SRPG Studio 10章[転載禁止](c)2ch.netat GAMEDEV
SRPG Studio 10章[転載禁止](c)2ch.net - 暇つぶし2ch253:名前は開発中のものです。
15/11/25 17:35:28.12 wYuDiajq.net
同時に攻撃できる射程1ユニットが増えるぜ!

254:名前は開発中のものです。
15/11/25 18:03:34.81 eqKuC97W.net
覚醒で言うダブルみたいなものかな?
スパロボで言う援護攻撃?

255:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:07:19.24 HvAaOEc6.net
SMLはユニットのおっぱいサイズ設定に使ってる

256:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:10:07.31 eqKuC97W.net
>>242
SSは?
SSはないんですか!?

257:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:10:21.72 3h07z/3N.net
巨乳キャラは幸運が低くて
ひんぬーは高いイメージ

258:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:26:04.99 jDeFBjr5.net
>>242
男は…?

259:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:26:53.72 eqKuC97W.net
>>245
そりゃあ、モノの大きさよ

260:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:34:43.69 rfIHqq5y.net
>>246
モノは体格じゃないのか?

261:名前は開発中のものです。
15/11/25 19:36:53.03 eqKuC97W.net
>>274
じゃあ竿で

262:名前は開発中のものです。
15/11/25 21:23:27.69 qVCFR1kM.net
いや体格が良くても粗チーンなんてことは幾らでもあるだろ!

263:名前は開発中のものです。
15/11/25 21:26:34.58 jDeFBjr5.net
ガタイのいいソチンは萌える

264:名前は開発中のものです。
15/11/25 21:29:05.54 5XS0/MBo.net
SRPGと相性のいいエロゲーってどういうシステムだろうね

265:名前は開発中のものです。
15/11/25 21:39:35.92 miMsmzZx.net
普通に考えれば戦火モノだと思う
襲う側でも良いし襲われる側でも作れる
ちょっと工夫すればマップ間を自由に行き来するゲームも作れるから色々出来るけど
RPG程エロには向いてないジャンルだなと思う
ゲームシステム的にキャラは多いし背景の設定もそれなりに説得力ないと
戦記物の雰囲気出ないしね

266:名前は開発中のものです。
15/11/25 23:07:23.92 PhhXgdte.net
>>223とか
こんなんでいい?
変数の値を変更出来るスクリプト。
マップテスト時に変数調整のウィンドウで決定ボタンを押すとウィンドウが開き、
↑↓←→で現在選択している変数の中身を書き換え、決定キー押下で更新できる。
URLリンク(www1.axfc.net)

267:名前は開発中のものです。
15/11/25 23:20:56.27 8DkyXK5T.net
流石です

268:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:41:12.73 Qr5QSYDB.net
スクリプト「wand-level」を入れると、
サイレス状態にしても杖が使えるようだ
同じ症状の人いるかな?

269:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:48:57.69 Qr5QSYDB.net
すまん 過去ログ見たら既出だった…

270:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:51:57.25 /Jwg12q7.net
>>255
武器熟練度スクリプト(LVUPウィンドウに武器熟練度を表示しない版)の方では
修正したつもりだが、そっちでも正常動作しない?
(wikiで違う作者の場所においてるせいで探しにくくてすまん)

271:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:54:52.14 kBqUuHcf.net
>>253
本当にありがとうございます
これで少しでもバグの少ないゲームが作れます
重ね重ね本当にありがとう

272:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:56:36.27 Qr5QSYDB.net
>>255
ダウンロードして入れたら杖使用不可になりました!
熟練度は数値で見えると楽だから、そこしか見てなかった…
サンクス!

273:名前は開発中のものです。
15/11/26 00:57:20.88 Qr5QSYDB.net
安価ミス
>>257 でした
何度もごめんなさい

274:名前は開発中のものです。
15/11/26 02:39:04.13 RgP6+Etu.net
>>253
あなたが神か…ツクールでもこの変数変更機能はすごい重宝したんスよ。
ごめん、乞食な要望なのは自覚しつつだけど…。
どなたかカスタム場所コマンド、
カスパラでデフォルトの扉のように射程1に指定できるよう出来ますまいか…?

275:名前は開発中のものです。
15/11/26 08:48:52.74 lx6JTDGh.net
乞食だと自覚してるなら言わなきゃいいのに淺ましいなあ

276:名前は開発中のものです。
15/11/26 08:51:23.22 lx6JTDGh.net
すまん言葉がキツかった
だがそういう欲しいもの、やりたい事がある時に勉強しないと一生出来るようにはならないって

277:名前は開発中のものです。
15/11/26 08:55:31.75 G0OLKIvV.net
こいつ前から乞食根性丸出しだし言っても無駄

278:名前は開発中のものです。
15/11/26 12:13:11.54 kBqUuHcf.net
マンガで分かるJavascriptプログラミング講座を読んでちょっと勉強し始めたけど
これ実用レベルになるまで相当時間かかりそうだ

279:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:53:16.97 dWWmIu6/.net
コード書くに能力より圧倒的に他人のコードを解読するスキルの方が必要だからなぁ…
プラグイン作る時、最初は公式のスクリプトフォルダの中身を睨めっこよ

慣れてきたらリーダブルコードとかの本を読むとこっちの世界にようこそ

280:名前は開発中のものです。
15/11/26 16:01:04.33 wqSTiiC8.net
俺もそうなんだがここ見てるとSRCは使いこなせてもJavascriptはなかなか身につかない人が多いな
でもツクールもJavascriptって聞いたしぜひともマスターしたいところ

281:名前は開発中のものです。
15/11/26 16:06:00.00 v


282:sTcgWSd.net



283:名前は開発中のものです。
15/11/26 16:43:26.46 bA5S2c/K.net
クラスとかアイテム、スイッチの設定個数って上限いくつまでなのかな
全部は使わないと思うけどちょっと気になる

284:名前は開発中のものです。
15/11/26 18:16:43.81 RcA8F0Ox.net
武器は確実に65536個(それ以上はアイテムIDの領域に引っ掛かる)
他も多分同じくらいだと思われる

285:名前は開発中のものです。
15/11/26 18:53:08.03 bA5S2c/K.net
そうなのかー
安心して作れるね、教えてくれてありがとう

286:名前は開発中のものです。
15/11/27 21:22:38.14 WltU/aQ0.net
このソフトでゲームを作っている人って、みんな増援を即行動にしているのかな
あれでやられると理不尽に思うんだけど、昔のFEは即行動だったからなー
気になる

287:名前は開発中のものです。
15/11/27 21:23:10.58 WltU/aQ0.net
すまん、上げてしまった

288:名前は開発中のものです。
15/11/27 21:33:52.42 7XuEsYul.net
即行動の魔女召喚するどっかのクソッタレに比べりゃそんなのカスみたいなもん

289:名前は開発中のものです。
15/11/27 22:28:11.88 F5k6Vmjm.net
援軍でプレイヤーの不意を突こうという意図はないので
全部次ターンからの行動にしてる

290:名前は開発中のものです。
15/11/27 22:37:53.68 MZovoB4x.net
通常反撃無しの設定だと動かない敵はただの餌にしかならないので
登場した敵は絶対に一度は動けるようにする

291:名前は開発中のものです。
15/11/27 23:07:07.96 ELoQWMbr.net
援軍は基本、敵ターン終了後に出現している様にしているよ
ただ毎回それだとマンネリ感もあるから、たまーーーに出現即行動の増援もいる
ポイントとしてはキーとなる章かしら

292:名前は開発中のものです。
15/11/27 23:27:01.35 wQ/LE1Ys.net
援軍は敵ターン終了時に登場、伏兵は自ターン終了時に登場って感じにしてる
ちゃんと伏兵は出るヒントを与えてるから理不尽にはなってないかな?と思う

293:名前は開発中のものです。
15/11/28 00:22:02.05 MpKMOScg.net
>>261
こんなんでいい?
場所イベント:カスタムの時にカスパラへ{placeRange:1}を入れると
1マス離れた場所でも”調べる”とかのコマンドを出せる。
URLリンク(www1.axfc.net)
作ってて気づいたけど、少し弄ったら埋もれた財宝の周囲1マスの範囲に待機した時に拾う、とか
シーフならその範囲が広がるとか、そういうのも出来るかも。
>増援
全部即行動。
但し、コミュイベで情報出たりステージ中で出現前に情報が出たりするんで完全な不意打ちはない。

294:名前は開発中のものです。
15/11/28 00:25:03.75 fpNCm0MZ.net
初見殺しと言われるのがイヤで敵ターン後に増援にしてる
まあワープ→再行動の魔女とか作ってるが

295:名前は開発中のものです。
15/11/28 02:10:35.87 aAi6a8S/.net
>>279
リクエストした本人じゃないけど
このスクリプト色々使い道ありそうで良さそうですね
乙です

296:名前は開発中のものです。
15/11/28 02:12:56.24 Vo8U5J+q.net
立ち絵はバストアップまでにしておけって言うどこかのアニキの言う通りだったわ。
試しに靴までの絵で会話させてみたけどすごいシュールなことになった。
ただ、せっかく描いたんだし全部出したいなーという欲も出てしまう。

297:名前は開発中のものです。
15/11/28 06:27:06.61 HJeoF16H.net
そういう制作者の欲はプレイヤーに取っては邪魔だし

298:名前は開発中のものです。
15/11/28 10:01:45.04 aAi6a8S/.net
イベントの画像表示でで一度全身絵を表示させて後はエクストラで好きな時に見てくださいで良いんじゃないの?
普段はバストアップで

299:名前は開発中のものです。
15/11/28 10:24:38.02 ABjDIK5d.net
初書き込みです。
SRPG Studioにて。
気になるバグに遭�


300:オたので、初期プロジェクトでとりあえず・・・ 1.アーチャーに弓を持たせ、その射程を6~6に設定。 2.移動距離を0に設定。 この条件で、弓の効果範囲予想をマップテストで確認してみると、 本来の射程範囲以外のマスにも表示されます。 テストしてみたところ 攻撃はきちんと射程6で作動するようですが。 似た現象を確認された方はおみえですか?



301:名前は開発中のものです。
15/11/28 10:39:00.62 UiBmYfgP.net
>>285
そういや俺もなってたわ、射程3~10のやつで
しばらく前からそうだったけど今まですっかり忘れてた
ちなみに俺の場合、移動力0の奴が持つと下みたいな感じに狂う
○○○×○○○   ※射程3~10マス、一部のみ抜粋
○○×敵×○○   ○は攻撃可能範囲
○○×××○○   ×は攻撃不可範囲
○○○×○○○

302:285
15/11/28 11:05:55.73 ABjDIK5d.net
>>286
そうなんですね
一応報告はしておいたのですが・・・
へんな表示は気になりますが、修正されるの待とうかなあ

303:名前は開発中のものです。
15/11/28 12:43:59.28 O7n2S0vA.net
じゃあ俺は股間アップで

304:名前は開発中のものです。
15/11/28 13:01:07.06 1uO2csrI.net
ちょっと前のスレから発掘したカウンターダメージを改竄していたんだけど
URLリンク(www1.axfc.net)
カウンターダメージで敵を倒した場合、自分自身が死んだ判定になってしまうのだ…
カウンターダメージで倒した場合、ちゃんと相手が倒れた事に出来ないかなぁ

305:名前は開発中のものです。
15/11/28 13:02:12.48 JkDgFxQ1.net
>>282
フイタ
靴まで描くのはいいけど肝心の顔が小さくなるじゃん
みんなの言うとおり、別のところで全身絵が見られるようにしとけばいい

306:名前は開発中のものです。
15/11/28 14:30:54.13 TOW0y26H.net
攻撃対象に選択→全身画像が表示される→
→狙う部位をカーソルで選択(ユニットごとに弱点が設定されてる)
エロSRPGにも使えそう

307:名前は開発中のものです。
15/11/28 14:32:14.51 MpKMOScg.net
>>289
UnitDeathFlowEntryの方も直さないとダメだと思う。
UnitDeathFlowEntry内の_completeMemberData()や_mainAction()を見ると判るが、
死んだ場合、無条件で被攻撃側に死亡状態設定したり死亡時イベント起動かけたりしてる。
死亡時処理で攻撃側と被攻撃側どっちが死んだか(残HPとかで)チェックして、
・被攻撃側が普通に死んだ(旧来通りの部分)
・攻撃側だけカウンターで死んだ(追加が必要な部分)
・攻撃側被攻撃側両方相打ちで死んだ(追加が必要な部分?)
というケースに応じて死亡処理や死亡時イベントが流れるようにしないとダメなんじゃないかね。

↓にUnitDeathFlowEntry周りを暫定で突っ込んでみた(暫定なんでaliasとかも入れてない)
攻撃側をカウンターで殺したら、攻撃側死亡イベントが発生するのしか確認してないが。
URLリンク(www1.axfc.net)

308:名前は開発中のものです。
15/11/28 14:40:58.64 Vo8U5J+q.net
まあ普通は会話してて腰から下とか見ないもんな。一部の変態以外。
立ち絵で表情差分まで作ってるからちょっと容量かさむけど
靴は世界観の方で見てもらう感じにする。

309:名前は開発中のものです。
15/11/28 14:44:25.37 MpKMOScg.net
292だけどすまん。
UnitDeathFlowEntry._mainAction()で攻撃側の
死亡ステート設定ミスってたんで上げ直したorz
URLリンク(www1.axfc.net)

310:名前は開発中のものです。
15/11/28 14:55:35.70 1uO2csrI.net
>>294
速すぎィ!!流石です
ありがとうございます!!
色々試してみました。
相打ちの場合だとカウンターで死んだ方の台詞のみ
(攻撃されて死んだ方は出ない)が出るみたいですね…

311:名前は開発中のものです。
15/11/28 15:53:30.86 KHfdXfO6.net
カウンターで相手を殺すとカウンターした側も死ぬから、
カウンターダメージではHP1までしか減らなくて相手が死な�


312:ネいようにしてた



313:名前は開発中のものです。
15/11/28 17:13:37.88 MpKMOScg.net
>>295
両方死んだら両方の死亡メッセージが出るよう修正した。
公式では片方しか死なない事が前提になってたんで、
死亡時イベントを二個突っ込むと最後に突っ込んだのしか実施されなかったというオチだったorz
あとプレイヤーユニット死亡時の音楽が、被攻撃側がプレイヤーユニットだった時に流れるようになってたんで、
そこも死んだユニットにプレイヤーユニットが含まれる場合に流すよう修正。
URLリンク(www1.axfc.net)

314:名前は開発中のものです。
15/11/28 17:18:37.32 MpKMOScg.net
すまん。相打ちのテスト用でスマッシュの係数を弄ってたの直してなかったorz
↓に係数を戻したやつを上げ直した。
URLリンク(www1.axfc.net)

315:名前は開発中のものです。
15/11/28 18:14:36.71 12wqg+hM.net
スプリクト作成依頼スレかな?

316:名前は開発中のものです。
15/11/28 18:29:04.35 4ZdkmbY3.net
スレが死んでるよりはずっといい
最近週末になってもゲーム上げる人が出てこなくなってきたし

317:名前は開発中のものです。
15/11/28 18:39:40.93 f2WHHvvH.net
どっかの自演野郎がいなくなっただけだろ

318:名前は開発中のものです。
15/11/28 19:05:46.19 +CTlfLS7.net
完成してないのに事あるたびにあげ過ぎてたので
むしろ完成までスレに晒さない過酷な縛りを自己に設けた
よくよく考えたら意見感想なんて完成してから聞くべきだよな!

319:名前は開発中のものです。
15/11/28 19:08:08.15 1qJIEGHy.net
別に完成してなくても構わんけど1MAP出来上がる度に貼っちゃう子はNG

320:名前は開発中のものです。
15/11/28 19:17:30.56 1uO2csrI.net
>>298
お手数かけました。ありがとうございました!
お礼に近いうちにRTP改変素材でも投下します…
贅沢言うなら、カウンターの方は
物理攻撃なら射程1の攻撃の場合…
魔法攻撃なら射程1~2というように設定出来れば
IFみたいに住み分け出来そう
(サンダーストームやアーチまで反射すると何かシュールになるので)

321:名前は開発中のものです。
15/11/28 19:21:26.02 DBTVQJNx.net
>>303
前々から思ってたけど未完成品上げてる連中に未完成品上げるなよと言いたい
感想の付けようも無いし素材と違って邪魔なだけだわ

322:名前は開発中のものです。
15/11/28 19:22:45.66 8kC3xNcd.net
投下する気なんてないくせに
どこまでうぜえんだこの乞食

323:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:17:38.46 35jMCAJe.net
>>305
未完成品でも遊んでみるといろいろ参考になることもあるし、自分のためにもなるだろ
あと素材と違って邪魔とかただの乞食じゃねーか

324:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:33:37.61 paPRfmMe.net
>>279
うほ、ありがとう!
場所イベ関連は参考に出来るスクリプト少なくて、
そもそもどこを弄ればいいのかを探し切れくて挫折してたんだ。
ちょっとアレンジして、最大射程と最小射程を指定できるようにした。
これなら射程1場所イベをふたつ並べても競合は起こらずに済むぜ。
>>303
逆にどんどん上げろと言いたいけどなあ。
ゲームバランス、マップの作り方、素材の使い方、感想なんていくらでも沸く。
邪魔なら無視すればええやん。つかここ製作者の情報交換スレだし。
もちろん未完成品であることや、過去にもアップしたこの作品の改良版ですってインフォは必須だけど。

325:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:36:36.92 LpMV0+aG.net
別にあんたに依頼してないから(作れるかどうかも知らんが)

326:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:45:42.83 1uO2csrI.net
>>298
thx。
作風とは全く違う使えない物かもしれませんが
取り急ぎ作った顔グラ1キャラ。RTP改変です。
パスは追記修正して頂いたスクリプトの5つ目のカスタムスキル名です。



327:http://www1.axfc.net/u/3574291



328:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:04:55.49 +CTlfLS7.net
singleton-system.jsの147行目のGameOverChecker.isGameOverで、
root.getCurrentSession().getCurrentMapInfo().custom.i_gameoverから
マップのカスタムパラメータのi_gameoverを取り出して、
i_gameoverに1以上の整数があるならゲームオーバー判定をfalseにする、
って処理を作って自軍人数が0になってもカスパラが設定してあるマップなら
ゲームオーバーにならないようにすることで闘技場的なのを作ろうとしたんだけど、
上記の記述だと引っ張ろうとしたカスタムパラメータがNaNで帰ってくる……
マップデータのカスパラは設定されててスクリプトの記述とカスパラ名が一致しているし、
待機時に待機状態するかどうかの処理で同じ記述を使った時は大丈夫だったんだけどなんでだろう

329:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:07:24.26 TRpXrugB.net
相手は無償でやってくれてるのにてめえはオナパスかけて上限つきとか終わってるな

330:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:15:34.21 MpKMOScg.net
279と298をアップした者だけど。
>>304
カウンター系は射程とか物理と魔法をどうするとか、真面目に考えだすと結構面倒だよな…
まあ、参考になったんなら幸いだ。ゲームの完成楽しみにしてる。
あと310のRTP改変可愛い。萌えた。
自作ゲームにいれたいけどもう最終面クリア後の部分を作ってるんだけどどうしよう…仲間誰か顔グラ差し替えるかなうああああ(錯乱
>>308
スクリプト自体膨大だし、とっかかりがなくて挫折ってのはあるよな…
アレンジは歓迎だ。ガンガン使いやすいように弄ってくれ。

331:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:27:08.14 hpRTZ0Ad.net
別に意見の中身はどうでもいいし興味もないんだが>>308のこれ
>つかここ製作者の情報交換スレだし。
自分で乞食と自覚してた奴の言う台詞じゃねえだろw
その上から目線なところをみると、乞食の自覚っていうのは職人さんにスクリプト作ってもらいたいだけの口からでまかせじゃねえかw

332:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:52:24.43 MpKMOScg.net
>>311
↓みたいなの作って、マップ情報のカスパラの中に{i_gameover:1}を入れたマップでマップテストを行ってみたが、
ゲームオーバーにはならなかったしNaNエラーも出なかった。
スクリプト内のi_gameoverの判定に関する記述が間違ってるか、カスパラの記入箇所を間違ってるんじゃないかと思う。
(カスパラにi_gameoverがあるかどうかを判定するには、数値チェックする前にnullチェック or typeofで'number'チェックを行う必要があった筈)
(function() {
var alias0 = GameOverChecker.isGameOver;
GameOverChecker.isGameOver= function() {
var isGameOver = alias0.call(this);
if( isGameOver == false ) {
return false;
}
var gameover = root.getCurrentSession().getCurrentMapInfo().custom.i_gameover;
if( gameover != null && gameover >= 1 ) {
return false;
}
return isGameOver;
};
})();

333:名前は開発中のものです。
15/11/28 21:54:41.71 1uO2csrI.net
>>313
ED作成中で完成間近ですか、楽しみにしてますね
作りこみ凄そうだ
RTP改変気に入っていただけたようなら何よりです。

334:名前は開発中のものです。
15/11/28 22:02:52.40 +CTlfLS7.net
>>315
ありがとうございます
カスパラ入れる前のセーブデータを使っていたのが原因だったみたいです

335:名前は開発中のものです。
15/11/28 22:10:31.05 paPRfmMe.net
>>314
思いっきり興味を持ってもらったようで、すまんのう。
個人的に頑張ってはみたものの、自力じゃどーにもダメで、
申し訳ないと思いつつ有志の厚意にすがるしかない状況を端的に乞食と表現したまでさ。
少なくとも君に向けた言葉ではないから、安心してくれ。
>>313
実際ここまで自在に改変できる人が作るゲームはすっげー気になる…。
完成したら是非教えてホスィ。

336:名前は開発中のものです。
15/11/28 22:36:38.56 QHeEOMfK.net
乞食にエサほいほいばら撒くからこうやってつけあがる

337:名前は開発中のものです。
15/11/28 23:33:36.01 Vo8U5J+q.net
絵を描けて音楽作れてプラグインいじるのを全部できる人ってどれくらいいるんだろうな。
いたらいたでどれだけ非効率な事してるんだよってなるけど。

338:名前は開発中のものです。
15/11/29 00:31:16.11 rmgSFIh2.net
作曲できる人ってすごいと思う
絵やプログラムなら勉強すれば(作曲に比べたら)できるけど
音楽は勉強してもメロディが思い浮かばないと何もできなさそう

339:名前は開発中のものです。
15/11/29 02:16:29.56 Nr8SWRGq.net
その辺は人それぞれの適性
作曲も本一冊読んで勉強すれば
クオリティはともかく作る事は出来る

340:名前は開発中のものです。
15/11/29 04:05:37.51 wZPhiqPt.net
ノウハウ覚えたら一定以上になれるのは絵とかストーリー作りと同じなんだな。
けど現実的には1本に絞ったほうがいいと思う。
そもそもゲーム作りと平行してる時点ですでに二足のわらじなんだし。

341:名前は開発中のものです。
15/11/29 04:35:56.86 7m3+6Xpp.net
誰か、メッセージスクロールの画像表示できてる人いる?
スクロール内で制御文字指定しても\pic[30]とか表示されてそのまま流れて困る。
オリジナルのpictureリソース内に該当ID画像が登録されてることも確認してる。
こんな不具合が見つかってない筈ないし、単純な見落としだと思うんだが…ぐぬぬ。
そういやウェイトの\.が動かないことがあってなんでだろうと思ったが、これ行末だと動作しないのな。

342:名前は開発中のものです。
15/11/29 10:39:17.03 Xhiz4p9G.net
音楽も作れたらいいなぁと思ってた時期もあったけど
実際のところ絵とゲーム作りだけでも時間が全然足りない
精神と時の部屋がほしくなる

343:名前は開発中のものです。
15/11/29 11:45:32.53 YsR9HqgU.net
場所イベで店作ろうとしたらフリーズするんだが
何かあんのかな
バグか何か?

344:名前は開発中のものです。
15/11/29 12:03:33.85 Nhc04zF/.net
>>324
utility-scrolltextview.jsを調べたけど、\pic[]は未実装くさいね。
公式が正式対応するまで待つか、自作するしかなさそう。
暫定で作った、
\pic[(オリジナル画像[picture]のID値)]でメッセージスクロール時に画像表示するプラグイン。
使う場合、公式が正式対応したら外してくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>326
こっちは場所イベントで普通に店を作れるな。何か環境で違いがあるのかね?

345:名前は開発中のものです。
15/11/29 12:17:12.11 YsR9HqgU.net
>>327
こっちは普通にWin7だし、一つのイベントに詰め込みすぎている訳でもないけど……
一体何なのやら

346:名前は開発中のものです。
15/11/29 12:26:02.50 g1mpdO94.net
ツールを再インスコ&再アプデしてみそ
それでダメならプロジェクトデータが逝ってる

347:名前は開発中のものです。
15/11/29 13:08:48.86 YsR9HqgU.net
>>329
何回かやってみたけど駄目だったわ……
何で逝ったんだろ?

348:名前は開発中のものです。
15/11/29 13:56:50.54 XLVB1OTI.net
なんかたまにデータがポックリ逝く報告があるから怖いんだよなこのソフト
クラッシュしたら壊れたみたいな報告なかったっけ

349:名前は開発中のものです。
15/11/29 14:11:49.93 oBurjoa+.net
どんなツールでもデータのバックアップは大事

350:名前は開発中のものです。
15/11/29 15:22:46.21 wZPhiqPt.net
長編クラッシュしたらしばらく立ち上がれる自信ないな。
最低でも隔週ごとにバックアップとってたほうがいいと思う。
1000円出して32GBのUSB一個買えばプロジェクトファイルなんて死ぬほど入るでしょ。

351:名前は開発中のものです。
15/11/29 15:26:05.83 g1mpdO94.net
って言うかツール側の不具合でデータがやられてる


352:可能性も有り得なくはないからな イベントページの並び替えでページ名文字化けとかあったんだし、 そういうのがデータの領域で発生したら当然ツールで開こうにも開けずフリーズクラッシュコース



353:326
15/11/29 15:27:14.97 YsR9HqgU.net
店は無理だったけど
とりあえずデフォ素材だけで一面だけの体験版作ってみた
ぜひお試しください
パスはsrpgです
※まだ暫定版で手抜きなのでセリフも適当だったりパクリだったりします
IMPERIAL STORY
URLリンク(www1.axfc.net)

354:326
15/11/29 15:28:48.63 YsR9HqgU.net
>>335
ごめんミスった
一回スループリーズ

355:326
15/11/29 15:41:04.06 YsR9HqgU.net
今度こそ
URLリンク(www1.axfc.net)
世界観とかは全く書いてありませんがそのうち書きます

356:名前は開発中のものです。
15/11/29 17:16:41.78 7m3+6Xpp.net
>>327
うお、調べてくれただけじゃなく対応までしてくれるとか、ホントありがとう。
…てか、じゃあヘルプの制御文字のところに当然のように書いてある
「メッセージスクロール」は次の文字を含むことが~って一体何だあ!

357:名前は開発中のものです。
15/11/29 17:29:12.38 Nhc04zF/.net
313だけど。
>>318>ここまで自在に改変できる人が作るゲームはすっげー気になる
すまん。作ったゲームは凄い凡庸なんだ…凄いスキルとか全然入ってないし(吐血
>>316,318
どうにか一通り最後まで遊べるものが出来たんでアップ。
ヒロインの顔グラに310のを使わせて貰った。ありがとう。
いきあたりばったりなストーリーが未調整だったり、
キャラチップ(アクスナイトが槍持ってる)なんかの修正が終わってないとか、
地味で面倒な修正作業がまだ済んでないけど。
URLリンク(www1.axfc.net)
まあ…途中までのは前に上げた事があるし、
反応なしだった事もあるくらいなんで中身は期待はしないでくれ(T T)

358:名前は開発中のものです。
15/11/29 18:59:27.20 wZPhiqPt.net
完結させれるだけすごいよ。
俺の周りに、自分から合作誘っておいて途中で飽きてやめたクズがいるんだ。

359:名前は開発中のものです。
15/11/29 19:55:05.13 6LNaldoU.net
らが抜け落ちてる文みるとムカムカする

360:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:11:55.30 i/SuPchb.net
お前は国語の先生かよォォォ~!?

361:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:17:23.97 eRPOYbP3.net
ら抜き言葉って語呂も悪いし全体にしまりがないから嫌いよォォォ~!!

362:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:24:08.10 7m3+6Xpp.net
それって公式のコメント見る度にイライラしてるってことじゃねーかァァ!!

363:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:27:42.50 De4Hdr+H.net
おめーも気になってんじゃねーかァァ!!

364:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:50:54.32 Nhc04zF/.net
>>109
自作ゲームの製作でなかなか進まなかったけど、ようやく17章までクリアした。
前に10面までやったけど今回もう一度やり直してみた。
実効命中率スクリプトのおかげで7割8割の命中率の攻撃があまり外れなくなったから、
かなり遊びやすくなったと思う。
チュートリアルの追加もあって、凄く遊びやすい。
あと、ボーナスミッションの追加は凄くいいと思う。
難易度自体は高くないけど、ボーナスを達成しようとすると意外と難しくて
何回かやり直した面があったり…15章ぅぅぅぅうううw
(8章のボーナスミッションは結局諦めたというか…無理w)
個人的には忠義カット2人組のキャラの立ちっぷりが好き。
弱いくせに、なんで女がらみだと無駄に張り切るんだこいつらwww

365:名前は開発中のものです。
15/11/29 20:55:38.03 VRv+CXRi.net
ら抜き使うあたり作者もある程度若いのかね
おっさんクラスで抜けてるのってあまり見たことないし

366:名前は開発中のものです。
15/11/29 21:17:42.12 GxQW/p9G.net
いや、書きなれてないなら普通にら抜き言葉の文章使うおっさんとかいるよ
まあ少なくはなるだろうが環境次第じゃね

367:名前は開発中のものです。
15/11/29 21:51:22.28 07W1+kn0.net
× ら抜き言葉
○ ar抜き言葉

368:名前は開発中のものです。
15/11/29 21:55:26.93 4LBBXuUq.net
>>339
プレイ中だけど
ステ画面の機敏のとこを攻速にかきかえるのってどこ書き換えてるのかな

369:名前は開発中のものです。
15/11/29 21:59:02.72 y9QzK4rL.net
>>350
ツール→リソース使用箇所→コマンド

370:109
15/11/30 00:20:32.49 ZITxy8mB.net
>>346
プレイ&感想有難うございます!
ここでいただいたアドバイスや他の方の作品からヒントをもらって少しずつ良くなったかな、と思います。
8章のボーナスは完全に運ゲーなんで、セーブ&ロード推奨です・・・

371:名前は開発中のものです。
15/11/30 03:53:53.40 mPZepdlO.net
これ回想モードって最初から全開にしかできないんでしょうか?
背景も回想中に変えちゃうとぬけられなくなるし…
イベントの最後に背景無しにすると、今度は本編で画面がちらつくし
何かいい方法はありませんでしょうか?

372:名前は開発中のものです。
15/11/30 05:34:39.79 yK8O5TXk.net
回想の解放状況はenvironment.evsに保存されてるはずだから消してみたら?
背景についてはよく分からないけどこっちでも回想の最後のメッセージが
消えてない不具合とかあったから何かバグあるのかもね

373:名前は開発中のものです。
15/11/30 10:41:45.24 mPZepdlO.net
>>354
ありがとうございますenvironment.evsを消したら上手くいきました
背景は、バグか仕様かわからないのですが、
回想モードでイベント再生を終えても、回想イベント中の背景が表示され続けてしまうので
イベントの終わりに背景無しに設定してやる必要があると思うのですが、
そうすると本編でそのイベントを使用する際にエンディングイベント中など、
背景が消えてほしくない場面でも消えてしまいます
そうなるとすぐに背景を表示させても、一瞬でもマップが表示されてしまい見苦しい、というものです
回想モードのみ背景無し、と割り切れば本編でイベント前に背景を表示してやるだけで問題ないのですが、
うまい方法をご存知の方がいれば教えていただきたいと思いました

374:名前は開発中のものです。
15/11/30 11:28:16.25 ELAmkDo6.net
更新きたね
2015/11/30の更新
【要望】攻撃時などの選択にて、カーソルを自由に動かせる形からユニット単位の形に変更
【要望】プレイヤー/詳細情報の「支援データ」に変数条件を追加
【要望】ユニットの状態変更の「方向」をユニットの登場/移動の完了後に適応できるよう対応
【要望】ショップ画面での売却時に左右キーでアイテムを切り替えれるように対応
【要望】移動型AIにおいて目標地点を複数人で塞いでいる場合でも攻撃できるように対応
【要望】ユーザー拡張に「同盟軍の戦闘を常にマップで行う」を追加
【バグ】弓の射程不具合を修正
【バグ】イベントの転送で一部データがコピーされない不具合を修正
【バグ】ユニットの登場の空き地点の不具合を修正
【バグ】ユニットの所属変更とユニットの情報変更のボタン不具合を修正

375:名前は開発中のものです。
15/11/30 11:55:55.44 LB7L0oZP.net
らを抜くなあああああああああああああああああああああああああ

376:名前は開発中のものです。
15/11/30 11:57:34.58 xz9jGu9f.net
 ンバート

377:名前は開発中のものです。
15/11/30 11:58:48.95 OOuY+ZM8.net
攻撃時のカーソルがユニット単位になったのは良いんだけど
これマウスだと攻撃対象複数居る場合切り替えできんね

378:名前は開発中のものです。
15/11/30 14:45:53.15 dknO/Mbf.net
射程がバグってたのやっぱバグだったのか

379:名前は開発中のものです。
15/11/30 14:57:01.99 OWH4KXa2.net
【要望】移動型AIにおいて目標地点を複数人で塞いでいる場合でも攻撃できるように対応
直してくれたのならいいけど。これは要望ではなくバグなのではと思う。

380:名前は開発中のものです。
15/11/30 15:50:25.42 3A/GV


381:KcK.net



382:名前は開発中のものです。
15/11/30 16:35:20.73 1FWwVrEc.net
ゼロから作るのは自信がないのでサンプルゲーム改変から始めたけど
もし出来上がったら公開してみたくなりそう…
公式の利用規約に
>ユーザーは、他作品の世界観や人物設定、マップの形状などを無断で
>丸々トレースする行為は、その作品のご迷惑となるためできません。
ってあるけど、サンプル改変ゲーも公開したらアウトなんでしょうか?

383:名前は開発中のものです。
15/11/30 17:12:02.33 xz9jGu9f.net
ナッシュゲーがNGなら非公式サンプルゲームもスーパーナッシュ君もパズリアルームですらも全部アウトになってまう
流石に大丈夫では

384:名前は開発中のものです。
15/11/30 17:28:06.22 oOgHhlcr.net
サンプル改変した試作品ですとかはっきり書いときゃサファイアさんも怒らないでしょ
俺が一から作った俺の著作品だとか言ったら異議あり言われるけど

385:名前は開発中のものです。
15/11/30 17:31:51.23 oUO1fCnG.net
というかサンプルってほんと基本的なことしかやってない訳であって
わざわざ改変してまで使いたいものってあるか?

386:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:13:48.92 ELAmkDo6.net
その基本もわからない初心者は
サンプルいじりで試すのが便利

387:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:16:29.18 27BLPO9L.net
アンインストールやったら作ってたプロジェクトも全部消えるの?
それともプロジェクトだけは残ったりするのかな。

388:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:22:20.01 ht/RW0D3.net
>>368
別ファイルなんだから残るに決まっとるやん
再インストール時そのまま使える

389:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:23:42.12 27BLPO9L.net
>>369
ありがとう
いつまでたっても素材が読み込めなくて困ってたんだ

390:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:31:46.12 27BLPO9L.net
とか言ってたらやっぱり読み込めねえ……
結構前のスレも見て対処法試したけど全く素材が読み込めぬ……
バグか?バグかこれ?

391:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:37:02.17 yK8O5TXk.net
普通はバグかと思うんだが言動見てると操作間違ってる可能性もある気がしてくる
今日のアプデも個人的に豊作だな
細かいところの要望が叶えてくれて嬉しい

392:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:45:15.28 27BLPO9L.net
>>372
顔グラと音楽はできたけど、キャラチップが全く読めないんだ
もちろんフォルダにはちゃんと入っているし
リソースで存在確認もした
なのになぜか読み込めなくてね……
キャラチップは全部no fileになります

393:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:50:21.55 yK8O5TXk.net
うーん、no fileになるならそれは確かに分からんな
疑ってしまってすまん

394:363
15/11/30 19:52:35.45 1FWwVrEc.net
>>364,>>365
助言ありがとう
もし完成したら改変を明記の上で公開しようと思います
助かりました

395:名前は開発中のものです。
15/11/30 19:53:40.49 ht/RW0D3.net
>>373
新しいなそれ
リソースで追加したの見れるのにno fileになるならバグだろうから作者にメールするのが早いと思う
キャラチップとモーション間違えてるとかはないよね?

396:名前は開発中のものです。
15/11/30 20:01:09.49 27BLPO9L.net
メール送りました
前の店の件についても、再インストールしてもダメだったので送りました
>>374
いえ、そんなことは
私もややこしい言い方ですみませんでした。
>>376
charchipのフォルダに入れているので間違いないです

397:名前は開発中のものです。
15/11/30 20:07:34.00 2l6cH1f/.net
nofileって壊れてたり規格外の素材が混ざってると出てくるやつだろ
おかしな素材ファイル入れてんじゃないの

398:377
15/11/30 20:12:52.03 c5xQ0D/1.net
>>37


399:8 全部このスレに上がっていたものです 顔グラもですが



400:名前は開発中のものです。
15/11/30 21:26:21.80 oOgHhlcr.net
今日はアプデ日だっけか
なにかしら不具合でるのはいつものことだからなぁ

401:名前は開発中のものです。
15/11/30 21:39:48.85 0F8IPeZi.net
つかアプデが原因なら他の人も試せばすぐに気付くんじゃね?
俺はここんとこずっと個人的に必要ない更新ばかりだからそのままにしてあるから試せんが

402:377
15/11/30 22:35:03.29 c5xQ0D/1.net
>>380,>>381
言い忘れてましたが
素材が読めなくなったのはアップデートの一月前くらいからでした

403:名前は開発中のものです。
15/12/01 00:11:46.03 yzVC3/pS.net
charchipの素材を追加したい時に
何故かアプリケーションが開くパスがmotionのフォルダになってたことがある

404:名前は開発中のものです。
15/12/01 00:48:41.20 GKNlu/mv.net
327のメッセージスクロールで画像表示するスクリプトを改修したんでアップ。
画像の幅と高さを自動で判別して、左右方向は画面中央に表示するよう修正した。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>362
誰と戦って死んだかを直接判定するには、今のところスクリプト自作するしかないと思う。

405:名前は開発中のものです。
15/12/01 01:03:09.89 aUkq3Ww5.net
ボスと主人公の戦闘時にスイッチ入るようにしてそのスイッチを条件に
主人公の死亡イベント作ったらいけないのかな?
もちろんそのスイッチは自動イベントで毎回消す感じで

406:285
15/12/01 02:20:25.12 rUgZgX4l.net
>>109さん
クオリティが高く楽しい作品ですね。
個人的に感じたことがあったのですが、この作品ではブロンズ>スチールなんすね。
少し調べたら確かに鉄製武器を使った周辺国を質の高い青銅武器を使って倒していた春秋戦国時代の秦ってのがみつかった。
今まで、武器素材:鉄主流、儀式用:青銅武器 だと思ってた。

407:名前は開発中のものです。
15/12/01 02:44:49.58 X5q1cz9b.net
>>339
普通に3章で死にまくって投げた。オレが下手なだけだろうが…。
前にアップした時も同じこと思って、その時にコメントしたか覚えてないんだけど、
ポーションの回復量が5と雀の涙なんはこだわりあってのことなの?
雑魚敵の一撃よりポーションの回復量が少ないのって、プレイしててすっげーストレス溜まるお
(回復役もいないので、一旦崩れると立て直しようがなさすぎる)
入手機会減らしてでも回復量は最低倍に増やして欲しいなあ…。

408:109
15/12/01 06:52:16.31 9C7GrnQ/.net
>>386
プレイ有難うございます!
ブロンズ>スチールについては、深く考えてませんでした・・・
なんとなくブロンズ重そうだなーって思っただけで。
青銅武器は鉄武器に駆逐されたのが歴史的なイメージなんで、考えてみます。
ご指摘ありがとうございました。

409:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:34:22.54 gMeVrlbL.net
>>384
やっぱないのか・・・
>>385
ボスのユニットイベントで主人公戦闘時スイッチONにして、
自動イベントにスイッチONのときスイッチOFFにして
他の自動イベントでスイッチONかつ死亡を条件にしてやってみたんだが、
「毎回」ってのがネックだな・・・
イベントは一回しか使えないからなぁ
同一イベントを20も30も用意すれば実質的にはできるが
理論上存在するバグを放置するのはどうにも気分が

410:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:54:44.90 zyomGuIT.net
実行済み解除するんじゃダメなのかえ

411:名前は開発中のものです。
15/12/01 10:56:49.80 gBEjzO5b.net
(・・・こんくらい書いとけばプラグイン作るよねきっと)

412:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:21:16.27 gMeVrlbL.net
>>390
ユニットイベントは無理

413:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:26:13.37 X5q1cz9b.net
ボスから攻撃されて主人公死亡の場合は簡単なんだけどな。
自動実行イベントの極力上の方にイベントを


414:作り、 実行条件「主人公死亡」と「ボスがアクティブ」でスイッチオン。 問題は主人公から仕掛けて返り討ちに遭った時。 これも自動実行で「主人公死亡かつアクティブ」「ボスに隣接」すれば擬似的にいけるが、 主人公が遠距離持ちだったり、ボス以外の敵が隣接してた場合のフォローできない。 待機ボスならどーとでもなるけど、自由に動く場合は思いつかん。



415:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:33:00.75 KOX9l4qe.net
まとめ
はやくプラグインください。

416:名前は開発中のものです。
15/12/01 11:39:01.94 xSRnEw2f.net
乞食を欲しがる乞食とは珍しいですね

417:名前は開発中のものです。
15/12/01 14:09:13.32 ffiCorPC.net
現状では距離を条件にして自動実行の対ボス死亡イベントが一番確実な気がする
そもそも敵軍の部下にやられてもボスの手柄で良い気がするけど

418:名前は開発中のものです。
15/12/01 15:25:22.61 TdnePeyo.net
弓射程のバグって直ってる?
アニメ情報で境界線を中央に寄せると
矢発射時におかしくなるんだけど俺だけかな?

419:名前は開発中のものです。
15/12/01 16:57:02.54 BNB/hIdb.net
ユニットイベントの実行済み解除をリクエストしてきたら?
他にも使い道あるし

420:名前は開発中のものです。
15/12/01 22:24:45.03 GKNlu/mv.net
>>355
背景を元に戻していない回想イベントのカスタムパラメータに{backgraund_using:1}を設定すると、
回想モード終了時に背景を元に戻すようになるスクリプト。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>362
特定キャラとの戦闘死亡チェックスクリプト。
スクリプトの実行→コード実行で記載すると、特定のキャラが特定の敵と戦って死んだかどうかを判定できる。使い方はコード内を参照。
URLリンク(www1.axfc.net)
公式でユニットイベントの実行済み解除に対応してくれるまでの繋ぎ程度な感じで。
>>387
感想ありがとう。厳しい内容でも言って貰えるのは嬉しい。
回復が弱いのは全体的に攻撃有利になるよう調整してるせい。
ただ、難易度ふつうでも厳しいってのは問題あると思うんで、難易度ふつうの時は少し回復力が高い薬が早めに出るよう修正してみるわ。

421:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:35:27.94 SxfpFJxG.net
忘れてたけどこのツール一応ボイスあるから
金のある奴は声優雇ってフルボイスゲーにもできるのか
まあ需要はないが、新規層にはウケるかもしれぬ
でもそもそも雇う金がないやん

422:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:43:28.27 I7G4pyeU.net
声があるとうっとおしいからボイスオフにするって人もいるからな。
容量も跳ね上がるし、無理してまで雇う必要はないと思う。
そもそも雇う金ないけどな。

423:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:45:39.16 aUkq3Ww5.net
金もだが関わる人数増えるとそれだけ手間も増えるしなぁ
渡りつけてスタジオセッティングして、とか想像するだけでもめんどくさい

424:名前は開発中のものです。
15/12/01 23:54:27.71 99YurzZV.net
>>399
自在にスクリプト組めるようになれたらなぁ…
ちょっと書き換えるくらいしか出来ないわ
一先ず難しいでクリアしました。
難易度はそこそこ。
辛かったのは序盤の方くらいかな、最終章はいらないもの全部売って
エマにHP+4のアイテムフルで使ってワンターンキル。(負傷OKだから特攻)
15ターンまでっていう縛りがあるならもう少し長引かせてもいい。
回復アイテムの効果が少ないところでのポイズンは恐怖…
まぁ、負傷ありだから特攻OKの戦略取れる。
難しいの難易度だったら負傷無しで丁度いいかもしれない

425:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:00:05.51 woNJ1/1E.net
ボイスは上手い人じゃないと地雷でしかない…

426:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:12:57.63 9P16UcOm.net
エロゲのボイスですら面倒になってスキップするので
ボイスは特に要らないと思うな
洋画の吹き替えレベルのクオリティなら別だけど

427:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:21:30.81 ucbxPr+j.net
アイクとかサザが暁になって声ついて「思ってたのと違う」ってパターンもあるしな。
プレイヤーの脳内声優ってバカにできないと思う。

428:名前は開発中のものです。
15/12/02 00:55:20.39 d6IlPx95.net
まるで蒼炎の頃のアイクは声がなかった様な言い方だ

429:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:07:48.87 6VpV7z39.net
フルボイス(全部俺)

430:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:13:00.86 o4KVLvJ9.net
アプデしたら武器レベル実装スクリプトのunitmenu-weaponlevelwindowの80行目でエラー出るようになってもた
スクリプトさっぱりなのでこれをどういう風に書き換えたらよいものか
どなたか教えてください

431:名前は開発中のものです。
15/12/02 01:25:34.23 MHUEXq0d.net
アプデ後色々テストしてたら、範囲攻撃で攻撃しようとすると
utility-posselector.jsの120行目でこけた。
Nullまたはオブジェクト無し。
120行目がthis._posCursor.setFirstPos(this);だから
名前でも書き換わったかな・・・?

432:名前は開発中のものです。
15/12/02 05:55:06.85 oWXtGhXi.net
ずっと前から書き換えるって予告してたよそれ

433:名前は開発中のものです。
15/12/02 09:49:26.41 e1oTWOue.net
>>407
森の主の帰還か……(サワァ…
アプデでどんどん良くなるのは嬉しいけどスクリプトの更新と、それを追うのが大変やね

434:名前は開発中のものです。
15/12/02 13:53:57.45 FtdFwIVe.net
>>399
ありがとう。助かった。
ところでVATableIndexPAGE5が宣言前に使用されてるから
CheckLostUnit_LostUnitID_PAGEが未定義になってそのままだと1ページ目の変数を使うようになっちゃってる。
あとイベント情報変更にユニットイベントする要望を出してきた。

435:名前は開発中のものです。
15/12/02 17:32:43.99 BkTyrc2J.net
お、ユニットイベントのイベント情報が変更できるようになったらできることが増えるな

436:名前は開発中のものです。
15/12/02 17:42:49.01 hWIgJZYH.net
スカトロ18禁無料
URLリンク(www.dmm.co.jp)

437:名前は開発中のものです。
15/12/02 20:53:47.63 cs8EbB4F.net
>>397
これがやっと直った
サファイアさんありがとう!

438:名前は開発中のものです。
15/12/02 22:19:07.89 VZACOGDO.net
>>413
報告ありがとう。そのままだと1ページ目の変数を使うバグを修正した。
URLリンク(www1.axfc.net)
前に変数弄ったスクリプトから定義値をコピペした時に定義名を修正し忘れる&ソースの体裁整える時にコピペミスって位置ずれ起こしたのに気づかないという二重のケアレスミスだった…すまんorz
>>403
感想ありがとう。
最終面は少し弱くしすぎたか…もう少し撃破に苦労するよう調整してみるわ(汗
あとは、誰か負傷したら敗北にするくらいかなぁ…
>>409
wikiの『武器熟練度スクリプト(LVUPウィンドウに武器熟練度を表示しない版)』を使っててエラーが出たのかな?
こちらでもVer1.043や1.044上で動かしてみたがエラーは発生していないんで、
出来ればエラーメッセージと、エラーが出たというソースの80行目の記載内容を貼って貰えると嬉しい。
なんでかというと…80行目の関数って(wikiの『武器熟練度スクリプト(LVUPウィンドウに武器熟練度を表示しない版)』のソースを弄ってないなら)
俺が自作で追加したやつの筈なんだわ(ParamGroup.getMainStatusCount()を呼び出してる筈)。
その場合、メインステータス数取得.jsっていうスクリプトが消されたり$つけてコメントアウトされたりしている可能性が高いという…

439:名前は開発中のものです。
15/12/02 23:37:02.18 o4KVLvJ9.net
>>417 409です なぜかメインステータス数取得.jsが消えてました・・・ 入れたら解決しました! ありがとう!



441:名前は開発中のものです。
15/12/03 06:05:04.38 KXaTZ6IC.net
ラスボスは封印のイドゥンみたいに封印の剣で圧勝だと悲惨だしな・・・
取り巻きを用意するとか、特攻弱くするとか、HPを200にするとかあるけど

442:名前は開発中のものです。
15/12/03 11:57:33.69 MlzHlb4M.net
あとは暗夜のラスボスみたく
ステージ自体を難しくするとか?

443:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:18:09.01 3s5SQeMO.net
ラスボスが普通の人間なら、そんなに強くなくてステージが難しい方が良いな
何か魔王的なものならHPがめちゃ高いでも良いのかもしれないけど
ただ殴るだけだとちょっとつまんないな

444:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:30:13.42 uxfqtWLl.net
ベルゼバブの城の門を開くには四天王を倒さないといけない
ベルゼバブを倒すには聖なる石が必要
四天王サイアークは、別名「THE不死身」と呼ばれるほど妙にタフレスで、10回刺さないと死なない

445:名前は開発中のものです。
15/12/03 16:47:09.74 PkMn8nH4.net
>>422
3ページでお願いします

446:名前は開発中のものです。
15/12/03 17:50:41.09 VDtsA7zV.net
ラスボスも四天王も八魔将も魔王軍百の精鋭も全部まとめて同じマップに出せるのが
SRPGのいいところだと思います

447:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:21:23.08 3s5SQeMO.net
ゲームシステム的に仕方ないとはいえ
ラスボスとか敵のパラメータが全部丸見えなのがなぁ
マスクされたデータの敵に突っ込むとか凄い博打だけど

448:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:38:21.15 AztDwKXD.net
消せばいいじゃんそんなの

449:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:42:05.11 CAfHLP0B.net
蒼炎とか暁で首をかしげた人も多いと思うけど。
SRPGって特定の人間が俺ツエーするのには向いてないんだよな。
個人的にボスは聖戦のマンフロイみたいなのが理想。

450:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:50:09.84 FQ8gCcCO.net
>>427
外伝から始めたけど、FEとかずっと無双ゲーのイメージだわ

451:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:51:30.76 7J0Q0BwP.net
SRPGこそオレつえー向きじゃん
一人でも桁外れのがいれば他のユニットなんてまったく必要ない
攻略本にまでバランスブレイカー呼ばわりされた伝説のおじちゃんたちが証明してる

452:名前は開発中のものです。
15/12/03 19:53:13.40 zcuq14o4.net
暗夜のラストはマジデキツかったな、前までゴリ押しで行けてたのが相手もゴリ押しで来るって言う。
増援も無限だから数の暴力で押されまくった、油断するとボスに射殺されるし。

453:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:02:05.94 VDtsA7zV.net
荒れそうな話題は止めましょうよ…ただでさえアホの子の多い非文明的ジャンルなんだから

454:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:11:15.71 SqIRD0Cu.net
一番棘のあるレスしてるやつが自治厨気取るとか何このゴミ

455:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:24:30.02 KXaTZ6IC.net
>>425
隣接するまでパラ確認出来ないとかそういうことすればいいやん

456:名前は開発中のものです。
15/12/03 20:38:56.24 3s5SQeMO.net
>>433
それは、そういうスクリプト書けって事?
俺はスクリプトは書けないよ

457:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:07:25.54 HJa7anwT.net
(チラッって書いときゃ誰か作ってくれるよ

458:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:21:08.62 IvIfkekL.net
ラスボスの位置に仮のユニットおいといて
倒すか近くに寄るかしたら正体と置き換えるとかでいいんじゃないか?

459:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:29:13.44 5JptcXKi.net
チラッてかいて寝りゃ起きた頃にはできてるからな
レンチンより簡単だわ

460:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:42:18.29 zkeKw6d1.net
スレにも同調者いるっぽいけどスクリプトもらったら乞食って
しつこく書いてるのってたぶんいつもの荒らしでしょ
あんまり踊らされるのもどうかと思うんだけど

461:名前は開発中のものです。
15/12/03 21:51:04.32 t8Rp44uM.net
それを言うなら乞食の方にも紛れてるだろ
まあいつものは荒らせればいいわけだから引き金になれればどっちにでもいくだろうが

462:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:02:31.24 vlpU/rkD.net
つまり…
まんまと乗って騒ぐヤツは皆同罪ということでよろしいか?

463:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:02:31.80 t8Rp44uM.net
つか踊らされたくないなら荒らしも乞食も自治もみんな放置でいいじゃん
つかごく一部が必死に戦ってるだけで大多数は最初からそうしてるだろうけど
つか別にここに限らずどんなところでも
つか

464:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:07:31.72 Q7raI/6a.net
この毎回荒らし連呼してるやつが荒らしなんだろ
誰も相手してくれないから自演で荒らしを糾弾するふりして荒れさせたいんだろうね

465:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:10:28.50 MlzHlb4M.net
参考にしたいので
戦闘アニメーションが上手い作品教えて

466:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:19:57.30 zkeKw6d1.net
荒らし連呼って言われてもな
スレ内検索でもしてもらえたら分かるがそもそも連呼してる奴いないだろ
まあ悪いのは全部荒らしのせいにして丸く収めたいって気持ちは少しあるけどさ

467:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:29:54.17 HJa7anwT.net
前スレに上がってたなろう系ってのがアニメかなり凝ってたな
もう消えちゃってるけど

468:名前は開発中のものです。
15/12/04 01:21:19.68 o0XXqDXG.net
>>399
回想モードでの背景問題は俺もすごく悩んでたんで、スクリプト感謝です!
ありがとうございます
話題出してくれた人もありがとう

469:名前は開発中のものです。
15/12/04 02:22:11.23 CR4VjOgR.net
>>410
報告ありがとう、今週の土日ぐらいに直しておく

470:447
15/12/04 03:13:15.04 CR4VjOgR.net
一応、>>410のエラーに対して応急手当はしておいた(何かエラー起こってたらまた連絡お願いします)
「素材別はこちら」の「範囲攻撃アイテム_20151204.zip」からダウンロードしてちょ
ついでにツール側の「使用時のアニメ」も反映するよう修正
URLリンク(goo.gl)

471:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:08:47.75 BoyURtNq.net
ゲーム中に選べる「目標」の画面を弄りたいんだけど
どのスクリプトを弄ればいいのか誰か知らない?
画像の位置をずらしたいだけなんだが、肝心のスクリプトが見つけられん

472:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:23:02.33 YD6TkHzh.net
目標確認ならscreenobjective

473:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:47:33.83 BoyURtNq.net
>>450
ありがとう!
敵軍の顔画像が真ん中に出るのが気に入らなかったんだよね
ところで話は変わるんだけど
テストプレイしているうちにラグが出てくるのってなんでだろう?
プラグイン抜くと出ないみたいなんだが、どれが影響してるのかよく分からん
リセット→ロードだとラグは残るが、いったん落とすと直るんだよね
何かのプラグイン入れてて似たような症状出た人っていないかなぁ?

474:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:52:33.22 rFR4/SZO.net
ちょっと前のバージョンだとずっと操作しないでいると(というか寝落ちすると)
なんかアニメーション処理の際のゴミデータが溜まってクラッシュするっていうのはあったけど
今のバージョンだとそういうことは無いな

475:名前は開発中のものです。
15/12/04 18:10:26.15 ssej5fZb.net
>>448
横からだけど乙です
これで本体更新できりゅう

476:名前は開発中のものです。
15/12/04 22:06:41.58 oXF+knke.net
>>425
URLリンク(www1.axfc.net)
対応したステータス表示2桁(↑を入れない場合不要)
URLリンク(www1.axfc.net) <


477:名前は開発中のものです。
15/12/04 22:26:42.97 4ZFkWa1v.net
>>448
修正乙です

478:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:04:50.27 LIuzTiDR.net
RTPのが好みじゃなかったから自分で戦闘モーション作ったけど
ドット絵って思いの他時間掛かって死にそうになるわ
まだカクカクの回避しか作ってないけど
URLリンク(www.dotup.org)

479:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:36:20.56 2DAiGdJK.net
あんだけ要望で騒いでたくせにいざ実装されたら誰もアニメ公開しないのな
結局他力本願のやつしかいなかったってことか
声がでかいだけのやつらに踊らされて作者かわいそう

480:名前は開発中のものです。
15/12/05 00:55:42.40 uxPCM0eU.net
別にここの乞食のための実装じゃないだろw

481:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:10:32.88 X5EH8RRO.net
なんだと。じゃあ出してやろうじゃないか!
とはならない。
何で何時間もかけて作った自作素材を匿名掲示板で公開しなきゃいけないんだよ。

482:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:14:48.91 EYbRPkAm.net
煽りはもういいよ

483:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:19:11.45 JaMTzExz.net
煽りたいだけの発言かもしれんがもっともだなぁとは思う
まあ俺は誰かと共同で作る時に作業共有化できる仕組みが欲しかっただけだし
せめて公開するモーションを選択できないと受け側も不便で使えないかなって

484:名前は開発中のものです。
15/12/05 01:57:11.41 7OR945w7.net
いや面白いゲームがたくさん出てほしいから
素材を提供するってのはあるでしょ

485:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:17:08.76 BBFW222l.net
>>457
一生懸命RTPを改変してるバカだっているけどな

486:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:53:39.64 C1Yrwgpi.net
お互いに利益があるならやるけど、だってお前煽るばかりで害しか無いじゃん

487:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:56:57.42 wPnxWtPG.net
>>457
俺も最初からそう言ってたよ
別にみんなもっとアップしろというわけじゃなくて、作者が大変だという意味で同意
今はそんなスレの勢いもないから、ここじゃ声のでかい奴の意見ばかり目立つのはしゃーない

488:名前は開発中のものです。
15/12/05 07:59:00.43 wPnxWtPG.net
というか声のでかい奴の意見よりも粘着荒らしの方が目立つようになってきるなw

489:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:38:34.25 EYbRPkAm.net
煽る奴IDいちいち変えてるようにしかみえない

490:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:46:55.42 uxPCM0eU.net
>>461の用途として実装したんだろう
ここでだれも投下しないから死に実装で作者無駄手間など
そんなこたない

491:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:50:50.97 2RmyST12.net
自分の気に食わないレスは全部荒らしに見えるのかなこういう人って
胃潰瘍になる前に2ちゃんやめたほうがいいと思う

492:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:53:37.52 Klo5d96H.net
これってどのへんまでいじれるの?
枠から文字ウィンドウまでグラフィック関連を全て自作とか出来る?

493:名前は開発中のものです。
15/12/05 10:56:22.26 fk348sSx.net
スクリプトの知識があれば大抵いじれる
知識がないとほとんどいじれない

494:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:04:24.13 hdWrf5Y/.net
クラスチェンジの設定すると、レベルが1からになって
経験値が大量になっちゃうんだけれど、上級職だからそんなに与えたくないんだけれど
どこかで経験値テーブルの設定っていじれますか?

495:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:10:24.34 EYbRPkAm.net
アイテムでクラスチェンジしてるなら
使用効果のところで、レベル1にする のチェックをはずして
いっそレベル1に戻す処理をなくすか
下級職か上級職か区別つけるスクリプト(WIKIにある)
導入するか。

496:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:37:58.79 xDoEHhjC.net
>>461
モーションを分業できるような仕組みを実装しただけだろうね
一人で全部�


497:竄驍ネら今までので良いけどモーションはとにかく時間かかる作業だしな



498:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:38:27.13 C3NxGsc2.net
>>470
UI画像の置き換えや多少のカスタマイズはデフォでできるよ
基本システムを根っこから変えるような高度なことやろうとしたらスクリプトも必要にはなるけど

499:名前は開発中のものです。
15/12/05 12:49:29.84 dC4wbnsH.net
ストーリー上はナッシュ以外にも使える人が存在する武器を
ナッシュ専用と設定するのはどうも違和感を感じる

500:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:01:59.22 oyDi39OM.net
ナッシュやその他の武器を使える人を特殊なクラスという設定にして
クラス専用武器にすれば良いんじゃないの

501:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:21:35.87 7OR945w7.net
○○専用って表示を非表示にすればおk

502:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:55:36.31 QGo4Mq84.net
プログラム?スクリプト?わかる人質問させてください
やっとゲームが形になってきたところで問題がでてしまったのです…リアル戦闘をオフにして戦闘すると
Error: attack\attack_easybattle.js
Line 652: 'null' は Null またはオブジェクトではありません。
というスクリプトエラーが出てしまいます。スクリプトフォルダ内の内のattack_easybattleに
原因があるだろうことはなんとなくわかるんですがニッチもサッチもいかなくて…
一応プラグイン全外しやattack_easybattleを他のプロジェクトからコピーして上書きしたりしたのですが直りません
なにか思い当たることがありましたらご教示くださいお願いします…

503:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:11:54.33 cP3nXNzL.net
例によってリソース仕様箇所の項目吹っ飛んでんじゃないの
テキストUIに簡易攻撃ウインドウってやつがあるはずだが
そこ割と最近書き換えられたから古いファイルじゃ元々無理

504:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:22:49.34 Sp7uqaRD.net
というか公式のスプリクトなら公式に聞けよと

505:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:32:56.28 gXSvX6RN.net
わからないバカには聞いてないから出てこなくていいよ

506:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:41:19.23 QGo4Mq84.net
>>480
ありがとうございますとりあえずテキストUI調べてみます
ついでに聞くみたいで悪いですが古いファイルじゃ元々無理ってことは全部作り直しになる感じですか?
>>481
おっしゃるとおりですもうちょっと調べて無理そうなら問い合わせてみます

507:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:43:52.24 hdWrf5Y/.net
>473 ありがとう、両方やって検討してみます!

508:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:44:49.93 Sp7uqaRD.net
>>482
バグなら公式に言わなきゃ治らないだろバカ

509:名前は開発中のものです。
15/12/05 14:52:50.57 tfAkeABm.net
バグなのか先にここで聞いて再現性や問題確認してから報告したほうがいいだろうが
なんだこのバカ

510:名前は開発中のものです。
15/12/05 15:00:09.94 Sp7uqaRD.net
>>486
プラグイン全部抜いて公式スプリクトに問題があるのわかりきってるのに
なんでこのスレで検証しないとダメなんだよ
easyattack_windowがnullになってる原因なんて
ツール側の問題だからこのスレでわかるわけない

511:名前は開発中のものです。
15/12/05 15:10:07.58 N2rmumSK.net
スプリクトってなんですか?
教えてください先生

512:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:27:04.87 uHydzgc+.net
えらそうに言ってる奴が間違ってるのってダサいよね

513:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:33:50.08 oyDi39OM.net
なんか最近、殺伐としてるな

514:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:47:48.90 EfV5+L3o.net
この俺ルールくんが気に入らないものを叩いて回ってるからな
素材も乞食も質問も全部いらないらしい

515:名前は開発中のものです。
15/12/05 18:23:44.49 oyDi39OM.net
そんな事言ったらゲームアップする以外やる事なくなっちゃうな
多分途中経過だと文句言われそうだし

516:名前は開発中のものです。
15/12/05 18:33:35.73 7t0LHowp.net
いい加減安定板みたいなの出してほしいね
個人的には今ある機能で十分だから、
バグ


517:フィックスだけ行った奴を別枠で作ってほしい



518:名前は開発中のものです。
15/12/05 19:01:24.69 Sp7uqaRD.net
バカとか煽ってきた奴にそのまま煽り返して空気悪くしてスイマセンでした
あとスクリプト間違ってすみませんでした
ただこれだけは言いたい
公式のバグは公式に報告しないといつまでたっても直らない

519:名前は開発中のものです。
15/12/05 19:24:37.93 0T/98iqy.net
まだ自分が正しいとか思ってるらしい

520:名前は開発中のものです。
15/12/05 20:00:12.08 3mk84gCO.net
>>492
完成してなくても構わんよ
むしろ完成してたらこんなところにあげるより、もっとちゃんとした場所で公開するだろうし

521:名前は開発中のものです。
15/12/05 23:17:57.90 5IH6kROZ.net
454だけど。
HP非表示機能にバグがあったんで修正。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>456
おお。作りかけってことだけど、結構動いてるな。
俺は絵が殆ど描けないんで、自分で描けるのはすげえと思う。
大変だと思うが頑張ってくれ。
>>451
ラグっていうか、一時的に1分くらい動かなくなるってのはあったな。
自作ゲームを何時間もテストプレイ繰り返してると、セーブ時に稀に起こったってだけだが…

522:名前は開発中のものです。
15/12/06 02:57:49.52 xiYBQxFl.net
>>493
SMLとか未実装的なものを抜きにしたら、今って致命的なバグって何かあったっけ?

523:名前は開発中のものです。
15/12/06 04:15:48.63 EN2lKyAc.net
>>456
独自規格って面倒じゃない?
でも、期待

524:名前は開発中のものです。
15/12/06 07:51:28.70 WIzk4wzz.net
特定の武器種の敵との対戦時にステータスを変化させる方法があれば、
武器相性以上にユニットの個性が出せるのだが

525:名前は開発中のものです。
15/12/06 08:36:00.00 xmzkijOj.net
●●殺し的なそういうプラグインあるでしょ

526:名前は開発中のものです。
15/12/06 10:35:57.52 Rad6jEHw.net
>>493
本当これ
ただ更新予定も徐々に減ってきてるから、作者はもう一気に機能を追加してしまうつもりなんかもしれんね
そこからバグ潰しに集中してくれるならいいけど

>>498
致命的なバグがなけりゃいいってもんでもなくてね
しかも機能を追加すればバグは増えるわけだし

527:名前は開発中のものです。
15/12/06 11:48:04.57 kYrDy2CU.net
ユーザーを有料デバッガーにしてるのがどうもなぁ
バグ見つけるだけならともかく
このスレでもバグ検証してから報告しろみたいに言ってる奴もいるしユーザーも受け入れてるのかね

528:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:03:56.68 xmzkijOj.net
バグ検証どうこうはユーザー側の操作ミスや認識不足、
プラグインの不具合や競合が原因である可能性もあるからでしょ

529:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:08:06.43 XVFtznLJ.net
アジャイル開発的なもんでしょ
更新期間を短く、取り敢えず動くものをリリースする
最近のプログラム業界の傾向がそうだから別に普通って思ってしまう
毎回バグなし版を出せとか言ってたら更新1年毎とかになるよほぼ個人開発だろうし

530:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:13:29.26 jKbrdtaw.net
バグ報告とか、他ゲー含めて一度もしたことはないけど
バグの検証については、大体はふつうのコトだと思ってたけどなぁ
そもそもバグなのか、その人独自の現象なのかは、そもそもその「バグらしきもの」が起こる確定状況
がわからなきゃ、作者さんも調べにくいし、独自の現象かどうかを周りのユーザーが調べるにも
確定状況がわからなきゃ、それで他環境でも絶対起こるバグなのか否かがわからないし
検証って言ってもようは「ちゃんとそれが起こる手順だけは確定させてから報告しよう」ってだけの話でしょ?
「確定検証させることすら許さない」「金払ってるんだから、報告だけから状況再現の検証まで作者がやって


531:よ」 って言うんなら 有料品や無償品とわず、「確定だけはさせて報告」を許せない人の方がイライラするなぁ自分にとっては



532:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:24:42.38 kYrDy2CU.net
そういうどういう状況で問題が起こるのかユーザーに確認とるのも
メーカーの仕事だと思うけどなぁ俺は まぁ認識の違いだね
何にせよ一度安定版出して
それとは別に使える先行アップデート版を出して欲しいな

533:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:25:05.23 oRkneQ4L.net
金払ったんだからバグないもん出せよってのも真っ当な主張だと思うけどね
ただ個人的には直し続けてくれるんだったら小さなバグはそんな気にならないかな
ゲーム完成させられるかはツールのバグ云々よりどこまで自分の根気が続くかだし

534:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:30:46.07 kYrDy2CU.net
>>506
あ、あと「検証することは許さない」とは一言も言ってないんで
時間がある人は検証もやってから報告した方が作者も助かるだろうね

535:名前は開発中のものです。
15/12/06 12:40:06.10 fuYDbavz.net
言ってたじゃん
偉そうなこといっといて叩かれたら意見曲げるとかダサすぎ

536:名前は開発中のものです。
15/12/06 13:44:55.18 BzQ60vPW.net
何人で作ってるのか分からないからなぁ
スタッフが何人か居るなら確認してなるべくバグない状態で出して欲しいもんだと思う
まぁバグあるのには慣れちゃったし対応も早いから
あんま気になんなくなってきた

537:名前は開発中のものです。
15/12/06 13:50:50.91 F5doAWkH.net
たとえバグあってもすぐ直してくれるし十分だろ
ジャップってなんでこういうお客様は神様みたいな根性が染み付いてるの
おまえらみたいなクソユーザのせいで世界から白い目で見られてるんだよ

538:名前は開発中のものです。
15/12/06 14:21:48.42 CFA45pPc.net
ジャップがどうとか言って煽る奴ってどういう意図でやってんだろなあ・・・?
ほんと気持ち悪いんだがくだらねえことやっててむなしくならんのだろうか?

539:名前は開発中のものです。
15/12/06 14:46:42.20 Rad6jEHw.net
そんなまともな感性あったら荒らしとかやってないでしょ
構うだけ無駄
>>511
作者一人だけだよ

540:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:04:51.17 H5iIOGeO.net
報告すれば割とすぐ直してくれるのにいったいなんの安定を求めてるのかがわからない
極一部の人がしつこく言ってるだけなんだろうけど

541:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:27:02.32 kYrDy2CU.net
要望のアプデ(新たにバグ出る)とバグフィクスのアプデを同時にやるから
バグ治ったと思ったらまた新たなバグが出たりするからでしょ

542:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:31:22.15 OxsnBFTF.net
更新後に報告あがったバグはちゃんと修正版だしてるじゃん
気づいてるのに報告しないお前が悪い

543:名前は開発中のものです。
15/12/06 15:37:02.90 txi+36Mr.net
頻繁にアプデを繰り返すβのソフトだと
ある程度は動作を(作者が)保証してるバージョンと
不安定かもしれないが最新のバージョンとを分けてるところもあるよ
このソフトの場合、新しい要素がどんどん増えていくから、分けるのは無理かもしれんが

544:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:01:26.59 HqpZBeIt.net
スキル発動条件設定追加を更新した
カスパラで設定すればユニットコマンドからスキルを選択して発動できるようになったで
(FEの暁の能力勝負とか一発屋のような感じ)
後、幾つか設定できる項目を追加
・ユニットコマンドから選択したか
・1戦闘での発動可能回数
・1ターン内での発動可能回数
・1マップ内での発動可能回数
・自分の攻撃回数
・相手の攻撃回数
・相手との距離
URLリンク(goo.gl)

545:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:13:28.28 BsBFY5A9.net
>>519
これは凄い画期的!

546:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:42:32.68 BzQ60vPW.net
>>519
これは凄いな

547:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:50:35.79 NZyUrhB+.net
>>519
ブラボー

548:名前は開発中のものです。
15/12/06 19:50:58.92 txi+36Mr.net
>>519
すごすぎ

549:名前は開発中のものです。
15/12/06 20:19:04.32 Rad6jEHw.net
>>519
マジか。ただでさえお世話になってる


550:スキル発動条件なのにまだ進化すると!! 間接攻撃のみダメージ軽減できるスキルとか作りたかったんだよ!! ターン数内での発動回数とかも妄想してたスキルに使えるし!! いつもありがとう!!



551:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:25:02.82 bNngrYu3.net
>>519
これは非常に嬉しい!
嬉しいんだけど、コマンド形式だと敵AIが使わないんだよね?
なにせ再移動もしてくれないAIだし・・

552:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:54:45.23 HqpZBeIt.net
>>525
うむ…すまぬがそこら辺りは敵専用スキルで誤魔化してくれ…
可能ならば敵AIが使用する方法も研究してみるがそれなりに時間掛かると思うし

553:名前は開発中のものです。
15/12/06 21:58:53.54 bNngrYu3.net
>>526
いやいや、これで充分満足だわ
スクリプトできないから、職人さんには頭が下がるよ

554:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:00:25.49 OIScTYKn.net
AIはどっかで書き直すっていってるし少し様子見たほうがいいんじゃない

555:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:12:13.40 xmzkijOj.net
公式のAIはちまちま改善はされてるけど
まだまだ攻撃が入る見込みの無い瀕死の相手を狙ったりする珍行動をしてきたりするからなあ

556:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:20:58.52 Rad6jEHw.net
全然話が変わってすまんが、そういやみんな値引きのスキルって使ってる?
昔のFEしか知らんから、最近はこんなスキルがあるのかもしれんが
とにかくこれ持ってるメンバーが一人でもいれば
そいつに買わせて分配すればよくなってプレイヤーに手間をかけさせるだけになる気がするわけで
経験値みたいに戦闘時の取得分が上昇するってならまだ使えたけど、現状の仕様だと俺はまったく使ってないからみんなどうしてるのか気になって

557:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:25:16.64 BsBFY5A9.net
まぁ、値引きキャラ使うなら拠点での買い物は出来ないようにしてる
出撃キャラ1枠減らす&守るべきキャラを増やさせる的な意図で

558:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:27:16.71 xmzkijOj.net
デューとシャナム…

559:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:42:45.18 XVFtznLJ.net
聖戦はあたらしかった!?

560:名前は開発中のものです。
15/12/06 22:50:27.51 R+fra9/f.net
シルバーカードとメンバーカードを持った竜騎士がドーピングアイテム買い漁ったのも良い思い出

561:名前は開発中のものです。
15/12/06 23:10:09.98 NZyUrhB+.net
シルバーカード作るよりはまだ値引きのほうがいい気がする
もちろん値引き持ってるのは弱キャラで

562:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:08:11.13 MsYilnG/.net
値引きはユニットスキルやクラススキルよりはアイテムスキルの方が良いな
アイテム枠が一つ減るけど買い物だけの弱キャラとか無駄に思える

563:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:09:27.14 M8qeq0Si.net
>>451
自分と全く同じ症状だ
起動したときはいいんだけど、プレイしていくにつれて徐々に重くなる
自分は数ターン毎にセーブ→再起動を繰り返してしのいでるよ
プラグインが原因なんだなー

564:名前は開発中のものです。
15/12/07 00:16:59.73 ykuHyKZ4.net
微妙な差かもしれんけど、ユニットにカーソル当ててる時微妙にキャラチップの
動作が遅くなってるよね
後ユニットステータス開いてる時

565:名前は開発中のものです。
15/12/07 02:29:13.58 b406vAsx.net
417だけど。
417で上げた特定キャラとの戦闘死亡チェックスクリプトに
違うバグがあったので修正した。すまん。orz
URLリンク(www1.axfc.net)

566:名前は開発中のものです。
15/12/07 03:43:51.81 b406vAsx.net
>>451,537
移動後に攻撃範囲を表示するスクリプトを見直してみたら、
結構頻繁にメモリを確保する記述があったので修正してみた。
このスクリプト入れてるんだったら、差し替えると改善するかもしれん。
URLリンク(www1.axfc.net)

567:名前は開発中のものです。
15/12/07 10:33:20.15 TFIMLjqA.net
商人ユニットって大抵冷遇されるくせになぜかゲームに組み込まれる不思議
RPGはしょうがないにしてもSRPGなんて同行者扱いでいいと思うんだが

568:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:32:27.88 2aLybq3G.net
特定の兵種に指揮効果か能力低下とか劣化ロードくらいにしかならんな
情報戦や交渉術ができるわけじゃないし

569:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:35:13.02 Tt2zUoAY.net
武器の強弱とかバランスとかこまかいことにうるさい人は多いけど
アタッカーとアタッカーとアタッカーとヒーラーしかおらんゲームだしな基本

570:名前は開発中のものです。
15/12/07 11:36:54.08 a7UISHh9.net
素の状態のアタッカーが素の状態の敵に斬られたら死ぬようにすれば
壁役やバフデバフ係の役割も生きてくるんじゃね?

571:名前は開発中のものです。
15/12/07 12:00:59.82 t6Vz/NY5.net
>>541
封印のマリナスをカンストさせたりする猛者も存在するから多少はね?

572:名前は開発中のものです。
15/12/07 13:00:12.78 eXm/+RAW.net
>>537
ステ画面で遅くなるとしたら、
コンソールでroot.logの出力が1フレーム毎になされるような状態とか?
他は心当たりないなあ。
>>541
そういう合理的なだけのゲームはいやん。
あからさまな冷遇キャラを強くしたろ、とか遊びの余地がないと。

573:名前は開発中のものです。
15/12/07 13:23:45.73 MsYilnG/.net
作者の考える遊びの余地がプレイヤーのストレスになっては意味が無い
そもそも冷遇キャラに入れ込めるだけの魅力的なキャラ造型がなきゃいけないな

574:名前は開発中のものです。
15/12/07 14:51:14.66 QjPldM8v.net
>>540
差し替えてみたら今のところ大丈夫だわ、ありがとう!
あと、似たようなスクリプトで
待機型のユニットだけ移動力0扱いで攻撃範囲出すことってできるのかな?
移動力0にしてもクラスボーナスが加味されるからダメなんだよね、現状

575:名前は開発中のものです。
15/12/07 19:08:39.47 ykuHyKZ4.net
>>540
めちゃくちゃ軽くなった!thx

576:名前は開発中のものです。
15/12/08 00:05:18.06 nt4iMLgp.net
>>546
非戦力を上手く利用して戦いを有利に運ぶってシステムは
FEにないだけで十分工夫の余地はあると思うよ。
ただFEにないってだけで拒絶反応起こす人もいるから難しいところ。

577:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:44:36.38 VmQA5kYf.net
対人戦闘力は無いけど必須ユニットって色々考えるけど難しいな
パッと思いつくのは破城槌みたいな攻城兵器系ユニットとか工作兵かね
武器タイプ増やせば城門にのみ攻撃を発揮するユニットとか作れるのかな

578:名前は開発中のものです。
15/12/08 02:14:40.92 bPFE2dL3.net
>>540
gj

579:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:24:55.54 Tbw/fQf/.net
アップデートきたな。
スキルの支援に条件をつけられるようになったようだ
そういえば、敵へ効果を及ぼすスキルって既にどこかにあったっけ?
(恐怖スキル的な)

580:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:37:06.91 mOPGIrzV.net
前どっかにあった

581:名前は開発中のものです。
15/12/08 17:08:20.87 Tbw/fQf/.net
今回のアプデ後ユニットメニューを開こうとすると落ちた
screen-unitmenu.js で、111行目
this._pageChangerがNullまたはオブジェクトでない。
色々試してどうやらスクリプト
unitmenu_sentence_ex.js
(ステータス画面右のウィンドウに支援値を表示するスクリプト)から
出ているみたいだ。
>>554
thx,探してみる


582:



583:名前は開発中のものです。
15/12/08 18:20:21.57 y/uh37nS.net
さあ、アプデ後恒例、ユーザーデバッグの時間だぜ…(疲

584:名前は開発中のものです。
15/12/08 18:54:24.90 PIcQ96Si.net
アプデ当てるのやめた
いちいち色んな部分が変わってメンドクセ

585:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:17:53.13 XfpRnUe1.net
とうの昔にアプデをやめた俺に死角は無かった
だが最近のプラグインの大半が使用できないのが辛い

586:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:20:31.24 LVtKeerB.net
その程度にも対応できないでゲームなんて公開できるの?
不具合直せってクレームきただけでテンパって終わるレベル

587:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:24:40.40 uXso50tk.net
ツールの仕様ですの一言で済むもんこっちは金取るわけでもなし

588:名前は開発中のものです。
15/12/08 19:34:46.85 PIcQ96Si.net
>>559

毎度アプデのたびに自分のプロジェクトデータの不具合いじるのめんどいやん
これが当たり前と思われても困ります

589:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:32:11.05 pG8U0gTv.net
欲しかったから作った ランダムドロップスクリプト
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
すでに既出だったらすまんな

590:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:35:11.44 w/auTO1L.net
>>562
おお、FE外伝みたく特定の敵が何何を落とすってのが出来るんだ!
普通に凄いっす

591:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:59:46.46 SAQKexln.net
ユニットメニュー関連のスクリプトが随分変わってて
またプラグインを直す作業が始まるお・・・

592:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:29:36.15 pG8U0gTv.net
>>562
勢いで貼り付けたが
ミスってるっぽいので修正版作りなおしてくるわ…

593:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:29:54.91 sVsNmwBw.net
十中八九スクリプトの中身が酷いんだろうな

594:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:56:08.91 G7dHu40o.net
>>566
べろべろばー

595:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:02:11.18 7JCFp2xD.net
>>555
報告ありがとう、unitmenu_sentence_exを修正した。
unitmenu_sentence_ex(1.045対応版)
URLリンク(www1.axfc.net)
あと、1.045で変数操作スクリプトの辺りにも変更入ってたんで修正した。
変数操作スクリプト(1.045対応版)
URLリンク(www1.axfc.net)

596:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:21:50.76 7JCFp2xD.net
>>548>待機型のユニットだけ移動力0扱いで攻撃範囲出すことってできるのかな?
こんなんでいい?
なお、射程表示修正.jsとかち合うんで注意。こっちを使う場合は差し替えてくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
一応コメントで書いてるんだけど、敵に待機型を設定しても以下のような場合は表示が正しくなくなるんで注意。
 Page1:条件(敵軍2ターン目以上)で行動型
 Page2:条件なしで待機型
(移動範囲を見るのは自軍ターンで行う操作なので、条件:ターンで自軍ターン以外が指定されているケースは状態が取れず、結果、移動範囲表示が不正になる)
この辺考慮するのめんどい、動かないボスだけ指定したいって時は
AI_PETTERN_WAIT_IS_MOVE_0をfalse、NO_MOVE_ENABLEをtrueにし、動かないボスにだけカスタムパラメータ{no_move:0}を入れてくれ。

597:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:29:13.21 Tbw/fQf/.net
>>568
早急の対応ありがとうございます!
このスクリプトの絵画処理いじりまくってたから助かった…

598:名前は開発中のものです。
15/12/08 22:52:29.21 Ole/ezW6.net
>>569
マジでありがとう!
no_move:0があるだけで大助かりだよホント!
これでようやくクラスチェンジで移動力が上がるのを見られるわ

599:名前は開発中のものです。
15/12/08 23:47:17.82 jwVlIYm3.net
今回のアップデートからかは分からないけど
ユニットデータで設定した支援が全くゲームに反映されなくなった。
新規プロジェクトでは問題なく発生したけど、
既存データのプラグイン全部抜いても状況変わらず・・・
同じ症状出てる人とかいますか?

600:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:02:44.64 ymEAQu+u.net
>>572
ホントだ、支援が適用されてないわ

601:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:09:54.34 ymEAQu+u.net
>>573
ごめん、やっぱり大丈夫だったわ

602:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:13:00.67 iXIirxj0.net
>>572
うちもだ
支援スキルは反映されるんだけどユニットの支援相手のは反映されんね
あと支援効果でリストに名前も表示されない
プラグインは全部抜いても同じ
バックアップで遡っても同じだった
メインで作ってるのがその症状で、別にチマチマ作ってる方は支援効果反映されてる
原因がよく分からないな

603:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:24:43.58 ymEAQu+u.net
>>572
前言撤回、やっぱりなってた
というか、以前のセーブデータを使った場合だけ
条件なしの支援が反映されないっぽいね、うちの場合

604:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:34:17.44 iXIirxj0.net
試しにスイッチ条件にして支援作ってみたけど反映されない
変数を条件にしたら反映されるようになった
面倒だけど条件無しの支援は全部適当な変数を条件にすれば
この問題は回避できるのか

605:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:41:15.91 987GYTXr.net
さすがに修正されるだろうからあまりいじくらずに待ったほうがいいかもしれん

606:名前は開発中のものです。
15/12/09 00:47:02.25 iXIirxj0.net
そうだね回避する方法も分かったし修正されるまで待つことにしよう

607:名前は開発中のものです。
15/12/09 02:07:19.61 gswsZm00.net
>>326
ゲームレイアウトでショップレイアイトの設定はしている?

608:名前は開発中のものです。
15/12/09 02:36:15.65 I1nn5JcF.net
なんかぎこちない
URLリンク(www.dotup.org)

609:名前は開発中のものです。
15/12/09 07:33:46.83 kjz5wscZ.net
やるほうだとあんまり考えなかったけど
HP0=キャラロストってめちゃくちゃ厳しいよな。
負傷デフォでデスペナとか生存者ボーナスとかのほうが妥当だと思うんだが。
死亡派の人いたら意見聞かせて。

610:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:35:29.95 VAJL++2o.net
いや、FEツクールなSrpgstudioでそんなこと言われても…
厳しいというか当たり前だと思ってる人が多いんじゃ?
582の作ってるゲームの内容やバランスは知らんから
調整するのは自分で考えるしかないよ

611:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:37:51.04 FnjQk+lf.net
単純にHPが0になったら敵味方問わず死ぬというわかりやすい図式

612:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:39:47.48 DqhYzZTv.net
キャラロスト時のイベント文章差し替えはめちゃくちゃめんどくさい。
ジェイガン役はやられても戦えなくなっただけで生きてる扱いにしたくなってくる。
イベント内で条件分岐使わせてくだしあ…

613:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:53:48.11 24jAGJyV.net
あまりにも死亡人数が多すぎたら強い斧をもらえるようにすればOK

614:名前は開発中のものです。
15/12/09 09:55:36.68 txVvm92b.net
>>581
中割をもうちょっと早く動かしたらいいかも
>>583
作るなら負傷が無難だよね
死亡有りならキャラロスとしてもクリアできるように気を使わなきゃいかん

615:名前は開発中のものです。
15/12/09 10:00:41.63 AszZFR/e.net
>>582
俺はキャラロスト=実質ゲームオーバーって認識だった
少なくとも負傷デフォとは想定される難易度もゲーム性も全然違うと思うな

616:285
15/12/09 12:01:14.92 QQDxKzMr.net
>>572
おー 丁度自分が悩まされた不具合と似てます。
(ユニットに支援効果を設定するも、戦闘でも全く反映されない。)
作者さん曰く、イベントコマンドで変数を活用してたんだけど、それが影響してたらしいとの回答をいただきました。
これで支援効果を諦めなくて済む(予定)

617:名前は開発中のものです。
15/12/09 12:09:31.34 n5RuM10K.net
<<581
敵側に出す足をくの字にしてみては?
ハの字で決めさせると違和感があると思う
にしても、凄い

618:285
15/12/09 12:10:14.96 QQDxKzMr.net
>>582
高難易度版を死亡有りでつくろうとしてましたがイベント分岐が面倒(しかも詰む可能性も考えられる)
なので、負傷許可で製作を統一することにしました。
その方が会話をスムーズに組み立てられるし、
会話やイベントのユニット生存・死亡分岐の手間もごっそりなくなるし。

仮に死亡有りで作る場合、
マップ開始時に傭兵を高給で雇って一時的に戦闘に参加してもらう、というのを考えてましたが。
(自分はもう死亡有をお蔵入りしたので没ネタですけど。)

619:名前は開発中のものです。
15/12/09 13:50:49.32 Ibsg17gi.net
>>581
戻るときの動きをもっと遅く・細かくするといいかも

620:名前は開発中のものです。
15/12/09 16:54:46.19 FXApH+g+.net
暗黒騎士を倒して暗黒騎士が使っている魔王を倒す剣を手に入れる場合
暗黒騎士の剣を見るとロード専用って書いてあるのが辛い・・・

621:名前は開発中のものです。
15/12/09 16:59:35.05 U7aX2zvg.net
>>583
本当コレ。似たようなことがあるたび毎回思う。バランス次第工夫次第

622:名前は開発中のものです。
15/12/09 17:43:59.49 iXIirxj0.net
>>582
死亡すると会話のフラグ管理が大変だっていうのもあるけど
結局大半のプレイヤーはリセット押すんだろうなと考えると負傷が良いのかなと思う
一部メインキャラのみ負傷許可でその他は死亡という
モブに優しくないゲームでも良いと思うけど

623:名前は開発中のものです。
15/12/09 18:09:13.49 lRkMCQAq.net
リセットっていうのは今だからこそ通用する話
昔は今みたいに記憶媒体が独立してないからリセット押しても黒星データが残るものもあった
だからこそ死亡というペナルティが最大限発揮されてたわけ

624:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:02:32.59 EgOSxZ7T.net
>>593
同じの二本作ればええんやで?

625:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:33:06.37 rjAUlbO+.net
同じ名前の、専用とテキストが違うだけの武器やアイテム
ゲーム設定上の使い分けでよくあるよね

626:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:40:06.40 lVNfmYra.net
製作者の取り違えによる不具合の温床でもある

627:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:44:37.87 kjz5wscZ.net
>>582だけど答えてくれた人ありがとう。
やっぱり死亡ってあんまりメリットないよな。
セネリオパターンみたいなのも考えたけどあんまり数増えすぎるとおかしなことになるし。

628:名前は開発中のものです。
15/12/09 20:31:29.59 LnMcCp7A.net
ロボットものを作っている人はいないのかな

629:名前は開発中のものです。
15/12/09 21:24:32.03 EkJGE6h5.net
なんかスクリプト開こうとすると「エクスプローラーが停止しました」ってエラーが
出て開けなくなっちゃうんだよなぁ
ぐぐってもよく分からんし..ソフトではなくPCのせいなんだろうけど
ちなwin7 64bit
もし解決策ご存知の方いればhelpme

630:名前は開発中のものです。
15/12/09 21:28:13.76 VAJL++2o.net
なにで開こうとしてんの?

631:285
15/12/09 22:07:14.29 QQDxKzMr.net
>>602
JavaScriptファイルを開ける時は場所によっては開けられない場合があるみたい。
自分はダウンロードのフォルダから直接開いたり、アプリのスクリプトファイルからは
直接開けなかったりするので、場所を移してから開いてみたりします。

632:名前は開発中のものです。
15/12/09 22:35:19.69 rjAUlbO+.net
イベントの2page目以降が動かないなー。
マップ共有イベントの自動開始イベントで、
1ページ目には5ターン目、2ページ目には10ターン目…に
変数にシステムのターン代入してるんだけど、反映されない。
他でも同じなのかもしれん
ちなみにサンプルゲーム・プラグイン無しでも再現。

633:名前は開発中のものです。
15/12/09 22:37:33.86


634: ID:24jAGJyV.net



635:605
15/12/09 22:38:11.12 rjAUlbO+.net
バージョンはいつからそうだったかはわからないけど
少なくとも今日のバージョンアップ以降分かった
とりま報告してきたけど。

636:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:19:43.59 Ibsg17gi.net
ロボものってスパロボみたく武器いっぱいあるイメージあるし
武器が一個のFEシステムだと雰囲気出すの難しくないかな

637:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:27:46.59 iXIirxj0.net
エスカフローネとかワースブレイドみたいな
ファンタジー世界でロボ物ってのもあるし
ロボットが鉄の剣や槍、魔法で戦うのはFEシステムでも出来そう
むしろそういうゲームやりたい

638:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:40:50.46 LnMcCp7A.net
相当古いけれどギャラクシーロボやヴィクセン357のような作品があるので
試しにサンプルゲームと同程度のボリュームのものを作ってみようと思う
でもグラフィックの素材を全部自前で描くしかないのが面倒だね

639:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:46:42.91 kjz5wscZ.net
けどロボットが剣とか槍持って走っていって敵殴ってるのみたら俺は指さして笑うと思う。

640:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:55:41.47 rjAUlbO+.net
>>606
以前からはできてたけど、出来なくなったから…
まぁ、回答きたのでそれを参考に直した。
仕様ということで。

641:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:18:20.36 jOiD9hMe.net
ファイブスターストーリーズの同人ゲーム作ったら面白そう

642:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:40:24.05 zHw+Na6Q.net
コマンドスキルでダメージや命中変化させるスキル使うときに
戦闘前表示にも適応されるように出来たりは無理?

643:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:46:57.70 HsF6nCYn.net
戦闘前情報で表示する数値を計算する部分(HitcalculatorとかDamagecalculatorとか)で
該当する発動型スキルの判定通せばいいんじゃね

644:名前は開発中のものです。
15/12/10 03:57:23.96 IZv3UQ74.net
出撃準備画面のユニットは加入順に並んでるっぽいけど。
ユニットのIDって何か並び替えに影響あるとかってない?
装備とアイテムのIDで懲りて新規ユニットが10人くらいいるんだけど。
いい加減うっとおしくなってきた。

645:名前は開発中のものです。
15/12/10 06:18:55.02 LK4vhDR8.net
ID振り直し機能か、アイテムのソート順をリスト順に変更する機能さえあればなー

646:名前は開発中のものです。
15/12/10 07:15:19.99 tor9G39t.net
文字変数散々使ってるしID振りなおし導入するなら任意がいいところだ

647:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:34:25.78 9bvwuqJ3.net
スパロボのシステムもほぼ完成されているし、
ここはスパロボ風SRPGツクールも欲しい所だな
むしろFEっぽいのより面白くなりそう

648:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:46:10.67 wRtxgTJ2.net
スパロボっぽいツールもう無かったっけ?

649:名前は開発中のものです。
15/12/10 10:51:32.57 9bvwuqJ3.net
>>620
SRCは地味過ぎるからね…

650:名前は開発中のものです。
15/12/10 11:48:26.54 YNPUZeIW.net
SRC + 音楽 + 戦闘デモ(これがデカイ)
で製品版だからねぇ

651:名前は開発中のものです。
15/12/10 12:46:03.44 MWFTaufI.net
コンソール末尾をフォーカスするようになったんだな
地味に便利

652:名前は開発中のものです。
15/12/10 15:10:22.80 1u5G/+zD.net
欲を言えばcsv形式とかでアイテムデータ等を
エクスポート、インポートできると嬉しいが難しいか

653:名前は開発中のものです。
15/12/10 17:40:18.46 XfrTVoAv.net
ああ、それだと色々と楽になるな
なにせ素じゃコピペできん部分が多すぎるから

654:名前は開発中のものです。
15/12/10 17:54:37.11 7+0Y0+A5.net
ツクールみたいにプロジェクト間のコピペが出来ればなぁ

655:名前は開発中のものです。
15/12/10 19:41:01.55 XfrTVoAv.net
そういえばたいぶ前の話だけど、装備品の部位やら重複装備不可やらリクエスト�


656:オてた人はどうだった? 実装の見込みはなし? 鎧は二つ装備できないようにする感じのやつ



657:名前は開発中のものです。
15/12/10 20:53:46.62 tor9G39t.net
装備の件については要望は送ってたけど、今後の予定にも入っていないなぁ

658:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:00:56.22 XfrTVoAv.net
そっかー。処理がややこしいのかしらん

659:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:11:13.68 dlD070dx.net
>>617
並べ替えたリストを全て選択→切り取り→貼り付けで
リスト順にIDも変えられるけどある程度マップを作りこんだ後に
やると凄く面倒くさい、もの凄く面倒くさい
やるなら早めにした方が良い。

660:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:20:50.77 jOiD9hMe.net
敵の部隊の脳筋リーダーに指揮スキルがなくて知性派のサブリーダーに指揮スキルがあるってのもアリだよね?

661:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:43:39.36 ZYY6es+O.net
せっかく対象が選べるようになったんだから
ゴリラの支援を受けられるのはゴリラだけ、メガネはメガネだけみたいにしたほうがおもろい

662:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:58:19.87 7+0Y0+A5.net
分けた方が面白いかもな
ゴリラ部隊は攻撃に強い補正がかかるとか、眼鏡は回避や防御に補正かかるとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch