのことは基本的に放置していた
それにも関わらず、二人にモナドが発現していたので
モナド権限を持つのがクラウス、ガラテア、ウーシアだったのかなあと
ゼノブレ1の世界に閉じ込められたウーシアはどうにかして閉じた世界を解放しようとしてたけどね
ようやくザンザの末裔たるシュルクに第3の剣が宿るまでになったと

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:12:51.07 eOnhUjRep.net
やっぱザンザって神だわモナドのデザインセンスやばすぎでしょ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:18:45.78 6JgfbNuAa.net
モナドの文字について開発チームに日系がいたとかって理由だったまつまりただの兵器ってのを資料集かなんかで読んだ気がするんだけどあってる?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:34:49.83 olC2VcHi0.net
>>171
そういうのは1のリメイクでやるかもね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:40:34.51 86J4kMju0.net
初代はあれだけで完成しすぎだから何かしら後付けすると全部蛇足になる
クロスみたいにそれっぽいこと漂わせとくくらいでいい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:45:33.72 m8/+Haqy0.net
シュルク達ははスマブラいくし
フィオルンはPXZにいくし
ラインとカルナはイチャイチャしてるし
あれ?だれか忘れてるような

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:50:42.19 eOnhUjRep.net
人の世に!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:53:59.28 wRhARyXvx.net
クラウス(ザンザ)が作りだした存在がテレシアなんだよな。
2のクラウスが普通の人だったからか凶暴性がないだけで
アルスもテレシアと同じような存在に見えるけどどうなんだろう。
あとなんでクロスの惑星ミラにテレシアがいたのかも疑問だ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:56:46.23 vMZDv+Tl0.net
やだなあ、桜花なんとか流のダンさんが今作にいるじゃないか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:00:28.82 1yZYa8zF0.net
>>183
姫様は……どうしてるんだろうね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:00:45.56 T33hCn1Q0.net
シュルク達ってのはダンバンやリキもって事だろう
つまり・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:02:43.11 mIjkSkg2p.net
サモニングコピー!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:03:46.65 cuNUCq4n0.net
ゼノ2世界のクラウスは残虐な部分をザンザに持っていかれたからかマジで賢者モードだからな
でもレックスにこの世界のことまだ諦めてるかってシーン人間染みてて好き

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:14:43.17 HAU44OBBH.net
なんか結構1の世界と繋がってるって人多いけど俺はやだなぁ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:19:10.88 T33hCn1Q0.net
俺だって嫌だけどそうなったんだから仕方ない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:20:14.44 t+dvbDDDH.net
多いもやだなぁも何も確定でしょ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:23:03.07 9wZr+qUQ0.net
世界観統合するなら絵師統一してほしいな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:23:32.99 mIjkSkg2p.net
俺は繋がっててほしい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:24:51.33 pvQ5Dtgd0.net
ゲートを越えたものは戻ってこないんじゃないの
並列世界が産まれてゲートが閉じたことで相互に感知できなくなったんだと思うよ
いってみりゃ分岐が正しいのでは
ゼノ1のエンディングでビッグバンから銀河誕生してるしさ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:25:49.24 yGlLA3YR0.net
メツルートなんてあったらアニメのレジェンズみたいになりそうだな
じゃあな レックス・・・とか言って消えたり

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:31:39.86 yJ6/lXFu0.net
繋がってるのではなくて、繋がってた。
だろうな。ゲートどっか行っちゃったし。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:34:01.37 UqX2fHT/0.net
>>194
既にクラウスとガラテアのキャラデザが初代そのまんまだからそれはない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:34:54.12 T33hCn1Q0.net
>>197
鬱アニメだったな
最後に写真からレジェンズが消えたのは悲しかった

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:42:45.34 fwarSRgH0.net
これで3はないんだろうな
半身の1と半身の2が別次元で同時期に消滅
2のクラウスはアルスを大地に変換して住める場所問題を解決した
気になるのはモルスの地が地溝だか亀裂を超えた先にあることかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 00:49:03.44 9wZr+qUQ0.net
>>201
悪テアの可能性がまだ残っとるぞ!
もしかしたら1&2の世界に何らかの理由で流れてきてシュルクやレックス達の新たなる脅威として立ちはだかるかもしれんぞ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:01:15.93 WVafWWqP0.net
クラウスの落ち着きっぷりは我様との性格分離ではなく記憶を維持し続けた事による賢者タイムみたいなもんかと考えてた

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:08:40.40 J0dbz+Ld0.net
絵師が違うというかヒト絶�


207:ナ後の新人類がレックスたちなんだからシュルクとかと顔の作り違って当然や



208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:31:28.95 XwaAUj+X0.net
クラウスは自分がやらかしたこと分かってるから、そら賢者モードだわな
ザンザは記憶ない上にボッチ拗らせ過ぎてるから、我様にもなる
俺は1と2の世界は別々派だなぁ今のところは。
ゲート消失でお互い不干渉状態になったと思ってる
ゲート消失しなければ世界統合の説を採ったけども。
ま、どっちの説も嫌いではない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:31:34.96 I87FOjaZ0.net
ぶっちゃけ今回の絵師祭りっぷり見てるとキャラデザ違っても受け入れられる気がするアレ
サタヒコとか人間の時からノムリッシュだし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:37:21.68 t+dvbDDDH.net
ああ、繋がってるってのは世界観(誤用)の話じゃなくて1EDと2EDが物理的に繋がってるか、って話なのな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 01:37:30.46 t+dvbDDDH.net
なのな→なのね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:02:03.97 ZVFqV1TQ0.net
今クリアしたけどめっちゃよかったな
ゼノブレしかしてないからゲートの設定よくわからんかったけど
あれはゼノギアスとかからあるの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:06:26.36 AJIw91f00.net
ゼノギアスからあるけどお話的にはすげーパワーある何かだと思えばええよん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:08:29.95 ZVFqV1TQ0.net
>>210
超パワーか・・・
しかしシュルクの声聞こえるとは思わなくて震えた
終わったら寝ようと思ったのに興奮してしまったぞおい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:16:21.45 7ebET7fP0.net
アデルが去った後、アーケディアがイーラを滅ぼしたみたいだけど
その時ってもうルクスリアは存在してたの?
この辺の歴史良く分かってない…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:29:33.10 1Ty/+gH10.net
ゼノブレイド2っていうよりはお話的に裏ゼノギアス って感じだったな今回
別人格で作られた存在であるホムラが、レックス達との出会いを通して人間味を持って最終的に天の聖杯のメインっぽくなるあたり別パターンのイドって感じ
敵が前作のモナド使ってたり、設定的な意味でギアバーラーっぽいラスボスであったりと
男女の性別が逆になったゼノギアスって感じだったな
覚醒ほむらはどことなくヴィエルジュっぽいが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:49:38.88 YTY4Sf420.net
ゼノギアス 創造主の部品として作られた人間が長い年月を経てその運命から逃れ自立する話
ゼノブレイド 創造主の餌として作られた人間が創造主を倒して新しい世界を作る話
ゼノブレ2の創造主は別に敵対してない、世界が危機に陥ってるのはマルベーニのせいだし

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:46:25.99 r0QBttiC0.net
>>214
その通りなんだけど上位宇宙のウ・ドゥからすれば全て想定の範囲内
ゼノギアスではマジでただの傍観者なんでフェイやエリィと仲間たちは頑張った
と言えるんだけどサーガ、ブレイドと何故か下位宇宙に手出してんだよね
なんで宇宙が消滅するんだろって、覗いてるお前自身のせいなんだよwってアイツ
いつ気付くんだろうな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 06:47:12.71 fW9iIS/tF.net
モノリスソフトなだけあって2001年宇宙の旅から影響受けてるわな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:05:07.00 B0T1eXIY0.net
>>158
天からのビーム使うと狙いが正確じゃなくて被害が出るから
近づいて増幅器破壊しようって話の流れだったと思うが
崩壊寸前のスペルビアを守るために遠隔操作やめさせようとした結果
アーケイディアが沈んでしまうという皮肉
結局どっちに加担しても被害が出るならあの場ではロボットの方を潰したほうが
サタヒコが一人が死ぬだけで済むよねと思った
シンとは話せばわかると言いながらフィールドで僧兵殺しまくってるし
いや皆みね打ちしてるのかな?う~む

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:15:51.03 ShyImS1ta.net
>>203
やらかしてから万年単位で経過してるだろうしな
嫌でも悟り開くわな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:30:15.40 Y895pGGF0.net
喧嘩相手の居たザンザと違ってクラウスはガチ孤独だしな
そりゃ悟るよね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:33:17.09 CUdQlzD3d.net
>>217
アーケディアな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:39:58.45 OVmRyE0U0.net
クソ坊主にロボパンチぶちこんだシーンはスカッとジャパンだったでしょ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 07:40:35.14 tNLalXhz0.net
もっとやったれと思ったがまさか死ぬとは

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:40:44.96 aeEEAJjFa.net
ニアってイクときににゃにゃにゃにゃにゃー!!って叫んで近所からクレーム来そうなのが心配して

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:41:55.08 vKEGfIJGd.net
ゼノブレ2のキャラバンがキモオタ仕様なのはクラウスの趣味だったのか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:44:06.93 n+Mzn4zn0.net
9話の冒頭のムービーめちゃくちゃ好きだわ
マルベーニの望んでたものと無慈悲な世界の対比があの短い時間で上手く描かれてて泣きそうになる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 08:55:42.60 tC7ijR0ad.net
最後ゲートの力で二人に分かれたとき
ついでに生殖機能ついてたりして

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:00:14.93 IeJomNbd0.net
海を初めて見るレックス一行の反応も見てみたい
なんだこれでっけー湖!うわしょっぺえ!とかなるんだろうか

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:23:39.54 1YO7lDc30.net
ジーク「海が辛いなんて有り得へんわ」

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:29:08.62 tC7ijR0ad.net
>>227
そのネタはラインがやったんだ…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 09:46:55.18 YTY4Sf420.net
あの世界の生命体はアルスから生まれた
アルス=ブレイドだから人間もブレイドの子孫

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:26:17.63 ok5o7k3Wa.net
>>223
それは本当にニアか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 10:34:57.85 IeJomNbd0.net
>>229
そういえばEDでやってたな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 11:59:57.03 ky4KwL8/0.net
最後のほうでホムラ(ヒカリ)に生まれてみてどうだった?
て聞いてた人だれ?
メツ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:15:50.79 sKEHTYFO0.net
雲海が無くなったらサルベージャーは失業なんだろうか
新楽園は再生が終わった後の大地だから海の中に落ちたお宝とか無いだろうし
漁師でもやるのかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:17:48.00 ZCkbnV510.net
>>233
たしかメツじゃなかったか
中村さんメツ好演技してたけど、1のファンみたいだったからどんな気持ちだったんだろうな
嬉しい半分寂しい半分くらいかな
早速プレイしているみたいだけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:17:59.40 mk5sZG59d.net
モルスの地が完全に消えさったわけじゃないなら
トレジャーハンターとか出来るのでは
一瞬で消せるなら何でちまちまやってたのかと思うし

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:18:48.36 n0ONF7ktp.net
リキ「トラの趣味キモいもー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:20:33.64 ZCkbnV510.net
>>234
とりあえず他にもやる事いっぱいあるだろうから、転職しても職には困らないんしゃないか?
色々開拓していくだろうし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:23:08.10 x7innhQn0.net
>>178
アルヴィースはあの世界を解放したかったかというと微妙じゃね
成長しないザンザの世界と、偶発的に発生したシュルクが作りうる(あるいは放棄する)世界を天秤にかけただけでどっちでもよかった
ロボット的にヒトの利益の最大化の判断をザンザとシュルク、ヒトに委ねた
アルヴィース自身はザンザよりシュルク達の生きる意思を好ましく思ってたっぽいけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:23:40.87 4M3FdvJV0.net
これから大変なのはメレフとジークだな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:23:50.84 sKEHTYFO0.net
>>236
レックスは特殊だからアレだけど基本サルベージャーはちょっと戦えるだけの一般人だからなあ
シンですら苦戦してたモンスターを退けるのはまず無理そう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:25:11.35 tC7ijR0ad.net
新しい世界って大地としてはちゃんとしてるんだろうけど
ずっと雲海の底だったから、まず植物も動物も居ないよな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:27:32.95 sKEHTYFO0.net
>>242
緑色してたからとりあえず植物だけは確実に育ってると思うよ
動物は最悪アルスから流れ出た奴が繁殖しなきゃ無理かも

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:31:22.63 ky4KwL8/0.net
しかし、クラウスの最期は無印のザンザさんのそれとの対比で
胸にグッと来るものがあったな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:32:55.30 l/qUnQZ20.net
>>190
マルベーニがやってたこと(永遠に生きようとする意思)は
ザンザの発想と同じだしね
ブレイドを犠牲にするか、ホムスからなのかの差

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:35:34.62 l/qUnQZ20.net
レックスが最後ヘルメットをとっていたのは
これからサルベジャーではない仕事をやるっていう意思表示だったのかな?
じちゃん入れなくていいからとっただけ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:46:27.66 YTY4Sf420.net
サルべージャーからスカベンジャーになるだけじゃね
それより世界最大の傭兵団のトップだし各国首脳とコネもあるから
個人規模で発掘とかする必要ないんじゃね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:55:18.98 wSolnUsWp.net
息のかかった子飼いを潜り込ませられなかったインヴィディア女王の無能っぷり

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:56:30.64 2zRDjk8Gd.net
うちのレックスは世界各地の小売店を牛耳ってるから
多分ED後はアヴァリティアの会長やってると思うわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:59:01.64 6hcZxm4ma.net
あのイケボな会長代理が側近か……

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:00:02.97 7oEpEU0Yd.net
世界樹爆散して物資が降り注いでるからサルベージャーはそれ目当てで仕事できる
モルスにも行きやすくなってるわけだからモルス探検もあり(命の保証は出来ない)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:05:14.27 VljQo6Uz0.net
ラインの顔思い出そうとしてもFF10のワッカしか出てこねえ…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:07:04.13 tNLalXhz0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:07:38.51 6hcZxm4ma.net
あのイケボな会長代理が側近か……

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:31:04.99 WMRH7GrY0.net
エンディング曲のOne Last You良いよね
んで聴きたくてエンディング見るたびにハナのくだりでうるっとくる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:40:23.85 0BchR0fQM.net
>>255
日本語歌詞見るだけでもう泣く

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:42:49.47 uB7fjVphd.net
エンディングはチャプターをもう少し分けてほしかったなー

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:57:54.59 l/qUnQZ20.net
EDのホムラとヒカリのクリスタルが光ってる時
三角形の何かが横から刺さっているようにも見えるけど
あれはもともとあったもの?
レックスの手袋が透けてるだけかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:16:52.52 JmnwSPBK0.net
巨神獣「自分たちこれから大地に顔突っ込んだままな件www」

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:25:14.56 g+Y8PUL4p.net
あれケツに後ろから来た巨神の口刺さった奴とかおるんちゃう?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:36:18.67 Cxh6zYuQ0.net
>>219
ザンザは世界の創造に成功したと思ってるしな
クラウスはその自分の傲慢さの結果の世界に対しての贖罪してるんだから対極すぎ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:39:58.93 3ZLr6mN0d.net
1では孤独だったニルニーがあんなイケメンになるとは

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:45:16.41 tC7ijR0ad.net
キャプチャボード買っといてよかった>ED
シアターの最後とかちょっと長すぎる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:53:31.98 n0ONF7ktp.net
エンディング後のタイトルを見るに世界樹の大半は破壊されずに残ったんだよな。
あんなロストテクノロジーがまんま残ったのなら今後の世界は急速に科学が発展すると思われる。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:59:02.73 GMVXtiIk0.net
無印のエンディングの世界で巨神の角の部分が残ってるやつ
2のエンディングで一瞬見える尖った山は同じなんかな?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:18:39.52 XdR0U7Ioa.net
ザンザは記憶ないから仕方ないクラウスもたくさんの人が死ぬであろうに好奇心で押し切ったり傲慢なところはある、ただその失敗を経て大人になったかあの時のまま神になったかの違いしかないと思う

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:32:38.36 v8/wABABd.net
DLC追加シナリオはシステム2の1です。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:33:54.92 pdqNOWL80.net
>>217
ムービーだと僧兵殺さずにボコっただけじゃなかったっけ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:41:57.52 oxpmaGcE0.net
今更かもだけどクラウス止めてたのってメイナスだよね?
名前違う気もしたけど

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:48:52.48 Cxh6zYuQ0.net
本当の名前がガラテアなんでしょ
クラウスが1世界でザンザと名乗ってるようにメイナスもそうなったんだと思う

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:51:13.08 ah8SLerMd.net
1のedでもなんとなくそうかなと思ったけど、やっぱりクラウスとガラテアは恋人だったっぽいな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:58:21.89 SJsW0vScp.net
シンの日記にはなんてないであったんだろ?
旧シン「今日はあの女感触が良かった、サクッてな、ゲヘヘヘ」
って書いてあったのかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:05:45.60 F4pJb6G5M.net
>>267
そのネタに素直に進化してると喜べないのがつれえわ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:14:20.92 ElGaB2d0d.net
>>235
1のファンならモナドアーツが叫べるなんてさいこうじゎないか。
RPGってラスボス前は味方拠点で前夜イベント的なのがあってその辺でやり込みクエストが解放されるイメージだったので、モルスの断崖からラスボスまでストーリー的にはノンストップなのが斬新だった。
ホムラ拐われた所からだと実質7~10話までノンストップだよね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:15:01.82 fX7RWSSka.net
ザンザを倒したことで、シュルク達はクラウスの世界(神なき世界)に戻ったのかな
そしたらレックスとシュルクは邂逅するかもしれない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:28:00.30 HAU44OBBH.net
>>275
ないと思うけどなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:32:41.74 ah8SLerMd.net
アルヴィースは最後の未来視のとき新しく生まれる世界って言ってたし別だと思う

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:31:24.78 mg1toz8i0.net
無印ではクラウスが地球滅ぼして新しい世界が誕生して…あれ?タツって無印にも登場したよね?サイハテ村の存在知ってたらしいし…ミラは巨神と機神の世界なのか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:41:31.28 CkPAlxhs0.net
>>243
クラウスさんなら、植物くらい生やしててくれそう
ザンザだったら、灼熱のエーテル流か、緑のペンキだろうが
いや大量の緑色ノポンかもしれんな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:46:44.80 MqtHfp3cd.net
木や草は分からんけど苔くらい生えてんじゃない?
もしかしたら雲海の機能で木も元通りかもしれん
最悪巨神獣からもってきて植林したらOK

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:47:18.49 n0ONF7ktp.net
クラウスはゾハルの接触者なんだから願えば大体の事象は起こせる。
アルストの生態系をまんま地上の大陸に降ろすなんて造作もないこと。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:48:26.03 eZ73NE4G0.net
あれこれ考えている時が一番楽しい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:50:53.89 pB8WqZqkK.net
>>272
ルイズコピペだったら納得しそう

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:53:34.57 FYqWkkAx0.net
>>281
グラーフみたいな感じで半接触者だと思うけどな
フェイみたいに完全な接触者だったら、あそこまでちまちまやる必要なかったし

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:55:14.52 3ZLr6mN0d.net
>>274
できればオリジナルの技使ってほしかったなぁ
二番煎じ感ハンパない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:56:02.48 5AlKaB5za.net
>>282
またホムヒカニアメツがレックスで良からぬ妄想している…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:57:21.70 geMiHHDbM.net
アルスは常に移動してるから
サルベージ作業って置いてけぼりくらわね?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:10:19.98 HAU44OBBH.net
>>287
だからアンカー使ったりクレーン使ったりしてるんじゃない?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:10:56.88 mf8tJ4/bd.net
フェイは正確に言えば波動存在との接触者なのでゾハル=ゲート自体の接触者たるクラウスさんとはまた別種だと思う亜種といえばいいか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:32:32.86 sKEHTYFO0.net
>>272
多分マンイーター化の方法が書いてあった

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:34:15.41 5AlKaB5za.net
なあなあ
マンイーターって同調の条件どうなってんの?
ニアがレックスと同調して戦い始めたシーン
後で考えるとなんでさらっとやってんの?と疑問が湧いてきたんだが

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:37:58.35 sKEHTYFO0.net
>>291
マンイーターはエーテル供給とかは自己完結できるから単にニアから借りた武器振ってただけかもしらん
他人に回復かけたりとかの支援能力はドライバーに限らず誰にでも使えるっぽいし
レックスはマスタードライバーになる直前だったからマスドラの能力で同調してた可能性もある

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 18:40:32.94 geMiHHDbM.net
>>288
クレーンあったのは移動が関係ないセイリュウのときと古代船だし
アンカー使って命綱にしてる描写もなかったような

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:17:11.58 wSolnUsWp.net
>>293
アルス各地でサルベージする時はアンカー使ってるのちゃんと写ってるよ
じっちゃんの時は覚えてないけどクレーンあるから多分使ってない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:25:27.66 oVTbBpqTd.net
>>257
これなぁー長い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:00:24.26 S8VSkkCf0.net
>>285
二番煎じも何も本質的には同じものだからだよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:33:58.90 3ZLr6mN0d.net
>>296
モナドはアルヴィースのイメージがあってさ
何で3人で2人が被るねん
てっきり甲冑に似合う刀みたいな剣だったり、セイクリッドアローとかに対してイビル○○とかを期待してた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:37:20.94 FYqWkkAx0.net
トリニティユニットそれぞれがモナド持ってるんだろ
ヒカリホムラがモナドっぽくなかったのは分裂してしまったせい?
かわりに未来視使ってたな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:39:01.22 cuNUCq4n0.net
廃工場でのトラのキズナトーク見終わったんだけど
ハナJSがセンゾーの趣味 JKがタテゾーの趣味でいいのかな?
キクもサクラもふりふりのメイドだし

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:45:51.96 gO7ShnFba.net
センゾー博士は1人で業を背負いすぎなんだよなぁ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:46:51.65 sKEHTYFO0.net
設計図はセンゾータテゾーの分も入ってるけど
服に関してはトラの趣味じゃないかな
ハナはキク(とタテゾー)が拉致られてから作り始めた機体だし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:47:39.23 /nw8B33d0.net
ヒムラのも十分モナドっぽかったと思うが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:48:48.35 3ZLr6mN0d.net
>>298
なるほどね
ヒカリの剣カッコいいからメツの剣はどんな形なんだろうってワクワクしてたんだ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:49:30.85 r0QBttiC0.net
次のクロス2の舞台がおそらく日本のアレだろうからな、その影響なんじゃね
ゼノブレイド1がクロスのUSAのアレと関係あるっぽい感じだし死後の別世界だし
日本のが現実っぽいゼノブレイド2の方で、モナドに漢字が浮かび上がる理由でも
判明するんじゃないの

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:54:46.53 p5af4WDl0.net
英語版だとJKモードとかいう名前じゃなくて
名前もポピーだった
トラもハナも「~も」で喋ってないし
日本語って得意な言語だなって思った
ドイツ語は助詞があるから「~も」みたいな遊びができるのかしら

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:56:39.91 1Exg8TRt0.net
アヴァリティアって中国モチーフ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 20:59:38.31 SHcl5+Qs0.net
マルベー二は後半話が進むにつれ超加速する勢いで小物臭噴き出して行ったのにはワロタ
「私が神の代弁者だ!」
おまえ門前払いで神に会えてないやんけww

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:04:13.34 T33hCn1Q0.net
>>307
マルベーニはもっといい使い方できなかったのかねぇ
途中までコイツがラスボスかと思ってた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:21:13.90 9wZr+qUQ0.net
「俺休んでただけだし、負けてなんかないし」
「友達欲しいンゴ・・」
「俺が世界と合体した姿見てほらー!」
前作ラスボス系統だな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:22:28.14 VljQo6Uz0.net
丸紅は頻繁に過去回想してた割にはキャラの掘り下げ甘かったな
丸紅という個人じゃなくて人類の憎しみという舞台装置的な扱いだった気がする

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:25:04.70 75AaBJfM0.net
まあとおくはなれても三つは何となく同調してたって事でいいんじゃね
ファンサービスでしょ
深く考えてもしゃーない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:42:37.24 xxcn/+iS0.net
マンイータってコアクリスタルと同調もできて自分もブレイドになれるってことだよね
半分割ったりして埋め込んだのはどう違うの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:44:38.53 t+dvbDDDH.net
マルベーニは「自分が」人間が大嫌いで世界滅ぼしたいのを神の意思にすりかえて自己の正当化をしようとしてた人だよ
だからこそ世界を滅ぼすってのがまぎれもなく「マルベーニ自身の意思」であることの証明であるメツは、目的はおんなじでも相容れない存在であるわけで

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:53:15.52 cuNUCq4n0.net
正直メツラスボスは前作で言うエギルラスボスみたいなもんだし
どんでん返しでそれこそマルベーニにラスボスして欲しかったな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 21:57:18.89 KGfWrUlc0.net
前作のラスボスは開始10分でお披露目されませんよ・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:02:06.70 S8VSkkCf0.net
無理やり例えるならアルヴィースラスボスじゃない?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:04:44.37 1yZYa8zF0.net
>>312
ブレイドが主かドライバーが主かの違い
ファンのコアクリスタルを取り込んだマルベーニはブレイド抑制能力を会得してる
と聞くと亀ちゃんの雷速攻撃はサイカのコアクリスタルを取り込んだ結果なんだろうか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:04:49.26 +oHqvgru0.net
最後の戦いでメツがマルベーニの影響受けてるのを自覚してても止まらなかったのがピンとこない
今まで自分の意思と思ってしてきたからそれを否定したくなかったってこと?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:06:40.23 IeJomNbd0.net
>>318
最後のメツは本能として行動しつつもレックスたちに自分を止めてほしかったようにも思える

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:08:09.08 p0NvRqfC0.net
>>318
シンと出会ってからはシンの望みを叶えることが本望になった
ラストバトル前にシンの遺志「メツを止めて欲しい」を聞かされてからは
バトル中も自分を止めてみろ系のことを言ってる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:14:44.37 S8VSkkCf0.net
>>318
人間が呼吸を止めろと言われても止められないようなもの

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:17:02.57 sJgcQeRk0.net
マルベーニは最初にメツ目覚めさせて
敵対勢力に対してヒャッハーしてたのに
特に罪に問われず後の世で法王やってるのに誰もツッコまないのは違和感あった
メツ離反してアデル見出したのは分かるけど傍から見てマルベーニ元凶とは誰も思わなかったのか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:28:33.48 1YO7lDc30.net
>>318
実際メツも自分の意思なのかマルベーニの影響なのかわかってなくて、自分探しの旅に出てるときにシンに出会い
あらためて世界の酷さを実感してマルベーニと同じ考えを自分の意思でもって人類滅ぼそうとした
でクラウスにこれは俺の意思かと聞いてお前達の意思だと言われたから満足した

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:29:06.71 ma/q/HTZ0.net
粛清したんだろと。
イーラ辺りに全ての責任を押し付けてな。
その功績を評価されて法王に上り詰めたと。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:30:13.21 1YO7lDc30.net
正直マルベーニよかジークとメレフの方が掘り下げたりない
マルベーニとジークはもっと早くから絡めるべきだし
マルベーニが助けた赤さんがアベルだと妄想が膨らむな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:31:38.00 1YO7lDc30.net
マルベーニに粛清の強行に走ったのはホムラがいなくなったからじゃなくて
アベルが失踪したからって可能性があるな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:35:22.10 OVmRyE0U0.net
アデルが失踪ってのも
ホムラ封印した後マルベーニに粛清されてるかもしれんし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:35:31.65 p5af4WDl0.net
>>326
メツに逃げられたからアベルを後釜にしてイチャイチャしようとしたら
アベルにも逃げられたから、怒りだしたのか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:37:48.85 Cvnj+dX80.net
サタが"喰った"ブレイドは作中には出てない?
ブレイド死んだらサタも消えるんじゃと思ったけどカスミ死んでもマルベーニは生きてるか
本人の寿命が残ってればセーフなのかね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:41:01.36 HvxcZ1Lu0.net
>>329
ムービー見返したら分かるけど食ってないよ
マルベーニにコアクリスタルを直に移植させられてる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:42:37.24 ma/q/HTZ0.net
アデルは僻地だったリベラリタスにイヤサキ村を建造してひっそりと隠居したんだろ、ホムリを扱える次代の英雄が現れることを期待して遺構を残しつつな。
詳しい事はセイリュウのじいさんが全て知っているはずだが、あのじいさんあまりに語らなすぎて釈然としない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:50:15.69 p5af4WDl0.net
>>329
サタはマルベーニがコア移植の人体実験してた頃に
マルベーニは実験体を全部処分してたと思ってたけど、運良く逃げれた

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:52:17.58 p5af4WDl0.net
セイリュウのじいさんは、
アベルに第三の剣を守れといわれてイヤサキ村にいたはずなのに
レックスと共に村をでてるとなるといろいろ知ってそうだよな
シンかメツがレックスの目の色の話もしてるしさ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:54:14.63 +oHqvgru0.net
>>323がすごいわかりやすくてなるほどってなったけど>>319.>>320みたいにシンの意思を聞いて本能と葛藤してた感じなのかな
ありがとうございます

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:54:49.67 nkVoJpFs0.net
>>318
件のシーンのメツの声色とか語り口からして
マルベーニの意思のもと破壊の限りを尽くしたけど
シンとかその他の被害者を見たことで自分のしたことの重責に気づいて
それに耐えられず世界まるごと自分を消すことで全てをなかったことにしたかった、と理解してたわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:56:11.72 75AaBJfM0.net
やっとラストバトルイベント中の歌付きBGMのタイトル解ったわ
One last youって言うんやね
ていうか光田さんじゃなくてACEだったのかかなり好きやわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 22:56:51.88 75AaBJfM0.net
まつがえた
Drifting Soulsだった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:01:18.94 HvxcZ1Lu0.net
マルベーニって変わっていく人間のせいで自分が消えるのが許せない
変わる必要ないからイーラ滅ぼしたってまんまザンザと同じこと言ってんな
あまりにもまんまだからラスボスの地位をメツに奪われたか…
神対人でなく人対人の今回のラストは面白か


342:ったから良いけどね



343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:02:48.21 7oEpEU0Yd.net
メツは確かにマルベーニの意思で世界を滅ぼすために500年前を我武者羅に戦ったけど
力を失ってシンと出会ったことから世界を滅ぼす意思に死ねないシンのために世界を終わらせる意義を見出すようになったんだと思う

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:03:11.19 nrFts/ev0.net
ブレイドって同調したドライバーに必ず従わないといけないの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:05:02.70 BPBHYBvd0.net
その気になればセオリみたいに自分のドライバー殺せるぞ
自分もコアに戻るけどな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:06:46.68 cuNUCq4n0.net
結局第3の剣ってなんだったんだ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:06:50.03 75AaBJfM0.net
概ね満足だけど
キャラの属性に頼り過ぎて掘り下げをおろそかにしてる感じはしたよな
公式サイトでキャラ萌えが云々とか言ってるから嫌な予感はしたが
そこは的中してしまった
このキャラはこの属性だからテンプレ通りこういう発言しまーすって感じで
キャラクター自身が喋ってる感じがしない
ホムラとレックスとかホムラとヒカリとか最初からイチャイチャするんじゃなくて
もう少し仲を深める過程を丁寧に描いて欲しかった
イチャイチャするキャラですって属性が決まってるから描かなくていいと思われたんかね
マルベーニの掘り下げがないのもこの辺の問題な気がする

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:12:38.33 p5af4WDl0.net
まだ2周目も新クエストもあるしな、焦るな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:14:16.35 nkVoJpFs0.net
>>342
レックス「こいつのことかい」ボロン

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:14:55.60 1YO7lDc30.net
そうだぞDLCはマルベーニ操りイーラ滅亡をプレイヤーがやるみたいになるかもしれない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:17:24.51 75AaBJfM0.net
別に悪いとは言うてへんで
中盤のイーラ勢とかジークのセリフはぐっとくるの多かったしな
他の部分も明るい雰囲気は保ちつつそのノリでやってくれれば良かったとは思うが

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:27:19.43 oOSMjETG0.net
アベルとアデル間違われすぎてどっちが正しいのかわからなくなってしまった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:33:51.29 V11/wql10.net
裏ゼノギアスってことはレックスよりもホムラヒカリの方が主人公感があるってことだろうな
人気投票もレックスよりホムラヒカリの方が人気でそうだ
ホムラは後半空気で重要な場面ではほとんどヒカリ、EDにつながる重要な場面もヒカリだったし
ホムラヒカリではヒカリが勝ちそう
スタッフはヒカリの方が好きじゃね?と思った

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:47:48.81 pfH7hFOY0.net
海外の人気投票はニアよりホムラの方が人気でそうだ
ヒカリとポニーテールは空気そう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:54:52.35 S6xRcimi0.net
レックスとホムラが覚醒するシーンで流れてる音楽めっちゃ好きなんだけど曲名分からない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:57:47.80 S6xRcimi0.net
スレ間違えた

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:02:24.45 YGwAyszP0.net
>>349
うーんどう考えても逆やろ
発売前のPVやCMやらはホムラを目立たせてたし重要イベントシーンはホムラばかり
覚醒した姿も覚醒ホムラという名前になってて、10話ラストのホムラかヒカリかを叫ぶレックスの口の動きがホムラに合わせてるし
公式としてはホムラで後からヒカリにも選択肢として与えたんじゃないかと個人的には感じる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:04:15.76 Uml4KGUW0.net
海外ではメレフじゃないかな ニアは海外では日本ほど人気でなさそう
ニアってなんであんなに人気あんだろう
良くも悪くも中学生っぽいんだよね
ロリコン大国の日本では中学生っぽいのが人気あんだろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:07:55.19 ic9ZXxNi0.net
どした?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:10:17.23 SX9XSUZV0.net
ヒカリは重要なシーン=500年前の因縁だからどれだけ出番多くてもレックスからというかプレイヤー側から見たら置いてけぼり感があるんだよね
ヒロインとしてはあんまり恵まれてないと思うよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:14:04.52 hpDFf5jZ0.net
ヒカリの掘り下げって要するにアデル絡みを増やすってことだからなー

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:14:05.21 spYzH58C0.net
裏ゼノギアスだったらゼノブレイド2=FF7になっちゃうよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:17:53.81 q37DfPFy0.net
>>357
掘り下げてくれ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:23:27.83 +lyw0l5f0.net
メツの相棒て位置づけは厳密にはヒカリちゃんなのだろうな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:25:15.19 spYzH58C0.net
アップデートでルート分岐か後日談来ると思ってる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:29:23.78 hqzZwfCI0.net
ヒカリは500年前に幾千幾万もの殺人を犯してるから内情はとてつもなく暗い過去を秘めてるんだろうよ。
アデル自身にはどう思われていたかは語られていないが、ホムリの力を恐れ封じていた辺りヒカリを心から信頼してたのかは謎だからね。
ヒカリが自身でホムラを生み出し消えたがったというエピソードだけでもその奥にある暗い過去が見え隠れするってもんだ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:36:17.10 +lyw0l5f0.net
メツが最期に見つけた存在意義てどんなん?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:48:20.43 eHF9giSQ0.net
エーテル遮断ネットに捕らえられたニア助けなかったの謎なんだが
なに見捨てとんねん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:52:11.28 H9hezJj10.net
>>363
レックスを試す事で新しい人類の価値というか生きていく意志を確認したかったんじゃないかなと思う
倒されたがってる感じすらしたし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:52:16.35 d8YyykAL0.net
>>354
SSRニアが滅茶苦茶かわいいからな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:14:28.75 DAhh/i3Q0.net
>>363
俺も気になってたんだが、>>365の言う通り、メツは前へ進もうとするレックスを試し相対する者としての存在だっていうのがしっくり来るなあ
アデルが第3の剣を扱えなかった辺り、どこまで信頼関係を築けていたのか割と怪しく感じる
結果としてヒカリは内に暗いものを抱える事になるし
そう考えるとヒカリとメツって対比のようで似た存在なんだな、レックスとの出会いが鍵となったけど
そういうわけでメツルートをだな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:16:07.22 g73fTU6p0.net
問題はモノリスと高橋氏が、メツがここまで人気でると予想できていたかどうかだ
まぁ無理だとは思うが・・・w

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:23:05.87 r6+vQcOqa.net
つっても半分はネタ人気だろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:23:10.15 VuhPY2yd0.net
エンディング見返したけどやっぱ本当の楽園がどこなのかわからん..
大陸が2つあるから巨神と機神が元になった大地にも見えるし
レックスがこんなところにあったんだって言ってたからサルベージャーしてたレックスだけに深い雲海のさらに底にも思えるし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:30:07.03 6jKX5j8+0.net
掘り下げが足りない以上に間接的な表現が多かったような。よく言えば婉曲的で文学的、悪く言えば遠回しで分かりにくい
情報が断片的で、はっきりとは示さずプレーヤーが行間を埋めてキャラの心情を理解してください的な
マルベーニもカットシーンの尺は結構あるけど、多くは回想で時系列も初見でははっきりせず、語りも直接的な説明もない。ただ心情や生い立ちを理解するヒントは一応散りばめてある
実際に掘り下げが足りないとか、脚本の問題もあると思うけど、ムービーゲーの割に語られてない感があるのはこういう側面がある気がする。見せ方の一つとしてはアリなんだろうけど色々と遠回しすぎる
前作は割と説明が直接的だったりゼノ要素や超展開ををディクソンさんやアルヴィースが噛み砕いてくれただけに、そのノリで行くと今回は分かりにくい事すら分からずに終わってしまった人も多そう。
正直自分も最初はよく分からず説明不足を感じてたけど、このスレ読んだり見返して理解できたかなって部分は多いな。前作ではあまりそういうのなかったけど

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:35:02.75 qZMfSzYj0.net
正直ヒカホムが消えたがってたのってアデルの影響もあると思う
アデルは聖杯の力を恐れたって言ってるからヒカリのこと(第三の剣含めた諸々)を受け入れきれなかったんじゃないかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:40:31.25 zKTNgC6y0.net
王道よろしくあえて細かい説明を回避しようとしたら説明不足になってしまった感じ?
知りたいことを教えてくれないから悶々とする

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:41:01.94 olwh5OT40.net
>>370
楽園はすでにあった
どこかに楽園という場所があるという意味ではなかったんだよ
いってみれば心の中に存在してる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:46:12.91 bf3T2izx0.net
>>370
雲海の底に大陸はきちんと残ってた
クラウスが雲海(ナノマシン)使ってせっせと大陸の浄化を進めてたって説明あったよ
モルスの地はまだ浄化しきれてなかった大陸の一部なんでしょ
言ってみればナウシカの腐海みたいなことやってたわけだな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:59:22.96 5IODyWop0.net
クラウスが言ってた変わらなかったはずの人間が変わった
あり得ないはずの最同調と命の共有で~って下りは
アデルやマルベーニみたく聖杯経由で接触者になった前例とは違うってのも込められてんのかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:06:26.07 kZb+gJh50.net
>>371
この位の塩梅で良かったと思うけどな
全部説明されちゃうと途端に窮屈(狭く)に感じることもあるし
だろう系で少しは想像の余地があった方が好きだな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 02:11:19.34 spYzH58C0.net
まぁあんまり持ち上げる事はngになりつつあるけど、1は服部さんがよく分からん事はよく分からんと言ってたからね。
この人が一番活躍したのは分かりやすさの面かもしれない。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 03:20:53.70 FoUFZGkk0.net
>>370 >>375
モルスの地と同じ本来の大地を雲海が浄化して
500年前だったかに沢山のアルスが落とされたのが大地となり今回のほかのアルスも大地となったっていうことじゃない?
だからメツやマルベーニやアデルの存在したことも楽園へとつながるひとつのプロセスになってると思ってた

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 04:48:21.79 IAcWlnC40.net
1と2は微妙な繋がりがあるが、今のところクロスとは繋がりが全く不明だな
クロスと1、2の相違点
・クロスの人間は全て本物の地球人である
・ザンザもクラウスも「地球」という言葉を1度も発していない
・1と2では相転移実験の結果、惑星が作り変えられてしまった
・が、クロスは地球そのものが消滅した、相転移ではなく異星人同士の戦争で消滅した可能性がある
・そもそも、異星人同士が地球の直上で戦争を開始したので相転移実験(そんな実験があったのかは不明)
 どころの騒ぎではなく、移民船で逃げるのに精一杯な状態だった
・2のロボはクラウスが生み出したののだが、クロスのドールはエルマの技術提供により地球人が作り上げた純粋な人工物
・1や2のように「エーテル」などは出てこない
・故にドールもBBも武器にも基本的にエーテルを使う技術ではない、超常的な力は持ち合わせておらず、あくまで物理で殴る(笑)
・つまり、地球にはエーテルは存在しなかったのでエーテルが存在する1や2の惑星とは明らかに異なる
・惑星ミラが1もしくは2の惑星である可能性はあるが、その割にはほぼ無人惑星である(わずかに文明があった形跡はある)
・ミラの原住民ルーなどはシュルクやレッックスやマシーナやグーラ人のような外見とは全く異なる
・自称ミラ先住民であるはずのルー自身がミラの歴史を話さない上に、ルーの村が出てこない
つまり現状では、1と2の惑星は地球ではなく、また惑星ミラも現段階では1と2の繋がりは希薄であり
クロスの地球人は1、2の人間とは無関係

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 04:55:12.78 IAcWlnC40.net
ただし、ヴァンダムという名の人物が共通して存在する謎
姿はそれぞれ少し違うが、巨漢マッチョであり声も同じ
リンの髪飾りがモナドに似ていること
など、わずかに地球人と繋がりがあるように思わせる描写はある
まぁただのファンサービスで意味など無いという可能性もあるが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:21:29.89 3fthBOjb0.net
>>380
エーテルについてはそもそも各作品で同じ物を指してるのかな?
ギアスでのエーテルはゾハルによる事象改変の極少起動だったけど
ブレイド2ではクラウスいわくゲートは沈黙していたらしいし
ブレイドの武器現出や肉体の構成再生能力
エーテル濃度が低い場所だと体調に問題が生じる等を考えると
ナノマシンっぽい感じがする

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:25:44.28 dC5bNSrV0.net
ホムラがメインヒロインでヒカリはアデルのブレイドで、ホムラはレックスのブレイドって感じた
あり得ない再同調ってそういう事なんかね
人格統合後はホムラが主人格っぽいし
レックスの君だけの為に楽園に行ってみせるもホムラ宛に見えてしまった
なんかはっきりとは言わないし、人によって感じ方違うしようにあえてボカしてるんかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:28:13.73 tXpMVYti0.net
まあ覚醒ムービーはヒカリを持て余してる感はあるよね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:31:48.14 3fthBOjb0.net
>>343
仲を深める過程は無いんじゃないか
ブレイドってコアから起動する際にドライバーの精神性を調べてその性格に影響されるから
ドライバーの性格に問題が無い限り基本相性がいいみたいだし
レックスはアデルに似てるから相性がいい
つまり、お兄ちゃんが大好きなブラコン娘が
兄の死後、見た目も性格も兄にそっくりな年下の男の子に出会って
一目惚れした状態だと考えれば最初からイチャイチャしまくるだろう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:44:58.92 zKTNgC6y0.net
覚醒はよく聞くと声のトーンがホムラの口調がヒカリだから完全に一緒なんだなってのがわかる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 06:49:03.03 tXpMVYti0.net
ホムラがレックスを呼びかける傍ら
ヒカリは私の年収低すぎごっこをしている
そんな覚醒ムービー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:06:01.32 bf3T2izx0.net
終わったーーー
全レアブレイドキズナリング全て埋め終わったーー
あーしんど

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:14:04.64 n7N4SeCP0.net
>>387
ヒカリはアデルに受け入れてもらえなかったっぽいし感極まったんじゃない?
完全に年収低すぎだけどw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:40:16.01 zSdcSDcv0.net
>>380
まずは高橋が提唱する宇宙論を理解した方がええぞ
オレは感覚派で大雑把なんで基本どうでもいいんだが君は几帳面なようだから
高橋流宇宙論を理解しないと合ってる合ってない以前に全くもって見当違いやで
ゼノサーガの攻略本を読破するのがいいかもしれんな、ゼノブレイド2のはまだやし
上位領域とか虚数、実数とか勉強してきい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:48:03.12 OALIXNg60.net
そういえばイベントシーン回想見てたら年収低すぎのパロタイトルあったなw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 08:02:17.88 ZfGhkXwfM.net
今回パロディとか悪ふざけが多すぎなんだよ
同人感覚で作るな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 08:16:50.62 YIaAK5+Yd.net
何を言ってるんだ
パロディがなきゃモノリスじゃないだろ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:01:51.56 wQWFia1Y0.net
年収ネタぐらいはいいだろ
さすおにネタとか入れたらアレだけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:10:00.58 bf3T2izx0.net
なんかめっちゃ長文打ってる人居るけど、こいつゲハで有名な嵐だぞ
本スレだとNG推奨IPに入ってたわ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:28:12.17 9YGItBcIa.net
ホムラは初期好感度が80くらいあるけど200になる過程までしっかり書いた
ニアちゃんは初期好感度0だけど99になるまでしっかり書いたって感じ
ヒカリは困難があるとホムラに任せて引っ込んじゃうのがちょっと物足りない部分になるかも

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:50:10.59 UUgIvg+Hd.net
>>371
前作は説明されてもわかりませんって手直しされてるからな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:53:21.06 9YGItBcIa.net
>>397
ただ前作は説明するにあたってザンザ倒した後の展開は正直唐突だったからな
全く伏線がないわけじゃないけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:54:12.28 RaJ59mbMd.net
手直ししてくれた方がいい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:07:30.75 FBdkuws3a.net
1は分かりやすかったけど、直接的に説明しすぎだろとも思ったな
逆に陳腐に感じる面もあった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:33:50.15 cRJINcnsr.net
ホムラとジーク二人っきりだと会話続かなそう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:35:28.73 jJAguTpua.net
ジークは大人だからそういうのは大丈夫
ホムラに厨ニネームつけてるし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:36:05.42 wQWFia1Y0.net
恋話しそうだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:41:53.69 H9hezJj10.net
>>380
とりあえず
ゼノブレイド1では宇宙まるごと消滅してるし
相転移実験の前の地球には既に愛おーんえばすが存在していましたよっと
あとクロス世界にもエーテルはあった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:44:13.22 H9hezJj10.net
アイオーンデバイスね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:49:37.03 IAcWlnC40.net
>>390
たかがいち中小ゲーム会社で働いてるいちゲームソフトの総監督の宇宙論を勉強する必要ある?w

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:50:38.69 IAcWlnC40.net
>>404
どこにエーテルあった?
だがドールやBBには使われてないよな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:53:07.27 DtUQ1nINp.net
西原お目覚めでワロタ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 10:54:29.98 IAcWlnC40.net
よう豚

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:23:54.46 aMJVXEuVd.net
>>146
そのかわりアルヴィースは多分自分で動ける権限がないよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:27:15.66 Q9S5AuZ50.net
2のクラウスも簡潔に説明してるから
世界は多次元構造で感知できない世界がいくつも重なって存在していてゲートはそれを繋ぐって
だから直接的にひとつの宇宙って考える必要はない
別の世界の地球とよく似た歴史を歩んだ星の物語がゼノギアスでありゼノブレイドでありクロス
ゲートってのは便利ななんでもあり設定

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:57:27.94 1MkrYVOj0.net
トリニティの3人が何を担当して対等なのかってのがわからないと話ができないよな
しかしトラニアハナはきちんとムービーで呼ばれるのにジークとメレフだけは呼ばれないって酷くねw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:10:05.20 RGH/NO82r.net
父親側にも問題があるとはいえ
親の言う事を無視し続け勘当された結果行き倒れてたまたま国のトップに命を救われてお情けで働かせて貰っていながら父親に対して「外の世界を知らなさすぎる(キリッ」とか言いつつ真っ当に社会生活を送ってきたレックスに大人面するジークさん大好き

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:11:58.80 +W9tj58s0.net
クロスにエーテルが無いって流石に日常生活生きれてるのかも心配になるレベルだぞ…

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:12:55.70 8uBTthNed.net
ゼノブレイド1,2は1がゲートで別次元に飛ばされた世界で2が元の世界
ギアス、クロスは元から別の宇宙って感じだろうね
まあクロスは今後の展開でどうなるか分からんが
特にミラはクロス宇宙とはまた別の世界にあるような描写だし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:18:40.49 H1YZsr1J0.net
>>413
ジークさんは良くも悪くも世界一周してきた人よね
見てきたものも経験もあるけど前提とか色々考えるとストップしたくなる奴

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:27:16.75 K2QO2Ucz0.net
>>413
一方その親父もサルベージャーとして世界を旅していた模様

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:31:56.40 DtUQ1nINp.net
クラウスがザンザと半々で割れたのに対してガラテアは10割メイガスになって消えてしまったんかね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:33:19.71 YIaAK5+Yd.net
子は親に似るんだな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:38:43.58 c3XIOWx9d.net
マルベーニ「止まるんじゃねぇぞ…💃」

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:39:37.90 RpOndcrFM.net
>>401
ジーク「で、レックスとはもうしたんか?」
ホムラ「え?」
サイカ「アホ!女の子にいきなり何聞いてんねん!」
ジーク「何もケツ蹴り飛ばすこたないやろ!ちゅーや、ちゅー!」
サイカ「なんやちゅーかいな」
ホムラ「ち、ちゅー…///」

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:41:59.64 +W9tj58s0.net
いいからサイカは王子パンツ履き忘れのことをもっとkwsk

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:42:39.85 liHOzoPGd.net
開幕から私の胸をさわって え!いいの!?な流れやったからなぁ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:46:00.54 8uBTthNed.net
ジークさんは厨二病発症したけどそれだけで終わらせずガチで行動で世界を変えようとした本格派だから……

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:10:42.77 dRksqtiL0.net
>>401
ルクスリアのキズナト


430:ークで選択肢によってはホムラが厨二話に素でノリノリだったぞ サイカいなかったらツッコミ不在の恐怖や



431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:24:02.65 H1YZsr1J0.net
>>424
現代だと意識高いベンチャー企業作ってるよね感あるあとTwitterのフォロワー多い

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:32:23.43 yOyxPh+2p.net
>>323がすごいわかりやすくてなるほどってなったけど>>319.>>320みたいにシンの意思を聞いて本能と葛藤してた感じなのかな
ありがとうございます

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:34:52.58 19Y2ytPqp.net
なんか誤爆しました

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:38:50.74 fSZpoGFKa.net
>>423
ホムラの顔を見て真面目な表情に変わるところ好き

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:49:06.42 IAcWlnC40.net
>>414
なんでお前のそこまで言われなきゃならんの
忘れてることぐらいあるだろカス
殺すぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:49:56.79 IAcWlnC40.net
>>422
お前の日常生活のほうが心配だわw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:51:06.93 IAcWlnC40.net
数年前のゲームのストーリー事細かに覚えてる方が怖いわ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:51:40.03 IAcWlnC40.net
豚ってすぐ攻撃的なレスしてくるよな
だから気持ち悪いんだよ
まじで死んでほしいわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:53:21.05 f5H3qD3cd.net
結構どうでもいいことだとは思うが。
サイカってルクスリアの直系のブレイドだったりするのかのね?
ルクスリアとの交信能力みるに。
それとも、雷属性はそういう性能を得やすいのか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:58:46.82 zxO5pzdgd.net
>>434
ルクスリアを出てからは野宿ってサイカ自身が言ってたな
つまりルクスリアに居た頃から既にジークのブレイドだったわけだし
鎖国してる国の王子が同調できるコアクリスタルとなると王家ゆかりと考えるのが自然かね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:01:33.28 OALIXNg60.net
そういえばサイカの交信能力について説明ほぼ無かったな
サンクトスチェイン外したらもう交信できないのかと思ったらその後も交信試してる場面あったし

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:05:07.76 H1YZsr1J0.net
丸紅の伏線だったのかもね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:13:47.28 f5H3qD3cd.net
国の重要なブレイドてことでは、ワダツミやカグツチと同じような位置付けどとは思うんだけど。カグツチはスペルビアと特別な交信なんかがあるわけでも無さそうだしな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:22:30.04 tVtlqOHfM.net
先王もいるし王家に伝わるブレイドって訳でもなさそうだけどね
オーバードライブがご都合アイテムじゃなくてストーリー上でも存在する説もあるが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch