【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part2【モノリス】at GAMERPG
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part2【モノリス】 - 暇つぶし2ch131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:53:02.60 eG5nx5930.net
マーベル映画とかもシリアスやりながらボケボケしてるし時代の流れじゃないの

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:53:35.25 sFLJoxlP0.net
>>129
新しい大地としてミラの使い回しをしたらOK
設定厨も大喜び

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:53:38.63 ZhpP0NeL0.net
>>128
少なくとも二作連続で寒いギャグやっちゃった竹田さんに非難が集まるのはやむないけどその矛先を山上Pにまで向けるのはやめようか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:53:57.25 3AkmvkHpd.net
>>125
ギャグセンス無さすぎというか気持ち悪すぎたのでこれからは真面目な脚本書いてくれると有難いな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:55:08.62 Fn1AYKzSd.net
ノリが昭和なだけでセンスがないとは思わない
今の時代や若い子には合わないんだろうとは思う

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:56:06.05 STwiszv20.net
>>131
それを突っ込むのもなかなか手間だと思うよ
ってかデータのサイズ的にもどうなんだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:58:07.33 sMMkt/Nk0.net
>>134
この作品でやらなくてもと思った

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 23:58:49.62 EXmp2qfr0.net
イーラ関連だとして、過去話だとレックスたちが動き回るのも違和感があるね
どういう作りにするつもりだろう
アデル主人公だとほとんど外伝作るのと大差ない作業量になりそうだが

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:01:28.64 QI9mtccP0.net
言っちゃ悪いがキャラデザから醸される雰囲気との兼ね合いもあると思う。
今回斎藤さんを選んだのは楽園追放見た勢いで高橋さんが起用したのが発端だし。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:01:58.88 ac+1ZckDd.net
センスがーってゼノは元々こうだが
温泉、添い寝、かめあたま
それだけで全てが決まるわけでもなし本筋はガチの真面目だし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:02:47.19 /Yi0BURG0.net
新規のアルスで1-2話分くらいの話じゃないの?
過去編とか別主人公とか、サウンドノベルやるならええけどさ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:03:56.89 QI9mtccP0.net
まあ高橋さんがありとあらゆる要素入れまくるタイプってのもあるな・・。
ヒラコー並のオタクだし。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:05:08.46 VelbkXcn0.net
合う合わないは人それぞれであるからねぇ
俺はそんなに気にはしないし、お色気もありだとおもうぞ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:05:23.04 ADmcYPnkx.net
最初はもっと楽園追放っぽい展開になるのかと思ってたけど
思ってたよりストーリー違ってたね。
ラスト付近で世界の根幹の部分が明かされたり、
やっぱいつものゼノだった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:05:36.48 I87GdgWQd.net
>>139
ゼノブレであったっけ?
てっきりブレイドは違うと思ってたのに

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:07:00.28 h995X41Pa.net
斎藤起用は個人的には成功だけど
ヒロイン露出にNGつけられないのは駄目だわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:07:04.73 vzt6gOg90.net
売りの話は元々ギアスからあるけど、その作品の醸し出す雰囲気が
それを許容できるかどうかというのはあるかもね
ギアスの頃だと、基本的にそれがありうる世界観として認知されていたように思うな
ゼノブレ2は比較的優しい世界観だからぎょっとする
青年漫画だと当たり前だけど、少年漫画に挿入されるとぎょっとする的な

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:07:57.82 ADmcYPnkx.net
>>139
インポ野郎、とか体売ろうとする話とかシャワーシーンとか
サーガやギアスにもあったしなあ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:09:47.77 ac+1ZckDd.net
高橋さんのメインはモノリスの社名にもなってるように洋画のパロディ
そこに日本の古典的アニメ的な遊びを入れたりもするが遊びは遊び
でそれらはあくまでガワの演出レベルであってゼノは高橋さんの哲学的な造詣の深さで話に一本筋を通す
主には人造人間の人間らしさであったり、人間と世界の悪を断罪せんとするグノーシス主義との対峙であったりまぁいろいろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:10:03.54 ksllYQ4a0.net
ちょいエロぐらい昔も今もジャンプで普通にあるからええやろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:10:45.47 4WDH+92v0.net
ギャグあんまり評判よくないのか・・・
ビャッコが意外とおっさん臭かったりして好きだったけどな
DLCで後日談だったら嬉しいが、マップの作り込みがまた必要になるから無理かねえ
何らかの形で後日談が見られればそれで満足ではある

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:11:36.39 hmGl03o8a.net
ヒカリの夢遊病はおっさんの部屋に紛�


153:黷スりしたらどうすんだと心配になった



154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:11:51.39 3YJHI5Ts0.net
過去やってイーラ作るよりかは後日談のが使いまわし効きそうではあるけどね
どのみち封鎖の理由やらフィールドの区切りや追加フィールドやらが要求されるけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:12:07.46 QI9mtccP0.net
ゴリゴリのド直球少年漫画ストーリーだしなあ。旅の動機も暗くないし。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:13:10.63 vzt6gOg90.net
個人的にシグルドが罰として局部にピアスの刑を受けて
一度廃人になるまで洗脳受けるとか、エグイと思ったわ
ギアスの世界観だとソラリスの管理社会ならまじでやりかねんと思わせられるからな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:13:29.03 +76zYq/s0.net
みんなが居るこの世界が大好きなのでクリア後にクエストだらだらやるの楽しい
そこそこ早い段階で追加クエスト来るみたいだし有り難いわ
世界�


158:ン定を活かした、過去の文明とかに迫るようなクエストを期待したい



159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:16:00.36 RiY7bEN70.net
エロなりギャグなり入れるにしても入れ方ってものはあるよね
その変納得できてない人がおおいからよく指摘されるんだろうと思う

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:16:03.31 ADmcYPnkx.net
>>153
無印のほうが少年漫画っぽくね。
旅の動機は復讐だけどそれ以外は。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:16:43.48 T+guT+0q0.net
レックスが少年主人公だからこそちょいエロが必要なんだよ
大人びてはいるけど年相応にエロい事も考えてるっていう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:17:33.87 QI9mtccP0.net
>>150
俺は好きよ結構。
でも1みたいな真面目一辺倒を求めてた人は拒絶反応起こすのも無理ないかもね。寒い寒い言われてるのは事実だし。
後は毎度の事だがアフィブロガー(クズども)がここだけ抽出して「ゼノブレ2はこんなストーリー!」とか拡散してるのもある。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:17:35.45 XhrgkdUw0.net
楽園はもうちょっとなんかありそうだけどな
ニーアオートマータの世界みたいでなにもなかったし

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:18:12.05 VelbkXcn0.net
>>150
随所でビャッコがストレートにスケベなのがブレなくて好きなんだわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:21:10.84 ADmcYPnkx.net
>>154
ギアスやサーガにかなりえぐい所があるのは
やっぱSF小説を参考にしてる部分が大きいからだろうな。
グロ描写とか海外のSF小説とかだとわりと普通にあるし。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:23:05.86 RiY7bEN70.net
正直ジークは寒いと思う
フルバーストが面白いから好きだけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:24:52.63 Wgqp3NI+0.net
正直ホムラは健康的な感じでそこまでエロスは感じないな
13歳にも装備できてしまうゼノクロのバニーとか褌のがやばい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:26:31.20 ADmcYPnkx.net
ゼノブレ1が今回の萌えっぽい路線だったらどんな感じになってたのか気になる。
シュルクは知性派主人公な感じだからあんま想像つかん。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:27:12.56 T+guT+0q0.net
モナドが女の子になる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:29:22.01 RiY7bEN70.net
ホムラヒカリは展示会とかのコンパニオン的なアレでスケベなおじさんに着せられたんやなってことで納得した

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:30:46.40 J9LJsswba.net
久々に1やりたくなってきたなこんなにゲームが楽しかったのはいつ以来だろ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:30:56.55 VelbkXcn0.net
>>167
つまり・・・クラウスさんの趣味!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:31:02.80 QI9mtccP0.net
言うて1のノリも癖強いのあるんだよね。
ラインのよろいそで~とかシュルクの唐突な爆笑とかはウザい人はウザいだけだろうし
他にはむっちゃ鬱なクエスト受けてもメリアは難儀だなとしか言わなかったり
今でこそ愛されてるが当時は拒否反応起こす人も多かったんじゃ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:31:45.48 3YJHI5Ts0.net
ブレイド自身ドライバーの影響受けるから
元々そうって線もあるけどアデルがスケベだったのでは(かなりひどい解釈)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:34:24.51 6QYFChej0.net
>>171
こいつも人間なんだな感あっていいけどな
なおジークはイメージを再構築させる模様。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:39:59.24 RiY7bEN70.net
ブレイドとして肉体ができたのはアデルと同調した時が初めてだからアデルスケベ説が一番しっくりくるのか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:40:01.39 3bhsBo8Ia.net
終盤発覚するアレって名称ゾハルとは言われてないよね?あくまで過去作のゾハルポジが今回もいただけで
元ネタ的に2001年宇宙の旅かなやっぱり

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:40:12.71 JgU5xhSzp.net
>>151
あれはレックスが好きすぎて無意識に潜り込んだんだよ、きっと

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:43:18.63 R/


180:FTWz7/0.net



181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:44:18.58 mdW+YKMb0.net
ヒカリの夢遊病ってなんかの伏線かと思ってたけどなんもなかったな
薄い本のネタ提供しただけか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:45:47.66 5f1VYJGe0.net
>>170
クエストの特別会話はどのキャラか決まってた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:45:51.62 3bhsBo8Ia.net
>>176
まあギアスとサーガシリーズもそれぞれ別世界だから
新しいシリーズなブレイドもゾハル的なものは出しても直接どうこうではないんだろうな
過去作にあやかってデザイン似せたのかもだけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:46:36.73 RiY7bEN70.net
>>177
青春()見せたかっただけだと思うよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:49:43.30 udf9l5lW0.net
ホムラが重いっていうのも特に意味はなかったんだよね
相当重そうにしてたけど

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:50:04.93 lyF6cSTQK.net
働きはシリーズ通してゾハルと一緒みたいだからね
過去シーンでゲート出てきた時はテンションあがった
ギアス、サーガ、ブレイド、クロスの宇宙に1つづつあるんじゃないかなと思う

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:52:12.10 173qh4sFp.net
DLC前提のゲームってキャラの掘り下げを本編でやらないからモヤモヤする
今の時代DLCで中古対策しなくちゃいけないから仕方ないんだろうけど本編に全部入れてほしいわ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:53:38.57 pnelJGe+0.net
軌道ステーションの雰囲気はクロノクロスのクロノポリスを思い出したわ
自販機とか椅子とか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:56:45.84 J9LJsswba.net
dlcが中古対策って自分で考えたことなくてネットの鵜呑みだろどこが対策なんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:57:28.12 3bhsBo8Ia.net
確かにブレイド2で高橋作品の宇宙には
ああいう謎の願望機オーパーツがあるのがお約束になったのかなと思えたね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:57:49.32 ac+1ZckDd.net
世界樹登る時にじっちゃんが辻褄合わない台詞言ってたな
イーラの戦艦まだあったんか!ってさっき下で見たやんけと
多分ここはいろいろ展開変えたのだろう
モノケロスがモルスまで来なかったのだとしたらシンはモルスの地で死ぬ予定だったのかもしれないな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:58:25.14 s1RwMaNL0.net
>>173
じゃあ同調したらメツが出てきたマルベーニはどうしたらいいんです?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:58:55.94 3YJHI5Ts0.net
単純に昔のような完全版やらいちいち使いまわしの続編やら出すんなら
DLCでいいだろってなっただけだと思う
それが納期に間に合わない部分の補完に使われたりなんだりになってるけど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:00:45.99 rTn+fZOf0.net
世界樹登って宇宙ステーションに行く時とかの雰囲気好きなんだよなー どんどん確信に迫って行く感じ
最近ならメガテン4で東京に降りた時があんな感じ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:01:03.62 ADmcYPnkx.net
>>174
ゾハルは2001年のモノリスが元ネタだからな。
社名の由来でもあるし出せるなら出したいと思うだろう。
>>182
コスモスがレアブレイドで出てくるのは別の宇宙と繋がったゲートの影響と妄想した。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:01:38.19 XhrgkdUw0.net
>>177
ジークの不幸設定と邪眼設定と亀吉よりはあっただろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:06:40.07 s9Wy6Ubw0.net
ホムラとヒカリよりもニア使っちゃう人いる?
ついつい使っちゃうんだが

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:08:20.73 3YJHI5Ts0.net
ヒカリのアンカー連打の回復ポット大量生成とニアの回復量でキャバリエとして大活躍するレックス

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:08:36.58 5f1VYJGe0.net
>>187
3話
ヴァンダム「コアクリスタルは時間が経てば光だし、また同調できるようになる」

4話
レックス「スザクのコアクリスタルが光だした!?何で?」
ニア「知らないの?しばらくするとまた同調できるようになるんだよ」
1話
シン「リベラリタス出身に依頼する」
バーン「リベラリタス出身のお前に~」

5話
ニア「あんたリベラリタス出身だったんだ」

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:08:43.12 I0+hvzVw0.net
>>193
レックスのトップブレイドはニアにしてる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:16:29.90 s9Wy6Ubw0.net
>>196 ナカーマ
性能も可愛さも必殺技レベル4も掛け合いもいいよね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:18:21.70 vzt6gOg90.net
さすがに今回でアクティブタイムバトルはやり切った感があるから
ゼノブレ3だと念願のアクションに移行かしらね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:18:57.95 wHepj8J50.net
DLCは過去話でもいいけどifストーリーでもいいと思う
レックスがもしコアに触れる前に殺されてしまってたらとか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:19:09.33 QI9mtccP0.net
>>195
大人は嘘つきではないのです…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:19:45.47 G9o5l4Il0.net
いまスタッフロール中だけど今作すげえな
ゼノギアスとゼノサーガとゼノブレイド1を足して
さらにグランディア1とルナ2足して
破綻させずにやりきった感じだ
UIがちょっとアレなこととさえ除けば最高のRPGだ
つうかせめてボタンコンフィグつけて……

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:19:52.15 QI9mtccP0.net
>>199
ゼノバースか。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:20:14.31 173qh4sFp.net
>>185
少しづつ配信されるから完全にやり込みたい人は売れない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:21:12.72 mlu/p/9m0.net
モノリスのノリでアクション作ったら格ゲー並みのコンボゲーになりそうでちょっと不安だな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:21:55.59 nfer/siAa.net
今実験作作ってるから…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:22:07.81 4ckV5y6d0.net
プレイ中の嫁度変遷
序盤ホムラ→中盤ヒカリ→終盤ホムラ
みんなホムラに帰る

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:24:03.20 RiY7bEN70.net
>>206
ずっとハナだわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:25:13.11 nfer/siAa.net
名前の通り嫁は近くにいます

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:25:44.14 gXPa1avKd.net
中世アクションゲーの主人公って女だよな
あのイラストではちゃんと服着込んでたけど、装備の中に露出高いのあったりしそう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:28:28.75 I0+hvzVw0.net
あっちは高橋作品ではないらしいが、どうなんだろ
完全にアクション化すると攻撃パターン減りがちなのが好きじゃないなぁ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:28:40.11 +76zYq/s0.net
>>206
僕は加入以降ヒカリちゃん一筋です(鋼の意志)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:31:49.53 J9LJsswba.net
>>203
じゃあアンロックにしてもらうしかないなでも殆どの人はアンロック嫌うから君には辛い時代やな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:32:16.72 wiEpFccza.net
マルベーニと母親が追われてたのってなんでだっけ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:34:37.98 pnelJGe+0.net
ニア一筋で行こうとした時代が僕にもありました
ヒカリ強すぎなんだよなぁ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:36:39.66 o7x7IUy60.net
>>213
それは説明なかった気がする
勝手にアーケディア人への迫害みたいなものかなと想像してた

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:40:17.67 lyF6cSTQK.net
単純に盗賊に目をつけられたんじゃないかな
同じように強盗殺人した人をかなり怒って殺してたし
そうやって生きる人間に絶望してしまったんだろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:40:44.65 m+udY4P80.net
好きなキャラはハナメツヒカリのtop3だわ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 01:57:57.58 +jvp2dYid.net
>>206
ずっとホムラだわ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:02:20.70 G9o5l4Il0.net
メツいい声だよな
いままであの声優のこと勘違いしたイケメンボイスみたいなイメージだったけど
メツみたいな渋い演技の方が上手いわ
なんかちょっと鈴置洋孝っぽいし

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:07:31.90 jA0bBeMjp.net
>>219
元々あの手の声優の中では渋めの演技の方が上手かったしねあの人
違う話だけどドリフターズの主役の演技とか中々凄い

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:09:47.35 m+udY4P80.net
メツの声いいよな
あとあのヤバそうな目つきも好き

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:30:20.45 UenLUwfzd.net
メツさん人間味ありすぎだよな
マルベーニよりよっぽど人間臭い

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:42:01.73 QI9mtccP0.net
まぁツッコミどころはままあれど、泣けるって人多い時点でシナリオは成功なんだろうな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 02:56:49.89 PZaoxvYq0.net
なんか不完全燃焼だった
スタイリッシュ人殺し連中の過去がうんたらでー言われても、共感も同情もしないし
お互い殺しあう動機も薄いから緊張感もないし
結局殺すくせに一発ぶん殴ってーとかボケたことぬかすし
ムムカやディクソンのような名悪役不在な気がする
法王がんばえーと言いたくなったわ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:00:29.46 KuCC+is2a.net
声優ってすごいなぁと10回ぐらい思ったわ
レックスとニアの叫びもホムラヒカリの演じ分けもメツの凄みもエリートの小物っぽさも

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:02:53.52 n9LeTzX40.net
>>37
ぶん投げというより予告なしに続編前提にしたのが言われた原因やね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:03:42.19 m+udY4P80.net
そこは人間とブレイドの立場や環境の違いがあるからひとえに悪とは言えないと感じたな
だから歩み寄らないといかんのやENDで個人的にはスッキリした

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:07:46.45 W9AIWLZg0.net
そういやメツの声って前作のアームズ試験場でサッカーボールにされたアイツと同じか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:09:53.69 RiY7bEN70.net
ぶん殴って酒でも酌み交わす発言は頭楽園かよって思った
だからこそクラウスさんも認めたんだろうけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:10:08.80 o7x7IUy60.net
シュルクとレックスは似た者同士だと感じたな
シュルクが復讐に燃えて機神兵を許さないって言ってるのは結局ザンザの影響で、とどめを刺そうとしたダンバンさんを止めた甘い方が本当のシュルクだと思うから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:11:33.83 R/FTWz7/0.net
>>226
あれって続編前提なの?
クロス発売後のファミ通じゃゼノブレイドクロスはこれで完結ですとかいってて、次回作(ブレイド2)ではストーリーに力を入れます
って言ってたけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:12:03.52 4ckV5y6d0.net
なんだかんだ過去にどんな理由があろうとそれを免罪符に生き残ったりせずに悪者連中は全員ストーリー上で死を迎えてるのがいいと思う

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:24:06.09 n9LeTzX40.net
>>231
続編ていうと語弊があるか
「クロスの路線は継続していく」とは公式に言ってた
今回の2を無印と関連持たせたように別のブレイドシリーズで布石を回収するくらいはやるんじゃない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:34:00.53 o7x7IUy60.net
ところで時系列的には
聖杯大戦中にラウラとシンがサタヒコを拾う
→終結後にマルベーニのイーラ襲撃でシンがマンイーター化
→難民としてアーケディアに移されたサタヒコはブレイドイーターの実験台にされる
→何とか逃げ出してシンと再会する
って感じでいいのかね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 03:43:48.89 JkFWi1rpx.net
アルス=テレシアなんか?
両方ともクラウス=ザンザに作られた存在だけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 06:54:19.81 x7EbDyXO0.net
1が閃きの傑作だったんだなと再認識した。
世界観が突出して優れてる。
それでも2を作ってくれた事に感謝するよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:36:54.85 QET0y1fQa.net
1って言うほど傑作だったか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:38:18.69 DQN72DejM.net
人による。
オモニ熱い思い出補正。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:40:32.67 R/FTWz7/0.net
ゼノブレイド1はゼノギアスと同じぐらい好きだったわ
ストーリーやゲーム性は勿論だけどちょっとグラが荒く見えるところは、それを演出なりなんなりでカバーできてて
グラゲー偏重だった当時にやっぱゲームってグラだけじゃねーわって改めて思った

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:41:49.70 3QQC+COo0.net
最後帰ってきたのはコアクリスタルにバックアップとってあったからという認識でいいのかな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:46:45.31 DQN72DejM.net
1のクラウス→我様
2のクラウス→神様

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:48:18.13 R/FTWz7/0.net
1のほうのザンザに我欲を全部持っていかれたからか
2のクラウスさんは仙人みたいになってたね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 07:57:11.62 oDtHiKCRa.net
3で真っ黒なメイナス出てきたら笑うけど流石にないか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:03:13.70 kclokTYod.net
誰かマニュアルマンの自分にハナJDのロールとお勧めパーツ教えてくれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:10:29.73 Esk7kfTXa.net
神様とピッコロ大魔王みたいなもんだと認識した
クラウスとザンザ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:38:41.55 BOh/oSLZd.net
1のアルヴィースが消えた3つ目の聖杯ってことなのかな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:47:40.41 N9wJz4KP0.net
ブレイドの概念が生まれたのもブレイドが武器と結び付けられたのも
後の時代のはずだから
アルヴィースが武器になってんのは変と言えば変な気もするが
他の二機と同調してるのかね
後ゼノブレイ12とゼノクロの戦争が同じものなら
ゼノクロのブレイドという組織は地球が消える前にはあった可能性があるし
クラウスがそれをモチーフにしてゼノブレイド2のブレイドを作ったのかも

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:52:12.64 TPVs1jR+0.net
>>240
そもそもブレイドの本体(頭脳)はコアであり
体はどれだけダメージ受けても再生する
コアと体を切り離した後でどうなるよう設定されてるか判らなかっただけだと思われる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:53:09.87 aTpfhKBr0.net
マルベーニが元々長寿の種族とはいえ天の聖杯ドライバーのパワーで500年は生きてるんだからレックスも200年位は余裕なんだろうか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 08:54:29.53 BOh/oSLZd.net
マルチーズさんはコアクリスタル移植した影響もあるんじゃ?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:05:00.53 TPVs1jR+0.net
>>247
トリニティプロセッサもコアクリスタルも相転移実験より前に地球で制作されたものだから
機能自体は元々持っていたか可能性が高い
コアクリスアルは元々人間用の人工頭脳だったが設定を変更してAI人格にしたのがブレイド
クロスの地球は異星人同士の戦いに巻き込まれて消滅
ブレイドの地球は反政府軍との戦争中に相転移実験強行で消滅
今回ゲートの設定が追加されたので平行世界ではないかと思われる

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:23:03.43 lyF6cSTQK.net
相転移実験で時空の彼方に吹き飛ばされた一部のゼノブレイド世界の旧人類がサマールの民で
クロスもゼノブレイド1、2と同じ時間軸の話でシュルクやレックス達と平行しているんじゃないかなと思う

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:27:49.44 GGYISKKa0.net
トリニティプロセッサはエヴァのマギシステムを思いだすな
こっちは三位一体からきてるんだ�


258:�うけどね ロゴスが意思決定担当してて他の2基がそれぞれの観点から未来予測して提案する役目だったのかも だからヒカリやアルヴィースには因果律予測ができてメツにはできないとか アルヴィースは傍観者で決定権がないとか メツには僕操作の直接の権限がないとか メツは意思決定する理由が同調した人間の思いに感化されてしまったんだろう



259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:30:54.24 Yw6Ky4UX0.net
最後モヤモヤするな
戻ってきて普通に暮らして行くのか
歌詞に少しだけ時間をくださいってあったから数日で消えちまうのか
なんかもっとこうできなかったもんかね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:34:57.19 HmQRRgBe0.net
ギアスは完全に思い出補正だよ
改めてやったら後半がひどいし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:34:57.58 tGZO9dIxd.net
>>254
少しだけの部分は直前のホムリの独白との対比だろ
ちゃんと見てればわかるし神経質になるところじゃない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:37:55.40 HmQRRgBe0.net
>>254
全くモヤモヤしないよ
ゼノブレイドだぜ、ハッピーエンドだよ
フィオルンだって戻れるか引き伸ばさないであっさり人間に戻しただろ
きちんと嫁2人ゲットで夢の続きみたいな生活してる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:38:12.04 ac+1ZckDd.net
メツにも使えるデバイスはあったけど聖杯大戦の時に全部失ったんだと思うぞ
てかあのデバイスの群れ相当ヤバイよね
人類の大半が死滅してもおかしくない戦力差

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:40:24.60 /G+inaDod.net
>>256
俺がちゃんと理解してなかっただけか
独白の部分なんて言ってたっけよかったら教えてほしい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:40:42.61 RiY7bEN70.net
帰ってくるの早すぎ感はあった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:41:10.21 /G+inaDod.net
すまん外出たから変わった>>254です

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:41:39.89 tGZO9dIxd.net
>>259
シアターで見直せや

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:42:52.43 l0pvektMa.net
今回の目的はホムラを楽園に連れて行くなんだから連れていけないラストはしんどいわ死なせたら感動するってもんでもないからね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:47:08.04 RiY7bEN70.net
楽園に連れてっては神様に会わせてっていうことじゃないの

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:47:33.99 N9wJz4KP0.net
>>251
いやだからコアクリスタルが元からあったのは知ってるって
人の言ってる事見てからレスしてくれ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:48:30.05 N9wJz4KP0.net
>>251
クラウスがコアクリスタルからブレイドを作り出したのが後って話してんだけどね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:50:21.41 Oz6IOlVad.net
メレフの心理描写がたんないんだよ
弟に実は主人公たちと旅をしたいんでしょ?って言われたとき「えっそうなの?」ってなったわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:53:08.97 31uihFeF0.net
結局メツが注意すべきだった目の色って何だったの?なんかせつめいあったっけ?
それとも単に意思のある瞳とかその程度の意味?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:57:13.00 T+guT+0q0.net
トリニティプロセッサはアニマの器的なものだろうし何でもあり感はあるから
深く考えずに相転移実験でウーシアが飛ばされた過程でモナドの形になっちゃたでいいんじゃない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 09:58:50.08 X6d5iYp/0.net
メレフ空気だったなぁ
カグツチの方がよく喋ってたイメージあるわw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:00:25.09 N9wJz4KP0.net
ジークの正体に気付いてたのがピークか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:02:53.44 tGZO9dIxd.net
ホムラヒカリが最後どうなったかは
クリア後のタイトル画面みりゃ一目瞭然
ニアはいない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:05:10.35 HmQRRgBe0.net
トラも空気だったな
ラスボス戦じゃ仲間だれもついてけなかったのもな
しかさラストについて不満あるやつが信じられない、ご都合主義だろうが何だろうが
綺麗に終わらせた方がいいじゃん、最近のゲームとかはバッドやビターばっかりだし

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:06:42.20 HmQRRgBe0.net
>>272
ゼノブレイドは仲間の余り物でくっつけないからいいよね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:08:23.09 BOh/oSLZd.net
ゼノクロはなんかしっくりこない終わりかただったからこれでいいよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:08:52.87 TPVs1jR+0.net
>>265
作ったというか
人間の頭脳の中身をコピーするB.Bに近い物だったのを
AI制御に設定変更しただけだね
さらにトリニティプロセッサでデータを収集統括することによって
アルス・ブレイドを使った生命の循環システムを作った
そもそもクロスとブレイドの戦争は別物だから前提が間違ってる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:09:20.48 31uihFeF0.net
最後帰ってこなくても十分綺麗だしハッピーエンドに値するからな
個人的にはどっちでも良いけど、蛇足と思う人が絶対出る程度にはご都合展開だと思うよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:11:52.39 RiY7bEN70.net
演出なんて好みの範疇だし不満がある奴がいるなんて信じられないなんて言われても困る

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:16:23.01 38ErJqgdd.net
永い時の果てに
最後の一日が過ぎ去って
私はそっと瞳を閉じる
輝く記憶の断片(かけら)に抱かれながら
あなたとの思い出を辿ることが
ただそれだけが 私の望み…
それは束の間の魔法
凍り付いていた時が流れ出し
明けるはずのない夜が明け
私は朝陽の中へと溶けていく…
砂時計の最後に一粒が落ち
私はゆっくりと そして静かに眠りに落ちる
あなたの姿が次第に
霧の向こうへと消えていく
全ての思い出は
音もなく静まり返っていて
まるでスローモーションのようにゆっくりと動いていく
あなたがくれた最後の一日
それは束の間の魔法
凍り付いていた時が流れ出し
明けるはずのない夜が明け
私は朝陽の中へと溶けていく…
あなたはたくさんのものを 私に与えてくれたけれど
私はどれだけのものを あなたに返せただろうか
もし少しだけでもお返しが出来たのなら
それであなたが笑ってくれたのなら…
それでもやっぱり 神様
出来ることなら 砂時計を戻してください
ほんのわずかでいいから もう一度だけ
あの人との時間を私にください
たった一言 私の想いを伝えるために
どんな形でも どこであっても構わない
最後に どうしても伝えたい
この私の想いを…
あなたに…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:16:52.84 38ErJqgdd.net
スクショ見返しのED歌詞
抜けがあるかも知れないし、区切りもテキトーですまん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:18:35.43 N9wJz4KP0.net
>>276
わざわざスペース開けて「後」って言葉で始めてるから
後ろの文章は別の前の文章の前提ではない
あと後ろの文章が前提かどうかを別にしてもお前の言ってる事は間違い
まず俺は
「ブレイドが生まれ武器と結び付けられる前に生まれたウーシアが武器の形を取ってるのは何故だろうね」
って話をした(批判とかじゃなく疑問ね)
それに対してお前が
「コアクリスタル」は元からある」とか無関係な事言い出したから
「それは関係ないでしょ」って話してるの
コアクリスタルがあろうとなかろうとブレイドを後から作ったってのは
作中で明確に表現されてるからね
この議論に
「人間の頭脳の中身をコピーするB.Bに近い物だったのをAI制御に設定変更しただけ」
かどうかが関係ないでしょ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:19:14.68 HmQRRgBe0.net
>>277
あんだけ頑張って犠牲で解決のどこか綺麗なのか
因果応報できちんと頑張っただけの報いがないとさ
それに最後にコアだけ光らせてなんてやったら荒れるだけだし、続編だしたらいらんことされる
フィオルンだって人間にきちんと戻したし、やっぱりご都合主義だろうが幸せにならないと

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:19:44.43 TPVs1jR+0.net
>>277
ちゃんと伏線はあったというか
ブレイドの仕様的に帰ってくるのは当たり前なので
(記憶が消去されてしまう可能性はあった)
これをご都合といってる人は設定を理解してないだけだろう

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:20:09.22 N9wJz4KP0.net
>>276
あーあと武器と結び付けられたのが後ってのは
公式サイトのテキスト資料にも出てたと思うよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:24:13.72 tGZO9dIxd.net
わざわざ7章で天の聖杯はコアクリスタルと離れても少しは動けるだの
コアには記憶が蓄積されてるだの
レックスのコアとホムラのコアは情報共有してるだの
延々と設定語りしてたの忘れたんか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:27:19.11 RiY7bEN70.net
それが可能な設定含めてご都合だと言っているのではなかろうか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:29:57.06 LLDii4y+a.net
もうご都合ってなんだよ
誰か死ななきゃ全部ご都合か

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:30:44.08 31uihFeF0.net
>>283
そらまあブレイドは不死身だの聖杯やべーだのは散々言ってたから帰ってくる可能性はあるけども
アレだけ感動的な別れのシーンをやったあとハイ無事でしたはご都合と感じる人はいっぱいいるでしょ
そもそも神が消えたり楽園崩壊したりしてラストは色々イレギュラーだから帰ってこれて当然ってことはないんじゃね?知らんけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:31:41.42 iegtiXyUH.net
設定含めてご都合って何だよ
ご都合ってのは特に説明や理由なくムリヤリ制作者の望む方向に話が転がされることじゃないのか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:32:08.36 M4KN2oZ1a.net
帰ってこなくてレックスがホムリとの思い出を胸に生きていくエンドもボーイミーツガール的ではあるけど
長時間プレイしたプレイヤーが気持ちよく終われねえんだよなぁ…って
だからこのエンディングは最高だと思ってるが後日談というかエピローグ的なものはほしい
それがタイトル画面だよってことかもしれんが足りないよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:33:19.81 qYeV8K3Ip.net
サンクトスチェインをルクスリアが管理してたのはなんでだっけ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:35:08.34 31uihFeF0.net
てかそう考えるとメツって死んでないって事か?あの人最後どうなったっけ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:36:22.92 DdJRNgZHa.net
ワイが気に入らん設定は全部ご都合主義やぞ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:37:07.29 RiY7bEN70.net
>>289
そりゃあなんでもありなんだからそう思う人もいるんじゃないの
>>288
帰ってこれない可能性もあったからあんな別れ方したと思うよ
でも自分にコア移さずにレックスにコア移したのは戻ってくるつもりは満々だったと

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:38:10.22 hmGl03o8a.net
望んだ事象を引き起こすのがゾハルだし
>>292
消滅した
天の聖杯同士なら消せるのかもしれん

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:38:53.03 h5JPHsyIa.net
あれ?最後レックスの手元にあるコアってなんで完全な形してたんだっけ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:39:01.33 tGZO9dIxd.net
メツはクリスタルも割れたから多分死亡でいい
ご都合主義を言うなら二人に分かれたことだと思うわ
ホムラヒカリ自身も、レックスすら別人扱いしてなかったのに唐突に分離したからな
多分DLCの後日談あたりで別ブレイド扱いにするためだろう(妄想

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:39:28.21 h9LAzotLd.net
マルベーニがホムリもブレイド化しようとした時にメツが止めてたけど
天の聖杯を二つ以上使おうとすると力強すぎて負荷に耐えきれないとかあるのかね
アデルが天の聖杯のドライバーになったときは力にストッパーかかってホムリじゃなくてヒカリになってたから問題ない気がするんだけどねぇ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:40:13.03 hmGl03o8a.net
>>296
ホムラが自殺しようとした時メツがその気になればレックスの心臓を新しく作ることができるってヨシツネに説明してたからそれだと

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:40:16.54 h5JPHsyIa.net
メツは最後コア破損して消えたように見えたな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:41:00.86 vzt6gOg90.net
クラウスがヒカリホムラに全権移譲したから行使できる力も
あの世界の神と同等になってたというのはあるんじゃね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:41:49.01 tGZO9dIxd.net
完全な形してたのはホムラが自分のクリスタル分を転送したからでしょ
だから最後は胸にクリスタルがない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:42:26.81 NVRbEHWtd.net
なんか無駄に回想シーンやたら多かった印象
敵全員が実は良い奴だったみたいなのいらんわ
マルベーニですら擁護されてたし
ご都合主義っつうかゲームだから仕方ないとは思う
ただニアがルクスリアで本気出さなかったのは謎

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:44:49.73 h5JPHsyIa.net
>>302
そうか
マスターブレイドはコアなくても暫く動けるもんな
そう考えると、コア壊れてないし最後戻ってくるのは必然やな
2人に分かれたのは謎だけどホムリの力考えるとその気になれば何でもできそう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:46:00.99 31uihFeF0.net
よくよく考えると天の聖杯そのものがチートみたいなものだったな
むしろ設定がご都合主義って言われても当たり前というかその通りなんじゃないか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:46:28.54 HmQRRgBe0.net
悪いやつが悪いことする話じゃないからな
良いやつが絶望して終わらせる話だし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:46:31.70 RiY7bEN70.net
分離したのは多分レックスくんが3pしたいって願ったんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:47:41.12 h9LAzotLd.net
肉体のほうはアイオーン爆発して消滅してもホムリの情報をコアクリスタルに移して置けばコアクリスタルから記憶持った状態で体の再構築も可能なんじゃない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:48:07.13 tGZO9dIxd.net
私は○○じゃない!とかいってレックスと衝突するイベントを予想してたけど
ホムラとヒカリで喧嘩することすらなかったね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:49:16.72 lyF6cSTQK.net
>>303
擁護かな?
登場人物は全員ただの人間で、彼らがこんな行動するのは訳があると説明されていたと思う
そんな世界が嫌だから消し去りたいマルベーニやメツとそれでも明日に進むレックスの戦いに物語は集束していったと思う
神対人のゼノブレイドと人対人のゼノブレイド2で毛色が違うのはしょうがないね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:55:13.44 h9LAzotLd.net
500年前に真の力を発揮してないヒカリに負けたメツってかなり舐めプしてた可能性あるな
ストーリーでもニア相手に演技して遊んでたし

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:55:18.22 n9LeTzX40.net
まったく根拠はない見た目のことだけども、アイオーンとウィータってなんか関連性ありそうなんだよなぁ
シルエットが似てるし、アイオーンの二本の剣が二人の天の聖杯を表してたならロストしたあと一本がウィータの持ってたやつとか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:56:23.68 NVRbEHWtd.net
>>310
確かに人対人だなー
でも1のムムカみたいな完全な悪人も欲しかった
マルベーニって世界滅亡させたいのに同じ目的のメツが世界樹登るの妨害してたり迷走してる感があった
自分の手で滅亡させたかったってことなのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 10:58:44.13 QVg5ZWrVd.net
マルベーニもコアクリスタル管理して
全アルスごと人類消滅とか気の長いことやってんな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:08:51.67 4ckV5y6d0.net
マルベーニが世界を破壊することを望んでるのはそれが自分ができる世界への最大の復讐だからでしょ
誰か他人にそれをやられたら自分が何のためにそこまでやってきたのかって話になる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:10:51.93 HmQRRgBe0.net
結局じっちゃんは何者だったんだろ
喋れたり、小さくなれたり、アベルと係わり合ったりしたが
作中で詳しく語られたっけ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:12:05.87 vzt6gOg90.net
自分でやりたかったってことだなマルベーニは
メツはマルベーニに感化されつつもトリニティの性質上、楽園に戻っての抹殺
マルベーニは自分なりの方法で世界を抹殺したかったのだろう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:12:14.36 31uihFeF0.net
マルベーニはエレベーター使わず宇宙までガチで木登りしてた怪物だぞ
もっと讃えろよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:14:43.29 mlu/p/9m0.net
描写的に宇宙手前ぐらいで中への入口見つけたんだろ
それでも外側登り続けたやべーやつだけどね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:15:27.13 4ckV5y6d0.net
セイリュウ←特別なアルス
ゲンブ←国を背負うアルス
スザク・ビャッコ←ただのブレイド
同じ系列の名前のくせに恥ずかしくないのかよ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:16:44.39 hmGl03o8a.net
マルベーニの気力本当凄いな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:17:25.92 tOtRfX3Xa.net
>>317
マルベーに自体はデバイス使えないけど大量のコアクリスタルを隠してたりしてるから醜く争わせて滅ぼすつもりだったとか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:17:47.26 vzt6gOg90.net
ゼノブレ2の世界ではもう変わらんかもしれんけど
循環の体系が維持されていれば
スザクもビャッコもアルスになりえた未来もあったかもね
でもマルベーニが邪魔するか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:20:22.06 lqIX4mfNd.net
最後ホムラとヒカリが分裂したのって1つのコアクリスタルに2つの人格が入ってる場合同調時に分裂するんじゃないかと勝手に思ってる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:22:20.67 4ckV5y6d0.net
エンディング後はまたブレイドがアルスになるという循環は行われるようになったんだろうか
でもアルスが死んだとしても繋がってる以上はそのまま大地になるわけだから循環する必要あんまりないのか……
しかしよく考えるとクラウスの精神攻撃の時他のみんなはどこかフワフワした責め口だったのにじっちゃんだけクッソ重かったな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:26:02.48 wRYWvUpSa.net
次回作作ってもモノリスにニアを超えるヒロインを作れると思えない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:26:16.71 hKYdVNaxd.net
てっきりドライバーとブレイドというものが無くなって皆限りある命になると思ってた

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:33:06.11 GGYISKKa0.net
科学で産まれたものはそのままだろう
ただゲートは閉じたからそこからの力使ってたものは全てなくなるんだろう
雲海がなくなったからどのみちアルスは生きられないだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:34:57.55 a+BV9Mpv0.net
俺もそうなると思ってた
結局ブレイド下僕のまま終わりか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:35:34.68 3J8rjyK1a.net
ホムラとヒカリの呼び名選択しれっと出てきたけどエンド観た後だと罠過ぎんだろ
ホムラ選んどいて良かったわ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:36:35.51 ZplfIowAd.net
ラスト二人出てきたのはレックスが同調したから説
今までのホムラヒカリはアデルが同調して誕生したのを再同調してただけだし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:39:29.14 4ckV5y6d0.net
アルス死んだらそのアルスから生まれたブレイドも死ぬんじゃ……

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:41:52.48 ac+1ZckDd.net
クラウスがその辺何も考えてないわけないからブレイドの循環システムは何らかの形で成し得てるでしょ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:42:21.20 vzt6gOg90.net
そう考えるとED後のアルストの世界壮絶だな
ホムラヒカリに少しだけ可能性残されてるかな
全権移譲したということは科学的な部分も移譲されてるから
新たな体系か循環を維持する体系を構築できるかもしれない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:43:28.90 hKYdVNaxd.net
>>333
何らかの形って?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:44:08.83 a+BV9Mpv0.net
ホムラはいいとしてゲート消えたからヒカリはもう天の聖杯の力使えないよね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:46:37.21 4ckV5y6d0.net
というかアルスって雲海でしか生きられないんだっけ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:50:58.11 ac+1ZckDd.net
>>335
例えばコアクリスタルが大地となったアルスから生えてくるとか
熟したブレイドは土に還って大地になっていくとか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:51:20.45 RiY7bEN70.net
雲海食べてるしな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:52:35.81 HmQRRgBe0.net
けどマルベーニって一回メツの力おそれて光にけさせようとしてたからな
滅ぼしたいのか滅ぼしたくないのか
メツはそんなマルベーニに気づいたがなにも言わないんだよな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:55:34.10 4ckV5y6d0.net
1週間後そこには水生生物ごと海水を食むアルスの姿が……!
>>340
メツを自分の言いなりにして使いたかったけど予想と違って自己判断で命令以上のことやったりとかしたとか
そういう意味で「お前には制御しきれん(俺含め)」と言った可能性

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 11:59:02.99 v+wAR9jLa.net
御都合主義でも最後は2人に別れて良かったと思うよ
例えばホムリで帰ってきたら、テイルズアビスのラストと同じ議論が起きて、スタッフのぶっちゃけ発言で荒れる危険が生まれるw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:01:18.91 R/FTWz7/0.net
最後に帰ってきたのはアッシュなんですけどね でルークが好きだった友人がキれてた思い出
アッシュ好きでゲーム内でもそこらへん言及されてたけどまさか雑誌で断言するとは思わなかった

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:07:05.77 tGZO9dIxd.net
どっちかではなく両方って言ってたからそれはないだろ
ただ口調とか全部ホムラなんだよなあ
一人格でしかなかったのにメイン格になったってことは
やっぱレックスの影響が大きかったのか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:08:48.98 ZGNbG59h0.net
>>325
大地ができたから
いままでの循環から外れたし
いまのブレイドはアルスにならないんじゃね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:10:20.73 jA0bBeMjp.net
>>336
ゲートによって行使してたのは覚醒してる時の事象変異だから、単純なデバイス行使能力は残ってると思われる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:12:45.16 HmQRRgBe0.net
しかしレックスの好きな髪型できるヒカリが勝ち組だから

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:14:38.03 iegtiXyUH.net
デバイスは科学技術の産物だけどそれ動かすエネルギーはゲート由来っぽいしどうなんだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:15:58.80 +76zYq/s0.net
マルベーニは自分が大嫌いなんだから自分の映し鏡のメツは滅ぼさなきゃならんでしょ
ましてや手を組むなんてありえない
自分と世界が大嫌いだから「神の意志」という大義名分に縋ってるんじゃない?
そこに難民を救ったりする矛盾も孕んでいて中々味わい深いキャラだわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:18:00.79 tGZO9dIxd.net
デバイスのエネルギー源はゲートとは別にもあるんでない?
ゲートからしかエネルギー供給できないなら
無理してメツ止める必要も無かったわけで

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:18:02.10 CncRvn+0a.net
ジークの回想見る限り世界を憎むだけじゃなかったんだよね
そこに気づけなかったのか気づこうとしなかったのか
好い人ではないけど哀しい男よね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:18:45.92 R/FTWz7/0.net
ゼノギアスはゲートと同等の存在になってたからゲート消失後も動けてたけど
アイオーンやらのゲート由来のデバイスは動けなくなるし、天の聖杯の力も使えなくなってるんだろうな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:22:04.64 4ckV5y6d0.net
>>347
いざポニテにしてみたら全然髪が足りなくて落ち込んでるホムラください
ある日ポニテにしてきたヒカリとプチ喧嘩するホムラもください

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:34:02.00 5VEYh7wPM.net
>>353
DLCでそういうの欲しい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:35:28.11 DFxhHdbr0.net
>>343
一応プレイヤーの想像に任せるとは言ってたんだけどなぁ、こっちには答えあるよ~とは言ってたけど
その後アッシュ確定発言したのは今でも許さないよ
なので、両方帰ってきたゼノブレイド2はご都合とか台無しとか言われようが俺は嬉しい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:38:44.72 LuJXPuAI0.net
>>320
それらの上位に君臨する筈のキリンやコウリュウはコモンだぜ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:40:30.39 4ckV5y6d0.net
>>354
DLCの新ストーリーは十中八九500年前の話やろうけど、ゲームプレイ部分がなくてもいいからその後のみんながどう過ごしてるのかのムービーみたいなんつけて欲しいわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:41:25.16 DFxhHdbr0.net
DLCの全く新たなオリジナルストーリーってのはひょっとしたら長い時を経たアルストのその後の話かもしれない
過去編や別視点だと全く新しいとは違う気がするし

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:43:14.94 +76zYq/s0.net
前作やって無くても問題ないと言いつつガッツリ繋がってるし全く新たなオリジナルストーリーってのも話半分に思ってるわ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:45:00.29 pDQfTuYEa.net
半身クラウスもザンザもノポン族とか共通のモンスターを創造しているとこを観ると
元々クラウスがこういう生物を創造したいと思い描いてたってことだな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:46:43.43 n9LeTzX40.net
繋がってると言っても前作知らなくてもやる分には実際全く問題ないし…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:48:24.41 o8KT09jpa.net
レックス達とは違うもう一つの世界の話だしクラウスに関しては2の方がちゃんと説明してるし…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:48:45.91 LuJXPuAI0.net
このスレ見てゼノブレイドやりたくなったが
wii持ってないし旧3DSLLだしswitch移植版出してほしいわぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:50:50.61 pDQfTuYEa.net
DLCはもしかしたらアイオーン戦に進む決定ボタンとは別にベストエンディングへ進む選択肢を用意してるという可能性も期待できる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:50:54.39 RiY7bEN70.net
WiiUは持ってないのか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:51:56.82 R/FTWz7/0.net
自分もwiiとswitchでwiiu飛ばしちゃってるからなぁ
GCのバテンカイトスといいそういう良ゲーもモノリスは出してるからDLCかHD版はよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:51:58.60 X6/QOInrd.net
2の若い方のクラウス見て確かにこれは1と同じスタッフいるなって思ったのは自分だけじゃ無いはず

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:55:48.44 5VEYh7wPM.net
>>363
悪手たまよなぁ
遡ってやりたいプレイヤー多いと思う

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:56:26.13 tGZO9dIxd.net
new2DS買ってね!ってことだろうよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:57:10.69 vehP0eBQa.net
みんなラストに帰ってくることに賛成派なんだな
ここまで来たからハッピーで締めたかったのは理解できるが復活すんの早すぎて笑っちまったわ。もうちょっと寝かせて上げないとあの脱出直前のやり取りいるか?ってなる
どうせならメツが代わりにアイオーン起動してくれたとかなら良かったけど(それはそれでメツのコンセプトがぶれるから微妙だが

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:57:55.11 jIi3QQdLd.net
>>354
DLCだと難しそうだからドラマCDとかアンソロジーコミックでほしいな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 12:58:58.52 R/FTWz7/0.net
まぁハッピーエンドで良かったことにはかわりないけど復活はや!って思ったのは確かだったねw
あの新しい大地でしばらく時間がたったあとにコアクリスタルが光だして戻ってくるかもとかは思ってたけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:00:59.01 +76zYq/s0.net
本当の楽園を見つけたのにそこにホムヒカ居なかったら今作の冒険の意味がないし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:01:22.92 RiY7bEN70.net
戻ってくるの早すぎるけど戻るならあそこで戻らなきゃ盛り上がったところで終われないっていう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:01:44.34 FFybVhIl0.net
>>181
あのワイヤーで人をあげたことなんてないだろうし
当たり前じゃないか?
そもそもレックスよりだいぶでかいんだから重くて当たり前なんだよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:02:14.29 o8KT09jpa.net
レックスの手の中でクリスタルが光だしてスタッフロール
その後成長したレックスとヒカリホムラの後ろ姿写して終わりとか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:04:17.27 RiY7bEN70.net
ヒムラの目的�


383:チて楽園そのものじゃなくてクラウスに会って自分を消してもらうことだったよね レックス好きすぎてその気はなくなってたけど



384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:09:39.25 K7wiVyh30.net
システム面での不満は色々あるがシナリオ面は全くないな
前半をもうちょい後半寄りゼノシリーズ寄りな感じにしてても良かったかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:11:58.82 7DznI3Hdp.net
ネタバレとはあんまり関係ないけどゲートオブゼブルでマルベーニ倒した後にエレベーターに乗らない=次のFTを登録しないで町に戻ったらエレベーター前をLv114ユニークが通せんぼするのかな
たしかマルベーニ戦があった場所にいたと思うんだけどあいつオトモも割と強いし増援呼びまくりキズナ下げまくりでかなり強かったぞ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:12:49.74 FFybVhIl0.net
そういやシンと別れる前にメツが耳打ちしてたけど
わからずじまいだったね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:16:12.34 +76zYq/s0.net
>>379
そのタイミングで出るか分からんけど端っこ走ればスルー出来るから居ても問題ないと思う

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:20:42.68 vehP0eBQa.net
シナリオはもうちょっと深みが欲しかったわ
最初から最後まで天の聖杯対決で終わったしブレイドも単に生態系の説明だけでハイエンターとテレシアみたいな裏設定も無かったし因果律予測の意味も無かったしまぁ分かりやすいシナリオを目指したんだろうが…
深夜アニメのノリはまぁもう許した(白目

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:25:49.51 XvkUh2jLa.net
結局お前ら何話が好きだった?
俺は全部好きなんだが6話は徐々に死ぬ準備をさせられてるようですごく怖かった!でも好き

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:26:51.49 N9wJz4KP0.net
設定って意味では深かったと思うけど
台詞が幼過ぎる感じはしたね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:29:32.79 y5jlydqba.net
>>380
追加ストーリーでイーラの過去編やって最後に分かるんじゃね?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:36:09.21 FFybVhIl0.net
>>324
ナナコオリも人型に二人分カウントされるしね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:37:34.35 tGZO9dIxd.net
なんたって来年秋だから
結構なボリュームあるといいんだがな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:41:39.59 FFybVhIl0.net
過去編が濃厚だろうけど10話見るに
メツ相棒編もみたい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:42:35.59 vehP0eBQa.net
そういやメツってなんで復活したのかとそれまで何してたか説明あったっけ?
肉体ぼろぼろだったから単に自己修復できるまで時間かかったんかな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:44:04.79 ac+1ZckDd.net
>>383
悩むね
3話はやはりヴァンダムさんの死とヒカリの覚醒が盛り上がるし
4話はボスバトルBGMがキクの渋さとベストマッチしてて大好きだし外せない
9話のシンは凄いカッコいいし
でもやっぱ最終話かな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:47:33.55 v+wAR9jLa.net
最後のアイオーン自爆のときは、ちょうどシュルクが新世界構築してアルヴィースが役目終えたタイミングだから、別にアルヴィースの声や姿は出さずとも何かしらの援助があったとかなら俺は喜んだ
…けど、前作との繋がりはクラウスだけにとどめるほうが作品としては綺麗なんよなぁ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 13:57:59.26 UMd7F5NF0.net
レックスくんはED後何を生業にするんだろうか
ホムラとヒカリの二人を支えていけんのか
と思ったけど傭兵団団長だったわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:02:12.32 zgHWGF2rM.net
サルベージャーとしても伝説になってるわ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:03:01.67 XvkUh2jLa.net
そもそもサルベージで余裕では

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:04:58.94 iQYNJj+q0.net
>>360意外と可愛いもの好きなのかw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:06:05.50 UMd7F5NF0.net
そもそもサルベージできるのかな?雲海晴れちゃったし

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:23:42.76 Jm7ArSLl0.net
クリア後のタイトル画面はED後って事でいいのかな
世界樹はそのまんまで崩壊してないのか
まあこの3人には幸せになって欲しいわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:33:02.33 v+wAR9jLa.net
自分にドライバー適正あってモブブレイドしか持たず、知り合いに可愛いレアブレ所持者いたら嫉妬で闇の炎に焼き裂かれるかもしれん
マジでレアブレ所持者は自衛に気をつけんといかんやろ……あの世界

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:34:50.19 Fab1kFjL0.net
シン・ヨシツネ・ベンケイはドライバーの心臓を食べてマンイーターになったようだけど
マルベーニのブレイドだったミノチさんって誰の心臓食べたんだ?ドライバー以外の心臓でもいいのか?
ニアも姉の心臓食べてるみたいだが姉がニアのドライバーだったのかはよくわからんし…
どこかでわかる?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:36:00.87 tGZO9dIxd.net
>>397
あれ全体からしたらかなり根本の部分でしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:38:22.23 ZGNbG59h0.net
にしても最後はハッピーエンドでよかったな
この後は無茶苦茶やるわやろなぁw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:41:19.88 g4f9o5z70.net
クリアすると一気にモチベも下がるわ 強敵狩りとかどうでもいいし
最後にシュルクっぽいのが出てきてビックリやな、クラウスとかガラテアって1にもいたような気がしたが話忘れてるわ・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:49:27.61 yYwa297R0.net
>>401
同居している隣の部屋でギシギシアンアン聞かされるニア可愛いそう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 14:50:00.16 CeCd4Oata.net
俺も突っ走って終わらせたけどもう満足したので来年まで封印

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:01:28.78 kddeZRV3p.net
>>403
ニア混ざればみんな幸せ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:02:21.96 xrfmV+pS0.net
ホムラならニアも誘いそう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:08:23.74 lyF6cSTQK.net
>>403
4人で…仲良くスレばいいんじゃないっすか(フランス兵並感)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:19:46.25 CeCd4Oata.net
ムシブギョーエンド良いよね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:53:32.64 0kxGut40a.net
タイトル画面に二人しかいないからニア完全敗北エンドだと思ったが皆そう思ってないのか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 15:57:18.22 sS8KLZ5na.net
最後に背中を押したのはニアの身を引く意思表示だと思ったよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:14:09.07 YkTlY69B2
ニアをブレイドにして戦闘した後の掛け合いいいよね
恥ずかしがって返事聞けないのがもう……

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:11:00.70 Md+mFTGn0.net
まぁ1の段階では、そもそも続編のことなんて1ミリも考えてないわけだから
そこから2やクロスへの繋がりを考えても、結局、こじつけにしかならんよ
クラウスが最後にシュルクの声のようなものを聞いたのは、何か1との関連性がある可能性が高いけど
並行世界がうんちゃらとも言ってるし、まぁどうとでも取れる描写で終わってるからなー

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:14:41.81 mtsCQAWYa.net
ニアが身を引くとは考えてないなぁ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:16:55.88 a4hqQ0tY0.net
コアをレックスに渡せてその間も活動できる云々のメツの説明が7話にあるらしいけどどのムービーで確認できる?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:17:51.16 mtsCQAWYa.net
>>414 確か7話の一番初めじゃなかったっけ
ヨシツネとメツが会話してるところ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:27:13.68 4ckV5y6d0.net
ニアの気持ちはレックスが「(仲間として)大好きだ!」と返した時になんらかの答えにたどりついたんじゃないかと思ってる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:28:41.29 a4hqQ0tY0.net
>>415
ありがとう
一応7話のムービーほとんど確認したんだけど見つからなくて
もう一度確認してみます

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:30:11.81 Xg0nGDfZd.net
実際レックスってどうなんだ
惚れるような男なのか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:34:14.06 R/FTWz7/0.net
>>412
流石にラストのそこは1の世界と同時進行で神からヒトが巣立とうとしてるって感じだと思うけど
確実にクラウスの半身はザンザだろうし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:34:21.60 mtsCQAWYa.net
ホムラとヒカリにとってレックスは色々隠してた自分の全てを受け止めてくれた人だし
ニアにっては気が合ってテンポもあっててそれでいて捕まってるところを助けてくれたりしてるし
割と惚れてもおかしくない気はする?
ホムラとヒカリが少し弱い気もするけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:38:31.77 4ckV5y6d0.net
金→言わずもがな、金策の鬼
顔→整ってる、将来性も有望
性格→意外と冷静だけどところどころ熱血漢
奥さんこいつは優良物件ですぜ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:42:17.04 RTIoTtrda.net
難点は確実に嫁より先に死ぬことだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:45:23.59 CeCd4Oata.net
ホムラのヤキモチとか見たいんだが無理そうだなぁ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:45:52.17 +76zYq/s0.net
パーティメンバーのドライバーにレックス以外まともな物件が居ないんだよなぁ・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:47:42.52 4t+PxiLqd.net
ホムラヒカリニア三人でレックスの取り合いする追加ストーリー希望

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:51:24.77 mtsCQAWYa.net
メレフもまともだろ!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:52:05.08 xrfmV+pS0.net
トラはノポンだしロボ以外に興味無さそう
ジークは既に先約がいる
選択肢、なし!w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:53:25.75 PHTAwiA0M.net
ED後はメレフジークは国や家族が居るから帰ってレックスニアトラで新大陸冒険してる感じになんのかね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:59:53.59 iQYNJj+q0.net
チェインの時のブレイドの属性表示が無くなったんだが…
これどうやれば表示出来る?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:01:07.09 RzZYxCtiM.net
DLC追加シナリオでホムヒカが別ブレイド扱いになるとしたら
3人技ならぬ4人技使えるようになるのだろうか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:01:34.60 o7x7IUy60.net
スペルビアとグーラはまた一悶着ありそうだよな
もうグーラを植民地にしなくても食料や資源の問題は解決するけど、だからといって大人しく手放すかと言われれば疑問だし
グーラと縁があるニアがネフェルを助けたのは効いてきそう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:02:32.27 n9LeTzX40.net
アルスがみんな陸になったらサルベージャーはみんな失職だよね
スザクのコア盗んだ子らはせっかくいいサルベージャーになりかけだったのに

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:02:47.98 3YJHI5Ts0.net
バーンを尋問した後、バーンが「あの人が黙ってるわけないも!」とか言い出したから
まだなんかありそうなんだけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:03:45.64 xrfmV+pS0.net
元々サルベージしてたのは地上の遺物だし
トレジャーハンターにでも転身してそうだな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:05:35.30 o7x7IUy60.net
>>432
やっぱり経験を生かして漁師や船乗りになるのかね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:06:56.32 tOtRfX3Xa.net
冷静に考えようや今までの世界の何倍もの新大陸の発見があって食い扶持の心配する必要ある?調査開発何十年かかることか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:08:08.67 iQYNJj+q0.net
FF10の後日談みたいに世界が変わったことによる新しい対立とか主人公をお飾りにするような事が生じて、
結局ダメダメになるみたいのだったら嫌だな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:12:59.43 k/wRc4v2a.net
そういやバーンの言うあの人って誰なんやろ
そこらへんdlcでやんのかな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:17:04.02 +76zYq/s0.net
英雄は戦いが終わると邪魔だからね
アデルが隠居したのもそれが理由だろうしレックスはどうなるんだろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:23:23.51 UMd7F5NF0.net
>>426
弟の下着を盗む変態ですが、よろしいか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:26:23.70 xrfmV+pS0.net
従姉さん…僕の部屋で何をしてるんですか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:32:53.59 7DznI3Hdp.net
>>399
何となくだけど病気の娘と同調してニアが出てきたんじゃないかなって思ってる
そこから姉妹扱い受けて娘が死ぬ時に半ば強制的に心臓食べさせられてマンイーターになったとか
あそこのイベントムービーうろ覚えだからまた見てみよう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:34:10.72 tGZO9dIxd.net
>>430
4人はともかく
ホムヒカの三人技は追加するんじゃないかな
ありそうでなかったし

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:42:34.25 3VUykIRta.net
>>439
バーンの商会乗っ取ってホムヒカ侍らせて豪遊生活だも

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:47:47.71 r/M8Znv10.net
主要都市の店全てに唾つけてるし傭兵団長だしで一国の王といっても過言ではないんだよな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 17:57:49.58 OGTlt0h2p.net
ニアって結局最初からブレイドで父も姉もそういう語りだったってだけなのか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:09:17.11 GGYISKKa0.net
>>438
わりとサブクエがゼノクロみたいな広がり見せるぞ
バーン関連とかメインストーリーで終わってないし、ブレイドの絆クエから派生してくのもある

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:10:24.59 nsn4SEKod.net
1の世界と並行展開してるってことは同じようなタイミングで向こうのバーンも罰受けてるわけかw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:15:17.02 iQYNJj+q0.net
そもそもRexって王って意味でマハラジャのラジャと語源同じらしい。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:15:41.43 UO6JeuxN0.net
7話最初、メレフがジークに「ここは女性たちに任せよう」って言った後の
ジークの「はっ!?」って感じのリアクションの意味って何?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:15:47.18 o7x7IUy60.net
>>446
そうだよ
元々幸せに暮らしてたみたいだから本当に家族と思ってたのかもしれないし、娘が死んで頭おかしくなった父親にそう刷り込まれたのかもしれないし

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:21:52.03 iegtiXyUH.net
>>450
「お前も女やろが」
じゃね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:22:21.49 /B57xvMu0.net
テンペランティアってどういう設定の場所なの?
もしかしてユーディキウムのあったアルスの死骸?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:25:48.65 3Uu3Ge5A0.net
DLCでイーラの話ってありうるかね
なんのために苦労してレアブレイド 厳選させたんだ本編で
台無しじゃん

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:29:11.01 NgrdOllzp.net
けどさ今回のクラウスが綺麗なのは
半分に傲慢と孤独を持っていかれたからだよな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:31:04.20 iQYNJj+q0.net
綺麗なクラウス

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:33:07.70 JV7MFB/jd.net
汚いメイナスみてみたい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:37:44.84 NgrdOllzp.net
>>412
こじつけたにしたらかなーーり綺麗につなげたよなw
やっぱスゲェわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:38:08.79 N9wJz4KP0.net
自分のせいで崩壊した世界を見た上で
長い年月かけて色んな事に向き合ってきたからだろ
とマジレス

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:39:12.03 Xg0nGDfZd.net
メレフは女として扱ってほしいのかそうじゃないのか半端と言うかシーンによってちぐはぐなのが気になる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:40:20.79 aTUQS+qAd.net
メイナスが綺麗な神様だったのはガラテアが聖人だったからなのかそれともガラテアの綺麗な半身だったからなのか
もし半身だったならどこか別の世界に我様なメイナスがいる可能性もあるのかな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:42:21.70 Cg49JbFY0.net
単純に性格や思考が男らしいだけで中身は女なんだろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:43:22.06 NgrdOllzp.net
>>459
いや全部揃ってたら孤独に耐えられなくなったり
世界崩壊みても今までの世界は間違ってた、俺が神だーとか
神が新しい世界をつくれと俺に託したとかなりそう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:45:47.00 HsorZZtrp.net
ガラテアはクラウスと違って元々が常識人ぽいし半身でもザンザみたいにはなんなさそう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:47:38.86 PzUUjLW0a.net
7章ニアの「なんで?!っ」
可愛すぎるんだが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:51:15.08 6IGeKH/b0.net
世界樹は実は軌道エレベータってのは人類滅亡後の世界を描いたSFものとしてはベタベタだけど、やっぱこういうの好き
王道だな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 18:52:42.97 iegtiXyUH.net
>>465
ぼくは四話のサクラ発進の時の
「ななななな何よアレ!」
が好きです

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:10:48.54 f0Q/NCZgd.net
レックス取り合いより皆で共用する感じだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:16:32.96 MFESv/koa.net
>>19
ゾハルマジで万能の願望器過ぎる
しかも使っても目減りしない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:27:02.45 CeCd4Oata.net
レックス自体はニアが言った通りホムラ(ヒカリ)一筋だからなぁ
ホムラはオープンな気もするしレックスは若いし誰か同人で描いて

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:34:54.32 kddeZRV3p.net
レックスにアザミ同調してたらやばいことになりそう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:44:32.78 Xo4mS9zo0.net
メツの「コアが無くなっても俺たちは何故かしばらくの間大丈夫なんだよ」って発言と、
ホムラのイサヤキ村での嫁入り云々やニアに訊かれての「大事な人と添い遂げられたら幸せ」って発言は、
絶対に最後の人間と同寿命化のフラグだと思ってたんだけどなぁ
来年最後のDLCで回収するんかね
シンの回想見てて思ったけどブレイドってやっぱ可哀想な存在だわ
何もかも忘れて諏訪部に尽くしてたカスミ刺し殺してもやむなしって感じ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 19:58:48.13 pnelJGe+0.net
ホムラは姉とか母親のような保護者って感じの印象だったわ
逆にヒカリは妹感がある
ニアは幼馴染感

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:00:27.47 iQYNJj+q0.net
ヒカリの添い寝ネタはサブクエで活かしてるの?
本編でちょこっと出るだけは勿体ない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:02:19.23 StPIayAq0.net
クラウス神が父呼ばわりされてたから
対比でガラテアは超常的な女神としてどこかに存在しているかもね
マルベーニの死に際に出てきた光る手は実母じゃなくて女神の可能性が

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:02:50.22 Md+mFTGn0.net
>>419
でもザンザとクラウスでは、もはや性格が全く違ってるのはどういうことだ
ザンザは最後の最後までクズだったけど、クラウスは動機こそザンザに似てるがその後は後悔と懺悔の念にかられてるあたりが
何の反省もなかったザンザと180度違う

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:04:24.85 ac+1ZckDd.net
>>472
コアが壊れてもなくしても活動できるからこそメツはシンと出会えたし
ホムラはコアをレックスに預けて復活できたんだけどね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:12:57.19 Xo4mS9zo0.net
>>477
まぁそうなんだけどやっぱ同じ時間で添い遂げさせてあげたいなぁと
寿命の違いでロードス島のパーンとディードがすぐに思い浮かんだけどあちらは一応子供作れるし
ホムラなんかグランディア並みに子沢山になりそうなだけにかなc

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:14:15.94 HXJ4MJrM0.net
>>476
散々言われてるけどクラウスの残酷な部分だけがザンザとして分離したって事でしょ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:30:33.90 Md+mFTGn0.net
>>479
もう一人の可能性の自分ってやつか
そうかもしれないしそうでないかもしれないから今の段階では何とも言えんな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:37:02.52 ksllYQ4a0.net
何言ってんだ?ちゃんと話見てたのか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:40:14.34 Md+mFTGn0.net
>>481

クラウス=ザンザで確定みたいな描写あったっけ?
シュルクの声があったけど、そらだけでザンザ=クラウスってするのは早計じゃないか?
まぁどうでもいいけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:41:49.32 Md+mFTGn0.net
まぁ俺頭悪いから、このへんにしとくわ
どうせ今後もはっきりと明確な描写なんて一切ないだろうから頭悪い俺がする話でないね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:50:45.91 YTj2wOfj0.net
クラウス=ザンザは1のedでアルヴィースが言ってた
2ではクラウスの実験後にその半身だけが別世界に飛ばされたとわかって
実は1のザンザ=クラウスの半身(クラウスの残酷な部分)だったことが明らかになったって感じか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:51:46.59 QI9mtccP0.net
しかしウーシアがあっちの世界に行ってもゴリラオッサンとムチムチねーちゃんの組み合わせでトリオ組まされるのは因果か何かかw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:52:06.91 ac+1ZckDd.net
>>482
1ではあった気がするけどな
具体的にザンザがどれだけ自分のこと理解してるかは俺の記憶が曖昧だけど
まぁ少なくともシュルクvsザンザが次元の向こうで起こってることが現に描かれてるし
それによってクラウスパパの死が迫っているんだからザンザはクラウスの半身と見て間違いはないと思う

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:52:10.54 R/FTWz7/0.net
自分も同じ認識だね、消えた半身側からシュルクの声が聞こえてるのも
まさにザンザとしての自分がシュルクらとラストバトルしてるからだろうし

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:53:56.08 R/FTWz7/0.net
>>486
ザンザ倒した後のウーシアのバレパートで
クラウスと呼ばれた男が相転移実験を押し切ってその男と止めに入った女性(ガラテア)が巨神と機神になったって言ってたね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:57:37.04 Md+mFTGn0.net
今、1のwikipedia読み直したら、ザンザの前世の名前がクラウスだったんだな
1はWiiでプレイ済みだったが、もう細かいこと忘れてたんだな・・・・・

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:01:24.06 RMF9+os70.net
実験時クラウスのモデルを見るに、あのモデルで1をリメイクしてほしい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:03:28.01 r/M8Znv10.net
シュルク顔これからfateのアルトリアみたく増えそう

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:14:08.64 p+e6kkFb0.net
クリアして思う事は、兵頭さんはもうちょっとキャラ萌えについて深く考えて
ゲーム内容にもかかわるべきという事だったわ……ゲームキャラという視座が足りない
ホムラはイベントで出ずっぱりだけど戦闘ではヒカリが居れば必殺技を撃つ機械でしかなく、
料理という個性付けも一つ作るハードルがあまりに高いせいで「家庭的な女の子」と言うよりは
「究極のメニュー作るために家庭料理なんか作らない女の子」みたいになっちゃったし……
ゲームキャラって性能で愛着持ったりするのに、シナリオに比してシステムの梯子はずしが酷過ぎる
覚醒の呼び方決めるとき、ヒカリって呼んだらホムラの存在完全に消え失せると思ったから同情でホムラ選んだレベル

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:16:58.89 ac+1ZckDd.net
有名だけどシュルクのアナグラムでクラウスなんだよね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:18:00.89 hKYdVNaxd.net
キャラ萌え(笑)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:19:47.48 LxuQ4DYIp.net
弾き飛ばされてた女研究者みたいな子はサーガのシオンと関係あるの?
声似てたけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:21:03.12 QI9mtccP0.net
いずれ高橋ユニバースの全容を知れる日は来るのだろうか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:22:00.61 8v0nDSas


504:0.net



505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:25:20.75 hJvYayf6M.net
70時間プレイしてヒロインと別離とか心折れるわ
王道万歳

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:26:06.31 vzt6gOg90.net
>>496
今は、小説のようなプロットから
エピソードを抜き出してゲーム化してる段階だからねえw
全容はどれだけ壮大なんだと思う
全部ゲーム化なんてできないんだから高橋さんが引退するときには
プロット公開してほしいな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:27:22.36 6NSrbaRG0.net
クラウスの片割れのいる地面がギアスの波動存在のそれなんやが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:28:36.58 QI9mtccP0.net
ホムヒカよりも背高くなって三人(四人)で生活してるレックスの姿とか見てみたいなあ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:30:39.98 GyjvGKhk0.net
クラウスの半身から声が聞こえたってことは散々悪さしてたのすべて丸聞こえとか身もだえしそう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:32:04.08 p+e6kkFb0.net
ザンザさん半身の存在にまるで気付かず神気取りしてるの滑稽過ぎない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:32:16.89 8v0nDSas0.net
まぁ他ゲーあげるのもアレだがテイルズさんちは3回連続でやって流石に飽きられてるし
FFさんちは悪役の思い通りすぎて逆ご都合主義みたいになってるし
説明もきっちりした上でのあのエンドだからいいんじゃない
ゾハル万歳!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:33:59.96 9feAzXQG0.net
オープニングのじいちゃんの背中でのんびり暮らしてる雰囲気がすごい好きだから
あれを増築して四人+ビャッコで住んでる絵は見てみたい
まわりが雲海じゃなくて海になっちゃうのがちょい惜しいけど
レックスはエンディング後は海の底から旧文明の遺産をサルベージする生活でしょ
儲かりそう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:34:16.59 6NSrbaRG0.net
無理に1につなげる必要もなかったのでは

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:38:28.96 9feAzXQG0.net
敵倒すんじゃなくて
設定上の本業続けるのが一番金儲かるってRPGじゃ珍しいよな
そのせいでレックスは金に一生困らなそうなイメージが強い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:38:52.26 2juTg6W0a.net
その後見たいよなあ
DLCはイーラでもいいけどおまけとして後日談のムービーとかちょっとだけでも欲しいな
ハッピーエンドだからこその要望なんだよなぁ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:40:20.92 8v0nDSas0.net
現国王もハマったサルベージ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:41:50.24 QI9mtccP0.net
レックスとニアはそのまま仕事進めるとしてホムラとヒカリも何か仕事すんのかな。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:43:21.75 QriN2QsP0.net
コアクリスタルの光消えるのPVで見たけど
大ラスムービーで来るとかやられたわ
セリフごちゃまぜミックスで完全なネタバレほぼなかったのな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:43:30.79 Wgqp3NI+0.net
繋がらなかったらゼノでこの物語をやる意味が薄れると思うが
それこそテイルズでやれとかアルトネリコでやれとか言われてただろう

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:43:47.25 iegtiXyUH.net
ニアって仕事してたっけ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:44:43.00 8v0nDSas0.net
将来が心配なのは何気にトラとハナだよ
ロストテクノロジークラスのブツ作ってるから絶対狙われる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:45:25.89 8v0nDSas0.net
>>513
イーラに入る前までは逃げ回ってた

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:48:51.96 Xo4mS9zo0.net
ニアも海でサルベージすりゃええ
FFみたいにロストテクノロジー発見して大発展とか3も話作りやすそう
そして発展してまた戦争……

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:53:52.29 DFxhHdbr0.net
ニアが一番ED後の身の振り方どうするんだろ?ってなるな、帰る場所もやるべき事もない状況だし

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:55:41.42 iQYNJj+q0.net
賢者モードクラウスって感じ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:56:11.47 XNuVz9vWa.net
レックスと暮らすだろ流石に
忍耐力ッ!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:56:24.25 xrfmV+pS0.net
グーラで暮らすかレックスが手を差し伸べてイヤサキ村で暮らすか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:56:58.59 iQYNJj+q0.net
>>514実用化されたハナとキクが防衛するから大丈夫だろう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:57:28.65 vzt6gOg90.net
メリアっちと似た感じになるんじゃないか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 21:59:52.71 /QBNj+7B0.net
>>517
故郷のグーラでビャッコと共にのんびりと暮らすんじゃね?
トラとハナもグーラに家があるからお互いの家にしょっちゅう遊びにいったりしてそう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:00:07.38 iegtiXyUH.net
>>514
でも手を出せるだけの勢力残ってるか?
アーケディアは消滅してるしその他の大国もガーゴイルデバイスの攻撃受けて大打撃に雲海がなくなってのゴタゴタの真っ最中
さらにルクスリアとスペルビアはどっちも王、皇帝と繋がりがあるから、狙うとしたらインヴィディアしかない
だけどそのインヴィディアは生体技術特化だからバリバリメカのキクハナ関連技術は生かせないだろうし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:02:24.96 Xo4mS9zo0.net
>>523
寂しいだろそれ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:02:51.72 MsxUe23E0.net
1と違って後日談が無いからなぁ
あの大地が遥か昔から沈んでいたアルス達の塊なのか
それとも1の世界に飛んだのか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:02:56.27 XNuVz9vWa.net
今作4話が1番出来悪いと思ってるけど
発売前竹田が4話推してたの思い出してやっぱ駄目だこいつってなってる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:03:18.96 r/M8Znv10.net
ニアの家滅んだって言ってなかったかな
真実発覚後町の材木屋が教えてくれたんだけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:04:37.00 3Uu3Ge5A0.net
ニアがグーラで離れて暮らすとかバッドエンドじゃねえか
そんな展開DLCで出したらキレる奴多発しそう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:04:50.15 QI9mtccP0.net
まあどっちにせよホムヒカ同棲は確定臭いし
ニアの部分をボカす為にもああいう終わり方にしたのかもなあ。
もうpixivの有志に期待するしかない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:07:28.53 5f1VYJGe0.net
>>527
マジかよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:07:45.48 +76zYq/s0.net
ED後はジークに無理やり王位を押し付けたゼーリッヒ王とレックスが新世界の海に挑むバディ物サルベージスペクタクルだよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:09:45.77 XNuVz9vWa.net
>>531
4話のトラとハナの話がイチオシなので注目してほしいみたいな事発売前に言ってた

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:10:23.40 Xo4mS9zo0.net
4話ってなんだっけ
ヴァンダムさんあたりかな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:11:05.32 QI9mtccP0.net
ヴァンダムさんの死の後にやっちゃったから印象悪いのでは

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:11:05.40 iegtiXyUH.net
ネフェルの謎爆死以外はそんなに脚本に粗があるとは思わないけど

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:11:50.56 r/M8Znv10.net
4はスペルビアの工場
まあ一番ギャグが強かった印象

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:12:16.66 3Uu3Ge5A0.net
>>534
廃工場でバーン追い詰める話
>>536
もろ脚本家の力量でてしまってる場面だと思うけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:13:41.95 5f1VYJGe0.net
>>533
なんか頭痛くなってきた・・・

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:13:53.84 3YJHI5Ts0.net
ブレイドの記憶関連の再説明の会話とネフェルの謎爆死はガバ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:15:00.49 +76zYq/s0.net
4話はエーテル炉量産という物語のパワーバランスにガッツリ関わるヤバい展開をギャグで覆い隠しつつなんか綺麗めにまとめてる良い繋ぎ回だろう

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:15:22.64 ac+1ZckDd.net
>>527
キクの話好きなんだけどな
唐突なサクラ搭乗シーンは笑えるし
ベンケイ戦もチームワークで天の聖杯ピンポイント狙撃とかかなり燃える

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:16:03.43 MsxUe23E0.net
そういえばメレフはネフェルとレックス会える日が来るみたいなこと言ってたけど言葉一つ交えなかったね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:18:11.88 XNuVz9vWa.net
脚本執筆中、どんどん上がってくる齋藤将嗣さんの魅力的なキャラクターに刺激されて、アルストという世界に入り込んで、執筆することができました。
中でも、第4話でのトラとハナの物語はお気に入りです。
ロボット大好きで、ノポン萌えの自分の趣味が存分に反映されたエピソード……
みなさんにもお気に召していただけると、嬉しいのですが。

との事です
竹田さん、2話と4話がワーストエピソードでした...

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:18:15.48 MsxUe23E0.net
4話の廃工場は行き方わからない
行っても工場内マップがわかりづらい
ついでにヴァンダム抜けてジーク入って来るかなと思ったらまだ仲間にならないでうーん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:19:18.23 xrfmV+pS0.net
ジーク仲間になるの結構遅かったな
プレビュー動画ではキクにライジングかましてた気がするんだが

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:23:36.33 3YJHI5Ts0.net
元々はジークが廃工場の前の段階で合格判定出してた流れなんだろうな
ジークの加入がなんらかの理由で遅れて、亀頭ネタが入ったんかな
それとも後の追加シーンか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:24:47.14 Xo4mS9zo0.net
まぁジークがいつ仲間になろうがブレイド倉庫になるのが早いか遅いかの違いだから

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:27:02.35 MsxUe23E0.net
ジークは強豪相手がレックスなのが分が悪すぎてね..
ホムヒカチェンジだけが主人公補正ならまだよかったんだろうけどそこに覚醒ホムラまで入って来るから使わない手が無い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:27:09.13 X6d5iYp/0.net
俺は逆にヴァンダムとか工場辺りの方が面白かったな
終盤はマップ単調だしずっとシリアスだしw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:29:39.48 a2ufPmCw0.net
4話結構好きだけどな、主にバーンがどこまでも大物っぽい小悪党なのがよかった
最後メツがシンに耳打ちしてるのって特に何かあるでなく普通に死ぬなよ程度のことかと思ったけど何か伝えてたのかな?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:31:51.05 aZzdCzUmd.net
500年前の戦いを育てたキャラでできるとか?
メツもホムヒカみたいに別人格とか性別反対が主人格とか個人的に面白い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:32:14.67 XRe7vAzR0.net
>>526
アルスが雲海を食べて育つのと雲海がモルス時代の構成物とかしてた事を考えるとアルスの死体が大地になってる気はする
流石に雲海食べる生物が死んだからってそう簡単に雲海に分解はされないだろうし元々新たな大地にするつもりだったぽいし

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:32:51.97 FdxOCjFu0.net
脚本の話は本スレでやってもらえませんかね...

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:33:20.43 xrfmV+pS0.net
クラウスが居た時代の大地は雲海で全部分解されたのか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:34:31.38 aZzdCzUmd.net
>>544
二話はラストシーンとか素晴らしかったがな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:36:01.68 mzMs3fHE0.net
ゼノクロ の忘却の渓谷にゼノブレ2の第1低軌道ステーションの残骸があることは既出?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:36:24.73 iegtiXyUH.net
雲海って結局のところあれ
「大量のナノマシンによるテラフォーミングシステム」だろ?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:37:38.30 p+e6kkFb0.net
4話は神回だわ。ハナJSの空中戦良かったし、廃工場ダンジョンかなり楽しかった。
クリアした後も秘境あんのかよ!ってなったし

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:39:10.95 3Uu3Ge5A0.net
>>556
焚き木が綺麗なのは映像スタッフの頑張りだからな...
翠玉色のコアクリスタルって何色ですか?!ってとこだけ面白かったから評価してる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:39:17.81 r/M8Znv10.net
レックスの欠点は強すぎてつまらなくなるってだけだからな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:40:04.12 DOdG+aJHp.net
4話はMAPで印象を悪くしてるところがあるからな、ラスボスより苦労したセキュリティターキンさんも

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:43:54.50 Xbw2nQCqM.net
2話の〆はホムラも焚き火もすげー綺麗だったよ
思えば一番明るい〆方だったと思う

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:44:36.65 aZzdCzUmd.net
>>560
いや、、、
映像もお話あってだろ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:46:27.95 HmQRRgBe0.net
レックスはサルベージの仕事はやめて
傭兵団まとめてるとおもう
あの世界ED後も大変そうだし、国の境も崩壊したようなものだから
世界を守る自警団つくる、これならニアがいても大丈夫だろ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:47:28.93 p+e6kkFb0.net
天の聖杯のドライバーで世界的に有名な傭兵団の長だから国興すレベルだよな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:48:15.83 xrfmV+pS0.net
ついでに世界中の商店も買収してる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:49:04.27 MsxUe23E0.net
ラスボスは余裕だったけどGサクラと10話のメレフで軽く詰んだなぁ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:50:12.28 /B57xvMu0.net
>>566
世界中の商人にコネがあるしな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:50:31.19 3Uu3Ge5A0.net
>>564
いや竹田が言ってるのは脚本の話でしょ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:52:41.81 Xo4mS9zo0.net
>>568
Gサクラは俺も詰んだ
あとはシンかなぁ、そもそも攻撃当たらなくて辛かった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:53:13.51 r/M8Znv10.net
物流、軍事力、サルベージ技術とレックス死後世界牛耳ってもおかしくないしフレースベルクがアーケディアになっても不思議じゃないよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:55:34.17 ac+1ZckDd.net
レックスの戦いはあの後も続くしな
シンとの約束、ってわけじゃないけど人間が楽園をモルスにしてしまわないようにな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:57:24.92 DFxhHdbr0.net
割と解決してない問題も多いし火種も結構転がってるから不安ではある

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:57:38.05 HmQRRgBe0.net
個人的に違和感あったのは最後の
もう一人でも大丈夫だよね
なんだよね、レックスって最初から一人で生きてきて仕事もしてるから、別精神的子供な訳でもない
引きこもりやニートや孤独な子供ならわかるんだけど
まぁ母親らしさをイメージしてたから出てきたのかもしれないけど

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:58:01.92 vrwexx8Q0.net
まあでもレックスの性格的にユウズオに傭兵団の管理運営任せて自分はじっちゃんの背中に乗ってホムラヒカリと世界中旅しながら暮らしてそう

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 22:58:22.28 EEC7fZYY0.net
最後はコアがピカピカ光って2人の姿は出てこないのも良いけど
やっぱり最後に2人の顔が見れて良かったよ
ハナが救われて良かった泣いたわもう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:00:03.78 1Xef299j0.net
ニアはゼノブレイドでのメリアよりはマシだと思いたい
すでにホムラヒカリと二人もいるんだしさ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:01:25.42 iegtiXyUH.net
>>575
あれは肉体的に、心臓的に一人でも大丈夫ってことでは

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:01:28.59 HmQRRgBe0.net
レックスが雲隠れしたらアデルがいなくった後みたいになりそう

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:01:56.89 MsxUe23E0.net
最初は楽園に辿り着いた人類のいざこざ
安定してきたらメツに言われた自分がいなくてもいいようにしていく
シュルクと違ってレックス達はED後も大変だな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:02:20.00 DFxhHdbr0.net
一人でも大丈夫ってのは心臓修復したから自分がいなくなっても大丈夫ってのもあると思う
これまでレックスとホムラは運命共同体だった訳だし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:03:41.38 +76zYq/s0.net
世界最大宗教の教祖が居なくなった世界に天の聖杯を振るって世界を滅亡から救った英雄が居るとかもうね
絶対神輿に担ぎ上げようとする勢力出てくるよね
でもそういうのは蛇足だからレックスの余生は平和に過ごしましたで良いよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:04:57.85 YXy/o46e0.net
レックスの左腕にヒカリ、右腕にはホムラ、背中に抱きつくのはニアにすればいい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:05:48.23 Xo4mS9zo0.net
>>582
そういう即物的な面もあるし母性っぽくもあるし愛情っぽくもあるし、
全部ひっくるめたもんだと思う

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:09:17.55 sWr3Sdoma.net
レックスもホムラもニア誘いづらいだろうしニアも自分から身を引くだろうし悲しい未来しか見えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch