スパロボ図鑑 3828冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 3828冊目 - 暇つぶし2ch762:それも名無しだ
21/10/17 23:12:10.90 KfUvkES3d.net
富野アニメでも大体かませにされるな
【イデオン】
近距離で核爆発したけど無傷である
ダラム・ズバの言い分によれば
核爆発で壊れる程度のものなら
伝説の巨神であるわけがないので試したとか何とか

763:それも名無しだ
21/10/17 23:12:16.07 DzZUSC9n0.net
「とびきり卑猥なヤブサメ・ビデオはある?」
まあ実際にヤブサメなるAVのレーベルが存在するんだけど

764:それも名無しだ
21/10/17 23:12:58.76 WKCX2fYe0.net
>>732
Vってそんなに悪かったっけ?
女の場合と変わらなかった気がするが

765:それも名無しだ
21/10/17 23:15:01.93 l7lVjUMv0.net
キャラ図鑑でシャクティに声無いから、エンジェルハイロゥがボスユニット化は無さそうで安心
【アレクシス・ケリヴ】グリッドマン
スパロボ30のキャラ図鑑で声がついているが
ちょっと物騒な台詞を喋るので
原作知らないプレイヤーにも下手すると悪い敵だとネタバレしてしまっている危険がある

766:それも名無しだ
21/10/17 23:15:15.55 t9LYckfK0.net
>>740
【R2号】出典:ウルトラゼブン
血を吐きながら続ける、悲しいマラソンという有名なセリフで知られる話である
「超兵器R1号」でギエロン星を吹き飛ばした新型水爆8000個分の威力を持つ兵器の後継機。
完成はしてないみたいだが、地球に襲来したギエロン星獣に対してこれをぶち込もうと
進言する者が居た…
まあ却下されるのだが、その理由は「惑星破壊規模の兵器を地上で使うな」ではなく
「それでギエロン星獣が更に巨大化したらどうすんだ」である…
そら普通の核兵器ぐらい都市内でも使うよね…

767:それも名無しだ
21/10/17 23:16:49.18 wCIcXQDW0.net
日本のハイスクールにおいてはヤブサメ、ケマリ、アメリカンフットボール等がジョックが行うカチグミスポーツとされる

768:それも名無しだ
21/10/17 23:22:13.63 rckAwsDd0.net
じゃけんペンシルミサイル量産しましょうねー

769:それも名無しだ
21/10/17 23:23:58.44 wCIcXQDW0.net
1兆度の火球と核兵器ってどっちがヤバい?
【ゼットン】ウルトラマン
ご存じ1兆度の火球を放つ宇宙恐竜
作中では何度か火球っぽい飛び道具は使ったが描写が違いどれが1兆度かわからない
回転するウルトラマンの足元に撃ち込んで煙を発生させた火球か、科学特捜隊の基地を破壊した火球かのどちらかであろう
1兆度の火球を地上で使えば、何か燃やしたりできるのである

770:それも名無しだ
21/10/17 23:26:54.24 gjLKXRCj0.net
>>747
Vは良かったのにXは、と言いたいのでは
【科学特捜隊】ウルトラマン
数ある防衛チームの中でも高い戦果を誇り中でもウルトラマンだけでは歯が立たなかったケムラーやアントラーにウルトラマンに圧勝したゼットンをも仕留めているのが光る
ウルトラマンがいれば自分たちはいらないのではないかとイデ隊員は悩んでいたがあなた方は十分強いです
なお何気に本編外で30匹以上の怪獣とケムール人を撃破しているらしい

771:それも名無しだ
21/10/17 23:28:37.21 7xvRX2g+0.net
>>750
Q.なぜニンジャスレイヤーの世界における日本はアメリカナイズされているのか?
A.作者がアメリカ人だからです、いいね?
納得しかない

772:それも名無しだ
21/10/17 23:34:01.72 NArmB7Vt0.net
だがカルタ、スゴロク、イゴで知性を伸ばしたギークは社会に出てから学園内特権階級にいた者たちを顎で使う立場になるという
さもなくば映画業界に入ってリア充が死ぬ映画を作る

773:それも名無しだ
21/10/17 23:34:04.26 byKGAXLh0.net
>>748
覇界エンジェル・ハイロゥを期待してたのに……・
覇界の意思をサイコウェーブで広範囲に伝播感染させる

774:それも名無しだ
21/10/17 23:34:09.58 8OS2Fr2KM.net
【マップス】
長谷川先生の代表作の一つ、地球より遥かに進んだ星同士の戦争が行われている世界核兵器など弱すぎて使われない、地球の戦争で泥団子投げつけるようなものと言われた

775:それも名無しだ
21/10/17 23:38:02.45 B5zxG0dM0.net
Vは性別と職業が結構真逆なのに主人公かどうかで役割入れ替えるだけって感じで総司だとかなり情けなく見えるっていうのが問題だったのかと

776:それも名無しだ
21/10/17 23:41:34.45 orx2Td8R0.net
スパロボ30、グリプス戦役の結果どうなってんだ?また原作終了後か…
ある意味でいるだけ参戦か

777:それも名無しだ
21/10/17 23:43:28.14 DGxGt/m/d.net
ザボーガーコマンドに声付けたりしないのかな

778:それも名無しだ
21/10/17 23:43:36.78 KJ9+pxv1p.net
>>752
一兆度分の熱量がもらさず標的だけに作用するなら核よりクリーンかも
【核兵器の代替】
しばしばクリーンさが強調されるが「大量破壊兵器」の時点でアウトなんだよ!
【対人地雷】
効果範囲は個人と言う精密な狙い、打ちどころが悪くなければ命までは奪わず少ない犠牲で敵戦力を奪う
なんてこった、超人道的!

779:それも名無しだ
21/10/17 23:49:22.20 b1ZYAY3Z0.net
【ティルトウェイト】
ウィザードリィに登場する呪文。
核融合爆発を発生させて全ての敵に大ダメージを与える。
放射線は分離して発生させているので、健康被害もないクリーンな呪文(棒。

780:それも名無しだ
21/10/17 23:50:13.85 qAJCkvqD0.net
>>685
元々原作の初期で牛丼食べてた店のモチーフがなか卯だから

781:それも名無しだ
21/10/17 23:55:15.34 DzZUSC9n0.net
【エンテルクミスタ】エルミナージュ
本作におけるティルトウェイトにあたる核撃呪文
炎、氷、雷の3属性の呪文を暴走させてかけ合わせた呪文
更にこの3呪文を全てエンテルクミスタにする事で極魔源と呼ばれる代物が発生し、最悪大地そのものを吹き飛ばしてしまうと言われている

782:それも名無しだ
21/10/17 23:57:04.82 EDdCSDPL0.net
銃ってのはあんまり貫通力が強くても問題あるっては聞いたな。
なんでかって?弾が完全に貫通するのと、弾が肉体内部で残っちゃうのでは
後者の方が圧倒的に処置が面倒だからだよ
>>744
【ペギラ】ウルトラQ
ペンギンが怪獣化したもの……にしてはアザラシに翼が生えたようにしか見えないのだが。
着ぐるみが中々新造されなかったのでウルトラ戦士との対戦経験はあまり無いのだが、
実はQ怪獣のなかでもぶっちぎりでスペックが壊れてる奴であり、
攻撃力:口から吐く冷凍光線で東京をまるごと氷河期に出来る。ついでに何故か重力反転現象も起こす
防御力:南極の苔に含まれているペギミンHという物質が苦手だが、逆に言えばそれぐらいしか弱点がない
移動力;飛行速度マッハ80。参考までに、ウルトラ戦士で一番飛行速度が速いメビウスインフィニティーでマッハ40である
と、ラスボス怪獣か何か?みたいなヤケクソめいたスペックを持つ。
ついでに、ペギミンHが苦手って言っても、作中ではそれを喰らったら退散する程度でしかなく、
作中で二度出現しながら、二度も倒せなかった。
現状、映像作品だとこいつと真っ向から戦ったのはウルトラマンゼットのみで、
この際はゼットスラッガーランスで撃滅出来たのだが、
どうもZ世界において南極にペギラを封印していたのがこのゼットスラッガーランスのようなので、
何かしらペギラ特攻的なバフがついていたのかもしれない。
逆に言えば、ゼットスラッガーランス抜きだと倒すことすら厳しい超強豪でもある。

783:それも名無しだ
21/10/18 00:01:29.39 L0Ebe1Zb0.net
一条さんがバルバの身体を神経断裂弾で撃ち抜いたけど貫通しちゃってるから効果ないなんて言われてたね

784:それも名無しだ
21/10/18 00:03:11.87 /2iPiu1R0.net
バルバが灘新陰流を使った可能性も

785:それも名無しだ
21/10/18 00:06:03.96 BF/tKGoc0.net
射撃は貫通したら後ろの敵にも攻撃できて便利だろう?(ロックマン感)

786:それも名無しだ
21/10/18 00:06:48.57 Uv8sIBPP0.net
>>757
ブラックホール爆弾が高いけど普通の世界だしな…
【亜光速爆弾】
そんなハイテク異星人世界でも使われてたローテクな星間兵器
適当な宇宙船をただ加速させ亜光速にする事で計測上の質量を巨大化させて敵国の星にブチ込む
問題は加速させる距離が必要なんで当たるまで数百年とか時間が掛かる点だろうが異星人は寿命千年が普通なので星間戦争もそれくらいの手間はかけて当然なのだとか
まぁ既に戦争終わってるのに撃ってた!て場合も有るんだが…(そして始末が面倒臭い)

787:それも名無しだ
21/10/18 00:06:57.98 6TakU7VYp.net
>>765
それもあるが、弾が貫通したら着弾先に被害が出ると言う合理的な理由もある
だから警察系治安部隊は納税者様の財産>私利私欲で無法を働く卑劣な犯罪者なので貫通力の低い銃弾を求める
納税者様に逆らう犯罪者に情けは無用だ、いいねジェイデッカー?

788:それも名無しだ
21/10/18 00:08:23.74 5C90OC3P0.net
>>765
【キュウゾウ】SAMURAI 7
同作主人公陣営にして単体の実力では最強の男
主人公であるカンベエが敵に押し負けて斬られそうになった所に助太刀に入り、敵を背後から斬り殺そうとした瞬間、敵を貫いた銃弾にあたり絶命する
この銃弾は成長系主人公枠のカツシロウがカンベエを助ける為に放った物で、敵の背後から寄ったキュウゾウが見えなかったという何の事はない戦場の事故であった

789:それも名無しだ
21/10/18 00:14:50.28 vQ33+wQo0.net
バルバはラの階級でもどうにもリーダー格ぽいからな、ガルド閣下も何発か撃たれても
アメイジング来るまではどうしようもなかったし、致命傷となり得る場所で損傷でもない限りは難しいのでは?
五代もベルトの罅入ってる場所狙ってと言ってるし
【ラ集団】仮面ライダークウガ
ゲリザキバスゲゲルを成功した面子である、つまり最低でもゴ階級はある
ンの称号タイトルマッチであるザギバスゲゲルを辞退した者がラになれる
ガルド閣下のゲゲルカウントしてたバグンタダも一条さんによって破壊されたのでリセットされた
それを破壊されたラ・ドルド・グは責任もっうてガドルと室内戦を行い不利な地形なのに
ある程度は互角に戦えてたしガルド閣下も流石だな!と言ってた翼を毟り取られた後は
広い場所へ逃亡したら追い付いた一条がリベンジしてきて他2名から断裂弾を何発も叩き込まれ倒れた
ガ…ガグガ…ザ…バ

790:それも名無しだ
21/10/18 00:20:00.58 8qlCFrSQ0.net
>>770
警察の場合、警察の銃を奪われたり警察官が暴挙に出ても警察の装備を貫通させられないように
警察の防御力>警察の銃の攻撃力にするためでもある

791:それも名無しだ
21/10/18 00:30:54.05 Y4lFxw3r0.net
個人用バリアシステムの開発が待ち遠しいな
なんかテロリストに使われそうというか何なら学校で銃乱射する犯人が装備してて被害増えそうな感じもするが

792:それも名無しだ
21/10/18 00:30:58.89 lGJ71uM50.net
>>758
言うてもキャップ無理してチャラ男演じてるだけのメンタルズタボロボンボンの寡黙でクソ真面目な男だし…チトセルートだと機体ないから戦うことすらできんし…

793:それも名無しだ
21/10/18 00:35:40.17 L0Ebe1Zb0.net
やっぱりエクスキューショナーさんはジェロニモにデバフかけた張本人やったんや!
まあ進化の神なんて名前の時点でね…

794:それも名無しだ
21/10/18 00:40:04.07 Y4lFxw3r0.net
ゲッター線を司る神やと?さいつよじゃねえか(そうでもない)

795:それも名無しだ
21/10/18 00:45:02.79 lGJ71uM50.net
ゲッター線を司る神隼人?(難聴)

796:それも名無しだ
21/10/18 00:46:43.54 N47itpkf0.net
Tで選ばなかった方の主人公がゲシュペンストで参戦、は第四次を思い出してよかったなあ
【スーパーロボット大戦α】
スーパー系では主人公の恋人は虎龍王に乗る=主人公のサブパイロットなので問題ないが、
リアル系では主人公がヒュッケバインMk-Ⅲに乗る中、グルンガスト弐式に乗せられる。
いくらなんでも後半に弐式で来られても火力不足だわ改造は引き継がないわでろくに役に立たない。
OGでAMガンナーにパイロットが乗れるようになったのはこの反省もあるのかもしれない
【アパッチの雄叫び】キン肉マン
実は人間だった→スーパーマンロードの神に認められて超人になったジェロニモの最大の必殺技。
その名の通り、大音量の雄叫びによって発せられる衝撃波で、
初披露の際には、砂は音に弱いという法則を利用して悪魔六騎士のリーダーであるサンシャインを粉々に打ち砕いた。
設定の時点で、直撃すれば山をも砕くという、プロレスに持ち込むには明らかにオーバーキルな技であり、
現在のエクスキューショナー戦では、当たったそばから超神であるエクスキューショナーの体を砕いていくというとんでもない描写がある。
更に前シリーズである完璧無量大数軍編では、発動前にストロング・ザ・武道に口を正拳突きされて潰されてしまうのだが、
「マトモに喰らえばひとたまりもないが、技というものは発動前に潰してしまえばいい」と武道が口にしており、
本気になればダイヤモンドボディで絶大な防御力を発揮出来る武道ですら、
その威力を脅威に感じているという事になる。冗談抜きで、超人の技としては最強の威力を持つのである。
オマケにジェロニモは、体力の限界によって声量が衰えても、
自分の胸に腕を突き刺してセルフ心臓マッサージすることで元気を回復したり(これをやったのは人間だった時である)、
喉を斬られてもその傷口を塞ぐ事で強引に発動するなど、類まれなるタフネスと根性を持っている。
おかげで、せっかくプリズマンから受け継いだカピラリアの力が、
トマホークチョップが七色に光るぐらいしか生かされていないが、
カピラリアの雄叫びなんて使われたら完全な即死攻撃なので、この程度で済んでよかったとも言える

797:それも名無しだ
21/10/18 00:49:53.17 L0Ebe1Zb0.net
近づけばカピラリアチョップ、離れれば雄叫びとどう戦っても即死技の飛んでくるクソキャラじゃねえか!

798:それも名無しだ
21/10/18 01:02:12.47 Zwf2Eygq0.net
>>778
おのれ神隼人!
>>771
キュウゾウはお前を倒すのは俺だ!と共闘してるから当然カンベエさん助けるよなあ
カツがジェダイなのにブラスターを使うから……

799:それも名無しだ
21/10/18 01:10:10.18 U+IpUuVl0.net
>>765
【チャンドラー】ウルトラマン
怪獣無法地帯と化した多々良島であのレッドキングとしのぎを削っていた有翼怪獣
その見た目は…どう見ても耳がついただけのペギラです本当に(ry
作中ではレッドキングに敗走してそのままフェードアウトし
ウルトラマンとの交戦も無ければその後の作品への再登場もないと不遇な奴だが
初代のリメイクとでもいうべきウルトラマンパワードにもより翼竜っぽくなったフォルムで登場している
が、やはりレッドキングに敗れパワードとの交戦ナシと優遇されてんだか冷遇されてんだかわからない
【マグラー】ウルトラマン
そのチャンドラーがレッドキングにボコられたのを見てそそくさと逃げ出し
その先で科特隊のキャップの手投げ式ナパームを顔面に食らってアッサリノックアウトされた真の敗北者

800:それも名無しだ
21/10/18 01:10:16.32 fK9zOWXT0.net
そらサンシャインも「なんか弱キャライメージついてるけどこいつ素で強いやろ」って思うよね

801:それも名無しだ
21/10/18 02:03:39.16 F5mkayHB0.net
>>680
具体例誰だよ…

802:それも名無しだ
21/10/18 02:36:04.88 /2iPiu1R0.net
>>781
知らないゲッターだったのにアンドロメダ流国から犯人よばわりされた男w

803:それも名無しだ
21/10/18 02:41:50.12 78ZkSLOLr.net
でも隼人が號をスカウトしなければ出てくることがなかったかもしれないから多少はね?>真ゲッターロボタラク

804:それも名無しだ
21/10/18 03:56:45.00 n+iefS3z0.net
>>779
そりゃ、返し技の達人のジェシーメイビアといえど大音量の衝撃という飛び道具はかえせないはな。
【ジェシーメイビア】キン肉マン
キン肉マンの初期の対戦相手だが、キン肉マンの師匠のカメハメに老いた自分には勝てないと言わせるほどの強さを持っている。
王位継承戦の際もフェニックスの母親に襲いかかる邪神をテリーマン達と共に撃退してる。

805:それも名無しだ
21/10/18 03:57:04.49 68KiL9Nb0.net
ゾンビランドサガの実写版にも、ロボット出るのだろうか
サンドマン様ゲストでもいいのよ?

806:それも名無しだ
21/10/18 04:03:19.78 78ZkSLOLr.net
生はやみんがサンドマン様でも良いよね

807:それも名無しだ
21/10/18 05:50:02.26 175kZ9KDp.net
本編引き継ぎないからスパロボより先にブルリフの体験版消化してるけど、30はクリア特典あったっけ?
【ブルーリフレクション帝】
先月までやってたアニメ組も出演する、今週発売のガストの魔法少女RPG続編
体験版クリアすると本編用の特典がもらえる仕様、買うこと決めてるひとこそめんどくさがらずやっておこう

808:それも名無しだ
21/10/18 05:57:49.19 78ZkSLOLr.net
>>790
あるよ
体験版のないsteam版はパッチ対応らしい

809:それも名無しだ
21/10/18 06:02:46.00 78ZkSLOLr.net
あ、引き継がない場合でも体験版やってると特典付くらしい

810:それも名無しだ
21/10/18 06:51:41.53 175kZ9KDp.net
>>792
おっと危ない、教えてくれて助かる
【駒川詩】ブルリフ
帝にも続投するアニメ初出のヤベーやつ
痛い目に遭うためには他人を痛ぶる(ことで怒らせる)ことも躊躇しない限界マゾヒスト
ゲームでは登場人物片っ端から記憶喪失で彼女も性格かわってるのだが
PV見る限りそのうち平常運転に戻る模様

811:それも名無しだ
21/10/18 08:12:40.78 2z0SPIYia.net
ジェロニモの活躍は喜ばしいけどこれ完全に枠としてテリーマン食ってるよね、つまりテリーの活躍はおそらくもう今シーズンないし
ジェロニモの師匠こそがジェロニモの活躍をメタ的に阻んでいたと言う悲しい師弟関係

812:それも名無しだ
21/10/18 08:18:43.05 sbUG7Q25a.net
即死技は決まらない

813:それも名無しだ
21/10/18 08:29:24.45 NOMQGBv40.net
「覚えておくのだジェロニモ…プロレスで必殺技が飛び道具だと試合作りが難しいぞ…」
「あ…あんたは!スーパーマンロードの神!」
【レオパルドン】
捲土重来の為、チームメイトの為、気力MAXで乱入して格上の神に挑んだ次鋒超人
…なのだが基本技も必殺技も遠距離射撃なので相手の技を受けて返すプロレスとは相性悪く
ただでさえ急に対戦相手が変わって不快だったランペイジマンもこれにはブチギレ
お前プロレスしろよ!あぁ!?とばかりに説教モードでボコボコにされて敢なく敗北した
なお試合後はランペイジマンがビッグボディに気さくに挨拶してたのを見る限り
途中からの突進力と強力を活かしたプロレスはちゃんと評価されていたらしい

814:それも名無しだ
21/10/18 08:29:59.95 Z18WmmQM0.net
だが装甲剥がすみたいなステータスダウン技は決まる

815:それも名無しだ
21/10/18 08:48:24.18 j2v1+Qf70.net
英語が身近になるたびスーパーマンてネーミングがクソダサに思えるようになる
なんとかマンは全部そう
【クイニーアマン】
おいしい

816:それも名無しだ
21/10/18 08:49:41.44 pVKZN5oEa.net
プロレス技使うロボットはいたかな
タイタスが思いついたけど参戦してないしなぁ
【スパロボの戦闘アニメ】
プロレスである(断言)
昔は基本棒立ちで相手の技をウケるストロングスタイルだったが今は「最初のビームライフルは避けてあとは流れで」といったモノが多い
といっても昔はダブルブリザード受けといて正拳突き避ける不届きものもいたが

817:それも名無しだ
21/10/18 08:50:01.60 IGeb2J9vM.net
返し技の達人のメイビア、砂ボディでたいていの攻撃無効のサンシャインと受け身なタイプに強いんだろうなジェロニモ
【テリーマン】
こちらはマウンテン、ラジカルなど力推しで来るやつに強い、反面力推しがあまりない相手は苦手なのかシングルではアシュラマンとは引き分け
満身創痍とはいえ搦め手多いモーターマンにはいいとこなく敗北、技術もパワーもあるジャスティスマンにも試合の勝ちは譲られたが内容は完敗であった

818:それも名無しだ
21/10/18 08:51:57.84 K70m47l7d.net
シルバーマン「即死技を峰打ち技に昇華しよう」
【アロガントスパーク→マッスルスパーク】
そんな感じの流れ。

819:それも名無しだ
21/10/18 08:52:05.16 q8V/K03i0.net
プロレス技というか、食らう方にも専用モーションがいるような技は難しいよなぁ。

820:それも名無しだ
21/10/18 08:56:40.17 L0Ebe1Zb0.net
得意技がパイルドライバーなZZさん

821:それも名無しだ
21/10/18 09:02:57.42 j2v1+Qf70.net
ごん太ビームは風情がない

822:それも名無しだ
21/10/18 09:03:15.69 g/RPkKL+0.net
【ダグラム】太陽の牙ダグラム
柔術を使いこなすロボット、本部以蔵かな?
必殺技は脇固めや小手返し、あと巴投げ
そもそも撃ち合いじゃダメージ入らないのに近づいたら投げハメは酷い

823:それも名無しだ
21/10/18 09:11:21.86 P6kQdluaa.net
超電動空手チョップを駆使する鉄人28号FX(双葉が扱った回のみ)

824:それも名無しだ
21/10/18 09:23:04.76 78ZkSLOLr.net
十六文キックを繰り出すゲッターロボ號(アニメ版)?
というかアニメ版はプロレス技が多かったな
そのせいかネオゲで號は地下プロレスの王者になったのかな

825:それも名無しだ
21/10/18 09:26:18.77 RYY+NPXG0.net
ジェロニモがチートなればリベンジ成功したサンちゃんの評価が上がるという

826:それも名無しだ
21/10/18 09:26:43.47 KS4+JOiUa.net
【ハイパービーム】メトロイドドレッド
全てのビームの機能を集約した究極のビーム。ボム・ミサイルブロックも壊せる。
サムスのゲロビである。

827:それも名無しだ
21/10/18 09:28:25.87 g/RPkKL+0.net
【ブルー・マリー】餓狼伝説
関節技を使いこなす女ファイター、まぁデザインは18号だけど
ドット絵時代はそれっぽいグラフィックを組合せて関節技が決まってる風の絵にすると言う
旧SNKの職人芸が光っていたがグラフィックのクオリティが上がった13シリーズにはこの演出に無理があったのか未参戦
3D化した14にも最初はいなかったがなんとか方法論を確立したのかDLCで参戦した

828:それも名無しだ
21/10/18 09:42:27.91 F5mkayHB0.net
>>798
貴様ガンマンがクソダサと申すか

829:それも名無しだ
21/10/18 09:43:47.91 YJGmHSf2a.net
犬溶接マンにはかなうまい

830:それも名無しだ
21/10/18 09:54:08.99 zN4T30lz0.net
【酔って酒瓶で頭を殴るマン(シックスパック)】HITMAN
「酔って酒瓶で頭を殴る」というスーパーパワーを持ったヒーロー
何がスーパーなのか一見わからないが
条件を満たせばどんな相手でもぶん殴れる必中能力と言い換えるとカッコいいぞ!
ただし身体能力はただのビール腹のメタボおっさんで武器は酒瓶固定なので火力は据え置き

831:それも名無しだ
21/10/18 09:56:44.76 5qIzJ+d6d.net
>>799
どうして超電磁スピン避けられたのに超電磁タツマキ分のEN消費するんですか?(電話猫)

832:それも名無しだ
21/10/18 09:58:24.72 j2v1+Qf70.net
超電磁記録媒体

833:それも名無しだ
21/10/18 10:02:16.17 u/nQFgHZd.net
ムーンナイト「問題ない」
【ムーンナイト】マーベルユニバース
来年のドラマ配信に向けて色々展開が進んでいるマーベルのダークヒーロー
そのパク…元ネタは見れば即分かるレベルでバットマンであり、最初の単独シリーズは70年代に現代でのバットマンのイメージの根源となり人気を決定的にしたアーティストのニール・アダムスの画風をアーティストがかなり意識しており
デアデビル誕生の頃からマーベルがずっと狙っていたポストバットマン路線のコミックだった

834:それも名無しだ
21/10/18 10:10:36.96 q8V/K03i0.net
【ポスト〇〇】
〇〇の後、という意味。
ポストの後に人物名がつく場合は、その人物の次にそのポジションに収まる人、という意味になるし、
ポストアポカリプスなら、文明が破滅した後の世界、ということになる。
郵便事業が破綻した世界という意味ではない。

835:それも名無しだ
21/10/18 10:12:49.33 P6kQdluaa.net
ポストスパロボは存在しないそのことを理解するんだよぉ
鋼の灯火は一度消えると二度と輝かない。喪うわけにはいかぬ

836:それも名無しだ
21/10/18 10:16:41.27 g/RPkKL+0.net
DDに課金しなきゃ…(使命感)

837:それも名無しだ
21/10/18 10:23:00.84 ASjfbknJa.net
ポストスマブラ…
スマブラもどきなゲームは色々あったけど…

838:それも名無しだ
21/10/18 10:46:36.43 j2v1+Qf70.net
DDは制圧10が難し面倒くさくてモチベ激減中
BPもこぼれそう
【制圧戦エリア10】スパロボDD
エンドコンテンツなので難しくて面倒くさいのは当然なのだが今回は
・敵が前以上に精神コマンド連発する(鉄壁屈強はお約束)
・全体的に回避率が上がっていて雑魚ですら避けてくる
・バリアでガッチガチの使徒。対策になるのはエヴァ初号機でなく似号機というw
・脱力は本当に必須で足りなければオリジナル女キャラの必殺を当てるしかないが
無ければ仕方ないし当てるのに前述の回避上昇から必中がほぼ必須
エンドコンテンツにふさわしい難易度上昇ぶりになっているが加減しろバカ!
とライト層ヘビー層共に怨嗟の声で溢れている。まあガチャ引けば楽になるよう
メタ張ったSSRが用意されてるけどね。問題はエリア9ですらめんどいことな気がする

839:それも名無しだ
21/10/18 10:56:39.56 P6kQdluaa.net
>>821
簡悔精神の発露よ。スパクロでもあった、征覇もvs征覇も余裕余裕と言い出してた中で唐突に難易度がゴリっと上がって特定ユニット居ないと無理なやつ

840:それも名無しだ
21/10/18 11:07:22.35 B9Wnp8jed.net
>>821
ナイフあると楽々すぎる。エヴァ2号機に秘められた無限の可能性

841:それも名無しだ
21/10/18 11:14:20.74 /2iPiu1R0.net
>>821
前回のスパクロお


842:ばさんと違ってメキボスはHP回復しないから 当たればいずれ倒せる。当たればね…



843:それも名無しだ
21/10/18 11:24:36.84 DyvSQ2Fj0.net
>>794
というかサタン様がしばらく動けない以上今回超神に認められたらそれ以上の敵がいなそうだし
そのまま作品自体が終わるんじゃ
(最後に正悪完Ω対抗戦とかやりそうな気もするけど)
昨今の風潮だと最後なら最終章とか言いそうな気はするけど
【アリスちゃんとゆかいな仲間たち】
あやつマンはΩを治して帰ってきた彼らを超神戦の切り札にするつもりだったが
今の流れだと追加メンバーは無理だろうし彼らの出番はもうなさそうである…

844:それも名無しだ
21/10/18 11:44:42.90 pVKZN5oEa.net
>>814
演出的にはタツマキヒット後にスピンしてるが本当はヒット確認前に回ってるんだよ(適当)

845:それも名無しだ
21/10/18 11:58:02.95 venzRCH5r.net
ランペイジマンといい最強タッグといい超神はアウェイに出稼ぎに来た外人レスラーっぽい
進化の神も伸び悩む若手育成の為の接待マッチでリングに上がってる感が凄い
【バイコーン】
超人プロレスのデビュー戦で気負い過ぎてヒール役空回りで死んだしょうもねぇ奴
とりあえず試合後バックヤードでランペイジマンと進化の神に説教されてそうである

846:それも名無しだ
21/10/18 12:16:40.60 P6kQdluaa.net
どうせ最後はフェイスフラッシュ(そうでもない)
【天外魔境Ⅱ】RPG
昔のRPGらしくグロシーンや凄惨な犠牲が大量に出る、出るのだが最終決戦でヨミを叩きのめして喰われてた火の一族創ったマリ様を解放できると一変する
吹雪御前に殺された絹の両親や山の鬼達に極楽の恋人の人魚さん卍丸の親父に百地三太夫、あとホテイ丸に血の海と化した京都の住民たちなど卍丸一行が思い出せる限りの犠牲者たちが神パワーで蘇生復活している
……千年前に死んでる人魚さんもイケるとかマリ様すげえな

847:それも名無しだ
21/10/18 12:27:13.51 QF+zljIdd.net
>>798
とりあえず大半のウルトラマン達に謝れ!(飛び火)
厳密に言うと当てはまってるのが初代しかいない気もするけど気にするな!
【ウルトラマン○○】ウルトラマンシリーズ
セブンやアストラ等の一部を除いた大半のウルトラマン達の名前
【ウルトラマンジャック】帰ってきたウルトラマン
最初は初代と同一人物設定だったが、後に別のウルトラ戦士という事になったので
改名された主役ウルトラマン。番組タイトルがそのまま名前だとぶっちゃけ変だから仕方ないね

848:それも名無しだ
21/10/18 12:30:41.65 Nlvfnv/GM.net
つうても今やってるのは天界行くための戦いだし天界着いたらまた別の下天してない超神でなく神そのものと戦うとかもあるかもしれんからアリスさんらにも出番あるとおもう
【キン肉マン二世】
キン肉マンの続編、スグルらの息子世代の話
こらに超人墓場や超人の神などが一切でてこなかった理由は完璧編と今やっている話のためであるが二世執筆時にそこまでゆでが考えていたかは不明
悪行超人の一派に完璧超人が成り下がっていた理由とかもそのうち回収されるかもしれない
【ネプチューンマン】
二世で老害の極みを見せてくれた、タッグ編でザマンらが殴り込んできて制裁されても文句言えないレベルである

849:それも名無しだ
21/10/18 12:32:18.68 B9Wnp8jed.net



850:なんか「AIで無修正エロビデオ作った男が逮捕」ってニュースが流れたんだが 無修正を売ったんじゃなく自分で加工しただけで逮捕されんの?



851:それも名無しだ
21/10/18 12:37:06.40 175kZ9KDp.net
なんでここでいちいちそれを聞くんだ?
ゲッターと一つになれば全てがわかるのに

852:それも名無しだ
21/10/18 12:39:14.55 K70m47l7a.net
以前フェイクAIで既存の無修正AVのお顔を別の女優さんにすげ替えて捕まったってのは聞いたけども

853:それも名無しだ
21/10/18 12:40:16.72 ilSXghBKd.net
>>831
記事におもっくそ加工密売で1000万超とか書いてるんよ

854:それも名無しだ
21/10/18 12:41:41.08 GwmWqSiwd.net
AIが無消費で攻撃してきてウザかったので潰してやったぞ

855:それも名無しだ
21/10/18 12:45:43.64 /2iPiu1R0.net
>>831
自分の持ってる動画を無修正にしたい!って客の注文をうけて商売にしてたみたいよ

856:それも名無しだ
21/10/18 12:45:45.50 i8zcEuNQd.net
何スレか前で話題になってた和田洋一のnote見たけど、外野が想像する以上に危機的状況だったんだな
【スクウェアの内部向け経営戦略資料】
和田氏のnoteによると2001年のこれに「GBAにタイトル供給予定」と書かれており、その時は「水面下で関係修復していたのか」と安心したがよくよく聞いてみると先方=任天堂とは何も話していないし、ソフト開発の予定もないと言う回答が返ってきて愕然としたと言う
和田氏の古巣である金融業界での常識だと永久出禁は確実なほどの致命的な行為であり、そんな状況にも関わらずスクウェア社員は「向こうもFFが欲しいだろうし、これをきっかけに条件交渉できたりして」などと呑気に宣う始末であり、頭を抱えたそうな
その後、任天堂相手に交渉を重ね、時には彼らの商売敵であるはずのソニーからも協力を受けて和解に漕ぎ着けたという
この和解劇を「うまく相手の弱みを突きましたね」と言う人もいたそうだが、そんな簡単な話ではなかったと振り返っている

857:それも名無しだ
21/10/18 12:46:51.62 rwkVsvot0.net
>>798
お前、ヒューマンじゃないのか!?

858:それも名無しだ
21/10/18 12:49:36.77 DyvSQ2Fj0.net
ハロ「ガオォォォン!」
【AI】スパロボ
いつまでだったかは忘れたが何故か顔グラがハロだった
それだけならまだいいのだがガンダム(ってかリアル)系雑魚はモブ兵がほとんどで
AI載ってるのはほとんどが機械獣とかスーパー系な敵なので…

859:それも名無しだ
21/10/18 12:49:57.76 BF/tKGoc0.net
危険な場面でこそヒューと口笛を吹き常に余裕の態度を崩さない男
それがヒューマン

860:それも名無しだ
21/10/18 12:53:14.08 /TJeWq6C0.net
こんなに苦しいのなら悲しいのなら……AIなどいらぬ!!

861:それも名無しだ
21/10/18 12:54:40.52 ilSXghBKd.net
【ハロ(Vガンダム)】スパロボ
有能なあいつ。 しかも精神コマンドもできる!
他に使えるのはダブルオーのロックオンのサポートするハロくらいである

862:それも名無しだ
21/10/18 12:56:55.36 B9Wnp8jed.net
>>834
ああAIの加工を商売にしてたのか、それじゃアカンなあ

863:それも名無しだ
21/10/18 13:00:12.20 SqOXsl6Ua.net
>>821
9のボス2体が明らかに前回より強くなってるのが凄えムカつく
中途半端にコピペからの差し替えとかやってんじゃねぇよ!とに

864:それも名無しだ
21/10/18 13:00:39.48 venzRCH5r.net
AIで無修整AV作成…ヤミキューレのえっちなビデオが戦場に流れてワルキューレが歌えなくなって
味方の気力−30&敵の気力+30という作戦か

865:それも名無しだ
21/10/18 13:03:02.34 /2iPiu1R0.net
そういうのはシャロン・アップルが阻止する

866:それも名無しだ
21/10/18 13:03:08.73 q8V/K03i0.net
【超人工知能】
超AIではない。第四次で人工知能系列で最上位パイロット。
ちなみにシュウがラスボスの時にヴァルシオンのパイロットがこいつ。
まあ、普通の兵士が部下にいたらなんか違和感あっただろうしね。

867:それも名無しだ
21/10/18 13:05:33.57 175kZ9KDp.net
えっ!?
ワルキューレのフレイヤちゃんが多目的通路で少女から女に!?

868:それも名無しだ
21/10/18 13:09:57.05 B9Wnp8jed.net
ヴィンダミア人はどこで多目的してもセーフ

869:それも名無しだ
21/10/18 13:10:15.71 MyNOPwFn0.net
【ドラクエ4】
これのおかげでAIという言葉を飛躍的に広まったが、同時に「AIって馬鹿なんだな」と人々に失望させた
功罪あふれるゲームになってしまった
これも全部ボスに即死魔法連発するヤツの仕業なんだ

870:それも名無しだ
21/10/18 13:11:40.09 irPmIgnza.net
>>799
【ブレーンクロー】プロレス
アイアンクローとも呼ばれる相手の顔面を掴んで握力任せに締め上げてギブアップを狙ったり寝てる相手に仕掛けてフォールまで持って行ったりする技
シャイニングガンダムの必殺シャイニングフィンガーは多分この技が原型なのでプロレス技を使うロボットに該当する気がする

871:それも名無しだ
21/10/18 13:13:10.98 /2iPiu1R0.net
アーマードコアでAIを学習させて戦わせるモードがあったような… サイレントラインだけ?

872:それも名無しだ
21/10/18 13:15:29.47 L0Ebe1Zb0.net
フォーミュラフロント
VDのUNACもかな

873:それも名無しだ
21/10/18 13:18:53.95 i8zcEuNQd.net
>>850
後のリメイクでもその思考ルーチンは維持されてるって知った時は爆笑した
【クリフト】ドラクエ4
皆さんご存知ザラキ連発神官。めいれいさせろがなかったFC版ではガンガンいこうぜを選択した瞬間ザラキ砲台と化すので肝心のボス戦で泣きを見たプレイヤーも多かったのではなかろうか
PS以降のリメイク版ではめいれいさせろが追加されたせいかこの思考ルーチンはほぼそのままであり、回復魔法もアリーナ優先で使われるためパーティに入れるならめいれいさせろ一択である

874:それも名無しだ
21/10/18 13:20:29.26 SqOXsl6Ua.net
まぁFCのソフト程度AIだしな…と当時思ってたもんです
全滅したら学習するとか知らんがな…
【ガンパレードマーチ】
プレイヤー以外はAIが勝手に動き回って少しずつ変わっていくゲーム
その為、キャラ設定と大きく乖離した行動するユニットもプレイし続けると遭遇する様になる(真面目キャラが漫画本抱えてたりソックスハンターが靴下捨ててたり)

875:それも名無しだ
21/10/18 13:21:55.96 venzRCH5r.net
マクロスっていつもそうですね…!人気の無い通路のことなんだと思ってるんですか!

876:それも名無しだ
21/10/18 13:22:15.89 Ps3ALGtw0.net
>>854
実際は4のAIはきちんと学習するから1回戦闘終わればザラキ連発はしないのに連発するように改悪されたんだぞ
【じゅもんせつやく】ドラクエ5
そんなわけできちんと賢くして常に最適解の行動をするようになったドラクエ5だが
特にこの作戦の有用度は凄まじくドラクエ5AIの基本である無駄になる行動はしないに更に
回復や補助が無駄になる時はしない、ダメージが足りる時常に下位の攻撃を行う、HPも多ければ回復はしないなど
物凄くバランスがよく長期を見据えた戦闘をしてくれるためプレイヤーが操作するより数段有利になる
あまりに強すぎたのか6以降消え去ったという意味で不遇な作戦である

877:それも名無しだ
21/10/18 13:25:54.68 /2iPiu1R0.net
>>856
フフフ… マクロス!

878:それも名無しだ
21/10/18 13:27:18.32 NWM1adwB0.net
>>839
スーパーロボット大戦EXまでらしい、第四次は某動画の人の屑作戦で何度も見てるから違う。
ロボットアニメの解説もしてるから結構面白いですよ(ダイマ)

879:それも名無しだ
21/10/18 13:27:56.39 lo0IRlSqd.net
人工知能に学習させるのがメインのゲームというと
機械の少年ピーノとかあったな

880:それも名無しだ
21/10/18 13:28:22.24 5vXdJaVL0.net
クリフトはまじで4コマの被害者筆頭だな

881:それも名無しだ
21/10/18 13:29:28.97 NWM1adwB0.net
>>855
漫画を読むのが不真面目って偏見では?
そもそも抱えてるだけかもしれない?
靴下は使用済みを捨ててるだけなのでは?

882:それも名無しだ
21/10/18 13:31:15.72 L0Ebe1Zb0.net
>>854
【ドラゴンクエストヒーローズ】
ドラクエ無双とでも呼ぶべきアクションRPG
オリジナル主人公に歴代作品からいろんなキャラクターが参戦してともに戦う
ドラクエ4からはアリーナ姫とクリフトが参戦、神官ながら巧みな槍さばきで敵を打ち払う他、恒例のザキ、ザラキも使いこなす(まああんまり効かないけど)
そんなクリフトの必殺技はザラキーマ
ザキ!ザキ!ザキ!と連発するも「しかし きかなかった!」とミスの嵐
業を煮やしたクリフトは怒りをパワーに変えて渾身のザラキーマをお見舞いするのであった

883:それも名無しだ
21/10/18 13:32:29.40 SqOXsl6Ua.net
>>851
【シャイニングフィンガー】小説版
流派東方不敗がインドの武術が源流で生身でも放てて気を纏わせた3本指による貫手?みたいな解説が入る
顔面に向けてやるとしたら目潰しなのでは…?とも思うんだが格闘技詳しくないから良う分からん

884:それも名無しだ
21/10/18 13:44:52.14 Zwf2Eygq0.net
>>858
CMでよく聞くせいか飛田さんじゃなくはやみんで再生された

885:それも名無しだ
21/10/18 13:47:00.37 /2iPiu1R0.net
>>860
評価パーフェクトのベストエンディングで死んじゃうのはどうなんだ!
【ワンダープロジェクトJ】エンディング
様々な人やギジン、動物たちとの出会いで結んだ絆の力により
回路Jを目覚めさせたがコルロ島を守るために力尽きてしまう。
1周目
修理はしたが全ての記憶と能力を失っている…と思っていたが
記憶は残っており、人とギジンが幸せに暮らしていくため
自分が人間でなかったことに感謝すらして誇りを持って生きていく
2周目でパーフェクトでない評価
途中まで同じ流れだが王女からプロポーズされギジンの王子が誕生
人間と結婚できた理由としては回路Jの起こした奇跡かもしれない。
細かいこといいんだ。とにかくめでたしめでたし
2周目パーフェクト評価
そのまま死ぬ。そして王女の子供として転生する
続編のJ2はこちらのエンディングの続き

886:それも名無しだ
21/10/18 13:52:54.25 +cCdmUiva.net
>>866
ED1とED2でギジンのまま生きてく方がハッピーエンドっぽく見えるんですがそれは

887:それも名無しだ
21/10/18 13:54:38.73 175kZ9KDp.net
>>865
やっぱりミツバ艦長は勇太きゅんの童貞を狙ってたんですね…!もしもしブレイブポリスメン?>はやみん
【フフフ…マクロス!】
記憶が確かなら多目的通路でヤったっぽいのはフレイヤが初のはず
他は多目的廃墟や多目的和室、多目的女性の一人暮らしなどで問題はないはず

888:それも名無しだ
21/10/18 13:57:14.34 5vXdJaVL0.net
昔から最後に人間に転生すればハッピーヒートエンドってのはお約束だし

889:それも名無しだ
21/10/18 13:57:54.34 ilSXghBKd.net
ワンダープロジェクトZ、グレートワンダープロジェクト、カイザープロジェクト、エンペラープロジェクトG…

890:それも名無しだ
21/10/18 13:59:09.75 DyvSQ2Fj0.net
【DQ4のAI】
「初見の敵には手持ちの攻撃魔法使って耐性を調べる」
「「いのちだいじに」でも結果的にダメージ抑えられると判断した場合は攻撃(魔法)優先する」
という思考があるらしく
クリフトのザラキ連発はこの2つが絶妙に絡み合って生まれた悲劇と言われている
そりゃ即死させれば結果的に被害は受けんけどね…
これだけ抜き出すと割と優秀なんじゃないかと思える

891:それも名無しだ
21/10/18 14:03:38.39 q8V/K03i0.net
状態異常とか、抵抗されると効果が何も効果が発生しないタイプの呪文やスキルって
自分が使うには微妙で敵に使われると嫌だからなぁ
そして特化させたキャラで効果を安定させたりできるとやばいことになるという

892:それも名無しだ
21/10/18 14:03:51.24 BkTOm1MA0.net
DQ4のAIはターン進行で賢くなっていくシステムだけど
最高段階(呪文耐性を判断する)までは上がりにくいという問題がある
なのでボス戦なら開幕にアストロン3回ほど使って無駄にターン進行させると良いとか

893:それも名無しだ
21/10/18 14:10:15.71 h+p80zgJ0.net
>>848
>>849
やめないか!
【多目的○○】
別に卑猥な要素など一切無かったはずが、某芸人のせいでいつの間にやら淫行関連のイメージが定着してしまった
悲しいなあ……

894:それも名無しだ
21/10/18 14:18:16.40 j2v1+Qf70.net
多目的ガンダム
やっぱりヤリ部屋じゃないか!

895:それも名無しだ
21/10/18 14:20:59.46 175kZ9KDp.net
>>875
【G-セルフ】
卑猥ではない正しい意味で多目的ガンダム
【パーフェクトパック】
多目的ガンダムの多目的パック

896:それも名無しだ
21/10/18 14:23:52.77 P6kQdluaa.net
ホテルバルバトスに罪は無いんや……阿頼耶識というクソのようなシステムが産んだ必然なんや

897:それも名無しだ
21/10/18 14:25:16.15 Ph1gVSAj0.net
クリフトのザラキ連発誤認は当時の「形態変化型ボス」がまだ真新しかったのと
内部処理的には「形態が切り替わる度に別の敵に入れ替えてる」せいで、
形態が変わる度にクリフトのAIが「新しい敵にはとりあえずザラキを試す」って判断をしちゃうことの複合要因なんよね
「大事なボス戦で効かないと分かってるザラキを連発された」って印象が強く残っちゃう

898:それも名無しだ
21/10/18 14:31:04.00 fq+sB3sod.net
リメイクDQ4は学習機能無くなってる上でクリフトはとりあえずザキ思考組まれてるから実質劣化してると言えなくもない

899:それも名無しだ
21/10/18 14:32:45.26 175kZ9KDp.net
【TV版マクロスΔ】
企画初期段階では士官学校を舞台にアイドルとパイロットのバディが切磋琢磨すると言う
ラブライブの間に男を挟んだ作品だった
が、気づけばシリアスマシマシでコスモ北朝鮮との人類同士の泥沼の戦争に
そりゃgdgdになるわ

900:それも名無しだ
21/10/18 14:41:09.32 piez4i5cd.net
>>866
2の世界はコルロ島が悲惨過ぎてなあ…
島自体は復活したものの住んでいた人々は…
【ワンダープロジェクトJ2】
ギジンの少女ジョゼットが生みの親であるゼペットの指示の元で
プレイヤーの協力を得ながらブルーランド島で生活する物語
わりと前作の内容を引き継いでおり前作をやっていた方が間違いなく楽しめる
なお育成メインの第一部と一本道ストーリーの第二部に分かれておりゲーム性自体は前作の方が高め
余談としてCMではとあるカップルにジョゼットが話しかけて男の方がジョゼットを選んでしまうという構成だが
実際プレイしてみるとプレイヤーとジョゼットの関係性は完全に親子である
あのCM作った奴マジ許さんからな

901:それも名無しだ
21/10/18 15:01:41.70 lo0IRlSqd.net
>>875
サウダーデをラブホにした奴がスパロボ30に出るというのに
なんでルプスレクスくんだけ…

902:それも名無しだ
21/10/18 15:04:37.22 +cCdmUiva.net
>>882
デモンベイン「確かに」

903:それも名無しだ
21/10/18 15:06:42.90 IZQ1gEgba.net
>>881
そのCMのせいでギャルゲーと勘違いされて売上が伸び悩んだとか…?
ところでJ2もSwitchオンラインで配信されませんかね
【ニンテンドースイッチオンライン】
スイッチでオンラインサービスの多くを受けるに必要な加入サービス
サービスの一つにファミコンやスーファミのソフトも遊べるのがあるが、今月の26日から追加パックとして
ニンテンドー64とメガドライブのソフトも遊べるサービスが始まる。流石に少しお高めで
年間4900円だが月々の料金にすると毎月約400円ぐらいではある。
で、以前は配信が絶望的だったバンジョーとカズーイの大冒険が配信ラインナップにあるため
過去のVCでは配信されなかったソフトにも期待が掛かっている。ワンダープロジェクトもそうだが
ブラストドーザーとかゴエモンとか…時空戦士テュロックとか()

904:それも名無しだ
21/10/18 15:11:46.11 u/nQFgHZd.net
>>884
テュロックはアメコミのゲーム化なので権利問題が面倒くさいと思う

905:それも名無しだ
21/10/18 15:12:36.05 P6kQdluaa.net
カスタムロボV2やろうぜ……面白いよ

906:それも名無しだ
21/10/18 15:22:32.53 175kZ9KDp.net
V2ではなくセカンドVにしよう

907:それも名無しだ
21/10/18 15:29:57.99 RQdUao480.net
>>862
ゴミ箱に捨てると自分の倉庫へ送られるから手間がないんだ(ロマサガ2脳)

908:それも名無しだ
21/10/18 15:38:51.23 U8HK7lgQd.net
GCやGC系はそのうちくるだろうから置いといて、サターンとドリキャスとワンダースワンを…
【ワンダースワン】バンダイ
バンダイがだした驚きの白鳥
スパロボかデジモンやる為に持っていた人が多い
VCという媒体になった事すらないので埋もれた名作も多い。WS版メダロット1とか
【PS1.2.PSP.VitaのVCとか】SIE
PSNowでも取り扱っていないので、他所ハードではまぁ無理だろう
実質PS3かPSP-Vitaでアーカイブなら出来るが
【XboxシリーズのVCとか】MS
VCというか基本互換で対応という形になってるので、VCとしてはわざわざしないだろう
問題は対応していない範囲のソフトであるが

909:それも名無しだ
21/10/18 15:44:37.61 U8HK7lgQd.net
GCやGC系ってなんぞやー、GB系でゴワス
【リーカー】ゲーム情報
ただの情報漏洩してる奴から、単に予想いってるだけのアテにならない方々
GB関連のVCがでますですわよ!と宣っていたが、実際に来たのは64とメガドライブであったのは記憶に新しい
バンナム関連にもリーカーは常に付き纏うらしく、鉄拳の原田P曰く複数の情報流してどっから漏


910:れたか等は調べるんだとか 【スパロボ関連の情報漏れ】 感謝祭の現地スタッフがやらかしたり、バンチャがやっちまったぜしたりと被害にあう事が多い



911:それも名無しだ
21/10/18 16:07:06.40 /TJeWq6C0.net
>>867
キカイダー「人間になったキノピオは本当に幸せだったんだろうか?」

912:それも名無しだ
21/10/18 16:27:56.79 O+Sxi1Uca.net
【ゲーム版遊戯王のNPC】
タッグフォース4あたりの時代からまともにデュエル出来る
かなり出来たCPUにより各種コンボ用の思考ルーチンを組まれているらしく
テーマデッキを高い確率で使いこなせるようになっている
まぁ攻撃力の高いモンスターを優先する、や
レベルの高いモンスターを優先する、とか
とりあえず発動可能なカードは全部使う、などの
汎用ルーチンで自爆することもよくあるのだが
19年発のLotDでは
コンボが繋がらない場合はカード効果自体を使わない
デッキにプレイミスに繋がるようなカードを入れない
などの調整によりさらにプレイングが向上した
ただ、リンク1体から連続リンク召喚が持ち味のソウルバーナーの転生炎獣は
デッキ自体がそういう性質なので
止めどきが判断出来ないらしく1ターンでエクストラデッキを使い切る無駄撃ちがよく起きる

913:それも名無しだ
21/10/18 16:36:05.30 y1Vktxrt0.net
>>892
ルールが違うからノーカンかもしれんけどswitchのラッシュデュエルだと状況に応じて同じ攻撃力のモンスターに自爆特攻してきたりするな

914:それも名無しだ
21/10/18 16:49:40.47 tOwzxDF2a.net
リーカーといえばOG外伝の発売前に工場?から流出して解析されてラスボスはネオグランゾンってバレてた記憶

915:それも名無しだ
21/10/18 16:55:56.35 O+Sxi1Uca.net
人の口に戸は建てられないからな
まして00年以後は
ブログやサイトのアクセス数で稼ぐのが当たり前になったら
そういう話題性が金になるわけで

916:それも名無しだ
21/10/18 17:04:18.29 hC3qSgXtd.net
TF2だと裏守備サイバー流のバカイザーとかプロ(笑)デュエリストのエドとか酷い有様だったからなぁ…

917:それも名無しだ
21/10/18 17:13:59.11 Ps3ALGtw0.net
タッグフォースとか敵はいいけど味方がね
【遊戯王シリーズのAI】
そんなわけで敵の時はきちんとコンボや状況把握でカードを使えるのだが
これが味方側になると途端にへっぽこになりタッグデュエルが1対3と言われるくらいになる
何でかと言うと味方側はデッキを自由に編集出来るためそれに合わせて汎用AIが多くなり
テーマでもコンボをうまく把握してくれないという事になっているおかげである
ソシャゲのデュエルリンクスでもこの問題は解決しておらずオート用デッキはコンボやサーチは外して
高攻撃力と強化魔法や単純な攻撃反応罠がいい、というかそうでないと変な動きして負けるとなっている
まぁ自由編集があるとさすがにどうしても無理な部分なので仕方ないところは大きいだろう

918:それも名無しだ
21/10/18 17:14:45.23 j2v1+Qf70.net
スプラで味方がつよいとクッソ楽

919:それも名無しだ
21/10/18 17:16:04.95 Nlvfnv/GM.net
DS系のVCは画面2つつう特性上半永久的に無理なんだろな
DS系でないとやれない名作ってそんな思いつかないからいいんだけど
【ニンテンドー3DS】
DSで携帯機の覇権を取った任天堂が次に出した携帯機、見た目はそんな変わらんが基本スペックがupしたりしてる
最大の特徴は画面が3Dっぽくみえるというもの、がユーザーからは求められておらず3D機能はOFFにする人が殆どであり、作るほうも持て余しておりこれをいかしたゲームはほぼ皆無であり後に3d機能ないのが出たりした
それでも携帯機としてはめっちゃうれPS系を携帯機から駆逐した

920:それも名無しだ
21/10/18 17:21:22.36 2r4DtESfa.net
>>899
できないわけじゃないよ
ロックマンゼクスが現行機に移植されてたりするしやりようはある
その手間がコストに見合うかは別問題

921:それも名無しだ
21/10/18 17:24:19.31 DyvSQ2Fj0.net
え?LP足りないのにデビルフランケンの効果を?
>>899
DSVCはwiiUで出てなかったっけ
【3DS用GBAVC】
3DS値下げ時の詫びゲームとして配信され
この際に「GBAVCはこれ以外で出しませんと言ってしまったため
その後一般配信されることはなくエミュの無駄使いになってしまった…

922:それも名無しだ
21/10/18 17:26:43.15 /TJeWq6C0.net
>>899
DSのVC自体は少しだけだがWiiUに存在する。
ゲームパッドとTVを使った二画面なんで、TVだけで遊ぶというのは無理だけど

923:それも名無しだ
21/10/18 17:29:35.92 Y4lFxw3r0.net
>>899
ニュータイプ育成ゲームと名高い「すばらしきこのせかい」とか?上下の画面それぞれでボタン操作とタッチペンでそれぞれの画面に映るキャラ同時に操って戦闘しろという
リメイクをプレイした方が快適?せやね

924:それも名無しだ
21/10/18 17:30:33.07 xNr1JAhqd.net
【アイドルマスターシンデレラガールズ】
Mobageで配信されてそろそろ10年になるポチポチゲー
スパロボとも何度かコラボしてそれなりに縁のあるゲーム
当初は本家との差別化のため、近年ではデレステとの差別化のために「モバマス」の俗称で慣れ親しまれていたが、
本日のメンテでURLが改められ公式でmobamasの名を使い始めることになった

925:それも名無しだ
21/10/18 17:37:50.59 L0Ebe1Zb0.net
DSゲーの別ハード移植ならそこそこ
【ナイツ・イン・ザ・ナイトメア】
光球を操って敵の弾幕を掻い潜って盤上の味方にタップ、選択したクラス毎に固定の範囲を攻撃するというスティングの戦略弾幕アクションパズルゲーム
DS版ではタッチペンで操作だったのが後に移植されたPSP版ではスライドパッド操作に変更されている
同社のユグドラ・ユニオンとの連動機能もありDS版ではダブルスロット、PSP版ではメモステ上に同作のデータが存在すると連動特典を受け取ることができる
そんな頭ゴッチャゴチャゲーが今年Switch、Android、iOS向けにリマスター予定!みんなも買おう!

926:それも名無しだ
21/10/18 17:40:26.66 Zwf2Eygq0.net
>>897
特殊召喚可能なコンボ、起点カードの上級モンスターを
融合やエクシーズのエースカードリリースして召喚したりね!
そのまま殴れば勝ちなのに良かれと思って無駄にアレコレやるオートくんよ
【オート戦闘】遊戯王デュエルリンクス
間違いなくイライラするので途中経過をチラッと見てはいけない

927:それも名無しだ
21/10/18 17:40:50.12 PQMaz83Q0.net
アイマスシリーズはいったい何種類あってどの娘がどれ発なのかまったく把握できない
全部追ってるやついるのか?
【風来のシレン5】
DS・Vita・Switch・steamと4系列に渡って展開された凄い作品
リメイクのたびにダンジョンが追加されるためファンも安心である
とっとと6を出せ? せやね……(遠い目)

928:それも名無しだ
21/10/18 17:45:32.46 6nricMQPr.net
遊戯王のAIを発展させるためには子供の協力が不可欠なのだ……
それは人類の未来のためでもある

929:それも名無しだ
21/10/18 17:51:50.60 /2iPiu1R0.net
AIの命令でなんでもデュエルで決着付けさせられる未来が来たら困るじゃないか

930:それも名無しだ
21/10/18 18:01:36.80 u/nQFgHZd.net
じゃあライダー裁判で

931:それも名無しだ
21/10/18 18:05:57.46 Zwf2Eygq0.net
そうだニュースといえば昨日木星についてニュースになってたっけ
【木星で発光現象】NHKニュース
木星の表面で3秒ほど光の点が輝く現象が確認された
観測した研究者によると大きさ数メートルの隕石が落下したのではないかとのこと
こういった木星表面の発光現象は世界で8件しか確認されていないらしい
大きさ数メートルの隕石に少しびっくりしたけど地表に届くのはどんなもんなんだろ

932:それも名無しだ
21/10/18 18:08:52.07 BMGytnzN0.net
>>901
GBAは結構特殊なハードで3DSで完全再現は難しいらしい
じゃあなんでアンバサダータイトルがあったかというと、あれは3DSの互換機能のDSの互換機能でGBAタイトルを動かしてるというかなり無茶な仕様

933:それも名無しだ
21/10/18 18:35:41.26 y1Vktxrt0.net
>>908
FAX使えば自律稼働する電子生命体が生まれるぞ!

934:それも名無しだ
21/10/18 18:37:33.59 NWM1adwB0.net
>>912
へーDSはGBAの互換機能があるんだ。
確かGBA自体にはGBCの互換は無く、初期型PS3と同じようにGBC用の制御装置が個別に付いてたはず。

935:それも名無しだ
21/10/18 18:44:36.93 Y4lFxw3r0.net
>>914
ダブルスロットだからね。上側はDSカード、下側はGBAカートリッジ
スパロボWとKはGBAスパロボのカートリッジ刺してると連動特典の強化パーツ入手できたり
あとムゲフロとスパロボ学園も

936:それも名無しだ
21/10/18 18:54:55.45 2eVN7ebT0.net
ダブルスロット用に第二次は確保しておけよ

937:それも名無しだ
21/10/18 19:43:12.61 vQ33+wQo0.net
>>911
隕石の中身と加速度次第だ、例えば5mくらいの大きさの隕石が地球へ落下した場合でも
それの中身が100トンか数十トンで被害範囲は落下地点から半径50km~10km前後とかなり変わる
よく隕石落ちまくってるロシアとかだと2013年に15m前後、落下した残骸一部から推定7000トンが
上空20km付近で途中で爆発しその爆発衝撃だけでも半径100km以内に建物が倒壊する被害がでて
破片一つが1~2cmのプチメテオが9割近く燃え尽きたにも関わらず落下地点には10m前後のクレーターができてた

938:それも名無しだ
21/10/18 19:46:27.51 lGJ71uM50.net
超操縦メカMッGィィィ!(唐突)

939:それも名無しだ
21/10/18 20:01:25.17 5C90OC3P0.net
>>899
やめなされやめなされ3DSがVitaを駆逐したなど妄言はやめなされ
【PS Vita】ゲーム機
自滅である
性能面を上げUMDを廃止し、Bluetoothも早い段階から詰め込み、携帯機として色々詰め込んだ、なんなら3Gではあるが単機でネットに繋げた
しかしPSPでは汎用SDカードも使えたマイクロSDから専門SDに切り替えたり、ソニー自身がファーストとして出したゲームタイトルがわずか18本だったりと正直力はまったく入っていなかった
というかバンダイナムコが57本出したのでもうバンナムの子みたいなもんである。ワンダースワンの再来である(酷)
PSPで人気を博したディシディアFF、MGSP、モンハンなども無く、一番売れたのがマイクラか完全版を出し続けてファン離れを招いたGEが主力という状態であった
駆逐されてしまう以前の問題とすら言えよう……

940:それも名無しだ
21/10/18 20:05:43.00 NWM1adwB0.net
>>916
あれってスパロボGC購入かつキャンペーン応募のレア物だっけ、スパロボWでは強化パーツ解禁不可だったからスパロボKでは周回で解禁に緩和されたな、8周必要で面倒だけど、ちなみに信頼補正全キャラカンストは終盤に隠しキャラが3択のため、最低13周必要、通常キャラのみでもクリアリアさんが残り3話で加入のため10周も必要だったりする。
【敵側のイカサマ】ゲーム
遊戯王だと、デッキの詰め込み。
他ゲーでもある戦力に容量制限が存在するゲームだと敵側のみ容量オーバーもしくはプレイヤー側だと億劫になるレベルで高い。スパロボ学園でも確かあった。
リンクバトラーはなかった記憶で逆にこちらがバグでできた記憶(トーラス複数使用で自爆など)
ポケモンだとワタルが本来覚えない技やレベルだったり(こちらは特殊個体でなんとか説明可能)、ルール違反で持物重複(擁護不可)、初代のみ敵側のPP無限などがある。
後カードゲームで敵側がこちらの伏せカードが丸見え状態のもあった記憶。

941:それも名無しだ
21/10/18 20:10:06.96 BF/tKGoc0.net
>>899
超執刀カドゥケウスをディスってんのメーン?
【カドゥケウスシリーズ】
テロリストやマフィアに命を狙われて手術道具で爆弾を解体したり極限脱出したりするのがお約束
裏社会と戦う医者がいますか?おかしいと思いませんか貴方

942:それも名無しだ
21/10/18 20:12:51.28 QR+sxdAgd.net
>>920
第二次のプラーナコンバーターも強いけど
Jのオルゴンクラウドもやばい
防御面は簡易ゼオライマーと化すもの

943:それも名無しだ
21/10/18 20:22:45.51 venzRCH5r.net
>>921
医者はかつてメスよりもその戦闘能力で世界の闇と戦い人を救う者と見なされてきた
だが…今は違う!
【K2】
スーパードクターKの続編だが医療技術で患者の病気や怪我を改善する話が殆どである
テロ組織や特殊部隊と筋肉で戦う事は極めて稀である

944:それも名無しだ
21/10/18 20:33:24.69 4wf+Sd8w0.net
医者が強いって割と色んな作品であるような
【ブラックジャック】
多額の報酬を請求する凄腕の医者だがとある事情から戦闘力は高く、
手術用のメスを投げナイフの様に投げつけることが出来るのは有名だし
麻薬の密売人やゴロツキくらいなら数人まとめて叩きのめせる。

945:それも名無しだ
21/10/18 20:37:03.75 JFhEMQjQ0.net
医者は人体構造を把握してるから正確に弱点を突けるという風潮

946:それも名無しだ
21/10/18 20:38:00.72 vS9yNNE70.net
>>921
でっかいメスで斬り合いしたり敵を整形手術する紙袋被った医者なら心当たりが

947:それも名無しだ
21/10/18 20:43:59.02 Ce2HzWvy0.net
ガンダムで最強の医者というと...レインかぁ

948:それも名無しだ
21/10/18 20:47:32.33 DyvSQ2Fj0.net
>>920
スパロボGCのクラニンシリアル登録で応募だったはず
確かJのミクロプレートも同じ
【ファミコンミニ】
そんなわけで何故かバンダイのみが非売品ソフトを出していた
というかクラニンキャンペーンやってたのが任天堂とバンダイくらいだった気がするしどんな癒着だったのやら
【任天堂の携帯ゲーム機】
GBA以降GBミクロやDSiと下位互換切ったハードを出していたが
3DSは最後までDS互換を捨てなかった
3D排除した2DSは出したけど

949:それも名無しだ
21/10/18 20:47:52.78 N47itpkf0.net
>>919
Vitaでもモンハン出てただろ!!
フロンティアGが
【ドクター】
アメコミではヒーローでもヴィランでもこの名前を持つキャラは多いのだが、
大抵彼らは医者ではなく博士の方である。
元医者だったのはマーベルのドクター・ストレンジと、DCの五代目ドクターフェイトぐらいだろうか。
なお、マイティ・ソーの人間界に転生した時の姿であるドナルド・ブレイクも医者だったりする。
スパイダーマン「インタビューです、ドクター!今まで患者さんを診た経験は?」
ドクター・ドゥーム「あるわけがなかろう!誰が「混沌」などという名前の医者にかかりたいと思うのだ!?」
【ドクター・フェイト】DCコミックス
偉大なる魔術師ナブの意志が宿った兜を装着することで魔術を行使するヒーロー。
なんでだか知らないが頻繁に死亡して代替わりしており、現在のドクターフェイトは五代目である。
また、初代と二代目は奥さんと物理的に融合して女体化したり、
初代の奥さんが単独で三代目になったり、夫婦で合体してドクターフェイトに変身したり、
ウルトラマンエースやガ・キーンみたいな男女合体ヒーローだった事もある。当然こっちの方が先だが。
ちなみに現在の五代目は、元々は優れた精神科医だったのだが、
浮気が原因で妻と破局→担当患者が正気を失い大量殺人を行い名声も地に落ちる→
とうとうホームレスになったところで偶然(喧嘩に負けて叩き込まれたゴミ箱の中から)ナブの兜を見つけ、ドクターフェイトを襲名、
と落ちるところまで落ちすぎなプロフィールだったりする。一応、初代の甥の孫でフルネームもほぼ同じなのだが。
マーベルとDCのキャラが物理的に融合した狂気のクロスオーバーコミック「アマルガム・コミックス」では
大体の読者の想定通り、ドクター・ストレンジと融合して、「ドクター・ストレンジフェイト」に。
見た目はナブの兜を被ったドクター・ストレンジという感じだが、中々似合っている。
何故かアマルガム世界そのものの破壊を目論んでいるが、その正体は……
この世界におけるチャールズ・エグゼビア(プロフェッサーX)である。……いやなんで?
五代目ドクターフェイト「ジャドゥアン・スピアー!!」
ナブの兜「その呪文は複数形だぞ」
五代目ドクターフェイト「ジャドゥアン・スピアーズ!!」

950:それも名無しだ
21/10/18 20:48:37.02 vQ33+wQo0.net
実際医療に少し程度でも関わった事がある幼女がいるなら分ると思うが
意識のない人間の体は想像以上に重いし意識あると痛みで暴れるし、薬品とかも割れ難い容器都合で重いし
短くても1時間淡々と医者の補助程度でもかなり体力使う、そんな患者を1日何十人と相手する
フィジカルが強くなっても当然なのかもしれない
日本の病院だと面倒な状況はそんなに多くないのかもしれんが

951:それも名無しだ
21/10/18 20:50:12.25 4rh2udRLa.net
【ドクターマリオ】
元は同名のゲームで医者の格好をしていたマリオであったが、
スマブラDXにてコンパチキャラ(今で言うとこのダッシュファイター)として参戦
元のマリオよりもパワータイプであり、痛快に相手を撃墜出来るのが魅力的であるが
通常版よりも足が遅く復帰も弱いため、その辺りがネック。元はコンパチとはいえ現在はマリオとは
別キャラなカテゴリのため、マリオに慣れてるからドクターマリオも使いこなせるかというと
割りと操作感覚も違うのでなかなかそうはならないのも辛いところ

952:それも名無しだ
21/10/18 20:52:20.04 5C90OC3P0.net
【死体】生物
死後硬直ずみだと軽くなる…わけではない
腕とか足とか首とか関節部分が固まるので、持ち上げてもだらーんとならず持ちやすくなるのだ
ペットとお別れする時とかに君は知るだろう

953:それも名無しだ
21/10/18 20:53:03.70 g/RPkKL+0.net
PS2アーカイブスが来てたら神ハード認定してたんだけどなvita

954:それも名無しだ
21/10/18 20:56:07.02 Ps3ALGtw0.net
【PSVita】
スパロボ的に見た場合これ1本でかなりの数のスパロボを遊べるためかなり便利なハードである
正直DDよりどこでもスパロボできる

955:それも名無しだ
21/10/18 21:01:45.57 NWM1adwB0.net
>>922
移動もやばい移動力が足りるなら壁貫通できるし、
能力はレースアルカナのほぼ上位互換になってる。
【連動特典の強化パーツ】スパロボK
スパロボWと違い周回で解禁可能下記ダブルスロット時の資金及びパーツ売却時の資金は下に行くほど高くなる、複数所持不可
・EG装甲(スパロボA ソウルゲイン)
HP回復Lv3 HP30%回復
・時流エンジン(スパロボR 主人公機)
EN回復Lv3 EN30%回復 一部敵も所持 
アスターパネル(EN回復Lv1)より上
・テスラ・ドライブ(スパロボOG)
移動力+2
運動性+20(改造4段階程度)
移動タイプ「空」
空適応S
 性能はメガブースター+高性能スラスター+フライトモジュールSと同等
・レースアルカーナ(スパロボD 主人公機)
ビームコートLv3(ビーム属性のみ1400軽減、EN10消費)
分身 一部敵味方も所持
HP回復Lv1 HP10%回復 一部敵味方も所持
 性能はビームコートLv2より上
・Z・O・アーマー(スパロボOG2)
HP+2000(改造7段階程度)
EN+150(改造15段階程度)
装甲+300 (改造4段階程度)
 性能はゾルマニウム+パワーエクステンダーより上
・オルゴン・クラウド(スパロボJ 主人公機)
バリアLv3 (全属性1400軽減、EN10消費)
分身 一部敵味方も所持
移動コスト無視 移動時のコストが1になり、壁越し移動も可能
EN回復Lv1 EN10%回復 一部敵味方も所持
 アスターパネル(EN回復Lv1)より上
・プラーナ・コンバーター(第二次スパロボ サイバスター)
攻撃力+500(改造6段階程度)
照準値+20(改造4段階程度)
射程+1
CT補正+30
 高性能標準器+高性能レーダー+学習型OS+ヤーパン忍法秘伝書より上
改めて書き連ねるとZ・O・アーマーが改造で考えるとかなり強化されるな

956:それも名無しだ
21/10/18 21:04:28.56 Ph1gVSAj0.net
【仮面ライダーブレイブ/鏡飛彩】 仮面ライダーエグゼイド
本作に登場する若き天才外科医、読みは「かがみ・ひいろ」
勇者による魔王打倒を目指す王道RPG「タドルクエスト」のガシャット(ゲームソフト型変身アイテム)で
炎と氷の二属性を操る剣「ガシャコンソード」を装備した「仮面ライダーブレイブ」となって戦う
バグスター(人体にも感染し、怪人化させるコンピュータウイルス)との戦いにおいては
「外科医はメスを使うので刃物の扱いには長けている」という理由で剣を苦も無く操り、
音ゲーである「ドレミファビート」による強化形態「ビートクエストゲーマー」では
「心臓マッサージはリズムが重要」とリズムゲーム能力に対応、
四人による協力戦闘がウリの「ドラゴナイトハンター」を用いた「ハンタークエストゲーマー」では
「チーム医療は医者の基本」と、こじ付け臭い理由でその能力を引き出して見せた
外科医ってすげーや!

957:それも名無しだ
21/10/18 21:11:06.57 Zwf2Eygq0.net
>>917
おお詳しくありがとう
大きさと速度ばかりで中身忘れていた

958:それも名無しだ
21/10/18 21:11:29.53 u/nQFgHZd.net
>>929
DCには医者兼ヒーローのドクターミッドナイトも居るぞ

959:それも名無しだ
21/10/18 21:12:57.13 Zg5txti70.net
30のエクストラアームズ、最終的に20段階改造出来るからって
8000まで火力引き上げるとかヤバい効果になってて草なんだが

960:それも名無しだ
21/10/18 21:17:42.37 2eVN7ebT0.net
>>919
Vitaも言うほどどうしようもなく売れてないわけじゃなかったしなぁ…
そりゃDSシリーズやPSPと比べるとガクッと落ちはしたが

961:それも名無しだ
21/10/18 21:22:43.19 175kZ9KDp.net
よし、切る方のメスガキという新ジャンルを開拓しよう
「うっそぉ〜?このブヨブヨ悪性腫瘍、この程度で私の患者を殺せると思ってんの?雑っ魚〜www」

962:それも名無しだ
21/10/18 21:29:26.22 /TJeWq6C0.net
徳弘正也が描いてたターヘルアナ富子の主人公がメスで敵を切りまくってたのを思い出した

963:それも名無しだ
21/10/18 21:32:39.34 QR+sxdAgd.net
>>939
メタス時代…いやもしや1stガンダムに…?

964:それも名無しだ
21/10/18 21:34:54.33 175kZ9KDp.net
>>943
逆に考えるんだ
エキスパンションシナリオでは8000なきゃ戦力外と考えるんだ

965:それも名無しだ
21/10/18 21:39:42.55 /2iPiu1R0.net
アレックスが近代化改修されてトリスタンになるんだから
時代がさほど変わらない1stガンダムが近代化改修されても似たような結果になるはずだ

966:それも名無しだ
21/10/18 21:45:40.64 NWM1adwB0.net
>>934
実際どうなんだろうと思い調べました。
スパロボwiki参照 、CBはバラ売りのみ計上、ピンボール等の本編外有り、一部互換の数字が合わないのはアーカイブ等で過去作プレイできる等で重複させていないためです。
携帯機
PSP 15作
PS Vita 14作
DS 7+7(GBA) 14作
GBA 7+2+2 11作
3DS 3+7(DS) 10作
WS&WSC 6作
GBC 2+2(GB) 4作
GB 3作
据置
PS3 19+9(PS2)+4(PS) 32作
PS2 10+12(PS) 22作
PS 12作
GC 1+7(GBA)+2(GBC)+2(GB) 12作
SFC 4+3(GB) 7作
PS4 5作
Switch 4作
SS 2作
Wii 1+1(GC) 2作
64 1作
FC 1作
DC 1作
Xbox360 1作
流石に互換性が高いPS系列が多い考慮しなくても多いけど、WS&WSCは分割、リメイクを考慮しなければ3作、SSも分割を考慮しなければ1作、GC関しては本体よりGBPが頑張ってる状況で少し笑ってしまった。

967:それも名無しだ
21/10/18 21:47:25.70 QR+sxdAgd.net
>>945
ガンプラも近代化改修しましたか…?

968:それも名無しだ
21/10/18 21:48:11.65 2eVN7ebT0.net
>>945
トリスタンはほぼ別物だがアレックスから流用できる部分は流用しているんでファーストガンダムだと全面改修になる

969:それも名無しだ
21/10/18 21:52:43.30 N47itpkf0.net
>>931
for以降のドクマリ、大元のマリオがX以降それまでと大幅に性能が代わったから
旧来のマリオが使いたい人向けってことで復活したらしいんだけど、
じゃあスーパージャンプパンチをルイージと同じ仕様にするのマジでやめろって言いたい。
それやるならルイージ使うわ
>>936
なおファミスタは知っている模様
>>938
完全に忘れてたわありがとう
【京-1、京-2】KOFシリーズ
KOF99以降で追加されたキャラで、秘密結社ネスツによって作られた草薙京のクローン。
その中でもこいつらは完成度の高い方で、京-1はKOF95の、京-2はKOF98の京を再現している。
元々京はKOF96で大幅に性能が変わったので、KOF95以前の京を使いたい人ように
KOF98では95再現京なんてキャラがいたりもしたが、こいつらはその系譜を引き継いでいるとも言える。
なお、どちらも元ゲーでは最強キャラだったのでそれなりに自重した性能にされている。
ファンからの通称は「メロ」と「ホキ」。由来はプロフィールの好きな食べ物から。
趣味は両方「新技の開発」であり、どちらもオリジナルが持っていない自分だけの技を開発して会得している

970:それも名無しだ
21/10/18 21:54:27.97 4rh2udRLa.net
行くぞ

971:それも名無しだ
21/10/18 21:58:00.12 vcJudDyk0.net
トリスタンを馬鹿にするんじゃねえ!
【HGトリスタン】
いろいろ言われるが外観と武器は完全新規である
じゃあ何かひどいかというと
関節がアレックスの流用である
そしてとち狂ってこの旧関節パーツに合わせる形で新規も作られたのである

つまり8割新規パーツを作って10年前の完成度に合わせたのである

あえていおう「阿呆」であると!

972:それも名無しだ
21/10/18 21:59:24.76 2eVN7ebT0.net
>>949
1は技のアレンジで2は技のコピーが趣味
コピーの2も火迦具槌とか新技出るようになってるけど

973:それも名無しだ
21/10/18 21:59:51.84 175kZ9KDp.net
web版ナイツマ読み直してるけどやっぱエルくん頭おかしいわ
【オラシオ・コジャーソ】ナイツマ
CV中村悠一特有の空キチ○イ
エルくんよりは常識人だが空または宇宙(そら)をキメると頭がおかしくなる
先日の魔法生物との決戦では地球でいう成層圏上層あたりまで到達して危うく作戦を投げ出しそうになった
直後エルくんも「ラストバトルで半壊した機体」と言うロマンに正気を失ったので
最後までマトモだったのは暫定ラスボスのみと言う惨状に(嫁除く

974:それも名無しだ
21/10/18 22:04:38.58 /TJeWq6C0.net
>>949
【メロとホキ】
あまり耳慣れないが正式名称は目別に有りどちらもタラの代用魚として知れていて、
白身魚のフライなんかで知らずに口にしている可能性の高い魚。
オリジナルである京の好物が焼き魚である事から
京-1京-2がこの魚を好物としているのは京の代用品というのを表しているからと言われる。

975:それも名無しだ
21/10/18 22:05:17.49 RQdUao480.net
>>953
魔法生物最終戦はラスボスとラスボスとラスボスが裏ボス倒す頂上決戦だぞ

976:それも名無しだ
21/10/18 22:10:54.45 4rh2udRLa.net
図鑑スレ楽しみー!
あ、今スレだ! かわいいー!
スレリンク(gamerobo板)
あ、前スレだ! かわいいー!
スレリンク(gamerobo板)
今スレだー! もう見た
スレリンク(gamerobo板)
前スレだー! もう見た
スレリンク(gamerobo板)
砂漠の虎スレだー! 知らなーい
スレリンク(gamerobo板)

次スレだー! もう見た
スレリンク(gamerobo板)
ざんね~ん!次スレはまだ見てませ~ん!
いっけねー☆ あはははは!あははははは……

977:それも名無しだ
21/10/18 22:13:24.13 V7ibXLGLa.net

ポプテピピック再放送は想像してたより体力奪われたわ…やっぱり忘れてしまうものね

978:それも名無しだ
21/10/18 22:13:48.36 2eVN7ebT0.net
>>951
【新訳Zガンダム】
テレビアニメ版に新カットを入れたりして再構成し作り上げた劇場版三部作
新規作画も特殊な調整をしてなるべく違和感が出ないようにしていたらしい
当初の予算では全面新規なんて無理だから安く仕上げるための苦肉の策だったようなのだが
終わった後はその調整で作るのに手間がかかったり思ったより安くならなかった、これなら全部新規で作ってもあまり変わらなかっただろうなどの制作側から反省が出てしまっていた
まあ実際に全部新規で作ったら作ったでもっと高くなってた可能性もあるし新技術だったから慣れた次に同じことやるならコストを抑えられるんだろうけど

979:それも名無しだ
21/10/18 22:14:10.11 N/bFoWkK0.net
>>956
ボブネミミッミ乙

980:それも名無しだ
21/10/18 22:16:16.90 i0TFbiSxd.net
>>958
そしてこれが新ヱヴァに繋がるキッカケの一つだったと言う

981:それも名無しだ
21/10/18 22:17:39.48 eniHCnCE0.net
>>956
乙だよザガロ

982:それも名無しだ
21/10/18 22:18:52.51 Ph1gVSAj0.net
>>954
ほか弁やらスーパーの総菜、ハンバーガーのフィレオフィッシュなんかの
安価な白身魚フライは大体ホキらしいな
メロの方は漁獲量が減って今ではむしろ高級魚になってしまった
【ホキ】 魚類
水深200~700m程度の深海に棲む魚で、癖のない味わいと脂が少なく身が締まっていることから
加熱調理でも身の縮みが少なく、低コストなタラ類の代用魚として活躍している
深海魚特有の大きな目と突出した下あご、頭から尾にかけて細くなっている独特の外見は
見ようによってはやや不気味ではあるが、出回っている頃には原型なくなってるんで多少はね?
ちくわやかまぼこといった練り製品にも多く用いられているので
のり弁当の主役である白身魚フライとちくわ天のどっちも原料ホキだったりするぞ!

983:それも名無しだ
21/10/18 22:21:21.00 5vXdJaVL0.net
ホキとメルルーサは日本人が食べてる上位に入るだろうな

984:それも名無しだ
21/10/18 22:23:15.85 175kZ9KDp.net
>>956
乙だけど誘導はちゃんとやってくれ

985:それも名無しだ
21/10/18 22:35:09.67 Ph1gVSAj0.net
【アブラガレイ】 魚類
カレイの仲間で、スーパーの魚コーナーで「えんがわ」として売られていることの多い魚
その特徴はその名の通り脂を多く含んでいる点�


986:ナ、古くから「煮ると身が消える」と言われるほど 脂分含有率が高い 保存面や味の面で脂が避けられる傾向の強かった江戸時代には良くて味噌汁の出汁、 悪けりゃ犬猫の餌か脂を搾って行灯に…と言うレベルの雑魚扱いだったが 現代では、濃い味や脂に慣れたことから高価なヒラメやカレイの代用品として用いられるケースも増えた 100円寿司の「えんがわ」も大体これである ちなみに同じような味だが若干脂分が少なく値段も高めの「カラスガレイ」が先行して代用品として出回っており ヒラメ・カレイ→カラスガレイ→アブラガレイと代用の代用といった立ち位置である、なんせ安いからね!



987:それも名無しだ
21/10/18 22:36:08.75 Zwf2Eygq0.net
>>956
乙わりいただけただろうか……

988:それも名無しだ
21/10/18 22:38:59.63 vQ33+wQo0.net
>>945
トリスタン君は戦後NT研に引き取られて多くの子の初体験しまくりのビッチなんだよ
当然多くの子とやるために肉体改造何度も行ってるから、テセウスの船よろしく
元のアレックス部分がどれだけ残ってるか、トリスタンの時だと更にサナリィとクロスボーン共同で調教しまくったからな
子どもはキャベツ畑かコウノトリと信じてた清楚だった女の子が全身ピアスタトゥーして何度も中絶した汚ギャルて位には変貌してる

989:それも名無しだ
21/10/18 22:43:11.62 fq+sB3sod.net
>>956
神谷玄田の声の圧がアイカツペアに比べて強すぎる乙

990:それも名無しだ
21/10/18 22:47:50.08 Zwf2Eygq0.net
あのペアはシリアスはもちろんギャグのお芝居も超一流だから困る
もっと困りたいマジで

991:それも名無しだ
21/10/18 22:49:11.88 175kZ9KDp.net
>>967
でも下腹部タトゥーは刻みたいかも
アタランテオルタいいよね

992:それも名無しだ
21/10/18 22:59:20.04 vQ33+wQo0.net
>>970
お前をCV早見の銀髪ぽいケモミミ淫紋タトゥー付き女の子へのメタモルフォーゼは
すまいないが、私の力を大きく超えている、別の願いを言え

993:それも名無しだ
21/10/18 23:04:49.38 175kZ9KDp.net
>>971
なぜ俺がメタモルフォーゼ!?嫌だ!!
百合の間に間に挟まるのは自らが男であり、おねショタも搾られる側だから楽しいのであり!
夜のゲッターチェンジで頭と胴体になるのはゴメン被る!
【死徒ノエル】月姫
イメージとしては羽化してメタモルフォーゼした蝶である、イメージとしては

994:それも名無しだ
21/10/18 23:22:51.69 Ce2HzWvy0.net
じゃあ俺がスーパーブルービートにメタモルフォーゼする

995:それも名無しだ
21/10/18 23:30:53.29 Y4lFxw3r0.net
>>956
おつ

メタモルするならやはり魔王リムルとか【犯罪王】ゼクスとかその辺りの万能型じゃよ。ガワだけ再現でも自己満足感ハンパねーですだよ

996:それも名無しだ
21/10/18 23:32:22.84 venzRCH5r.net
>>956
えいえい(ドスドス)乙った?

997:それも名無しだ
21/10/18 23:34:22.42 gK7YeB/90.net
>>923
練習帆船編の対シージャックは一也の手腕の鮮やかさに吹いた
【フィールドストリッピング】K2
銃器を整備のために分解する技術
主人公の一人である黒須一也は一瞬でこれをやってのける技能持ちで、これで銃器を無効化した後絞め落として敵を制圧する場面がいくつかある
母ちゃんもロシアのテロリスト相手に使ってたので黒須家直伝の技能なのかもしれない
でも黒須家って奈良の施薬院のころから主に看護師などの医療関係者の家系で、Kの一族みたいに戦医半々って感じでも無いんだけどな…

998:それも名無しだ
21/10/18 23:39:58.85 u/nQFgHZd.net
プリキュア!メタモルフォーゼ!! サナギヲヤブリチョウハマウ

999:それも名無しだ
21/10/18 23:59:21.18 N47itpkf0.net
>>956
明日までに私が先に乙したらどうするか考えといて

1000:それも名無しだ
21/10/19 00:24:12.51 znCv25odd.net
アタランテオルタなのかアタランテメタモローゼなのかはっきりせんかい
【Metamorphoze ~メタモルフォーゼ~】
Gacktの楽曲で劇場版機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者のオープニングテーマ
スパロボではスクコマ2、ZあたりからZガンダムは劇場版での参戦となっているのだが
これを含めてGacktの曲はBGM化したこともプレミアムサウンドエディションに収録されたこともない
劇伴ばかりなのは何か理由があっての不採用なのだろうか…?

1001:それも名無しだ
21/10/19 00:27:29.79 sYlSRKyt0.net
>>976
奈良といえば飛鳥時代
飛鳥時代といえば聖徳太子
聖徳太子といえば忍者
謎は全てとけた

1002:それも名無しだ
21/10/19 00:28:27.43 b2t8lFSs0.net
アタランテオルタの説明に別名アタランテメタモローゼと書いてあるからちくしょう!

1003:それも名無しだ
21/10/19 00:34:06.06 N8BeU0OI0.net
アタランテ姐さんに
見える子ちゃんのアレら�


1004:ンたいにまとわりつきたい 【子ども好き動物好きキャラ】 スキスキすぎて相手に引かれるのがテンプレ 【その逆】 好かれすぎて埋もれる



1005:それも名無しだ
21/10/19 01:01:12.07 BQOJFF6j0.net
>>982
まとわりついた結果が、お前がママになるんだよ!な格好で
淫紋ついたオルタでございます
【アタランテ・オルタ】fate
アブソーブクイーン!(第二宝具、猪の女王展開)からの
フュージョン・じゃっく!しちゃった結果がこれである
髪の色とか下腹部のアレとかジャックちゃん吸収した由来

1006:それも名無しだ
21/10/19 01:03:21.76 VmumrSftr.net
>>980
マント姿の筋肉質の男が医者を名乗っている
おかしいと思いませんか?あなた

1007:それも名無しだ
21/10/19 01:40:31.31 N8BeU0OI0.net
>>983
うん原作Apocryphaの挿絵ネタなんだ
すまない
あれはいいものだ
【子どもサーヴァント】FGO
英雄反英雄偉人になるような子どもはそうはいないし
全盛期が子どもの姿のサーヴァント(例アンデルセン)にしても幼いうちに亡くなったわけではないので
記憶、精神ともに子どものサーヴァントと出会うことはまずない
はずだったんだけどーコラボキャラ(プリズマイリヤ、Requiem)に結構いる事態に

1008:それも名無しだ
21/10/19 02:12:42.41 vahG2aq50.net
>>979
しゃーないんだけど毎度メイン曲に使われやすいモビルスーツ戦にしろ艦隊戦にしろ曲調が不穏な感じだから盛り上がりが微妙なのよね…
主題歌使えないならせめて閃光の中のMS返してくだち!

1009:それも名無しだ
21/10/19 03:54:43.42 pAmgIeI80.net
スパロボ30体験版……
なんなのクソダサUI

1010:それも名無しだ
21/10/19 04:00:36.00 KsCi7quRd.net
体験版重すぎワロエナイ
昔はギガパッチとかネタにしてたのになあ…
フルならともかくユニットも曲も話数もほんの序盤程度ぶんだけでも
そんなに容量食うもんなのだろうか?

1011:それも名無しだ
21/10/19 04:36:38.02 zEWwzSn4a.net
DDのオーブミッションの件、結局謝ってるのか
なんつーか先日の高松監督といい
こう発言したらどう反応されるか
みたいなの皆予想しないもんなのかねぇ
炎上覚悟でやってますってわけでもなく

1012:それも名無しだ
21/10/19 05:01:58.62 MGvSMpET0.net
【医者】
主人公の場合スンゲエ高確率で外科医である、医療がメインテーマである場合は特に
医療がメインテーマで主人公が内科医のケースは探せばあるんだろうけど思い浮かばない

1013:それも名無しだ
21/10/19 05:11:23.69 l4tpN6aar.net
DDは前科あるしSSR配布キャンペーンの広告に対象外のSSRが載ってるってのを短期間に2回?繰り返してるしね(その為キャンペーンが2回追加されたり)

1014:それも名無しだ
21/10/19 05:17:22.18 zEWwzSn4a.net
あれはまぁ単なるチェックミスだが
オーブミッションは
強くしたきゃガチャ回せ!って堂々とやっておいて
記載ミスも何もあるもんか、と

1015:それも名無しだ
21/10/19 07:34:54.00 2Ni097JWa.net
叩いて相手が反応してくれると嬉しいらしいしな

1016:それも名無しだ
21/10/19 07:41:05.88 PfrDqVqHd.net
現実はともかく創作だと恥女衣装を着た女医も少なくないよな
【白衣】創作の着衣
下にどんな恥女衣装を着ていても、その上からこれを着るだけで
医者とか科学者とか言われても不思議と説得力が生まれ�


1017:トしまう便利な記号 1000ならエロかったりエロい目にあったりする創作の女医



1018:それも名無しだ
21/10/19 07:42:12.22 jBks6bxl0.net
1000なら石屋

1019:それも名無しだ
21/10/19 07:44:42.34 uDsNaW6I0.net
>>990
ブラよろとかどうでしょ

1020:それも名無しだ
21/10/19 08:09:21.43 2Ni097JWa.net
【Dr.マリオ】
患者に対して大量のヤクを投与する主人公
ウィルスより薬物の量の方が患者にとって危険に見える

1021:それも名無しだ
21/10/19 08:10:14.21 C0DRknDga.net
1000ならアイドル

1022:それも名無しだ
21/10/19 08:11:43.88 UWLm0ab7a.net
>>990
Wiiで出たカドゥケウスシリーズの系譜であるホスピタルは総合医療だった
でもユーザーが一番支持したのはカドゥケウス同様外科だったけど

1023:それも名無しだ
21/10/19 08:11:47.31 24mxwtJvr.net
1000なら赤髪

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 35分 44秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch