【PS4/PS5】Relayer(リレイヤー) part4【SRPG】at GAMEROBO
【PS4/PS5】Relayer(リレイヤー) part4【SRPG】 - 暇つぶし2ch919:それも名無しだ
22/04/01 12:30:26.35 NEwbNwsvd.net
>>884
GODWARSぐらいの価格になったらかなりコスパはいい

920:それも名無しだ
22/04/01 12:32:33.96 5MLKpJAxa.net
アマノガワさんとウラヌスだけまだ上位職未解放なくらい使ってない
というか毎回自動配置のキャラ置き換えるのが面倒でな
ウラヌスアマノガワ生徒会シリウスアズールはほぼ使ってない

921:それも名無しだ
22/04/01 12:33:46.73 yv32U5TEd.net
★8武器ってドロップ場所固定なんかな

922:それも名無しだ
22/04/01 12:41:14.35 Th+eaO/Gd.net
全部改善した後steamでワンチャンないかな?

923:それも名無しだ
22/04/01 12:45:16.20 evfhk7440.net
ウラヌスは反撃→受けたダメージは次の攻撃で回復ってコンセプトなのかもしれんけど状態異常やデバフ攻撃がうんこすぎて受けから入るのはタンク以外ちょっと…

924:それも名無しだ
22/04/01 12:55:57.87 6TUVuhnW0.net
>>861
数人のうちの1人だが5chなんてマジで落書きくらいにしか捉えてない、昔の2chならともかく
常識のボーダーラインがどこにあるかとか習う場はちゃんと他に設けてる

925:それも名無しだ
22/04/01 12:58:39.51 LUq7yyiIa.net
とりあえず三部作の構想は無くなりそうな気がするな
もともと最初�


926:ヘ三部作予定と言ってたのが、後のインタビューだと今後の展開は評価と売上次第って若干トーンダウンしてるし



927:それも名無しだ
22/04/01 13:16:07.57 oj50UJDO0.net
アズールは便利だよ
開幕全体デバフかけたら敵全部アクティブになって突っ込んでくるから時短になる

928:それも名無しだ
22/04/01 13:21:52.79 qe21I6HC0.net
アズールはハイ、ローの性能が中々狂ってるからそれだけでスタメン確定レベルやな
ウラヌスは正直あまり強くないけど強制がそこそこ多いから勝手に育ってる感じ

929:それも名無しだ
22/04/01 13:57:35.88 PfPmys1C0.net
アタッカーのスナイプが2人しかいないし属性も分かれてるからなんだかんだでウラヌスも使ってたなぁ

930:それも名無しだ
22/04/01 14:34:29.04 UGkzJ8dxd.net
ハイ・ローは7種のパラのうち1個しか変化しないから実は弱い
攻撃・防御・センサーの3種で変化するなら最強クラスだったけど

931:それも名無しだ
22/04/01 15:00:55.95 unR1jbWNa.net
ハイローで全敵アクティブになるのは知らなんだ
とりあえずギャラクシーヒール投げるだけのビーナス抜いて使ってみるか

932:それも名無しだ
22/04/01 17:38:27.04 MEe/71RQp.net
で、結局誰が1番強いんだい?

933:それも名無しだ
22/04/01 17:40:42.67 xMqU9uVqd.net
そりゃあマーズちゃんに決まってるでしょ

934:それも名無しだ
22/04/01 17:42:05.74 nfO6YvvMd.net
個人的にはサンかなあ
戦闘の度にATKGATK1段階DEFGDEF6段階アップ、周囲に強力なデバフ、サイフラッシュみたいな範囲攻撃と強いのなんの
突っ込ませて適当に攻撃もらった後グラビティフォールで敵ズタズタになる

935:それも名無しだ
22/04/01 17:53:18.35 h6AWBxEed.net
タンクにサイフラッシュつけてはいけない

936:それも名無しだ
22/04/01 18:02:15.55 KQebomzVa.net
サンって言うかタンクが強いかな
純粋にタンクの中で性能比べると固有スキルの差でジュピター>サン>アルニタクって感じ

937:それも名無しだ
22/04/01 18:03:15.50 KQebomzVa.net
アルニタクじゃなくてアルニラムだった

938:それも名無しだ
22/04/01 18:07:28.91 wiMJOBzaa.net
ミンタカとアルなんとかはこれやらなかったら一生知らなかったと思う

939:それも名無しだ
22/04/01 18:15:30.98 s7xDECkS0.net
敵も1番タンクが厄介よな

940:それも名無しだ
22/04/01 18:17:00.39 qe21I6HC0.net
純粋な硬さと不死性はジュピターがぶっちぎりだけど
サンはヘイトコントロールがかなり便利だからアタッカーと一緒に行動しやすいんだよね

941:それも名無しだ
22/04/01 18:43:38.21 7PIPFUc7d.net
ふむふむ…サン・アタックが強いと

942:それも名無しだ
22/04/01 19:42:20.76 h6jQs0xA0.net
アルなんとかちゃんは可愛いし移動量多いのはいいけど攻撃当たらん…

943:それも名無しだ
22/04/01 19:51:42.56 GvEC5BB/0.net
92%くらいから当たらないと思ってる
バフ盛り盛りしてDEFTECデバフ投げ続けて叩いてる

944:それも名無しだ
22/04/01 20:07:44.41 3boPBho70.net
クリアしたけど奇跡が起きると思ったらそんなことなかったぜ
続編出たらやっぱメインストーリーの続きになるのかね

945:それも名無しだ
22/04/01 21:03:21.40 g8PT5vtI0.net
ここからよっぽどアプデで頑張るのでもなければ、続編出しても今回より更に売れないだろ
撤退して別のゲーム作った方が良いと思う

946:それも名無しだ
22/04/01 21:17:00.51 VnIREVQ20.net
ストーリーは個人的に面白かったけどこれ重視してるかぁ?
割合的にはFEやスパロボより軽いしどちらかといえば軽視してるだろ

947:それも名無しだ
22/04/01 21:36:58.55 vjxAm4gS0.net
製作費用をどこに使い込んだらこんだけ素人レベルの手抜きなもんができるんだろうな
同人で数人が作るレベルだろ

948:それも名無しだ
22/04/01 21:41:55.35 .net
>>875
どう考えてもハードSFではないです

949:それも名無しだ
22/04/01 21:50:06.30 Y6JcG2Rtd.net
無駄にキャラ増やしすぎな気はする

950:それも名無しだ
22/04/01 21:50:07.11 AGVk88O7a.net
シナリオ面白いとか言われてるけど正直同人に毛が生えたレベルだと思ってる
とりあえず台詞にネットスラング混ぜるのは本気で寒いからやめて欲しい

951:それも名無しだ
22/04/01 21:52:30.85 /QPRiPf90.net
あんま売れてないけど俺のために続編出してくれ

952:それも名無しだ
22/04/01 22:22:08.70 3boPBho70.net
とりあえず早く機体改造したい

953:それも名無しだ
22/04/01 22:39:05.24 TTykK5UO0.net
現状のシステムに機体改造ってどうやって追加するんだろう?
ステに機体の補正値でも追加で表示させるのか?

954:それも名無しだ
22/04/01 23:17:06.92 Fs+CIefud.net
>>919
その辺のセリフは難しいよなキャラ付けもあるんだろうけどやり過ぎるとただただ変なヤツだし

955:それも名無しだ
22/04/01 23:19:48.14 .net
星暦2049年に西暦2022年に流行ってるネットスラング使ってるとか若い子に通じない死語を使っちゃうおじさんかよ
あ、西暦じゃなくて星歴だったわ

956:それも名無しだ
22/04/01 23:23:17.56 sKjnPQ+X0.net
>>913
>そんなことなかったぜ
資料室にあるあらすじ内のエピローグのところを見ると色々思わせ振りな事を書いてるんだよな
ただ書いてあるだけで終了って気もしなくはないが

957:それも名無しだ
22/04/01 23:23:41.03 rkTeYwvs0.net
>>913
if展開の航海記の方でフラグ立ててるけど
実際出来たらあのへんの話は端折っていきなり地球組が向こうに出てくるのかね

958:それも名無しだ
22/04/02 00:33:42.12 O3c3BOwq0.net
メルクリウスとかいう戦ってて一ミリも楽しくないクソボスを考えたスタッフは次回作では更迭して欲しい

959:それも名無しだ
22/04/02 01:54:18.12 f65PeozGd.net
このゲーム褒めてるヤツ、本当にちゃんと音声でストーリー全部見たのだろうか。
長い場合は延々と最低品質の紙芝居を見せられて、気づいたら30分とか経ってる。
あまりの苦痛に、戦闘パートになると、ああやっと紙芝居を見なくて良いと一呼吸つける。
俺はスキップしたら負けだと思ってオート再生で全部見てるけどガチでつらい。

960:それも名無しだ
22/04/02 01:56:56.73 agzQ0JgU0.net
>>927
ボスのバリエーションが乏しすぎるので
むしろメルクリウスさんカムバック!って思いながら航海記やってたぞ
クソボスなのは同意だけど、大型は決まったパターンで対処できるからあの厄介さが懐かしくなった

961:それも名無しだ
22/04/02 04:11:06.78 8Lyk4AdTM.net
>>919
テキストが下手よな
どうしても社長が書きたいならプロットだけ書いて、仕上げはちゃんとしたライター雇わないとダメだわ

962:それも名無しだ
22/04/02 04:23:35.27 dTam5xm+0.net
>>928
長いのは間違いないけどスクリプトはちゃんとしてると思うけどな。2Dパートはどこもこんなもんじゃないか
3Dで全部動かせってのならいくらなんでも無茶すぎる

963:それも名無しだ
22/04/02 06:21:53.53 LjupN74i0.net
大型ボスもはいはいオーバーヒートブレイクダウンねって感じになったな
まあそこにたどり着くまでの雑魚の攻略が楽しいからいいんだけど

964:それも名無しだ
22/04/02 07:40:04.78 C8y0IyGQa.net
ボス格もデバフとウイルス無効にロイヤルガードと範囲攻撃持ってるだけで変わり映えしないよね
小型ボスなんて囲んだら無力化できるし

965:それも名無しだ
22/04/02 07:44:40.68 9LuNsef30.net
>>928
だからゴッドウォーズはこれと比べ物にならないくらい酷かったんだってーの
褒めてる奴は大抵オレみたく基準がゴッドウォーズだろうが
一般基準と比べたら微妙とはオレも書いてるぞ

966:それも名無しだ
22/04/02 08:36:47.87 zkzM25wOM.net



967:体験版やったけど面白いじゃん グラがしっかりしてるエロゲみたいで好きだぞ エルデンまだ終わらんしセールなった頃に買いたいな こういう評判悪いけど面白そうなゲームはいいね



968:それも名無しだ
22/04/02 08:46:09.80 ddzeRhHW0.net
シナリオ長い長いと言われるけど、ひとつのシーンが延々続くわけじゃなくてちゃんと切り替わってるんだから、そこで分割すればいいだけなのにな
せめてアイキャッチなり入れて気分的に小休止させるとか
これは書いた人間よりシステム側の責任と思う
バトルについては即レスで対応するのにそのへんは頑なに改善しようとしないのはなんなん
ネットスラングやノリが寒い点についてはたぶんシナリオ褒めてる人もみんな思ってる
良いとこと悪いとこのクセが極端なんよ

969:それも名無しだ
22/04/02 08:50:19.07 +tylRWCz0.net
>>919
グレソンみたいなキャラに化け物には化け物ぶつけんだよって台詞言わせるのは流石になぁ
ってかテキストもそうだけど基本的に展開自体が唐突過ぎるの多過ぎてちょっとな

970:それも名無しだ
22/04/02 09:04:54.23 QPHtoHw40.net
ネットスラング多用は今風っちゃ今風だけどまあ基本的に物書きとして技術がないよね
大筋はそれなりにしっかりしてるから荒として目立つ

971:それも名無しだ
22/04/02 09:46:02.95 i4Dc7Qsnd.net
>>931
無茶か?ゲームの価格的にやって当たり前だとおもうけど
開発会社の規模とか俺らにはカンケーないし

972:それも名無しだ
22/04/02 10:07:08.96 ddzeRhHW0.net
>>939
だから無茶じゃないっていうゲームの例を挙げてみろよ
感情の表現力に限って言えばリレイヤーは
3Dでただ大げさな身振り手振りつけたり、斬激やフラッシュのエフェクトでピカピカしてるだけの子供だましなゲームよりハイレベルだと思うがな

973:それも名無しだ
22/04/02 10:13:01.26 ChWwlS8md.net
最初は目が離れすぎてて微妙と思ってたキャラデザも慣れた
マーズ、サターン、アズールかわいい

974:それも名無しだ
22/04/02 10:20:13.60 VZBqcVoQ0.net
3Dじゃなきゃやだやだってっ奴はそもそも買わんでしょ
なんでここにいるかわからん

975:それも名無しだ
22/04/02 10:20:20.03 QyEvsh/fa.net
SRPGの会話パートが2Dのゲームなんて腐るほどあるのになんで必死なの?

976:それも名無しだ
22/04/02 10:24:35.34 2IJdKt7V0.net
目はかなり離れてるけどうっすらと見える鼻を意識すると大分気にならなくなることに気付いた

977:それも名無しだ
22/04/02 10:25:33.87 .net
一連の会話の流れがよくわからない

978:それも名無しだ
22/04/02 11:18:25.45 pEn/X3fE0.net
スパロボほどダレずにノンストップでクリア出来たからそこまで長いと思わんかったな
ま、ボイスはこのゲームに限らず飛ばすけど
3Dだと基本的にボイス飛ばせないからそれなら紙芝居の方が有難い
オリジンのモブ会話の方がボイス飛ばせなくて余程苦痛だった、でっす

979:それも名無しだ
22/04/02 11:22:57.79 1/nFJ0Sz0.net
最序盤はまぁだるかったが、そこを過ぎたら飛ばしたいと思う事もなかった
キャラもみんな良かったし

980:それも名無しだ
22/04/02 11:41:20.65 QPHtoHw40.net
トロコンが未だに0%だな
プラチナ勇者はいつ現れるのか

981:それも名無しだ
22/04/02 12:06:30.12 RzljYhNW0.net
オーバーキルが全然出ねえぜ

982:それも名無しだ
22/04/02 12:11:51.20 1c1w7Bwf0.net
シナリオは興味がなくても全てフルボイスで自動送り出来るからスマホ見ながらの
適当聞きでも出来るのが良かった。
状況説明や主人公の心の声だけボイスなしにするゲームってよくあるけど
あれだと無駄に画面ずっと見てないといけないからダルい。

983:それも名無しだ
22/04/02 12:14:00.95 Y6v10NGyp.net



984:カットシート追加よりキャラのアニメーション付きカットインをだな‥



985:それも名無しだ
22/04/02 12:26:24.35 VZBqcVoQ0.net
>>951
ビッグバンのカットインただの立ち絵で物足りないんだよな

986:それも名無しだ
22/04/02 13:23:59.57 9MDoL8p40.net
リレイヤーの記事書くなんて酔狂なヤツだな
 

・集まる賛否。『リレイヤー』は“評価どおり”の作品なのか。
 『ファイアーエムブレム 風花雪月』『スーパーロボット大戦30』の成功、両シリーズの30周年、『トライアングルストラテジー』の発売、『フロントミッション』第1作・第2作のリメイク&リマスター発表、スクエニ発・新規IP『The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)』の登場など、SRPGジャンルが往年の盛り上がりを見せるなか、小さくない期待が集まっていた『リレイヤー』の発売。上述の王道・本格派の作品たちに対し、角川ゲームスがどのように同ジャンルを解釈し、独自性を見せるか。その点が今後のSRPGの懐の深さに与える影響は大きかったように思う。
 発売から1週間ほどが経過し、『リレイヤー』には真っ二つの評価が集まりつつある。概ね好評なのは、キャラクターデザインと、フルボイス進行のシナリオについて。一方で不評なのは、SRPGとしてのゲーム性やUI、演出まわりについてだ。
 たしかに『リレイヤー』は、前段で王道・本格派とした作品たちにくらべ、シナリオに対する比重が高く、ゲーム性については「必要最低限」という印象だった。バトルパートより、ストーリーパートをプレイしている時間の方が圧倒的に長く、直前に発売された『トライアングルストラテジー』以上に、ノベルゲーム色の強い仕上がりとなっている。私は『トライアングルストラテジー』について書いた過去のコラムで、同タイトルを「(ファンタジー)アドベンチャー+シミュレーションRPG」と表現しているが、『リレイヤー』を「アドベンチャー」ではなく「ノベル」と表現したのは、ストーリー分岐のある前者に対し、後者は一本道のストーリーを追うつくりであるからだ。SRPGとして同タイトルを手に取ったプレイヤーからすると、そこに大きな抵抗を感じるのは容易に理解できる。おそらくシナリオ部分に注力されているからこそ、SRPGとしてのゲーム性の部分が不充分だと判断されているのだろう。
 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

987:それも名無しだ
22/04/02 13:29:22.57 ddzeRhHW0.net
>概ね好評なのは、キャラクターデザインと、フルボイス進行のシナリオについて。
>一方で不評なのは、SRPGとしてのゲーム性やUI、演出まわりについてだ。
角川ゲームス社員はこの部分プリントアウトして社長室の前に貼って1日10回音読するようにw

988:それも名無しだ
22/04/02 13:51:08.87 2IJdKt7V0.net
キャラデザが概ね好評なんてどこの世界線の話をしてるんだ

989:それも名無しだ
22/04/02 13:54:36.68 Jv5K/NaVa.net
フロントミッションリメイクされることをこの記事で知ったわ

990:それも名無しだ
22/04/02 14:10:46.90 1jIX2h6v0.net
風花雪月とスパロボ30を例に挙げて語る作品ではないだろw

991:それも名無しだ
22/04/02 14:19:50.13 z7ghvGqwd.net
シナリオの比重が高いんじゃなくてシナリオをゲームで表現する方法があまりにも雑なだけ

992:それも名無しだ
22/04/02 14:26:06.65 jcRUnyS10.net
ゲーム性とシナリオが嚙み合ってないよね
シナリオと戦闘が乖離してるスマホゲーみたいで

993:それも名無しだ
22/04/02 14:28:48.56 agzQ0JgU0.net
むしろリレイヤーで秀逸なのはゲーム性のほうじゃない?
航海記は似たようなステージばかりでさすがにしんどかったが
そこまで苦戦しないものの油断はできない程度のバランスが最後まで続いて良かったよ

994:それも名無しだ
22/04/02 14:32:24.71 rCqLM/8wa.net
キャラの性能も個性的だしその辺は良いよな
ただ敵AIが基本待ちで全然圧を掛けて来ないのはアカン

995:それも名無しだ
22/04/02 14:42:01.16 XLwxLtSsd.net
ジョブシステムを採用したことを疑問に感じる固有ゲー
近づくまで動かない敵
単調な戦闘
ターン制コマンドRPGのような攻略を強制するボス
パターン少なすぎな戦闘シーン
ロボである意味が希薄すぎるシステム
ストレス要素にもなっている武器強化
秀逸か?

996:それも名無しだ
22/04/02 14:42:58.91 ddzeRhHW0.net
それな
公式の進捗報告とか見るぶんにはバトルのほうがよっぽど時間と人件費かけてる
クオリティに反映されてないだけで
ストーリー部分のほうは好みによって「胃もたれする」「味付けが安っぽくクドい」とかいう好き嫌いも出るが
いちおう客に出す料理としては完成してるから相対的に力を入れたように見えるだけ
まあこっちはほぼ外部に丸投げしたんじゃないかな
だから完成度も違うし実装も適当だし改善点を指摘されても直せないんだろう

997:それも名無しだ
22/04/02 14:54:44.48 QPHtoHw40.net
ゲーム性が秀逸って言ってる人は近年のゲームまともに遊んでなさそう

998:それも名無しだ
22/04/02 14:56:43.33 agzQ0JgU0.net
>>962
最終的には両ジョブ取れるとはいえ、選んだルートによる差は結構大きかったし
ゲームバランスさえ良ければ戦闘カットとかスーファミ時代のFE・FM程度でいいやって人間だから自分は楽しめた
敵が待ってくれるとこはほんとアカンやね、わざわざアズールで全体デバフかけてたよ

999:それも名無しだ
22/04/02 15:05:09.04 W54uDuem0.net
GOD WARS大好きお爺ちゃんだけだろ
こんな10年前の同人作品みたいなもん誉めてるのは

1000:それも名無しだ
22/04/02 15:05:23.91 ZIVA5ic+0.net
スパロボ30が個人的に酷評な意見持ってる人間なんだがこのゲーム楽しく遊べる?

1001:それも名無しだ
22/04/02 15:09:39.83 1jIX2h6v0.net
厳しい

1002:それも名無しだ
22/04/02 15:11:03.84 +tylRWCz0.net
>>969
難易度的にはあれよりはマシだけど正直今は色々未完成な感じだからアプデ待ってからで良いと思うな

1003:それも名無しだ
22/04/02 15:13:11.76 ZIVA5ic+0.net
>>968
>>969
サンキュ、スパロボみたいにゴミ追加するだけの可能性もあるし数か月放置するわ

1004:それも名無しだ
22/04/02 15:21:37.32 Y8sW9TMUa.net
なんとなくトロフィー見てみたらストーリーのラスボス撃破が取れてなかった
航海記20話は取れてるのに

1005:それも名無しだ
22/04/02 15:25:48.09 1jIX2h6v0.net
アプデしても売れると思えんけど要素プラスして新しいのでも出すんだろうか

1006:それも名無しだ
22/04/02 19:04:10.74 suyRL3ZP0.net
>>971
反撃で倒すと取れないみたい

1007:それも名無しだ
22/04/02 19:13:13.49 6xuVNnfod.net
クリアまでにオーバーキルは2回しか発動しなかったからかなり確率低いな
バックスタブみたいに発動回数で取るトロフィーありそうだから苦行になりそうだ

1008:それも名無しだ
22/04/02 19:16:38.59 MHnNyEWVa.net
>>973
あー、正面にサン置いて反撃でトドメ刺してた気がする
バトルシミュでも取れるのかやってみるか

1009:それも名無しだ
22/04/02 19:18:03.99 3pHfyKMVd.net

上でストーリー分岐や日常パートに技術力関係ないだろとか言ってる素人がいたが、
プログラムでモデル動かすのだけが技術じゃなくて、こういう地道なフローやフラグをちゃんと設計して管理できるのが総合的な技術力
そりゃ会話パートと戦闘パートの間に艦内パートを挟むことすらできないわけ�


1010:セわ



1011:それも名無しだ
22/04/02 19:26:39.24 /8NZuBiF0.net
>>973
笑うわ

1012:それも名無しだ
22/04/02 19:29:21.84 jcRUnyS10.net
>>875
宣伝と実際の中身を組み合わせるとこうか
>『ハードSFが好きだけどロボットアニメ的なゆるいSFも許容し
>ストーリーやキャラに興味はないのに長いストーリーパートを許容し、
>SRPGに並々ならぬこだわりを持ち高難易度を好むのに雑な作りやバランスを許容し、
>そしてなぜかパッとしない声優のサインを欲しがるPS4/5所有者』
美少女ゲームとして売っていた方がよっぽどまともなレベルだったな宣伝・・・

1013:それも名無しだ
22/04/02 19:39:54.03 ZYfFTNnx0.net
俺は大好きだけど至らない部分が多い
ギャルゲだったら大絶賛だった

1014:それも名無しだ
22/04/02 19:44:02.11 /uZiJCzud.net
分岐が無いギャルゲーを絶賛できるとはかなり絶賛のハードル低いな

1015:それも名無しだ
22/04/02 19:45:19.13 QPHtoHw40.net
>>975
自分も3章ボスで同じ状況だったけどバトルシミュで取れたわ

1016:それも名無しだ
22/04/02 19:49:45.15 J27gNWua0.net
テラ「ルートはルナで固定です」

1017:それも名無しだ
22/04/02 20:32:13.39 r/Em0Yms0.net
知り合ってすぐの女にちゃん付けで呼ぶのゾワゾワして気持ち悪い

1018:それも名無しだ
22/04/02 20:34:17.58 b43dCH230.net
次スレも作らずにキャッキャしてんじゃないわよ

1019:それも名無しだ
22/04/02 22:52:34.12 qR+15Lnm0.net
打倒ハリウッドでよかですか?

1020:それも名無しだ
22/04/02 22:56:53.48 .net
>>978
>>979
KADOKAWAとフリューの共同でリレイヤーを作っていたらもっと素晴らしいものが出来ていたかもしれない
あり得ないけれども

1021:それも名無しだ
22/04/02 23:00:54.20 qR+15Lnm0.net
リレイヤーはハリウッド狙いなんかな。

1022:それも名無しだ
22/04/02 23:30:50.54 wiKpFfn/p.net
売り上げ的に続編きつそうだから
よだかが乗ってったやつが丁度リレイヤー本拠地
に向かってそのまま完にするしかないな

1023:それも名無しだ
22/04/02 23:51:18.12 1jIX2h6v0.net
これで三部作とか考えてたなら相当制作費安くてハードルがクソ低いのかもしれん

1024:それも名無しだ
22/04/03 00:06:27.38 Qtqy2gv10.net
戦闘のゲーム性も萎え萎えだよ。ストーリーの流れ的に「急いで仕留めろ」みたいな
事を敵が言うのに、こっちが範囲に入るまでまったく攻めてこない事が何回かある。
そして戦闘マップのグラフィックの、使い回しに次ぐ使い回し。何回同じところで
戦わせるねん。

1025:それも名無しだ
22/04/03 01:40:16.10 +HQi738G0.net
godwarsは評判良かったけどこっちは微妙な感じ?

1026:それも名無しだ
22/04/03 01:42:10.97 X5VAv7Ho0.net
>>991
ストーリーは間違いなくこっちのが良い

1027:それも名無しだ
22/04/03 02:11:08.46 +6STEghX0.net
アマなんとかさんかわいい

1028:それも名無しだ
22/04/03 02:34:36.84 z2XXrhoT0.net
>>991
どんだけ基準が低い世界に生きてきたんだよ

1029:それも名無しだ
22/04/03 03:38:05.28 DFXa5akF0.net
スレ見てる感じ僕がリレイヤー楽しめたのは普段プレステとかサターンとかのレトロゲームメインでゲームやってるからなのかなぁ

1030:それも名無しだ
22/04/03 06:56:40.25 1KPS8sFc0.net
ここはもう売上煽りしかしないゲハのすくつだから
まじめに話したいならツイッターのほうがいいよ

1031:それも名無しだ
22/04/03 07:31:25.59 k72imx4SM.net
ゲハの三文芝居や作り話を見るのに飽きた人たちがTwitterに移民してる草

1032:それも名無しだ
22/04/03 07:53:28.61 EN/0QoLI0.net
いやそれは単に時代の流れでしょ、リレイヤー民に限らず

1033:それも名無しだ
22/04/03 08:20:39.94 .net
ゲームの情報交換なんてTwitterじゃ出来ないよ
役に立つ情報を発信してる人なんて限られるし検索もし辛い
フォロワーとゲームを語るだけ

1034:それも名無しだ
22/04/03 09:14:51.37 Sioq6aAR0.net
とりあえず代わりに建てた
【PS4/PS5】Relayer(リレイヤー) part5【SRPG】
スレリンク(gamerobo板)

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 13時間 39分 57秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch