SRPG Studio 10章[転載禁止](c)2ch.netat GAMEDEV
SRPG Studio 10章[転載禁止](c)2ch.net - 暇つぶし2ch405:名前は開発中のものです。
15/12/01 01:03:09.89 aUkq3Ww5.net
ボスと主人公の戦闘時にスイッチ入るようにしてそのスイッチを条件に
主人公の死亡イベント作ったらいけないのかな?
もちろんそのスイッチは自動イベントで毎回消す感じで

406:285
15/12/01 02:20:25.12 rUgZgX4l.net
>>109さん
クオリティが高く楽しい作品ですね。
個人的に感じたことがあったのですが、この作品ではブロンズ>スチールなんすね。
少し調べたら確かに鉄製武器を使った周辺国を質の高い青銅武器を使って倒していた春秋戦国時代の秦ってのがみつかった。
今まで、武器素材:鉄主流、儀式用:青銅武器 だと思ってた。

407:名前は開発中のものです。
15/12/01 02:44:49.58 X5q1cz9b.net
>>339
普通に3章で死にまくって投げた。オレが下手なだけだろうが…。
前にアップした時も同じこと思って、その時にコメントしたか覚えてないんだけど、
ポーションの回復量が5と雀の涙なんはこだわりあってのことなの?
雑魚敵の一撃よりポーションの回復量が少ないのって、プレイしててすっげーストレス溜まるお
(回復役もいないので、一旦崩れると立て直しようがなさすぎる)
入手機会減らしてでも回復量は最低倍に増やして欲しいなあ…。

408:109
15/12/01 06:52:16.31 9C7GrnQ/.net
>>386
プレイ有難うございます!
ブロンズ>スチールについては、深く考えてませんでした・・・
なんとなくブロンズ重そうだなーって思っただけで。
青銅武器は鉄武器に駆逐されたのが歴史的なイメージなんで、考えてみます。
ご指摘ありがとうございました。

409:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:34:22.54 gMeVrlbL.net
>>384
やっぱないのか・・・
>>385
ボスのユニットイベントで主人公戦闘時スイッチONにして、
自動イベントにスイッチONのときスイッチOFFにして
他の自動イベントでスイッチONかつ死亡を条件にしてやってみたんだが、
「毎回」ってのがネックだな・・・
イベントは一回しか使えないからなぁ
同一イベントを20も30も用意すれば実質的にはできるが
理論上存在するバグを放置するのはどうにも気分が

410:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:54:44.90 zyomGuIT.net
実行済み解除するんじゃダメなのかえ

411:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:56:49.80 gBEjzO5b.net
(・・・こんくらい書いとけばプラグイン作るよねきっと)

412:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:21:16.27 gMeVrlbL.net
>>390
ユニットイベントは無理

413:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:26:13.37 X5q1cz9b.net
ボスから攻撃されて主人公死亡の場合は簡単なんだけどな。
自動実行イベントの極力上の方にイベントを


414:作り、 実行条件「主人公死亡」と「ボスがアクティブ」でスイッチオン。 問題は主人公から仕掛けて返り討ちに遭った時。 これも自動実行で「主人公死亡かつアクティブ」「ボスに隣接」すれば擬似的にいけるが、 主人公が遠距離持ちだったり、ボス以外の敵が隣接してた場合のフォローできない。 待機ボスならどーとでもなるけど、自由に動く場合は思いつかん。



415:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:33:00.75 KOX9l4qe.net
まとめ
はやくプラグインください。

416:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:39:01.94 xSRnEw2f.net
乞食を欲しがる乞食とは珍しいですね

417:名前は開発中のものです。
15/12/01 14:09:13.32 ffiCorPC.net
現状では距離を条件にして自動実行の対ボス死亡イベントが一番確実な気がする
そもそも敵軍の部下にやられてもボスの手柄で良い気がするけど

418:名前は開発中のものです。
15/12/01 15:25:22.61 TdnePeyo.net
弓射程のバグって直ってる?
アニメ情報で境界線を中央に寄せると
矢発射時におかしくなるんだけど俺だけかな?

419:名前は開発中のものです。
15/12/01 16:57:02.54 BNB/hIdb.net
ユニットイベントの実行済み解除をリクエストしてきたら?
他にも使い道あるし

420:名前は開発中のものです。
15/12/01 22:24:45.03 GKNlu/mv.net
>>355
背景を元に戻していない回想イベントのカスタムパラメータに{backgraund_using:1}を設定すると、
回想モード終了時に背景を元に戻すようになるスクリプト。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>362
特定キャラとの戦闘死亡チェックスクリプト。
スクリプトの実行→コード実行で記載すると、特定のキャラが特定の敵と戦って死んだかどうかを判定できる。使い方はコード内を参照。
URLリンク(www1.axfc.net)
公式でユニットイベントの実行済み解除に対応してくれるまでの繋ぎ程度な感じで。
>>387
感想ありがとう。厳しい内容でも言って貰えるのは嬉しい。
回復が弱いのは全体的に攻撃有利になるよう調整してるせい。
ただ、難易度ふつうでも厳しいってのは問題あると思うんで、難易度ふつうの時は少し回復力が高い薬が早めに出るよう修正してみるわ。

421:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:35:27.94 SxfpFJxG.net
忘れてたけどこのツール一応ボイスあるから
金のある奴は声優雇ってフルボイスゲーにもできるのか
まあ需要はないが、新規層にはウケるかもしれぬ
でもそもそも雇う金がないやん

422:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:43:28.27 I7G4pyeU.net
声があるとうっとおしいからボイスオフにするって人もいるからな。
容量も跳ね上がるし、無理してまで雇う必要はないと思う。
そもそも雇う金ないけどな。

423:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:45:39.16 aUkq3Ww5.net
金もだが関わる人数増えるとそれだけ手間も増えるしなぁ
渡りつけてスタジオセッティングして、とか想像するだけでもめんどくさい

424:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:54:27.71 99YurzZV.net
>>399
自在にスクリプト組めるようになれたらなぁ…
ちょっと書き換えるくらいしか出来ないわ
一先ず難しいでクリアしました。
難易度はそこそこ。
辛かったのは序盤の方くらいかな、最終章はいらないもの全部売って
エマにHP+4のアイテムフルで使ってワンターンキル。(負傷OKだから特攻)
15ターンまでっていう縛りがあるならもう少し長引かせてもいい。
回復アイテムの効果が少ないところでのポイズンは恐怖…
まぁ、負傷ありだから特攻OKの戦略取れる。
難しいの難易度だったら負傷無しで丁度いいかもしれない

425:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:00:05.51 woNJ1/1E.net
ボイスは上手い人じゃないと地雷でしかない…

426:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:12:57.63 9P16UcOm.net
エロゲのボイスですら面倒になってスキップするので
ボイスは特に要らないと思うな
洋画の吹き替えレベルのクオリティなら別だけど

427:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:21:30.81 ucbxPr+j.net
アイクとかサザが暁になって声ついて「思ってたのと違う」ってパターンもあるしな。
プレイヤーの脳内声優ってバカにできないと思う。

428:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:55:20.39 d6IlPx95.net
まるで蒼炎の頃のアイクは声がなかった様な言い方だ

429:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:07:48.87 6VpV7z39.net
フルボイス(全部俺)

430:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:13:00.86 o4KVLvJ9.net
アプデしたら武器レベル実装スクリプトのunitmenu-weaponlevelwindowの80行目でエラー出るようになってもた
スクリプトさっぱりなのでこれをどういう風に書き換えたらよいものか
どなたか教えてください

431:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:25:34.23 MHUEXq0d.net
アプデ後色々テストしてたら、範囲攻撃で攻撃しようとすると
utility-posselector.jsの120行目でこけた。
Nullまたはオブジェクト無し。
120行目がthis._posCursor.setFirstPos(this);だから
名前でも書き換わったかな・・・?

432:名前は開発中のものです。
15/12/02 05:55:06.85 oWXtGhXi.net
ずっと前から書き換えるって予告してたよそれ

433:名前は開発中のものです。
15/12/02 09:49:26.41 e1oTWOue.net
>>407
森の主の帰還か……(サワァ…
アプデでどんどん良くなるのは嬉しいけどスクリプトの更新と、それを追うのが大変やね

434:名前は開発中のものです。
15/12/02 13:53:57.45 FtdFwIVe.net
>>399
ありがとう。助かった。
ところでVATableIndexPAGE5が宣言前に使用されてるから
CheckLostUnit_LostUnitID_PAGEが未定義になってそのままだと1ページ目の変数を使うようになっちゃってる。
あとイベント情報変更にユニットイベントする要望を出してきた。

435:名前は開発中のものです。
15/12/02 17:32:43.99 BkTyrc2J.net
お、ユニットイベントのイベント情報が変更できるようになったらできることが増えるな

436:名前は開発中のものです。
15/12/02 17:42:49.01 hWIgJZYH.net
スカトロ18禁無料
URLリンク(www.dmm.co.jp)

437:名前は開発中のものです。
15/12/02 20:53:47.63 cs8EbB4F.net
>>397
これがやっと直った
サファイアさんありがとう!

438:名前は開発中のものです。
15/12/02 22:19:07.89 VZACOGDO.net
>>413
報告ありがとう。そのままだと1ページ目の変数を使うバグを修正した。
URLリンク(www1.axfc.net)
前に変数弄ったスクリプトから定義値をコピペした時に定義名を修正し忘れる&ソースの体裁整える時にコピペミスって位置ずれ起こしたのに気づかないという二重のケアレスミスだった…すまんorz
>>403
感想ありがとう。
最終面は少し弱くしすぎたか…もう少し撃破に苦労するよう調整してみるわ(汗
あとは、誰か負傷したら敗北にするくらいかなぁ…
>>409
wikiの『武器熟練度スクリプト(LVUPウィンドウに武器熟練度を表示しない版)』を使っててエラーが出たのかな?
こちらでもVer1.043や1.044上で動かしてみたがエラーは発生していないんで、
出来ればエラーメッセージと、エラーが出たというソースの80行目の記載内容を貼って貰えると嬉しい。
なんでかというと…80行目の関数って(wikiの『武器熟練度スクリプト(LVUPウィンドウに武器熟練度を表示しない版)』のソースを弄ってないなら)
俺が自作で追加したやつの筈なんだわ(ParamGroup.getMainStatusCount()を呼び出してる筈)。
その場合、メインステータス数取得.jsっていうスクリプトが消されたり$つけてコメントアウトされたりしている可能性が高いという…

439:名前は開発中のものです。
15/12/02 23:37:02.18 o4KVLvJ9.net
>>417 409です なぜかメインステータス数取得.jsが消えてました・・・ 入れたら解決しました! ありがとう!



441:名前は開発中のものです。
15/12/03 06:05:04.38 KXaTZ6IC.net
ラスボスは封印のイドゥンみたいに封印の剣で圧勝だと悲惨だしな・・・
取り巻きを用意するとか、特攻弱くするとか、HPを200にするとかあるけど

442:名前は開発中のものです。
15/12/03 11:57:33.69 MlzHlb4M.net
あとは暗夜のラスボスみたく
ステージ自体を難しくするとか?

443:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:18:09.01 3s5SQeMO.net
ラスボスが普通の人間なら、そんなに強くなくてステージが難しい方が良いな
何か魔王的なものならHPがめちゃ高いでも良いのかもしれないけど
ただ殴るだけだとちょっとつまんないな

444:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:30:13.42 uxfqtWLl.net
ベルゼバブの城の門を開くには四天王を倒さないといけない
ベルゼバブを倒すには聖なる石が必要
四天王サイアークは、別名「THE不死身」と呼ばれるほど妙にタフレスで、10回刺さないと死なない

445:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:47:09.74 PkMn8nH4.net
>>422
3ページでお願いします

446:名前は開発中のものです。
15/12/03 17:50:41.09 VDtsA7zV.net
ラスボスも四天王も八魔将も魔王軍百の精鋭も全部まとめて同じマップに出せるのが
SRPGのいいところだと思います

447:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:21:23.08 3s5SQeMO.net
ゲームシステム的に仕方ないとはいえ
ラスボスとか敵のパラメータが全部丸見えなのがなぁ
マスクされたデータの敵に突っ込むとか凄い博打だけど

448:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:38:21.15 AztDwKXD.net
消せばいいじゃんそんなの

449:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:42:05.11 CAfHLP0B.net
蒼炎とか暁で首をかしげた人も多いと思うけど。
SRPGって特定の人間が俺ツエーするのには向いてないんだよな。
個人的にボスは聖戦のマンフロイみたいなのが理想。

450:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:50:09.84 FQ8gCcCO.net
>>427
外伝から始めたけど、FEとかずっと無双ゲーのイメージだわ

451:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:51:30.76 7J0Q0BwP.net
SRPGこそオレつえー向きじゃん
一人でも桁外れのがいれば他のユニットなんてまったく必要ない
攻略本にまでバランスブレイカー呼ばわりされた伝説のおじちゃんたちが証明してる

452:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:53:13.40 zcuq14o4.net
暗夜のラストはマジデキツかったな、前までゴリ押しで行けてたのが相手もゴリ押しで来るって言う。
増援も無限だから数の暴力で押されまくった、油断するとボスに射殺されるし。

453:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:02:05.94 VDtsA7zV.net
荒れそうな話題は止めましょうよ…ただでさえアホの子の多い非文明的ジャンルなんだから

454:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:11:15.71 SqIRD0Cu.net
一番棘のあるレスしてるやつが自治厨気取るとか何このゴミ

455:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:24:30.02 KXaTZ6IC.net
>>425
隣接するまでパラ確認出来ないとかそういうことすればいいやん

456:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:38:56.24 3s5SQeMO.net
>>433
それは、そういうスクリプト書けって事?
俺はスクリプトは書けないよ

457:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:07:25.54 HJa7anwT.net
(チラッって書いときゃ誰か作ってくれるよ

458:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:21:08.62 IvIfkekL.net
ラスボスの位置に仮のユニットおいといて
倒すか近くに寄るかしたら正体と置き換えるとかでいいんじゃないか?

459:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:29:13.44 5JptcXKi.net
チラッてかいて寝りゃ起きた頃にはできてるからな
レンチンより簡単だわ

460:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:42:18.29 zkeKw6d1.net
スレにも同調者いるっぽいけどスクリプトもらったら乞食って
しつこく書いてるのってたぶんいつもの荒らしでしょ
あんまり踊らされるのもどうかと思うんだけど

461:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:51:04.32 t8Rp44uM.net
それを言うなら乞食の方にも紛れてるだろ
まあいつものは荒らせればいいわけだから引き金になれればどっちにでもいくだろうが

462:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:02:31.24 vlpU/rkD.net
つまり…
まんまと乗って騒ぐヤツは皆同罪ということでよろしいか?

463:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:02:31.80 t8Rp44uM.net
つか踊らされたくないなら荒らしも乞食も自治もみんな放置でいいじゃん
つかごく一部が必死に戦ってるだけで大多数は最初からそうしてるだろうけど
つか別にここに限らずどんなところでも
つか

464:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:07:31.72 Q7raI/6a.net
この毎回荒らし連呼してるやつが荒らしなんだろ
誰も相手してくれないから自演で荒らしを糾弾するふりして荒れさせたいんだろうね

465:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:10:28.50 MlzHlb4M.net
参考にしたいので
戦闘アニメーションが上手い作品教えて

466:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:19:57.30 zkeKw6d1.net
荒らし連呼って言われてもな
スレ内検索でもしてもらえたら分かるがそもそも連呼してる奴いないだろ
まあ悪いのは全部荒らしのせいにして丸く収めたいって気持ちは少しあるけどさ

467:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:29:54.17 HJa7anwT.net
前スレに上がってたなろう系ってのがアニメかなり凝ってたな
もう消えちゃってるけど

468:名前は開発中のものです。
15/12/04 01:21:19.68 o0XXqDXG.net
>>399
回想モードでの背景問題は俺もすごく悩んでたんで、スクリプト感謝です!
ありがとうございます
話題出してくれた人もありがとう

469:名前は開発中のものです。
15/12/04 02:22:11.23 CR4VjOgR.net
>>410
報告ありがとう、今週の土日ぐらいに直しておく

470:447
15/12/04 03:13:15.04 CR4VjOgR.net
一応、>>410のエラーに対して応急手当はしておいた(何かエラー起こってたらまた連絡お願いします)
「素材別はこちら」の「範囲攻撃アイテム_20151204.zip」からダウンロードしてちょ
ついでにツール側の「使用時のアニメ」も反映するよう修正
URLリンク(goo.gl)

471:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:08:47.75 BoyURtNq.net
ゲーム中に選べる「目標」の画面を弄りたいんだけど
どのスクリプトを弄ればいいのか誰か知らない?
画像の位置をずらしたいだけなんだが、肝心のスクリプトが見つけられん

472:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:23:02.33 YD6TkHzh.net
目標確認ならscreenobjective

473:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:47:33.83 BoyURtNq.net
>>450
ありがとう!
敵軍の顔画像が真ん中に出るのが気に入らなかったんだよね
ところで話は変わるんだけど
テストプレイしているうちにラグが出てくるのってなんでだろう?
プラグイン抜くと出ないみたいなんだが、どれが影響してるのかよく分からん
リセット→ロードだとラグは残るが、いったん落とすと直るんだよね
何かのプラグイン入れてて似たような症状出た人っていないかなぁ?

474:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:52:33.22 rFR4/SZO.net
ちょっと前のバージョンだとずっと操作しないでいると(というか寝落ちすると)
なんかアニメーション処理の際のゴミデータが溜まってクラッシュするっていうのはあったけど
今のバージョンだとそういうことは無いな

475:名前は開発中のものです。
15/12/04 18:10:26.15 ssej5fZb.net
>>448
横からだけど乙です
これで本体更新できりゅう

476:名前は開発中のものです。
15/12/04 22:06:41.58 oXF+knke.net
>>425
URLリンク(www1.axfc.net)
対応したステータス表示2桁(↑を入れない場合不要)
URLリンク(www1.axfc.net) <


477:名前は開発中のものです。
15/12/04 22:26:42.97 4ZFkWa1v.net
>>448
修正乙です

478:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:04:50.27 LIuzTiDR.net
RTPのが好みじゃなかったから自分で戦闘モーション作ったけど
ドット絵って思いの他時間掛かって死にそうになるわ
まだカクカクの回避しか作ってないけど
URLリンク(www.dotup.org)

479:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:36:20.56 2DAiGdJK.net
あんだけ要望で騒いでたくせにいざ実装されたら誰もアニメ公開しないのな
結局他力本願のやつしかいなかったってことか
声がでかいだけのやつらに踊らされて作者かわいそう

480:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:55:42.40 uxPCM0eU.net
別にここの乞食のための実装じゃないだろw

481:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:10:32.88 X5EH8RRO.net
なんだと。じゃあ出してやろうじゃないか!
とはならない。
何で何時間もかけて作った自作素材を匿名掲示板で公開しなきゃいけないんだよ。

482:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:14:48.91 EYbRPkAm.net
煽りはもういいよ

483:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:19:11.45 JaMTzExz.net
煽りたいだけの発言かもしれんがもっともだなぁとは思う
まあ俺は誰かと共同で作る時に作業共有化できる仕組みが欲しかっただけだし
せめて公開するモーションを選択できないと受け側も不便で使えないかなって

484:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:57:11.41 7OR945w7.net
いや面白いゲームがたくさん出てほしいから
素材を提供するってのはあるでしょ

485:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:17:08.76 BBFW222l.net
>>457
一生懸命RTPを改変してるバカだっているけどな

486:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:53:39.64 C1Yrwgpi.net
お互いに利益があるならやるけど、だってお前煽るばかりで害しか無いじゃん

487:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:56:57.42 wPnxWtPG.net
>>457
俺も最初からそう言ってたよ
別にみんなもっとアップしろというわけじゃなくて、作者が大変だという意味で同意
今はそんなスレの勢いもないから、ここじゃ声のでかい奴の意見ばかり目立つのはしゃーない

488:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:59:00.43 wPnxWtPG.net
というか声のでかい奴の意見よりも粘着荒らしの方が目立つようになってきるなw

489:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:38:34.25 EYbRPkAm.net
煽る奴IDいちいち変えてるようにしかみえない

490:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:46:55.42 uxPCM0eU.net
>>461の用途として実装したんだろう
ここでだれも投下しないから死に実装で作者無駄手間など
そんなこたない

491:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:50:50.97 2RmyST12.net
自分の気に食わないレスは全部荒らしに見えるのかなこういう人って
胃潰瘍になる前に2ちゃんやめたほうがいいと思う

492:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:53:37.52 Klo5d96H.net
これってどのへんまでいじれるの?
枠から文字ウィンドウまでグラフィック関連を全て自作とか出来る?

493:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:56:22.26 fk348sSx.net
スクリプトの知識があれば大抵いじれる
知識がないとほとんどいじれない

494:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:04:24.13 hdWrf5Y/.net
クラスチェンジの設定すると、レベルが1からになって
経験値が大量になっちゃうんだけれど、上級職だからそんなに与えたくないんだけれど
どこかで経験値テーブルの設定っていじれますか?

495:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:10:24.34 EYbRPkAm.net
アイテムでクラスチェンジしてるなら
使用効果のところで、レベル1にする のチェックをはずして
いっそレベル1に戻す処理をなくすか
下級職か上級職か区別つけるスクリプト(WIKIにある)
導入するか。

496:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:37:58.79 xDoEHhjC.net
>>461
モーションを分業できるような仕組みを実装しただけだろうね
一人で全部�


497:竄驍ネら今までので良いけどモーションはとにかく時間かかる作業だしな



498:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:38:27.13 C3NxGsc2.net
>>470
UI画像の置き換えや多少のカスタマイズはデフォでできるよ
基本システムを根っこから変えるような高度なことやろうとしたらスクリプトも必要にはなるけど

499:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:49:29.84 dC4wbnsH.net
ストーリー上はナッシュ以外にも使える人が存在する武器を
ナッシュ専用と設定するのはどうも違和感を感じる

500:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:01:59.22 oyDi39OM.net
ナッシュやその他の武器を使える人を特殊なクラスという設定にして
クラス専用武器にすれば良いんじゃないの

501:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:21:35.87 7OR945w7.net
○○専用って表示を非表示にすればおk

502:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:55:36.31 QGo4Mq84.net
プログラム?スクリプト?わかる人質問させてください
やっとゲームが形になってきたところで問題がでてしまったのです…リアル戦闘をオフにして戦闘すると
Error: attack\attack_easybattle.js
Line 652: 'null' は Null またはオブジェクトではありません。
というスクリプトエラーが出てしまいます。スクリプトフォルダ内の内のattack_easybattleに
原因があるだろうことはなんとなくわかるんですがニッチもサッチもいかなくて…
一応プラグイン全外しやattack_easybattleを他のプロジェクトからコピーして上書きしたりしたのですが直りません
なにか思い当たることがありましたらご教示くださいお願いします…

503:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:11:54.33 cP3nXNzL.net
例によってリソース仕様箇所の項目吹っ飛んでんじゃないの
テキストUIに簡易攻撃ウインドウってやつがあるはずだが
そこ割と最近書き換えられたから古いファイルじゃ元々無理

504:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:22:49.34 Sp7uqaRD.net
というか公式のスプリクトなら公式に聞けよと

505:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:32:56.28 gXSvX6RN.net
わからないバカには聞いてないから出てこなくていいよ

506:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:41:19.23 QGo4Mq84.net
>>480
ありがとうございますとりあえずテキストUI調べてみます
ついでに聞くみたいで悪いですが古いファイルじゃ元々無理ってことは全部作り直しになる感じですか?
>>481
おっしゃるとおりですもうちょっと調べて無理そうなら問い合わせてみます

507:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:43:52.24 hdWrf5Y/.net
>473 ありがとう、両方やって検討してみます!

508:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:44:49.93 Sp7uqaRD.net
>>482
バグなら公式に言わなきゃ治らないだろバカ

509:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:52:50.57 tfAkeABm.net
バグなのか先にここで聞いて再現性や問題確認してから報告したほうがいいだろうが
なんだこのバカ

510:名前は開発中のものです。
15/12/05 15:00:09.94 Sp7uqaRD.net
>>486
プラグイン全部抜いて公式スプリクトに問題があるのわかりきってるのに
なんでこのスレで検証しないとダメなんだよ
easyattack_windowがnullになってる原因なんて
ツール側の問題だからこのスレでわかるわけない

511:名前は開発中のものです。
15/12/05 15:10:07.58 N2rmumSK.net
スプリクトってなんですか?
教えてください先生

512:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:27:04.87 uHydzgc+.net
えらそうに言ってる奴が間違ってるのってダサいよね

513:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:33:50.08 oyDi39OM.net
なんか最近、殺伐としてるな

514:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:47:48.90 EfV5+L3o.net
この俺ルールくんが気に入らないものを叩いて回ってるからな
素材も乞食も質問も全部いらないらしい

515:名前は開発中のものです。
15/12/05 18:23:44.49 oyDi39OM.net
そんな事言ったらゲームアップする以外やる事なくなっちゃうな
多分途中経過だと文句言われそうだし

516:名前は開発中のものです。
15/12/05 18:33:35.73 7t0LHowp.net
いい加減安定板みたいなの出してほしいね
個人的には今ある機能で十分だから、
バグ


517:フィックスだけ行った奴を別枠で作ってほしい



518:名前は開発中のものです。
15/12/05 19:01:24.69 Sp7uqaRD.net
バカとか煽ってきた奴にそのまま煽り返して空気悪くしてスイマセンでした
あとスクリプト間違ってすみませんでした
ただこれだけは言いたい
公式のバグは公式に報告しないといつまでたっても直らない

519:名前は開発中のものです。
15/12/05 19:24:37.93 0T/98iqy.net
まだ自分が正しいとか思ってるらしい

520:名前は開発中のものです。
15/12/05 20:00:12.08 3mk84gCO.net
>>492
完成してなくても構わんよ
むしろ完成してたらこんなところにあげるより、もっとちゃんとした場所で公開するだろうし

521:名前は開発中のものです。
15/12/05 23:17:57.90 5IH6kROZ.net
454だけど。
HP非表示機能にバグがあったんで修正。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>456
おお。作りかけってことだけど、結構動いてるな。
俺は絵が殆ど描けないんで、自分で描けるのはすげえと思う。
大変だと思うが頑張ってくれ。
>>451
ラグっていうか、一時的に1分くらい動かなくなるってのはあったな。
自作ゲームを何時間もテストプレイ繰り返してると、セーブ時に稀に起こったってだけだが…

522:名前は開発中のものです。
15/12/06 02:57:49.52 xiYBQxFl.net
>>493
SMLとか未実装的なものを抜きにしたら、今って致命的なバグって何かあったっけ?

523:名前は開発中のものです。
15/12/06 04:15:48.63 EN2lKyAc.net
>>456
独自規格って面倒じゃない?
でも、期待

524:名前は開発中のものです。
15/12/06 07:51:28.70 WIzk4wzz.net
特定の武器種の敵との対戦時にステータスを変化させる方法があれば、
武器相性以上にユニットの個性が出せるのだが

525:名前は開発中のものです。
15/12/06 08:36:00.00 xmzkijOj.net
●●殺し的なそういうプラグインあるでしょ

526:名前は開発中のものです。
15/12/06 10:35:57.52 Rad6jEHw.net
>>493
本当これ
ただ更新予定も徐々に減ってきてるから、作者はもう一気に機能を追加してしまうつもりなんかもしれんね
そこからバグ潰しに集中してくれるならいいけど

>>498
致命的なバグがなけりゃいいってもんでもなくてね
しかも機能を追加すればバグは増えるわけだし

527:名前は開発中のものです。
15/12/06 11:48:04.57 kYrDy2CU.net
ユーザーを有料デバッガーにしてるのがどうもなぁ
バグ見つけるだけならともかく
このスレでもバグ検証してから報告しろみたいに言ってる奴もいるしユーザーも受け入れてるのかね

528:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:03:56.68 xmzkijOj.net
バグ検証どうこうはユーザー側の操作ミスや認識不足、
プラグインの不具合や競合が原因である可能性もあるからでしょ

529:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:08:06.43 XVFtznLJ.net
アジャイル開発的なもんでしょ
更新期間を短く、取り敢えず動くものをリリースする
最近のプログラム業界の傾向がそうだから別に普通って思ってしまう
毎回バグなし版を出せとか言ってたら更新1年毎とかになるよほぼ個人開発だろうし

530:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:13:29.26 jKbrdtaw.net
バグ報告とか、他ゲー含めて一度もしたことはないけど
バグの検証については、大体はふつうのコトだと思ってたけどなぁ
そもそもバグなのか、その人独自の現象なのかは、そもそもその「バグらしきもの」が起こる確定状況
がわからなきゃ、作者さんも調べにくいし、独自の現象かどうかを周りのユーザーが調べるにも
確定状況がわからなきゃ、それで他環境でも絶対起こるバグなのか否かがわからないし
検証って言ってもようは「ちゃんとそれが起こる手順だけは確定させてから報告しよう」ってだけの話でしょ?
「確定検証させることすら許さない」「金払ってるんだから、報告だけから状況再現の検証まで作者がやって


531:よ」 って言うんなら 有料品や無償品とわず、「確定だけはさせて報告」を許せない人の方がイライラするなぁ自分にとっては



532:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:24:42.38 kYrDy2CU.net
そういうどういう状況で問題が起こるのかユーザーに確認とるのも
メーカーの仕事だと思うけどなぁ俺は まぁ認識の違いだね
何にせよ一度安定版出して
それとは別に使える先行アップデート版を出して欲しいな

533:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:25:05.23 oRkneQ4L.net
金払ったんだからバグないもん出せよってのも真っ当な主張だと思うけどね
ただ個人的には直し続けてくれるんだったら小さなバグはそんな気にならないかな
ゲーム完成させられるかはツールのバグ云々よりどこまで自分の根気が続くかだし

534:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:30:46.07 kYrDy2CU.net
>>506
あ、あと「検証することは許さない」とは一言も言ってないんで
時間がある人は検証もやってから報告した方が作者も助かるだろうね

535:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:40:06.10 fuYDbavz.net
言ってたじゃん
偉そうなこといっといて叩かれたら意見曲げるとかダサすぎ

536:名前は開発中のものです。
15/12/06 13:44:55.18 BzQ60vPW.net
何人で作ってるのか分からないからなぁ
スタッフが何人か居るなら確認してなるべくバグない状態で出して欲しいもんだと思う
まぁバグあるのには慣れちゃったし対応も早いから
あんま気になんなくなってきた

537:名前は開発中のものです。
15/12/06 13:50:50.91 F5doAWkH.net
たとえバグあってもすぐ直してくれるし十分だろ
ジャップってなんでこういうお客様は神様みたいな根性が染み付いてるの
おまえらみたいなクソユーザのせいで世界から白い目で見られてるんだよ

538:名前は開発中のものです。
15/12/06 14:21:48.42 CFA45pPc.net
ジャップがどうとか言って煽る奴ってどういう意図でやってんだろなあ・・・?
ほんと気持ち悪いんだがくだらねえことやっててむなしくならんのだろうか?

539:名前は開発中のものです。
15/12/06 14:46:42.20 Rad6jEHw.net
そんなまともな感性あったら荒らしとかやってないでしょ
構うだけ無駄
>>511
作者一人だけだよ

540:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:04:51.17 H5iIOGeO.net
報告すれば割とすぐ直してくれるのにいったいなんの安定を求めてるのかがわからない
極一部の人がしつこく言ってるだけなんだろうけど

541:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:27:02.32 kYrDy2CU.net
要望のアプデ(新たにバグ出る)とバグフィクスのアプデを同時にやるから
バグ治ったと思ったらまた新たなバグが出たりするからでしょ

542:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:31:22.15 OxsnBFTF.net
更新後に報告あがったバグはちゃんと修正版だしてるじゃん
気づいてるのに報告しないお前が悪い

543:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:37:02.90 txi+36Mr.net
頻繁にアプデを繰り返すβのソフトだと
ある程度は動作を(作者が)保証してるバージョンと
不安定かもしれないが最新のバージョンとを分けてるところもあるよ
このソフトの場合、新しい要素がどんどん増えていくから、分けるのは無理かもしれんが

544:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:01:26.59 HqpZBeIt.net
スキル発動条件設定追加を更新した
カスパラで設定すればユニットコマンドからスキルを選択して発動できるようになったで
(FEの暁の能力勝負とか一発屋のような感じ)
後、幾つか設定できる項目を追加
・ユニットコマンドから選択したか
・1戦闘での発動可能回数
・1ターン内での発動可能回数
・1マップ内での発動可能回数
・自分の攻撃回数
・相手の攻撃回数
・相手との距離
URLリンク(goo.gl)

545:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:13:28.28 BsBFY5A9.net
>>519
これは凄い画期的!

546:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:42:32.68 BzQ60vPW.net
>>519
これは凄いな

547:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:50:35.79 NZyUrhB+.net
>>519
ブラボー

548:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:50:58.92 txi+36Mr.net
>>519
すごすぎ

549:名前は開発中のものです。
15/12/06 20:19:04.32 Rad6jEHw.net
>>519
マジか。ただでさえお世話になってる


550:スキル発動条件なのにまだ進化すると!! 間接攻撃のみダメージ軽減できるスキルとか作りたかったんだよ!! ターン数内での発動回数とかも妄想してたスキルに使えるし!! いつもありがとう!!



551:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:25:02.82 bNngrYu3.net
>>519
これは非常に嬉しい!
嬉しいんだけど、コマンド形式だと敵AIが使わないんだよね?
なにせ再移動もしてくれないAIだし・・

552:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:54:45.23 HqpZBeIt.net
>>525
うむ…すまぬがそこら辺りは敵専用スキルで誤魔化してくれ…
可能ならば敵AIが使用する方法も研究してみるがそれなりに時間掛かると思うし

553:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:58:53.54 bNngrYu3.net
>>526
いやいや、これで充分満足だわ
スクリプトできないから、職人さんには頭が下がるよ

554:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:00:25.49 OIScTYKn.net
AIはどっかで書き直すっていってるし少し様子見たほうがいいんじゃない

555:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:12:13.40 xmzkijOj.net
公式のAIはちまちま改善はされてるけど
まだまだ攻撃が入る見込みの無い瀕死の相手を狙ったりする珍行動をしてきたりするからなあ

556:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:20:58.52 Rad6jEHw.net
全然話が変わってすまんが、そういやみんな値引きのスキルって使ってる?
昔のFEしか知らんから、最近はこんなスキルがあるのかもしれんが
とにかくこれ持ってるメンバーが一人でもいれば
そいつに買わせて分配すればよくなってプレイヤーに手間をかけさせるだけになる気がするわけで
経験値みたいに戦闘時の取得分が上昇するってならまだ使えたけど、現状の仕様だと俺はまったく使ってないからみんなどうしてるのか気になって

557:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:25:16.64 BsBFY5A9.net
まぁ、値引きキャラ使うなら拠点での買い物は出来ないようにしてる
出撃キャラ1枠減らす&守るべきキャラを増やさせる的な意図で

558:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:27:16.71 xmzkijOj.net
デューとシャナム…

559:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:42:45.18 XVFtznLJ.net
聖戦はあたらしかった!?

560:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:50:27.51 R+fra9/f.net
シルバーカードとメンバーカードを持った竜騎士がドーピングアイテム買い漁ったのも良い思い出

561:名前は開発中のものです。
15/12/06 23:10:09.98 NZyUrhB+.net
シルバーカード作るよりはまだ値引きのほうがいい気がする
もちろん値引き持ってるのは弱キャラで

562:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:08:11.13 MsYilnG/.net
値引きはユニットスキルやクラススキルよりはアイテムスキルの方が良いな
アイテム枠が一つ減るけど買い物だけの弱キャラとか無駄に思える

563:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:09:27.14 M8qeq0Si.net
>>451
自分と全く同じ症状だ
起動したときはいいんだけど、プレイしていくにつれて徐々に重くなる
自分は数ターン毎にセーブ→再起動を繰り返してしのいでるよ
プラグインが原因なんだなー

564:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:16:59.73 ykuHyKZ4.net
微妙な差かもしれんけど、ユニットにカーソル当ててる時微妙にキャラチップの
動作が遅くなってるよね
後ユニットステータス開いてる時

565:名前は開発中のものです。
15/12/07 02:29:13.58 b406vAsx.net
417だけど。
417で上げた特定キャラとの戦闘死亡チェックスクリプトに
違うバグがあったので修正した。すまん。orz
URLリンク(www1.axfc.net)

566:名前は開発中のものです。
15/12/07 03:43:51.81 b406vAsx.net
>>451,537
移動後に攻撃範囲を表示するスクリプトを見直してみたら、
結構頻繁にメモリを確保する記述があったので修正してみた。
このスクリプト入れてるんだったら、差し替えると改善するかもしれん。
URLリンク(www1.axfc.net)

567:名前は開発中のものです。
15/12/07 10:33:20.15 TFIMLjqA.net
商人ユニットって大抵冷遇されるくせになぜかゲームに組み込まれる不思議
RPGはしょうがないにしてもSRPGなんて同行者扱いでいいと思うんだが

568:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:32:27.88 2aLybq3G.net
特定の兵種に指揮効果か能力低下とか劣化ロードくらいにしかならんな
情報戦や交渉術ができるわけじゃないし

569:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:35:13.02 Tt2zUoAY.net
武器の強弱とかバランスとかこまかいことにうるさい人は多いけど
アタッカーとアタッカーとアタッカーとヒーラーしかおらんゲームだしな基本

570:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:36:54.08 a7UISHh9.net
素の状態のアタッカーが素の状態の敵に斬られたら死ぬようにすれば
壁役やバフデバフ係の役割も生きてくるんじゃね?

571:名前は開発中のものです。
15/12/07 12:00:59.82 t6Vz/NY5.net
>>541
封印のマリナスをカンストさせたりする猛者も存在するから多少はね?

572:名前は開発中のものです。
15/12/07 13:00:12.78 eXm/+RAW.net
>>537
ステ画面で遅くなるとしたら、
コンソールでroot.logの出力が1フレーム毎になされるような状態とか?
他は心当たりないなあ。
>>541
そういう合理的なだけのゲームはいやん。
あからさまな冷遇キャラを強くしたろ、とか遊びの余地がないと。

573:名前は開発中のものです。
15/12/07 13:23:45.73 MsYilnG/.net
作者の考える遊びの余地がプレイヤーのストレスになっては意味が無い
そもそも冷遇キャラに入れ込めるだけの魅力的なキャラ造型がなきゃいけないな

574:名前は開発中のものです。
15/12/07 14:51:14.66 QjPldM8v.net
>>540
差し替えてみたら今のところ大丈夫だわ、ありがとう!
あと、似たようなスクリプトで
待機型のユニットだけ移動力0扱いで攻撃範囲出すことってできるのかな?
移動力0にしてもクラスボーナスが加味されるからダメなんだよね、現状

575:名前は開発中のものです。
15/12/07 19:08:39.47 ykuHyKZ4.net
>>540
めちゃくちゃ軽くなった!thx

576:名前は開発中のものです。
15/12/08 00:05:18.06 nt4iMLgp.net
>>546
非戦力を上手く利用して戦いを有利に運ぶってシステムは
FEにないだけで十分工夫の余地はあると思うよ。
ただFEにないってだけで拒絶反応起こす人もいるから難しいところ。

577:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:44:36.38 VmQA5kYf.net
対人戦闘力は無いけど必須ユニットって色々考えるけど難しいな
パッと思いつくのは破城槌みたいな攻城兵器系ユニットとか工作兵かね
武器タイプ増やせば城門にのみ攻撃を発揮するユニットとか作れるのかな

578:名前は開発中のものです。
15/12/08 02:14:40.92 bPFE2dL3.net
>>540
gj

579:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:24:55.54 Tbw/fQf/.net
アップデートきたな。
スキルの支援に条件をつけられるようになったようだ
そういえば、敵へ効果を及ぼすスキルって既にどこかにあったっけ?
(恐怖スキル的な)

580:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:37:06.91 mOPGIrzV.net
前どっかにあった

581:名前は開発中のものです。
15/12/08 17:08:20.87 Tbw/fQf/.net
今回のアプデ後ユニットメニューを開こうとすると落ちた
screen-unitmenu.js で、111行目
this._pageChangerがNullまたはオブジェクトでない。
色々試してどうやらスクリプト
unitmenu_sentence_ex.js
(ステータス画面右のウィンドウに支援値を表示するスクリプト)から
出ているみたいだ。
>>554
thx,探してみる


582:



583:名前は開発中のものです。
15/12/08 18:20:21.57 y/uh37nS.net
さあ、アプデ後恒例、ユーザーデバッグの時間だぜ…(疲

584:名前は開発中のものです。
15/12/08 18:54:24.90 PIcQ96Si.net
アプデ当てるのやめた
いちいち色んな部分が変わってメンドクセ

585:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:17:53.13 XfpRnUe1.net
とうの昔にアプデをやめた俺に死角は無かった
だが最近のプラグインの大半が使用できないのが辛い

586:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:20:31.24 LVtKeerB.net
その程度にも対応できないでゲームなんて公開できるの?
不具合直せってクレームきただけでテンパって終わるレベル

587:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:24:40.40 uXso50tk.net
ツールの仕様ですの一言で済むもんこっちは金取るわけでもなし

588:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:34:46.85 PIcQ96Si.net
>>559

毎度アプデのたびに自分のプロジェクトデータの不具合いじるのめんどいやん
これが当たり前と思われても困ります

589:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:32:11.05 pG8U0gTv.net
欲しかったから作った ランダムドロップスクリプト
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
すでに既出だったらすまんな

590:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:35:11.44 w/auTO1L.net
>>562
おお、FE外伝みたく特定の敵が何何を落とすってのが出来るんだ!
普通に凄いっす

591:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:59:46.46 SAQKexln.net
ユニットメニュー関連のスクリプトが随分変わってて
またプラグインを直す作業が始まるお・・・

592:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:29:36.15 pG8U0gTv.net
>>562
勢いで貼り付けたが
ミスってるっぽいので修正版作りなおしてくるわ…

593:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:29:54.91 sVsNmwBw.net
十中八九スクリプトの中身が酷いんだろうな

594:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:56:08.91 G7dHu40o.net
>>566
べろべろばー

595:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:02:11.18 7JCFp2xD.net
>>555
報告ありがとう、unitmenu_sentence_exを修正した。
unitmenu_sentence_ex(1.045対応版)
URLリンク(www1.axfc.net)
あと、1.045で変数操作スクリプトの辺りにも変更入ってたんで修正した。
変数操作スクリプト(1.045対応版)
URLリンク(www1.axfc.net)

596:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:21:50.76 7JCFp2xD.net
>>548>待機型のユニットだけ移動力0扱いで攻撃範囲出すことってできるのかな?
こんなんでいい?
なお、射程表示修正.jsとかち合うんで注意。こっちを使う場合は差し替えてくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
一応コメントで書いてるんだけど、敵に待機型を設定しても以下のような場合は表示が正しくなくなるんで注意。
 Page1:条件(敵軍2ターン目以上)で行動型
 Page2:条件なしで待機型
(移動範囲を見るのは自軍ターンで行う操作なので、条件:ターンで自軍ターン以外が指定されているケースは状態が取れず、結果、移動範囲表示が不正になる)
この辺考慮するのめんどい、動かないボスだけ指定したいって時は
AI_PETTERN_WAIT_IS_MOVE_0をfalse、NO_MOVE_ENABLEをtrueにし、動かないボスにだけカスタムパラメータ{no_move:0}を入れてくれ。

597:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:29:13.21 Tbw/fQf/.net
>>568
早急の対応ありがとうございます!
このスクリプトの絵画処理いじりまくってたから助かった…

598:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:52:29.21 Ole/ezW6.net
>>569
マジでありがとう!
no_move:0があるだけで大助かりだよホント!
これでようやくクラスチェンジで移動力が上がるのを見られるわ

599:名前は開発中のものです。
15/12/08 23:47:17.82 jwVlIYm3.net
今回のアップデートからかは分からないけど
ユニットデータで設定した支援が全くゲームに反映されなくなった。
新規プロジェクトでは問題なく発生したけど、
既存データのプラグイン全部抜いても状況変わらず・・・
同じ症状出てる人とかいますか?

600:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:02:44.64 ymEAQu+u.net
>>572
ホントだ、支援が適用されてないわ

601:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:09:54.34 ymEAQu+u.net
>>573
ごめん、やっぱり大丈夫だったわ

602:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:13:00.67 iXIirxj0.net
>>572
うちもだ
支援スキルは反映されるんだけどユニットの支援相手のは反映されんね
あと支援効果でリストに名前も表示されない
プラグインは全部抜いても同じ
バックアップで遡っても同じだった
メインで作ってるのがその症状で、別にチマチマ作ってる方は支援効果反映されてる
原因がよく分からないな

603:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:24:43.58 ymEAQu+u.net
>>572
前言撤回、やっぱりなってた
というか、以前のセーブデータを使った場合だけ
条件なしの支援が反映されないっぽいね、うちの場合

604:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:34:17.44 iXIirxj0.net
試しにスイッチ条件にして支援作ってみたけど反映されない
変数を条件にしたら反映されるようになった
面倒だけど条件無しの支援は全部適当な変数を条件にすれば
この問題は回避できるのか

605:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:41:15.91 987GYTXr.net
さすがに修正されるだろうからあまりいじくらずに待ったほうがいいかもしれん

606:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:47:02.25 iXIirxj0.net
そうだね回避する方法も分かったし修正されるまで待つことにしよう

607:名前は開発中のものです。
15/12/09 02:07:19.61 gswsZm00.net
>>326
ゲームレイアウトでショップレイアイトの設定はしている?

608:名前は開発中のものです。
15/12/09 02:36:15.65 I1nn5JcF.net
なんかぎこちない
URLリンク(www.dotup.org)

609:名前は開発中のものです。
15/12/09 07:33:46.83 kjz5wscZ.net
やるほうだとあんまり考えなかったけど
HP0=キャラロストってめちゃくちゃ厳しいよな。
負傷デフォでデスペナとか生存者ボーナスとかのほうが妥当だと思うんだが。
死亡派の人いたら意見聞かせて。

610:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:35:29.95 VAJL++2o.net
いや、FEツクールなSrpgstudioでそんなこと言われても…
厳しいというか当たり前だと思ってる人が多いんじゃ?
582の作ってるゲームの内容やバランスは知らんから
調整するのは自分で考えるしかないよ

611:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:37:51.04 FnjQk+lf.net
単純にHPが0になったら敵味方問わず死ぬというわかりやすい図式

612:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:39:47.48 DqhYzZTv.net
キャラロスト時のイベント文章差し替えはめちゃくちゃめんどくさい。
ジェイガン役はやられても戦えなくなっただけで生きてる扱いにしたくなってくる。
イベント内で条件分岐使わせてくだしあ…

613:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:53:48.11 24jAGJyV.net
あまりにも死亡人数が多すぎたら強い斧をもらえるようにすればOK

614:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:55:36.68 txVvm92b.net
>>581
中割をもうちょっと早く動かしたらいいかも
>>583
作るなら負傷が無難だよね
死亡有りならキャラロスとしてもクリアできるように気を使わなきゃいかん

615:名前は開発中のものです。
15/12/09 10:00:41.63 AszZFR/e.net
>>582
俺はキャラロスト=実質ゲームオーバーって認識だった
少なくとも負傷デフォとは想定される難易度もゲーム性も全然違うと思うな

616:285
15/12/09 12:01:14.92 QQDxKzMr.net
>>572
おー 丁度自分が悩まされた不具合と似てます。
(ユニットに支援効果を設定するも、戦闘でも全く反映されない。)
作者さん曰く、イベントコマンドで変数を活用してたんだけど、それが影響してたらしいとの回答をいただきました。
これで支援効果を諦めなくて済む(予定)

617:名前は開発中のものです。
15/12/09 12:09:31.34 n5RuM10K.net
<<581
敵側に出す足をくの字にしてみては?
ハの字で決めさせると違和感があると思う
にしても、凄い

618:285
15/12/09 12:10:14.96 QQDxKzMr.net
>>582
高難易度版を死亡有りでつくろうとしてましたがイベント分岐が面倒(しかも詰む可能性も考えられる)
なので、負傷許可で製作を統一することにしました。
その方が会話をスムーズに組み立てられるし、
会話やイベントのユニット生存・死亡分岐の手間もごっそりなくなるし。

仮に死亡有りで作る場合、
マップ開始時に傭兵を高給で雇って一時的に戦闘に参加してもらう、というのを考えてましたが。
(自分はもう死亡有をお蔵入りしたので没ネタですけど。)

619:名前は開発中のものです。
15/12/09 13:50:49.32 Ibsg17gi.net
>>581
戻るときの動きをもっと遅く・細かくするといいかも

620:名前は開発中のものです。
15/12/09 16:54:46.19 FXApH+g+.net
暗黒騎士を倒して暗黒騎士が使っている魔王を倒す剣を手に入れる場合
暗黒騎士の剣を見るとロード専用って書いてあるのが辛い・・・

621:名前は開発中のものです。
15/12/09 16:59:35.05 U7aX2zvg.net
>>583
本当コレ。似たようなことがあるたび毎回思う。バランス次第工夫次第

622:名前は開発中のものです。
15/12/09 17:43:59.49 iXIirxj0.net
>>582
死亡すると会話のフラグ管理が大変だっていうのもあるけど
結局大半のプレイヤーはリセット押すんだろうなと考えると負傷が良いのかなと思う
一部メインキャラのみ負傷許可でその他は死亡という
モブに優しくないゲームでも良いと思うけど

623:名前は開発中のものです。
15/12/09 18:09:13.49 lRkMCQAq.net
リセットっていうのは今だからこそ通用する話
昔は今みたいに記憶媒体が独立してないからリセット押しても黒星データが残るものもあった
だからこそ死亡というペナルティが最大限発揮されてたわけ

624:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:02:32.59 EgOSxZ7T.net
>>593
同じの二本作ればええんやで?

625:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:33:06.37 rjAUlbO+.net
同じ名前の、専用とテキストが違うだけの武器やアイテム
ゲーム設定上の使い分けでよくあるよね

626:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:40:06.40 lVNfmYra.net
製作者の取り違えによる不具合の温床でもある

627:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:44:37.87 kjz5wscZ.net
>>582だけど答えてくれた人ありがとう。
やっぱり死亡ってあんまりメリットないよな。
セネリオパターンみたいなのも考えたけどあんまり数増えすぎるとおかしなことになるし。

628:名前は開発中のものです。
15/12/09 20:31:29.59 LnMcCp7A.net
ロボットものを作っている人はいないのかな

629:名前は開発中のものです。
15/12/09 21:24:32.03 EkJGE6h5.net
なんかスクリプト開こうとすると「エクスプローラーが停止しました」ってエラーが
出て開けなくなっちゃうんだよなぁ
ぐぐってもよく分からんし..ソフトではなくPCのせいなんだろうけど
ちなwin7 64bit
もし解決策ご存知の方いればhelpme

630:名前は開発中のものです。
15/12/09 21:28:13.76 VAJL++2o.net
なにで開こうとしてんの?

631:285
15/12/09 22:07:14.29 QQDxKzMr.net
>>602
JavaScriptファイルを開ける時は場所によっては開けられない場合があるみたい。
自分はダウンロードのフォルダから直接開いたり、アプリのスクリプトファイルからは
直接開けなかったりするので、場所を移してから開いてみたりします。

632:名前は開発中のものです。
15/12/09 22:35:19.69 rjAUlbO+.net
イベントの2page目以降が動かないなー。
マップ共有イベントの自動開始イベントで、
1ページ目には5ターン目、2ページ目には10ターン目…に
変数にシステムのターン代入してるんだけど、反映されない。
他でも同じなのかもしれん
ちなみにサンプルゲーム・プラグイン無しでも再現。

633:名前は開発中のものです。
15/12/09 22:37:33.86


634: ID:24jAGJyV.net



635:605
15/12/09 22:38:11.12 rjAUlbO+.net
バージョンはいつからそうだったかはわからないけど
少なくとも今日のバージョンアップ以降分かった
とりま報告してきたけど。

636:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:19:43.59 Ibsg17gi.net
ロボものってスパロボみたく武器いっぱいあるイメージあるし
武器が一個のFEシステムだと雰囲気出すの難しくないかな

637:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:27:46.59 iXIirxj0.net
エスカフローネとかワースブレイドみたいな
ファンタジー世界でロボ物ってのもあるし
ロボットが鉄の剣や槍、魔法で戦うのはFEシステムでも出来そう
むしろそういうゲームやりたい

638:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:40:50.46 LnMcCp7A.net
相当古いけれどギャラクシーロボやヴィクセン357のような作品があるので
試しにサンプルゲームと同程度のボリュームのものを作ってみようと思う
でもグラフィックの素材を全部自前で描くしかないのが面倒だね

639:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:46:42.91 kjz5wscZ.net
けどロボットが剣とか槍持って走っていって敵殴ってるのみたら俺は指さして笑うと思う。

640:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:55:41.47 rjAUlbO+.net
>>606
以前からはできてたけど、出来なくなったから…
まぁ、回答きたのでそれを参考に直した。
仕様ということで。

641:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:18:20.36 jOiD9hMe.net
ファイブスターストーリーズの同人ゲーム作ったら面白そう

642:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:40:24.05 zHw+Na6Q.net
コマンドスキルでダメージや命中変化させるスキル使うときに
戦闘前表示にも適応されるように出来たりは無理?

643:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:46:57.70 HsF6nCYn.net
戦闘前情報で表示する数値を計算する部分(HitcalculatorとかDamagecalculatorとか)で
該当する発動型スキルの判定通せばいいんじゃね

644:名前は開発中のものです。
15/12/10 03:57:23.96 IZv3UQ74.net
出撃準備画面のユニットは加入順に並んでるっぽいけど。
ユニットのIDって何か並び替えに影響あるとかってない?
装備とアイテムのIDで懲りて新規ユニットが10人くらいいるんだけど。
いい加減うっとおしくなってきた。

645:名前は開発中のものです。
15/12/10 06:18:55.02 LK4vhDR8.net
ID振り直し機能か、アイテムのソート順をリスト順に変更する機能さえあればなー

646:名前は開発中のものです。
15/12/10 07:15:19.99 tor9G39t.net
文字変数散々使ってるしID振りなおし導入するなら任意がいいところだ

647:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:34:25.78 9bvwuqJ3.net
スパロボのシステムもほぼ完成されているし、
ここはスパロボ風SRPGツクールも欲しい所だな
むしろFEっぽいのより面白くなりそう

648:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:46:10.67 wRtxgTJ2.net
スパロボっぽいツールもう無かったっけ?

649:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:51:32.57 9bvwuqJ3.net
>>620
SRCは地味過ぎるからね…

650:名前は開発中のものです。
15/12/10 11:48:26.54 YNPUZeIW.net
SRC + 音楽 + 戦闘デモ(これがデカイ)
で製品版だからねぇ

651:名前は開発中のものです。
15/12/10 12:46:03.44 MWFTaufI.net
コンソール末尾をフォーカスするようになったんだな
地味に便利

652:名前は開発中のものです。
15/12/10 15:10:22.80 1u5G/+zD.net
欲を言えばcsv形式とかでアイテムデータ等を
エクスポート、インポートできると嬉しいが難しいか

653:名前は開発中のものです。
15/12/10 17:40:18.46 XfrTVoAv.net
ああ、それだと色々と楽になるな
なにせ素じゃコピペできん部分が多すぎるから

654:名前は開発中のものです。
15/12/10 17:54:37.11 7+0Y0+A5.net
ツクールみたいにプロジェクト間のコピペが出来ればなぁ

655:名前は開発中のものです。
15/12/10 19:41:01.55 XfrTVoAv.net
そういえばたいぶ前の話だけど、装備品の部位やら重複装備不可やらリクエスト�


656:オてた人はどうだった? 実装の見込みはなし? 鎧は二つ装備できないようにする感じのやつ



657:名前は開発中のものです。
15/12/10 20:53:46.62 tor9G39t.net
装備の件については要望は送ってたけど、今後の予定にも入っていないなぁ

658:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:00:56.22 XfrTVoAv.net
そっかー。処理がややこしいのかしらん

659:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:11:13.68 dlD070dx.net
>>617
並べ替えたリストを全て選択→切り取り→貼り付けで
リスト順にIDも変えられるけどある程度マップを作りこんだ後に
やると凄く面倒くさい、もの凄く面倒くさい
やるなら早めにした方が良い。

660:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:20:50.77 jOiD9hMe.net
敵の部隊の脳筋リーダーに指揮スキルがなくて知性派のサブリーダーに指揮スキルがあるってのもアリだよね?

661:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:43:39.36 ZYY6es+O.net
せっかく対象が選べるようになったんだから
ゴリラの支援を受けられるのはゴリラだけ、メガネはメガネだけみたいにしたほうがおもろい

662:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:58:19.87 7+0Y0+A5.net
分けた方が面白いかもな
ゴリラ部隊は攻撃に強い補正がかかるとか、眼鏡は回避や防御に補正かかるとか

663:名前は開発中のものです。
15/12/10 22:02:57.26 ABOxQTgQ.net
>>622
SRCにFLASH感覚で戦闘デモがつくれるツールが出れば無敵なんだがなぁ

664:名前は開発中のものです。
15/12/10 22:04:28.62 2TtjFHPq.net
>>603
右クリック→編集 だからテキストで開くってことになるのかな?
>>604
なるほどーありがとう。やってみます

665:名前は開発中のものです。
15/12/10 22:05:39.73 HsF6nCYn.net
>>627
盾スクリプトの応用で似たようなことは出来るかな
所持品を上から検索して特定のカスパラ(装備部位)に引っ掛かったらステータスや命中率などの戦闘情報に補正いれつつ
breakでそれ以降のアイテムを読まなきゃいいわけじゃん?

666:名前は開発中のものです。
15/12/11 01:32:02.89 QRvM+qJp.net
>>617>アイテムのソート順をリスト順に変更する機能
wikiにストックアイテムをツールのリストと同じ順序で並べるスクリプトがあるけど、それじゃダメなん?

667:285
15/12/11 05:16:32.71 lSfy1IuS.net
>>627
あ、自分も悩んでたやつだ。
自分は一人1つだけしか装備できないように専用装備にして重複自体できないように
しようとした事がある。
問題は、例えば「鋼鉄の鎧」ってアイテムに8人とかの大人数が装備できるようにすると、
アイテム解説の欄の行数が多くなりすぎて途中で見えなくなったりとかする事。
一応、1つの鎧(かなにか)を装備できるユニットは3~4人までにするって力技で何とかそれっぽくしようとしたかなあ。

668:名前は開発中のものです。
15/12/11 06:01:32.05 d03upMqm.net
IDの振りなおしだけならそんなもん使わなくても全切り貼りでまとめて並び順通りに振りなおせるよ
IDずれると本体で登録したものも全部ずれるから最初のうちしか使えないけどね

669:名前は開発中のものです。
15/12/11 11:25:00.29 C9cBaGic.net
継承してる伝説の武器を序盤では持ってない理由を考えるのが大変・・・

670:名前は開発中のものです。
15/12/11 11:43:32.90 C9cBaGic.net
>>638
鉄の鎧、鋼の鎧、銀の鎧が登場する場合
鋼の鎧をもらえる村で
もらえるイベントが発生する条件を「アイテム」→アクティブ、鉄の鎧=非所持
アクティブ、銀の鎧=非所持
鉄の鎧、鋼の鎧、銀の鎧は「交換を禁止する」にチェック
というのはどう?

671:638
15/12/11 16:31:07.43 lSfy1IuS.net
>>641
試しにやってみたので。
「交換を禁止にチェック」で呪いの装備っぽくなった(ストックにも送れない。)
つまり、手放したいときは店を見つけて売却するしかないかな。
あと考えられるのは、すでに鉄の鎧を持っているユニットが村に�


672:Kれた場合もまた鉄の鎧をもらえるので、いっそ全部の鎧非所持でいいような気もする。 「交換禁止」は必要かと思ったけど、そうしないと鉄の鎧と鋼の鎧の補正を両方得てしまうという事か。 あ、自分は A君はAの鎧のみ装備可能、B君はBの鎧のみ装備可能。 って設定で考えてます。 そうしたら呪い装備になるのは一応防止できるし、いらない場合は外してストックに送れるから。 あくまで自分の今の方法なので、やり方が色々あるのは承知の上なんだけど。



673:名前は開発中のものです。
15/12/11 18:42:42.94 C9cBaGic.net
スキルの名前考えるの難しいよね
気弱なキャラに、反撃時100%クリティカル(見切り持ち除く)のスキル持たせたいけど
「怒り」だと違和感ある

674:名前は開発中のものです。
15/12/11 18:47:44.09 W1221J4d.net
違和感からどう想像するかもいいもんだぜ?
気弱なキャラが「怒り」で反撃したらなんかぐるぐるパンチしてる感じするやん?

675:名前は開発中のものです。
15/12/11 18:57:30.84 C9cBaGic.net
>>644
そういうキャラならそれでいいんだけどね・・・

HPを1にする、防御無視、は採用しづらいね
ボスの装甲をどんなに固くしてもこれで1ターンキルだよ
あと、反撃不可も採用しづらい

676:名前は開発中のものです。
15/12/11 18:59:07.96 C9cBaGic.net
反撃不可じゃなくて攻撃封じ

677:名前は開発中のものです。
15/12/11 19:35:00.83 JC+VS5xL.net
あれらは敵が使う用じゃ

678:638
15/12/11 19:50:37.91 lSfy1IuS.net
「攻撃封じ」 → アンデッドなどの普通の攻撃では倒せない敵用
「HPを1にする」、「防御無視」 → 基本的に強力な作用のスキルは敵用に利用してます 

679:638
15/12/11 22:11:00.28 V4vbovrp.net
「鉄の鎧」ってアイテムを設定して、これを「ユニットA」専用アイテムと設定。
「鉄の鎧」
 → 能力値補正:守備力+2。 スキル:クリティカル無効。
と設定したんだけど、所持しても灰色表示されるユニットBが鉄の鎧を取得したところ、
ステータスの補正は受けないものの、スキル欄に追加されないはずの「クリティカル無効」が追加されてしまったので、一応報告しました。

680:名前は開発中のものです。
15/12/11 22:31:57.66 C9cBaGic.net
>>648
アンデット相手に金縛り状態はどうも違和感が・・・
ティアリングサーガのルナの剣ってラスボスにも防御無視攻撃できたっけ?

681:名前は開発中のものです。
15/12/11 23:02:37.99 W+kCn0xp.net
じじいの方は忘れたが竜の方はもともと聖剣以外全部無効だろ

682:名前は開発中のものです。
15/12/11 23:07:51.60 C9cBaGic.net
防御無視の武器の名前がバルムンク
HPを1にする武器の名前がミストルティンとして
武器タイプにバルムンクとミストルティンを作りそれぞれ設定
ラスボスの暗黒竜の闇のブレスのために
武器タイプ闇のブレスを設定
相性設定で闇のはバルムンク、ミストルティンに対して回避+999
これでどうかな

683:名前は開発中のものです。
15/12/11 23:46:53.47 C9cBaGic.net
>>651
そうでしたか

684:名前は開発中のものです。
15/12/11 23:48:11.52 ect2OhC4.net
いい加減連投うざい

685:名前は開発中のものです。
15/12/11 23:54:44.78 elGfEl+Z.net
スクリプト投下
カスタムスキル「アイテム節約」(武器使用無限のアイテム版)
動作確認を本体ver.1.042で行っているので、最新版での動作は保証しかねます
スクリプト導入は、各自の責任においてお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)

686:名前は開発中のものです。
15/12/12 00:49:24.02 0uNBnRiP.net
敵に、少なくとも何もなければ、隊列を乱さずに進軍するようにさせるには
どうしたらいいの?

687:名前は開発中のものです。
15/12/12 01:12:57.02 NRgPxPxs.net
真下だか真横だかを移動目標にして範囲内の敵を攻撃ってすればいんじゃね?

688:名前は開発中のものです。
15/12/12 01:16:27.80 ruzZAIqE.net
>>655

コメントでは確率で武器の使用回数が�


689:ク少しませんになってるね



690:名前は開発中のものです。
15/12/12 01:32:30.38 ghTtTLaV.net
攻撃時や撃破時に発動するスキルを設定するには
イベント設定でできますかね?

691:名前は開発中のものです。
15/12/12 09:14:49.58 VwgcIc13.net
すいません、初歩的な質問ですが
アニメーション作るときに、部分的にコピーするにはどう操作するのでしょうか?
例えば3コマ目から5コマ目まで選択してコピーしたいって時にはです

692:名前は開発中のものです。
15/12/12 10:15:57.92 BxEzmln4.net
更新予告見てみたら、2016年大型アップデート1が待ち遠しくなった。

693:638
15/12/12 10:16:16.77 6x/9WnDl.net
>>660
右クリック コピー 貼り付け で事足りる気がするけど。

694:名前は開発中のものです。
15/12/12 10:43:40.69 ZYL+OG65.net
これって解像度とかは決まってるの?
自由に変えられる?

695:655
15/12/12 10:50:31.13 QFyxCIuN.net
>658
ホンマや
コメントのミス部分は「アイテム」の使用回数が減らないということで…
あと単純な所持判定で処理してるので「武器使用無限」スキルと同じくチート
(仮にデータ設定でスキル発動を0%にしても、アイテム回数は減らなくなります)
ステートでターン制限スキル付与するなどで、バランスをとってください

696:名前は開発中のものです。
15/12/12 11:08:57.99 0uNBnRiP.net
>>663
「データ設定」の「コンフィグ」で選択できる

697:名前は開発中のものです。
15/12/12 11:26:50.07 WxeLe8u3.net
>>660
確か、シフトキーを押しながら、3コマ目→4コマ目→5コマ目とマウスの左クリックを押すと、
3-5コマ目が選択されたと思う。
その後コピーして、貼りつけたい場所でペーストすればいけるんじゃないかね。

698:名前は開発中のものです。
15/12/12 11:52:27.30 oOG0OJ8K.net
シフトじゃなくてCtrlだろ

699:名前は開発中のものです。
15/12/12 13:32:23.94 0uNBnRiP.net
オープニングイベントで既存素材の地図を表示するときの
大きさってなんとかならないの?

700:名前は開発中のものです。
15/12/12 15:04:02.76 Vfy8H7gA.net
ツールで画像表示時のサイズ指定できんし画像自体加工するしかないんじゃない?
>>667
ShiftでもCtrlでもどっちも使える

701:名前は開発中のものです。
15/12/12 15:21:48.02 j+DXQlUu.net
【使用キャラ】鈴仙
【IP:Port】117.109.194.123:10800
【希望対戦回数】相互自由
【その他】重かったら対戦途中で切って頂いて構いません

702:名前は開発中のものです。
15/12/12 15:22:15.89 j+DXQlUu.net
ごめん 誤爆した

703:名前は開発中のものです。
15/12/12 19:17:55.01 HYG72xPJ.net
Shiftは複数選択にして欲しいとあれほど・・・

704:名前は開発中のものです。
15/12/12 19:45:36.56 ug1fHtmm.net
ちょっと上であった話題だけど
結局ここは未完成品のうpはNGになっちゃったんですか?

705:名前は開発中のものです。
15/12/12 19:52:46.48 zNQ4Lf9c.net
特に決まってはなかったと思う
から気にせずどうぞ
感想がつかなかったり辛辣でも泣かないでね

706:名前は開発中のものです。
15/12/12 20:19:48.41 ruzZAIqE.net
>>673
どんどん出してくれ

707:名前は開発中のものです。
15/12/12 21:53:45.38 ucwysSUm.net
年末年始に10章くらいの途中経過さらすつもりだからよろしくなっ

708:名前は開発中のものです。
15/12/12 22:51:28.77 RIOwA7dr.net
スクリプトで戦闘中にカットイン入れようと思ってるんだけど
各モーションを分類してるMotionCategoryTypeが大ざっぱすぎて謎
攻撃がATTACK:2しかなくて瞬殺とかクリティカルとかをどこで判断してるかわからん
誰か分かる人いたら教えてくれ

709:662
15/12/12 23:27:10.60 6x/9WnDl.net
自分もうpしたいけど、まだ全然序盤だから出せない……精進……
マップでいうと7話まで何とか


710:プレイできそうなんだけど調整したいし。



711:名前は開発中のものです。
15/12/13 00:01:52.53 8n3S0ZPe.net
この制作ツール何気にリリース版の起動条件凄い厳しいよね
ようやく完成の見通し立って起動確認10人ぐらいにやってもらったら
XPは勿論win7 32bit や win8.1で起動出来ない報告あって、万人のユーザーへ向けてはとてもリリース出来ないと思った
現在他ツールへシナリオ&画像素材以降検討中

712:名前は開発中のものです。
15/12/13 00:23:32.02 AE1yo+J1.net
>win7 32bit
そりゃ起動しないだろ

713:名前は開発中のものです。
15/12/13 01:29:50.94 HLImI7yS.net
>>679
うちの低スペノートでも起動すんのにナイナイ

714:名前は開発中のものです。
15/12/13 01:38:19.70 Uq57EZ5/.net
みんな速度設定ちゃんとできる?
武器無効、間接命中消去無効、魔法発動無効ってどういう意味?

715:名前は開発中のものです。
15/12/13 02:53:15.00 MhFZ1P57.net
対応OS見たらWin10にはまだ対応してないんだな
8には対応してるけど8.1は駄目なのか?

716:名前は開発中のものです。
15/12/13 03:20:39.35 DhRa0w1X.net
URLリンク(www1.axfc.net)
こんな時間にこっそりうp
10章冒頭までプレイ可能です
感想・アドバイス等頂きたく思います

717:名前は開発中のものです。
15/12/13 06:00:55.95 zAaMdqVm.net
>>682
モーションの奴のことなら
武器無効:武器を表示しないこと
     移動中は持ってなくて攻撃の瞬間だけ出してくるトリッキーな感じに出来る
     武器の設定の不透明度を0にすることで特定の動きの時だけ武器を隠すことも可能
間接命中表示無効:間接攻撃は命中すると矢とか投げたものが消える仕様
         逆にE○Aの槍みたいに串刺し表現の時に使える
魔法発動無効:魔法攻撃をすると魔方陣がでるけどそれを出さない
       RTPだとドラゴンがそれ

718:名前は開発中のものです。
15/12/13 10:08:01.51 TAiME6pz.net
>>540
537です
ダウンロードして入れてみたところ、快適になりました
ありがとうございました!

719:名前は開発中のものです。
15/12/13 10:45:29.57 ajS5oxMp.net
速度設定おかしいかも
チェックした箇所より2個上が変更された
モーション多いからかなと思って放置してたわ

720:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:19:38.84 FIjZcdYX.net
>>684
RTPだけでも、結構動かせるもんだね
いろいろと工夫してて、感動した
あと2章の傭兵が剣使えない奴がいるけど仕様?
鉄の剣持ってるのに、武器レベルが足りないっぽい

721:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:38:22.27 jr9cVr1z.net
武器も扱えないのに傭兵にならなければならなかったドラマがあるんだ

722:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:45:25.24 aefFrJUE.net
戦闘前、戦闘時の攻撃の部分の絵画処理ってどこでいじってる?

723:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:48:07.93 sEpaN9et.net
win10は持ってないから試せないんじゃね
てか販売サイトでwin7~10まで対応って書いてるとこは全部試してるんだろうか
それとも仮想でも使ってんのか?

724:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:51:42.44 kK9yWajh.net
一応Win10のsurface3で動くのを確認してる
まあサブ機なんでがっつり動かして試したわけじゃないけど

725:名前は開発中のものです。
15/12/13 13:07:50.51 O+XN1YR/.net
初歩的な話で申し訳ないがタイトルに環境設定のコマンドを表示させるにはどうすればいいんだろうか
データ設定のコンフィグにはそういう項目は見当たらないんだが

726:名前は開発中のものです。
15/12/13 13:11:47.60 A8oCBx10.net
移動限定攻撃の道さえ塞いでいればどんなに離れてても遠回りするっていうの何とかならないのかな
と思ったけどどれだけ近かったら遠回りしてもいいんだってさじ加減は
作り手じゃないとわからないからどうしようもないのかな。

727:名前は開発中のものです。
15/12/13 13:21:29.64 abUEF95a.net
>>693
公式のスクリプト

728:名前は開発中のものです。
15/12/13 13:22:57.96 MhFZ1P57.net
>>693
公式のプラグインだよ

729:名前は開発中のものです。
15/12/13 13:32:58.67 O+XN1YR/.net
>>695-696
かたじけない
全然気がつかなかった

730:名前は開発中のものです。
15/12/13 14:55:21.82 DhRa0w1X.net
>>688
2章の傭兵の不具合確認しました
なぜか弓の武器レベルが設定されてた……ご指摘ありがとうございます!

731:名前は開発中のものです。
15/12/13 17:52:48.00 d5TYe01H.net
テストプレイしてて気がついたんだが
上限値とクラスチェンジが上手く機能してない気がする
速さ上限25でクラスボーナスが速さ+4あると
本人の速さが21あれば25に表示されてカンストされてるけど
内部では本人のステが25上限になってるみたいで
21を超えて成長してる分がクラスチェンジ時に加算される

732:名前は開発中のものです。
15/12/13 21:28:03.24 z+VqUwl4.net
FE的に考えるとそうなるけど、このツールのデータ的に考えるならそれで正常じゃね?

733:名前は開発中のものです。
15/12/13 23:49:17.48 820/Jk4b.net
メッセージスクロールで文字の色を変えるスクリプト。
作ってみたものの、良い使い道を思いつかなかった…orz
URLリンク(www1.axfc.net)

734:名前は開発中のものです。
15/12/14 00:13:20.10 UFk8p0nc.net
アイテムの回復のアニメってどこで設定してるんだろ?
リソース使用箇所で簡易回復のところかと思ったけど違った・・・

735:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 09:50:37.37 blx+34vP.net
立ち絵とかキャラチップとかファイルが増えすぎて管理が大変になってきた…
キャラ毎にフォルダ分けしても認識してくれれば管理しやすいんだがなあ

736:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:47:34.59 i5XfH1m2.net
ユニットの合体とかどこぞのブラウザゲームみたいな事を誰が提案したか知らんが
もうちょっと細かいところ潰していって欲しいな。
イベントの並び替えの文字化けとか、そろそろ何とかして欲しい。

737:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:59:35.92 ARDn9m7h.net
名前が合体だけどこれはかつぐシステムでしょ
要望が多かったことは想像に難くない

738:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:06:17.97 WUSCYjiK.net
>>684
1章クリアした後に続けて2章開始した時、味方ユニットが全員画面外に居て操作出来なくなりました
リセットして2章開始したらちゃんと味方ユニットが正しい位置に出現しました
原因は特定できないのですが、1章の時のユニット位置が関係してるのかもしれません

関係ないですが、このゲームで使われてる傭兵ってどなたの素材でしたっけ?
自分ダウンロードし忘れてるっぽい

739:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:06:46.79 OS4BADwF.net
いや言葉は違うけどお馴染みの背負うと降ろすでしょ
>更新予定
>【要望】ユニットの一体化(名称仮)機能を追加
ユニット同士が合体して能力が上がった演出や、
ユニットを背負うことで能力が下がったような演出が可能になります。
>【要望】データ設定/コンフィグに「一体化設定」を追加
データを新規作成し、一体化した際にどのような能力変化が生じるかや、
一体化時/解除時/交換時のコマンド名を設定します。
敵を撃破したときに一体化する設定も可能です。
捕獲も作れるようになるってことだよなこれ
待ち望んでたわ

740:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:09:41.56 5sH+xs6y.net
>どこぞのブラウザゲーム
いや単純にFEが元ネタだろ!?
救出も防陣も

741:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:40:07.55 Hq4AnR8h.net
しかしこういうは同人に限らず途中でサポートを投げ出す所も多いのによくここまでやってくれるな
本当にありがたい

742:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:49:41.54 Y0OKcww4.net
ダブルやデュアル的なのはスパロボに


743:もあるで どこぞのブラウザゲームて



744:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:57:08.77 W/cARN3D.net
きっと紋章や聖戦で時代が止まってる人なんだろう

745:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:06:10.87 cX18oe78.net
1マップ作るのに(敵配置・イベント含む)
5時間6時間かかるようになってきた……

746:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:06:49.35 PwpDv5NL.net
速くない?

747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:09:00.35 cX18oe78.net
これで早いなら
多分シナリオ作るのを捨ててるからだと思う

748:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:13:19.47 70dLLSsN.net
マップの概形と配置は3,4時間あればできるけど
文章書くのに15時間くらいかかる

749:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:32:08.59 U10AIrTm.net
まさかタイピングも満足にできないの

750:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:38:18.02 70dLLSsN.net
まさかここに書き込みする際に
タイピングせずに投稿したとでも思ってるの

751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:48:34.31 OS4BADwF.net
打ってる内に展開が変わったり声に出して読むと日本語の繋ぎが悪いから推敲したり
シナリオが一番時間かかるわ
キャラが動き始めると考えてたストーリーと変わってもくるし
まあそこは面白いとこでもあるけれど

752:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:53:39.31 PeCF+Wy9.net
文章だけで15時間はちょっと想像つかないけど、まるまるイベントだけの
ステージでキャラの移動とか強制戦闘とか暗転とか色々こだわってたら
10時間以上かかったことはあったかなぁ

753:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:26:26.01 9PzsWwJS.net
選択肢を多くしたり支援会話とかサモナイみたいな夜会話とかも作ってる人いたし
そういう人ならそのぐらいの時間は普通にかけるだろうな

754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:35:31.67 ARDn9m7h.net
プロットからちゃんと作ると文章もそれくらいはかかるよ

755:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:57:08.39 PeCF+Wy9.net
SLGで章ごとにプロット作るのはちょっと几帳面過ぎない?
全体の流れとか必要な伏線とか決めたら細かいとこはアドリブで書いちゃってるけど

756:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:10:39.34 wAH1izfB.net
むしろ文章はかなり時間をかけるところだと思うんだけど

757:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:31:56.86 yIbBjySA.net
ストーリーやキャラクター重視派は文章には力入れる
アドリブでも誤字脱字、慣用表現の使い方とか色々見直さなくちゃいけないとこもあるし
ここに上がってるゲーム見ても誤字脱字や文章作法がおかしいとかあるからね
気をつけた方が良いよ

758:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:52:08.46 UFk8p0nc.net
思いついたままにかいてるからそういうのは仕方ない

759:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:09:08.54 PeCF+Wy9.net
いや、俺もストーリー重視派のつもりなんだけど5時間も文章だけ書いてると
テキスト量が膨大になって下手するとステージ攻略より時間取るからさ
1章15時間分のテキストってどんだけだよと思ったんだ

760:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:33:29.84 yIbBjySA.net
15時間の内、大半は見直しの時間だと思うけどね
一旦完成しても省略できるかなぁって思う部分は削ったりしないと
文章を増やし続けてたら読む方も億劫になってしまう
アドベンチャーゲームみたいにテキスト読んでる途中でセーブできんからね
一続きの長い文章じゃなくて短い会話パターンが沢山あるのかもしれんけどね

761:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:53:28.18 lqetUpc9.net
商業ゲームのシナリオライターならそれぐらい時間かけてると思う

762:名前は開発中のものです。
15/12/14 21:04:24.31 tIvC4376.net
俺もかなりかかるな。自由度が高すぎて死んだパターンの分岐も含めるとえらい量になる
なのに主人公と相棒以外全部死ぬ。ヒロインすら死ぬ
しかもメインキャラ以外はほとんどしゃべらんとはいえキャラは百越え
けどそれでも10時間もいってないと思う

763:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:01:46.21 i5XfH1m2.net
文章量増やせば増やすほどよくなるって話でもないからな


764:。 SRPGじゃないけどドラクエとか文章量少ないのに物凄い世界観展開してるし。 いかに内容を薄くせずに短くする努力をしたほうがいいと思う。



765:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:22:27.10 dtJOP+ec.net
FEも登場した章以外全く喋らんキャラいるしな、でもキャラは立ってる。
ユーザーが補完してる点もあるけど。

766:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:27:30.21 t0EByM/D.net
まぁユーザーの好み次第やからね
連打、スキップで飛ばしまくってほとんど読まない奴もいれば、必要以上に深読み考察しながらじっくり読む奴もいる
そこはもう製作者の好きなようにするのがいいんじゃないか、仕事としてがっつりゲーム製作したいとか言うならまた話は別だろうけど

767:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:28:35.26 q2Ugcry0.net
サ・マ・バ

768:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:30:12.53 ARDn9m7h.net
シナリオで一番時間がかかるのは調べ物と取捨選択
たとえば貴族のキャラクターを使って、食事のシーンを書くとする
なにも調べずに書くと庶民のキャラと同じ食べ方になってしまうから
中世当時のテーブルマナーや周辺文化をよく調べないといけない
それもこういう食器の使い方でしたというだけじゃ普通レベルで終わっちゃう
どうしてそういう使い方になったかまで把握すると、
他のキャラはちゃんとマナーを守るけどこのキャラはこういう性格の貴族だから
あえて無視してこういう食べ方をする、という表現ができて
キャラの性格をプレイヤーにより深く伝えられるようになる
こんな感じで、シナリオは質を上げようと思うと際限が存在しないのが恐ろしい
加賀氏のシナリオは短くともこのレベルまで練り込んでる部分がちらほらある
もちろん趣味でやるならここまでやる必要はないけどね

769:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:34:07.40 PeCF+Wy9.net
とりあえずシナリオ重視って言っても色んな種類があるのは実感した
長く書けばいいってもんじゃないのは同意するけどFEとかドラクエとかより
サモンナイトとかルミナスアークの方向性を目指したいんだよな

770:名前は開発中のものです。
15/12/14 23:17:35.83 UFk8p0nc.net
階段で一旦姿消して別の場所へ登場…っていうように動かしたいんだけど
一人ずつフラグ用意しなきゃだめかねこれ

771:名前は開発中のものです。
15/12/15 00:14:19.21 KbNezHfE.net
>>734
最近ここまで設定が練られてるゲームって商業でも少ないから
そんだけ凝ってたら喜ぶわ

772:名前は開発中のものです。
15/12/15 00:21:55.65 1RcchKvE.net
ようやく完成したので投下します
wiki掲載OKです
スーパーナッシュ君 ver1.00
URLリンク(www1.axfc.net)
※軽いアッーネタがあるので注意

773:名前は開発中のものです。
15/12/15 01:49:10.79 nm4tpZGK.net
作品を3部作にして販売する場合に
セーブデータの引継ぎが出来るようにするのは難しいかな?

774:684
15/12/15 02:04:48.51 M/bo88/P.net
>>706
ご報告ありがとうございます
前に自分でテストしていた時に早送りしていたら配置がバグったことがあったので
スキップや早送りを使用していると稀にそういう現象が起こるのかもしれません
何にせよこちらで対処できることではないのかも……
傭兵はWikiに上がってる素材の頭を自分で挿げ替えたものです

775:名前は開発中のものです。
15/12/15 02:12:23.52 Yb+yqqqU.net
まず3つに分ける意味がわからん

776:名前は開発中のものです。
15/12/15 02:21:51.54 CmzsLna5.net
売れ行き悪かったら続編は製作中止にするとか

777:名前は開発中のものです。
15/12/15 02:22:32.04 ZcaMDkD7.net
>>740
それユニットの移動コマンドと他のコマンドで早送りの倍率が違うのが原因かも
非同期のキャラ移動を繰り返すと必ずズレる組み合わせがあるっぽい
ただ前章のキャラ位置がそのまま残るバグ(?)もあるからそっちかもしれないけど

778:739
15/12/15 02:31:17.46 nm4tpZGK.net
全部完成するまでに6ヶ月くらいかかりそうだから
とりあえず第一章~第三章を出したいなと

779:名前は開発中のものです。
15/12/15 03:06:45.85 4Oa13cme.net
セーブデータの引き継ぎは難しいんじゃないかな
その1~3章のボリュームによるのでは?
まさかとは思うが3マップ程度の内容だったら販売はおろかフリゲでも厳しいぞ

780:名前は開発中のものです。
15/12/15 03:12:20.06 CmzsLna5.net
短いなら体験版として配布した方がよくない?
プロジェクトは分けずに残り製品版で
序盤・体験版→中盤・製品版→終盤・アップデート
こうすればセーブファイル引き継げるよ
完成させて一つで売った方が良いと思うけどね

781:名前は開発中のものです。
15/12/15 03:27:10.64 nm4tpZGK.net
>>745
聖戦の系譜の序章+第一章くらいのボリュームはあるよ
>>746
どれくらいの作り手の神経の細やかさがいるの?
ちょっとでもデータを消したりしたらダメなんだよね?

782:名前は開発中のものです。
15/12/15 04:22:28.42 nm4tpZGK.net
よく考えたら主なキャラクター10人くらいは自分で顔グラ描いて
あとはSRPGスタジオの既存の顔グラやフリーの顔グラ使えばいいんだな
これなら2ヶ月で全部できそうだ

783:名前は開発中のものです。
15/12/15 10:14:50.37 KbNezHfE.net
セーブデータの引継ぎねえ
なくていいんじゃない?
調整するほうも大変だしプレイするほうも大変

784:名前は開発中のものです。
15/12/15 11:29:24.64 W+EtaWWK.net
ログ出力のクリアいつの間にか実装されてた
これはありがたい

785:名前は開発中のものです。
15/12/15 12:00:10.46 2NiD8Gfy.net
ついでにウィンドウサイズの固定解除してスクロールバーつけてくれれば完璧なんだが

786:名前は開発中のものです。
15/12/15 13:01:46.35 nm4tpZGK.net
ベルばらのオスカルそっくりだけど名前はアンドレな敵将にオスカルの名ゼリフ言わせるのって
著作権的には問題ないの?

787:名前は開発中のものです。
15/12/15 13:52:28.97 ElZnRQAv.net
>>757
オマージュとして押し通すんだ

788:名前は開発中のものです。
15/12/15 13:52:57.11 ElZnRQAv.net
>>753
>>752

789:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:13:08.19 nm4tpZGK.net
オマージュですか・・・
ベルばらは結構使いたいセリフがあります

790:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:17:19.67 ZcaMDkD7.net
そりゃ名前も同じよりはいいだろうけど名前変えただけでパクリOKになるなら
世の中に盗作なんて言葉はなくなると思うんだ

791:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:34:28.83 //2lMMQ5.net
ネタパクって有料販売とか頭おかしいんじゃねえのこいつ

792:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:46:23.02 OFRLG3Q5.net
売れない未来しか見えない

793:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:51:40.99 gLjdF7py.net
漫画のセリフもキャラの名前も創作性があれば著作権が認められる
プレイした人がこれはベルばらだってわかるレベルだったらかなり厳しい
まあ訴える権利があるのは権利者だけだしアウトになるかは裁判やってみないとわからないから
著作権云々は外野がどうこういうことじゃないが

一応SRPGstudioの利用規約
利用規約
ゲーム開発に関して
1. ユーザーは、SRPG Studioを使用して年齢制限のあるゲームを開発できます。
ただし、権利法人様のご迷惑となる使用はできせん。
2. ユーザーは、他作品の世界観や人物設定、マップの形状などを無断で丸々トレースする行為は、
その作品のご迷惑となるためできません。

794:名前は開発中のものです。
15/12/15 14:51:43.08 ElZnRQAv.net
>>755
まぁ、作らないと始まらないから…ね?
頑張って作ろうぜ

795:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:22:04.57 nm4tpZGK.net
>>752のケースがアウトなら
キディ・ガーランドで、声がラオウの声優になったク・フィーユが「わが生涯に一片の悔いなし!」
って言ったのアウトじゃん

796:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:24:50.16 5BEb0PBM.net
我を通すならなんでここに書いたの
黙ってそのまま売れよ

797:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:41:41.24 nm4tpZGK.net
>>762
一応念のために聞いたのにこんなことになってびっくりだよ

798:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:50:56.35 KbNezHfE.net
>>763
そのパロディすることに重大な意味がないならやめといたほうがいいよ
あとツクールスレとかもそうだけど金の話になるとスレが穏やかじゃなくなるんで

799:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:57:00.47 w90JtBsJ.net
金うんぬんよりどうでもいい内容の連投がうざい

800:名前は開発中のものです。
15/12/15 15:57:22.99 ZcaMDkD7.net
実際訴えられるかどうかと、ルール的に考えて問題があるかどうかと
倫理的に考えて良いか悪いかって全部別の話だからね
そりゃマイナーな同人ゲーでベルばらの台詞パクっても訴訟にはならんだろうけど
これダメなのって尋ねられたらダメですって言うしかないだろ

801:名前は開発中のものです。
15/12/15 16:02:08.96 5CW3uKxP.net
聞くんじゃなくて調べろボケ としか言えない

802:名前は開発中のものです。
15/12/15 18:22:10.53 CmzsLna5.net
何でクオリティ落としてまで早く出したいんだ

803:名前は開発中のものです。
15/12/15 18:40:43.67 AzcC2uDM.net
天然なのかわざとやっているのか

804:名前は開発中のものです。
15/12/15 18:56:22.42 fKUtwSvN.net
同人ゴロのリテラシーなんて所詮そんなもん

805:名前は開発中のものです。
15/12/15 18:59:54.51 4gQwGTqK.net
シャイニングフォース3並の三部構成ならプレイヤーも喜ぶけど
もともと一つで済むくらいの内容のものを三つに分けるのは厳しい
おそらく二作目以降から売れなくなる

806:名前は開発中のものです。
15/12/15 19:32:06.63 Ji24AnOz.net
聞かれたらダメとしか言えんわ
仮にも作る側の人間がパクっていいよなんて言うわけない
オマージュとか愛とかあるんなら勝手にしろそしてもう黙れ

807:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:00:38.10 nm4tpZGK.net
著作権法上違法かどうかという話で
違法でないのならパクっていいよと言うかどうかの話ではないですよ

808:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:06:36.58 7mFeokwP.net
少なくともこのスレで聞くようなことではない

809:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:06:38.66 kAfYAHM0.net
例の自演荒らし野郎だから以後スルーしろ

810:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:20:37.20 nm4tpZGK.net
少なくともRPGスタジオで製作しているゲームの著作権に関する質問の場合は
スレ違いではないですよ

811:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:22:13.08 1RcchKvE.net
要約するとルーシーは可愛い

812:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:29:28.96 7mFeokwP.net
ベルばらはSRPGStudio製だった・・・?

813:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:30:44.56 5CW3uKxP.net
マジかよカラオケでベルばらのOP歌ってくる

814:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:43:26.93 nm4tpZGK.net
私のゲームの話ですよ

815:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:43:58.71 nm4tpZGK.net
そのショコラが熱くなかったことを幸いに思え!

816:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:54:07.31 CmzsLna5.net
影響受けるのは仕方ない、ベルばら面白いから
でも台詞の丸パクは良くない
小説の文章をほぼ丸パクって問題になった作家がいたし
影響というのはちょっと匂わせ滲み出るくらい�


817:ェ良い 分かる人はちょっとニヤッとできるくらい



818:名前は開発中のものです。
15/12/15 20:56:28.18 sHGJYBgc.net
最近はアネットが熱い
改変しまくる

819:名前は開発中のものです。
15/12/15 21:00:13.70 Yb+yqqqU.net
セクハラと同じで受け手がどう思うだよ。
見せ場でガチっぽく使うのか、日常シーンで小ネタとして挟むのかでだいぶ変わってくる。
漫画だけどケロロ軍曹のオマージュはすごい参考になると思う。
あんな風に上手に笑いに昇華させたオマージュだったら多分問題は起きない。
まあ、あれも腕があるからできることなんだけどな。

820:名前は開発中のものです。
15/12/15 21:24:21.41 hRZnJp3E.net
ケロル

821:名前は開発中のものです。
15/12/15 21:34:53.58 ElZnRQAv.net
スーパーナッシュ君で一つ報告
スカウト女性


822:のブーメラン投げるときに、アニメが消える(?)不具合ありました



823:名前は開発中のものです。
15/12/15 21:35:04.33 AzcC2uDM.net
>>209
すまん。久しぶりにテストプレイを動かしたら>>197と同じエラーに遭遇した
それで修正しようとそのアドレス先へ飛んだらさすがにもう消えてたわけで
そのエラーを修正したリアル戦闘時ダメージ表示スクリプトまだあります?
wikiにも掲載されてなっぽいので

824:名前は開発中のものです。
15/12/15 21:39:18.43 FEBsLUt7.net
再配布禁止だから自分で直せよ
その辺に原因書いてあんだろ

825:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:04:22.74 CiY6CZnR.net
そろそろうpだての季節

826:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:08:31.70 CmzsLna5.net
アプデ来たけど
サンプルゲーム関連とバグ潰しだけだな

827:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:32:52.30 ja1eJH8t.net
>>782
台詞パクるとか
商業ゲームでも最近は良くやってるんだが

828:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:35:33.98 sHGJYBgc.net
>>519
の発動条件って、複数指定するとor条件として扱うのかな?

829:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:37:16.61 CGKGXNN4.net
俺らからしたら
他がやってるからパクってもいいよなんて言えないんだよ
ベルばらの作者に直接許可取りに行くのが一番だよ

830:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:46:44.99 nm4tpZGK.net
敵のリーダーが50人以上いると戦闘のセリフ思いつかないんだよ!

831:名前は開発中のものです。
15/12/15 22:50:13.38 oajshk3+.net
もしかしてそういうの無許可でやってるとか思ってるの?

832:名前は開発中のものです。
15/12/15 23:11:12.85 CmzsLna5.net
>>794
思いつかないってのは荷が重いって事なんで
潔く出来る範囲まで敵を削るべき
キャラの造型がちゃんとできてないから台詞が浮かばないんだと思うから
モブっぽい敵将でもしっかり設定はやっておくべき
キャラが固まっていれば台詞なんてものは勝手に喋る
ボリューム多くて中身スカスカってのは最悪のパターン
言ってしまえばゴミ

833:名前は開発中のものです。
15/12/15 23:59:03.03 Yb+yqqqU.net
自分で思いつかないから他作品から台詞パクる。
製作に時間が掛かるから3分割にして販売する。
誰がこんな奴のゲーム金出して買うんだ?

834:名前は開発中のものです。
15/12/16 00:01:26.54 yAk/qI23.net
スパロボの悪口はそれまでだ

835:名前は開発中のものです。
15/12/16 00:04:36.05 zdQXjL3G.net
いつまで引っ張るんだこいつ

836:名前は開発中のものです。
15/12/16 02:16:28.56 ohCJ7bdX.net
また変なやつが沸いたせいで同人販売のイメージが悪くなる……
アプデに俺が要望したやつがきてる!
要望じゃなくてバグ修正扱いになってるが、とにかく作者に感謝

837:自作srpg素材(仮)
15/12/16 02:58:30.68 fkm7+wuy.net
久しぶりに素材投下
RTP改変した武器の矛槍とか杖とかです
URLリンク(www1.axfc.net)

838:名前は開発中のものです。
15/12/16 04:31:22.12 yAk/qI23.net
ザコの攻撃2発は耐えられるけど3発食らうと死ぬバランスがちょうどいいって書いてた人いるけど
その人は敵のクリティカルを想定に入れてるの?

839:名前は開発中のものです。
15/12/16 04:50:34.64 TMTdUZ+3.net
うちでは基本的に雑魚はクリティカルできないようにしてるな
クリティカルの倍率も2.5倍程度まで下げてるし

840:名前は開発中のものです。
15/12/16 04:50:51.54 t/TR0hit.net
公式のアップデート情報をみるとVer.1.046のままなのは自分だけかな?
更新されているの気づかなくて、ダウンロード遅れちゃった……
ついさっきダウンロードしたバージョンは1.047になってるんだけど
どこが更新されたのかわかんない……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch